JP2016205530A - 複合ガスケット - Google Patents

複合ガスケット Download PDF

Info

Publication number
JP2016205530A
JP2016205530A JP2015088619A JP2015088619A JP2016205530A JP 2016205530 A JP2016205530 A JP 2016205530A JP 2015088619 A JP2015088619 A JP 2015088619A JP 2015088619 A JP2015088619 A JP 2015088619A JP 2016205530 A JP2016205530 A JP 2016205530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gasket
ptfe
asbestos
composite
gaskets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015088619A
Other languages
English (en)
Inventor
永也 佐藤
Hisaya Sato
永也 佐藤
文市 中田
Fumiichi Nakata
文市 中田
嘉弘 新谷
Yoshihiro Shintani
嘉弘 新谷
藤澤 和也
Kazuya Fujisawa
和也 藤澤
中村 充博
Mitsuhiro Nakamura
充博 中村
利徳 山口
Toshinori Yamaguchi
利徳 山口
雅裕 小野
Masahiro Ono
雅裕 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP2015088619A priority Critical patent/JP2016205530A/ja
Publication of JP2016205530A publication Critical patent/JP2016205530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Abstract

【課題】ガスケットの取り付け作業も容易であり、かつ高温環境下に置かれても高い気密性を長時間にわたって維持できる複合ガスケットを提供する。【解決手段】対向するフランジ同士の接合面に装着される複合ガスケット1は、径方向内周側に位置するPTFE系ガスケット2と該PTFE系ガスケット2の径方向外側に位置するノンアスベスト系ガスケット3とで構成される。【選択図】図1

