JP2016197803A - Gooseneck microphone - Google Patents
Gooseneck microphone Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016197803A JP2016197803A JP2015076695A JP2015076695A JP2016197803A JP 2016197803 A JP2016197803 A JP 2016197803A JP 2015076695 A JP2015076695 A JP 2015076695A JP 2015076695 A JP2015076695 A JP 2015076695A JP 2016197803 A JP2016197803 A JP 2016197803A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flexible pipe
- microphone
- paint
- gooseneck
- coating film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、グースネック型マイクロホンに関する。 The present invention relates to a gooseneck type microphone.
マイクロホンユニットを支える支柱としてフレキシブルパイプを用いるグースネック型マイクロホンは、フレキシブルパイプを所望の方向に屈曲させることでマイクロホンユニットを音源側に向けることができるため、会議用のマイクロホンとして使われている。 A gooseneck type microphone using a flexible pipe as a supporting column for supporting the microphone unit is used as a conference microphone because the microphone unit can be directed toward the sound source by bending the flexible pipe in a desired direction.
図5は、従来のグースネック型マイクロホンの外観図である。
グースネック型マイクロホン10は、第1マイクロホンケース2Aと、第2マイクロホンケース2Bと、フレキシブルパイプ30Aと、パイプ4と、フレキシブルパイプ30Bと、ジョイント5と、コネクタ6とを有してなる。
FIG. 5 is an external view of a conventional gooseneck type microphone.
The gooseneck microphone 10 includes a
第1マイクロホンケース2Aの前方(集音時に音源側に向けられるグースネック型マイクロホン10の方向)側の内部には、マイクロホンユニット21が収納されている。マイクロホンユニット21は、音源から受けた音波に応じた音声信号を生成して出力する。
A
第1マイクロホンケース2Aの後方側には、第2マイクロホンケース2Bを介して第1フレキシブルパイプ30Aが結合されている。第1フレキシブルパイプ30Aは、パイプ4の一端側に結合されている。パイプ4の他端側には、ジョイント5を介して第2フレキシブルパイプ30Bの一端側が結合されている。第2フレキシブルパイプ30Bの他端側には、コネクタ64を内蔵するコネクタケース6が結合されている。コネクタケース6は、第2フレキシブルパイプ3Bとの結合側から順に、小径部61と中径部62と大径部63とで構成されている。パイプ4とジョイント5とは、金属製で、直管状である。
A first flexible pipe 30A is coupled to the rear side of the
マイクロホンユニット21とコネクタ64とは、第1マイクロホンケース2Aと第2マイクロホンケース2Bとフレキシブルパイプ30Aとパイプ4とジョイント5と第2フレキシブルパイプ30Bの内部に挿通されたマイクロホンケーブルを介して電気的に接続している。マイクロホンユニット21が出力する音声信号は、このマイクロホンケーブルを介してコネクタ64に出力される。
The
グースネック型マイクロホン10は、コネクタ64が不図示のマイクロホンスタンドのレセプタクルコネクタに差し込まれて、マイクロホンスタンドと機械的に結合されて使用される。このレセプタクルコネクタは、コネクタ64と電気的に結合し、マイクロホンユニット21が出力する音声信号を、マイクロホンスタンドに内蔵されるスピーカに伝達し、あるいは、マイクロホンスタンドに接続されるマイクロホンケーブルなどを介して外部装置に出力する。
The gooseneck type microphone 10 is used in such a manner that a
図6は、フレキシブルパイプ30(第1フレキシブルパイプ30Aと第2フレキシブルパイプ30Bとの総称)の断面図である。
フレキシブルパイプ30は、表面(外周面)が塗料70で塗膜されたフレキシブル素材を、所定の長さに切断して作製される。フレキシブル素材は、密に巻かれたコイルバネ状の丸線材31を引張して生じる丸線材31相互間の隙間に、三角線材32を挟み込んで丸線材31の長さ方向に巻き付けて作製される。
FIG. 6 is a cross-sectional view of the flexible pipe 30 (a general term for the first flexible pipe 30A and the second flexible pipe 30B).
