JP2016198887A - Apparatus for manufacturing ply for tire - Google Patents
Apparatus for manufacturing ply for tire Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016198887A JP2016198887A JP2015078416A JP2015078416A JP2016198887A JP 2016198887 A JP2016198887 A JP 2016198887A JP 2015078416 A JP2015078416 A JP 2015078416A JP 2015078416 A JP2015078416 A JP 2015078416A JP 2016198887 A JP2016198887 A JP 2016198887A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- strip
- chuck
- cutting
- strip piece
- manufacturing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 25
- 238000009434 installation Methods 0.000 abstract description 4
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 7
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tyre Moulding (AREA)
Abstract
Description
本発明は、長尺帯状のストリップから切断されるストリップ片の側縁部同士を、貼付けコンベア上で順次重ね合わせて接合することによりタイヤ用プライを形成するタイヤ用プライ製造装置に関する。 The present invention relates to a tire ply manufacturing apparatus for forming a tire ply by sequentially overlapping and joining side edges of strip pieces cut from a long strip-shaped strip on a sticking conveyor.
近年、ベルトプライ等のタイヤ用プライを形成する際の中間部材の発生をなくすため、長尺帯状のストリップから切断されるストリップ片の側縁部同士を、貼付けコンベア上で順次重ね合わせて接合することによりタイヤ用プライを形成する装置が提案されている(例えば特許文献1参照。)。 In recent years, in order to eliminate the occurrence of intermediate members when forming a tire ply such as a belt ply, the side edges of strip pieces cut from a long strip-like strip are sequentially overlapped and joined on a sticking conveyor. Thus, an apparatus for forming a tire ply has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
前記装置では、図12に概念的に示すように、貼付けコンベアaと、この貼付けコンベアa上にその側方位置bから角度θで傾けてストリップcを所定量供給する供給手段dと、前記供給手段dによるストリップcの供給部分を貼付けコンベアaの側縁に沿って切断することによりストリップ片c1を形成する切断具eとを具える。そして切断されたストリップ片c1の側縁部と、貼付けコンベアa上に先行して供給されたストリップ片c1の側縁部とが順次重なり合って接合されることにより、タイヤ用プライfが形成される。 In the apparatus, as conceptually shown in FIG. 12, an affixing conveyor a, a supply means d for supplying a predetermined amount of strip c on the affixing conveyor a at an angle θ from its lateral position b, and the supply A cutting tool e which forms a strip piece c1 by cutting the supply part of the strip c by means d along the side edge of the affixing conveyor a. And the ply f for tires is formed by the side edge part of the strip piece c1 cut | disconnected, and the side edge part of the strip piece c1 supplied previously on the sticking conveyor a overlapping and joining sequentially. .
しかしベルトプライ等では、前記角度θがタイヤ仕様に応じて種々設定される。そのため、上記構造の装置の場合、角度θの設定に応じて、貼付けコンベアaの配置を変更する必要があり、その変更作業に多くの労力と時間が必要となる。 However, in a belt ply or the like, the angle θ is variously set according to tire specifications. Therefore, in the case of the apparatus having the above structure, it is necessary to change the arrangement of the sticking conveyor a in accordance with the setting of the angle θ, and much labor and time are required for the changing work.
なお下記の特許文献2には、切断手段による切断角度及び貼付けコンベアの配置角度を調整可能とし、変更作業を容易としたプライ製造装置が提案されている。この装置の場合、長尺な貼付けコンベアを、その長さ方向一端側を支点として大きく旋回して調整が行われる。そのため作業が大掛かりであり、変更作業の効率向上が十分に達成されない。また旋回のために大きなスペースが必要となり、装置や設置スペースの大型化を招くという問題がある。
In
そこで発明は、貼付けコンベアの配置角度の調整を不要とし、装置や設置スペースの小型化を図りながら、角度θが異なる種々なタイヤ用プライを効率よく形成しうるタイヤ用プライ製造装置を提供することを課題としている。 Accordingly, the present invention provides a tire ply manufacturing apparatus that can efficiently form various tire plies having different angles θ while eliminating the need to adjust the arrangement angle of the affixing conveyor and reducing the size of the apparatus and installation space. Is an issue.
