JP2016213520A - Imaging device - Google Patents

Imaging device Download PDF

Info

Publication number
JP2016213520A
JP2016213520A JP2013214500A JP2013214500A JP2016213520A JP 2016213520 A JP2016213520 A JP 2016213520A JP 2013214500 A JP2013214500 A JP 2013214500A JP 2013214500 A JP2013214500 A JP 2013214500A JP 2016213520 A JP2016213520 A JP 2016213520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
camera
lens
control
electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013214500A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
幸治 橋上
Koji Hashigami
幸治 橋上
万博 池田
Katsuhiro Ikeda
万博 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2013214500A priority Critical patent/JP2016213520A/en
Priority to PCT/JP2014/004612 priority patent/WO2015056395A1/en
Publication of JP2016213520A publication Critical patent/JP2016213520A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • G03B7/091Digital circuits
    • G03B7/093Digital circuits for control of exposure time
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B9/00Exposure-making shutters; Diaphragms
    • G03B9/08Shutters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/73Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the exposure time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/75Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing optical camera components

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Shutters For Cameras (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an imaging device having plural shutter controls that can more greatly enhance usability for users.SOLUTION: An imaging device includes an imaging element for capturing a subject image, a mechanical shutter for shielding a subject image focused on the imaging element, and an exposure controller for controlling the imaging device and the mechanical shutter. The exposure controller may include a first shutter control for performing exposure by using the mechanical shutter and an electronic shutter of the imaging element in combination, and a second shutter control for performing exposure by using the electronic shutter of the imaging element without using the mechanical shutter. The exposure controller switches the first shutter control and the second shutter control to each other according to a shutter speed.SELECTED DRAWING: Figure 8

Description

本開示は、撮像装置に関する。特に、複数のシャッタ制御を有する撮像装置に関する。   The present disclosure relates to an imaging apparatus. In particular, the present invention relates to an imaging apparatus having a plurality of shutter controls.

特許文献1は、メカシャッタと電子シャッタを併用して露光を実現する撮像装置を開示している。   Patent Document 1 discloses an imaging apparatus that realizes exposure by using a mechanical shutter and an electronic shutter together.

特開2007−282128号公報JP 2007-282128 A

本開示は、複数のシャッタ制御を有する撮像装置において、使用者の使い勝手をより良くすることができる撮像装置を提供する。   The present disclosure provides an imaging apparatus capable of improving the usability of a user in an imaging apparatus having a plurality of shutter controls.

本開示における撮像装置は、被写体像を撮像する撮像素子と、前記撮像素子に集光される被写体像を遮蔽するメカシャッタと、前記撮像素子及びメカシャッタを制御する露光制御部と、を備える。そして、前記露光制御部は、前記メカシャッタと前記撮像素子の電子シャッタを併用して露光を実現する第1のシャッタ制御と、前記メカシャッタを用いず、前記撮像素子の電子シャッタを用いて露光を実現する第2のシャッタ制御と、を有し、前記露光制御部は、シャッタスピードに応じて、前記第1のシャッタ制御と前記第2のシャッタ制御とを切り替える。   An imaging apparatus according to the present disclosure includes an imaging device that captures a subject image, a mechanical shutter that shields the subject image focused on the imaging device, and an exposure control unit that controls the imaging device and the mechanical shutter. The exposure control unit realizes the exposure using the electronic shutter of the image sensor without using the mechanical shutter and the first shutter control that realizes the exposure by using the mechanical shutter and the electronic shutter of the image sensor together. And the exposure control unit switches between the first shutter control and the second shutter control in accordance with a shutter speed.

本開示における撮像装置は、複数のシャッタ制御を有する撮像装置において、使用者の使い勝手をより良くすることができる。   The imaging device according to the present disclosure can improve the usability of the user in an imaging device having a plurality of shutter controls.

実施の形態1におけるデジタルカメラ100の外観図External view of digital camera 100 according to Embodiment 1 実施の形態1におけるデジタルカメラ100の背面図Rear view of digital camera 100 according to Embodiment 1 実施の形態1におけるデジタルカメラ100の構成図Configuration diagram of digital camera 100 according to Embodiment 1 電子シャッタと電子先幕における露光タイミングを説明するための図The figure for demonstrating the exposure timing in an electronic shutter and an electronic front curtain 実施の形態1におけるシャッタ制御を決定するためのモード選択画面例を示す図FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a mode selection screen for determining shutter control in the first embodiment 実施の形態1におけるモードに応じたプログラム線図決定動作時の制御フローチャートControl flowchart at the time of program diagram determination operation according to the mode in the first embodiment 実施の形態1におけるモードに応じたプログラム線図を説明するための図The figure for demonstrating the program diagram according to the mode in Embodiment 1 実施の形態1におけるモードに応じたシャッタ制御を説明するためのフローチャートFlowchart for explaining shutter control according to the mode in the first embodiment

以下、適宜図面を参照しながら、実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。   Hereinafter, embodiments will be described in detail with reference to the drawings as appropriate. However, more detailed description than necessary may be omitted. For example, detailed descriptions of already well-known matters and repeated descriptions for substantially the same configuration may be omitted. This is to avoid the following description from becoming unnecessarily redundant and to facilitate understanding by those skilled in the art.

なお、発明者(ら)は、当業者が本開示を十分に理解するために添付図面および以下の説明を提供するのであって、これらによって特許請求の範囲に記載の主題を限定することを意図するものではない。   The inventor (s) provides the accompanying drawings and the following description in order for those skilled in the art to fully understand the present disclosure, and is intended to limit the subject matter described in the claims. Not what you want.

(実施の形態1)
以下、図1〜8を用いて、実施の形態1を説明する。
(Embodiment 1)
Hereinafter, Embodiment 1 will be described with reference to FIGS.

<1.構成>
<1−1.構成概要>
実施の形態1にかかるデジタルカメラ100の構成の概要について説明する。
<1. Configuration>
<1-1. Outline of configuration>
An outline of the configuration of the digital camera 100 according to the first embodiment will be described.

図1は、デジタルカメラ100の外観図である。図1に示すように、デジタルカメラ100は、交換レンズ101と、交換レンズ101を装着可能なカメラボディ102とからなる。カメラボディ102は、レリーズ釦160を備えている。カメラボディ102は、レリーズ釦160のユーザによる半押し操作を受け付けると、交換レンズ101に対して、オートフォーカス動作するよう制御信号を送信する。また、カメラボディ102は、レリーズ釦160のユーザによる操作を受け付けると、交換レンズ101を介して形成される被写体像の撮影動作を実行する。   FIG. 1 is an external view of the digital camera 100. As shown in FIG. 1, the digital camera 100 includes an interchangeable lens 101 and a camera body 102 to which the interchangeable lens 101 can be attached. The camera body 102 includes a release button 160. When the camera body 102 receives a half-press operation by the user of the release button 160, the camera body 102 transmits a control signal to the interchangeable lens 101 so as to perform an autofocus operation. Further, when the camera body 102 receives an operation by the user of the release button 160, the camera body 102 performs a photographing operation of a subject image formed via the interchangeable lens 101.

図2は、デジタルカメラ100(カメラボディ102)の背面図である。カメラボディ102は、背面部に液晶モニタ163、タッチパネル162、中央釦204および十字釦205を含むカメラ側操作部170等を備えている。カメラボディ102は、タッチパネル162や、カメラ側操作部170のユーザによる操作を受け付けて、操作内容に従った各種制御を行うことができる。   FIG. 2 is a rear view of the digital camera 100 (camera body 102). The camera body 102 includes a liquid crystal monitor 163, a touch panel 162, a camera side operation unit 170 including a center button 204 and a cross button 205 on the back surface. The camera body 102 can receive various operations according to the operation content by accepting an operation by the user of the touch panel 162 or the camera side operation unit 170.

図3は、デジタルカメラ100(交換レンズ101およびカメラボディ102)の構成図である。交換レンズ101は、レンズコントローラ120、レンズマウント130、フォーカスレンズ110およびズームレンズ112を含む光学系、フォーカスレンズ駆動部111、フォーカスリング114、ズームレンズ駆動部113、ズームリング115、絞り116、絞り駆動部117、DRAM121、フラッシュメモリ122等を備えている。カメラボディ102は、カメラコントローラ153、ボディマウント140、CMOSイメージセンサ150、タイミングジェネレータ151(以下、TG151と呼ぶことにする。)、アナログフロントエンド152(以下、AFE152と呼ぶことにする。)、液晶モニタ163、タッチパネル162、レリーズ釦160、カメラ側操作部170、電源154、DRAM155、フラッシュメモリ156、メカシャッタ157、カードスロット165、メモリカード164等を備えている。   FIG. 3 is a configuration diagram of the digital camera 100 (the interchangeable lens 101 and the camera body 102). The interchangeable lens 101 includes an optical system including a lens controller 120, a lens mount 130, a focus lens 110, and a zoom lens 112, a focus lens driving unit 111, a focus ring 114, a zoom lens driving unit 113, a zoom ring 115, an aperture 116, and an aperture drive. Unit 117, DRAM 121, flash memory 122, and the like. The camera body 102 includes a camera controller 153, a body mount 140, a CMOS image sensor 150, a timing generator 151 (hereinafter referred to as TG 151), an analog front end 152 (hereinafter referred to as AFE 152), and a liquid crystal. A monitor 163, a touch panel 162, a release button 160, a camera side operation unit 170, a power source 154, a DRAM 155, a flash memory 156, a mechanical shutter 157, a card slot 165, a memory card 164, and the like are provided.

<1−2.交換レンズ各部の構成>
続いて、交換レンズ101各部の構成について説明する。
<1-2. Configuration of each part of interchangeable lens>
Next, the configuration of each part of the interchangeable lens 101 will be described.

レンズ系は、フォーカスレンズ110とズームレンズ112とを含んで構成され、被写体からの光を集光する。ズームレンズ112は、ズームレンズ駆動部113又はズームリング115によって駆動され、ズーム倍率を調整するものである。フォーカスレンズ110は、フォーカスレンズ駆動部111又はフォーカスリング114によって駆動され、ピントの調節を行なうようにしたものである。要するに、フォーカスレンズ110やズームレンズ112は可動レンズである。   The lens system includes a focus lens 110 and a zoom lens 112, and collects light from the subject. The zoom lens 112 is driven by the zoom lens driving unit 113 or the zoom ring 115 to adjust the zoom magnification. The focus lens 110 is driven by the focus lens driving unit 111 or the focus ring 114 to adjust the focus. In short, the focus lens 110 and the zoom lens 112 are movable lenses.

ズームレンズ駆動部113は、レンズコントローラ120の制御にしたがって、ズームレンズ112を駆動させるようにしたものである。また、フォーカスレンズ駆動部111は、レンズコントローラ120の制御にしたがって、レンズデータの示す駆動制御範囲内でフォーカスレンズ110を駆動させる。   The zoom lens driving unit 113 is configured to drive the zoom lens 112 according to the control of the lens controller 120. Further, the focus lens driving unit 111 drives the focus lens 110 within the drive control range indicated by the lens data in accordance with the control of the lens controller 120.

絞り116は、レンズ系を通過してCMOSイメージセンサ150に入射する光の量を調整するものである。例えば、光の調整は、5枚羽根などで構成される開口部を大きくしたり、小さくしたりすることで可能である。   The diaphragm 116 adjusts the amount of light that passes through the lens system and enters the CMOS image sensor 150. For example, the light can be adjusted by increasing or decreasing the opening formed by five blades or the like.

絞り駆動部117は、絞り116の開口部の大きさを変更するものである。レンズコントローラ120は、絞り116の開口部の大きさを変更するよう制御することができる。ここで開口部の大きさは、カメラコントローラ153からレンズコントローラ120に対してAv値により指定可能である。これにより、例えば露出制御のとき、カメラコントローラ153は、決定された絞り値(Av値)に従って、絞り116の開閉を制御することができる。   The diaphragm driving unit 117 changes the size of the opening of the diaphragm 116. The lens controller 120 can control to change the size of the opening of the diaphragm 116. Here, the size of the opening can be designated from the camera controller 153 to the lens controller 120 by an Av value. Thus, for example, during exposure control, the camera controller 153 can control opening and closing of the aperture 116 according to the determined aperture value (Av value).

絞り駆動部117は、レンズコントローラ120からの制御に基づいて、絞り116を駆動するようにしている。この場合、絞り駆動部117は、レンズコントローラ120から絞りを調整するための制御信号(絞り値又は駆動量)を取得する。これによって、絞り駆動部117は、この絞りを調整するための制御信号に応じて、レンズデータの示す駆動制御範囲内で絞りを駆動する。   The aperture driving unit 117 drives the aperture 116 based on control from the lens controller 120. In this case, the aperture driving unit 117 acquires a control signal (aperture value or driving amount) for adjusting the aperture from the lens controller 120. As a result, the aperture driving unit 117 drives the aperture within the drive control range indicated by the lens data in accordance with a control signal for adjusting the aperture.

ズームリング115は、交換レンズ101の外装に設けられ、使用者からの操作に応じて、ズームレンズ112を駆動させるものである。また、フォーカスリング114は、交換レンズ101の外装に設けられ、使用者からの操作に応じて、フォーカスレンズ110を駆動させるものである。   The zoom ring 115 is provided on the exterior of the interchangeable lens 101, and drives the zoom lens 112 in accordance with an operation from the user. The focus ring 114 is provided on the exterior of the interchangeable lens 101, and drives the focus lens 110 in accordance with an operation from the user.

フラッシュメモリ122は、交換レンズ101のレンズ特性を表すレンズデータを記憶する。レンズデータとは、レンズの名称やF値、焦点距離等などをカメラコントローラ153が認識可能な形態になっているデータを表す。   The flash memory 122 stores lens data representing the lens characteristics of the interchangeable lens 101. The lens data represents data in a form in which the camera controller 153 can recognize the lens name, F value, focal length, and the like.

レンズコントローラ120は、交換レンズ101全体を制御するものである。レンズコントローラ120は、マイクロコンピュータで実現してもよく、ハードワイヤードな回路で実現してもよい。なお、レンズコントローラ120は、交換レンズ101がカメラボディ102に装着されると、フラッシュメモリ122に記憶されたレンズデータを読み出して、カメラコントローラ153に送信する。   The lens controller 120 controls the entire interchangeable lens 101. The lens controller 120 may be realized by a microcomputer or a hard-wired circuit. When the interchangeable lens 101 is attached to the camera body 102, the lens controller 120 reads out lens data stored in the flash memory 122 and transmits it to the camera controller 153.

<1−3.カメラボディ各部の構成>
続いて、カメラボディ102各部の構成について説明する。
<1-3. Configuration of camera body parts>
Next, the configuration of each part of the camera body 102 will be described.

カメラコントローラ153は、レリーズ釦160やカメラ側操作部170からの指示に応じて、CMOSイメージセンサ150等のデジタルカメラ100全体を制御する。カメラコントローラ153は、垂直同期信号をタイミング発生器151(TG)に通知する。これと並行して、カメラコントローラ153は、垂直同期信号に基づいて露光同期信号を生成する。カメラコントローラ153は、生成した露光同期信号を、ボディマウント140及びレンズマウント130を介して、レンズコントローラ120に周期的に繰り返し通知する。カメラコントローラ153は、DRAM155や、フラッシュメモリ156に接続されており、必要に応じて情報を書き込んだり、読み出したりすることができる。カメラコントローラ153は、ハードワイヤードな電子回路で構成してもよいし、プログラムを用いたマイクロコンピュータなどで構成してもよい。   The camera controller 153 controls the entire digital camera 100 such as the CMOS image sensor 150 in response to an instruction from the release button 160 or the camera side operation unit 170. The camera controller 153 notifies the timing generator 151 (TG) of the vertical synchronization signal. In parallel with this, the camera controller 153 generates an exposure synchronization signal based on the vertical synchronization signal. The camera controller 153 periodically and repeatedly notifies the lens controller 120 of the generated exposure synchronization signal via the body mount 140 and the lens mount 130. The camera controller 153 is connected to the DRAM 155 and the flash memory 156, and can write and read information as necessary. The camera controller 153 may be configured with a hard-wired electronic circuit or a microcomputer using a program.

DRAM155は、カメラコントローラ153による各種制御の際のワークメモリとして使用される。また、フラッシュメモリ156は、カメラコントローラ153による各種制御の際に使用するプログラムやパラメータ等を格納している。例えば、フラッシュメモリ156は、露出制御の際に使用するプログラム線図を格納している。プログラム線図は、撮影モードに対応して複数格納していてもよい。   The DRAM 155 is used as a work memory for various controls by the camera controller 153. The flash memory 156 stores programs, parameters, and the like used for various controls by the camera controller 153. For example, the flash memory 156 stores a program diagram used for exposure control. A plurality of program diagrams may be stored corresponding to the photographing modes.

CMOSイメージセンサ150は、交換レンズ101を介して入射される被写体像を撮像して画像情報を生成する。生成された画像情報は、AFE152でアナログ形式のデータからデジタル形式のデータに変換される。AFE152でデジタル化された画像情報は、カメラコントローラ153で各種の画像処理が施される。ここで言う各種の画像処理とは、例えば、ガンマ補正処理、ホワイトバランス補正処理、キズ補正処理、YC変換処理、電子ズーム処理、JPEG圧縮処理等であるが、これらに限定されるものではない。また本発明においては、CMOSイメージセンサ150に代えて、例えばNMOSイメージセンサやCCDイメージセンサなど、他の撮像素子を用いても良い。   The CMOS image sensor 150 captures a subject image incident through the interchangeable lens 101 and generates image information. The generated image information is converted from analog format data to digital format data by the AFE 152. The image information digitized by the AFE 152 is subjected to various image processing by the camera controller 153. Examples of the various types of image processing include gamma correction processing, white balance correction processing, scratch correction processing, YC conversion processing, electronic zoom processing, and JPEG compression processing, but are not limited thereto. In the present invention, instead of the CMOS image sensor 150, another image pickup device such as an NMOS image sensor or a CCD image sensor may be used.

CMOSイメージセンサ150は、TG151で制御されるタイミングで動作する。TG151で制御されるCMOSイメージセンサ150の動作は、静止画像の撮像動作、スルー画像の撮像動作、データ転送動作、電子シャッタ動作、電子先幕動作等がある。スルー画像は主に動画像であり、静止画像の撮像のための構図を決めるために液晶モニタ163に表示されるものである。   The CMOS image sensor 150 operates at a timing controlled by the TG 151. The operations of the CMOS image sensor 150 controlled by the TG 151 include a still image capturing operation, a through image capturing operation, a data transfer operation, an electronic shutter operation, and an electronic front curtain operation. The through image is mainly a moving image and is displayed on the liquid crystal monitor 163 in order to determine a composition for capturing a still image.

