JP2016206997A - Point system - Google Patents

Point system Download PDF

Info

Publication number
JP2016206997A
JP2016206997A JP2015088813A JP2015088813A JP2016206997A JP 2016206997 A JP2016206997 A JP 2016206997A JP 2015088813 A JP2015088813 A JP 2015088813A JP 2015088813 A JP2015088813 A JP 2015088813A JP 2016206997 A JP2016206997 A JP 2016206997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
points
application range
user
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015088813A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
永井 祐二
Yuji Nagai
祐二 永井
教光 平田
Norimitsu Hirata
教光 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RECEPTOR KK
Original Assignee
RECEPTOR KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RECEPTOR KK filed Critical RECEPTOR KK
Priority to JP2015088813A priority Critical patent/JP2016206997A/en
Publication of JP2016206997A publication Critical patent/JP2016206997A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To achieve delivery of points between users and enhance motivation of point use.SOLUTION: A point system comprises: means 30 for associating a commodity ID or a commodity group ID, and an application range which is information for specifying a shop or facility where a user can use points; reception processing means 12 for receiving provider IDs, point card IDs and the commodity IDs or points of the commodity sent from provider terminals; a point management DB 34 for accumulating for every point card ID, provider IDs of providers at commodity acquisition destinations and points of commodities; means 14 for, out of the points associated to the point cards ID from the point management DB based on the provider IDs and point card IDs received at the reception processing means, extracting points which can be used in the application range between providers, and then displaying the points on the provider terminals; and means for executing processing of point delivery between users, performed via user terminals.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明はポイントシステムに係り、特にポイントの流通市場を形成し、ポイント利用の活性化を図ることのできるポイントシステムに関する。   The present invention relates to a point system, and more particularly to a point system capable of forming a point distribution market and activating point use.

従来、ユーザの店舗への来店やポイント利用の活性化を図るために種々の提案がなされている。例えば特許文献1には、いずれの店舗グループのユーザであっても交換可能な景品のポイントと、限られた所定の店舗グループのユーザのみが交換可能な景品のポイントを別個に管理することにより、当該所定の店舗への来店を促すことが記載されている。   Conventionally, various proposals have been made in order to activate user visits to stores and use of points. For example, in Patent Document 1, by separately managing premium points that can be exchanged by users of any store group and premium points that can be exchanged only by users of a limited predetermined store group, It is described that the store is urged to visit the predetermined store.

特開2014−144374号公報JP 2014-144374 A

しかしながら、上述の従来技術は、店舗グループごとに扱うことのできる景品のポイントを管理するのみなので、ユーザの立場からすればポイント利用の動機付けには限界があった。   However, since the above-described conventional technology only manages the points of prizes that can be handled for each store group, there is a limit to motivation to use points from the user's standpoint.

本発明はかかる従来の事情に対処してなされたものであり、ユーザ相互間のポイントの受け渡しを可能にして、ポイント利用の動機付けをより一層強くすることのできるポイントシステムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in response to such a conventional situation, and an object of the present invention is to provide a point system that enables the exchange of points between users and can further increase the motivation for using points. And

上記目的を達成するため、本発明のポイントシステムは、業者端末およびユーザ端末と通信ネットワークを介して繋がり、
商品IDまたは商品グループIDと、ポイントの利用ができる店舗や施設を特定可能な情報である適用範囲とを関連付けて格納する適用範囲格納手段と、
業者端末から送られてくる業者ID、ポイントカードID、及び商品IDもしくは商品のポイントを受信する受信処理手段と、
ポイントカードIDごとに、商品取得先の業者IDおよび商品のポイントを蓄積するポイント管理データベースと、
前記受信処理手段によって受信された前記業者IDと前記ポイントカードIDをもとに前記ポイント管理データベースから該ポイントカードIDに関連付けられたポイントのうち、前記適用範囲によって当該業者で利用可能なポイントを抽出して、前記業者端末へ表示する業者端末表示出力手段と、
ユーザ端末を介して行われるユーザ間のポイントの受け渡し処理を実行するポイント流通処理手段と、
を備えたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the point system of the present invention is connected to a trader terminal and a user terminal via a communication network,
Application range storage means for associating and storing a product ID or a product group ID and an application range that is information that can identify a store or facility where points can be used;
A reception processing means for receiving a supplier ID, a point card ID, and a product ID or product points sent from the supplier terminal;
For each point card ID, a point management database for accumulating merchant IDs and merchandise points of product acquisition destinations,
Based on the merchant ID and the point card ID received by the reception processing means, out of the points associated with the point card ID from the point management database, the points usable by the merchant are extracted according to the application range. And a merchant terminal display output means for displaying on the merchant terminal,
Point distribution processing means for executing point transfer processing between users performed via the user terminal;
It is provided with.

好ましくは、ユーザ間で受渡されるポイントには前記適用範囲を紐付けるようにすると良い。これにより、ポイントを譲り受けたユーザも、譲り渡したユーザと同じ条件でポイントを利用することができる。また、ユーザは、自身の所有していないポイントカードのポイントを取得して利用することができるので、ユーザのポイント利用の動機付けを強くすることができる。   Preferably, the application range is associated with a point delivered between users. Thereby, the user who received the points can also use the points under the same conditions as the transferred users. In addition, since the user can acquire and use points on the point card that the user does not own, the user can be motivated to use the points.

また、本発明に係るポイントシステムの前記ポイント流通処理手段は、ユーザ端末上にポイント受け渡し前と、受け渡し後の適用範囲ごとのポイント状態を同一画面上に表示することを特徴とする。これにより、ポイントの譲受を希望するユーザは、自身の所有するポイントと合算できるのか否かを判断でき、ポイント流通の促進を図ることができる。   Further, the point distribution processing means of the point system according to the present invention displays on the same screen the point status for each application range before and after the point transfer on the user terminal. Thereby, the user who wishes to transfer points can determine whether or not the points owned by the user can be added up, and can promote the distribution of points.

さらに、本発明に係るポイントシステムは、ユーザ間のポイントの受渡形態ごとに受渡条件を関連付けて格納する流通条件格納手段を備え、前記ポイント流通手段は、当該受渡条件に基づいてポイントの受け渡し処理を実行することを特徴とする。これにより、適正なポイント流通市場を形成することが可能になる。   Furthermore, the point system according to the present invention includes distribution condition storage means for associating and storing a delivery condition for each point delivery mode between users, and the point distribution means performs a point delivery process based on the delivery condition. It is characterized by performing. This makes it possible to form an appropriate point distribution market.

ポイントの受渡形態としては、例えば、交換、無償譲渡、無償譲受などがある。受渡条件としては、例えば、ポイントの交換や無償譲渡は、一日に何回でも可能であるが、ポイントの無償譲受は、一日N回(Nは自然数)に限る等である。   Examples of the point delivery mode include exchange, free transfer, and free transfer. As the delivery conditions, for example, points can be exchanged or transferred free of charge any number of times a day, but free transfer of points is limited to N times a day (N is a natural number).

以上の如く、本発明によれば、ユーザ間でのポイントの受け渡しを可能にするので、ポイント利用の動機付けを強くすることができる。特にポイントを利用できる店舗等の適用範囲を属性として持たせてユーザ間のポイントの受け渡し処理を行うので、他のユーザからポイントを譲り受けたユーザも、譲り渡したユーザと同じ条件で当該ポイントを利用することができ、ポイント利用の動機付けをより一層強くすることができる。   As described above, according to the present invention, points can be exchanged between users, so that motivation for using points can be strengthened. In particular, since points are applied between users with attributes such as stores where points can be used as attributes, users who transfer points from other users also use the points under the same conditions as the transferred users It is possible to increase the motivation for using points.

本発明の実施の形態によるポイントシステムの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the point system by embodiment of this invention. 図1の適用範囲テーブルのデータ構成例である。It is a data structural example of the application range table of FIG. 図1のグループ情報テーブルのデータ構成例である。It is a data structural example of the group information table of FIG. 図1の業者端末表示出力手段による異なる業者端末への表示例である。It is the example of a display to a different trader terminal by the trader terminal display output means of FIG. 図1の業者端末表示出力手段の業者端末への表示処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the display process procedure to the trader terminal of the trader terminal display output means of FIG. 図1の流通条件テーブルのデータ構成例である。It is a data structural example of the distribution | circulation condition table of FIG.

以下に本発明に係るポイントシステムの実施の形態を図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の実施の形態によるポイントシステムの機能ブロック図である。ここで、ポイントシステム1は、管理業者によって運営され、ポイント流通市場のサービスを提供するサーバ装置2と、インターネット等の通信ネットワーク6を介して店舗やサービス業者(以下、「メンバー業者」という)側に設置される業者端末4から構成される。ポイント利用側の顧客であるユーザの所有するポイントカードは、非接触型ICカードであり、業者端末4に当該カードをかざすことにより、業者端末4はポイントカードの識別情報(以下、「カードID」という。)を読み込むことができる。
Embodiments of a point system according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a functional block diagram of a point system according to an embodiment of the present invention. Here, the point system 1 is operated by a management company, and a store or service company (hereinafter referred to as a “member company”) side through a server device 2 that provides a point distribution market service and a communication network 6 such as the Internet. It is comprised from the contractor terminal 4 installed in. The point card owned by the user who is the customer on the point use side is a non-contact IC card, and the merchant terminal 4 holds the card over the merchant terminal 4 to identify the point card identification information (hereinafter, “card ID”). Can be read.

サーバ装置2には、通信ネットワーク6を介してユーザ端末5および業者端末4からアクセス可能になっている。ここで、ユーザは、一般消費者や業者の提供するイベント等に参加する参加者などを意味する。   The server device 2 can be accessed from the user terminal 5 and the trader terminal 4 via the communication network 6. Here, the user means a participant who participates in an event or the like provided by a general consumer or a trader.

業者端末4は、図示しないが、カードIDを読み取る手段や、読み取った情報をサーバ装置2へ送信する手段を有している。   Although not shown, the trader terminal 4 has means for reading the card ID and means for transmitting the read information to the server device 2.

サーバ装置2は、通信ネットワーク6を介して他の装置と通信を行う伝送部50、種々の演算処理を実行する演算処理部10、データを記憶する記憶部30を有している。また、必要により、サーバ装置2側で直接データを入力あるいは表示するために入力部60と表示部70を設けるようにしても良い。   The server device 2 includes a transmission unit 50 that communicates with other devices via the communication network 6, an arithmetic processing unit 10 that executes various arithmetic processes, and a storage unit 30 that stores data. Further, if necessary, the input unit 60 and the display unit 70 may be provided to directly input or display data on the server device 2 side.

演算処理部10は、入力部60または表示部70との間でデータ授受を行う入出力処理手段17、他の装置との間の伝送処理を実行する伝送処理手段11、業者端末4から送られてくるデータの受信処理を実行する受信処理手段12、受信データをもとにメンバー業者あるいはそのグループなど同一のサービスを提供する単位となり得るサービス提供グループを特定する主体特定手段13、サービス提供グループごとに業者端末への表示出力処理を実行する業者端末表示出力手段14、ポイント交換などのポイント流通市場の機能を実現するポイント流通処理手段16、ユーザ端末との間で入力処理あるいは表示出力処理を実行するユーザ端末インタフェース(I/F)手段15を備えている。各手段11〜17は、プログラム処理によって実現可能な機能である。   The arithmetic processing unit 10 is sent from the input / output processing unit 17 that exchanges data with the input unit 60 or the display unit 70, the transmission processing unit 11 that executes transmission processing with other devices, and the vendor terminal 4. Receiving processing means 12 for executing the receiving process of incoming data, subject specifying means 13 for specifying a service providing group that can be a unit for providing the same service such as a member company or a group based on the received data, for each service providing group A vendor terminal display output means 14 for executing display output processing to a dealer terminal, a point distribution processing means 16 for realizing a point distribution market function such as point exchange, and an input process or a display output process with a user terminal. User terminal interface (I / F) means 15 is provided. Each means 11-17 is a function realizable by program processing.

記憶部30は、業者端末とサービス提供グループとを関連付けて格納するグループ情報テーブル31、サービス提供グループごとにポイントが利用可能な範囲(以下、「適用範囲」という。)を保存する適用範囲テーブル32、ポイント流通処理における種々の設定条件を格納する流通条件テーブル33、およびユーザごとのポイント獲得履歴を格納するポイント管理DB34を有している。ここで、ポイント管理DB34は、カードIDごとに、商品ID、数量、ポイント、業者IDなどの履歴が紐付けられて保存されている。   The storage unit 30 stores a group information table 31 that associates and stores a trader terminal and a service providing group, and an application range table 32 that stores a range in which points can be used for each service providing group (hereinafter referred to as “application range”). And a distribution condition table 33 for storing various setting conditions in the point distribution process, and a point management DB 34 for storing a point acquisition history for each user. Here, the point management DB 34 stores, for each card ID, histories such as a product ID, quantity, points, and trader ID, in association with each other.

なお、記憶部30に格納されている種々のデータにアクセスするために、何をキーにするかが重要になるが、ポイントカードに埋め込まれているICチップ等で採用されている国際標準ISO18092の番号体系とするのが好ましい。この番号体系は、製造業者、製造日、シリアル番号等で構成されているため、全てのポイントカードに対してユニーク(一意)に割り付けることが出来るからである。なお、ICチップを用いない、例えば紙製のポイントカードに対してもこの番号体系を採用し、バーコードやQRコード(登録商標)のような識別コードをカード上に表示し、コード読取手段で読み取ることによって同様に利用することができる。   In order to access various data stored in the storage unit 30, what is used as a key is important, but the international standard ISO18092 adopted in an IC chip or the like embedded in a point card is important. A numbering system is preferred. This is because this numbering system is made up of manufacturer, date of manufacture, serial number, etc., and can therefore be assigned uniquely to all point cards. Note that this numbering system is also used for, for example, a paper point card that does not use an IC chip, and an identification code such as a bar code or QR code (registered trademark) is displayed on the card and is read by a code reading means. It can be used similarly by reading.

次に、上記の構成を有するポイントシステム1の動作を説明する。
(基本データ登録処理)
入力部60からサービス提供グループやポイント適用範囲の登録を行う。入力されたデータは、演算処理部10の入出力処理手段17を介して記憶部30へ保存される。なお、これらの登録は業者端末4から行うようにしても良い。適用範囲テーブル32のデータ構成例を図2に示す。サービス提供グループごとに、商品グループまたは商品IDに関連付けて、ポイントの適用範囲が登録されている。ポイントの適用範囲としては、例えば、"1:商品を取得した店舗のみ利用可能"、"2:同一サービス提供グループの店舗のみ利用可能"、"3:全ての店舗で利用可能"などを登録することができる。このポイントの適用範囲は、商品ごと、あるいはサービス提供グループごとに登録するようにしても良いし、全商品に共通、あるいは全サービス提供グループ共通に登録するようにしても良い。
Next, the operation of the point system 1 having the above configuration will be described.
(Basic data registration process)
The service providing group and the point application range are registered from the input unit 60. The input data is stored in the storage unit 30 via the input / output processing unit 17 of the arithmetic processing unit 10. These registrations may be performed from the vendor terminal 4. A data configuration example of the application range table 32 is shown in FIG. For each service providing group, a point application range is registered in association with the product group or the product ID. As the application range of points, for example, “1: available only at stores where products are acquired”, “2: available only at stores in the same service provision group”, “3: available at all stores”, etc. are registered. be able to. The application range of this point may be registered for each product or service provision group, or may be registered for all products or for all service provision groups.

以下の説明においては、図2の構成のように、サービス提供グループごとに、商品グループに関連付けて、ポイント適用範囲を登録する場合について説明する。
なお、ユーザ端末5を介して、ユーザ情報が登録される。このユーザ情報は、伝送処理手段11によって受信処理され、個人情報DB(図示せず)に保存される。個人情報DBには、ユーザIDや住所、氏名等のユーザ属性情報等を格納し、ポイント管理DB34には、カードIDに関連付けて、購入履歴や活動履歴や獲得ポイントなどを格納するようにすれば、個人情報を別サーバ等で分離して管理することができセキュリティが向上する。この場合もカードIDをキーにしてデータベースを構成するのが好ましい。
In the following description, a case where the point application range is registered in association with the product group for each service providing group as in the configuration of FIG. 2 will be described.
Note that user information is registered via the user terminal 5. This user information is received and processed by the transmission processing means 11 and stored in a personal information DB (not shown). In the personal information DB, user attribute information such as user ID, address, and name is stored, and in the point management DB 34, purchase history, activity history, earned points, etc. are stored in association with the card ID. Personal information can be managed separately by another server or the like, and security is improved. Also in this case, it is preferable to construct the database using the card ID as a key.

(商品購入時の処理)
メンバー業者である店舗は、消費者(ユーザ)が商品をレジに持参したときは、予めレジに備えられている業者端末4にユーザのポイントカードをかざして、カードIDを業者端末4に取り込む。なお、ポイントカードが非接触型ICカードでない場合は、ポイントカードに表示されているカードIDを手入力で打ち込むか、バーコード等で表示されている場合は、別に備えられたコード読取手段で読み込む。
(Process when purchasing products)
When a store (member) brings a product to a cash register, the store which is a member merchant takes the card ID into the merchant terminal 4 by holding the user's point card over the merchant terminal 4 provided in advance at the cash register. If the point card is not a non-contact type IC card, the card ID displayed on the point card is manually input, or if it is displayed as a bar code or the like, it is read by a separately provided code reading means. .

読み込まれたカードIDは業者IDと共に、業者端末4からサーバ装置2へ送信される。なお業者IDとして業者端末IDを用いるようにしても良い。
サーバ装置2では、受信処理手段12によって、業者端末4から送られてくるこれらのデータを受信すると、主体特定手段13では、図3に例示するグループ情報テーブル31を参照して、業者IDに関連付けられているサービス提供グループを抽出する。
The read card ID is transmitted from the vendor terminal 4 to the server device 2 together with the vendor ID. A trader terminal ID may be used as the trader ID.
In the server device 2, when these data sent from the vendor terminal 4 are received by the reception processing unit 12, the subject specifying unit 13 refers to the group information table 31 illustrated in FIG. The service provision group that is being used is extracted.

次に主体特定手段13は、業者端末表示出力手段14を起動すると共に、抽出したサービス提供グループIDを業者端末表示出力手段14に渡す。業者端末表示出力手段14は、業者端末4に対して、当該サービス提供グループIDに対応する表示出力を行う。これにより、図4に例示するように、サービス提供グループ(多くの場合は同一カードを用いるグループ)ごとに異なる表示をさせることができる。さらに、これに限らず、各店舗が独自のポイントサービスを提供し、その店舗独自のフォーマットで表示出力をさせることも可能になる。   Next, the subject specifying unit 13 activates the contractor terminal display output unit 14 and passes the extracted service provision group ID to the contractor terminal display output unit 14. The merchant terminal display output unit 14 performs display output corresponding to the service providing group ID on the merchant terminal 4. Thereby, as illustrated in FIG. 4, a different display can be made for each service providing group (in many cases, a group using the same card). Furthermore, the present invention is not limited to this, and each store can provide its own point service, and the display can be output in its own format.

店舗のレジでは、次に商品IDと個数等の必要な情報をコード読取手段あるいは手入力で業者端末4へ入力する。読み込まれたデータは業者IDと共に、業者端末4の送信手段からサーバ装置2へ送信される。   Next, at the store cash register, necessary information such as the product ID and the number of items is input to the dealer terminal 4 by code reading means or by manual input. The read data is transmitted to the server device 2 from the transmission means of the vendor terminal 4 together with the vendor ID.

サーバ装置2側では、受信データからその商品IDやその商品のポイント(「ポイント値」を意味する。)を逐次ポイント管理DB34に蓄積していく。なお商品とそのポイントの対応表は予め記憶部30に保存しておいても良いし、業者端末4から商品IDと共に、あるいは商品IDとは別にポイントをサーバ装置2へ送信するようにしても良い。このとき、必要により適用範囲テーブル32を参照して商品ポイントに適用範囲を紐付けて保存することも可能である。   On the server device 2 side, the product ID and the points of the product (which means “point value”) are sequentially stored in the point management DB 34 from the received data. The correspondence table between the product and its points may be stored in the storage unit 30 in advance, or the points may be transmitted from the trader terminal 4 to the server device 2 together with the product ID or separately from the product ID. . At this time, if necessary, the application range can be stored in association with the product points by referring to the application range table 32.

この業者端末表示出力手段14はサービス提供グループごとに作成し、受信した業者IDからサービス提供グループを特定して、対応する業者端末表示出力手段14を起動するようにしても良いし、サービス提供グループごとの処理内容を登録したテーブル(図示せず)を準備しておいて、そのテーブルを参照することにより、対応する処理内容によって業者端末4へ表示出力するようにしても良い。   The vendor terminal display output means 14 may be created for each service provision group, the service provider group may be specified from the received dealer ID, and the corresponding dealer terminal display output means 14 may be activated. It is also possible to prepare a table (not shown) in which the processing contents for each are registered and display and output them to the trader terminal 4 according to the corresponding processing contents by referring to the table.

(ポイント利用時の処理)
業者端末表示出力手段14は、ポイント管理DB34を参照して、当該店舗で利用可能なポイント値を当該ユーザのポイントの属性によって判定する。
(Process when using points)
The merchant terminal display output unit 14 refers to the point management DB 34 and determines the point value available at the store based on the attribute of the user's point.

以下に図5を用いて具体的な処理内容を示す。
業者端末表示出力手段14は、ポイント管理DB34にアクセスして、業者端末4から通知されたカードIDの全履歴についてループする(S101a,S101b)。業者端末表示出力手段14は、まず履歴中最初のポイントに紐付けされている属性である適用範囲を抽出し(S102)、その適用範囲によって分岐処理を行う(S103)。
The specific processing content is shown below using FIG.
The merchant terminal display output unit 14 accesses the point management DB 34 and loops over the entire history of card IDs notified from the merchant terminal 4 (S101a, S101b). The trader terminal display output unit 14 first extracts an application range that is an attribute associated with the first point in the history (S102), and performs branch processing according to the application range (S103).

まず、ポイントの適用範囲が"1"の場合は、当該業者IDと購入店舗が一致するかを判定し(S104)、一致する場合はポイントを加算する(S106)。ポイントの適用範囲が"2"の場合は、グループ情報テーブル31を参照して、業者IDが同一のサービス提供グループに属するか否かを判定する(S105)。その結果、同一のサービス提供グループに属する場合は、ポイントを加算する(S106)。ステップS103で適用範囲が"3"(全ての店舗で有効)の場合は、ポイント加算する(S106)。なおステップS103において、予め定めた番号以外の場合は異常処理に移行するようにしても良い。   First, when the application range of points is “1”, it is determined whether the merchant ID and the purchase store match (S104), and if they match, the points are added (S106). If the point application range is “2”, it is determined whether or not the vendor ID belongs to the same service provision group with reference to the group information table 31 (S105). As a result, points belong to the same service providing group (S106). If the application range is “3” (valid at all stores) in step S103, points are added (S106). In step S103, if the number is other than a predetermined number, the process may be shifted to an abnormality process.

以上の処理を当該カードIDの全履歴についてループした後に(S101b)、当該業者端末4へポイントの合計値を当該店舗で使用可能なポイント数として表示する(S107)。   After the above processing is looped for the entire history of the card ID (S101b), the total value of points is displayed as the number of points usable at the store on the merchant terminal 4 (S107).

以上の処理によって、その店舗でユーザが利用できるポイント数を把握することができる。なお、以上の処理は業者端末表示出力手段14が行うことに代えて、バッチ処理によって、適用範囲ごとのポイントの合計値を算出し、ポイント管理DB34に格納しておくようにしても良い。   With the above processing, the number of points that the user can use at the store can be grasped. The above processing may be performed by batch processing instead of being performed by the trader terminal display output unit 14, and the total value of points for each application range may be calculated and stored in the point management DB 34.

また業者端末へ表示出力させるのと同時に、同じ結果をユーザ端末I/F手段15を介して、当該ユーザの端末へ送信するようにしてもよい。このときポイントに有効期間がある場合は、有効期限の近いものから表示して、有効期限の近いものから使用できるようにしたり、広告配信を行ったサービス提供グループの表示をトップにするなど、宣伝広告効果を高める処理を行うのが好ましい。   The same result may be transmitted to the user's terminal via the user terminal I / F means 15 at the same time when the display is output to the dealer terminal. At this time, if the point has a valid period, it is displayed from the one with the near expiration date so that it can be used from the one with the near expiration date, or the display of the service provision group that performed the advertisement distribution is the top, etc. It is preferable to perform processing that enhances the advertising effect.

(ユーザのポイント流通市場での処理)
ユーザの獲得したポイントはネット上のポイント流通市場を通して交換可能にすることによって、ユーザのポイント利用の動機付けを促進することができる。
(Processing in the user point distribution market)
The points earned by the user can be exchanged through a point distribution market on the network, thereby promoting the motivation of the user to use the points.

(ポイント流通処理手段の処理内容)
ユーザは、各自獲得したポイントをもとに、他のユーザとの間でポイントのやり取りを行う。流通条件テーブル33には、図6に示すようにユーザのポイント取引行為に関する条件が格納されている。取引行為に関する条件として、"頻度"を用いることができる。例えば、ユーザの所有するポイントの一部または全部を他のユーザにあげる(無償譲渡)という行為に対しては制限を設けないが、ポイントをもらう(無償譲受)という行為に対しては一日N回(Nは自然数)とするというような条件である。なお、設定値Nは、ユーザごとに交換や無償譲渡を行った回数に連動させて可変にしたり、ある特定の日や期間によって変動させたりするのも効果的である。
(Processing contents of point distribution processing means)
Each user exchanges points with other users based on the points earned by the user. In the distribution condition table 33, conditions relating to the user's point transaction act are stored as shown in FIG. “Frequency” can be used as a condition relating to a transaction. For example, there is no restriction on the act of giving part or all of the points owned by a user to another user (free transfer), but N days a day for the act of receiving points (free transfer). The number of times (N is a natural number). Note that it is also effective to make the setting value N variable in conjunction with the number of exchanges or free transfers for each user, or to change the setting value N depending on a specific date or period.

(ユーザ端末での表示処理)
ポイントカードを所有するユーザは、任意のタイミングでサーバ装置2にアクセスして、必要なユーザ情報を登録する。本実施の形態では、カードIDをキーにして動作するので、ユーザ情報を登録しなくても店舗ごとにポイントを利用することができる、このため、一般的な他のポイントカードと同様の感覚で利用することもできる。
(Display processing on user terminal)
The user who owns the point card accesses the server device 2 at an arbitrary timing and registers necessary user information. In this embodiment, since it operates using the card ID as a key, points can be used for each store without registering user information. For this reason, in the same sense as other general point cards. It can also be used.

一方、ユーザ情報を登録することにより、登録ユーザに対しては、ポイント加算や当該サーバ装置2の機能であるポイント流通市場でのサービスを提供するなどのメリットを与え、店舗に対しては、ビッグデータを活用した集計情報を提供するなどのメリットを与えることができる。   On the other hand, by registering user information, the registered user is provided with merits such as providing points in the point distribution market, which is a function of the server device 2, and the store is provided with a big advantage. Merits such as providing aggregate information using data can be given.