本発明は、長尺帯状のストリップから切断されるストリップ片の側縁部同士を、貼付けコンベア上で順次重ね合わせて接合することによりタイヤ用プライを形成するタイヤ用プライ製造装置であって、
長さ方向に搬入されるストリップを、切断位置P1にて長さ方向前端側から所定の切断長さ毎に切断し、切断縁が長さ方向に対して角度θで傾くストリップ片を順次形成する切断具、
前記切断されたストリップ片を把持する第1チャック手段を有し、かつストリップ片を受け渡し位置まで長さ方向に移動させる移動具、
搬入方向とは異なる向きの搬出方向を有する貼付けコンベア、
及び前記受け渡し位置で受け取ったストリップ片を前記貼付けコンベア上のストリップ片に接合する接合具を含むとともに、
前記接合具は、
前記受け渡し位置にて、前記第1チャック手段からストリップ片を受け取って把持する一対の第2チャックを有する第2チャック手段と、
受け取ったストリップ片の切断縁が、貼付けコンベアの前記搬出方向と平行となる旋回状態まで、前記第2チャック手段を垂直な軸心i廻りで旋回しうる旋回手段と、
旋回後、各前記第2チャックを下降させ、把持するストリップ片の搬出方向前側の側縁部を、前記貼付けコンベア上のストリップ片の搬出方向後方側の側縁部上に重ね合わせて接合させる第1の昇降手段とを具えることを特徴としている。
The present invention is a tire ply manufacturing apparatus for forming a tire ply by sequentially overlapping and joining side edges of strip pieces cut from a long strip-shaped strip on a sticking conveyor,
The strips carried in the length direction are cut at predetermined cutting lengths from the length direction front end side at the cutting position P1, and strip pieces whose cutting edges are inclined at an angle θ with respect to the length direction are sequentially formed. Cutting tool,
A moving tool having first chuck means for gripping the cut strip piece and moving the strip piece in the length direction to the delivery position;
An affixing conveyor having an unloading direction different from the loading direction;
And a joining tool for joining the strip piece received at the delivery position to the strip piece on the sticking conveyor,
The connector is
Second chuck means having a pair of second chucks for receiving and gripping strip pieces from the first chuck means at the delivery position;
Swiveling means capable of swiveling the second chuck means about a vertical axis i until the cutting edge of the received strip piece is in a swiveling state parallel to the carry-out direction of the application conveyor;
After turning, the second chuck is lowered, and the side edge portion in the unloading direction of the strip piece to be gripped is overlapped and joined to the side edge portion on the rear side in the unloading direction of the strip piece on the sticking conveyor. And a lifting means.
本発明に係る前記タイヤ用プライ製造装置では、前記接合具は、旋回に先駆けて第2チャック手段を下降させ、旋回時における第1チャック手段と第2チャック手段との衝合を防止する第2の昇降手段を具えることが好ましい。 In the tire ply manufacturing apparatus according to the present invention, the joint lowers the second chuck means prior to turning to prevent the collision between the first chuck means and the second chuck means during turning. It is preferable to provide the lifting means.
本発明に係る前記タイヤ用プライ製造装置では、前記第2チャック手段は、前記ストリップ片の長さ方向に沿って近離移動可能に保持されかつ前記ストリップ片を厚さ方向に挟んで把持しうる一対の第2チャックを具えるとともに、前記第2チャックの離間方向の移動により、把持するストリップ片を長さ方向両側に引っ張って張設することが好ましい。 In the tire ply manufacturing apparatus according to the present invention, the second chuck means can be held so as to be movable toward and away along the length direction of the strip piece and can hold the strip piece in the thickness direction. It is preferable to provide a pair of second chucks and pull the strip pieces to be gripped on both sides in the length direction by the movement of the second chucks in the separating direction.
本発明に係る前記タイヤ用プライ製造装置では、前記第2チャックは、前記ストリップ片の上面を長さ方向に転動可能に枢支された主ローラと、この主ローラとの間でストリップ片を挟んで把持する転動可能な補助ローラとを具えることが好ましい。 In the tire ply manufacturing apparatus according to the present invention, the second chuck includes a main roller pivotally supported on the upper surface of the strip piece so as to roll in the length direction, and the strip piece between the main roller. It is preferable to provide a rollable auxiliary roller that is sandwiched and held.
本発明に係る前記タイヤ用プライ製造装置では、前記補助ローラは、前記主ローラとはその下方で並ぶ縦並び状態と、前記主ローラとはその側方で並ぶ横並び状態との間を位置替えでき、かつ前記縦並び状態では、前記主ローラと離間することで前記第1チャック手段からストリップ片を受け取るとともに、前記横並び状態では、前記主ローラとの間でストリップ片を挟んで把持することが好ましい。 In the tire ply manufacturing apparatus according to the present invention, the auxiliary roller can be repositioned between a vertically aligned state aligned below the main roller and a horizontally aligned state aligned sideways with the main roller. In the vertically aligned state, the strip piece is received from the first chuck means by being separated from the main roller, and in the horizontally aligned state, the strip piece is preferably sandwiched between the main roller and held. .
本発明に係る前記タイヤ用プライ製造装置では、前記切断具は、切断位置P1に配されるカッタと、前記切断位置P1よりも搬入方向後方側かつ近傍の後保持位置P2に配され該後保持位置P2にて前記ストリップを厚さ方向に挟んで把持しうる切断側チャックとを具えることが好ましい。 In the tire ply manufacturing apparatus according to the present invention, the cutting tool is disposed at the cutter disposed at the cutting position P1 and the rear holding position P2 on the rear side and in the vicinity of the cutting position P1 in the loading direction. It is preferable to provide a cutting side chuck capable of gripping the strip in the thickness direction at the position P2.
