JP2016198277A - Control device for tomosynthesis imaging, radiographic system, control system, control method, and program - Google Patents

Control device for tomosynthesis imaging, radiographic system, control system, control method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2016198277A
JP2016198277A JP2015080436A JP2015080436A JP2016198277A JP 2016198277 A JP2016198277 A JP 2016198277A JP 2015080436 A JP2015080436 A JP 2015080436A JP 2015080436 A JP2015080436 A JP 2015080436A JP 2016198277 A JP2016198277 A JP 2016198277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
image
tomosynthesis
display
oblique
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015080436A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
拓也 大杉
Takuya Osugi
拓也 大杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015080436A priority Critical patent/JP2016198277A/en
Publication of JP2016198277A publication Critical patent/JP2016198277A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a control device which facilitates follow-ups performed using oblique images acquired by tomosynthesis imaging.SOLUTION: When an oblique cross-section is displayed, the control device prompts for an oblique cross-section of a past examination and reconstructs and displays a new oblique cross-section at the oblique angle of the oblique cross-section of the past examination. The control device also indicates a region where the oblique angle of the oblique cross-section is changeable and a region where the display position is changeable, guide-displays the oblique cross-section of the past examination, and when an operator instructs a changeable region, displays an oblique cross-section in response to the input instruction. The control device further indicates that the newly created oblique cross-section is correctable such that it fits the effective region of the oblique cross-section of the past examination, and when the operator instructs a correction, corrects and displays the oblique cross-section according to the oblique cross-section of the past examination.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本明細書の開示は、トモシンセシス撮影の制御装置、X線撮影システム、制御システム、制御方法及びプログラムに関する。   The disclosure of the present specification relates to a tomosynthesis imaging control device, an X-ray imaging system, a control system, a control method, and a program.

トモシンセシス撮影では、X線発生器を移動させながら、被検者に異なる角度でX線を照射し、被検体を透過したX線をX線検出器で検出することで、撮影角度の異なる複数フレームの投影画像を連続的に撮影する。そして、撮影した複数フレームの投影画像に対し、FBP(フィルタード・バック・プロジェクション)法等の三次元再構成処理を適用することで、被検者の所定コロナル断面(X線検出器の検出面と平行な断面)や、X線検出器の検出面と交差する斜断面(オブリーク断面)における断層画像を生成する(特許文献1)。   In tomosynthesis imaging, multiple frames with different imaging angles are obtained by irradiating the subject with X-rays at different angles while moving the X-ray generator and detecting the X-rays transmitted through the subject with the X-ray detector. The projected images are taken continuously. Then, by applying a three-dimensional reconstruction process such as FBP (filtered back projection) method to the captured images of a plurality of frames, a predetermined coronal section of the subject (detection surface of the X-ray detector) And a tomographic image at an oblique section (oblique section) intersecting the detection surface of the X-ray detector (Patent Document 1).

特開2000−46760号公報JP 2000-46760 A

トモシンセシスで得られる断層画像は複数の断面で観察できる半面断面を指定する必要がある。特に、経過観察を行う場合、観察対象の断面を2断層画像間で揃えるための作業が行われるが、手動で行う場合手間が大きかった。 The tomographic image obtained by tomosynthesis needs to designate a half-plane cross section that can be observed with a plurality of cross sections. In particular, when performing the follow-up observation, an operation for aligning the cross section of the observation target between the two tomographic images is performed. However, the manual operation is laborious.

そこで本発明の実施形態に係る制御装置は、放射線検出器を用いたトモシンセシス撮影の制御装置であって、第一のトモシンセシス撮影により得られる複数の投影画像を取得する取得手段と、前記投影画像に基づき得られる被検体の断層画像である、オブリーク画像を指定する指定手段と、第二のトモシンセシス撮影が、前記第一のトモシンセシス撮影からの経過観察のための撮影であるか否かを判定する判定手段と、前記経過観察のための撮影であるとの判定、または第二のトモシンセシス撮影の実行の少なくともいずれかに応じて、前記指定されたオブリーク画像と、前記第二のトモシンセシス撮影により得られる投影画像に基づく断層画像であって該オブリーク画像に対応する断面の断層画像と、を並べて表示部に表示させる表示制御手段と、を有することを特徴とする。 Therefore, a control device according to an embodiment of the present invention is a control device for tomosynthesis imaging using a radiation detector, an acquisition unit that acquires a plurality of projection images obtained by first tomosynthesis imaging, and the projection image Determination means for specifying an oblique image, which is a tomographic image of the subject obtained based on the determination, and whether or not the second tomosynthesis imaging is an imaging for follow-up from the first tomosynthesis imaging And the specified oblique image and the projection obtained by the second tomosynthesis imaging according to at least one of the means and the determination that the imaging is for the follow-up observation or the execution of the second tomosynthesis imaging Display control for displaying a tomographic image based on an image and a cross-sectional tomographic image corresponding to the oblique image side by side on the display unit And having a stage, a.

これにより、オブリーク画像による経過観察が容易になる。   This facilitates follow-up observation with oblique images.

本発明の実施形態に係るトモシンセシス撮影システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the tomosynthesis imaging | photography system which concerns on embodiment of this invention. 実施形態に係るトモシンセシス撮影の撮影系を示す図である。It is a figure which shows the imaging | photography system of tomosynthesis imaging | photography concerning embodiment. トモシンセシス撮影に関連する位置及び距離に関する情報を示す図である。It is a figure which shows the information regarding the position and distance relevant to tomosynthesis imaging | photography. 実施形態に係る制御部の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the control part which concerns on embodiment. 実施形態に係る撮影制御装置のハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of the imaging | photography control apparatus which concerns on embodiment. 実施形態に係る検査開始から終了までの処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process from the test | inspection start which concerns on embodiment to completion | finish. 実施形態に係る経過観察表示のための処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the process for the follow-up display which concerns on embodiment. 実施形態に係る患者情報入力画面を示した図である。It is the figure which showed the patient information input screen which concerns on embodiment. 実施形態に係る撮影手技選択画面を示した図である。It is the figure which showed the imaging technique selection screen which concerns on embodiment. 実施形態に係る撮影画面を示した図である。It is the figure which showed the imaging | photography screen which concerns on embodiment. 実施形態に係る再構成画面におけるコロナル断面表示画面を示した図である。It is the figure which showed the coronal section display screen in the reconstruction screen which concerns on embodiment. 実施形態に係る再構成画面におけるオブリーク断面表示画面を示した図である。It is the figure which showed the oblique section display screen in the reconstruction screen which concerns on embodiment. 実施形態に係る再構成画面におけるオブリーク断面表示画面を示した図である。It is the figure which showed the oblique section display screen in the reconstruction screen which concerns on embodiment. 実施形態に係る過去検査情報選択画面を示した図である。It is the figure which showed the past test | inspection information selection screen which concerns on embodiment. 実施形態に係る過去検査情報選択画面を示した図である。It is the figure which showed the past test | inspection information selection screen which concerns on embodiment. 本発明の実施形態に係る過去検査情報選択画面を示した図である。It is the figure which showed the past test | inspection information selection screen which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る過去検査オブリーク画像比較表示画面を示した図である。It is the figure which showed the past inspection oblique image comparison display screen which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るオブリーク角の異なる過去検査画像と現在検査画像を表示した過去検査オブリーク画像比較表示画面において、オブリーク断面の有効領域補正を行った結果を示した図である。It is the figure which showed the result of having performed the effective area | region correction | amendment of the oblique cross section on the past test | inspection oblique image comparison display screen which displayed the past test | inspection image and the present test | inspection image from which the oblique angle concerning this embodiment differs. 本発明の実施形態に係る過去検査オブリーク画像比較表示画面におけるオブリーク断面編集用3Dスライダを示した図である。It is the figure which showed the 3D slider for oblique cross-section editing in the past inspection oblique image comparison display screen which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る過去検査オブリーク画像比較表示画面におけるオブリーク断面編集用3Dスライダを示した図である。It is the figure which showed the 3D slider for oblique cross-section editing in the past inspection oblique image comparison display screen which concerns on embodiment of this invention. その他の実施形態に係る検査開始から終了までの処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the process from the test | inspection start to completion | finish which concerns on other embodiment.

以下適宜図を参照しながら本発明の実施形態に係るトモシンセシス撮影が可能なX線撮影システムを説明する。トモシンセシス撮影とは、被検体を異なる複数の方向からX線撮影することにより、被検体の断層画像を得るための複数の投影画像を得る撮影方法である。   An X-ray imaging system capable of tomosynthesis imaging according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings as appropriate. Tomosynthesis imaging is an imaging method for obtaining a plurality of projection images for obtaining a tomographic image of a subject by radiographing the subject from a plurality of different directions.

図1に基づいて本発明の実施形態に係る放射線撮影システムの例であるX線撮影システムの構成及び動作について説明する。なお、X線撮影システムはX線撮影装置と呼称することがある。   The configuration and operation of an X-ray imaging system, which is an example of a radiation imaging system according to an embodiment of the present invention, will be described based on FIG. The X-ray imaging system may be referred to as an X-ray imaging apparatus.

X線撮影システム101は、X線発生装置102と、X線検出器106と、撮影制御装置107とを有し、トモシンセシス撮影が可能な撮影システムである。撮影制御装置107はトモシンセシス撮影を制御する制御装置であり、放射線検出器106と通信する通信回路112と、GPU(GRAPHIC PROCESSING UNIT)を有する画像処理部110と、少なくとも1つの中央処理ユニットを有する制御部111を有する。制御部111は、X線検出器106の制御と、GPUによる画像処理の制御と、表示部109に表示させる表示内容の制御とを行う制御回路(制御ユニット)である。通信回路112は、トモシンセシス撮影により得られる被検体の複数の投影画像を放射線検出器106から取得する取得部として機能する。   The X-ray imaging system 101 includes an X-ray generation device 102, an X-ray detector 106, and an imaging control device 107, and is an imaging system that can perform tomosynthesis imaging. The imaging control device 107 is a control device that controls tomosynthesis imaging, and includes a communication circuit 112 that communicates with the radiation detector 106, an image processing unit 110 that includes a GPU (GRAPHIC PROCESSING UNIT), and a control that includes at least one central processing unit. Part 111. The control unit 111 is a control circuit (control unit) that performs control of the X-ray detector 106, control of image processing by the GPU, and control of display contents displayed on the display unit 109. The communication circuit 112 functions as an acquisition unit that acquires a plurality of projection images of a subject obtained by tomosynthesis imaging from the radiation detector 106.

X線発生装置102は電子が衝突することによりX線を発生させるターゲットと、発生されるX線束を整形する絞りとを有し、被写体に対してコーンビームあるいは四角錐状に整形されたX線を照射する。X線発生装置102は、撮影台105に固定され、移動機構制御部1051により制御される移動機構により移動しながらX線を照射する。移動機構制御部1051はX線の照射に伴い管電圧、管電流などの撮影実施条件や撮影角度、X線源移動距離などの位置情報をX線制御部104へ送信する。X線制御部104は、X線発生装置102、X線照射スイッチ103、撮影制御装置107と接続され、X線の照射開始と照射終了の制御及び撮影実施条件や位置情報の送信を行う。   The X-ray generator 102 has a target that generates X-rays when electrons collide, and a diaphragm that shapes the generated X-ray bundle, and is formed into a cone beam or a quadrangular pyramid shape with respect to the subject. Irradiate. The X-ray generator 102 is fixed to the imaging table 105 and emits X-rays while moving by a moving mechanism controlled by the moving mechanism control unit 1051. The movement mechanism control unit 1051 transmits to the X-ray control unit 104 position information such as imaging conditions such as tube voltage and tube current, an imaging angle, and an X-ray source moving distance with X-ray irradiation. The X-ray control unit 104 is connected to the X-ray generation device 102, the X-ray irradiation switch 103, and the imaging control device 107, and controls the start and end of X-ray irradiation and transmits imaging conditions and position information.

X線発生装置102はX線制御部104からデフォルト撮影条件、デフォルト位置情報を受信し、撮影準備処理を行うこととしてもよい。X線照射スイッチ103は、X線発生装置102に接続されていてもよく、照射開始通知、照射終了通知をX線制御部104へ送信する。操作者がスイッチ押下すると、X線照射スイッチ103は照射開始通知を送信する。また、操作者がスイッチを放すとX線照射スイッチ103は照射終了通知を送信する。X線制御部104は撮影制御装置107よりデフォルト撮影条件、デフォルト位置情報を受信し、X線発生装置102へ通知することとしてもよい。   The X-ray generator 102 may receive default imaging conditions and default position information from the X-ray control unit 104 and perform imaging preparation processing. The X-ray irradiation switch 103 may be connected to the X-ray generation apparatus 102 and transmits an irradiation start notification and an irradiation end notification to the X-ray control unit 104. When the operator presses the switch, the X-ray irradiation switch 103 transmits an irradiation start notification. Further, when the operator releases the switch, the X-ray irradiation switch 103 transmits an irradiation end notification. The X-ray control unit 104 may receive default imaging conditions and default position information from the imaging control apparatus 107 and notify the X-ray generation apparatus 102 of them.

X線検出器106は、被検体を透過したX線を検出し、X線画像データへ変換する撮影部であり、X線を可視光に変換するシンチレータと、可視光を電気信号に変換する複数の画素が二次元的に配置されたセンサアレイとを有する。X線検出器106は撮影制御装置107と有線ケーブルあるいは無線を介して接続され、撮影制御部107からの制御に応じて例えばセンサアレイに対する電力の供給状態を変化させる。X線検出器106はX線画像データを撮影制御装置107に送信する。例えば通信回路112は、通信I/Fを介して、X線制御部104とX線検出器106へX線照射準備要求、X線照射準備キャンセル要求の送信を行う。また、通信回路112はX線制御部104とX線検出器106からX線画像データ、撮影情報、位置情報の受信を行う。   The X-ray detector 106 is an imaging unit that detects X-rays that have passed through the subject and converts them into X-ray image data, and includes a scintillator that converts X-rays into visible light, and a plurality of devices that convert visible light into electrical signals. And a sensor array in which two pixels are arranged two-dimensionally. The X-ray detector 106 is connected to the imaging control device 107 via a wired cable or wirelessly, and changes the power supply state to the sensor array, for example, according to control from the imaging control unit 107. The X-ray detector 106 transmits X-ray image data to the imaging control device 107. For example, the communication circuit 112 transmits an X-ray irradiation preparation request and an X-ray irradiation preparation cancellation request to the X-ray control unit 104 and the X-ray detector 106 via the communication I / F. The communication circuit 112 receives X-ray image data, imaging information, and position information from the X-ray control unit 104 and the X-ray detector 106.

ここでX線検出器106は、変換したX線画像データを、読み取りエリアやビニングサイズなどの撮影実施情報を撮影制御装置107に送信してもよい。また、X線検出器移動距離などの位置情報をX線画像データとともに撮影制御装置107へ送信してもよい。さらには、X線検出器106は撮影制御装置107よりデフォルト位置情報を受信することに応じて撮影準備処理を行うこととしてもよい。   Here, the X-ray detector 106 may transmit the X-ray image data obtained by the conversion to the imaging control device 107 as imaging execution information such as a reading area and a binning size. Further, positional information such as the X-ray detector moving distance may be transmitted to the imaging control apparatus 107 together with the X-ray image data. Furthermore, the X-ray detector 106 may perform imaging preparation processing in response to receiving default position information from the imaging control apparatus 107.

操作部108は、ユーザ所望の撮影条件、再構成条件等の画像処理条件を設定し、投影画像や再構成された画像を確認し、あるいは画像を外部の装置に送信するための操作入力を受け付ける。操作部108は、キーボード、マウス、例えば表示部109と一体的に形成されるタッチパネルその他、あるいはこれらの組み合わせで構成される。
表示部109は、X線撮影のコントロールソフトウェアのユーザインタフェースを表示してもよい。表示部109は単独のモニタやX線撮影装置に組み込まれたモニタなどであってよい。撮影された画像を表示するモニタは1つの撮影制御装置107に対して複数接続される場合もあり、撮影画像と過去画像がそれぞれ違うモニタにプレビュー表示される場合もある。その際は、表示部109は撮影制御装置107からの通知によってどの画像をどのモニタに表示するか判定し、判定されたモニタに表示を行う。
The operation unit 108 sets image processing conditions such as user-desired shooting conditions and reconstruction conditions, confirms the projection image and the reconstructed image, or accepts an operation input for transmitting the image to an external device. . The operation unit 108 includes a keyboard, a mouse, a touch panel formed integrally with the display unit 109, or a combination thereof.
The display unit 109 may display a user interface of X-ray imaging control software. The display unit 109 may be a single monitor or a monitor incorporated in an X-ray imaging apparatus. A plurality of monitors that display captured images may be connected to one imaging control device 107, and the captured images and past images may be previewed on different monitors. In that case, the display unit 109 determines which image is to be displayed on which monitor based on the notification from the imaging control device 107 and displays the image on the determined monitor.

その他X線撮影システム101は、撮影制御装置107からネットワーク113を介してHIS/RIS114やPACS115、VIEWER116、プリンタ117と接続されていてもよい。HIS/RIS113は、放射線科における被検者情報や検査要求情報などの情報を管理する病院内/放射線科情報管理システムである。PACS115は、画像保存を主目的としたサーバであり、画像を記憶するメモリと、当該データの管理を行うコントローラとを有する。VIEWER116は、PACS115と接続され、主に高精細モニタによってX線撮影システム101で撮影した画像の検像作業や詳細な後処理、診断作業が実施される。プリンタ111は、X線画像データやトモシンセシス画像データをプリント出力する。この場合、撮影制御装置107の通信回路112はネットワーク113を介して、検査要求情報の受信、検査実施情報の送信、X線画像データやトモシンセシス画像データ出力を行う。   In addition, the X-ray imaging system 101 may be connected to the HIS / RIS 114, the PACS 115, the VIEWER 116, and the printer 117 via the network 113 from the imaging control apparatus 107. The HIS / RIS 113 is an in-hospital / radiology information management system that manages information such as subject information and examination request information in the radiology department. The PACS 115 is a server whose main purpose is image storage, and includes a memory that stores images and a controller that manages the data. The VIEWER 116 is connected to the PACS 115, and performs image inspection work, detailed post-processing, and diagnosis work of an image photographed by the X-ray imaging system 101 mainly by a high-definition monitor. The printer 111 prints out X-ray image data and tomosynthesis image data. In this case, the communication circuit 112 of the imaging control apparatus 107 receives inspection request information, transmits inspection execution information, and outputs X-ray image data and tomosynthesis image data via the network 113.

実施形態に係る制御部111は、X線検出器(撮影部)106を用いたトモシンセシス撮影の制御装置であり、トモシンセシス撮影の制御と、得られるオブリーク画像の出力制御とを両方実行する撮影装置である。
制御部111は、トモシンセシス撮影の撮影条件に基づいてX線検出器(撮影部)106に対しセンサアレイを制御するための信号を生成する撮影制御部123を有する。当該撮影制御部123の制御に応じてX線検出器106は、第一のトモシンセシス撮影により複数の投影画像を撮像する。通信回路112は、第一のトモシンセシス撮影により得られる複数の投影画像をX線検出器106から受信することにより取得する。指定部122は、当該投影画像に基づき得られる被検体の断層画像である、オブリーク画像を指定する。当該断層画像またはオブリーク画像は、例えば画像処理部110により投影画像に基づき再構成される。判定部125は、第一のトモシンセシス撮影とは異なる第二のトモシンセシス撮影が、第一のトモシンセシス撮影からの経過観察のための撮影であるか否かを判定する。経過観察のための撮影とは、例えば手術や投薬、あるいは怪我などの状態の推移を継続的に観察するための撮影を指し、通常複数の撮影が行われる。ここでは、X線撮影システム101において、多くのトモシンセシス撮影が行われるとして、あるトモシンセシス撮影(第二のトモシンセシス撮影)が、それ以前に行われるトモシンセシス撮影(第一のトモシンセシス撮影)と同じ目的で行われる、経過観察の撮影であるか否かを判定する。かかる判定は、第二のトモシンセシス撮影の実行前または実行後に行われる。表示制御部124は、経過観察のための撮影であるとの判定に応じて、指定されたオブリーク画像と、第二のトモシンセシス撮影により得られる投影画像に基づく断層画像であって該オブリーク画像に対応する断面の断層画像と、を並べて表示部に表示させる。かかる表示制御は、第二のトモシンセシス撮影の実行に応じて行われてもよいし、経過観察のための撮影であるとの判定と、第二のトモシンセシス撮影の実行との両方が行われることに応じて当該表示制御が行われてもよい。
The control unit 111 according to the embodiment is a control device for tomosynthesis imaging using the X-ray detector (imaging unit) 106, and is an imaging device that performs both tomosynthesis imaging control and output control of the obtained oblique image. is there.
The control unit 111 includes an imaging control unit 123 that generates a signal for controlling the sensor array with respect to the X-ray detector (imaging unit) 106 based on imaging conditions of tomosynthesis imaging. Under the control of the imaging control unit 123, the X-ray detector 106 captures a plurality of projection images by the first tomosynthesis imaging. The communication circuit 112 acquires a plurality of projection images obtained by the first tomosynthesis imaging by receiving from the X-ray detector 106. The designation unit 122 designates an oblique image that is a tomographic image of the subject obtained based on the projection image. The tomographic image or oblique image is reconstructed based on the projection image by the image processing unit 110, for example. The determination unit 125 determines whether or not the second tomosynthesis imaging different from the first tomosynthesis imaging is an imaging for follow-up observation from the first tomosynthesis imaging. Shooting for follow-up observation refers to shooting for continuously observing changes in the state of, for example, surgery, medication, or injury, and usually a plurality of shootings are performed. Here, it is assumed that a lot of tomosynthesis imaging is performed in the X-ray imaging system 101, and a certain tomosynthesis imaging (second tomosynthesis imaging) is performed for the same purpose as the previous tomosynthesis imaging (first tomosynthesis imaging). It is determined whether or not the shooting is for follow-up observation. Such a determination is performed before or after execution of the second tomosynthesis imaging. The display control unit 124 is a tomographic image based on the designated oblique image and the projection image obtained by the second tomosynthesis photographing according to the determination that the photographing is for follow-up observation, and corresponds to the oblique image. The tomographic images of the cross section to be displayed are displayed side by side on the display unit. Such display control may be performed according to the execution of the second tomosynthesis imaging, or both the determination that the imaging is for follow-up observation and the execution of the second tomosynthesis imaging are performed. The display control may be performed accordingly.

