JP2016532329A - 車載エンターテインメントシステム - Google Patents

車載エンターテインメントシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2016532329A
JP2016532329A JP2016514398A JP2016514398A JP2016532329A JP 2016532329 A JP2016532329 A JP 2016532329A JP 2016514398 A JP2016514398 A JP 2016514398A JP 2016514398 A JP2016514398 A JP 2016514398A JP 2016532329 A JP2016532329 A JP 2016532329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
entertainment system
gain
vehicle entertainment
aircraft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016514398A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョセフ イライアス,マイケル
ジョセフ イライアス,マイケル
Original Assignee
リーテイル イン モーション
リーテイル イン モーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リーテイル イン モーション, リーテイル イン モーション filed Critical リーテイル イン モーション
Publication of JP2016532329A publication Critical patent/JP2016532329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D11/00Passenger or crew accommodation; Flight-deck installations not otherwise provided for
    • B64D11/0015Arrangements for entertainment or communications, e.g. radio, television
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/53Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers
    • H04H20/61Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers for local area broadcast, e.g. instore broadcast
    • H04H20/62Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers for local area broadcast, e.g. instore broadcast for transportation systems, e.g. in vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/21Server components or server architectures
    • H04N21/214Specialised server platform, e.g. server located in an airplane, hotel, hospital
    • H04N21/2146Specialised server platform, e.g. server located in an airplane, hotel, hospital located in mass transportation means, e.g. aircraft, train or bus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41422Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance located in transportation means, e.g. personal vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43637Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wireless protocol, e.g. Bluetooth, RF or wireless LAN [IEEE 802.11]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

車両間で移動可能であるように携帯式である、車両のための車載エンターテインメント送信システムが提供され、データに車両内の無線装置でアクセスできるようにデータをシステムによって送信でき、システムは車両内に既存の室内に収容するような寸法である携帯式筐体内に収納される。【選択図】図1

Description

本発明は、車載エンターテインメントの分野に関する。詳細には、本発明は、ユーザがアクセス可能な情報およびエンターテインメントコンテンツを航空機などの商用車両の乗客に提供することに関する。
車載エンターテインメントは飛行機の乗客に提供されることが多い。様々な程度の性能の車載エンターテインメントが利用可能であり、性能の程度は飛行機の使用年数、飛行機のモデル、ならびに飛行を運営する航空会社などの要因に依存する。
ユーザの相互作用なしに見る、画面の非常に基本的な形のエンターテインメントが長年利用可能になっている。これは、乗客が見ることができる航空機の客室内に配置された、1つまたは多数の画面に供給されたプログラムの形を取ることができる。乗客には、提供された映像エンターテインメントに添付のオーディオトラックを乗客が聞きたい場合に使用できる個々のヘッドセットが提供される。
より進化したエンターテインメントシステムは、個々の乗客に個別の画面を提供する。乗客は、画面上で見るものを制御する。このようなシステムの様々なタイプは、プログラミングの非常に基本的なセットから、乗客が個別のハンドセットを利用して、またはタッチスクリーンの操作を通して制御できる、多数のオーディオまたは映像エンターテインメントの選択を乗客に供給する、より進化したシステムまで利用可能である。
さらなるエンターテインメントは、搭載された無線接続の形でも利用可能である。これにより個々の乗客が、自身のラップトップ、タブレット、スマートフォンまたは同様の装置を使用して搭載された無線接続にアクセスできる。
上記のシステムは、様々な程度の性能をもつ車載エンターテインメントを提供する。このようなシステムを提供することは、システムを航空機に配線で接続しなければならないので、かなりの費用を伴う可能性がある。また設置の性質は、航空機のモデルによって異なり、個々の航空会社のニーズに適するようにあつらえなければならないことがある。このようなエンターテインメントシステムを更新しアップグレードすることにより、さらに費用がかさみ、アップグレードを設置し構成する間、航空機の高額な地上停泊時間をもたらすことがある。
設置および維持が容易な車載エンターテインメントを乗客に提供できる装置が、最新式を超える利点を提供するはずである。
本発明は、車両間で移動可能であるように携帯式である、車両のための車載エンターテインメント送信システムを備え、データに車両内の無線装置でアクセスできるようにデータをシステムによって送信でき、システムは車両内に既存の室内に収容されるような寸法である携帯式筐体内に収納される。
これは、エンターテインメントシステムを車両に配線で接続する必要なしに、自立型車載エンターテインメントを車両内に設置できる利点を提供する。車載エンターテインメントシステムを車両に置くことができることにより、車両の乗客がシステムに記憶されたコンテンツにアクセスできる。次いでシステムを必要に応じて車両間で移動させてもよい。さらにシステムにより、現在このような容量を有さない車両内に、自立型車載エンターテインメントシステムの提供が可能になる。さらにシステムは車両に既存の車載エンターテインメントシステムの費用効果を著しく高めることができる。
車載エンターテインメントシステムは、データを無線で送信してもよい。これにより車両内の乗客は、車載エンターテインメントシステムを自身の無線装置、例えばラップトップ、スマートフォンまたはタブレット装置などを介して無線で検出し接続することができる。またシステムは、装置に固定された画面または他の装置によって受信されるデータを無線で送信してもよい。
車載エンターテインメントシステムはWiFiを介してデータを無線で送信してもよい。これによりWiFiが可能な装置が車載エンターテインメントシステムを検出し接続できる。
車載エンターテインメントシステムはメディアコンテンツを含む記憶装置を備えてもよい。これによりシステムは様々なメディアコンテンツ、例えばビデオ、音楽および他のデータコンテンツをホストすることができる。
メディアコンテンツは無線装置にダウンロードされてもよい。これにより乗客は後で、例えば乗客が旅行を終えた後に車両を去ったときにアクセスするために、コンテンツを車載エンターテインメントシステムからダウンロードできる。
メディアコンテンツは無線装置にストリーミング可能であってもよい。これにより、乗客は乗継中に視聴するために、飛行中に車載エンターテインメントシステムからコンテンツをストリーミングすることができる。
車載エンターテインメントシステムは、インターネットにアクセスできる手段をさらに備えてもよい。これにより、乗客が車載エンターテインメントシステムを介してインターネットに接続できるように、システムをインターネットにアクセスさせることができる。これにより、乗客は電子メールの送受信およびウェブサイトのブラウザなどのあらゆるウェブに基づいたタスクを実行できる。
車載エンターテインメントシステムは、システムのハードウェアを包囲する携帯式筐体を備え、また筐体の外側に1つまたは複数のアンテナを備えてもよい。これにより、アンテナを介してデータ送信の構成が可能になる。
車載エンターテインメントシステムは、システムのハードウェアを包囲する携帯式筐体を備え、また電源によって電力をシステムに供給できるように、システムを機器内に既存の電源に差し込むことができる、1つまたは複数の接続部を備えてもよい。これにより、システムに車両内に既存の電源から電力を供給できる。システムに電力を提供するために追加の配線は必要ない。これによりシステムの設置を容易にすることができ、追加の車両に移し設置するためにシステムを容易に取り外すことがさらに可能になる。
車載エンターテインメントシステムは、システムのハードウェアを包囲する携帯式筐体を備え、また車両内に既存の電源にシステムを差し込むことができる、1つまたは複数の接続部を備えてもよく、車両内の既存の電源はキルスイッチによってスイッチを切ることができる電源である。これにより、車両の運転者、または例えば航空機のパイロットが緊急事態にシステムへの電源を終了させることができる。
車載エンターテインメントシステムは、車両機器の別の部品の代わりに車両の中に収まるように適合されてもよい。これにより、以前に機器の異なる部品によって占有されていた車両内の空間の中にシステムを組み込むことができる。例えば航空機のギャレー内でシステムは以前オーブンによって占有されていた空間に収まり得る。これによりシステムを車両の中に迅速に設置することができる。
請求項1〜11のいずれか1項に記載の車載エンターテインメントシステムは、ゲイン機器の代わりに車両の中に収まるように適合された筐体を備えてもよい。これにより、システムが車両から取り除かれたゲイン機器の部品に取って代わることができる。
車載エンターテインメントシステムは、接続を介して標準のギャレー挿入部、ゲイン、結合部に作動可能であってもよい。これにより、システムは標準化されたゲイン機構および電気結合部から恩恵を得ることができる。さらに車載エンターテインメントシステムは、標準のギャレー挿入部、ゲイン内に収まるような寸法であってもよい。これにより、システムを商用車のギャレーにおいて標準化されたゲインスロット内に容易に設置することができる。
車載エンターテインメントシステムは、標準のギャレー挿入部、ゲインスロット内に収まるような寸法である筐体を備えてもよい。これにより、機器を標準の大きさのギャレー挿入部スロットの中に容易に挿入し取り外すことができる。
システムはサイズ1のゲイン内に収まるような寸法であってもよい。さらにシステムはサイズ2のゲイン内に収まるような寸法であってもよい。さらにシステムはゲイン内に収納されてもよい。これにより、商用車既存の標準スロットに容易に設置される非常に小型のシステムが提供される。さらにシステムの寸法は、車両間で容易に移送可能であることを意味する。
車載エンターテインメントシステムは、車両内の標準のゲインの電気結合部を介して電力を供給されてもよい。これにより、商用車内に既存の接続からデバイスに電力を供給する利点が提供され、したがって車両内に追加の配線または電源の必要性が払拭される。これにより航空機内では、商用航空機内のゲインの電気結合部は航空機の操縦室から制御可能であるので、パイロットに電力供給部を通してシステムを制御させる利点をさらに提供する。
ギャレー挿入部を含む典型的な航空機のギャレーの断面図である。 ゲイン内に収納された車載エンターテインメントシステムを示す図である。
商用航空機の設計および構築は非常に複雑であり、製造業を厳しく規制している。工程の一部の態様を単純にするために、航空機の法規を順守し、かつ航空機の設計および構築の費用および複雑さを低減する助けとなる航空機の設計工程で、ある程度均一にできるある特定の工業規格が開発された。
標準形が適用されるこのような一態様は、航空機のギャレー内に存在する。航空機のギャレーは、機内の乗務員が機内の多くの任務を実行する航空機の領域である。この領域には設備の配列が提供される。提供された設備は概して航空機のタイプおよび特定の航空会社に依存するが、多数の食料の準備および食料の保存任務を実行するように設計された機器が、航空機のギャレー内に見られることが予想できる。典型的なギャレーの機器は、オーブン、電子レンジ、冷蔵庫およびコーヒーおよびティーメーカーを含むはずである。
航空機搭載のギャレーは、所与の航空会社の搭載要件に従って上記に概説されたような、ギャレー機器に割り当てられた標準形領域を考慮して設計される。各ギャレーには、この標準形に構築された機器を受け入れるために、多数の開口が提供される。このような機器はギャレー挿入部またはゲインとして公知である。
ゲインには一般的な機械的および電気結合部が提供される。これらの機械的および電気結合部は、エアリンク社(ARINC)の規格に定義されているような規格を順守する。ARINC810およびARINC812は、様々なタイプの飲料製造器などのギャレー挿入機器のための標準結合部および物理結合部に対して寸法および安全要件を説明している。ゲインは、ゲインが挿入される空洞の大きさによって分類される。すなわちサイズ1は飲料製造器、サイズ2はオーブン/冷蔵庫、サイズ3は台車、サイズ4は容器である。
図1は商用航空機上の典型的なギャレーの配置を示す。ギャレー500は、多数の保存室501〜510、515〜525からなる。ギャレー1はさらに多数のギャレー挿入スロット511、512、513、514を備える。これらのスロット511、512、513、514は、食料の準備のために上に概説したような多数のギャレー挿入装置と互換性があるように設計される。スロット511、512、513、514は、ゲイン装置をスロットに容易に挿入でき、スロットから容易に取り外せる、ゲインに互換性のあるスロット手段であってもよい。同様に一旦スロットに設置されると、ゲイン装置には、装置上の電気結合部をスロット内の電気結合部530と連結することによって容易に電力を供給できる。
図2は、標準ギャレー挿入ゲイン601内に収納された車載エンターテインメント(IFE)システム600を示す。ゲイン内に収納されることにより、IFEシステムは標準ゲインスロットと嵌合するあらゆる航空機内に容易に設置され得る。したがってシステムは、商用航空機のギャレーにおいて標準ゲインスロットの中に収まることが可能である。IFEシステムはサイズ1またはサイズ2のゲインの中に収納されるような寸法であってもよい。IFEシステムは電力を装置に提供するために標準ゲインの電気結合部602を備える。装置のさらなる実施形態では、IFEシステムは電池で電力を供給されてもよい。
IFEシステム600は、例えば特定の航空会社の要求によって画定されたような、乗客に必要なコンテンツを提供するために現地外で構成されてもよい。このコンテンツは航空機への設置に備えてIFEシステムに搭載されてもよい。別法として、装置はまず航空機内に物理的に設置された後で、メディアコンテンツを備えて構成されてもよい。
装置を設置するために、IFEシステム600は、航空機のギャレーにおいて利用可能なギャレー挿入スロット511、512、513、514の中に入れられる。その標準化された寸法に起因して、IFEシステム600をギャレー挿入スロットの中に入れ、スロット内の電気結合部530に接続することができる。したがってギャレー挿入スロットの電気結合部530の電力は、IFEシステム600に電力を供給する。一旦スロット内に置かれてスロットの電気結合部530に連結されると、IFEシステム600に電源を入れることができる。IFEシステムに電力を供給するために追加の配線は必要ない。
一旦IFEシステム600に電源が入ると、コンテンツは容易に送達される。IFEシステム600は、航空機内の無線装置によって検出可能な信号を送信できる。IFEシステム600は、WiFi信号または乗客の装置に受信されるために適切なあらゆる他のタイプの無線信号を送信できる。したがってコンテンツは、IFEシステム600から航空機の客室全体に、航空機にシステムのいかなる追加配線をする必要なしに無線で送達できる。
一旦乗客の装置がIFEシステム600から信号を検出すると、乗客の装置はダウンロードまたはストリーミングのためにIFEシステム600からコンテンツを選択するために選ぶことができる。
一旦IFEシステム600に接続されると、乗客は、IFEシステム600によって、またはIFEと乗客の装置との相互作用によって画定された方法でコンテンツと相互作用できる。例えばIFEシステムにより、ユーザはコンテンツを自身の装置にダウンロードでき得る。さらにIFEシステム600により、無線リンクを介してデータを乗客の装置にストリーミングできる。IFEシステムの記憶されたコンテンツへのアクセスを提供することに加えて、IFEシステムは乗客の装置にインターネットへのアクセスを提供することもできる。
IFEシステム600は標準ゲイン内に収納されるので、IFEシステム600はアップグレードまたは修理作業のために容易に取り外すことができる。またIFEシステム600は必要に応じて航空機間で容易に入れ替えることができる。
IFEシステム上のコンテンツデータは、ギャレーから装置を取り外すことなくオペレータによって更新され得る。さらにコンテンツを遠隔で更新できる。
パイロットは航空機の操縦室内で緊急事態に車載エンターテインメントを終了させることができなければならないと、航空規則は指示している。説明されたIFEシステム600は、ギャレー挿入部に対する電気結合部530への電流を制御する、操縦室内に既存の制御部を介して終了され得る。したがって一旦IFEシステム600が航空機内に設置されると、パイロットがIFEシステムを制御するために追加の配線は必要ない。
上記の車載エンターテインメントシステムは商用航空機での使用に関して説明されたが、さらなる実施形態では、システムはあらゆるタイプの車両での使用に適し、例えばシステムは、列車、船舶もしくはフェリー、または様々な路上走行車での使用に適する。システムは特にゲイン結合部を備える商用車両での使用に適する。
本発明に関して本明細書で使用される場合の用語「含む(comprises)/含む(comprising)」および用語「有する(having)/含む(including)」は、明記された特徴、整数、段階または構成要素の存在を規定するために使用されるが、1つまたは複数の他の特徴、整数、段階、構成要素もしくはその群の存在または追加を排除しない。用語「comprises(備える)/comprising(備える)」および用語「having(有する)/including(含む)」は、本発明を参照に本明細書で使用される場合、述べられた特徴、整数、ステップまたは構成要素の存在を指定するために使用されているが、1つまたは複数の他の特徴、整数、ステップ、構成要素またはそれらの群の存在または追加を除外しない。
わかりやすいように、個別の実施形態の状況で説明された本発明のある種の特徴は、単一の実施形態に組み合わせても提供され得ることが理解される。逆に、簡潔にするために単一の実施形態の状況で説明された本発明の様々な特徴は、個別にまたはあらゆる適切な副結合にも提供され得る。

Claims (17)

  1. 車両間で移動可能であるように携帯式である、車両のための車載エンターテインメント送信システムであって、データに前記車両内の無線機器でアクセスできるように前記データを前記システムによって送信でき、
    前記システムは前記車両内に既存の室内に収容されるような寸法である携帯式筐体内に収納される、車載エンターテインメントシステム。
  2. 前記システムはデータを無線で送信する、請求項1に記載の車載エンターテインメントシステム。
  3. 前記システムはWiFiを介してデータを無線で送信する、請求項1または2に記載の車載エンターテインメントシステム。
  4. メディアコンテンツを含む記憶装置をさらに備える、請求項1〜3のいずれか1項に記載の車載エンターテインメントシステム。
  5. 前記メディアコンテンツは無線装置にダウンロードされる、請求項4に記載の車載エンターテインメントシステム。
  6. 前記メディアコンテンツは無線装置にストリーム可能である、請求項4に記載の車載エンターテインメントシステム。
  7. インターネットにアクセスできる手段をさらに備える、請求項1〜6のいずれか1項に記載の車載エンターテインメントシステム。
  8. 前記携帯式筐体は1つまたは複数のアンテナを前記筐体の外側にさらに備える、請求項1〜7のいずれか1項に記載の車載エンターテインメントシステム。
  9. 前記携帯式筐体は、前記システムに前記電源によって電力を供給できるように、前記システムを前記車両内に既存の電源に差し込むことができる、1つまたは複数の接続部をさらに備える、請求項1〜8のいずれか1項に記載の車載エンターテインメントシステム。
  10. 前記携帯式筐体は、前記車両内の既存の電源に前記システムを差し込むことができる、1つまたは複数の接続部をさらに備え、前記車両内の前記既存の電源はキルスイッチによってスイッチを切ることができる電源である、請求項1〜9のいずれか1項に記載の車載エンターテインメントシステム。
  11. 車両機器の別の部品の代わりに前記車両の中に収まるように適合された、請求項1〜10のいずれか1項に記載の車載エンターテインメントシステム。
  12. 前記筐体は、ゲイン機器の代わりに前記車両の中に収まるように適合される、請求項1〜11のいずれか1項に記載の車載エンターテインメントシステム。
  13. 接続を介して車両のゲイン結合部に電力を供給できる、請求項1〜12のいずれか1項に記載の車載エンターテインメントシステム。
  14. 前記筐体は標準のギャレー挿入部、ゲインスロット内に収まるような寸法である、請求項1〜13のいずれか1項に記載の車載エンターテインメントシステム。
  15. 前記筐体はサイズ1のゲインである、請求項14に記載の車載エンターテインメントシステム。
  16. 前記筐体はサイズ2のゲインである、請求項14に記載の車載エンターテインメントシステム。
  17. 前記システムは、航空機内の標準ゲインの電気結合部を介して電力を供給される、請求項1〜16のいずれか1項に記載の車載エンターテインメントシステム。


JP2016514398A 2013-05-22 2014-05-21 車載エンターテインメントシステム Pending JP2016532329A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1309259.8 2013-05-22
GB1309259.8A GB2514393A (en) 2013-05-22 2013-05-22 In-Vehicle entertainment system
PCT/EP2014/060464 WO2014187869A1 (en) 2013-05-22 2014-05-21 In-vehicle entertainment system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016532329A true JP2016532329A (ja) 2016-10-13

Family

ID=48747192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016514398A Pending JP2016532329A (ja) 2013-05-22 2014-05-21 車載エンターテインメントシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160083091A1 (ja)
EP (1) EP3000196A1 (ja)
JP (1) JP2016532329A (ja)
CN (1) CN105432032A (ja)
GB (1) GB2514393A (ja)
WO (1) WO2014187869A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102535086B1 (ko) * 2015-09-30 2023-05-22 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그의 동작 방법
MA44905A (fr) 2016-04-05 2018-05-09 Mi Group B V Système et procédé d'informations de vol
WO2018009094A1 (ru) * 2016-07-05 2018-01-11 Общество С Ограниченной Ответственностью "Рм" Бортовое информационное устройство подвижного железнодорожного состава
US10644785B2 (en) 2016-11-03 2020-05-05 Airbus Operations Gmbh Wireless distribution of aircraft data and/or avionics parameters and/or control commands between a standardized aircraft interface point and other systems, e.g., passenger entertainment systems
GB2566925A (en) * 2017-08-02 2019-04-03 Donohoe Vincent Media distribution apparatus and system
US10582249B2 (en) * 2017-10-13 2020-03-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Cooking control device, cooking control system, and cooking control method

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5973722A (en) * 1996-09-16 1999-10-26 Sony Corporation Combined digital audio/video on demand and broadcast distribution system
US20050021602A1 (en) * 2002-02-05 2005-01-27 Pierre Noel Local network for data exchange between portable micro-computers of aircraft passengers
JP2008230457A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Kenwood Corp 車載電子機器
US20100138581A1 (en) * 2008-12-02 2010-06-03 Randall Bird Universal Docking System
JP2011501645A (ja) * 2007-10-17 2011-01-06 ビーイー・インテレクチュアル・プロパティー・インコーポレイテッド 航空機用ギャレーの適応電力管理システム
KR20120014683A (ko) * 2010-08-10 2012-02-20 에스케이네트웍스 주식회사 차량에서 네비게이션 장치를 이용한 멀티미디어 컨텐츠 스트리밍 방법, 이러한 방법을 구현하는 네비게이션 장치 및 차량용 재생 장치
JP2013071699A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Panasonic Corp 運転支援情報表示システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5826043A (en) * 1995-06-07 1998-10-20 Ast Research, Inc. Docking station with serially accessed memory that is powered by a portable computer for identifying the docking station
JP2005508098A (ja) * 2000-10-18 2005-03-24 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド モジュール式の娯楽及びデータ・システム
US20050216938A1 (en) * 2002-05-14 2005-09-29 Thales Avionics, Inc. In-flight entertainment system with wireless communication among components
WO2007103857A2 (en) * 2006-03-03 2007-09-13 Intellectual Solutions, Inc. Combined modulator and inverter
US8484284B2 (en) * 2007-08-03 2013-07-09 Nintendo Co., Ltd. Handheld wireless game device server, handheld wireless device client, and system using same
WO2009036366A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Panasonic Avionics Corporation Media device interface system and method for vehicle information systems
CN101868923B (zh) * 2007-09-24 2015-04-01 松下航空电子公司 用于在旅行期间在移动平台上接收广播内容的系统和方法
US20100011054A1 (en) * 2008-07-14 2010-01-14 Yang Pan Portable Media Delivery System with a Media Server and Highly Portable Media Client Devices
JP5543770B2 (ja) * 2009-12-22 2014-07-09 株式会社ジャムコ 航空機用ギャレーのコントロールシステム
GB2487056A (en) * 2011-01-05 2012-07-11 Connects2 Ltd Interoperability unit for adding a media source to a vehicle media system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5973722A (en) * 1996-09-16 1999-10-26 Sony Corporation Combined digital audio/video on demand and broadcast distribution system
US20050021602A1 (en) * 2002-02-05 2005-01-27 Pierre Noel Local network for data exchange between portable micro-computers of aircraft passengers
JP2008230457A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Kenwood Corp 車載電子機器
JP2011501645A (ja) * 2007-10-17 2011-01-06 ビーイー・インテレクチュアル・プロパティー・インコーポレイテッド 航空機用ギャレーの適応電力管理システム
US20100138581A1 (en) * 2008-12-02 2010-06-03 Randall Bird Universal Docking System
KR20120014683A (ko) * 2010-08-10 2012-02-20 에스케이네트웍스 주식회사 차량에서 네비게이션 장치를 이용한 멀티미디어 컨텐츠 스트리밍 방법, 이러한 방법을 구현하는 네비게이션 장치 및 차량용 재생 장치
JP2013071699A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Panasonic Corp 運転支援情報表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014187869A1 (en) 2014-11-27
EP3000196A1 (en) 2016-03-30
GB201309259D0 (en) 2013-07-03
GB2514393A (en) 2014-11-26
US20160083091A1 (en) 2016-03-24
CN105432032A (zh) 2016-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016532329A (ja) 車載エンターテインメントシステム
CN108306920B (zh) 在运输交通工具上自动配对个人电子设备的方法和系统
US9436569B2 (en) Methods and systems for communicatively coupling vehicles and ground systems
US8892792B2 (en) Distributed media system
US10944469B2 (en) Wireless distribution of aircraft data and/or avionics parameters and/or control commands between a standardized aircraft interface point and other systems, e.g., passenger entertainment systems
EP2893647B1 (en) Methods and systems for vehicle broadband connection to a data network
CN102790964B (zh) 可重配置的卫星通信航空电子无线电
CN105575095B (zh) 一种无人机双遥控系统
US20150074424A1 (en) Avionics gateway interface, systems and methods
US10817675B2 (en) Methods and systems for distributing information on transportation vehicles
US10826983B2 (en) Methods and systems for communicating messages to passengers on a transportation vehicle
EP3241748B1 (en) Seat module with wireless communication module, vehicle seat with seat module, aircraft and method for operating a seat module
US10234937B2 (en) Handset with virtual reality goggles
CN106314799A (zh) 机载娱乐媒体服务器系统
CN107484226B (zh) 机载无线接入服务器
US10484099B2 (en) Methods and systems for communicatively coupling vehicles and ground systems
US10507740B2 (en) Control device for the comfort equipment of a passenger transport vehicle seat module, seat module and system for controlling comfort equipment
CN110937116A (zh) 用于交通工具的方法、系统和座椅装置
EP3050800A1 (en) Power socket with wireless communication module, vehicle seat with power socket and method for operating a power socket
EP2999135A1 (en) Multi-mode mobile device communicating with on-board and off-board systems of an aircraft.
US20170355464A1 (en) Methods and systems for pairing a personal electronic device on a transportation vehicle
CN109587821A (zh) 飞行机组连接系统和方法
CN109319123B (zh) 客运交通工具接口系统
US9998946B1 (en) Mobile local delivery server
US20140003024A1 (en) Modular mobile platform for use with commerical devices

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180816

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190627

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191029