JP2016219927A - 基地局、ユーザ装置及び報知情報送受信方法 - Google Patents

基地局、ユーザ装置及び報知情報送受信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016219927A
JP2016219927A JP2015100565A JP2015100565A JP2016219927A JP 2016219927 A JP2016219927 A JP 2016219927A JP 2015100565 A JP2015100565 A JP 2015100565A JP 2015100565 A JP2015100565 A JP 2015100565A JP 2016219927 A JP2016219927 A JP 2016219927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
system information
base station
user apparatus
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015100565A
Other languages
English (en)
Inventor
高橋 秀明
Hideaki Takahashi
秀明 高橋
和晃 武田
Kazuaki Takeda
和晃 武田
アンダルマワンティ ハプサリ ウリ
Wuri Andarmawanti Hapsari
アンダルマワンティ ハプサリ ウリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2015100565A priority Critical patent/JP2016219927A/ja
Priority to EP16796400.6A priority patent/EP3297381B1/en
Priority to US15/573,759 priority patent/US11337142B2/en
Priority to CN201680027342.XA priority patent/CN107615865B/zh
Priority to PCT/JP2016/064192 priority patent/WO2016186007A1/ja
Publication of JP2016219927A publication Critical patent/JP2016219927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/10Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using broadcasted information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/12Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using downlink control channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames

Abstract

【課題】繰り返し送信される報知情報を適切に受信するための技術を提供することである。【解決手段】本発明の一態様は、ユーザ装置との無線通信を制御する通信制御部と、報知情報を送信する報知情報送信部とを有する基地局であって、前記報知情報送信部は、第1システム情報に第2システム情報のスケジューリング情報を含め、前記スケジューリング情報に従って前記第2システム情報を報知する基地局に関する。【選択図】図3

Description

本発明は、無線通信システムに関する。
現在策定中のLTE(Long Term Evolution)のリリース13(Rel−13)において、MTC(Machine Type Communication)タイプのユーザ装置(User Equipment:UE)が備えるべき各種機能が検討されている。一例として、コスト削減を図るため送受信帯域幅を1.4MHzに限定したユーザ装置(ローコストユーザ装置:LC UE)が検討されている。また、他の例として、MTC端末は建物の奥深くの場所、地下などの建物侵入損が大きく、無線通信が困難な場所に配置される可能性があるため、カバレッジ拡大を図ったユーザ装置(エンハンストカバレッジユーザ装置:EC UE)が検討されている。
LTEシステムでは、マスタ情報ブロック(MIB)及びシステム情報ブロック(SIB)などのセルに関する報知情報が定期的に送信されている。既存のLTEシステムでは、MIBは40ms周期で送信されることが規定され、ユーザ装置は、当該周期内において最大で4回繰り返し送信されるMIBについてソフトコンバイニング可能である。また、SIB1は80ms周期で送信されることが規定され、ユーザ装置は、当該周期内において最大で4回繰り返し送信されるSIB1についてソフトコンバイニング可能である。さらに、SIB1以外のSIBx(SIB2,SIB3,...)は、SIB1のschedulingInfoに示されるマッピングに従ってシステム情報(SI message)に格納されて送信される。例えば、図1に示されるように、SIB2はSI−1に格納され、160ms周期で送信され、SIB3,6はSI−2に格納され、320ms周期で送信され、SIB5/10はSI−3に格納され、320ms周期で送信され、SIB10/11はSI−4に格納され、320ms周期で送信され、SIB11はSI−5に格納され、320ms周期で送信されうる(ただし、SI−4にSIB11が格納される場合、SI−5は設定されない)。すなわち、320msのSI周期によりSI−1〜5が送信される。
ここで、SIウィンドウ内ではSIメッセージは任意の回数送信可能であり、ユーザ装置は、当該SIウィンドウ内で受信したSIメッセージについてソフトコンバイニング可能である。図示された例では、SIウィンドウの期間は20msに設定され、当該SIウィンドウの期間又はサイズは各SIメッセージ間で共通すると共に、SIウィンドウは互いにオーバラップしない。同一の周期を有するSIBは同一のSIメッセージに多重可能である。
既存のLTE端末は、PDCCH(Physical Downlink Control Channel)を受信し、受信したPDCCHに基づき報知情報が送信されているか判断することができる。このため、SIウィンドウ内でSIメッセージが任意の回数送信されたとしても、当該LTE端末は、SIメッセージを受信することができる。
一方、LC UEは、PDCCHを受信することなくSIウィンドウ内でSIメッセージを受信するため、PDCCHの受信を前提とした既存の報知情報の受信方式によると、SIウィンドウ内で繰り返し送信されるSIメッセージを特定することができない。
上述した問題点に鑑み、本発明の課題は、繰り返し送信される報知情報を適切に受信するための技術を提供することである。
上記課題を解決するため、本発明の一態様は、ユーザ装置との無線通信を制御する通信制御部と、報知情報を送信する報知情報送信部とを有する基地局であって、前記報知情報送信部は、第1システム情報に第2システム情報のスケジューリング情報を含め、前記スケジューリング情報に従って前記第2システム情報を報知する基地局に関する。
本発明の他の態様は、基地局と無線信号を送受信する送受信部と、前記基地局から報知情報を受信する報知情報受信部とを有するユーザ装置であって、前記報知情報受信部は、前記基地局から受信した第1システム情報に含まれる第2システム情報のスケジューリング情報に従って前記第2システム情報を受信するユーザ装置に関する。
本発明の更なる他の態様は、基地局が第1システム情報と第2システム情報とを報知するステップであって、前記第1システム情報は前記第2システム情報のスケジューリング情報を含む、報知するステップと、ユーザ装置が前記第1システム情報と前記第2システム情報とを受信するステップであって、前記第2システム情報は前記第1システム情報に含まれるスケジューリング情報に従って受信される、受信するステップとを有する報知情報送受信方法に関する。
本発明によると、繰り返し送信される報知情報を適切に受信するための技術を提供することができる。
図1は、従来のシステム情報の送信周期の一例を示す図である。 図2は、本発明の一実施例による無線通信システムを示す概略図である。 図3は、本発明の一実施例による基地局の構成を示すブロック図である。 図4は、本発明の一実施例によるシグナリング例を示す図である。 図5は、一例となるSIメッセージの送信パターンを示す概略図である。 図6は、一例となるSIメッセージの送信パターンを示す概略図である。 図7は、本発明の一実施例によるユーザ装置の構成を示すブロック図である。 図8は、本発明の一実施例による報知情報送受信処理を示すシーケンス図である。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
以下の実施例では、基地局から繰り返し送信される報知情報を合成受信するユーザ装置が開示される。後述する実施例を概略すると、報知情報を送信する際、基地局は、一部の報知情報に他の報知情報の送信機会に関するスケジューリング情報を含めることによって、各種報知情報を送信する。ユーザ装置は、当該スケジューリング情報に従って他の報知情報を受信する。例えば、LTEシステムでは、セルに関するシステム情報(SIBx)を報知する際、基地局は、以降のSIBx(SIB2,SIB3,...)の送信機会に関するスケジューリング情報を含むSIB1を送信する。当該SIB1を受信すると、ユーザ装置は、受信したSIB1に含まれるスケジューリング情報に従って以降のSIBxを合成受信することができる。これにより、ユーザ装置は、PDCCHを受信することなく報知情報を適切に受信することが可能になり、例えば、本実施例は、PDCCHの受信を前提としないローコストユーザ装置が報知情報を適切に受信することを可能にする。
図2を参照して、本発明の一実施例による無線通信システムを説明する。図2は、本発明の一実施例による無線通信システムを示す概略図である。
図2に示されるように、無線通信システム10は、基地局100及びユーザ装置200を有する。無線通信システム10は、例えば、LTEシステム又はLTE−Advancedシステムである。図示された実施例では、1つの基地局100しか示されていないが、無線通信システム10のサービスエリアをカバーするよう多数の基地局100が配置される。
基地局100は、ユーザ装置200と無線接続することによって、コアネットワーク(図示せず)上に通信接続された上位局やサーバから受信したダウンリンク(DL)パケットをユーザ装置200に送信すると共に、ユーザ装置200から受信したアップリンク(UL)パケットをサーバに送信する。また、基地局100は、以下で詳細に説明されるように、マスタ情報ブロック(MIB)及びシステム情報ブロック(SIBx)などのセルに関する報知情報を周期的に送信する。
基地局100は、典型的には、ユーザ装置200との間で無線信号を送受信するためのアンテナ、隣接する基地局と通信するための通信インタフェース(X2インタフェースなど)、コアネットワークと通信するための通信インタフェース(S1インタフェースなど)、ユーザ装置200との間でやりとりされる送受信信号を処理するためのプロセッサや回路などのハードウェアリソースにより構成される。後述される基地局100の各機能及び処理は、メモリ装置に格納されているデータやプログラムをプロセッサが処理又は実行することによって実現されてもよい。しかしながら、基地局100は、上述したハードウェア構成に限定されず、他の何れか適切なハードウェア構成を有してもよい。