このようにすることで、経過観察に適した表示を行うことができるため、技師による撮影が適正かどうかの確認を行いやすくなる。   By doing in this way, since it is possible to perform a display suitable for follow-up observation, it becomes easy to confirm whether or not photography by an engineer is appropriate.

実施形態に係る判定部125は、第二のトモシンセシス撮影の撮影情報に基づいて経過観察のための撮影であるか否かを判定する。実施形態の1つでは、第二のトモシンセシス撮影の撮影情報に、経過観察に係る撮影である場合には1を、経過観察に係る撮影でない場合には0の値を取るBOOLEAN型のパラメータであるフラグ情報を含むこととする。そして、各経過観察について付与される経過観察IDとも含むこととする。このフラグ情報が1であり、かつ経過観察IDが付与されている場合には経過観察に係る撮影であり、フラグ情報が0である場合には経過観察に係る撮影でないと判定する。このように、撮影情報に基づいて経過観察か否かを判定することで、経過観察か否かの判定のための操作入力の手間を減らすことができる。   The determination unit 125 according to the embodiment determines whether or not the photographing for follow-up observation is based on the photographing information of the second tomosynthesis photographing. In one embodiment, the shooting information of the second tomosynthesis shooting is a Boolean type parameter that takes a value of 1 if shooting related to follow-up observation and 0 if not shooting related to follow-up observation. Include flag information. And it shall include also the follow-up observation ID provided about each follow-up observation. If the flag information is 1 and the follow-up ID is assigned, it is determined that the shooting is related to follow-up observation. If the flag information is 0, it is determined that the shooting is not related to follow-up observation. As described above, by determining whether or not the follow-up observation is based on the photographing information, it is possible to reduce the trouble of an operation input for determining whether or not the follow-up observation is performed.

表示制御部124により対応する二断面画像が表示された後は、当該二断面画像のうち1つを切り替える操作入力に応じて、他方の断面画像もこれに連動して切り替える。このような連動制御においては、表示制御部124は、第一のトモシンセシス画像で得られる第一の断層画像と、第二のトモシンセシス画像で得られる第二の断層画像とを、断面の対応関係を維持しつつ連動させて表示部に表示させる。このようにすることで複数の異なる断面画像での経過観察を容易にすることができる。
撮影制御部123は、X線検出器106やX線発生を統合的に制御する。撮影制御部123で生成される指示信号に応じて、通信回路112はX線検出器106に対し投影画像を撮像するための信号を出力する。ここで出力される信号には、X線検出器106のセンサアレイにバイアスを印加する指示や、透視撮影、静止画撮影などの撮影モードを切り替える指示を含む。例えば撮影制御部123は、設定された画像サイズの情報に対応する、X線画像として信号を読み取る画素を特定するための情報を得る。また、解像度の情報を、複数の画素を1画素分の出力に合算するビニング駆動の有無やビニングするピクセルの範囲を示す情報(2×2、3×3等)に変換する。撮影制御部123は通信回路112を介してこれら情報をX線検出器(撮影部)106に送信する。X線検出器106は、当該送信された情報に基づいて、X線画像として信号を読み取る画素を特定するための情報に応じて、センサアレイを駆動する駆動回路に対し、各画素のスイッチ素子をオンオフするタイミングを制御する。またX線検出器106は、センサアレイ内のビニング用の画素出力の合算スイッチ素子や、センサアレイからの出力を増幅する読出回路に含まれる列合算回路を動作させるよう制御する。
また、撮影制御部123は、X線制御部104によるX線発生のレート(フレームレート)や、管電流、管電圧、照射時間などの照射条件の情報、移動機構制御部1051によるX線発生装置102の照射角の大きさの範囲(±Θ)、X線検出器105の移動範囲の情報を含む。当該信号を受けたX線検出器106、X線制御部104、移動機構制御部1051は、信号に含まれる情報に応じた設定が行われ、照射スイッチ103によりトリガされるX線撮影の開始を待つこととなる。
X線撮影により得られる複数の投影画像から、例えば画像処理部111によるフィルタ逆投影処理あるいは逐次近似再構成処理により、断層画像が生成される。ここで生成される断層画像は、断面の異なる複数のコロナル画像(或いは、アキシャル画像、サジタル画像でもよい)であっても、所定の3次元領域で複数のボクセルを含むボリュームデータであってもよい。
After the corresponding two cross-sectional images are displayed by the display control unit 124, the other cross-sectional image is also switched in response to an operation input for switching one of the two cross-sectional images. In such interlocking control, the display control unit 124 sets the cross-sectional correspondence between the first tomographic image obtained from the first tomosynthesis image and the second tomographic image obtained from the second tomosynthesis image. While maintaining, it is displayed on the display unit in conjunction with each other. In this way, it is possible to facilitate follow-up observation with a plurality of different cross-sectional images.
The imaging control unit 123 controls the X-ray detector 106 and X-ray generation in an integrated manner. In response to the instruction signal generated by the imaging control unit 123, the communication circuit 112 outputs a signal for capturing a projection image to the X-ray detector 106. The signal output here includes an instruction to apply a bias to the sensor array of the X-ray detector 106 and an instruction to switch an imaging mode such as fluoroscopic imaging and still image imaging. For example, the imaging control unit 123 obtains information for specifying a pixel that reads a signal as an X-ray image corresponding to information on the set image size. Also, the resolution information is converted into information (2 × 2, 3 × 3, etc.) indicating the presence or absence of binning driving for adding a plurality of pixels to the output of one pixel and the range of pixels to be binned. The imaging control unit 123 transmits these pieces of information to the X-ray detector (imaging unit) 106 via the communication circuit 112. Based on the transmitted information, the X-ray detector 106 sets the switch element of each pixel to the drive circuit that drives the sensor array according to the information for specifying the pixel that reads the signal as an X-ray image. Controls the on / off timing. The X-ray detector 106 controls to operate the summing switch element for binning pixel output in the sensor array and the column summing circuit included in the readout circuit for amplifying the output from the sensor array.
In addition, the imaging control unit 123 includes an X-ray generation rate (frame rate) generated by the X-ray control unit 104, irradiation condition information such as tube current, tube voltage, and irradiation time, and an X-ray generation device configured by the moving mechanism control unit 1051. 102 includes the range of the irradiation angle size (± Θ) of 102 and the movement range of the X-ray detector 105. The X-ray detector 106, the X-ray control unit 104, and the movement mechanism control unit 1051 that have received the signal are set according to information included in the signal and start X-ray imaging triggered by the irradiation switch 103. I will wait.
From a plurality of projection images obtained by X-ray imaging, a tomographic image is generated by, for example, filter back projection processing or successive approximation reconstruction processing by the image processing unit 111. The tomographic image generated here may be a plurality of coronal images having different cross sections (or may be an axial image or a sagittal image) or volume data including a plurality of voxels in a predetermined three-dimensional region. .

この他X線撮影システムは、被検体を載せる架台である撮影台105を有していてもよい。例えば立位でのトモシンセシス撮影の場合には、テーブルは不要である。撮影台105には、X線検出器106を収納する収納部と、収納部の位置を移動させることによりX線検出器106を移動させるための移動機構とが設けられていてもよい。なお、X線検出器を移動させないトモシンセシス撮影の場合、移動機構は不要である。   In addition, the X-ray imaging system may include an imaging table 105 that is a gantry on which the subject is placed. For example, in the case of tomosynthesis imaging in a standing position, a table is not necessary. The imaging table 105 may be provided with a storage unit for storing the X-ray detector 106 and a moving mechanism for moving the X-ray detector 106 by moving the position of the storage unit. In the case of tomosynthesis imaging in which the X-ray detector is not moved, a moving mechanism is unnecessary.

ここで、図2を用いてトモシンセシス撮影に用いられる撮影台の構成例を示す。撮影台105は、被検体を保持する天板200と、X線発生装置102を保持するカラム201と、カラム201の基部202と、X線発生装置102を移動させる第一の移動機構と、移動機構を制御する移動機構制御部1051とを有する。カラム201は基部202に対して傾倒可能であり、カラム201にX線発生装置102が固定される。トモシンセシス撮影における投影画像データ収集時は、照射開始前に天板200とカラム201が垂直になる位置を中心として、X線発生装置102が天板200の長手方向に移動する。   Here, a configuration example of an imaging stand used for tomosynthesis imaging will be described with reference to FIG. The imaging table 105 includes a top plate 200 that holds the subject, a column 201 that holds the X-ray generator 102, a base 202 of the column 201, a first moving mechanism that moves the X-ray generator 102, and movement. A moving mechanism control unit 1051 for controlling the mechanism. The column 201 can be tilted with respect to the base 202, and the X-ray generator 102 is fixed to the column 201. When collecting projection image data in tomosynthesis imaging, the X-ray generator 102 moves in the longitudinal direction of the top plate 200 around the position where the top plate 200 and the column 201 are vertical before the start of irradiation.

さらに撮影台105は、X線検出器106を保持する保持部204と、保持部204のガイド部203と、X線検出器を移動させる第二の移動機構と、を有していてもよい。この場合、保持部204はガイド部203に沿って、同じく天板の長手方向に、かつX線発生装置102と逆方向へ、予め設定された距離分移動する。このようにして、照射開始と共にX線発生装置102とX線検出器106がそれぞれ逆方向に方向へと移動しながら再構成処理の元となる投影画像データの収集及び位置情報の取得を行う。   Furthermore, the imaging stand 105 may include a holding unit 204 that holds the X-ray detector 106, a guide unit 203 of the holding unit 204, and a second moving mechanism that moves the X-ray detector. In this case, the holding unit 204 moves along the guide unit 203 in the same direction in the longitudinal direction of the top plate and in the opposite direction to the X-ray generator 102 by a preset distance. In this manner, the X-ray generator 102 and the X-ray detector 106 move in the opposite directions with the start of irradiation, and collect projection image data and acquire position information that are the basis of reconstruction processing.

なお、X線検出器106は直線軌道、X線発生装置102は円弧上軌道を描いているが、X線発生装置102も直線軌道を描くように移動させてもよい。この場合、カラム201の長軸方向に対するX線発生装置102の位置を適宜変化させながらカラム201の長軸方向に対して垂直な方向に移動させてもよい。   The X-ray detector 106 has a linear trajectory and the X-ray generator 102 has an arcuate trajectory. However, the X-ray generator 102 may be moved so as to draw a linear trajectory. In this case, the X-ray generator 102 may be moved in a direction perpendicular to the long axis direction of the column 201 while appropriately changing the position of the X-ray generator 102 with respect to the long axis direction of the column 201.

カラム201及びX線検出器106の保持部204を移動させる第一及び第二の移動機構は、移動機構制御部1051により制御される。移動機構制御部1051は入力される制御パラメータに応じて、所定の速度で、所定のタイミングで所定の位置に配置されるようにX線発生装置102とX線検出器106とを移動させる。   The first and second moving mechanisms that move the column 201 and the holding unit 204 of the X-ray detector 106 are controlled by the moving mechanism control unit 1051. The moving mechanism control unit 1051 moves the X-ray generator 102 and the X-ray detector 106 so as to be arranged at a predetermined position at a predetermined speed at a predetermined speed according to the input control parameter.

そのほか、撮影台105の天板200の、重力方向に対する角度を変更可能としてもよい。立位の撮影が行われる場合には、天板200は重力方向に沿う方向に傾けられ、被検体を保持する保持部として機能する。   In addition, the angle of the top plate 200 of the imaging stand 105 with respect to the direction of gravity may be changeable. When standing-up imaging is performed, the top 200 is tilted in the direction along the direction of gravity and functions as a holding unit that holds the subject.

このほか、トモシンセシス撮影に用いられる撮影台は、X線発生装置102を移動させることができるような、他の実施形態をとることも可能である。   In addition, the imaging stand used for tomosynthesis imaging can take other embodiments in which the X-ray generator 102 can be moved.

図3にトモシンセシス撮影の幾何的配置(ジオメトリ)を示す情報を説明する。かかる情報は、例えば投影画像データ収集時に取得され、上述の移動制御部から撮影制御装置107に送信される。   FIG. 3 illustrates information indicating the geometric arrangement (geometry) of tomosynthesis imaging. Such information is acquired, for example, when collecting projection image data, and is transmitted from the above-described movement control unit to the imaging control device 107.

アイソセンタは、トモシンセシス撮影を行う上で中心となる位置である。再構成方法にもよるがアイソセンタを通るコロナル画像の画質が通常最も高画質となるため、望ましくは被検体の関心領域内を通るように撮影前に定められる。X線発生装置102とX線検出器106は、X線発生装置102のX線焦点とX線検出器106の検出面の中心(検出器中心位置)が常にアイソセンタを通るようにそれぞれ移動する。アイソセンタ位置は、例えば撮影台の天板の上面との距離(フルクラム、あるいはアイソセンタテーブルトップ間距離)で設定される。   The isocenter is a center position for tomosynthesis imaging. Although it depends on the reconstruction method, the image quality of the coronal image that passes through the isocenter is usually the highest, so that it is preferably determined before imaging so as to pass through the region of interest of the subject. The X-ray generator 102 and the X-ray detector 106 move so that the X-ray focal point of the X-ray generator 102 and the center of the detection surface of the X-ray detector 106 (detector center position) always pass through the isocenter. The isocenter position is set, for example, by a distance (a distance between the full crumb or the isocenter table top) from the top surface of the top of the imaging table.

撮影角度あるいは投影角度は、X線発生装置102とアイソセンタとを結ぶ直線と、X線検出器106の検出面の方線とのなす角度であり、画質にかかわるパラメータであるため、撮影前に定められる。   The imaging angle or projection angle is an angle formed by a straight line connecting the X-ray generator 102 and the isocenter and a direction line of the detection surface of the X-ray detector 106, and is a parameter related to image quality. It is done.

このほか、トモシンセシス撮影の幾何配置に影響するパラメータとして、画像化領域あるいは再構成領域がある。検出面と平行な方向に関しては、X線発生装置102がカラム中心位置にある場合のコリメータ光の照射領域で定める。また、検出面と垂直な方向はアイソセンタからの高さや、テーブルトップからの高さで定めることとしてもよい。また、表示部109にテーブル上に載置された被検体の模式図を表示させ、被検体の3次元領域を指定することで再構成領域を定めることとしてもよい。なお図3では、X線検出器106の前面にX線が照射されている前提となっているが、これに限らず、撮影対象領域に合わせて撮影領域を限定することも可能である。   In addition, there are an imaging area and a reconstruction area as parameters affecting the geometric arrangement of tomosynthesis imaging. The direction parallel to the detection surface is determined by the irradiation area of the collimator light when the X-ray generator 102 is at the column center position. Further, the direction perpendicular to the detection surface may be determined by the height from the isocenter or the height from the table top. Alternatively, the reconstruction area may be determined by displaying a schematic diagram of the subject placed on the table on the display unit 109 and designating the three-dimensional region of the subject. In FIG. 3, it is assumed that X-rays are irradiated on the front surface of the X-ray detector 106, but the present invention is not limited to this, and the imaging region can be limited according to the imaging target region.

このようにして定められたアイソセンタ、撮影角度(投影角度)、再構成領域に合わせて、X線源移動距離の範囲、検出器移動距離の範囲が定められる。テーブルトップX線検出器間距離はあらかじめ定められるが、これを可変としてもよい。これら情報は、例えば撮影制御装置107により定められ、あるいは撮影制御装置107に操作部108を介して入力され、保持される。   The range of the X-ray source movement distance and the detector movement distance are determined in accordance with the isocenter, the imaging angle (projection angle), and the reconstruction area thus determined. The distance between the table top X-ray detectors is determined in advance, but may be variable. These pieces of information are determined by, for example, the imaging control device 107 or are input to the imaging control device 107 via the operation unit 108 and held.

投影画像の撮影枚数は、予め撮影前に定められ、これによって、1撮影あたりのX線発生装置102及びX線検出器106の移動量が定められる。これによって、X線発生装置102の照射間隔が定められることになる。   The number of projection images to be captured is determined in advance before imaging, and thereby the amount of movement of the X-ray generator 102 and X-ray detector 106 per imaging is determined. Thereby, the irradiation interval of the X-ray generator 102 is determined.

各投影画像の撮影で撮影角度、X線源移動距離、X線検出器移動距離が変化することになる。X線発生装置102が曲線軌道を描く場合には、X線源被検体間距離、X線源検出器間距離も変化する。移動機構制御部1051は、これらのパラメータを、各投影画像を撮影するタイミング、すなわちX線照射毎に記録し、各投影画像に対応する幾何情報として撮影制御装置107に送信する。   The photographing angle, the X-ray source moving distance, and the X-ray detector moving distance are changed by shooting each projection image. When the X-ray generator 102 draws a curved trajectory, the X-ray source subject distance and the X-ray source detector distance also change. The moving mechanism control unit 1051 records these parameters for each projection image capturing timing, that is, for each X-ray irradiation, and transmits the parameters to the imaging control device 107 as geometric information corresponding to each projection image.

なお、図3においては、X線発生装置102の移動方法としてカラム201が基部202との接点部分で傾倒する実施例を示しているが、カラム201が水平移動する方法であってもかまわない。   Although FIG. 3 shows an example in which the column 201 is tilted at the contact portion with the base 202 as a method of moving the X-ray generator 102, a method of horizontally moving the column 201 may be used.

次に、図4に本発明の実施形態に係る制御部111の詳細な構成例について示す。制御部111は、上述した指定部122、撮影制御部123、表示制御部124、判定部125の他、検査情報を記憶する記憶部403と、特定部404を有する。   Next, FIG. 4 shows a detailed configuration example of the control unit 111 according to the embodiment of the present invention. The control unit 111 includes a storage unit 403 that stores examination information and a specifying unit 404, in addition to the above-described specification unit 122, imaging control unit 123, display control unit 124, and determination unit 125.

撮影制御部123は、通信回路112を介して、X線発生装置102、X線検出器106と撮影可否、撮影実施条件、位置情報のデータ送受信を行う。また、再構成処理実施に関わる制御、X線画像データの保存など1回のX線撮影フロー、再構成処理実施フロー全般の制御を行う。また撮影制御部123は、患者情報、実施予定検査情報、撮影手技情報の更新・登録制御、画面の遷移制御、トモシンセシス画像データの保存、トモシンセシス画像の追加処理など、検査実施のフロー全般の制御を行う。また撮影制御部123は、操作部108からの入力情報の受信制御、や画面遷移など表示部109への表示制御を行う。また撮影制御部123は、受信した検査情報に含まれる画像の画像出力可否を判定して、通信回路112へ画像を出力させる。   The imaging control unit 123 performs data transmission / reception with the X-ray generator 102 and the X-ray detector 106 via the communication circuit 112 regarding whether imaging is possible, imaging conditions, and position information. In addition, control related to execution of reconstruction processing, control of one X-ray imaging flow such as storage of X-ray image data, and overall flow of reconstruction processing execution are performed. The imaging control unit 123 also controls the overall flow of the examination execution, such as patient information, scheduled examination information, imaging technique information update / registration control, screen transition control, tomosynthesis image data storage, and tomosynthesis image addition processing. Do. The imaging control unit 123 performs display control on the display unit 109 such as reception control of input information from the operation unit 108 and screen transition. Further, the imaging control unit 123 determines whether or not an image included in the received examination information can be output, and causes the communication circuit 112 to output the image.

