JP2016521481A - リモートスマートフォンを使用した、子どもによるコンテンツ視聴のペアレンタルコントロール - Google Patents

リモートスマートフォンを使用した、子どもによるコンテンツ視聴のペアレンタルコントロール Download PDF

Info

Publication number
JP2016521481A
JP2016521481A JP2016504438A JP2016504438A JP2016521481A JP 2016521481 A JP2016521481 A JP 2016521481A JP 2016504438 A JP2016504438 A JP 2016504438A JP 2016504438 A JP2016504438 A JP 2016504438A JP 2016521481 A JP2016521481 A JP 2016521481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top box
user
remote control
server
status
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016504438A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェンドン ウェイ
ジェンドン ウェイ
チェン ロン ユイ
チェン ロン ユイ
ジュン マー
ジュン マー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2016521481A publication Critical patent/JP2016521481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4227Providing Remote input by a user located remotely from the client device, e.g. at work
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72415User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories for remote control of appliances
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/4222Remote control device emulator integrated into a non-television apparatus, e.g. a PDA, media center or smart toy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44204Monitoring of content usage, e.g. the number of times a movie has been viewed, copied or the amount which has been watched
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/21Server components or server architectures
    • H04N21/222Secondary servers, e.g. proxy server, cable television Head-end
    • H04N21/2221Secondary servers, e.g. proxy server, cable television Head-end being a cable television head-end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

セットトップボックスによってレンダリングされるコンテンツのリモートコントロールを提供する方法及び装置が記載されており、状態要求メッセージをユーザによってセットトップボックスへサーバを介して送信すること、状態応答メッセージをユーザによってセットトップボックスからサーバを介して受信すること、状態応答メッセージ内の情報に応答して、ユーザがセットトップボックスを制御する必要があるかどうかをユーザによって決定すること、及びリモートコントロールをセットトップボックスへサーバを介して送信することを含む。また、セットトップボックスによってイベント情報を記録すること、状態要求メッセージをサーバを介して受信すること、記録された情報を含む状態応答メッセージを生成すること、状態応答メッセージをサーバを介して送信すること、リモートコントロールコマンドをサーバを介して受信すること、及びリモートコントロールコマンドによって指定されるアクションを実行することを含む方法及び装置も記載される。

Description

本発明は、子ども又は子ども等によるコンテンツ(番組)視聴のペアレンタルコントロールを達成するためにリモートスマートフォンを使用することに関する。
マルチキャスト及びブロードキャストアプリケーションにおいて、データは、サーバから複数のレシーバへ有線及び/又は無線のネットワークを介して送信される。ここで使用されるマルチキャストシステムは、サーバが同じデータを複数のレシーバへ同時に送信するシステムであり、それら複数のレシーバは、全てのレシーバを含み得る全レシーバのサブセットを形成する。ブロードキャストシステムは、サーバが同じデータを全てのレシーバへ同時に送信するシステムである。すなわち、マルチキャストシステムは、定義によれば、ブロードキャストシステムを含むことができる。本発明は、従来のTVに制限されず、インターネットを介してコンピュータデバイス上でレンダリングされるコンテンツ(番組)を制御するためにも使用されてよい。
セットトップボックスは、インターネット内の何らかのデバイスとインタフェース接続する能力を備えていることにより、豊かなコンテンツ及び人気のある/流行のサービスをホームユーザに提供することができる。幾つかのデジタルビデオブロードキャスト(DVB;Digital Video Broadcast)番組について、コンテンツ(番組)を視聴するための適切な年齢段階を提言するようにイベント情報テーブル(EIT;Event Information Table)にはペアレンタルコントロール記述子が存在する。これは、幼い子どもが何らかのアダルト番組(コンテンツ)を見ることを防ぐことができる。同様の機能は、幾つかの条件付きアクセス(CA;Conditional Access)システムで提供されている。子どもの健やかな成長を気遣い且つ彼らの視力を守るために、ある親等は、彼らが外出しているときに自身等のセットトップボックスの再生時間を知り且つその機能を制御するための方法を望んでいる。
親等が外出し、自身の子ども等を家に1人で残す場合に、親等は、自身の子ども等に長い時間にわたってTVを見せたくなかったり、あるいは、子ども等が特定の時点又は特定の時間(存続期間)にあるチャネルの特別の番組を見る(視聴する)ことしか許さなかったりすることがある。
CA若しくはEIT又はチャネルロックの目下利用可能なメカニズムにしかよらない場合は、この要望/要求は満たされ得ない。ここで記載される本発明は、セットトップボックス(STB;Set Top Box)をモニタし制御するためにリモートスマートフォンを使用することによって、このような機能を実装する完全な解決法を提供する。
3つのモジュールが必要である。それらのモジュールは、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、又はそれらのあらゆる組み合わせとして実施されてよく、縮小命令セットコンピュータ(RISC;Reduced Instruction Set Computer)、特定用途向け集積回路(ASIC;Application Specific Integrated Circuit)、及び/又はフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA;Field Programmable Gate Array)、あるいは、あらゆる同等のテクノロジを用いて実施されてよい。1つのモジュール(CLIENT−STB、つまりクライアントセットトップボックス)は、STBにある(STBで実行される)。第2のモジュール(SERVER、つまりサーバ)は、ブロードキャストサーバにある(ブロードキャストサーバで実行される)。第3のモジュール(CONTROLLER、つまりコントローラ)は、個人のスマートフォンにある(スマートフォンで実行される)。ここで使用されるスマートフォンは一例であり、本発明はそのように制限されず、語「スマートフォン」は、ラップトップ若しくはノートブックコンピュータ、iPad(登録商標)、iPod(登録商標)、iPhone(登録商標)、タブレット型コンピュータデバイス、又はあらゆる他の同等のモバイルコンピュータデバイスを更に含んでよい。
セットトップボックスによってレンダリングされるコンテンツのリモートコントロールを提供する方法及び装置が記載されており、状態要求メッセージをユーザによってセットトップボックスへサーバを介して送信すること、状態応答メッセージをユーザによってセットトップボックスからサーバを介して受信すること、状態応答メッセージ内の情報に応答して、ユーザがセットトップボックスを制御する必要があるかどうかをユーザによって決定すること、及びリモートコントロールをセットトップボックスへサーバを介して送信することを含む。また、アドレッシングされたセットトップボックスによってレンダリングされるコンテンツのリモートコントロールを提供する方法及び装置であって、アドレッシングされたセットトップボックスに対する状態要求メッセージをユーザから受信すること、アドレッシングされたセットトップボックスを見つけること、見つけられたセットトップボックスへ状態要求メッセージを転送すること、見つけられたセットトップボックスから状態応答メッセージを受信すること、状態応答メッセージをユーザへ転送すること、見つけられたセットトップボックスに対するリモートコントロールコマンドをユーザから受信すること、及び見つけられたセットトップボックスへリモートコントロールコマンドを転送することを含む方法及び装置も記載されている。また、セットトップボックスによってレンダリングされるコンテンツのリモートコントロールを提供する方法及び装置であって、セットトップボックスによってイベントの情報を記録すること、状態要求メッセージをユーザからサーバを介して受信すること、記録された情報を含む状態応答メッセージを生成すること、状態応答メッセージをユーザへサーバを介して送信すること、リモートコントロールコマンドをユーザからサーバを介して受信すること、及びリモートコントロールコマンドによって指定されるアクションを実行することを有する方法及び装置も記載されている。
本発明は、添付の図面とともに読まれる場合に下記の詳細な説明から最も良く理解される。図面は、以下で簡単に説明されている次の図を含む。
本発明のモジュールの例となる実施形態のブロック図である。 本発明の例となる実施形態の様々なモジュールの機能及びインタラクションの順序のはしご図である。
CLIENT−STBモジュールはSTBに組み込まれる。CLIENT−STBモジュールは、ケーブルモデム又はイーサネット(登録商標)ポートを介してSEVERモジュールとの間で送受信を行ってよい。CLIENT−STBモジュールは、運転時間と、全番組名と、セットトップボックスがここ最近の3日間でレンダリングしたコンテンツ(番組)の再生時間とを含むセットトップボックス状態を記録及び更新する。CLIENT−STBモジュールは、そうするよう求められる場合は、記録したデータをSERVERモジュールへ送信(発送)する。CLIENT−STBモジュールは、SERVERモジュールからコマンドを受け取る場合に、セットトップボックスにおいて全チャネルをロックしたり、あるいは、セットトップボックスをオフしたりすることができる。
SERVERモジュールは、直接に又はケーブルモデム端末システム(CMTS;Cable Model Terminal System)を介して間接的にライン上にある全デバイスと通信することができるブロードキャストコンピュータにおいて実装される。デバイスは、セットトップボックスと、遠隔のペアレンタルコントロールデバイスにあるCONTROLLERモジュールと、遠隔のペアレンタルコントロールデバイスとして使用されるウェブブラウザとを含む。SEVERモジュールは、httpによりインターネット又はブラウザクライアントを介してスマートフォンから要求を受け取ることができる。SERVERモジュールは、指定されたユーザログイン名を用いて、指定されたボックスを見つけることができる。SERVERモジュールは、指定されたボックスの状態をそのIPアドレスを介して要求し受信する。SERVERモジュールは、指定されたSTBへコマンドを送信して、そのSTBが自身をオフしたり、あるいは、自身をロックしたりすることを求める。
CONTROLLERモジュールは、スマートフォン又は、SERVERモジュールがスマートフォン若しくは他のコンピュータデバイスのウェブブラウザ上で提供するサービスにおいて実装される。遠隔のユーザ(親)は、遠隔のユーザのスマートフォン又は、このサービスをホストするウェブページにおいて、CONTROLLERモジュールを介して、STBの状態に関する全情報を得ることができる。ユーザは、CONTROLLERモジュール又はウェブブラウザサービスを介して、STBをオフしたり、あるいは、STBの全チャネルをロックしたりすることができる。コマンドは、SERVERモジュールへ送信され、最終的にCLIENT−STBモジュールにおいて実行される。
本発明の詳細の前に、3つの基本的なコマンドタイプ及び構造が以下で更に記載される。
Figure 2016521481
Figure 2016521481
Figure 2016521481
Figure 2016521481
“state_request”(状態要求)メッセージは、ユーザのリモートスマートフォンにあるCONTROLLERモジュールによってセットトップボックスへ発せられる。“state_request”メッセージは、実際には、サーバにあるSERVERモジュールによって受信され、SERVERモジュールによってセットトップボックス(CLIENT−STBモジュール)へ転送される。ユーザは、セットトップボックスの登録された所有者であるそのユーザの名前を提供しなければならない。ユーザは、スマートフォンの認定ユーザであるとする。ウェブブラウザバージョンは、例えばパスワード、セキュリティクエスチョン、又はバイオメトリックデータなどの追加照合を必要としてよい。これは、スマートフォンでユーザによって、又はウェブブラウザを介して、開始されてよい。
セットトップボックスにあるCLIENT−STBモジュールは、セットトップボックスのステータスを提供する“state_reply”(状態応答)メッセージを返す。ステータスは、セットトップボックスのメディアアクセスコントロール(MAC;Medium Access Control)、セットトップボックスの所有者のユーザ名、セットトップボックスの現在の状態(0=スタンバイ、及び1=起動)、セットトップボックスがブート(起動)された時点、セットトップボックスがブート(起動)されてからの秒数、視聴(再生、レンダリング)されている番組(コンテンツ)の長さ、視聴されている夫々のイベント(番組、コンテンツ)の名称(タイトル)、夫々のイベント(番組、コンテンツ)の長さ(存続期間)、イベント(番組、コンテンツ)が受信されたサービス(例えば、Netflix(登録商標)、M−go(Technicolorの商標)、など)、セットトップボックスがイベント(番組、コンテンツ)を再生(レンダリング)し始めた時点、セットトップボックスがイベント(番組、コンテンツ)を再生(レンダリング)するのを止めた時点、及びコンテンツレベル(評価、成熟レベル)を含む。セットトップボックス(CLIENT−STBモジュール)からの“state_reply”は、サーバのSERVERモジュールによって受信され、サーバのSERVERモジュールによって(ユーザのための)ユーザのスマートフォンのCONTROLLERモジュール又は(ユーザのための)ウェブブラウザサービス内のCONTROLLERモジュールへ転送される。
“state_reply”に基づき、ユーザは、リモートコントロールコマンド(remote_control_cmd)をセットトップボックスへ発してよい。ユーザは、そのようなリモートコントロールコマンドを、ユーザのスマートフォン内のCONTROLLERモジュールを介して、又はウェブブラウザサービスのCONTROLLERモジュールを介して発する。リモートコントロールコマンドは、サーバのSERVERモジュールによって受信され、セットトップボックス(CLIENT−STBモジュール)へ転送される。コントロールコマンドのオプションは、セットトップボックスをオフすること、セットトップボックスの全チャネルをロックすること、セットトップボックスの視聴されている現在のチャネルをロックすること、又は前のコマンドをキャンセルするためにリセットすることである。CLIENT−STBモジュールへ送信される夫々のコマンドは、その妥当性を確認される。これは、コマンド(要求、メッセージ)が有効であることを確かにする。妥当性値0は、STBが、現在のコマンドを実行した後の状態を永久に保つことを意味する。リセットコマンドは、STBのステータスを回復するために使用される。
STBがリモートコントロールコマンドを実行した後、CLIENT−STBモジュールは、その応答をremote_control_cmd_ackメッセージとしてSERVERモジュールへ送信する。そのメッセージは、次いでCONTROLLERモジュールへ転送される。このようにして、ユーザは、リモートコントロールコマンドが実行(遂行、終了、完了)されたことを知る。1つの例外は、ターンオフのコマンドオプションである。CLIENT−STBモジュールは、それがスタンバイモードにある後且つセットトップボックスが自身をオフする前に、remote_control_cmd_ackを送出しなければならない。
STBが家にいる子どもによって再び起こされると、前のコマンドは、その妥当性が失効していないならば、依然として有効である。故に、STBが前のコマンド(スタンバイオプション、妥当性=‘0’)によりこれ以上は起こされない場合がある。ユーザは、このような場合が起こる場合に、あるいは、ユーザが帰宅したときにユーザが如何なる制限もなしにSTBを使用したいと望む場合に、リモートコントロールコマンドにおいてリセットオプションによりSTBを回復するために、前のコマンドをキャンセルすることができる。ユーザは、ユーザのスマートフォンにCONTROLLERモジュールをインストールしなければならない。セットトップボックスは、そのイーサネット(登録商標)ポートにより直接にインターネットを介してインタフェース接続される。
時々、ユーザは、自身の子どもが見ている(視聴している)時間はどれくらいかを知りたいと望む。下記は、そのような使用ケースを明示する。ネットワーク及びトランスポートレイヤのメッセージプロセス及びプロトコルは、下記の記載の目的上、無視される。ユーザは、自身の子どもが友人の家にいる間に何を見ている(視聴している)のかを制御することができない点が留意されるべきである。本発明の対照的な面は、ユーザが、子どもの友人がユーザの家で何を見ているのかを制御することであってよい。
図2を参照すると、CONTROLLERモジュールは、ユーザのスマートフォンにインストールされるか、あるいは、サーバの部分であって且つサーバによってサポートされるウェブブラウザを介してアクセスされてよい。ユーザがユーザのスマートフォンを介して本発明の制御システムにアクセスしている場合において、ユーザは自身のスマートフォンを管理しており、照合は不要であるとする。ユーザがウェブブラウザを介して本発明の制御システムにアクセスしている場合において、ユーザはログインして、照合のために、パスワードを入力するか、セキュリティクエスチョンに答えるか、あるいは、バイオメトリックデータを入力するよう求められ得る。ステップ(動作)(1)、(6)及び(7)は、ユーザのスマートフォン内のCONTROLLERモジュールを介して、又はウェブブラウザを介したCONTROLLERモジュールを介して、実行されてよい。
ステップ(1)で、ユーザは、CONTROLLERモジュールを介して、状態要求メッセージ(state_request_msg)をサーバのSERVERモジュールへ送信(発送)する。ステップ(2)で、サーバのSERVERモジュールは、状態要求メッセージにおいて提供される登録名を用いて、目標のセットトップボックスを見つける。サーバのSERVERモジュールは、状態要求メッセージにおいてユーザによって与えられた登録されているセットトップボックス所有者のユーザ名を用いて、目標のセットトップボックスを探す。SEVERモジュールは、目標のセットトップボックスのインターネットプロトコル(IP;Internet Protocol)及びMACアドレスを見つける。ステップ(3)で、サーバのSERVERモジュールは、状態要求メッセージを目標のセットトップボックスへ送信(発送、転送)する。SEVERモジュールは、状態要求メッセージをIPパケットとしてカプセル化し、IPパケットを目標のセットトップボックスへ発送(送信、転送)することによって、ステップ(3)を達成する。ステップ(4)で、目標のセットトップボックスのCLIENT−STBモジュールは、全てのその状態情報により状態応答メッセージ(state_reply_msg)を生成する。ステップ(5)で、セットトップボックスのCLIENT−STBモジュールは、状態情報を含む状態応答メッセージによりサーバのSERVERモジュールに応答(送信、発送)する。ステップ(6)で、サーバのSERVERモジュールは、状態応答メッセージをCONTROLLERモジュールの1つを介してユーザへ送信(発送、転送)する。ユーザは、自身がセットトップボックスを制御する必要があるかどうかの決定を、状態応答メッセージに基づき行う。ユーザがセットトップボックスを制御したいと望まない場合は、本発明の方法はこの時点で終了する。ユーザが、状態応答メッセージに基づき、自身がセットトップボックスを制御する必要があると決定する場合は、ステップ(7)で、ユーザは、CONTROLLERモジュールの1つを介して、リモートコントロールコマンド(remote_control_cmd)を(目標のセットトップボックスに向けられた)サーバのSERVERモジュールへ送信(発送、転送)する。ユーザからリモートコントロールコマンドを受信すると、サーバのSERVERモジュールは、リモートコントロールコマンドをセットトップボックスのCLIENT−STBモジュールへ送信(発送、転送)する。コマンドのオプションは、セットトップボックスを完全にオフすること、セットトップボックスの全チャネルをロックすること若しくはセットトップボックスで視聴されている現在のチャネルをロックすること、又は前のコマンドをキャンセルするようにボックスをその通常の状態にリセットすることである。CLIENT−STBモジュールがコマンドのアクションを終了(完了)すると、あるいは、CLIENT−STBモジュールが自身をオフする前に、ステップ(9)で、CLIENT−STBモジュールは、リモートコントロールコマンドの確認応答を送信する。確認応答は、ステップ(10)でCONTROLLERモジュールを介してユーザによって受信される。
セットトップボックスがWLANへ直接に接続される場合に、ステップ(3)、(5)及び(8)はインターネットネットワーク内にある。セットトップボックスがケーブルモデムによってCMTSとしか通信することができない場合は、ステップ(3)、(5)及び(8)は、固定のアップ/ダウン周波数によりケーブルネットワーク内で送信(転送、発送)される。
本発明は、様々な形態のハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、専用プロセッサ、又はそれらの組み合わせにおいて実施されてよいことが理解されるべきである。専用プロセッサは、特定用途向け集積回路(ASIC)、縮小命令セットコンピュータ(RISC)、及び/又はフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)を含んでよい。望ましくは、本発明は、ハードウェアとソフトウェアとの組み合わせとして実施される。更に、ソフトウェアは、プログラム記憶デバイスにおいて有形に具現されるアプリケーションプログラムとして望ましくは実施される。アプリケーションプログラムは、あらゆる適切なアーキテクチャを有する機械にアップロードされて、その機械により実行されてよい。望ましくは、機械は、例えば、1つ以上の中央演算処理装置(CPU)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、及び入出力(I/O)インタフェースなどのハードウェアを備えるコンピュータプラットフォーム上で実施される。コンピュータプラットフォームは、オペレーティングシステム及びマイクロ命令コードを更に含む。ここで記載される様々なプロセス及び機能は、マイクロ命令コードの部分若しくはアプリケーションプログラムの部分(又はそれらの組み合わせ)のいずれかであってよく、オペレーティングシステムを介して実行される。加えて、例えば、付加的なデータ記憶デバイス、及び印刷デバイスなどの、様々な他の周辺デバイスがコンピュータプラットフォームに接続されてよい。
添付の図において表されている構成するシステムコンポーネント及び方法ステップは、望ましくはソフトウェアにおいて実施されるので、システムコンポーネント(又はプロセスステップ)間の実際の接続は、本発明がプログラムされる様態に応じて様々であり得ることが更に理解されるべきである。ここでの教示を鑑み、当業者は、本発明のこれら及び同様の実施又は構成を考えつくことができる。
添付の図において表されている構成するシステムコンポーネント及び方法ステップは、望ましくはソフトウェアにおいて実施されるので、システムコンポーネント(又はプロセスステップ)間の実際の接続は、本発明がプログラムされる様態に応じて様々であり得ることが更に理解されるべきである。ここでの教示を鑑み、当業者は、本発明のこれら及び同様の実施又は構成を考えつくことができる。
上記の実施形態に加えて、以下の付記を開示する。
(付記1)
セットトップボックスによってレンダリングされるコンテンツのリモートコントロールを提供する方法であって、
状態要求メッセージをユーザによって前記セットトップボックスへサーバを介して送信するステップと、
状態応答メッセージを前記ユーザによって前記セットトップボックスから前記サーバを介して受信するステップと、
前記状態応答メッセージ内の情報に応答して、前記ユーザが前記セットトップボックスを制御する必要があるかどうかを前記ユーザによって決定するステップと、
リモートコントロールコマンドを前記セットトップボックスへ前記サーバを介して送信するステップと
を有する方法。
(付記2)
前記リモートコントロールコマンドのステータスを含む確認応答を前記ユーザによって受信するステップ
を更に有する付記1に記載の方法。
(付記3)
アドレッシングされたセットトップボックスによってレンダリングされるコンテンツのリモートコントロールを提供する方法であって、
前記アドレッシングされたセットトップボックスに対する状態要求メッセージをユーザから受信するステップと、
前記アドレッシングされたセットトップボックスを見つけるステップと、
前記状態要求メッセージを前記見つけられたセットトップボックスへ転送するステップと、
状態応答メッセージを前記見つけられたセットトップボックスから受信するステップと、
前記状態応答メッセージを前記ユーザへ転送するステップと、
前記見つけられたセットトップボックスに対するリモートコントロールコマンドを前記ユーザから受信するステップと、
前記リモートコントロールコマンドを前記見つけられたセットトップボックスへ転送するステップと
を有する方法。
(付記4)
前記リモートコントロールコマンドの完了のステータスの確認応答を前記見つけられたセットトップボックスから受信するステップと、
前記リモートコントロールコマンドの完了のステータスの前記確認応答を前記ユーザへ転送するステップと
を更に有する付記3に記載の方法。
(付記5)
セットトップボックスによってレンダリングされるコンテンツのリモートコントロールを提供する方法であって、
前記セットトップボックスによってイベントの情報を記録するステップと、
状態要求メッセージをユーザからサーバを介して受信するステップと、
前記記録された情報を含む状態応答メッセージを生成するステップと、
前記状態応答メッセージを前記ユーザへ前記サーバを介して送信するステップと、
リモートコントロールコマンドを前記ユーザから前記サーバを介して受信するステップと、
前記リモートコントロールコマンドによって指定されるアクションを実行するステップと
を有する方法。
(付記6)
前記リモートコントロールコマンドによって指定される前記アクションの実行のステータスを含む確認応答を前記ユーザへ前記サーバを介して送信するステップ
を更に有する付記5に記載の方法。
(付記7)
前記記録された情報は、イベント名、チャネル名、イベント開始時間、イベント終了時間を含む、
付記5に記載の方法。
(付記8)
セットトップボックスによってレンダリングされるコンテンツのリモートコントロールを提供するコントローラモジュールであって、
状態要求メッセージをユーザによって前記セットトップボックスへサーバを介して送信する手段と、
状態応答メッセージを前記ユーザによって前記セットトップボックスから前記サーバを介して受信する手段と、
前記状態応答メッセージ内の情報に応答して、前記ユーザが前記セットトップボックスを制御する必要があるかどうかを前記ユーザによって決定する手段と、
リモートコントロールコマンドを前記セットトップボックスへ前記サーバを介して送信する手段と
を有するコントローラモジュール。
(付記9)
前記リモートコントロールコマンドのステータスを含む確認応答を前記ユーザによって受信する手段
を更に有する付記8に記載のコントローラモジュール。
(付記10)
アドレッシングされたセットトップボックスによってレンダリングされるコンテンツのリモートコントロールを提供するサーバモジュールであって、
前記アドレッシングされたセットトップボックスに対する状態要求メッセージをユーザから受信する手段と、
前記アドレッシングされたセットトップボックスを見つける手段と、
前記状態要求メッセージを前記見つけられたセットトップボックスへ転送する手段と、
状態応答メッセージを前記見つけられたセットトップボックスから受信する手段と、
前記状態応答メッセージを前記ユーザへ転送する手段と、
前記見つけられたセットトップボックスに対するリモートコントロールコマンドを前記ユーザから受信する手段と、
前記リモートコントロールコマンドを前記見つけられたセットトップボックスへ転送する手段と
を有するサーバモジュール。
(付記11)
前記リモートコントロールコマンドの完了のステータスの確認応答を前記見つけられたセットトップボックスから受信する手段と、
前記リモートコントロールコマンドの完了のステータスの前記確認応答を前記ユーザへ転送する手段と
を更に有する付記10に記載のサーバモジュール。
(付記13)
セットトップボックスによってレンダリングされるコンテンツのリモートコントロールを提供するクライアントセットトップボックスモジュールであって、
前記セットトップボックスによってイベントの情報を記録する手段と、
状態要求メッセージをユーザからサーバを介して受信する手段と、
前記記録された情報を含む状態応答メッセージを生成する手段と、
前記状態応答メッセージを前記ユーザへ前記サーバを介して送信する手段と、
リモートコントロールコマンドを前記ユーザから前記サーバを介して受信する手段と、
前記リモートコントロールコマンドによって指定されるアクションを実行する手段と
を有するクライアントセットトップボックスモジュール。
(付記13)
前記リモートコントロールコマンドによって指定される前記アクションの実行のステータスを含む確認応答を前記ユーザへ前記サーバを介して送信する手段
を更に有する付記12に記載のクライアントセットトップボックスモジュール。
(付記14)
前記記録された情報は、イベント名、チャネル名、イベント開始時間、イベント終了時間を含む、
付記12に記載のクライアントセットトップボックスモジュール。

Claims (14)

  1. セットトップボックスによってレンダリングされるコンテンツのリモートコントロールを提供する方法であって、
    状態要求メッセージをユーザによって前記セットトップボックスへサーバを介して送信するステップと、
    状態応答メッセージを前記ユーザによって前記セットトップボックスから前記サーバを介して受信するステップと、
    前記状態応答メッセージ内の情報に応答して、前記ユーザが前記セットトップボックスを制御する必要があるかどうかを前記ユーザによって決定するステップと、
    リモートコントロールコマンドを前記セットトップボックスへ前記サーバを介して送信するステップと
    を有する方法。
  2. 前記リモートコントロールコマンドのステータスを含む確認応答を前記ユーザによって受信するステップ
    を更に有する請求項1に記載の方法。
  3. アドレッシングされたセットトップボックスによってレンダリングされるコンテンツのリモートコントロールを提供する方法であって、
    前記アドレッシングされたセットトップボックスに対する状態要求メッセージをユーザから受信するステップと、
    前記アドレッシングされたセットトップボックスを見つけるステップと、
    前記状態要求メッセージを前記見つけられたセットトップボックスへ転送するステップと、
    状態応答メッセージを前記見つけられたセットトップボックスから受信するステップと、
    前記状態応答メッセージを前記ユーザへ転送するステップと、
    前記見つけられたセットトップボックスに対するリモートコントロールコマンドを前記ユーザから受信するステップと、
    前記リモートコントロールコマンドを前記見つけられたセットトップボックスへ転送するステップと
    を有する方法。
  4. 前記リモートコントロールコマンドの完了のステータスの確認応答を前記見つけられたセットトップボックスから受信するステップと、
    前記リモートコントロールコマンドの完了のステータスの前記確認応答を前記ユーザへ転送するステップと
    を更に有する請求項3に記載の方法。
  5. セットトップボックスによってレンダリングされるコンテンツのリモートコントロールを提供する方法であって、
    前記セットトップボックスによってイベントの情報を記録するステップと、
    状態要求メッセージをユーザからサーバを介して受信するステップと、
    前記記録された情報を含む状態応答メッセージを生成するステップと、
    前記状態応答メッセージを前記ユーザへ前記サーバを介して送信するステップと、
    リモートコントロールコマンドを前記ユーザから前記サーバを介して受信するステップと、
    前記リモートコントロールコマンドによって指定されるアクションを実行するステップと
    を有する方法。
  6. 前記リモートコントロールコマンドによって指定される前記アクションの実行のステータスを含む確認応答を前記ユーザへ前記サーバを介して送信するステップ
    を更に有する請求項5に記載の方法。
  7. 前記記録された情報は、イベント名、チャネル名、イベント開始時間、イベント終了時間を含む、
    請求項5に記載の方法。
  8. セットトップボックスによってレンダリングされるコンテンツのリモートコントロールを提供するコントローラモジュールであって、
    状態要求メッセージをユーザによって前記セットトップボックスへサーバを介して送信する手段と、
    状態応答メッセージを前記ユーザによって前記セットトップボックスから前記サーバを介して受信する手段と、
    前記状態応答メッセージ内の情報に応答して、前記ユーザが前記セットトップボックスを制御する必要があるかどうかを前記ユーザによって決定する手段と、
    リモートコントロールコマンドを前記セットトップボックスへ前記サーバを介して送信する手段と
    を有するコントローラモジュール。
  9. 前記リモートコントロールコマンドのステータスを含む確認応答を前記ユーザによって受信する手段
    を更に有する請求項8に記載のコントローラモジュール。
  10. アドレッシングされたセットトップボックスによってレンダリングされるコンテンツのリモートコントロールを提供するサーバモジュールであって、
    前記アドレッシングされたセットトップボックスに対する状態要求メッセージをユーザから受信する手段と、
    前記アドレッシングされたセットトップボックスを見つける手段と、
    前記状態要求メッセージを前記見つけられたセットトップボックスへ転送する手段と、
    状態応答メッセージを前記見つけられたセットトップボックスから受信する手段と、
    前記状態応答メッセージを前記ユーザへ転送する手段と、
    前記見つけられたセットトップボックスに対するリモートコントロールコマンドを前記ユーザから受信する手段と、
    前記リモートコントロールコマンドを前記見つけられたセットトップボックスへ転送する手段と
    を有するサーバモジュール。
  11. 前記リモートコントロールコマンドの完了のステータスの確認応答を前記見つけられたセットトップボックスから受信する手段と、
    前記リモートコントロールコマンドの完了のステータスの前記確認応答を前記ユーザへ転送する手段と
    を更に有する請求項10に記載のサーバモジュール。
  12. セットトップボックスによってレンダリングされるコンテンツのリモートコントロールを提供するクライアントセットトップボックスモジュールであって、
    前記セットトップボックスによってイベントの情報を記録する手段と、
    状態要求メッセージをユーザからサーバを介して受信する手段と、
    前記記録された情報を含む状態応答メッセージを生成する手段と、
    前記状態応答メッセージを前記ユーザへ前記サーバを介して送信する手段と、
    リモートコントロールコマンドを前記ユーザから前記サーバを介して受信する手段と、
    前記リモートコントロールコマンドによって指定されるアクションを実行する手段と
    を有するクライアントセットトップボックスモジュール。
  13. 前記リモートコントロールコマンドによって指定される前記アクションの実行のステータスを含む確認応答を前記ユーザへ前記サーバを介して送信する手段
    を更に有する請求項12に記載のクライアントセットトップボックスモジュール。
  14. 前記記録された情報は、イベント名、チャネル名、イベント開始時間、イベント終了時間を含む、
    請求項12に記載のクライアントセットトップボックスモジュール。
JP2016504438A 2013-03-29 2013-03-29 リモートスマートフォンを使用した、子どもによるコンテンツ視聴のペアレンタルコントロール Pending JP2016521481A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2013/073444 WO2014153772A1 (en) 2013-03-29 2013-03-29 Parental control of content viewing by children using a remote smart phone

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016521481A true JP2016521481A (ja) 2016-07-21

Family

ID=51622405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016504438A Pending JP2016521481A (ja) 2013-03-29 2013-03-29 リモートスマートフォンを使用した、子どもによるコンテンツ視聴のペアレンタルコントロール

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10986395B2 (ja)
EP (1) EP2979460B1 (ja)
JP (1) JP2016521481A (ja)
KR (1) KR20150136600A (ja)
CN (1) CN105075284A (ja)
WO (1) WO2014153772A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101988554B1 (ko) * 2015-09-24 2019-06-13 한국전자통신연구원 셋톱 박스의 대기 모드를 제어하기 위한 ip 주소 확보 방법 및 이를 수행하는 셋톱 박스, 전력 관리 서버
CN105915974A (zh) * 2016-05-10 2016-08-31 乐视控股(北京)有限公司 一种智能的投影播放方法和装置
AU2017293323B2 (en) * 2016-07-04 2021-08-12 Plano Pte. Ltd. Apparatus and method for monitoring use of a device
CN106131709A (zh) * 2016-08-31 2016-11-16 深圳创维数字技术有限公司 一种远程管控机顶盒的方法及系统
CN106993223B (zh) * 2017-03-29 2019-12-10 深圳市九洲电器有限公司 儿童电视使用管理方法及系统
CN107396160B (zh) * 2017-08-24 2018-03-30 傅皓衍 多功能机顶盒控制平台
CN108012165A (zh) * 2017-12-01 2018-05-08 广东九联科技股份有限公司 一种机顶盒赚钱宝app的管理系统
CN108769811A (zh) * 2018-06-01 2018-11-06 四川长虹电器股份有限公司 一种通过移动控制端控制智能播放终端的系统及方法
WO2020206592A1 (en) * 2019-04-08 2020-10-15 Arris Enterprises Llc Parental control based upon detection of mobile device
CN111866617A (zh) * 2019-04-28 2020-10-30 中国移动通信集团上海有限公司 终端远程控制方法、母终端、子终端、服务器及系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008118494A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信装置制御システム並びに送信装置および受信装置
JP2012209725A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Jvc Kenwood Corp デジタル放送受信機、表示端末およびデジタル放送受信システム
WO2012154982A1 (en) * 2011-05-12 2012-11-15 Thomson Licensing Control of devices through the use of different communication interfaces

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6662365B1 (en) 1999-08-17 2003-12-09 Gateway, Inc. Unified parental locks
US7281261B2 (en) * 2001-06-29 2007-10-09 Microsoft Corporation Remotely accessing and programming a set top box
US20030110500A1 (en) * 2001-12-06 2003-06-12 Rodriguez Arturo A. Prediction-based adaptative control of television viewing functionality
WO2005002180A2 (en) * 2003-06-26 2005-01-06 Thomson Licensing S.A. Parental monitoring of digital content
US20060080408A1 (en) * 2004-04-30 2006-04-13 Vulcan Inc. Smart home control of electronic devices
US20060179468A1 (en) * 2005-02-04 2006-08-10 Sbc Knowledge Ventures, L.P. System and method of providing a television content guide
ES2571833T3 (es) 2005-04-15 2016-05-27 Thomson Licensing Método de gestión remota de un dispositivo distante y dispositivo de vídeo correspondiente
US8601515B2 (en) * 2006-12-28 2013-12-03 Motorola Mobility Llc On screen alert to indicate status of remote recording
FI20070044A (fi) * 2007-01-18 2008-08-25 Software Cellular Network Ltd Viestintää helpottava järjestely tietoliikennejärjestelmässä
US9900557B2 (en) * 2007-12-28 2018-02-20 Verizon Patent And Licensing Inc. Method and apparatus for remote set-top box management
US9317463B2 (en) * 2009-06-25 2016-04-19 Echostar Technologies L.L.C. Systems and methods for smart remote-control devices
CA2777269A1 (en) * 2009-10-16 2011-04-21 Delta Vidyo, Inc. Smartphone to control internet tv system
US9178923B2 (en) * 2009-12-23 2015-11-03 Echostar Technologies L.L.C. Systems and methods for remotely controlling a media server via a network
CN101827196A (zh) * 2010-01-25 2010-09-08 深圳市同洲电子股份有限公司 一种视频通信方法、系统及设备
US8732753B2 (en) * 2010-06-07 2014-05-20 Guest Tek Interactive Entertainment Ltd. Method of operating one or more controllable devices in dependence upon commands received from a plurality of mobile devices and system controller thereof
US20120066706A1 (en) 2010-09-10 2012-03-15 Setos Andrew G System and method for improving measurement of viewing patterns by set tuners and advertisement optimization
CN102064985B (zh) * 2010-11-24 2013-04-24 深圳市同洲电子股份有限公司 基于互动电视应用的数字智能家电远程控制系统和方法
KR101903752B1 (ko) * 2011-08-31 2018-10-04 구글 엘엘씨 Tv 시청률 데이터를 수집하고 관리하기 위한 방법 및 시스템

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008118494A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信装置制御システム並びに送信装置および受信装置
JP2012209725A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Jvc Kenwood Corp デジタル放送受信機、表示端末およびデジタル放送受信システム
WO2012154982A1 (en) * 2011-05-12 2012-11-15 Thomson Licensing Control of devices through the use of different communication interfaces

Also Published As

Publication number Publication date
US20160014444A1 (en) 2016-01-14
EP2979460A4 (en) 2016-10-19
US10986395B2 (en) 2021-04-20
EP2979460B1 (en) 2021-12-29
CN105075284A (zh) 2015-11-18
KR20150136600A (ko) 2015-12-07
EP2979460A1 (en) 2016-02-03
WO2014153772A1 (en) 2014-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016521481A (ja) リモートスマートフォンを使用した、子どもによるコンテンツ視聴のペアレンタルコントロール
US11044503B1 (en) Systems and methods for autonomous broadcasting
US20120210226A1 (en) Method to playback a recently-played asset via a second display
WO2015096679A1 (zh) 一种同屏互动方法以及装置
KR101753432B1 (ko) 스트리밍 미디어 수신기에서 대기 처리를 위한 방법, 장치 및 컴퓨터프로그램 제품
US10652250B2 (en) Systems and methods for connecting a public device to a private device using mirroring applications
CN103607659A (zh) 在智能显示设备上显示节目评论的方法、装置及服务器
JP2007306570A (ja) 一時停止点を使用するデータリソースのアクセス
CA3098867A1 (en) Systems and methods for connecting private devices to public devices according to connection parameters
US10306279B2 (en) System and method providing a frequently-accessed service or asset list on a second display
US10812875B2 (en) Method and apparatus for generating information associated with a lapsed presentation of media content
US8407755B2 (en) Control of IPTV using second device
JP2008085936A (ja) コンテンツ送信装置、再生装置およびコンテンツ再生方法
US20140379826A1 (en) Experience Redirection
US20120060202A1 (en) Content service system, content server, content terminal and content service method
US8677390B2 (en) Network system, receiving apparatus, receiving method, recording and reproducing apparatus, recording and reproducing method, program, and recording medium
US10212235B2 (en) Method and apparatus for managing communication activities of a communication device
US11425226B2 (en) Platform agnostic peer-to-peer networking approach for utilizing multiple user devices with a digital platform
US8973082B2 (en) Interactive program system
TWI551126B (zh) 聯網電視幼教監控系統及其監控方法
US20150172370A1 (en) System for displaying content
WO2014045623A1 (en) Electronic apparatus and account creation program
WO2023242663A1 (en) Obfuscating replaceable content in advanced television systems committee (atsc) 3.0 system
JP2012142969A (ja) コンテンツ送信装置、再生装置およびコンテンツ再生方法
JP2012114948A (ja) コンテンツ送信装置、再生装置およびコンテンツ再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171003