JP2016505955A - 電子リーダにおけるフラットブックからリッチブックへの変換 - Google Patents

電子リーダにおけるフラットブックからリッチブックへの変換 Download PDF

Info

Publication number
JP2016505955A
JP2016505955A JP2015547526A JP2015547526A JP2016505955A JP 2016505955 A JP2016505955 A JP 2016505955A JP 2015547526 A JP2015547526 A JP 2015547526A JP 2015547526 A JP2015547526 A JP 2015547526A JP 2016505955 A JP2016505955 A JP 2016505955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
electronic reader
flat
context
rich
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015547526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016505955A5 (ja
Inventor
ナラヤナン,ラマン
リウ,ミン
ゼン,ウェイ
ニコロブ,ラドスラブ
ギル,アレクサンドル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsoft Corp
Original Assignee
Microsoft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microsoft Corp filed Critical Microsoft Corp
Publication of JP2016505955A publication Critical patent/JP2016505955A/ja
Publication of JP2016505955A5 publication Critical patent/JP2016505955A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/93Document management systems
    • G06F16/94Hypermedia

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

キー用語識別、識別されたキー用語を使用するコンテキストベースの検索、検索結果のランク付け、およびそれらのランク付けされた検索結果と、ユーザまたは管理者によってカスタマイズ可能な所定のしきい値との比較を通じて、電子リーダ環境においてフラットコンテンツ(またはフラットブック)がリッチコンテンツ(またはリッチブック)に変換される。所定のしきい値を上回る検索結果からのテキスト、グラフィック、オーディオ、ビデオ、および類似のオブジェクトを、インタラクティブテキスト、オーディオ/ビデオオブジェクト、イメージ、さらなるテキスト、またはその他のインタラクティブ要素など、フラットコンテンツ内の適切なロケーションにおいて補強することができる。