記憶部403は、撮影手技情報の保存、更新、削除、検索を行う。ここで示す撮影手技情報には、種々の情報が含まれる。例えば、撮影部位や撮影方向など撮影手技を特定するための情報、デフォルト撮影条件、デフォルト画像処理パラメータ、デフォルト再構成パラメータ、ストレージ転送設定、プリント出力設定など撮影実施から後処理、画像出力設定まで撮影手技毎に設定可能な項目全てである。記憶部403は、データベースで構成される。記憶部403は、検査情報の検査情報の登録、更新、削除、検索を行う。記憶部403はデータベースで構成される。
特定部404は、第二のトモシンセシス撮影の撮影情報に基づいて、当該第二のトモシンセシス撮影に係る第一のトモシンセシス撮影の撮影情報を特定する。これは、例えば、第一のトモシンセシス撮影の撮影情報に含まれる経過観察IDと同一の経過観察IDを含む撮影情報を特定することにより行われる。そして、第一のトモシンセシス撮影の撮影情報から、当該第一のトモシンセシス撮影で得られた断層画像であって、指定部122二より指定されたオブリーク画像を特定する。当該特定処理は、第一のトモシンセシス撮影で得られた断層画像について、指定部122で断層画像が指定された場合に、当該指定された断層画像の位置姿勢を示す情報を含めることとしておく。そして特定部404が第一のトモシンセシス撮影の撮影情報に含まれる位置姿勢を示す情報を取得することで、当該位置姿勢を特定する。撮影情報に複数の位置姿勢を示す情報が含まれる場合には、複数の位置姿勢が特定され、当該複数の位置姿勢に対応する断層画像のそれぞれが、例えば特定部404により、第二のトモシンセシス撮影で得られる投影画像に基づいて取得される。もちろん、第二のトモシンセシス撮影で得られる投影画像から予め再構成され記憶部403に記憶された断層画像群から取得されてもよい。そして表示制御部124は当該取得された第二のトモシンセシス撮影に係る断層画像と、記憶部403に記憶された第一のトモシンセシス撮影に係りかつ指定部122により指定された断層画像とを並べて表示させる。
また別の実施形態では、特定部404は、対応する点の位置に基づいて第二のトモシンセシス撮影に係る断層画像の位置姿勢を特定する。この場合例えば特定部404は、第一のトモシンセシス撮影により得られる第一の断層画像と前記第二のトモシンセシス画像で得られる第二の断層画像とのそれぞれにおいて対応する点に基づいて、表示または出力対象とする断層画像を特定する。この場合、第一のトモシンセシス撮影で得られる断層画像において指定された点がある場合には、第二のトモシンセシス撮影において得られる断層画像であって、当該指定された点を通るオブリーク断面が特定される。そして当該指定された点を含むようにオブリーク画像の位置姿勢が特定される。
ここで、第一のトモシンセシス撮影と第二のトモシンセシス撮影の撮影範囲は多少のずれが生じる場合があり、かつ、被検体の位置姿勢もずれが生じる場合がある。よって、第一のトモシンセシス撮影に係る指定された点と同じ座標の点が、必ずしも第二のトモシンセシス撮影に係る対応する点とはならない。そこで、位置と姿勢をこの順で合わせる処理が必要となる。かかる処理は画像処理部110が画像処理により自動で合わせてもよいが、手動での位置合わせにも対応する。この場合表示制御部124は、第一のトモシンセシス撮影に係る、指定された点を含む断層画像を第一の領域に表示させ、かつ第二のトモシンセシス撮影に係る断層画像であって当該指定された点と座標が同一である点を含む断層画像を第二の領域に表示させる。ここで表示制御部124は、ユーザからの操作入力に応じて第二の領域に表示させる断層画像を切り替え、ユーザからの操作入力に応じて表示された断層画像中の1点を指定する。この場合、第一の領域に表示される断層画像も切り替えられるようにしてもよい。特定部404は、かかる指定された1点と、第一のトモシンセシス撮影に係る指定された点とを、互いに対応する位置として特定する。
そして特定部404は、第二の領域に表示される断層画像の位置姿勢を合わせる処理を行う。かかる処理は、仮に第一のトモシンセシス撮影でコロナル画像の一点が指定された場合であっても行われるようにしてもよい。このようにすると、コロナル断面の方向が第一と第二のトモシンセシス撮影で異なる場合にも対応することができる。表示制御部124は、第一の領域に表示される断層画像を変えないようにしつつ、第二の領域に表示される断層画像の姿勢を変更する。ここで例えば表示制御部124は、第二の領域に表示される断層画像の初期姿勢を第一の領域に表示された断層画像と同一に設定しておけば、姿勢合わせの作業が容易になる。
The storage unit 403 stores, updates, deletes, and searches for shooting technique information. The shooting technique information shown here includes various types of information. For example, shooting from post-processing to post-processing and image output settings such as information for specifying the shooting technique such as the shooting part and shooting direction, default shooting conditions, default image processing parameters, default reconstruction parameters, storage transfer settings, print output settings, etc. All items that can be set for each procedure. The storage unit 403 is configured with a database. The storage unit 403 performs registration, update, deletion, and search of the inspection information of the inspection information. The storage unit 403 includes a database.
The identifying unit 404 identifies the first tomosynthesis imaging information related to the second tomosynthesis imaging based on the second tomosynthesis imaging information. This is performed, for example, by specifying shooting information including the same follow-up ID as the follow-up ID included in the shooting information of the first tomosynthesis shooting. Then, from the imaging information of the first tomosynthesis imaging, a tomographic image obtained by the first tomosynthesis imaging and an oblique image specified by the specifying unit 1222 is specified. The specifying process includes information indicating the position and orientation of the designated tomographic image when the tomographic image is designated by the designation unit 122 for the tomographic image obtained by the first tomosynthesis imaging. Then, the specifying unit 404 specifies the position and orientation by acquiring information indicating the position and orientation included in the imaging information of the first tomosynthesis imaging. When the imaging information includes information indicating a plurality of positions and orientations, a plurality of positions and orientations are specified, and each of the tomographic images corresponding to the plurality of positions and orientations is subjected to second tomosynthesis imaging by the specifying unit 404, for example. Is obtained based on the projection image obtained in (1). Of course, it may be acquired from a tomographic image group reconstructed in advance from the projection image obtained by the second tomosynthesis imaging and stored in the storage unit 403. The display control unit 124 displays the tomographic image related to the acquired second tomosynthesis imaging and the tomographic image related to the first tomosynthesis imaging stored in the storage unit 403 and specified by the specifying unit 122 side by side. .
In another embodiment, the specifying unit 404 specifies the position and orientation of the tomographic image related to the second tomosynthesis imaging based on the position of the corresponding point. In this case, for example, the specifying unit 404 performs display or output based on points corresponding to each of the first tomographic image obtained by the first tomosynthesis imaging and the second tomographic image obtained by the second tomosynthesis image. The target tomographic image is specified. In this case, if there is a designated point in the tomographic image obtained by the first tomosynthesis imaging, the oblique cross section passing through the designated point is identified by the tomographic image obtained in the second tomosynthesis imaging. The Then, the position and orientation of the oblique image are specified so as to include the designated point.
Here, there may be some deviation between the imaging ranges of the first tomosynthesis imaging and the second tomosynthesis imaging, and there may be a deviation in the position and orientation of the subject. Therefore, a point having the same coordinate as the designated point related to the first tomosynthesis imaging is not necessarily a corresponding point related to the second tomosynthesis imaging. Therefore, a process for matching the position and orientation in this order is required. Such processing may be automatically performed by the image processing unit 110 by image processing, but also corresponds to manual alignment. In this case, the display control unit 124 displays the tomographic image including the designated point related to the first tomosynthesis imaging in the first region, and is the tomographic image related to the second tomosynthesis imaging, and the designated tomographic imaging. A tomographic image including a point having the same coordinate as the point is displayed in the second region. Here, the display control unit 124 switches the tomographic image to be displayed in the second area in accordance with the operation input from the user, and designates one point in the tomographic image displayed in accordance with the operation input from the user. In this case, the tomographic image displayed in the first area may be switched. The specifying unit 404 specifies the specified one point and the specified point related to the first tomosynthesis imaging as positions corresponding to each other.
Then, the specifying unit 404 performs processing for matching the position and orientation of the tomographic image displayed in the second area. Such processing may be performed even when one point of the coronal image is designated in the first tomosynthesis imaging. In this way, it is possible to cope with the case where the direction of the coronal section is different between the first and second tomosynthesis imaging. The display control unit 124 changes the posture of the tomographic image displayed in the second area while not changing the tomographic image displayed in the first area. Here, for example, if the display control unit 124 sets the initial posture of the tomographic image displayed in the second area to be the same as that of the tomographic image displayed in the first region, the alignment operation becomes easy. .

このように、対応する位置と姿勢との位置合わせを支援することにより、経過観察を行うための画像が適切に撮影されているかの確認が容易になる。
次に、図5に本発明におけるX線撮影システム101に関する制御部111のハードウェア構成について示す。制御部111は、CPU501、ROM502、RAM503、HDD504、入力検出部505、通信I/F506、グラフィックボード507より構成される。これらは、データバス等のバスを介して互いに接続されている。かかる制御部111のハードウェアは、市販の電子計算機を用いることとしてもよい。当該電子計算機に本発明の実施形態に係る、図6、7、22の処理を実現するための指令と図8乃至20並びに図23のGUIを実現するためのデータを含むプログラムがインストールされることで、制御部111の各機能が実現されることとなる。CPU(CENTRAL PROCESSING UNIT)501は、制御部111による制御を統合的に実行する演算処理回路であり、ROM502に格納されている命令プログラム、あるいはHDD504に記憶されRAM503に展開されるプログラムを実行することで制御を実施している。また、CPU501は、前記投影画像に基づき得られる被検体の断層画像である、オブリーク画像を指定する処理を行う。また第二のトモシンセシス撮影が、前記第一のトモシンセシス撮影からの経過観察のための撮影であるか否かを判定する処理を行う。そして、経過観察のための撮影であるとの判定に応じて、指定されたオブリーク画像と、第二のトモシンセシス撮影により得られる投影画像に基づく断層画像であって該オブリーク画像に対応する断面の断層画像と、を並べて表示部に表示させる処理を行う。かかる表示処理は、または第二のトモシンセシス撮影の実行に応じて行われてもよい。RAM503は、CPUが命令プログラムによる制御を行う際に作業用の記憶領域を確保するためにも用いられる。HDD504は、X線画像データなど各種データを保存する補助記憶装置である。通信I/F506は、通信回路112を構成する通信インターフェースであり、制御部111とX線制御部104、X線検出器106、ネットワーク114の間でデータの送受信を行う。ここで通信I/F506は、トモシンセシス撮影に用いる放射線検出器から複数の投影画像を受信することにより取得する通信回路として機能する。また、通信I/F506は、指定されたオブリーク画像を、前記トモシンセシス撮影で得られた画像として、前記撮影条件の情報と前記オブリーク画像の位置姿勢を特定する情報とを付帯情報に含む、DICOMのセカンダリキャプチャ画像として出力する。なお、X線検出器(撮影部)106と通信する通信I/Fと、DICOM画像を出力する通信I/Fとは同一のハードウェアであってもよいし、それぞれに別のネットワークインタフェースカードを用いることとしてもよい。
グラフィックボード507は、画像処理部110の少なくとも一部と、表示制御部124の機能を実行するディスプレイドライバを兼ねる。グラフィックボード507は内部にGPU(GRAPHIC PROCESSING UNIT)を有しており、GPUによる画像処理、再構成処理、操作入力に応じたオブリーク断面の生成及び表示処理を行う。例えばグラフィックボード507は、特定された位置とトモシンセシス撮影のアイソセンタとを含む断面のオブリーク画像をディスプレイに表示させるグラフィックプロセッサとして機能する。一部の画像処理は、CPU501で行ってもよく、その場合にはCPU501とグラフィックボード507が画像処理部110に対応する。
As described above, by supporting the alignment of the corresponding position and posture, it is easy to confirm whether an image for performing the follow-up observation is appropriately captured.
Next, FIG. 5 shows a hardware configuration of the control unit 111 related to the X-ray imaging system 101 in the present invention. The control unit 111 includes a CPU 501, ROM 502, RAM 503, HDD 504, input detection unit 505, communication I / F 506, and graphic board 507. These are connected to each other via a bus such as a data bus. The hardware of the control unit 111 may be a commercially available electronic computer. A program including instructions for realizing the processes of FIGS. 6, 7, and 22 and data for realizing the GUIs of FIGS. 8 to 20 and FIG. 23 is installed in the electronic computer. Thus, each function of the control unit 111 is realized. A CPU (CENTRAL PROCESSING UNIT) 501 is an arithmetic processing circuit that integrally executes control by the control unit 111, and executes a command program stored in the ROM 502 or a program stored in the HDD 504 and expanded in the RAM 503. Control is carried out in Further, the CPU 501 performs processing for designating an oblique image that is a tomographic image of the subject obtained based on the projection image. Further, a process for determining whether or not the second tomosynthesis imaging is an imaging for follow-up observation from the first tomosynthesis imaging. Then, in accordance with the determination that the imaging is for follow-up observation, a tomographic image based on the designated oblique image and a projection image obtained by the second tomosynthesis imaging, and a tomogram of a cross section corresponding to the oblique image The image is displayed side by side on the display unit. Such display processing may be performed according to execution of the second tomosynthesis imaging. The RAM 503 is also used to secure a working storage area when the CPU performs control by the instruction program. The HDD 504 is an auxiliary storage device that stores various data such as X-ray image data. A communication I / F 506 is a communication interface constituting the communication circuit 112, and transmits and receives data between the control unit 111, the X-ray control unit 104, the X-ray detector 106, and the network 114. Here, the communication I / F 506 functions as a communication circuit that is acquired by receiving a plurality of projection images from a radiation detector used for tomosynthesis imaging. In addition, the communication I / F 506 includes the specified oblique image as an image obtained by the tomosynthesis imaging, and includes information on the imaging conditions and information specifying the position and orientation of the oblique image as incidental information. Output as a secondary capture image. Note that the communication I / F that communicates with the X-ray detector (imaging unit) 106 and the communication I / F that outputs DICOM images may be the same hardware, or separate network interface cards may be provided for each. It may be used.
The graphic board 507 serves as at least a part of the image processing unit 110 and a display driver that executes the function of the display control unit 124. The graphic board 507 has a GPU (GRAPHIC PROCESSING UNIT) inside, and performs image processing by the GPU, reconstruction processing, and generation and display processing of an oblique section according to an operation input. For example, the graphic board 507 functions as a graphic processor that displays an oblique image of a cross section including the specified position and the isocenter of tomosynthesis imaging on a display. Some image processing may be performed by the CPU 501, in which case the CPU 501 and the graphic board 507 correspond to the image processing unit 110.

続いて、図6を用いて本発明の実施形態に係るトモシンセシス撮影検査の開始から終了までの流れの一例を示す。   Next, an example of the flow from the start to the end of the tomosynthesis imaging examination according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

ステップS601で撮影制御部123は患者(被検者)検査情報を生成する。検査開始に先立って患者情報が作成される。ここで示す患者情報は、患者名、患者ID、年齢、生年月日、性別、慎重、体重、妊娠状態など患者を特定するための情報をすべて含む。表示制御部124は表示部109に患者情報入力画面801(図8)を表示する。撮影制御部123は、操作部108からの操作入力に応じて検査対象の患者情報を特定する。これに応じて撮影制御部123は、新規に実施予定検査情報を生成する。ここで示す実施予定検査情報には、上述の患者情報、検査IDや検査日時など検査を特定するための全てを含む検査情報、撮影部位など撮影手技を特定する全ての情報を含む撮影手技情報を含む。そして、撮影制御部123は患者情報確定通知に含まれている患者情報を実施予定検査情報に入力する。その後、撮影制御部408は記憶部403へ登録済みの全撮影手技情報を要求し、登録されている全撮影手技情報を取得する。撮影制御部408は、撮影手技情報を受信すると、表示制御部124に撮影手技選択画面901(図9)を表示させる。表示制御部124は、撮影手技選択画面901上に受信した撮影手技情報が全て表示させる。
ステップS602で撮影制御部123は検査情報を作成する。ここで示す検査情報作成には、実施予定撮影手技も含まれる。撮影制御部123は、操作部108からの検査開始が指示されることに応じて、検査情報及び実施予定撮影手技を患者情報確定時に生成した実施予定検査情報に入力する。
In step S601, the imaging control unit 123 generates patient (subject) examination information. Patient information is created prior to the start of the examination. The patient information shown here includes all information for specifying the patient, such as patient name, patient ID, age, date of birth, gender, carefulness, weight, and pregnancy status. The display control unit 124 displays a patient information input screen 801 (FIG. 8) on the display unit 109. The imaging control unit 123 specifies patient information to be examined according to an operation input from the operation unit 108. In response to this, the imaging control unit 123 newly generates scheduled examination information. The scheduled examination information shown here includes the above-mentioned patient information, examination information including all for specifying the examination such as examination ID and examination date, and imaging technique information including all information for specifying the imaging technique such as an imaging region. Including. Then, the imaging control unit 123 inputs the patient information included in the patient information confirmation notification into the scheduled examination information. Thereafter, the imaging control unit 408 requests the registered all imaging technique information to the storage unit 403, and acquires all registered imaging technique information. Upon receiving the shooting technique information, the shooting control unit 408 causes the display control unit 124 to display a shooting technique selection screen 901 (FIG. 9). The display control unit 124 displays all the received shooting technique information on the shooting technique selection screen 901.
In step S602, the imaging control unit 123 creates inspection information. The examination information creation shown here includes a scheduled imaging procedure. In response to an instruction to start an examination from the operation unit 108, the imaging control unit 123 inputs the examination information and the scheduled imaging technique to the scheduled examination information generated when the patient information is determined.

本実施形態では患者情報、検査情報、実施予定撮影手技をマニュアルで作成するが、別の実施形態ではHIS/RIS115から取得したワークリスト情報を選択することで、一度に患者情報、検査情報、実施予定撮影手技を作成する。この場合は、ステップS601が省略される。操作部108からの検査開始を指示する操作入力に応じて撮影制御部123は選択されたワークリスト情報に含まれる患者情報、検査情報及び実施予定撮影手技を患者情報確定時に生成した実施予定検査情報に入力する。   In this embodiment, patient information, examination information, and scheduled imaging procedure are created manually. In another embodiment, selecting worklist information acquired from HIS / RIS115 enables patient information, examination information, and implementation at once. Create a scheduled shooting technique. In this case, step S601 is omitted. In response to an operation input for instructing the start of an examination from the operation unit 108, the imaging control unit 123 performs the scheduled examination information generated when the patient information, the examination information, and the scheduled imaging technique included in the selected work list information are determined. To enter.

続いて、ステップS603で撮影制御部123は検査開始処理を実行する。ステップS602で検査実施情報の作成が完了すると、撮影制御部123は実施予定検査情報を検査情報として新規登録する。そして、記憶部403は新規登録した検査情報の検査ステータスを「実施中」に更新する。検査ステータスには、「未開始」、「実施中」、「保留中」、「終了」が含まれる。表示制御部124は、表示部109に実施予定検査情報についての撮影画面1001(図10)を表示する。撮影画面1001には、受信した検査情報に含まれている患者情報、検査情報、撮影手技情報が表示される。   Subsequently, in step S603, the imaging control unit 123 executes an inspection start process. When the creation of the inspection execution information is completed in step S602, the imaging control unit 123 newly registers the scheduled inspection information as inspection information. Then, the storage unit 403 updates the inspection status of the newly registered inspection information to “in progress”. The inspection status includes “not started”, “pending”, “pending”, and “finished”. The display control unit 124 displays an imaging screen 1001 (FIG. 10) for the scheduled examination information on the display unit 109. The imaging screen 1001 displays patient information, examination information, and imaging technique information included in the received examination information.

ステップS604で撮影制御部123は開始した検査情報に含まれる実施予定撮影手技の中から、次に撮影を実施する撮影手技が選択される。これに応じて撮影制御部123によりトモシンセシス撮影の撮影条件が設定される。撮影手技の選択は、撮影画面1001に表示される撮影手技表示領域1009を押下することで選択される。操作部108からの撮影手技ボタンを押下する操作入力に応じて撮影制御部123は照射許可依頼通知を受信すると、撮影条件に基づいてX線検出器106に対し該センサを制御するための信号である照射許可依頼通知を通信回路112に出力させる。通信回路112は、照射許可依頼通知を受信すると、X線制御部104及びX線検出器106へ照射許可依頼通知を送信する。また、表示制御部124は表示部109に表示されている撮影画面1001のセンサステータス表示領域903の表示を切り替える。なお、照射許可依頼通知は、選択された撮影手技情報を含む。   In step S <b> 604, the imaging control unit 123 selects an imaging technique for performing imaging next from the scheduled imaging techniques included in the started examination information. In response to this, the imaging control unit 123 sets imaging conditions for tomosynthesis imaging. The shooting technique is selected by pressing a shooting technique display area 1009 displayed on the shooting screen 1001. Upon receiving an irradiation permission request notification in response to an operation input for pressing an imaging technique button from the operation unit 108, the imaging control unit 123 uses a signal for controlling the sensor to the X-ray detector 106 based on the imaging conditions. A certain irradiation permission request notification is output to the communication circuit 112. When receiving the irradiation permission request notification, the communication circuit 112 transmits the irradiation permission request notification to the X-ray control unit 104 and the X-ray detector 106. Further, the display control unit 124 switches the display of the sensor status display area 903 of the shooting screen 1001 displayed on the display unit 109. Note that the irradiation permission request notification includes the selected photographing technique information.

X線制御部104は、照射許可依頼通知を受信すると、照射許可依頼通知に含まれる撮影手技情報に含まれるデフォルト撮影条件及びデフォルト位置情報をX線発生装置102に通知する。その後、X線発生装置102の条件設定及びデフォルト位置への移動が完了すると、X線制御部104は通信回路112へ照射許可通知を送信する。なお、照射許可通知は、照射が許可された撮影手技情報を含む。   When receiving the irradiation permission request notification, the X-ray control unit 104 notifies the X-ray generation apparatus 102 of default imaging conditions and default position information included in the imaging technique information included in the irradiation permission request notification. Thereafter, when the condition setting of the X-ray generation apparatus 102 and the movement to the default position are completed, the X-ray control unit 104 transmits an irradiation permission notification to the communication circuit 112. Note that the irradiation permission notification includes photographing technique information for which irradiation is permitted.

X線検出器106は、照射許可依頼通知を受信すると、照射許可依頼通知に含まれる撮影手技情報に含まれるデフォルト位置情報を元にデフォルト位置へ移動する。X線検出器106は、X線検出準備が完了すると通信回路112へ照射許可通知を送信する。通信回路112は、X線制御部104及びX線検出器106の両方から照射許可通知を受信すると、撮影制御部123へ照射許可通知を送信する。   Upon receiving the irradiation permission request notification, the X-ray detector 106 moves to the default position based on the default position information included in the imaging technique information included in the irradiation permission request notification. The X-ray detector 106 transmits an irradiation permission notification to the communication circuit 112 when the X-ray detection preparation is completed. When receiving the irradiation permission notification from both the X-ray control unit 104 and the X-ray detector 106, the communication circuit 112 transmits the irradiation permission notification to the imaging control unit 123.

撮影制御部123は、照射許可通知を受信すると、撮影制御部123へ照射許可通知を送信する。撮影制御部123は照射許可通知を受信すると、表示制御部124へ照射許可通知を送信する。表示制御部124は照射許可通知を受信すると、表示部109に表示されている撮影画面1001のセンサステータス表示領域903の表示を切り替える。また、表示部109には、撮影画面1001上の撮影手技表示領域1009に撮影予定サムネイル912が表示される。このように、センサステータス表示領域903及び撮影手技表示領域1009の表示を切り替えることで、照射可能状態であること、及び次の照射で画像が追加される撮影手技が容易に判別可能となる。なお、ここまでは手動による撮影手技の選択の流れを示したが、本発明の実施形態では、検査開始や照射終了時など次の撮影準備ができる状態になるタイミングで自動的に撮影手技を選択することも可能である。この場合、次の撮影準備ができる状態になった時点で、撮影制御部123は、実施予定検査情報に含まれる実施予定撮影手技情報のうち、ステータスが「未撮影」の撮影手技情報を取得する。撮影手技情報のステータスには、「未撮影」の他に「撮影中」、「撮影完了」が含まれる。撮影制御部123は、「未撮影」の撮影手技情報の中で登録順序が先頭の撮影手技を選択し、照射許可要求を送信する。ただし、撮影手技を1つ選択する方法はこれに限定されない。これにより、操作者が撮影の度に次の撮影手技を手動選択する手間が省略され、ワークフローが軽減される。   When receiving the irradiation permission notification, the imaging control unit 123 transmits the irradiation permission notification to the imaging control unit 123. When receiving the irradiation permission notification, the imaging control unit 123 transmits the irradiation permission notification to the display control unit 124. When the display control unit 124 receives the irradiation permission notification, the display control unit 124 switches the display of the sensor status display area 903 of the imaging screen 1001 displayed on the display unit 109. In addition, on the display unit 109, a scheduled shooting thumbnail 912 is displayed in a shooting technique display area 1009 on the shooting screen 1001. In this way, by switching the display of the sensor status display area 903 and the shooting technique display area 1009, it is possible to easily determine that the irradiation is possible and the shooting technique in which an image is added in the next irradiation. Although the flow of selecting a manual shooting technique has been described so far, in the embodiment of the present invention, the shooting technique is automatically selected at the timing when the next shooting preparation is ready, such as at the start of examination or at the end of irradiation. It is also possible to do. In this case, when the preparation for the next photographing is ready, the photographing control unit 123 acquires photographing technique information whose status is “unphotographed” from the scheduled photographing technique information included in the scheduled examination information. . The status of the shooting technique information includes “not shooting”, “shooting”, and “shooting completed”. The imaging control unit 123 selects the imaging technique whose registration order is the first in the imaging technique information “Unphotographed”, and transmits an irradiation permission request. However, the method of selecting one shooting technique is not limited to this. This eliminates the need for the operator to manually select the next shooting technique each time shooting is performed, thereby reducing the workflow.

