JP2016206250A - Display device, display control method, and imaging device - Google Patents

Display device, display control method, and imaging device Download PDF

Info

Publication number
JP2016206250A
JP2016206250A JP2015083834A JP2015083834A JP2016206250A JP 2016206250 A JP2016206250 A JP 2016206250A JP 2015083834 A JP2015083834 A JP 2015083834A JP 2015083834 A JP2015083834 A JP 2015083834A JP 2016206250 A JP2016206250 A JP 2016206250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
focus position
display
target
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015083834A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
康人 木暮
yasuto Kogure
康人 木暮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015083834A priority Critical patent/JP2016206250A/en
Priority to US15/096,733 priority patent/US20160309091A1/en
Publication of JP2016206250A publication Critical patent/JP2016206250A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a display device, a display control method, and an imaging device for facilitating the adjustment of a focus.SOLUTION: A display device 2 includes: a storage control part 254 for causing a storage part 24 to store a target focus position as a target of a focus position to be used in photography in an imaging device input by a user; a focus data acquisition part 253 for acquiring use focus data indicating a use focus position to be used in photography; an image data acquisition part 252 for acquiring image data generated by photographing a subject by using the use focus position; and an image display part 255 for causing a display part 23 to display the target focus position and the use focus position in an overlapped manner on a display image based on the image data.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、画像を表示する表示装置、画像の表示制御方法、及び撮像装置に関するものである。   The present invention relates to a display device that displays an image, an image display control method, and an imaging device.

従来、デジタルカメラ又はデジタルビデオカメラ等の撮像装置を用いて被写体を撮影する際に、フォーカスが合った位置に関する情報をディスプレイに表示する方法が知られている。特許文献1には、被写体の撮影中に被写体までの距離を検出し、撮像装置の光軸方向における被写体の位置とフォーカスが合った位置との関係を示す画像を表示する撮像装置が開示されている。   2. Description of the Related Art Conventionally, a method for displaying information on a focused position on a display when photographing a subject using an imaging device such as a digital camera or a digital video camera is known. Patent Document 1 discloses an imaging device that detects a distance to a subject during photographing of the subject and displays an image indicating a relationship between the position of the subject in the optical axis direction of the imaging device and a focused position. Yes.

特開2010−93422号公報JP 2010-93422 A

映画の撮影のように、高い精度でフォーカスを合わせる必要がある撮影現場では、フォーカスを調整する担当者(以下、「ユーザ」という)が、撮像装置のフォーカスを手動で調整している。従来の技術においては、フォーカスが合った位置が表示されるので、ユーザは、所望の位置にフォーカスが合っているか否かを撮影中に確認し、所望の位置にフォーカスが合っていない場合に、フォーカスを調整することができる。   In a shooting site where it is necessary to adjust the focus with high accuracy, such as when shooting a movie, a person in charge of adjusting the focus (hereinafter referred to as “user”) manually adjusts the focus of the imaging apparatus. In the prior art, since the focused position is displayed, the user checks whether or not the desired position is in focus during shooting, and if the desired position is not in focus, The focus can be adjusted.

しかしながら、特許文献1に記載の方法では、撮影している領域内に複数の被写体がある場合、複数の被写体の位置が画面に表示される。したがって、ユーザが、どの被写体にフォーカスを合わせればよいかを瞬時に判断することが難しく、フォーカスの調整に長時間を要したり、間違った被写体にフォーカスを合わせてしまったりする場合が生じるという問題があった。   However, in the method described in Patent Document 1, when there are a plurality of subjects in a region to be photographed, the positions of the plurality of subjects are displayed on the screen. Therefore, it is difficult for the user to instantly determine which subject to focus on, and it may take a long time to adjust the focus or focus on the wrong subject. was there.

そこで、本発明は上述した点に鑑みてなされたものであり、フォーカスの調整を容易にすることを目的とする。   Accordingly, the present invention has been made in view of the above-described points, and an object thereof is to facilitate focus adjustment.

上記の課題を解決するために、本発明の表示装置は、ユーザにより入力された、撮像装置における撮影時に使用するフォーカス位置の目標である目標フォーカス位置を記憶手段に記憶させる記憶制御手段と、前記撮像装置における撮影に使用されている使用フォーカス位置を示す使用フォーカスデータを取得する使用フォーカスデータ取得手段と、前記撮像装置が前記使用フォーカス位置を用いて被写体を撮影することにより生成された画像データを取得する画像データ取得手段と、画像データに基づく表示画像に重畳して、前記目標フォーカス位置及び前記使用フォーカス位置を表示手段に表示させる画像表示手段と、を有することを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, a display device of the present invention includes a storage control unit that stores a target focus position, which is a target of a focus position used at the time of photographing in an imaging device, input by a user in a storage unit, Use focus data acquisition means for acquiring use focus data indicating a use focus position used for shooting in the imaging device, and image data generated by the imaging device shooting a subject using the use focus position. The image data acquisition means for acquiring, and the image display means for displaying the target focus position and the used focus position on the display means superimposed on a display image based on the image data.

本発明によれば、フォーカスの調整が容易になるという効果を奏する。   According to the present invention, it is possible to easily adjust the focus.

第1の実施形態に係る撮影システムSの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the imaging | photography system S which concerns on 1st Embodiment. 表示装置2が表示するフォーカス調整用画像を示す図である。It is a figure which shows the image for focus adjustments which the display apparatus 2 displays. 撮像装置1の構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a configuration of an imaging apparatus 1. FIG. 表示装置2の構成を示す図である。3 is a diagram showing a configuration of a display device 2. FIG. 目標フォーカス位置テーブルを示す図である。It is a figure which shows a target focus position table. 複数の目標位置画像202を表示したフォーカス調整用画像201を示す図である。It is a figure which shows the image 201 for focus adjustment which displayed the several target position image 202. FIG. 複数の目標位置画像202を表示したフォーカス調整用画像201を示す図である。It is a figure which shows the image 201 for focus adjustment which displayed the several target position image 202. FIG. 表示装置2における処理の手順を示すフローチャートである。4 is a flowchart illustrating a processing procedure in the display device 2. 第2の実施形態に係る表示装置2が表示する画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen which the display apparatus 2 which concerns on 2nd Embodiment displays. 第2の実施形態に係る目標フォーカス位置テーブルを示す図である。It is a figure which shows the target focus position table which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施形態における処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the process in 2nd Embodiment. 第3の実施形態に係る撮像装置1の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the imaging device 1 which concerns on 3rd Embodiment.

<第1の実施形態>
[撮影システムSの概要]
図1は、第1の実施形態に係る撮影システムSの構成を示す図である。撮影システムSは、例えば、映画の撮影に用いられるシステムである。撮影システムSは、撮像装置1と、表示装置2と、リモコン3と、を含んで構成されている。
<First Embodiment>
[Outline of the shooting system S]
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of an imaging system S according to the first embodiment. The shooting system S is a system used for shooting movies, for example. The imaging system S includes an imaging device 1, a display device 2, and a remote controller 3.

撮像装置1は、被写体を撮影することにより動画又は静止画の画像データを生成するビデオカメラである。撮像装置1は、ケーブルを介してリモコン3と接続されており、ユーザは、撮像装置1又はリモコン3に設けられたフォーカスリングを用いて、フォーカスが合う位置(以下、「フォーカス位置」という)を調整することができる。フォーカス位置は、撮像装置1のレンズとフォーカスが合った被写体との間の距離により表される。   The imaging device 1 is a video camera that generates moving image or still image data by photographing a subject. The imaging device 1 is connected to the remote control 3 via a cable, and the user uses the focus ring provided on the imaging device 1 or the remote control 3 to select a position where focus is achieved (hereinafter referred to as “focus position”). Can be adjusted. The focus position is represented by the distance between the lens of the imaging device 1 and the focused subject.

撮像装置1は、画像データを含む画像信号を生成し、生成した画像信号を、伝送路4を介して表示装置2に送信する。伝送路4は、例えばSDI(Serial Digital Interface)に対応しており、デジタル映像及びデジタル音声を伝送可能な同軸ケーブルにより構成されている。撮像装置1は、被写体の撮影に使用しているフォーカス位置である使用フォーカス位置を示す使用フォーカスデータを、SDI対応の画像信号におけるアンシラリデータ領域を用いて表示装置2に送信する。   The imaging device 1 generates an image signal including image data, and transmits the generated image signal to the display device 2 via the transmission path 4. The transmission path 4 corresponds to, for example, SDI (Serial Digital Interface), and is configured by a coaxial cable capable of transmitting digital video and digital audio. The imaging device 1 transmits use focus data indicating a use focus position, which is a focus position used for photographing a subject, to the display device 2 using an ancillary data area in an SDI-compatible image signal.