ユーザ装置200は、基地局100により提供されるセルを介し基地局100と無線信号を送受信する。典型的には、ユーザ装置200は、図示されるように、電力メータ、水道メータ、ガスメータなどに備えられたMTC端末として実現されるが、これに限定されるものでなく、スマートフォン、携帯電話、タブレット、モバイルルータ、ウェアラブル端末などの無線通信機能を備えた何れか適切な情報処理装置であってもよい。また、ユーザ装置200は、システム帯域幅(LTEシステムでは、20MHzなど)をサポートするノーマルタイプであってもよいし、あるいは、限定的な周波数帯域幅(例えば、1.4MHzなど)しかサポートしないローコスト(LC)タイプであってもよい。さらに、ユーザ装置200は、カバレッジ拡張機能を備えたエンハンストカバレッジ(EC)タイプであってもよい。
ユーザ装置200は、プロセッサなどのCPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)やフラッシュメモリなどのメモリ装置、基地局100との間で無線信号を送受信するための無線通信装置などから構成される。例えば、後述されるユーザ装置200の各機能及び処理は、メモリ装置に格納されているデータやプログラムをCPUが処理又は実行することによって実現されてもよい。しかしながら、ユーザ装置200は、上述したハードウェア構成に限定されず、後述する処理の1以上を実現する回路などにより構成されてもよい。
次に、図3〜6を参照して、本発明の一実施例による基地局を説明する。図3は、本発明の一実施例による基地局の構成を示すブロック図である。
図3に示されるように、基地局100は、通信制御部110及び報知情報送信部120を有する。
通信制御部110は、ユーザ装置200との無線通信を制御する。具体的には、通信制御部110は、1以上のセルに接続したユーザ装置200との間で各種制御信号及びデータ信号を送受信する。
報知情報送信部120は、報知情報を送信すると共に、第1システム情報に第2システム情報のスケジューリング情報を含め、当該スケジューリング情報に従って第2システム情報を報知する。すなわち、報知情報送信部120は、基地局100によって提供される各セルに関するセル情報をマスタ情報ブロック(MIB)及びシステム情報ブロック(SIB1,SIB2,...)により定期的に報知する。具体的には、報知情報送信部120は、40msなどの所定の周期によりMIBを繰り返し送信すると共に、当該MIBにSIB1の送信機会を示すスケジューリング情報を含める。さらに、報知情報送信部120は、当該スケジューリング情報に従ってSIB1を繰り返し送信すると共に、当該SIB1に以降のSIBx(SIB2,SIB3,...)の送信機会を示すスケジューリング情報を含める。ここで、SIB1以外のSIBx(SIB2,SIB3,...)は、SIB1のスケジューリング情報に示されるマッピングに従ってシステム情報(SI)メッセージ(SI message)に格納されて送信される。
一実施例では、スケジューリング情報は、第2システム情報が繰り返し送信されるサブフレームを特定してもよい。例えば、報知情報送信部120は、以降のSIBx(SIB2,SIB3,...)が繰り返し送信されるサブフレームを示すスケジューリング情報をSIB1に含めてもよい。当該スケジューリング情報に基づき、ユーザ装置200は、以降のSIBxが送信されるサブフレームを特定することが可能になり、特定されたサブフレームにおいて以降のSIBxを受信することが可能になる。具体的には、ユーザ装置200は、特定したサブフレームにおいて、スケジューリング情報に示されたマッピングに従って各SIメッセージに格納されたSIBxを受信することができる。
ここで、当該繰り返し送信されるサブフレームは、第2システム情報が送信されるウィンドウ幅、繰り返し周期及び送信開始タイミングにより特定されてもよい。すなわち、スケジューリング情報は、第2システム情報が送信されるウィンドウ幅、繰り返し周期及び送信開始タイミングを有してもよい。上述したように、SIBx(SIB2,SIB3,...)はSIメッセージに格納されて送信され、各SIメッセージはシステム情報(SI)ウィンドウ内で繰り返し送信される。例えば、報知情報送信部120は、図4に示されるようなシグナリングデータ構造を有するスケジューリング情報(SchedulingInfo)を含むSIB1を報知してもよい。図示されるように、スケジューリング情報(SchedulingInfo)は、当該SIウィンドウのウィンドウ幅(si−WindowLength)、当該SIウィンドウ内においてSIメッセージが繰り返し送信される周期(si−RepetitionInterval)、及びSIメッセージの送信を開始するサブフレーム(si−RepetitionOffset)を有してもよい。従来、SIウィンドウは全てのSIメッセージについて共通に設定されていたが、本実施例によると、SIメッセージ毎に異なるウィンドウ幅を設定することが可能になると共に、ユーザ装置200は、当該スケジューリング情報に基づき、SIウィンドウ内で繰り返し送信されるSIメッセージの送信タイミングを特定することが可能になる。
具体的には、SIメッセージは、
si−RepetitionOffset=X mod(si−RepetitionInterval)
を充足するサブフレームX(ただし、0≦X≦si−WindowLength−1)において送信される。
例えば、スケジューリング情報において、si−WindowLength=10ms、si−RepetitionInterval=1、及びsi−RepetitionOffset=0が設定されている場合、SIメッセージは、図5に示されるように、SIウィンドウ内の全てのサブフレームにおいて送信される。基地局100がシステム帯域幅(20MHzなど)をサポートするノーマルタイプのユーザ装置200のための報知情報と、限定的な周波数帯域幅(1.4MHzなど)しかサポートしないLCタイプのユーザ装置200のための限定帯域幅用の報知情報とを送信可能である場合、例えば、報知情報送信部120は、図示されるように、限定帯域幅用の報知情報として、1.4MHzの送受信帯域幅用に検討されている6リソースブロック(RB)のサイズのSIメッセージを送信してもよい。