また、ステップS601からS604と前後して、操作者あるいは検査実施に関わる担当者による被検体の配置が行われる。続いて、ステップS606において再構成の中心位置が設定される。主に、操作者あるいは検査実施に関わる担当者が被検体の関心領域を元に中心位置(以下、アイソセンタ位置)を計測し、操作部108よりアイソセンタ位置が入力される。操作部108からのアイソセンタ位置の入力があると撮影制御部123は選択中の撮影手技情報に含まれる位置情報にアイソセンタ位置情報を入力する。   In addition, before and after Steps S601 to S604, the subject or the person in charge of performing the examination arranges the subject. Subsequently, the center position of reconstruction is set in step S606. Mainly, an operator or a person in charge of performing an examination measures the center position (hereinafter referred to as isocenter position) based on the region of interest of the subject, and the isocenter position is input from the operation unit 108. When the isocenter position is input from the operation unit 108, the imaging control unit 123 inputs the isocenter position information to the position information included in the selected shooting technique information.

ステップS607で透視撮影を用いた被検体の位置合わせが行われる。撮影制御部123は透視撮影で得られる画像の受信と表示とを制御する。特にトモシンセシス撮影では、被験者に対するX線の照射方向によって、アーチファクトの影響が大きく関わるため、患者の配置を確認するために透視を行い、被検体の配置位置が正しいか確認する。   In step S607, the subject is aligned using fluoroscopic imaging. The imaging control unit 123 controls reception and display of an image obtained by fluoroscopic imaging. In particular, in tomosynthesis imaging, the influence of artifacts is greatly related to the irradiation direction of X-rays to the subject. Therefore, fluoroscopy is performed to confirm the placement of the patient, and whether the placement position of the subject is correct is confirmed.

X線照射スイッチ103が押下されると、X線照射スイッチ103はX線制御部104へ照射開始要求を送信する。X線制御部104は、照射開始要求を受信するとX線発生装置102へ照射開始指示を送信する。X線発生装置102は、照射開始指示を受け付けると、X線の照射を開始する。その後、X線発生装置102は、X線制御部104へ照射開始通知を送信する。X線制御部104は、照射開始通知を受信すると、通信回路112を介して、撮影制御部123へ照射開始通知を送信する。撮影制御部123は、照射開始通知を受信すると、実施予定検査情報に含まれる撮影手技情報のうち、照射が開始された撮影手技のステータスを「撮影中」に更新する。また、撮影制御部123は、表示制御部124へ照射開始通知を送信する。表示制御部124は、照射開始通知を受信すると、撮影画面1001のセンサステータス表示領域903の表示を切り替える。   When the X-ray irradiation switch 103 is pressed, the X-ray irradiation switch 103 transmits an irradiation start request to the X-ray control unit 104. When receiving the irradiation start request, the X-ray control unit 104 transmits an irradiation start instruction to the X-ray generation apparatus 102. When receiving the irradiation start instruction, the X-ray generation apparatus 102 starts X-ray irradiation. Thereafter, the X-ray generation apparatus 102 transmits an irradiation start notification to the X-ray control unit 104. When receiving the irradiation start notification, the X-ray control unit 104 transmits the irradiation start notification to the imaging control unit 123 via the communication circuit 112. Upon receiving the irradiation start notification, the imaging control unit 123 updates the status of the imaging technique for which irradiation has been started among the imaging technique information included in the scheduled examination information to “during imaging”. Further, the imaging control unit 123 transmits an irradiation start notification to the display control unit 124. When receiving the irradiation start notification, the display control unit 124 switches the display of the sensor status display area 903 of the imaging screen 1001.

X線検出器106は照射されたX線を検出し、X線画像データへ変換する。また、X線検出器106はX線検出と同期して位置情報を取得する。X線検出器106は、通信回路112を介して、X線画像データ及び位置情報を撮影制御部123へ送信する。撮影制御部123は、X線画像データ及び位置情報を受信すると、位置情報を選択中の撮影手技へ入力する。また、撮影制御部123は表示制御部124を制御し、X線画像データを表示部109の撮影画面1001の画像表示領域902へX線画像データをライブ表示させる。   The X-ray detector 106 detects the irradiated X-rays and converts them to X-ray image data. Further, the X-ray detector 106 acquires position information in synchronization with the X-ray detection. The X-ray detector 106 transmits X-ray image data and position information to the imaging control unit 123 via the communication circuit 112. When receiving the X-ray image data and the position information, the imaging control unit 123 inputs the position information to the selected imaging technique. Further, the imaging control unit 123 controls the display control unit 124 to display the X-ray image data live on the image display area 902 of the imaging screen 1001 of the display unit 109.

その後、X線照射スイッチ103が放されると、X線照射スイッチ103はX線制御部104へ照射停止要求を送信する。X線制御部104は、照射停止要求を受信するとX線発生装置102へ照射停止指示を送信する。X線発生装置102は、照射停止指示を受け付けると、X線の照射を停止する。その後、X線発生装置102は、X線制御部104へ照射終了通知及び撮影実施条件通知を送信する。なお、撮影実施条件通知は、撮影実施条件及び位置情報を含む。X線制御部104は、照射終了通知及び撮影実施条件通知を受信すると、通信回路112を介して、撮影制御部123へ照射終了通知及び撮影実施条件通知を送信する。撮影制御部123は、照射終了通知及び撮影実施条件通知を受信すると、実施予定検査情報に含まれる撮影手技情報のうち、照射が終了した撮影手技のステータスを「撮影完了」に更新する。また、撮影制御部123は、照射実施条件を実施予定検査情報に含まれる撮影手技情報のうち、照射が終了した撮影手技情報に入力する。撮影制御部123は、表示制御部124により表示部109に表示されている撮影画面1001のセンサステータス表示領域903の表示を切り替えさせ、かつ画像表示領域902上の対応する表示アノテーションを更新させる。   Thereafter, when the X-ray irradiation switch 103 is released, the X-ray irradiation switch 103 transmits an irradiation stop request to the X-ray control unit 104. When receiving the irradiation stop request, the X-ray control unit 104 transmits an irradiation stop instruction to the X-ray generation apparatus 102. When receiving the irradiation stop instruction, the X-ray generator 102 stops the X-ray irradiation. Thereafter, the X-ray generation apparatus 102 transmits an irradiation end notification and an imaging execution condition notification to the X-ray control unit 104. Note that the shooting execution condition notification includes the shooting execution condition and position information. When receiving the irradiation end notification and the imaging execution condition notification, the X-ray control unit 104 transmits the irradiation end notification and the imaging execution condition notification to the imaging control unit 123 via the communication circuit 112. Upon receiving the irradiation end notification and the imaging execution condition notification, the imaging control unit 123 updates the status of the imaging technique for which irradiation has ended in the imaging technique information included in the scheduled examination information to “imaging complete”. In addition, the imaging control unit 123 inputs the irradiation execution condition to the imaging technique information for which irradiation has ended among the imaging technique information included in the scheduled examination information. The imaging control unit 123 switches the display of the sensor status display area 903 of the imaging screen 1001 displayed on the display unit 109 by the display control unit 124 and updates the corresponding display annotation on the image display area 902.

なお、ここではX線発生装置102は、照射終了通知と撮影実施条件通知を同時に送信する場合を示しているが、本発明はこれに限定されない。撮影実施条件は、照射中にリアルタイムで通知される場合や、照射終了後に照射終了通知と別のタイミングで送信されてもよい。また、撮影実施条件と位置情報はそれぞれ別のタイミングで送信されてもよい。   Note that, here, the X-ray generation apparatus 102 shows a case where the irradiation end notification and the imaging execution condition notification are transmitted at the same time, but the present invention is not limited to this. The imaging execution conditions may be transmitted in real time during irradiation, or may be transmitted at a timing different from the irradiation end notification after the irradiation ends. Further, the shooting execution condition and the position information may be transmitted at different timings.

続いて、ステップS608において、投影画像の撮影が行われる。投影画像撮影時の処理の流れはステップS607における透視の場合とほぼ同様である。ただし、投影画像の撮影において、撮影制御部123は、X線画像データ及び位置情報を受信すると、位置情報を選択中の撮影手技へ入力し、X線画像データの保存を行う。また、撮影制御部123は、投影画像の照射終了通知を受信すると、位置情報から撮影中断状況を判定する。撮影制御部123は、撮影中断状況の判定結果に応じて、再構成処理可否、あるいはオブリーク断面表示可否を決定する。これにより、投影画像の撮影が中断された場合に、無駄に再構成を実施して無効なトモシンセシス画像を表示することを防ぐことが可能となる。同様に、情報が欠落したオブリーク断面が参照されることで、誤診を招く危険性を回避することが可能となる。   Subsequently, in step S608, the projection image is captured. The flow of processing at the time of shooting a projected image is substantially the same as that in the case of fluoroscopy in step S607. However, in capturing a projection image, when receiving the X-ray image data and the position information, the imaging control unit 123 inputs the position information to the selected imaging technique and saves the X-ray image data. In addition, when receiving a projection image irradiation end notification, the imaging control unit 123 determines an imaging interruption status from the position information. The imaging control unit 123 determines whether or not reconstruction processing is possible or whether or not an oblique section display is possible according to the determination result of the imaging interruption status. As a result, it is possible to prevent an invalid tomosynthesis image from being displayed by performing the reconstruction in vain when the projection image capturing is interrupted. Similarly, it is possible to avoid the risk of misdiagnosis by referring to the oblique section where information is missing.

続いて、ステップS609において、再構成処理が行われる。撮影制御部123は、投影画像のX線画像データ及び位置情報を受信すると、表示制御部124へ再構成開始通知を送信する。同時に、画像処理部110へ再構成依頼通知を送信する。なお、再構成依頼通知は、撮影手技情報、X線画像データ、位置情報を含む。   Subsequently, reconfiguration processing is performed in step S609. When receiving the X-ray image data and position information of the projection image, the imaging control unit 123 transmits a reconstruction start notification to the display control unit 124. At the same time, a reconstruction request notification is transmitted to the image processing unit 110. The reconstruction request notification includes imaging technique information, X-ray image data, and position information.

ステップS610で表示制御部は再構成された画像の表示処理を実行する。表示制御部124は、再構成開始通知を受信すると、表示部109に再構成画面1101(図11)を表示させ、再構成画面1101の画像表示領域1002上にプログレスバーを表示させる。一方で、画像処理部110は、再構成依頼通知を受信すると、撮影手技情報のデフォルト再構成パラメータ、位置情報、X線画像データを用いて再構成処理を実施する。画像処理部110は、再構成処理が完了すると、再構成完了通知を撮影制御部123へ送信する。なお、再構成完了通知は、生成したトモシンセシス画像、再構成パラメータ、画像処理パラメータを含む。撮影制御部123は、再構成完了通知を受信すると、新規でトモシンセシス画像情報を生成し、再構成完了通知に含まれるトモシンセシス画像、再構成パラメータ、画像処理パラメータを入力する。そして実施予定検査情報に含まれる撮影手技情報のうち、再構成が完了した撮影手技に新規生成したトモシンセシス画像情報を追加する。表示制御部124は表示部109に表示されている画像表示領域1002に表示中のプログレスバーを非表示とする。そして、表示制御部109は、画像表示領域1002にトモシンセシス画像をプレビュー表示させ、表示アノテーションを更新させる。再構成画面1002により、トモシンセシス画像に対して、WINDOW処理、再生処理あるいは再構成パラメータを編集するための操作入力が可能となる。   In step S610, the display control unit executes display processing of the reconstructed image. Upon receiving the reconstruction start notification, the display control unit 124 displays the reconstruction screen 1101 (FIG. 11) on the display unit 109 and displays a progress bar on the image display area 1002 of the reconstruction screen 1101. On the other hand, when receiving the reconstruction request notification, the image processing unit 110 performs a reconstruction process using the default reconstruction parameter, position information, and X-ray image data of the imaging technique information. When the reconstruction process is completed, the image processing unit 110 transmits a reconstruction completion notification to the imaging control unit 123. The reconstruction completion notification includes the generated tomosynthesis image, reconstruction parameter, and image processing parameter. When receiving the reconstruction completion notification, the imaging control unit 123 newly generates tomosynthesis image information, and inputs the tomosynthesis image, the reconstruction parameter, and the image processing parameter included in the reconstruction completion notification. Then, newly generated tomosynthesis image information is added to the imaging technique for which reconstruction has been completed among the imaging technique information included in the scheduled examination information. The display control unit 124 hides the progress bar being displayed in the image display area 1002 displayed on the display unit 109. Then, the display control unit 109 displays a preview of the tomosynthesis image in the image display area 1002, and updates the display annotation. The reconstruction screen 1002 enables an operation input for editing a WINDOW process, a reproduction process, or a reconstruction parameter for a tomosynthesis image.

その後、操作部108から再構成が確定するための操作入力があったことに応じて、撮影制御部123は再構成されたトモシンセシス画像を保存する。撮影制御部123は表示制御部124に対し、表示部109に表示される画面を撮影画面1001に遷移させる。加えて、トモシンセシス画像の撮影画像サムネイル911を追加し、プレビュー表示させる。   Thereafter, in response to an operation input for confirming the reconstruction from the operation unit 108, the imaging control unit 123 stores the reconstructed tomosynthesis image. The imaging control unit 123 causes the display control unit 124 to transition the screen displayed on the display unit 109 to the imaging screen 1001. In addition, a captured image thumbnail 911 of the tomosynthesis image is added and displayed as a preview.

上述の通り再構成された断層画像が表示されている間に、トモシンセシス画像への後処理が行われる。トモシンセシス画像への後処理には、切り出し領域の編集、トモシンセシス画像の並列表示(マルチビュー)、再撮影指示、写損指示が含まれる。   While the tomographic image reconstructed as described above is displayed, post-processing on the tomosynthesis image is performed. The post-processing on the tomosynthesis image includes editing of the cut-out area, parallel display of the tomosynthesis image (multiview), re-shooting instruction, and failure instruction.

ステップS611にて、判定部125はステップS610の表示処理中に再撮影が指示されたか否かに応じて再撮影を行うか否かを判定する。再撮影を行うと判定された場合にはステップS606に進み、当該再撮影に対応する撮影情報と同様の撮影手技が選択され、上述の通り撮影が実行される。なお、照射条件やアイソセンタ位置が誤っている場合が考えられるので、ステップS606の中心位置の設定から行われる。   In step S611, the determination unit 125 determines whether to perform re-shooting according to whether re-shooting is instructed during the display process of step S610. If it is determined that re-shooting is to be performed, the process proceeds to step S606, and a shooting technique similar to the shooting information corresponding to the re-shooting is selected, and shooting is performed as described above. In addition, since the case where irradiation conditions and an isocenter position are incorrect is considered, it is performed from the setting of the center position of step S606.

ステップS612にて、撮影制御部123は未撮影の撮影情報に基づく次の撮影が行われるか否かを判定する。未撮影の撮影情報がある場合には次の撮影が行われると判定し、ステップS604に進み当該未撮影の撮影情報の一つが選択され、上述の通り撮影が行われる。撮影制御部123は未撮影の撮影情報に基づく次の撮影が行われるか否かを判定する。未撮影の撮影情報がある場合には次の撮影が行われると判定し、ステップS604に進み当該未撮影の撮影情報の一つが選択され、上述の通り撮影が行われる。   In step S612, the shooting control unit 123 determines whether or not the next shooting based on the shooting information that has not been shot is performed. If there is unphotographed shooting information, it is determined that the next shooting is to be performed, the process proceeds to step S604, and one of the unphotographed shooting information is selected, and shooting is performed as described above. The shooting control unit 123 determines whether or not the next shooting based on the shooting information that has not been shot is performed. If there is unphotographed shooting information, it is determined that the next shooting is to be performed, the process proceeds to step S604, and one of the unphotographed shooting information is selected, and shooting is performed as described above.

ステップS613にて、撮影制御部123は検査の終了が指示されたか否かを判定する。検査の終了は例えば操作部108による検査終了ボタン1017を押下する操作入力により指示される。当該入力があった場合に撮影制御部123で検査の終了が指示されたと判定する。検査の終了指示があった場合にはステップS614に進み、終了指示が無い場合にはステップS603に進み、表示制御部124により開始済み検査についての撮影画面が表示部109に表示される。   In step S613, the imaging control unit 123 determines whether the end of the inspection is instructed. The end of the inspection is instructed by an operation input for pressing the inspection end button 1017 by the operation unit 108, for example. When the input is received, it is determined that the imaging control unit 123 has instructed the end of the inspection. If there is an instruction to end the inspection, the process proceeds to step S614. If there is no instruction to end, the process proceeds to step S603, and the display control unit 124 displays an imaging screen for the started inspection on the display unit 109.

ステップS614において、検査終了処理が実施される。撮影制御部123は、記憶部403及び表示制御部124へ検査終了通知を送信する。なお、検査終了通知は実施予定検査情報を含む。なお、画像出力通知は、実施予定検査情報を含む。記憶部403は検査終了通知を受信すると、登録済みの検査情報から実施予定検査情報を検索して取得する。そして、記憶部403は取得した検査情報の検査ステータスを「終了」に更新する。表示制御部124は、検査終了通知を受信すると、表示部109に表示される画面を患者情報入力画面801に遷移させる。なお、操作部108が検査保留を受け付けた場合も、検査終了と同様の流れとなる。ただし、記憶部403は取得した検査情報の検査ステータスを「保留中」に更新する。   In step S614, an inspection end process is performed. The imaging control unit 123 transmits an inspection end notification to the storage unit 403 and the display control unit 124. Note that the inspection end notification includes scheduled inspection information. The image output notification includes scheduled examination information. When the storage unit 403 receives the inspection end notification, the storage unit 403 searches and acquires the scheduled inspection information from the registered inspection information. Then, the storage unit 403 updates the inspection status of the acquired inspection information to “end”. Upon receiving the examination end notification, the display control unit 124 changes the screen displayed on the display unit 109 to the patient information input screen 801. In addition, when the operation unit 108 accepts the inspection suspension, the flow is the same as the end of the inspection. However, the storage unit 403 updates the inspection status of the acquired inspection information to “pending”.

ステップS615において、画像出力が実施される。撮影制御部123は、検査終了に応じて通信回路112を介して画像出力処理を実施する。通信回路(出力部)112では、S610で出力画像として指定された画像についての、撮影制御部123で作成されたDICOM画像ファイルを出力する。   In step S615, image output is performed. The imaging control unit 123 performs image output processing via the communication circuit 112 in accordance with the end of the inspection. The communication circuit (output unit) 112 outputs the DICOM image file created by the imaging control unit 123 for the image designated as the output image in S610.

図7のフローチャートに従いステップS610に係る断層画像の表示に関する処理の流れを説明する。ステップS701で撮影制御部123に対して第二のトモシンセシス撮影に係る断層画像の表示を開始する旨の指示が入力される。かかる指示は、例えば図10の再構成ボタン1010が押下されることに応じて行われてもよいし、X線検出器106で撮影された複数の投影画像の取得と並行してまたは取得完了に応じて行われる、画像処理部110による再構成処理に応じて指示されてもよい。かかる再構成処理の途中で、表示可能な断層画像から順次表示させるように撮影制御部123に指示してもよいし、再構成処理が完了してから表示開始の指示を行うこととしてもよい。
ステップS701の実行により、ユーザは画像表示領域1102に表示される断層画像を切り替えて表示させることが可能となる。例えばここで指定部122は、表示対象とする断層画像(コロナル画像またはオブリーク画像)を指定する。なお、当該指定部122による指定に応じて、撮影制御部123によるステップS701の処理を行うこととしてもよい。
The flow of processing relating to the display of the tomographic image according to step S610 will be described with reference to the flowchart of FIG. In step S701, an instruction to start displaying a tomographic image related to the second tomosynthesis imaging is input to the imaging control unit 123. Such an instruction may be performed in response to, for example, pressing the reconstruction button 1010 in FIG. 10, or in parallel with the acquisition of a plurality of projection images photographed by the X-ray detector 106 or at the completion of the acquisition. An instruction may be given in accordance with the reconstruction process performed by the image processing unit 110 in response. In the middle of the reconstruction process, the imaging control unit 123 may be instructed to sequentially display the tomographic images that can be displayed, or the display start instruction may be performed after the reconstruction process is completed.
By executing step S701, the user can switch and display the tomographic images displayed in the image display area 1102. For example, here, the designation unit 122 designates a tomographic image (coronal image or oblique image) to be displayed. Note that the processing in step S701 by the imaging control unit 123 may be performed in accordance with the designation by the designation unit 122.

なお、この時点で、第一のトモシンセシス撮影は完了しており、当該撮影により得られる複数の投影画像は通信回路(取得部)112により取得されている。また、指定部122により第一のトモシンセシス撮影に係る投影画像に基づき得られる被検体の断層画像である、オブリーク画像は指定されているものとする。なお、この時点で第一のトモシンセシス撮影は特定されている必要はない。   At this time, the first tomosynthesis imaging is completed, and a plurality of projection images obtained by the imaging are acquired by the communication circuit (acquisition unit) 112. Further, it is assumed that an oblique image, which is a tomographic image of the subject obtained based on the projection image related to the first tomosynthesis imaging, is designated by the designation unit 122. At this time, the first tomosynthesis imaging need not be specified.

ステップS702で判定部122は、経過観察表示を行うか否かを判定する。例えば判定部122は、第二のトモシンセシス撮影が、第一のトモシンセシス撮影からの経過観察のための撮影であるか否かを判定する。かかる判定処理は、例えば記憶部403に記憶されている撮影情報のそれぞれを第一のトモシンセシス撮影に係る撮影情報としてりようする。判定部122は当該撮影情報に含まれる情報を参考に、第二のトモシンセシス撮影が、前記第一のトモシンセシス撮影からの経過観察のための撮影に該当するか否かを判定する。判定の結果経過観察に係る撮影であればステップS703に、経過観察に係る撮影でない場合にはステップS706に進む。   In step S702, the determination unit 122 determines whether to perform follow-up display. For example, the determination unit 122 determines whether or not the second tomosynthesis imaging is imaging for follow-up observation from the first tomosynthesis imaging. In this determination process, for example, each piece of shooting information stored in the storage unit 403 is used as shooting information related to the first tomosynthesis shooting. The determination unit 122 determines whether the second tomosynthesis imaging corresponds to imaging for follow-up observation from the first tomosynthesis imaging with reference to information included in the imaging information. If it is determined that the shooting is related to the follow-up observation, the process proceeds to step S703. If the shooting is not related to the follow-up observation, the process proceeds to step S706.

かかる処理は例えば、経過観察を行うか否かの判定と、第二のトモシンセシス撮影が経過観察のための撮影であるか否かの判定と、第二のトモシンセシス撮影の撮影情報に含まれる経過観察IDと共通の経過観察IDを含む撮影情報を特定する処理とを含む。   Such processing includes, for example, determination of whether or not to perform follow-up observation, determination of whether or not the second tomosynthesis photographing is photographing for follow-up observation, and follow-up observation included in the photographing information of the second tomosynthesis photographing And a process of specifying imaging information including a common follow-up ID.

例えば、第一のトモシンセシス撮影の撮影情報に経過観察IDとして001が含まれている状態で、第二のトモシンセシス撮影の撮影情報が撮影制御部123により取得され、かつ当該撮影情報に経過観察IDとして001が付与された場合を考える。かかる場合には、判定部122は、第二のトモシンセシス撮影が、第一のトモシンセシス撮影からの経過観察のための撮影であると判定する。なお、経過観察IDとして002が付与され、かつ第二のトモシンセシス撮影の撮影情報以外には経過観察ID002が付与されていない場合には、記憶部403に記憶されている撮影情報を第一のトモシンセシス撮影に係る撮影情報として逐次判定処理を行う。各判定処理では、第二のトモシンセシス撮影が、前記第一のトモシンセシス撮影からの経過観察のための撮影でないと判定されることとなる。   For example, in a state where the imaging information of the first tomosynthesis imaging includes 001 as the follow-up observation ID, the imaging information of the second tomosynthesis imaging is acquired by the imaging control unit 123, and the imaging information includes the follow-up ID as the observation ID. Consider a case where 001 is assigned. In such a case, the determination unit 122 determines that the second tomosynthesis photographing is photographing for follow-up observation from the first tomosynthesis photographing. If 002 is given as the follow-up observation ID and no follow-up observation ID 002 is given other than the shooting information of the second tomosynthesis shooting, the shooting information stored in the storage unit 403 is used as the first tomosynthesis. Sequential determination processing is performed as shooting information related to shooting. In each determination process, it is determined that the second tomosynthesis imaging is not imaging for follow-up observation from the first tomosynthesis imaging.

かかる判定処理は、撮影情報が存在していればよく、第一及び第二のトモシンセシス撮影が実行される前であっても、実行後であっても行われうる。   Such determination processing only needs to include imaging information, and can be performed before or after the first and second tomosynthesis imaging.

また別の実施形態では、第一のトモシンセシス撮影が事後的に特定される場合がある。例えば第一、第二の順でトモシンセシス撮影が行われた状態であり、第二のトモシンセシス撮影の撮影情報に経過観察IDとして002が含まれている状態で、当該経過観察IDである002を含む撮影情報が存在しない場合を考える。この場合では、判定部125は記憶部403に記憶されている撮影情報を第一のトモシンセシス撮影に係る撮影情報として逐次判定処理を行う。各判定処理では、第二のトモシンセシス撮影が、前記第一のトモシンセシス撮影からの経過観察のための撮影でないと判定されることとなる。   In another embodiment, the first tomosynthesis imaging may be identified afterwards. For example, the tomosynthesis imaging is performed in the first and second order, the imaging information of the second tomosynthesis imaging includes 002 as the follow-up observation ID, and includes the follow-up observation ID 002. Consider the case where there is no shooting information. In this case, the determination unit 125 sequentially performs determination processing using the shooting information stored in the storage unit 403 as shooting information related to the first tomosynthesis shooting. In each determination process, it is determined that the second tomosynthesis imaging is not imaging for follow-up observation from the first tomosynthesis imaging.

ここで、第一のトモシンセシス撮影の撮影情報に、経過観察IDとして002が事後的に付与された場合には、判定部125は、第二のトモシンセシス撮影が、前記第一のトモシンセシス撮影からの経過観察のための撮影であるかと判定する。   Here, when 002 is added as follow-up ID to the imaging information of the first tomosynthesis imaging, the determination unit 125 determines that the second tomosynthesis imaging has progressed since the first tomosynthesis imaging. It is determined that the image is taken for observation.

ステップS703で特定部404は、比較対象となる断層画像を特定する。そのために特定部404は、例えば第二のトモシンセシス撮影の撮影情報に基づいて第一のトモシンセシス撮影の断層画像であって指定部122により指定されたオブリーク画像の位置姿勢を特定する。   In step S703, the specifying unit 404 specifies a tomographic image to be compared. For this purpose, the specifying unit 404 specifies the position and orientation of the oblique image that is the tomographic image of the first tomosynthesis imaging and is specified by the specifying unit 122 based on the imaging information of the second tomosynthesis imaging.

ステップS704で表示制御部124は、経過観察に適した表示画面に表示部109の表示を切り替える。例えば表示制御部124は、表示部109に表示される再構成画面1101を、経過観察のための比較表示画面1511に切り替えて表示させる。かかる表示画面では、ユーザが操作部108からの操作入力に応じて表示対象となる断層画像を切り替える。かかるステップS704の処理は、ステップS702の経過観察のための撮影であるとの判定、ステップS701の処理のトリガの1つとなる第二のトモシンセシス撮影の実行の少なくともいずれかに応じて行われる。このようにして、表示制御部124は、指定部122により指定されたオブリーク画像と、第二のトモシンセシス撮影により得られる投影画像に基づく断層画像であって該オブリーク画像に対応する断面の断層画像と、を並べて表示部に表示させる。   In step S704, the display control unit 124 switches the display of the display unit 109 to a display screen suitable for follow-up observation. For example, the display control unit 124 switches the reconfiguration screen 1101 displayed on the display unit 109 to the comparison display screen 1511 for follow-up observation and displays it. On such a display screen, the user switches the tomographic image to be displayed according to the operation input from the operation unit 108. The processing in step S704 is performed according to at least one of the determination that the imaging is for follow-up observation in step S702 and the execution of the second tomosynthesis imaging that is one of the triggers of the processing in step S701. In this way, the display control unit 124 includes the oblique image specified by the specifying unit 122, the tomographic image based on the projection image obtained by the second tomosynthesis imaging, and the tomographic image of the cross section corresponding to the oblique image. Are displayed side by side on the display unit.

ステップS705で撮影制御部123は経過観察のための表示の終了が指示されたか否かを判定し、表示の終了が指示されるまでは、上述の通り操作部108からの操作入力に応じて経過観察のための表示が実行できる。経過観察のための表示の終了の指示は、例えば比較表示画面1511の比較終了指示ボタン1505の押下に応じて撮影制御部123により行われる。ステップS705で経過観察表示の終了が指示された場合には、表示制御部123は、例えば表示部109の表示を比較表示画面1511から再構成画面1101を表示させる。   In step S705, the imaging control unit 123 determines whether or not an instruction to end the display for follow-up observation has been instructed, and the process proceeds according to the operation input from the operation unit 108 as described above until an instruction to end the display is given. Display for observation can be executed. An instruction to end the display for follow-up observation is performed by the imaging control unit 123 in response to pressing of the comparison end instruction button 1505 on the comparison display screen 1511, for example. When the end of the follow-up observation display is instructed in step S705, the display control unit 123 displays the reconfiguration screen 1101 from the comparison display screen 1511, for example, the display of the display unit 109.

ステップS705で経過観察表示の終了が指示された場合、またはステップS702で経過観察でないと判定された場合、ステップS706で撮影制御部123は断層画像の表示を終了させる指示があったか否かを判定する。断層画像の表示を終了させる指示は、例えば再構成画面1101の再構成確定ボタン(確定ボタン)1122が押下されるか否かにより判定される。経過観察であるとの判定がされず(ステップS702でNO)、かつ、断層画像の表示を終了させる指示が無い場合(ステップS706でNO)には、表示部109には再構成画面1101または比較表示画面1511が表示される。これにより操作部108からの操作入力に応じた断層画像の表示が可能である。   When the end of the follow-up display is instructed in step S705, or when it is determined that the follow-up observation is not in step S702, the imaging control unit 123 determines in step S706 whether or not there is an instruction to end the display of the tomographic image. . The instruction to end the display of the tomographic image is determined by, for example, whether or not the reconstruction confirmation button (confirmation button) 1122 on the reconstruction screen 1101 is pressed. If the follow-up observation is not determined (NO in step S702) and there is no instruction to end the display of the tomographic image (NO in step S706), the reconfiguration screen 1101 or the comparison is displayed on the display unit 109. A display screen 1511 is displayed. As a result, it is possible to display a tomographic image in accordance with an operation input from the operation unit 108.

ステップS706で断層画像の表示を終了させる指示があった場合には、ステップS710に係る表示処理が終了される。   If there is an instruction to end the display of the tomographic image in step S706, the display process according to step S710 is ended.

図8乃至図19を参照しながら、本発明の実施形態に係る、表示制御部124により表示部109に表示される画面例を説明する。   An example of a screen displayed on the display unit 109 by the display control unit 124 according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

まず、図8を用いて、図6におけるステップS601で表示される患者情報入力画面801の例を示す。患者情報入力画面801は、検査を実施対象となる患者の情報を入力する画面である。患者情報入力画面801は、患者情報入力領域802、患者情報リスト803、患者情報確定ボタン804、患者情報表示領域805、検査情報表示領域806、検査開始ボタン807より構成される。患者情報入力領域802は、患者情報に含まれる各項目の値の入力や選択を行う領域である。患者情報リスト803には、過去に実施された検査の患者情報がリスト表示される。患者情報リスト803のカラムには、1カラムに対して患者情報に含まれる項目が1つ表示される。リスト部分には、1行に1名の患者情報が表示される。リスト上の任意の患者情報を選択すると、選択した患者情報が患者情報入力領域802の各入力領域に入力される。患者情報確定ボタン804は、患者情報入力領域802に入力されている値を患者情報として確定させるためのボタンである。ボタンが押下されると、必須入力項目に値が入力されているか、また入力項目に規格に反していない正しい値が入力されているか確認し、問題がなければ患者情報として確定する。患者情報表示領域805は、確定された患者情報を表示する領域である。患者情報が確定されるまでは各項目に値が表示されておらず、患者情報が確定した時点で表示される。検査情報表示領域806には、入力された検査情報が表示される領域である。ここで示す検査情報には、検査ID、照会医師名、読影医師名、検査記述、施設名など検査を特定するための情報が含まれる。また、撮影予定として選択された撮影手技も含まれる。なお、1つの検査に対して撮影手技は少なくとも1つ以上選択可能である。検査情報表示領域806には、検査情報の各項目を表示する領域と選択された撮影手技を表示する領域が存在する。検査情報が入力されるまでは、各項目に値が表示されない。同様に、撮影手技も選択されるまでは表示されない。それぞれ、検査情報が入力された時、撮影手技が選択された時点で表示される。また、1回の撮影において、複数検査を一度に実施する事が可能である。その際は、検査情報表示領域806が検査数の分だけ並べて表示される。検査開始ボタン807は、検査の開始を指示するボタンである。ボタンが押下されると、患者情報、検査情報が入力されているか、かつ撮影手技が各検査で1つ以上選択されているか確認し、問題がなければ検査開始処理を実施する。撮影手技が選択されていない検査が1つでも存在する場合は、撮影手技選択画面901が表示される。   First, an example of the patient information input screen 801 displayed in step S601 in FIG. 6 is shown using FIG. The patient information input screen 801 is a screen for inputting information on a patient to be examined. The patient information input screen 801 includes a patient information input area 802, a patient information list 803, a patient information confirmation button 804, a patient information display area 805, an examination information display area 806, and an examination start button 807. The patient information input area 802 is an area for inputting and selecting values of items included in the patient information. The patient information list 803 displays a list of patient information of tests performed in the past. In the column of the patient information list 803, one item included in the patient information is displayed for one column. In the list portion, patient information for one person is displayed per line. When arbitrary patient information on the list is selected, the selected patient information is input to each input area of the patient information input area 802. The patient information confirmation button 804 is a button for confirming the value input in the patient information input area 802 as patient information. When the button is pressed, it is confirmed whether or not a value is input to the required input item and whether or not a correct value that does not violate the standard is input to the input item. The patient information display area 805 is an area for displaying confirmed patient information. Until the patient information is confirmed, no value is displayed for each item, and is displayed when the patient information is confirmed. The examination information display area 806 is an area where the inputted examination information is displayed. The examination information shown here includes information for specifying the examination such as examination ID, inquiry doctor name, interpretation doctor name, examination description, and facility name. Also included is a shooting technique selected as a shooting schedule. Note that at least one imaging technique can be selected for one examination. The examination information display area 806 includes an area for displaying each item of the examination information and an area for displaying the selected photographing technique. A value is not displayed for each item until inspection information is input. Similarly, the shooting technique is not displayed until it is selected. Each is displayed when the examination information is input and the imaging technique is selected. Moreover, it is possible to carry out a plurality of inspections at a time in one imaging. In that case, the inspection information display area 806 is displayed side by side by the number of inspections. The inspection start button 807 is a button for instructing the start of inspection. When the button is pressed, it is confirmed whether patient information and examination information have been input and at least one imaging technique has been selected for each examination. If there is no problem, examination start processing is performed. If there is even one examination for which no imaging technique is selected, an imaging technique selection screen 901 is displayed.

次に、図9を用いて、図6におけるステップS602で表示される撮影手技選択画面901の例を示す。撮影手技選択画面901は、実施予定検査において撮影予定撮影手技を選択する画面である。撮影手技選択画面901は、撮影手技表示領域902、撮影手技ボタン903、患者情報表示領域904、検査情報表示領域905、選択撮影手技ボタン906、検査開始ボタン907より構成される。撮影手技表示領域902には、記憶部403に保存されている撮影手技を1つずつ撮影手技ボタン903で表示する領域である。ボタンの表示場所は任意に変更可能である。また1ページで表示しきれない場合は、複数ページにわたって表示可能であり、ページ切り替え指示によって表示ページが切り替えられる。撮影手技ボタン903は、記憶部403に保存されている撮影手技毎に表示されるボタンである。撮影手技ボタンには、撮影手技の名称、使用センサ名が表示される。ボタンが押下されると、選択中の検査において撮影予定として選択が確定される。患者情報表示領域904は、確定された患者情報を表示する領域である。検査情報表示領域905は、入力された検査情報が表示される領域である。選択撮影手技ボタン906は、撮影手技表示領域902で選択された撮影手技ボタン903が表示される。検査には1つ以上の撮影手技を選択可能であるため、撮影手技ボタンが選択される度に、検査情報表示領域905の最後尾に選択撮影手技ボタン906が追加される。検査開始ボタン807は、検査の開始を指示するボタンである。ボタンが押下されると、患者情報、検査情報が入力されているか、かつ撮影手技が各検査で1つ以上選択されているか確認し、問題がなければ検査開始処理を実施する。検査開始処理が実施されると撮影画面1001へ遷移する。撮影手技が選択されていない検査が1つでも存在する場合は、撮影手技を選択するよう操作者に通知し、画面遷移を行わない。以上の構成となる撮影手技選択画面901が表示される。   Next, an example of the shooting technique selection screen 901 displayed in step S602 in FIG. 6 will be described with reference to FIG. The shooting technique selection screen 901 is a screen for selecting a shooting scheduled shooting technique in the scheduled inspection. The imaging technique selection screen 901 includes an imaging technique display area 902, an imaging technique button 903, a patient information display area 904, an examination information display area 905, a selected imaging technique button 906, and an examination start button 907. The shooting technique display area 902 is an area in which shooting techniques stored in the storage unit 403 are displayed one by one with the shooting technique button 903. The display location of the button can be arbitrarily changed. When one page cannot be displayed, it can be displayed over a plurality of pages, and the display page is switched by a page switching instruction. The shooting technique button 903 is a button displayed for each shooting technique stored in the storage unit 403. On the shooting technique button, the name of the shooting technique and the name of the sensor used are displayed. When the button is pressed, the selection is confirmed as a shooting schedule in the selected examination. The patient information display area 904 is an area for displaying confirmed patient information. The examination information display area 905 is an area where the inputted examination information is displayed. The selected shooting technique button 906 displays the shooting technique button 903 selected in the shooting technique display area 902. Since one or more photographing techniques can be selected for the examination, the selected photographing technique button 906 is added to the end of the examination information display area 905 every time the photographing technique button is selected. The inspection start button 807 is a button for instructing the start of inspection. When the button is pressed, it is confirmed whether patient information and examination information have been input and at least one imaging technique has been selected for each examination. If there is no problem, examination start processing is performed. When the inspection start process is performed, the screen transitions to the imaging screen 1001. If there is even one examination for which the imaging technique is not selected, the operator is notified to select the imaging technique, and the screen transition is not performed. A shooting technique selection screen 901 having the above configuration is displayed.