表示装置2は、例えば液晶ディスプレイ又は有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイである。表示装置2は、撮像装置1から受信した画像信号に含まれている画像データに基づく表示画像を表示する。ユーザは、例えば、リハーサルにおいて被写体までの距離を測定し、測定した距離に基づいて、本番の撮影時に使用するフォーカス位置の目標である目標フォーカス位置を表示装置2に設定することができる。表示装置2は、ユーザが設定した目標フォーカス位置、及び撮像装置1から受信した使用フォーカス位置を示すフォーカス調整用画像を表示する。   The display device 2 is, for example, a liquid crystal display or an organic EL (Electro Luminescence) display. The display device 2 displays a display image based on the image data included in the image signal received from the imaging device 1. For example, the user can measure the distance to the subject during the rehearsal, and set the target focus position, which is the target of the focus position used during the actual shooting, on the display device 2 based on the measured distance. The display device 2 displays a focus adjustment image indicating the target focus position set by the user and the used focus position received from the imaging device 1.

図2は、表示装置2が表示するフォーカス調整用画像を示す図である。図2(a)に示すように、表示装置2には、被写体Hとともに、フォーカス調整用画像201が表示されている。フォーカス調整用画像201は、0mから無限大(∞)までの距離を示す目盛り画像と、目標フォーカス位置を示す目標位置画像202(黒色の三角形の画像)と、使用フォーカス位置を示す使用位置画像203(白色の三角形の画像)とを含む画像である。   FIG. 2 is a diagram illustrating a focus adjustment image displayed on the display device 2. As shown in FIG. 2A, the display device 2 displays a focus adjustment image 201 together with the subject H. The focus adjustment image 201 includes a scale image indicating a distance from 0 m to infinity (∞), a target position image 202 (black triangle image) indicating a target focus position, and a use position image 203 indicating a use focus position. (White triangular image).

ユーザは、図2(a)に示すフォーカス調整用画像201を見ながら、リモコン3を操作することにより、撮像装置1のフォーカス位置を調整することができる。ユーザがリモコン3を操作することにより撮像装置1のフォーカス位置が変化すると、撮像装置1から表示装置2に対して、変化後の使用フォーカス位置を示すデータが送信される。表示装置2は、受信したデータが示す使用フォーカス位置に基づいて、使用位置画像203の位置を変化させる。具体的には、表示装置2は、図2(b)に示すように、ユーザがフォーカス位置を調整する前の使用フォーカス位置を示す使用位置画像203aから、ユーザがフォーカス位置を調整した後の使用フォーカス位置を示す使用位置画像203bに表示を切り替える。   The user can adjust the focus position of the imaging apparatus 1 by operating the remote controller 3 while viewing the focus adjustment image 201 shown in FIG. When the focus position of the imaging device 1 is changed by the user operating the remote controller 3, data indicating the changed focus position is transmitted from the imaging device 1 to the display device 2. The display device 2 changes the position of the use position image 203 based on the use focus position indicated by the received data. Specifically, as shown in FIG. 2B, the display device 2 uses the user device after adjusting the focus position from the use position image 203 a indicating the use focus position before the user adjusts the focus position. The display is switched to the use position image 203b indicating the focus position.

ユーザは、図2(b)のように、使用位置画像203bの位置が目標位置画像202の位置とほぼ一致していることを確認することにより、目標とするフォーカス位置に調整できたことを把握することができる。このように、撮影システムSにおいては、撮像装置1と接続された表示装置2に、目標として設定されたフォーカス位置と、撮像装置1が使用しているフォーカス位置とが表示されるので、ユーザは、撮像装置1で使用するフォーカス位置を所望の位置に容易に調整することができる。
以下、撮像装置1及び表示装置2の構成について、詳細に説明する。
As shown in FIG. 2B, the user grasps that the target focus position can be adjusted by confirming that the position of the use position image 203b substantially matches the position of the target position image 202. can do. As described above, in the photographing system S, the focus position set as the target and the focus position used by the imaging apparatus 1 are displayed on the display apparatus 2 connected to the imaging apparatus 1, so that the user can The focus position used in the imaging apparatus 1 can be easily adjusted to a desired position.
Hereinafter, the configurations of the imaging device 1 and the display device 2 will be described in detail.

[撮像装置1の構成]
図3は、撮像装置1の構成を示す図である。撮像装置1は、レンズ部11と、撮像部12と、リモコンIF(インターフェイス)部13と、画像信号出力部14と、表示部15と、記憶部16と、制御部17とを有する。制御部17は、操作受付部171と、フォーカス制御部172と、画像処理部173と、画像信号生成部174とを有する。
[Configuration of Imaging Device 1]
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of the imaging apparatus 1. The imaging device 1 includes a lens unit 11, an imaging unit 12, a remote control IF (interface) unit 13, an image signal output unit 14, a display unit 15, a storage unit 16, and a control unit 17. The control unit 17 includes an operation reception unit 171, a focus control unit 172, an image processing unit 173, and an image signal generation unit 174.

レンズ部11は、レンズと、レンズを光軸方向に移動させる駆動手段とを有する。レンズ部11は、制御部17による制御に基づいて駆動手段がレンズの位置を移動させることにより、フォーカス位置を変更することができる。
撮像部12は、レンズ部11を介して入射した光に基づいて撮像面に結像された被写体の画像を光電変換することにより、撮像信号を生成する。撮像部12は、例えば、CCD又はCMOSセンサーである。
The lens unit 11 includes a lens and a driving unit that moves the lens in the optical axis direction. The lens unit 11 can change the focus position when the driving unit moves the position of the lens based on the control by the control unit 17.
The imaging unit 12 generates an imaging signal by performing photoelectric conversion on an image of a subject formed on the imaging surface based on light incident through the lens unit 11. The imaging unit 12 is, for example, a CCD or a CMOS sensor.

リモコンIF部13は、ケーブルを介してリモコン3と接続されており、リモコン3においてユーザが入力した操作内容を示す操作データを受信する。リモコンIF部13は、例えば、撮影に用いるフォーカス位置を指定するための操作データをリモコン3から受信し、受信したデータを操作受付部171に通知する。   The remote control IF unit 13 is connected to the remote control 3 via a cable, and receives operation data indicating the operation content input by the user on the remote control 3. For example, the remote control IF unit 13 receives operation data for designating a focus position used for photographing from the remote control 3 and notifies the operation reception unit 171 of the received data.

画像信号出力部14は、撮像部12が生成した撮像信号に基づく画像データを含む画像信号を表示装置2に対して出力するためのインターフェイスである。画像信号出力部14は、撮像部12が撮像信号を生成した時に使用されているフォーカス位置を示す使用フォーカスデータをアンシラリデータ領域に含む、SDI対応の画像信号を出力する。また、画像信号出力部14は、画像データを含む画像信号を表示部15に出力する。
表示部15は、例えば液晶ディスプレイ又は有機ELディスプレイである。表示部15は、画像信号出力部14から入力される画像信号に基づく表示画像を表示する。
The image signal output unit 14 is an interface for outputting an image signal including image data based on the imaging signal generated by the imaging unit 12 to the display device 2. The image signal output unit 14 outputs an SDI-compatible image signal including use focus data indicating a focus position used when the image pickup unit 12 generates an image pickup signal in an ancillary data area. The image signal output unit 14 outputs an image signal including image data to the display unit 15.
The display unit 15 is, for example, a liquid crystal display or an organic EL display. The display unit 15 displays a display image based on the image signal input from the image signal output unit 14.

記憶部16は、ROM及びRAM等の記憶媒体である。記憶部16は、制御部17が実行するプログラムを記憶している。また、記憶部16は、制御部17が生成する各種のデータを一時的に記憶する。   The storage unit 16 is a storage medium such as a ROM and a RAM. The storage unit 16 stores a program executed by the control unit 17. The storage unit 16 temporarily stores various data generated by the control unit 17.

制御部17は、例えばCPUであり、記憶部16が記憶しているプログラムを実行することにより、操作受付部171、フォーカス制御部172、画像処理部173及び画像信号生成部174として動作する。
操作受付部171は、リモコンIF部13を介して入力されたユーザの操作を受け付ける。操作受付部171は、例えば、フォーカス位置を指定する操作データを受け付けて、受け付けた操作データをフォーカス制御部172に通知する。
The control unit 17 is, for example, a CPU, and operates as an operation reception unit 171, a focus control unit 172, an image processing unit 173, and an image signal generation unit 174 by executing a program stored in the storage unit 16.
The operation reception unit 171 receives a user operation input via the remote control IF unit 13. For example, the operation reception unit 171 receives operation data specifying a focus position, and notifies the focus control unit 172 of the received operation data.