また、スケジューリング情報において、si−WindowLength=10ms、si−RepetitionInterval=2、及びsi−RepetitionOffset=0が設定されている場合、SIメッセージは、図6に示されるように、SIウィンドウ内の先頭のサブフレームから1つおきに5回送信される。
次に、図7を参照して、本発明の一実施例によるユーザ装置を説明する。図7は、本発明の一実施例によるユーザ装置の構成を示すブロック図である。
図7に示されるように、ユーザ装置200は、送受信部210及び報知情報受信部220を有する。
送受信部210は、基地局100と無線信号を送受信する。具体的には、ダウンリンク通信では、送受信部210は、基地局100からPDCCH(Physical Downlink Control Channel)やPDSCH(Physical Downlink Shared Channel)などの各種ダウンリンクチャネルを受信する。一方、アップリンク通信では、送受信部210は、基地局100にPUCCH(Physical Uplink Control Channel)やPUSCH(Physical Uplink Shared Channel)などの各種アップリンクチャネルを送信する。
報知情報受信部220は、基地局100から報知情報を受信すると共に、基地局100から受信した第1システム情報に含まれる第2システム情報のスケジューリング情報に従って第2システム情報を受信する。具体的には、報知情報受信部220は、在圏するセルに関するセル情報をMIB及びSIBx(SIB1,SIB2,...)により受信する。LTE規格では、報知情報受信部220は、40msなどの所定の周期により繰り返し送信されるMIBを受信すると共に、当該MIBに含まれるSIB1の送信機会を示すスケジューリング情報に従ってSIB1を受信する。さらに、報知情報受信部220は、当該スケジューリング情報に従って繰り返し送信されるSIB1を受信すると共に、当該SIB1に含まれる以降のSIBx(SIB2,SIB3,...)の送信機会を示すスケジューリング情報に従って繰り返し送信されるSIBxを受信する。このとき、SIB1以外のSIBx(SIB2,SIB3,...)は、SIB1のスケジューリング情報に示されるマッピングに従ってシステム情報(SI)メッセージ(SI message)に格納されて送信され、報知情報受信部220は、マッピングされたSIBxを格納した各SIメッセージを受信する。
一実施例では、スケジューリング情報は、第2システム情報が繰り返し送信されるサブフレームを特定してもよい。例えば、SIB1を受信すると、報知情報受信部220は、以降のSIBx(SIB2,SIB3,...)が繰り返し送信されるサブフレームを示すスケジューリング情報を抽出し、抽出したスケジューリング情報に基づき以降のSIBxが送信されるサブフレームにおいてSIBxを受信することができる。
ここで、当該繰り返し送信されるサブフレームは、第2システム情報が送信されるウィンドウ幅、繰り返し周期及び送信開始タイミングにより特定されてもよい。すなわち、スケジューリング情報は、第2システム情報が送信されるウィンドウ幅、繰り返し周期及び送信開始タイミングを有してもよい。上述したように、SIBx(SIB2,SIB3,...)はSIメッセージに格納されて送信され、各SIメッセージはシステム情報(SI)ウィンドウ内で繰り返し送信される。例えば、報知情報受信部220は、図4に示されるようなシグナリングデータ構造を有するSIB1を受信すると、受信したSIB1からスケジューリング情報(SchedulingInfo)を抽出し、抽出したスケジューリング情報から、SIウィンドウのウィンドウ幅(si−WindowLength)、当該SIウィンドウ内においてSIメッセージが繰り返し送信される周期(si−RepetitionInterval)、及びSIメッセージの送信を開始するサブフレーム(si−RepetitionOffset)を特定してもよい。従来、SIウィンドウは全てのSIメッセージについて共通に設定されていたが、本実施例では、SIメッセージ毎に異なるウィンドウ幅が設定されてもよい。報知情報受信部220は、当該スケジューリング情報に基づき、SIウィンドウ内で繰り返し送信されるSIメッセージの送信タイミングを特定することが可能になる。
具体的には、SIメッセージは、
si−RepetitionOffset=X mod(si−RepetitionInterval)
を充足するサブフレームX(ただし、0≦X≦si−WindowLength−1)において受信される。
一実施例では、報知情報受信部220は、第2システム情報を送信するウィンドウ内で繰り返し受信した第2システム情報をソフトコンバイニングしてもよい。すなわち、報知情報受信部220は、スケジューリング情報に従って繰り返し送信されたSIBxを各SIウィンドウ内において合成受信してもよい。例えば、図5に示される具体例では、報知情報受信部220は、10msのウィンドウ幅のSIウィンドウ内で10個のSIメッセージを受信するため、受信した10個のSIメッセージをソフトコンバイニングすることによって、当該SIメッセージにマッピングされたSIBxを構成してもよい。また、図6に示される具体例では、報知情報受信部220は、10msのウィンドウ幅のSIウィンドウ内で5個のSIメッセージを受信するため、受信した5個のSIメッセージをソフトコンバイニングすることによって、当該SIメッセージにマッピングされたSIBxを構成してもよい。
他の実施例では、報知情報受信部220は、第2システム情報を送信する複数のウィンドウ間で繰り返し受信した第2システム情報をソフトコンバイニングしてもよい。すなわち、報知情報受信部220は、スケジューリング情報に従って繰り返し送信されたSIBxを複数のSIウィンドウにわたって合成受信してもよい。例えば、通信状態が不良である場合、ユーザ装置200が限定帯域幅用の報知情報を受信する場合など、上述したウィンドウ内のソフトコンバイニングによるとSIメッセージを良好に構成することができないケースなどにおいて、本実施例は好適であると考えられる。すなわち、繰り返し受信したSIメッセージを複数のウィンドウにわたってソフトコンバイニングすることによって、より多くのSIメッセージからSIメッセージを構成することが可能になる。
次に、図8を参照して、本発明の一実施例による報知情報送受信処理を説明する。図8は、本発明の一実施例による報知情報送受信処理を示すシーケンス図である。
図8に示されるように、ステップS101において、基地局100は、第1システム情報と第2システム情報とを報知する。ここで、第1システム情報は第2システム情報のスケジューリング情報を含む。すなわち、基地局100は、SIBxがマッピングされた各SIメッセージをSIウィンドウ内で繰り返し送信する。例えば、基地局100は、40msなどの所定の周期によって、SIB1の送信機会を示すスケジューリング情報を含むMIBを繰り返し送信すると共に、以降のSIBx(SIB2,SIB3,...)の送信機会を示すスケジューリング情報を含むSIB1を繰り返し送信する。ここで、SIB1以外のSIBx(SIB2,SIB3,...)は、SIB1のスケジューリング情報に示されるマッピングに従ってSIメッセージに格納されて送信される。
また、SIB1のスケジューリング情報は、以降のSIBxが繰り返し送信されるサブフレームを特定してもよい。例えば、スケジューリング情報は、各SIメッセージが送信されるSIウィンドウのウィンドウ幅、当該SIウィンドウ内で繰り返し送信されるSIメッセージの繰り返し周期、及び当該SIウィンドウ内におけるSIメッセージの送信開始タイミング(サブフレーム)を含むものであってもよい。LTE規格によると、当該スケジューリング情報は、図4に示されるようなシグナリングデータ構造によってユーザ装置200に通知され、基地局100は、通知したスケジューリング情報に従ってSIBxがマッピングされた各SIメッセージを報知する。
ステップS102において、ユーザ装置200は、第1システム情報と第2システム情報とを受信し、第2システム情報は第1システム情報に含まれるスケジューリング情報に従って受信される。すなわち、ユーザ装置200は、SIB1のスケジューリング情報に従って以降のSIBx(SIB2,SIB3,...)を受信し、繰り返し受信したSIメッセージを当該SIウィンドウ内でソフトコンバイニングすることによって、SIメッセージを構成する。例えば、SIB1のスケジューリング情報(SchedulingInfo)が各SIメッセージのSIウィンドウのウィンドウ幅(si−WindowLength)、SIメッセージの繰り返し周期(si−RepetitionInterval)、及びSIメッセージの送信開始タイミング(si−RepetitionOffset)を含むとする。このとき、ユーザ装置200は、各SIウィンドウにおいて、
si−RepetitionOffset=X mod(si−RepetitionInterval)
を充足するサブフレームX(ただし、0≦X≦si−WindowLength−1)でSIメッセージを受信し、当該SIウィンドウ内で受信したSIメッセージをソフトコンバイニングすることによって、SIメッセージを構成してもよい。なお、本発明はこれに限定されず、例えば、ユーザ装置200は、複数のSIウィンドウにわたって繰り返し受信したSIメッセージをソフトコンバイニングしてもよい。
図示されるように、上述したステップS101,S102は、SIメッセージの各送信周期について繰り返されてもよい。
上述した実施例は、LTEシステム及びLTE−Advancedシステムに着目したが、本発明は、これに限定されるものでなく、例えば、CDMA(Code Division Multiple Access)2000、Ultra Mobile Broadband(UMB)、IEEE802.11(Wi−Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、Ultra−Wideband(UWB)、Bluetooth(登録商標)及び/又は他の何れか適切なシステムを利用する無線通信システムに適用されてもよい。また、上述した情報及び信号は、様々な異なる技術及び技術の何れかを使用して表されてもよい。例えば、上述した説明全体にわたって言及されたデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル及びチップは、電圧、電流、電磁波、磁界若しくは磁性粒子、光場若しくは光子、又はこれらの何れかの組み合わせにより表されてもよい。また、ソフトウェア又は命令はまた、伝送媒体を介し送信可能である。例えば、ソフトウェアが同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、又は赤外線、無線及びマイクロ波などのワイヤレス技術を使用してウェブサイト、サーバ又は他のリモートソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、又は赤外線、無線及びマイクロ波などのワイヤレス技術は伝送媒体の定義内に含まれる。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は上述した特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
10 無線通信システム
100 基地局
110 通信制御部
120 報知情報送信部
200 ユーザ装置
210 送受信部
220 報知情報受信部

Claims (8)

  1. ユーザ装置との無線通信を制御する通信制御部と、
    報知情報を送信する報知情報送信部と、
    を有する基地局であって、
    前記報知情報送信部は、第1システム情報に第2システム情報のスケジューリング情報を含め、前記スケジューリング情報に従って前記第2システム情報を報知する基地局。
  2. 前記スケジューリング情報は、前記第2システム情報が繰り返し送信されるサブフレームを特定する、請求項1記載の基地局。