本発明に係る前記タイヤ用プライ製造装置では、前記第1のチャック手段は、前記ストリップ片の前端部及び後端部を厚さ方向に挟んで把持できかつ搬入方向前後に移動可能な前後の第1チャックを有し、
前記前の第1チャックは、前記受け渡し位置でのストリップ片の受け渡しの後、前記切断位置P1よりも搬入方向後方側かつ前記後保持位置P2とは異なる初期位置P3まで帰還する一方、該初期位置P3にてストリップを把持しかつ前記切断長さ相当の距離を搬入方向前方側に移動することにより、前記ストリップを切断位置P1から引き出すとともに、
このストリップの引き出しの後、前記切断具による切断に先駆け、前記後の第1チャックは、前記切断位置P1よりも搬入方向前方側かつ近傍の前保持位置P4にて前記ストリップを把持し、かつ前記切断側チャックが後保持位置P2にて前記ストリップを把持することが好ましい。
In the tire ply manufacturing apparatus according to the present invention, the first chuck means can grip and hold the front end portion and the rear end portion of the strip piece in the thickness direction and can move forward and backward in the loading direction. Has one chuck,
The first front chuck returns to an initial position P3 that is rearward of the cutting position P1 in the loading direction and different from the rear holding position P2 after the strip piece is transferred at the transfer position. By pulling the strip from the cutting position P1 by gripping the strip at P3 and moving the distance corresponding to the cutting length forward in the loading direction,
After pulling out the strip, prior to cutting with the cutting tool, the first chuck after the grip grips the strip at the front holding position P4 in the forward direction in the loading direction and near the cutting position P1, and It is preferable that the cutting chuck grips the strip at the rear holding position P2.
本発明は叙上の如く、接合具が、第2チャック手段と旋回手段と第1の昇降手段とを具える。前記第2チャック手段は、受け渡し位置にてストリップ片を受け取って把持する一対の第2チャックを有する。前記旋回手段は、受け取ったストリップ片の切断縁が、貼付けコンベアの搬出方向と平行となる旋回状態まで前記第2チャック手段を垂直な軸心i廻りで旋回させる。また前記第1の昇降手段は、旋回後、各第2チャックを下降させ、把持するストリップ片の搬出方向前側の側縁部を、貼付けコンベア上のストリップ片の搬出方向後方側の側縁部上に重ね合わせて接合させる。 As described above, in the present invention, the connector includes the second chuck means, the turning means, and the first elevating means. The second chuck means has a pair of second chucks for receiving and gripping the strip pieces at the delivery position. The swiveling means swivels the second chuck means around a vertical axis i until the cutting edge of the received strip piece is in a swiveling state parallel to the carrying-out direction of the sticking conveyor. In addition, the first elevating means lowers each second chuck after turning, and sets the side edge on the front side of the strip piece to be gripped in the carry-out direction on the side edge on the rear side in the carry-out direction of the strip piece on the sticking conveyor. Overlay and join to.
従って、角度θが異なる種々なストリップ片に対しても、貼付けコンベアの配置角度を調整することなく、貼付けコンベア上で順次接合してタイヤ用プライを形成することができる。即ち、装置や設置スペースの小型化を図りながら、角度θが異なる種々なタイヤ用プライを効率よく形成しうる。 Therefore, even for various strip pieces having different angles θ, the tire ply can be formed by sequentially joining on the affixing conveyor without adjusting the arrangement angle of the affixing conveyor. That is, various tire plies having different angles θ can be efficiently formed while downsizing the apparatus and the installation space.
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。
図1に示すように、本実施形態のタイヤ用プライ製造装置1(以下「プライ製造装置1」という。)は、切断具2と、移動具3と、貼付けコンベア4と、接合具5とを具える。そして、長尺帯状のストリップSから切断されるストリップ片S1の側縁部Se同士を、貼付けコンベア4上で順次重ね合わせて接合し、これによりタイヤ用プライF(例えばベルトプライ)を形成する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail.
As shown in FIG. 1, the tire ply manufacturing apparatus 1 (hereinafter referred to as “
前記ストリップSは、図11にその断面を示すように、長さ方向に引き揃えたタイヤコードAの配列体をトッピングゴムBにてゴム被覆した長尺帯状をなす。本例では、一方の側縁部Seに、厚さか小な耳部Cが形成される。そしてこの耳部Cを用いて、ストリップ片S1の側縁部Se同士が順次重ね合わせて接合される。 The strip S has a long belt shape in which an array of tire cords A aligned in the length direction is covered with a topping rubber B as shown in cross section in FIG. In this example, an ear C having a small thickness is formed on one side edge Se. And using this ear | edge part C, the side edge parts Se of strip piece S1 are mutually overlap | superposed and joined.
