JP2016507288A - 超音波ガイド医療処置において焦点ゾーンを調整する方法及びその方法を採用するシステム - Google Patents

超音波ガイド医療処置において焦点ゾーンを調整する方法及びその方法を採用するシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2016507288A
JP2016507288A JP2015552192A JP2015552192A JP2016507288A JP 2016507288 A JP2016507288 A JP 2016507288A JP 2015552192 A JP2015552192 A JP 2015552192A JP 2015552192 A JP2015552192 A JP 2015552192A JP 2016507288 A JP2016507288 A JP 2016507288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acoustic
coordinate system
image
location
imaging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015552192A
Other languages
English (en)
Inventor
マラヒホーシュ アミール モハンマド ターマセビ
マラヒホーシュ アミール モハンマド ターマセビ
ヴィジェイ パルササラシー
ヴィジェイ パルササラシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2016507288A publication Critical patent/JP2016507288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/54Control of the diagnostic device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0833Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures
    • A61B8/0841Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures for locating instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/06Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; determining position of probes within or on the body of the patient
    • A61B5/061Determining position of a probe within the body employing means separate from the probe, e.g. sensing internal probe position employing impedance electrodes on the surface of the body
    • A61B5/062Determining position of a probe within the body employing means separate from the probe, e.g. sensing internal probe position employing impedance electrodes on the surface of the body using magnetic field
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5215Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
    • A61B8/5238Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for combining image data of patient, e.g. merging several images from different acquisition modes into one image
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • A61B2034/2046Tracking techniques
    • A61B2034/2051Electromagnetic tracking systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B2090/364Correlation of different images or relation of image positions in respect to the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/37Surgical systems with images on a monitor during operation
    • A61B2090/378Surgical systems with images on a monitor during operation using ultrasound

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

方法及びシステムは、対象が生体組織内の関心領域内に配置される間に、前記対象の場所を追跡し、前記対象の場所が追跡座標系に対して決定され、前記関心領域の音響画像を生成し、前記音響画像が前記追跡座標系と異なる音響画像座標系に対して生成され、前記対象の場所を前記追跡座標系から前記音響画像座標系に変換し、前記音響画像座標系に対する前記対象場所に応答して前記音響画像の少なくとも1つの画像分解能パラメータを自動的に調整する。

Description

本発明は、音響撮像システム及び方法に関し、特に、超音波ガイド医療処置中に音響撮像システムの焦点ゾーン(focal zone)を自動的に調整するシステム及び方法に関する。
音響撮像において、分解能は、互いから空間的に又は時間的に分離される2つの対象を区別するための音響撮像装置の能力を示す。音響画像品質(又は分解能)が、主に4つの因子、すなわち、軸(axial)、方位(lateral)、仰角(elevation)、及び時間分解能に依存することが知られている。例えば、M. Peikari et al., "Effects of Ultrasound Section-Thickness on Brachytherapy Needle Tip Localization Error," 14TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON MEDICAL IMAGE COMPUTING AND COMPUTER-ASSISTED INTERVENTION (MICCAI), 2011を参照されたい。図1Aは、音響撮像装置における軸、方位、及び仰角方向の間の関係を示す。図1Bに示されるように、軸分解能は、音響ビームの方向に平行な、異なる深度に位置する2つの対象を区別する音響撮像装置の能力に依存する。軸分解能は、音響パルス長に依存する(一般に、これは、パルス長の半分におおよそ等しい)。図1Cに示されるように、方位分解能は、互いのそばに、かつ音響ビームに垂直に位置する2つの対象を区別する音響撮像装置の能力を示す。方位分解能は、隣接する要素ビームの間の距離(すなわち、ビーム幅)に依存する。図1Dに示されるように、仰角分解能は、音響スライス厚である。最後に、時間分解能は、音響撮像装置のフレームレートを示す。
一般に、音響撮像装置は、このような画像分解能パラメータを調整するために複数のスケールを持つ。音響ビームが、音響トランスデューサから発せられる場合、これは、狭い幅を持つが、前記幅は、画像の全ての深度において一様な幅ではない。代わりに、これは、「焦点ゾーン」の点に集束し、遠位に進むにつれて幅広くなる。焦点ゾーンは、音響ビームの最も細い部分である。
例えば図2に見られるように、深度及びビーム焦点設定の最適化は、音響画像の品質において実質的な違いをもたらす(see T.K. Chen et al., "A Real-Time Freehand Ultrasound Calibration System with Automatic Accuracy Feedback and Control," ULTRASOUND IN MED. & BIOL., Vol. 35, No. 1, pp. 79-93, (2009)))。特に、図2は、音響画像におけるナイロンワイヤの断面の外観に対する軸分解能及び方位分解能の効果を示す。軸分解能は、画像深度とともに変化しないが、しかしながら、ドットの横幅は、方位分解能に直接的に比例する。
典型的には、近接照射療法のような超音波ガイド医療処置において、医師は、表示画面又はモニタ上で針先端(又はカテーテル先端)の現在の位置を視覚的に見つける。更に、医師は、前立腺及び肝臓に対する生検処置のような他の医療処置を実行する場合に表示画面又はモニタ上で針の現在の位置を視覚的に見つけてもよい。針先端は、表示画面上の画像において明るいスポットとして表れる。針の正確な位置特定は、音響画像に存在するアーチファクトのため困難な課題である。音響画像が、面内(軸及び方位ビーム軸)及び面直交(仰角ビーム幅)音響ビーム形成の両方により引き起こされる複数のアーチファクトを含みうることが示されている。
撮像パラメータの適切な調整は、アーチファクトを減少させ、結果として、針先端の位置特定の誤差を減少させるのを助けることができる。特に、このような画像アーチファクトを減少させるために、焦点ゾーン(音響ビームの最も細い部分)は、前記ゾーンを針先端の正確な場所に焦点合わせするように調整されるべきである。
現在、このような調整は、音響撮像装置のオペレータにより手動で制御される。例えば、近接照射処置中に、臨床医師は、針先端のおおよその場所を視覚的に識別し、それに応じて音響撮像装置のゲイン、ビーム焦点及び深度を手動で調整する。
しかしながら、これは、音響スライスに沿った非一様なビーム形成(方位分解能)が、針先端の正確な位置特定の誤差を引き起こしうるので、かなり困難であることができる。これは、かなり退屈な、時間のかかるものになり、人間の目の誤差による誤った結果を生じることができる。
したがって、オペレータによる手動の調整に対する必要なしに医療処置中に手術用具、例えば針の先端の位置にマッチするように、音響撮像システムにより採用される音響ビームの焦点、及び結果として生じる音響画像を自動的に調整することは、望ましい。
本発明の一態様において、方法は、電磁追跡装置から場所データを受信するステップであって、前記場所データが、生体組織内の関心領域内で前記電磁追跡装置により追跡される対象の場所を示し、前記データが、前記電磁追跡装置により採用される電磁追跡座標系に対する前記対象の場所を示す、ステップと、前記関心領域の音響画像を表示するために音響画像データを生成するのに音響ビームを採用するように構成された音響撮像装置により採用される音響画像座標系が前記電磁追跡座標系と異なる場合に、前記場所データを前記電磁追跡座標系から前記音響画像座標系に変換するのにプロセッサを使用するステップと、前記音響画像を前記対象の場所に焦点合わせするように前記音響撮像装置により採用される少なくとも1つの画像分解能パラメータを前記音響撮像装置に調整させるように前記音響撮像装置に対する少なくとも1つのコマンドを生成するのに前記変換されたデータを使用するステップと、前記少なくとも1つのコマンドを通信チャネル上で前記音響撮像装置まで通信するステップとを有する。
一部の実施例において、前記対象は、手術用具であり、前記場所データは、前記手術用具の先端の場所を示す。
これらの実施例の一部のバージョンにおいて、前記手術用具は、先端に配置された電磁センサを持つ針である。
一部の実施例において、前記少なくとも1つの画像分解能パラメータは、前記音響撮像装置により採用される、前記音響ビームの焦点距離、前記音響ビームの画像深度、時間利得補償、及びズーム窓の少なくとも1つを含む。
これらの実施例の一部のバージョンにおいて、前記画像分解能パラメータは、前記音響ビームの焦点距離及び画像深度の少なくとも1つを含む。
一部の実施例において、前記通信チャネルは、インターネット接続を有する。
一部の実施例において、前記場所データを前記電磁追跡座標系から前記音響画像座標系に変換するステップは、前記場所データを前記電磁追跡座標系から基準座標系に変換する第1の変換及び前記場所データを前記基準座標系から前記音響画像座標系に変換する第2の変換を使用するステップを有する。
一部の実施例において、前記方法は、較正パラメータを生成するように較正手順を実行するステップと、前記場所データを前記電磁追跡座標系から前記音響画像座標系に変換するのに前記較正パラメータを採用するステップとを有する。
本発明の他の態様において、装置は、電磁追跡装置から場所データを受信するように構成された入力部であって、前記場所データが、生体組織内の関心領域内で前記電磁追跡装置により追跡される対象の場所を示し、前記データが、前記電磁追跡装置により採用される電磁追跡座標系に対する前記対象の場所を示す、入力部と、前記関心領域の音響画像を表示するために音響画像データを生成するのに音響ビームを採用するように構成される音響撮像装置により採用される音響画像座標系が、前記電磁追跡座標系と異なる場合に、前記場所データを前記電磁追跡座標系から前記音響画像座標系に変換し、前記音響画像を前記対象の場所に焦点合わせするのに前記音響撮像装置により採用される少なくとも1つの画像分解能パラメータを前記音響撮像装置に調整させるように前記音響撮像装置に対する少なくとも1つのコマンドを生成するのに前記変換されたデータを使用するように構成されるプロセッサと、前記少なくとも1つのコマンドを通信チャネル上で前記音響撮像装置に通信するように構成される出力部とを有する。
一部の実施例において、前記入力部及び前記出力部は、インターネット接続を有する。
一部の実施例において、前記対象は、手術用具であり、前記場所データは、前記手術用具の先端の場所を示す。
これらの実施例の一部のバージョンにおいて、前記手術用具は、先端に配置された電磁センサを持つ針である。
一部の実施例において、前記少なくとも1つの画像分解能パラメータは、前記音響撮像装置により採用される、前記音響ビームの焦点距離、前記音響ビームの画像深度、時間利得補償、及びズーム窓の少なくとも1つを含む。
これらの実施例の一部のバージョンにおいて、前記少なくとも1つの画像分解能パラメータは、前記音響ビームの焦点距離及び画像深度の少なくとも1つを含む。
一部の実施例において、前記場所データを前記電磁追跡座標系から前記音響画像座標系への変換は、前記場所データを前記電磁追跡座標系から基準座標系に変換する第1の変換、及び前記場所データを前記基準座標系から前記音響画像座標系に変換する第2の変換の使用を有する。
本発明の他の態様において、方法は、対象が生体組織内の関心領域内に配置されている間に前記対象の場所を追跡するステップであって、前記対象の場所が追跡座標系に対して決定される、ステップと、前記関心対象の音響画像を生成するステップであって、前記音響画像が前記追跡座標系とは異なる音響画像座標系に対して生成される、ステップと、前記対象の場所を前記追跡座標系から前記音響画像座標系に変換するのにプロセッサを採用するステップと、前記音響画像座標系に対する前記対象の場所に応答して前記音響画像の少なくとも1つの画像分解能パラメータを自動的に調整するステップとを有する。
一部の実施例において、音響撮像装置が、前記関心領域の前記音響画像を生成し、前記対象の場所に応答して前記音響画像の少なくとも1つの画像分解能パラメータを自動的に調整するステップは、前記音響撮像装置が接続される通信チャネルを介して前記音響撮像装置において少なくとも1つのコマンドを受信するステップを有する。
これらの実施例の一部のバージョンにおいて、前記少なくとも1つのコマンドは、前記音響撮像装置により採用される、焦点距離、画像深度、時間利得補償、及びズーム窓の少なくとも1つを前記音響撮像装置に調整させる。
これらの実施例の一部のバージョンにおいて、前記通信チャネルは、イーサネット(登録商標)プロトコルを採用する。
一部の実施例において、前記対象の場所を前記追跡座標系から前記音響画像座標系に変換するステップは、前記場所データを前記追跡座標系から基準座標系に変換する第1の変換、及び前記場所データを前記基準座標系から前記音響画像座標系に変換する第2の変換を使用するステップを有する。
音響撮像装置における軸、方位、仰角、及び時間分解能の概念を示す。 音響撮像装置における軸、方位、仰角、及び時間分解能の概念を示す。 音響撮像装置における軸、方位、仰角、及び時間分解能の概念を示す。 音響撮像装置における軸、方位、仰角、及び時間分解能の概念を示す。 音響画像におけるナイロンワイヤの断面の外観に対する軸分解能及び方位分解能の効果を示す。 関心領域内の対象の場所を追跡する音響画像を生成する構成の一実施例の機能的ブロック図である。 音響撮像装置の一実施例の制御パネルの一部を示す。 関心対象内の対象の場所を追跡する手段を含む音響画像を生成する構成の一実施例の動作原理を示す。 関心領域内の対象の場所を追跡する音響画像を生成するプロセスの一実施例の動作を示す。 医療処置中に針の先端の場所を追跡する音響ビームを示す。 関心領域内の対象の場所を追跡する音響画像を生成する方法の一実施例のフローチャートである。
本発明は、本発明の好適な実施例が図示される添付の図面を参照して以下に更に十分に記載される。本発明は、しかしながら、異なる形式で実施されてもよく、ここに記載される実施例に限定されると解釈されるべきではない。むしろ、これらの実施例は、本発明の教えるための例として提供される。
図3は、関心領域内で対象の場所を追跡する音響(例えば、超音波)画像を生成する構成(arrangement)300の一実施例の機能的ブロック図である。構成300は、電磁(EM)追跡システム310、音響(例えば、超音波)撮像システム320、音響プローブ330、表示装置340、及びコントローラ350を含む。
また、図3に示されるのは、生体組織(例えば、人体)内の関心領域10、及びこの特定の例において手術用具、より具体的には針である対象20である。より具体的な実例及び例を提供するために、以下の記載は、対象20を針20と称するが、一般に、以下に説明される原理が、様々な異なる手術用具又は器具を含む様々な異なる対象に適用されることができると理解されるべきである。針20は、例えば針20の先端21に配置されるEMセンサ又はトランスデューサ22を含む。
コントローラ350は、プロセッサ354及びメモリ356を含んでもよい。メモリ356は、ランダムアクセスメモリのような揮発性メモリ、及び/又は読取専用メモリ及び/又はFLASHメモリのような不揮発性メモリを含んでもよい。とりわけ、メモリ356は、1以上のアルゴリズム、例えばここに記載される様々なアルゴリズム、特に図8に対して以下に記載されるアルゴリズムをプロセッサ354に実行させるように構成されるソフトウェア又はプログラムコードを記憶してもよい。コントローラ350は、通信チャネル305及び通信チャネル315のような1以上の通信チャネルに接続されうる1以上の入力部351及び1以上の出力部352を持ちうる。一部の実施例において、コントローラ350の入力部351及び出力部352は、共通の入出力部を有してもよい。一部の実施例において、コントローラ350の入出力部は、イーサネットネットワークに接続するイーサネットポートを有してもよい。一部の実施例において、通信チャネル305及び通信チャネル315は、インターネットを含んでもよい。一部の実施例において、コントローラ350の一部又は全ての機能は、音響撮像システム320又はEM追跡システム310のコンポーネント(例えば、プロセッサ)内に存在してもよい。
音響プローブ330は、関心領域10内に音響ビームを送信し、関心領域10から音響エコー又は反射を受信するように構成される複数の音響トランスデューサを含む。音響プローブ330は、音響撮像システム320に接続され、音響撮像システム320の制御下で動作する。音響撮像システム320は、音響プローブ330から受信された信号から音響画像データを生成し、前記音響画像データを音響画像として表示するように表示装置340とともに動作する。音響撮像システム320は、音響プローブ330内の音響トランスデューサに加えられる電気信号を制御するようにも動作する。これらの電気信号の相対的な強度及び位相を制御することにより、音響撮像システム320及び音響プローブ330は、前記送信される音響ビームの方向及び焦点深度を所望の焦点ゾーンに操作することができ、これは、一般に、音響エコー及び反射を受信する音響プローブ330に対する焦点ゾーンになる。これは、以下で音響撮像システム320の焦点ゾーンと称されてもよい。
図4は、音響撮像システム320の一実施例の制御パネルの一部を示す。図4に示されるように、音響撮像システム320は、動作に対して様々な手動制御を含む。特に、音響撮像システム320は、音響撮像システム320により採用される1以上の画像分解能パラメータを手動で調整する複数の制御部を含む。一部の実施例において、これらの手動制御部は、ユーザが音響撮像システム320により採用される前記音響ビームの前記焦点ゾーン、及び表示装置340に表示される対応する音響画像を手動で調整することを可能にしてもよい。図4に示される実施例において、これらの手動制御部は、音響撮像システム320の前記焦点ゾーンを調整するためにズーム制御部322、焦点制御部324、及び深度制御部326を含む。
図3に示されるように、音響撮像システム320は、音響撮像システム320が動作を制御するための1以上のコマンドを受信することができる通信チャネル305に接続する通信インタフェース321をも含む。通信インタフェース321は、音響撮像システム320により採用される1以上の画像分解能パラメータ(例えば、前記音響ビームの焦点距離、前記音響ビームの画像深度、時間利得補償、ズーム窓等)を調整させる1以上のコマンドを受信しうる。一部の実施例において、1以上のコマンドは、音響撮像システム320により生成される前記音響画像のズーム、焦点及び/又は深度を音響撮像システム320に調整させるように通信インタフェース321を介して通信チャネル305上で音響撮像システム320に提供されうる。一部の実施例において、前記1以上のコマンドは、音響撮像システム320により採用される前記音響ビームの焦点距離及び/又は画像深度を前記音響撮像システムに調整させうる。この動作の更なる細部は、以下に記載される。
ここで、音響撮像システム320が、音響画像を生成及び表示するために独自の特定の座標系を採用すると理解されるべきである。すなわち、音響撮像システム320は、三次元において動作し、前記三次元は、3つの直交する方向により規定される。直交する方向のこのセットは、ここで座標系と称される。一般に、いかなる三次元空間内の座標又は場所も、無限の異なる座標系に対して規定されうる。音響撮像システム320は、関心領域10内の場所を規定するのに独自の選択された座標系を採用し、ここで我々は、この座標系を音響画像座標系と称する。
EM追跡システム310は、関心領域10内の針20の場所、より具体的には、針20の先端21におけるEMセンサ22の場所を追跡するように構成される。有益には、EM追跡システムは、針20が関心領域10内で移動されるときに、針20の場所、又はより具体的には針20の先端21をリアルタイムで追跡する。EM追跡システム310は、リアルタイムでEMセンサ22/針先端21の追跡された場所を示すことができる表示装置を含んでもよい。
EM追跡システム310は、関心領域10内の針20の先端の場所を規定するのに独自の選択された座標系を採用し、ここで我々は、この座標系を追跡座標系、又はより具体的に電磁追跡座標系と称する。
構成300の動作は、図5−8を参照して、より詳細に記載される。特に、以下に記載されるのは、関心領域10内の対象(例えば、針20、及び特に針20の先端)の場所を自動的に追跡する音響画像を生成する構成及び方法である。
図5は、関心領域内の対象の場所を追跡する手段を含む音響画像を生成する構成の一実施例の動作原理を示す。上で論じられ、図5においてより詳細に示されるように、EEM追跡システム310は、電磁追跡座標系を使用して関心領域内でリアルタイムで針20の場所を追跡するように構成される。同時に、一般に、EM追跡システム310は、音響撮像システム320とは独立に動作しうるので、音響撮像システム320は、前記電磁追跡座標系とは異なる音響撮像座標系で動作する。しかしながら、これら2つの座標系の各々における場所は、対応する座標系変換により共通の基準座標系における場所に変換されうる。適切な座標系変換は、較正手順を介して決定される較正パラメータから生成されてもよく、これにより較正対象は、1つ又は複数の(好ましくは、少なくとも3つの)異なる場所に配置され、各場所に対して、音響撮像システム320は、前記対象の場所に焦点合わせされるように手動で調整される。EM追跡システム310の場所データは、この場合、音響撮像システム320の焦点ゾーンに対する対応する場所データと比較されてもよく、座標系変換は、前記2つの異なる座標系に対して生成されうる。このプロセスは、前記EM追跡座標系及び前記音響撮像座標系の両方における場所を共通の基準系に変換することに関して説明されているが、代わりに、前記EM追跡座標系における場所を前記音響撮像座標系に直接的に変換する変換が開発されてもよいと理解されるべきである。
図6は、関心領域内の対象の場所を追跡する音響画像を生成するプロセスの一実施例の動作を示す。特に、図6は、関心領域内の針20の先端21の場所を追跡する音響画像を生成するプロセスの3つの態様又はコンポーネントを示す。第1のコンポーネントは、追跡システム、例えばEM追跡システム310を使用する針20の先端21のリアルタイム追跡を含む。第2のコンポーネントは、音響撮像システム320の制御下で音響プローブ330により生成される前記音響ビームに対する焦点の所望の深度を得るように、EM追跡システム310により得られた針20の先端21に対する場所データを前記EM追跡座標系から音響撮像システム320により採用される前記音響撮像座標系に変換することを含む。第3のコンポーネントは、医療器具(例えば、針20)の先端21のリアルタイムの場所にマッチするように音響撮像システム320の1以上の画像分解能パラメータ(例えば焦点距離、画像深度、時間利得補償、ズーム窓等)を音響撮像システム320に調整させるように音響撮像システム320により理解可能なフォーマットで音響撮像システム320に対する1以上のコマンドを生成することを含む。
これらのコンポーネントを図3に示される構成300に適用して、一実施例において、前記プロセスは、以下のように動作しうる。
EM追跡システム310は、リアルタイムで生体組織(例えば、人体)内の関心領域10内の針20の先端21の場所を追跡する。結果として、EM追跡システム310は、電磁追跡システム310により採用される電磁追跡座標系に対する針20の先端21の現在の場所を示す場所データを得る。
一実施例において、EM追跡システム310は、前記場所データを通信チャネル315上でコントローラ350に通信し、これは、コントローラ350の入力部により受信され、コントローラ350のプロセッサに提供される。前記プロセッサは、音響撮像システム320により採用される音響画像座標系が前記電磁追跡座標系とは異なる場合に、前記場所データを前記電磁追跡座標系から前記音響画像座標系に変換する。前記プロセッサは、針20の先端21の場所にマッチするように音響撮像システム320により採用される1以上の画像分解能パラメータ(例えば、前記音響ビームの焦点距離及び/又は画像深度、時間利得補償、ズーム窓等)を音響撮像システム320に調整させるように音響撮像システム320に対する1以上のコマンドを生成するのに前記変換されたデータを使用する。前記プロセッサは、次いで、前記コマンドを通信チャネル305上で音響撮像システム320に通信する。前記コマンドに応答して、音響撮像システム320は、前記焦点ゾーンが針20の先端21に配置されるように前記1以上の画像分解能パラメータを調整する(例えば、前記音響ビームの焦点距離及び/又は画像深度を調整する)。
図7は、医療処置中に針20の先端21の場所を追跡する音響ビームを示す。針20の先端21が、第1の位置にある場合、音響撮像システム320は、前記第1の位置に焦点ゾーンを持つように前記音響ビームを調整する。針20の先端21が第2の位置に移動されると、上記のプロセスにより、音響撮像システム320は、前記第2の位置に焦点ゾーンを持つように前記音響ビームを自動的に調整する。
図8は、関心領域内の対象の場所を追跡する音響画像を生成する方法800の一実施例のフローチャートである。一般に、方法800は、様々な機器構成を使用して実行されうるが、具体的な実例を提供するために、方法800は、図3に示される構成300に対して記載される。
第1の動作810において、較正パラメータが、追跡システム(例えば、EM追跡システム310)により採用される追跡座標系から音響撮像システム320により採用される音響撮像座標系に場所データを変換するために決定される。一部の実施例において、これらの2つの座標系の各々における場所は、対応する座標系変換により共通の基準座標系における場所に変換されてもよい。この場合、適切な座標系変換は、較正手順により動作810において決定された較正パラメータから生成されうる。一実施において、較正対象が、1つ又は複数の(好ましくは、少なくとも3つの)異なる場所に配置され、各場所に対して、音響撮像システム320は、前記対象の場所に焦点合わせされるように手動で調整される。前記追跡システムの前記場所データは、次いで、音響撮像システム320の焦点ゾーンに対する対応する場所データと比較されてもよく、座標系変換は、前記2つの異なる座標系に対して生成されてもよい。
動作820において、音響画像システム320は、音響画像データを生成するように音響プローブ330とともに動作する。音響画像は、前記音響画像データから音響画像を生成及び表示する表示装置340と併せて動作してもよい。
動作830において、前記追跡システム(例えば、EM追跡システム310)は、リアルタイムで生体材料内の関心領域10内の関心対象、例えば針20のような医療用具の場所を追跡する。前記追跡システムは、前記追跡システムにより採用される前記追跡座標系に対する前記対象の現在の場所を示す対象場所データを生成しうる。
動作840において、前記追跡システムは、前記対象場所データをプロセッサ、例えばコントローラ350に含まれるプロセッサに提供する。
動作850において、前記対象場所データは、前記追跡座標系から前記音響画像座標系に変換される。一部の実施例において、この変換は、まず、前記場所データを基準座標系に変換し、次いで、前記場所データを前記基準座標系から前記音響画像座標系に変換することを有してもよい。
動作860において、前記変換された対象場所データは、前記音響画像の焦点を前記対象の場所にマッチさせるように音響撮像システム320により採用される少なくとも1つの画像分解能パラメータ(例えば、前記音響ビームの焦点距離及び画像深度、時間利得補償、ズーム窓等)を音響撮像システム320に調整させるように音響撮像システム320に対する少なくとも1つのコマンドを生成するのに採用される。より具体的には、1以上のコマンドは、前記対象の場所に配置された焦点ゾーンを持つように音響ビームを調整する音響撮像システムに生成される。
動作870において、前記コマンドは、通信チャネル305を介して音響撮像システム320の通信インタフェース321に通信される。前記コマンドは、音響撮像システム320により理解されるフォーマットで存在する。
動作880において、音響撮像システム320により受信される前記コマンドは、前記音響画像を前記対象の場所に焦点合わせするために、少なくとも1つの画像分解能パラメータ、例えば、音響ビームのパラメータを音響撮像システム320に調整させる。一部の実施例において、前記コマンドは、前記音響画像座標系に対する前記対象(例えば、針20の先端21)の場所にマッチするように前記音響ビームの焦点距離及び/又は画像深度(並びにこれにより前記音響画像)を音響撮像システム320に調整させる。特に、音響撮像システム320は、針20の先端21の場所に配置されるように前記音響ビームの焦点ゾーンを調整しうる。
この場合、前記プロセスは、動作820に戻り、前記音響撮像システムは、リアルタイムで前記関心対象内の前記対象の移動を自動的に追跡するように焦点を調整し、前記対象の移動を追うように前記音響画像の焦点を繰り返し調整し続ける。
好適な実施例がここに詳細に開示されるが、本発明の概念及び範囲内にとどまる多くの変形例が可能である。例えば、関心対象、例えば針の先端の場所を追跡するのに電磁追跡システムを採用する、特に有益な実施例が、詳細に開示されている。しかしながら、一般に、他の追跡技術、例えば、光学的追跡技術、対象が超音波センサを備える超音波追跡技術等が、採用されてもよい。このような変形例は、明細書、図面及び請求項の閲覧後に当業者に明らかになる。本発明は、したがって、添付の請求項の範囲内であることを除いて限定されるべきでない。

Claims (20)

  1. 電磁追跡装置から場所データを受信するステップであって、前記場所データが、生体組織内の関心領域内で前記電磁追跡装置により追跡される対象の場所を示し、前記データが、前記電磁追跡装置により採用される電磁追跡座標系に対する前記対象の場所を示す、ステップと、
    前記関心対象の音響画像を表示するために音響画像データを生成するのに音響ビームを採用する音響撮像装置により採用される音響画像座標系が、前記電磁追跡座標系と異なる場合に、前記場所データを前記電磁追跡座標系から前記音響画像座標系に変換するのにプロセッサを採用するステップと、
    前記音響画像を前記対象の場所に焦点合わせするように前記音響撮像装置により採用される少なくとも1つの画像分解能パラメータを前記音響撮像装置に調整させるように前記音響撮像装置に対する少なくとも1つのコマンドを生成するのに前記変換されたデータを使用するステップと、