Description

[0001] モバイルコンピューティングは、市場のいたる所でメディア消費を変容させている。製品生成のいたる所での小型化は、より多くの機能がより小さなデバイスによって達成されることを可能にしている。現代のスマートフォンは、数年前のデスクトップコンピュータよりも多くの計算能力を有している。また、成熟した製品プロセスは、テクノロジーにおける進歩がモバイルデバイスの自動化された生産にシームレスに統合されることを可能にしている。広範囲におよぶオートメーションは、安価なコンポーネントにつながっている。安価なコンポーネントは、移動中に機能を提供する安価なモバイルデバイスの製造を可能にしている。
[0002] 最近、コンテンツは、デジタルへ向かって歩みを加速している。プロの手によって発行される本および雑誌が、ユーザ体験の多様な側面を提供するさまざまなリーダデバイスおよびプラットフォームを伴ってデジタルドメインへ移行している最も新しいセグメントである。eリーディングサービスのプロバイダは、人を引き付けるデバイス、満足できる読書体験、簡単な商取引体験を伴うデジタル化されたコンテンツの豊かなカタログ、複数のコンテンツタイプをホストすることがますます可能になる壁で囲まれたバックエンド、ならびに注釈における初期機能および共有機能を目指している。しかしながら、コンテンツの大多数は、典型的には、(実質的なインタラクティビティー機能をまったく伴わない)「フラットな」フォーマットで利用可能であり、(ユーザにとってインタラクティビティーの度合いがより高い)一部の「リッチな」コンテンツは、より高いコストで利用可能とされている。きわめて膨大な量の文芸コンテンツを考慮すると、十分な数のリッチコンテンツがプロの手によって作成されるまでユーザたちを待たせること、および/またはリッチコンテンツに対してさらに高い価格をユーザたちに支払わせることは、電子リーダを用いた強化されたユーザ体験という目標に反する。
[0003] この概要は、コンセプトのうちの抜粋したものを、簡略化された形式で紹介するために提供されており、それらのコンセプトは、以降の「発明を実施するための形態」においてさらに説明されている。この概要は、特許請求されている主題の鍵となる特徴または必要不可欠な特徴を排他的に識別することを意図されているものではなく、特許請求されている主題の範囲を特定する際の補助として意図されているものでもない。
[0004] 複数の実施形態は、電子リーダプラットフォームにおいて、あまりインタラクティブではない「フラット」コンテンツを、よりいっそうインタラクティブな「リッチ」コンテンツに変換できるようにすることを対象としている。フラットブック(大部分が静的なコンテンツを伴うドキュメント)を電子リーダアプリケーションまたはサービスによって前処理して、強化された電子リーダ機能のセットを伴うリッチブックへと変換することができる。コンテキストベースの検索機能を使用して、キー用語を特定することができ、検索結果をランク付けすることができ、所定のしきい値を上回る検索結果を、ブックへの補強用に選択することができる。イメージ、オーディオ/ビデオオブジェクト、インタラクティブオブジェクト、および類似のものを挿入することができ、ブックを電子リーダのデフォルトフォーマットで格納することができる。
[0005] これらおよびその他の特徴および利点は、以降の詳細な説明を読んで、関連付けられている図面を考察すれば、明らかになるであろう。前述の概要および以降の詳細な説明は両方とも、説明のためのものであり、特許請求されている態様を限定するものではないということを理解されたい。
[0006]いくつかの実施形態による、電子リーダサービスにおけるフラットブックからリッチブックへの例示的な変換を示す図である。 [0007]その他の実施形態による、ローカル電子リーダアプリケーションにおけるフラットブックからリッチブックへの例示的な変換を示す図である。 [0008]電子リーダにおいて提示されている例示的なフラットコンテンツを示す図である。 [0009]複数の実施形態による電子リーダにおいて提示されている例示的なリッチコンテンツを示す図である。 [0010]複数の実施形態によるシステムを実施することができるネットワーク化された環境を示す図である。 [0011]複数の実施形態を実施することができる例示的なコンピューティングオペレーティング環境のブロック図である。 [0012]複数の実施形態による、電子リーダ環境においてフラットコンテンツをリッチコンテンツに変換するプロセスに関する論理流れ図である。
[0013] 簡単に上述したように、コンテキストベースの検索機能、キー用語ベースの検索、およびフラットブックへの補強を使用して、電子リーダプラットフォームにおいて、あまりインタラクティブではない「フラット」コンテンツを、よりいっそうインタラクティブな「リッチ」コンテンツに変換することができる。
[0014] 以降の詳細な説明においては、本明細書の一部を形成する添付の図面が参照され、それらの図面においては、例として具体的な実施形態または実施例が示されている。本開示の趣旨または範囲から逸脱することなく、これらの態様を組み合わせることができ、その他の態様を利用することができ、構造上の変更を行うことができる。したがって以降の詳細な説明は、限定的な意味に解釈されるべきではなく、本開示の範囲は、添付の特許請求の範囲およびそれらの均等物によって定義される。
[0015] コンピューティングデバイス上のオペレーティングシステム上で稼働するアプリケーションプログラムとともに実行するプログラムモジュールという一般的なコンテキストにおいて実施形態について説明するが、その他のプログラムモジュールと組み合わせて態様を実施することもできるということを当業者なら認識するであろう。
[0016] 一般に、プログラムモジュールは、特定のタスクを実行するかまたは特定の抽象データ型を実施するルーチン、プログラム、コンポーネント、データ構造、およびその他のタイプの構造を含む。その上、ハンドヘルドデバイス、マルチプロセッサシステム、マイクロプロセッサベースのまたはプログラム可能な家庭用電化製品、ミニコンピュータ、メインフレームコンピュータ、および類似のコンピューティングデバイスを含むその他のコンピュータシステム構成とともに実施形態を実施することができるということを当業者なら理解するであろう。通信ネットワークを通じてリンクされているリモート処理デバイスどうしによってタスクが実行される分散コンピューティング環境において実施形態を実施することもできる。分散コンピューティング環境においては、ローカルメモリストレージデバイスおよびリモートメモリストレージデバイスの両方にプログラムモジュールを配置することができる。
[0017] コンピュータ実施プロセス(方法)、コンピューティングシステムとして、またはコンピュータプログラム製品もしくはコンピュータ可読メディアなどの製品として実施形態を実施することができる。そのコンピュータプログラム製品は、例示的なプロセスをコンピュータまたはコンピューティングシステムに実行させるための命令を含むコンピュータプログラムをエンコードしている、コンピュータシステムによって読み取り可能なコンピュータストレージメディアであることが可能である。そのコンピュータ可読ストレージメディアは、コンピュータ可読メモリデバイスである。そのコンピュータ可読ストレージメディアは、たとえば、揮発性コンピュータメモリ、不揮発性メモリ、ハードドライブ、フラッシュドライブ、フロッピーディスク、またはコンパクトディスク、および類似のハードウェアメディアのうちの1つまたは複数を介して実装することができる。
[0018] 本明細書を通じて、「プラットフォーム」という用語は、電子リーダアプリケーションにおいてフラットからリッチへのコンテンツを提供するためのソフトウェアコンポーネントおよびハードウェアコンポーネントの組合せであることが可能である。プラットフォームの例としては、複数のサーバを介して実行されるホスト型サービス、単一のコンピューティングデバイス上で実行されるアプリケーション、および類似のシステムが含まれるが、それらに限定されない。「サーバ」という用語は一般に、1つまたは複数のソフトウェアプログラムを、典型的には、ネットワーク化された環境において実行するコンピューティングデバイスを指す。これらのテクノロジーおよび例示的なオペレーションに関するさらなる詳細が、以降で提供される。
[0019] 図1は、いくつかの実施形態による、電子リーダサービスにおけるフラットブックからリッチブックへの例示的な変換を示している。図100において示されているコンポーネントおよび環境は、例示の目的のためのものである。さまざまなコンピューティングデバイスおよびシステム、ハードウェアおよびソフトウェアを採用しているさまざまなローカルの、ネットワーク化された、クラウドベースの、および類似のコンピューティング環境において実施形態を実施することができる。
[0020] タブレット110などの「電子リーダ」デバイスは、コンテンツをユーザ112に提供するアプリケーションをホストすることができる。そのようなアプリケーションは、電子リーダアプリケーションと呼ばれる場合があり、電子リーダアプリケーションは、有線ネットワークまたはワイヤレスネットワークを通じてコンテンツ(たとえば、電子書籍、ドキュメントなど)を受信するローカルにインストールされて実行されるアプリケーションであることが可能である。電子リーダアプリケーションは、1つまたは複数のサーバ(たとえば、サーバ108)によって提供されて、電子リーダデバイス(たとえば、タブレット110)を通じてユーザによってアクセスされるホスト型サービスであることも可能である。コンテンツは、テキスト、オーディオ、ビデオ、グラフィックなどを含むがそれらに限定されない任意のタイプの消費可能なデータであることが可能である。コンテンツは、標準化されたフォーマット(すなわち、ウェブページ)で提示されるメディアの組合せを含むこともできる。コンテンツは、サービスおよびデバイスによる消費のためにそのコンテンツをホストしているコンテンツサーバ102によって提供することができる。
[0021] 複数の実施形態による電子リーダアプリケーションは、タブレットデバイス110を通じて、コンテンツ、たとえば、電子書籍、雑誌記事、新聞、または個人的なドキュメントさえユーザ112に提示することができ、コンテキストベースの検索、インタラクティビティー、メモ作成、および類似の機能を通じてユーザ体験を豊かにすることを可能にすることができる。
[0022] フラットブック(大部分が静的なコンテンツを伴うドキュメント)とも呼ばれる従来のテキストベースのコンテンツを、サーバ106を通じてタブレット110上の電子リーダアプリケーションに提示することができ、そのコンテンツをユーザ112が読み取ることができる。静的なコンテンツを表すフラットブック104をサーバ106においてコンテンツサーバ102から受信し、いくつかの実施形態に従ってリッチブック108へ変換してから、タブレット110上の電子リーダアプリケーションを通じてユーザ112に提供することができる。
[0023] 変換は、強化された電子リーダ機能のセットを用いてコンテンツを補強する前処理を含むことができる。たとえば、コンテキストベースの検索機能は、コンテンツ内で特定されたキー用語を使用することを利用することができる。キー用語は、あるキー用語から所定の近さ内にある用語、表示されているコンテンツのタイトル、および表示されているコンテンツのタイプから特定することができる。検索結果をランク付けすることができ、所定のしきい値を上回る検索結果を、リッチブック108への補強用に選択することができる。加えて、イメージ、オーディオ/ビデオオブジェクト、インタラクティブオブジェクトなどを挿入することができ、リッチブック108を、EPUBまたはHTMLなどのデフォルトフォーマットで格納することができる。
[0024] 実施形態は、ユーザエンドデバイスとしてのタブレット110における実施に限定されない。タッチまたはジェスチャー対応型の対話に加えて、標準的なマウスおよびキーボードのインターフェース、ジャイロスコープ入力デバイス、アイトラッキング、ならびに類似の入力などのその他の入力メカニズムを採用することもできる。いくつかの例においては、リーダサービスは、フラットブックをリッチブックに変換して、複数のユーザに対して利用可能にすることができる。その他の例においては、電子リーダアプリケーションは、以降で論じられているように、個々のユーザのための変換をユーザ設定などに基づいて実行することができる。
[0025] 図2は、その他の実施形態による、ローカル電子リーダアプリケーションにおけるフラットブックからリッチブックへの例示的な変換を示している。図200は、図1において記載されている例示的なアーキテクチャーに対する代替としてのローカル電子リーダアプリケーションベースのシステムを表示している。
[0026] 図200の例示的な構成においては、フラットブック207が、コンテンツサーバ202から、タブレット210上で実行されている電子リーダアプリケーションへ直接提供される。電子リーダアプリケーションは、コンテキストベースの検索および補強を使用して変換を実行することができる。この変換プロセスにおいては、電子リーダアプリケーションは、1つまたは複数の検索エンジンを利用すること、および結果をリッチブック208への補強用にランク付けすること、または検索エンジンからのランク付けされた結果を直接、テキスト、グラフィック、オーディオ、ビデオなどのデータを含む補助的な情報を用いてフラットブック204のコンテンツを補強する際に使用することが可能である。
[0027] フラットブックおよびリッチブックとは、本明細書において使用される際には、相対的に静的なインタラクティブではないコンテンツおよび動的なインタラクティブなコンテンツをそれぞれ指す。そのようなコンテンツは、電子リーダブックフォーマット、記事、ドキュメント、またはその他の類似のコンテンツ内に存在することが可能である。
[0028] 図3は、電子リーダにおいて提示されている例示的なフラットコンテンツを示している。フラットコンテンツとは、相対的に静的なインタラクティブではないコンテンツを記述するために使用される。図300において示されているように、フラットコンテンツは、たとえば、大部分がテキストデータ332、および、いくつかのケースにおいては、テキストデータどうしの間に挿入されているイメージ334またはグラフィックスを伴う従来の本または記事のコンテンツである場合がある。
[0029] 大部分が静的なデータなので、フラットコンテンツは、強化された対話を伴わない標準的な読書体験に限定される(たとえば、ページベースのナビゲーションに限定されるだけである)場合がある。いくつかのケースにおいては、テキストデータは、ワード検索などの基本的な検索を可能にすることができるが、さらなる機能が利用可能ではなく、電子リーダを通じたユーザ体験が制限される場合がある。
[0030] 図4は、複数の実施形態による電子リーダにおいて提示されている例示的なリッチコンテンツを示している。図400は、ユーザ体験を豊かにするリッチコンテンツに関連付けられているさまざまな強化された機能を特徴とする電子リーダアプリケーションユーザインターフェースを示している。
[0031] 前述したように、フラットコンテンツ(またはフラットブック)の変換は、キー用語の識別で開始することができ、その後に、それらのキー用語を使用するコンテキストベースの検索が続く。次いで検索結果をランク付けすること、およびユーザまたは管理者によってカスタマイズ可能な所定のしきい値と比較することが可能である。所定のしきい値を上回る検索結果からのテキスト、グラフィック、オーディオ、ビデオ、および類似のオブジェクトを、テキストデータ444内のインタラクティブテキスト(442)、ビデオオブジェクト446、およびカラーのインタラクティブイメージ448など、フラットコンテンツ内の適切なロケーションにおいて補強することができる。
[0032] 検索ベースのオブジェクトを用いたフラットコンテンツの補強に加えて、メモがテキストフローとともに固定されて、コンテンツそのものの上に、または特別なビューペイン450上に入力および/または表示されるメモ作成機能(452)などのさらなるインタラクティビティー機能。さらなるインタラクティビティー機能は、ローカルまたはウェブベースの検索、コンテンツおよび/またはメモの共有、ならびに類似のアクションを含むことができる。これらの機能は、コントロール454を通じて、または推論ベースのアクション(たとえば、表示されているコンテンツの一部分の強調表示に関する検索のアクティブ化など)を通じて有効にすることができる。
[0033] フラットブックは、さまざまなフォーマット(たとえば、PDF、DOC、HTML)であることが可能である。識別されたキー用語からのコンテキストベースの結果を、デフォルトの/カスタマイズ可能なルールに基づいてランク付けすることができる。たとえば、検索結果をランク付けする際に、特定のユーザまたはユーザグループの関心を考慮に入れることができる(たとえば、「真夏の夜の夢」は、学者に関する検索結果の1つのセット、高校生に関する別のセット、および子供たちに関するさらに別のセットを使用して変換することができる。第1のセットは、学術記事、ロケーションの地図、図書館への参照などに焦点を合わせることができる。第2のセットは、説明、辞書機能、テストなどに焦点を合わせることができる。第3のセットは、画像、アニメーションなどに焦点を合わせることができる)。
[0034] 変換されたブックは、さらなるネイティブ機能(さまざまなオブジェクト)を有することができるだけでなく、電子リーダのフル機能、たとえば、インラインメモ作成、インキング、スニペット、デバイス変更時のレイアウトリフロー、コンテキストベースのルックアップなどを通じて対話可能でもある。
[0035] ユーザ体験を高めるいくつかのさらなる機能は、たとえば、利き手を含むことができ、フラットブックのデジタル化は、左利きの読者と、右利きの読者とで読書体験を調整するための能力を含むことができる。特別な処置を伴う場合がある要素としては、注釈のロケーション、フルページメモ、検索結果、ソーシャルペイン、通知、およびコマンドバー上のボタンの配置を含むことができる。
[0036] その他の機能は、タッチベースの入力、キーボード入力、ペン入力などに加えて、音声コマンド、光学的に取り込まれたジェスチャー、ジャイロスコープ入力、およびアイトラッキングを通じたナビゲーション、コマンドのアクティブ化、メニューオプションの選択、および類似の対話を含むことができる。アイトラッキングは、読まれているテキストを強調表示するために、または読まれているテキストのサイズを拡大するために、および目がコンテンツの上を動くにつれてページをスクロールするために使用することもできる。アイトラッキングはさらに、速読用のスクロールスピード/強調表示を設定するために使用することができる。
[0037] さらに、ユーザがオーディオまたはビデオメディア要素内の任意のロケーションに注釈を付加することを可能にすることができる。メディアが消費されている際に、ユーザは、オーディオまたはビデオを一時停止して、(インクまたはその他の形で)メモを作成することができる。電子リーダは、これらの注釈をメディア用の再生バー上に提示することができる。ユーザが、スニペットディレクトリを使用するのと同様に、再生バーを使用して、注釈を付けられたロケーションどうしの間においてジャンプすることを可能にすることもできる。
[0038] 図1〜図4における例示的なシナリオおよび構成は、特定のオブジェクト、データタイプ、および構成とともに示されている。実施形態は、これらの例示的な構成によるシステムに限定されない。電子リーダ環境においてフラットコンテンツからリッチコンテンツへの変換を提供することは、アプリケーションおよびユーザインターフェースにおいてさらに少ないコンポーネントまたはさらなるコンポーネントを採用している構成において実施することができる。さらに、図1〜図4において示されている例示的なスキーマおよびコンポーネントならびにそれらのサブコンポーネントは、本明細書において説明されている原理を使用して、その他の値を伴って同様の様式で実施することができる。
[0039] 図5は、複数の実施形態によるシステムを実施することができるネットワーク化された環境である。ホスト型サービスなど、1つもしくは複数のサーバ514または単一のサーバ(たとえば、ウェブサーバ)516によって、ローカルリソースおよびリモートリソースを提供することができる。電子リーダアプリケーションは、スマートフォン513、タブレットデバイス512、またはラップトップコンピュータ511(「クライアントデバイス」)などの個々のコンピューティングデバイス上で実行すること、およびネットワーク510を通じてコンテンツリソースと通信することが可能である。
[0040] 上述のように、電子リーダアプリケーションは、電子リーダ環境においてフラットコンテンツからリッチコンテンツへの変換を提供することができる。コンテンツおよび/または検索情報は、リッチコンテンツをユーザに提示するためのさらなるインタラクティブ機能とともにフラットコンテンツを補強するために使用することができる。クライアントデバイス511〜513は、前述のように、リモートサーバ(たとえば、サーバ515のうちの1つ)の上で実行されるアプリケーションへのアクセスを可能にすることができる。サーバは、関連のあるデータを、直接またはデータベースサーバ518を通じてデータストア519から取り出すこと/またはデータストア519に格納することが可能である。
[0041] ネットワーク510は、サーバ、クライアント、インターネットサービスプロバイダ、および通信メディアの任意のトポロジーを含むことができる。複数の実施形態によるシステムは、静的なまたは動的なトポロジーを有することができる。ネットワーク510は、エンタープライズネットワークなどのセキュアなネットワーク、ワイヤレスオープンネットワークなどのセキュアでないネットワーク、またはインターネットを含むことができる。ネットワーク510は、公衆交換電話網(PSTN)またはセルラーネットワークなどのその他のネットワークを介して通信をコーディネートすることもできる。さらに、ネットワーク510は、ブルートゥースまたは類似のものなどの短距離ワイヤレスネットワークを含むことができる。ネットワーク510は、本明細書において説明されているノードどうしの間における通信を提供する。限定ではなく、例として、ネットワーク510は、音響メディア、RFメディア、赤外線メディア、およびその他のワイヤレスメディアなどのワイヤレスメディアを含むことができる。
[0042] 電子リーダ環境においてフラットコンテンツからリッチコンテンツへの変換を提供することに対して、コンピューティングデバイス、アプリケーション、データソース、およびデータ配信システムのその他の多くの構成を採用することができる。さらに、図5において論じられているネットワーク化された環境は、例示のみを目的としている。実施形態は、例示的なアプリケーション、モジュール、またはプロセスに限定されない。
[0043] 図6および関連付けられている論考は、複数の実施形態を実施することができる適切なコンピューティング環境の簡単な概要を提供することを意図されている。図6を参照すると、コンピューティングデバイス600など、複数の実施形態によるアプリケーションのための例示的なコンピューティングオペレーティング環境のブロック図が示されている。基本的な構成においては、コンピューティングデバイス600は、少なくとも1つの処理ユニット602およびシステムメモリ604を含むことができる。コンピューティングデバイス600は、プログラムを実行する際に連携する複数の処理ユニットを含むこともできる。コンピューティングデバイスの厳密な構成およびタイプに応じて、システムメモリ604は、揮発性(たとえば、RAM)、不揮発性(たとえば、ROM、フラッシュメモリなど)、またはそれら2つの何らかの組合せであることが可能である。システムメモリ604は、典型的には、本件出願人が提供しているWINDOWS(登録商標)およびWINDOWS PHONE(登録商標)オペレーティングシステムなど、プラットフォームのオペレーションをコントロールするのに適したオペレーティングシステム605を含む。システムメモリ604は、プログラムモジュール606、電子リーダアプリケーション622、および変換モジュール624などの1つまたは複数のソフトウェアアプリケーションを含むこともできる。