次に、図10を用いて、図6におけるステップS603で表示される撮影画面1001の例を示す。撮影画面1001は、画像表示領域1002、ステータス表示領域1003、シングルビューボタン1004、マルチビューボタン1005、フレームビューボタン1006、患者情報表示領域1007、検査情報表示領域1008、撮影手技表示領域1009、再構成ボタン1010、撮影画像サムネイル1011、撮影予定サムネイル1012、WINDOW LEVEL編集部1013、WINDOW WIDTH編集部1014、検査保留ボタン1015、画像出力ボタン1016、検査終了ボタン1017、アノテーション表示ボタン1018、右回転ボタン1019、左回転ボタン1020、左右反転ボタン1021、上下反転ボタン1022、白黒反転ボタン1023、Lマーク配置ボタン1024、Rマーク配置ボタン1025、切り出し設定ボタン1026、マスク処理ボタン1027、再撮影ボタン1028、写損ボタン1029、UNDOボタン1030、リセットボタン1031により構成される。画像表示領域1002は、静止画撮影後の撮影画像、あるいは再構成処理後のトモシンセシス画像をプレビュー表示する。動画撮影中は撮影画像をリアルタイムでプレビュー表示する。撮影後にプレビュー選択を切り替えた場合はプレビュー選択された撮影画像がプレビュー表示される。また、設定に応じて患者情報、検査情報、照射条件などがアノテーション表示される。検査開始直後の初期状態では、画像は表示されない。ステータス表示領域1003は、X線制御部105やX線検出器104から通知されたステータスを操作者が判別し易いように、色や文字を区別して表示する領域である。通信回路112を介してX線制御部105やX線検出器104からステータス通知を受信した撮影制御部123はX線制御部105やX線検出器104のステータスの組み合わせによって、表示内容を判定する。そして撮影制御部123は表示制御部124へステータス表示切り替え指示を送信する。例えば、X線制御部105がX線照射不可あるいはX線検出器104がX線検出不可能な「場合は、センサステータス上に「NOT READY」を表示する。また、X線制御部105がX線照射可能及びX線検出器104がX線検出可能である場合は、センサステータス上に「READY」を表示し、背景色を「NOT READY」表示時と容易に区別可能な色に変更する。シングルビューボタン1004は、画像表示領域1002にプレビュー選択されている画像の1フレームを表示するシングルビューへ切り替えるボタンである。複数フレームの画像の場合、プレビュー表示中にキーボードやマウス操作によって別フレームの表示や動画再生も可能である。マルチビューボタン1005は、画像表示領域1002を格子状の複数表示領域に区切り、実施中の検査内で撮影された画像群を並列表示するマルチビューへ切り替えるボタンである。実施中の検査内で2つ以上の画像が撮影されるまではボタンは無効となり、マルチビュー不可能となる。フレームビューボタン1006は、画像表示領域1002を格子状の複数表示領域に区切り、プレビュー選択されている動画のフレーム画像群を並列表示するフレームビューへ切り替えるボタンである。プレビュー選択されている画像が動画像でない場合、ボタンは無効となり、フレームビュー不可能となる。患者情報表示領域1007は、患者名、患者IDといった患者情報が表示される領域である。検査情報表示領域1008は、検査IDや検査記述といった検査情報が表示されるまた、検査で選択されている撮影手技が撮影手技表示領域1009に並べて表示される。撮影手技表示領域1009には、再構成ボタン1010、撮影画像サムネイル1011と撮影予定サムネイル1012が含まれる。撮影手技表示領域1009には、撮影手技名称等の撮影手技情報と、実施した全ての撮影画像サムネイル1011が表示されている。検査開始直後の初期状態では、一度も撮影が行われていないため、撮影画像サムネイル1011は表示されない。再構成ボタン1010はプレビュー選択中の画像を含むトモシンセシス撮影手技に対して再構成処理の実施を指示するボタンである。トモシンセシス以外の撮影手技では表示されずに、表示領域が詰められる。また、トモシンセシス撮影手技が複数表示している場合は、プレビュー選択中の画像を含むトモシンセシス撮影手技以外は全てボタンが無効となる。再構成ボタン1010より指示を与えることで、一度再構成処理を行ったトモシンセシス撮影手技に対して再構成のやり直しを実施することが可能となる。撮影画像サムネイル1011上には、それぞれの撮影画像に対応したサムネイル画像、撮影種別マーク、類似マーク、写損マーク等が表示される。撮影種別マークは、静止画、透視、シネ、トモシンセシス画像の撮影種別を区別可能なマークである。例えば、シネは「C」、トモシンセシス画像は「T」となる。ただし、撮影種別の区別がつけられる印であれば、これに限定されない。撮影画像サムネイル1011を選択することでプレビュー表示が切り替わる。また、次回照射予定選択中の撮影手技表示領域1009には、次回照射時にサムネイル追加が予定される箇所にブランク表示された撮影予定サムネイル1012が表示される。照射予定選択状態を解除すると撮影予定サムネイル1012は非表示となる。WINDOW LEVEL編集部1013、WINDOW WIDTH編集部1014は、プレビュー選択中の画像に対するWINDOW LEVEL、WINDOW WIDTHを編集する箇所である。編集ボックスの表示値を変更する、あるいは画像表示領域1002上でマウスドラッグすることで編集がプレビュー表示中の画像に対して適用される。検査保留ボタン1015は、実施中の検査の保留を指示するボタンである。当該ボタンの押下に応じて撮影制御部123は検査保留処理を実施する。画像出力ボタン1016は、実施中の検査に含まれる撮影画像の画像出力を指示するボタンである。画像出力が指示された場合には、上述のS616の通り画像が出力される。検査終了ボタン1017は、実施中の検査の終了を指示するボタンである。当該ボタンの押下に応じて撮影制御部123は検査終了処理を実施する。アノテーション表示ボタン1018は、画像表示領域1002上に表示されるアノテーションの表示、非表示を切り替えるボタンである。右回転ボタン1019は、プレビュー表示中の撮影画像を右回転させるボタンである。左回転ボタン1020は、プレビュー表示中の撮影画像を左回転させるボタンである。左右反転ボタン1021は、は、プレビュー表示中の撮影画像を左右反転させるボタンである。上下反転ボタン1022は、プレビュー表示中の撮影画像を上下反転させるボタンである。白黒反転ボタン1023は、プレビュー表示中の撮影画像のWINDOW値を反転させるボタンである。Lマーク配置ボタン1024は、プレビュー表示中の撮影画像上に側性マーカー「L」を配置させるボタンである。ボタンはON/OFF切り替え可能であり、ONで「L」を配置し、OFFで「L」を削除する。Rマーク配置ボタン1025は、プレビュー表示中の撮影画像上に側性マーカー「R」を配置させるボタンである。ボタンはON/OFF切り替え可能であり、ONで「R」を配置し、OFFで「R」を削除する。切り出し設定ボタン1026は、プレビュー表示中の撮影画像に対する関心領域の切り出し設定を指示するボタンである。マスク処理ボタン1027は、プレビュー表示中の撮影画像に対するマスク処理を指示するボタンである。再撮影ボタン1028は、プレビュー選択中の画像を含む撮影手技に対して再撮影を指示するボタンである。ここで示す再撮影とは、再撮影を指示された画像に対して写損処理を実施し、同一撮影手技を新規で追加する処理を指す。写損ボタン1029は、プレビュー選択中の画像に対して写損を指示するボタンである。写損処理が実施されると、画像情報に含まれる写損設定がONに切り替えられる。UNDOボタン1030は、プレビュー選択中の画像に対する処理の履歴を新しい順に戻すUNDO処理を指示するボタンである。リセットボタン1031は、プレビュー選択中の画像に対する処理を全て破棄し、撮影直後の状態に戻すリセット処理を指示するボタンである。以上の構成となる撮影画面1001が表示される。   Next, an example of the shooting screen 1001 displayed in step S603 in FIG. 6 will be shown using FIG. An imaging screen 1001 includes an image display area 1002, a status display area 1003, a single view button 1004, a multi-view button 1005, a frame view button 1006, a patient information display area 1007, an examination information display area 1008, an imaging technique display area 1009, and a reconstruction. Button 1010, captured image thumbnail 1011, scheduled shooting thumbnail 1012, WINDOW LEVEL editing unit 1013, WINDOW WIDTH editing unit 1014, examination hold button 1015, image output button 1016, examination end button 1017, annotation display button 1018, clockwise rotation button 1019, Left rotation button 1020, left / right inversion button 1021, up / down inversion button 1022, monochrome inversion button 1023, L mark arrangement button 1024, R mark arrangement button 102 5, a cutout setting button 1026, a mask processing button 1027, a re-shooting button 1028, a failure button 1029, an UNDO button 1030, and a reset button 1031. The image display area 1002 displays a preview of a captured image after still image capturing or a tomosynthesis image after reconstruction processing. During movie shooting, the shot image is displayed in real time. When the preview selection is switched after shooting, the shot image selected for preview is displayed as a preview. In addition, patient information, examination information, irradiation conditions, and the like are displayed as annotations according to the settings. In the initial state immediately after the start of inspection, no image is displayed. The status display area 1003 is an area for distinguishing and displaying colors and characters so that the operator can easily determine the status notified from the X-ray control unit 105 or the X-ray detector 104. The imaging control unit 123 that has received the status notification from the X-ray control unit 105 or the X-ray detector 104 via the communication circuit 112 determines the display content according to the combination of the statuses of the X-ray control unit 105 or the X-ray detector 104. . Then, the imaging control unit 123 transmits a status display switching instruction to the display control unit 124. For example, “NOT READY” is displayed on the sensor status when the X-ray control unit 105 cannot perform X-ray irradiation or the X-ray detector 104 cannot detect X-rays. In addition, when the X-ray control unit 105 is capable of X-ray irradiation and the X-ray detector 104 is capable of X-ray detection, “READY” is displayed on the sensor status and the background color is easily displayed as “NOT READY”. Change to a distinguishable color. A single view button 1004 is a button for switching to a single view that displays one frame of an image selected for preview in the image display area 1002. In the case of an image having a plurality of frames, another frame can be displayed and a movie can be played by operating the keyboard or mouse during preview display. A multi-view button 1005 is a button for dividing the image display area 1002 into a plurality of grid-shaped display areas and switching to a multi-view that displays in parallel an image group captured in the examination being performed. The button is disabled until two or more images are captured in the current examination, and multi-view is impossible. A frame view button 1006 is a button for dividing the image display area 1002 into a plurality of grid-like display areas and switching to a frame view in which a frame image group of moving images selected for preview is displayed in parallel. If the preview selected image is not a moving image, the button is disabled and frame view is not possible. The patient information display area 1007 is an area where patient information such as a patient name and a patient ID is displayed. In the examination information display area 1008, examination information such as examination ID and examination description is displayed, and the imaging technique selected in the examination is displayed side by side in the imaging technique display area 1009. The shooting technique display area 1009 includes a reconstruction button 1010, a shot image thumbnail 1011, and a shooting scheduled thumbnail 1012. In the shooting technique display area 1009, shooting technique information such as a shooting technique name and all the shot image thumbnails 1011 performed are displayed. In the initial state immediately after the start of the inspection, since no shooting has been performed, the shot image thumbnail 1011 is not displayed. A reconstruction button 1010 is a button for instructing execution of reconstruction processing for a tomosynthesis photographing technique including an image being selected for preview. The display area is filled without being displayed by photographing techniques other than tomosynthesis. In addition, when a plurality of tomosynthesis imaging techniques are displayed, all buttons except for the tomosynthesis imaging technique including the image being selected for preview are invalid. By giving an instruction from the reconstruction button 1010, it is possible to perform reconstruction again for the tomosynthesis imaging technique that has been subjected to reconstruction processing once. On the photographed image thumbnail 1011, a thumbnail image corresponding to each photographed image, a photograph type mark, a similar mark, a failure mark, and the like are displayed. The shooting type mark is a mark that can distinguish the shooting types of still images, fluoroscopy, cine, and tomosynthesis images. For example, cine is “C” and tomosynthesis image is “T”. However, the mark is not limited to this as long as it is a mark that can distinguish the shooting type. By selecting the photographed image thumbnail 1011, the preview display is switched. Further, in the shooting technique display area 1009 during the next irradiation schedule selection, a shooting schedule thumbnail 1012 displayed in a blank at a position where a thumbnail is scheduled to be added at the next irradiation is displayed. When the irradiation schedule selection state is canceled, the shooting schedule thumbnail 1012 is hidden. The WINDOW LEVEL editing unit 1013 and the WINDOW WIDTH editing unit 1014 are portions for editing the WINDOW LEVEL and WINDOW WIDTH for the image being selected for preview. Editing is applied to the image being preview-displayed by changing the display value of the edit box or by dragging the mouse on the image display area 1002. The examination suspension button 1015 is a button for instructing suspension of an ongoing examination. In response to the pressing of the button, the imaging control unit 123 performs an examination suspension process. The image output button 1016 is a button for instructing image output of a captured image included in the examination being performed. When the image output is instructed, the image is output as in S616 described above. The inspection end button 1017 is a button for instructing the end of the inspection in progress. In response to the pressing of the button, the imaging control unit 123 performs an examination end process. The annotation display button 1018 is a button for switching between displaying and hiding the annotation displayed on the image display area 1002. The right rotation button 1019 is a button for rotating the photographed image being previewed to the right. The left rotation button 1020 is a button for rotating the captured image being previewed to the left. The left / right reversal button 1021 is a button for reversing the captured image being previewed horizontally. The upside down button 1022 is a button for upside down the photographed image being previewed. The black / white reversal button 1023 is a button for reversing the WINDOW value of the captured image that is being previewed. The L mark placement button 1024 is a button for placing the side marker “L” on the captured image being previewed. The button can be switched ON / OFF, “L” is arranged when ON, and “L” is deleted when OFF. The R mark placement button 1025 is a button for placing the side marker “R” on the captured image being previewed. The button can be switched ON / OFF, “R” is arranged when ON, and “R” is deleted when OFF. A cutout setting button 1026 is a button for instructing a cutout setting of a region of interest for a captured image that is being previewed. The mask processing button 1027 is a button for instructing mask processing for a captured image that is being previewed. The re-photograph button 1028 is a button for instructing re-photographing for a photographing technique including an image for which preview is being selected. The re-photographing shown here refers to a process of performing a photographic loss process on an image instructed to re-photograph and newly adding the same photographing technique. The image loss button 1029 is a button for instructing image loss for the image currently selected for preview. When the image loss process is performed, the image loss setting included in the image information is switched to ON. The UNDO button 1030 is a button for instructing UNDO processing for returning the history of processing for an image being selected for previewing in the newest order. The reset button 1031 is a button for instructing a reset process for discarding all the processes for the image currently selected for preview and returning to the state immediately after shooting. A shooting screen 1001 having the above configuration is displayed.

次に、図11を用いて、ステップS609またはステップS610で表示される再構成画面1101の例を示す。再構成画面1101は、画像表示領域1102、フレーム指定スライダ1103、画像操作ツールバー1104、コロナル断面表示ボタン1105、オブリーク断面表示ボタン1106、フレームビューボタン1107、再構成方式選択部1108、再構成フィルタタイプ選択部1109、再構成フィルタDC編集部1110、カットオフ周波数編集部1111、断層ピッチ編集部1112、スライス枚数編集部1113、ノイズ低減処理編集部1114、再構成処理ボタン1115、デフォルト設定ボタン1116、フレーム再生範囲設定部1117、WINDOW調整表示ボタン1118、再生処理表示ボタン1119、再構成キャンセルボタン1120、再構成確定ボタン1121、3Dスライダ1122、比較表示ボタン1123より構成される。画像表示領域1102は、再構成処理後のトモシンセシス画像をプレビュー表示する。また、再構成処理実施中は、操作者に再構成処理中であることを報知するプログレスバーが表示され、再構成処理完了と同時にトモシンセシス画像が表示される。フレーム指定スライダ1103は、プレビュー表示中のトモシンセシス画像における表示中のフレーム画像の確認や切り替えを行う。トモシンセシス画像のプレビュー表示と同時にスライダ横の上端から下端までに、プレビュー表示中トモシンセシス画像の全有効フレーム分のメモリが均等に表示される。ここで、有効フレーム分のみ指定可能に制御することにより、誤って無効フレームを表示してしまう危険性を減らしている。フレーム指定スライダ1103上を選択あるいはドラッグすることで選択されたメモリに対応した番号のフレームが画像表示領域1102に表示される。画像操作ツールバー1104は、プレビュー表示中のトモシンセシス画像に対する処理を指示するコントロールが配置される。配置されるコントロールは、撮影画面1001における918〜931と同様である。コロナル断面表示ボタン1105は、画像表示領域1102に表示するトモシンセシス画像をコロナル断面で表示するよう指示するボタンである。オブリーク断面表示ボタン1106は、画像表示領域1102に表示するトモシンセシス画像をオブリーク断面で表示するよう指示するボタンである。フレームビューボタン1107は、画像表示領域1102を格子状の複数表示領域に区切り、プレビュー表示中のトモシンセシス画像のフレーム画像群を並列表示するフレームビューへ切り替えるボタンである。オブリーク断面表示中は、無効となりフレームビュー表示不可能となる。再構成方式選択部1108は、FBP(FILTER BACK PROJECTION)法やシフト加算法といった再構成方式を選択するコントロールである。再構成フィルタタイプ選択部1109は、再構成処理を行う際に使用するフィルタタイプを選択するコントロールである。再構成フィルタDC編集部1110は、再構成処理を行う際に使用するフィルタのDCパラメータを編集するコントロールである。カットオフ周波数編集部1111は、再構成処理を行う際に使用するフィルタのカットオフ周波数を編集するコントロールである。断層ピッチ編集部1112は、再構成処理を行う際のフレーム間の厚みを編集するコントロールである。スライス枚数編集部1113は、再構成処理を行う際の総フレーム数を編集するコントロールである。ノイズ低減処理編集部1114は、再構成処理を行う際にノイズ低減処理を適用するか否かを切り替えるコントロール、及び適用する際の影響度を編集するコントロールである。再構成処理ボタン1115は、再構成処理の実施を指示するボタンである。ボタンが押下された時点で入力されている再構成パラメータを使用して再度再構成が実施される。この時、プレビュー表示中のトモシンセシス画像と同じ投影画像が用いられる。デフォルト設定ボタン1116は、プレビュー表示中のトモシンセシス撮影手技のデフォルト再構成パラメータの変更を指示するボタンである。ボタンが押下されると、撮影制御部406から表示中の再構成パラメータと共に再構成パラメータ変更通知が検査実施407へ送信される。撮影制御部123は、再構成パラメータ対象のトモシンセシス撮影手技の再構成パラメータを更新し、記憶部403へ「登録・更新」の処理依頼を送信する。フレーム再生範囲設定部1117は、範囲指定往復再生時の再生範囲を指定するコントロールである。最小フレーム番号、中心フレーム番号、最大フレーム番号を指定するつまみで構成される。それぞれのつまみを移動することで、指定した最小フレーム番号から最大フレーム番号までの範囲が再生範囲として設定される。注目点ボタン1118は、オブリーク画像を通る注目点を特定する。WINDOW調整表示ボタン1118は、WINDOW調整用コントロールの表示・非表示を切り替えるボタンである。WINDOW調整表示ボタン1118をONに切り替えると、3Dスライダ1122の表示領域にWINDOW調整用コントロールが表示される。WINDOW調整表示ボタン1118をOFFに切り替えると、WINDOW調整用コントロールが非表示となり、3Dスライダ1122が表示される。再生処理表示ボタン1119は、再生処理用コントロールの表示・非表示を切り替えるボタンである。再生処理表示ボタン1119をONに切り替えると、3Dスライダ1122表示領域に再生処理用コントロールが表示される。再生処理表示ボタン1119をOFFに切り替えると、再生処理用コントロールが非表示となり、3Dスライダ1122が表示される。再構成キャンセルボタン1120は、プレビュー中のトモシンセシス画像の破棄を指示するボタンである。再構成キャンセルが指示された場合、トモシンセシス画像及び画像情報を保存せずに、ステップS609が完了し、撮影画面1001へ遷移する。撮影画面1001では、再構成画面表示前にプレビューされている画像が継続してプレビュー選択される。再構成確定ボタン1121は、プレビュー中のトモシンセシス画像の保存確定を指示するボタンである。保存確定が指示された場合、プレビュー中のトモシンセシス画像をHDD505に保存する。その後、ステップS608が完了し、撮影画面1001へ遷移する。3Dスライダ1122は、生成したトモシンセシス画像のフレームを擬似的に3D表示し、表示フレームの指定を行うコントロールである。3Dスライダ1122上に、各トモシンセシス画像のフレームの位置関係を相対的に示した罫線が表示され、表示フレーム画像と同じフレーム番号の位置に縮小画像が表示される。3Dスライダ1122上の罫線を選択する、あるいはマウスでドラッグすることで表示フレームを容易に切り替えることができる。ここで、3Dスライダ1122上に表示される罫線は、トモシンセシス画像の有効フレーム分のみが表示されるまた、断層ピッチやスライス枚数の編集に連動して、再構成処理後の各トモシンセシス画像のフレームの位置関係を現在の状態に重ねてプレビュー表示する。これにより、操作者が断層ピッチやスライス枚数を変更した際の厚みの変化を容易に把握することが可能となる。以上の構成となる再構成画面1101が表示される。   Next, an example of the reconstruction screen 1101 displayed in step S609 or step S610 will be shown using FIG. The reconstruction screen 1101 includes an image display area 1102, a frame designation slider 1103, an image manipulation toolbar 1104, a coronal section display button 1105, an oblique section display button 1106, a frame view button 1107, a reconstruction method selection unit 1108, and a reconstruction filter type selection. Unit 1109, reconstruction filter DC editing unit 1110, cut-off frequency editing unit 1111, tomographic pitch editing unit 1112, slice number editing unit 1113, noise reduction processing editing unit 1114, reconstruction processing button 1115, default setting button 1116, frame reproduction Range setting section 1117, WINDOW adjustment display button 1118, playback process display button 1119, reconstruction cancel button 1120, reconstruction confirmation button 1121, 3D slider 1122, comparison display button 1123 Constructed. The image display area 1102 displays a preview of the tomosynthesis image after the reconstruction process. During the reconstruction process, a progress bar for notifying the operator that the reconstruction process is being performed is displayed, and a tomosynthesis image is displayed simultaneously with the completion of the reconstruction process. The frame designation slider 1103 confirms or switches the frame image being displayed in the tomosynthesis image being previewed. At the same time as the preview display of the tomosynthesis image, the memory for all valid frames of the tomosynthesis image being displayed in the preview is displayed uniformly from the upper end to the lower end of the slider. Here, by controlling so that only valid frames can be specified, the risk of erroneously displaying invalid frames is reduced. A frame having a number corresponding to the memory selected by selecting or dragging on the frame designation slider 1103 is displayed in the image display area 1102. In the image operation toolbar 1104, controls for instructing processing on the tomosynthesis image being previewed are arranged. The arranged controls are the same as 918 to 931 on the shooting screen 1001. The coronal section display button 1105 is a button for instructing to display a tomosynthesis image displayed in the image display area 1102 in a coronal section. The oblique section display button 1106 is a button for instructing to display the tomosynthesis image displayed in the image display area 1102 in the oblique section. The frame view button 1107 is a button for dividing the image display area 1102 into a plurality of grid-like display areas and switching to a frame view in which the frame images of the tomosynthesis image being previewed are displayed in parallel. During oblique section display, it becomes invalid and frame view display becomes impossible. The reconstruction method selection unit 1108 is a control that selects a reconstruction method such as an FBP (FILTER BACK PROJECTION) method or a shift addition method. The reconstruction filter type selection unit 1109 is a control that selects a filter type to be used when performing reconstruction processing. The reconstruction filter DC editing unit 1110 is a control for editing the DC parameter of the filter used when performing the reconstruction process. The cut-off frequency editing unit 1111 is a control for editing the cut-off frequency of the filter used when performing the reconstruction process. The tomographic pitch editing unit 1112 is a control for editing the thickness between frames when performing the reconstruction process. The slice number editing unit 1113 is a control for editing the total number of frames when the reconstruction process is performed. The noise reduction process editing unit 1114 is a control for switching whether to apply the noise reduction process when performing the reconstruction process, and a control for editing the degree of influence when applying the noise reduction process. The reconfiguration processing button 1115 is a button for instructing execution of the reconfiguration processing. Reconfiguration is performed again using the reconfiguration parameters that were entered when the button was pressed. At this time, the same projection image as the tomosynthesis image being previewed is used. The default setting button 1116 is a button for instructing to change the default reconstruction parameter of the tomosynthesis photographing technique during preview display. When the button is pressed, a reconstruction parameter change notification is transmitted from the imaging control unit 406 to the examination execution 407 together with the reconstruction parameter being displayed. The imaging control unit 123 updates the reconstruction parameter of the reconstruction parameter target tomosynthesis imaging technique, and transmits a “registration / update” processing request to the storage unit 403. The frame reproduction range setting unit 1117 is a control for designating a reproduction range at the time of range designation reciprocal reproduction. Consists of knobs for specifying the minimum frame number, center frame number, and maximum frame number. By moving each knob, the range from the specified minimum frame number to the maximum frame number is set as the playback range. An attention point button 1118 specifies an attention point passing through the oblique image. The WINDOW adjustment display button 1118 is a button for switching display / non-display of the WINDOW adjustment control. When the WINDOW adjustment display button 1118 is switched to ON, a WINDOW adjustment control is displayed in the display area of the 3D slider 1122. When the WINDOW adjustment display button 1118 is switched to OFF, the WINDOW adjustment control is hidden and the 3D slider 1122 is displayed. The reproduction process display button 1119 is a button for switching display / non-display of the reproduction process control. When the reproduction process display button 1119 is switched to ON, a reproduction process control is displayed in the 3D slider 1122 display area. When the playback processing display button 1119 is switched to OFF, the playback processing control is hidden and the 3D slider 1122 is displayed. The reconstruction cancel button 1120 is a button for instructing to discard the tomosynthesis image being previewed. When the reconfiguration cancellation is instructed, step S609 is completed without saving the tomosynthesis image and the image information, and the screen transitions to the shooting screen 1001. In the shooting screen 1001, the previewed image is continuously selected before the reconstruction screen is displayed. The reconstruction confirmation button 1121 is a button for instructing confirmation of saving the tomosynthesis image being previewed. When saving is instructed, the tomosynthesis image being previewed is saved in the HDD 505. Thereafter, step S608 is completed, and the screen transitions to the shooting screen 1001. The 3D slider 1122 is a control that performs pseudo 3D display of a frame of the generated tomosynthesis image and designates a display frame. On the 3D slider 1122, a ruled line that relatively indicates the positional relationship of the frames of each tomosynthesis image is displayed, and a reduced image is displayed at the position of the same frame number as the display frame image. The display frame can be easily switched by selecting a ruled line on the 3D slider 1122 or dragging with the mouse. Here, the ruled lines displayed on the 3D slider 1122 are displayed only for the valid frames of the tomosynthesis image. Also, in conjunction with the editing of the tomographic pitch and the number of slices, the frame of each tomosynthesis image frame after reconstruction processing is displayed. A preview is displayed with the positional relationship superimposed on the current state. Thereby, it becomes possible to easily grasp the change in thickness when the operator changes the tomographic pitch or the number of slices. A reconfiguration screen 1101 having the above configuration is displayed.

比較観察ボタン1123は、経過観察のための表示を指示するためのボタンである。図7に示すフローチャートについての説明では、経過観察か否かの判定を撮影情報等に基づいて行うこととしていたが、実施形態の1つでは、かかる比較観察ボタン1123の押下に応じて経過観察のための表示画面である比較表示画面1511が表示される。   The comparative observation button 1123 is a button for instructing a display for follow-up observation. In the description of the flowchart illustrated in FIG. 7, the determination as to whether or not the follow-up observation is performed is performed based on the imaging information or the like. However, in one embodiment, the follow-up observation is performed in response to pressing of the comparison observation button 1123. A comparison display screen 1511, which is a display screen for displaying, is displayed.

次に、図12を用いて、ステップS609またはステップS610で表示されるオブリーク断面表示時の再構成画面1101を示す。オブリーク断面表示ボタン1106が押下されると、画像表示領域1102に表示されるトモシンセシス画像の断面がコロナル断面からオブリーク断面に切り替わる。コロナル断面表示ボタン1105が押下されると、画像表示領域1102に表示されるトモシンセシス画像の断面がオブリーク断面からコロナル断面に切り替わる。オブリーク断面表示中は、フレーム指定スライダ1103によるフレーム指定や再生処理部1901からの再生指示は無視される。また、フレームビューボタン1107は無効になり、フレームビュー不可能となる。オブリーク断面表示中は、通常の3Dスライダ1122に変わり、オブリーク画像用の3Dスライダとして、オブリーク用スライダ1201と、断面回転ボタン1202と、縦調整ボタン1203と、横調整ボタン1204と、を含んでいてもよい。   Next, a reconstruction screen 1101 at the time of oblique section display displayed in step S609 or step S610 will be shown using FIG. When the oblique section display button 1106 is pressed, the section of the tomosynthesis image displayed in the image display area 1102 is switched from the coronal section to the oblique section. When the coronal section display button 1105 is pressed, the section of the tomosynthesis image displayed in the image display area 1102 is switched from the oblique section to the coronal section. During the oblique section display, the frame designation by the frame designation slider 1103 and the reproduction instruction from the reproduction processing unit 1901 are ignored. Also, the frame view button 1107 is disabled, and the frame view becomes impossible. During the oblique cross-section display, it changes to the normal 3D slider 1122, and includes an oblique slider 1201, a cross-section rotation button 1202, a vertical adjustment button 1203, and a horizontal adjustment button 1204 as a 3D slider for the oblique image. Also good.

オブリーク用スライダ1201が表示される。オブリーク用スライダ1201上に表示されているフレーム画像の表示角度の編集に対応してオブリーク角が変更される。オブリーク用スライダ1201で編集されたオブリーク角に連動して、画像表示領域1102にプレビュー表示されるトモシンセシス画像のオブリーク角も変更される。以上の構成となるオブリーク断面表示時の再構成画面1101が表示される。   An oblique slider 1201 is displayed. The oblique angle is changed corresponding to the editing of the display angle of the frame image displayed on the oblique slider 1201. In conjunction with the oblique angle edited by the oblique slider 1201, the oblique angle of the tomosynthesis image previewed in the image display area 1102 is also changed. A reconstruction screen 1101 at the time of displaying an oblique section having the above configuration is displayed.

断面回転ボタン1202が押下されると、オブリーク用スライダ1201は例えば鉛直方向を中心に90度回転した状態で表示される。図13はかかる断面回転ボタン1202が押下された場合のオブリーク用スライダ1201の表示例を示すものであり、図12のオブリーク用スライダ1201ではアイソセンタ位置を示す×印が側面部に表示されているが、図13のオブリーク用スライダ1201ではアイソセンタ位置が正面となっている。かかる断面回転ボタン1202は、例えばアイソセンタ位置あるいは再構成領域と表示対象のオブリーク断面との相対的な位置関係を示す、オブリーク断面を指定するための操作入力を受け付ける領域の表示形態を変更するアイコンの例である。例えば図13に示す例では、オブリーク断面とアイソセンタとの位置関係が見やすい為、アイソセンタの位置を参照しながらオブリーク断面の位置を調整する操作には向いている。このように調整の目的に応じてオブリーク用スライダ1201の表示形態を変更することで、オブリーク断面を指定する操作が容易になる。   When the section rotation button 1202 is pressed, the oblique slider 1201 is displayed, for example, in a state of being rotated 90 degrees around the vertical direction. FIG. 13 shows a display example of the oblique slider 1201 when the section rotation button 1202 is pressed. In the oblique slider 1201 of FIG. 12, an X mark indicating the isocenter position is displayed on the side surface. In the oblique slider 1201 in FIG. 13, the isocenter position is the front. The section rotation button 1202 is an icon for changing the display form of an area for receiving an operation input for designating an oblique section, for example, indicating the relative positional relationship between an isocenter position or a reconstruction area and an oblique section to be displayed. It is an example. For example, in the example shown in FIG. 13, since the positional relationship between the oblique section and the isocenter is easy to see, it is suitable for an operation of adjusting the position of the oblique section while referring to the position of the isocenter. In this way, by changing the display form of the oblique slider 1201 in accordance with the purpose of adjustment, the operation of designating the oblique section becomes easy.

再構成画面1101において、縦調整ボタン1203を操作することによるフレーム画像の表示角度の変更入力に対応してオブリーク角が変更される。オブリーク角の変更に連動して、画像表示領域1102にプレビュー表示されるトモシンセシス画像のオブリーク角も変更される。また、再構成画面1101において、横調整ボタン1204を操作することによるフレーム画像の水平位置の変更入力に対応してオブリーク断面の水平位置が変更される。水平位置の変更に連動して、画像表示領域1102にプレビュー表示されるトモシンセシス画像のオブリーク断面の水平位置も変更される。ここでは、縦調整ボタン1203によりトモシンセシス画像のオブリーク角が変更され、横調整ボタン1204によりトモシンセシス画像の水平位置が変更される。実施形態はこれに限らず、別の実施形態ではオブリーク角の変更は横調整ボタン1204により、オブリーク断面の水平位置の変更は縦調整ボタン1203により変更される。   On the reconstruction screen 1101, the oblique angle is changed in response to a change input of the display angle of the frame image by operating the vertical adjustment button 1203. In conjunction with the change of the oblique angle, the oblique angle of the tomosynthesis image previewed in the image display area 1102 is also changed. In addition, on the reconstruction screen 1101, the horizontal position of the oblique section is changed in response to a change input of the horizontal position of the frame image by operating the horizontal adjustment button 1204. In conjunction with the change in the horizontal position, the horizontal position of the oblique section of the tomosynthesis image displayed in the preview in the image display area 1102 is also changed. Here, the oblique angle of the tomosynthesis image is changed by the vertical adjustment button 1203, and the horizontal position of the tomosynthesis image is changed by the horizontal adjustment button 1204. The embodiment is not limited to this. In another embodiment, the oblique angle is changed by the horizontal adjustment button 1204, and the horizontal position of the oblique section is changed by the vertical adjustment button 1203.

断面回転ボタン1202が押下されると、オブリーク用スライダ1201が押下されるたび、90度以下の角度、例えば、15度、30度、45度、60度、75度ずつ表示角度を回転して表示できる。断面回転ボタン1202が押下されると、オブリーク用スライダ1201が回転され表示される。これに限らず、縦調整ボタン1203による変更入力と横調整ボタン1204による変更入力の対象をオブリーク角と断面の水平位置と相互に交換してもよい。あるいは、断面回転ボタン1202を押下されると、オブリーク用スライダ1201は表示角度を90度だけ回転して表示してもよい。さらに、回転中心点がオブリーク用スライダ1201の正面に表示されている場合は、縦調整ボタン1203はオブリーク角の変更入力、横調整ボタン1204は断面の水平位置の変更入力をできるようにしてもよい。一方で、回転中心点がオブリーク用スライダ1201の側面に表示されている場合は、縦調整ボタン1203は断面の水平位置の変更入力ができ、横調整ボタン1204はオブリーク角の変更入力がそれぞれできるという方法であっても良い。   When the section rotation button 1202 is pressed, each time the oblique slider 1201 is pressed, the display angle is rotated by 90 degrees or less, for example, 15 degrees, 30 degrees, 45 degrees, 60 degrees, and 75 degrees. it can. When the section rotation button 1202 is pressed, the oblique slider 1201 is rotated and displayed. However, the present invention is not limited to this, and the change input by the vertical adjustment button 1203 and the change input by the horizontal adjustment button 1204 may be interchanged with the oblique angle and the horizontal position of the cross section. Alternatively, when the section rotation button 1202 is pressed, the oblique slider 1201 may rotate and display the display angle by 90 degrees. Furthermore, when the rotation center point is displayed in front of the oblique slider 1201, the vertical adjustment button 1203 may be used to input an oblique angle change input, and the horizontal adjustment button 1204 may be used to input a horizontal position change of the cross section. . On the other hand, when the rotation center point is displayed on the side surface of the oblique slider 1201, the vertical adjustment button 1203 can input the change of the horizontal position of the cross section, and the horizontal adjustment button 1204 can input the change of the oblique angle. It may be a method.

図14は比較観察の対象となる過去の撮影情報及び当該撮影情報に係る断層画像を選択するため比較対象選択画面1401である。比較対象選択画面1401には少なくとも1つ以上の撮影情報1402が表示される。図14の例では、撮影情報表示1402が2つ表示されている。いずれも、元の撮影情報と被検者が同一であり、かつ撮影部位も同一の撮影情報である。実施形態の1つでは、再構成画面1101にて比較観察ボタン1123が押下されると、記憶部403に記憶されている撮影情報から同一被検者、同一部位の断層画像(オブリーク断面)の選択を促す撮影情報表示1402が表示される。撮影情報表示1402は夫々選択状態と非選択状態とが表示されるようになっており、図14に示す例では選択されている撮影情報に撮影情報表示1402左端のチェックボックスにチェックマークが表示される。なお、比較観察ボタン1123の押下に応じて、再構成表示画面1101から図15に示す比較対象選択画面1506や、図16に示す比較対象選択画面1510に遷移しても良い。   FIG. 14 shows a comparison target selection screen 1401 for selecting past imaging information to be subjected to comparative observation and tomographic images related to the imaging information. The comparison target selection screen 1401 displays at least one piece of shooting information 1402. In the example of FIG. 14, two shooting information displays 1402 are displayed. In either case, the original imaging information and the subject are the same, and the imaging site is the same imaging information. In one embodiment, when the comparative observation button 1123 is pressed on the reconstruction screen 1101, selection of tomographic images (oblique cross-sections) of the same subject and the same part from the imaging information stored in the storage unit 403. A shooting information display 1402 for prompting is displayed. The shooting information display 1402 displays a selected state and a non-selected state. In the example shown in FIG. 14, a check mark is displayed in the check box at the left end of the shooting information display 1402 in the selected shooting information. The Note that in response to pressing of the comparative observation button 1123, the reconstruction display screen 1101 may transit to the comparison target selection screen 1506 shown in FIG. 15 or the comparison target selection screen 1510 shown in FIG.

図14に示す比較対象選択画面1401には、確定ボタン1403とキャンセルボタン1404とが表示される。撮影情報表示1402においてキャンセルボタン1403を押下すると、再構成表示画面1101に遷移する。撮影情報表示1402において確定ボタン1403を押下すると図17に示す比較表示画面1511に遷移する。   On the comparison target selection screen 1401 shown in FIG. 14, a confirmation button 1403 and a cancel button 1404 are displayed. When a cancel button 1403 is pressed in the shooting information display 1402, the screen changes to a reconstruction display screen 1101. When the confirmation button 1403 is pressed in the shooting information display 1402, the screen shifts to a comparison display screen 1511 shown in FIG.

図15は経過観察表示の対象となる撮影情報を選択する選択画面のその他の例である比較対象選択画面1506の例である。ここでは、第一の領域1501に比較対象となる、例えば過去の撮影(第一のトモシンセシス撮影)に係る断層画像が表示され、第二の領域1502に例えば撮影直後の撮影(第二のトモシンセシス撮影)に係る断層画像が表示される。第一の領域1501に表示される断層画像は、第一の領域1501及び第二の領域1502の下側に表示される、比較対象の断層画像の候補から選択された断層画像である。例えばユーザの操作入力に応じて選択された撮影情報に対応する断層画像が領域1503に枠付きで表示される。ボタン1504を押下すると、比較表示画面1506に表示し切れない断層画像を表示することができる。   FIG. 15 shows an example of a comparison target selection screen 1506, which is another example of a selection screen for selecting photographing information to be a follow-up display. Here, a tomographic image relating to, for example, past imaging (first tomosynthesis imaging) to be compared is displayed in the first area 1501, and imaging immediately after imaging (second tomosynthesis imaging, for example) is displayed in the second area 1502. ) Is displayed. The tomographic image displayed in the first area 1501 is a tomographic image selected from candidates for comparison tomographic images displayed below the first area 1501 and the second area 1502. For example, a tomographic image corresponding to imaging information selected in response to a user operation input is displayed with a frame in the area 1503. When a button 1504 is pressed, a tomographic image that cannot be displayed on the comparison display screen 1506 can be displayed.

比較対象選択画面1506または1510において、キャンセルボタン1505を押下すると、第一の領域1501に比較対象の断層画像が表示されていない場合は再構成画面1101に遷移する。一方で、過去検査画像表示部1501に過去検査画像が表示されている場合は比較表示画面1511に遷移する。比較対象選択画面1506及び1510は、再構成画面1101の画像表示領域1102に比較対象を選択するための領域に置き換えたものであり、比較観察ボタン1123とキャンセルボタン1505が両方とも表示される。比較観察ボタン1123の押下により比較対象を選択するための領域が表示され、キャンセルボタン1505の押下により当該比較対象を選択するための領域が表示されなくなる。   When a cancel button 1505 is pressed on the comparison target selection screen 1506 or 1510, if a comparison target tomographic image is not displayed in the first area 1501, the screen changes to the reconstruction screen 1101. On the other hand, when a past examination image is displayed on the past examination image display unit 1501, the display transitions to the comparison display screen 1511. The comparison target selection screens 1506 and 1510 are replaced with an area for selecting a comparison target in the image display area 1102 of the reconstruction screen 1101, and both a comparative observation button 1123 and a cancel button 1505 are displayed. When the comparison observation button 1123 is pressed, an area for selecting a comparison target is displayed, and when a cancel button 1505 is pressed, an area for selecting the comparison target is not displayed.

図16は経過観察表示の対象となる撮影情報を選択する選択画面のその他の例である比較対象選択画面1510の例である。かかる画面では、第一の領域1501が第二の領域1502の下部に表示され、第一の領域1501及び第二の領域1502の左側の領域に比較対象の断層画像の候補が選択可能に表示される。   FIG. 16 shows an example of a comparison target selection screen 1510, which is another example of a selection screen for selecting shooting information to be a follow-up display target. In this screen, the first area 1501 is displayed below the second area 1502, and the tomographic image candidates to be compared are displayed in the left area of the first area 1501 and the second area 1502 in a selectable manner. The

なお上述の例では、比較観察ボタン1123を押下することにより過去検査のオブリーク断面を操作者が選択できるとしたが、たとえば自動で前回検査で撮影したオブリーク断面が選択され、表示されるとしても良い。あるいは初回検査で撮影したオブリーク断面が選択され、表示されるとしても良い。   In the above example, the operator can select the oblique section of the past examination by pressing the comparative observation button 1123. However, for example, the oblique section taken in the previous examination may be automatically selected and displayed. . Alternatively, the oblique cross section taken in the initial inspection may be selected and displayed.

図17は実施形態に係る経過観察のための表示画面である、比較表示画面1511の例である。かかる比較表示画面は、図15に示す比較対象選択画面1506における第一の領域1501と第二の領域1502とが図11の画像表示領域1102に代えて表示される。かかる表示画面においては、表示制御部124は第一のトモシンセシス画像で得られ第一の領域1501に表示される第一の断層画像群と、第二のトモシンセシス画像で得られ第二の領域1502に表示される第二の断層画像群とを、断面の対応関係を維持しつつ連動させて表示部に表示させる。例えば、第一の領域1501と第二の領域1502にコロナル断面が表示されている場合には、第一の断層画像群のスライスピッチと第二の断層画像群のスライスピッチの関係に応じて、対応する断面が表示されるように表示させる。スライスピッチが2:1の関係である場合には、一方の表示対象をN番目のスライスから隣のスライス(N+1番目のスライス)に変更することに応じて、他方の表示対象はM番目のスライスからその隣の隣のスライス(M+2番目のスライス)に変更される。なお、当該表示切り替えの連動を解除して、一方の領域の表示のみを切り替えることもできる。かかる、表示の連動と非連動との切り替えは、例えばトグルボタンを比較表示画面1511の比較観察ボタン1123の隣に表示させ、当該トグルボタンが押下された状態では連動、押下されていない状態であれば非連動とすることができる。非連動の表示制御では、例えば、第一の領域1501が選択された状態ではマウスホイールの操作やタッチパネルのフリックに応じて第一の断層画像群の表示を切り替える。そして、第二の領域1502が選択された状態では上記操作入力に応じて第二の断層画像群の表示を切り替える表示制御をおこなう。或いは、第一の領域1501内を起点とする操作入力、例えばフリックやマウスポインタを置いた状態でのホイール操作では第一の断層画像群の表示を切り替え、第一の領域1501内を起点とする操作入力では第一の断層画像群の表示を切り替える。   FIG. 17 is an example of a comparison display screen 1511 that is a display screen for follow-up observation according to the embodiment. In the comparison display screen, the first area 1501 and the second area 1502 in the comparison target selection screen 1506 shown in FIG. 15 are displayed instead of the image display area 1102 in FIG. In such a display screen, the display control unit 124 obtains a first tomographic image group obtained in the first tomosynthesis image and displayed in the first area 1501, and a second tomosynthesis image obtained in the second area 1502. The second tomographic image group to be displayed is displayed on the display unit in an interlocked manner while maintaining the cross-sectional correspondence. For example, when coronal sections are displayed in the first region 1501 and the second region 1502, depending on the relationship between the slice pitch of the first tomographic image group and the slice pitch of the second tomographic image group, The corresponding cross section is displayed. When the slice pitch is 2: 1, the other display object is the Mth slice in response to changing one display object from the Nth slice to the adjacent slice (N + 1th slice). To the next adjacent slice (M + 2nd slice). Note that it is also possible to switch the display of only one area by releasing the display switching interlock. For example, a toggle button is displayed next to the comparative observation button 1123 on the comparison display screen 1511 and the toggle button is pressed or not. Can be non-interlocked. In non-interlocking display control, for example, when the first region 1501 is selected, the display of the first tomographic image group is switched according to the operation of the mouse wheel or the touch panel flick. Then, in a state where the second region 1502 is selected, display control is performed to switch the display of the second tomographic image group in accordance with the operation input. Alternatively, in the case of an operation input starting from the first area 1501, for example, a wheel operation with a flick or a mouse pointer placed, the display of the first tomographic image group is switched and the first area 1501 is set as the starting point. In the operation input, the display of the first tomographic image group is switched.

図17の例ではオブリーク画像同士の比較の例が示されている。この場合にも、コロナル断面同士の場合と同様に、表示制御の連動と非連動を切り替えられる。第一の領域1501が選択された状態で、かつ第一の領域にオブリーク画像が表示されている場合には、3Dスライダの表示はオブリーク用スライダ1507となる。一方で第二の領域1502が選択された状態で、かつ第二の領域にコロナル画像が表示されている場合には、3Dスライダの表示は通常の3Dスライダ1122となる。   In the example of FIG. 17, an example of comparison between oblique images is shown. Also in this case, the display control can be switched between interlocking and non-interlocking, as in the case of coronal sections. When the first area 1501 is selected and an oblique image is displayed in the first area, the 3D slider is displayed as an oblique slider 1507. On the other hand, when the second area 1502 is selected and the coronal image is displayed in the second area, the display of the 3D slider is the normal 3D slider 1122.

オブリーク用スライダ1507では、第一の領域1501に対応する断面表示と、第二の領域1502に対応する断面表示とが表示される。オブリークスライダ1507の断面表示と、第一および第二の領域の枠の表示形態を対応させておくことで、各オブリーク画像と断面表示との対応関係が分かりやすくなる。   The oblique slider 1507 displays a cross-sectional display corresponding to the first region 1501 and a cross-sectional display corresponding to the second region 1502. By making the cross-sectional display of the oblique slider 1507 correspond to the display forms of the frames of the first and second regions, the correspondence between each oblique image and the cross-sectional display can be easily understood.

なお、1501と1502の一方の領域にオブリーク画像、他方の領域にコロナル画像を表示させる比較表示も可能である。この場合には、第一の領域1501が選択された状態ではオブリーク画像の操作、第二の領域1502が選択された状態ではコロナル画像の操作が行われる。領域毎にコロナル画像とオブリーク画像の表示を切り替えられるため、2つの撮影で撮影系がずれている場合には有用である。   Note that comparative display in which an oblique image is displayed in one area 1501 and 1502 and a coronal image is displayed in the other area is also possible. In this case, an oblique image is manipulated when the first region 1501 is selected, and a coronal image is manipulated when the second region 1502 is selected. Since the display of the coronal image and the oblique image can be switched for each region, it is useful when the photographing system is shifted between the two photographings.

なお、非連動の場合の表示制御は、対応する断面を特定するためにも用いられる。   Note that the display control in the case of non-interlocking is also used to specify the corresponding cross section.

フィットボタン1701は、第一および第二の領域1501、1502に表示されているオブリーク画像同士の形状が合うような処理を指示するためのアイコンであり、例えばいわゆるトグルボタンである。フィットボタン1701が押下されることにより少なくとも一方のオブリーク画像の形状が画像処理部110により補正される。トモシンセシス撮影における三次元再構成画像は直方体となるが、X線発生装置102からX線検出器106に投射される三次元領域は四角錘になる。よってフィルタード・バック・プロジェクション法により再構成されるオブリーク断面の有効領域は、底面から上方に行くほど狭まるので、台形となる。さらに、オブリーク角度によってはオブリーク断面の有効領域の台形形状が異なる。   The fit button 1701 is an icon for instructing processing in which the shapes of the oblique images displayed in the first and second regions 1501 and 1502 match each other, and is a so-called toggle button, for example. When the fit button 1701 is pressed, the shape of at least one of the oblique images is corrected by the image processing unit 110. The three-dimensional reconstruction image in tomosynthesis imaging is a rectangular parallelepiped, but the three-dimensional region projected from the X-ray generator 102 to the X-ray detector 106 is a square pyramid. Therefore, the effective area of the oblique section reconstructed by the filtered back projection method becomes trapezoidal because it narrows as it goes upward from the bottom surface. Furthermore, the trapezoidal shape of the effective area of the oblique section varies depending on the oblique angle.

比較表示画面1511に設けられたフィットボタン1701の押下に応じて、画像処理部110により第二の領域1502に表示されているオブリーク断面の有効領域が、第一の領域1501に表示されているオブリーク断面の有効領域の形状に変形させる。   In response to pressing of the fit button 1701 provided on the comparison display screen 1511, the effective area of the oblique section displayed in the second area 1502 by the image processing unit 110 is the oblique displayed in the first area 1501. The shape is changed to the shape of the effective area of the cross section.

図18にフィットボタン1701が押下状態となっている場合の表示画面を示す。この例では、第二の領域1502に表示されるオブリーク画像が、第一の領域1501に表示されるオブリーク画像に合わせて変形され、表示されている。   FIG. 18 shows a display screen when the fit button 1701 is pressed. In this example, the oblique image displayed in the second area 1502 is deformed and displayed in accordance with the oblique image displayed in the first area 1501.

次に図19に示す表示内容に基づいて実施形態に係るオブリーク用スライダ1507を説明する。再構成画面1101において比較観察ボタン1123を押下することにより過去検査のオブリーク断面を操作者が選択し、比較表示画面1511のオブリーク用スライダ1201の表示はオブリーク用スライダ1507に遷移する。オブリーク用スライダ1507には現在の撮影(第二のトモシンセシス撮影)に係るフレーム画像2001と、少なくとも1枚以上の、第一のトモシンセシス撮影に係るフレーム画像2002が表示される。さらに、図15に基づいて上述した縦調整ボタン1203または横調整ボタン1204や、断面回転ボタン1202が表示されていてもよい。断面回転ボタン1202が押下されると、オブリーク用スライダ1507は押下のたびに90度以下の角度、例えば、15度、30度、45度、60度、75度だけ表示角度を回転され表示される。   Next, the oblique slider 1507 according to the embodiment will be described based on the display content shown in FIG. By pressing the comparison observation button 1123 on the reconstruction screen 1101, the operator selects the oblique section of the past examination, and the display of the oblique slider 1201 on the comparison display screen 1511 transitions to the oblique slider 1507. The oblique slider 1507 displays a frame image 2001 related to the current shooting (second tomosynthesis shooting) and at least one frame image 2002 related to the first tomosynthesis shooting. Furthermore, the vertical adjustment button 1203 or the horizontal adjustment button 1204 described above with reference to FIG. 15 and the cross-section rotation button 1202 may be displayed. When the section rotation button 1202 is pressed, the oblique slider 1507 is rotated and displayed at an angle of 90 degrees or less, for example, 15 degrees, 30 degrees, 45 degrees, 60 degrees, and 75 degrees each time the section slider is pressed. .

図19のオブリーク用スライダ2003はオブリーク用スライダ1507を、たとえば90度回転して表示したものである。断面回転ボタン1202を押下されると、オブリーク用スライダ1507はオブリーク用スライダ1507が表示される。さらに、回転中心点がオブリーク用スライダ1201の正面に表示されている場合は、縦調整ボタン1203はオブリーク角の変更入力、横調整ボタン1204は断面の水平位置の変更入力がそれぞれできる。一方で、回転中心点がオブリーク用スライダ1201の側面に表示されている場合は、縦調整ボタン1203は断面の水平位置の変更入力ができ、横調整ボタン1204はオブリーク角の変更入力がそれぞれできるという方法であっても良い。また、たとえば縦調整ボタン1203による変更入力によってオブリーク角を変更した場合、オブリーク用スライダ1507において現在検査フレーム画像2001が回転中心を軸に底面となす角が変化する。断面回転ボタン1202を押下した場合、オブリーク用スライダ2003として表示される。   The oblique slider 2003 in FIG. 19 is obtained by rotating the oblique slider 1507, for example, by 90 degrees. When the section rotation button 1202 is pressed, the oblique slider 1507 is displayed as the oblique slider 1507. Further, when the rotation center point is displayed in front of the oblique slider 1201, the vertical adjustment button 1203 can be used to input an oblique angle change input, and the horizontal adjustment button 1204 can be used to input a horizontal position change of the cross section. On the other hand, when the rotation center point is displayed on the side surface of the oblique slider 1201, the vertical adjustment button 1203 can input the change of the horizontal position of the cross section, and the horizontal adjustment button 1204 can input the change of the oblique angle. It may be a method. For example, when the oblique angle is changed by a change input using the vertical adjustment button 1203, the angle at which the current inspection frame image 2001 forms the bottom surface around the rotation center in the oblique slider 1507 changes. When the section rotation button 1202 is pressed, it is displayed as an oblique slider 2003.

一方で、たとえば横調整ボタン1204による変更入力によって断面の水平位置を変更した場合、図20で示すように、オブリーク用スライダ1507において現在検査フレーム画像2001が回転中心を超えて断面の水平位置が変更される。断面回転ボタン1202を押下した場合、オブリーク用スライダ2003として表示される。   On the other hand, when the horizontal position of the cross section is changed by, for example, a change input using the horizontal adjustment button 1204, the horizontal position of the cross section is changed in the oblique slider 1507 so that the current inspection frame image 2001 exceeds the rotation center as shown in FIG. Is done. When the section rotation button 1202 is pressed, it is displayed as an oblique slider 2003.

図21のフローチャートに従いその他の実施形態に係る処理の流れを説明する。本実施形態では、第二のトモシンセシス撮影前に経過観察か否かの判定を行う。図6のフローチャートと共通する内容は説明を省略する。   The flow of processing according to another embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. In the present embodiment, it is determined whether or not the follow-up observation is performed before the second tomosynthesis imaging. The description common to the flowchart of FIG. 6 is omitted.

ステップS2101で、判定部125は、撮影手技の選択(S604)に応じて、当該選択された撮影手技が、経過観察のための撮影手技であるか否かを判定する。ここでいう撮影手技は、例えば上述の実施例で説明した撮影情報のうち、被検者の情報等を含まず、撮影部位、撮影方向、及び撮影方法(単純撮影、透視、DSAなど)の情報を含む。そして、かかる撮影手技の情報に、経過観察IDの情報を含みうる。ステップS2101の判定処理では、例えば撮影手技の情報に経過観察IDが含まれているか否かで、経過観察に係る撮影手技であるか否かを判定する。経過観察であると判定された場合にはステップS2102に進む。   In step S2101, the determination unit 125 determines whether the selected shooting technique is a shooting technique for follow-up observation according to the selection of the shooting technique (S604). The imaging technique here includes, for example, information on the imaging region, imaging direction, and imaging method (simple imaging, fluoroscopy, DSA, etc.) of the imaging information described in the above-described embodiment, without including information about the subject. including. The information on the follow-up observation ID can be included in the information on the photographing technique. In the determination processing in step S2101, it is determined whether or not the photographing technique is related to the follow-up observation, for example, based on whether or not the follow-up observation ID is included in the photographing technique information. If it is determined that it is follow-up observation, the process proceeds to step S2102.

ステップS2102で特定部404は、比較対象となる断層画像を特定する。ここでは、上述のステップS703と同様の処理により断層画像が特定される。   In step S2102, the specifying unit 404 specifies a tomographic image to be compared. Here, the tomographic image is specified by the same processing as in step S703 described above.

なお、上述の実施形態ではX線によるトモシンセシス撮影を行う撮影装置を説明したが、X線以外の放射線による断層撮影や、放射線以外の媒体を利用した断層撮影を行う装置に用いることとしてもよい。   In the above-described embodiment, an imaging apparatus that performs tomosynthesis imaging using X-rays has been described. However, the imaging apparatus may be used for an apparatus that performs tomography using radiation other than X-rays or tomography using a medium other than radiation.

上述の実施形態における撮影制御装置107は単体の装置であったが、別の実施形態ではこれを複数の情報処理装置を含む制御システムとなる。この場合、複数の情報処理装置はそれぞれ通信回路を有しており、当該通信回路により互いに通信可能である。複数の情報処理装置のうち1つは画像処理部110として機能し、また別の装置は撮影制御部123として機能させることができる。これら複数の情報処理装置は所定の通信レートで通信可能であればよく、同一の病院施設内あるいは同一の国に存在することを要しない。かかる制御システムでは、例えば画像処理部110を複数の制御システムで共通のサーバ装置或いはサーバ群とすることも可能である。   The imaging control device 107 in the above-described embodiment is a single device, but in another embodiment, this is a control system including a plurality of information processing devices. In this case, each of the plurality of information processing apparatuses has a communication circuit, and can communicate with each other by the communication circuit. One of the plurality of information processing apparatuses can function as the image processing unit 110, and another apparatus can function as the imaging control unit 123. The plurality of information processing apparatuses need only be able to communicate at a predetermined communication rate, and do not need to exist in the same hospital facility or in the same country. In such a control system, for example, the image processing unit 110 can be a server device or a server group common to a plurality of control systems.

あるいは、図1に示すX線撮影システム101において、撮影制御装置107の機能の一部または全部を、X線センサを有するX線検出器106や、X線制御部104等、X線撮影システム101の他のユニットで行うこととしてもよい。この場合には、トモシンセシスを行う撮影システム全体で、上述の撮影制御装置107の機能が実現されることとなる。   Alternatively, in the X-ray imaging system 101 shown in FIG. 1, some or all of the functions of the imaging control apparatus 107 may be performed by an X-ray imaging system 101 such as an X-ray detector 106 having an X-ray sensor and an X-ray control unit 104. It may be performed by other units. In this case, the above-described function of the imaging control device 107 is realized in the entire imaging system that performs tomosynthesis.

上述の処理を、X線以外の放射線を用いた放射線画像に対して適用することとしてもよい。   The above-described processing may be applied to a radiographic image using radiation other than X-rays.

また、本発明の実施形態には、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータが該供給されたプログラムコードを読み出して実行する、という形態を含む。また、コンピュータが、読み出したプログラムに含まれる指令に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。   In the embodiment of the present invention, a software program for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus, and the computer of the system or apparatus reads and executes the supplied program code. Including the form. Further, based on instructions included in the read program, the OS or the like running on the computer performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are also realized by the processing. obtain.

上述の実施形態を適宜組み合わせた形態も、本発明の実施形態に含まれる。   Embodiments appropriately combining the above-described embodiments are also included in the embodiments of the present invention.

Claims (11)

放射線検出器を用いたトモシンセシス撮影の制御装置であって、
第一のトモシンセシス撮影により得られる複数の投影画像を取得する取得手段と、
前記投影画像に基づき得られる被検体の断層画像である、オブリーク画像を指定する指定手段と、
第二のトモシンセシス撮影が、前記第一のトモシンセシス撮影からの経過観察のための撮影であるか否かを判定する判定手段と、
前記経過観察のための撮影であるとの判定、または第二のトモシンセシス撮影の実行の少なくともいずれかに応じて、前記指定されたオブリーク画像と、前記第二のトモシンセシス撮影により得られる投影画像に基づく断層画像であって該オブリーク画像に対応する断面の断層画像と、を並べて表示部に表示させる表示制御手段と、
を有することを特徴とする制御装置。
A control device for tomosynthesis imaging using a radiation detector,
Acquisition means for acquiring a plurality of projection images obtained by first tomosynthesis imaging;
A designation means for designating an oblique image, which is a tomographic image of the subject obtained based on the projection image;
Determining means for determining whether the second tomosynthesis imaging is an imaging for follow-up from the first tomosynthesis imaging,
Based on the specified oblique image and the projection image obtained by the second tomosynthesis imaging according to at least one of the determination that the imaging is for the follow-up observation and the execution of the second tomosynthesis imaging Display control means for displaying a cross-sectional tomographic image corresponding to the oblique image on the display unit,
A control device comprising:
前記判定手段は、前記第二のトモシンセシス撮影の撮影情報に基づいて経過観察のための撮影であるか否かを判定することを特徴とする請求項1に記載の制御装置。   The control device according to claim 1, wherein the determination unit determines whether the shooting is for follow-up observation based on shooting information of the second tomosynthesis shooting. 前記第二のトモシンセシス撮影の撮影情報に基づいて前記第一のトモシンセシス撮影の断層画像であって前記指定されたオブリーク画像の位置姿勢を特定する特定手段をさらに有することを特徴とする請求項1または2に記載の制御装置。   2. The apparatus according to claim 1, further comprising a specifying unit that specifies a position and orientation of the designated oblique image that is a tomographic image of the first tomosynthesis imaging based on imaging information of the second tomosynthesis imaging. 2. The control device according to 2. 前記第一のトモシンセシス撮影の撮影条件と、前記第二のトモシンセシス撮影の撮影条件とに基づいて前記指定されたオブリーク画像に対応する断面を特定する特定手段をさらに有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の制御装置。   2. The apparatus according to claim 1, further comprising a specifying unit that specifies a cross section corresponding to the designated oblique image based on the imaging condition of the first tomosynthesis imaging and the imaging condition of the second tomosynthesis imaging. 4. The control device according to any one of items 1 to 3. 前記第一のトモシンセシス撮影により得られる第一の断層画像と前記第二のトモシンセシス画像で得られる第二の断層画像とのそれぞれにおいて対応する点に基づいて前記第二のトモシンセシス撮影により得られる投影画像に基づく断層画像であって該オブリーク画像に対応する断面の断層画像を特定する特定手段をさらに有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の制御装置。   A projection image obtained by the second tomosynthesis imaging based on points corresponding to each of the first tomographic image obtained by the first tomosynthesis imaging and the second tomographic image obtained by the second tomosynthesis image. 4. The control device according to claim 1, further comprising a specifying unit that specifies a tomographic image based on the cross-section corresponding to the oblique image. 5. 前記表示制御手段は、前記第一のトモシンセシス画像で得られる第一の断層画像と、前記第二のトモシンセシス画像で得られる第二の断層画像とを、断面の対応関係を維持しつつ連動させて表示部に表示させることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の制御装置。   The display control means links the first tomographic image obtained by the first tomosynthesis image and the second tomographic image obtained by the second tomosynthesis image while maintaining the cross-sectional correspondence. The control device according to claim 1, wherein the control device is displayed on a display unit. 放射線検出器を用いたトモシンセシス撮影の制御装置であって、
第一のトモシンセシス撮影により得られる複数の投影画像を取得する通信回路と、
前記投影画像に基づき得られる被検体の断層画像である、オブリーク画像を指定する処理と、
第二のトモシンセシス撮影が、前記第一のトモシンセシス撮影からの経過観察のための撮影であるか否かを判定する処理と、
前記経過観察のための撮影であるとの判定、または第二のトモシンセシス撮影の実行の少なくともいずれかに応じて、前記指定されたオブリーク画像と、前記第二のトモシンセシス撮影により得られる投影画像に基づく断層画像であって該オブリーク画像に対応する断面の断層画像と、を並べて表示部に表示させる処理と、
を実行する演算処理回路と、
を有することを特徴とする制御装置。
A control device for tomosynthesis imaging using a radiation detector,
A communication circuit for acquiring a plurality of projection images obtained by first tomosynthesis imaging;
A process for designating an oblique image that is a tomographic image of the subject obtained based on the projection image;
A process of determining whether the second tomosynthesis imaging is an imaging for follow-up from the first tomosynthesis imaging;
Based on the specified oblique image and the projection image obtained by the second tomosynthesis imaging according to at least one of the determination that the imaging is for the follow-up observation and the execution of the second tomosynthesis imaging A tomographic image and a cross-sectional tomographic image corresponding to the oblique image;
An arithmetic processing circuit for executing
A control device comprising:
放射線を検出するセンサにより放射線画像を得る放射線検出器と、
第一のトモシンセシス撮影により前記放射線検出器から得られる複数の投影画像に基づき得られる被検体の断層画像である、オブリーク画像を指定する指定手段と、
第二のトモシンセシス撮影が、前記第一のトモシンセシス撮影からの経過観察のための撮影であるか否かを判定する判定手段と、
前記経過観察のための撮影であるとの判定、または第二のトモシンセシス撮影の実行の少なくともいずれかに応じて、前記指定されたオブリーク画像と、前記第二のトモシンセシス撮影により得られる投影画像に基づく断層画像であって該オブリーク画像に対応する断面の断層画像と、を並べて表示部に表示させる表示制御手段と、
を有することを特徴とする放射線撮影システム。
A radiation detector for obtaining a radiation image by a sensor for detecting radiation;
Designation means for designating an oblique image, which is a tomographic image of a subject obtained based on a plurality of projection images obtained from the radiation detector by first tomosynthesis imaging;
Determining means for determining whether the second tomosynthesis imaging is an imaging for follow-up from the first tomosynthesis imaging,
Based on the specified oblique image and the projection image obtained by the second tomosynthesis imaging according to at least one of the determination that the imaging is for the follow-up observation and the execution of the second tomosynthesis imaging Display control means for displaying a cross-sectional tomographic image corresponding to the oblique image on the display unit,
A radiation imaging system comprising:
放射線検出器を用いたトモシンセシス撮影の制御システムであって、
第一のトモシンセシス撮影により得られる複数の投影画像を取得する取得手段と、
前記投影画像に基づき得られる被検体の断層画像である、オブリーク画像を指定する指定手段と、
第二のトモシンセシス撮影が、前記第一のトモシンセシス撮影からの経過観察のための撮影であるか否かを判定する判定手段と、
前記経過観察のための撮影であるとの判定、または第二のトモシンセシス撮影の実行の少なくともいずれかに応じて、前記指定されたオブリーク画像と、前記第二のトモシンセシス撮影により得られる投影画像に基づく断層画像であって該オブリーク画像に対応する断面の断層画像と、を並べて表示部に表示させる表示制御手段と、
を有することを特徴とする制御システム。
A control system for tomosynthesis imaging using a radiation detector,
Acquisition means for acquiring a plurality of projection images obtained by first tomosynthesis imaging;
A designation means for designating an oblique image, which is a tomographic image of the subject obtained based on the projection image;
Determining means for determining whether the second tomosynthesis imaging is an imaging for follow-up from the first tomosynthesis imaging,
Based on the specified oblique image and the projection image obtained by the second tomosynthesis imaging according to at least one of the determination that the imaging is for the follow-up observation and the execution of the second tomosynthesis imaging Display control means for displaying a cross-sectional tomographic image corresponding to the oblique image on the display unit,
A control system comprising:
放射線検出器を用いたトモシンセシス撮影の制御方法であって、
第一のトモシンセシス撮影により得られる複数の投影画像を取得するステップと、
前記投影画像に基づき得られる被検体の断層画像である、オブリーク画像を指定するステップと、
第二のトモシンセシス撮影が、前記第一のトモシンセシス撮影からの経過観察のための撮影であるか否かを判定するステップと、
前記経過観察のための撮影であるとの判定、または第二のトモシンセシス撮影の実行の少なくともいずれかに応じて、前記指定されたオブリーク画像と、前記第二のトモシンセシス撮影により得られる投影画像に基づく断層画像であって該オブリーク画像に対応する断面の断層画像と、を並べて表示部に表示させるステップと、
を有することを特徴とする制御方法。
A method for controlling tomosynthesis imaging using a radiation detector,
Obtaining a plurality of projection images obtained by first tomosynthesis imaging;
Designating an oblique image, which is a tomographic image of the subject obtained based on the projection image;
Determining whether the second tomosynthesis imaging is an imaging for follow-up from the first tomosynthesis imaging;
Based on the specified oblique image and the projection image obtained by the second tomosynthesis imaging according to at least one of the determination that the imaging is for the follow-up observation and the execution of the second tomosynthesis imaging A tomographic image that is a tomographic image of a cross section corresponding to the oblique image, and displayed on the display unit;
A control method characterized by comprising:
請求項10に記載の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。   A program for causing a computer to execute the control method according to claim 10.
JP2015080436A 2015-04-09 2015-04-09 Control device for tomosynthesis imaging, radiographic system, control system, control method, and program Pending JP2016198277A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015080436A JP2016198277A (en) 2015-04-09 2015-04-09 Control device for tomosynthesis imaging, radiographic system, control system, control method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015080436A JP2016198277A (en) 2015-04-09 2015-04-09 Control device for tomosynthesis imaging, radiographic system, control system, control method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016198277A true JP2016198277A (en) 2016-12-01

Family

ID=57423368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015080436A Pending JP2016198277A (en) 2015-04-09 2015-04-09 Control device for tomosynthesis imaging, radiographic system, control system, control method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016198277A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018108289A (en) * 2017-01-05 2018-07-12 株式会社ジェイマックシステム Data structure, medical image display device, medical image display method and medical image display program
JP2018157869A (en) * 2017-03-22 2018-10-11 コニカミノルタ株式会社 Radiographic image display device and radiographic imaging system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018108289A (en) * 2017-01-05 2018-07-12 株式会社ジェイマックシステム Data structure, medical image display device, medical image display method and medical image display program
JP2018157869A (en) * 2017-03-22 2018-10-11 コニカミノルタ株式会社 Radiographic image display device and radiographic imaging system
US11062735B2 (en) 2017-03-22 2021-07-13 Konica Minolta, Inc. Radiation image display apparatus and radiation image photographing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10621758B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and control apparatus
JP5948275B2 (en) Radiographic apparatus, radiographic method, and radiographic control program
JP6790186B2 (en) A control device for tomosynthesis imaging, an imaging device, an imaging system, a control method, and a program for causing a computer to execute the control method.
JP6260615B2 (en) Method for introducing a Talbot imaging system into a diagnostic imaging medical image system and a general diagnostic imaging medical image system
US10945681B2 (en) Control device for controlling tomosynthesis imaging, imaging apparatus, imaging system, control method, and program for causing computer to execute the control method
EP3045114B1 (en) Control apparatus for controlling tomosynthesis imaging, radiographing apparatus, control system, control method, and recording medium
US10383582B2 (en) Control device for controlling tomosynthesis imaging, imaging apparatus,imaging system, control method, and program for causing computer to execute the control method
JP6355317B2 (en) Imaging control apparatus, X-ray imaging apparatus, imaging control method, and program
JP6415432B2 (en) Tomosynthesis imaging control device, imaging device, imaging system, control method, and program for causing computer to execute the control method
WO2004008966A1 (en) Medical image diagnostic apparatus
JP2018057694A (en) Information processing device, information processing method, information processing system and program
JP2016198277A (en) Control device for tomosynthesis imaging, radiographic system, control system, control method, and program
JP2016097114A (en) Tomosynthesis photographing control apparatus, radiographic apparatus, control system, control method, and program
JP2017108853A (en) Medical information processing device, medical information processing method, medical information processing system and program
JP4661209B2 (en) Medical image output system
JP2009072426A (en) Medical image processing apparatus and medical image processing method
JP6676359B2 (en) Control device, control system, control method, and program
JP2016131572A (en) Control device of tomosynthesis imaging, x-ray imaging system, control system, control method, and program
JP2006175133A (en) Image output system
JP2018000605A (en) Information processing system, information processing method and program