JP2016206285A - Optical fiber side inputting/outputting device and optical fiber side inputting/outputting method - Google Patents
Optical fiber side inputting/outputting device and optical fiber side inputting/outputting method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016206285A JP2016206285A JP2015084814A JP2015084814A JP2016206285A JP 2016206285 A JP2016206285 A JP 2016206285A JP 2015084814 A JP2015084814 A JP 2015084814A JP 2015084814 A JP2015084814 A JP 2015084814A JP 2016206285 A JP2016206285 A JP 2016206285A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- optical fiber
- incident
- bent portion
- cross
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
Abstract
Description
本発明は、光ファイバの側方から光を入出力する技術に関する。 The present invention relates to a technique for inputting and outputting light from the side of an optical fiber.
光ファイバ側方入出力技術は、或る角度で曲げられた光ファイバの曲がり部分の側面に別の光ファイバを突き当てるという構造により、2つの光ファイバ間での光信号の授受を可能にする技術である。以下、この明細書では曲げられるほうの光ファイバを曲げ光ファイバと称し、曲げ光ファイバの側面に突き当てられるほうの光ファイバをプローブファイバと称する。光ファイバ側方入出力技術は、漏洩光モニタ、心線対照用の試験光入射、あるいは光回線の経路変更に係る短瞬断切替器などへの適用が検討されている。 Optical fiber side input / output technology enables the transmission and reception of optical signals between two optical fibers by a structure in which another optical fiber is abutted against the side of a bent portion of an optical fiber bent at an angle. Technology. Hereinafter, in this specification, the optical fiber that is bent is referred to as a bent optical fiber, and the optical fiber that is abutted against the side surface of the bent optical fiber is referred to as a probe fiber. Application of the optical fiber side input / output technology to a leakage light monitor, test light incidence for controlling a core wire, or a short interruption switch for changing the route of an optical line is being studied.
図1は、光ファイバ側方入出力装置を説明するための概念図である。被覆付き光ファイバ(主光ファイバ1)などが円筒状の剛体である円筒部2に押し当てられ、曲げ部3が形成される。透明のゲル状部材である屈折率整合剤4が、円筒部2に密着する曲げ部3を覆うように或る程度の厚みを持って盛り上げ形成される。この屈折率整合剤4に差し込むようにプローブファイバ5の端面が曲げ部3に突き当てられて、側方入出力の光学系が形成される。プローブファイバ5の端面には図示しないレンズが形成されても良い。
FIG. 1 is a conceptual diagram for explaining an optical fiber side input / output device. A coated optical fiber (main optical fiber 1) or the like is pressed against the
曲げ部3の円筒部2に接触する部分の曲率半径は例えば1.7mmであり、円弧部分のなす角度は30度程度である。曲げ部3の形成されることで光ファイバの全反射条件が緩和され、光を光ファイバの側方から入出力させることが可能になる。曲げ部3からの光は屈折率整合剤4を通ってプローブファイバ5に入射され外部に出力される。光の進行方向は可逆的であり、プローブファイバ5からの光を同じ経路で主光ファイバ1に入力することもできる。
The radius of curvature of the portion of the
この技術の利用用途として例えば短瞬断切替器が提案されている。短瞬断切替器は例えばアクセス網における光通信線路切替装置に適用されることが可能である。光通信線路切替装置は、光ファイバ側方入出力技術により光信号を迂回線路にバイパスさせるための装置である。この種の装置を用いれば支障移転工事などで現用光ファイバを切断しても迂回線路で通信を維持できるので、光通信線路の切替工事をインサービスで実施できる。 For example, a short break switch has been proposed as a usage application of this technology. The short interruption switch can be applied to an optical communication line switching device in an access network, for example. The optical communication line switching device is a device for bypassing an optical signal to a detour line by optical fiber side input / output technology. If this type of device is used, communication can be maintained on the detour line even if the working optical fiber is cut off due to troubled relocation work, etc., so the switching work of the optical communication line can be performed in-service.
図2は、特許文献1に示される光通信線路切替装置を示す図である。現用光線路光ファイバ100の途中に対をなす側方光入出力機構(51、52)を設けて光を迂回させることで光通信線路切替装置が形成される。さらに図3に示されるように、一対の光通信線路切替装置(53、54)を現用光線路光ファイバ100上に対向配置し、新規光線路光ファイバ200を現用光線路光ファイバ100と並列に接続することで、光経路を現用光線路光ファイバ100から新規光線路光ファイバ200に短瞬断で切り替え可能な光学系を形成することができる。
FIG. 2 is a diagram illustrating the optical communication line switching device disclosed in
図1のような光ファイバ側方入出力装置においては結合効率が高いほうが望ましい。結合効率が変わらずとも光源強度を高めることによって、曲げ部3へ入射する光を数倍程度高めることは可能である。一方、曲げ部3から放射される光を受光する場合においてはシングルモードファイバ同士の結合であり、結合効率を高めることは容易ではなく、わずか10μm程度の位置ずれによっても大きく減少することになる。位置ずれによる結合効率の低下が発生すると、増幅中継器の最小受光感度に到達せず信号として受信して伝送することが不能になることがある。このように、図1の構成の光ファイバ側方入出力装置には、曲げ部からの漏洩光を確実に捕捉することが困難という課題があった。
In the optical fiber side input / output device as shown in FIG. 1, it is desirable that the coupling efficiency is high. Even if the coupling efficiency does not change, the light incident on the
ここで、図4のようにプローブファイバとして、ファイバコアが大きなマルチモードファイバ(例えばコア直径50μm)を使用すれば、曲げ部3から放射される光を受光する際の結合効率は改善する。しかし逆方向のプローブファイバ5aから曲げ部3へ入射する場合においては、光源サイズが50μmとなり、曲げ部3上へ投影される像の大きさがそれに伴って拡大されるため、入射する側の結合効率が数十分の1に低下することになる。このような結合効率の低下は光源強度の増大でも補うことは難しい。すなわち、図4の構成の光ファイバ側方入出力装置には、プローブファイバから主光ファイバへの光入力が困難という課題があった。
