JP2016513186A - テキスタイルに取り付けるためのエネルギー吸収パッド - Google Patents

テキスタイルに取り付けるためのエネルギー吸収パッド Download PDF

Info

Publication number
JP2016513186A
JP2016513186A JP2015555803A JP2015555803A JP2016513186A JP 2016513186 A JP2016513186 A JP 2016513186A JP 2015555803 A JP2015555803 A JP 2015555803A JP 2015555803 A JP2015555803 A JP 2015555803A JP 2016513186 A JP2016513186 A JP 2016513186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
sensitive adhesive
polymer
heat sensitive
textile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015555803A
Other languages
English (en)
Inventor
デゴリアー,エリック
ターヴェイ,アダム
Original Assignee
デザイン・ブルー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デザイン・ブルー・リミテッド filed Critical デザイン・ブルー・リミテッド
Publication of JP2016513186A publication Critical patent/JP2016513186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • B32B5/20Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material foamed in situ
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • A41D13/05Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches protecting only a particular body part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/266Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by an apertured layer, the apertures going through the whole thickness of the layer, e.g. expanded metal, perforated layer, slit layer regular cells B32B3/12
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/30Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B37/1207Heat-activated adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/15Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/024Woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/245Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it being a foam layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/22All layers being foamed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • B32B2266/0278Polyurethane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/08Closed cell foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/02Cellular or porous
    • B32B2305/022Foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/10Fibres of continuous length
    • B32B2305/18Fabrics, textiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/31Heat sealable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/51Elastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/56Damping, energy absorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2375/00Polyureas; Polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2437/00Clothing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

変形速度と共に増加する変形下において抵抗性の負荷を示す弾性のエネルギー吸収材料を含み、第1の表面(7)及び対向する第2の表面(21)を有する本体(3);及び、本体の第1の表面を少なくとも部分的に被覆し、少なくともその周縁において第1の表面に結合している感熱接着剤の層(5);を含んでいて;パッドは加熱することによってテキスタイルに取り付けることができる、加熱することによってテキスタイルに取り付けるためのパッド(17)が提供される。【選択図】 図4

Description

本発明は、加熱することによってテキスタイルに取り付けるためのパッドに関する。特に、本発明は、感熱接着剤の層によってテキスタイルに取り付けることができる弾性/エネルギー吸収パッド、それに取り付けられているかかるパッドを有するテキスタイル物品、及びかかるテキスタイル物品を製造するためのキットに関する。
人間又は動物の体に対する少なくともある程度の衝撃保護が有利である可能性がある数多くの状況が存在する。これらは、制御されていない落下又は高速移動する本体に接触する可能性がある作業状況から、落下及び/又は種々の形態の器具又は他の参加者との接触が起こる可能性がある種々のスポーツの状況の範囲であり、戦闘状況も含まれる。
衝撃保護システムにおいて使用するための種々の材料が開発されており、多くの通常のシステムは、エネルギー吸収材料として、エラストマーフォーム、又は同様の比較的軟質の弾性圧縮性材料を用いている。しかしながら、これらによっては限定された保護しか達成されない。幾つかのシステムにおいては、このエネルギー吸収材料を剛性の部材と組み合わせて用いており、その目的は衝撃力をより大きい面積に広げて、それによってその影響を減少させることである。しかしながら、かかるシステムは、人間又は動物の体と接触させた場合に柔軟性を欠いて不快である傾向がある。より最近においては、発泡又は非発泡ポリマーとダイラタント材料の組み合わせをベースとする衝撃保護材料が開発されている。例えばWO−03/055339及びWO−2005/000966を参照。
一般に、衝撃保護材料は人間又は動物の体に直接取り付けるのには好適でなく、これらはしたがって通常は衣類に取り付けるか、又は特定の体の部分に取り付けるためのストラップ又はスリーブを有するパッド又はパッチとして用いられている。従来の衝撃保護材料は、布帛に直接取り付けるのは困難であり、一般に、特別に縫製されたポケット内に収容されていた。しかしながら、かかるポケットの作製は追加の布帛材料の使用が必要であり、機械加工/製造時間が増加する。他の場合においては、衝撃保護パッドは、衝撃保護材料自体の中の孔、又はパッドと一体成形されている材料のスカート部のいずれかを貫通して縫製することによって布帛に取り付けることができる。しかしながらここでも、これは追加の材料及び機械加工/製造時間が必要である。かかるパッドはまた、損傷した場合、或いはそれらを取り付けた物品を衝撃保護パッドのために好適でない条件下で処理(例えば洗浄)することが必要な場合に除去することも困難である。これとは逆に、縫製又は縫製している領域が損傷した場合には、パッドが物品から完全に離脱するようになるのを阻止することは困難である可能性がある。また、家庭でのユーザーが自身で縫製によってパッドをテキスタイルに取り付けることも困難である。
US−2009/0255625においては、布帛物品に縫い付けることができる発泡ポリマー材料を含む緩衝部材が開示されている。幾つかの場合においては、フォームポリマーは種々の表面に接着させることができるが、接着剤を別に与えなければならず、発泡材料を布帛に取り付けたら、それらは例えば交換又は調節のために容易に取り外すことはできない。
WO−03/055339 WO−2005/000966 US−2009/0255625
本発明によれば、
変形速度と共に増加する変形下において抵抗性の負荷を示す弾性のエネルギー吸収材料を含み、第1の表面及び対向する第2の表面を有する本体;及び
本体の第1の表面を少なくとも部分的に被覆し、少なくともその周縁において第1の表面に結合している感熱接着剤の層;
を含んでいて;
パッドは加熱することによってテキスタイルに取り付けることができる、加熱することによってテキスタイルに取り付けるためのパッドが提供される。
添付の図面の図1は、本発明の第1の態様によるパッドを示す概要図である。 添付の図面の図2は、テキスタイルに取り付けた本発明の第1の態様によるパッドの概要図である。 添付の図面の図3は、本発明の第2の態様によるパッドの概要図である。 添付の図面の図4は、本発明の第3の態様によるパッドの概要図である。 添付の図面の図5は、本発明の第4の態様によるパッドの概要図である。 添付の図面の図6は、本発明の第5の態様によるパッドの概要図である。
本発明のパッドは、例えば熱プレスを用いて工業スケールで、或いは個々のユーザーによって例えばアイロンがけにより、容易に且つ簡便にテキスタイルに取り付けることができる。
変形速度と共に増加する変形下において抵抗性の負荷を示す任意の好適な弾性のエネルギー吸収材料を用いて、本発明のパッドの本体を形成することができる。しかしながら好ましくは、弾性のエネルギー吸収材料は、(i)第1のポリマーをベースとする材料;及び(ii)第1のポリマーをベースとする材料(i)のマトリクス内に封入されており、(i)の不存在下においてダイラタンシーを示す、(i)とは異なる第2のポリマーをベースとする材料;を含み、非発泡であるか又は発泡しており、非発泡の場合には、マトリクスを形成する前に第2のポリマーをベースとする材料(ii)を第1のポリマーをベースとする材料(i)と混合することによって製造することができ、及び発泡している場合には、発泡前に第2のポリマーをベースとする材料(ii)を第1のポリマーをベースとする材料(i)と混合することによって製造することができる複合材料である。
複合材料は、全てのタイプの負荷、例えば圧縮、引張、又は剪断、或いはこれらの任意の組み合わせの下での永久歪みに対して抵抗性であることが好ましい。
好ましくは、第1のポリマーをベースとする材料(i)のマトリクスは、固体マトリクス、即ち容器の必要なしにそれ自体の境界を保持するマトリクス材料である。
複合材料は、発泡させずに本発明のパッドにおいて用いるのに好適な可能性があり、即ち、発泡させないでそのままの状態であってよく、或いはその後に発泡させる、即ち第2のポリマーをベースとする材料(ii)が第1のポリマーをベースとする材料(i)のマトリクス内に封入されているようになった後に発泡させる複合材料の前駆体として製造することができる。
好ましくは、第1のポリマーをベースとする材料(i)及び第2のポリマーをベースとする材料(ii)は、例えば(i)及び(ii)を一緒にブレンドすることによって達成されるように、密に混合されている。ブレンドとは、本発明においては、ポリマーベースの材料(i)とポリマーベースの材料(ii)を半溶融又は溶融状態で一緒に混合して、第1のポリマーをベースとする材料(i)と第2のポリマーをベースとする材料(ii)が密に混合している複合材料を形成することを意味する。複合材料が非発泡である場合には、第1のポリマーをベースとする材料(i)と第2のポリマーをベースとする材料(ii)はマトリクスの形成前に混合する。同様に、複合材料が発泡されている場合には、第1のポリマーをベースとする材料(i)と第2のポリマーをベースとする材料(ii)は発泡の前に混合する。而して、それぞれの場合において、完成される複合材料において、第2のポリマーをベースとする材料(ii)は、第1のポリマーをベースとする材料(ii)から形成されるマトリクス/フォームの物体内に分配されている。
本発明のパッドにおいて用いるのに好ましい複合材料は自立型であり、現在の剛性系のものを超える可能性がある程度の衝撃保護を与える。更に、複合材料が可撓性で且つ全てのタイプの負荷下において弾性である好ましい態様においては、これは、形態を比較的大きく変化させて密な接触を維持することによって保護することが望ましい全ての形状に適合する能力を有する。引き起こされる損傷は、衝撃力をこの力が分配される面積で割ることによって得られる最大力の関数であるので、これは保護部品を設計するために重要である。本複合材料は、力の減少、及び力が及ぼされるか又は作用する面積の増加の両方を可能にして、それによって与えられた衝撃事象に関して伝播される得られる圧力又は応力を大きく減少させる。これはまた、衝突体に対する若干の追従を示し、したがって更なる力の吸収及び耐摩耗性の観点で好ましい形態を生じさせる能力も与える。
第1のポリマーをベースとする材料(i)は、第1のポリマーをベースとする材料(i)を構成するポリマーが、エチレン−酢酸ビニル(EVA)、又はオレフィンポリマー、例えばポリプロピレン、或いは高圧法ポリエチレン(LDPE)、LLDPE、若しくはHDPEのようなエチレンポリマーを含むものであってよい。
好ましくは、第1のポリマーをベースとする材料(i)を構成するポリマーは、エラストマーを含む。天然エラストマー、例えばラテックスラバーを用いることができるが、合成エラストマー(例えばネオプレン)、より好ましくは合成熱可塑性エラストマー、例えば熱可塑性ポリエステルが好ましい。かかるエラストマーの好ましいクラスとしては、エラストマーポリウレタン、及びエラストマーEVA(エチレン/酢酸ビニルコポリマー)が挙げられ、他のもの、例えばシリコーンラバー、ポリウレタン、及びEPラバー、例えばEPDMラバーが好適である可能性がある。
ダイラタンシーを示し、第1のポリマーをベースとする材料(i)の選択される1つ又は複数の弾性構成成分中に含ませることができる、(i)とは異なる任意のポリマーをベースとする材料を、第2のポリマーをベースとする材料(ii)として用いることができる。ダイラタンシーを示すポリマーをベースとする材料とは、1種類以上のポリマー単独、又は1種類以上のポリマーと、1種類以上の他の成分、例えば最終的に粉砕された粒子状材料、粘稠性の流体、可塑剤、増量剤、又はこれらの混合物との組み合わせによってダイラタンシーが与えられ、且つポリマーが主成分である材料を意味する。1つの好ましい態様においては、第2のポリマーをベースとする材料(ii)を構成するポリマーは、ダイラタント特性を示すシリコーンポリマーから選択される。シリコーンベースのポリマーは、好ましくはホウ酸塩化シロキサンポリマーから選択される。例えば、ダイラタント材料は、充填又は非充填ポリボロジメチルシロキサン(PBDMS)、又はPBDMSが構成成分である任意の数多くのポリマーから選択することができる。ダイラタンシーは、粒子状充填剤のような他の成分を含ませることによって増大させることができる。
ダイラタント材料は、ダイラタンシーを与える成分に加えて、他の成分、例えば充填剤、可塑剤、着色剤、潤滑剤、及び希釈剤と混合することができる。充填剤は、粒子状(微小球体もしくはマイクロバルーンを含む)、又は繊維状、或いは粒子状と繊維状の混合物であってよい。PBDMSをベースとする特定の好ましいダイラタント材料の1つのクラスは、シリコーンバウンシングパテの一般名で販売されており、種々の製造者によって製造されているホウ酸塩化シリコーンベースの材料を含む。これらとしては、Dow Corningによって製品カタログNo.3179で販売されているもの、及びWacker GmbHによってM48及びM29の製品番号で販売されているものが挙げられる。Rhodia、GE Plastics、及びICIのような他の企業も、これらの材料、及び同様のダイラタンシー特性、例えば低い歪み速度において同等の弾性率、及び加えられる歪み速度に対して同様の弾性率のプロットを有する他のポリマーベースのダイラタント材料を製造している。
本発明によるパッドの本体を形成する際に用いるための複合材料は、取扱を容易にするためか、又は成形目的のために粉砕することができる。
本発明によるパッドの本体を形成するのに好適な弾性のエネルギー吸収材料は、概して、ブレンドした状態における約1,200kg/mから発泡形態における約80kg/mまでの任意の中間の密度、好ましくは約1,100kg/m〜約130kg/mのような任意の好適な密度を有していてよい。
発泡前においては、本発明によるパッドの本体を形成するのに好適な弾性のエネルギー吸収複合材料は、16〜0.062、好ましくは8〜0.125、より好ましくは4〜0.25の第2のポリマーをベースとする材料(ii)に対する第1のポリマーをベースとする材料(i)の重量比を有していてよい。
本発明によるパッドの本体を形成するのに好適な発泡した弾性のエネルギー吸収複合材料において、ダイラタント材料は、概して、フォームの固体成分のパーセントとして測定して、体積基準で複合体の2〜70%、好ましくは10〜50%、より好ましくは15〜40%を形成する。更に、気体又は蒸気の量は、概して、複合体の気体又は蒸気の含量が体積基準で20〜90%、好ましくは30〜80%、より好ましくは40〜70%(これらの数値は充填剤又は他の更なる成分を除外したものである)であるようなものである。
特定の態様においては、本発明によるパッドの本体を形成する複合材料は発泡されており、好適にはかくして製造されるフォームは独立気泡フォームである。好適には、第2のポリマーをベースとする材料(ii)の少なくとも一部は、フォームのセル壁内に含まれる。この態様においては、フォームのセルは、空気源としてガス、蒸気、超臨界液体、又はその前駆体、例えば窒素又は二酸化炭素を含んでいてよい。
本発明の一態様によるパッドの本体を形成する際に用いるための発泡した複合材料は、第1のポリマーをベースとする材料(i)を構成するように意図されるポリマー;第2のポリマーをベースとする材料(ii)を構成するように意図されるポリマーダイラタント材料;並びに、気体、蒸気、超臨界液体、又はこれらの前駆体を、ダイラタント材料及び気体又は蒸気がマトリクス全体にわたって概して実質的に均一に分配されて、変形速度と共に増加する変形下において抵抗性の負荷を示す弾性圧縮性材料が形成されるように混合することによって製造することができる。1つの好適な方法は、好ましくはフォームの形成中に、ポリマーベースのダイラタント材料を発泡した合成エラストマー中に導入することを含む。
別の方法には、第1のポリマーをベースとする材料(i)と第2のポリマーをベースとする材料(ii)の非発泡混合物を、それに空気源を供給するための手段を含む射出成形機のバレル内に導入し;混合物を昇温及び昇圧にして溶融形態にし;空気源をバレルに供給し;そして、加熱された複合材料の圧力を低下させて、それによって複合材料の発泡を引き起こす;ことを含ませることができる。このプロセスにおいて、圧力は、複合材料を金型中に射出するか、或いは複合材料を好適には周囲圧力において押出すことによって低下させることができる。かかるプロセスは連続的に運転することができる。好ましくは、昇温温度は150℃〜240℃、より好ましくは170℃〜210℃である。好ましくは、空気源を射出する昇圧は1600psi〜2000psi、より好ましくは1700psi〜1900psiである。
本発明によるパッドにおいて用いるための弾性のエネルギー吸収複合材料を含む本体はまた、金型内で形成することもできる。例えば、本体を形成するのに好適な前駆体混合物を第1の金型部分内に含ませることができ、これを次に、例えば前駆体混合物の上に第2の金型部分を配置することによって閉止することができ、前駆体混合物を硬化及び/又は発泡させて本体を形成することができる。本体を形成するのに好適な前駆体混合物とは、硬化又は発泡させることができる成分の任意の混合物、好ましくは溶融又は半溶融混合物、例えば第1のポリマーをベースとする材料(i)と第2のポリマーをベースとする材料(ii)、及び場合によっては活性化/硬化成分の溶融又は半溶融混合物を意味する。前駆体混合物の硬化は、好適な圧力又は温度を加えること、及び/又は1種類以上の活性化成分を用いることによって引き起こすことができる。発泡は、空気源、例えば超高圧の窒素のような気体を導入すること、又は気体若しくは蒸気を密封状態で封入するプラスチックシェルを含む微小球体を用い、気体又は蒸気を膨張させて前駆体混合物を発泡させることによって引き起こすことができる。かかるプロセスにおいて用いる温度は、好ましくは、150℃〜240℃、より好ましくは170℃〜200℃、又は190℃〜210℃の範囲であってよい。昇圧は、好ましくは、5000psi〜12000psi、例えば6000psi〜7000psi、又は9000psi〜11000psiの範囲であってよい。
本発明によるパッドの本体を形成するのに特に好適な弾性のエネルギー吸収材料は、WO−03/055339及びWO−2005/000966において開示されている。
本発明によるパッドの本体の第1の表面を少なくとも部分的に被覆する感熱接着剤の層は、第1の表面全体に結合させることができるが、少なくとも第1の表面の周縁に結合させる。このようにすることにより、感熱接着剤自体をテキスタイルに結合させると、本体の全周縁がテキスタイルに結合して、離れている端部が存在しないようになる。
任意の好適な感熱接着剤を本発明において用いることができる。好適には、感熱接着剤は、本発明のパッドを取り付けるテキスタイルの日常的な取扱い中、例えば洗濯中に遭遇する可能性がある温度よりも高いが、熱によってパッドをテキスタイルに取り付けることが実行不能であるほどは高くない融点を有する。好適な融点は、40℃〜300℃、好ましくは90℃〜250℃である。
好適には、感熱接着剤はまた、本発明のパッドを取り付けるテキスタイルの日常的な取扱い中、例えば洗濯中に遭遇する可能性がある温度よりも高いが、熱によってパッドをテキスタイルに取り付けることが実行不能であるほどは高くない軟化温度も有する。好適には、軟化温度は、洗浄温度よりも10℃、好ましくは20℃高い。好適な軟化温度は、40℃以上、好ましくは50℃以上、60℃以上、70℃以上、80℃以上、90℃以上、又は100℃以上である。
感熱接着剤の軟化温度(時には軟化点とも呼ばれる)は、材料が規定の柔軟度を超えて軟化する温度である。これは、例えばVicat法により、例えばASTM−D1525又はISO−306を用いることによって求めることができる。
本明細書において用いる洗浄温度とは、例えばテキスタイル物品に取り付けられているか又は備えられている指示によって示される、本発明のパッドを取り付けるテキスタイル物品を洗浄すべき温度を意味する。
本発明において用いるのに好ましい感熱接着剤は、ポリアミド、ポリオレフィン、ポリウレタン、及びこれらの混合物;特に、ポリエーテル系ポリウレタン、ポリエステル系ポリウレタン、及びこれらの混合物を含む。
感熱接着剤の層は、複数の層、例えばBemis OT100を含んでいてよい。
本発明によるパッドの本体の第1の表面を少なくとも部分的に被覆する感熱接着剤の層は、任意の好適な厚さ、例えば0.01mm〜0.25mm、より特には0.025mm〜0.15mmのものであってよい。
感熱接着剤は、液体形態で弾性のエネルギー吸収材料の予め形成された本体に施して、本体の第1の表面を被覆する連続相が形成されるように乾燥させることができる。或いは、アクリレート接着剤、例えばシアノアクリレート接着剤のような更なる接着剤を用いて、感熱接着剤の層を予め成形した本体に結合させることができる。しかしながら好ましくは、感熱接着剤の層は、本体の形成中に本体に結合させる。
感熱接着剤の層によって本体の少なくとも十分な部分を被覆して、本体を布帛に取り付けることができるようにする。好ましくは、感熱接着剤の層によって本体の第1の表面全体を被覆する。本体の第1の表面を被覆するとは、感熱接着剤の層によって本体の第1の表面の全部の部分を被覆することを意味するが、感熱接着剤の層は、場合によってはテキスタイルへの結合を向上させるために本体よりも大きくすることができる。感熱接着剤を第1の表面と結合させる領域、即ち第1の表面の周縁以外においては、感熱接着剤と本体の第1の表面との間の直接接触は必須ではない。而して、本発明の更なる態様においては、本発明によるパッドには、本体と感熱接着剤の層との間に配置される可撓性材料を含ませることができる。この態様においては、可撓性材料は本体の第1の表面の表面積よりも小さい表面積を有していて、本体の周縁への感熱接着剤の層の結合を妨げないようにする。可撓性材料は、本体の第1の表面に結合させることができ、或いはそれに取り付けなくてもよい。同様に、可撓性材料は、感熱接着剤の層に結合させることができ、或いはそれに取り付けなくてもよい。
好適には、可撓性材料は圧縮性である。
好適な可撓性材料としては、連続気泡フォーム及びスペーサー布帛が挙げられる。
本発明によるパッドの本体と感熱接着剤の層との間に配置される可撓性材料は、任意の好適な厚さ、例えば0.1〜10mm、特に0.5〜6mm、より特には1〜3mmであってよい。
本体と感熱接着剤の層との間に可撓性材料を含ませることによって、本発明のパッドにおける更なる衝撃保護及び/又は可撓性を与えることができる。
或いは又は更には、本発明によるパッドには、感熱接着剤の層の外表面の上、即ちパッドの本体に面していない感熱接着剤の層の表面の上に配置される可撓性材料を含ませることができる。この可撓性材料は、感熱接着剤の層よりも小さくなければならず、感熱接着剤がテキスタイルに結合する能力を妨げないように配置しなければならない。この可撓性材料は、本明細書において示す任意の材料であってよい。
好ましい態様においては、本発明によるパッドは、本体の第2の表面を被覆するポリマー層を含む。
好適には、本体の第2の表面を被覆するポリマー層は、本体の第1の表面を被覆する感熱接着剤の層に結合させて、本体が、本体の第1の表面を被覆する感熱接着剤の層及び本体の第2の表面を被覆するポリマー層によって形成される被包体内に完全に収容されるようにする。
本体の第2の表面を被覆するポリマー層は、本体の第2の表面の全部又は一部に結合させることができ、或いは本体の第2の表面のいずれの部分にも結合させなくてよい。
本体の第2の表面を被覆するポリマー層には、本体の第1の表面を被覆する感熱接着剤の層と同じ材料、或いは任意の他の好適な材料を含ませることができる。同様に、本体の第2の表面を被覆するポリマー層は、本体の第1の表面を被覆する感熱接着剤の層と同等の厚さのものであってよく、或いは異なる厚さのものであってよく、例えばより厚くてよい。好適には、本体の第2の表面を被覆するポリマー層は、厚さ0.01〜0.25mm、より特には厚さ0.025〜0.15mmであってよい。
好適には、本体の第2の表面を被覆するポリマー層は、本発明のパッドを取り付けるテキスタイルの日常的な取扱い中、例えば洗濯中に遭遇する可能性がある温度よりも高い融点及び軟化温度の両方を有する。
本体の第2の表面を被覆するポリマー層に関して好適な融点は、40〜350℃、好ましくは90℃〜300℃である。
好適には、本体の第2の表面を被覆するポリマー層の軟化温度は、洗浄温度よりも10℃、好ましくは20℃高い。好適な軟化温度は、40℃以上、好ましくは50℃以上、60℃以上、70℃以上、80℃以上、90℃以上、又は100℃以上である。
好適には、本体の第2の表面を被覆するポリマー層は、プラスチック、エラストマー材料、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリスチレン、エチレン−酢酸ビニル、ナイロン、ポリエステル、ポリエチレン、ポリテトラフルオロエチレン、シリコーン、ビニル樹脂、ポリウレタン(熱硬化性及び熱可塑性ポリウレタンの両方を含む)、ポリ塩化ビニル、ラテックスラバー、合成ラバー、例えばEPDM、熱可塑性エラストマー、又はこれらの混合物から選択される1種類以上の材料を含む。
好ましくは、本体の第2の表面を被覆するポリマー層は、ポリアミド、ポリオレフィン、エラストマー材料、ポリウレタン、例えばポリエーテル系ポリウレタン又はポリエステル系ポリウレタン、シリコーン、或いはこれらの混合物から選択される材料を含む。
本体の第2の表面を被覆するポリマー層を形成する特に好ましい材料としては、ポリエーテル系ポリウレタン、ポリエステル系ポリウレタン、及びこれらの混合物が挙げられる。
本体の第2の表面を被覆するポリマー層は、Bemis OT100のような多層材料であってよい。
本体の第2の表面を被覆するポリマー層にはその中に開口を含ませることができ、この構成は、弾性のエネルギー吸収材料を含む本体が耐水性/洗浄可能である場合に特に好適である。本体の第2の表面を被覆するポリマー層内の開口は、ポリマー層をパッドに取り付ける前に予め形成することができ、或いはパッドに取り付けた後に例えば穿孔によってポリマー層内に形成することができる。開口は、可撓性材料の圧縮及び膨張に応答してパッド中及びパッドから外へ空気を通過させて、パッドの耐衝撃性を向上させることができるので、本体の第2の表面を被覆するポリマー層内に開口を含ませることは、本体と感熱接着剤の層との間に配置されている可撓性材料も含む本発明によるパッドにおいて特に有用である。
本体の第2の表面を被覆するポリマー層は、例えば接着剤を用いて予め形成された本体に取り付けることができ、或いは本体の形成中に取り付けることができる。
本体の第2の表面を被覆するポリマー層を含ませることによって、本発明によるパッドにおける広範囲の有利性が与えられる。これらの有利性としては、向上した衝撃保護、耐水性及び/又は耐UV性、並びに向上した物理特性、例えば耐引裂性が挙げられる。本体の第2の表面を被覆するポリマー層はまた、特にパッドの本体の手触りが粘着質である場合にパッドの感触を向上させることもできる。
更に、本体の第2の表面を被覆するポリマー層として用いるのに好適な材料を選択することによって、より低密度の弾性のエネルギー吸収材料、及び/又はより小量のかかる材料を使用して、第2の表面を被覆するポリマー層が含まれないパッドに匹敵する衝撃保護を得ることができる。而して、本発明のこの態様によるパッドは、従来のパッドよりも軽質及び/又は薄くすることができる。
本発明によるパッドにおいて、本体は概して厚さが実質的に均一であってよく、厚さは、好ましくは1mm〜25mm、より好ましくは2mm〜20mmである。
しかしながら、本発明の好ましい態様によるパッドにおいては、本体は異なる厚さを有する2以上の領域を含む。
異なる厚さを有する2以上の領域を含む本体を有する本発明によるパッドにおいては、より大きい厚さの領域は一般に衝撃保護に関与し、より小さい厚さの領域は増加した可撓性の領域を与え;したがって、これらの領域は適当に分布させることができる。而して、相対的により大きい厚さの領域及び相対的により小さい厚さの領域は、全て同等の幅及び/又は形状を有していてよく、或いはこれらは幅及び形状が変動していてよく、即ち単一の可撓性領域が必要な場合には、相対的に大きい厚さの2つの比較的幅広の領域を、折り畳み線を形成する相対的により小さい厚さの単一の比較的狭い領域によって分離することができ;或いは、パッドを概して可撓性にすることを意図する場合には、相対的に大きい厚さの複数の比較的小さい領域を、相対的により小さい厚さの狭い領域によって取り囲んで、相対的により大きい厚さのそれぞれの領域を、相対的により大きい厚さのそれぞれの他の領域に対して容易に曲げることができるようにする。
相対的により大きい厚さの2以上の領域を有する本発明のパッドにおいては、相対的により大きい厚さのそれぞれの領域は同等の厚さを有していてよく、或いは相対的により大きい厚さの異なる領域は異なる厚さを有していてよい。同様に、相対的により大きい厚さのそれぞれの領域は同等の幅を有していてよく、或いは相対的により大きい厚さの異なる領域は異なる幅を有していてよい。更に、相対的により小さい厚さの2以上の領域を有する本発明のパッドにおいては、相対的により小さい厚さのそれぞれの領域は同等の厚さを有していてよく、或いは相対的により小さい厚さの異なる領域は異なる厚さを有していてよい。同様に、相対的により小さい厚さのそれぞれの領域は同等の幅を有していてよく、或いは相対的により小さい厚さの異なる領域は異なる幅を有していてよい。
異なる厚さを有する2以上の領域を含む本体を有する本発明によるパッドにおいては、より小さい相対厚さの領域は、場合によってはゼロの厚さを有していてよく、即ち、パッドに弾性のエネルギー吸収材料の別個の不連続の部分を含ませ、ゼロの厚さのその間の間隙又は領域を、例えば穿孔によって連続体内に形成することができる。好ましくは、より大きい相対厚さの領域は、4mm〜25mm、より好ましくは6mm〜15mmの厚さを有し、より小さい相対厚さの領域は、0mm〜6mm、より好ましくは0mm〜3mm、例えば2mm〜3mmの厚さを有する。
本体が異なる厚さを有する2以上の領域を含む本発明の好ましい形態によるパッドにおいては、上記で議論したように、パッドは本体の第2の表面を被覆するポリマー層も含むことが特に有利である。特に、本体の第2の表面を被覆するポリマー層によって与えられる耐引裂性によって、非常に薄い部分を本体内に含ませて本体の可撓性を向上させることができる。
本発明によるパッド中に本体の第2の表面を被覆するポリマー層を含ませることによってまた、本体と本体の第2の表面を被覆するポリマー層との間に1以上の材料を配置することも可能になる。かかる材料は、向上した耐衝撃性、光及び/又はUV保護、及び/又はパッドの外観の向上などの数多くの有利性を与えることができる。本体と本体の第2の表面を被覆するポリマー層との間に配置される材料は、可撓性材料、圧縮性材料、プラスチック、テキスタイル、及び金属、例えば向上した耐衝撃性を与えるプラスチック又は金属キャップから選択することができる。
本体と本体の第2の表面を被覆するポリマー層との間に1以上の材料を配置する場合には、この材料は、本体に全体的又は部分的に取り付けることができ、或いはそれに取り付けなくてもよい。同様に、本体と本体の第2の表面を被覆するポリマー層との間に配置される1以上の材料は、ポリマー層に部分的又は全体的に取り付けることができ、或いはそれに完全に取り付けなくてもよい。
本体の第2の表面を被覆するポリマー層を含む本発明によるパッドにおいては、本体の第2の表面を被覆するポリマー層の外表面に1以上の材料を取り付けることができる。或いは、本体の第2の表面を被覆するポリマー層を含まない本発明によるパッドにおいては、1以上の材料を本体の第2の表面に直接取り付けることができる。かかる材料を取り付けることによって、向上した耐衝撃性、向上した耐損傷性、例えば耐摩耗性、及び向上した耐UV性などの数多くの利益を与えることができる。本体の第2の表面を被覆するポリマー層の外表面に取り付けるか、或いは本体の第2の表面に直接取り付ける材料はまた、本発明のこの態様によるパッドの見た目及び/又は感触を向上させることもできる。
本体の第2の表面を被覆するポリマー層の外表面に取り付けるか、或いは本体の第2の表面に直接取り付けるのに好適な材料は、圧縮性材料、プラスチック、金属、ポリアミド、及び可撓性材料、例えば布帛、及びアクリロニトリルブタジエンスチレンから選択することができる。特に好適には、プラスチック又は金属キャップをポリマー層の外表面に取り付けて向上した耐衝撃性を与えることができ、及び/又は布帛の層をポリマー層の外表面に取り付けてパッドの見た目又は感触を向上させることができる。
本体の第2の表面を被覆するポリマー層の外表面に取り付けるか、或いは本体の第2の表面に直接取り付ける材料が軟化温度を有する材料である場合には、軟化温度は、好適には、本発明のパッドを取り付けるテキスタイルの日常的な取扱い中、例えば洗濯中に遭遇する可能性がある温度よりも高い。好適には、本体の第2の表面を被覆するポリマー層の外表面に取り付けるか、或いは本体の第2の表面に直接取り付ける材料の軟化温度は、洗浄温度よりも10℃、好ましくは20℃高い。好適な軟化温度は、40℃以上、好ましくは50℃以上、60℃以上、70℃以上、80℃以上、90℃以上、又は100℃以上である。
本発明の特に好ましい態様においては、感熱接着剤及びパッドの全ての他の表面を形成する全ての材料の軟化温度は、洗浄温度、即ちパッドを取り付けるテキスタイルを洗濯する可能性がある温度よりも少なくとも10℃高く、より好ましくは20℃高い。好適な軟化温度は、40℃以上、好ましくは50℃以上であるか;或いは、本発明によるパッドを取り付けるテキスタイルをより高い温度で洗濯するか、又は任意の他の理由のためにより高い温度に曝露すると予測される場合には、より高い最低軟化温度、例えば60℃以上、70℃以上、90℃以上、100℃以上、又は120℃以上を用いることができる。
感熱接着剤及びパッドの全ての表面を形成する材料の軟化温度が、テキスタイルの洗浄温度及び/又はその日常的な取扱い中に遭遇する可能性がある温度よりも少なくとも10℃高いことを確保することにより、表面層が例えば洗濯中に剥離する可能性を減少させることによってパッドの寿命を延ばすことができる。
本発明の幾つかの態様においては、感熱接着剤を結合させる表面の反対側のパッドの表面、即ちパッドをテキスタイルに取り付ける際のパッドの外表面の融点は、感熱接着剤の融点と実質的に同じ値の融点を有することが有用である。これは、本発明によるパッドを第1のテキスタイルに取り付け、更にパッドを第2のテキスタイル層によって被覆すべき場合に特に有用である。これは、この場合においては、単一の加熱/プレス工程を用いてパッドを第1のテキスタイル層及び第2のテキスタイル層に取り付けることができるからである。この態様においては、感熱接着剤を結合させる表面の反対側のパッドの表面は、好適には感熱接着剤と同じ材料から形成することができる。
別の好ましい態様においては、感熱接着剤を結合させる表面の反対側のパッドの表面を形成する材料の融点は、感熱接着剤の融点よりも高くして、感熱接着剤を布帛に接着させるために必要な熱によって、それをテキスタイルに取り付けたらパッドの外側層を形成する材料が溶融しないか、又はこれに他の形態で有害な影響が与えられないようにする。好適には、感熱接着剤を結合させる表面の反対側のパッドの表面を形成する材料の融点は、感熱接着剤の融点よりも少なくとも20℃高く、好ましくは少なくとも30℃高い。
より特には、本発明によるパッドが本体の第2の表面に取り付けられている材料を含まない場合には、本体の第2の表面の融点は、好適には、感熱接着剤の融点よりも少なくとも20℃高く、好ましくは少なくとも30℃高い。同様に、本発明によるパッドが本体の第2の表面を被覆するポリマー層を含む場合には、本体の第2の表面を被覆するポリマー層の融点は、好適には、感熱接着剤の融点よりも少なくとも20℃高く、好ましくは少なくとも30℃高い。更に、1以上の材料が本体の第2の表面に取り付けられている場合、或いは1以上の材料が本体の第2の表面を被覆するポリマー層の外表面に取り付けられている場合には、好適には、1以上の材料の融点は、感熱接着剤の融点よりも少なくとも20℃高く、好ましくは少なくとも30℃高い。
感熱接着剤の融点よりも少なくとも20℃高く、好ましくは少なくとも30℃高い、感熱接着剤を結合させる表面の反対側のパッドの表面を形成する材料の融点を選択することによって、テキスタイルへの取り付け中におけるパッドの損傷を実質的に減少させることができる。
本発明はまた、感熱接着剤の層を本体の第1の表面の少なくとも周縁に結合させることを含む、上記に記載の発明によるパッドの製造方法も提供する。
本発明方法は、感熱接着剤の層を、予め形成した本体の第1の表面の少なくとも周縁に結合させることによって行うことができ、結合は、アクリレートベースの接着剤のような接着剤を用いることによって行うことができる。
或いは及び好ましくは、本発明方法は、本体の形成中に感熱接着剤の層が本体の第1の表面の少なくとも周縁に結合するようにすることを含む。
本体の形成中に感熱接着剤の層が本体の第1の表面の少なくとも周縁に結合しているようにすることによって更なる接着剤材料の使用が回避され、一般により強固でより耐久性のある結合が生成するので、感熱接着剤の層はパッドの通常の使用又は処理中に遭遇する可能性があるいずれの条件下においても本体から除去されないようにすることができる。
ここで議論したように、本発明によるパッドの弾性のエネルギー吸収材料を含む本体は前駆体混合物から形成することができ、本発明方法は、硬化及び/又は発泡プロセス中に感熱接着剤の層を前駆体混合物と接触させて本体を形成することによって行うことができる。例えば、射出成形機のバレルから押し出すことによって本体を形成する場合には、感熱接着剤の層は、本体を射出成形から押出しながら本体と接触させることができる。
本発明のこの形態の特定の態様においては、本発明によるパッドを製造するための方法は、本体を形成するのに好適な前駆体混合物を第1の金型部分内に配置し;感熱接着剤の層を前駆体混合物の上に配置し;感熱接着剤の層の上に第2の金型部分を配置し;そして、前駆体混合物を硬化させ、及び/又は前駆体混合物を発泡させて本体を形成する;ことを含む。
更なる形態においては、パッドが本体と感熱接着剤の層との間に配置されている可撓性材料を含む本発明によるパッドを製造するための方法は、本体を形成するのに好適な前駆体混合物を第1の金型部分内に配置し;前駆体混合物の少なくとも周縁が可撓性材料によって被覆されないように、前駆体混合物の一部の上に可撓性材料を配置し;前駆体混合物及び可撓性材料の上に感熱接着剤の層を配置し;感熱接着剤の層の上に第2の金型部分を配置し;そして、前駆体混合物を硬化させ、及び/又は前駆体混合物を発泡させて本体を形成する;ことを含む。
本発明方法の更なる形態においては、本発明によるパッドが本体の第2の表面を被覆するポリマー層を含む場合には、パッドの製造方法は、ポリマー層を第1の金型部分内に配置し;本体を形成するのに好適な前駆体混合物をポリマー層の上に配置し;前駆体混合物の上に感熱接着剤の層を配置し;感熱接着剤の層の上に第2の金型部分を配置し;そして、前駆体混合物を硬化させ、及び/又は前駆体混合物を発泡させて本体を形成する;ことを含む。
本発明方法の種々の形態を組み合わせることができ;例えば、本発明方法の上記の形態の種々の特徴を組み合わせることによって、本体と感熱接着剤の層の間に配置されている可撓性材料、及び本体の第2の表面を被覆するポリマー層の両方を含む本発明によるパッドを製造することができる。
好ましくは、本発明方法においては、弾性のエネルギー吸収材料は上記に規定した複合材料であり、感熱接着剤は上記に規定した通りであり、可撓性材料は、存在する場合には上記に規定した通りであり、ポリマー層は、存在する場合には上記に規定した通りである。
本発明方法の好ましい態様においては、本体を形成するのに好適な前駆体混合物は、発泡/硬化プロセス中に金型が完全に充填されるようになり、特に金型内のエアポケットの形成が排除又は減少されるように選択する。これは、好適な粘度値及び好適なクリームタイムを有する前駆体混合物を用いて、発泡作用によって外向き及び上向き方向の均一な膨張が生起されるようにすることによって達成することができる。これは、パッド本体が異なる厚さを有する2以上の領域を有していて、その中で本体を形成する金型も異なる深さの複数の領域を含んでいなければならない場合に特に重要である。これは、好適な前駆体混合物を用いない場合には、発泡プロセス中に不均一な充填及び/又はエアポケットの形成が引き起こされる可能性があるからである。好適には、前駆体混合物の粘度は、20℃において測定した場合に、1400〜2800mPa・秒、好ましくは1800〜2400mPa・秒、より好ましくは2000〜2300mPa・秒である。好適には、前駆体混合物のクリームタイムは、3〜8秒、好ましくは5〜7秒である。
クリームタイムは、前駆体混合物の活性化とフォームの膨張の最初の明確な出現との間の時間間隔である。
前駆体混合物に関して好適な粘度は、発泡前に好適な粘度を有するポリマー材料を用いることによって達成することができる。
クリームタイムは、必要な場合には、クリームタイムを調節するのに好適な量の添加剤を加えることによって調節することができる。任意の好適な添加剤を用いてクリームタイムを調節することができるが、好ましくは、それはポリマー本体の特性に大きな悪影響を与えてはならない。例えば、前駆体混合物が、Jacobson Chemicals Limitedによって販売されているJ-Foam 7087と呼ばれるポリウレタンフォームのようなポリウレタン系を含む場合には、クリームタイムは、0.2〜0.4重量%の第3級アミン触媒、例えばDabco BL-11のような30%のジプロピレングリコールで希釈した70%のビス(2−ジメチルアミノエチル)エーテルを加えることによって調節することができる。
本発明は更に、上記の記載の本発明方法によって製造される、テキスタイルに取り付けるためのパッドを提供する。
本発明は更に、テキスタイルに取り付けた本発明による1以上のパッドを含むテキスタイル物品を提供する。
テキスタイルとは、繊維、フィラメント、ヤーン、又はこれらの混合物から製造される材料を意味する。本発明において用いるのに好ましいテキスタイルは、概して可撓性の織成又は不織材料であり、完全に天然の材料、完全に人工の材料、又は天然材料と人工材料の混合物、例えば布帛から形成することができる。
本発明において用いるのに特に好適なテキスタイルは、スパンデックス又はエラスタイン(ライクラ)、コーデュラ、アラミド、綿、及びキャンバスなどの天然及び/又は人工材料を含む織布又は不織布を含む。特に好ましいテキスタイルは、人間又は動物の体に取り付けるための衣類又は他の物品、或いは衝撃感受性の部品を輸送及び/又は使用中に保護するための包装材料及び/又は物品、例えば電子部品輸送ケース、手荷物、バックパック及び他の物品用のストラップシステム、又はショルダーストラップを形成するのに好適なものである。
本発明による好ましいテキスタイル物品としては、保護衣及び保護パッドが挙げられる。保護衣とは、人間又は動物の体の上に着用することができ、本発明のよる1以上のパッドがテキスタイル物品に取り付けられているためにそれに対する保護を与える任意の物品を意味する。保護衣の例としては、帽子、シャツ、ジャケット、ズボン、靴下、運動用サポーター、下着、ブラジャー、手袋、コート、及び一体型ボディスーツ(例えばウエットスーツ)が挙げられる。本発明によるパッドは衣類の内側又は外側に取り付けることができ、衣類に取り付けるパッドの寸法及び/又は数は、衣類の寸法、及び保護の量、及び/又は必要な保護領域の寸法によって変動させることができる。
保護パッドとは、人間又は動物の体の上に心地よく配置することができるようにテキスタイルに取り付ける、本発明によるパッドを意味する。例えば、保護パッドには種々の寸法のストラップ又はスリーブを含ませて、保護パッドを体の1以上の部分に取り付けることができるようにすることができる。好適には、保護パッドとしては、個人の胸、背中、上腕又は前腕、肘、胃、臀部、股間、大腿及び下肢、又は足に取り付けるように構成されているパッド、例えば膝当て及び肘当てを挙げることができる。
本発明によるパッドは加熱することによってテキスタイルに取り付けるのに好適であり、したがって本発明はまた、本発明によるパッドの本体の第1の表面を被覆する感熱接着剤の層をテキスタイルと接触させて配置し;そして、感熱接着剤を溶融させて、パッドがテキスタイルに接着するようにするのに十分な熱を施すことを含む、本発明によるテキスタイル物品の製造方法も提供する。
別の態様においては、本発明は、感熱接着剤の層の第1の表面をテキスタイルと接触させて配置し、及び、変形速度と共に増加する変形下において抵抗性の負荷を示す弾性のエネルギー吸収材料を含み、第1の表面及び対向する第2の表面を有する本体を含むパッドを感熱接着剤の層の反対側の表面と接触させて配置し;そして、感熱接着剤を溶融させ、パッドがテキスタイルに取り付けられるようにするのに十分な熱を施す;ことを含む、本発明によるテキスタイル物品の製造方法を提供する。この態様においては、パッドは、好ましくは、ここで規定する通りであるが、本体の第1の表面を少なくとも部分的に被覆する感熱接着剤の層を排除したパッドであり、及び/又は感熱接着剤の層はここで規定した通りである。
必要な場合には、本発明によるパッドはまた、パッド本体をテキスタイルに結合している感熱接着剤を再溶融させるのに十分な熱を施すことによって、それが取り付けられているテキスタイルから比較的容易に取り除くこともできる。
本発明によるテキスタイル物品の製造方法の好ましい形態においては、この方法は、感熱接着剤の層をテキスタイルの第1の表面と接触させて配置し;加熱した表面を、感熱接着剤がテキスタイルと接触する領域内のテキスタイルの反対側の表面と接触させる;ことを含む。加熱した表面は、感熱接着剤を溶融させてテキスタイルに結合させるが、テキスタイルに損傷を与えないのに好適な任意の温度であってよい。
好ましくは、テキスタイルはここで規定した通りであり、及び/又はテキスタイル物品はここで規定した通りである。
本発明によるテキスタイル物品の製造方法において、好適には、加熱工程中に少なくとも多少の圧力を加えて、感熱接着剤の層とテキスタイルとの間の接触を向上させ、及びそれによってパッドの移動を阻止し、パッドとテキスタイルとの間の結合を促進させる。好適な圧力範囲は2〜6barの範囲である。
本発明の上記の好ましい形態によるテキスタイル物品の製造方法は、例えば本発明による1以上のパッドを1以上のテキスタイルに同時に取り付けるために熱プレス又は同様の装置を用いて工業規模で行うことができる。或いは、本発明のこの形態は、個人により、例えばアイロンがけによって行うことができる。
本発明は更に、上記記載の本発明方法によって得られるテキスタイル物品を提供する。
本発明は更に、本発明による1以上のパッド及びテキスタイルを含む、本発明によるテキスタイル物品を製造するためのキットを提供する。
本発明は更に、感熱接着剤;及び、変形速度と共に増加する変形下において抵抗性の負荷を示す弾性のエネルギー吸収材料を含み、第1の表面及び反対側の第2の表面を含む本体を含むパッド;を含む、本発明によるテキスタイル物品を製造するためのキットを提供する。この態様においては、パッドは、好ましくは、ここで規定する通りであるが、本体の第1の表面を少なくとも部分的に被覆する感熱接着剤の層を排除したパッドであり、及び/又は感熱接着剤のシートはここで規定した通りである。
本発明は更に、加熱することによりパッドをテキスタイルに取り付けることによってテキスタイル物品を製造するための、本発明によるパッドの使用を提供する。
ここで、例として、且つ添付の図面を参照して本発明を説明する。
以下の実施例によって本発明を示す。
実施例1:
本発明の第1の形態によるパッドを図1に示す。パッド1は、予めダイラタント材料と混合した、Jacobson Chemicals Ltdによって販売されているJ-Foam 7087と呼ばれるモデルフォームのようなPU系を含む前駆体混合物を第1の金型部分中に配置することによって製造した。
ポリウレタン(Bemis OT100)を含む感熱接着剤の層5を金型部分内の前駆体混合物の上面上に配置し、感熱接着剤の層の上に第2の金型部分を配置して金型を閉止する。
金型内部の前駆体混合物を発泡及び硬化させ、これが完了したら、金型を開放し、パッド1を金型から取り出す。パッド1を金型から取り出す際に、感熱接着剤の層5が本体3の端を超えて(例えば「スカート」の形態で)伸長する可能性があるが、この更なる材料は例えば切除することによって除去して、感熱接着剤の層5が本体3の端を超えて伸長しないようにすることができる。
図1に示すように、パッド1は、弾性でエネルギー吸収性であり、変形速度と共に増加する変形下において抵抗性の負荷を示す本体3を含む。感熱接着剤の層5によって本体3の第1の表面7を被覆して、それに結合させる。
図2に示すように、パッド1の感熱接着剤の層を布帛9(例えばスポーツシャツを形成するのに好適な綿布)と接触させて配置して、例えば家庭用アイロンを用いて熱を施すと、感熱接着剤の層5が溶融して、パッド1の本体3を布帛9に結合させる。
実施例2:
図3は、本体3と感熱接着剤の層5との間に配置されている可撓性材料13を含む、本発明によるパッド11の一例を示す。
パッド11は、実施例1のパッド1と同じ材料から同じように形成されるが、前駆体混合物を第1の金型部分内に配置した後に、連続気泡フォームのスペーサー布帛の形態の可撓性材料の層13を、前駆体混合物の上に配置する。可撓性材料13は、第1の金型部分よりも小さい直径を有し、前駆体混合物の端が可撓性材料13によって被覆されないように前駆体混合物の中央に配置する。次に、実施例1において用いた感熱接着剤の層5を、可撓性材料及びポリマー前駆体の上に配置し、感熱接着剤の層5の上に第2の金型部分を配置することによって金型を閉止する。
実施例1において議論したように、前駆体混合物を発泡及び硬化させ、完了したら、金型を開放してパッド11をそれから取り出す。
図3に示すように、パッド11は、変形速度と共に増加する変形下において抵抗性の負荷を示す弾性のエネルギー吸収複合材料を含む本体3、及び本体3の第1の表面7を被覆し、第1の表面7の周縁15に結合されている感熱接着剤の層5を含む。本体3と感熱接着剤の層5との間に、可撓性材料13が配置されている。
パッド11は、実施例1において議論したように布帛に取り付けることができる。
実施例3:
図4は、本体3の第2の表面21を被覆するポリマー層19を含む、本発明の更なる態様によるパッド17を示す。
パッド17は、実施例1において議論したものと同じ材料及び手順を用いて形成されるが、前駆体混合物を第1の金型部分内に配置する前に、ポリウレタン(Bermis OT100)を含むポリマー層19を第1の金型部分内に配置する。次に、実施例1において議論したように、ポリマー前駆体及び感熱接着剤の層5を第1の金型部分内に配置し、感熱接着剤の層5の上に第2の金型部分を配置することによって金型を閉止する。
実施例1において議論したように前駆体混合物を発泡及び硬化させ、完了したら、第2の金型部分を取り外すことによって金型を開放し、パッド17を第1の金型部分から取り出す。
図4に示すように、パッド17は、変形速度と共に増加する変形下において抵抗性の負荷を示し、第1の表面7及び第2の表面21を有する弾性のエネルギー吸収複合材料を含む本体3を含む。感熱接着剤の層5を本体3の第1の表面7に結合させ、ポリマーの層19によって本体3の第2の表面21を被覆する。本体3が、感熱接着剤層5及びポリマー層19によって形成される被包体内に完全に収容されるように、ポリマーの層19を、その端23において感熱接着剤の層5に結合させる。
パッド17は、実施例1において議論したように布帛に取り付けることができる。
実施例4:
図5は、本体3の第2の表面21を被覆するポリマー層19、及び本体3とポリマーの層19との間に配置されているプラスチックの層27を含む、本発明の更なる態様によるパッド25を示す。
パッド25は、実施例3において用いたものと同様の材料及び条件を用いて製造されるが、ポリマー層19を第1の金型部分内に配置した後に、ポリアミドプラスチックの層27をポリマー層19の上に配置する。プラスチックの層27は第1の金型部分よりも直径が小さく、プラスチックの層27は、ポリマー層19の少なくとも一部がプラスチックの層27によって被覆されないようにその中央に配置する。
次に、実施例3において議論したように、前駆体混合物をポリマー層19及びプラスチックの層27の上に配置し、感熱接着剤の層5を前駆体混合物の上に配置し、金型を閉止する。
実施例3において議論したように前駆体混合物を発泡及び硬化させ、完了したら、第2の金型部分を取り外すことによって金型を開放し、パッド25を第1の金型部分から取り出す。
図5に示すように、パッド25は、変形速度と共に増加する変形下において抵抗性の負荷を示し、第1の表面7及び第2の表面21を有する弾性のエネルギー吸収複合材料を含む本体3を含む。感熱接着剤の層を本体3の第1の表面7に結合させ、プラスチックの層27を本体3の反対側の表面21と接触させる。ポリマー層19によって本体3の上表面21及びプラスチック層27を被覆し、その周縁23において感熱接着剤の層5に結合させる。
パッド25は、実施例1において議論したように布帛に結合させることができる。
実施例5:
図6は、パッド29の本体3が異なる厚さの領域31、33を含む、本発明の更なる態様によるパッド29を示す。
パッドは、実施例1〜4において用いたものと同様の材料及び条件を用いて製造されるが、パッド29を形成するために用いる金型の第1の部分は、第1の金型部分の内側輪郭が均一でなく、即ち金型が異なる深さの複数の領域を含む点で、これらの実施例において用いた金型と相違する。
パッド29は、ポリマー材料の層19を第1の金型部分内に配置し、例えば真空及び/又は好適な加熱を施すことによってポリマー層19を金型部分の輪郭に一致させることによって形成される。次に、前駆体混合物を第1の金型部分内に配置し、前駆体混合物の上に感熱接着剤の層5を配置する。次に、感熱接着剤の層5の上に第2の金型部分を施すことによって金型を閉止する。
実施例3において議論したように前駆体混合物を発泡及び硬化させ、完了したら、第2の金型部分を取り外すことによって金型を開放し、パッド29を第1の金型部分から取り出す。
図6に示すように、パッド29は、変形速度と共に増加する変形下において抵抗性の負荷を示す弾性のエネルギー吸収複合材料の本体3を含む。本体3は、相対的に高い厚さの領域31、及び相対的に低い厚さの領域33などの異なる厚さの複数の領域を含む。相対的に高い厚さの領域31の幅は、それぞれ同一であっても又は変化していてもよい。同様に、相対的に低い厚さの領域31の幅は、それぞれ同一であっても又は変化していてもよい。一般に、相対的に高い厚さの領域31の幅は相対的に低い厚さの領域33の幅よりも大きいが、幾つかの態様においてはそうでない場合がある。
本体3の第1の表面7は感熱接着剤の層5によって完全に被覆されており、本体3の反対側の表面21は、輪郭が本体3の輪郭に一致しているポリマー19によって完全に被覆されている。ポリマー層19は、その端23において感熱接着剤の層5に結合している。
パッド29は、実施例1において議論したように加熱することによってテキスタイル、例えば保護衣を形成するのに好適な人工テキスタイルに取り付けることができる。工業規模では、熱処理を用いて、例えば熱プレスによって複数のパッド29を1以上の布帛に取り付けることができる。
実施例6:
実施例1及び2において用いたものと同様の材料及び条件を用いたが、感熱接着剤5を形成するのに用いる材料(Bemis OT100)を、130℃の軟化点を有する別のポリウレタンであるSEF Tattooに置き換えて、実施例1及び2を繰り返して図1〜3に示すパッドを製造した。
実施例7:
実施例3〜5において用いたものと同様の材料及び条件を用いたが、感熱接着剤の層5を形成し、本体3の第2の表面21を被覆するポリマー層19を形成する材料(Bemis OT100)を、130℃の軟化温度を有する別のポリウレタンであるSET Tattooに置き換えて、実施例3〜5を繰り返して図4〜6に示すパッドを製造した。感熱接着剤層5、及びパッド3の第2の表面21を被覆するポリマー層19の高い軟化温度によって、90℃における繰り返しの洗濯などの間の高温条件に対して非常に回復性のあるパッドが得られた。
実施例8:
実施例3〜5において用いたものと同様の材料及び条件を用いたが、感熱接着剤の層5を形成する材料を、120〜140℃の融点を有するSealon 5090に置き換えて、実施例3〜5を繰り返して図4〜6に示すパッドを製造した。また、本体3の第2の表面21を被覆するポリマー層19を形成する材料(Bemis OT100)も、150〜170℃の融点を有する別のポリウレタンであるSealon 3095に置き換えた。接着剤層5と、本体3の第2の表面21を被覆するポリマー層19の融点の差によって、本体3の第2の表面21を被覆するポリマー層19に対する損傷を引き起こすことなく、熱/圧力を加えることによって布帛に取り付けるために特に好適であるパッドが得られた。
実施例9:
前駆体混合物を金型内に分散させる際にポリウレタン系(J-Foam 7087)を含む前駆体混合物に0.4%の第3級アミン触媒(Dabco BL-11)を加えた他は、実施例5において用いたものと同様の材料及び条件を用いて、実施例5を繰り返して図6に示すパッドを製造した。第3級アミン触媒を用いることによって、15秒から5秒へのクリームタイムの減少が得られ、これによって発泡させることによって前駆体混合物が外向き及び上向きに均一に膨張し、それによって金型内にエアポケットが形成されるのを回避し、最終的なパッドの構造が改良されるのが確保された。

Claims (74)

  1. 変形速度と共に増加する変形下において抵抗性の負荷を示す弾性のエネルギー吸収材料を含み、第1の表面及び対向する第2の表面を有する本体;及び
    本体の第1の表面を少なくとも部分的に被覆し、少なくともその周縁において第1の表面に結合している感熱接着剤の層;
    を含んでいて;
    パッドは加熱することによってテキスタイルに取り付けることができる、加熱することによってテキスタイルに取り付けるためのパッド。
  2. 弾性のエネルギー吸収材料が、(i)第1のポリマーをベースとする材料;及び(ii)第1のポリマーをベースとする材料(i)のマトリクス内に封入されており、(i)の不存在下においてダイラタンシーを示す、(i)とは異なる第2のポリマーをベースとする材料;を含み、非発泡であるか又は発泡しており、非発泡の場合には、マトリクスを形成する前に第2のポリマーをベースとする材料(ii)を第1のポリマーをベースとする材料(i)と混合することによって製造することができ、或いは発泡している場合には、発泡前に第2のポリマーをベースとする材料(ii)を第1のポリマーをベースとする材料(i)と混合することによって製造することができる複合材料である、請求項1に記載のパッド。
  3. 第1のポリマーをベースとする材料(i)及び第2のポリマーをベースとする材料(ii)が密に混合されている、請求項2に記載のパッド。
  4. 第1のポリマーをベースとする材料(i)が、エチレン酢酸ビニル(EVA)、オレフィンポリマー、又はエチレンポリマーを含む、請求項2又は請求項3に記載のパッド。
  5. 第1のポリマーをベースとする材料(i)が、ポリプロピレン、高圧法ポリエチレン(LDPE)、LLDPE、又はHDPEを含む、請求項4に記載のパッド。
  6. 第1のポリマーをベースとする材料(i)がエラストマーを含む、請求項2又は請求項3に記載のパッド。
  7. エラストマーが、ラテックスラバーのような天然エラストマー、又は合成エラストマーである、請求項6に記載のパッド。
  8. 合成エラストマーが、シリコーンラバー、ポリウレタン、又はEPDMのようなEPラバーである、請求項7に記載のパッド。
  9. 合成エラストマーが熱可塑性エラストマーである、請求項7に記載のパッド。
  10. 熱可塑性エラストマーがポリエステルを含む、請求項9に記載のパッド。
  11. 第2のポリマーをベースとする材料(ii)が、ダイラタント特性を示すシリコーンポリマーを含む、請求項2〜10のいずれかに記載のパッド。
  12. シリコーンポリマーがホウ酸塩化シロキサンポリマーを含む、請求項11に記載のパッド。
  13. シリコーンポリマーが充填ポリボロジメチルシロキサンを含む、請求項12に記載のパッド。
  14. 複合材料が発泡している、請求項2〜13のいずれかに記載のパッド。
  15. フォームが独立気泡フォームである、請求項14に記載のパッド。
  16. 第2のポリマーをベースとする材料(ii)の少なくとも一部がフォームのセル壁内に含まれている、請求項14又は請求項15に記載のパッド。
  17. フォームが空気源としてガスを含む、請求項14〜16のいずれかに記載のパッド。
  18. 感熱接着剤が、70℃〜300℃、好ましくは90℃〜250℃の温度で溶融する、請求項1〜17のいずれかに記載のパッド。
  19. 感熱接着剤の軟化温度が、洗浄温度よりも10℃以上、好ましくは20℃以上である、請求項1〜18のいずれかに記載のパッド。
  20. 感熱接着剤の軟化温度が、40℃以上、好ましくは50℃以上、60℃以上、70℃以上、80℃以上、90℃以上、又は100℃以上である、請求項1〜19のいずれかに記載のパッド。
  21. 感熱接着剤が、ポリアミド、ポリオレフィン、ポリウレタン、又はこれらの混合物を含む、請求項1〜20のいずれかに記載のパッド。
  22. 感熱接着剤が、ポリエーテル系ポリウレタン、ポリエステル系ポリウレタン、又はこれらの混合物を含む、請求項21に記載のパッド。
  23. 感熱接着剤の層が本体の形成中に本体に結合されている、請求項1〜22のいずれかに記載のパッド。
  24. 本体と感熱接着剤の層の間に配置されている可撓性材料を含む、請求項1〜23のいずれかに記載のパッド。
  25. 可撓性材料が圧縮性である、請求項24に記載のパッド。
  26. 本体の第2の表面を被覆するポリマー層を含む、請求項1〜25のいずれかに記載のパッド。
  27. 本体の第2の表面を被覆するポリマー層が、本体の第1の表面を被覆する感熱接着剤の層に結合している、請求項26に記載のパッド。
  28. 本体の第2の表面を被覆するポリマー層が、40℃〜350℃、好ましくは90℃〜300℃の温度で溶融する、請求項26又は請求項27に記載のパッド。
  29. 本体の第2の表面を被覆するポリマー層の軟化温度が、洗浄温度よりも10℃以上、好ましくは20℃以上である、請求項26〜28のいずれかに記載のパッド。
  30. 本体の第2の表面を被覆するポリマー層の軟化温度が、40℃以上、好ましくは50℃以上、60℃以上、70℃以上、80℃以上、90℃以上、又は100℃以上である、請求項26〜29のいずれかに記載のパッド。
  31. 本体の第2の表面を被覆するポリマー層が、プラスチック、エラストマー材料、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリスチレン、エチレン−酢酸ビニル、ナイロン、ポリエステル、ポリエチレン、ポリテトラフルオロエチレン、シリコーン、ビニル樹脂、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ラテックスラバー、合成ラバー、熱可塑性エラストマー、又はこれらの混合物から選択される1種類以上の材料を含む、請求項26〜30のいずれかに記載のパッド。
  32. 本体の第2の表面を被覆するポリマー層が、ポリアミド、ポリオレフィン、エラストマー材料、ポリウレタン、シリコーン、又はこれらの混合物から選択される材料を含む、請求項31に記載のパッド。
  33. 本体の第2の表面を被覆するポリマー層が、ポリエーテル系ポリウレタン、ポリエステル系ポリウレタン、又はこれらの混合物を含む、請求項32に記載のパッド。
  34. 本体の第2の表面を被覆するポリマー層がその中に開口を含む、請求項26〜33のいずれかに記載のパッド。
  35. 本体と、本体の第2の表面を被覆するポリマー層との間に配置されている1種類以上の材料を含む、請求項26〜34のいずれかに記載のパッド。
  36. 本体と、本体の第2の表面を被覆するポリマー層との間に配置されている1種類以上の材料が、可撓性材料、圧縮性材料、プラスチック、テキスタイル、及び金属から選択される、請求項35に記載のパッド。
  37. 本体の第2の表面に取り付けられている1以上の材料を含む、請求項1〜25のいずれかに記載のパッド。
  38. 本体の第2の表面を被覆するポリマー層の外表面に取り付けられている1以上の材料を含む、請求項26〜36のいずれかに記載のパッド。
  39. 1以上の材料の軟化温度が、洗浄温度よりも10℃以上、好ましくは20℃以上である、請求項37又は請求項38に記載のパッド。
  40. 1以上の材料の軟化温度が、40℃以上、好ましくは50℃以上、60℃以上、70℃以上、80℃以上、90℃以上、又は100℃以上である、請求項37〜39のいずれかに記載のパッド。
  41. 1以上の材料が、圧縮性材料、プラスチック、金属、ポリアミド、及び布帛などの可撓性材料から選択される、請求項37〜40のいずれかに記載のパッド。
  42. 感熱接着剤、及びパッドの全ての他の表面を形成する材料の軟化温度が、洗浄温度よりも10℃以上、好ましくは20℃以上である、請求項1〜41のいずれかに記載のパッド。
  43. 感熱接着剤、及びパッドの全ての他の表面を形成する材料の軟化温度が、40℃以上、好ましくは50℃以上、60℃以上、70℃以上、80℃以上、90℃以上、又は100℃以上である、請求項1〜42のいずれかに記載のパッド。
  44. 本体の第2の表面を被覆するポリマー層の外表面に取り付けられている1以上の材料が布帛を含み、更に、感熱接着剤及び本体の第2の表面を被覆するポリマー層の融点が実質的に同等である、請求項38に記載のパッド。
  45. 感熱接着剤が結合している表面の反対側のパッドの表面を形成する材料の融点が、感熱接着剤の融点よりも少なくとも20℃高く、好ましくは少なくとも30℃高い、請求項1〜43のいずれかに記載のパッド。
  46. 本体の第2の表面の融点が、感熱接着剤の融点よりも少なくとも20℃高く、好ましくは少なくとも30℃高い、請求項1〜25のいずれかに記載のパッド。
  47. 本体の第2の表面を被覆するポリマー層の融点が、感熱接着剤の融点よりも少なくとも20℃高く、好ましくは少なくとも30℃以上である、請求項26〜36のいずれかに記載のパッド。
  48. 1以上の材料の融点が、感熱接着剤の融点よりも少なくとも20℃高く、好ましくは少なくとも30℃高い、請求項37〜41のいずれかに記載のパッド。
  49. パッドを貫通する1以上の排気口を含む、請求項1〜48のいずれかに記載のパッド。
  50. 本体が実質的に均一の厚さである、請求項1〜49のいずれかに記載のパッド。
  51. 本体が異なる厚さを有する2以上の領域を含む、請求項1〜49のいずれかに記載のパッド。
  52. 感熱接着剤の層を本体の第1の表面の少なくとも周縁に結合させることを含む、請求項1に記載のパッドの製造方法。
  53. 本体の形成中に、感熱接着剤の層が本体の第1の表面の少なくとも周縁に結合しているようにすることを含む、請求項52に記載の方法。
  54. 本体を形成するのに好適な前駆体混合物を第1の金型部分内に配置し;前駆体混合物の上に感熱接着剤の層を配置し;感熱接着剤の層の上に第2の金型部分を配置し;そして、前駆体混合物を硬化させ、及び/又は前駆体混合物を発泡させて本体を形成する;ことを含む、請求項53に記載の方法。
  55. 本体を形成するのに好適な前駆体混合物を第1の金型部分内に配置し;前駆体混合物の少なくとも周縁が可撓性材料によって被覆されないように、前駆体混合物の一部の上に可撓性材料を配置し;前駆体混合物及び可撓性材料の上に感熱接着剤の層を配置し;感熱材料の層の上に第2の金型部分を配置し;そして、前駆体混合物を硬化させ、及び/又は前駆体混合物を発泡させて本体を形成する;ことを含む、請求項53に記載の方法。
  56. 硬化/発泡の前に、本体を形成するのに好適な前駆体混合物が、20℃において測定して1400〜2800mPa・秒、好ましくは1800〜2400mPa・秒の粘度、及び3〜8秒、好ましくは5〜7秒のクリームタイムを有する、請求項54又は請求項55に記載の方法。
  57. 第1の金型部分内にポリマー層を配置し;本体を形成するのに好適な前駆体混合物をポリマー層の上に配置し;前駆体混合物の上に感熱接着剤の層を配置し;感熱接着剤の層の上に第2の金型部分を配置し;そして、前駆体混合物を硬化させ、及び/又は前駆体混合物を発泡させて本体を形成する;ことを含む、請求項53に記載の方法。
  58. 硬化/発泡の前に、本体を形成するのに好適な前駆体混合物が、20℃において測定して1400〜2800mPa・秒、好ましくは1800〜2400mPa・秒の粘度、及び3〜8秒、好ましくは5〜7秒のクリームタイムを有する、請求項57に記載の方法。
  59. 弾性のエネルギー吸収材料が請求項2〜17のいずれかに記載の複合材料であり、及び/又は感熱接着剤が請求項18〜22のいずれかに記載の材料である、請求項52〜56のいずれかに記載の方法。
  60. 弾性の吸収材料が請求項2〜17のいずれかに記載の複合材料であり、及び/又は感熱接着剤が請求項18〜22のいずれかに記載の材料であり、及び/又はポリマー層が請求項28〜34のいずれかに記載のものである、請求項57又は請求項58に記載の方法。
  61. 請求項52〜60のいずれかに記載の方法によって得られる、加熱することによってテキスタイルに取り付けるためのパッド。
  62. テキスタイルに取り付けられている請求項1〜51又は請求項61のいずれかに記載の1以上のパッドを含むテキスタイル物品。
  63. テキスタイルが、天然及び/又は合成材料、好ましくはスパンデックス又はエラスタイン、コーデュラ、アラミド、綿、又はキャンバスを含む織布又は不織布である、請求項62に記載のテキスタイル物品。
  64. 保護衣、膝当て、又は肘当てである、請求項62又は請求項63に記載のテキスタイル物品。
  65. 請求項1〜51又は請求項61のいずれかに記載のパッドの本体の第1の表面を被覆する感熱接着剤の層をテキスタイルと接触させて配置し;そして、感熱接着剤を溶融させて、パッドがテキスタイルに取り付けられるようにするのに十分な熱を施す;ことを含む、請求項62〜64のいずれかに記載のテキスタイル物品の製造方法。
  66. 感熱接着剤の層の第1の表面をテキスタイルと接触させて配置し;そして、弾性のエネルギー吸収材料を含み、変形速度と共に増加する変形下において抵抗性の負荷を示す弾性のエネルギー吸収材料を含み、第1の表面及び反対側の第2の表面を有する本体を含むパッドを感熱接着剤の層の反対側の表面と接触させて配置し;そして、感熱接着剤を溶融させ、パッドがテキスタイルに取り付けられるようにするのに十分な熱を施す;ことを含む、請求項62〜64のいずれかに記載のテキスタイル物品の製造方法。
  67. パッドの本体が請求項2〜17、50、又は51のいずれかに記載されているものであり、及び/又はパッドが本体の第2の表面を被覆するポリマー層を含み、ポリマー層が請求項28〜34のいずれかに記載されているものであり、及び/又は感熱接着剤の層が請求項18〜22のいずれかに記載されているものである、請求項66に記載の方法。
  68. 感熱接着剤の層をテキスタイルの第1の表面と接触させ;そして、加熱した表面を、感熱接着剤がテキスタイルと接触する領域内におけるテキスタイルの反対側の表面と接触させる;ことを含む、請求項65〜67のいずれかに記載の方法。
  69. テキスタイルが請求項63に記載されているものであり、及び/又はテキスタイル物品が請求項64に記載されているものである、請求項65〜68のいずれかに記載の方法。
  70. 請求項65〜69のいずれかに記載の方法によって得られるテキスタイル物品。
  71. 請求項1〜51又は61のいずれかに記載の1以上のパッド、及びテキスタイルを含む、請求項62〜64又は70のいずれかに記載のテキスタイル物品を製造するためのキット。
  72. 感熱接着剤のシート;及び、変形速度と共に増加する変形下において抵抗性の負荷を示す弾性のエネルギー吸収材料を含み、第1の表面及び反対側の第2の表面を含む本体を含むパッド;を含む、請求項62〜64又は70のいずれかに記載のテキスタイル物品を製造するためのキット。
  73. パッドが請求項2〜17、50、又は51のいずれかに記載の本体を含み、及び/又はパッドが本体の第2の表面を被覆するポリマー層を含み、ポリマー層が請求項29〜34のいずれかに記載されているものであり、及び/又は感熱接着剤の層が請求項18〜22のいずれかに記載されているものである、請求項72に記載のキット。
  74. 加熱することによりテキスタイルにパッドを取り付けることによってテキスタイル物品を製造するための、請求項1〜51又は61のいずれかに記載のパッドの使用。
JP2015555803A 2013-02-01 2014-01-31 テキスタイルに取り付けるためのエネルギー吸収パッド Pending JP2016513186A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1301867.6A GB201301867D0 (en) 2013-02-01 2013-02-01 Energy absorbent pads for attachment to textiles
GB1301867.6 2013-02-01
PCT/GB2014/050281 WO2014118566A1 (en) 2013-02-01 2014-01-31 Energy absorbent pads for attachment to textiles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016513186A true JP2016513186A (ja) 2016-05-12

Family

ID=47988607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015555803A Pending JP2016513186A (ja) 2013-02-01 2014-01-31 テキスタイルに取り付けるためのエネルギー吸収パッド

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20150375474A1 (ja)
EP (1) EP2981183A1 (ja)
JP (1) JP2016513186A (ja)
CN (1) CN105263347A (ja)
AU (1) AU2014210896A1 (ja)
CA (1) CA2899995A1 (ja)
GB (1) GB201301867D0 (ja)
WO (1) WO2014118566A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019031194A1 (ja) * 2017-08-08 2019-02-14 ソニー株式会社 接着剤、電子機器及び光学機器

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11809100B2 (en) 2012-03-05 2023-11-07 Landa Corporation Ltd. Intermediate transfer members for use with indirect printing systems and protonatable intermediate transfer members for use with indirect printing systems
GB2522049A (en) * 2014-01-10 2015-07-15 John George Lloyd Body protection
US11806997B2 (en) 2015-04-14 2023-11-07 Landa Corporation Ltd. Indirect printing system and related apparatus
GB201609463D0 (en) 2016-05-30 2016-07-13 Landa Labs 2012 Ltd Method of manufacturing a multi-layer article
CN114148099A (zh) 2016-05-30 2022-03-08 兰达公司 数字印刷方法
US11083955B2 (en) 2017-05-04 2021-08-10 Nike, Inc. Impact plate having optimized dimensions
EP3649334A1 (de) * 2017-07-07 2020-05-13 Covestro Deutschland AG Flammgeschützte isolierung für verbrennungsmotoren
CN110997331B (zh) * 2017-07-14 2022-05-17 兰达公司 中间转印构件
US10539398B2 (en) * 2017-08-16 2020-01-21 Nildson de Souza Rodrigues Impact suppressor
WO2020075012A1 (en) 2018-10-08 2020-04-16 Landa Corporation Ltd. Friction reduction means for printing systems and method
EP4066064A4 (en) 2019-11-25 2024-01-10 Landa Corp Ltd INK DRYING IN DIGITAL PRINTING WITH INFRARED RADIATION ABSORBED BY PARTICLES EMBEDDED WITHIN AN ITM
US20210283827A1 (en) * 2020-03-11 2021-09-16 Facebook Technologies, Llc Method of covering a housing with a textile and related systems and devices

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4441211A (en) * 1983-03-25 1984-04-10 Houston Protective Equipment, Inc. Protective batting jacket
US5551082A (en) * 1993-01-11 1996-09-03 Crash Pads, Inc. Protective athletic pants having diagonal protect pads around hip, buttocks and thigh areas
US20020152546A1 (en) * 2001-04-23 2002-10-24 William Durkin Targeted protective clothing patch
US6425135B1 (en) * 2001-05-24 2002-07-30 Frederick W. Aldrich Multi-layer garment pad construction
GB0130834D0 (en) * 2001-12-22 2002-02-06 Design Blue Ltd Energy absorbing material
US20040221353A1 (en) * 2003-04-01 2004-11-11 Steven Kennard Sk pads
GB0314824D0 (en) * 2003-06-25 2003-07-30 Design Blue Ltd Energy absorbing material
US8087101B2 (en) * 2007-01-19 2012-01-03 James Riddell Ferguson Impact shock absorbing material
EP2072597A1 (en) * 2007-12-17 2009-06-24 Ricoh Company, Ltd. Heat-Sensitive Adhesive and Heat-Sensitive Adhesive Material
TW201226200A (en) * 2010-12-24 2012-07-01 Forsound Corp Cushion structure

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019031194A1 (ja) * 2017-08-08 2019-02-14 ソニー株式会社 接着剤、電子機器及び光学機器
JPWO2019031194A1 (ja) * 2017-08-08 2020-09-17 ソニー株式会社 接着剤、電子機器及び光学機器
JP7111102B2 (ja) 2017-08-08 2022-08-02 ソニーグループ株式会社 接着剤、電子機器及び光学機器
US11643577B2 (en) 2017-08-08 2023-05-09 Sony Corporation Adhesive, electronic apparatus, and optical apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
GB201301867D0 (en) 2013-03-20
US20150375474A1 (en) 2015-12-31
AU2014210896A1 (en) 2015-08-27
WO2014118566A1 (en) 2014-08-07
CN105263347A (zh) 2016-01-20
EP2981183A1 (en) 2016-02-10
CA2899995A1 (en) 2014-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016513186A (ja) テキスタイルに取り付けるためのエネルギー吸収パッド
AU2018201029B2 (en) Flexible cushioning pads, items incorporating such pads, and methods of making and using
US10959476B2 (en) Articles of apparel incorporating cushioning elements
CN111134405B (zh) 可滑动且耐磨的柔性冲击吸收缓冲衬垫
KR102132731B1 (ko) 통기성 충격 흡수 쿠션 및 조립체
WO2013154969A1 (en) Articles of apparel incorporating cushioning elements
JP2015206146A (ja) 運動用保護衣
WO2016149459A1 (en) Sport apparel seat pad and methods of making the same
WO2013181316A2 (en) Articles of apparel incorporating cushioning elements
CN113975779B (zh) 一种柔性自适应护具
WO2014064445A1 (en) Protective clothing
JP7393825B2 (ja) 人体の運動器をサポートするためのテキスタイル及び支持性を有するホットスタンプ材料
KR20190063530A (ko) 모터바이크 운전자용 원단 및 이를 이용한 모터바이크 운전자용 의복
JP2005113290A (ja) 保湿用物品