メカシャッタ157は、レンズ系を介して入射された、CMOSイメージセンサ150に対する光学的信号の遮断又は通過を切り替える。メカシャッタ157は、メカシャッタ駆動部によって駆動される。メカシャッタ駆動部は、モータ、バネ等の機構部品からなり、カメラコントローラ153の制御によって、メカシャッタ157を駆動する。要するに、メカシャッタ157は、開けたり閉じたりして、CMOSイメージセンサ150に当たる光の量を時間的に調整するものである。   The mechanical shutter 157 switches between blocking or passing an optical signal incident to the CMOS image sensor 150 through the lens system. The mechanical shutter 157 is driven by a mechanical shutter driving unit. The mechanical shutter driving unit includes mechanical parts such as a motor and a spring, and drives the mechanical shutter 157 under the control of the camera controller 153. In short, the mechanical shutter 157 is opened and closed to adjust the amount of light hitting the CMOS image sensor 150 in terms of time.

液晶モニタ163は、カメラボディ102の背面に配置されるものであり、カメラコントローラ153で処理された表示用の画像情報が示す画像を表示する。液晶モニタ163は、動画像も静止画も選択的に表示可能である。また、画像の他、デジタルカメラ100全体の設定条件等を表示可能である。本実施例では、表示手段の一例として液晶モニタ163を示すが、本発明はこれに限らない。例えば、有機ELディスプレイ等の表示手段を用いてもよい。   The liquid crystal monitor 163 is arranged on the back surface of the camera body 102 and displays an image indicated by the display image information processed by the camera controller 153. The liquid crystal monitor 163 can selectively display both moving images and still images. In addition to images, setting conditions for the entire digital camera 100 can be displayed. In this embodiment, the liquid crystal monitor 163 is shown as an example of the display means, but the present invention is not limited to this. For example, display means such as an organic EL display may be used.

タッチパネル162は、液晶モニタ163の表面に設けられており、使用者がタッチしたタッチパネル上の電極位置に関する情報を生成する。タッチパネル162は、電極位置に関する情報に基づいて、使用者がタッチしたタッチパネル上の位置座標を算出してカメラコントローラ153に通知する。   The touch panel 162 is provided on the surface of the liquid crystal monitor 163, and generates information regarding the electrode position on the touch panel touched by the user. The touch panel 162 calculates the position coordinates on the touch panel touched by the user based on the information on the electrode position, and notifies the camera controller 153 of the position coordinates.

ボディマウント140は、交換レンズ101に有するレンズマウント130と相俟って、交換レンズ101おおびカメラボディ102とが機械的及び電気的に接続するための接続部材である。交換レンズ101とカメラボディ102とが機械的および電気的に接続されると、レンズコントローラ120と、カメラコントローラ153とは通信可能な状態となる。ボディマウント140は、カメラコントローラ153から受信した露光同期信号やその他制御信号を、レンズマウント130を介してレンズコントローラ120に通知する。また、ボディマウント140は、レンズマウント130を介してレンズコントローラ120から受信した信号をカメラコントローラ153に通知する。   The body mount 140 is a connecting member for mechanically and electrically connecting the interchangeable lens 101 and the camera body 102 together with the lens mount 130 included in the interchangeable lens 101. When the interchangeable lens 101 and the camera body 102 are mechanically and electrically connected, the lens controller 120 and the camera controller 153 can communicate with each other. The body mount 140 notifies the lens controller 120 of the exposure synchronization signal and other control signals received from the camera controller 153 via the lens mount 130. The body mount 140 notifies the camera controller 153 of a signal received from the lens controller 120 via the lens mount 130.

電源154は、デジタルカメラ100で消費するための電力を供給する。電源154は、例えば乾電池であってもよいし、充電池であってもよい。また電源コードにより外部から供給される電力をデジタルカメラ100に供給されるものであってもよい。電源がONされると、カメラコントローラ153は、カメラボディ102全体に電力供給する。また、カメラコントローラ153は、ボディマウント140およびレンズマウント130を介して、交換レンズ101に電力を供給する。そして、レンズコントローラ120は、交換レンズ101全体に電力を供給する。   The power source 154 supplies power to be consumed by the digital camera 100. The power source 154 may be, for example, a dry battery or a rechargeable battery. Moreover, the power supplied from the outside by the power cord may be supplied to the digital camera 100. When the power is turned on, the camera controller 153 supplies power to the entire camera body 102. The camera controller 153 supplies power to the interchangeable lens 101 via the body mount 140 and the lens mount 130. Then, the lens controller 120 supplies power to the entire interchangeable lens 101.

カードスロット165は、メモリカード164を着脱可能な接続手段である。カードスロット165は、メモリカード164を電気的及び機械的に接続可能である。また、カードスロット165は、メモリカード164を制御する機能を備えてもよい。   The card slot 165 is a connection means to / from which the memory card 164 can be attached / detached. The card slot 165 can connect the memory card 164 electrically and mechanically. The card slot 165 may have a function of controlling the memory card 164.

メモリカード164は、内部にフラッシュメモリ等の記憶手段を備えた外部メモリである。メモリカード164は、カメラコントローラ153で処理された画像情報等のデータを記憶可能である。また、メモリカード164は、内部に記憶する画像情報等のデータを出力可能である。メモリカード164から出力された画像情報はカメラコントローラ153で処理され、例えば液晶モニタ163に再生表示される。   The memory card 164 is an external memory provided with storage means such as a flash memory. The memory card 164 can store data such as image information processed by the camera controller 153. The memory card 164 can output data such as image information stored therein. The image information output from the memory card 164 is processed by the camera controller 153 and reproduced and displayed on the liquid crystal monitor 163, for example.

レリーズ釦160は、使用者の操作を受け付ける。レリーズ釦160は、半押しと全押しの二段階操作になっている。使用者がレリーズ釦160を半押し操作することにより、カメラコントローラ153はオートフォーカス動作を実行する。また、使用者がレリーズ釦160を全押し操作すると、カメラコントローラ153はこの全押し操作のタイミングに応じて生成された画像情報をメモリカード164に記憶する。   The release button 160 receives a user operation. The release button 160 is operated in two steps, half-press and full-press. When the user half-presses the release button 160, the camera controller 153 performs an autofocus operation. When the user fully presses the release button 160, the camera controller 153 stores the image information generated according to the timing of the full pressing operation in the memory card 164.

カメラ側操作部170は、上述した中央釦204や十字釦205を含む操作部材の総称である。また、カメラ側操作部170は、MF/AFを切り替えるスイッチを含む。カメラ側操作部170がユーザによる操作を受け付けると、カメラコントローラ153は、操作指示内容に応じた各種制御を実行する。   The camera side operation unit 170 is a general term for operation members including the above-described center button 204 and cross button 205. The camera side operation unit 170 includes a switch for switching between MF / AF. When the camera side operation unit 170 receives an operation by the user, the camera controller 153 executes various controls according to the operation instruction content.

<1−4.デジタルカメラ100が可能なシャッタ制御と、シャッタ制御の違いによる露光タイミングの違い(図4)>
実施の形態1では、カメラコントローラ153は、メカシャッタ157及びCMOSイメージセンサ150を制御して、電子シャッタによる露光と、電子先幕による露光を実現させることが可能である。電子シャッタは、先幕と後幕の両方を、撮像素子で実現する技術である。電子先幕は、先幕を撮像素子で、後幕をメカシャッタで実現する技術である。実施の形態では、電子シャッタを実現するために、カメラコントローラ153がCMOSイメージセンサ150を制御するように構成されている。また、電子先幕を実現するために、カメラコントローラ153がメカシャッタ157及びCMOSイメージセンサ150を制御するように構成されている。以下、説明の簡易化のために、電子シャッタ、電子先幕という用語を用いて説明を行う。
<1-4. Difference in exposure timing due to difference between shutter control that can be performed by the digital camera 100 and shutter control (FIG. 4)>
In the first embodiment, the camera controller 153 can control the mechanical shutter 157 and the CMOS image sensor 150 to realize exposure by the electronic shutter and exposure by the electronic front curtain. The electronic shutter is a technique for realizing both the front curtain and the rear curtain with an image sensor. The electronic front curtain is a technology that realizes the front curtain with an image sensor and the rear curtain with a mechanical shutter. In the embodiment, the camera controller 153 is configured to control the CMOS image sensor 150 in order to realize an electronic shutter. In order to realize an electronic front curtain, the camera controller 153 is configured to control the mechanical shutter 157 and the CMOS image sensor 150. Hereinafter, for simplification of description, the terms electronic shutter and electronic front curtain are used for description.

例えば、デジタルカメラ100は、CMOSイメージセンサ150の露光時間を調節するために複数のシャッタ制御を有する。デジタルカメラ100は、シャッタ制御として、電子シャッタ、電子先幕を有している。   For example, the digital camera 100 has a plurality of shutter controls in order to adjust the exposure time of the CMOS image sensor 150. The digital camera 100 has an electronic shutter and an electronic front curtain as shutter control.

ここで、電子シャッタは、図4に示すように露光の開始、終了ともCMOSイメージセンサ150で電子的に行う制御である。電子シャッタ制御は、露光時間を電子的に制御するため、精度よく高速なシャッタスピード制御が可能であるが、CMOSイメージセンサ150の撮像面の上下における露光タイミングの差が長いことにより、動いている被写体を撮像した際に被写体が歪む現象(以下、ローリングシャッタ歪みと呼ぶことにする。)が発生する可能性がある。   Here, the electronic shutter is a control that is electronically performed by the CMOS image sensor 150 at both the start and end of exposure as shown in FIG. Since the electronic shutter control electronically controls the exposure time, high-speed shutter speed control can be performed with high accuracy. However, the electronic shutter control moves because the difference in exposure timing between the upper and lower surfaces of the CMOS image sensor 150 is long. There is a possibility that a phenomenon in which the subject is distorted (hereinafter referred to as rolling shutter distortion) occurs when the subject is imaged.

また、電子先幕は、図4に示すように、露光の開始をCMOSイメージセンサ150で電子的に行い、露光の終了をメカシャッタ157で遮光して行う制御である。CMOSイメージセンサ150の撮像面の上下における露光タイミングの差が比較的短いため、前述したローリングシャッタ歪みは発生しにくいが、露光制御をメカニカルな機構で行うため、動作のばらつきが発生し高速シャッタスピード時の精度を出すことが困難である。   Further, as shown in FIG. 4, the electronic front curtain is a control in which exposure is started electronically by the CMOS image sensor 150 and light exposure is shielded by the mechanical shutter 157. Since the difference in exposure timing between the top and bottom of the imaging surface of the CMOS image sensor 150 is relatively short, the above-described rolling shutter distortion is unlikely to occur. However, since exposure control is performed by a mechanical mechanism, variations in operation occur and high shutter speeds occur. It is difficult to obtain the accuracy of time.

なお、電子シャッタは、図4に示すように、電子先幕と比べ、読み出し時間が長い。この結果、電子シャッタは、電子先幕と比べ、適切なフラッシュ撮影を行えない可能性がある。これは、電子シャッタにおいて、撮像ラインの読み出しを、露光の終了と同タイミングに行う必要があるからである。   As shown in FIG. 4, the electronic shutter has a longer readout time than the electronic front curtain. As a result, there is a possibility that the electronic shutter cannot perform proper flash photography as compared with the electronic front curtain. This is because in the electronic shutter, it is necessary to read out the imaging line at the same timing as the end of exposure.

また、電子先幕は、電子シャッタと比べ、メカシャッタを制御して露光を行うため、高速撮影において、露光量のバラつきが大きい。   In addition, since the electronic front curtain performs exposure by controlling the mechanical shutter as compared with the electronic shutter, the exposure amount varies greatly in high-speed shooting.

更に、電子シャッタは、電子先幕と比べ、開始ラインから終了ラインまでの時間が長い。この結果、電子シャッタは、電子先幕と比べ、ローリングシャッタ歪みが大きくなる。   Furthermore, the electronic shutter takes a longer time from the start line to the end line than the electronic front curtain. As a result, the electronic shutter has a larger rolling shutter distortion than the electronic front curtain.

上述したように、電子シャッタと電子先幕は様々な面でメリット、デメリットがある。   As described above, the electronic shutter and the electronic front curtain have various advantages and disadvantages.

このような違いを意識して使用者が電子シャッタと電子先幕とを切り替えることは難しい。   It is difficult for the user to switch between the electronic shutter and the electronic front curtain in consideration of such a difference.

そのため、実施の形態1では、以下のような動作を可能にしている。   Therefore, in the first embodiment, the following operation is enabled.

<2.動作>
<2−1.撮像準備動作>
まず、撮像準備のためのデジタルカメラ100の動作を説明する。
<2. Operation>
<2-1. Imaging preparation operation>
First, the operation of the digital camera 100 for preparation for imaging will be described.

カメラボディ102に交換レンズ101を装着した状態で、使用者が、カメラボディ102の電源を入れると、電源154は、ボディマウント140及びレンズマウント130を介して、交換レンズ101に電力を供給する。次に、カメラコントローラ153は、レンズコントローラ120に対して、交換レンズ101の認証情報を要求したり、レンズデータなど交換レンズ101を制御するのに必要な情報を要求したりする。カメラコントローラ153は、交換レンズ101を制御するのに必要な情報を取得すると、カメラボディ102を撮影可能な状態へと制御する。   When the user turns on the camera body 102 with the interchangeable lens 101 mounted on the camera body 102, the power source 154 supplies power to the interchangeable lens 101 via the body mount 140 and the lens mount 130. Next, the camera controller 153 requests the lens controller 120 for authentication information of the interchangeable lens 101 and requests information necessary for controlling the interchangeable lens 101 such as lens data. When the camera controller 153 obtains information necessary for controlling the interchangeable lens 101, the camera controller 153 controls the camera body 102 to a state where it can be photographed.

また、この状態では、デジタルカメラ100は、CMOSイメージセンサ150で生成した画像データが示す画像をスルー画像として液晶モニタ163に表示する制御モードで動作し得る。この制御モードをライブビューモードという。ライブビューモードでは、スルー画像が動画で液晶モニタ163に表示されるので、使用者は、液晶モニタ163を見ながら静止画像を撮像するための構図を決めることができる。   In this state, the digital camera 100 can operate in a control mode in which an image indicated by the image data generated by the CMOS image sensor 150 is displayed on the liquid crystal monitor 163 as a through image. This control mode is called live view mode. In the live view mode, the through image is displayed as a moving image on the liquid crystal monitor 163, so that the user can determine the composition for capturing a still image while viewing the liquid crystal monitor 163.

<2−2. シャッタ制御を決定するためのモード選択動作(図5)>
デジタルカメラ100は、使用者に対して、シャッタ制御を決定するためのモード設定を行わせることが可能である。図5を用いて、使用者によるモード設定の説明を行う。
<2-2. Mode selection operation for determining shutter control (FIG. 5)>
The digital camera 100 can cause the user to set a mode for determining shutter control. The mode setting by the user will be described with reference to FIG.

デジタルカメラ100は、3種類のモードを有する。3種類のモードには、「電子シャッタ固定」、「電子先幕固定」、「自動制御」(電子シャッタと電子先幕をカメラが自動判別)が含まれる。   The digital camera 100 has three types of modes. The three types of modes include “electronic shutter fixing”, “electronic front curtain fixing”, and “automatic control” (the camera automatically determines the electronic shutter and electronic front curtain).

カメラコントローラ153は、液晶モニタ163に、これらのモードを使用者に選択させるためのモード選択画面を表示させる。モード選択画面の例を図5に示す。図5では、モード選択設定画面D400を示している。使用者は、カメラ側操作部170を操作することで、選択カーソルD401を移動させ、3種類のモードから好みのモードを選択する。カメラコントローラ153は、選択されたモードを、DRAM155に保存する。   The camera controller 153 causes the liquid crystal monitor 163 to display a mode selection screen for allowing the user to select these modes. An example of the mode selection screen is shown in FIG. FIG. 5 shows a mode selection setting screen D400. The user operates the camera side operation unit 170 to move the selection cursor D401 and select a desired mode from the three types of modes. The camera controller 153 stores the selected mode in the DRAM 155.

<2−3.プログラム線図決定動作(図6)>
図6を用いて、プログラム線図決定のためのデジタルカメラ100の動作を説明する。
<2-3. Program diagram determination operation (FIG. 6)>
The operation of the digital camera 100 for determining the program diagram will be described with reference to FIG.

図6に示すように、カメラコントローラ153は、DRAM155に保存されたモード設定に従って、プログラム線図を決定する(S1)。カメラコントローラ153は、モードが電子先幕であれば、電子先幕専用のプログラム線図を採用する(S2)。カメラコントローラ153は、モードが自動制御であれば、自動制御用のプログラム線図を採用する(S3)。カメラコントローラ153は、モードが電子シャッタ固定であれば、電子シャッタ専用のプログラム線図を採用する(S4)。カメラコントローラ153は、採用されたプログラム線図をDRAM155に保存する(S5)。なお、採用されるプログラム線図の例を図7に示す。   As shown in FIG. 6, the camera controller 153 determines a program diagram according to the mode setting stored in the DRAM 155 (S1). If the mode is the electronic front curtain, the camera controller 153 adopts a program diagram dedicated to the electronic front curtain (S2). If the mode is automatic control, the camera controller 153 employs a program diagram for automatic control (S3). If the mode is fixed to the electronic shutter, the camera controller 153 employs a program diagram dedicated to the electronic shutter (S4). The camera controller 153 stores the adopted program diagram in the DRAM 155 (S5). An example of a program diagram to be adopted is shown in FIG.

図7(A)は、電子シャッタ専用のプログラム線図である。図7(B)は、電子先幕専用のプログラム線図である。図7(C)は、自動制御用のプログラム線図である。   FIG. 7A is a program diagram dedicated to the electronic shutter. FIG. 7B is a program diagram dedicated to the electronic front curtain. FIG. 7C is a program diagram for automatic control.

ここで、電子先幕専用のプログラム線図は、電子シャッタと比べ、上限を制限している(上限=TV)。電子先幕で上限を低くする理由は、高速撮影において露光量のバラつきが大きいので、適切な撮像画像を生成できない可能性があるためである。 Here, the program diagram dedicated to the electronic front curtain limits the upper limit compared to the electronic shutter (upper limit = TV B ). The reason for lowering the upper limit in the electronic front curtain is that there is a possibility that an appropriate captured image cannot be generated because the exposure amount varies greatly in high-speed shooting.

また、自動制御用のプログラム線図は、TV値がTV以下については、電子先幕のプログラム線を利用し、TVより大きい場合については、任意のプログラム線図を利用している。 The program diagram for automatic control, the TV value below TV B utilizes the program line of the electronic front curtain for greater than TV B utilizes any program diagram.

すなわち、モードを自動制御に設定した場合、デジタルカメラ100は、プログラム線図として、電子先幕のプログラム線図を一部に採用すると良い。これは、自動制御において、電子先幕のプログラム線図を利用することによって、TV値を抑えることができる。この結果、自動制御において、電子先幕を電子シャッタよりも優先して選択し、制御に用いることになるので、撮像画像のローリングシャッタ歪み等の発生を軽減できる。   That is, when the mode is set to automatic control, the digital camera 100 may adopt a part of the program diagram of the electronic front curtain as the program diagram. In automatic control, the TV value can be suppressed by using the program diagram of the electronic front curtain. As a result, in the automatic control, the electronic front curtain is selected with priority over the electronic shutter and is used for the control, so that occurrence of rolling shutter distortion or the like of the captured image can be reduced.

なお、カメラコントローラ153は、撮影直前において、CMOSイメージセンサ150によって得られる測光結果によるEV値と、採用するプログラム線図を用いて、AV値、TV値を求める。カメラコントローラ153は、求めた、AV値とTV値をDRAM155に記録する。   Note that the camera controller 153 obtains the AV value and the TV value using the EV value based on the photometric result obtained by the CMOS image sensor 150 and the program diagram to be adopted immediately before photographing. The camera controller 153 records the obtained AV value and TV value in the DRAM 155.

<2−4. シャッタ制御の決定動作(図8)>
次に、図8を用いて、シャッタ制御を決定するためのデジタルカメラ100の動作を説明する。図8に示すように、カメラコントローラ153は、DRAM155に保存されたモード設定、及び、撮影直前にDRAM155に保存されるTV値に従って、シャッタ制御を決定する。
<2-4. Shutter control determination operation (FIG. 8)>
Next, the operation of the digital camera 100 for determining shutter control will be described with reference to FIG. As illustrated in FIG. 8, the camera controller 153 determines shutter control according to the mode setting stored in the DRAM 155 and the TV value stored in the DRAM 155 immediately before shooting.

カメラコントローラ153は、DRAM155に保存されたモードの設定情報を読み出し、設定情報を確認する(S11)。カメラコントローラ153は、モードが電子先幕固定の場合、シャッタ制御を電子先幕に決定する(S12)。カメラコントローラ153は、モードが自動制御の場合、DRAM155に保存されたTV値が所定値(例えば、TV)よりも大きいか否かを判断する(S13)。カメラコントローラ153は、TV値が所定値以下であれば、シャッタ制御を電子先幕に決定する(S12)。一方、カメラコントローラ153は、TV値が所定値よりも大きければ、シャッタ制御を電子シャッタに決定する(S14)。S11の処理に戻って、カメラコントローラ153は、モードが電子シャッタ固定の場合、シャッタ制御を電子シャッタに決定する(S14)。 The camera controller 153 reads the mode setting information stored in the DRAM 155 and checks the setting information (S11). If the mode is fixed to the electronic front curtain, the camera controller 153 determines the shutter control to be the electronic front curtain (S12). When the mode is automatic control, the camera controller 153 determines whether or not the TV value stored in the DRAM 155 is larger than a predetermined value (for example, TV B ) (S13). If the TV value is equal to or less than the predetermined value, the camera controller 153 determines the shutter control to be the electronic front curtain (S12). On the other hand, if the TV value is larger than the predetermined value, the camera controller 153 determines the shutter control to be an electronic shutter (S14). Returning to the process of S11, the camera controller 153 determines the shutter control to be the electronic shutter when the mode is fixed to the electronic shutter (S14).

<2−5. 撮影動作>
デジタルカメラ100は、レリーズ釦の半押しで、図6で求められたプログラム線図によりTV値を求める。その後、デジタルカメラ100は、モードが自動制御であれば、TV値により、シャッタ制御を決定する。そして、デジタルカメラ100は、レリーズ釦が全押しされると、撮影動作を行い、静止画像(撮像画像)を取得し、メモリカード164に記録する。
<2-5. Shooting action>
The digital camera 100 obtains the TV value from the program diagram obtained in FIG. 6 when the release button is pressed halfway. Thereafter, if the mode is automatic control, the digital camera 100 determines shutter control based on the TV value. Then, when the release button is fully pressed, the digital camera 100 performs a shooting operation, acquires a still image (captured image), and records it in the memory card 164.

<2−6. 効果等>
以上のように、実施の形態1にかかるデジタルカメラ100は、使用者によって自動制御モードに設定可能である。自動制御モードでは、デジタルカメラ100は、シャッタスピードに応じて、電子先幕と電子シャッタとの切り替えを行う。
<2-6. Effect>
As described above, the digital camera 100 according to the first embodiment can be set to the automatic control mode by the user. In the automatic control mode, the digital camera 100 switches between the electronic front curtain and the electronic shutter according to the shutter speed.

このように構成したので、電子シャッタと電子先幕のように各々メリット、デメリットを持つシャッタ制御を、カメラの設定に応じて切り替えることができる。この結果、より好ましい撮像画像を使用者に提供できるようになる。   Since it comprised in this way, the shutter control which each has a merit and a demerit like an electronic shutter and an electronic front curtain can be switched according to the setting of a camera. As a result, a more preferable captured image can be provided to the user.

また、実施の形態1にかかるデジタルカメラ100は、自動制御モードにおいて、プログラム線図に、電子先幕のプログラム線図を一部利用するようにした。   The digital camera 100 according to the first embodiment uses part of the program diagram of the electronic front curtain as the program diagram in the automatic control mode.

このようにすれば、デジタルカメラ100は、シャッタ制御として、電子シャッタよりも電子先幕を優先して決定できるようになるので、より好ましい撮像画像を使用者に提供できるようになる。   In this way, since the digital camera 100 can determine the electronic front curtain in preference to the electronic shutter as shutter control, a more preferable captured image can be provided to the user.

(他の実施の形態)
以上のように、本出願において開示する技術の例示として、実施の形態1を説明した。しかしながら、本開示における技術は、これに限定されず、適宜、変更、置き換え、付加、省略などを行った実施の形態にも適用可能である。
(Other embodiments)
As described above, the first embodiment has been described as an example of the technique disclosed in the present application. However, the technology in the present disclosure is not limited to this, and can also be applied to an embodiment in which changes, replacements, additions, omissions, and the like are appropriately performed.

そこで、以下、他の実施の形態を例示する。   Therefore, other embodiments will be exemplified below.

実施の形態1では、プログラム線図を用いてシャッタスピード(TV値)を決定するようにした。しかし、これに限られず、絞り優先モード、シャッタ優先モード、マニュアルモードのような撮影モードでシャッタスピード(TV値)を決定するようにしても良い。例えば、絞り優先モードでは、使用者によって設定されるAV値と、撮像素子によって得られる測光結果によるEV値と、を利用して、TV値を求めればよい。また、シャッタ優先モード又はマニュアルモードでは、使用者によって設定されるシャッタスピードによってTV値を求めればよい。なお、ISOの換算については説明の簡易化のため、実施の形態では省略している。   In the first embodiment, the shutter speed (TV value) is determined using the program diagram. However, the present invention is not limited to this, and the shutter speed (TV value) may be determined in a shooting mode such as an aperture priority mode, a shutter priority mode, or a manual mode. For example, in the aperture priority mode, the TV value may be obtained using the AV value set by the user and the EV value based on the photometric result obtained by the image sensor. In the shutter priority mode or the manual mode, the TV value may be obtained from the shutter speed set by the user. Note that ISO conversion is omitted in the embodiment for simplification of description.

以上のように、本開示における技術の例示として、実施の形態を説明した。そのために、添付図面および詳細な説明を提供した。   As described above, the embodiments have been described as examples of the technology in the present disclosure. For this purpose, the accompanying drawings and detailed description are provided.

したがって、添付図面および詳細な説明に記載された構成要素の中には、課題解決のために必須な構成要素だけでなく、上記技術を例示するために、課題解決のためには必須でない構成要素も含まれ得る。そのため、それらの必須ではない構成要素が添付図面や詳細な説明に記載されていることをもって、直ちに、それらの必須ではない構成要素が必須であるとの認定をするべきではない。   Accordingly, among the components described in the accompanying drawings and the detailed description, not only the components essential for solving the problem, but also the components not essential for solving the problem in order to illustrate the above technique. May also be included. Therefore, it should not be immediately recognized that these non-essential components are essential as those non-essential components are described in the accompanying drawings and detailed description.

また、上述の実施の形態は、本開示における技術を例示するためのものであるから、特許請求の範囲またはその均等の範囲において種々の変更、置き換え、付加、省略などを行うことができる。   Moreover, since the above-mentioned embodiment is for demonstrating the technique in this indication, a various change, replacement, addition, abbreviation, etc. can be performed in a claim or its equivalent range.

本開示は、デジタルカメラ、ムービー、スマートフォンなどに適用可能である。   The present disclosure is applicable to digital cameras, movies, smartphones, and the like.

100 デジタルカメラ
101 交換レンズ
102 カメラボディ
110 フォーカスレンズ
111 フォーカスレンズ駆動部
112 ズームレンズ
113 ズームレンズ駆動部
114 フォーカスリング
115 ズームリング
116 絞り
117 絞り駆動部
120 レンズコントローラ
121 DRAM
122 フラッシュメモリ
130 レンズマウント
140 ボディマウント
150 CMOSイメージセンサ
151 TG
152 AFE
153 カメラコントローラ
154 電源
155 DRAM
156 フラッシュメモリ
157 メカシャッタ
160 レリーズ釦
162 タッチパネル
163 液晶モニタ
164 メモリカード
165 カードスロット
170 カメラ側操作部
204 中央釦
205 十字釦
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Digital camera 101 Interchangeable lens 102 Camera body 110 Focus lens 111 Focus lens drive part 112 Zoom lens 113 Zoom lens drive part 114 Focus ring 115 Zoom ring 116 Diaphragm 117 Diaphragm drive part 120 Lens controller 121 DRAM
122 Flash memory 130 Lens mount 140 Body mount 150 CMOS image sensor 151 TG
152 AFE
153 Camera controller 154 Power supply 155 DRAM
156 Flash memory 157 Mechanical shutter 160 Release button 162 Touch panel 163 LCD monitor 164 Memory card 165 Card slot 170 Camera side operation unit 204 Center button 205 Cross-shaped button

Claims (1)

被写体像を撮像する撮像素子と、
前記撮像素子に集光される被写体像を遮蔽するメカシャッタと、
前記撮像素子と前記メカシャッタを制御する露光制御部と、
を備え、
前記露光制御部は、
前記メカシャッタと前記撮像素子の電子シャッタを併用して露光を実現する第1のシャッタ制御と、
前記メカシャッタを用いず、前記撮像素子の電子シャッタを用いて露光を実現する第2のシャッタ制御と、
を有し、
前記露光制御部は、シャッタスピードに応じて、前記第1のシャッタ制御と前記第2のシャッタ制御とを切り替える、
撮像装置。
An image sensor for capturing a subject image;
A mechanical shutter that shields a subject image condensed on the image sensor;
An exposure control unit for controlling the image sensor and the mechanical shutter;
With
The exposure control unit
A first shutter control for realizing exposure by using the mechanical shutter and the electronic shutter of the image sensor together;
A second shutter control that realizes exposure using the electronic shutter of the image sensor without using the mechanical shutter;
Have
The exposure control unit switches between the first shutter control and the second shutter control according to a shutter speed;
Imaging device.
JP2013214500A 2013-10-15 2013-10-15 Imaging device Pending JP2016213520A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013214500A JP2016213520A (en) 2013-10-15 2013-10-15 Imaging device
PCT/JP2014/004612 WO2015056395A1 (en) 2013-10-15 2014-09-09 Imaging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013214500A JP2016213520A (en) 2013-10-15 2013-10-15 Imaging device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016213520A true JP2016213520A (en) 2016-12-15

Family

ID=52827857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013214500A Pending JP2016213520A (en) 2013-10-15 2013-10-15 Imaging device

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2016213520A (en)
WO (1) WO2015056395A1 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01117577A (en) * 1987-10-30 1989-05-10 Sony Corp Electronic still camera
JP2005037765A (en) * 2003-07-17 2005-02-10 Olympus Corp Imaging apparatus for microscope
JP2009089330A (en) * 2007-10-03 2009-04-23 Canon Inc Imaging apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015056395A1 (en) 2015-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8964112B2 (en) Interchangeable lens, imaging apparatus, imaging system, method for controlling interchangeable lens, and program
CN101893808B (en) Control method of imaging device
US11223774B2 (en) Imaging apparatus, lens apparatus, and method for controlling the same
US9807296B2 (en) Image capturing apparatus and auto focus control method therefor
JP6771192B2 (en) Imaging device
JP2010268388A (en) Imaging apparatus
JP5967865B2 (en) IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP6263740B2 (en) Imaging device
JP6300076B2 (en) Imaging apparatus, imaging method, and program
US9794487B2 (en) Imaging device, camera body, and method for controlling imaging device
JP2012217168A (en) Imaging apparatus
JP5868038B2 (en) Imaging apparatus, control method therefor, program, and storage medium
JP6742002B1 (en) Imaging device
JP2010190913A (en) Imaging device with automatic focus function
JP2017009815A (en) Focus detection device, focus detection method, and camera system
JP2016213520A (en) Imaging device
JP2015055775A (en) Imaging device and imaging device control method
JP5879509B2 (en) Imaging device
JP2012156916A (en) Imaging device
JP2010258654A (en) Imaging device and camera body
JP2007226141A (en) Photographing device and method
JP2011150047A (en) Camera body, interchangeable lens, and camera system
JP2012147355A (en) Photographic shooting apparatus and control method for the same
JP2014236246A (en) Imaging apparatus
JP2010152183A (en) Electronic camera