Description

本発明は、対向するフランジ同士の接合面に装着されるガスケットに関し、特に、物性の異なる2部材から構成される複合ガスケットに関する。
配管と配管の接続部から配管内を流れる流体が漏洩するのを防止するために、配管に形成したフランジとフランジの間にシール材としてのガスケットを配置して締め付けることが行われる。ガスケットには、ノンアスベスト系ガスケットとPTFE系ガスケットとが存在しており、ノンアスベスト系ガスケットは耐火性に優れるが所要の気密性を得るためには高い締め付け圧を必要とする。一方、PTFE系ガスケットはノンアスベスト系ガスケットと比較して低い締め付け圧でもって所要の気密性を得ることができるが、耐火性がノンアスベスト系ガスケットと比較して幾分劣っている。ガスケットが使用される環境に応じて、いずれかのガスケットが選択的に用いられている。
気密性に加えて高い電気絶縁性がガスケットに求められる場合があり、気密性とフランジ間の電気絶縁性も確保できるようにした複合ガスケットも知られている。その一例が特許文献1に記載されており、その複合ガスケットは、径方向内周側に位置する内周側ガスケットと、内周側ガスケットの外側に配置される外周側ガスケットからなる。内周側ガスケットは、無機繊維とアラミド繊維に無機充填材を加え、バインダとして耐油性合成ゴムを配合した、いわゆるノンアスベスト系材料からなり、絶縁性と耐火性を有している。また、外周側ガスケットは、PTFE系のガスケットであり、電気絶縁性と水密性を有している。
特開2010−249267号公報
特許文献1に記載される複合ガスケットは、PTFE系のガスケットである外周側ガスケットで、ノンアスベスト系材料からなる内周側ガスケットの外側をシールすることで、内周側ガスケットへの水分の染み込みを抑制でき、それにより、フランジ間の電気絶縁性を一層確実に確保できることが期待できる。しかし、内側のノンアスベスト系材料により気密を保つため、フランジ間を高い圧力で締め付けておく必要がある。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、低い締め付け圧でも十分に気密性を保つことができ、かつ火災時などにおいて高い気密性を長時間にわたって維持できるようにした複合ガスケットを提供することを課題とする。
本発明による複合ガスケットは、対向するフランジ同士の接合面に装着される複合ガスケットであって、径方向内周側に位置するPTFE系ガスケットと該PTFE系ガスケットの径方向外側に位置するノンアスベスト系ガスケットとで構成されていることを特徴とする。
本発明による複合ガスケットでは、耐火性に優れたノンアスベスト系ガスケットが径方向外側に位置しており、火災時などにフランジ外周面が高温環境に曝されても、ノンアスベスト系ガスケットが熱により崩壊するのを回避でき、結果として、内側に位置するPTFE系ガスケットが熱損傷して気密性が低下するのを確実に回避することができる。一方、PTFE系ガスケットは、ノンアスベスト系ガスケットに比べて、低い締め付け圧で高い気密性を確立できるので、所要の気密性の確保に高い締め付け圧を必要とせず、作業が容易であるとともに、径方向外側に位置するノンアスベスト系ガスケットに物理的な損傷を生じさせることもない。
本発明による複合ガスケットにおいて、PTFE系ガスケットとノンアスベスト系ガスケットとに厚みの差があってもよいが、後の実施例に示すように、両者の厚みに差のない場合に、高い気密性が得られた。したがって、本発明による複合ガスケットの好ましい態様では、PTFE系ガスケットとノンアスベスト系ガスケットとは同じ厚みであることを特徴とする。
なお、本発明において、PTFE系ガスケットとは、主材がPTFE系樹脂である板状の樹脂系ガスケットを言っており、ノンアスベスト系ガスケットとは、主材が樹脂系でないガスケットであって、例えば、無機繊維と有機繊維に充填材を加えゴム状のバインダで形成したガスケットや、耐熱繊維に充填材を加え、アクリロニトリル系合成ゴムや耐油性膨潤系合成ゴムなどバインダで形成したガスケット一般を言っている。
本発明によれば、低い締め付け圧でもって所要の気密性を確保することができることから、ガスケットの取り付け時の作業性が向上することに加え、高い耐火性能も備えることのできる複合ガスケットを得ることができる。
本発明による複合ガスケットの一例を示しており、図1(a)は平面図を、図1(b)は図1(a)のb−b線に沿う断面図。 PTFE系ガスケットとノンアスベスト系ガスケットでの漏洩量を比較したグラフ。 比較例品1での炉内温度と時間と漏洩量との関係を示すグラフ。 比較例品2での炉内温度と時間と漏洩量との関係を示すグラフ。 実施例品での炉内温度と時間と漏洩量との関係を示すグラフ。
以下、本発明による複合ガスケットの一実施の形態を、図面を参照して説明する。図1(a)に平面図を、図1(b)に断面図を示すように、複合ガスケット1は、配管の端部に形成されて対向して位置するフランジ同士の接合面に装着されて、接合部での気密性を確保するためのものであり、全体として平板状をなしている。複合ガスケット1は、径方向内周側に位置するPTFE系ガスケット2と、該PTFE系ガスケット2の径方向外側に位置するノンアスベスト系ガスケット3とで構成されている。
図示の例において、PTFE系ガスケット2とノンアスベスト系ガスケット3はともに厚さtの円環状であり、両者は、PTFE系ガスケット2の外周面とアスベスト系ガスケット3の外周面とが互いに密着した状態で一体となっている。PTFE系ガスケット2は装着しようとする配管の内径にほぼ等しい直径d1の円形開口4を有し、ノンアスベスト系ガスケット3の外周面の直径d2は、複合ガスケット1が装着されるフランジの直径とほぼ同じとされる。また、ノンアスベスト系ガスケット3には、フランジ間に複合ガスケット1を装着するときに用いる締め付け用のボルトのためのボルト孔5が適数、図示のものでは4個、形成されている。