フォーカス制御部172は、操作受付部171が受け付けた、フォーカス位置を指定する操作データに基づいてレンズ部11の駆動手段を制御することにより、撮像装置1が使用するフォーカス位置を調整する。フォーカス制御部172は、調整後のフォーカス位置を示す使用フォーカスデータを画像信号生成部174に通知する。   The focus control unit 172 adjusts the focus position used by the imaging apparatus 1 by controlling the driving unit of the lens unit 11 based on the operation data specifying the focus position received by the operation receiving unit 171. The focus control unit 172 notifies the image signal generation unit 174 of use focus data indicating the adjusted focus position.

画像処理部173は、撮像部12が生成した撮像信号に基づいて画像データを生成し、生成した画像データに、色補正及びガンマ補正等の画像処理、並びに圧縮処理を施す。画像処理部173は、画像処理及び圧縮処理を施した後の画像データを画像信号生成部174に出力する。   The image processing unit 173 generates image data based on the imaging signal generated by the imaging unit 12, and performs image processing such as color correction and gamma correction, and compression processing on the generated image data. The image processing unit 173 outputs the image data after the image processing and the compression processing to the image signal generation unit 174.

画像信号生成部174は、フォーカス制御部172から入力された使用フォーカスデータと、画像処理部173から入力された画像データとを含む画像信号を生成する。具体的には、画像信号生成部174は、アンシラリデータ領域に使用フォーカスデータを含むSDI対応の画像信号を生成する。画像信号生成部174は、生成した画像信号を画像信号出力部14及び表示部15に出力する。   The image signal generation unit 174 generates an image signal including use focus data input from the focus control unit 172 and image data input from the image processing unit 173. Specifically, the image signal generation unit 174 generates an SDI-compatible image signal including use focus data in the ancillary data area. The image signal generation unit 174 outputs the generated image signal to the image signal output unit 14 and the display unit 15.

[表示装置2の構成]
図4は、表示装置2の構成を示す図である。表示装置2は、画像信号入力部21と、操作部22と、表示部23と、記憶部24と、制御部25とを有する。制御部25は、操作受付部251と、画像データ取得部252と、フォーカスデータ取得部253と、記憶制御部254と、画像表示部255とを有する。
[Configuration of Display Device 2]
FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration of the display device 2. The display device 2 includes an image signal input unit 21, an operation unit 22, a display unit 23, a storage unit 24, and a control unit 25. The control unit 25 includes an operation reception unit 251, an image data acquisition unit 252, a focus data acquisition unit 253, a storage control unit 254, and an image display unit 255.

画像信号入力部21は、画像信号出力部14が出力する画像信号の入力を受けるインターフェイスである。画像信号入力部21は、入力された画像信号をデコードして、画像データ取得部252及びフォーカスデータ取得部253に出力する。   The image signal input unit 21 is an interface that receives an input of the image signal output from the image signal output unit 14. The image signal input unit 21 decodes the input image signal and outputs the decoded image signal to the image data acquisition unit 252 and the focus data acquisition unit 253.

操作部22は、ユーザが表示装置2にデータを設定するための操作に用いられる操作パネル、操作ボタン又はタッチパネル等の入力手段である。操作部22は、ユーザの操作内容を示す操作データを操作受付部251に通知する。ユーザは、操作部22を介して、目標フォーカスデータの記録の開始、再生の開始、及び再生の停止等の操作をすることができる。また、ユーザは、目標フォーカスデータの記録を開始した際に、操作部22を介して、撮像装置1で使用するフォーカス位置の目標である目標フォーカスデータを設定することができる。   The operation unit 22 is input means such as an operation panel, operation buttons, or a touch panel used for an operation for a user to set data in the display device 2. The operation unit 22 notifies the operation reception unit 251 of operation data indicating the user's operation content. The user can perform operations such as start of recording of target focus data, start of reproduction, and stop of reproduction via the operation unit 22. Further, the user can set target focus data, which is a target of the focus position used in the imaging apparatus 1, via the operation unit 22 when recording of the target focus data is started.

表示部23は、画像表示部255から出力される画像データに基づく表示画像を表示する。表示部23は、例えば、液晶ディスプレイ又は有機ELディスプレイである。   The display unit 23 displays a display image based on the image data output from the image display unit 255. The display unit 23 is, for example, a liquid crystal display or an organic EL display.

記憶部24は、ROM及びRAM等の記憶媒体である。記憶部24は、制御部25が実行するプログラムを記憶している。また、記憶部24は、制御部25が出力する各種のデータを一時的に記憶する。例えば、記憶部24は、ユーザが操作部22を介して入力した目標フォーカスデータを記憶する。   The storage unit 24 is a storage medium such as a ROM and a RAM. The storage unit 24 stores a program executed by the control unit 25. The storage unit 24 temporarily stores various data output from the control unit 25. For example, the storage unit 24 stores target focus data input by the user via the operation unit 22.

制御部25は、例えばCPUであり、記憶部24が記憶しているプログラムを実行することにより、操作受付部251、記憶制御部254、画像データ取得部252、フォーカスデータ取得部253及び画像表示部255として動作する。   The control unit 25 is a CPU, for example, and executes an operation reception unit 251, a storage control unit 254, an image data acquisition unit 252, a focus data acquisition unit 253, and an image display unit by executing a program stored in the storage unit 24. It operates as 255.

操作受付部251は、操作部22を介して、ユーザの操作内容を示す操作データを受け付ける。例えば、操作受付部251は、ユーザが入力した目標フォーカスデータの設定を開始するための操作データを受け付けると、記憶制御部254に対して、目標フォーカスデータの設定を開始する旨を通知する。その後、操作受付部251は、目標フォーカスデータを順次受け付けて、受け付けた目標フォーカスデータを記憶制御部254に出力する。また、操作受付部251は、図2に示したフォーカス調整用画像201を表示させる再生動作を開始又は終了するための操作、目標フォーカスデータを切り替えるための操作を受け付けると、これらの操作の内容を画像表示部255に通知する。   The operation receiving unit 251 receives operation data indicating the user's operation content via the operation unit 22. For example, when receiving the operation data for starting the setting of the target focus data input by the user, the operation receiving unit 251 notifies the storage control unit 254 that the setting of the target focus data is started. Thereafter, the operation receiving unit 251 sequentially receives the target focus data and outputs the received target focus data to the storage control unit 254. When the operation receiving unit 251 receives an operation for starting or ending the reproduction operation for displaying the focus adjustment image 201 illustrated in FIG. 2 and an operation for switching target focus data, the operation receiving unit 251 displays the contents of these operations. The image display unit 255 is notified.

操作受付部251は、目標フォーカスデータとともに、基準時刻(例えば、フォーカス調整用画像201の再生動作を開始する時刻)からの経過時間を示すデータを受け付けてもよい。例えば、操作受付部251は、経過時間を示すデータを入力するための画面を表示部23に表示させて、経過時間を示すデータの入力を受け付けた後に、目標フォーカスデータを入力するための画面を表示部23に表示させることにより、経過時間に関連付けて、目標フォーカスデータの入力を受け付ける。   The operation receiving unit 251 may receive data indicating the elapsed time from the reference time (for example, the time to start the reproduction operation of the focus adjustment image 201) together with the target focus data. For example, the operation reception unit 251 displays a screen for inputting data indicating elapsed time on the display unit 23, and after receiving input of data indicating elapsed time, displays a screen for inputting target focus data. By displaying on the display unit 23, the input of the target focus data is received in association with the elapsed time.

画像データ取得部252は、画像信号入力部21から入力された画像信号に含まれている画像データを取得する。すなわち、画像データ取得部252は、フォーカスデータ取得部253が取得する使用フォーカスデータに対応するフォーカス位置を用いて撮像装置1が被写体を撮影することにより生成された画像データを取得する。画像データ取得部252は、取得した画像データを画像表示部255に出力する。   The image data acquisition unit 252 acquires image data included in the image signal input from the image signal input unit 21. In other words, the image data acquisition unit 252 acquires image data generated by the imaging device 1 shooting a subject using a focus position corresponding to the use focus data acquired by the focus data acquisition unit 253. The image data acquisition unit 252 outputs the acquired image data to the image display unit 255.

フォーカスデータ取得部253は、画像信号入力部21から入力された画像信号に含まれている使用フォーカスデータを取得する。フォーカスデータ取得部253は、取得した使用フォーカスデータを画像表示部255に出力する。   The focus data acquisition unit 253 acquires use focus data included in the image signal input from the image signal input unit 21. The focus data acquisition unit 253 outputs the acquired use focus data to the image display unit 255.

記憶制御部254は、操作受付部251から入力された目標フォーカス位置を記憶部24に記憶させる。記憶制御部254は、撮像装置1における画像の撮影において使用する順番に関連付けて、複数の目標フォーカスデータを記憶手段に記憶させる。   The storage control unit 254 causes the storage unit 24 to store the target focus position input from the operation reception unit 251. The storage control unit 254 stores a plurality of target focus data in the storage unit in association with the order used in image capturing in the imaging device 1.

例えば、記憶制御部254は、目標フォーカスデータの設定を開始する旨の通知を操作受付部251から受けると、目標フォーカスデータのシリアル番号を1にリセットする。その後、記憶制御部254は、目標フォーカスデータを操作受付部251から受け取るたびに、シリアル番号に関連付けて目標フォーカスデータを記憶部24に記憶させる。記憶制御部254は、目標フォーカスデータを記憶部24に記憶させるたびに、シリアル番号を1ずつ加算する。   For example, when the storage control unit 254 receives a notification from the operation accepting unit 251 to start setting the target focus data, the storage control unit 254 resets the serial number of the target focus data to 1. Thereafter, the storage control unit 254 stores the target focus data in the storage unit 24 in association with the serial number every time the target focus data is received from the operation receiving unit 251. The storage control unit 254 increments the serial number by one each time the target focus data is stored in the storage unit 24.

このようにすることで、記憶部24には、図5(a)に示すような、シリアル番号と目標フォーカスデータとが関連付けられた目標フォーカス位置テーブルが生成される。なお、操作受付部251が、基準時刻からの経過時間を示すデータの入力を受け付ける場合、記憶制御部254は、図5(b)に示すように、基準時刻からの経過時間と目標フォーカス位置とを関連付けて記憶部24に記憶させてもよい。   By doing so, a target focus position table in which the serial number and target focus data are associated with each other is generated in the storage unit 24 as shown in FIG. When the operation accepting unit 251 accepts an input of data indicating the elapsed time from the reference time, the storage control unit 254, as shown in FIG. 5B, the elapsed time from the reference time, the target focus position, May be stored in the storage unit 24 in association with each other.

画像表示部255は、操作受付部251から、目標フォーカスデータの再生を開始する旨の通知を受けると、フォーカスデータ取得部253から入力された使用フォーカスデータ及び記憶部24に記憶されている目標フォーカスデータに基づいて、図2に示したフォーカス調整用画像201を生成し、生成したフォーカス調整用画像201を表示部23に表示させる。画像表示部255は、画像データ取得部252から入力された画像データに、目標位置画像202及び使用位置画像203を含むフォーカス調整用画像201を重畳することにより、図2に示した画面に対応する表示画像データを生成する。   When the image display unit 255 receives a notification from the operation reception unit 251 to start reproduction of the target focus data, the image display unit 255 uses the focus data input from the focus data acquisition unit 253 and the target focus stored in the storage unit 24. Based on the data, the focus adjustment image 201 shown in FIG. 2 is generated, and the generated focus adjustment image 201 is displayed on the display unit 23. The image display unit 255 corresponds to the screen illustrated in FIG. 2 by superimposing the focus adjustment image 201 including the target position image 202 and the use position image 203 on the image data input from the image data acquisition unit 252. Display image data is generated.

画像表示部255は、フォーカスデータ取得部253から新たな使用フォーカスデータを取得するたびに、フォーカス調整用画像201を更新する。このようにすることで、ユーザがフォーカス位置を変更したことに応じて、図2(b)に示したように、フォーカス調整用画像201における使用位置画像203が移動するので、ユーザは、使用中のフォーカス位置をリアルタイムで把握することができる。   The image display unit 255 updates the focus adjustment image 201 every time new focus data is acquired from the focus data acquisition unit 253. In this way, the use position image 203 in the focus adjustment image 201 moves as shown in FIG. 2B in response to the user changing the focus position. It is possible to grasp the focus position in real time.

画像表示部255は、操作部22を介して入力されたユーザによる目標変更操作に応じて、フォーカス調整用画像201に含まれる目標位置画像202を切り替えてもよい。例えば、画像表示部255は、シリアル番号1に対応する目標位置画像202を表示させた後に、操作受付部251が目標変更操作を受け付けると、シリアル番号1に対応する目標位置画像202を削除して、シリアル番号2に対応する目標位置画像202を含むフォーカス調整用画像201を生成する。   The image display unit 255 may switch the target position image 202 included in the focus adjustment image 201 according to the target change operation by the user input via the operation unit 22. For example, when the operation receiving unit 251 receives a target change operation after displaying the target position image 202 corresponding to the serial number 1, the image display unit 255 deletes the target position image 202 corresponding to the serial number 1. Then, a focus adjustment image 201 including the target position image 202 corresponding to the serial number 2 is generated.

画像表示部255は、複数の目標フォーカス位置を、使用する順番を示す情報に関連付けて表示部23に表示させてもよい。例えば、画像表示部255は、複数の目標位置画像202の夫々の近傍に、目標フォーカス位置に関連付けて記憶部24に記憶されているシリアル番号を表示させる。   The image display unit 255 may display a plurality of target focus positions on the display unit 23 in association with information indicating the order of use. For example, the image display unit 255 displays the serial number stored in the storage unit 24 in association with the target focus position in the vicinity of each of the plurality of target position images 202.

図6は、複数の目標位置画像202を含むフォーカス調整用画像201を示す図である。図6においては、図5に示した目標フォーカス位置テーブルに含まれている複数の目標フォーカス位置のうち、シリアル番号が1から3までの3つのフォーカス位置(8m、3m、6m)に対応する目標位置画像202が表示されている。このように、画像表示部255は、目標フォーカス位置テーブルに含まれている複数の目標フォーカス位置のうち、予めユーザにより設定された個数の目標フォーカス位置を表示部23に表示させてもよい。   FIG. 6 is a diagram showing a focus adjustment image 201 including a plurality of target position images 202. In FIG. 6, among the plurality of target focus positions included in the target focus position table shown in FIG. 5, targets corresponding to three focus positions (8 m, 3 m, 6 m) with serial numbers 1 to 3 are shown. A position image 202 is displayed. As described above, the image display unit 255 may cause the display unit 23 to display the number of target focus positions set in advance by the user among the plurality of target focus positions included in the target focus position table.

図6における夫々の目標位置画像202の上部には、目標フォーカス位置が使用される順番を示す(1)、(2)、(3)の番号が表示されており、ユーザは、撮影中に、番号の順番にフォーカス位置を変更する必要があることを把握できる。したがって、ユーザは、例えば、1番目の目標フォーカス位置である8mにフォーカス位置を設定して撮影中に、次には3mにフォーカス位置を変更する必要があることを把握できるので、撮影する場面が切り替わるタイミングで迅速にフォーカス位置を変更することができる。   In the upper part of each target position image 202 in FIG. 6, numbers (1), (2), and (3) indicating the order in which the target focus positions are used are displayed. It can be understood that it is necessary to change the focus position in the order of the numbers. Accordingly, for example, the user can grasp that the focus position needs to be changed to 3 m during the shooting while setting the focus position to 8 m, which is the first target focus position. The focus position can be quickly changed at the timing of switching.

画像表示部255は、図7に示すように、目標位置画像202の近傍に、目標フォーカス位置を切り替える順番を示す矢印を表示させてもよい。このようにすることで、ユーザは、フォーカス位置を変更する向きを把握できる。画像表示部255は、リモコン3においてフォーカス位置を変更させる場合の操作の向きと同じ向きの矢印を表示させることで、操作性をさらに向上させることができる。   As shown in FIG. 7, the image display unit 255 may display an arrow indicating the order of switching the target focus position in the vicinity of the target position image 202. By doing in this way, the user can grasp the direction to change the focus position. The image display unit 255 can further improve the operability by displaying an arrow in the same direction as the operation direction when the focus position is changed on the remote controller 3.

また、画像表示部255は、表示部23に表示させた複数の目標フォーカスデータのうち、使用フォーカスデータから所定の範囲内になった目標フォーカスデータの表示を中止してもよい。例えば、画像表示部255は、表示部23に表示させた複数の目標位置画像202のうち、使用位置画像203の位置から所定の範囲内になった時間が所定の時間以上にわたって継続した場合、フォーカス位置が合ったと考えられるので、目標位置画像202を消去する。画像表示部255は、目標位置画像202を消去すると同時に、又は目標位置画像202を消去した後に、次の順番の目標位置画像202を表示部23に表示させてもよい。このようにすることで、画像表示部255が複数の目標位置画像202を表示する場合に、ユーザは、不要な目標位置画像202を見ないで済むので、操作性がさらに向上する。   The image display unit 255 may stop displaying the target focus data that is within a predetermined range from the use focus data among the plurality of target focus data displayed on the display unit 23. For example, the image display unit 255, when the time within the predetermined range from the position of the use position image 203 among the plurality of target position images 202 displayed on the display unit 23 continues for a predetermined time or more, Since it is considered that the positions are correct, the target position image 202 is deleted. The image display unit 255 may display the target position image 202 in the next order on the display unit 23 at the same time as the target position image 202 is deleted or after the target position image 202 is deleted. In this way, when the image display unit 255 displays a plurality of target position images 202, the user does not have to look at the unnecessary target position images 202, so that the operability is further improved.

[表示装置2における処理の手順]
図8は、表示装置2における処理の手順を示すフローチャートである。ユーザが、フォーカス調整用画像201を表示装置2に表示させた状態で撮影を開始する前に、操作受付部251は、目標フォーカスデータの入力を受け付ける。具体的には、操作受付部251は、目標フォーカスデータが入力されたか否かを監視し(S11)、目標フォーカスデータが入力された場合(S11においてYes)、入力された目標フォーカスデータを取得する(S12)。操作受付部251は、順次、入力された目標フォーカスデータを記憶部24に記憶させる(S13)。
[Procedure for Processing in Display Device 2]
FIG. 8 is a flowchart illustrating a processing procedure in the display device 2. Before the user starts shooting with the focus adjustment image 201 displayed on the display device 2, the operation reception unit 251 receives input of target focus data. Specifically, the operation reception unit 251 monitors whether target focus data has been input (S11), and when the target focus data has been input (Yes in S11), acquires the input target focus data. (S12). The operation reception unit 251 sequentially stores the input target focus data in the storage unit 24 (S13).

操作受付部251は、フォーカス調整用画像201を表示させる再生動作を開始する操作が行われたか否かを監視し(S14)、再生動作を開始する操作が行われていない間(S14においてNo)、S11からS13までの処理を繰り返す。操作受付部251は、S14において、再生動作を開始する操作が行われたと判定した場合(S14においてYes)、再生動作を開始する旨を画像表示部255に通知する。画像表示部255は、再生動作を開始する旨の通知を受けると、記憶部24に記憶された目標フォーカスデータを読み出して、読み出した目標フォーカスデータに対応する目標位置画像202を含むフォーカス調整用画像201を表示部23に表示させる(S15)。   The operation reception unit 251 monitors whether or not an operation for starting the reproduction operation for displaying the focus adjustment image 201 has been performed (S14), and while the operation for starting the reproduction operation is not performed (No in S14). , S11 to S13 are repeated. If the operation receiving unit 251 determines in S14 that an operation for starting the reproduction operation has been performed (Yes in S14), the operation reception unit 251 notifies the image display unit 255 that the reproduction operation is started. When the image display unit 255 receives a notification to start the reproduction operation, the image display unit 255 reads the target focus data stored in the storage unit 24 and includes a target position image 202 corresponding to the read target focus data. 201 is displayed on the display unit 23 (S15).

その後、画像表示部255は、画像信号入力部21が受信した画像信号に使用フォーカスデータが重畳されており、フォーカスデータ取得部253が、使用フォーカスデータを取得したか否かを監視する(S16)。画像表示部255は、フォーカスデータ取得部253が使用フォーカスデータを取得した場合(S16においてYes)、表示部23に表示中のフォーカス調整用画像201を、取得した使用フォーカスデータに対応する使用位置画像203を含むフォーカス調整用画像201に更新する(S17)。画像表示部255は、S16においてフォーカスデータ取得部253が使用フォーカスデータを取得していない場合(S16においてNo)、S18に進む。   Thereafter, the image display unit 255 monitors whether the use focus data is superimposed on the image signal received by the image signal input unit 21, and the focus data acquisition unit 253 acquires the use focus data (S16). . When the focus data acquisition unit 253 acquires the use focus data (Yes in S16), the image display unit 255 displays the focus adjustment image 201 being displayed on the display unit 23 as the use position image corresponding to the acquired use focus data. The image is updated to the focus adjustment image 201 including 203 (S17). If the focus data acquisition unit 253 has not acquired use focus data in S16 (No in S16), the image display unit 255 proceeds to S18.

続いて、画像表示部255は、次の目標フォーカスデータに切り替える必要があるかどうかを確認する(S18)。画像表示部255は、例えば、次の目標フォーカスデータに切り替える操作を受け付けたことの通知を操作受付部251から受けた場合(S18においてYes)、S19に進んで、次の目標フォーカスデータを表示部23に表示させる(S19)。画像表示部255は、S18において、次の目標フォーカスデータに切り替える操作を受け付けたことの通知を操作受付部251から受けていない場合(S18においてNo)、S20に進む。   Subsequently, the image display unit 255 confirms whether or not it is necessary to switch to the next target focus data (S18). For example, when the image display unit 255 receives a notification from the operation receiving unit 251 that an operation to switch to the next target focus data has been received (Yes in S18), the image display unit 255 proceeds to S19 and displays the next target focus data on the display unit. 23 is displayed (S19). If the image display unit 255 has not received a notification from the operation receiving unit 251 in S18 that an operation to switch to the next target focus data has been received (No in S18), the process proceeds to S20.

なお、画像表示部255は、目標フォーカスデータに関連付けて、基準時刻からの経過時間が記憶部24に記憶されている場合、S18において、表示部23への目標位置画像202の表示を開始してからの経過時間が、記憶部24が記憶している経過時間に一致している場合に、S19に進んで、当該経過時間に関連付けられた目標フォーカス位置に対応する目標位置画像202を表示部23に表示させてもよい。   When the elapsed time from the reference time is stored in the storage unit 24 in association with the target focus data, the image display unit 255 starts displaying the target position image 202 on the display unit 23 in S18. When the elapsed time from the time coincides with the elapsed time stored in the storage unit 24, the process proceeds to S19, and the target position image 202 corresponding to the target focus position associated with the elapsed time is displayed on the display unit 23. May be displayed.

画像表示部255は、再生動作を終了するための操作を受け付けたことの通知を操作受付部251から受けた場合(S20においてYes)、再生動作を終了する。画像表示部255は、再生動作を終了するための操作を受け付けたことの通知を操作受付部251から受けていない場合(S20においてNo)、S16に戻って、使用フォーカスデータが更新されるたびに、フォーカス調整用画像201を更新する。   When the image display unit 255 receives a notification from the operation reception unit 251 that an operation for ending the reproduction operation has been received (Yes in S20), the image display unit 255 ends the reproduction operation. If the image display unit 255 has not received a notification from the operation reception unit 251 that the operation for ending the reproduction operation has been received (No in S20), the image display unit 255 returns to S16 and updates the use focus data each time. The focus adjustment image 201 is updated.

[第1の実施形態における効果]
以上説明したように、第1の実施形態に係る撮影システムSにおいては、記憶制御部254が、ユーザにより入力された、撮像装置1における撮影時に使用するフォーカス位置の目標である目標フォーカス位置を記憶部24に記憶させる。そして、撮像装置1を用いて撮影する際に、画像表示部255が、目標フォーカス位置を記憶部24から読み出して、撮像装置1から取得した撮影に用いられている使用フォーカス位置を示す使用位置画像203と、目標フォーカス位置を示す目標位置画像202とを含むフォーカス調整用画像201を表示部23に表示させる。このようにすることで、ユーザは、予めリハーサル時に測定しておいた被写体までの距離に基づいて設定した目標フォーカス位置に、撮像装置1のフォーカス位置を容易に合わせることができるようになる。
[Effect in the first embodiment]
As described above, in the imaging system S according to the first embodiment, the storage control unit 254 stores the target focus position, which is the target of the focus position used at the time of shooting in the imaging apparatus 1, input by the user. Store in the unit 24. Then, when shooting using the imaging device 1, the image display unit 255 reads out the target focus position from the storage unit 24, and the use position image indicating the use focus position used for shooting acquired from the imaging device 1. A focus adjustment image 201 including 203 and a target position image 202 indicating the target focus position is displayed on the display unit 23. In this way, the user can easily adjust the focus position of the imaging apparatus 1 to the target focus position set based on the distance to the subject that has been measured in advance during the rehearsal.

なお、上記の説明において、ユーザが、再生動作を開始する前に目標フォーカスデータを入力する例について説明したが、目標フォーカスデータを入力するタイミングは任意である。例えば、画像表示部255がフォーカス調整用画像201を表示している間に、操作受付部251が目標フォーカスデータの入力を受け付けてもよい。この場合、記憶制御部254は、入力された目標フォーカスデータを、記憶部24に記憶された目標フォーカス位置テーブルに追加してもよく、ユーザにより指定された目標フォーカスデータを更新してもよい。   In the above description, the example in which the user inputs the target focus data before starting the reproduction operation has been described. However, the timing for inputting the target focus data is arbitrary. For example, the operation receiving unit 251 may receive an input of target focus data while the image display unit 255 displays the focus adjustment image 201. In this case, the storage control unit 254 may add the input target focus data to the target focus position table stored in the storage unit 24, or may update the target focus data designated by the user.

<第2の実施形態>
第1の実施形態に係る表示装置2は、ユーザが、使用フォーカス位置を目標フォーカス位置に合わせても、表示部23に表示する画像の大きさを変化させなかった。これに対して、第2の実施形態に係る表示装置2は、使用フォーカス位置が目標フォーカス位置から所定の範囲に入った場合に、表示部23に表示する画像を拡大するという点で、第1の実施形態に係る表示装置2と異なる。第2の実施形態に係る表示装置2は、使用フォーカス位置が目標フォーカス位置の付近になった状態で、ユーザがフォーカス位置の微調整をしたい場合に好適である。なお、上記の所定の範囲は、例えば、操作部22を介してユーザにより設定される。
<Second Embodiment>
The display device 2 according to the first embodiment does not change the size of the image displayed on the display unit 23 even when the user adjusts the use focus position to the target focus position. On the other hand, the display device 2 according to the second embodiment is the first in that the image displayed on the display unit 23 is enlarged when the use focus position falls within a predetermined range from the target focus position. This is different from the display device 2 according to the embodiment. The display device 2 according to the second embodiment is suitable when the user wants to finely adjust the focus position in a state where the use focus position is in the vicinity of the target focus position. The predetermined range is set by the user via the operation unit 22, for example.

図9は、第2の実施形態に係る表示装置2が表示する画面の例を示す図である。図9(a)は、使用フォーカス位置が目標フォーカス位置から、所定の範囲(図9(a)においては、目標フォーカス位置±0.5m)に入っていない状態における画面を示している。図9(a)における破線で囲まれた領域は、予め設定された、画像において拡大する対象の領域(以下、「拡大領域」という)である。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a screen displayed by the display device 2 according to the second embodiment. FIG. 9A shows a screen in a state where the use focus position is not within a predetermined range from the target focus position (target focus position ± 0.5 m in FIG. 9A). A region surrounded by a broken line in FIG. 9A is a preset region to be enlarged in the image (hereinafter referred to as “enlarged region”).

図9(b)は、使用フォーカス位置が目標フォーカス位置から所定の範囲に入っている状態における画面を示している。このように、第2の実施形態に係る画像表示部255は、使用フォーカス位置が、目標フォーカス位置に対する所定の範囲に含まれている場合に、表示画像を拡大して表示部23に表示させる。図9(b)に示すように、画像表示部255は、拡大した画像とともに、表示画像の全体を縮小した画像を表示する。   FIG. 9B shows a screen in a state where the use focus position is within a predetermined range from the target focus position. As described above, the image display unit 255 according to the second embodiment enlarges the display image to be displayed on the display unit 23 when the use focus position is included in the predetermined range with respect to the target focus position. As shown in FIG. 9B, the image display unit 255 displays an image obtained by reducing the entire display image together with the enlarged image.

記憶制御部254は、操作部22におけるユーザの操作内容に基づいて、目標フォーカス位置に関連付けて、拡大領域を特定するための情報を記憶部24に記憶させてもよい。また、記憶制御部254は、基準時刻からの経過時間に関連付けて、画像において拡大領域を特定するための情報を記憶部24に記憶させてもよい。   The storage control unit 254 may cause the storage unit 24 to store information for specifying the enlarged region in association with the target focus position based on the user operation content on the operation unit 22. Further, the storage control unit 254 may store information for specifying an enlarged region in the image in the storage unit 24 in association with the elapsed time from the reference time.

図10は、記憶部24に記憶されている目標フォーカス位置テーブルを示す図である。図10に示す目標フォーカス位置テーブルにおいては、目標フォーカス位置の順番と、基準時刻からの経過時間と、目標フォーカス位置と、拡大表示する領域の四隅の座標とが関連付けられている。2番目の目標フォーカス位置に対しては、拡大表示する領域の四隅の座標が設定されていない。このような場合、画像表示部255は、使用フォーカス位置が2番目の目標フォーカス位置から所定の範囲内になったとしても、表示部23に表示する画像を拡大しない。   FIG. 10 is a diagram illustrating a target focus position table stored in the storage unit 24. In the target focus position table shown in FIG. 10, the order of the target focus position, the elapsed time from the reference time, the target focus position, and the coordinates of the four corners of the area to be enlarged are associated. For the second target focus position, the coordinates of the four corners of the enlarged display area are not set. In such a case, the image display unit 255 does not enlarge the image displayed on the display unit 23 even if the use focus position falls within a predetermined range from the second target focus position.

図11は、第2の実施形態における処理の手順を示すフローチャートである。図11においては、図8のフローチャートにおけるS14の処理から示している。図11におけるS21からS23、及びS27からS29は、それぞれ図8におけるS14からS16、及びS18からS20に対応するので、説明を省略する。   FIG. 11 is a flowchart illustrating a processing procedure according to the second embodiment. FIG. 11 shows the processing from S14 in the flowchart of FIG. S21 to S23 and S27 to S29 in FIG. 11 correspond to S14 to S16 and S18 to S20 in FIG.

画像表示部255は、S23において使用フォーカスデータを取得すると、使用フォーカスデータが示す使用フォーカス位置が、目標フォーカス位置に対して所定の範囲内であるか否かを判定する(S24)。画像表示部255は、使用フォーカス位置が、目標フォーカス位置に対して所定の範囲内である場合(S24においてYes)、画像データ取得部252から入力された画像データを拡大して表示部23に表示させる(S25)。具体的には、画像表示部255は、目標フォーカス位置に関連付けて記憶部24に記憶された拡大領域の画像を拡大して表示させる。画像表示部255は、使用フォーカス位置が、目標フォーカス位置に対して所定の範囲内でない場合(S24においてNo)、画像データ取得部252から入力された画像データを拡大しないで、通常の大きさで表示部23に表示する(S26)。   When acquiring the use focus data in S23, the image display unit 255 determines whether or not the use focus position indicated by the use focus data is within a predetermined range with respect to the target focus position (S24). When the use focus position is within a predetermined range with respect to the target focus position (Yes in S24), the image display unit 255 enlarges the image data input from the image data acquisition unit 252 and displays it on the display unit 23. (S25). Specifically, the image display unit 255 displays an enlarged image of the enlarged region stored in the storage unit 24 in association with the target focus position. When the use focus position is not within the predetermined range with respect to the target focus position (No in S24), the image display unit 255 does not enlarge the image data input from the image data acquisition unit 252 and has a normal size. It displays on the display part 23 (S26).

なお、画像表示部255は、S25において、使用フォーカス位置が、目標フォーカス位置に対する所定の範囲に含まれる状態になった時点における経過時間に対応する領域の表示画像を拡大して表示させてもよい。例えば、記憶部24が、夫々の目標フォーカス位置に関連付けて、複数の経過時間に対応する複数の拡大領域の座標を記憶しておき、画像表示部255は、使用フォーカス位置が目標フォーカス位置に対する所定の範囲に含まれている間、経過時間に応じて画像を拡大する領域を変化させる。このようにすることで、目標フォーカス位置が変化しない間に被写体の位置が変化する場合に、画像表示部255は、被写体の周辺の画像を拡大して表示部23に表示させることができるので、ユーザは、拡大表示された被写体を見ながら使用フォーカス位置を微調整しやすくなる。   In S25, the image display unit 255 may enlarge and display a display image in an area corresponding to the elapsed time when the use focus position is included in a predetermined range with respect to the target focus position. . For example, the storage unit 24 stores the coordinates of a plurality of enlarged regions corresponding to a plurality of elapsed times in association with each target focus position, and the image display unit 255 has a predetermined focus position relative to the target focus position. While being included in the range, the area for enlarging the image is changed according to the elapsed time. In this way, when the position of the subject changes while the target focus position does not change, the image display unit 255 can enlarge an image around the subject and display it on the display unit 23. The user can easily fine-tune the focus position while viewing the magnified subject.

[第2の実施形態における効果]
以上説明したように、第2の実施形態に係る撮影システムSにおいては、使用フォーカス位置が目標フォーカス位置から所定の範囲に入った場合に、画像表示部255が、表示部23に表示する画像を拡大する。このようにすることで、ユーザは、使用フォーカス位置が目標フォーカス位置に近づくと、拡大表示をするための操作をすることなく、拡大表示された被写体を見ながら使用フォーカス位置を微調整することができる。したがって、ユーザは、複雑な操作をすることなく、フォーカス位置の調整精度を向上させることができる。
[Effects of Second Embodiment]
As described above, in the imaging system S according to the second embodiment, the image displayed by the image display unit 255 on the display unit 23 when the use focus position falls within a predetermined range from the target focus position. Expanding. In this way, when the use focus position approaches the target focus position, the user can finely adjust the use focus position while viewing the enlarged display subject without performing an operation for enlarging the display. it can. Therefore, the user can improve the adjustment accuracy of the focus position without performing a complicated operation.

<第3の実施形態>
第1の実施形態及び第2の実施形態においては、表示装置2が、目標フォーカス位置及び使用フォーカス位置を表示した。これに対して、第3の実施形態においては、撮像装置1が、目標フォーカス位置及び使用フォーカス位置を表示部15に表示する点で、第1の実施形態及び第2の実施形態と異なる。
<Third Embodiment>
In the first embodiment and the second embodiment, the display device 2 displays the target focus position and the use focus position. On the other hand, the third embodiment is different from the first embodiment and the second embodiment in that the imaging apparatus 1 displays the target focus position and the used focus position on the display unit 15.

図12は、第3の実施形態に係る撮像装置1の構成を示す図である。図12に示した撮像装置1は、記憶制御部175を有する点で、図3に示した撮像装置1と異なる。また、画像信号生成部174が、画像データに基づく画像を表示部15に表示させるだけでなく、画像データに基づく画像に重畳させて、目標フォーカス位置を示す目標位置画像202及び使用フォーカス位置を示す使用位置画像203を含むフォーカス調整用画像201を表示部15に表示させる点で、図3に示した撮像装置1と異なる。   FIG. 12 is a diagram illustrating a configuration of the imaging apparatus 1 according to the third embodiment. The imaging device 1 illustrated in FIG. 12 is different from the imaging device 1 illustrated in FIG. 3 in that it includes a storage control unit 175. Further, the image signal generation unit 174 not only displays the image based on the image data on the display unit 15 but also superimposes the image based on the image data to indicate the target position image 202 indicating the target focus position and the use focus position. 3 is different from the imaging device 1 shown in FIG. 3 in that the focus adjustment image 201 including the use position image 203 is displayed on the display unit 15.

記憶制御部175は、第1の実施形態及び第2の実施形態に係る記憶制御部254と同等の機能を有している。例えば、記憶制御部175は、リモコンIF部13を介してユーザが入力した目標フォーカスデータを記憶部16に記憶させる。記憶部16は、図5又は図10に示したような目標フォーカス位置テーブルを記憶している。画像信号生成部174は、第1の実施形態及び第2の実施形態に係る画像表示部255と同様に、記憶部16が記憶している目標フォーカス位置を順次読み出して、フォーカス制御部172から入力される使用フォーカスデータに基づく使用位置画像203とともに、目標位置画像202を表示部15に表示させる。   The storage control unit 175 has a function equivalent to that of the storage control unit 254 according to the first embodiment and the second embodiment. For example, the storage control unit 175 causes the storage unit 16 to store target focus data input by the user via the remote control IF unit 13. The storage unit 16 stores a target focus position table as shown in FIG. 5 or FIG. Similar to the image display unit 255 according to the first and second embodiments, the image signal generation unit 174 sequentially reads out the target focus position stored in the storage unit 16 and inputs it from the focus control unit 172. The target position image 202 is displayed on the display unit 15 together with the used position image 203 based on the used focus data.

[第3の実施形態における効果]
以上説明したように、第3の実施形態に係る撮像装置1は、ユーザにより入力された目標フォーカス位置を、撮影中に使用されているフォーカス位置とともに表示することができる。したがって、撮像装置1に表示装置2を接続することなく、ユーザは、予めリハーサル時に測定しておいた被写体までの距離に基づいて設定しておいた目標フォーカス位置に、撮像装置1のフォーカス位置を容易に合わせることができるようになる。
[Effect in the third embodiment]
As described above, the imaging apparatus 1 according to the third embodiment can display the target focus position input by the user together with the focus position used during shooting. Therefore, without connecting the display device 2 to the imaging device 1, the user sets the focus position of the imaging device 1 to the target focus position set based on the distance to the subject measured in advance during the rehearsal. It can be easily adjusted.

以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。   As mentioned above, although this invention was demonstrated using embodiment, the technical scope of this invention is not limited to the range as described in the said embodiment, A various deformation | transformation and change are possible within the range of the summary. is there.

23・・・表示部
24・・・記憶部
252・・・画像データ取得部
253・・・フォーカスデータ取得部
254・・・記憶制御部
255・・・画像表示部

23 ... Display unit 24 ... Storage unit 252 ... Image data acquisition unit 253 ... Focus data acquisition unit 254 ... Storage control unit 255 ... Image display unit

Claims (13)

ユーザにより入力された、撮像装置における撮影時に使用するフォーカス位置の目標である目標フォーカス位置を記憶手段に記憶させる記憶制御手段と、
前記撮像装置における撮影に使用されている使用フォーカス位置を示す使用フォーカスデータを取得する使用フォーカスデータ取得手段と、
前記撮像装置が前記使用フォーカス位置を用いて被写体を撮影することにより生成された画像データを取得する画像データ取得手段と、
画像データに基づく表示画像に重畳して、前記目標フォーカス位置及び前記使用フォーカス位置を表示手段に表示させる画像表示手段と、
を有することを特徴とする表示装置。
Storage control means for storing in the storage means a target focus position, which is a target of the focus position used at the time of shooting in the imaging apparatus, input by the user;
Use focus data acquisition means for acquiring use focus data indicating a use focus position used for shooting in the imaging device;
Image data acquisition means for acquiring image data generated by the imaging device shooting an object using the focus position used;
Image display means for displaying on the display means the target focus position and the used focus position superimposed on a display image based on image data;
A display device comprising:
前記記憶制御手段は、前記撮像装置における画像の撮影において使用する順番に関連付けて複数の前記目標フォーカス位置を前記記憶手段に記憶させ、
前記画像表示手段は、前記複数の目標フォーカス位置を前記順番に関連付けて前記表示手段に表示させることを特徴とする、
請求項1に記載の表示装置。
The storage control unit causes the storage unit to store a plurality of the target focus positions in association with the order used in capturing an image in the imaging device,
The image display means causes the display means to display the plurality of target focus positions in association with the order,
The display device according to claim 1.
前記記憶制御手段は、基準時刻からの経過時間に関連付けて複数の前記目標フォーカス位置を前記記憶手段に記憶させ、
前記画像表示手段は、前記表示手段への前記目標フォーカス位置の表示を開始してからの経過時間が、前記記憶手段が記憶している前記経過時間に一致している場合に、当該経過時間に関連付けられた前記目標フォーカス位置を前記表示手段に表示させることを特徴とする、
請求項1又は2に記載の表示装置。
The storage control unit causes the storage unit to store a plurality of the target focus positions in association with an elapsed time from a reference time,
If the elapsed time since the display of the target focus position on the display means coincides with the elapsed time stored in the storage means, the image display means Displaying the associated target focus position on the display means;
The display device according to claim 1.
前記画像表示手段は、前記使用フォーカス位置が、前記目標フォーカス位置に対する所定の範囲に含まれている場合に、前記表示画像を拡大して前記表示手段に表示させることを特徴とする、
請求項1から3のいずれか1項に記載の表示装置。
The image display means enlarges and displays the display image on the display means when the use focus position is included in a predetermined range with respect to the target focus position.
The display device according to claim 1.
前記記憶制御手段は、前記目標フォーカス位置に関連付けて、画像において拡大表示する領域を前記記憶手段に記憶させ、
前記画像表示手段は、前記目標フォーカス位置に関連付けられた前記領域の前記表示画像を拡大して表示させることを特徴とする、
請求項4に記載の表示装置。
The storage control unit causes the storage unit to store an area to be enlarged and displayed in the image in association with the target focus position.
The image display means enlarges and displays the display image of the area associated with the target focus position.
The display device according to claim 4.
前記記憶制御手段は、基準時刻からの経過時間に関連付けて、画像において拡大表示する領域を前記記憶手段に記憶させ、
前記画像表示手段は、前記使用フォーカス位置が、前記目標フォーカス位置に対する所定の範囲に含まれる状態になった時点における前記経過時間に対応する前記領域の前記表示画像を拡大して表示させることを特徴とする、
請求項4又は5に記載の表示装置。
The storage control unit stores an area to be enlarged and displayed in the image in the storage unit in association with the elapsed time from the reference time,
The image display means enlarges and displays the display image of the area corresponding to the elapsed time when the use focus position is in a state within a predetermined range with respect to the target focus position. And
The display device according to claim 4 or 5.
ユーザにより入力される、撮像装置における撮影時に使用するフォーカス位置の目標である目標フォーカス位置を取得するステップと、
取得した前記目標フォーカス位置を記憶手段に記憶させるステップと、
前記撮像装置における撮影に使用されている使用フォーカス位置を示す使用フォーカスデータを取得するステップと、
前記撮像装置が前記使用フォーカス位置を用いて被写体を撮影することにより生成された画像データを取得するステップと、
画像データに基づく表示画像に重畳して、前記目標フォーカス位置及び前記使用フォーカス位置を表示手段に表示させるステップと、
を有することを特徴とする表示制御方法。
Obtaining a target focus position, which is a target of a focus position to be used at the time of shooting in the imaging apparatus, input by a user;
Storing the acquired target focus position in a storage means;
Obtaining use focus data indicating a use focus position used for photographing in the imaging device;
Acquiring image data generated by the imaging device photographing a subject using the use focus position;
Displaying the target focus position and the used focus position on a display unit in a superimposed manner on a display image based on image data;
A display control method comprising:
前記記憶させるステップにおいて、前記撮像装置における画像の撮影において使用する順番に関連付けて複数の前記目標フォーカス位置を前記記憶手段に記憶させ、
前記表示させるステップにおいて、前記複数の目標フォーカス位置を前記順番に関連付けて前記表示手段に表示させることを特徴とする、
請求項7に記載の表示制御方法。
In the storing step, a plurality of the target focus positions are stored in the storage unit in association with an order used in capturing an image in the imaging device,
In the displaying step, the plurality of target focus positions are associated with the order and displayed on the display means.
The display control method according to claim 7.
前記記憶させるステップにおいて、基準時刻からの経過時間と前記目標フォーカス位置とを関連付けて前記記憶手段に記憶させ、
前記表示させるステップにおいて、画像信号の取得を開始してからの経過時間に基づくタイミングで、前記記憶手段が記憶している前記目標フォーカス位置を前記表示手段に表示させることを特徴とする、
請求項7又は8に記載の表示制御方法。
In the storing step, the elapsed time from a reference time and the target focus position are associated with each other and stored in the storage unit,
In the displaying step, the target focus position stored in the storage unit is displayed on the display unit at a timing based on an elapsed time since the start of acquisition of an image signal.
The display control method according to claim 7 or 8.
前記表示させるステップにおいて、前記使用フォーカス位置が、前記目標フォーカス位置に対する所定の範囲に含まれている場合に、前記表示画像を拡大して前記表示手段に表示させることを特徴とする、
請求項7から8のいずれか1項に記載の表示制御方法。
In the displaying step, when the use focus position is included in a predetermined range with respect to the target focus position, the display image is enlarged and displayed on the display means.
The display control method according to claim 7.
前記記憶させるステップにおいて、前記目標フォーカス位置に関連付けて、画像において拡大表示する領域を前記記憶手段に記憶させ、
前記表示させるステップにおいて、前記表示手段における前記目標フォーカス位置に関連付けられた前記領域の前記画像を拡大して表示させることを特徴とする、
請求項10に記載の表示制御方法。
In the storing step, an area to be enlarged and displayed in the image is associated with the target focus position and is stored in the storage unit.
In the displaying step, the image of the region associated with the target focus position in the display means is enlarged and displayed.
The display control method according to claim 10.
前記記憶させるステップにおいて、基準時刻からの経過時間に関連付けて、画像において拡大表示する領域を前記記憶手段に記憶させ、
前記表示させるステップにおいて、前記使用フォーカス位置が、前記目標フォーカス位置に対する所定の範囲に含まれる状態になった時点における前記経過時間に対応する前記領域の前記表示画像を拡大して表示させることを特徴とする、
請求項10又は11に記載の表示制御方法。
In the storing step, an area to be enlarged and displayed in the image is stored in the storage unit in association with the elapsed time from the reference time,
In the displaying step, the display image of the region corresponding to the elapsed time at a time point when the use focus position is included in a predetermined range with respect to the target focus position is enlarged and displayed. And
The display control method according to claim 10 or 11.
被写体を撮影する撮像装置であって、
ユーザにより入力された、画像の撮影時に使用するフォーカス位置の目標である目標フォーカス位置を記憶手段に記憶させる記憶制御手段と、
撮影に使用されている使用フォーカス位置を示す使用フォーカスデータを取得する使用フォーカスデータ取得手段と、
前記撮像装置が前記使用フォーカス位置を用いて前記被写体を撮影することにより画像データを生成する画像データ生成手段と、
画像データに基づく表示画像に重畳して、前記目標フォーカス位置及び前記使用フォーカス位置を表示手段に表示させる画像表示手段と、
を有することを特徴とする撮像装置。
An imaging device for photographing a subject,
Storage control means for storing in a storage means a target focus position, which is a target of a focus position to be used when taking an image, input by a user;
Used focus data acquisition means for acquiring used focus data indicating the used focus position used for shooting;
Image data generating means for generating image data by photographing the subject using the focus position used by the imaging device;
Image display means for displaying on the display means the target focus position and the used focus position superimposed on a display image based on image data;
An imaging device comprising:
JP2015083834A 2015-04-16 2015-04-16 Display device, display control method, and imaging device Pending JP2016206250A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015083834A JP2016206250A (en) 2015-04-16 2015-04-16 Display device, display control method, and imaging device
US15/096,733 US20160309091A1 (en) 2015-04-16 2016-04-12 Display apparatus, display control method, and image capturing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015083834A JP2016206250A (en) 2015-04-16 2015-04-16 Display device, display control method, and imaging device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016206250A true JP2016206250A (en) 2016-12-08

Family

ID=57489992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015083834A Pending JP2016206250A (en) 2015-04-16 2015-04-16 Display device, display control method, and imaging device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016206250A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111427528A (en) * 2020-03-20 2020-07-17 北京字节跳动网络技术有限公司 Display method and device and electronic equipment
WO2022079945A1 (en) * 2020-10-16 2022-04-21 ソニーグループ株式会社 Imaging device, method for controlling imaging device, and program
US11747744B2 (en) 2020-02-28 2023-09-05 Fujifilm Business Innovation Corp. Electrostatic charge image developing carrier, electrostatic charge image developer, and image forming apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11747744B2 (en) 2020-02-28 2023-09-05 Fujifilm Business Innovation Corp. Electrostatic charge image developing carrier, electrostatic charge image developer, and image forming apparatus
CN111427528A (en) * 2020-03-20 2020-07-17 北京字节跳动网络技术有限公司 Display method and device and electronic equipment
CN111427528B (en) * 2020-03-20 2023-07-25 北京字节跳动网络技术有限公司 Display method and device and electronic equipment
WO2022079945A1 (en) * 2020-10-16 2022-04-21 ソニーグループ株式会社 Imaging device, method for controlling imaging device, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20120131365A (en) Image photographing device and control method thereof
JP5436019B2 (en) Control device, control method, program, and recording medium
CN107040718B (en) Display control apparatus and control method thereof
KR101674586B1 (en) Method and Apparatus for Setting Image of PTZ Camera
JP2006261995A (en) Image display device, its method, and program for making computer execute the method
JP2011155595A (en) Information processing apparatus, control method and program thereof
KR20120002834A (en) Image pickup apparatus for providing reference image and method for providing reference image thereof
JP2016206250A (en) Display device, display control method, and imaging device
KR20140080418A (en) Imaging Apparatus, Imaging Method and Recording Medium having Program for Controlling thereof
JP6971824B2 (en) Display control device and its control method
JP5197454B2 (en) Digital camera
US20160309091A1 (en) Display apparatus, display control method, and image capturing apparatus
JP2011022203A (en) Af frame automatic follow-up system and method for automatically following up af frame
JP2010124121A (en) Auto focusing system
US11968452B2 (en) Imaging apparatus
JP4522232B2 (en) Imaging device
JP2017169188A (en) Imaging device
JP5792273B2 (en) Camera system
JP2006178015A (en) Camera device, display setting control program and display setting control method
WO2012099174A1 (en) Autofocus system
JP2016206251A (en) Display device, display control method, and imaging device
US11653094B2 (en) Imaging apparatus with shaking state information display
JP2018180384A (en) Image capturing device and control method therefor
JP2011027846A (en) Automatic af frame tracking system
JP2010224499A (en) Autofocus system

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20180227