[0044] 電子リーダアプリケーション622は、キー用語識別、コンテキストベースの検索、および検索結果を用いたフラットコンテンツの補強、ならびにその他の強化された電子リーダ機能に基づいて変換モジュール624を通じてフラットコンテンツソースから作成されたリッチコンテンツを提示して、ユーザのためにコンテンツを管理することができる。この基本的な構成は、図6において破線608内のそれらのコンポーネントによって示されている。
[0045] コンピューティングデバイス600は、さらなる特徴または機能を有することができる。たとえば、コンピューティングデバイス600は、さらなる(取り外し可能な、および/または取り外し不能な)データストレージデバイス、たとえば、磁気ディスク、光ディスク、またはテープなどを含むこともできる。そのようなさらなるストレージは、取り外し可能なストレージ609および取り外し不能なストレージ610によって図6において示されている。コンピュータ可読ストレージメディアは、コンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール、またはその他のデータなどの情報を格納するための任意の方法またはテクノロジーにおいて実装される揮発性の、および不揮発性の、取り外し可能な、および取り外し不能なメディアを含むことができる。コンピュータ可読ストレージメディアは、コンピュータ可読メモリデバイスである。システムメモリ604、取り外し可能なストレージ609、および取り外し不能なストレージ610はすべて、コンピュータ可読ストレージメディアの例である。コンピュータ可読ストレージメディアとしては、RAM、ROM、EEPROM、フラッシュメモリ、もしくはその他のメモリテクノロジー、CD−ROM、デジタル多用途ディスク(DVD)、もしくはその他の光ストレージ、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスクストレージ、もしくはその他の磁気ストレージデバイス、または、所望の情報を格納するために使用可能で、コンピューティングデバイス600によってアクセス可能なその他の任意のメディアが含まれるが、それらに限定されない。そのようなコンピュータ可読ストレージメディアはいずれも、コンピューティングデバイス600の一部であることが可能である。コンピューティングデバイス600は、キーボード、マウス、ペン、音声入力デバイス、タッチ入力デバイス、および類似の入力デバイスなどの入力デバイス612を有することもできる。ディスプレイ、スピーカー、プリンタ、およびその他のタイプの出力デバイスなどの出力デバイス614を含むこともできる。これらのデバイスは、当技術分野においてよく知られており、本明細書において詳細に論じる必要はない。
[0046] コンピューティングデバイス600は、通信接続616を含むこともでき、それらの通信接続616によって、このデバイスは、分散コンピューティング環境内のワイヤレスネットワーク、衛星リンク、セルラーリンク、および類似のメカニズムを介するなどして、その他のデバイス618と通信することができる。その他のデバイス618としては、通信アプリケーションを実行するコンピュータデバイス、ストレージサーバ、および類似のデバイスを含むことができる。通信接続616は、通信メディアの一例である。通信メディアは、その中に、搬送波もしくはその他の伝送メカニズムなどの変調されたデータ信号でコンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール、またはその他のデータを含むことができ、任意の情報伝達メディアを含む。「変調されたデータ信号」という用語は、その信号の特性のうちの1つまたは複数が、その信号内で情報をエンコードするような様式で設定または変更されている信号を意味する。限定ではなく、例として、通信メディアは、有線ネットワークまたは直接有線接続などの有線メディア、ならびに、音響メディア、RFメディア、赤外線メディア、およびその他のワイヤレスメディアなどのワイヤレスメディアを含む。
[0047] 例示的な実施形態はまた、方法を含む。これらの方法は、本明細書において説明されている構造を含む任意の数のやり方で実施することができる。そのような1つのやり方は、本明細書において説明されているタイプのデバイスのマシンオペレーションによるものである。
[0048] 別の任意選択のやり方は、それらの方法の個々のオペレーションのうちの1つまたは複数が、いくつかを実行する1人または複数の人間のオペレータとともに実行されることである。これらの人間のオペレータは、互いに同一の場所に配置される必要はなく、それぞれは、プログラムの一部分を実行するマシンとともにいることのみが可能である。
[0049] 図7は、複数の実施形態による、電子リーダ環境においてフラットコンテンツをリッチコンテンツに変換するプロセスに関する論理流れ図を示している。プロセス700は、いくつかの例においては、電子リーダアプリケーションまたはサービスによって実施することができる。
[0050] プロセス700は、オペレーション710で開始することができ、オペレーション710では、電子リーダアプリケーションが、フラットコンテンツ内のキー用語、およびそのコンテンツ、ユーザ、デバイスなどに関連したそれらの用語のコンテキストを識別することができる。次いで、特定されたキー用語およびそれらのコンテキストを使用して、1つまたは複数の検索エンジンによってオペレーション720においてコンテキストベースの検索を実行することができる。
[0051] オペレーション730において、検索の結果をランク付けして、所定の/カスタマイズ可能なしきい値に照らして評価することができる。そのしきい値を上回っている結果を、フラットコンテンツをリッチにするための補強要素として選択することができる。そのような要素は、テキストデータ、グラフィックス、オーディオ/ビデオデータ、またはその他の対話可能な要素(たとえば、フィルインオブジェクト、スクリプトベースのオブジェクトなど)を含むことができる。オペレーション740において、(それぞれの結果に関連付けられているコンテンツに関連した)適切な場所において補強要素を用いてフラットコンテンツを補強することによってリッチコンテンツを生成することができる。
[0052] 任意選択のオペレーション750において、検索機能、メモ作成機能、共有機能、および、コンテンツ変換を補完して完全な体験を読者に提供する類似の機能など、さらなるリッチ電子リーダ体験要素を付加することができる。
[0053] いくつかの実施形態は、通信モジュールと、メモリと、プロセッサとを含むコンピューティングデバイスにおいて実施することができ、その場合には、プロセッサは、メモリ内に格納されている命令とともに上述の方法または類似の方法を実行する。その他の実施形態は、コンピュータ可読ストレージメディアとして、上述の方法または類似の方法を実行するためにその上に格納されている命令とともに実施することができる。
[0054] プロセス700内に含まれているオペレーションは、例示の目的のためのものである。複数の実施形態による、電子リーダアプリケーションにおいてフラットコンテンツからリッチコンテンツへの変換を提供することは、本明細書において説明されている原理を使用して、類似のプロセスによって、より少ない工程またはさらなる工程を用いて、ならびにオペレーションの別の順序で実施することができる。
[0055] 上述の明細、例、およびデータは、実施形態の構成の製造および使用についての完全な説明を提供している。本主題は、構造的な特徴および/または方法論的な行為に特有の言葉で説明されているが、添付の特許請求の範囲において定義されている本主題は、上述の特定の特徴または行為に必ずしも限定されるものではないということを理解されたい。むしろ、上述の特定の特徴および行為は、特許請求の範囲および実施形態を実施することの例示的な形態として開示されている。

Claims (10)

  1. コンピューティングデバイス上で実行される、電子リーダ環境においてフラットコンテンツからリッチコンテンツへの変換を提供するための方法であって、
    前記フラットコンテンツ内のキー用語を識別するステップと、
    前記識別されたキー用語についてコンテキストを特定するステップと、
    前記識別されたキー用語についてコンテキストベースの検索を実行するステップと、
    前記検索の結果に基づいて前記フラットコンテンツを補強して、前記リッチコンテンツを生成するステップと
    を含む方法。
  2. 前記検索の前記結果をランク付けすること、および前記ランク付けされた結果を所定のしきい値と比較することによって、1つまたは複数の補強要素を特定するステップ
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記補強要素が、テキストデータ、グラフィックデータ、イメージ、オーディオオブジェクト、ビデオオブジェクト、およびインタラクティブオブジェクトのうちの1つまたは複数を含む、請求項2に記載の方法。
  4. インラインメモ作成、インキング、スニペットの選択、スニペットベースのナビゲーション、デバイス変更時のレイアウトリフロー、ならびに、ローカルおよびウェブベースのデータのコンテキストベースの検索を含む1つまたは複数のインタラクティビティー機能を提供するステップ
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 1つのキー用語から所定の近さ内にある少なくとも1つの用語、表示されているコンテンツのタイトル、および表示されているコンテンツのタイプのうちの1つまたは複数から前記コンテキストを特定するステップ
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. ユーザの属性からユーザの関心を特定するステップと、
    前記ユーザの関心に基づいて補強要素を選択するステップと
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  7. 電子リーダ環境においてフラットコンテンツからリッチコンテンツへの変換を提供するためのコンピューティングデバイスであって、
    命令を格納するように構成されているメモリと、
    前記メモリに結合されているプロセッサとを含み、前記プロセッサが、前記メモリ内に格納されている前記命令とともに電子リーダアプリケーションを実行し、前記電子リーダアプリケーションが、
    前記フラットコンテンツ内のキー用語を識別し、
    前記識別されたキー用語についてコンテキストを特定し、
    前記識別されたキー用語についてコンテキストベースの検索を実行し、
    前記検索の結果をランク付けすることによって、1つまたは複数の補強要素を特定し、
    前記ランク付けされた結果を、カスタマイズ可能な所定のしきい値と比較し、
    前記検索の結果に基づいて前記フラットコンテンツを補強して、前記リッチコンテンツを生成するように構成されている、コンピューティングデバイス。
  8. 前記電子リーダアプリケーションが、
    タッチ入力、ジェスチャー入力、マウス入力、キーボード入力、ジャイロスコープ入力、およびアイトラッキング入力のうちの1つまたは複数を通じてユーザのための対話を可能にするようにさらに構成されている、請求項7に記載のコンピューティングデバイス。
  9. 前記コンピューティングデバイスが、ホスト型サービスとして前記電子リーダアプリケーションを提供するサーバであり、前記電子リーダアプリケーションが、
    前記フラットコンテンツを前記リッチコンテンツに1回変換し、
    前記生成されたリッチコンテンツを複数のユーザに提供するようにさらに構成されている、請求項7に記載のコンピューティングデバイス。
  10. 電子リーダ環境においてフラットコンテンツからリッチコンテンツへの変換を提供するための命令が格納されているコンピュータ可読メモリデバイスであって、前記命令が、
    前記フラットコンテンツ内のキー用語を識別するステップと、
    前記識別されたキー用語についてコンテキストを特定するステップと、
    前記識別されたキー用語についてコンテキストベースの検索を実行するステップと、
    前記検索の結果をランク付けすることによって、1つまたは複数の補強要素を特定するステップと、
    前記ランク付けされた結果を所定のしきい値と比較するステップと、
    前記検索の結果に基づいて前記フラットコンテンツを補強して、前記リッチコンテンツを生成するステップと、
    インラインメモ作成、インキング、スニペットの選択、スニペットベースのナビゲーション、デバイス変更時のレイアウトリフロー、ならびに、ローカルおよびウェブベースのデータのコンテキストベースの検索を含む1つまたは複数のインタラクティビティー機能を提供するステップと
    を含む、コンピュータ可読メモリデバイス。
JP2015547526A 2012-12-12 2013-12-12 電子リーダにおけるフラットブックからリッチブックへの変換 Pending JP2016505955A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/712,372 2012-12-12
US13/712,372 US20140164366A1 (en) 2012-12-12 2012-12-12 Flat book to rich book conversion in e-readers
PCT/US2013/074597 WO2014093587A1 (en) 2012-12-12 2013-12-12 Flat book to rich book conversion in e-readers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016505955A true JP2016505955A (ja) 2016-02-25
JP2016505955A5 JP2016505955A5 (ja) 2016-12-28

Family

ID=49918835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015547526A Pending JP2016505955A (ja) 2012-12-12 2013-12-12 電子リーダにおけるフラットブックからリッチブックへの変換

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20140164366A1 (ja)
EP (1) EP2932408A1 (ja)
JP (1) JP2016505955A (ja)
KR (1) KR20150095663A (ja)
CN (1) CN105027116A (ja)
AR (1) AR093815A1 (ja)
TW (1) TW201426361A (ja)
WO (1) WO2014093587A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021503658A (ja) * 2017-11-20 2021-02-12 ロヴィ ガイズ, インコーポレイテッド 電子書籍のための補足コンテンツをフィルタ処理するためのシステムおよび方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9836442B1 (en) * 2013-02-12 2017-12-05 Google Llc Synchronization and playback of related media items of different formats
US9535880B2 (en) * 2014-04-24 2017-01-03 Adobe Systems Incorporated Method and apparatus for preserving fidelity of bounded rich text appearance by maintaining reflow when converting between interactive and flat documents across different environments
CN105744291B (zh) * 2014-12-09 2018-11-27 北京奇虎科技有限公司 视频数据处理方法及系统、视频播放设备和云端服务器
US10536569B2 (en) 2015-12-17 2020-01-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Contact-note application and services
US20170263143A1 (en) * 2016-03-08 2017-09-14 Vizread LLC System and method for content enrichment and for teaching reading and enabling comprehension
US20180121053A1 (en) * 2016-08-31 2018-05-03 Andrew Thomas Nelson Textual Content Speed Player
WO2018053735A1 (zh) * 2016-09-21 2018-03-29 朱小军 一种搜索方法及系统
US20190303448A1 (en) * 2018-03-30 2019-10-03 Vidy, Inc. Embedding media content items in text of electronic documents

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008217380A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Fujifilm Corp 表示コンテンツの表現形式を変更する装置ならびにその動作制御方法およびその制御プログラム
US20090019039A1 (en) * 2003-07-02 2009-01-15 Vibrant Media Limited Layered augmentation for web content
US20110015996A1 (en) * 2009-07-14 2011-01-20 Anna Kassoway Systems and Methods For Providing Keyword Related Search Results in Augmented Content for Text on a Web Page

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6023714A (en) * 1997-04-24 2000-02-08 Microsoft Corporation Method and system for dynamically adapting the layout of a document to an output device
US20040123231A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-24 Adams Hugh W. System and method for annotating multi-modal characteristics in multimedia documents
US7707518B2 (en) * 2006-11-13 2010-04-27 Microsoft Corporation Linking information
US9195898B2 (en) * 2009-04-14 2015-11-24 Qualcomm Incorporated Systems and methods for image recognition using mobile devices
SG171492A1 (en) * 2009-12-01 2011-06-29 Creative Tech Ltd An electronic book reader
US9507418B2 (en) * 2010-01-21 2016-11-29 Tobii Ab Eye tracker based contextual action
EP2577600A4 (en) * 2010-06-01 2013-11-20 Young-Joo Song SYSTEMS AND METHODS FOR ELECTRONIC PUBLICATION OF MULTIMEDIA
US10409851B2 (en) * 2011-01-31 2019-09-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Gesture-based search
US8947351B1 (en) * 2011-09-27 2015-02-03 Amazon Technologies, Inc. Point of view determinations for finger tracking
US8760426B1 (en) * 2012-03-26 2014-06-24 Amazon Technologies, Inc. Dominant hand detection for computing devices
US8887044B1 (en) * 2012-06-27 2014-11-11 Amazon Technologies, Inc. Visually distinguishing portions of content

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090019039A1 (en) * 2003-07-02 2009-01-15 Vibrant Media Limited Layered augmentation for web content
JP2008217380A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Fujifilm Corp 表示コンテンツの表現形式を変更する装置ならびにその動作制御方法およびその制御プログラム
US20110015996A1 (en) * 2009-07-14 2011-01-20 Anna Kassoway Systems and Methods For Providing Keyword Related Search Results in Augmented Content for Text on a Web Page

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
RAKESH AGRAWAL: "Data mining for improving textbooks", ACM SIGKDD EXPLORATIONS NEWSLETTER, vol. Volume13 Issue 2, JPN7017003543, December 2011 (2011-12-01), pages 第7−9ページ *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021503658A (ja) * 2017-11-20 2021-02-12 ロヴィ ガイズ, インコーポレイテッド 電子書籍のための補足コンテンツをフィルタ処理するためのシステムおよび方法
JP7311509B2 (ja) 2017-11-20 2023-07-19 ロヴィ ガイズ, インコーポレイテッド 電子書籍のための補足コンテンツをフィルタ処理するためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105027116A (zh) 2015-11-04
TW201426361A (zh) 2014-07-01
AR093815A1 (es) 2015-06-24
EP2932408A1 (en) 2015-10-21
WO2014093587A1 (en) 2014-06-19
US20140164366A1 (en) 2014-06-12
KR20150095663A (ko) 2015-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3074888B1 (en) Contextual information lookup and navigation
US10402061B2 (en) Productivity tools for content authoring
JP2016505955A (ja) 電子リーダにおけるフラットブックからリッチブックへの変換
TWI598750B (zh) 利用特徵的多重編輯器或多數版本之合作之方法及用於紀錄相關指令的電腦可讀儲存媒介
US20150169285A1 (en) Intent-based user experience
US10733372B2 (en) Dynamic content generation
JP6293142B2 (ja) データを消費型コンテンツに変換するときにバリエーションを生じさせること
US9342233B1 (en) Dynamic dictionary based on context
US9141709B1 (en) Relevant file identification using automated queries to disparate data storage locations
EP3607460A1 (en) Smarter copy/paste
US9940396B1 (en) Mining potential user actions from a web page
US10210146B2 (en) Productivity tools for content authoring
JP2015529909A (ja) 電子リーダーシステム
JP2016504680A (ja) コンテンツに注釈を付加すること
US20140164915A1 (en) Conversion of non-book documents for consistency in e-reader experience
US8954894B2 (en) Gesture-initiated symbol entry
KR20120103599A (ko) 퀵 액세스 유틸리티
US20140164360A1 (en) Context based look-up in e-readers
US9298712B2 (en) Content and object metadata based search in e-reader environment
EP3374879A1 (en) Provide interactive content generation for document
US8775385B2 (en) Techniques to modify file descriptors for content files
US20170220206A1 (en) Content suggestions in a presentation program
US9361285B2 (en) Method and apparatus for storing notes while maintaining document context

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180612