The flexible pipe 30 is manufactured by cutting a flexible material whose surface (outer peripheral surface) is coated with a
丸線材31は、スチールやステンレスなどの硬質な金属材で、その断面形状は円形である。三角線材32は、銅合金など塑性変形が自在な金属材で、その断面形状は三角形である。硬質な金属材に塑性変形が自在な金属材が編み込まれて作製されたフレキシブルパイプ30は、可撓性を有する。
The
丸線材31の素材と三角線材32の素材とは、それぞれ異なる。異種金属が接触している場合、この接触部分は空気中の湿度等により錆びてしまう。そこで、フレキシブルパイプ30の表面には、空気中の湿度等の影響を受けないようにするため、スプレー塗装等により塗料70が塗膜される。塗料70は、例えば、メラミン塗料である。
The material of the
図7は、フレキシブルパイプ30の拡大断面図である。
フレキシブルパイプ30の表面を構成する丸線材31と三角線材32との表面の一部には、塗料70の塗膜が形成されている。一方、図中Xで示される丸線材31と三角線材32との隙間には、塗料70の塗膜が形成されていない。この隙間の部分の空気が動きにくいため、この隙間には塗膜が形成されにくい。
FIG. 7 is an enlarged cross-sectional view of the flexible pipe 30.
A coating film of
図8は、フレキシブルパイプ30の屈曲時の模式図である。
フレキシブルパイプ30の外周面のうち、図中Yで示される丸線材31と三角線材32とが隣接する部分は、屈曲時に距離が拡がる。そのため、塗料70の塗膜が形成されていない丸線材31と三角線材32との隙間の部分は外部に露出する。その結果、丸線材31や三角線材32の生地が露出して、フレキシブルパイプ30の外観が損なわれる。また、塗膜が形成されていない露出した部分は、錆びやすくなる。一方、屈曲したフレキシブルパイプ30の表面のうち、図中Zで示される隣接する丸線材31と三角線材32との距離が狭まる部分では、屈曲による応力で塗料70の塗膜が割れて剥がれる。その結果、丸線材31や三角線材32の生地が露出して、フレキシブルパイプ30の外観が損なわれる。また、塗膜が剥がれた部分は、錆びやすくなる。
FIG. 8 is a schematic diagram when the flexible pipe 30 is bent.
Of the outer peripheral surface of the flexible pipe 30, the portion where the
このように、フレキシブルパイプ30の塗料70による塗膜では、丸線材31と三角線材32との隙間の錆びの発生を十分に防止することができず、フレキシブルパイプ30の外観を損なう結果ともなる。
As described above, the coating film of the flexible pipe 30 with the
一方、グースネック型マイクロホン10は、可撓性のあるフレキシブルパイプ30と、直管状のパイプ4やジョイント5と、が結合して構成されている。そのため、グースネック型マイクロホン10が屈曲したとき、フレキシブルパイプ30と、パイプ4やジョイント5と、の結合部付近に応力が集中してしまう。フレキシブルパイプ30の屈曲が繰り返されると、応力が集中する結合部付近において、フレキシブルパイプ30の可撓性等の機械的性質が劣化し、直管状のパイプ4やジョイント5が破損してしまう。
On the other hand, the
これまでにも、フレキシブルパイプと直管状の部品との連結部分を、熱収縮チューブ等の支持フィルムで被覆することで、連結部分への応力の集中を防止することが提案されている(例えば、特許文献1参照)。 Until now, it has been proposed to prevent stress concentration on the connecting portion by covering the connecting portion between the flexible pipe and the straight tubular part with a support film such as a heat-shrinkable tube (for example, Patent Document 1).
しかし、フレキシブルパイプや直管状の部品の連結部分を熱収縮チューブ等で被覆した場合、外観が損なわれる。また、フレキシブルパイプや直管状の部品への熱収縮チューブ等の密着が完全でないため、熱収縮チューブ等がフレキシブルパイプ等の表面を滑るという不具合があった。この不具合は、湿気の混入につながり、錆びつきの原因となっていた。 However, when the connecting portion of the flexible pipe or straight tubular part is covered with a heat shrinkable tube or the like, the appearance is impaired. Moreover, since the close contact of the heat shrinkable tube or the like to the flexible pipe or the straight tubular part is not perfect, there is a problem that the heat shrinkable tube or the like slides on the surface of the flexible pipe or the like. This defect led to moisture contamination and rusting.
本発明は、以上のような従来技術の問題点を解消するためになされたもので、フレキシブルパイプの良好な外観を保ちつつ、フレキシブルパイプを構成する丸線材と三角線材との隙間の錆びの発生を防止することができる、グースネック型マイクロホンを提供することを目的とする。 The present invention was made in order to solve the above-described problems of the prior art, and while maintaining a good appearance of the flexible pipe, the occurrence of rust in the gap between the round wire and the triangular wire constituting the flexible pipe. An object of the present invention is to provide a gooseneck type microphone capable of preventing the above-mentioned problem.
本発明は、マイクロホンユニットを支持する屈曲可能なフレキシブルパイプ、を備えたグースネック型マイクロホンであって、フレキシブルパイプの表面の一部は、弾力性を有する塗料で塗膜されることを特徴とする。 The present invention is a gooseneck type microphone including a bendable flexible pipe that supports a microphone unit, wherein a part of the surface of the flexible pipe is coated with a paint having elasticity.
本発明によれば、フレキシブルパイプの良好な外観を保ちつつ、フレキシブルパイプを構成する丸線材と三角線材との隙間の錆びの発生を防止することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, generation | occurrence | production of the rust of the clearance gap between the round wire which comprises a flexible pipe, and a triangular wire can be prevented, maintaining the favorable external appearance of a flexible pipe.
以下、図面を参照しながら、本発明にかかるグースネック型マイクロホンの実施の形態について説明する。 Embodiments of a gooseneck microphone according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は、本発明にかかるグースネック型マイクロホンの実施の形態を示す外観図である。グースネック型マイクロホン1は、第1マイクロホンケース2Aと、第2マイクロホンケース2Bと、フレキシブルパイプ3Aと、パイプ4と、フレキシブルパイプ3Bと、ジョイント5と、コネクタ6とを有してなる。
FIG. 1 is an external view showing an embodiment of a gooseneck type microphone according to the present invention. The gooseneck type microphone 1 includes a
第1マイクロホンケース2Aの前方(集音時に音源側に向けられるグースネック型マイクロホン1の方向)側の内部には、マイクロホンユニット21が収納されている。マイクロホンユニット21は、例えば、コンデンサマイクロホンユニットである。マイクロホンユニット21は、音源から受けた音波に応じた音声信号を生成して出力する。
A
第1マイクロホンケース2Aの後方側には、第2マイクロホンケース2Bを介して第1フレキシブルパイプ3Aが結合されている。第1フレキシブルパイプ3Aは、パイプ4の一端側に結合されている。パイプ4の他端側には、ジョイント5を介して第2フレキシブルパイプ3Bの一端側が結合されている。第2フレキシブルパイプ3Bの他端側には、コネクタ64を内蔵するコネクタケース6が結合されている。コネクタケース6は、第2フレキシブルパイプ3Bとの結合側から順に、小径部61と中径部62と大径部63とで構成されている。パイプ4とジョイント5とは、金属製で、直管状である。
A first
コネクタ64は、例えば、EIAJ RC−5236「音響機器用ラッチロック式丸型コネクタ」に規定される、接地用の1番ピンと、信号のホット側の2番ピンとコールド側の3番ピンとを有する出力コネクタである。マイクロホンユニット21とコネクタ64とは、第1マイクロホンケース2Aと第2マイクロホンケース2Bとフレキシブルパイプ3Aとパイプ4とジョイント5と第2フレキシブルパイプ3Bとを介して結合しており、これらの内部を挿通するマイクロホンケーブルを介して電気的に接続している。マイクロホンユニット21が出力する音声信号は、このマイクロホンケーブルを介してコネクタ64に出力される。
The
図2は、グースネック型マイクロホン1の使用例を示す模式図である。
グースネック型マイクロホン1は、マイクロホンスタンド8に取り付けられて使用をされる。マイクロホンスタンド8は、例えば、ベース筐体81と、ベース筐体81の内部に収納されているスピーカ82と第1出力コネクタ83と第2出力コネクタ84と、ベース筐体81の上面に設けられている着脱ボタン85とを有してなる。
FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of use of the
The
グースネック型マイクロホン1は、コネクタケース6の後方端側がベース筐体81の上面に設けられた支持孔に挿入され、コネクタ64が第1出力コネクタ83に差し込まれることで、マイクロホンスタンド8に機械的に結合されて直立状に取り付けられる。図中、点線で示されるように、フレキシブルパイプ3が屈曲することで、第1マイクロホンケース2Aに内蔵されたマイクロホンユニット21は、所望の方向、例えば、話者の口元の方向を向く。ここで、フレキシブルパイプ3とは、第1フレキシブルパイプ3Aと第2フレキシブルパイプ3Bとの総称である。
The
ベース筐体81は、金属製で、扁平形状である。ベース筐体81の背面側(紙面右側)の内部には、第1出力コネクタ83と同一の形状の第2出力コネクタ84が設けられている。
The
グースネック型マイクロホン1が集音した音声は、スピーカ82から出力される。すなわち、マイクロホンユニット21が出力した音声信号は、コネクタ64と第1出力コネクタ83とを介してスピーカ82に伝達される。
The sound collected by the
第1出力コネクタ83と第2出力コネクタ84との1番ピン同士、2番ピン同士、3番ピン同士は、ベース筐体81内で不図示のリード線で接続されている。
The first pin, the second pin, and the third pin of the
第2出力コネクタ84には、プラグ92が差し込まれる。プラグ92は、マイクロホンコード91を介して不図示のミキサー等の外部装置に接続されている。
A
コネクタ64が第1出力コネクタ83に差し込まれているとき、コネクタ64と第1出力コネクタ83とは、それぞれの1番ピン同士、2番ピン同士、3番ピン同士が電気的に接続する。その結果、マイクロホンユニット21が出力する音声信号は、コネクタ64と第1コネクタ83と第2コネクタ84とを介して、マイクロホンコード91に出力される。
When the
マイクロホンスタンド8に取り付けられたグースネック型マイクロホン1は、着脱ボタン85が操作者などの指により押下されたときに、マイクロホンスタンド8との機械的な結合が解除されて、マイクロホンスタンド8から取り外される。
The
図3は、フレキシブルパイプ3の部分拡大断面図である。
フレキシブルパイプ3は、表面(外周面)の一部または全部に塗料7で塗膜が形成されたフレキシブル素材を、所定の長さに切断して生成される。すなわち、フレキシブルパイプ3の表面の一部または全部には、塗料7による塗膜が形成されている。フレキシブル素材は、密に巻かれたコイルバネ状の丸線材31を引張して生成された丸線材31相互間の隙間に、三角線材32を挟み込んで丸線材31の長さ方向に巻き付けて作製される。
FIG. 3 is a partially enlarged sectional view of the
The
丸線材31は、スチールやステンレスなどの硬質な金属材で、その断面形状は円形である。三角線材32は、銅合金など塑性変形が自在な金属製で、その断面形状は三角形である。このように、丸線材31の素材と三角線材32の素材とは、異なる。硬質な金属材に塑性変形が自在な金属材が編み込まれて作製されたフレキシブルパイプ3は、可撓性を有する。
The
塗料7は、弾力性を有するもので、例えば、ラビ(登録商標)等が用いられる。塗料7が弾力性を有するため、図中Aで示される隣接する丸線材31と三角線材32との隙間は、塗料7の塗膜で密閉される。
The
図4は、フレキシブルパイプ3の屈曲時の模式図である。
フレキシブルパイプ3の表面のうち、図中Bで示される丸線材31と三角線材32とが隣接する部分は、屈曲時に距離が拡がる。しかし、塗料7の弾性により塗料7の塗膜が伸びることで、丸線材31と三角線材32との隙間の塗料7による密閉は維持される。一方、図中Cで示される丸線材31と三角線材32との距離が狭まる部分は、塗料7の弾性により塗料7の塗膜が縮み、丸線材31と三角線材32との隙間の塗膜による密閉は維持される。すなわち、塗料7が弾性を有することにより、フレキシブルパイプ3の屈曲部分において、塗料7の割れや剥がれが発生しない。
FIG. 4 is a schematic diagram when the
Of the surface of the
また、フレキシブルパイプ3が屈曲したときに応力が集中する連結部分、つまり、図1の網掛けで示された部分(第2マイクロホンケース2Bと第1フレキシブルパイプ3Aとの連結部分S1、第1フレキシブルパイプ3Aとパイプ4の連結部分S2、ジョイント5と第2フレキシブルパイプ3Bの連結部分S3、第2フレキシブルパイプ3Bとコネクタケース6の連結部分S4の各連結部分)付近のフレキシブルパイプ3の表面には、塗料7が重ね塗りされ、塗膜が複数層に積層される。塗膜が複数層に積層された連結部分S1,S2,S3,S4の付近において、塗膜の弾力が高まり、フレキシブルパイプ3が屈曲したときの応力は分散される。その結果、フレキシブルパイプ3の可撓性等の機械的性質の劣化が防止され、パイプ4やジョイント5の破損も防止される。
In addition, a connecting portion where stress is concentrated when the
ここで、マイクロホンスタンド8が振動すると、その振動がグースネック型マイクロホン1のポール部を介してマイクロホンユニット21に伝播する。ポール部とは、マイクロホンユニット21を支持する、連結された第1フレキシブルパイプ3Aとパイプ4とジョイント5と第2フレキシブルパイプ3Bとの総称である。グースネック型マイクロホン10では、前方側の第1マイクロホンケース2Aが話者に向けられることから、ポール部は第1マイクロホンケース2Aの軸方向と直交する方向に振動しやすい。また、スピーカ82が音波を放射する際の振動、特に低い周波数の振動がポール部を介してマイクロホンユニット21に伝播される。これらの振動を受けたマイクロホンユニット21は、振動に起因する音声信号を生成して出力する。その結果、グースネック型マイクロホン1は、振動に起因する雑音を出力してしまう。したがって、グースネック型マイクロホン1が振動に起因する雑音を出力しないようにするには、ポール部の振動を抑制する必要がある。
Here, when the microphone stand 8 vibrates, the vibration propagates to the
弾性力を有する塗料7により形成された塗膜の弾性力と機械抵抗は、グースネック型マイクロホン1のポール部の振動を抑えるため、グースネック型マイクロホン1の振動に起因した雑音の出力を抑制する。
The elastic force and mechanical resistance of the coating film formed by the
なお、フレキシブルパイプ3の表面の塗膜は、同じ種類の塗料が重ね塗りされて複数層に積層されていてもよいし、異なる種類の塗料が重ね塗りされて複数層に積層されていてもよい。複数層に積層される塗膜は、フレキシブルパイプ3の場所に応じて積層される塗膜の厚さが調整されることで、フレキシブルパイプ3の場所ごとの可撓性を調整して、フレキシブルパイプ3全体の曲り具合を調整する。
The coating film on the surface of the
また、塗料7により形成される塗膜は、フレキシブルパイプ3の可撓性を確保可能な厚さであればよい。すなわち、弾力性を有する塗料7により形成される塗膜は、フレキシブルパイプ3の曲がり過ぎを抑制して、フレキシブルパイプ3の破損等を防止する。
Moreover, the coating film formed with the
さらに、フレキシブルパイプ3の表面を塗膜する塗料7として、光沢の低い塗料を用いられることで、グースネック型マイクロホン1が光を反射することがなくなる。そのため、塗料7が重ね塗りされたとしても、フレキシブルパイプ3の外観は損なわれない。
Furthermore, as the
以上説明した実施の形態によれば、塗料7の弾力性により、フレキシブルパイプ3が屈曲したときも、塗料7により形成された塗膜は丸線材31と三角線材32の隙間の密閉を維持する。そのため、塗料7により形成された塗膜は、フレキシブルパイプ3の外観を損なわず、異種金属の接触を原因とする、丸線材31と三角線材32の隙間の錆びの発生も防止する。
According to the embodiment described above, due to the elasticity of the
また、弾力性を有する塗料7により形成された塗膜の弾力性と機械抵抗は、グースネック型マイクロホン1のポール部の振動を抑え、振動に起因した雑音の発生を抑制する。
Further, the elasticity and mechanical resistance of the coating film formed by the
なお、以上説明した実施の形態は、塗料7で塗膜されるのはフレキシブルパイプ3のみであった。これに代えて、グースネック型マイクロホンを構成する部品のうち、フレキシブルパイプ3以外の部品の表面にも塗料7による塗膜が形成されてもよい。すなわち、例えば、図1に示した、フレキシブルパイプ3とパイプ4やジョイント5との連結部分S1,S2,S3,S4が塗料7で塗膜されてもよい。この場合、塗料で塗膜されたフレキシブルパイプとパイプやジョイントが結合してグースネック型マイクロホンが組み立てられた後に、各連結部分S1,S2,S3,S4に塗料が塗膜されてもよい。ここで、フレキシブルパイプに塗膜を形成する塗料の種類と、各連結部分に塗膜を形成する塗料の種類とは、同じであってもよいし、異なってもよい。あるいは、塗料で塗膜されていないフレキシブルパイプとパイプやジョイントが結合され、グースネック型マイクロホンが組み立てられた後に、フレキシブルパイプの表面に加えて、各連結部分S1,S2,S3,S4に塗料が塗膜されてもよい。
In the embodiment described above, only the
1 グースネック型マイクロホン
2A 第1マイクロホンケース
2B 第2マイクロホンケース
21 マイクロホンユニット
31 丸線材
32 三角線材
3A 第1フレキシブルパイプ
3B 第2フレキシブルパイプ
4 パイプ
5 ジョイント
6 コネクタケース
61 小径部
62 中径部
63 大径部
64 コネクタ
7 塗膜
8 マイクロホンスタンド
81 ベース筐体
82 スピーカ
83 第1出力コネクタ
84 第2出力コネクタ
85 着脱ボタン
91 マイクロホンコード
92 プラグ
DESCRIPTION OF
Claims (8)
を備えたグースネック型マイクロホンであって、
前記フレキシブルパイプの表面の一部は、弾力性を有する塗料で塗膜される、
ことを特徴とするグースネック型マイクロホン。 Bendable flexible pipe that supports the microphone unit,
A gooseneck microphone with
A part of the surface of the flexible pipe is coated with a paint having elasticity,
A gooseneck type microphone.
前記丸線材と前記三角線材との隙間は、前記塗膜により密閉される、
請求項1記載のグースネック型マイクロホン。 The flexible pipe is formed by sandwiching a triangular wire in a gap between round wires generated by pulling a coil spring-like round wire,
The gap between the round wire and the triangular wire is sealed by the coating film,
The gooseneck type microphone according to claim 1.
請求項1または2記載のグースネック型マイクロホン。 The coating film has a thickness that can ensure the flexibility of the flexible pipe.
The gooseneck type microphone according to claim 1 or 2.
請求項1乃至3のいずれかに記載のグースネック型マイクロホン。 The coating film is formed by laminating the paint in a plurality of layers.
The gooseneck type microphone according to any one of claims 1 to 3.
請求項4記載のグースネック型マイクロホン。 The coating film is formed by laminating the same kind of paint in multiple layers.
The gooseneck type microphone according to claim 4.
請求項4記載のグースネック型マイクロホン。 The coating film is formed by laminating different types of paints in multiple layers.
The gooseneck type microphone according to claim 4.
前記マイクロホンケースと前記フレキシブルパイプの連結部分は、前記塗料で塗膜される、
請求項1乃至6のいずれかに記載のグースネック型マイクロホン。 The microphone unit is housed in a microphone case connected to the flexible pipe,
The connection part of the microphone case and the flexible pipe is coated with the paint,
The gooseneck type microphone according to any one of claims 1 to 6.
請求項1乃至7のいずれかに記載のグースネック型マイクロホン。
The material of the round wire is different from the material of the triangular wire,
The gooseneck type microphone according to any one of claims 1 to 7.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015076695A JP6595786B2 (en) | 2015-04-03 | 2015-04-03 | Gooseneck microphone |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015076695A JP6595786B2 (en) | 2015-04-03 | 2015-04-03 | Gooseneck microphone |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016197803A true JP2016197803A (en) | 2016-11-24 |
JP2016197803A5 JP2016197803A5 (en) | 2018-03-01 |
JP6595786B2 JP6595786B2 (en) | 2019-10-23 |
Family
ID=57358504
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015076695A Expired - Fee Related JP6595786B2 (en) | 2015-04-03 | 2015-04-03 | Gooseneck microphone |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6595786B2 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58114683U (en) * | 1982-01-27 | 1983-08-05 | 日本電信電話株式会社 | Flexible shaft for microphone support |
JPS59173210U (en) * | 1983-05-04 | 1984-11-19 | インタ−レヂン株式会社 | Flexible pipe for desk lamp |
JP2008067123A (en) * | 2006-09-08 | 2008-03-21 | Audio Technica Corp | Method of manufacturing flexible pipe and gooseneck microphone apparatus |
-
2015
- 2015-04-03 JP JP2015076695A patent/JP6595786B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58114683U (en) * | 1982-01-27 | 1983-08-05 | 日本電信電話株式会社 | Flexible shaft for microphone support |
JPS59173210U (en) * | 1983-05-04 | 1984-11-19 | インタ−レヂン株式会社 | Flexible pipe for desk lamp |
JP2008067123A (en) * | 2006-09-08 | 2008-03-21 | Audio Technica Corp | Method of manufacturing flexible pipe and gooseneck microphone apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6595786B2 (en) | 2019-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5409430B2 (en) | Gooseneck condenser microphone | |
JP5723502B1 (en) | Speaker and speaker housing | |
JP2006229731A (en) | Narrow directional microphone | |
JP4393297B2 (en) | Condenser microphone | |
US20140376751A1 (en) | Moving magnet transducer | |
JP5448770B2 (en) | Condenser microphone and manufacturing method thereof | |
JP6595786B2 (en) | Gooseneck microphone | |
JP2019518387A (en) | Miniature voice coil with helical lead-out for electroacoustic transducers | |
JP5550387B2 (en) | Narrow directional microphone | |
JP6507386B2 (en) | Microphone device | |
JP2016100200A (en) | Shield wire and method for producing the same | |
US8150088B2 (en) | Condenser microphone | |
JP4383956B2 (en) | Condenser microphone | |
JP6255213B2 (en) | Gooseneck microphone | |
JP4344657B2 (en) | Condenser microphone | |
JP2019009736A (en) | Speaker device | |
JP6421359B2 (en) | Gooseneck microphone | |
US20120328145A1 (en) | Wired earphone with coiled adhesive tape | |
JP2008182288A (en) | Condenser microphone and method for manufacturing same | |
JP6108917B2 (en) | Cord connection structure, microphone and connector | |
JP2006254218A (en) | Gooseneck microphone apparatus | |
JP5534872B2 (en) | Electric cord fixing device | |
WO2020000986A1 (en) | Loudspeaker and loudspeaker module | |
JP2010074582A (en) | Method of inserting microphone cord into flexible pipe | |
JP2016208070A (en) | Microphone connector and microphone |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180117 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190327 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190918 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190927 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6595786 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |