JP2016218253A - 広告板サイン - Google Patents

広告板サイン Download PDF

Info

Publication number
JP2016218253A
JP2016218253A JP2015102892A JP2015102892A JP2016218253A JP 2016218253 A JP2016218253 A JP 2016218253A JP 2015102892 A JP2015102892 A JP 2015102892A JP 2015102892 A JP2015102892 A JP 2015102892A JP 2016218253 A JP2016218253 A JP 2016218253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
glass
sign
guide plate
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015102892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6389445B2 (ja
Inventor
阿部 功
Isao Abe
功 阿部
田中 信行
Nobuyuki Tanaka
信行 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Front Co Ltd
Original Assignee
Showa Front Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Front Co Ltd filed Critical Showa Front Co Ltd
Priority to JP2015102892A priority Critical patent/JP6389445B2/ja
Publication of JP2016218253A publication Critical patent/JP2016218253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6389445B2 publication Critical patent/JP6389445B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、発電,導光板によるサインの標示、及び室内への採光が可能となる太陽電池内蔵・採光機能付きの広告板サインに関する。【解決手段】 太陽光は透明ガラス6及びガラス導光板4サインを通過し、一部の光18は太陽光発電セル5に当たって電気エネルギーに変換し、他の光19はセルとセルとの透明部を通過して室内に太陽光を取り込み、太陽光発電セルで発電した電力はガラス導光板サインのエッジ部に設置したエッジライトLED9に供給し、昼間及び夜間を通して広告サインとして標示し、昼間発電の電力はサッシ下枠16に内蔵するバッテリー10に充電し、ガラス導光板サインは、高透過ガラスの裏面にセラミック系印刷発光インクのシルク印刷をすることによりLED光源から透過した光を反射ドット20によってガラス面に発光し、反射ドットの密度を制御することによってガラス面のグラデーションに全面又は部分的な発光を可能にする。【選択図】 図2

