JP2016526141A - 防弾性装甲物品 - Google Patents

防弾性装甲物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2016526141A
JP2016526141A JP2016510772A JP2016510772A JP2016526141A JP 2016526141 A JP2016526141 A JP 2016526141A JP 2016510772 A JP2016510772 A JP 2016510772A JP 2016510772 A JP2016510772 A JP 2016510772A JP 2016526141 A JP2016526141 A JP 2016526141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
article
ballistic
impact
facing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016510772A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016526141A5 (ja
JP6333958B2 (ja
Inventor
デイビッド エル ライカート
デイビッド エル ライカート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2016526141A publication Critical patent/JP2016526141A/ja
Publication of JP2016526141A5 publication Critical patent/JP2016526141A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6333958B2 publication Critical patent/JP6333958B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41HARMOUR; ARMOURED TURRETS; ARMOURED OR ARMED VEHICLES; MEANS OF ATTACK OR DEFENCE, e.g. CAMOUFLAGE, IN GENERAL
    • F41H5/00Armour; Armour plates
    • F41H5/02Plate construction
    • F41H5/04Plate construction composed of more than one layer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41HARMOUR; ARMOURED TURRETS; ARMOURED OR ARMED VEHICLES; MEANS OF ATTACK OR DEFENCE, e.g. CAMOUFLAGE, IN GENERAL
    • F41H5/00Armour; Armour plates
    • F41H5/007Reactive armour; Dynamic armour
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41HARMOUR; ARMOURED TURRETS; ARMOURED OR ARMED VEHICLES; MEANS OF ATTACK OR DEFENCE, e.g. CAMOUFLAGE, IN GENERAL
    • F41H5/00Armour; Armour plates
    • F41H5/02Plate construction
    • F41H5/04Plate construction composed of more than one layer
    • F41H5/0414Layered armour containing ceramic material
    • F41H5/0421Ceramic layers in combination with metal layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41HARMOUR; ARMOURED TURRETS; ARMOURED OR ARMED VEHICLES; MEANS OF ATTACK OR DEFENCE, e.g. CAMOUFLAGE, IN GENERAL
    • F41H5/00Armour; Armour plates
    • F41H5/02Plate construction
    • F41H5/04Plate construction composed of more than one layer
    • F41H5/0414Layered armour containing ceramic material
    • F41H5/0428Ceramic layers in combination with additional layers made of fibres, fabrics or plastics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Abstract

本発明は、発射体と向かい合う少なくとも1つの第一層と、その少なくとも1つの第一層に隣接し、かつ防御される物体と向かい合う少なくとも1つの第二層とを含む防弾性物品に関する。防弾の事象の下でこの少なくとも1つの第一層は、衝撃によって誘発される非可逆相変換を受けることができる。

Description

本発明は、防弾性の堅装甲物品の分野に関する。
Reichmanの米国特許第7,082,868号明細書は、物体によって衝撃を受けたとき、可逆的相変化および/または少なくとも5%の弾性歪み変形によりエネルギーを吸収する材料の少なくとも1層を含む繰返し被弾受容能力を有する軽量防護具を開示している。物体のエネルギーが吸収されるとすぐにその材料の層は元の形状に戻り、それによって繰返し被弾受容能力を有する防護具をもたらす。
Colvinの米国特許第6,188,868号明細書は、発射体貫通阻止層と、衝撃エネルギー吸収層とを含む衝撃エネルギー吸収特性の改良された胴体防護システムについて記載している。この衝撃エネルギー吸収層は、その衝撃エネルギー吸収層が入って来る発射体からのエネルギーの吸収に適合するようなその発射体貫通阻止層の一方の面に重なる関係に配置される。抗スポーリング層が、発射体貫通阻止層の反対側に配置される。この発明の別の態様では、衝撃エネルギー吸収層は、衝撃エネルギーの吸収をさらに高めるために発泡体を含有する。さらに相変化材料などの温度安定化手段が、衝撃エネルギー吸収層内に置かれ、体温調整を可能にする。この相変化材料は、バルクでも、マイクロカプセル化されても、マクロカプセル化されてもよく、また衝撃エネルギー吸収層内に直接置かれても、望むなら発泡体内に置かれてもよい。
効果的な軽量堅装甲防弾の問題解決策を提供する継続的なニーズが依然として存在している。
本発明は、発射体と向かい合う少なくとも1つの第一層と、この少なくとも1つの第一層に隣接し、かつ防御される物体と向かい合う少なくとも1つの第二層とを含む防弾性物品(ballistic resistant article)に関し、防弾の事象(ballistic event)の下でこの少なくとも1つの第一層は、衝撃によって誘発される非可逆相変換を受けることができる。
第一層および第二層を含む物品の断面を示す。 第一層、第二層、および第三層を含む物品の断面を示す。 本発明のさらなる実施形態の断面図を示す。 本発明のさらなる実施形態の断面図を示す。
防弾物品
図1は、矢印で示す方向に進む発射体「P」と向かい合う少なくとも1つの第一層1と、この少なくとも1つの第一層1に隣接し、かつ防御される物体と向かい合う少なくとも1つの第二層2とを含む防弾性物品を全体として10で示す。防弾の事象の下でこの少なくとも1つの第一層は、衝撃によって誘発される非可逆相変換を受けることができる。
防弾性物品は、さらに少なくとも1つの第三層を含んでいてもよく、この第三層は少なくとも1つの第二層に隣接し、かつ防御される物体と向かい合っている。すなわち、少なくとも1つの第三層は、入って来る発射体から最も遠く離れている。この少なくとも1つの第三層は、図2において3として示される。
第一層
発射体と向かい合う第一層は、衝撃によって誘発される非可逆相変換を受けることができる材料を含む。そのような一つの材料は、Saint−Gobain Ceramic Materials,Amherst,NYから入手できるhBN(六方晶窒化ホウ素)である。防弾の事象の下でこのhBNは、cBN(立方晶窒化ホウ素)またはwBN(ウルツ鉱型窒化ホウ素)に変換する。幾つかの実施形態では第一層は、0.1〜75mm、または0.5〜75mm、または1〜75mmさえもの厚さを有する堅く締まったプレートの形態である。幾つかの他の実施形態ではこのプレートは、0.1〜5mm、または0.5〜5mm、または1〜5mmさえもの厚さである。さらなる実施形態ではこのプレートの厚さは1〜2mmである。
幾つかの実施形態では第一層は、少なくとも30重量%の非可逆相変換可能な材料を含むことができる。幾つかの他の実施形態では第一層は、少なくとも45重量%、または少なくとも95重量%、または少なくとも98重量%さえもの非可逆相変換可能な材料を含むことができる。第一層の他の構成要素には、酸化ジルコニウムまたはホウケイ酸ガラスを挙げることができる。これらの組成物は、その外面が平坦である用途、あるいは非可逆相変換可能な材料を含む湾曲した構成要素およびその第二層を、第一層と第二層の間の間隙なしに単一または多段ステップ製造工程で、例えば同時焼成によって同時生産することができる用途に適している。
他の実施形態では非可逆相変換可能な材料はポリマー樹脂とブレンドされ、そのポリマー樹脂は任意の適切な量で存在する。その樹脂は、熱硬化性樹脂でも熱可塑性樹脂でもよい。熱可塑性ポリマーが好ましい。幾つかの実施形態ではポリマーは、ブレンド物の最高で70重量%または80重量%または85重量%までを構成することができる。他の実施形態ではポリマーは、ブレンド物の最高で10重量%まで、または最高で30重量%まで、またさらにはブレンド物の最高で50重量%までを構成することができる。好適な熱可塑性材料には、E.I.DuPont de Nemours and Company,Wilmington,DEから商品名Hytrelで入手できるようなポリエステル、またはEvonik Industries,Essen,Germanyから入手できるポリメチルメタクリラート(PMMA)が挙げられる。このようなブレンド物は、例えば成形工程による輪郭に合わせた構成要素の製造に使用するのに特に適している。
第二層
第二層は第一層に隣接し、かつ防御される物体と向かい合っている。第二層は、金属、セラミック、繊維質の糸、または非フィラメント状ポリマーテープを含むことができ、その繊維質の糸または非フィラメント状ポリマーテープは少なくとも10g/dtex(9g/デニール)の引張強さ(tenacity)を有する。
第二層のための好適な金属には、好ましくはプレートの形態の鋼、アルミニウム、またはチタンが挙げられる。金属装甲板に小さな孔を使用して第二層の重量を減らすことができる。幾つかの実施形態では金属は、織布または編布、例えば鎖かたびらの形態である。
第二層のための好ましいセラミック材料は、装甲設計に一般に使用されているもの、例えばアルミナ、炭化ホウ素、二ホウ化チタン、および炭化ケイ素である。好ましい形態はタイルである。
第二層のための繊維質の糸は、高分子組成物または無機組成物であることができる。好適な糸には、ガラス、炭素、芳香族ポリアミド、芳香族コポリアミド、超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)、またはポリアゾールの糸が挙げられる。好ましい芳香族ポリアミド糸は、p−アラミドであり、例えばE.I.DuPont de Nemours and Company,Wilmington,DEから商品名Kevlar(登録商標)で、またはTeijin Aramid,Conyers,GAから商品名Twaron(登録商標)で得ることができる。好適なUHMWPE繊維は、DSM Dyneema LLC,Stanley,NCから商品名Dyneemaで、またはHoneywell Advanced Fibers and Composites,Morristown,NJから商品名Spectraで入手できる。
第二層のための好適な非フィラメント状ポリマーテープは、超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)である。このテープは、任意の適切な幅で使用することができる。具体例としての幅は最大1600mmまでが普通である。テープは、交差するように、好ましくは接着剤で貼り合せて、二方向性ラミネートを形成することができる。幾つかの実施形態ではこのようなラミネートは、平方メートル当たり110〜170グラム(gsm)の面積重量を有する。テープは、DuPontから商品名Tensylon(登録商標)で、Teijin、Arnhem,Netherlandsから商品名Endumax(登録商標)で、またはDSM Dyneema BV,EI Urmond,NetherlandsからBT10で得ることができる。
第一層は、接着剤または他の適切な手段によって第二層に取り付けることができる。
第三層
任意選択の少なくとも1つの第三層は、少なくとも1つの第二層に隣接し、かつ防御される物体と向かい合っている。
幾つかの実施形態では第三層は、芳香族ポリアミド、芳香族コポリアミド、超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)、ポリアゾール、ガラス、セラミック、または非フィラメント状UHMWPEテープのフィラメントを含む。好ましくはこれらフィラメントの引張強さは、少なくとも10g/dtexである。好適な芳香族ポリアミドは、DuPontから商品名Kevlarで、またはTeijin Aramidから商品名Twaronで入手できる。具体例としてのUHMWPEの繊維質テープは、Honeywell,Morristown,NJから商品名Spectraで、またはDSMから商品名Dyneemaで入手できる。繊維質ポリアゾールの実例は、Toyobo Co.Ltd.,Osaka,Japanから入手できるZylonである。ガラス繊維は、Owens Corning Composite Materials LLC,Toledo,OHから商品名ShieldStrand Rで得ることができる。任意の適切なセラミック材料、例えば炭化ホウ素、炭化ケイ素、高純度酸化アルミニウム、二ホウ化チタン、窒化アルミニウム、または窒化ケイ素、あるいは焼結炭化ケイ素および焼結窒化ケイ素セラミックを使用することができる。セラミック繊維は、3M Ceramic Textiles and Composites,St.Paul,MNから商品名Nextelで入手できる。これらフィラメントは、方向性のない布、織布、編布、または不織布の形態であることができる。不織布ではそのフィラメントは、ランダムに配向している。布の別の形態はフェルトである。様々な布の種類の組合せまたは様々な繊維のブレンドを利用することができる。幾つかの実施形態では少なくとも1つの第三層の幾つかまたは全部を、フィラメント間を流れるような樹脂で被覆することができる。樹脂は熱可塑性樹脂でも熱可塑性樹脂でもよい。好ましい樹脂には、エポキシ、ポリウレタン、フェノール系樹脂、およびポリビニルブチラールが挙げられる。好ましくは熱硬化性樹脂は、硬化して剛構造を形成させる。
幾つかの実施形態では第三層は、以前に述べたような非フィラメント状UHMWPEテープを含む。
幾つかの他の実施形態ではコア構造がまた、第三層の一部を形成することもできる。好適なコア構造には、発泡体またはハニカムが挙げられる。好ましくは発泡体は、独立気泡発泡体である。ポリウレタンは、好適な発泡材料である。幾つかの実施形態では発泡体は充填剤、例えば粒子または繊維の形態のセラミック、あるいはフリットまたはチョップドファイバーの形態のガラスを含むことができる。ナノ粒子、例えばNanophase Technologies Co.,Romeoville,ILから入手できるものを発泡体に加えることもできる。
任意の適切なハニカムコアを使用することができる。アルミニウムコアが特に適している。このコアのセルを、粒子材料、例えばセラミック粉末、セラミックミクロスフェア、ガラスミクロスフェア、炭化ケイ素、粒状ガーネット、または他の硬質の宝石原石で満たすことができる。このような粒子材料の組合せもまた使用することができる。ハニカムはまた、発泡体で満たすことができる。好ましくはコアは、フェースシートがそのコア構造の外面に接着している。フェースシートは、金属、または繊維強化プラスチックからなることができる。
この少なくとも1つの第三層は、異なる材料の組合せ、例えばコアと複数種の織布を含むことができる。
好ましくは第三層は、施着剤または他の適切な手段によって第二層に取り付けられる。
少なくとも1つの第一、少なくとも1つの第二、および少なくとも1つの第三層を含むアッセンブリの総重量は、特定の物品にとって必要とされる脅威に対する防御によって決まるはずであり、また材料の選択、布の設計、および樹脂と接着剤の選択などの要素の関数であるはずである。
本発明のさらなる実施形態は、第一層1の前に配置される複数回の被弾(multi-hit)に対する防御層または盾を提供することである。これは、図3および4に4で示される。この盾の目的は、第一回目の一撃の間に生み出される第一層の散らばった破片をその場所に保留し、こうして更なる発射体によって打撃を与えられた場合に第一層の寄与を維持することである。盾は、繊維と樹脂の複合材、あるいはただ樹脂質の層のみであることができる。好適な繊維には、ポリアクリロニトリル前駆体から作られる炭素繊維、ガラス繊維、パラ−アラミド繊維、超高分子量ポリエチレン繊維またはテープが挙げられる。複合材用の好適な樹脂には、エポキシ、フェノール系樹脂、アイオノマー樹脂、およびポリビニルブチラールが挙げられる。複数回の被弾に対する盾はまた、熱可塑性ポリウレタン(TPU)から作ることもできる。TPUはさらに、充填剤、例えば炭素またはアラミド、あるいは炭素またはアラミドから作られるパルプのようなナノサイズ材料で強化することもできる。複数回被弾用の層の厚さは、様々な装甲設計の必要条件で変わることになる。高衝撃の弾丸に対する抵抗にとって必要な厚さを超えてこの複数回被弾用の層の厚さを増すことにより、第一層に落下などの非弾道弾衝撃に対する追加の防御を与えることができる。非弾道弾による衝撃は、第一層に損傷を生じさせる恐れがある。
低速の衝撃に対する防御を与える別の手段は、繊維組織の端が露出したバルサ材、発泡体、ハニカム、または発泡体充填ハニカムを、第一層1または複数回被弾用の層4のいずれかの前に発射体と向かい合って位置付けることである。好ましい発泡体は、独立気泡発泡体である。好ましいハニカムは、アルミニウムハニカムである。
第一層は、101mm×101mm×厚さ12.7mmの公称寸法を有するセラミックタイルを含んだ。Combat(登録商標)A hBN、Combat(登録商標)HP hBN、およびCombat(登録商標)ZSBN(これらのすべてがSaint Gobainから得られる)の3種類の異なるセラミック組成物を試験した。それぞれの第一層を、Kloeckner Metals(Temtco Steel,Armor Division),Apache Junction,AZから得たOmega Armor鋼の6.3mmの第一鋼板に、DuPontから入手できるBynel(登録商標)接着剤を使用して熱および圧力下で接合した。追加の6.3mm厚のOmega Armor鋼板を、この第一鋼板の背後に固定した。このアッセンブリ全体を、第一層が発射体と向かい合った状態でフレームに固定し、868+15m/秒(2850+50フィート/秒)でM2 APラウンドで射撃した。3種類すべての第一層タイルが弾丸のコアに打ち砕かれ、第一鋼板に4mmの貫入深さを生じさせた。
対照試験は、セラミックタイルの第一層を含まないOmega Armor鋼の2枚の固定した6.3mm厚のプレート中へ868+15m/秒(2850+50フィート/秒)でM2 APラウンドを発射することによって行った。弾丸のコアは両方のプレートを貫通し、損傷を受けていないコアの先端が第二鋼板の裏に5.5mm突き出た。この第二プレートは入って来る弾丸から最も遠く離れたプレートである。
この試験は、弾道弾による衝撃損傷の低減における非可逆相変換材料を含む層の有効性を実証している。

Claims (10)

  1. 発射体と向かい合う少なくとも1つの第一層と、前記少なくとも1つの第一層に隣接し、かつ防御される物体と向かい合う少なくとも1つの第二層とを含む防弾性物品であって、防弾の事象の下で前記少なくとも1つの第一層が、衝撃によって誘発される非可逆相変換を受けることができる、物品。
  2. 相変換の前の前記少なくとも1つの第一層がhBNを含む、請求項1に記載の物品。
  3. 前記少なくとも1つの第二層が、金属、セラミック、繊維質の糸、またはポリマーテープを含み、前記繊維質の糸またはポリマーテープが、少なくとも10g/dtex(9g/デニール)の引張強さを有する、請求項1に記載の物品。
  4. 前記少なくとも1つの第一層の厚さが0.1〜75mmである、請求項1に記載の物品。
  5. 前記第一層が、非可逆相変換可能な材料と、熱硬化性または熱可塑性ポリマー樹脂とのブレンド物を含み、前記ポリマーが前記ブレンド物の最高で85重量%までを構成する、請求項1に記載の物品。
  6. 前記少なくとも1つの第二層に隣接し、かつ防御される物体と向かい合う少なくとも1つの第三層を含んでいてもよく、前記第三層が、芳香族ポリアミドのフィラメント、芳香族コポリアミドのフィラメント、超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)のフィラメント、ポリアゾールのフィラメント、ガラスのフィラメント、または非フィラメント状UHMWPEテープを含む、請求項1に記載の物品。
  7. 前記第一層の前に配置された、複数回被弾に対する防御用の第四層を含んでいてもよい、請求項1に記載の物品。
  8. 前記第一層の前に配置された、非弾道弾エネルギーの衝撃に対する防御層を含む、請求項1に記載の物品。
  9. 前記少なくとも1つの第一層の厚さが0.1〜5mmである、請求項4に記載の物品。
  10. 前記第四層の前に配置された、非弾道弾エネルギーの衝撃に対する防御層を含む、請求項7に記載の物品。
JP2016510772A 2013-04-26 2014-04-24 防弾性装甲物品 Active JP6333958B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/871,121 2013-04-26
US13/871,121 US9389047B2 (en) 2013-04-26 2013-04-26 Ballistic resistant armor article
PCT/US2014/035223 WO2015012917A2 (en) 2013-04-26 2014-04-24 Ballistic resistant armor article

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016526141A true JP2016526141A (ja) 2016-09-01
JP2016526141A5 JP2016526141A5 (ja) 2017-06-08
JP6333958B2 JP6333958B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=51788131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016510772A Active JP6333958B2 (ja) 2013-04-26 2014-04-24 防弾性装甲物品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9389047B2 (ja)
EP (1) EP2989412B1 (ja)
JP (1) JP6333958B2 (ja)
CN (1) CN105164492B (ja)
CA (1) CA2909538C (ja)
WO (1) WO2015012917A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018169026A1 (ja) * 2017-03-17 2018-09-20 岐阜プラスチック工業 株式会社 胸部プロテクター
JP2021517633A (ja) * 2018-03-12 2021-07-26 シンバイオシス リミテッドSynbiosys Ltd 衝撃吸収構造

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2756256B1 (de) * 2011-09-15 2015-12-30 EC Technik GmbH Strukturbauteil für gepanzerte fahrzeuge
WO2015026418A2 (en) * 2013-05-30 2015-02-26 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Armor components and method of forming same
US20150226528A1 (en) * 2013-05-30 2015-08-13 Saint Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Armor components comprising hexagonal boron nitride and method of forming same
KR20160081396A (ko) * 2014-12-31 2016-07-08 코오롱인더스트리 주식회사 방탄패널
US20170153089A1 (en) * 2015-08-13 2017-06-01 Joel Bishara Bahu Lightweight body armor
US9835429B2 (en) * 2015-10-21 2017-12-05 Raytheon Company Shock attenuation device with stacked nonviscoelastic layers
US20180274887A1 (en) * 2017-03-27 2018-09-27 Shieldpro, Llc Anti-ballistic podium and applications thereof
CN107328303A (zh) * 2017-08-30 2017-11-07 东北大学 一种高强轻质复合装甲板及其制造方法
CN109855473B (zh) * 2019-01-04 2020-05-22 西安交通大学 一种复合防弹装甲板及其制备方法
CN111959070B (zh) * 2020-08-13 2023-01-31 福建思嘉环保材料科技有限公司 一种高强度空间布材料及其制备方法
CN115077303B (zh) * 2022-06-10 2023-10-27 天津开姆科新材料科技有限公司 一种轻质封装复合装甲及其制造工艺
CN114963874B (zh) * 2022-06-10 2024-04-26 天津开姆科新材料科技有限公司 一种复合防弹插板及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6395162A (ja) * 1986-10-08 1988-04-26 新技術事業団 高圧相窒化ホウ素系複合材料
JPH11139873A (ja) * 1997-11-07 1999-05-25 Nof Corp 爆発合成装置及びそれを用いた高圧相物質の製造方法
US20050217471A1 (en) * 2003-11-25 2005-10-06 Sgl Carbon Ag Ceramic antiballistic layer, process for producing the layer and protective device having the layer
JP2006194490A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 K's Arrow Inc 複合防護板
JP2008202876A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 K's Arrow Inc 複合装甲板およびそれを用いた複合装甲
JP2012117705A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Nippon Tungsten Co Ltd 衝撃吸収部材、防弾板

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6188868B1 (en) 2000-02-18 2001-02-13 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US6418832B1 (en) * 2000-04-26 2002-07-16 Pyramid Technologies International, Inc. Body armor
US7082868B2 (en) 2001-03-15 2006-08-01 Ati Properties, Inc. Lightweight armor with repeat hit and high energy absorption capabilities
IL161586A (en) * 2004-04-22 2015-02-26 Rafael Advanced Defense Sys Irreplaceable energetic material and reactive shielding that uses it
WO2010123593A2 (en) * 2009-01-13 2010-10-28 Trigon Holdings, Lc Laminate materials and dilatant compounds for ballistic shielding
WO2011034609A1 (en) * 2009-09-18 2011-03-24 Kruger Ronald G Ballistic laminate structure
US9291432B2 (en) * 2010-08-24 2016-03-22 Battelle Memorial Institute Ferro electro magnetic armor

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6395162A (ja) * 1986-10-08 1988-04-26 新技術事業団 高圧相窒化ホウ素系複合材料
JPH11139873A (ja) * 1997-11-07 1999-05-25 Nof Corp 爆発合成装置及びそれを用いた高圧相物質の製造方法
US20050217471A1 (en) * 2003-11-25 2005-10-06 Sgl Carbon Ag Ceramic antiballistic layer, process for producing the layer and protective device having the layer
JP2006194490A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 K's Arrow Inc 複合防護板
JP2008202876A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 K's Arrow Inc 複合装甲板およびそれを用いた複合装甲
JP2012117705A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Nippon Tungsten Co Ltd 衝撃吸収部材、防弾板

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018169026A1 (ja) * 2017-03-17 2018-09-20 岐阜プラスチック工業 株式会社 胸部プロテクター
JP2018154947A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 株式会社アールエスタイチ 胸部プロテクター
JP2021517633A (ja) * 2018-03-12 2021-07-26 シンバイオシス リミテッドSynbiosys Ltd 衝撃吸収構造
JP7257700B2 (ja) 2018-03-12 2023-04-14 シンバイオシス リミテッド 衝撃吸収構造

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015012917A2 (en) 2015-01-29
EP2989412A2 (en) 2016-03-02
EP2989412B1 (en) 2017-05-17
WO2015012917A3 (en) 2015-03-19
US20140318358A1 (en) 2014-10-30
CN105164492A (zh) 2015-12-16
CA2909538A1 (en) 2015-01-29
CN105164492B (zh) 2017-04-05
US9389047B2 (en) 2016-07-12
CA2909538C (en) 2021-09-28
JP6333958B2 (ja) 2018-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6333958B2 (ja) 防弾性装甲物品
KR102251162B1 (ko) 탄도 성능 감소 없는 외상 감소
US7958812B2 (en) Flexible spike and ballistic resistant panel
US8293353B2 (en) Energy absorbing panel
US20090311930A1 (en) Flexible knife resistant composite
CA2689294A1 (en) Multilayered material sheet for use in soft ballistics
JP2009534231A (ja) 複合体、その製造方法および使用
US20140137726A1 (en) Spall liners in combination with blast mitigation materials for vehicles
EP2946164B1 (en) High density, high dry-resin content fabric for rigid composite ballistic armor
CA2833828A1 (en) Armor system
GB2571291A (en) Laminate structure and wearable article
CA2722136A1 (en) Improved ballistic composites having large denier per filament high performance yarns
KR101021296B1 (ko) 파편 또는 폭발물 방어용 탄도판
KR101875393B1 (ko) 방탄재 및 이의 제조방법
KR20130043208A (ko) 방탄 제품
US20150219424A1 (en) Armor system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170424

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6333958

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250