Here, if a multimode fiber having a large fiber core (for example, a core diameter of 50 μm) is used as the probe fiber as shown in FIG. 4, the coupling efficiency when receiving light emitted from the
図1や図4の構成の課題を解決するために、ビームスプリッタのような光学系で入力光と漏洩光の経路を分離する光ファイバ側方入出力装置が提案されている。図5は、入力光と漏洩光の経路を分離する光ファイバ側方入出力装置を説明する図である。図5の光ファイバ側方入出力装置は、図1の光ファイバ側方入出力装置の構成にビームスプリッタ6と漏洩光を受光するマルチモードファイバ9を備える。
In order to solve the problems of the configuration shown in FIGS. 1 and 4, an optical fiber side input / output device that separates the paths of input light and leaked light by an optical system such as a beam splitter has been proposed. FIG. 5 is a diagram illustrating an optical fiber side input / output device that separates the paths of input light and leaked light. The optical fiber side input / output device of FIG. 5 includes a
具体的には、図5の光ファイバ側方入出力装置は、曲げ部3を形成された主光ファイバ1に曲げ部3を介して光を入出力する光ファイバ側方入出力装置であって、
曲げ部3に断面を突き当てられ、当該断面を介して曲げ部3に入射光を入射可能なプローブファイバ5と、
曲げ部3と前記断面との間に設けられ、曲げ部3から漏洩する漏洩光の経路を前記断面とは異なる方向に変化させるビームスプリッタ6と、
前記経路を変更された漏洩光を捕捉するマルチモードファイバ9と、
を具備することを特徴とする。
Specifically, the optical fiber side input / output device of FIG. 5 is an optical fiber side input / output device that inputs / outputs light to / from the main
A
A
A multimode fiber 9 for capturing the leaked light whose path has been changed;
It is characterized by comprising.
図5の光ファイバ側方入出力装置は、主光ファイバ1(シングルモードファイバ)の曲げ部3からの漏洩光λ1を確実に捕捉するためにコア径の大きなマルチモードファイバ9を用いる。つまり、図5の光ファイバ側方入出力装置は、図1の光ファイバ側方入出力装置の課題を解決することができる。一方、図5の光ファイバ側方入出力装置において、主光ファイバ1へ入射する入射光λ2については図1の光ファイバ側方入出力装置と同じ構成であるから、結合効率は図1の光ファイバ側方入出力装置と同等である。つまり、図5の光ファイバ側方入出力装置は、図4の光ファイバ側方入出力装置の課題を解決することができる。以上のように、図5の光ファイバ側方入出力装置は、図1や図4の構成の課題を解決することができる。
The optical fiber side input / output device of FIG. 5 uses a multimode fiber 9 having a large core diameter in order to reliably capture the leaked light λ1 from the
しかし、図5の光ファイバ側方入出力装置は、ビームスプリッタ6が挿入された分、プローブファイバ端部から曲げ部までの入射光の光路長及び曲げ部からマルチモードファイバ端部までの漏洩光の光路長が長くなる。入射光は、その光強度を高めればよいが、漏洩光は漏洩した時点で微弱であり、光路での散乱によりマルチモードファイバ端部に到着するまでにさらに光強度が低減し、十分な光結合効率が得られ難い。この結合効率の低下は光源強度の増大でも補うことは難しい。すなわち、図5の構成の光ファイバ側方入出力装置には、曲げ部からの漏洩光を確実にとらえることができるが、光路長が長く漏洩光の光強度が低下し、結合効率の向上が困難という課題があった。
However, the optical fiber side input / output device shown in FIG. 5 has an optical path length of incident light from the end of the probe fiber to the bent portion and the leaked light from the bent portion to the end of the multimode fiber by the amount of insertion of the
そこで、本発明は、上記課題を解決すべく、主光ファイバとの結合効率を入射方向及び出射方向とも改善できる光ファイバ側方入出力装置及び光ファイバ側方入出力方法を提供することを目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to provide an optical fiber side input / output device and an optical fiber side input / output method capable of improving the coupling efficiency with the main optical fiber in both the incident direction and the outgoing direction in order to solve the above-described problems. And
本発明に係る光ファイバ側方入出力装置は、主光ファイバとビームスプリッタとの間に集光レンズを配置し、光結合効率を向上させることとした。 In the optical fiber side input / output device according to the present invention, a condensing lens is arranged between the main optical fiber and the beam splitter to improve the optical coupling efficiency.
具体的には、本発明に係る光ファイバ側方入出力装置は、曲げ部が形成された主光ファイバに対して前記曲げ部を介して光を入出力する光ファイバ側方入出力装置であって、
前記曲げ部に断面が近接され、前記断面を介して前記曲げ部に入射光を入射可能な入射用光ファイバと、
前記曲げ部と前記断面との間に設けられ、前記曲げ部から漏洩する漏洩光を集光し、前記断面からの入射光を前記曲げ部に集光する集光レンズと、
前記集光レンズと前記断面の間に設けられ、前記集光レンズにより集光された漏洩光の経路と前記入射用光ファイバからの入射光の経路とを分離する光学系と、
前記光学系からの漏洩光を捕捉する捕捉部と、
を備えることを特徴とする。
Specifically, an optical fiber side input / output device according to the present invention is an optical fiber side input / output device that inputs / outputs light to / from a main optical fiber formed with a bent portion. And
An optical fiber for incidence that has a cross-section close to the bent portion and is capable of entering incident light into the bent portion through the cross-section;
A condensing lens that is provided between the bent portion and the cross section, condenses leakage light leaking from the bent portion, and condenses incident light from the cross section on the bent portion;
An optical system that is provided between the condenser lens and the cross section and separates a path of leakage light collected by the condenser lens and a path of incident light from the incident optical fiber;
A capturing unit that captures leaked light from the optical system;
It is characterized by providing.