  3. 前記繰り返し送信されるサブフレームは、前記第2システム情報が送信されるウィンドウ幅、繰り返し周期及び送信開始タイミングにより特定される、請求項2記載の基地局。
  4. 基地局と無線信号を送受信する送受信部と、
    前記基地局から報知情報を受信する報知情報受信部と、
    を有するユーザ装置であって、
    前記報知情報受信部は、前記基地局から受信した第1システム情報に含まれる第2システム情報のスケジューリング情報に従って前記第2システム情報を受信するユーザ装置。
  5. 前記スケジューリング情報は、前記第2システム情報が繰り返し送信されるサブフレームを特定する、請求項4記載のユーザ装置。
  6. 前記繰り返し送信されるサブフレームは、前記第2システム情報が送信されるウィンドウ幅、繰り返し周期及び送信開始タイミングにより特定される、請求項5記載のユーザ装置。
  7. 前記報知情報受信部は、前記第2システム情報を送信するウィンドウ内で繰り返し受信した前記第2システム情報をソフトコンバイニングする、請求項4乃至6何れか一項記載のユーザ装置。
  8. 基地局が第1システム情報と第2システム情報とを報知するステップであって、前記第1システム情報は前記第2システム情報のスケジューリング情報を含む、報知するステップと、
    ユーザ装置が前記第1システム情報と前記第2システム情報とを受信するステップであって、前記第2システム情報は前記第1システム情報に含まれるスケジューリング情報に従って受信される、受信するステップと、
    を有する報知情報送受信方法。
JP2015100565A 2015-05-15 2015-05-15 基地局、ユーザ装置及び報知情報送受信方法 Pending JP2016219927A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015100565A JP2016219927A (ja) 2015-05-15 2015-05-15 基地局、ユーザ装置及び報知情報送受信方法
EP16796400.6A EP3297381B1 (en) 2015-05-15 2016-05-12 Base station, user device, and broadcast information transmission/reception method
US15/573,759 US11337142B2 (en) 2015-05-15 2016-05-12 Base station, user equipment and broadcast information transmission and reception method
CN201680027342.XA CN107615865B (zh) 2015-05-15 2016-05-12 基站、用户装置以及广播信息发送接收方法
PCT/JP2016/064192 WO2016186007A1 (ja) 2015-05-15 2016-05-12 基地局、ユーザ装置及び報知情報送受信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015100565A JP2016219927A (ja) 2015-05-15 2015-05-15 基地局、ユーザ装置及び報知情報送受信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016219927A true JP2016219927A (ja) 2016-12-22

Family

ID=57319892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015100565A Pending JP2016219927A (ja) 2015-05-15 2015-05-15 基地局、ユーザ装置及び報知情報送受信方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11337142B2 (ja)
EP (1) EP3297381B1 (ja)
JP (1) JP2016219927A (ja)
CN (1) CN107615865B (ja)
WO (1) WO2016186007A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018128016A1 (ja) * 2017-01-06 2019-11-07 株式会社Nttドコモ 基地局及びユーザ装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3491566B1 (en) * 2016-07-28 2023-09-13 SHARP Kabushiki Kaisha Wireless telecommunications methods and apparatus with automatic broadcast after update of system information
WO2020041990A1 (en) * 2018-08-29 2020-03-05 Apple Inc. 5g nr service based cell mobility

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009128438A1 (ja) * 2008-04-17 2009-10-22 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線基地局及び移動局
JP2012508510A (ja) * 2008-11-03 2012-04-05 クゥアルコム・インコーポレイテッド ワイヤレス通信システム中でシステム情報を送るための方法および装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8185726B2 (en) * 2006-04-27 2012-05-22 Qualcomm Incorporated Sleep optimization based on system information block scheduling
