JP2016534701A - 自動車システム及びこのような自動車システムのための方法 - Google Patents

自動車システム及びこのような自動車システムのための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016534701A
JP2016534701A JP2016537271A JP2016537271A JP2016534701A JP 2016534701 A JP2016534701 A JP 2016534701A JP 2016537271 A JP2016537271 A JP 2016537271A JP 2016537271 A JP2016537271 A JP 2016537271A JP 2016534701 A JP2016534701 A JP 2016534701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
speed
drive current
motor
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016537271A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨハン ニルソン
ヨハン ニルソン
ペーター ニルソン
ペーター ニルソン
Original Assignee
ボルグワーナー トルクトランスファー システムズ エービー
ボルグワーナー トルクトランスファー システムズ エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボルグワーナー トルクトランスファー システムズ エービー, ボルグワーナー トルクトランスファー システムズ エービー filed Critical ボルグワーナー トルクトランスファー システムズ エービー
Publication of JP2016534701A publication Critical patent/JP2016534701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/0004Control strategies in general, e.g. linear type, e.g. P, PI, PID, using robust control
    • H02P23/0022Model reference adaptation, e.g. MRAS or MRAC, useful for control or parameter estimation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/02Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit
    • B60L15/04Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit using dc
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/12Recording operating variables ; Monitoring of operating variables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/52Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by DC-motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/0004Control strategies in general, e.g. linear type, e.g. P, PI, PID, using robust control
    • H02P23/0031Control strategies in general, e.g. linear type, e.g. P, PI, PID, using robust control implementing a off line learning phase to determine and store useful data for on-line control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/12Observer control, e.g. using Luenberger observers or Kalman filters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/14Estimation or adaptation of motor parameters, e.g. rotor time constant, flux, speed, current or voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P7/00Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
    • H02P7/06Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)

Abstract

自動車システム(10)を提供する。自動車システムは、油圧ポンプのような負荷(12)を駆動する電気DCモータ(11)と、電気モータ(11)の速度を制御する制御システム(100)と、を備える。制御システム(100)は、基準整流信号(SR)を考慮して電気DCモータの速度を監視及び制御するシステム(20)であって、電気DCモータは、駆動電流信号(ID)と関連付けられ、駆動電流信号(ID)は、電気DCモータの整流信号に関する情報を含む、システム(20)を備える。システム(20)は、駆動信号(ID)から整流信号(SE)を推定する速度推定部(23)であって、整流信号(SE)は、推定されたモータ速度に対応する、速度推定部(23)と、第1のフィルタを駆動信号(ID)に適用するように構成されるフィルタ部(25)であって、第1のフィルタは、推定された整流信号(SE)に基づいて選択され、それにより、フィルタされた駆動電流信号を得る、フィルタ部(25)と、フィルタされた駆動電流信号から実際の整流信号(SM)を検出する速度検出部(26)と、を備える。整流信号(SM)が検出されなかった場合、速度推定部(23)は、速度検出部(26)からの信号(SM−NO)の受信に基づいて、推定された整流信号(SE)を制御部(28)へ送信するように構成され、制御部(28)は、基準整流信号(SR)と推定された整流信号(SE)との比較の情報を含む制御信号を提供し、要求された更新後の駆動信号(ID)を示す。【選択図】図2

Description

本発明は、自動車システム及びこのような自動車システムのための方法に関する。より具体的には、本発明は、自動車システムを動作するために用いられる電気モータの速度を監視するように構成されるシステム及び方法に関する。特に、本発明は、自動車の総輪駆動カップリングの動作を制御する油圧ポンプを動作する電気モータの速度を監視及び制御するシステム及び方法に関する。
電気モータの速度を決定するために、電気モータの駆動電流信号からの整流信号を使用及び処理することが知られている。整流信号の周波数及び電気モータの速度は、電気モータの駆動電流信号に関連する。電気モータに対する大きな駆動電流信号は、モータ電流信号の大きな整流周波数を生じ、逆もまた同様である。モータ電流信号から整流信号についての情報を抽出することを可能にするために、モータ電流信号は、初めに、増幅される。この増幅は、処理後の信号にノイズを生じ、ここで、いくつかのバンドパスフィルタのうちの1つは、増幅されたモータ信号のスペクトラムの関連性のない部分を除去するために用いられてもよい。
バンドパスフィルタのセットから特定のバンドパスフィルタは、駆動電流信号に基づいて自動的に選択されることが一般的に知られている。この選択は、理想的な条件下で電気モータの駆動電流で整流周波数を相関するマッピング又はルックアップテーブルへアクセスする制御部によって行われる。
整流信号の周波数を処理することにより、電気モータの真の速度は、決定される。
電気モータの速度は、自動車の全輪駆動(all wheel drive(AWD))カップリングのような油圧カップリングを順に動作する油圧ポンプを駆動するために電気モータを用いるときに、非常に重要なものとなる。このようなカップリングは、例えば、本出願人によるWO2011043722に記載されている。ここで、電気モータの速度は、カップリングに加えられる油圧ポンプ圧力に線形な既知の形態(linear known fashion)で関連する。ここで、電気モータの速度を測定することにより、油圧ポンプ圧力は、求められる。AWDカップリング用途では、電気モータは、非常に高い温度、酷い振動等のような極端な条件下でも非常に長い動作時間で動作している。電気モータの損傷と共に、動作時の温度上昇及び振動によって、制御部によって用いられる整流周波数とモータ電流信号との“理想的な条件”相関は、理想的な条件に一致しないというリスクがある。したがって、自動的に選択されたバンドパスフィルタが、外部条件によって整流周波数を検出するのに適さない場合があるという切迫したリスクがある。
高いモータ温度のような一部の条件下では、モータ電流信号の測定値を全く得られないこともわかっている。他の状況では、測定されたときのモータ電流信号は、実際のモータ電流信号が実際には誤っていることを必ずしも示さない、通常ではない状況を有する。自動車用途では、電気モータは、AWDカップリングの圧力を制御してもよく、一部の用途では、酷い振動となる場合がある。このような振動は、整流信号がアクセスできなくなるような電気モータにおいて望まれない効果を招く。ここで、駆動電流が、モータの速度について正確な測定値ではなくなる等のような、電気モータがその元の条件から離れていく場合、AWDカップリングの実際の油圧カップリングは、所望の圧力とは異なっている。これは、深刻な損傷を電気モータに発生させて、電気モータを動作不能にする、又は自動車の性能に望まれない効果を生じさせる。例えば、カップリングが、調整時に後輪駆動から四輪駆動に変更するようにアクティベートされる、又はカップリングが、調整時に前輪駆動から全輪駆動に変更するようにアクティベートされる場合に、カップリングの誤った圧力は、全く異なった自動車の挙動を招く。
そこで、電気モータの速度検出及び速度制御のための改善されたシステム及び方法を提供することに有利となり、全輪駆動車の油圧カップリングのようなモータ速度が非常に重要なものである要求用途に搭載されるこのようなシステム及び方法を可能にする。
したがって、本発明は、上述された課題を解消又は緩和することを目的とする。
本発明の目的は、DCモータの電流整流を用いることにより電気DCモータの正確な速度測定及び速度補償のためのシステムを提供することである。
更に、本発明の目的は、解決手段を提供することである。電気DCモータの整流速度を検出することができないときでも、正確な速度信号を提供する解決手段を提供することである。
第1の態様によれば、自動車システムが提供される。自動車システムは、油圧ポンプのような負荷を駆動する電気DCモータと、電気モータの速度を制御する制御システムとを備える。制御システムは、基準整流信号を考慮して電気DCモータの速度を監視及び制御するシステムであって、電気DCモータは、駆動電流信号と関連付けられ、駆動電流信号は、電気DCモータの整流信号に関する情報を含む、システムを備える。電気DCモータの速度を監視及び制御するシステムは、駆動電流信号から整流信号を推定する速度推定部であって、整流信号は、推定されたモータ速度に対応する、速度推定部と、第1のフィルタを駆動信号に適用するように構成されるフィルタ部であって、第1のフィルタは、推定された整流信号に基づいて選択され、それにより、フィルタされた駆動電流信号を得る、フィルタ部と、フィルタされた駆動電流信号から実際の整流信号を検出する速度検出部と、を備える。整流信号が検出されなかった場合、速度推定部は、速度検出部からの信号の受信に基づいて、推定された整流信号を制御部へ送信するように構成され、制御部は、基準整流信号と推定された整流信号との比較の情報を含む制御信号を提供し、要求された更新後の駆動信号を示す。
第2の態様によれば、自動車システムの電気DCモータにより駆動される負荷を動作する方法が提供される。前記方法は、速度モデルをアクティベートすることにより、電気モータの速度を駆動電流信号から推定するステップと、整流信号を駆動電流信号から推定するステップであって、推定整流信号は、推定されたモータ速度に対応する、ステップと、第1のフィルタを駆動電流信号に適用するステップであって、第1のフィルタは、推定された整流信号に基づいて選択され、それにより、フィルタされた駆動電流信号を得る、ステップと、フィルタされた駆動電流信号から実際の整流信号を決定し、それにより、電気モータの実際の速度を表すステップと、実際の整流信号の品質が所定区間内にある間に実際の速度とは異なる推定速度の各時間の速度モデルを較正するステップと、により電気モータの速度を決定するように構成される。前記方法は、実際の速度が基準速度とは異なる場合には、電気モータの駆動電流を更新するステップを更に備える。
第3の態様によれば、基準整流信号を考慮して電気DCモータの速度を監視及び制御するシステムが提供され、電気DCモータは、駆動電流信号と関連付けられ、駆動電流信号は、電気DCモータの整流信号に関する情報を含む。システムは、駆動電流信号から整流信号を推定する速度推定部であって、整流信号は、推定されたモータ速度に対応する、速度推定部と、第1のフィルタを駆動電流信号に適用するように構成されるフィルタ部であって、第1のフィルタは、推定された整流信号に基づいて選択され、それにより、フィルタされた駆動電流信号を得る、フィルタ部と、フィルタされた駆動電流信号から実際の整流信号を検出する速度検出部と、を備え、整流信号が検出されなかった場合、速度推定部は、速度検出部からの信号の受信に基づいて、推定された整流信号を制御部へ送信するように構成され、制御部は、基準整流信号と推定された整流信号との比較の情報を含む制御信号を提供し、要求された更新後の駆動信号を示す。
システムは、検出された整流信号の品質を判定するように構成される信号品質部を更に備えてもよく、検出された整流信号の品質が許容できないとみなされた場合に、速度推定部は、信号品質部からの信号の受信に基づいて、推定された整流信号を制御部へ送信するように構成される。
システムは、速度検出部に接続されるフィルタ再チェック部を更に備えてもよく、フィルタ再チェック部は、フィルタ制御信号をフィルタ部に提供するように構成され、第1のフィルタの周波数範囲に隣接する又は重複する周波数範囲を有する第2のフィルタを駆動電流信号に適用するようにフィルタ部に指示する。
検出された整流信号の品質が許容できるとみなされた場合に、少なくとも検出された整流信号及び駆動電流信号は、速度推定部によってアクセス可能なメモリに記憶されてもよい。
記憶された前記検出された整流信号及び駆動電流信号に加えて、少なくとも1つの他のシステムパラメータは、メモリに記憶されてもよく、少なくとも1つの他のシステムパラメータは、周囲の温度、振動強度、時間、電気モータ電圧、電流、DCモータの抵抗、及び1又はいくつかのモータ定数からなる群から選択される。
信号品質部は、推定された整流信号に基づいて、検出された整流信号の品質を判定するように構成されてもよい。
第4の態様によれば、電気モータの動作を制御するレギュレータが提供される。レギュレータは、第3の態様に係るシステムと、制御部からの制御信号から駆動電流を算出するように構成される算出部と、電気モータ(11)に駆動電流を提供する電源と、を更に備える。
第5の態様によれば、油圧カップリングが提供される。油圧カップリングは、油圧カップリングの圧力を制御する電気モータを備える。油圧カップリングは、第4の態様に係るレギュレータを備える。
第6の態様によれば、自動車が提供される。自動車は、自動車の後車軸を前記自動車の前車軸と接続及び接続解除する第5の態様の油圧カップリングを備える。
第7の態様によれば、電気モータの速度を決定する方法が提供される。方法は、速度モデルをアクティベートすることにより、電気モータの速度を駆動電流信号から推定するステップと、整流信号を駆動電流信号から推定するステップであって、整流信号は、推定されたモータ速度に対応する、ステップと、第1のフィルタを駆動電流信号に適用するステップであって、第1のフィルタは、推定された整流信号に基づいて選択され、それにより、フィルタされた駆動電流信号を得る、ステップと、フィルタされた駆動電流信号から実際の整流信号を決定し、それにより、電気モータの実際の速度を表すステップと、実際の整流信号の品質チェックを行うステップと、実際の整流信号の品質が所定区間内にある間に実際の速度とは異なる推定された速度の各時間の速度モデルを較正するステップと、を備える。
上記と共に本発明の追加物、構成及び利点は、添付の図面を参照しながら、本発明の好ましい実施形態の以下の例示的かつ非限定的な発明の詳細な説明を通じてより良く理解されるであろう。
図1は、従来のDCモータ整流速度検出システムの概要図である。 図2は、実施形態に係る自動車システムの概要図である。 図3は、実施形態に係るシステムの概要図である。
図1は、DCモータの整流信号を用いる速度検出用の従来システム1を示す。AWD自動車用の油圧カップリングを参照して上述されたような自動車用途では、システムは、自動車の制御システム内にレイヤーを形成し、システムは、速度決定モデル又はオブザーバを含む。システムは、レギュレータに接続され、出力としてモデルからの決定された速度を用いる電気モータを実質的に制御することができる。
システム1は、電気モータ(図示せず)の駆動電流Iを検出する駆動電流シャント2を備える。電気モータの駆動電流、電流信号は、整流器からの速度の情報を保持する。駆動電流は、増幅器3で増幅される。駆動電流Iに基づいて、フィルタセレクタ4は、増幅された駆動電流をフィルタするフィルタを選択する。フィルタは、駆動電流Iからの速度を続いて検出することができるように選択する。増幅された駆動信号は、その後、フィルタセレクタ4により選択されたフィルタを用いてフィルタ部5でフィルタされる。その後、速度検出器6は、整流パルスの周波数分析により電気モータの速度を検出するために、フィルタされた増幅駆動電流信号を処理する。
図2には自動車システム10の例を示す。自動車システム10は、駆動シャフトを介してポンプ12を駆動する電気モータ11を備える、AWDカップリングを表す。好ましくは、電気モータ11は、遠心レギュレータ13も駆動し、遠心レギュレータ13の位置は、圧力オーバーフローバルブ14の位置を制御し、圧力オーバーフローバルブ14を通じて流れる。
自動車システム10の油圧オイルは、リザーバ15に含まれる。これは、油圧ラインを介してポンプ12に引かれ、油圧ラインを通じて、そこからシリンダ16へ搬送される。シリンダ16は、ディスクパッケージ18に接続されるピストン17を収容する。シリンダ16内の油圧の印加により、ディスクパッケージ18は、圧縮され、これにより、例えば、自動車の前車軸と後車軸とのトルク伝達を可能にする。自動車システムに油圧動作のより詳細な説明は、機械的な構成の各種の実施形態と共に、WO2011043722に提供される。
制御システム100は、電気モータ11の動作を制御し、一方で、シリンダ内に所望の圧力を印加するために提供される。よって、制御システム100は、AWDカップリングの所望の動作に対応する1以上の入力を受信する。1以上の入力は、シリンダ内の要求圧力に対応する信号のような直接的な制御信号であってもよく、又は制御システム100が、対応する直接制御信号を決定することが可能である要求自動車挙動に対応する信号のような間接的な信号であってもよい。このような入力を受信すると、制御システム100は、電気モータ11に制御信号を送信する。電気モータ11の速度は、これにより、要求自動車挙動に応じて調整される。
制御システム100は、速度測定及び速度推定のためのシステムを備える。
実施形態では、図3によれば、DCモータの整流信号を用いる速度測定及び速度補償のためのこのようなシステム20が提供される。図2の制御システム200の一部を結果として形成するシステム20は、電気DCモータ(図示せず)の駆動電流信号Iを測定するように構成される電流シャント21を備える。図1と同様に、電気モータの駆動電流信号は、整流パルスからのモータ速度の情報を保持する。駆動電流信号は、増幅器22で増幅されることが好ましい。システムは、駆動電流信号Iに基づいて推定されたモータ速度Sを決定するように構成される速度推定器23を更に備える。推定されたモータ速度Sは、様々な駆動電流の所定のモータ速度を格納するルックアップテーブルにアクセスすることにより決定されてもよい。それに代えて、推定されたモータ速度は、駆動電流に依存する所与の関数から算出されてもよい。故に、推定されたモータ速度Sは、理想的な条件から決定され、モータ速度は、駆動電流のみに依存する。速度推定器23は、推定されたモータ速度Sに基づいて利用可能なバンドパスフィルタのセットから第1のバンドパスフィルタを選択するように構成されるフィルタセレクタ24に接続される。選択されたバンドパスフィルタは、フィルタ部25において、増幅された駆動電流に適用され、フィルタされた駆動電流信号を得る。フィルタ部25に接続される速度検出部26は、フィルタされた駆動電流信号を処理し、電気モータの整流信号S、つまり、整流パルスの周波数を示す信号、故に実際のモータ速度、を検出するように構成される。速度検出器26が整流信号Sを検出する際には、任意の整流信号品質部261は、検出された整流信号Sの品質を決定するように構成される。
提供されるのは、検出された整流信号の品質が適切であることであり、駆動電流信号Iと検出された整流信号Sとの相関は、温度及び振動等のような大気情報と共に、任意に、電気モータの寿命の間に変化するモータパラメータのような他のシステムパラメータと一緒に、メモリ27に記憶される。
速度推定器23は、メモリ27に記憶される情報にアクセスし、これは、既知の駆動電流信号Iに基づいて整流信号Sの改善された推定を可能にする。よって、メモリ27は、更新され、較正されたデータを記憶する。
信号品質部261に接続されるのは、基準整流信号Sに適切とみなされる検出された整流信号Sを比較するように構成される制御部28であり、比較の情報は、フィードバック制御信号に含まれてもよい。フィードバック制御信号の情報は、現在の駆動電流信号を、基準整流信号Sに近似する又は同一である測定後の整流信号Sに到達しようとする更新後の駆動電流信号に置き換えるために用いられてもよく、よって、より正確なモータ速度を得る。
図2のシステムが自動車の油圧カップリングに適用されるとき、基準速度又はその対応する基準ポンプ圧力値は、例えば、図2の制御システム100を介して、自動車のElectrical Control Unit(ECU)から収集されてもよい。基準整流信号Sは、カップリングで目標ポンプ圧力を生じるために、要求されるモータ速度に対応する整流信号である。駆動電流とポンプ圧力との関係は、モータ特性の消耗又は他の変化によって変化するが、モータ速度とポンプ圧力との関係は、高温、高速、振動等のような要求条件時にも非常に正確であると立証されている。
自動車のポンプ用途のような一部の用途では、電気モータは、高温、振動等を有する極端な状況下で動作している。時折、これらの条件時に、速度検出器26は、一部の期間に整流信号Sを適切に検出できない場合がある。一部の状況では、これらの期間の全てにおいて整流信号Sを適切に検出できない場合がある。他の状況では、整流信号Sは、検出可能であるが、これらの期間に誤差の大きなマージンと関連付けられる。
整流信号Sが速度検出器26によって検出できない(SNO)場合、又は信号品質部261が、検出された整流信号Sを、要求品質(QNO)に合致するとみなさない場合、このような情報の受信に基づいて速度推定器23は、現在の駆動電流信号Iに基づいて整流信号Sを推定し、この整流信号推定値Sを制御部28へ送信するように構成される。
推定整流信号Sの受信により、制御部28は、推定整流信号Sを基準整流信号Sと比較するように構成される。当該比較の情報は、上述されたS−S比較と同様にフィードバック制御信号に含まれてもよく、故に、現在の駆動電流信号を、基準整流信号Sに近似する又は同一である検出整流信号S又は推定整流信号Sに到達しようとする更新後の駆動電流信号に置き換えるために用いられてもよい。
実施形態では、システム20は、更にフィルタ再チェック部29を任意に備えてもよい。フィルタ再チェック部は、図3に示されるように、速度検出部26及び信号品質部261に接続され、任意に速度推定器23に接続されてもよい。SNO及び/又はQNO信号の受信に基づいて、フィルタ再チェック部29は、フィルタ制御信号をフィルタセレクタ部24に提供するように構成され、第1のバンドパスフィルタの周波数範囲に隣接する又は重複する周波数範囲を有する第2のバンドパスフィルタを選択するようにフィルタセレクタ部24に指示し、それによって、第2のバンドパスフィルタは、フィルタ部25に適用される。
第2のバンドパスフィルタを、増幅された駆動電流信号に適用したことに基づく別のSNO及び/又はQNO信号の受信がない場合、これは、適切な品質の検出された整流信号Sが第2のバンドパスフィルタを用いて取得可能であることを意味する。
別のSNO及び/又はQNO信号が、適用された第2のバンドパスフィルタを考慮したフィルタ再チェック部29によって受信される場合には、フィルタ再チェック部29は、フィルタ制御信号をフィルタセレクタ部24に提供するように構成され、第1のバンドパスフィルタの周波数範囲に隣接する又は重複する周波数範囲を有する第3のバンドパスフィルタを選択するようにフィルタセレクタ部24に指示してもよい。第3のバンドパスフィルタは、第1のバンドパスフィルタを考慮した第2のバンドパスフィルタのものとは逆に配置される周波数範囲を有してもよい。
フィルタ再チェック部29は、SNO及び/又はQNO信号を速度推定部23にリレーするように構成され、速度推定部23は、SNO及び/又はQNO信号を受信する期間に、推定された整流信号Sを制御部28に送信してもよい。
速度推定
上述されたように、メモリ27は、駆動電流信号Iと、検出された整流信号Sとの相関についての情報を記憶してもよい。また、電気モータの寿命を変更するモータパラメータのような他のシステムパラメータは、温度及び振動等の大気情報と共に、記憶されてもよい。速度推定に影響を与える他のパラメータは、時間、電気モータ電圧、電流、DCモータの抵抗、及びモータ定数であってもよい。
メモリ27が電気モータの寿命の情報で連続的に(又は通常間隔で)更新されると、速度推定部は、より電気モータが動作される程、次第にインテリジェントになってくるといえる。必然的に、推定された整流信号Sを算出するときに、メモリに直近に記憶された情報は、速度推定部23によって以前に記憶された情報よりも大きく重み付けされてもよい。
実施例では、速度推定部が、特定の駆動電流信号に対して推定整流信号Sを提供する場合、速度推定部は、整流信号Sを検出し、ここで、S≠Sの場合、メモリは、駆動電流信号Iに基づく速度検出部が、駆動電流信号に対する検出された整流信号Sと等しい推定された速度又は信号Sを提供するように、更新される。
メモリ内の特定の駆動電流信号Iに対して推定整流信号S値を検出整流信号S値に単に置き換えることに代えて、新たなレジスタエントリは、メモリ27になされてもよい。
速度推定部によってなされる速度推定は、関連性についてメモリに記憶された情報を重み付けすることにより、推定された整流信号を算出する速度推定アルゴリズムに基づいてもよく、より直近の情報は、得られた推定された整流信号Sの算出時よりも大きな重み付けを与えられる。よって、大きな重み付けで割り当てられる情報は、小さい重み付けで割り当てられる情報よりも得られる推定された信号の影響が大きい。
速度検出
速度検出部26は、フィルタされた駆動電流信号波形のゼロ交差点を検出するアルゴリズムを用いることにより、フィルタされた駆動電流信号を処理してもよく、それにより、整流信号S、故に、モータの速度を算出する。
信号品質
信号品質部261は、整流信号Sの振幅を監視することによって有効であるか否かを判定するために、検出された整流信号Sを処理してもよい。信号品質部261は、速度検出器アルゴリズムを、フィルタされた駆動電流信号に適用したことで得られる可能性の低いオフセット誤差を更に監視してもよい。信号品質部261は、整流信号Sからの検出速度が、頻繁に時間と共に変化するかどうかを更に監視してもよく、それにより、不安定なシステムを得る。信号品質部261は、当該監視に基づいており、検出された整流信号が適切であるとみなされるかどうかに応じて、品質制御信号QM−NO又はQM−Yesを提供するように構成される。好ましい実施形態では、品質制御信号は、バイナリパラメータではないが、それに代えて、例えば、0から1のような所定の間隔内で変化する値である。品質制御信号が、完全に適切である、つまり、1に等しいとみなされる場合、整流信号から決定される実際の速度は、速度推定部による速度推定と等しい。しかし、品質制御信号が1を下回る、つまり完全に適切でない場合、整流信号から決定される実際の速度は、速度推定部によって推定される速度とはわずかに異なり、故に、速度推定部は、決定された実際に速度を更新又は修正する。このように、整流信号が乏しい場合であっても、速度推定部を含むモデルは、常に、速度値の修正を提供できる、又は速度値の修正に近いことを提供できる。
実施形態では、信号品質部261は、検出された整流信号Sを、速度推定器23によって提供される推定された整流信号Sと比較するように更に構成される。このように、検出された整流速度が、適用された駆動電流信号Iにとって妥当ではないかどうかを検証することができる。
速度推定部が、メモリに記憶された情報にアクセスするため、メモリに記憶され、かつ電気モータの寿命が変化するモータパラメータは、速度推定部が、電気モータのライフスパンを通じて正確な速度推定を生成することによって説明されてもよい。
自動車用途では、制御システム100は、電気モータの現在の特性で更新されるために、速度推定部のチューニング用に、エンジンがスタートされる度にアクティベートされることが好ましい。
上述した説明によれば、制御システム100は、物理的な速度センサを必要とせずに、自動車システム10の電気モータ11の速度を制御するように構成される。電気モータ11の速度は、AWDカップリング又は他の負荷の圧力のような自動車システム10の動作を決定する。制御システム100は、駆動電流とモータ速度との関係が非線形である電気モータ11を用いる自動車システムにとって有利であることが立証されている。
上記の説明は、主に、ポンプカップリングの速度を検出及び制御するシステムについてなされてきたが、システムの一般的な概念は、電気DCモータの整流パルスを用いることにより電気DCモータの速度を検出及び制御するために望まれる様々な異なるシステムに適用可能であることが明示的に理解されるであろう。
更に、本発明は、主として、いくつかの実施形態について説明されてきた。しかし、上記の開示された実施形態以外の他の実施形態は、添付の特許請求の範囲によって規定されるような本発明の範囲内で同様に可能であることが当業者には明示的に理解されるであろう。

Claims (10)

  1. 油圧ポンプのような負荷(12)を駆動する電気DCモータ(11)と、前記電気モータ(11)の速度を制御する制御システム(100)とを備える自動車システム(10)であって、前記制御システム(100)は、
    基準整流信号(S)を考慮して前記電気DCモータの速度を監視及び制御するシステム(20)であって、前記電気DCモータは、駆動電流信号(I)と関連付けられ、前記駆動電流信号(I)は、前記電気DCモータの整流信号に関する情報を含む、システム(20)を備え、
    前記システム(20)は、
    前記駆動電流信号(I)から整流信号(S)を推定する速度推定部(23)であって、前記整流信号(S)は、推定されたモータ速度に対応する、速度推定部(23)と、
    第1のフィルタを前記駆動電流信号(I)に適用するように構成されるフィルタ部(25)であって、前記第1のフィルタは、推定された整流信号(S)に基づいて選択され、それにより、フィルタされた駆動電流信号を得る、フィルタ部(25)と、
    フィルタされた前記駆動電流信号から実際の整流信号(S)を検出する速度検出部(26)と、を備え、
    前記整流信号(S)が検出されなかった場合、前記速度推定部(23)は、前記速度検出部(26)からの信号(SM−NO)の受信に基づいて、前記推定された整流信号(S)を制御部(28)へ送信するように構成され、
    前記制御部(28)は、前記基準整流信号(S)と前記推定された整流信号(S)との比較の情報を含む制御信号を提供するように構成され、要求された更新後の駆動信号(I)を示す、
    自動車システム(10)。
  2. 速度測定及び速度補償のための前記システム(20)は、検出された整流信号(S)の品質を判定するように構成される信号品質部(261)を更に備え、
    前記検出された前記整流信号(S)の品質が許容できないとみなされた場合に、前記速度推定部(23)は、前記信号品質部(261)からの信号(QM−NO)の受信に基づいて、前記推定された整流信号(S)を前記制御部(28)へ送信するように構成される、
    請求項1に記載の自動車システム(10)。
  3. 速度測定及び速度補償のための前記システム(20)は、前記速度検出部(26)に接続されるフィルタ再チェック部(29)を更に備え、前記フィルタ再チェック部(29)は、前記信号(SM−NO)の受信に基づいて、フィルタ制御信号を前記フィルタ部(24)に提供するように構成され、前記第1のフィルタの周波数範囲に隣接する又は重複する周波数範囲を有する第2のフィルタを前記駆動電流信号(I)に適用するように前記フィルタ部(24)に指示する、
    請求項1又は2に記載の自動車システム(10)。
  4. 前記検出された整流信号(S)の品質が許容できるとみなされた場合に、少なくとも前記検出された整流信号(S)及び前記駆動電流信号(I)は、前記速度推定部(23)によってアクセス可能なメモリ(27)に記憶される、
    請求項2又は3に記載の自動車システム(10)。
  5. 記憶された前記検出された整流信号(S)及び前記駆動電流信号(I)に加えて、少なくとも1つの他のシステムパラメータは、前記メモリ(26)に記憶され、前記少なくとも1つの他のシステムパラメータは、周囲の温度、振動強度、時間、電気モータ電圧、電流、DCモータの抵抗、及び1又はいくつかのモータ定数からなる群から選択される、
    請求項4に記載の自動車システム(10)。
  6. 前記信号品質部(261)は、前記推定された整流信号(S)に基づいて、前記検出された整流信号(S)の品質を判定するように構成される、
    請求項1に記載の自動車システム(10)。
  7. 前記制御部(28)からの前記制御信号から駆動電流を算出するように構成される算出部と、
    前記電気モータ(11)に前記駆動電流を提供する電源と、
    を更に備える請求項1から6のいずれか一項に記載の自動車システム(10)。
  8. 前記負荷(12)は、AWDカップリングと接続される油圧ポンプである、請求項1から7のいずれか一項に記載の自動車システム(10)。
  9. 自動車の後車軸を前記自動車の前車軸と接続及び接続解除する請求項8に記載の自動車システム(10)を備える自動車。
  10. 自動車システム(10)の電気DCモータ(11)により駆動される負荷(12)を動作する方法であって、前記方法は、
    速度モデルをアクティベートすることにより、前記電気モータの速度(S)を駆動電流信号(I)から推定するステップと、
    整流信号(S)を前記駆動電流信号(I)から推定するステップであって、前記整流信号(S)は、推定されたモータ速度に対応する、ステップと、
    第1のフィルタを前記駆動電流信号(I)に適用するステップであって、前記第1のフィルタは、推定された整流信号(S)に基づいて選択され、それにより、フィルタされた駆動電流信号を得る、ステップと、
    前記フィルタされた駆動電流信号から実際の整流信号(S)を決定し、それにより、前記電気モータの実際の速度を表すステップと、
    前記実際の整流信号(S)の品質が所定区間内にある間に前記実際の速度(S)とは異なる前記推定された速度(S)の各時間の前記速度モデルを較正するステップと、
    により前記電気モータの速度を決定するように構成され、
    前記方法は、前記実際の速度が基準速度とは異なる場合には、前記電気モータ(11)の駆動電流を更新するステップを更に備える、方法。
JP2016537271A 2013-08-27 2014-08-26 自動車システム及びこのような自動車システムのための方法 Pending JP2016534701A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1350976 2013-08-27
SE1350976-5 2013-08-27
PCT/EP2014/068106 WO2015028477A1 (en) 2013-08-27 2014-08-26 A vehicle system, and a method for such vehicle system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016534701A true JP2016534701A (ja) 2016-11-04

Family

ID=51417273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016537271A Pending JP2016534701A (ja) 2013-08-27 2014-08-26 自動車システム及びこのような自動車システムのための方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160207420A1 (ja)
EP (1) EP3039782A1 (ja)
JP (1) JP2016534701A (ja)
KR (1) KR20160046843A (ja)
CN (1) CN105531920A (ja)
WO (1) WO2015028477A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3503333B1 (en) * 2017-12-22 2020-09-16 Inalfa Roof Systems Group B.V. Controlling a motor of a closure and/or blind in a vehicle body based on a disturbance observer signal
US11858787B2 (en) 2018-02-06 2024-01-02 Kar-Tech, Inc. Systems and methods for operating a direct current hydraulic pump
US11181126B2 (en) 2018-02-06 2021-11-23 Kar-Tech, Inc. Systems and methods for operating a direct current hydraulic pump

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19729238C1 (de) * 1997-07-09 1998-08-27 Telefunken Microelectron Verfahren zum Ermitteln der Drehzahl bei mechanisch kommutierten Gleichstrommotoren
US7668690B2 (en) * 2008-04-08 2010-02-23 Delphi Technologies, Inc. System and method for determining position or speed of a commutated DC motor with error correction
SE534209C2 (sv) * 2009-10-06 2011-05-31 Haldex Traction Ab Hydraulpumpaggregat
US9046543B2 (en) * 2011-06-22 2015-06-02 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for measuring speed of a brush motor

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160046843A (ko) 2016-04-29
US20160207420A1 (en) 2016-07-21
WO2015028477A1 (en) 2015-03-05
EP3039782A1 (en) 2016-07-06
CN105531920A (zh) 2016-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8496085B2 (en) Motor control device and electric power steering apparatus
US20110178681A1 (en) Method of protecting motor-driven steering system from overheat
JP2016534701A (ja) 自動車システム及びこのような自動車システムのための方法
US11338849B2 (en) Method for analyzing and/or at least partially compensating steering wheel torsional vibrations
US9509238B2 (en) Method and system for traction motor torque ripple compensation
CN109489991B (zh) 一种电动汽车性能试验的油门踏板开度的计算方法及系统
US20090276098A1 (en) Method for controlling an MR-fluid hydraulic mount connected to a vehicle engine
JP2010502966A (ja) センサのノイズを監視する方法および装置
KR102470306B1 (ko) 타이어 압력 추정 장치 및 그 추정 방법
CN104806662B (zh) 用于对机动车的离合器致动器进行定位的方法
US8494801B2 (en) Method and system for determining the rotor temperature of an electric motor of a hybrid vehicle
CN111376737A (zh) 驱动电机的抖动控制方法、装置和车辆
CN110843550B (zh) 一种消除电动汽车低速抖动的方法
US20130066583A1 (en) Estimation of the temperature outside a vehicle from temperature measurements under the bonnet of a vehicle
US7302329B2 (en) Apparatus, system and method for magnetorheological clutch diagnostics
CN104986282B (zh) 电动自行车的控制方法和装置
US10103678B2 (en) Method for controlling an electric motor
JP2005016460A (ja) 電動液体ポンプの制御方法および装置
KR102544498B1 (ko) 모터 회전속도 보상장치 및 그 보상방법
JP7005979B2 (ja) タイヤの回転速度補正装置
US9939062B2 (en) Method of checking abnormality in oil pressure of TCU
ATE535697T1 (de) Verfahren zur erkennung von stromimpulsen und zur verwaltung des betriebs eines motors
KR102191834B1 (ko) 차량의 엔진 신호 처리 방법
KR101717712B1 (ko) 사륜 구동력 배분 장치의 온도 추정 방법 및 시스템
WO2019102495A1 (en) Mid-drive unit for electric bicycle