また、本発明に係る光ファイバ側方入出力方法は、曲げ部が形成された主光ファイバに対して前記曲げ部を介して光を入出力する光ファイバ側方入出力方法であって、
前記曲げ部に入射用光ファイバの断面を近接し、前記断面を介して前記曲げ部に入射光を入射可能としており、
前記曲げ部と前記断面との間に集光レンズを設け、前記曲げ部から漏洩する漏洩光を集光し、前記断面からの入射光を前記曲げ部に集光し、
前記集光レンズと前記断面の間に光学系を設け、前記集光レンズにより集光された漏洩光の経路と前記入射用光ファイバからの入射光の経路とを分離し、
前記光学系からの漏洩光を捕捉部で捕捉する
ことを特徴とする。
Further, the optical fiber side input / output method according to the present invention is an optical fiber side input / output method for inputting / outputting light to / from a main optical fiber formed with a bent portion through the bent portion,
A cross section of the incident optical fiber is brought close to the bent portion, and incident light can be incident on the bent portion through the cross section.
A condensing lens is provided between the bent portion and the cross section, the leakage light leaking from the bent portion is condensed, and the incident light from the cross section is condensed on the bent portion,
An optical system is provided between the condensing lens and the cross section, and a path of leakage light collected by the condensing lens and a path of incident light from the incident optical fiber are separated,
Leakage light from the optical system is captured by a capturing unit.
本発明は、曲げ部からの漏洩光をレンズ部で集光させることで散乱を防ぎ、漏洩光の光強度低下を防止でき、主光ファイバからの出射光の結合効率を高めることができる。また、当該レンズ部は、入射光を曲げ部に集光できるため、主光ファイバへの入射光の結合効率を図1や図5で説明した構成よりも高めることができる。従って、本発明は、主光ファイバとの結合効率を入射方向及び出射方向とも改善できる光ファイバ側方入出力装置及び光ファイバ側方入出力方法を提供することができる。 In the present invention, the leakage light from the bent portion is collected by the lens portion, thereby preventing scattering, preventing the light intensity of the leakage light from being lowered, and improving the coupling efficiency of the outgoing light from the main optical fiber. Further, since the lens unit can collect the incident light on the bent part, the coupling efficiency of the incident light to the main optical fiber can be increased as compared with the configuration described in FIGS. Therefore, the present invention can provide an optical fiber side input / output device and an optical fiber side input / output method capable of improving the coupling efficiency with the main optical fiber in both the incident direction and the outgoing direction.
ここで、前記捕捉部は、前記漏洩光の波長においてマルチモード伝搬するマルチモードファイバとすることが好ましい。 Here, it is preferable that the capturing unit is a multimode fiber that propagates in a multimode at the wavelength of the leaked light.
主光ファイバがテープファイバであってもよい。主光ファイバがテープファイバの場合、次のような構成となる。 The main optical fiber may be a tape fiber. When the main optical fiber is a tape fiber, the configuration is as follows.
テープファイバについての光ファイバ側方入出力装置は、複数のファイバの並列方向に曲げ部がそれぞれ形成されたテープファイバの前記ファイバに対して、それぞれの前記曲げ部を介して光を入出力する光ファイバ側方入出力装置であって、
それぞれの前記曲げ部にそれぞれの断面が近接され、前記断面を介して前記曲げ部に入射光を入射可能な入射用光ファイバアレイと、
前記曲げ部と前記断面との間に設けられ、前記曲げ部から漏洩する漏洩光をそれぞれ集光し、前記断面からの入射光を前記曲げ部にそれぞれ集光する集光レンズアレイと、
前記集光レンズアレイと前記断面の間に設けられ、前記集光レンズアレイにより集光された各漏洩光の経路と前記入射用光ファイバアレイからの各入射光の経路とを分離する光学系と、
前記光学系からの各漏洩光を捕捉する捕捉部と、
を備えることを特徴とする。
An optical fiber side input / output device for a tape fiber is a light that inputs / outputs light to / from each of the fibers of the tape fiber in which bent portions are formed in the parallel direction of a plurality of fibers. A fiber side input / output device,
An incident optical fiber array in which each cross-section is adjacent to each of the bent portions, and incident light can be incident on the bent portion via the cross-section,
A condensing lens array that is provided between the bent portion and the cross section, condenses leaked light leaking from the bent portion, and condenses incident light from the cross section on the bent portion;
An optical system that is provided between the condenser lens array and the cross section and separates the path of each leaked light collected by the condenser lens array and the path of each incident light from the incident optical fiber array; ,
A capturing unit that captures each leakage light from the optical system;
It is characterized by providing.
テープファイバについての光ファイバ側方入出力装置の他の形態は、複数のファイバの並列方向に曲げ部がそれぞれ形成されたテープファイバの前記ファイバに対して、それぞれの前記曲げ部を介して光を入出力する光ファイバ側方入出力装置であって、
それぞれの前記曲げ部にそれぞれの断面が近接され、前記断面を介して前記曲げ部に入射光を入射可能な入射用光ファイバアレイと、
前記曲げ部と前記断面との間に設けられ、前記曲げ部から漏洩する漏洩光をそれぞれ集光し、前記断面からの入射光を前記曲げ部にそれぞれ集光する1つの集光レンズと、
前記集光レンズと前記断面の間に設けられ、前記集光レンズにより集光された各漏洩光の経路と前記入射用光ファイバアレイからの各入射光の経路とを分離する光学系と、
前記光学系からの各漏洩光を捕捉する捕捉部と、
を備えることを特徴とする。
Another form of the optical fiber side input / output device for the tape fiber is that the light is transmitted to each of the fibers of the tape fiber in which the bent portions are respectively formed in the parallel direction of the plurality of fibers through the bent portions. An optical fiber side input / output device for input / output,
An incident optical fiber array in which each cross-section is adjacent to each of the bent portions, and incident light can be incident on the bent portion via the cross-section,
One condensing lens that is provided between the bent portion and the cross section, condenses leaked light leaking from the bent portion, and condenses incident light from the cross section on the bent portion, respectively.
An optical system provided between the condensing lens and the cross-section, and separating a path of each leaked light collected by the condensing lens and a path of each incident light from the incident optical fiber array;
A capturing unit that captures each leakage light from the optical system;
It is characterized by providing.
本発明は主光ファイバとの結合効率を入射方向及び出射方向とも改善できる光ファイバ側方入出力装置及び光ファイバ側方入出力方法を提供することができる。 The present invention can provide an optical fiber side input / output device and an optical fiber side input / output method capable of improving the coupling efficiency with the main optical fiber in both the incident direction and the outgoing direction.
添付の図面を参照して本発明の実施形態を説明する。以下に説明する実施形態は本発明の実施形態であり、本発明は、以下の実施形態に制限されるものではない。なお、本明細書及び図面において符号が同じ構成要素は、相互に同一のものを示すものとする。 Embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. The embodiments described below are embodiments of the present invention, and the present invention is not limited to the following embodiments. In the present specification and drawings, the same reference numerals denote the same components.
(実施形態1)
図6は、本実施形態の光ファイバ側方入出力装置301を説明する概念図である。(A)はマルチモードファイバ方向から見た下面図である。(B)は曲げ付与円筒部の中心軸方向から見た側面図である。
(Embodiment 1)
FIG. 6 is a conceptual diagram illustrating the optical fiber side input /
光ファイバ側方入出力装置301は、曲げ部3が形成された主光ファイバ1に対して曲げ部3を介して光を入出力する光ファイバ側方入出力装置であって、
曲げ部3に断面が近接され、当該断面を介して曲げ部3に入射光を入射可能な入射用光ファイバ11と、
曲げ部3と前記断面との間に設けられ、曲げ部3から漏洩する漏洩光λ1を集光し、前記断面からの入射光λ2を曲げ部3に集光する集光レンズ14と、
集光レンズ14と前記断面の間に設けられ、集光レンズ14により集光された漏洩光λ1の経路と入射用光ファイバ11からの入射光λ2の経路とを分離する光学系13と、
光学系13からの漏洩光λ1を捕捉する捕捉部と、
を備える。
The optical fiber side input /
An incident
A condensing
An
A capturing unit that captures the leaked light λ1 from the
Is provided.
前記捕捉部は、漏洩光を受光するフォトダイオードでもよい。本実施形態では、前記捕捉部は、漏洩光の波長においてマルチモード伝搬するマルチモードファイバ12である。
The capturing unit may be a photodiode that receives leakage light. In the present embodiment, the capturing unit is a
上記目的を達成するために光ファイバ側方入出力装置301は以下のような対策を講じている。
主光ファイバ1(単心ファイバ)を曲げ付与円筒部2によって曲げた曲げ部3から放射される波長λ1の漏洩光を集光レンズ14で集光し、その集光レンズ14に接触し、波長λ1を反射する光学系13(例えば、波長ビームスプリッタ)によって反射させ、大コアのマルチモードファイバ12の端面上に集光し、その大コアファイバ経由で光検出器に伝送されるため、波長λ1の光の検出効率が高まる。一方、光源から入射用光ファイバ11(例えば、シングルモードファイバ)経由で伝送されてきた波長λ2の入射光を光学系13に入射する。光学系13では当該波長を透過するため、入射光は光学系13を介して集光レンズ14に入射し、その集光レンズ14によって主光ファイバの曲げ部3に集光される。
In order to achieve the above object, the optical fiber side input /
Leakage light having a wavelength λ1 radiated from the bending
さらに、本実施形態について説明する。実線路上におけるシングルモードファイバ(主光ファイバ1)に対して、曲げ付与円筒部2で曲げを与える。この曲げから拡散されて放射される漏洩光λ1に対して、主光ファイバ1の直径と同程度の直径の集光レンズ14が接続された光学系13を適切な位置に設置する。
Furthermore, this embodiment will be described. The single mode fiber (main optical fiber 1) on the actual line is bent by the bending applying
主光ファイバ1(シングルモードファイバ)コアから出射する漏洩光λ1は集光レンズ14を介して光学系13に入射する。その後、光学系13で反射され、大コアファイバのマルチモードファイバ12の端面上に集光され、マルチモードファイバ12経由で受光器(不図示)へ到達する。そのため、光ファイバ側方入出力装置301は、図1で説明した光ファイバ側方入出力装置よりも受光効率が向上し、図4で説明した光ファイバ側方入出力装置と同等の十分な受光強度を得ることができる。
Leakage light λ1 emitted from the main optical fiber 1 (single mode fiber) core enters the
一方、光源(不図示)から発せられる波長λ2の入射光は、入射用光ファイバ11(シングルモードファイバ)経由で伝送され、光学系13を経由して集光レンズ14へ入射し、集光レンズ14によって主光ファイバ1の曲げ部3へ入射する。光ファイバ側方入出力装置301は、入射光の入射用光ファイバ11から主光ファイバ1への結合効率について図1で説明した光ファイバ側方入出力装置と同等であり図4で説明した光ファイバ側方入出力装置のように低下することはない。
On the other hand, incident light having a wavelength λ2 emitted from a light source (not shown) is transmitted via an incident optical fiber 11 (single mode fiber), enters the
この光学系13は、波長λ2を透過し、波長λ1を反射するような誘電体多層膜が形成されているが、これは波長λ1を透過し、波長λ2を反射するようにしてもよい。その場合、入射用光ファイバ11とマルチモードファイバ12の位置を図6に示す位置と逆にすればよい。
The
光源は図示されていないが、本実施形態では、光通信に用いられる半導体レーザ(DFB−LD等)を想定している。また、受光器は図示されていないが、アバランシェフォトダイオード(APD)等を想定している。入射用光ファイバ11であるシングルモードファイバコアの直径は略10μmであり、マルチモードファイバ12のコアの直径は50μmを想定している。一般的なAPDの直径は50μmであるので、この径のマルチモードファイバと光結合が容易である。
Although a light source is not shown, in the present embodiment, a semiconductor laser (DFB-LD or the like) used for optical communication is assumed. Further, although not shown in the figure, an avalanche photodiode (APD) or the like is assumed. The diameter of the single mode fiber core that is the incident
(実施形態2)
図7は、本実施形態の光ファイバ側方入出力装置302を説明する概念図である。(A)はマルチモードファイバ方向から見た下面図である。(B)は曲げ付与円筒部の中心軸方向から見た側面図である。
(Embodiment 2)
FIG. 7 is a conceptual diagram illustrating the optical fiber side input /
光ファイバ側方入出力装置302は、複数のファイバの並列方向に曲げ部3がそれぞれ形成されたテープファイバ17の前記ファイバに対して、それぞれの曲げ部3を介して光を入出力する光ファイバ側方入出力装置であって、
それぞれの曲げ部3にそれぞれの断面が近接され、前記断面を介して曲げ部3に入射光を入射可能な入射用光ファイバアレイ21と、
曲げ部3と前記断面との間に設けられ、曲げ部3から漏洩する漏洩光をそれぞれ集光し、前記断面からの入射光を曲げ部3にそれぞれ集光する集光レンズアレイ24と、
集光レンズアレイ24と前記断面の間に設けられ、集光レンズアレイ24により集光された各漏洩光の経路と入射用光ファイバアレイ21からの各入射光の経路とを分離する光学系23と、
光学系23からの各漏洩光を捕捉する捕捉部と、
を備える。
The optical fiber side input /
An incident
A condensing
An
A capturing unit that captures each leakage light from the
Is provided.