上述した業者端末表示出力手段14、とユーザ端末I/F手段15は、それぞれ独立して動作させることもできるが、互いに情報を連動させて動作させることにより、より高い効果を得ることができる。たとえば、各ユーザがSNSに記載されたコメントを、業者のデジタルサイネージに転送して表示させることも可能になる。   The trader terminal display output means 14 and the user terminal I / F means 15 described above can be operated independently, but higher effects can be obtained by operating the information in conjunction with each other. For example, it becomes possible for each user to transfer a comment written on the SNS to a digital signage of a vendor for display.

またポイント管理DB34に履歴情報を保存することにより、例えば各ゾーンでの学習終了後に電子スタンプを発行するなど、同じポイントでもどの学習で得たポイントかを区別することができる。   In addition, by storing history information in the point management DB 34, it is possible to distinguish which learning point is obtained by the same point, for example, by issuing an electronic stamp after completion of learning in each zone.

以上説明したように、本実施の形態によれば、自分の所有していないカードのポイントを貯めることもできるので、ポイントカードの氾濫を抑制しポイント利用の動機付けを促進することができる。   As described above, according to the present embodiment, points of cards that are not owned by the user can be accumulated, so that the overflow of point cards can be suppressed and the motivation for using points can be promoted.

顧客側にとっては、複数のポイントカードを本システムによるポイントカード一枚に集約することができるので多くのカードを携帯する必要がなくなる。その一方で、本システムにアクセスしてユーザ登録をしなくても、従来と同様の店舗ごとのサービスの提供を受けることができ、また本システムに登録すれば、ポイント流通市場を通して、自身が所有していないカードのポイントを取得したり、他のユーザとの間でポイントのやり取りをしたりすることができるので、ポイント利用の動機付けを高めることができる。   On the customer side, a plurality of point cards can be integrated into one point card according to the present system, so there is no need to carry many cards. On the other hand, even if you do not access this system and register as a user, you can receive the same service for each store as before, and if you register with this system, you own it through the point distribution market. Since it is possible to acquire points of cards that are not used or exchange points with other users, it is possible to increase motivation for using points.

店舗側にとっては、同一カードで店舗ごとのポイントサービスも追加していくことができるので、ポイントカードの発行費用を抑えることができる。また、サーバ装置で顧客ごとのポイントを集計処理するので、各店舗は発行ポイントの管理や、カード在庫の管理の手間を省くことができる。また、各店舗は個人情報を管理しなくても良いので、個人情報管理の手間を省くことができる。   For the store side, it is possible to add point services for each store with the same card, so it is possible to reduce the cost of issuing point cards. Further, since the points for each customer are totaled by the server device, each store can save the trouble of managing the issuing points and managing the card stock. Moreover, since each store does not need to manage personal information, the labor of personal information management can be saved.

1 ポイントシステム
2 サーバ装置
4 業者端末
5 ユーザ端末
6 通信ネットワーク
10 演算処理部
11 伝送処理手段
12 受信処理手段
13 主体特定手段
14 業者端末表示出力手段
15 ユーザ端末インタフェース手段
16 ポイント流通処理手段
17 入出力処理手段
30 記憶部
31 グループ情報テーブル(グループ情報格納手段)
32 適用範囲テーブル(適用範囲格納手段)
33 流通条件テーブル(流通条件格納手段)
34 ポイント管理DB
50 伝送部
60 入力部
70 表示部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Point system 2 Server apparatus 4 Contractor terminal 5 User terminal 6 Communication network 10 Arithmetic processing part 11 Transmission processing means 12 Reception processing means 13 Subject identification means 14 Contractor terminal display output means 15 User terminal interface means 16 Point distribution processing means 17 Input / output Processing means 30 Storage section 31 Group information table (group information storage means)
32 Application range table (application range storage means)
33 Distribution condition table (distribution condition storage means)
34 point management DB
50 Transmission unit 60 Input unit 70 Display unit

Claims (4)

業者端末およびユーザ端末と通信ネットワークを介して繋がり、ユーザの取得した商品のポイントを管理するポイントシステムであって、
商品IDまたは商品グループIDと、ポイントの利用ができる店舗や施設を特定可能な情報である適用範囲とを関連付けて格納する適用範囲格納手段と、
業者端末から送られてくる業者ID、ポイントカードID、及び商品IDもしくは商品のポイントを受信する受信処理手段と、
ポイントカードIDごとに、商品取得先の業者IDおよび商品のポイントを蓄積するポイント管理データベースと、
前記受信処理手段によって受信された前記業者IDと前記ポイントカードIDをもとに、前記ポイント管理データベースから該ポイントカードIDに関連付けられたポイントのうち前記適用範囲によって当該業者で利用可能なポイントを抽出して、前記業者端末へ表示する業者端末表示出力手段と、
ユーザ端末を介して行われるユーザ間のポイントの受け渡し処理を実行するポイント流通処理手段と、
を備えていることを特徴とするポイントシステム。
It is a point system that is connected to a trader terminal and a user terminal via a communication network, and manages points of products acquired by the user,
Application range storage means for associating and storing a product ID or a product group ID and an application range that is information that can identify a store or facility where points can be used;
A reception processing means for receiving a supplier ID, a point card ID, and a product ID or product points sent from the supplier terminal;
For each point card ID, a point management database for accumulating merchant IDs and merchandise points of product acquisition destinations,
Based on the merchant ID and the point card ID received by the reception processing means, the points that can be used by the merchant are extracted from the point management database according to the application range from the points associated with the point card ID. And a merchant terminal display output means for displaying on the merchant terminal,
Point distribution processing means for executing point transfer processing between users performed via the user terminal;
A point system characterized by comprising:
ユーザ間で受渡されるポイントには前記適用範囲が紐付けされていることを特徴とする請求項1に記載のポイントシステム。   The point system according to claim 1, wherein the application range is associated with a point delivered between users. 前記ポイント流通処理手段は、ユーザ端末上にユーザごとにポイント受け渡し前と、受け渡し後の適用範囲ごとのポイント状態を同一画面上に表示することを特徴とする請求項1または2に記載のポイントシステム。   3. The point system according to claim 1, wherein the point distribution processing unit displays on the same screen a point state for each user on the user terminal before the point transfer and for each application range after the transfer. . ユーザ間のポイントの受渡形態ごとに受渡条件を関連付けて格納する流通条件格納手段を備え、前記ポイント流通手段は、当該受渡条件に基づいてポイントの受け渡し処理を実行することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載のポイントシステム。   2. A distribution condition storage means for storing a delivery condition in association with each delivery mode of points between users, wherein the point distribution means executes a point delivery process based on the delivery condition. Point system as described in any one of thru | or 3.
JP2015088813A 2015-04-23 2015-04-23 Point system Pending JP2016206997A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015088813A JP2016206997A (en) 2015-04-23 2015-04-23 Point system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015088813A JP2016206997A (en) 2015-04-23 2015-04-23 Point system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016206997A true JP2016206997A (en) 2016-12-08

Family

ID=57490011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015088813A Pending JP2016206997A (en) 2015-04-23 2015-04-23 Point system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016206997A (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009048591A (en) * 2007-08-23 2009-03-05 Nomura Research Institute Ltd Electronic value derivation device and electronic value exchanging device
JP2014144374A (en) * 2014-04-23 2014-08-14 Sankyo Co Ltd Point system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009048591A (en) * 2007-08-23 2009-03-05 Nomura Research Institute Ltd Electronic value derivation device and electronic value exchanging device
JP2014144374A (en) * 2014-04-23 2014-08-14 Sankyo Co Ltd Point system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4941080B2 (en) Network advertisement distribution system, network advertisement distribution apparatus, method and program
JP5925375B1 (en) Electronic ticket management apparatus and electronic ticket management method
US20130262262A1 (en) Consumer Alerts from a Readable Code
CN109478281A (en) For capturing and the system, apparatus and method of managerial marketing point transactional related data
US20150073840A1 (en) Information processing device, program and electronic receipt system
US20140358656A1 (en) System and method providing flow-through private label card acquisition
JP3209767U (en) Service provision system
KR20120076618A (en) Delivery ordering service system and method thereof
JP6097249B2 (en) Accounting registration server, accounting registration method, and program for accounting registration server
JP2010250363A (en) Gift point sales exchange system
JP4831088B2 (en) CARD SERVICE SYSTEM, SERVER DEVICE, CARD SERVICE METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
JP2016206997A (en) Point system
US20130085830A1 (en) Customer's coming-to-a-store acceleration system
CN104246809A (en) Methods and systems for fullfilling orders
US11222328B2 (en) Method for providing mobile gift card issuance service, and server apparatus and system therefor
KR101242522B1 (en) Social blog style one person open market system and its method of open market blog
JP6186460B2 (en) Information management system, method and program
JP2010211687A (en) Customer management system
JP2019133594A (en) Merchandise data processing device and method and merchandise data processing system
JP2018200580A (en) Display control method, order management method, display control program and display control device
JP2002163537A (en) Point management system using portable information terminal and mail system by corresponding system
US20160117711A1 (en) Method for Directly Issuing and Using Discount Coupon for Product Bought by Consumer Himself/Herself
JP3077062U (en) Product purchase information providing server
JP2005276043A (en) Commodity presenting system and commodity presenting program
KR20220119558A (en) Reward method and system applicable to series products

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191126