PTFE系ガスケット2とノンアスベスト系ガスケット3との接合界面Sを、複合ガスケット1の径方向のどの位置にするかは任意であり、当該複合ガスケット1が用いられる環境(配管内を流れるガスの静圧や動圧、火災時に予測される温度環境等)および複合ガスケット1の厚みなどを考慮して、適宜設定すればよい。
一例として、径方向内周側に位置するPTFE系ガスケット2の材料は、PTFE樹脂に適量のカーボンを混入したものを挙げることができ、径方向外側に位置するノンアスベスト系ガスケット3の材料は、無機繊維とアラミド繊維に無機充填材を加え、バインダとしてニトリルゴムを混和したものを挙げることができる。
上記構成の複合ガスケット1では、気密性は径方向内周側に位置するPTFE系ガスケット2によって主に担保され、耐火性は径方向外側に位置するノンアスベスト系ガスケット3によって担保される。PTFE系ガスケット2はノンアスベスト系ガスケット3と比較して低い締め付け圧での気密性能に優れており、ノンアスベスト系ガスケット3に破損を生じさせない低い圧の締め付けでもって、複合ガスケット1を装着した部位における所要も気密性を確保することができる。一方、複合ガスケット1を装着した管同士の接続部が火災時などにおいて高温環境となったときでも、ノンアスベスト系ガスケット3は耐火性能に優れていることから、熱損傷による浸透漏れが発生するのも高い確率で阻止することができる。
以下、実施例と比較例とにより、本発明による複合ガスケット1の優位性を立証する。
[予備試験:漏洩量の差の確認]
最初に、予備試験として、ノンアスベスト系ガスケット(主成分がNBR、アラミド繊維、無機充填材である株式会社ニチアス製TOMBO#1995)と、PTFE系ガスケット(主成分がPTFE、シリカである株式会社ニチアス製TOMBO#9007−LC)との気密性能を比較した。試験器として市販されているヘリームリークディレクターを用い、両者を同じ条件で試験した。試験は、ガスケットをフランジ間に締め付けた状態で複数回行い、漏れ量を比較した。その結果を図2に示した。図示のように、同じ締め付け圧条件で漏れ量を測定すると、PTFE系ガスケット(●印)の方がノンアスベスト系ガスケット(◇印)よりも、漏洩量が少ないことが示された。
なお、これは、ノンアスベスト系ガスケットは、ゴム、繊維、充填材をブレンドしており、隙間が相対的に大きく、浸透漏れを防止するために隙間を小さくするためには、高い締め付け圧(面圧)が必要となることを示しており、一方、PTFE系ガスケットは炭素原子にフッ素原子が結合し、そのC−F結合が非常に強い力で結合している(C−F結合のファンデルワース力が強い)ため、相対的に隙間は小さく、結果として、浸透漏れの可能性が少なくなっていることを示している。
[本試験]
[試験体]
[比較品]主成分がPTFE、シリカであるガスケット(株式会社ニチアス製TOMBO#9007−LC)(比較例品1)と、主成分がPTFE、アルミナであるガスケット(株式会社ニチアス製TOMBO#1133)(比較例品2)を用いた。両者とも、厚さは2mm、外径:155mm、内径:61mmである。
[実施例品]本発明による複合ガスケットとして、径方向内周側に位置するPTFE系ガスケットとして、上記株式会社ニチアス製TOMBO#9007−LCと同じ材料からなるもの、径方向外側に位置するノンアスベスト系ガスケットとして、主成分がNBR、アラミド繊維、無機充填材であるガスケット(株式会社ニチアス製TOMBO#1995)と同じ材料からなるものから作った複合ガスケットを用いた。試験体の厚みは2mm、外側のガスケットの外径:155mm、内径:92mm、内側のガスケットの外径:91mm、内径:61mm(口径50A)であり、PTFE系ガスケットとノンアスベスト系ガスケットの境界面は、複合ガスケットの中心点から91.5mmの位置とした。
[試験方法]
比較例品1、2および実施例品を、フランジ付き配管のフランジ間に挟み込み、耐火炉内に設置した。配管には窒素ガスを約2.8kpaで流入させた。フランジ間でのガスケットの締め付け圧はすべて約110N・mとした。なお、口径50Aのガスケットの場合、通常、110N・mで締め付けられる。上記条件で、炉内温度と経過時間と漏れ量を測定した。その結果を図3、4、5に示した。
[試験結果]
1.図3に示すように、比較例品1では、炉内温度が750℃程度までは漏洩はなかったが、開始後約27分後に炉内温度が760℃程度となったときに、漏洩が確認された。
2.図4に示すように、比較例品2では、炉内温度が約780℃程度までは漏洩はなかったが、開始後約28分後に炉内温度が約790℃程度となったときに、漏洩が確認された。
3.一方、図5に示すように、本発明品(実施例品)では、炉内温度が約950℃になり、時間が3600秒を経過しても、漏洩は確認できなかった。
[考察]
上記の実験結果から、本発明品(実施例品)であるガスケットは、径方向内周側に位置するPTFE系ガスケットの外側にノンアスベスト系ガスケットを配置した構成としたことで、通常より小さい締め付け圧でフランジ間に装着されていても、耐火性に難がある全体がPTFE系であるガスケットと比較して、耐火性に優れ、かつ気密性能にも極めて優れたものとなっていることがわかる。
1…複合ガスケット、
2…径方向内周側に位置するPTFE系ガスケット、
3…径方向外側に位置するノンアスベスト系ガスケット。

Claims (2)

  1. 対向するフランジ同士の接合面に装着される複合ガスケットであって、径方向内周側に位置するPTFE系ガスケットと該PTFE系ガスケットの径方向外側に位置するノンアスベスト系ガスケットとで構成されていることを特徴とする複合ガスケット。
  2. PTFE系ガスケットとノンアスベスト系ガスケットとは同じ厚みであることを特徴とする請求項1に記載の複合ガスケット。
JP2015088619A 2015-04-23 2015-04-23 複合ガスケット Pending JP2016205530A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015088619A JP2016205530A (ja) 2015-04-23 2015-04-23 複合ガスケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015088619A JP2016205530A (ja) 2015-04-23 2015-04-23 複合ガスケット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016205530A true JP2016205530A (ja) 2016-12-08

Family

ID=57489316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015088619A Pending JP2016205530A (ja) 2015-04-23 2015-04-23 複合ガスケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016205530A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018118164A (ja) * 2018-05-14 2018-08-02 株式会社大一商会 遊技機
KR20210059616A (ko) * 2019-11-14 2021-05-25 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 시일재의 제조 방법 및 제조 장치
CN113716103A (zh) * 2021-08-20 2021-11-30 上海威克鲍尔通信科技有限公司 一种石棉纸粘贴方法及装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10122373A (ja) * 1996-08-28 1998-05-15 Osaka Gas Co Ltd ガス管継手用複合ガスケット
US20130337218A1 (en) * 2012-05-23 2013-12-19 Yuxiang Liu Method of forming large diameter thermoplastic seal

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10122373A (ja) * 1996-08-28 1998-05-15 Osaka Gas Co Ltd ガス管継手用複合ガスケット
US20130337218A1 (en) * 2012-05-23 2013-12-19 Yuxiang Liu Method of forming large diameter thermoplastic seal

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018118164A (ja) * 2018-05-14 2018-08-02 株式会社大一商会 遊技機
KR20210059616A (ko) * 2019-11-14 2021-05-25 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 시일재의 제조 방법 및 제조 장치
KR102492345B1 (ko) * 2019-11-14 2023-01-26 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 시일재의 제조 방법 및 제조 장치
CN113716103A (zh) * 2021-08-20 2021-11-30 上海威克鲍尔通信科技有限公司 一种石棉纸粘贴方法及装置
CN113716103B (zh) * 2021-08-20 2023-01-17 上海威克鲍尔通信科技有限公司 一种石棉纸粘贴方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2444426T3 (es) Junta aislante, sistema y procedimiento de fabricación
US4795166A (en) Sealing gasket
US20020030326A1 (en) "flame resistant pipe flange gasket"
US4006920A (en) Joint assembly for insulating high temperature fluid carrying conduits
KR101506189B1 (ko) 밀봉시트 장착 고온고압용 절연가스켓
JP2016205530A (ja) 複合ガスケット
KR101506190B1 (ko) 금속제 o링 장착 고온고압용 절연가스켓
JP2008248952A (ja) 金属ガスケット
US3246917A (en) Flexible diaphragm type conduit seal
US4549741A (en) Combination metal and knitted wire mesh gasket
JP2010249267A (ja) ガスケット
US20130038027A1 (en) Manifold Gasket Assembly
KR20110001076U (ko) 도금관 평면 플랜지용 링 개스킷
KR100980622B1 (ko) 배기계용 가스켓
KR101889092B1 (ko) 가스켓
JP6055634B2 (ja) 壁配管貫通部の密封用カバー装置の製造方法
KR101623115B1 (ko) 선체 배기계통의 페네트레이션 피스 어셈블리
US10794516B2 (en) Assembly for connecting a line
RU2799160C1 (ru) Уплотнительная прокладка для фланцевого соединения
JP2010249268A (ja) フランジ継手構造
WO2015140388A1 (en) Exhaust duct arrangement
US1937793A (en) Saddle gasket
JP2000266256A (ja) 蒸気配管の蒸気漏れ補修工法と樹脂注入用治具
KR102562956B1 (ko) 작업 용이성을 위한 걸림부가 구비된 플랜지 가스켓 셋트
US1856788A (en) Repair clamp for bell and spigot pipe joints

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190305