JP2016516538A - 組織安定化及び修復装置 - Google Patents

組織安定化及び修復装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016516538A
JP2016516538A JP2016510799A JP2016510799A JP2016516538A JP 2016516538 A JP2016516538 A JP 2016516538A JP 2016510799 A JP2016510799 A JP 2016510799A JP 2016510799 A JP2016510799 A JP 2016510799A JP 2016516538 A JP2016516538 A JP 2016516538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tissue
cannula
distal end
opening
tissue engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016510799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6253767B2 (ja
Inventor
ヒッソング,ジェームズ・ビー
Original Assignee
メドトロニック・ゾーメド・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メドトロニック・ゾーメド・インコーポレーテッド filed Critical メドトロニック・ゾーメド・インコーポレーテッド
Publication of JP2016516538A publication Critical patent/JP2016516538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6253767B2 publication Critical patent/JP6253767B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00491Surgical glue applicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • A61B2017/1103Approximator

Abstract

装置は、遠位端に位置する開口を有する長尺のカニューレを含む。組織係合構造はカニューレの遠位端に近接して固定されるとともに、開口を囲む。組織係合構造は、組織に係合し制御する組織係合部を含む。組織を修復するために、カニューレの開口から接着剤が分注される。【選択図】図1

Description

本発明は、組織安定化及び修復装置に関する。
[01]身体の体内構造の外科手術に続いて、外科医は、体内構造の適切な治癒を補助するために、縫合糸又は他の機構を利用する。例えば、中隔手術(septal surgery)において、外科医は処置中に中隔内層(septal lining)の一部を切開する。手術が完了すると、外科医は、中隔内層を元の位置に折り返す。適切に治癒させるために、外科医は中隔内層及び中隔(septum)に縫合糸を施し、中隔内層が適切な位置で治癒するようにする。内視鏡と縫合糸の装着のための器具との両方を外科医が扱うので、現在の方法を使用して患者の体内の空洞内で縫合糸を装着するのは困難であり得る。
[02]組織を安定化及び修復する方法は、長尺のカニューレの開口を囲む組織係合構造を有する装置を提供するステップを含む。カニューレは近位端から遠位端へと延在するとともに、管腔を画成する。装置は、第1の組織構造と、第1の組織構造から少なくとも部分的に分離された第2の組織構造とを含む空洞内に配置される。第2の組織構造の自由端は、組織係合構造によって把持される。組織係合構造を使用して、第2の組織構造は第1の組織構造に向かって移動される。第1の組織構造及び第2の組織構造に、開口から接着剤が分注される。
[03]装置は、遠位端に位置する開口を有する長尺のカニューレを含む。組織係合構造はカニューレの遠位端に近接して固定されるとともに、開口よりも更に遠位にまで延在する。組織係合構造は、組織に係合し制御する把持構造を含む。組織を修復するために、カニューレの開口から接着剤が分注される。
[04]組織安定化及び修復装置の等角図である。 組織安定化及び修復装置の等角図である。 [05]組織の一部分を把持する、図1の装置の概略図である。 [06]組織の一部分を安定化及び修復する、図1の装置の概略図である。
[07]図1及び図2は、長尺のカニューレ12と組織係合構造14とを含む組織安定化及び修復装置10の等角図を示す。カニューレ12は、第1の近位端16から第2の遠位端18へと延在する。カニューレ12は、近位端16から遠位端18へとカニューレ12に沿って延在する内部管腔20を画成する。遠位端18は細長い開口24を画成する傾斜先端22を含む。使用中に、接着剤(例えば、シアノアクリレート又は他の速硬性接着剤)は、近位端16の管腔20内に配置される。そして、接着剤は、管腔20内を通って開口24へ搬送される。近位端16は、適切な接着剤ディスペンサから接着剤を受け取るように構成され得る。例えば、ディスペンサは、近位端16に接続可能な、プランジャを有する注入器でよく、プランジャは接着剤を管腔20に沿って開口24へ移動させるために使用される。別の例においては、ディスペンサは、接着剤が充填されたチューブでもよく、チューブは近位端16に接続され、圧縮されると接着剤を管腔20に沿って開口24へ移動させる。又は、先端16は接着剤容器と一体化されてもよい。
[08]係合構造14は、修復されるべき組織の安定化を補助する。具体的には、係合構造14は、カニューレ12の遠位端18よりも更に遠位にまで延在し、ベース部30と、遠位の組織係合部32と、ベース部30から延在するとともにカニューレ12の一方側又は他方側に位置し、対向する脚部34及び36とを含む。ベース部30は、概して、平面であり、接着剤が開口24から修復されるべき組織の一部に供給される際に、組織の一部と係合して安定させるように構成される。脚部34及び36はカニューレ12に結合されるとともに、一実施形態においては、組織係合部32とカニューレ12との間の相対移動を許容する。例えば、脚部34及び36は、組織係合部32に対して屈折するのに十分な可撓性を有して形成され得、組織係合部32に力が加えられた際にカニューレ12は組織係合部32に対して回転する。別の例において、カニューレ12は脚部34及び36に回転可能に結合され得ることで、組織係合部32に力が加えられた際にそれらに対して回転する。
[09]組織係合部32は、ベース部30から延在しカニューレ12の遠位端18及び開口24から離間して配置される1つ又は複数の歯部を含む。具体的には、ベース部30は開口24と遠位の係合部32との間に位置し、遠位の係合部32はカニューレ12の近位端16と反対側のベース部30の端部に位置する。遠位の係合部32は、ベース部30から、例えば、少なくとも45度、少なくとも60度、少なくとも90度、90度よりも大きな角度など、様々な角度で延在してよい。実例では、遠位の係合部32は、第1の歯部40と、第2の歯部42と、第3の歯部44とを含む。第2の歯部42は、第1の歯部40と第3の歯部44との間に位置し、歯部40や歯部44よりも大きな表面積を有するように図示される。ベース部から延在して組織との係合を補助する任意の数の歯部(例えば、少なくとも1つ、3つ、5つ)が設けられてよいことが理解されよう。更に、所望により、歯部は異なる大きさでもよい。
[10]図3及び図4に図示されるように、組織を安定化及び修復する方法が行われる間、装置10は、第1の組織構造62(例えば中隔壁(septal wall))及び第1の組織構造62から少なくとも部分的に分離された第2の組織構造64(例えば中隔内層)を含む空洞60(例えば副鼻腔洞(sinus cavity))に挿入される。図示される実施形態においては、第2の組織構造64は、第1の端部66においては第1の組織構造62に固定され、第2の端部68においては第1の組織構造62に固定されていない。第1の組織構造62からの第2の組織構造64の分離を修復するために、遠位の係合部32は、(例えば、第2の端部68において)第2の組織構造64に係合し、第2の組織構造64を移動して第1の組織構造62と係合させる。具体的には、図4において図示されるように、第2の端部68が第1の組織構造62と接触又は近接させられる。
[11]装置10が第2の組織構造64を適当な場所に配置すると、第2の組織構造64を第1の組織構造62に向かって押し付けるために、装置10に対して力(すなわち、矢印Pで示される圧力)が加えられ得る。一実施形態において、この圧力は、カニューレ12を組織係合部32に対して屈折させる。例えば、この圧力は、脚部34及び36を、カニューレ12の遠位端18とともに、組織係合部32に対して回転させることができる。あるいは、又は更に、遠位端18は、脚部34及び36に回転可能に結合し、組織係合部32に対するカニューレ12の屈折を容易にすることもできる。一実施形態において、カニューレ12の屈折は、傾斜先端22が第1の組織構造62と略平行な方向に向けられるように、傾斜先端22を回転させる。第1の組織構造62に対する傾斜先端22の向きに関わらず、接着剤70は開口24から分注され得る。接着剤70は、第2の組織構造64を第1の組織構造62に接着するために分注される。接着剤70が分注された後、装置10は空洞60から取り去られてよく、第2の組織構造64を第1の組織構造62に接着するために接着剤70を硬化させる。あるいは、第1の組織構造62と第2の組織構造64とを結合させるのに十分なほどに接着剤70が硬化する間、第1の組織構造62へ圧力が与えられてもよい。
[12]本開示は好適な実施形態に関して説明されているが、本開示の趣旨及び範囲から逸脱することなく、その形態及び詳細を変更可能であることを当業者は理解されよう。

Claims (12)

  1. 近位端から遠位端へと延在するとともに、前記遠位端に開口を含む管腔を画成する長尺のカニューレと、
    前記開口よりも更に遠位にまで延在するとともに、前記カニューレの前記遠位端に取付られるベース部と前記ベース部から延在する組織係合部とを含む組織係合構造と
    を備える、組織安定化及び修復装置。
  2. 前記長尺のカニューレは前記遠位端に傾斜先端を画成する、請求項1に記載の組織安定化及び修復装置。
  3. 前記組織係合部は複数の歯部を含む、請求項1に記載の装置。
  4. 前記組織係合構造は、前記ベース部から延在し前記カニューレに取付られる複数の脚部を更に含む、請求項1に記載の装置。
  5. 前記組織係合部に力が加えられると、前記組織係合部は前記カニューレの前記遠位端に対して屈折する、請求項1に記載の装置。
  6. 前記管腔内に配置された接着剤を更に備える、請求項1に記載の装置。
  7. 前記ベース部は略平面であって、前記開口と前記組織係合部との間に位置する、請求項1に記載の装置。
  8. 組織を安定化及び修復する方法であって、
    長尺のカニューレの開口よりも更に遠位にまで延在する組織係合構造を有する装置を提供するステップであって、前記カニューレは近位端から遠位端へと延在するとともに、前記開口に結合される管腔を画成する、提供するステップと、
    第1の組織構造と、前記第1の組織構造から少なくとも部分的に分離された第2の組織構造とを含む空洞内に、前記装置を配置するステップと、
    前記第2の組織構造の自由端を前記組織係合構造と係合させるステップと、
    前記組織係合構造を使用して、前記第2の組織構造を前記第1の組織構造に向かって移動させるステップと、
    前記第1の組織構造及び前記第2の組織構造に、前記カニューレの前記開口から接着剤を分注するステップと
    を含む、方法。
  9. 前記カニューレの前記遠位端は傾斜先端を画成する、請求項8に記載の方法。
  10. 前記装置は、ベース部と前記ベース部から延在する組織係合部とを更に含み、前記組織係合部は前記カニューレの前記遠位端から離間している、請求項8に記載の方法。
  11. 前記接着剤はシアノアクリレートである、請求項8に記載の方法。
  12. 前記接着剤が分注され前記第1の組織構造と前記第2の組織構造とを結合させるのに十分なほどに硬化する間、前記第1の組織構造に対して前記第2の組織構造を保持するために前記装置に圧力を与えるステップを更に備える、請求項8に記載の方法。
JP2016510799A 2013-04-26 2014-04-25 組織安定化及び修復装置 Active JP6253767B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/871,826 US9610069B2 (en) 2013-04-26 2013-04-26 Tissue stabilization and repair device
US13/871,826 2013-04-26
PCT/US2014/035484 WO2014176521A1 (en) 2013-04-26 2014-04-25 Tissue stabilization and repair device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016516538A true JP2016516538A (ja) 2016-06-09
JP6253767B2 JP6253767B2 (ja) 2017-12-27

Family

ID=50977063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016510799A Active JP6253767B2 (ja) 2013-04-26 2014-04-25 組織安定化及び修復装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9610069B2 (ja)
EP (1) EP2988677B1 (ja)
JP (1) JP6253767B2 (ja)
AU (1) AU2014256931B2 (ja)
CA (1) CA2909470C (ja)
ES (1) ES2735640T3 (ja)
WO (1) WO2014176521A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190290106A1 (en) * 2018-03-26 2019-09-26 SPIRATION, INC., d/b/a OLYMPUS RESPIRATORY AMERICA Sheath tip with angled distal face

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3943628A (en) * 1974-03-19 1976-03-16 Kronman Joseph H Spoon excavator for applying chemically acting tooth decay attacking fluid
US5108403A (en) * 1990-11-09 1992-04-28 Stern Mark S Bone waxing device
US5135490A (en) * 1990-12-21 1992-08-04 Strickland Richard D Method and system for effecting wedging of a bronchoalveolar lavage catheter
JP2005501678A (ja) * 2001-09-12 2005-01-20 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 接着性組織シーラントを分配するキットおよび方法
JP2010115488A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Tyco Healthcare Group Lp 超弾性ループ管腔外物質送達器具
JP2011502587A (ja) * 2007-11-07 2011-01-27 オバリス, インコーポレイテッド 中隔欠損治療における横断方向配向のためのシステム、装置および方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5759194A (en) * 1993-09-28 1998-06-02 Hemodynamics, Inc. Vascular patch applicator
US5681333A (en) * 1995-11-08 1997-10-28 Arthrex, Inc. Method and apparatus for arthroscopic rotator cuff repair utilizing bone tunnels for suture attachment
DE19603887C2 (de) * 1996-02-03 1998-07-02 Lerch Karl Dieter Anordnung zum Fixieren eines aus der Schädelkapsel zum Zwecke des operativen Eingriffs herausgetrennten Knochenstücks am verbliebenen Schädelbein
US5782861A (en) * 1996-12-23 1998-07-21 Sub Q Inc. Percutaneous hemostasis device
US6033427A (en) * 1998-01-07 2000-03-07 Lee; Benjamin I. Method and device for percutaneous sealing of internal puncture sites
US6245080B1 (en) * 1999-07-13 2001-06-12 Scion Cardio-Vascular, Inc. Suture with toggle and delivery system
WO2001056475A1 (en) * 2000-02-03 2001-08-09 Tissuemed Limited Device for the closure of a surgical puncture
EP1781182B1 (en) * 2004-07-08 2019-11-13 PneumRx, Inc. Pleural effusion treatment device
WO2007013906A2 (en) * 2005-07-15 2007-02-01 Incisive Surgical, Inc. Mechanical method and apparatus for sequential tissue fastening
US8088145B2 (en) * 2005-10-05 2012-01-03 Loma Linda University Medical Center Vascular wound closure device and method
GB0607958D0 (en) * 2006-04-21 2006-05-31 Imp College Innovations Ltd Tendon repair
US8652150B2 (en) * 2008-05-30 2014-02-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Multifunction surgical device
US20090299375A1 (en) * 2008-06-03 2009-12-03 Zimmer, Inc. Catheter nail targeting guide
US8277458B2 (en) * 2009-01-23 2012-10-02 Biomet Sports Medicine, Llc Apparatus and method for arthroscopic transhumeral rotator cuff repair
US8668697B2 (en) * 2009-10-07 2014-03-11 Abyrx, Inc. Methods and devices for sternal closure
US8454494B2 (en) * 2009-12-14 2013-06-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Support apparatus for gastric band system injector
JP6073685B2 (ja) * 2010-01-20 2017-02-01 マイクロ インターベンショナル デバイシズ,インコーポレイティド 組織修復用インプラントと送達装置と送達方法
US8439945B2 (en) * 2010-05-03 2013-05-14 Zipline Medical, Inc. Methods for biopsying tissue
US20120065674A1 (en) * 2010-08-16 2012-03-15 Levy Michael J Methods and materials for closing an opening
US8858593B2 (en) * 2011-01-26 2014-10-14 Charles W. Kerber, M.D., Inc. Emergency wound treatment device and method
US9161756B2 (en) * 2012-03-16 2015-10-20 Covidien Lp Closure tape dispenser
US20140142618A1 (en) * 2012-09-12 2014-05-22 ProMed, Inc. Systems and Methods for Improved Vessel Access Closure

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3943628A (en) * 1974-03-19 1976-03-16 Kronman Joseph H Spoon excavator for applying chemically acting tooth decay attacking fluid
US5108403A (en) * 1990-11-09 1992-04-28 Stern Mark S Bone waxing device
US5135490A (en) * 1990-12-21 1992-08-04 Strickland Richard D Method and system for effecting wedging of a bronchoalveolar lavage catheter
JP2005501678A (ja) * 2001-09-12 2005-01-20 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 接着性組織シーラントを分配するキットおよび方法
JP2011502587A (ja) * 2007-11-07 2011-01-27 オバリス, インコーポレイテッド 中隔欠損治療における横断方向配向のためのシステム、装置および方法
JP2010115488A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Tyco Healthcare Group Lp 超弾性ループ管腔外物質送達器具

Also Published As

Publication number Publication date
US9610069B2 (en) 2017-04-04
US20140324098A1 (en) 2014-10-30
ES2735640T3 (es) 2019-12-19
AU2014256931B2 (en) 2018-10-04
CA2909470C (en) 2021-04-13
CA2909470A1 (en) 2014-10-30
JP6253767B2 (ja) 2017-12-27
EP2988677A1 (en) 2016-03-02
EP2988677B1 (en) 2019-06-26
AU2014256931A1 (en) 2015-12-03
WO2014176521A1 (en) 2014-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107106182B (zh) 用于组织闭合的夹具和施用器
AU2009201705B2 (en) Fluid delivery system for surgical instruments
EP3834766A3 (en) Anvil buttress loading for a surgical stapling apparatus
US8888795B2 (en) Suture passer
EP2245993A3 (en) Methods and devices for cutting and fastening tissue
EP1656900A3 (en) Tissue resection device
RU2011106944A (ru) Перезаряжаемое лапароскопическое устройство для наложения соединительных элементов с одноразовым картриджем для использования во время операции рестриктивной гастропластики
WO2006055804A3 (en) Remote tissue retraction device
EP2260770A3 (en) An interventional medical closure device
EP2510883A3 (en) Method and apparatus for applying a knot to a suture
WO2008087971A1 (ja) 処置具
EP2417916A3 (en) Endoscopic purse string surgical device
US9844377B2 (en) Method and apparatus for wound closure with sequential tissue positioning and retention
US11357537B2 (en) Prepuce extruding, cutting, hemostasis, and healing assembly using ultrasonic wave
JP2016527010A (ja) 縫合糸パサーおよびその動作方法
JP2010531708A (ja) 外科用針合体デバイスおよび方法
EP3431015A3 (en) Suture magazine for suture passing surgical device
JP6253767B2 (ja) 組織安定化及び修復装置
EP2311400A3 (en) Surgical head clamp
JP2022009288A (ja) 固定デバイス送達システム
US20230172633A1 (en) Stay insertion tools
EP2967537B1 (en) Apparatus facilitating the repositioning of implanted medical devices
WO2019089669A3 (en) Suturing kit
JP2015144677A (ja) 医療用具
TW201313179A (zh) 一種防沾黏手術裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6253767

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250