JP2016532634A - 殺菌洗浄用製剤 - Google Patents

殺菌洗浄用製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2016532634A
JP2016532634A JP2016516095A JP2016516095A JP2016532634A JP 2016532634 A JP2016532634 A JP 2016532634A JP 2016516095 A JP2016516095 A JP 2016516095A JP 2016516095 A JP2016516095 A JP 2016516095A JP 2016532634 A JP2016532634 A JP 2016532634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paa
concentration
nvpa
preparation
sodium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016516095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6043892B2 (ja
Inventor
建国 ▲銭▼
建国 ▲銭▼
Original Assignee
南通思▲鋭▼生物科技有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 南通思▲鋭▼生物科技有限公司 filed Critical 南通思▲鋭▼生物科技有限公司
Publication of JP2016532634A publication Critical patent/JP2016532634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6043892B2 publication Critical patent/JP6043892B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/22Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing ingredients stabilising the active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/30Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests characterised by the surfactants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/16Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group; Thio analogues thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/14Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof derived from aliphatic hydrocarbons or mono-alcohols
    • C11D1/146Sulfuric acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/34Derivatives of acids of phosphorus
    • C11D1/342Phosphonates; Phosphinates or phosphonites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/38Cationic compounds
    • C11D1/62Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/38Cationic compounds
    • C11D1/65Mixtures of anionic with cationic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • C11D3/06Phosphates, including polyphosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/30Amines; Substituted amines ; Quaternized amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/36Organic compounds containing phosphorus
    • C11D3/361Phosphonates, phosphinates or phosphonites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3942Inorganic per-compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3945Organic per-compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3947Liquid compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/48Medical, disinfecting agents, disinfecting, antibacterial, germicidal or antimicrobial compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/14Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof derived from aliphatic hydrocarbons or mono-alcohols
    • C11D1/143Sulfonic acid esters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

本発明は、殺菌洗浄用製剤であって、過酸化水素(0.1〜6%、w/w%)、過酢酸(0.01〜0.6%、w/w%)、第四級アンモニウム化合物(0.01〜2%、w/w%)、界面活性剤(0.01〜1%、w/w%)、塩基(1〜3%、w/w%)、ピロリン酸ナトリウム(0〜1%、w/w%)、および水(90〜96%、w/w%)を含む、殺菌洗浄用製剤に関する。この殺菌洗浄用製剤のpHは7.0〜9.9である。本発明の利点として、毒性が低いこと、腐食性が低いこと、刺激臭が微小であること、ならびに、細菌、ウイルス、および胞子を迅速に死滅させることができる、広域スペクトラム殺菌洗浄剤であること、が挙げられる。

Description

本発明は、殺菌洗浄用製剤であって、家庭および公共の場で殺菌洗浄剤として使用可能な、殺菌洗浄用製剤に関する。
現在まで、塩素に関与する漂白剤を除き、公共の場および家庭で使用されている、広域スペクトルを示し即効性のある殺菌/滅菌洗浄剤はない。漂白剤は、大きな欠点を抱えているように思われる。すなわち、漂白剤は腐食性が高く、家庭および公共の場の器具や装置に、様々な程度の損傷を与える。また、漂白剤は、環境中の有機混入物と反応した場合に揮発性の有機塩素系化合物を生成し、その中には、毒性が高い化合物やヒトにとって発がん性物質になり得る化合物が含まれる。更に、漂白剤は、強い刺激臭を呈し、ヒトの健康を害するものである。特に広い面積に適用された場合、この強い刺激臭は、ヒトが耐え得る程度をはるかに超えるものとなる。
低濃度の過酸化水素(HP)は、強力で即効性のある殺菌効能を示さず、従って、高い死滅効能を以って迅速に細菌を死滅させることができない(表1)。一方で高濃度のHPは、肌や眼に触れた場合非常に有害である。これらのことから、HPは、家庭および公共の場で常用される殺菌剤としては使用できないといえる。また、酸性溶液中の過酢酸(PAA)は、非常に強い刺激臭を呈するため、家庭および公共の場において使用される殺菌洗浄剤には適していない。
上述に基づき、腐食性が低く、毒性がなく、刺激臭が低い、または刺激臭がない、細菌、ウイルス、および胞子を迅速に死滅させることができる殺菌洗浄剤の開発が必要である。このような殺菌洗浄剤は、特に、起こり得る疫病やインフルエンザの発生に使用でき、また、疫病やインフルエンザの発生および拡大を止めるため広範囲の殺菌用に酷く被災した場所に使用することができる。また、このような殺菌洗浄剤は、毒性がなく強い刺激臭を呈さないため、救急隊員や救助された人の健康に影響を及ぼさない。
本発明は、毒性が低く、腐食性が低く、強い刺激臭を呈さない、殺菌洗浄用製剤である。
本発明の殺菌性有効成分は、HP、およびPAAの共役塩基、すなわち対応するアニオンである。塩基性溶液のpHは7.1〜9.9、典型的には9.0〜9.5であり、塩基性溶液中、PAAは塩基によって中和され、より強い酸化性共役塩基である不揮発性過酢酸塩(NVPA)となる。NVPAは即効に殺菌する能力を有する。NVPAは不揮発性なので、PAAに由来する強い刺激臭はなくなる、または大きく減少する。
PAAは、水溶液中で弱い有機酸として存在し、pKaは8.2である(式(1))。
pHが上昇すると、NVPA濃度も上昇する(図1)。PAA濃度およびNVPA濃度は、pHが8.2の場合に同じになる。pHが9.5まで上昇すると、PAAの95%が中和されてNVPAとなり、それによって過酢酸濃度が大きく減少するとともに、過酢酸の揮発に起因する刺激臭がなくなる、または最低限にまで顕著に減少する。本発明において重要な点は、NVPAを主要な殺菌性有効成分として使用するということである。下記の試験によって、NVPAは強い酸化剤、かつ強い殺菌剤であることが示されている。
酸化力および殺菌効能に関する試験:これらの試験は、PAAがNVPAに変換される際、酸化力および殺菌効能が低下するかどうかを理解するために行われた。このことは、本発明にとって重要な点である。
酸化力:実験結果は、PAAが酸性溶液より塩基性溶液において、チオ硫酸ナトリウム(STS)に対する酸化力が大きいことを示している(図2)。
試験結果は、塩基性溶液におけるPAAが、30秒で完全にSTSを酸化できる一方で、約75%のPAAを消費できることを示している。化学量論的には、STSの完全な酸化は主にNVPAに依存し、10%未満のSTSがHPにより酸化されることを示している。しかしながら、STSは酸性溶液において、減少する中間生成物に最初に酸化され(図1、RT=1.6分)、さらにPAAとHPに酸化される。中間生成物の完全な酸化は、約5分であった。完全な酸化反応の間、STSと分解中間生成物を酸化するために50%未満のPAAが消費され、他のSTSと中間生成物がHPにより酸化された。化学量論的には、30%を超えるとSTSと中間生成物がHPにより酸化されることを示している。これらの実験結果は、塩基性溶液におけるPAAが、酸性溶液におけるよりも酸化力が大きいことを示している。硫化ナトリウム(SS)の酸化試験結果は、SSの完全な酸化が塩基性溶液において30秒未満であり、約90%のSSがNVPAにより酸化され、10%のSTSがHPにより酸化されることを示している。しかしながら、SSの完全な酸化は、酸性溶液において30秒よりわずかに長く、SSの約30%がPAAにより酸化され、SSの約70%がHPにより酸化されたものである。これらの試験結果は、NVPAがPAAより酸化力が大きいことを示唆している。
また、L−アスコルビン酸(LSA)試験結果は、塩基性溶液におけるPAAが酸性溶液よりも酸化力が大きいことを示している(図3)。塩基性溶液において、LSAの完全な酸化が5分であり、同様の反応時間において、LSAの約50%のみを酸化する。両反応において、HP濃度が一定であり、LSAの酸化がHPではなくNVPAまたはPAAに主に依存することを示している。
殺菌効能:試験結果から、本発明の殺菌洗浄用製剤は、細菌、ウイルス、および胞子を迅速に死滅させることができることが示される。
NVPAの安定化:PAAは、酸性溶液および塩基性溶液においてあまり安定的でなく(式(2)、式(3))、それぞれ金属触媒作用および加水分解作用によって分解される。pHが上昇すると、加水分解によるPAA分解が優勢になる。水酸化ナトリウムをPAA溶液のpH調整に使用してpHを9.3にした場合、1分で総PAAの約80%、5分で90%超がそれぞれ分解される(図4)。総PAAとは、酸性溶液の当初のPAA濃度を意味し、塩基性溶液においてはPAAおよびNVPAを含む。
PAAおよびNVPAの急速な分解によって、殺菌能が失われる。従って、PAAをアルカリ性溶液中で比較的安定な状態に保つことは重要である。本発明は、PAAおよびNVPAを塩基性溶液中で比較的安定にするため、2つの方法を使用する。1つは炭酸ナトリウムをpH調整に使用すること、もう1つはピロリン酸ナトリウムなどの金属錯化剤を使用することであり、典型的には両方法を使用する。pHを炭酸ナトリウムによって部分的に調整した場合、総PAAの90%超が10分間そのまま維持された(図4)。更に、産業用グレードの原料に重金属がいくらか含まれている場合には、ピロリン酸ナトリウムを使用することでNVPAを安定化できる。微生物のいくつかは死滅させるのが困難であり3〜5分の接触時間を要するため、NVPAを比較的長い可使時間のままに保持することが重要である。NVPAはあまり安定でないので、本発明の製剤は、PAAの長期間保存のため、2つの部分に分かれている。これらの2つの部分は、使用直前に混合される。混合後は、PAAはNVPAに変換され、少なくとも10分間、総PAAの90%は維持される。
イオン対試薬および相間移動触媒試薬:イオン対試薬および相間移動触媒試薬として、水酸化テトラブチルアンモニウムまたはその他の第四級アンモニウム化合物が挙げられる。環境中において、または実際には、微生物は常に混入物によって取り囲まれる傾向にあり、それら混入物の一部は水不溶性なので、水性の殺菌剤が疎水性の混入物を迅速に突き抜けて微生物を死滅させるのを困難にしている。イオン対試薬および過酢酸のアニオンが親水性のイオン対中間生成物(式(4))を形成すれば、NVPAが比較的容易に混入物を突き抜けて微生物の表面に達することができる。更に、イオン対試薬は、NVPAが、ある種の微生物の保護外層を突き抜けてその微生物を死滅させる手助けにもなる。
殺菌洗浄剤は、以下の組成を含む:
殺菌性有効成分:0.1〜6%(w/w%)の過酸化水素、および0.01〜0.6%(w/w%)の過酢酸;
0.01〜2%(w/w%)のイオン対試薬および相間移動触媒試薬;
0.01〜1%(w/w%)の界面活性剤;
0.1〜3%(w/w%)の塩基;
0〜1%(w/w%)の安定化剤;および
90〜96%(w/w%)の水。
この製剤のpHは7.1〜9.9、典型的には9〜9.5である。
本発明による重要な改善点は、PAAおよびHPを、比較的安定ではないが即効性のある殺菌能を有する対応するアニオンに、塩基性溶液中で変換することである。また、この変換反応によって、ほとんどのPAAが不揮発性過酢酸塩(NVPA)となり、PAAの揮発に起因する刺激臭がなくなる、または顕著に減少する。
本発明による更なる改善点は、TBAH、CTAB、またはこれらの混合物を、イオン対試薬および相間移動触媒試薬として使用することである。この触媒試薬は、殺菌性有効成分が、混入有機物に取り囲まれた環境中の微生物に接触する手助けとなる。
本発明による更なる改善点は、ホスホナート界面活性剤およびスルホナート界面活性剤を使用することである。ホスホナート界面活性剤として、HEDPAおよびDextrol(商標)OC−40リン酸エステルが挙げられる。スルホナート界面活性剤として、SDSおよびドデシルアミンスルホナートが挙げられる。
本発明による更なる改善点は、塩基を使用してPAAおよびHPを対応するアニオンに変換することである。そのような塩基として、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、リン酸ナトリウム、TBAH、ベンジルアミン、および水酸化アンモニウムが挙げられる。
本発明による更なる改善点は、金属錯化剤を使用してPAAおよびNVPAを安定化することである。金属錯化剤として、8−ヒドロキシキノリン、ピロリン酸ナトリウム、HEDPA、およびEDTAが挙げられる。また、炭酸ナトリウムも、NVPAの安定化に使用できる。
本発明は、低い毒性、低い苛性度、低い刺激臭、およびその他の良好な特性を有するので、公共の場や家庭において使用でき、また、空港ラウンジなどの各種発着所、病院、レストランでの使用や、家庭保健のための使用が可能である。特に、本発明は、インフルエンザや疫病が存在する領域での、細菌、ウイルス、および胞子を迅速に死滅させるために広範囲な散布に適しており、インフルエンザや疫病の発生および拡大を顕著に低減させることができる。
水溶液のpH変化に伴う、PAAおよびその共益塩基であるNVPAの濃度変化。 PAAおよびNVPAの酸化反応中の、チオ硫酸ナトリウムおよびその分解中間生成物の分解速度。PAAおよびHPの濃度はそれぞれ17.4mMおよび64.8mMであり、チオ硫酸ナトリウムの濃度は5.0mMであった。また、PAA溶液のpHは2、NVPA溶液のpHは9.3であった。 PAAおよびNVPAによるL−アスコルビン酸(LSA)の酸化速度。PAA溶液のpHは2.3であり、NVPA溶液のpHは9.4であった。LSAの濃度は6.0mMであり、HPおよびPAAの濃度はそれぞれ64.8mMおよび47.8mMであった。PAA/LSAおよびNVPA/LSAは、PAAおよびNVPAの濃度変化を意味する。LSA/PAAおよびLSA/NVPAはPAA溶液およびNVPA溶液中のLSAの濃度変化を意味する。 NVPAの可使時間。NVPA溶液のpHは9.3であった。PAAおよびHPの濃度はそれぞれ0.2%(w/w%)および4%(w/w%)であった。PAA/NaOHは、PAA溶液のpHを水酸化ナトリウム溶液またはリン酸ナトリウム溶液で調整したことを意味する。PAA/安定化は、PAA溶液のpHを炭酸ナトリウム、安定化剤として使用するリン酸ナトリウムで部分的に調整したことを意味する。PAA/NVPAの定量は、イオン交換クロマトグラフ法によって行った。
本発明を更によく理解するため以下に実施形態を示すが、これら実施形態は単に例示であって、本発明の範囲を限定する意図で記載したものではない。
殺菌洗浄用製剤は、以下の成分を含む:
殺菌性有効成分:0.1〜6%(w/w%)の過酸化水素および0.01〜0.6%(w/w%)の過酢酸;
0.01〜2%(w/w%)のイオン対試薬および相間移動触媒試薬;
0.01〜1%(w/w%)の界面活性剤;
0.1〜3%(w/w%)の塩基;
0〜1%(w/w%)の安定化剤;ならびに
90〜96%(w/w%)の水。
当該殺菌洗浄剤のpHは、7.1〜9.9、通常使用の場合は典型的には9〜9.5である。アルカリ性条件下(pH値が7.1〜9.9、最適なpHは9〜9.5)では、過酸化水素および過酢酸は反応性の高いアニオンに変換される。特にPAAは、PAAと同様の殺菌効能を保持するが、揮発性ではないNVPAに変換される。大部分のPAAがNVPAに変換されることで刺激臭が顕著に減少するため、この不揮発性は本発明において非常に重要である。
イオン対試薬および相間移動触媒試薬は、TBAH、CTAB、またはそれらの混合物である。この触媒は、殺菌性有効成分が、複雑な環境中に存在する微生物に接触しそれら微生物を迅速に死滅させる手助けとなる。
界面活性剤は、スルホナート界面活性剤、ホスホナート界面活性剤、およびそれらの混合物を含む。ホスホナート界面活性剤として、HEDPAおよびDextrol(商標)OC−40リン酸エステルが挙げられ、スルホネート界面活性剤として、SDSおよびラウリル硫酸ナトリウムが挙げられる。
塩基としては、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、リン酸ナトリウム、水酸化テトラブチルアンモニウムなどの有機塩基、ベンジルアミン、および水酸化アンモニウムが挙げられる。これらの化合物は、過酸化水素および過酢酸と反応し、これらに対応するアニオンを形成させる。
安定化剤としては、8−ヒドロキシキノリン、ピロリン酸ナトリウム、HEDPA、およびEDTAなどの金属錯化剤が挙げられる。上記試験結果から、炭酸ナトリウムも、過酢酸のアニオンの安定化に重要な役割を果たし得ることが示される。
殺菌洗浄剤の成分は、2つのグループに分割され、これらのグループは使用前に混合される。これら2つのグループを、A部およびB部と称する。
A部は、殺菌性有効成分として0.1〜10%(w/w%)の過酸化水素および0.01〜0.8%(w/w%)の過酢酸、安定化剤として0.01〜1%(w/w%)のHEDPAおよびピロリン酸ナトリウム、ならびに90〜94%(w/w%)の水を含む。
B部は、イオン対試薬および相間移動触媒試薬として0.01〜2%(w/w%)のTBAHおよびCTAB、界面活性剤として0.01〜1%(w/w%)のSDSおよびHEDPA、塩基として0.1〜3%(w/w%)の水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、TABH、ベンジルアミン、水酸化アンモニウム、ならびに90〜96%(w/w%)の水を含む。
殺菌洗浄剤のpHは7.1〜9.9、典型的には9〜9.5である。
殺菌洗浄剤の調製例を、下記表に示す。
数々の科学的調査に基づいて、本発明は、過酸化水素、過酢酸、イオン対/相間移動触媒試薬(第四級)、および水などを含み、細菌、ウイルス、および胞子を迅速に死滅可能な殺菌洗浄用製剤を模索したものである。この広域スペクトラム殺菌洗浄剤は、苛性度が低く、毒性が低く、刺激臭がなく、残留物が少なく、更にその他良好な環境特性を有するので、様々な公共の場や家庭のほか、バス停、鉄道駅、空港ラウンジなどの各種発着所、病院、レストランにおいて使用でき、更に家庭保健のためにも使用可能である。特に、殺菌洗浄剤は、インフルエンザや疫病が存在する領域での、細菌、ウイルス、および胞子を迅速に死滅させるために広範囲な散布に適しており、インフルエンザや疫病の発生および拡大を顕著に低減させることができる。

Claims (6)

  1. 殺菌性有効成分として、0.1〜6%(w/w%)の濃度の過酸化水素(HP)、および0.01〜0.6%(w/w%)の濃度の過酢酸(PAA);
    0.01〜2%(w/w%)の濃度のイオン対試薬および相間移動触媒試薬;
    0.01〜1%(w/w%)の濃度の界面活性剤;
    0.1〜3%(w/w%)の濃度の塩基;
    0〜1%(w/w%)の濃度の安定化剤;ならびに
    90〜96%(w/w%)の水
    を含み、
    pHが7.1〜9.9である、殺菌洗浄用製剤。
  2. 前記殺菌性有効成分は、修飾されたPAAおよびHPであり、該修飾されたPAAは、前記製剤に関与するPAAと塩基との反応によって生成される、比較的不安定な不揮発性過酢酸塩(NVPA)であり、高い殺菌効能を有する主要な殺菌性分子種として使用され、前記反応は、前記PAAを前記NVPAに変換して前記PAAに由来する刺激臭を顕著に減少させるものであり、前記製剤のpHは、7.1〜9.9である、請求項1に記載の殺菌洗浄用製剤。
  3. 前記イオン対試薬および相間移動触媒試薬は、水酸化テトラブチルアンモニウム(TBAH)、臭化セチルトリメチルアンモニウム(CTAB)、またはこれらの混合物である、請求項1に記載の殺菌洗浄用製剤。
  4. 前記界面活性剤は、スルホナートもしくはホスホナート界面活性剤、またはそれらの混合物であり、前記ホスホナート界面活性剤は、1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸(HEDPA)およびDextrol(商標)OC−40リン酸エステルであり、前記スルホナート界面活性剤は、ラウリル硫酸ナトリウム(SDS)およびドデシルアミンスルホナートである、請求項1に記載の殺菌洗浄用製剤。
  5. 前記塩基は、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、リン酸ナトリウム、有機塩基である水酸化テトラブチルアンモニウム、ベンジルアミン、水酸化アンモニウム、またはこれらの混合物である、請求項1に記載の殺菌洗浄用製剤。
  6. 前記安定化剤は、8−ヒドロキシキノリン、ピロリン酸ナトリウム、HEDPA、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、またはこれらの混合物である、請求項1に記載の殺菌洗浄用製剤。
JP2016516095A 2014-01-09 2015-01-05 殺菌洗浄用製剤 Active JP6043892B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410010007.1A CN103704264B (zh) 2014-01-09 2014-01-09 一种消毒清洁剂
CN201410010007.1 2014-01-09
PCT/CN2015/070085 WO2015103955A1 (zh) 2014-01-09 2015-01-05 一种消毒清洁剂

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016532634A true JP2016532634A (ja) 2016-10-20
JP6043892B2 JP6043892B2 (ja) 2016-12-14

Family

ID=50397938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016516095A Active JP6043892B2 (ja) 2014-01-09 2015-01-05 殺菌洗浄用製剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10226048B2 (ja)
JP (1) JP6043892B2 (ja)
CN (1) CN103704264B (ja)
WO (1) WO2015103955A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210091132A (ko) 2018-11-12 2021-07-21 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 살균 및 세정용 조성물, 그 제조 방법, 및 그것을 사용한 살균 및 세정 방법

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103704264B (zh) 2014-01-09 2016-04-20 南通思锐生物科技有限公司 一种消毒清洁剂
JP6706614B2 (ja) 2014-07-09 2020-06-10 99 ホールディング エス・アー・エール・エル99 Holding S.A.R.L. 銀イオンと四級塩とを含む殺菌組成物
CN106729920A (zh) * 2017-01-16 2017-05-31 广州市宜维爱科技有限公司 一种生物医疗垃圾的多级处理方法及其设备
CN106883935B (zh) * 2017-04-12 2019-07-12 清华大学 一种用于墨盒外壳回收的清洗剂、清洗装置及清洗方法
CN107684687A (zh) * 2017-08-23 2018-02-13 江苏新美星包装机械股份有限公司 一种用于过氧乙酸消毒液的回收装置及回收方法
CN107950568B (zh) * 2017-10-25 2020-09-11 中国人民解放军陆军防化学院 消毒剂配方、使用方法及应用
CN108077305B (zh) * 2017-11-24 2020-09-11 中国人民解放军陆军防化学院 过氧化氢复配型消毒剂、使用方法及应用
CN108676628A (zh) * 2018-06-26 2018-10-19 上海显雷日用品有限公司 一种布艺消毒清洁剂
CN109699686A (zh) * 2019-01-07 2019-05-03 甘肃康承动物保健有限公司 一种杀灭禽流感病毒的消毒剂
CN109954396A (zh) * 2019-03-22 2019-07-02 南通大学 一种畜禽养殖用的杀菌消毒除臭剂
CN111165478A (zh) * 2020-02-11 2020-05-19 南通大学 一种泡沫型杀菌消毒及空气净化剂及其制备方法与应用
CN111449067A (zh) * 2020-05-08 2020-07-28 山东卓健医疗科技有限公司 一种弱碱性过氧乙酸溶液
CN113373007A (zh) * 2021-07-19 2021-09-10 成都彩虹日化有限公司 一种稳定的彩漂液
CN113545341A (zh) * 2021-07-26 2021-10-26 广东比尔克实业有限责任公司 一种冷温消毒液及其制备方法和应用方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010523784A (ja) * 2007-04-12 2010-07-15 ビヨクサル 透析ジェネレーターのための新規な洗浄、スケール除去、および消毒用組成物
CN101810171A (zh) * 2010-04-20 2010-08-25 云南大学 一种新型环保和抗腐蚀的过氧乙酸消毒剂
CN102511478A (zh) * 2011-11-01 2012-06-27 苏州晶瑞化学有限公司 一种稳定的过氧乙酸溶液,其制备方法以及制备用稳定剂
CN102888304A (zh) * 2012-09-20 2013-01-23 启东市中远机械有限公司 一种节水环保清洗剂
JP2014525909A (ja) * 2011-07-14 2014-10-02 エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド 改善された抗微生物性過酸組成物および無菌浄化における低下した温度での使用方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2155824T3 (es) * 1991-07-15 2001-06-01 Minntech Corp Agente esterilizante del tipo peracetico/peroxido, estable y anticorrosivo.
US6302968B1 (en) * 1994-04-19 2001-10-16 Ecolab Inc. Precarboxylic acid rinse method
US5827542A (en) * 1996-02-12 1998-10-27 Healthpoint, Ltd. Quick acting chemical sterilant
EP0957683A4 (en) * 1996-09-18 2002-05-15 Metrex Res Corp HYDROGEN PEROXIDE DISINFECTION AND STERILASITATION COMPOSITIONS
EP0945500A1 (en) * 1998-03-23 1999-09-29 The Procter & Gamble Company Liquid laundry detergent compositions comprising HEDP and polyamines
US6262013B1 (en) * 1999-01-14 2001-07-17 Ecolab Inc. Sanitizing laundry sour
US8110537B2 (en) * 2003-01-14 2012-02-07 Ecolab Usa Inc. Liquid detergent composition and methods for using
US8419770B2 (en) * 2003-12-10 2013-04-16 Gmedelaware 2 Llc Spinal facet implants with mating articulating bearing surface and methods of use
US6969700B2 (en) * 2004-02-12 2005-11-29 Unilever Home & Personal Care, Usa Division Of Conopco, Inc Liquid detergent with polyanionic ammonium surfactant and a high pKa solid inorganic base
CA2593822C (en) 2005-01-11 2012-08-07 Clean Earth Technologies, Llc Peracid/ peroxide composition and use thereof as an anti-microbial and a photosensitizer
WO2008079999A1 (en) * 2006-12-22 2008-07-03 Fmc Corporation An improved peracetic acid composition
US20090175956A1 (en) 2008-01-08 2009-07-09 Buschmann Wayne E Method of preparation and composition of antimicrobial ice
CA2756115A1 (en) * 2008-03-20 2009-09-24 Alda Pharmaceuticals Corp. Antiseptic compositions for the treatment of infections
US20090304608A1 (en) * 2008-06-05 2009-12-10 Innovasource, Llc Aqueous Hydrogen Peroxide Solution for Use as a Disinfectant or Anti-Microbial Personal Care Product
AU2013343772B2 (en) * 2012-11-08 2017-06-15 Evonik Operations Gmbh Method for producing equilibrium peracetic acid and equilibrium peracetic acid obtainable by the method
CN104981158B (zh) * 2012-12-14 2017-12-22 萨班企业私人有限公司 消毒剂
CN103704264B (zh) 2014-01-09 2016-04-20 南通思锐生物科技有限公司 一种消毒清洁剂

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010523784A (ja) * 2007-04-12 2010-07-15 ビヨクサル 透析ジェネレーターのための新規な洗浄、スケール除去、および消毒用組成物
CN101810171A (zh) * 2010-04-20 2010-08-25 云南大学 一种新型环保和抗腐蚀的过氧乙酸消毒剂
JP2014525909A (ja) * 2011-07-14 2014-10-02 エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド 改善された抗微生物性過酸組成物および無菌浄化における低下した温度での使用方法
CN102511478A (zh) * 2011-11-01 2012-06-27 苏州晶瑞化学有限公司 一种稳定的过氧乙酸溶液,其制备方法以及制备用稳定剂
CN102888304A (zh) * 2012-09-20 2013-01-23 启东市中远机械有限公司 一种节水环保清洗剂

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210091132A (ko) 2018-11-12 2021-07-21 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 살균 및 세정용 조성물, 그 제조 방법, 및 그것을 사용한 살균 및 세정 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US10226048B2 (en) 2019-03-12
US20160330970A1 (en) 2016-11-17
WO2015103955A1 (zh) 2015-07-16
CN103704264A (zh) 2014-04-09
JP6043892B2 (ja) 2016-12-14
CN103704264B (zh) 2016-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6043892B2 (ja) 殺菌洗浄用製剤
EP1473998B1 (en) Enhanced activity hydrogen peroxide disinfectant
DK2023733T3 (en) Low foaming enhanced biocidal hydrogen peroxide composition
JP6239643B2 (ja) 相乗的消毒作用増強
JP6239644B2 (ja) 消毒剤
CN116195595A (zh) 活化的过氧化氢消毒组合物
WO2002023993B1 (en) Method and composition for the generation of chlorine dioxide using iodo-compounds, and methods of use
CA2636688C (en) Enhanced activity biocidal hydrogen preoxide composition
AU2017238050B2 (en) Non-alpha substituted peroxy acids and uses thereof
US9538760B2 (en) Disinfectant compositions with hydrogen peroxide
US9737076B2 (en) Disinfectant compositions with hydrogen peroxide
US20060257498A1 (en) Antimicrobial combination of amine and oxygen compounds
JP2001288019A (ja) 殺ウイルス剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6043892

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250