US9282503B2 (en) 2007-04-27 2016-03-08 Blackberry Limited Apparatus and method for handling broadcast system information in telecommunications system user equipment
JP5204870B2 (ja) * 2011-04-25 2013-06-05 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システムにおける基地局及びリソース割当方法
CN105075146B (zh) * 2013-01-07 2019-03-01 三星电子株式会社 用于增强型节点b间载波聚合的方法和装置
CN104105138B (zh) * 2013-04-03 2019-04-05 中兴通讯股份有限公司 数据信道的传输、接收处理方法及装置
EP2995116A4 (en) * 2013-05-10 2016-12-21 Sierra Wireless Inc METHOD AND DEVICE FOR COMMUNICATING SYSTEM INFORMATION IN A WIRELESS SYSTEM
CN104349484B (zh) * 2013-08-07 2018-03-16 电信科学技术研究院 一种系统信息的发送方法、接收方法、及装置
WO2015046853A1 (ko) 2013-09-27 2015-04-02 주식회사 케이티 시스템 정보 송수신 방법 및 그 장치
CN104904175B (zh) 2013-09-27 2018-12-25 华为技术有限公司 信息的传输方法、基站、用户设备和通信系统
CN105745848B (zh) * 2013-11-01 2019-07-05 三星电子株式会社 用于lte先进的增强覆盖发送的方法和装置
US10237810B2 (en) * 2014-01-29 2019-03-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for processing system information in communication system
EP2919534B1 (en) * 2014-03-12 2019-03-06 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Power headroom reporting for MTC devices in enhanced coverage mode
US9706336B2 (en) * 2014-03-14 2017-07-11 Intel Corporation Efficient coordination between a 3GPP node and MTC devices for coverage enhancement mode
CN111510993B (zh) * 2014-03-19 2023-04-07 交互数字专利控股公司 无线发射/接收单元的系统信息块获取方法和装置
US10091663B2 (en) * 2015-03-16 2018-10-02 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for expanding coverage using multi-cell
EP3278612B1 (en) * 2015-03-31 2019-05-08 Sony Corporation Telecommunications apparatus and method
EP4181576A1 (en) * 2015-04-17 2023-05-17 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Coverage enhancement level signalling and efficient packing of mtc system information
JP6128195B2 (ja) * 2015-12-17 2017-05-17 株式会社三洋物産 遊技機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009128438A1 (ja) * 2008-04-17 2009-10-22 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線基地局及び移動局
JP2012508510A (ja) * 2008-11-03 2012-04-05 クゥアルコム・インコーポレイテッド ワイヤレス通信システム中でシステム情報を送るための方法および装置

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ERICSSON: "Status Report to TSG[online]", 3GPP TSG-RAN#67 RP-150100, JPN6016041479, 12 March 2015 (2015-03-12), pages Pages 1-14 *
ERICSSON: "Status Report to TSG[online]", 3GPP TSG-RAN#67 RP-150100, JPN6017015729, 12 March 2015 (2015-03-12), pages Pages 1-14 *
HUAWEI, HISILICON: "SIB for Rel-13 low complexity MTC[online]", 3GPP TSG-RAN WG2#89 R2-150256, JPN6016022415, 12 February 2015 (2015-02-12), pages Pages 1-7 *
HUAWEI, HISILICON: "SIB for Rel-13 low complexity MTC[online]", 3GPP TSG-RAN WG2#89 R2-150256, JPN6017015730, 12 February 2015 (2015-02-12), pages Pages 1-7 *
LG ELECTRONICS INC.: "Impacts of extended coverage on system information[online]", 3GPP TSG−RAN WG2#84 3GPP TSG-RAN WG2#84 R2-134373, JPN6016022417, 15 November 2013 (2013-11-15), pages Pages 1-3 *
NTT DOCOMO: "Views on SIB design in Rel-13 Low Cost MTC[online]", 3GPP TSG-RAN WG1#80 R1-150535, JPN6016022413, 13 February 2015 (2015-02-13), pages Pages 1-4 *
NTT DOCOMO: "Views on SIB design in Rel-13 Low Cost MTC[online]", 3GPP TSG-RAN WG1#80 R1-150535, JPN6017015728, 13 February 2015 (2015-02-13), pages Pages 1-4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018128016A1 (ja) * 2017-01-06 2019-11-07 株式会社Nttドコモ 基地局及びユーザ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3297381A4 (en) 2018-04-18
CN107615865B (zh) 2021-07-06
EP3297381B1 (en) 2021-03-31
US11337142B2 (en) 2022-05-17
US20180132165A1 (en) 2018-05-10
CN107615865A (zh) 2018-01-19
WO2016186007A1 (ja) 2016-11-24
EP3297381A1 (en) 2018-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10588130B2 (en) Methods and apparatus for user equipment capability exchange
EP3691374B1 (en) Communication method and communication device
TWI741134B (zh) 在共享通訊媒體上傳呼使用者設備
EP3098998B1 (en) Method, base station and user equipment for physical control channel repeated transmission
CN107733627B (zh) 用于针对NB-IoT终端发送或接收多播控制信道的方法和装置
US10555346B2 (en) Method for configuring physical channel, base station and user equipment
JP7167250B2 (ja) 時間周波数リソースの伝送方向を構成するための方法、および装置
EP2786509B1 (en) Apparatus and method for machine-type communications
CN107734648B (zh) 用于针对bl/ce终端发送或接收多播控制信道的方法和装置
US20170230977A1 (en) Base station, user equipment and associated methods
CN107734691B (zh) 用于针对NB-IoT终端发送或接收多播控制信道的方法和装置
US9838071B2 (en) Method of repeatedly transmitting/receiving system information and apparatus therefor
CN106304344B (zh) 资源池配置方法及d2d ue
CN113382367B (zh) 用户装置
US10952168B2 (en) Method for transmitting downlink control signal and apparatus
US10341806B2 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving system information
WO2016186007A1 (ja) 基地局、ユーザ装置及び報知情報送受信方法
EP3457781B1 (en) System information transmitting and receiving methods and devices
US11856539B2 (en) Method and device for transmitting downlink control information
EP3051738A1 (en) Method for monitoring a user equipment specific search space, user equipment, a node and a computer program product
WO2019192451A1 (zh) 通信方法和通信装置
KR20160040418A (ko) 시스템 정보 전송 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170516