図2に示すように、前記切断具2は、長さ方向に搬入されるストリップSを、切断位置P1にて長さ方向前端側から所定の切断長さ毎に切断することにより、ストリップ片S1を順次形成する。ストリップSの切断縁Eは、長さ方向に対して角度θで傾斜する。この角度θは、前記タイヤコードAの、タイヤ内における周方向に対するコード角度に相当する。
As shown in FIG. 2, the
本例の切断具2は、切断位置P1に配されるカッタ6と、前記切断位置P1よりも搬入方向Xの後方側かつ近傍の後保持位置P2に配される切断側チャック7とを具える。カッタ6としては、特に規制されることがなく、従来的な種々のものが採用しうる。好ましくは、切断の前記角度θを調整可能なもの、例えば特許文献2に記載の構造などが好適に採用しうる。
The
前記切断側チャック7は、図6(A)に示すように、上下に傾動可能な一対のチャックアーム8を具える周知構造をなし、チャックアーム8、8間でストリップSを厚さ方向に挟んで把持する。この切断側チャック7は、ストリップSの巾方向一方側(同図では右側)に配されており、フレームK1に、シリンダ9を介して取り付けられる。そして、シリンダ9の伸縮により、切断側チャック7は、ストリップSを把持する前進位置Qaと、巾方向一方側で待機する後退位置Qbとの二位置間を巾方向に進退移動しうる。
As shown in FIG. 6A, the cutting-
図5に示すように、前記移動具3は、切断されたストリップ片S1を把持する第1チャック手段10を有する。そして把持したストリップ片S1を、受け渡し位置Uまで長さ方向に移動させる。本例の第1チャック手段10は、ストリップ片S1の前端部を厚さ方向に挟んで把持する前の第1チャック10F、及び後端部を厚さ方向に挟んで把持する後の第1チャック10Rを具える。
As shown in FIG. 5, the moving
図2に示すように、前後の第1チャック10F、10Rは、それぞれストリップSの巾方向他方側に配される。また前後の第1チャック10F、10Rは、移動手段11、12によって搬入方向Xに移動可能に支持される。
As shown in FIG. 2, the front and rear
本例の移動手段11、12は、それぞれボールネジ機構を具える。詳しくは、移動手段11は、例えばフレームK2に支持されて搬入方向Xにのびるレール11aと、フレームK2に回転自在に支持されて前記レール11aと平行にのびるボールネジ軸11bと、前記レール11aに案内されて搬入方向Xに移動可能な移動台11cとを含む。移動台11cには、前記ボールネジ軸11bと螺合するナット部11c1が設けられる。またボールネジ軸11bは、その一端に連結するモータM1によって回転駆動される。
The moving means 11 and 12 in this example each include a ball screw mechanism. Specifically, the moving
移動手段12は、フレームK2に支持されて搬入方向Xにのびるレール12aと、フレームK2に回転自在に支持されて前記レール12aと平行にのびるボールネジ軸12bと、前記レール12aに案内されて搬入方向Xに移動可能な移動台12cとを含む。移動台12cには、前記ボールネジ軸12bと螺合するナット部12c1が設けられる。またボールネジ軸12bは、その一端に連結するモータM1によって回転駆動される。
The moving means 12 includes a
本例では、レール12aはレール11aと共通使用されており、ボールネジ軸11b、12bが、レール11a(レール12aと共通)の巾方向両側に配されている。これにより、移動手段11,12がコンパクトに構成される。
In this example, the
図6(A)、(B)に示すように、前後の第1チャック10F、10Rは、本例では切断側チャック7と実質的に同構成であり、チャックアーム8、8間でストリップS(及びストリップ片S1)を厚さ方向に挟んで把持する。前の第1チャック10Fは、移動台11cに第1、第2のシリンダ14、15を介して取り付き、また後の第1チャック10Rは、移動台12cに第1、第2のシリンダ14、15を介して取り付く。なお第1のシリンダ14は、移動台11c、12cにそれぞれ支持される。また第2のシリンダ15は、第1のシリンダ14のロッド端に取り付く支持板16に支持される。
As shown in FIGS. 6A and 6B, the front and rear
これにより前後の第1チャック10F、10Rは、それぞれ、例えば第1のシリンダ14の伸縮動作により、ストリップS(及びストリップ片S1)を把持する第1の前進位置Qc1と、巾方向他方側(同図では左側)で待機する後退位置Qdとの間を巾方向に進退移動しうる。図7に後の第1チャック10Rを代表して示すように、さらに第2のシリンダ15の伸縮動作させることにより、前後の第1チャック10F、10Rは、前記第1の前進位置Qc1と、ストリップ片S1を第2チャック手段20に受け渡す第2の前進位置Qc2との間を巾方向に進退移動しうる。即ち第1チャック10F、10Rは、後退位置Qdと、第1、第2の前進位置Qc1、Qc2との三位置を巾方向に進退移動しうる。
As a result, the front and rear
また前記受け渡し位置Uでのストリップ片S1の受け渡し(図5、7に示す)の後、図4に示すように、前の第1チャック10Fは、初期位置P3まで帰還するとともに、この初期位置P3にて、ストリップSを把持する。初期位置P3とは、前記切断位置P1よりも搬入方向Xの後方側かつ前記後保持位置P2とは異なる搬入方向Xの位置であって、本例では後保持位置P2よりも後方側に設定される。
Further, after the delivery of the strip piece S1 at the delivery position U (shown in FIGS. 5 and 7), as shown in FIG. 4, the front
また切断側チャック7が把持を解除して後退位置Qbに待機した後、第1チャック10Fは、前記切断長さに相当する距離Lを、搬入方向Xの前方側に移動する。これにより、前記ストリップSを、切断長さ分だけ、切断位置P1から引き出すことができる。
Further, after the cutting
またこの引き出しの後、切断具2による切断に先駆け、後の第1チャック10Rが前保持位置P4にてストリップSを把持し、かつ切断側チャック7が前記後保持位置P2にてストリップSを把持する。前保持位置P4とは、前記切断位置P1よりも搬入方向Xの前方側かつ近傍の搬入方向Xの位置を意味する。このように、切断位置P1の近傍かつ前後(前保持位置P4と後保持位置P2)を把持した状態でストリップSを切断するため、精度良く切断することができる。また図5に示すように、切断した後も、ストリップ片S1の先端部と後端部、及びストリップSの前端部をそのまま保持できるため、持ち替えによる変形や位置ずれなどを防止できる。なお前記「近傍」とは、特に規制されないが、切断位置P1からの距離が100mm以下の範囲が好ましい。
Further, after this drawing, prior to cutting by the
図1に示すように、前記貼付けコンベア4は、搬入方向Xとは異なる向きの搬出方向Jを有し、搬送面上でストリップ片S1をその巾に応じた間隔(切断縁Eに沿ったストリップ片S1の巾に相当する。)でピッチ送りする。また接合具5は、前記受け渡し位置Uで移動具3からストリップ片S1を受け取るとともに、受け取ったストリップ片S1を前記貼付けコンベア4上のストリップ片S1に接合する。
As shown in FIG. 1, the affixing conveyor 4 has an unloading direction J that is different from the loading direction X, and the strips S <b> 1 on the transport surface are spaced according to their width (strip along the cutting edge E). It corresponds to the width of the piece S1). The joining
図3に示すように、前記接合具5は、第2チャック手段20と、旋回手段21と、第1の昇降手段22とを具える。
As shown in FIG. 3, the
前記第2チャック手段20は、前記受け渡し位置Uにて、前記第1チャック手段10からストリップ片S1を受け取って把持する一対の第2チャック31、31を有する。
The second chuck means 20 has a pair of
また旋回手段21は、受け取ったストリップ片S1の切断縁Eが、貼付けコンベア4の搬出方向Jと平行となる旋回状態Yまで、前記第2チャック手段20を垂直な軸心i廻りで旋回させる。 Further, the turning means 21 turns the second chuck means 20 around the vertical axis i until the turning edge Y in which the cutting edge E of the received strip piece S1 is parallel to the carrying-out direction J of the affixing conveyor 4.
また第1の昇降手段22は、旋回後、各第2チャック31、31を下降させ、図11に示すように、把持するストリップ片S1の搬出方向Jの前側の側縁部Seを、貼付けコンベア4上のストリップ片S1の搬出方向Jの後方側の側縁部Se上に重ね合わせて接合させる。
Moreover, the 1st raising / lowering means 22 lowers each 2nd chuck |
図3に示すように、本例の接合具5は、旋回に先駆けて第2チャック手段20を下降させ、旋回時における第1チャック手段10と第2チャック手段20との衝合を防止する第2の昇降手段24をさらに具える。具体的には、第2の昇降手段24は、例えばフレームK2から立ち上がる一対の支柱25にガイド26を介してフランジ止めされるシリンダ27と、各シリンダ27のロッド27aの上端間に跨って取り付く昇降台28とを具える。昇降台28の両端には、前記ロッド27aと平行なガイド軸29の上端が取り付く。そしてこのガイド軸29が、前記ガイド26に設ける案内孔を通ることにより、昇降台28が垂直に案内される。
As shown in FIG. 3, the
本例の旋回手段21は、前記昇降台28の中央に上端が枢支された回転軸30を具える。そして、例えばこの回転軸30にギヤー連結するモータ(図示しない)を制御することで、回転軸30の下端に取り付く第2チャック手段20を、回転軸30の軸心i廻りで自在に旋回させうる。
The turning means 21 of this example includes a
前記第2チャック手段20は、ストリップ片S1を厚さ方向に挟んで把持しうる一対の第2チャック31、31と、この一対の第2チャック31、31をストリップ片S1の長さ方向に沿って近離移動可能に保持する保持手段32とを具える。
The second chuck means 20 includes a pair of
前記保持手段32は、回転軸30の下端に取り付く水平な支持枠32aと、この支持枠32aの例えば下面に設けられかつストリップ片S1の長さ方向にのびるレール32b(図9に示す)と、前記支持枠32aに回転自在に支持されて前記レール32bと平行にのびるボールネジ軸32cと、前記レール32bに案内されて長さ方向に移動可能な一対の横移動台32dとを含む。前記ボールネジ軸32cは、その長さ方向一方側、他方側に左ネジ部、右ネジ部が形成される。一方の横移動台32dが左ネジ部に螺合し、他方の横移動台32dが右ネジ部に螺合する。従って、モータM2によるボールネジ軸32cの回転駆動により、横移動台32d、32dを、長さ方向内外に近離移動させることができる。
The holding means 32 includes a
図8、9に示すように、各横移動台32dには、第1の昇降手段22を介して、第2チャック31が支持される。第1の昇降手段22は、本例ではシリンダ33であり、そのロッド33aの下端に昇降台34が上下動自在に取り付く。
As shown in FIGS. 8 and 9, the
第2チャック31は、ストリップ片S1の上面を長さ方向に転動可能に枢支された主ローラ35と、この主ローラ35との間でストリップ片S1を挟んで把持する転動可能な補助ローラ36とを具える。また前記補助ローラ36は、主ローラ35とはその下方で並ぶ縦並び状態Y1(図10(A)に示す)と、前記主ローラ35とはその側方で並ぶ横並び状態Y2(図10(C)に示す)との間を位置替え可能に支持される。
The
具体的には、本例の第2チャック31は、前記横移動台32dに上端が固定される第1のローラ取付け板37と、この第1のローラ取付け板37に、傾動板38を介して取り付く第2のローラ取付け板39とをさらに具える。
Specifically, the
第1のローラ取付け板37には、この第1のローラ取付け板37を厚さ方向に貫通してのびる支持軸40(図9に示す)が固定される。この支持軸40は、前記第1のローラ取付け板37の両側面から突出してのびる突出軸部40a、40bを具える。そして一方の突出軸部40aに、前記主ローラ35が回転可能に枢支される。また他方の突出軸部40bには、前記傾動板38の一端側が、支持軸40の軸心40i廻りで傾動可能に枢支される。また傾動板38には、一端側から他端側にのびるガイド部38aが配される。
A support shaft 40 (shown in FIG. 9) that extends through the first
また前記第2のローラ取付け板39は、前記ガイド部38aに案内され、前記軸心40iを中心とした半径方向にスライド移動可能に支持される。そしてこの第2のローラ取付け板39に、前記補助ローラ36が回転可能に枢支される。
The second
前記補助ローラ36は、付勢手段41により主ローラ35に向かって付勢される。本例の付勢手段41は、引張りバネからなり、前記傾動板38と第2のローラ取付け板39とに取り付く固定ピン42、42間に架け渡される。
The
また第2チャック31には、前記傾動板38を傾動させるアクチェータ43が含まれる。前記アクチェータ43は、本例ではシリンダ44を具え、例えばロッド44aの下端が、前記第2のローラ取付け板39に枢支される。またシリンダ44の上端部は、前記昇降台34に、例えばアーム部45を介して枢支される。なおアーム部45は昇降台34に固定され、該昇降台34から上方に一体に立ち上がる。
The
ここで、第2チャック31の動作について説明する。図10(A)に示すように、シリンダ44(アクチェータ43)の伸長により、傾動板38が軸心40i廻りで下向きに傾動されるとともに、第2のローラ取付け板39がガイド部38aに沿って下方に押し下げられる。これにより、補助ローラ36が、前記縦並び状態Y1になるとともに、補助ローラ36と主ローラ35との間を離間させることができる。従って、移動具3から、ストリップ片S1を補助ローラ36と主ローラ35との間で受け取ることができる。
Here, the operation of the
また図10(B)、(C)に示すように、シリンダ44(アクチェータ43)の縮小により、傾動板38が軸心40i廻りで上向きに傾動される。またこれと同時に、付勢手段41の付勢力により、第2のローラ取付け板39をガイド部38aに沿って軸心40iに向かって移動させる。これにより、補助ローラ36が前記横並び状態Y2になるとともに、補助ローラ36と主ローラ35との間でストリップ片S1を挟んで把持することができる。
Further, as shown in FIGS. 10B and 10C, the tilting
またこの把持状態(横並び状態Y2)において、第1の昇降手段22により下降することで、把持するストリップ片S1の側縁部Seを貼付けコンベア4上のストリップ片S1の側縁部Se上に重ね合わせて押し付けることができる。しかる後、第2チャック31、31を離間する向きに移動させることにより、把持するストリップ片S1を長さ方向両側に引っ張り、張設しながらストリップ片S1を貼り付けることができる。即ち、ストリップ片S1同士を、皺や弛みを生じることなく精度良く接合させることができる。
Further, in this gripping state (side by side state Y2), the side edge Se of the strip piece S1 to be gripped is overlapped on the side edge Se of the strip piece S1 on the affixing conveyor 4 by being lowered by the first elevating
そのためには、補助ローラ36に回転抵抗を与えるブレーキ50(図9に示す)を第2チャック31に配するのが好ましい。また主ローラ35と支持軸40との間にワンウェイ軸受け51(図9に示す)を介在させ、主ローラ35がストリップ片S1の上面を、長さ方向外側に向かってのみ転動しうるように回転方向Gを規制するのが好ましい。
For this purpose, it is preferable to dispose a brake 50 (shown in FIG. 9) that gives rotational resistance to the
なお第2の昇降手段24を、多段階に下降可能に構成することで、この第2の昇降手段24を第1の昇降手段22としても機能させることができる。 By configuring the second lifting / lowering means 24 so that it can be lowered in multiple stages, the second lifting / lowering means 24 can also function as the first lifting / lowering means 22.
以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、本発明は図示の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施しうる。 As mentioned above, although especially preferable embodiment of this invention was explained in full detail, this invention is not limited to embodiment of illustration, It can deform | transform and implement in a various aspect.
1 タイヤ用プライ製造装置
2 切断具
3 移動具
4 貼付けコンベア
5 接合具
6 カッタ
7 切断側チャック
10 第1チャック手段
10F 前の第1チャック
10R 後の第1チャック
20 第2チャック手段
21 旋回手段
22 第1の昇降手段
24 第2の昇降手段
31 第2チャック
35 主ローラ
36 補助ローラ
Y1 縦並び状態
Y2 横並び状態
E 切断縁
F タイヤ用プライ
J 搬出方向
S ストリップ
S1 ストリップ片
Se 側縁部
X 搬入方向
DESCRIPTION OF
Claims (7)
長さ方向に搬入されるストリップを、切断位置P1にて長さ方向前端側から所定の切断長さ毎に切断し、切断縁が長さ方向に対して角度θで傾くストリップ片を順次形成する切断具、
前記切断されたストリップ片を把持する第1チャック手段を有し、かつストリップ片を受け渡し位置まで長さ方向に移動させる移動具、
搬入方向とは異なる向きの搬出方向を有する貼付けコンベア、
及び前記受け渡し位置で受け取ったストリップ片を前記貼付けコンベア上のストリップ片に接合する接合具を含むとともに、
前記接合具は、
前記受け渡し位置にて、前記第1チャック手段からストリップ片を受け取って把持する一対の第2チャックを有する第2チャック手段と、
受け取ったストリップ片の切断縁が、貼付けコンベアの前記搬出方向と平行となる旋回状態まで、前記第2チャック手段を垂直な軸心i廻りで旋回しうる旋回手段と、
旋回後、各前記第2チャックを下降させ、把持するストリップ片の搬出方向前側の側縁部を、前記貼付けコンベア上のストリップ片の搬出方向後方側の側縁部上に重ね合わせて接合させる第1の昇降手段とを具えることを特徴とするタイヤ用プライ製造装置。 A tire ply manufacturing apparatus for forming a tire ply by sequentially overlapping and joining side edges of strip pieces cut from a long strip-shaped strip on a bonding conveyor,
The strips carried in the length direction are cut at predetermined cutting lengths from the length direction front end side at the cutting position P1, and strip pieces whose cutting edges are inclined at an angle θ with respect to the length direction are sequentially formed. Cutting tool,
A moving tool having first chuck means for gripping the cut strip piece and moving the strip piece in the length direction to the delivery position;
An affixing conveyor having an unloading direction different from the loading direction;
And a joining tool for joining the strip piece received at the delivery position to the strip piece on the sticking conveyor,
The connector is
Second chuck means having a pair of second chucks for receiving and gripping strip pieces from the first chuck means at the delivery position;
Swiveling means capable of swiveling the second chuck means about a vertical axis i until the cutting edge of the received strip piece is in a swiveling state parallel to the carry-out direction of the application conveyor;
After turning, the second chuck is lowered, and the side edge portion in the unloading direction of the strip piece to be gripped is overlapped and joined to the side edge portion on the rear side in the unloading direction of the strip piece on the sticking conveyor. A ply manufacturing apparatus for tires, comprising: 1 lifting means.
前記前の第1チャックは、前記受け渡し位置でのストリップ片の受け渡しの後、前記切断位置P1よりも搬入方向後方側かつ前記後保持位置P2とは異なる初期位置P3まで帰還する一方、該初期位置P3にてストリップを把持しかつ前記切断長さ相当の距離を搬入方向前方側に移動することにより、前記ストリップを切断位置P1から引き出すとともに、
このストリップの引き出しの後、前記切断具による切断に先駆け、前記後の第1チャックは、前記切断位置P1よりも搬入方向前方側かつ近傍の前保持位置P4にて前記ストリップを把持し、かつ前記切断側チャックが後保持位置P2にて前記ストリップを把持することを特徴とする請求項6記載のタイヤ用プライ製造装置。
The first chuck means has front and rear first chucks that can be gripped by sandwiching the front end portion and the rear end portion of the strip piece in the thickness direction and can be moved back and forth in the loading direction,
The first front chuck returns to an initial position P3 that is rearward of the cutting position P1 in the loading direction and different from the rear holding position P2 after the strip piece is transferred at the transfer position. By pulling the strip from the cutting position P1 by gripping the strip at P3 and moving the distance corresponding to the cutting length forward in the loading direction,
After pulling out the strip, prior to cutting with the cutting tool, the first chuck after the grip grips the strip at the front holding position P4 in the forward direction in the loading direction and near the cutting position P1, and The tire ply manufacturing apparatus according to claim 6, wherein the cutting chuck grips the strip at the rear holding position P2.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015078416A JP6499491B2 (en) | 2015-04-07 | 2015-04-07 | Tire ply manufacturing equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015078416A JP6499491B2 (en) | 2015-04-07 | 2015-04-07 | Tire ply manufacturing equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016198887A true JP2016198887A (en) | 2016-12-01 |
JP6499491B2 JP6499491B2 (en) | 2019-04-10 |
Family
ID=57422236
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015078416A Active JP6499491B2 (en) | 2015-04-07 | 2015-04-07 | Tire ply manufacturing equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6499491B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107498903A (en) * | 2017-09-18 | 2017-12-22 | 宁夏神州轮胎有限公司 | Tire liner hot paste film device |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004017498A (en) * | 2002-06-17 | 2004-01-22 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Manufacturing method for strip piece joined object and manufacturing apparatus for strip piece joined object used therefor |
JP2004017499A (en) * | 2002-06-17 | 2004-01-22 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Manufacturing method for strip piece joined object and manufacturing apparatus for strip piece joined used therefor |
JP2005247500A (en) * | 2004-03-04 | 2005-09-15 | Bridgestone Corp | Transporting and cutting method and device for band-shaped member |
WO2006103861A1 (en) * | 2005-03-29 | 2006-10-05 | Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. | Method and device for manufacturing belt for tire |
JP2009226815A (en) * | 2008-03-24 | 2009-10-08 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Cutting and supplying device of belt material and its method |
JP2013107285A (en) * | 2011-11-21 | 2013-06-06 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Manufacturing device for tire ply material |
-
2015
- 2015-04-07 JP JP2015078416A patent/JP6499491B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004017498A (en) * | 2002-06-17 | 2004-01-22 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Manufacturing method for strip piece joined object and manufacturing apparatus for strip piece joined object used therefor |
JP2004017499A (en) * | 2002-06-17 | 2004-01-22 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Manufacturing method for strip piece joined object and manufacturing apparatus for strip piece joined used therefor |
JP2005247500A (en) * | 2004-03-04 | 2005-09-15 | Bridgestone Corp | Transporting and cutting method and device for band-shaped member |
WO2006103861A1 (en) * | 2005-03-29 | 2006-10-05 | Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. | Method and device for manufacturing belt for tire |
WO2006106562A1 (en) * | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. | Method and apparatus for manufacturing belt for tire |
JP2009226815A (en) * | 2008-03-24 | 2009-10-08 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Cutting and supplying device of belt material and its method |
JP2013107285A (en) * | 2011-11-21 | 2013-06-06 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Manufacturing device for tire ply material |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107498903A (en) * | 2017-09-18 | 2017-12-22 | 宁夏神州轮胎有限公司 | Tire liner hot paste film device |
CN107498903B (en) * | 2017-09-18 | 2023-08-01 | 宁夏神州轮胎有限公司 | Tyre inner liner hot film sticking device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6499491B2 (en) | 2019-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4499782B2 (en) | Manufacturing method and apparatus for tire belt | |
JP5274053B2 (en) | Work transfer device | |
JP2019521019A (en) | Adhesive machine for cutting old and new SMT splicing tape | |
JP2019524484A (en) | Old and old SMT splicing tape bonding machine | |
JP5221412B2 (en) | Carcass ply joining device | |
JP2007022310A (en) | Roof glass transfer fixture | |
JP4600937B2 (en) | Carcass ply material production equipment | |
JPH03205133A (en) | Molding method for best-shaped sheet body and its molding device | |
JP6499491B2 (en) | Tire ply manufacturing equipment | |
JP2011241010A (en) | Device for adjusting position of sheet material | |
JP5408776B2 (en) | Tire and tire component manufacturing apparatus and method | |
JP2015205427A (en) | Feeding device of tire constituent member, feeding method of tire constituent member, and manufacturing method of unvulcanized tire | |
JP6254266B2 (en) | Method for picking up and placing a tire part on a transfer drum | |
JPH0249902B2 (en) | ||
KR101539952B1 (en) | Electrode tap taping machine | |
JP5838305B2 (en) | ACF sticking apparatus and ACF sticking method | |
US20080009229A1 (en) | Bilateral machine for processing glass panes shaped like a parallelogram with non-right angles | |
JP6282211B2 (en) | Panel construction machine and panel construction method | |
TWI676540B (en) | Cutting mechanism for roll fiber product | |
JP5622545B2 (en) | Tire component supply device, unvulcanized tire manufacturing apparatus, and unvulcanized tire manufacturing method | |
JP2020079129A (en) | Splice device | |
CN103552265A (en) | 90-degree packing-fitting device for engineering tire | |
US20140047963A1 (en) | Method and device for transfer cutting strip-shaped rubber member | |
CN106167111B (en) | Online automatic bagging method and device for plastic bag roll | |
JP2000280345A (en) | Method and apparatus for manufacture of sheet-like member |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180223 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190315 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6499491 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |