JP2016531470A - 視聴場所についてのステレオ情報の取得、送信および受信、ならびに、眼点系のその自動測定のためのtvマルチアングル法 - Google Patents

視聴場所についてのステレオ情報の取得、送信および受信、ならびに、眼点系のその自動測定のためのtvマルチアングル法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016531470A
JP2016531470A JP2016525323A JP2016525323A JP2016531470A JP 2016531470 A JP2016531470 A JP 2016531470A JP 2016525323 A JP2016525323 A JP 2016525323A JP 2016525323 A JP2016525323 A JP 2016525323A JP 2016531470 A JP2016531470 A JP 2016531470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
stereo
video
image
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016525323A
Other languages
English (en)
Inventor
アレクサンドロヴィチ ソボレフ,セルゲイ
アレクサンドロヴィチ ソボレフ,セルゲイ
Original Assignee
リミテッド ライアビリティ カンパニー “3ディー ティーヴイ テクニックス”
リミテッド ライアビリティ カンパニー “3ディー ティーヴイ テクニックス”
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リミテッド ライアビリティ カンパニー “3ディー ティーヴイ テクニックス”, リミテッド ライアビリティ カンパニー “3ディー ティーヴイ テクニックス” filed Critical リミテッド ライアビリティ カンパニー “3ディー ティーヴイ テクニックス”
Publication of JP2016531470A publication Critical patent/JP2016531470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/167Synchronising or controlling image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/194Transmission of image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/243Image signal generators using stereoscopic image cameras using three or more 2D image sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/349Multi-view displays for displaying three or more geometrical viewpoints without viewer tracking
    • H04N13/351Multi-view displays for displaying three or more geometrical viewpoints without viewer tracking for displaying simultaneously
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N2013/0074Stereoscopic image analysis
    • H04N2013/0081Depth or disparity estimation from stereoscopic image signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

本発明は、立体TVに関する。本発明の技術的な結果として、立体映像の送信が、撮影される物理的場所の自動的なリアルタイムの測定の結果として制御される際の精度が向上する。本発明の方法では、同期した映像カメラと共に、対称的に中央に置かれたマルチアングルステレオシステムによって、ステレオ写真撮影が行われる。隣接ラインにおける映像信号は記録されかつ比較され、中央信号に隣接する角度信号は前記ラインにおいて検出される。前記信号の一時的な視差は単一の一時的な枠組みにおいて測定される。視差信号を、中央映像カメラの映像信号と同期させる。信号ストリームは受信する側に送信されかつ記録される。立体角度ショットの映像信号は、中央カメラの信号の要素を隣接する一時的な視差にずらすことによって再生され、画像が表される。【選択図】図1

Description

本発明は、TV技術、すなわち、立体TV(3DTV)を対象とし、移動体用の精確な動的制御システムにおける技術ビジョンとして使用可能であり、3DTVおよびウェブの放送においてばかりでなく、視聴対象物の場所の空間次元およびその場所に存在する対象物についての情報が必要とされる文化、科学、および、技術の種々の部門においても広範に使用するためのものである。
隣接点の線形視差を、関数依存性に基づいてステレオペアフレームのそれらの画像において測定することによって整列させるために使用されるストロボ法が知られている。
L=f(F;b;Δl) (1)
式中、Lは視聴点までの範囲であり、Fはステレオシステムレンズの焦点距離であり、bはステレオシステムベースであり、Δlはステレオペアフレームにおける視聴点の隣接画像間の線形視差である。
類似形として、「Method for automated measurement of external medium coordinates for composing its 3D model in 3D TV system of technical vision」という名称の特許文献1がある。特許文献1のこの方法は、PCへ接続されるTVステレオブロック、画像可視化のためのディスプレイ、および、カーソル操向装置から成る技術ビジョンシステムを含む人間機械複合体における使用のために設計されている。視聴場面の測定点には、カーソルでディスプレイ上に印がつけられ、その3つの空間座標は、PCソフトウェア、および、ディスプレイ上の視覚化を使用して自動的に計算される。この方法の欠点は次の通りである:ステレオペアフレームを送信する際の映像フロー倍加、場面の静的対象点の座標の測定、選択の際の操作者の介入の必要性、および、対象点のセットの幾何モデルを計算するための該セットの測定。
典型として、いわゆる2D+Z形式を使用する方法が使用される(非特許文献1)。
3D放送の工学的実装は、任意の共通(2D)画像と、カメラから各画素までの距離(Z座標)についての情報とを相関させることによって行われる。このような画像の提示は「2D+Z形式」と呼ばれ、Z座標面は「深度マニュスクリプト(depth manuscript)」と呼ばれる。これによって、データフローによって送信する立体映像が単に25〜30%増加し得る。マニュスクリプトは、カメラから対象点までの距離がグレーのグラデーションで示される白黒画像として提示される。この場合、マニュスクリプト計算のために、映像記録の2つのチャネル間の相違を解析するためのアルゴリズムが使用される。合成解像度チャネルの映像フロー、および、対象点と同期した白黒深度マニュスクリプトZ画像は、2つの画像回路によって受信側へ送信される。
3D画像再構成について、一連のフレームが計算されるものとする。立体画像は、深度マニュスクリプトに関して最初の画像の内挿によって復元される。得られた一連のフレームによって、3D映像がシミュレーションされた後、任意のステレオディスプレイ上に示される。
この方法の主な欠点には、フレーム画像の解析を要する複雑なアルゴリズム、および、システムの遅鈍を増大させる高い計算強度を適用する必要性が含まれる。このような方法は、一般に、主観的な立体画像のみの受信および視覚表示に適用可能である。このような技術では、対象場所のリアルタイムの自動測定は事実上実在しない。さまざまな媒体で、かつ、リアルタイムで動作中の遠隔および自動化制御を含む、ナビゲーションおよび車両制御システムに対するこの方法の応用には、かなり問題がある。
対象場所画像を判断するために、その測定は、ステレオペアフレームにおける対象点画像の全てまたは大部分の計算を伴うものとする。ステレオペア画像による対象物再構成の既知の方法では、それぞれの測定された点は、操作者によって判断されるが、多くの時間がかかり、空中写真によって撮られたステレオ画像がステレオコンパクタにおいて処理される時、静的画像のみに、例えばマッピング時にのみ適用されてよい。
このプロセスの自動化のために、多くのアルゴリズムが提案されている(非特許文献2、特許文献2(A method for obtaining stereoscopic TV images」)。しかしながら、この問題は極めて困難であり、見たところ全く対処されていないようである。ステレオペアの解析によって、コンピュータメモリの領域についてのかなり広範な知識の存在が示唆され、該知識がない場合、一般に、ステレオペアを復号化できる可能性は低い(非特許文献3)。
ロシア特許第2065133号明細書 ロシア特許第2192104号明細書
「Digital 3D TV」、Tele−Sputik、2010年6月(Alternatives for composing a 3D visualization system)、76/announce/l4.html 「Stereoscopic image」、Physics and Technology Encyclopaedia、http://www.articles/part_2/3889.html 「Mathematics of stereo images」、A.A.Vedenov、M.、1991
本発明の方法は、対象場所、精確な制御システムにおいて使用される画像回路によって送信され、かつ、拡張された快適な視聴ゾーンにおいて3D画像を楽しむための、必要最低限の十分なデータ量によるそのリアルタイムの自動測定に関係ない基準の不変のフレームにおいて、既存のTV技術に基づいてTVステレオシステムを作成することを目的とする。本発明の方法は、依存性(1)に基づいており、この場合、全ての値は、以下の形で提示される場合がある線形視差値を除いて、一定である。
L=KΔl
式中、Kは特定のステレオシステムの機器伝達関数である。
システムのためのKは、3D較正済み場面に従って計量ベンチにおいて測定され、送信用ステレオTV映像カメラの現在の設計の特徴全てのために一定値である。
システムにおいて使用されるメートル法に対応する単位で線形視差を測定することによって、3D視聴対象場所を表示しかつ測定するための主タスクが残存する。
到達目標は、本発明の実装のために、マルチアングルステレオTVシステムを、映像カメラ位置を対称的に中央に置いた空間的構造と同期させることによって、ステレオTVピックアップが実行され、該映像カメラのレンズの軸は、互いに平行であり、かつ、同じ平面に位置し、対象場所におけるそれぞれの点像からの信号と、アスペクト水平信号におけるそれら点像からその対象場所と結合した信号との間の当面の一時的な視差の測定に従った深度マニュスクリプトの形成、および、同時に視聴された対象場所のラインから水平方向に迅速に記録され、かつ、前記ステレオシステムの水平同期信号によって設定された原点による基準の一体化した一時的なフレームにおいて合成された映像信号の比較構造における水平方向走査速度によって、結合した信号は、水平方向映像信号の比較構造におけるそれら信号の処理と、映像カメラ位置の空間的構造におけるそれら信号の処理との類似性、および、ある角度の映像カメラにおける結合された信号レベルと中央の映像カメラにおける信号との相等性によって識別され、さらに、最大解像度の映像信号を画像回路内に送信し、かつ、コンピューティングブロックに対して受信機を介して同期した深度マニュスクリプト信号を送信し、それによって、ステレオフレーム、および、3D画像のマルチアングルステレオ表示を合成するために、一時的な視差に対応することによって信号を中央映像カメラからずらすことによって、かつ、制御システムを情報によって支持するために必要な含まれる対象物の座標および動特性の計算によって対象場所の3Dデジタル画像を合成する、フレームずつの解析によって、水平角の映像信号が再構成されるという理由で実現される。
本発明による凡例を示す図である。
Figure 2016531470
Figure 2016531470
は、水平同期信号から、水平方向走査速度によって測定される左、中央および右映像カメラにおける対象点Bの画像からの信号までの一時的な距離であり、
Figure 2016531470
は、水平方向走査速度によって測定される対象点Bの画像についての一時的な視差であり、
Figure 2016531470
は、左、中央および右映像カメラにおける対象点BのB’画像からの信号のレベルである、ステレオディスプレイと、による凡例を示す図である。
2D形式における視聴対象場所の2次元画像を送信するTV法は、放送および工業目的双方で広範に使用される。3D形式における3次元画像の送信は、幾分型にはまらないように思われ、依然、広範な用途に対して受け入れ可能な技術的解決策はない。立体映画および写真のピックアップは周知であるが、これら目的のために使用される方法は、リアルタイムでの動的画像のTV送信による受け入れは不完全である。両眼視を有する人または動物によって視聴対象場所の3次元認識の原理は、脳内で行われる両目における2次元画像を同時に比較解析することになる。その複雑さは、種々の角度で得られる視聴対象場所における各点の画像が、同じステレオペアのフレームを表す画像における空間的位置において互いに異なっている。ステレオペアフレームにおける対象点のこれらの画像は、結合されていると言われるもので、それらの空間的相違は視差と呼ばれる。視差値は、この点までの範囲を特徴とし、その範囲の評価または測定さえも可能にする。しかしながら、視聴場所の種々の点までの範囲は任意であり、その場所に位置する対象物の何らかの移動時に連続して変動するため、視差も、画像における値および位置付けによって連続して変化する。人間および動物において、ものの見方によって周囲の対象場所を認識するというこの問題は、両眼視装置と結合した脳によって解決される。
本発明の目標は、結合された点、ステレオペアのTVフレームにおけるそれら点の空間的位置付け、および、一般の空間−時間枠組みおよびメートル法における視差の測定の自動識別である。同期させた視差整列信号を送信されたクロミナンス映像信号に加えることによって、映像信号のステレオTVフローを形成する。制御システムにおいて受信側で見える情報フローを使用し、ステレオ表示の目的のために、視差信号によってステレオペアの第2のフレームを再構成する。
方法を実装するために、まず、ステレオシステムの空間的対称構造が形成される。この目的のために、対称的に位置する中央(最大解像度)および側部(角度)の映像カメラのレンズの軸は、同じ平面に配列され、互いに平行である。カメラ制御は、共通の走査段階によって時間が決められる。これによって、対象場所における同じラインの映像カメラによる同時読み出しが行われ、共通の走査段階によってもたらされる堅固な時間フレームにおいて全てのラインを結合する。以降、側部(角度)信号の中で中央信号と結合される同時に読み出されるラインにおいて検出する目的のために、ライン映像信号は即座に記録され、水平同期信号と比較される。得られる比較によるライン構造において、側部(角度)映像信号は、映像カメラの対称的に中央に置かれた空間的配置によって、中央信号に対して対称的に位置することになり、線形間隔は等しい。
Figure 2016531470
ΔB’ttは、信号を識別するために結合させた空間的な位相的符号である。全ての映像カメラにおいて表された対象点からの信号は等しいという実用的な想定を行うと、
Figure 2016531470
が得られる。
これら特徴的な符号(2、3)によると、計算器は、中央(先頭)信号と結合させた、対称的に配置されかつ等しい側部(角度)信号の組み合わせを識別し、水平方向走査速度によってそれら信号の間の一時的な視差を測定する。
Figure 2016531470
2D形式の中央(先頭)最大解像度映像カメラの映像信号全てに対して得られる一時的な視差、および、一時的な視差の形式で信号を整列させるラインを表す値は、合成映像信号によって適宜に2D+Z形式における画像回路内に送信される。
受信側では、受信された情報から、対象場所および座標の3Dデジタル画像、および、その画像を構成する対象物の動特性は、映像カメラの相対的位置に対する機能的な整列依存、映像カメラレンズの焦点距離の目下の値、および、ナビゲーションおよび制御システムにおいて使用される一時的走査特性を使用して計算される。
ステレオペアフレームの再構成、および、基本的なステレオディスプレイ上のそれらフレームのマルチアングル3D視覚表示のために、それぞれのラインにおける合成解像度の映像信号は、水平方向走査の自己の速度によって定められる線形値、および、一時的な視差の対応する値によって、適所にずれる。一時的な視差の形式における整列信号の提示によって、画面の自己の線形寸法と結合した自己の速度による同じタイプの走査性を持つ全ての受信機による混和性がもたらされる。
さらに、基本的な表示法が使用される時、側部映像カメラの数がわずかに増加することによって、3D画像の快適な視聴ゾーンがかなり増大する場合がある。

Claims (1)

  1. 視聴場所についてのステレオ情報を、その自動測定と共に取得、送信および受信し、かつ、Zは深度マニュスクリプトである、2D+Z形式におけるステレオTV信号をもたらす立体ピックアップを含む、TVマルチアングル法であって、
    ステレオ映像信号のフローを受信側へ平行移動させ、制御システムにおいて情報を使用し、ステレオペアフレームの映像信号を復元させ、それらステレオ表示は、マルチアングルステレオTVシステムを、映像カメラ位置を対称的に中央に置いた空間的構造と同期させることによって、ステレオTVピックアップが実行され、該映像カメラのレンズの軸は、互いに平行であり、かつ、同じ平面に位置し、対象場所におけるそれぞれの点像からの信号と、アスペクト水平信号におけるそれら点像からその対象場所と結合した信号との間の当面の一時的な視差の測定に従った深度マニュスクリプトの形成、および、同時に視聴された対象場所のラインから水平方向に即座に記録され、かつ、前記ステレオシステムの水平同期信号によって設定された原点による基準の一体化した一時的なフレームにおいて合成された映像信号の比較構造における水平方向走査速度によって、結合した信号は、水平方向映像信号の比較構造におけるそれら信号の処理と、映像カメラ位置の空間的構造におけるそれら信号の処理との類似性、および、ある角度の映像カメラにおける結合された信号レベルと中央の映像カメラにおける信号との相等性によって識別され、さらに、合成解像度の映像信号を画像回路内に送信し、かつ、コンピューティングブロックに対して受信機を介して同期した深度マニュスクリプト信号を送信し、それによって、ステレオフレーム、および、3D画像のマルチアングルステレオ表示を合成するために、一時的な視差に対応することによって信号を前記中央映像カメラからずらすことによって、かつ、前記制御システムを情報によって支持するために必要な含まれる対象物の座標および動特性の計算によって前記対象場所の3Dデジタル画像を合成する、フレームずつの解析によって、水平角の映像信号が再構成されることを特徴とする、TVマルチアングル法。
JP2016525323A 2013-07-09 2014-06-30 視聴場所についてのステレオ情報の取得、送信および受信、ならびに、眼点系のその自動測定のためのtvマルチアングル法 Pending JP2016531470A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
RU2013131263/08A RU2543549C2 (ru) 2013-07-09 2013-07-09 Телевизионный многоракурсный способ получения, передачи и приема стереоинформации о наблюдаемом пространстве с его автоматическим измерением. система "третий глаз"
RU2013131263 2013-07-09
PCT/RU2014/000472 WO2015005826A1 (ru) 2013-07-09 2014-06-30 Способ передачи и приема стереоинформации о наблюдаемом пространстве

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016531470A true JP2016531470A (ja) 2016-10-06

Family

ID=52280358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016525323A Pending JP2016531470A (ja) 2013-07-09 2014-06-30 視聴場所についてのステレオ情報の取得、送信および受信、ならびに、眼点系のその自動測定のためのtvマルチアングル法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10218959B2 (ja)
EP (1) EP3021287A4 (ja)
JP (1) JP2016531470A (ja)
KR (1) KR101960577B1 (ja)
CN (1) CN105556572A (ja)
HK (1) HK1222738A1 (ja)
RU (1) RU2543549C2 (ja)
WO (1) WO2015005826A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104822022A (zh) * 2015-04-18 2015-08-05 雷乔 一种多角度图像获取系统及其实现方法
TWI574547B (zh) * 2015-11-18 2017-03-11 緯創資通股份有限公司 立體影像的無線傳輸系統、方法及其裝置
US9894342B2 (en) * 2015-11-25 2018-02-13 Red Hat Israel, Ltd. Flicker-free remoting support for server-rendered stereoscopic imaging
CA3086592A1 (en) 2017-08-30 2019-03-07 Innovations Mindtrick Inc. Viewer-adjusted stereoscopic image display

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2663000B2 (ja) * 1988-10-29 1997-10-15 株式会社エイ・ティ・アール通信システム研究所 奥行信号分離式立体テレビジョン装置
JP2011141710A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 National Institute Of Information & Communication Technology 奥行推定装置、奥行推定方法および奥行推定プログラム
JP2012133555A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Toshiba Corp 画像処理装置および画像処理方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5063441A (en) * 1990-10-11 1991-11-05 Stereographics Corporation Stereoscopic video cameras with image sensors having variable effective position
RU2065133C1 (ru) 1993-06-28 1996-08-10 Институт физико-технических проблем НПО "Синергия" Способ автоматизированного измерения координат точек внешней среды для построения ее трехмерной модели в стереотелевизионной системе технического зрения
RU2192104C2 (ru) 1998-10-12 2002-10-27 Тверской государственный технический университет Способ получения стереоскопических телевизионных изображений
RU2202860C2 (ru) * 2001-06-08 2003-04-20 ЕЖОВ Василий Александрович Способ и устройство (его варианты) для получения объемного изображения
IL155525A0 (en) * 2003-04-21 2009-02-11 Yaron Mayer System and method for 3d photography and/or analysis of 3d images and/or display of 3d images
US8854486B2 (en) * 2004-12-17 2014-10-07 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method and system for processing multiview videos for view synthesis using skip and direct modes
RU2322771C2 (ru) 2005-04-25 2008-04-20 Святослав Иванович АРСЕНИЧ Стереопроекционная система
JP2010015024A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Canon Inc 撮像装置、その制御方法、プログラム及び記憶媒体
RU2421933C2 (ru) * 2009-03-24 2011-06-20 Корпорация "САМСУНГ ЭЛЕКТРОНИКС Ко., Лтд." Система и способ формирования и воспроизведения трехмерного видеоизображения
US8368696B2 (en) * 2009-06-19 2013-02-05 Sharp Laboratories Of America, Inc. Temporal parallax induced display
WO2011029209A2 (en) * 2009-09-10 2011-03-17 Liberovision Ag Method and apparatus for generating and processing depth-enhanced images
US20130278727A1 (en) * 2010-11-24 2013-10-24 Stergen High-Tech Ltd. Method and system for creating three-dimensional viewable video from a single video stream
RU2474973C2 (ru) * 2011-03-23 2013-02-10 Василий Александрович ЕЖОВ Устройство стереовидения в реальном времени
RU2490819C1 (ru) 2012-02-29 2013-08-20 Сергей Александрович Соболев Способ получения стереоскопических телевизионных изображений с автоматическим измерением предметного пространства в реальном времени
GB2525170A (en) * 2014-04-07 2015-10-21 Nokia Technologies Oy Stereo viewing

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2663000B2 (ja) * 1988-10-29 1997-10-15 株式会社エイ・ティ・アール通信システム研究所 奥行信号分離式立体テレビジョン装置
JP2011141710A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 National Institute Of Information & Communication Technology 奥行推定装置、奥行推定方法および奥行推定プログラム
JP2012133555A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Toshiba Corp 画像処理装置および画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160034948A (ko) 2016-03-30
RU2543549C2 (ru) 2015-03-10
RU2013131263A (ru) 2015-01-20
CN105556572A (zh) 2016-05-04
EP3021287A1 (en) 2016-05-18
US10218959B2 (en) 2019-02-26
KR101960577B1 (ko) 2019-03-20
HK1222738A1 (zh) 2017-07-07
US20160191892A1 (en) 2016-06-30
WO2015005826A1 (ru) 2015-01-15
EP3021287A4 (en) 2017-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160295194A1 (en) Stereoscopic vision system generatng stereoscopic images with a monoscopic endoscope and an external adapter lens and method using the same to generate stereoscopic images
US20080080852A1 (en) Single lens auto focus system for stereo image generation and method thereof
US20200137376A1 (en) Method for generating a light-field 3d display unit image and a generating device
US20110187827A1 (en) Method and apparatus for creating a stereoscopic image
JP6512575B2 (ja) 三次元形状情報の配信または放送の方法
WO2011125937A1 (ja) キャリブレーションデータ選択装置、選択方法、及び選択プログラム、並びに三次元位置測定装置
Kovács et al. Quality Measurement Of 3D Light-Field Displays
WO2018032841A1 (zh) 绘制三维图像的方法及其设备、系统
JP2016531470A (ja) 視聴場所についてのステレオ情報の取得、送信および受信、ならびに、眼点系のその自動測定のためのtvマルチアングル法
CN104205822A (zh) 采用异步传感器的场景三维重建方法
CN102547350A (zh) 一种基于梯度光流算法合成虚拟视点方法及立体显示装置
CN110969706B (zh) 增强现实设备及其图像处理方法、系统以及存储介质
WO2019110012A1 (en) Face detection and recognition method using light field camera system
WO2013179905A1 (ja) 医療用3次元観察装置
US9177380B2 (en) 3D video camera using plural lenses and sensors having different resolutions and/or qualities
KR20110025083A (ko) 입체 영상 시스템에서 입체 영상 디스플레이 장치 및 방법
JP5088973B2 (ja) 立体撮像装置およびその撮像方法
KR101794492B1 (ko) 다시점 영상 디스플레이 시스템
CN104463958A (zh) 基于视差图融合的三维超分辨率方法
CN108413941A (zh) 一种基于廉价双目相机的简易高效测距方法
KR102001255B1 (ko) 스테레오 영상 획득 및 시청 연동 시스템
RU2490819C1 (ru) Способ получения стереоскопических телевизионных изображений с автоматическим измерением предметного пространства в реальном времени
JP2006340017A (ja) 立体映像表示装置及び立体映像表示方法
JP5689693B2 (ja) 描画処理装置
KR101358432B1 (ko) 디스플레이 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171010

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181025

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20181206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190514

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20191115