Description

本発明は、建物壁面用太陽電池内蔵採光機能付き広告板サインに関するものである。
今日、地球規模での環境保護が叫ばれているところ、照明付き広告サインの分野において、導光板屋外広告サインや室内広告サインなどが、駅舎の構内や店舗等では多く設置されている。
また、太陽電池を導光板と一体にして、昼間に太陽電池で発電した電力をバッテリーに充電し、その電力を夜間に天井照明装置に利用する技術としては、下記の特許文献において公知である。この特許発明は、上下方向に二枚積層された光透過性板材と、太陽エネルギーを電気エネルギーに変換するソーラーパネルと、上下二枚の前記光透過性板材と前記ソーラーパネルを支持する枠材と、前記ソーラーパネルで変換した電気エネルギーを蓄えるバッテリーと、照明用光源とを備えた照明装置付屋根構造体であって、前記ソーラーパネルは、光透過性のバックシートを備え、上下二枚の前記光透過性板材間に配置されており、下側に配置される前記光透過性板材は、上下両面から光を放射するエッジライト式両面導光板によって構成されている照明装置付屋根構造体である。
特許第5321259号公報
しかしながら、建物の壁面や開口部に太陽電池パネルや広告サインを設置すると、屋内への採光が制限され、室内が暗くなる欠点が存していたことから、これらの課題を解決するために、本発明は、発電,導光板によるサインの標示、及び室内への採光が可能となる太陽電池内蔵・採光機能付きの広告板サインを提供することを目的とするものである。
第1に、昼間、太陽光は、透明ガラス及びガラス導光板サインを透過して、一部の光は太陽光発電セルに当たり電気エネルギーに変換され、また一部の光はセルとセルとの透明部を通過して室内に取り込むことになる。(図2参照)
第2に、太陽光発電セルで発電した電力は、ガラス導光板サインのエッジ部に設置したエッジライトLEDに供給され、昼間及び夜間を通して広告サインとして標示機能を有する。また、昼間、発電した電力は、サッシ下枠に内蔵するバッテリーに充電し、夜間や雨天時に広告サインの標示光源となる。(図2参照)
第3に、ガラス導光板サインは、高透過ガラスの裏面にセラミック系印刷発光インクでシルク印刷を行うことで、LED光源から透過した光は反射ドットにより、反射と屈折の法則によってガラス面に発光することができる。また、反射ドットの密度を制御することにより、ガラス面のグラデーション全面又は部分的な発光が可能となる。(図3参照)
第4に、ガラス導光板サインの広告媒体を取り替える場合、あるいはエッジライトLEDの照度の低下など発光機能が低下した場合には、取り替えを容易にすることができるように、図5に示す要領で、サッシ外枠からガラス導光板サインユニットを取り外しまたは構造用シーラントを切断できる構造にする。(図5(a)→(b)→(c)→(d)参照)
昼間に太陽光の一部を太陽光発電セルに当てて電気エネルギーに変換し、他部をセルとセルとの透明部を通過せしめて室内に取り込むことができる。
太陽光発電セルで発電した電力をエッジライトLEDに供給し、昼間と夜間を通じて広告サインとしての機能を発揮することができる。
ガラス導光板サインはLED光源から通過した光を反射ドットによってガラス面に発光することができる。
ガラス導光板サインの広告媒体の取り替えを容易に行うことができる。
本発明の一実態状態を説明するための側断面図 図1の太陽電池内蔵の採光機能付広告板部の作用説明図 ガラス導光板部の作用説明図 図1のガラス導光板部の構成部品の関係を示した斜視図で、ガラス導光板部の作用説明図 図1のガラス導光板部のサインユニットの取付け及び取外し作業を示す説明図で、(a)は外枠材上部へのパネルフィンの差し込み状態を示す側断面図、(b)パネルフィンを外枠材下部への差し込み状態を示す側断面図、(c)は目地ビードをそれぞれ外枠材上部と下部とに嵌合してパネルフィンの取付け状態を示した側断面図、(d)は目地ビードをそれぞれ嵌合してパネルフィンを固定設置した側断面図 一広告板設置後の正面図 図6A−A線の拡大側断面図 図6B−B線の拡大平断面図 図6のC−C線の拡大平断面図 一店舗における使用例を示す斜視図 他店舗における使用例を示す斜視図 他々店舗における使用例を示す斜視図 看板の使用例を示す斜視図
ガラス導光板部のサインユニットの取付け作業工程については、図5の(a)乃至(d)に示しているところであり、(a)はパネルフィンを外枠材上部に差し込んで取付けた後、(b)はそのパネルフィンを外枠材下部に差し込んで取付け、(c)(d)はその後で外枠材の上下目地にビードを嵌合してパネルフィンを固定した後、パネルの設置作業は完了する。
また、サインユニットの取外し作業は、図5の(d)乃至(a)に示した逆順序で行えばよい。
本発明における構成については、図1に示す実施例について説明する。
所定のサッシにおいて、15は上枠材、16は下枠材であり、この上下枠材間には、以下に説明する部材等を設置する。
1は屋外用の透明ガラスで、この屋外用透明ガラスから間隔をおいて内部に屋内用透明ガラス6を設置し、この屋外内の両透明ガラス1,6間の周囲には、以下の部材を設置する。
2は吸湿剤で、この吸湿剤で包囲された内側は乾燥空気層3に成る。
4はガラス導光板で、この内側部には太陽光発電セル5を設置する。
7は以上の構成から成るガラス導光板サインユニットを示し、これはサッシの上枠材15と下枠材16との間に設置するように成る。
8は外枠材である。
9,9は前記ガラス導光板サインユニット7の上下部内側に設けたエッジライトLEDで、これらのLEDは前記ガラス導光板4の方向に設置する。
10は前記サッシ下枠材16の内部に設置するバッテリーで、前記太陽光発電セル5に通ずる。
11,11は前記屋外用透明ガラス1とガラス誘導板サインユニット7との間に設けた外側構造用シーラントで、この外側構造用シーラントに対応する内側構造用シーラント12,12を前記屋内透明ガラス6とガラス導光板サインユニット7との間に設ける。
13,13は前記ガラス導光板サインユニット7を上下両枠材間に装着した後に取付ける目地ビードで、これは脱着可能になる。
14は掛止ビードである。
17は前記ガラス導光板4の前面部に設けたシルク印刷から成るドット面である。
18は前記太陽光発電セル5・・に当たる太陽光を示し、19は前記セル5・・を通過して室内に入る太陽光を示し、20はLED発行反射ドット光を示す。
以上の説明のうち、符号17乃至20に係る構成については、図2及び図3を参照して説明している。
21・・はガラス導光板サインユニット7・・をそれぞれ固定する固定子である。
22は反射シートである。
1 屋内用の透明ガラス
2 吸湿剤
3 乾燥空気層
4 ガラス導光板
5 太陽光発電セル
6 屋内用の透明ガラス
7・・ ガラス導光板サインユニット
8 外枠材
9,9 エッジライトLED
10 バッテリー
11,11 外側構造用シーラント
12,12 内側構造用シーラント
13,13 目地ビード
14 掛止ビード
15 上枠材
16 下枠材
17,17 ドット面
18 太陽光発電セルに当たる太陽光
19 太陽光発電セルを通過して室内に入る太陽光
20 LED発光反射ドット光
21・・ 固定子
22 反射シート

Claims (2)

  1. 昼間太陽光は透明ガラス及びガラス導光板サインを通過し、その一部の光は太陽光発電セルに当たって電気エネルギーに変換し、他の一部の光はセルとセルとの透明部を通過して室内に太陽光を取り込み、前記太陽光発電セルで発電した電力はガラス導光板サインのエッジ部に設置したエッジライトLEDに供給し、昼間及び夜間を通して広告サインとして標示し、昼間発電の電力はサッシ下枠に内蔵するバッテリーに充電し、夜間や雨天時の広告サインの標示光源とし、前記ガラス導光板サインは、高透過ガラスの裏面にセラミック系印刷発光インクのシルク印刷することによってLED光源から透過した光を反射ドットによってガラス面に発光し、反射ドットの密度を制御することによってガラス面のグラデーションに全面又は部分的な発光を可能にすることを特徴とする広告板サイン。
  2. ガラス導光板サインの広告媒体の取り替え時又はエッジライトLEDの照度の低下など発光機能の低下時には、サッシ外枠からガラス導光板サインユニットを切断するようにする請求項1に記載した広告板サイン。
JP2015102892A 2015-05-20 2015-05-20 広告板サイン Active JP6389445B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015102892A JP6389445B2 (ja) 2015-05-20 2015-05-20 広告板サイン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015102892A JP6389445B2 (ja) 2015-05-20 2015-05-20 広告板サイン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016218253A true JP2016218253A (ja) 2016-12-22
JP6389445B2 JP6389445B2 (ja) 2018-09-12

Family

ID=57579340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015102892A Active JP6389445B2 (ja) 2015-05-20 2015-05-20 広告板サイン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6389445B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200491812Y1 (ko) * 2019-11-13 2020-06-09 주식회사 세종지에스 엘이디 표시장치를 구비한 유리벽 조립체

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013134967A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Hayamizu Denki Kogyo Kk 導光板とソーラーパネルとを有する照明装置
JP5321259B2 (ja) * 2009-06-10 2013-10-23 日本軽金属株式会社 照明装置付屋根構造体およびこれを用いたカーポート用屋根並びに待合スペース用屋根
JP2014049260A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Sharp Corp 照明装置及び照明システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5321259B2 (ja) * 2009-06-10 2013-10-23 日本軽金属株式会社 照明装置付屋根構造体およびこれを用いたカーポート用屋根並びに待合スペース用屋根
JP2013134967A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Hayamizu Denki Kogyo Kk 導光板とソーラーパネルとを有する照明装置
JP2014049260A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Sharp Corp 照明装置及び照明システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200491812Y1 (ko) * 2019-11-13 2020-06-09 주식회사 세종지에스 엘이디 표시장치를 구비한 유리벽 조립체

Also Published As

Publication number Publication date
JP6389445B2 (ja) 2018-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5328764B2 (ja) 一体形人工光源を備えた昼光偏向システム
KR20130001526U (ko) 투명 디스플레이
KR101350773B1 (ko) 태양광 및 led를 이용한 자가충전식 led 간판
CN110100273B (zh) 显示单元、包括至少一个显示单元的显示装置以及显示单元和显示装置的使用
JP2012014834A (ja) Ledエッジライトにより発光する防水性面発光板
KR101118096B1 (ko) 양면 표시판
RU101528U1 (ru) Светодиодный светильник
KR102065937B1 (ko) 엘이디광고장치
JP6389445B2 (ja) 広告板サイン
AU2011281362B2 (en) Lighting arrangement comprising eleongate light emitting members
KR20110038544A (ko) 가로명 사인시스템
KR200483807Y1 (ko) 디스플레이장치가 구비된 커튼월
CN210271533U (zh) 一种加油站便利店发光招牌
KR200448173Y1 (ko) 가로명 사인 장치
KR20130113747A (ko) 친환경 에너지절약형 광원융합 축광법랑 표지판을 이용한 광고판
KR102243854B1 (ko) 태양광발전이 가능한 led 광고판
JP3135114U (ja) 省エネ非常口標示板
KR20110125061A (ko) 모자이크로 이루어지는 광고 건물이 구현될 수 있도록 한 광고판
KR20180003057U (ko) 염료 감응형 태양 전지를 이용한 스마트 조명 장치
RU114214U1 (ru) Информационное устройство
CN216345728U (zh) 一种防眩光教室灯
JP2014049260A (ja) 照明装置及び照明システム
KR101116692B1 (ko) 쏠라셀 일체형 광고장치
KR100960035B1 (ko) 솔라 셀을 이용한 광고 장치
KR200217002Y1 (ko) 발광지를 이용한 비상구 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6389445

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250