JP2016518069A - Lteにおける干渉抑制および干渉キャンセルのための仮想セル管理 - Google Patents

Lteにおける干渉抑制および干渉キャンセルのための仮想セル管理 Download PDF

Info

Publication number
JP2016518069A
JP2016518069A JP2016506311A JP2016506311A JP2016518069A JP 2016518069 A JP2016518069 A JP 2016518069A JP 2016506311 A JP2016506311 A JP 2016506311A JP 2016506311 A JP2016506311 A JP 2016506311A JP 2016518069 A JP2016518069 A JP 2016518069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virtual
cell
virtual cells
cells
configuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016506311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6185144B2 (ja
JP2016518069A5 (ja
Inventor
ガール、ピーター
ウェイ、ヨンビン
マラディ、ダーガ・プラサド
ヨ、テサン
チェン、ワンシ
シュ、ハオ
ルオ、タオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2016518069A publication Critical patent/JP2016518069A/ja
Publication of JP2016518069A5 publication Critical patent/JP2016518069A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6185144B2 publication Critical patent/JP6185144B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/022Site diversity; Macro-diversity
    • H04B7/024Co-operative use of antennas of several sites, e.g. in co-ordinated multipoint or co-operative multiple-input multiple-output [MIMO] systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/02Resource partitioning among network components, e.g. reuse partitioning
    • H04W16/10Dynamic resource partitioning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

いくつかの態様では、ワイヤレス通信を実行するための方法は、ユーザ機器(UE)のための仮想セルのセットを構成することを含む。セットのうちの1つまたは複数の仮想セルは、パラメータの少なくとも1つのセットと関連付けられる。方法はまた、UEに、1つまたは複数の仮想セルのセットに関する情報を送信することと、同じ仮想セルに対して、UEのうちのいくつかまたはすべてについての同じパラメータのセットに従って動作することとを含む。他の態様では、方法は、ノードから、ユーザ機器(UE)のための、パラメータのセットと関連付けられた1つまたは複数の仮想セルのセットに関する情報を受信することを含む。方法はまた、ノードと通信することを含む。通信は、仮想セルおよびその関連付けられたパラメータのセットに基づく。【選択図】図5

Description

関連出願の相互参照
[0001]本出願は、その全体が参照により本明細書に明確に組み込まれる、2013年4月5日に出願された「VIRTUAL CELL MANAGEMENT FOR INTERFERENCE SUPPRESSION AND INTERFERENCE CANCELLATION IN LTE」と題する米国仮特許出願第61/809,122号の利益を主張する。
[0002]本開示の態様は、一般に、ワイヤレス通信システムに関し、より詳細には、LTEにおける干渉抑制および干渉キャンセルのための仮想セル管理に関する。
[0003]ワイヤレス通信ネットワークは、音声、ビデオ、パケットデータ、メッセージング、ブロードキャスト、等のような様々な通信サービスを提供するために広く展開されている。これらのワイヤレスネットワークは、利用可能なネットワークリソースを共有することによって、複数のユーザをサポートすることができる多元接続ネットワークでありうる。このような多元接続ネットワークの例は、符号分割多元接続(CDMA)ネットワークと、時分割多元接続(TDMA)ネットワークと、周波数分割多元接続(FDMA)ネットワークと、直交周波数分割多元接続(OFDMA)ネットワークと、単一キャリアFDMA(SC−FDMA)ネットワークとを含む。
[0004]ワイヤレス通信ネットワークは、多数のユーザ機器(UE)のための通信をサポートすることができる多数のeノードBを含みうる。UEは、ダウンリンクおよびアップリンクを介してeノードBと通信し得る。ダウンリンク(またはフォワードリンク)は、eノードBからUEへの通信リンクを指し、アップリンク(またはリバースリンク)はUEからeノードBへの通信リンクを指す。
[0005]ネットワークの発展型ノードB(eNB)は、それらが一様にネットワークマネージャおよびユーザによるある大きなリソースとして取り扱われることができるように仮想セルとして互いにプールされうる。各仮想セルは、UEを合同でサービスしうる物理セルのグループを含みうる。仮想セルは、マクロセルのセット、1つのマクロセル、中継器、等を含みうる。
[0006]4G LTEアドバンストセル間協調(CoMP)システムは、セルエッジでさえも最適な性能が達成されることを保証するために、いくつかのポイントによって協調されたUEにデータを送り、UEからデータを受信するように使用されうる。LTE CoMPは、本質的に、多様な異なる基地局にわたる送信および受信の動的な協調を可能にする一連の異なる技術である。目的は、ユーザのための全体の品質を改善し、ネットワークの利用を改善することである。本質的に、LTEアドバンストCoMPは、特に、性能が低下するセル境界で、セル間干渉(ICI)を有用な信号に変える。
[0007]CoMPは、複数の送信モード、例えば、ジョイント処理(JP:Joint Processing)モード、動的ポイント選択(DPS:dynamic point selection)、ジョイント受信、協調スケジューリング/ビームフォーミング(CS/CB)モード、等を有しうる。JPモードでは、モバイルデバイスのためのダウンリンクデータは、いくつかのロケーションから同時に送信されうる(合同送信(Joint Transmission))。より単純な代替手段は、データがいくつかのロケーションで利用可能であるが、データが任意のある時間で1つのロケーションから一般に送信される、DPSである。CS/CBモードでは、モバイルデバイスのためのダウンリンクデータは、典型的に利用可能であり、あるポイントから送信される。スケジューリングおよびオプションのビームフォーミング決定は、一般に、CoMPセットにおけるすべてのセルの間で行なわれる。送信が実行されるロケーションは、半静的に変更されることができる。
[0008]CoMPは、一般に、4つの異なる展開シナリオを有しうる:同種ネットワークeNB内CoMP(シナリオ1);同種eNB間CoMP(シナリオ2);eNBが異なる物理セルアイデンティティ(PCI)で構成される異種ネットワーク(シナリオ3);eNBが同じPCIで構成される異種ネットワーク(シナリオ4)。シナリオ1とシナリオ2は、両方とも同種ネットワークのためのものであり、光ファイバーがバックチャネル通信のための物理ノード間で展開されるかどうかで異なる。シナリオ2では、光ファイバーは、eNBに、より大きなエリアにわたってCoMPのためのリモート無線ヘッド(RRH)を動作することを許容する。シナリオ3とシナリオ4は、両方とも異種ネットワークのためのものであるが、シナリオ4では、マクロセルのエリアにおける低電力送信機がマクロセルと同じ物理セルアイデンティティを共有することを可能にする点で異なる。
[0009]シナリオ1では、単一のeNB基地局の場所は、各々がセクタを担う、3つ以上のセルから成り立ちうる。このシナリオでは、eNBは、3つ以上のセルスケジューラの各々を制御しうる。このように、干渉を低減するために、2つのセルの間のエリアに位置する加入者のために別のセル中で使用される1つのセルにおけるリソースブロックを空白にする、またはeNBのいくつかのセルによって合同送信をスケジュールすることが可能である。このCoMPアプローチは、他のエンティティへの外部通信が要求されないように実装するのが簡単である。しかしながらこのアプローチは、他のeNBsとの協調を欠く。その結果として、2つの異なるeNBの2つのセルの間に位置するモバイルデバイスに対するデータレートは、改善されえない。
[0010]シナリオ2では、2つ以上のRRHは、エリアにわたって分散され、光ファイバーリンクにわたって単一のeNBに接続されうる。これらの光ファイバーリンクは、RRHが光信号から、その後アンテナを通じて送信される、電磁信号に変換する、完全に生成されたRF信号をトランスポートしうる。このCoMPアプローチは、第1のアプローチよりはるかに大きなエリア中の送信ポイントを強調させることができるが、その実際的な実装は、ファイバーインフラストラクチャが中央eNBとRRHを接続するために適所に置かれなければならないのでより困難になりうる。従来の銅線ベースのインフラストラクチャは、RF信号、ノードの間の協調のための低いレイテンシ要求、およびケーブル設置の長さによって要求される超高速データレートによりこの目的に対しては不十分になりうる。
[0011]シナリオ3および4では、別のCoMPアプローチは、ショッピングモールにおける異なるロケーションおよび建物の一部のような、ホットスポットをカバーするためにマクロセルのエリア中にいくつかの低電力送信機を利用する。このアプローチは、マクロセルを介して一般的なカバレージを達成し、とても限定された範囲を持つローカル送信機を介して局所的なトラフィックをオフロードすることで他の場所で干渉を低減する。実装は、2つの方法で実行されることができる。局所的な送信は、それら自身のセルIDを有し、したがって、モバイルデバイスの観点からすれば独立セルとして働きうる。しかしながらネットワークの観点からすれば、それらのセルは、シナリオ2などの場合、高電力出力の代わりに低電力出力を持つRRHに類似する。別のオプションは、以上で定義されるように、低電力出力を持つが個別のセルIDを持たないRRHを使用しうる。この場合では、局所信号は、モバイルデバイスのためのマクロセルカバレージと区別つかなくなる。再度、光ファイバーケーブル設置は、中央eNBに低い電力が供給される送信機を接続するように要求される。
[0012]干渉抑制および干渉キャンセルは、通信を改善する手段としてUEによって実行されうる。干渉抑制および干渉キャンセルのための多くの技術は、様々な方法で開発されており実装されている。一般的に、干渉抑制および干渉キャンセルは、セル内干渉とセル間干渉、同種ネットワークと異種ネットワーク、制御チャネルとデータチャネル、および広範囲の信号対干渉プラス雑音比(SINR)値を考慮する必要がある。しかしながら、CoMPの導入は、干渉抑制および干渉キャンセルに対して一般的に不都合な特徴のセットを導入する。
[0013]いくつかの態様では、ワイヤレス通信を実行するための方法は、1つまたは複数のユーザ機器(UE)のための1つまたは複数の仮想セルのセットを構成することを含み、セットのうちの1つまたは複数の仮想セルは、少なくとも1つのパラメータと関連付けられる。方法はさらに、1つまたは複数の仮想セルのセットに関して、UEに、情報を送信することを含む。方法は、1つまたは複数の仮想セルのセットのうちの同じ仮想セルのために、1つまたは複数のUEのうちのいくつかまたはすべてのためのパラメータの同じセットに従って動作することをさらに含む。
[0014]他の態様では、ワイヤレス通信を実行する方法は、ユーザ機器(UE)のための、1つまたは複数の仮想セルのセットに関する情報をノードから受信することを含み、仮想セルのうちの1つまたは複数は、パラメータのセットと関連付けられる。方法は、ノードと通信することをさらに含み、通信は、仮想セルのうちの1つまたは複数の間の少なくとも1つの仮想セルとその関連付けられたパラメータのセットに少なくとも部分的に基づく。
[0015]追加の態様では、ワイヤレス通信を実行するための装置は、1つまたは複数のユーザ機器(UE)のための1つまたは複数の仮想セルのセットを構成するための手段を含み、セットのうちの1つまたは複数の仮想セルは、少なくとも1つのパラメータのセットと関連付けられる。装置は、UEに、1つまたは複数の仮想セルのセットに関する情報を送信するための手段をさらに含む。装置はさらに、1つまたは複数の仮想セルのセットのうちの同じ仮想セルのために、1つまたは複数のUEのうちのいくつかまたはすべてに対するパラメータの同じセットにしたがって動作するための手段を含む。
[0016]さらなる態様では、ワイヤレス通信を実行するための装置は、ユーザ機器(UE)のための、1つまたは複数の仮想セルのセットに関する情報をノードから受信するための手段を含み、仮想セルのうちの1つまたは複数は、パラメータのセットと関連付けられる。装置は追加として、ノードと通信するための手段を含み、通信は、仮想セルのうちの1つまたは複数の間の少なくとも1つの仮想セルおよびその関連付けられたパラメータのセットに少なくとも部分的に基づく。
[0017]他の態様では、コンピュータプログラム製品は、コンピュータ可読媒体を含む。コンピュータ可読媒体は、コンピュータに、1つまたは複数のユーザ機器(UE)のための1つまたは複数の仮想セルのセットを構成することを行わせるコードを含み、1つまたは複数の仮想セルのセットは、少なくとも1つのパラメータのセットと関連付けられる。コンピュータ可読媒体は追加として、コンピュータに、1つまたは複数の仮想セルのセットに関する情報を、UEに、送信させるためのコードを含む。コンピュータ可読媒体はさらに、コンピュータに、1つまたは複数の仮想セルのセットのうちの同じ仮想セルのための、1つまたは複数のUEのうちのいくつかまたはすべてのための同じパラメータのセットに従って動作させるためのコードを含む。
[0018]追加の態様では、コンピュータプログラム製品は、コンピュータ可読媒体を含む。コンピュータ可読媒体は、コンピュータに、1つまたは複数の仮想セルのセットに関するユーザ機器(UE)のための情報を、ノードから、受信させるためのコードを含み、仮想セルのうちの1つまたは複数は、パラメータのセットと関連付けられる。コンピュータ可読媒体は追加として、コンピュータに、ノードと通信させるためのコードを含み、通信は、仮想セルのうちの1つまたは複数の間の少なくとも1つの仮想セルとその関連するパラメータのセットに少なくとも部分的に基づく。
[0019]さらなる態様では、ワイヤレス通信を実行する基地局は、少なくとも1つのプロセッサと該少なくとも1つのプロセッサに結合したメモリとを含む。少なくとも1つのプロセッサは、1つまたは複数のユーザ機器(UE)のための1つまたは複数の仮想セルのセットを構成するように構成され、1つまたは複数の仮想セルのセットは、少なくとも1つのパラメータのセットと関連付けられる。少なくとも1つのプロセッサは追加として、UEに、1つまたは複数の仮想セルのセットに関する情報を送信するように構成される。少なくとも1つのプロセッサはさらに、1つまたは複数の仮想セルのセットのうちの同じ仮想セルのために、1つまたは複数のUEのうちのいくつかまたはすべてのための同じパラメータのセットに従って構成される。
[0020]他の態様では、ワイヤレス通信を実行するユーザ機器は、少なくとも1つのプロセッサと該プロセッサに結合したメモリとを含む。少なくとも1つのプロセッサは、ユーザ機器(UE)のための、1つまたは複数の仮想セルのセットに関する情報を、ノードから受信するように構成され、仮想セルのうちの1つまたは複数は、パラメータのセットと関連付けられる。少なくとも1つのプロセッサは追加として、ノードと通信するようにさらに構成され、通信は、仮想セルのうちの1つまたは複数の間の少なくとも1つの仮想セルとその関連付けられたパラメータのセットに少なくとも部分的に基づく。
[0021]本開示のさまざまな態様および特徴が、以下でさらに詳細に説明される。
テレコミュニケーションシステムの例を概念的に説明するブロック図。 テレコミュニケーションシステムにおけるダウンリンクフレーム構造の例を概念的に説明するブロック図。 本開示の1つの態様にしたがって構成されるノードBとUEの設計を概念的に説明するブロック図。 本開示の1つの態様にしたがう仮想セル構成を概念的に説明するブロック図。 基地局によってワイヤレス通信を実行するためのプロセスの例示のブロックを説明するブロック図。 UEによってワイヤレス通信を実行するための処理のためのプロセスの例のブロックを説明するブロック例。
[0028]添付図面に関連して以下に記載される詳細な説明は、様々な構成の説明として意図され、本明細書に説明される概念が実現されうる唯一の構成を表すようには意図されない。詳細な説明は、さまざまな概念の完全な理解を提供する目的で、特定の詳細を含む。しかしながら、これらの概念がこれら特定の詳細なしに実現されうることは当業者にとって明らかであろう。いくつかの事例では、周知の構造およびコンポーネントは、このような概念を曖昧にすることを避けるために、ブロック図形式で示される。
[0029]本明細書に記述される技術は、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC−FDMA、および他のネットワークのような、さまざまなワイヤレス通信ネットワークのために使用されうる。用語「ネットワーク」および「システム」は、しばしば置換可能に使用される。CDMAネットワークは、ユニバーサルテレストリアルラジオアクセス(UTRA)、cdma2000、等のような無線技術を実装し得る。UTRAは、広帯域CDMA(WCDMA(登録商標))、およびCDMAの他の変形を含む。CDMA2000は、IS−2000規格、IS−95規格、およびIS−856規格をカバーする。TDMAネットワークは、グローバルシステムフォーモバイル通信(GSM(登録商標))のような無線技術を実装しうる。OFDMAネットワークは、発展型UTRA(E−UTRA)、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)、IEEE802.11(Wi−Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、フラッシュOFDM(Flash−OFDM)、等の無線技法を実装しうる。UTRAおよびE−UTRAは、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションシステム(UMTS)の一部である。3GPPロングタームエボリューション(LTE)およびLTEアドバンスト(LTE−A)は、e−UTRAを使用するUMTSの新しいリリースである。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTE、LTE−AおよびGSMは、「第3世代パートナーシッププロジェクト」(3GPP)と呼ばれる団体からの文書に説明される。cdma2000およびUMBは、「第3世代パートナーシッププロジェクト2」(3GPP2)と呼ばれる団体からの文書に説明される。本明細書で説明される技術は、上述されたワイヤレスネットワークおよび無線技術のみならず、他のワイヤレスネットワークおよび無線技術のために使用されうる。明確のために、技術のある態様は、LTEのために以下に記述され、LTE技術は、以下の記述の大部分で使用される。
[0030]図1は、LTEネットワークでありうる、ワイヤレス通信ネットワーク100を示す。ワイヤレスネットワーク100は、多くの発展型ノードB(eノードB)110および他のネットワークエンティティを含みうる。eノードBは、UEと通信する局であり、基地局、アクセスポイント、等とも称されうる。ノードBは、UEと通信する局の別の例である。
[0031]各eノードB110は、特定の地理的エリアのための通信カバレージを提供し得る。3GPPにおいて、用語「セル」は、用語が使用されるコンテキストに依存して、このカバレージエリアをサービスするeノードBおよび/またはeノードBサブシステムのカバレージエリアに言及することができる。
[0032]eノードBは、マクロセル、ピコセル、フェムトセル、および/または他のタイプのセルのための通信カバレージを提供しうる。マクロセルは、比較的大きい地理的領域(例えば、半径数キロメートル)をカバーし、サービスサブスクリプションを持つUEによる無制限のアクセスを可能にしうる。ピコセルは、比較的小さい地理的領域をカバーし、サービスサブスクリプションを持つUEによる無制限のアクセスを可能にしうる。フェムトセルは、比較的小さい地理的領域(例えば住宅)をカバーし、フェムトセルと関係を有するUE(例えば、クロ−ズド加入者グループ(CSG)内のUE、住宅内のユーザのためのUE、等)による制限されたアクセスを可能にしうる。マクロセルのためのeノードBは、マクロeノードBと称されうる。ピコセルのためのeノードBは、ピコeノードBと称されうる。フェムトセルのためのeノードBは、フェムトeノードBまたはホームeノードBと称されうる。図1に示される例では、eノードB110a、110b、および110cはそれぞれ、マクロセル102a、102b、および102cのためのマクロeノードBでありうる。eノードB110xは、ピコセル102xのためのピコeノードBでありうる。eノードB110yおよび110zは、それぞれフェムトセル102yおよび102zのためのフェムトeノードBでありうる。eノードBは、1つまたは複数の(例えば3つの)セルをサポートしうる。
[0033]ワイヤレスネットワーク100はさらに、中継局を含みうる。中継局は、アップストリーム局(例えば、eノードBまたはUE)からのデータおよび/または他のデータの送信を受信し、ダウンストリーム局(例えば、UEまたはeノードB)にデータおよび/または他のデータの送信を送信する局である。中継局はさらに、他のUEのための送信を中継するUEでありうる。図1に示される例では、中継局110rは、eノードB110aとUE120rとの間の通信を容易にするために、eノードB110aおよびUE120rと通信しうる。中継局はまた、中継器eノードB、中継器、等と称されうる。
[0034]ワイヤレスネットワーク100は、例えば、マクロeノードB、ピコeノードB、フェムトeノードB、中継器、等の異なるタイプのeノードBを含む異種ネットワークでありうる。これらの異なるタイプのeノードBは、ワイヤレスネットワークにおける、異なる送信電力レベル、異なるカバレージエリア、および干渉への異なる影響を有しうる。たとえば、マクロeノードBが高い送信電力レベル(たとえば、20ワット)を有する一方、ピコeノードB、フェムトeノードB、および中継器は、より低い送信電力レベル(たとえば、1ワット)を有しうる。
[0035]ワイヤレスネットワーク100は、同期または非同期動作をサポートしうる。同期動作に対して、eノードBは、同様のフレームタイミングを有し、異なるeノードBからの送信は、時間においてほぼアラインされうる。非同期動作に対して、eノードBは、異なるフレームタイミングを有し、異なるeノードBからの送信は、時間においてアラインされえない。本明細書に記述された技術は、同期および非同期動作の両方に使用されうる。
[0036]ネットワークコントローラ130は、eノードBのセットに結合し、これらのeノードBのための調整および制御を提供しうる。ネットワークコントローラ130は、バックホールを介してeノードB110と通信しうる。eNBs110はまた、例えば、ワイヤレスまたはワイヤーラインバックホールを介して直接的または間接的に、お互い通信しうる。
[0037]UE120は、ワイヤレスネットワーク100全体にわたって分布され、各UEは、ステイショナリーまたはモバイルでありうる。UEはまた、端末、移動局、加入者ユニット、局、等と称されうる。UEは、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレスモデム、ワイヤレス通信デバイス、ハンドヘルドデバイス、ラップトップコンピュータ、コードレス電話、ワイヤレスローカルループ(WLL)局、等を含みうる。UEは、マクロeノードB、ピコeノードB、フェムトeノードB、中継器、等と通信することができうる。図1では、両側矢印の実線は、UEとサービングeノードBとの間の所望の送信を示し、サービングeノードBは、ダウンリンクおよび/またはアップリンク上でUEにサービスするように指定されたeノードBである。両側矢印の破線は、UEとeノードBとの間の干渉する送信を示す。
[0038]LTEは、ダウンリンク上で直交周波数分割多重(OFDM)を利用し、アップリンク上で単一キャリア周波数分割多重(SC−FDM)を利用する。OFDMおよびSC−FDMは、一般に、トーン、ビン、等と称されうる複数の(K)直交サブキャリアにシステム帯域幅を分割する。各サブキャリアは、データで変調されうる。一般に、変調シンボルは、OFDMを持つ周波数領域およびSC−FDMを持つ時間領域中で送られる。近隣サブキャリアの間の間隔は、固定され、サブキャリアの合計数(K)は、システム帯域幅に依存しうる。例えば、サブキャリアの間隔は、15kHzであり、(リソースブロックと呼ばれる)最小のリソース割り振りは、12個のサブキャリア(または180kHz)でありうる。従って、ノミナルFFTサイズは、1.25、2.5、5、10、または20メガヘルツ(MHz)のシステム帯域幅に対して、それぞれ、128、256、512、1024、または2048に等しくなりうる。システム帯域幅はまた、サブバンドに分割されうる。例えば、サブバンドは、1.08MHz(つまり6つのリソースブロック)をカバーし、1.25、2.5、5、10、または20MHzのシステム帯域幅に対して、それぞれ1、2、4、8、または16のサブバンドがありうる。
[0039]図2は、LTEにおける使用されるダウンリンクフレーム構成を示す。ダウンリンクのための送信タイムラインは、無線フレームの単位に分割されうる。各無線フレームは、所定の持続時間(例えば、10ミリ秒(ms))を有し、0乃至9のインデクスを持つ10個のサブフレームに分割されうる。各サブフレームは、2つのスロットを含みうる。したがって、各無線フレームは、0乃至19のインデックスを持つ20個のスロットを含みうる。各スロットは、L個のシンボル期間、例えば、(図2に示すような)通常のサイクリックプレフィックスに対して7個のシンボル期間、または拡張されたサイクリックプレフィックスに対して6個のシンボル期間を含みうる。各サブフレームにおける2L個のシンボル期間は、0乃至2L−1のインデックスが割り当てられうる。利用可能な時間周波数リソースは、リソースブロックに分割されうる。各リソースブロックは、1つのスロットにおいてN個のサブキャリア(例えば、12個のサブキャリア)をカバーしうる。
[0040]LTEでは、eノードBは、eノードBにおける各セルのためにプライマリ同期信号(PSS)とセカンダリ同期信号(SSS)を送りうる。プライマリ同期信号およびセカンダリ同期信号は、図2に示されるように、通常のサイクリックプレフィックスを持つ各無線フレームのサブフレーム0および5の各々中の、シンボル期間6と5においてそれぞれ送られうる。同期信号は、セル検出および獲得のためにUEによって使用されうる。eノードBは、サブフレーム0のスロット1におけるシンボル期間0乃至3において物理ブロードキャストチャネル(PBCH)を送りうる。PBCHは、ある特定のシステム情報を搬送しうる。
[0041]eノードBは、図2における全体の第1のシンボル期間に描かれているが、各サブフレームの第1のシンボル期間の一部のみで物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)を送りうる。PCFICHは、制御チャネルのために使用されるシンボル期間の数(M)を伝達し、ここで、Mは、1、2、または3に等しく、サブフレームごとに変わりうる。Mはまた、例えば、10個未満のリソースブロックを持つ、小さなシステム帯域幅に対して4と等しくなりうる。図2に示される例において、M=3である。eノードBは、(図2においてM=3となる)各サブフレームの第1のMシンボル期間中に物理HARQインジケータチャネル(PHICH)と物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を送りうる。PHICHは、ハイブリッド自動伝送(HARQ)をサポートするために情報を搬送しうる。PDCCHは、UEのためのアップリンクおよびダウンリンクのリソース割り振りに関する情報およびアップリンクチャネルのための電力制御情報を搬送しうる。図2における第1のシンボル期間において図示されていないが、PDCCHとPHICHはまた、第1のシンボル期間に含まれることが理解される。同様に、PHICHおよびPDCCHはまた、図2に示されていないが、第2のシンボル期間および第3のシンボル期間の両方にある。eノードBは、各サブフレームの残りのシンボル期間において、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)を送りうる。PDSCHは、ダウンリンク上でのデータ送信のために予定されたUEのためのデータを搬送しうる。LTEにおける様々な信号およびチャネルは、「Evolved Universal Terrestrial Radio Access (E-UTRA); Physical Channels and Modulation,」と題する、3GPP TS 36.211に説明されており、これは公に入手可能である。
[0042]eノードBは、eノードBによって使用されるシステム帯域幅の中心である1.08MHzにおいて、PSC、SSC、およびPBCHを送りうる。eノードBは、これらのチャネルが送られる各シンボル期間において、システム帯域幅全体にわたり、PCFICHおよびPHICHを送りうる。eノードBは、システム帯域幅のある特定の部分においてUEのグループにPDCCHを送りうる。eノードBは、システム帯域幅の特定の部分において特定のUEにPDSCHを送りうる。eノードBは、すべてのUEにブロードキャスト方法でPSS、SSS、PBCH、PCFICHおよびPHICHを送り、特定のUEにユニキャスト方法でPDCCHを送り、また、特定のUEにユニキャスト方法でPDSCHを送りうる。
[0043]多数のリソースエレメントは、各シンボル期間において利用可能でありうる。各リソース要素は、1つのシンボル期間において1つのサブキャリアをカバーし、実数値または複素数値でありうる、1つの変調シンボルを送るために使用されうる。各シンボル期間において基準信号のために使用されないリソース要素は、リソース要素グループ(REG)へ配置されうる。各REGは、1つのシンボル期間における4つのリソース要素を含みうる。PCFICHは、4つのREGを占有し、それらは、シンボル期間0において、周波数にわたってほぼ均等に間隔をあけられうる。PHICHは、3つのREGを占有し、それらは、1つまたは複数の設定可能なシンボル期間において、周波数にわたって拡散されうる。例えば、PHICHのための3つのREGは、すべてシンボル期間0に属しうるか、またはシンボル期間0、1および2において拡散されうる。PDCCHは、9、18、32、または64個のREGを占有し、それらは、最初のM個のシンボル期間において、利用可能なREGから選択されうる。REGのある特定の組み合わせのみが、PDCCHに対して許可されうる。
[0044]UEは、PHICHおよびPCFICHのために使用される特定のREGが既知でありうる。UEは、PDCCHのためのREGの異なる組み合わせを探索しうる。探索する組み合わせの数は、典型的に、PDCCHに対して許可される組み合わせの数よりも少ない。eノードBは、UEが探索することになる組み合わせのうちのいずれかにおいてUEにPDCCHを送信しうる。
[0045]UEは、複数のeノードBのカバレージ内にあり得る。これらのeノードBのうちの1つが、UEにサービスするために選択され得る。サービングeノードBは、受信電力、パスロス、信号対雑音比(SNR)、等のようなさまざまな判定基準に基づいて選択され得る。
[0046]図3は、基地局/eノードB110およびUE120の設計のブロック図を示し、これらは、図1における基地局/eノードBのうちの1つ、およびUEのうちの1つでありうる。制限された関連付けシナリオに対して、eノードB110は、図1中のマクロeノードB110cであり、UE120は、UE120yでありうる。基地局110は、アンテナ334a乃至334tを装備し、UE120は、アンテナ352a乃至352rを装備しうる。
[0047]基地局110で、送信プロセッサ320は、データソース312からデータを受信し、コントローラ/プロセッサ340から制御情報を受信しうる。制御情報は、PBCH、PCFICH、PHICH、PDCCH、等のためのものでありうる。データは、PDSCH、等のためのものでありうる。プロセッサ320は、データシンボルと制御シンボルをそれぞれ取得するために、データと制御情報を処理しうる(例えば、符号化しシンボルマップする)。プロセッサ320はまた、例えば、PSS、SSS、およびセル固有基準信号のために基準シンボルを生成しうる。送信(TX)多入力/多出力(MIMO)プロセッサ330は、適用可能な場合、データシンボル、制御シンボル、および/または基準シンボル上で空間処理(例えばプリコーディング)を実行し、出力シンボルストリームを変調器(MOD)332a乃至332tに提供する。各変調装置332は、出力サンプルストリームを取得するために(例えば、OFDM、等のための)個別の出力シンボルストリームを処理しうる。各変調装置332は、ダウンリンク信号を取得するために出力サンプルストリームをさらに処理しうる(例えば、アナログへ変換し、増幅し、フィルタに掛け、アップコンバートする)。変調器332a乃至332tからのダウンリンク信号は、それぞれアンテナ334a乃至334tを介して送信されうる。
[0048]UE120で、アンテナ352a乃至352rは、eノードB110からダウンリンク信号を受信し、それぞれ復調器(DEMOD)354a乃至354rに受信した信号を提供しうる。各復調器354は、入力サンプルを取得するために、各受信信号を調整しうる(例えば、フィルタに掛け、増幅し、ダウンコンバートし、デジタル化する)。各復調器354は、(例えば、OFDM、等のための)受信シンボルを取得するために入力サンプルをさらに処理しうる。MIMO検出器356は、全ての復調器354a乃至354rから受信シンボルを取得し、適用可能な場合、受信したシンボル上でMIMO検出を実行し、検出されたシンボルを提供しうる。受信プロセッサ358は、検出されたシンボルを処理し(例えば、復調し、デインタリーブし、復号し)、UE120のための復号データをデータシンク360に提供し、コントローラ/プロセッサ380に復号制御情報を提供しうる。
[0049]アップリンク上で、UE120で、送信プロセッサ364は、データソース362から(例えば、PUSCHのための)データと、コントローラ/プロセッサ380から(例えば、PUCCHのための)制御情報とを受信し処理しうる。送信プロセッサ364はまた、基準信号のための基準シンボルを生成しうる。送信プロセッサ364からのシンボルは、適用可能な場合、TX MIMOプロセッサ366によってプリコードされ、(例えば、SC−FDM、等のために)変調器354a乃至354rによってさらに処理され、eNB110に送信されうる。eノードB110で、UE120からのアップリンク信号は、UE120によって送られた復号されたデータおよび制御情報を取得するために、アンテナ334によって受信され、復調器332によって処理され、適用可能な場合、MIMO検出器336によって検出され、受信プロセッサ338によって処理されうる。受信プロセッサ338は、復号されたデータをデータシンク339に提供し、復号された制御情報をコントローラ/プロセッサ340に提供しうる。
[0050]コントローラ/プロセッサ340および380は、それぞれ、eノードB110およびUE120での動作を指示しうる。eノードB110でのプロセッサ340および/または他のプロセッサおよびモジュールは、本明細書に記載された技術のための様々なプロセスのエグセキューションを実行するまたは指示しうる。UE120でのプロセッサ380および/または他のプロセッサおよびモジュールは、図5および6fに説明される機能ブロック、および/または、本明細書で記述される技術のための他のプロセスのエグゼキューションを実行または指示しうる。メモリ342および382は、それぞれeノードB110およびUE120のためのデータおよびプログラムコードを記憶しうるスケジューラ344は、ダウンリンクおよび/またはアップリンク上のデータ送信のためにUEをスケジュールしうる。
[0051]前に記述したように、CoMPの導入は、干渉抑制および干渉キャンセルに対して一般に不都合な特徴のセットを導入する。これらの厄介な問題は、データ領域干渉キャンセルに関係する複雑さに一部分由来する。この複雑さは、以下で概説されるように、データ領域干渉キャンセル中の変化に由来する。
[0052]データ領域キャンセルでは、1つまたは複数の試みは、セルからの制御送信および/または固有データをキャンセルするように行われ、このタイプのキャンセルは、関係する変化の数に起因して多くの複雑さを含む。例えば、データ送信は、ユニキャストまたはブロードキャストであり、特定の送信と関付けられた無線ネットワーク仮識別子(RNTI)は、理論的には、16ビットまでの任意の値でありうる。追加として、多数の送信スキーム(例えば、空間周波数ブロックコード(SFBC:space-frequency block code)ベースの送信、ランク1乃至8プリコード送信、等)が存在し、データ送信のための基準信号は、セル固有基準信号(CRS)またはUE固有基準信号(UE−RS)に基づきうる。さらに、セルアイデンティティは、物理セルアイデンティティまたは仮想セルアイデンティティであり、レートマッチングスキームは、様々なファクタに依存しうる。さらに、変調次数は、直交振幅変調(QAM)の観点では、大幅に変わり(例えば16QAM、64QAM、256QAM、等)、電力レベルは、任意の値でありえ、PDSCHのための3つのタイプのリソース割り振りがある。さらに、干渉は、特にセルにわたる個別の制御領域サイズを持つ、制御チャネルまたはデータチャネル(例えば、PDCCH、EPDCCH、またはPDSCH)を含みうる。したがって、データ領域干渉キャンセルにおけるこれらの変化は、データ領域干渉キャンセルにおける複雑さをもたらし、それは、同様に、CoMPに関連する厄介な問題をもたらす。
[0053]以上で述べられるように、CoMPは、干渉抑制および/または干渉キャンセルに対して一般に不都合な特徴のセットと関連付けられる。例えば、UE固有割り当ての一部としてRSスクランブリングのために使用される1ビットスクランブリングコード識別子(nscid)を含む、アンテナポート7−14のためのUE−RSベースのスクランブリングのためのオプションが非常に限定された数であった。しかしながら、CoMPは、送信モード10を持つ追加のUE固有情報を導入する。
[0054]送信モード10は、CRSの代わりに、チャネル状態情報基準信号(CSI−RS)およびUE−RSを使用してMIMOを提供することができる。送信モードは、セル無線ネットワーク仮識別子(C−RNTI)を使用してPDSCHを復号するようにUEを構成するために、eノードBによって使用されうる。eノードBは、PDCCHおよびPDSCHをプリコードおよび復号するためにセル中のUEに無線ネットワーク仮識別子(RNTI)を割り当てることができる。送信モード10は、8本までのアンテナ上で送信されるMIMOのために構成されることができる。ランク(またはレイヤ)は、送信(または受信)のために使用されるアンテナの数を指すことができる。例えば、4のランクは、4本のアンテナのために構成されるMIMO送信を指すことができる。4つのレイヤを使用することは、4本のアンテナまたは4つのアンテナポートのために構成されたMIMO送信を指すことができる。送信モード10は、ダウンリンク制御情報(DCI)フォーマット2Dを含むことができ、それは、PDSCHリソースマッピングおよび疑似コロケーションインジケータ(PQI:Quasi-Co-Location Indicator)を示すための少なくとも2ビットを含むことができる。PQIのための2ビットは、eNBに、例えば、PDSCH開始シンボル、CRSポートの数、CRS周波数シフト、非ゼロ電力CSI−RS構成インデックス、等を含む、擬似コロケーションパラメータおよびPDSCHリソースマッピングの4つまでのセットのうちの1つを動的に示すことを可能にすることができる。さらに、UE−RSスクランブリングのためのセルアイデンティティは、もはや必ずしも物理セルアイデンティティでなく、UE依存になる。従って、セルから送信されたPDSCHは、必ずしも物理セルアイデンティティと同じでなく、仮想セルアイデンティティになりうる。例えば、2つの仮想セルアイデンティティのための無線リソース制御構成を考慮すると、
であり、ここで、DCIフォーマット2Dにおけるnscid(ランク1または2)は、どれを使用するのかを示す。仮想セルアイデンティティの数が制限されない限り、ポート7−14のブラインド検出は、非実用的であることが容易に認識されることができる。
[0055]CoMPに関連する追加の厄介な問題はまた、干渉抑制および/または干渉キャンセルに対して存在する。例えば、PDSCHのためにレートマッチングは、典型的に、開始シンボル、CRSポートと周波数シフト、CSI−RS構成、およびサブフレームタイプに依存する。例えば、サブフレームタイプは、多重ブロードキャスト単一周波数ネットワーク(MBSFN)、非MBSFN、TDDにおけるスペシャルサブフレーム、CSI−RSが存在するかどうか、PSS/SSS/PBCHが存在するかどうか、等を含む。
[0056]PDSCHのための開始シンボルを取り扱うことは、送信モード10において困難になりうる。例えば、UEは、一般的にサービングセルのPCFICHがサービングセルによるPDSCH送信の開始シンボルを決定すると前もって仮定することができた。しかしながら、送信モード10であれば、開始シンボルオプションは、増加する。例えば、DCIフォーマット2Dであれば、開始シンボルは、4つの無線リソース制御(RRC)構成のうちの1つを示す2ビットPQIの次に来る。さらに、非MBSFNサブフレームおよびPDCCH中のDCIフォーマット1Aであれば、開始シンボルは、PCFICHの次に来る。さらに、非MBSFNサブフレームおよびEPDCCH中のDCIフォーマット1Aであれば、開始シンボルは、EPDCCHの次に来る。さらに、(ポート7に基づく)MBSFNサブフレーム中のDCIフォーマット1Aであれば、開始シンボルは、第1のRRC構成の次に来る。
[0057]CRSポートおよび周波数シフトを取り扱うことは、送信モード10においてさらに困難になりうる。例えば、UEは、CTSポートおよび周波数シフトがサービングセルCRSに基づくと前もって仮定することができた。しかしながら、送信モード10であれば、CRSポートおよび周波数シフトオプションは、増加する。例えば、DCIフォーマット2Dであれば、CRSポートおよび周波数シフトは、4つのRRC構成のうちの1つを示す2ビットPQIの後に来る。さらに、非MBSFNサブフレーム中のDCIフォーマット1Aであれば、PDCCH/EPDCCHにかかわらず、CRSポートおよび周波数シフトは、サービングセルの後に来る。また、(ポート7に基づいて)MBSFNサブフレーム中のDCIフォーマット1Aであれば、CRSポートおよび周波数シフトは、PQI中の第1のRRC構成の後に来る。
[0058]CSI−RSを取り扱うことは、送信モード10において追加の厄介な問題である。例えば、UEは、CSI−RSのために使用された同じ物理セルアイデンティティを推測することができたが、特に、以上で記述した仮想セルアイデンティティを持つ、UE固有構成は、そのような仮定を妨げる。また、UEは、PDSCHレートがUEのための全てのCSI−RS構成と一致すると前もって仮定することができた。しかしながら、送信モード10であれば、PDSCHレートは、UEのために構成されたおよそすべてゼロパディング(ZP)CSI−RSと一致するが、PDSCHレートは、DCI 2D中に動的に示される3つの非ゼロパディング(NZP)構成の中のおよそ1つと一致する。また、DCIフォーマット1Aであれば、MBSFNサブフレームでは、PDSCHレートは、RRC構成中の第1の状態と一致するが、非MBSFNサブフレーム中のDCIフォーマット1Aでは、PDSCHレートは、最も低いCSI−RSインデックスと一致する。
[0059]干渉抑制および/または干渉キャンセルのためのCoMPに関連する厄介な問題は、データを持つ制御の衝突にまでさらに及ぶ。例えば、制御領域は、様々なセルの間でアラインされえない。さらに、前に記述したように、PDSCH開始シンボルは、PCFICHと共にアラインされえない。さらに、EPDCCHは、PDSCHと衝突しうる。
[0060]CoMPに関連する厄介な問題は、特にPDSCHを持つEPDCCHの衝突にまで及びうる。例えば、EPDCCH開始シンボルは、送信モードに依存して、PCFICHまたはRRC構成に基づきうる。結果として、送信モード1−9に対して、PCFICHまたはRRCのいずれかのために、UEは、同じ開始シンボルがPCFICHまたはRRCのいずれかに基づくものであると仮定するが、同じ開始シンボルは、EPDCCHおよびPDSCHのために使用されうる。しかしながら、送信モード10に対して、2つのEPDCCHセットの各々は、PDSCHのためのあるRRC構成から導出されたその開始シンボルを有する。さらに、EPDCCH仮想セルアイデンティティは、特にUEに構成され、EPDCCH依存である。結果として、PDSCHと同様に、EPDCCH仮想セルは、値の多数のセット(例えば異なる504までの値)から選択される結果として、EPDCCHのための仮想セルアイデンティティの数が制限されていない限り、EPDCCHのためのポート107乃至110のブラインド検出が非実用的になることは容易に認識されることができる。
[0061]図4は、概念的に仮想セル構成を説明するブロック図である。それに関して、マクロ基地局、マクロ1およびマクロ2は、3つの小規模セル、SC1、SC2、およびSC3と、3つのUE、UE1、UE2、およびUE3と共に展開される。本開示の態様に従って、eNBは、UEのための仮想セルのセットを構成することによってUEの干渉抑制および/または干渉キャンセルを支援し、各仮想セルは、物理パラメータの1つまたは複数のセットと明示的に関連付けられうる。例えば、仮想セルXに対して、物理パラメータのセット、{P11、P12、P13}が定義されうる。この例では、物理パラメータP11は、ゼロに等しい周波数シフトを持つ2つのセル基準信号(CRS)ポートを表し、物理パラメータP12は、EPDSCCH/PDSCHがシンボル3からスタートすることを表し、物理パラメータP13は、4つのポートを持つチャネル状態情報(CSI)構成インデックスを示しうる。さらに、物理パラメータの第2のセット、{P21、P22(P23}は、仮想セルXのために定義されうる。この例では、物理パラメータP21は、ゼロに等しい周波数シフトを持つ2つのセル基準信号(CRS)ポートを表し、物理パラメータP22は、PCIと関連付けられたPCFICH値に基づく開始シンボルEPDCCH/PDSCHを示し、物理パラメータP23は、4つのポートを持つCSI構成インデックスを示しうる。他の仮想セルYおよびZは、それら自身の物理パラメータのセット、{P31、P32、P33}、および{P41、P42、P43}をそれぞれ有しうる。UE2に対して、eNBは、以下の表1に明示されるような仮想セルアイデンティティによってインデックスが付されたパラメータのセットのリスト、表、または他のデータ構造における仮想セルのセットを構成しうる。その後、2以上のパラメータセットが1つの仮想セルと関連付けられる場合、UE2は、どのセットがサブフレームにおいて使用されているか決定するためにブラインド検出を実行しうる。
[0062]本開示の別の態様に従って、eNBは、UEのための仮想セルのセットを構成することによってUEの干渉抑制および/または干渉キャンセルを支援し、各仮想セルは、物理パラメータの1つまたは複数のセットと暗黙的に関連付けられうる。例えば、CoMPシナリオ3展開では、各UEに対して、各仮想セルは、1つのPCIにマップされ、すべての物理レイヤパラメータは、対応する物理セルに基づいて導出されうる。eNBが以下の表2に明示されるような仮想セルアイデンティティによってインデックスが付されたPCIを含むリスト、表、または他のデータ構造として、1つまたは複数のUEのための仮想セルのセットの構成を生成しうることが想定される。
[0063]CoMPシナリオ4展開を含む別の例では、クラスタ中で、仮想セルは、各UEのために同じPCIにマップされうる。クラスタにわたって、各UEのためのマッピングは、1対1、または多対1でありうる。eNBが以下の表3に明示されるような仮想セルアイデンティティによってインデックスが付されたPCIを含むリスト、表、または他のデータ構造として、1つまたは複数のUEのための仮想セルのセットの構成を生成しうることが想定される。
上の表3の例では、UE1およびUE2がクラスタ中にあり、したがって、UE1およびUE2のためのセット中に構成される仮想セルすべては、マクロ1のPCIにマップされうる。しかしながら、クラスタにわたって、UE3は、仮想セルXおよびYのためのインデックスにマクロ1のためのPCIの1対多マッピングを有し、仮想セルZのためのインデックスにマクロ2のためのPCIの1対1マッピングを有しうる。
[0064]図5は、基地局によってワイヤレス通信を実行するプロセスの例示のブロックを説明する機能ブロック図である。基地局は、UEが干渉抑制および/または干渉キャンセルを実行するのを支援する。以下により詳細に記述されるように、基地局は、ブロック500で、UEのための仮想セルのセットを構成することと、ブロック502で、仮想セルのセットに関する情報をUEに送信することと、ブロック504で、すべてのUEのうちのいくつかのための同じパラメータのセットにしたがって同じ仮想セルのために動作することとによってUEを支援する。処理は、ブロック504から、例えばブロック500のような、処理中のより初期のポイントに戻りうる。
[0065]ブロック500で、基地局は、1つまたは複数のUEのための1つまたは複数の仮想セルのセットを構成しうる。前に記述するように、1つまたは複数の仮想セルのセットは、干渉抑制および/または干渉キャンセルを実行するために、UEのためのパラメータの1つまたは複数のセットと関連付けられうる。いくつかの態様では、ブロック500は、UE固有のやり方および/または展開シナリオ固有のやり方における仮想セルのセットを構成することを含みうる。例えば、基地局は、UEからの基準信号受信電力レポートに基づいて仮想セルのセットを構成しうる。他の態様では、ブロック500は、1対1ベース、多対1ベース、および/または1対多ベースで仮想セルから物理セルおよび/または物理パラメータのセットにマッピングすることを含みうる。物理パラメータのセットが多数のセル固有基準信号ポート、セル固有基準信号周波数シフト、および/またはEPDCCH/PDSCHのための開始シンボルを含みうる。さらに、物理パラメータのセットが、1つまたは複数のチャネル状態情報基準信号構成、レガシーまたは非レガシーキャリアタイプのようなキャリアタイプ、および/または1つまたは複数の復調基準信号パターンを含みうる。追加の態様では、ブロック500は、アンテナポート7−14のブラインド検出を許容するのに十分な程度にUEのために構成された仮想セルの数を制限することを含みうる。
[0066]さらなる態様では、ブロック500は、少なくとも構成されていないセルのための干渉抑制および/または干渉キャンセルを実行するために、デフォルト行動を指定することを追加または個別に含みうる。例えば、UEは、物理セルアイデンティティおよび関連付けられた物理パラメータに基づく干渉抑制および/または干渉キャンセルを実行するべきであると指定される、または示されうる。物理セルアイデンティティを持つ近隣のセルのセットは、UEによって検出され、干渉抑制および/または干渉キャンセルと、もしあれば、個別にまたは追加で構成仮想セルのセットを考慮しうる。例として、UEは、その近隣に2つのPCI(PCI0およびPCI1)を検出し、3つの仮想セル(VC0、VC1、VC2)でさらに構成される。UEは、{PCI0、PCI1、VC0、VC1、VC2}および/または(干渉に関連するセル間単一ユーザおよび/またはマルチユーザMIMOのための)サービングセルに基づいて干渉抑制および/または干渉キャンセルを実行する。代替または追加として、CoMPで構成されたUEは、PDSCHのための構成のセットおよび/またはEPDCCHレートマッチングおよび/または擬似コロケーション動作に基づいて干渉抑制および/または干渉キャンセルを実行するべきであると指定されるまたは示されうる。これらの態様では、UEは、物理セルと関連付けられた物理パラメータが有効であるかどうかブラインドで検出する、および/または少なくとも1つの検出されたPCIと少なくとも1つの構成された仮想セルとの間の一貫性チェック(consistency check)を実行するべきであると指定されるまたは示されることが想定される。これらの態様では、UEは、指定またはインジケーションに基づく代わりに実装選択としてこれらの動作のうちのいくつかまたはすべてを実行すると決定しうる。
[0067]他の態様では、ブロック500は、制御チャネル、チャネル状態情報基準信号チャネル、およびデータチャネルでの使用のために仮想セルのあるセットを構成することを含みうる。代替として、仮想セルの異なるセットは、異なるチャネルのために構成されうる。追加の態様では、ブロック500は、半静的である仮想セルのセットを構成することまたは動的な仮想セルのセットを構成することを含みうる。動的構成の場合では、構成がブロック502でDCI中に示されることが想定される。さらなる態様では、ブロック500は、仮想セルのうちの1つより多くの仮想セルと物理セルを関連付けること、および/または2つ以上のパラメータのセットと仮想セルを関連付けることを含みうる。ブロック500で、仮想セルのセットは、レガシーおよび非レガシーキャリアタイプ両方のために構成されうることが想定される。構成がブロードキャストメッセージまたはユニキャストメッセージを介してUEに伝達されうることが想定される。
[0068]他の態様では、ブロック500は、(例えば、シングルユーザMIMOおよび/またはマルチユーザMIMO動作に起因する)セル間干渉抑制および/または干渉キャンセルを取り扱うために、同じサービングセルの物理セルアイデンティティに仮想セルをマッピングすることを含みうる。ブロック500で、UEのためのCoMPが、仮想セルのセットと共同でまたは個別に構成されうることが追加で想定される。また、ブロック500で、パラメータの数およびまたはパラメータのセットが仮想セルのセットのうちの仮想セルの様々なものに対して同じまたは異なりうることが想定される。ブロック500で、仮想セルは、すべてのサブフレーム、サブフレームのサブセット、全帯域幅、または全帯域幅の一部分への適用のために構成されうることがさらに想定される。構成パラメータのセットのためのインデックスとして仮想セルを使用することの代わりに構成がインデックスとして任意のパラメータに基づくことになることがさらに想定される。構成は、同様に任意のインデックス無しとなることができる。例として、構成は、パラメータの1つまたは複数のセットから単に成り、各セットは、1つまたは複数の物理および/または仮想セルアイデンティティより成る。UEのために構成された仮想セルと関連付けられたパラメータのセットが、仮想セルと関連付けられた可能な動作のサブセットのみを表しうることがさらに想定される。すなわち、仮想セルと関連付けられたいくつかの他のパラメータは、構成の一部でなく、UEに示されえない。UEは、干渉抑制および/または干渉キャンセルのためのこれらの構成されないパラメータ(例えば、データチャネルのトラフィック対パイロット比)のうちの1つまたは複数をブランドで検出するおよび/または決定しなければならない。
[0069]図6は、UEによってワイヤレス通信を実行するための処理の例示のブロックを説明するブロック図である。ブロック600で、UEのための、1つまたは複数の仮想セルのセットに関する、情報は、ノードから受信される。仮想セルのうちの1つまたは複数は、干渉抑制および/または干渉キャンセルを実行するUEのためのパラメータのセットと関連付けられうる。仮想セルのうちの1つまたは複数は、1つまたは複数の物理セルアイデンティティにマップされうる。情報が、DCI、またはメッセージ/シグナリング/構成中に示されるように、基地局から受信されうることが想定される。処理は、ブロック600からブロック602に進みうる。
[0070]ブロック602で、UEは、ノードと通信しうる。通信は、仮想セルのうちの1つまたは複数の間の少なくとも1つの仮想セルとその関連付けられたパラメータのセットに少なくとも部分的に基づきうる。ブロック602は、いくつかのサブブロックから成りうる。
[0071]ブロック602Aで、UEは、現在の仮想セルがセットの一部として構成されるかどうか決定しうる。例えば、サブブロック602Aは、仮想セルのセットにおけるテーブル、リスト、他のインデックスが付されたデータを参照することと、現在の仮想セルアイデンティティと一致するインデックスを見つけるように試みることとを含みうる。インデックスを見つけることに失敗した際、処理は、サブブロック602Aからサブブロック602Bに進みうる。代替として、インデックスを見つけた際、処理は、サブブロック602Aから602Cに進みうる。
[0072]ブロック602Bで、UEは、1つまたは複数の仮想セルのセットの一部として構成されないと決定された仮想セルに対して、デフォルト行動にしたがって干渉抑制および/または干渉キャンセルを実行しうる。例えば、デフォルト行動が、UEによって検出された、関連付けられた物理パラメータおよび物理セルアイデンティティに基づいて干渉抑制および/または干渉キャンセルを実行することを含みうることが想定される。追加として、デフォルト行動が、物理セルアイデンティティと関連付けられた物理パラメータが有効であるかどうか、UEによってブラインドで検出することを含みうることが想定される。代替として、デフォルト行動が、PDSCHおよび/またはEPDCCHレートマッチングおよび/または擬似コロケーション動作のための構成のセットに少なくとも基づいて干渉抑制および/または干渉キャンセルを、セル間協調で構成されたUEによって、実行することを含みうることが想定される。デフォルト行動が、仮想セルのセット中で指定される、仮想セルのセットに関する情報とともに受信される、および/または常に用いられるデフォルト行動として標準によって指定されることがさらに想定される、または他のデフォルト行動が情報によって指定されない場合が想定される。処理は、ブロック600のような、処理におけるより初期のポイントにブロック602Bから戻りうる。
[0073]ブロック602Cで、UEは、現在のセルのためのパラメータのセットを、仮想セルのセットから取得しうる。例えば、パラメータのセットがテーブル、リスト、または現在の仮想セルアイデンティティによってインデックスが付されたロケーションでのインデックスが付された他のデータ構造から検索されうることが想定される。以上で記述されるように、パラメータは、明示的および/または暗示的なものでありうる。処理は、ブロック602Cからブロック602Dに進みうる。
[0074]ブロック602Dで、UEは、現在の仮想セルが関連付けられた物理パラメータの1つの完全なセットを有するかどうか決定しうる。関連付けられた物理パラメータおよび/またはより上位のレイヤパラメータの1つの完全なセットがあると決定した場合、その後、処理は、ブロック602Dから602Fに進みうる。しかしながら、PCIおよび/またはパラメータの部分的なセットのみが提供される物理および/またはより上位レイヤパラメータの1つより多くのセットがあると決定した場合、その後、処理は、ブロック602Dから602Eに進みうる。
[0075]ブロック602Eで、UEは、現在の仮想セルが関連付けられた物理パラメータおよび/またはより上位レイヤパラメータの1つの完全なセットを有していないと決定することに応じて、正しい物理および/またはより上位レイヤパラメータ、および/または追加の物理および/またはより上位レイヤパラメータを取得しうる。ブロック602Eで、正しい物理および/またはより上位レイヤパラメータ、または追加の物理および/またはより上位レイヤパラメータを取得することがどのパラメータのセットが正しいか決定する、および/または追加のパラメータを取得するためにブラインド検出を実行することを含みうることが想定される。処理は、ブロック602Eからブロック602Fに進みうる。
[0076]ブロック602Fで、UEは、ブロック602Cおよび/または602Eで取得されたパラメータのセットに従って干渉抑制および/または干渉キャンセルを実行しうる。ブロック602Fで、UEが、すべてのサブフレーム、サブフレームのサブセット、全帯域幅、および/または全帯域幅の一部分にパラメータのセットを適用しうることが想定される。処理は、ブロック602Fから、ブロック600のような、処理におけるより初期のポイントに進みうる。
[0077]当業者は、情報と信号は、様々な異なるテクノロジと技術のうちのいずれかを用いて表されうることを理解するであろう。例えば、上記の記述を通じて言及されうるデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、記号、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁場または磁性粒子、光場または工学粒子またはそれらの任意の組合せによって表されうる。
[0078]当業者は、本開示に関連して記述された様々な例示的な論理ブロック、モジュール、回路、およびアルゴリズムステップは、電子的ハードウェア、コンピュータソフトウェア、あるいはそれらの組合せとして実装されうるということを理解するだろう。ハードウェアおよびソフトウェアの互換性を明確に説明するために、様々な例示的なコンポーネント、ブロック、モジュール、回路、およびステップが、一般にそれらの機能の観点から以上で記述されている。このような機能が、ハードウェアまたはソフトウェアとして実装されるかどうかは、特定のアプリケーションおよび全体のシステムに課せられた設計の制限に依存する。当業者は、説明された機能を各特定のアプリケーションのために様々な方法で実装しうるが、そのような実装の判定は、本開示の範囲からの逸脱を引き起こしていると解釈されるべきではない。
[0079]本明細書における開示に関連して記述された様々な例示的な論理ブロック、モジュール、および回路は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、または他のプログラマブル論理デバイス、離散ゲートまたはトランジスタ論理、ディスクリートハードウェアコンポーネント、または本明細書において記述された機能を実行するよう設計されたそれらの任意の組み合わせを用いて実装または実行されうる。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサでありうるが、代替として、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、またはステートマシンでありうる。プロセッサはまた、計算デバイスの組み合わせ、例えば、DSPおよびマイクロプロセッサ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携した1つまたは複数のマイクロプロセッサ、または任意の他のそのような構成の組み合わせとして実装されうる。
[0080]本明細書における開示に関連して記述された方法またはアルゴリズムのステップは、ハードウェアで直接的に、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールで、または両者の組み合わせで、具現化されることができる。ソフトウェアモジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROM(登録商標)メモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD−ROM、または、当技術分野において周知の記憶媒体の任意の他の形態に存在しうる。例証的な記憶媒体は、プロセッサが記憶媒体から情報を読み取り、記憶媒体に情報を書き込むことができるように、プロセッサに結合される。代替として、記憶媒体は、プロセッサと一体化されうる。プロセッサおよび記憶媒体は、ASIC内において存在しうる。ASICは、ユーザ端末内において存在しうる。代替として、プロセッサおよび記憶媒体は、ユーザ端末内における離散コンポーネントとして存在しうる。
[0081]1つまたは複数の典型的な設計において、説明される機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、あるいはそれら任意の組み合わせで実装されうる。ソフトウェアに実装される場合、機能は、コンピュータ可読媒体上の1つまた複数の命令またはコードとして記憶または送信されうる。コンピュータ可読媒体は、コンピュータ記憶媒体と、ある場所から別の場所へコンピュータプログラムの転送を容易にする任意の媒体を含む通信媒体との両方を含む。記憶媒体は、汎用コンピュータまたは特殊目的コンピュータによってアクセスできる任意の利用可能な媒体でありうる。例として、また限定されないが、コンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROMあるいは他の光学ディスクストレージ、磁気ディスクストレージあるいは他の磁気記憶デバイス、あるいは、命令あるいはデータストラクチャの形態において望まれるプログラムコード手段を保存あるいは搬送するために使用されることができる、また、汎用または専用コンピュータ、または、汎用または専用プロセッサによってアクセスされることができる、任意の他の媒体も備えることができる。また、任意の接続は、厳密にはコンピュータ可読媒体と称される。例えば、ソフトウェアがウェブサイト、サーバ、または他の遠隔ソースから、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、あるいは赤外線、無線、およびマイクロ波のようなワイヤレス技法を使用して送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、DSL、あるいは赤外線、無線、およびマイクロ波のようなワイヤレス技法は送信媒体の定義に含まれる。本明細書で使用されるような、ディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(CD)、レーザーディスク(登録商標)、光ディスク、デジタル多目的ディスク(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク、およびブルーレイ(登録商標)ディスクを含み、ここでディスク(disks)は、デフォルト磁気的にデータを再生し、一方ディスク(discs)は、レーザーを用いて光学的にデータを再生する。上記の組み合わせはまた、コンピュータ可読媒体の範囲に含まれるべきである。
[0082]特許請求の範囲を含む、本明細書で使用される場合、「および/または」という用語は、2つ以上の項目からなるリストで使用されるとき、リストされた項目のうちのいずれか1つがそれ自体によって採用されうること、あるいは、リストされた項目のうちの2つ以上からなる任意の組み合わせが採用されうることを意味する。例えば、ある構成が、コンポーネントA、B、および/またはCを含むものとして説明されている場合、この構成は、Aだけ、Bだけ、Cだけ、AとBの組み合わせ、AとCの組み合わせ、BとCの組み合わせ、またはAとBとCの組み合わせを含みうる。また、ここに使用されるように、特許請求の範囲を含む、「のうちの少なくとも1つ」で始まる項目のリストで使用される「または(or)」は、例えば「A、B、またはCのうちの少なくとも1つ」のリストが、A、またはB、またはC、またはAB、またはAC、またはBC、またはABC(すなわち、AおよびBおよびC)を意味するように離接的なリストを示す。
[0083]本開示の先の記述は、当業者が本開示を製造または使用することを可能にするよう提供される。本開示に対するさまざまな変更は、当業者に容易に理解され、本明細書において定義された一般的な原理は、本開示の精神または範囲から逸脱せずに、他の変形例に適用されうる。よって、本開示は、本明細書において説明される実例および設計に限定されるように意図されたものではなく、本明細書において開示された原理および新規の特徴と矛盾しない最大範囲であると認められるべきである。

Claims (78)

  1. ワイヤレス通信を実行するための方法であって、前記方法は、
    1つまたは複数のユーザ機器(UE)のための1つまたは複数の仮想セルのセットを構成すること、ここにおいて、前記セットのうちの1つまたは複数の仮想セルは、パラメータの少なくとも1つのセットと関連付けられる、と、
    前記UEに、前記1つまたは複数の仮想セルの前記セットに関する情報を送信することと、
    前記1つまたは複数の仮想セルのセットのうちの同じ仮想セルに対して、前記1つまたは複数のUEのうちのいくつかまたはすべてについての同じパラメータのセットに従って動作することと
    を備える、方法。
  2. 前記1つまたは複数のUEのうちの少なくとも1つによって干渉抑制または干渉キャンセルのうちの少なくとも1つを実行することをさらに含む、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記干渉は、前記1つまたは複数の仮想セルのセットの間の少なくとも1つの仮想セルによる制御送信またはデータ送信のうちの少なくとも1つによって生じる、
    請求項2に記載の方法。
  4. 前記干渉抑制または干渉キャンセルのうちの少なくとも1つは、セルによる制御送信またはデータ送信のうちの少なくとも1つに対して実行される、
    請求項2に記載の方法。
  5. 前記仮想セルのセットを構成することは、ユーザ機器(UE)固有のやり方またはセル固有のやり方のうちの少なくとも1つにおける前記仮想セルのセットを構成することを含む、
    請求項1に記載の方法。
  6. 前記UE固有のやり方における前記仮想セルのセットを構成することは、前記UEからの基準信号受信電力レポートに基づいて前記仮想セルのセットを構成することを含む、
    請求項5に記載の方法。
  7. 前記仮想セルのセットは、1対1ベース、多対1ベース、または1対多ベースのうちの少なくとも1つで仮想セルから物理セルまたは物理パラメータのセットのうちの少なくとも1つにマップすることを含む、
    請求項1に記載の方法。
  8. 前記物理パラメータのセットは、
    セル固有基準信号ポート、
    セル固有基準信号周波数シフト、
    エンハンスド物理ダウンリンク制御チャネルまたは物理ダウンリンク共有チャネルのうちの少なくとも1つのための開始シンボル、
    1つまたは複数のチャネル状態情報基準信号構成、
    キャリアタイプ、
    または1つまたは複数の復調基準信号パターン
    のうちの少なくとも1つを含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記仮想セルのセットを構成することは、アンテナポート7乃至14のブラインド検出を許容にするのに十分な程度にユーザ機器(UE)のために構成される限られた数の前記仮想セルを含む、
    請求項1に記載の方法。
  10. 前記仮想セルのセットを構成することは、少なくとも構成されていないセルのための干渉抑制または干渉キャンセルのうちの少なくとも1つを実行するために、ユーザ機器(UE)に対してデフォルト行動を指定することを含む、
    請求項1に記載の方法。
  11. 前記デフォルト行動を指定することは、
    前記UEが物理セルアイデンティティおよびその関連付けられた物理パラメータに少なくとも基づいて干渉抑制または干渉キャンセルのうちの少なくとも1つを実行するべきであると指定すること、
    セル間協調で構成される前記UEが、PDSCHおよび/またはEPDCCHレートマッチングおよび/または擬似コロケーション動作のための構成のセットに基づいて干渉抑制または干渉キャンセルのうちの少なくとも1つを実行するべきであると指定すること
    のうちのすくなくとも1つを含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記UEが物理セルアイデンティティに少なくとも基づいて干渉抑制または干渉キャンセルのうちの少なくとも1つを実行すべきであると指定することは、前記UEが前記物理セルアイデンティティと関連付けられた前記物理パラメータが有効であるか否かをブランドで検出すべきであると指定することを含む、
    請求項11に記載の方法。
  13. 前記仮想セルのセットは、制御チャネル、チャネル状態情報基準信号チャネル、およびデータチャネルで使用するために1つの仮想セルのセットを構成することを含む、
    請求項1に記載の方法。
  14. 前記仮想セルのセットを構成することは、
    半静的である前記仮想セルのセットを構成すること、
    または動的に前記仮想セルのセットを構成すること
    のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  15. 前記1つまたは複数の仮想セルの前記セットに関する情報を送信することは、ダウンリンク制御情報における前記情報を動的にシグナリングすることを含む、
    請求項14に記載の方法。
  16. 前記仮想セルのセットを構成することは、前記仮想セルのセットのうちの1つより多くの物理セルと物理セルを関連付けることを含む、
    請求項1に記載の方法。
  17. 前記仮想セルのセットを構成することは、干渉抑制または干渉キャンセルのうちの少なくとも1つを実行するために前記1つまたは複数のUEのための2つ以上のパラメータのセットと仮想セルを関連付けることを含む、
    請求項1に記載の方法。
  18. 前記仮想セルのセットを構成することは、レガシーキャリアタイプおよび非レガシーキャリアタイプの両方のための前記仮想セルのセットを構成することを含む、
    請求項1に記載の方法。
  19. 前記仮想セルのセットは、セル内の、干渉抑制または干渉キャンセルのうちの少なくとも1つを取り扱うために同じサービングセルの物理セルアイデンティティに仮想セルをマップすることを含む、
    請求項1に記載の方法。
  20. 前記仮想セルのセットを構成することと合同または別々のうちの少なくとも1つでユーザ機器(UE)のためのセル間協調を構成することをさらに含む、
    請求項1に記載の方法。
  21. 前記パラメータの少なくとも1つのセットのうちのパラメータの数は、前記仮想セルのセットのうちの前記仮想セルの様々なものについて同じまたは異なるもののうちの少なくとも1つである、
    請求項1に記載の方法。
  22. 前記1つまたは複数の仮想セルのセットのうちの少なくとも1つの仮想セルは、すべてのサブフレームまたは前記サブフレームうちのサブセットのうちの少なくとも1つに適用するために構成される、
    請求項1に記載の方法。
  23. 前記1つまたは複数の仮想セルのセットのうちの少なくとも1つの仮想セルは、全帯域幅または前記全帯域幅のうちの一部分のうちの少なくとも1つに適用するために構成される、
    請求項1に記載の方法。
  24. ワイヤレス通信を実行する方法であって、
    ノードから、ユーザ機器(UE)のための、1つまたは複数の仮想セルのセットに関する情報を受信すること、ここにおいて、前記仮想セルのうちの1つまたは複数は、パラメータと関連付けられる、と、
    前記ノードと通信することと
    を備え、前記通信は、前記仮想セルのうちの前記1つまたは複数とその関連付けられたパラメータのセットの間の少なくとも1つの仮想セルに少なくとも部分的に基づく、
    方法。
  25. 前記UEによって干渉抑制または干渉キャンセルのうちの少なくとも1つを実行することをさらに含む、
    請求項24に記載の方法。
  26. 干渉抑制または干渉キャンセルのうちの前記少なくとも1つは、セルによる制御送信またはデータ送信のうちの少なくとも1つのために実行される、
    請求項25に記載の方法。
  27. 前記少なくとも1つの仮想セルが1つまたは複数のリソース中に存在するかどうか決定することと、
    前記少なくとも1つの仮想セルが存在すると決定された場合に、前記1つまたは複数のリソースにおける前記少なくとも1つの仮想セルによる制御送信またはデータ送信のうちの少なくとも1つによって生じた干渉のための干渉抑制または干渉キャンセルのうちの少なくとも1つを実行することと
    をさらに備える、請求項24に記載の方法。
  28. デフォルト行動に従って干渉抑制または干渉キャンセルのうちの少なくとも1つを実行することをさらに含む、
    請求項24に記載の方法。
  29. 前記デフォルト行動は、前記少なくとも1つの仮想セルが1つまたは複数のリソースに存在していないと決定したときに実行される、
    請求項28に記載の方法。
  30. 前記デフォルト行動は、物理セルアイデンティティおよびそれに関連する物理パラメータに少なくとも基づいて干渉抑制または干渉キャンセルのうちの少なくとも1つを実行することを含む、
    請求項28に記載の方法。
  31. 前記デフォルト行動は、前記物理セルアイデンティティと関連付けられた前記物理パラメータが有効であるかどうかブラインドで検出することを含む、
    請求項30に記載の方法。
  32. 前記デフォルト行動は、セル間協調で構成されたUEが、
    PDSCHまたはEPDCCHレートマッチングのうちの少なくとも1つのための構成のセット、
    または擬似コロケーション動作
    のうちの少なくとも1つに基づいて干渉抑制または干渉キャンセルのうちの少なくとも1つを実行することを含む、
    請求項28に記載の方法。
  33. 現在の仮想セルがそれに関連付けられたパラメータの1つの完全なセットを有するかどうか決定することと、
    前記現在の仮想セルがそれに関連付けられたパラメータの完全なセットを有さないと決定することに応じて、少なくとも1つの追加のパラメータを取得することと
    をさらに含み、前記少なくとも1つの追加のパラメータは、ブラインド検出を実行することを含む、
    請求項24に記載の方法。
  34. 前記1つまたは複数の仮想セルのセットは、1対1ベース、多対1ベース、1対多ベースのうちの少なくとも1つで物理セルまたは物理パラメータのセットうちの少なくとも1つにマップされる少なくとも1つの仮想セルを含む、
    請求項24に記載の方法。
  35. 前記物理パラメータのセットは、
    セル固有基準信号ポートの数、
    セル固有基準信号周波数シフト、
    エンハンスト物理ダウンリンク制御チャネルまたは物理ダウンリンク共有チャネルのうちの少なくとも1つのための開始シンボル、
    1つまたは複数のチャネル状態情報基準信号構成、
    キャリアタイプ、
    または1つまたは複数の復調基準信号パターン
    のうちの少なくとも1つを含む、請求項34に記載の方法。
  36. 前記1つまたは複数の仮想セルのセットのうちの少なくとも1つの仮想セルは、すべてのサブフレーム、または前記サブフレームのサブセットのうちの少なくとも1つに適用するために構成される、
    請求項24に記載の方法。
  37. 前記1つまたは複数の仮想セルのうちの少なくとも1つの仮想セルは、全帯域幅または前記全帯域幅の一部分のうちの少なくとも1つに適用するために構成される、
    請求項24に記載の方法。
  38. ワイヤレス通信を実行するための装置であって、
    1つまたは複数のユーザ機器(UE)のための1つまたは複数の仮想セルのセットを構成するための手段、ここにおいて、前記セットのうちの1つまたは複数の仮想セルは、パラメータの少なくとも1つのセットと関連付けられる、と、
    前記UEに、前記1つまたは複数の仮想セルの前記セットに関する情報を送信するための手段と、
    前記1つまたは複数の仮想セルのセットのうちの同じ仮想セルに対して、前記1つまたは複数のUEのうちのいくつかまたはすべてについての同じパラメータのセットに従って動作するための手段と
    を備える、装置。
  39. 前記1つまたは複数のUEのうちの少なくとも1つによって干渉抑制または干渉キャンセルのうちの少なくとも1つを実行するための手段をさらに含む、
    請求項38に記載の装置。
  40. 前記干渉は、前記1つまたは複数の仮想セルのセットの間の少なくとも1つの仮想セルによる制御送信またはデータ送信のうちの少なくとも1つによって生じる、
    請求項39に記載の装置。
  41. 前記干渉抑制または干渉キャンセルのうちの少なくとも1つは、セルによる制御送信またはデータ送信のうちの少なくとも1つに対して実行される、
    請求項39に記載の装置。
  42. 前記仮想セルのセットを前記構成するための手段は、ユーザ機器(UE)固有のやり方またはセル固有のやり方のうちの少なくとも1つ中で前記仮想セルのセットを構成するための手段を含む、
    請求項38に記載の装置。
  43. 前記UE固有のやり方における前記仮想セルのセットを前記構成するための手段は、前記UEからの基準信号受信電力レポートに基づいて前記仮想セルのセットを構成するための手段を含む、
    請求項42に記載の装置。
  44. 前記仮想セルのセットを構成するための手段は、1対1ベース、多対1ベース、または1対多ベースのうちの少なくとも1つで仮想セルから物理セルまたは物理パラメータのセットのうちの少なくとも1つにマップするための手段を含む、
    請求項38に記載の装置。
  45. 前記物理パラメータのセットは、
    セル固有基準信号ポート、
    セル固有基準信号周波数シフト、
    エンハンスド物理ダウンリンク制御チャネルまたは物理ダウンリンク共有チャネルのうちの少なくとも1つのための開始シンボル、
    1つまたは複数のチャネル状態情報基準信号構成、
    キャリアタイプ、
    または1つまたは複数の復調基準信号パターン
    のうちの少なくとも1つを含む、請求項44に記載の装置。
  46. 前記仮想セルのセットを前記構成するための手段は、アンテナポート7乃至14のブラインド検出を許容するのに十分な程度にユーザ機器(UE)のために構成される前記仮想セルの数を限定するための手段を含む、
    請求項38に記載の装置。
  47. 前記仮想セルのセットを前記構成するための手段は、少なくとも構成されていないセルのための干渉抑制または干渉キャンセルのうちの少なくとも1つを実行するために、ユーザ機器(UE)に対してデフォルト行動を指定するための手段を含む、
    請求項38に記載の装置。
  48. 前記デフォルト行動を前記指定するための手段は、
    前記UEが物理セルアイデンティティおよびそれに関連付けられた物理パラメータに少なくとも基づいて干渉抑制または干渉キャンセルのうちの少なくとも1つを実行するべきであると指定するための手段、
    セル間協調で構成された前記UEが、PDSCHおよび/またはEPDCCHレートマッチングおよび/または擬似コロケーション動作のための構成のセットに基づいて干渉抑制または干渉キャンセルのうちの少なくとも1つを実行するべきであると指定するための手段
    のうちのすくなくとも1つを含む、請求項47に記載の装置。
  49. 前記UEが物理セルアイデンティティに少なくとも基づいて干渉抑制または干渉キャンセルのうちの少なくとも1つを実行すべきであると前記指定するための手段は、前記UEが前記物理セルアイデンティティと関連付けられた前記物理パラメータが有効であるか否かをブランドで検出すべきであると指定するための手段を含む、
    請求項48に記載の装置。
  50. 前記仮想セルのセットを前記構成するための手段は、制御チャネル、チャネル状態情報基準信号チャネル、およびデータチャネルで使用するために1つの仮想セルのセットを構成するための手段を含む、
    請求項38に記載の装置。
  51. 前記仮想セルのセットを前記構成するための手段は、
    半静的である前記仮想セルのセットを構成するための手段、
    または動的に前記仮想セルのセットを構成するための
    手段
    のうちの少なくとも1つを含む、請求項38に記載の装置。
  52. 前記1つまたは複数の仮想セルの前記セットに関する情報を前記送信するための手段は、ダウンリンク制御情報における前記情報を動的にシグナリングするための手段を含む、
    請求項51に記載の装置。
  53. 前記仮想セルのセットを前記構成するための手段は、1つより多くの前記仮想セルのセットと物理セルを関連付けるための手段を含む、
    請求項38に記載の装置。
  54. 前記仮想セルのセットを前記構成するための手段は、干渉抑制または干渉キャンセルのうちの少なくとも1つを実行するために前記1つまたは複数のUEのための2つ以上のパラメータのセットと仮想セルを関連付けるための手段を含む、
    請求項38に記載の装置。
  55. 前記仮想セルのセットを前記構成するための手段は、レガシーキャリアタイプおよび非レガシーキャリアタイプの両方のための前記仮想セルのセットを構成するための手段を含む、
    請求項38に記載の装置。
  56. 前記仮想セルのセットを前記構成するための手段は、セル内で、干渉抑制または干渉キャンセルのうちの少なくとも1つを取り扱うために、同じサービングセルの物理セルアイデンティティに仮想セルをマップするための手段を含む、
    請求項38に記載の装置。
  57. 前記仮想セルのセットを構成するための手段は、合同または別々のうちの少なくとも1つでユーザ機器(UE)のためのセル間協調を構成するための手段をさらに含む、
    請求項38に記載の装置。
  58. 前記パラメータの少なくとも1つのセットのうちのパラメータの数は、前記仮想セルのセットのうちの前記仮想セルの様々なものについて同じまたは異なるもののうちの少なくとも1つである、
    請求項38に記載の装置。
  59. 前記1つまたは複数の仮想セルのセットのうちの少なくとも1つの仮想セルは、すべてのサブフレームまたは前記サブフレームうちのサブセットのうちの少なくとも1つに適用するために構成される、
    請求項38に記載の装置。
  60. 前記1つまたは複数の仮想セルのセットのうちの少なくとも1つの仮想セルは、全帯域幅または前記全帯域幅の一部分のうちの少なくとも1つに適用するために構成される、
    請求項38に記載の装置。
  61. ワイヤレス通信を実行する装置であって、
    ノードから、ユーザ機器(UE)のための、1つまたは複数の仮想セルのセットに関する情報を受信するための手段、ここにおいて、前記仮想セルのうちの1つまたは複数は、パラメータと関連付けられる、と、
    前記ノードと通信するための手段と
    を備え、前記通信は、前記仮想セルのうちの前記1つまたは複数とその関連付けられたパラメータのセットの間の少なくとも1つの仮想セルに少なくとも部分的に基づく、
    装置。
  62. 前記UEによって干渉抑制または干渉キャンセルのうちの少なくとも1つを実行することをさらに含む、
    請求項61に記載の装置。
  63. 干渉抑制または干渉キャンセルのうちの前記少なくとも1つは、セルによる制御送信またはデータ送信のうちの少なくとも1つのために実行される、
    請求項62に記載の装置。
  64. 前記少なくとも1つの仮想セルが1つまたは複数のリソース中に存在するかどうか決定するための手段と、
    前記少なくとも1つの仮想セルが存在すると決定された場合に、前記1つまたは複数のリソースにおける、前記少なくとも1つの仮想セルによる制御送信またはデータ送信のうちの少なくとも1つによって生じた干渉のための干渉抑制または干渉キャンセルのうちの少なくとも1つを実行するための手段と
    をさらに備える、請求項61に記載の装置。
  65. デフォルト行動に従って干渉抑制または干渉キャンセルのうちの少なくとも1つを実行するための手段をさらに含む、
    請求項61に記載の装置。
  66. 前記デフォルト行動は、前記少なくとも1つの仮想セルが1つまたは複数のリソースに存在していないと決定したときに実行される、
    請求項65に記載の装置。
  67. 前記デフォルト行動は、物理セルアイデンティティおよびそれに関連する物理パラメータに少なくとも基づいて干渉抑制または干渉キャンセルのうちの少なくとも1つを実行することを含む、
    請求項65に記載の装置。
  68. 前記デフォルト行動は、前記物理セルアイデンティティと関連付けられた前記物理パラメータが有効であるかどうかブラインドで検出することを含む、
    請求項67に記載の装置。
  69. 前記デフォルト行動は、セル間協調で構成されたUEが、
    PDSCHまたはEPDCCHレートマッチングのうちの少なくとも1つのための構成のセット、
    または擬似コロケーション動作
    のうちの少なくとも1つに基づいて干渉抑制または干渉キャンセルのうちの少なくとも1つを実行することを含む、
    請求項65に記載の装置。
  70. 現在の仮想セルがそれに関連付けられたパラメータの1つの完全なセットを有するかどうか決定するための手段と、
    前記現在の仮想セルがそれに関連付けられたパラメータの完全なセットを有さないと決定することに応じて、少なくとも1つの追加のパラメータを取得するための手段と
    を備え、前記少なくとも1つの追加のパラメータを取得するための手段は、ブラインド検出を実行するための手段を含む、
    請求項61に記載の装置。
  71. 前記1つまたは複数の仮想セルのセットは、1対1ベース、多対1ベース、1対多ベースのうちの少なくとも1つ上で物理セルうちの少なくとも1つまたは物理パラメータのセットがマップされる少なくとも1つの仮想セルを含む、
    請求項61に記載の装置。
  72. 前記物理パラメータのセットは、
    セル固有基準信号ポートの数、
    セル固有基準信号周波数シフト、
    エンハンスド物理ダウンリンク制御チャネルまたは物理ダウンリンク共有チャネルのうちの少なくとも1つのための開始シンボル、
    1つまたは複数のチャネル状態情報基準信号構成、
    キャリアタイプ、
    または1つまたは複数の復調基準信号パターン
    のうちの少なくとも1つを含む、請求項71に記載の装置。
  73. 前記1つまたは複数の仮想セルのセットのうちの少なくとも1つの仮想セルは、すべてのサブフレーム、または前記サブフレームのサブセットのうちの少なくとも1つに適用するために構成される、
    請求項61に記載の装置。
  74. 前記1つまたは複数の仮想セルのうちの少なくとも1つの仮想セルは、全帯域幅または前記全帯域幅の一部分のうちの少なくとも1つに適用するために構成される、
    請求項61に記載の装置。
  75. コンピュータに、1つまたは複数のユーザ機器(UE)のための1つまたは複数の仮想セルのセットを構成させるためのコード、ここにおいて、前記セットのうちの1つまたは複数の仮想セルは、パラメータの少なくとも1つのセットと関連付けられる、と、
    コンピュータに、前記UEに、前記1つまたは複数の仮想セルの前記セットに関する情報を送信させるためのコードと、
    コンピュータに、前記1つまたは複数の仮想セルのセットのうちの同じ仮想セルに対して、前記1つまたは複数のUEのうちのいくつかまたはすべてについての同じパラメータのセットに従って動作させるためのコードと
    を備える、コンピュータ可読媒体を備える、
    コンピュータプログラム製品。
  76. コンピュータに、ノードから、ユーザ機器(UE)のための、1つまたは複数の仮想セルのセットに関する情報を受信させるためのコード、ここにおいて、前記仮想セルのうちの1つまたは複数は、パラメータと関連付けられる、と、

    コンピュータに、前記ノードと通信させるためのコードと
    を備えるコンピュータ可読媒体を備え、前記通信は、前記仮想セルのうちの前記1つまたは複数とそれに関連付けられたパラメータのセットの間の少なくとも1つの仮想セルに少なくとも部分的に基づく、
    コンピュータプログラム製品。
  77. ワイヤレス通信を実行する基地局であって、
    少なくとも1つのプロセッサと、
    前記少なくとも1つのプロセッサに結合したメモリと
    を備え、前記少なくとも1つのプロセッサは、
    1つまたは複数のユーザ機器(UE)のための1つまたは複数の仮想セルのセットを構成すること、ここにおいて、前記セットのうちの1つまたは複数の仮想セルは、パラメータの少なくとも1つのセットと関連付けられる、と、
    前記UEに、前記1つまたは複数の仮想セルの前記セットに関する情報を送信することと、
    前記1つまたは複数の仮想セルのセットのうちの同じ仮想セルに対して、前記1つまたは複数のUEのうちのいくつかまたはすべてについての同じパラメータのセットに従って動作することと
    を行うように構成される、基地局。
  78. ワイヤレス通信を実行するユーザ機器であって、
    少なくとも1つのプロセッサと、
    前記少なくとも1つのプロセッサに結合したメモリと
    を備え、前記少なくとも1つのプロセッサは、
    ノードから、ユーザ機器(UE)のための、1つまたは複数の仮想セルのセットに関する情報を受信すること、ここにおいて、前記仮想セルのうちの1つまたは複数は、パラメータと関連付けられる、と、
    前記ノードと通信することと
    を行うように構成され、前記通信は、前記仮想セルのうちの前記1つまたは複数とその関連付けられたパラメータのセットの間の少なくとも1つの仮想セルに少なくとも部分的に基づく、
    ユーザ機器。
JP2016506311A 2013-04-05 2014-02-14 Lteにおける干渉抑制および干渉キャンセルのための仮想セル管理 Active JP6185144B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361809122P 2013-04-05 2013-04-05
US61/809,122 2013-04-05
US13/953,531 US9426673B2 (en) 2013-04-05 2013-07-29 Virtual cell management for interference suppression and interference cancellation in LTE
US13/953,531 2013-07-29
PCT/US2014/016497 WO2014163792A1 (en) 2013-04-05 2014-02-14 Virtual cell management for interference suppression and interference cancellation in lte

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016518069A true JP2016518069A (ja) 2016-06-20
JP2016518069A5 JP2016518069A5 (ja) 2016-12-08
JP6185144B2 JP6185144B2 (ja) 2017-08-23

Family

ID=51654803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016506311A Active JP6185144B2 (ja) 2013-04-05 2014-02-14 Lteにおける干渉抑制および干渉キャンセルのための仮想セル管理

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9426673B2 (ja)
EP (1) EP2982159B1 (ja)
JP (1) JP6185144B2 (ja)
KR (1) KR101725291B1 (ja)
CN (1) CN105103592B (ja)
WO (1) WO2014163792A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130336193A1 (en) 2012-06-19 2013-12-19 Qualcomm Incorporated Network information for assisting user equipment
US9264097B2 (en) 2009-06-04 2016-02-16 Qualcomm Incorporated Interference mitigation for downlink in a wireless communication system
JP5715601B2 (ja) * 2012-08-29 2015-05-07 株式会社Nttドコモ 移動通信方法、無線基地局及び移動局
WO2014171888A1 (en) * 2013-04-16 2014-10-23 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and radio node for transmitting downlink signals
US10263741B2 (en) * 2013-05-10 2019-04-16 Qualcomm Incorporated Coordinated multipoint (CoMP) and network assisted interference suppression/cancellation
US9455772B2 (en) 2013-06-28 2016-09-27 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for network uplink measurement based operation using UE centric sounding
WO2015069026A1 (en) * 2013-11-05 2015-05-14 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for wireless communication with dual connectivity
US10104649B2 (en) * 2014-03-04 2018-10-16 Lg Electronics Inc. Method of transmitting and receiving downlink signal in wireless communication system and apparatus therefor
CN105262574B (zh) * 2015-09-17 2018-12-18 北京北方烽火科技有限公司 一种csi-rs端口映射方法和装置
US10200999B2 (en) 2016-02-18 2019-02-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for blind detection of interference parameters in LTE system
CN107690768B (zh) 2016-05-13 2019-07-05 瑞典爱立信有限公司 具有多个数秘术的多副载波系统
EP3461195B1 (en) * 2016-06-03 2023-12-06 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Method and device for transmitting data
EP3490316B1 (en) * 2016-07-26 2022-08-31 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Information transmission method and information transmission apparatus
US11477783B2 (en) 2016-09-26 2022-10-18 Qualcomm Incorporated Uplink based mobility
KR20180049750A (ko) * 2016-11-03 2018-05-11 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 통신 방법 및 장치
US11140614B2 (en) * 2017-03-15 2021-10-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Combined layer 3 and downlink control information (DCI) signaling of virtual cell id
WO2019108099A1 (en) * 2017-11-28 2019-06-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Numerology indication for radio access networks

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110319109A1 (en) * 2010-06-28 2011-12-29 Ji Won Kang Method and Apparatus for Transmitting Reference Signal in Multi-Node System

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7155229B2 (en) 2002-01-08 2006-12-26 Ericsson Inc. Distributed wireless architecture using microcast
CN101651880B (zh) 2008-08-11 2013-12-25 株式会社Ntt都科摩 多小区协作发送方法
CN101483873B (zh) * 2008-12-26 2010-09-08 西安电子科技大学 一种结合小区间干扰协调的上行多点协作实现方法
CN101772028A (zh) * 2009-01-05 2010-07-07 华为技术有限公司 一种资源管理的方法、网络设备、用户设备及系统
CN101772038B (zh) * 2009-01-06 2013-12-25 上海贝尔股份有限公司 一种多小区分簇方法及其通信网络和资源调度系统
CN101511107A (zh) * 2009-03-23 2009-08-19 北京邮电大学 一种基于协同多点单用户多输入多输出的频率规划方法
JP5055329B2 (ja) 2009-08-17 2012-10-24 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線基地局及び移動局
CN102026298B (zh) * 2009-09-22 2014-04-30 中兴通讯股份有限公司 消除多点协作中不同小区用户间srs干扰的方法与系统
KR101777424B1 (ko) * 2011-01-19 2017-09-12 엘지전자 주식회사 다중 노드 시스템에서 신호 수신 방법 및 장치
CN102647789B (zh) * 2011-02-18 2016-06-15 中兴通讯股份有限公司 发送探测参考信号的方法、资源分配方法、系统及基站
JP2013017016A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Sharp Corp 基地局装置、移動局装置、通信システムおよび通信方法
US9900849B2 (en) 2011-10-03 2018-02-20 Qualcomm Incorporated SRS optimization for coordinated multi-point transmission and reception
KR20130087957A (ko) * 2012-01-30 2013-08-07 삼성전자주식회사 협력 통신 시스템에서 사운딩 레퍼런스 신호의 전송 방법 및 장치
KR101745700B1 (ko) * 2012-02-29 2017-06-09 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서 기준 신호 송수신을 위한 장치 및 방법
US9924498B2 (en) 2012-03-12 2018-03-20 Qualcomm Incorporated Selecting a cell identifier based on a downlink control information
WO2013134957A1 (zh) * 2012-03-16 2013-09-19 华为技术有限公司 参考信号发送方法、接收方法及装置
US10448379B2 (en) * 2012-05-04 2019-10-15 Texas Instruments Incorporated Enhanced downlink control channel configuration for LTE
US20130301561A1 (en) * 2012-05-08 2013-11-14 Futurewei Technologies, Inc. System and Method for Antenna Port Association
EP2903374A4 (en) * 2012-09-27 2016-06-08 Sharp Kk END DEVICE, COMMUNICATION PROCESS AND INTEGRATED CIRCUIT
CN104782206B (zh) * 2012-11-09 2018-06-29 夏普株式会社 终端装置、通信方法以及集成电路
WO2014124152A2 (en) * 2013-02-06 2014-08-14 Rapiscan Systems, Inc. Systems and methods for x-ray source weight reduction
US9369253B2 (en) 2013-02-21 2016-06-14 Blackberry Limited Methods of interference measurement for advanced receiver in LTE/LTE-A

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110319109A1 (en) * 2010-06-28 2011-12-29 Ji Won Kang Method and Apparatus for Transmitting Reference Signal in Multi-Node System

Also Published As

Publication number Publication date
JP6185144B2 (ja) 2017-08-23
US9426673B2 (en) 2016-08-23
US20140302863A1 (en) 2014-10-09
EP2982159B1 (en) 2019-06-19
EP2982159A1 (en) 2016-02-10
KR101725291B1 (ko) 2017-04-10
CN105103592A (zh) 2015-11-25
KR20150140323A (ko) 2015-12-15
WO2014163792A1 (en) 2014-10-09
CN105103592B (zh) 2018-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6185144B2 (ja) Lteにおける干渉抑制および干渉キャンセルのための仮想セル管理
US11652516B2 (en) Method and apparatus for configuration of CSI-RS for 3-D MIMO
JP6185149B2 (ja) Lteにおける新しいキャリアタイプ(nct)でのコンパクトなダウンリンク制御情報(dci)フォーマットを用いたpdsch送信方式
US9900849B2 (en) SRS optimization for coordinated multi-point transmission and reception
JP5943094B2 (ja) 無線通信システムにおける同期信号
KR101562183B1 (ko) 원격 라디오 헤드들을 구성하기 위한 시스템 및 방법
JP5833248B2 (ja) ロングタームエボリューション(LTE)におけるエンハンスド物理ダウンリンク制御チャネル(e−PDCCH)の構造
US20130195086A1 (en) Timing management in uplink (ul) coordinated multipoint (comp) transmission
US9820205B2 (en) Signaling virtual cell ID sets
US20130010707A1 (en) Method and apparatus for signaling paging configurations and channel state information reference signal (csi-rs) configurations
JP2015514353A (ja) アップリンク電力制御のための方法および装置
JP6411460B2 (ja) 基地局による強化されたアンテナ管理
JP2015505223A (ja) Csi−rsベースのタイミングを使用するdm−rsベースの復号
KR20130010486A (ko) 이질적인 네트워크들에 대한 이벌브드 노드 b 채널 품질 표시자(cqi)프로세싱
JP2015503867A (ja) LTEにおける拡張されたPDCCH(ePDCCH)の処理
TW201204153A (en) Extending an effective control channel periodicity via discontinuous reception (DRX)
JP6076987B2 (ja) 多地点協調送信および受信のためのsrs最適化
CN111432463B (zh) 用于协作多点发送和接收的srs优化

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161017

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161017

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20161017

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6185144

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250