    前記少なくとも1つのコマンドを通信チャネル上で前記音響撮像装置に通信するステップと、
    を有する方法。
  2. 前記対象が、手術用具であり、前記場所データが、前記手術用具の先端の場所を示す、請求項1に記載の方法。
  3. 前記手術用具が、前記先端に配置された電磁センサを持つ針である、請求項2に記載の方法。
  4. 前記少なくとも1つの画像分解能パラメータが、前記音響撮像装置により採用される、前記音響ビームの焦点距離、前記音響ビームの画像深度、時間利得補償、及びズーム窓の少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記画像分解能パラメータが、前記音響ビームの前記焦点距離及び前記画像深度の少なくとも1つを含む、請求項3に記載の方法。
  6. 前記通信チャネルが、インターネット接続を有する、請求項1に記載の方法。
  7. 前記場所データを前記電磁追跡座標系から前記音響画像座標系に変換するステップが、前記場所データを前記電磁追跡座標系から基準座標系に変換する第1の変換、及び前記場所データを前記基準座標系から前記音響画像座標系に変換する第2の変換を使用するステップを有する、請求項1に記載の方法。
  8. 較正パラメータを生成するように較正手順を実行するステップと、前記場所データを前記電磁追跡座標系から前記音響画像座標系に変換するのに前記較正パラメータを採用するステップとを有する、請求項1に記載の方法。
  9. 電磁追跡装置から場所データを受信する入力部であって、前記場所データが、生体組織内の関心領域内で前記電磁追跡装置により追跡される対象の場所を示し、前記データが、前記電磁追跡装置により採用される電磁追跡座標系に対する前記対象の場所を示す、入力部と、
    前記関心対象の音響画像を表示するために音響画像データを生成するのに音響ビームを採用する音響撮像装置により採用される音響画像座標系が、前記電磁追跡座標系と異なる場合に、前記場所データを前記電磁追跡座標系から前記音響画像座標系に変換し、前記音響画像を前記対象の場所に焦点合わせするように前記音響撮像装置により採用される少なくとも1つの画像分解能パラメータを前記音響撮像装置に調整させるように前記音響撮像装置に対する少なくとも1つのコマンドを生成するのに前記変換されたデータを使用するプロセッサと、
    前記少なくとも1つのコマンドを通信チャネル上で前記音響撮像装置に通信する出力部と、
    を有する装置。
  10. 前記出力部が、インターネット接続を有する、請求項9に記載の装置。
  11. 前記対象が、手術用具であり、前記場所データが、前記手術用具の先端の場所を示す、請求項9に記載の装置。
  12. 前記手術用具が、前記先端に配置された電磁センサを持つ針である、請求項11に記載の装置。
  13. 前記少なくとも1つの画像分解能パラメータが、前記音響撮像装置により採用される、前記音響ビームの焦点距離、前記音響ビームの画像深度、時間利得補償、及びズーム窓の少なくとも1つを含む、請求項9に記載の装置。
  14. 前記少なくとも1つのパラメータが、前記音響ビームの前記焦点距離及び前記画像深度の少なくとも1つを含む、請求項13に記載の装置。
  15. 前記場所データを前記電磁追跡座標系から前記音響画像座標系に変換することが、前記場所データを前記電磁追跡座標系から基準座標系に変換する第1の変換、及び前記場所データを前記基準座標系から前記音響画像座標系に変換する第2の変換を使用することを有する、請求項9に記載の装置。
  16. 対象が生体組織内の関心領域内に配置されている間に前記対象の場所を追跡するステップであって、前記対象の場所が追跡座標系に対して決定される、ステップと、
    前記関心領域の音響画像を生成するステップであって、前記音響画像が前記追跡座標系と異なる音響画像座標系に対して生成される、ステップと、
    前記対象の場所を前記追跡座標系から前記音響画像座標系に変換するのにプロセッサを採用するステップと、
    前記音響画像座標系に対する前記対象の場所に応答して前記音響画像の少なくとも1つの画像分解能パラメータを自動的に調整するステップと、
    を有する方法。
  17. 音響撮像装置が、前記関心領域の前記音響画像を生成し、前記対象の場所に応答して前記音響画像の少なくとも1つの画像分解能パラメータを自動的に調整するステップが、前記音響撮像装置が接続される通信チャネルを介して前記音響撮像装置において少なくとも1つのコマンドを受信するステップを有する、請求項16に記載の方法。
  18. 前記少なくとも1つのコマンドが、前記音響撮像装置により採用される、焦点距離、画像深度、時間利得補償、及びズーム窓の少なくとも1つを前記音響撮像装置に調整させる、請求項17に記載の方法。
  19. 前記通信チャネルが、イーサネットプロトコルを採用する、請求項17に記載の方法。
  20. 前記対象の場所を前記追跡座標系から前記音響画像座標系に変換するステップが、前記場所データを前記追跡座標系から基準座標系に変換する第1の変換、及び前記場所データを前記基準座標系から前記音響画像座標系に変換する第2の変換を使用するステップを有する、請求項16に記載の方法。
JP2015552192A 2013-01-17 2014-01-15 超音波ガイド医療処置において焦点ゾーンを調整する方法及びその方法を採用するシステム Pending JP2016507288A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361753588P 2013-01-17 2013-01-17
US61/753,588 2013-01-17
PCT/IB2014/058281 WO2014111853A2 (en) 2013-01-17 2014-01-15 Method of adjusting focal zone in ultrasound-guided medical procedure and system employing the method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016507288A true JP2016507288A (ja) 2016-03-10

Family

ID=50114439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015552192A Pending JP2016507288A (ja) 2013-01-17 2014-01-15 超音波ガイド医療処置において焦点ゾーンを調整する方法及びその方法を採用するシステム

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9717481B2 (ja)
EP (1) EP2945560B1 (ja)
JP (1) JP2016507288A (ja)
CN (1) CN104936546B (ja)
WO (1) WO2014111853A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020506004A (ja) * 2017-02-14 2020-02-27 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 装置追跡に対する超音波システムにおける焦点追跡

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015124388A1 (en) * 2014-02-19 2015-08-27 Koninklijke Philips N.V. Motion adaptive visualization in medical 4d imaging
CN105578966A (zh) * 2014-09-02 2016-05-11 奥林巴斯株式会社 超声波诊断装置、超声波诊断装置的动作方法
EP3023059A1 (en) * 2014-11-18 2016-05-25 Samsung Medison Co., Ltd. Ultrasound imaging apparatus and method of controlling the same
EP3642646A1 (en) 2017-06-19 2020-04-29 Koninklijke Philips N.V. Interleaved imaging and tracking sequences for ultrasound-based instrument tracking
CN111093512A (zh) * 2018-04-25 2020-05-01 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 超声成像方法以及超声成像设备
JP7171948B2 (ja) * 2019-05-17 2022-11-15 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 対象の移動を追跡するための超音波システム及び方法
EP3804630A1 (en) * 2019-10-10 2021-04-14 Koninklijke Philips N.V. Ultrasound object zoom tracking

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11313823A (ja) * 1998-03-06 1999-11-16 Hitachi Medical Corp 超音波映像装置
JP2006523115A (ja) * 2003-03-27 2006-10-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 結合された三次元超音波イメージングシステムを用いて侵襲的医療装置を案内する方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999044504A1 (fr) 1998-03-06 1999-09-10 Hitachi Medical Corporation Appareil video ultrasonore
US7796789B2 (en) * 2003-03-27 2010-09-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Guidance of invasive medical devices by three dimensional ultrasonic imaging
US8649875B2 (en) * 2005-09-10 2014-02-11 Artann Laboratories Inc. Systems for remote generation of electrical signal in tissue based on time-reversal acoustics
WO2007115174A2 (en) 2006-03-31 2007-10-11 Traxtal Inc. System, methods, and instrumentation for image guided prostate treatment
EP2160978A1 (en) * 2008-09-05 2010-03-10 General Electric Company Method and apparatus for catheter guidance using a combination of ultrasound and x-ray imaging
US8086298B2 (en) * 2008-09-29 2011-12-27 Civco Medical Instruments Co., Inc. EM tracking systems for use with ultrasound and other imaging modalities
US8556815B2 (en) * 2009-05-20 2013-10-15 Laurent Pelissier Freehand ultrasound imaging systems and methods for guiding fine elongate instruments
JP5587993B2 (ja) * 2009-06-05 2014-09-10 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 統合された生検及び治療のためのシステム及び方法
US9614686B2 (en) * 2009-11-02 2017-04-04 Time Warner Cable Enterprises Llc Protected premises network apparatus and methods
EP2363071A1 (en) * 2010-03-03 2011-09-07 Technische Universiteit Eindhoven Needle detection in medical image data
JP5889874B2 (ja) * 2010-05-03 2016-03-22 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 介入器具に搭載される超音波トランスデューサの超音波トラッキング
EP3662830A1 (en) * 2010-08-02 2020-06-10 Jointvue, LLC A computer method for simulating a surface of a bone and cartilage
US20130204138A1 (en) * 2010-08-19 2013-08-08 Marek Belohlavek Steerable catheter navigation with the use of interference ultrasonography
US20120143055A1 (en) * 2010-12-01 2012-06-07 General Electric Company Method and system for ultrasound imaging
WO2013001424A2 (en) * 2011-06-27 2013-01-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Ultrasound-image-guide system and volume-motion-base calibration method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11313823A (ja) * 1998-03-06 1999-11-16 Hitachi Medical Corp 超音波映像装置
JP2006523115A (ja) * 2003-03-27 2006-10-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 結合された三次元超音波イメージングシステムを用いて侵襲的医療装置を案内する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020506004A (ja) * 2017-02-14 2020-02-27 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 装置追跡に対する超音波システムにおける焦点追跡
JP7360946B2 (ja) 2017-02-14 2023-10-13 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 装置追跡に対する超音波システムにおける焦点追跡

Also Published As

Publication number Publication date
US20150342572A1 (en) 2015-12-03
EP2945560A2 (en) 2015-11-25
US20170296153A1 (en) 2017-10-19
WO2014111853A3 (en) 2014-10-30
EP2945560B1 (en) 2016-08-17
CN104936546A (zh) 2015-09-23
CN104936546B (zh) 2016-09-14
US9717481B2 (en) 2017-08-01
WO2014111853A2 (en) 2014-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9717481B2 (en) Method of adjusting focal zone in ultrasound-guided procedures by tracking an electromagnetic sensor that implemented on a surgical device
US11730447B2 (en) Haptic feedback for ultrasound image acquisition
JP6091949B2 (ja) 追跡装置及び超音波診断装置
US10342516B2 (en) Adaptive ultrasound image optimization through automatic gain control adjustment
US11185310B2 (en) Ultrasound imaging apparatus and control method thereof
JP2015100712A (ja) 光学認識機能を有する外科手術システム用の縫合針
RU2659021C2 (ru) Система ультразвуковой визуализации и способ ультразвуковой визуализации
RU2676521C2 (ru) Интеграция ультразвуковой и рентгеновской модальностей
JP7171948B2 (ja) 対象の移動を追跡するための超音波システム及び方法
JP7013477B2 (ja) 器具の可視化を強化するための超音波システム
JP7299228B2 (ja) インターベンション医療デバイスの追跡
JPWO2007013321A1 (ja) 画像診断装置及び計測点設定方法並びにプログラム
US20200077976A1 (en) Ultrasonic Diagnostic Device and Volume Data Acquiring Method
JP7360946B2 (ja) 装置追跡に対する超音波システムにおける焦点追跡
US10980517B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus for estimating position of probe and method for controlling the same
JP2021522004A (ja) 組織弾性モニタリング及び表示のためのせん断波振幅再構成
JP6108499B2 (ja) 超音波を使用して組織内の鏡面対象及びターゲット解剖構造をイメージングする方法及び超音波イメージング装置
KR101219465B1 (ko) 관심 지표 맵을 이용한 초음파 영상 보정 방법 및 초음파 영상 보정 장치
JP7309850B2 (ja) 異方性組織の誘導せん断波エラストグラフィのための超音波システム及び方法
EP2444000A1 (en) Ultrasound System for Adjusting Ultrasonic Beam Direction and Method for Operating Ultrasound System
EP4059421A1 (en) System for assessing properties of a subject's sense of hearing
KR20180072358A (ko) 초음파 진단 장치 및 초음파 진단 장치 제어 방법
US20210128108A1 (en) Loosely coupled probe position and view in ultrasound imaging
WO2014056134A1 (zh) 结合超音波与光声影像的成像方法与成像装置
KR20200059910A (ko) 초음파 영상 장치 및 그 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20151204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160428