前記捕捉部は、漏洩光を受光するフォトダイオードアレイでもよい。本実施形態では、前記捕捉部は、漏洩光の波長においてマルチモード伝搬するマルチモードファイバが複数並列する捕捉用光ファイバアレイ22である。 The capturing unit may be a photodiode array that receives leakage light. In the present embodiment, the capturing unit is a capturing optical fiber array 22 in which a plurality of multimode fibers that propagate in a multimode at the wavelength of leakage light are arranged in parallel.
上記目的を達成するために光ファイバ側方入出力装置302は以下のような対策を講じている。
テープファイバ17を曲げ付与円筒部2によって曲げた曲げ部3から放射される波長λ1の漏洩光を集光レンズアレイ24で集光し、その集光レンズアレイ24に接触し、波長λ1を反射する光学系23によって反射(例えば、波長ビームスプリッタ)させ、捕捉用光ファイバレイ22(マルチモードの大コアファイバアレイ)の端面上に集光し、その大コアファイバアレイ経由で光検出器アレイに伝送されるため、波長λ1の光の検出効率が高まる。一方、光源アレイから入射用光ファイバアレイ21(例えば、シングルモードファイバアレイ)経由で伝送されてきた波長λ2の入射光を光学系23に入射する。光学系23では当該波長を透過するため、入射光は光学系23を介して集光レンズアレイ24に入射し、その集光レンズアレイ24によってテープファイバ17の曲げ部3に集光される。
In order to achieve the above object, the optical fiber side input /
The leaked light having the wavelength λ1 emitted from the
さらに、本実施形態について説明する。実線路上におけるテープファイバ17(シングルモードファイバを複数本テープ状になるように並べたもの)に対して、曲げ付与円筒部2で曲げを与える。この曲げから拡散されて放射される漏洩光λ1に対して、テープファイバ17の各ファイバの直径と同程度の直径の集光レンズアレイ24が接続された光学系23を適切な位置に設置する。
Furthermore, this embodiment will be described. Bending is applied to the
テープファイバ17の各コアから出射する漏洩光λ1は集光レンズアレイ24を介して光学系23に入射する。その後、光学系23で反射され、マルチモードの大コアファイバアレイ(捕捉用光ファイバレイ22)の端面上に集光され、捕捉用光ファイバレイ22経由で光検出器アレイ(不図示)へ到達する。そのため、光ファイバ側方入出力装置302は、図1で説明した光ファイバ側方入出力装置よりも受光効率が向上し、図4で説明した光ファイバ側方入出力装置と同等の十分な受光強度を得ることができる。
Leaked light λ1 emitted from each core of the
一方、光源アレイ(不図示)から発せられる波長λ2の入射光は、入射用光ファイバアレイ21経由で伝送され、光学系23を経由して集光レンズアレイ24へ入射し、集光レンズアレイ24によってテープファイバ17の曲げ部3へ入射する。光ファイバ側方入出力装置302は、入射光の入射用光ファイバアレイ21からテープファイバ17への結合効率について図1で説明した光ファイバ側方入出力装置と同等であり、図4で説明した光ファイバ側方入出力装置のように低下することはない。
On the other hand, incident light having a
この光学系23は、波長λ2を透過し、波長λ1を反射するような誘電体多層膜が形成されているが、これは波長λ1を透過し、波長λ2を反射するようにしてもよい。その場合、入射用光ファイバアレイ21と捕捉用光ファイバアレイ22の位置を図6に示す位置と逆にすればよい。
The
光源アレイや受光器アレイは図示されていないが、これは実施形態1と同様に光通信に用いられる半導体レーザ(DFB−LD等)およびアバランシェフォトダイオード(APD)等を想定している。 Although a light source array and a light receiver array are not shown, this assumes a semiconductor laser (DFB-LD or the like) and an avalanche photodiode (APD) or the like used for optical communication as in the first embodiment.
(実施形態3)
図8は、本実施形態の光ファイバ側方入出力装置303を説明する概念図である。(A)はマルチモードファイバ方向から見た下面図である。(B)は曲げ付与円筒部の中心軸方向から見た側面図である。
(Embodiment 3)
FIG. 8 is a conceptual diagram illustrating the optical fiber side input /
光ファイバ側方入出力装置303は、複数のファイバの並列方向に曲げ部3がそれぞれ形成されたテープファイバ17の前記ファイバに対して、それぞれの曲げ部3を介して光を入出力する光ファイバ側方入出力装置であって、
それぞれの曲げ部3にそれぞれの断面が近接され、前記断面を介して曲げ部3に入射光を入射可能な入射用光ファイバアレイ21と、
曲げ部3と前記断面との間に設けられ、曲げ部3から漏洩する漏洩光をそれぞれ集光し、前記断面からの入射光を曲げ部3にそれぞれ集光する1つの集光レンズ34と、
集光レンズ34と前記断面の間に設けられ、集光レンズ34により集光された各漏洩光の経路と入射用光ファイバアレイ21からの各入射光の経路とを分離する光学系23と、
光学系23からの各漏洩光を捕捉する捕捉部と、
を備える。
The optical fiber side input /
An incident
A condensing
An
A capturing unit that captures each leakage light from the
Is provided.
前記捕捉部は、漏洩光を受光するフォトダイオードアレイでもよい。本実施形態では、前記捕捉部は、漏洩光の波長においてマルチモード伝搬するマルチモードファイバが複数並列する捕捉用光ファイバアレイ22である。
光ファイバ側方入出力装置303は、図7の光ファイバ側方入出力装置302の集光レンズアレイ24が各光路共用の集光レンズ34に置換されたものである。共用の集光レンズとしたことで、集光レンズアレイ24に必要であったアライメント作業を省くことができる。
The capturing unit may be a photodiode array that receives leakage light. In the present embodiment, the capturing unit is a capturing optical fiber array 22 in which a plurality of multimode fibers that propagate in a multimode at the wavelength of leakage light are arranged in parallel.
The optical fiber side input /
光ファイバ側方入出力装置303の動作及び効果は、図7の光ファイバ側方入出力装置302と同様である。
つまり、光ファイバ側方入出力装置303は、図1で説明した光ファイバ側方入出力装置よりも受光効率が向上し、図4で説明した光ファイバ側方光入出力装置と同等の十分な受光強度を得ることができる。そして、光ファイバ側方入出力装置303は、入射光の入射用光ファイバアレイ21からファイバテープ17への結合効率について図1で説明した光ファイバ側方光入出力装置と同等であり図4で説明した光ファイバ側方光入出力装置のように低下することはない。
The operation and effect of the optical fiber side input /
In other words, the optical fiber side input /
なお、光源アレイや受光器アレイは図示されていないが、これは実施例1と同様に光通信に用いられる半導体レーザ(DFB−LD等)およびアバランシェフォトダイオード(APD)等を想定している。 Although the light source array and the light receiver array are not shown in the figure, this assumes a semiconductor laser (DFB-LD or the like) and an avalanche photodiode (APD) or the like used for optical communication as in the first embodiment.
(その他の実施形態)
この発明は上記各実施形態に限定されるものではなく、例えば屈折率分布型レンズ単体
の代わりに、通常のレンズを使用することも可能である。また、屈折率整合剤は一般的にゲル状であるが、これは、アクリルやガラスなど固体透明部材で相当形状のものを使用しても同等の効果が得られる。その他、プローブファイバ及びファイバ保持具の材質や形状等についても、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施可能である。
(Other embodiments)
The present invention is not limited to the above-described embodiments. For example, an ordinary lens can be used instead of a single gradient index lens. Further, the refractive index matching agent is generally gel-like, but this can provide the same effect even when a solid transparent member such as acrylic or glass is used. In addition, the material and shape of the probe fiber and fiber holder can be variously modified without departing from the gist of the present invention.
要するにこの発明は、上記各実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記各実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、各実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。 In short, the present invention is not limited to the above-described embodiments as they are, and can be embodied by modifying the components without departing from the scope of the invention in the implementation stage. Moreover, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the above embodiments. For example, some components may be deleted from all the components shown in each embodiment. Furthermore, you may combine suitably the component covering different embodiment.
(発明の効果)
この発明によれば以下のような作用効果が呈せられる。
(1)曲げファイバから放射される光をレンズ付光学系23によって大コアファイバ端面に集光することによって大口径で効率よく受光することができるようになる。そのため曲げファイバから放射される光が弱い場合や、軸ずれによって最適位置から外れた場合でも受光して増幅し伝送することができる。
(2)光源からシングルモードファイバ経由で伝送された光をレンズ付光学系23に入射して曲げファイバの曲げ部に入射することによって効率よく集光して、曲げファイバへ光結合させることができる。
(3)曲げテープファイバから放射される光をレンズアレイ付光学系23によって大コアファイバアレイ端面に集光することによって大口径で効率よく受光することができるようになる。そのため曲げテープファイバから放射される光が弱い場合や、軸ずれによって最適位置から外れた場合でも受光して増幅し伝送することができる。
(4)光源アレイからシングルモードファイバアレイ経由で伝送された光をレンズアレイ付光学系23に入射して曲げテープファイバの曲げ部に入射することによって効率よく集光して、曲げファイバへ光結合させることができる。
(5)曲げテープファイバから放射される光をレンズ付光学系23によって大コアファイバアレイ端面に集光することによって大口径で効率よく受光することができるようになる。そのため曲げテープファイバから放射される光が弱い場合や、軸ずれによって最適位置から外れた場合でも受光して増幅し伝送することができる。
(6)光源アレイからシングルモードファイバアレイ経由で伝送された光をレンズ付光学系23に入射して曲げテープファイバの曲げ部に入射することによって効率よく集光して、曲げファイバへ光結合させることができる。
(Effect of the invention)
According to the present invention, the following operational effects are exhibited.
(1) The light emitted from the bending fiber is condensed on the end face of the large core fiber by the lens-equipped
(2) Light transmitted from the light source via the single mode fiber enters the optical system with
(3) The light emitted from the bending tape fiber can be efficiently received with a large aperture by condensing the light emitted from the bending tape fiber onto the end face of the large core fiber array by the
(4) Light transmitted from the light source array via the single mode fiber array enters the optical system with
(5) By condensing the light emitted from the bent tape fiber on the end face of the large core fiber array by the optical system with
(6) Light transmitted from the light source array via the single mode fiber array enters the optical system with
1:主光ファイバ
2:曲げ付与円筒部
3:曲げ部
4:屈折率整合剤
5、5a:プローブファイバ
9:マルチモードファイバ
11:入射用光ファイバ
12:マルチモードファイバ
13:光学系
14:集光レンズ
17:テープファイバ
21:入射用光ファイバアレイ
22:捕捉用光ファイバアレイ
23:光学系
24:集光レンズアレイ
34:集光レンズ
51、52:側方光入出力機構
53、54:光通信線路切替装置
100:現用光線路光ファイバ
200:新規光線路光ファイバ
301、302、303:光ファイバ側方入出力装置
1: Main optical fiber 2: Bend imparting cylindrical portion 3: Bending portion 4: Refractive
Claims (8)
前記曲げ部に断面が近接され、前記断面を介して前記曲げ部に入射光を入射可能な入射用光ファイバと、
前記曲げ部と前記断面との間に設けられ、前記曲げ部から漏洩する漏洩光を集光し、前記断面からの入射光を前記曲げ部に集光する集光レンズと、
前記集光レンズと前記断面の間に設けられ、前記集光レンズにより集光された漏洩光の経路と前記入射用光ファイバからの入射光の経路とを分離する光学系と、
前記光学系からの漏洩光を捕捉する捕捉部と、
を備えることを特徴とする光ファイバ側方光入出力装置。 An optical fiber side input / output device that inputs and outputs light through the bent portion with respect to a main optical fiber formed with a bent portion,
An optical fiber for incidence that has a cross-section close to the bent portion and is capable of entering incident light into the bent portion through the cross-section;
A condensing lens that is provided between the bent portion and the cross section, condenses leakage light leaking from the bent portion, and condenses incident light from the cross section on the bent portion;
An optical system that is provided between the condenser lens and the cross section and separates a path of leakage light collected by the condenser lens and a path of incident light from the incident optical fiber;
A capturing unit that captures leaked light from the optical system;
An optical fiber side light input / output device comprising:
それぞれの前記曲げ部にそれぞれの断面が近接され、前記断面を介して前記曲げ部に入射光を入射可能な入射用光ファイバアレイと、
前記曲げ部と前記断面との間に設けられ、前記曲げ部から漏洩する漏洩光をそれぞれ集光し、前記断面からの入射光を前記曲げ部にそれぞれ集光する集光レンズアレイと、
前記集光レンズアレイと前記断面の間に設けられ、前記集光レンズアレイにより集光された各漏洩光の経路と前記入射用光ファイバアレイからの各入射光の経路とを分離する光学系と、
前記光学系からの各漏洩光を捕捉する捕捉部と、
を備えることを特徴とする光ファイバ側方光入出力装置。 An optical fiber side input / output device that inputs / outputs light through each of the bent portions of the fibers of the tape fiber in which bent portions are formed in the parallel direction of a plurality of fibers,
An incident optical fiber array in which each cross-section is adjacent to each of the bent portions, and incident light can be incident on the bent portion via the cross-section,
A condensing lens array that is provided between the bent portion and the cross section, condenses leaked light leaking from the bent portion, and condenses incident light from the cross section on the bent portion;
An optical system that is provided between the condenser lens array and the cross section and separates the path of each leaked light collected by the condenser lens array and the path of each incident light from the incident optical fiber array; ,
A capturing unit that captures each leakage light from the optical system;
An optical fiber side light input / output device comprising:
それぞれの前記曲げ部にそれぞれの断面が近接され、前記断面を介して前記曲げ部に入射光を入射可能な入射用光ファイバアレイと、
前記曲げ部と前記断面との間に設けられ、前記曲げ部から漏洩する漏洩光をそれぞれ集光し、前記断面からの入射光を前記曲げ部にそれぞれ集光する1つの集光レンズと、
前記集光レンズと前記断面の間に設けられ、前記集光レンズにより集光された各漏洩光の経路と前記入射用光ファイバアレイからの各入射光の経路とを分離する光学系と、
前記光学系からの各漏洩光を捕捉する捕捉部と、
を備えることを特徴とする光ファイバ側方光入出力装置。 An optical fiber side input / output device that inputs / outputs light through each of the bent portions of the fibers of the tape fiber in which bent portions are formed in the parallel direction of a plurality of fibers,
An incident optical fiber array in which each cross-section is adjacent to each of the bent portions, and incident light can be incident on the bent portion via the cross-section,
One condensing lens that is provided between the bent portion and the cross section, condenses leaked light leaking from the bent portion, and condenses incident light from the cross section on the bent portion, respectively.
An optical system provided between the condensing lens and the cross-section, and separating a path of each leaked light collected by the condensing lens and a path of each incident light from the incident optical fiber array;
A capturing unit that captures each leakage light from the optical system;
An optical fiber side light input / output device comprising:
前記曲げ部に入射用光ファイバの断面を近接し、前記断面を介して前記曲げ部に入射光を入射可能としており、
前記曲げ部と前記断面との間に集光レンズを設け、前記曲げ部から漏洩する漏洩光を集光し、前記断面からの入射光を前記曲げ部に集光し、
前記集光レンズと前記断面の間に光学系を設け、前記集光レンズにより集光された漏洩光の経路と前記入射用光ファイバからの入射光の経路とを分離し、
前記光学系からの漏洩光を捕捉部で捕捉する
ことを特徴とする光ファイバ側方光入出力方法。 An optical fiber side input / output method for inputting / outputting light to / from a main optical fiber formed with a bent portion through the bent portion,
A cross section of the incident optical fiber is brought close to the bent portion, and incident light can be incident on the bent portion through the cross section.
A condensing lens is provided between the bent portion and the cross section, the leakage light leaking from the bent portion is condensed, and the incident light from the cross section is condensed on the bent portion,
An optical system is provided between the condensing lens and the cross section, and a path of leakage light collected by the condensing lens and a path of incident light from the incident optical fiber are separated,
An optical fiber side light input / output method characterized in that leakage light from the optical system is captured by a capturing unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015084814A JP6482121B2 (en) | 2015-04-17 | 2015-04-17 | Optical fiber side input / output device and optical fiber side input / output method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015084814A JP6482121B2 (en) | 2015-04-17 | 2015-04-17 | Optical fiber side input / output device and optical fiber side input / output method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016206285A true JP2016206285A (en) | 2016-12-08 |
JP6482121B2 JP6482121B2 (en) | 2019-03-13 |
Family
ID=57487070
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015084814A Active JP6482121B2 (en) | 2015-04-17 | 2015-04-17 | Optical fiber side input / output device and optical fiber side input / output method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6482121B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020027177A (en) * | 2018-08-10 | 2020-02-20 | 日本電信電話株式会社 | Optical fiber side input/output device and design method |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62184406A (en) * | 1986-02-10 | 1987-08-12 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Light signal transmitter and receiver |
JPH01246512A (en) * | 1988-03-29 | 1989-10-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Bending head for accessing optical fiber circuit |
JPH03268630A (en) * | 1990-03-19 | 1991-11-29 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Method for switching optical fiber line |
DE4243400A1 (en) * | 1992-12-21 | 1994-06-23 | Siemens Ag | Optical transceiver for bidirectional data transmission |
JPH07333462A (en) * | 1994-06-02 | 1995-12-22 | Seiko Instr Inc | Parts for optical communication |
US6665469B1 (en) * | 2002-01-02 | 2003-12-16 | General Dynamics Advanced Information Systems, Inc. | Light injector/extractor for multiple optical fibers |
US20070269162A1 (en) * | 2006-05-18 | 2007-11-22 | General Dynamics Advanced Information Systems | Optical fiber cable to inject or extract light |
JP2015129804A (en) * | 2014-01-06 | 2015-07-16 | 日本電信電話株式会社 | Optical fiber lateral input-output device and optical communication switching system |
JP2016188930A (en) * | 2015-03-30 | 2016-11-04 | 日本電信電話株式会社 | Fiber side light input/output device, and optical axis adjustment method |
-
2015
- 2015-04-17 JP JP2015084814A patent/JP6482121B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62184406A (en) * | 1986-02-10 | 1987-08-12 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Light signal transmitter and receiver |
JPH01246512A (en) * | 1988-03-29 | 1989-10-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Bending head for accessing optical fiber circuit |
JPH03268630A (en) * | 1990-03-19 | 1991-11-29 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Method for switching optical fiber line |
DE4243400A1 (en) * | 1992-12-21 | 1994-06-23 | Siemens Ag | Optical transceiver for bidirectional data transmission |
JPH07333462A (en) * | 1994-06-02 | 1995-12-22 | Seiko Instr Inc | Parts for optical communication |
US6665469B1 (en) * | 2002-01-02 | 2003-12-16 | General Dynamics Advanced Information Systems, Inc. | Light injector/extractor for multiple optical fibers |
US20070269162A1 (en) * | 2006-05-18 | 2007-11-22 | General Dynamics Advanced Information Systems | Optical fiber cable to inject or extract light |
JP2015129804A (en) * | 2014-01-06 | 2015-07-16 | 日本電信電話株式会社 | Optical fiber lateral input-output device and optical communication switching system |
JP2016188930A (en) * | 2015-03-30 | 2016-11-04 | 日本電信電話株式会社 | Fiber side light input/output device, and optical axis adjustment method |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020027177A (en) * | 2018-08-10 | 2020-02-20 | 日本電信電話株式会社 | Optical fiber side input/output device and design method |
JP7087813B2 (en) | 2018-08-10 | 2022-06-21 | 日本電信電話株式会社 | Optical fiber side input / output device and design method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6482121B2 (en) | 2019-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107688215B (en) | Wavelength division multiplexing single-fiber bidirectional data transceiver module | |
US7853104B2 (en) | Bidirectional optical module and optical time domain reflectometer | |
JP5134028B2 (en) | Optical parts | |
JP6018988B2 (en) | Optical fiber side input / output device and optical fiber side input / output method | |
US20130321906A1 (en) | Annulus to create distinct illumination and imaging apertures for an imaging system | |
JP2010267734A (en) | Optical module | |
JP6122784B2 (en) | Optical fiber side input / output device and optical communication switching system | |
US7912331B1 (en) | Integrated fiber collimator and passive components | |
JP6482121B2 (en) | Optical fiber side input / output device and optical fiber side input / output method | |
JP5790428B2 (en) | Coupling optics, fiber optics | |
KR100730300B1 (en) | Optical signal detecting device using backward propagating cladding mode coupling | |
JP6363548B2 (en) | Fiber side light input / output device and optical axis adjustment method | |
US6839485B2 (en) | Optical device for compensation of multiple wavelengths and working distances in dual-fiber collimators | |
JP6306535B2 (en) | Optical fiber side input / output device and optical fiber side input / output method | |
WO2014077069A1 (en) | Optical multiplexer device | |
JP2011164182A (en) | Optical connector connection body | |
JP2013024937A (en) | Photo module | |
JP2014013311A (en) | Optical fiber and optical communication system | |
JP6542653B2 (en) | Probe fiber and optical fiber side input / output device | |
JP5502271B2 (en) | Bidirectional optical module and optical pulse tester | |
JP2004221420A (en) | Optical monitor, optical monitor array, optical system using optical monitor and photodiode | |
JP5732648B2 (en) | Bidirectional optical module and optical pulse tester | |
JP6438372B2 (en) | Optical fiber side input / output device and optical fiber side input / output method | |
JP6438373B2 (en) | Optical fiber side input / output device and optical fiber side input / output method | |
JP2006235482A (en) | Optical monitor module |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170629 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180306 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190208 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6482121 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |