JP2016196759A - Construction machine - Google Patents

Construction machine Download PDF

Info

Publication number
JP2016196759A
JP2016196759A JP2015076794A JP2015076794A JP2016196759A JP 2016196759 A JP2016196759 A JP 2016196759A JP 2015076794 A JP2015076794 A JP 2015076794A JP 2015076794 A JP2015076794 A JP 2015076794A JP 2016196759 A JP2016196759 A JP 2016196759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
energization
vehicle body
energized
portable key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015076794A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6411935B2 (en
Inventor
圭佑 崎坂
Keisuke SAKISAKA
圭佑 崎坂
滝下 竜夫
Tatsuo Takishita
竜夫 滝下
湯上 誠之
Masayuki Yugami
誠之 湯上
沢哉 野村
Takuya Nomura
沢哉 野村
祐太 中村
Yuta Nakamura
祐太 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2015076794A priority Critical patent/JP6411935B2/en
Publication of JP2016196759A publication Critical patent/JP2016196759A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6411935B2 publication Critical patent/JP6411935B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a construction machine capable of enhancing operability.SOLUTION: A hydraulic shovel 1 includes a wireless authentication device 52 that performs wireless authentication with a portable key 51, and a vehicle body controller 48 that switches between electrification and non-electrification states for a battery 31, a starter motor 16, and a first electrical component 37, based on a result of authentication by the wireless authentication device 52 and an operation of a start switch 12. The wireless authentication device 52 transmits a request signal inside an authentication-enabled area, and performs authentication when an ID code for authentication returned by the portable key 51 in response to the transmitted request signal has been received. When in an "engine halted and electrification turned off" state, the vehicle body controller 48 switches from the "engine halted and electrification turned off" state to an "engine halted and electrification turned on" state as soon as the portable key 51 enters the authentication-enabled area while a lock lever 13 is in a locked position.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、例えば、油圧ショベル等の建設機械に関し、特に無線により携帯鍵(携帯機)との認証を行う無線認証装置を備えた建設機械に関する。   The present invention relates to a construction machine such as a hydraulic excavator, and more particularly to a construction machine including a wireless authentication device that performs wireless authentication with a portable key (portable machine).

一般に、油圧ショベル、油圧クレーン等の建設機械は、オペレータによるキースイッチの操作に基づいて、エンジンの始動、停止が行われる。より具体的には、建設機械のオペレータは、エンジンを始動(起動)するときに、キースイッチのキーシリンダにキー(キープレート)を差し込み、キーを回転させる。この場合、キーのキー溝とキーシリンダ溝とが合致したときに、キーが回転可能になる。   Generally, in construction machines such as a hydraulic excavator and a hydraulic crane, an engine is started and stopped based on an operation of a key switch by an operator. More specifically, when starting (starting) the engine, the operator of the construction machine inserts a key (key plate) into the key cylinder of the key switch and rotates the key. In this case, the key can be rotated when the key groove of the key matches the key cylinder groove.

オペレータは、キーを、例えば、建設機械の電気機器が非通電でエンジンが停止した「OFF」の位置と、電気機器に通電が行われる「ON」の位置と、エンジンを始動する(エンジンのスタータモータを回転させる)「START」の位置とのいずれかに回転させる(特許文献1)。   The operator starts the engine with the keys, for example, the “OFF” position where the engine is stopped when the electrical equipment of the construction machine is de-energized, the “ON” position where the electrical equipment is energized (the engine starter). Rotate the motor to one of the “START” positions (Patent Document 1).

ここで、建設機械のエンジンの始動は、運転席の近傍に設けられたロックレバーの位置を、油圧アクチュエータの駆動を禁止するロック位置(禁止位置)にした状態で行われる。この状態で、オペレータがキーを「OFF」の位置から「ON」の位置を超えて「START」の位置まで回転させると、エンジンのスタータモータが回転し、エンジンが始動する。このとき、オペレータがキーから手を離すと、キーは、「START」の位置から「ON」の位置に戻り、エンジンが駆動した状態で電気機器に通電が行われる「エンジン駆動・通電ON」となる。   Here, the engine of the construction machine is started in a state where the position of the lock lever provided in the vicinity of the driver's seat is set to the lock position (prohibited position) that prohibits the drive of the hydraulic actuator. In this state, when the operator rotates the key from the “OFF” position beyond the “ON” position to the “START” position, the engine starter motor rotates and the engine starts. At this time, when the operator releases the key, the key returns from the “START” position to the “ON” position, and the electric device is energized while the engine is driven. Become.

一方、キーを「OFF」の位置から「ON」の位置まで回転させると、エンジンが停止したまま電気機器に通電が行われる「エンジン停止・通電ON」となる。さらに、キーを「ON」の位置から「OFF」の位置に回転させると、電気機器が非通電となり、このとき、エンジンが駆動していれば、エンジンは停止する。   On the other hand, when the key is rotated from the “OFF” position to the “ON” position, the electric device is energized while the engine is stopped. Further, when the key is rotated from the “ON” position to the “OFF” position, the electric device is de-energized. At this time, if the engine is driven, the engine is stopped.

また、例えば、特許文献2には、自動車に関し、イグニッションスイッチが「ACC」位置または「ON」位置にあり、かつ、所定時間経過しときは、車内に携帯鍵が存在しない場合に、イグニッションスイッチを自動的に「OFF」にする技術が記載されている。   Further, for example, in Patent Document 2, regarding an automobile, when the ignition switch is in the “ACC” position or the “ON” position and a predetermined time has elapsed and the portable key is not present in the vehicle, the ignition switch is A technique for automatically turning “OFF” is described.

特開2013−155564号公報JP2013-155564A 特開2009−12578号公報JP 2009-12578 A

ところで、従来技術の建設機械によると、キーがあれば、どのような条件でも、キーを「OFF」の位置から「ON」の位置に回転させることで、「エンジン停止・通電ON」にすることができる。換言すれば、建設機械の操作に詳しくない人でも、キーがあれば、「エンジン停止・通電ON」にすることができる。この場合、例えば、「エンジン停止・通電ON」にした人が、キーを「OFF」の位置に戻すことなく、そのまま建設機械から離れると、電気機器の電源となるバッテリの蓄電量(充電量)が低下し、バッテリ上がりに繋がるおそれがある。   By the way, according to a conventional construction machine, if there is a key, the engine is turned off and energized by rotating the key from the “OFF” position to the “ON” position under any conditions. Can do. In other words, even a person who is not familiar with the operation of the construction machine can turn “engine stop / energization ON” with a key. In this case, for example, if a person who has turned “engine stop / energized ON” leaves the construction machine without returning the key to the “OFF” position, the amount of charge (charge amount) of the battery serving as the power source for the electrical equipment May decrease, leading to battery exhaustion.

これに対し、建設機械に無線認証装置を搭載することが考えられる。即ち、オペレータが所持する携帯鍵の認証とオペレータによる起動スイッチの操作とに基づいて、建設機械のエンジンの始動、停止等を行う構成とすることが考えられる。この場合に、例えば、自動車と同じ使い方を採用しても、そのままでは建設機械のオペレータにとって操作性の良いものにならない可能性がある。   On the other hand, it is conceivable to install a wireless authentication device on a construction machine. That is, it can be considered that the construction machine engine is started and stopped based on the authentication of the portable key possessed by the operator and the operation of the start switch by the operator. In this case, for example, even if the same usage as that of an automobile is adopted, there is a possibility that the operator of the construction machine does not have good operability as it is.

本発明は上述した従来技術の問題に鑑みなされたもので、操作性を向上することができる建設機械を提供することを目的としている。   The present invention has been made in view of the above-described problems of the prior art, and an object thereof is to provide a construction machine capable of improving operability.

本発明の建設機械は、オペレータが着席する運転席を有する車体と、前記車体に搭載され動力源となるエンジンと、前記エンジンを含む電気機器の電源となるバッテリと、前記エンジンによって駆動され圧油を供給する油圧ポンプと、前記油圧ポンプから供給される圧油によって駆動される油圧アクチュエータと、前記油圧アクチュエータの駆動を禁止するロック位置と前記油圧アクチュエータの駆動を許可するロック解除位置とに切換えられるロック装置とを備え、前記ロック装置をロック解除位置に切換えた状態で前記油圧アクチュエータの駆動により作業を行うものである。   A construction machine according to the present invention includes a vehicle body having a driver's seat on which an operator is seated, an engine mounted on the vehicle body as a power source, a battery serving as a power source for electric equipment including the engine, and pressure oil driven by the engine. A hydraulic pump that is driven by pressure oil supplied from the hydraulic pump, a lock position that prohibits the drive of the hydraulic actuator, and a lock release position that permits the drive of the hydraulic actuator. A locking device, and the operation is performed by driving the hydraulic actuator in a state where the locking device is switched to the unlocking position.

そして、上述した課題を解決するために、本発明が採用する構成の特徴は、前記エンジンを始動させる起動スイッチと、前記車体に設けられ携帯鍵との間で無線による認証を行う無線認証装置と、前記起動スイッチの操作と前記無線認証装置による認証とに基づいて、前記バッテリと前記電気機器との間の通電、非通電の切換えを行う車体コントローラとを備え、前記エンジンが停止しており前記電気機器が非通電の状態を「エンジン停止・通電OFF」とし、前記エンジンが駆動しており前記電気機器が通電の状態を「エンジン駆動・通電ON」とし、前記エンジンが停止しており前記電気機器が通電の状態を「エンジン停止・通電ON」とした場合に、前記車体コントローラは、前記「エンジン停止・通電OFF」であり、前記ロック装置がロック位置にあり、かつ、前記携帯鍵が前記無線認証装置の認証可能範囲内にあるときに、前記「エンジン停止・通電OFF」から前記「エンジン停止・通電ON」へ切換える構成としたことにある。   In order to solve the above-described problems, the configuration of the present invention employs a wireless authentication device that performs wireless authentication between an activation switch that starts the engine and a portable key that is provided on the vehicle body. A vehicle body controller that switches between energization and de-energization between the battery and the electric device based on the operation of the start switch and authentication by the wireless authentication device, and the engine is stopped and the engine is stopped The state where the electric device is not energized is “engine stop / energized OFF”, the engine is driven and the electric device is energized is “engine drive / energized ON”, and the engine is stopped and the electric When the device is energized “engine stopped / energized ON”, the vehicle body controller is the “engine stopped / energized OFF” and the lock Is configured to switch from the “engine stop / energization OFF” to the “engine stop / energization ON” when the mobile key is within the authenticable range of the wireless authentication device. is there.

本発明によれば、オペレータが携帯鍵を所持することで、建設機械の操作性を向上することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the operativity of a construction machine can be improved because an operator possesses a portable key.

実施の形態による油圧ショベルを示す正面図である。It is a front view showing a hydraulic excavator according to an embodiment. 図1中の矢示II−II方向からみた断面図である。It is sectional drawing seen from the arrow II-II direction in FIG. 油圧ショベルの油圧回路構成図である。It is a hydraulic circuit block diagram of a hydraulic excavator. 油圧ショベルの電気回路構成図である。It is an electric circuit block diagram of a hydraulic excavator. オペレータが所持する携帯鍵と油圧ショベル側の送信アンテナおよび受信アンテナとの送信、受信の関係を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the relationship of transmission and reception with the portable key which an operator has, and the transmission antenna and receiving antenna by the side of a hydraulic shovel. 図4中の車体コントローラによるACCリレーをONにするときの処理を示す流れ図である。FIG. 5 is a flowchart showing processing when an ACC relay is turned on by the vehicle body controller in FIG. 4. 図4中の車体コントローラによるACCリレーをOFFにするときの処理を示す流れ図である。5 is a flowchart showing a process when an ACC relay is turned off by the vehicle body controller in FIG. 4.

以下、本発明に係る建設機械の実施の形態を、ミニショベルと呼ばれる小型の油圧ショベルに適用した場合を例に挙げ、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。   Hereinafter, a construction machine according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings, taking as an example a case where the construction machine is applied to a small hydraulic excavator called a mini excavator.

図1において、建設機械としての油圧ショベル1は、狭い作業現場での作業に適したミニショベルと呼ばれる小型の油圧ショベルである。油圧ショベル1は、自走可能なクローラ式の下部走行体2と、該下部走行体2上に旋回装置3を介して旋回可能に搭載され、該下部走行体2と共に車体を構成する上部旋回体4と、該上部旋回体4の前側に俯仰動可能に取付けられた作業装置5とを含んで構成されている。油圧ショベル1は、作業装置5を用いて土砂の掘削作業等を行う。   In FIG. 1, a hydraulic excavator 1 as a construction machine is a small hydraulic excavator called a mini excavator suitable for work in a narrow work site. The hydraulic excavator 1 is a self-propelled crawler-type lower traveling body 2 and is mounted on the lower traveling body 2 through a turning device 3 so as to be capable of turning. 4 and a working device 5 attached to the front side of the upper swing body 4 so as to be able to move up and down. The excavator 1 performs excavation work of earth and sand using the working device 5.

ここで、下部走行体2は、トラックフレーム2Aと、該トラックフレーム2Aの左,右両側に設けられた駆動輪2Bと、トラックフレーム2Aの左,右両側で駆動輪2Bと前,後方向の反対側に設けられた遊動輪2Cと、駆動輪2Bと遊動輪2Cに巻回された履帯2D(いずれも左側のみ図示)とにより構成されている。左,右の駆動輪2Bは、それぞれが油圧アクチュエータとしての左,右の走行油圧モータ2E,2F(図3参照)によって回転駆動される。   Here, the lower traveling body 2 includes a track frame 2A, drive wheels 2B provided on the left and right sides of the track frame 2A, and drive wheels 2B on the left and right sides of the track frame 2A. It comprises an idler wheel 2C provided on the opposite side, a drive wheel 2B and a crawler belt 2D wound around the idler wheel 2C (both shown only on the left side). The left and right drive wheels 2B are rotationally driven by left and right traveling hydraulic motors 2E and 2F (see FIG. 3) as hydraulic actuators, respectively.

作業装置5は、例えばスイングポスト式の作業装置として構成されている。作業装置5は、スイングポスト5A、ブーム5B、アーム5C、および、作業具としてのバケット5Dを備えている。これに加え、作業装置5は、スイングポスト5A(延いては作業装置5全体)を左,右に揺動するスイングシリンダ(図示せず)、ブーム5Bを回動するブームシリンダ5E、アーム5Cを回動するアームシリンダ5F、および、バケット5Dを回動(作動)する作業具シリンダとしてのバケットシリンダ5Gを備えている。これらスイングシリンダ、ブームシリンダ5E、アームシリンダ5F、バケットシリンダ5Gは、それぞれ圧油によって駆動(作動)する油圧アクチュエータとなるものである。   The working device 5 is configured as, for example, a swing post type working device. The work device 5 includes a swing post 5A, a boom 5B, an arm 5C, and a bucket 5D as a work tool. In addition, the working device 5 includes a swing cylinder (not shown) that swings the swing post 5A (and hence the entire working device 5) left and right, a boom cylinder 5E that rotates the boom 5B, and an arm 5C. The arm cylinder 5F to rotate and the bucket cylinder 5G as a working tool cylinder to rotate (actuate) the bucket 5D are provided. The swing cylinder, boom cylinder 5E, arm cylinder 5F, and bucket cylinder 5G are hydraulic actuators that are driven (actuated) by pressure oil.

一方、上部旋回体4は、油圧アクチュエータとしての旋回油圧モータ3A(図3参照)、減速機構、旋回軸受等を含んで構成された旋回装置3を介して下部走行体2に取付けられている。上部旋回体4は、旋回装置3(の旋回油圧モータ3A)によって下部走行体2に対して旋回駆動する。ここで、上部旋回体4は、後述の旋回フレーム6、外装カバー7、キャブ8、カウンタウエイト14を含んで構成されている。   On the other hand, the upper swing body 4 is attached to the lower traveling body 2 via a swing device 3 including a swing hydraulic motor 3A (see FIG. 3) as a hydraulic actuator, a speed reduction mechanism, a swing bearing and the like. The upper turning body 4 is driven to turn with respect to the lower traveling body 2 by the turning device 3 (the turning hydraulic motor 3A). Here, the upper swing body 4 includes a swing frame 6, an exterior cover 7, a cab 8, and a counterweight 14 which will be described later.

旋回フレーム6は、上部旋回体4の支持構造体を形成するフレームとなるもので、該旋回フレーム6は、旋回装置3を介して下部走行体2上に取付けられている。旋回フレーム6には、その後部側に後述のカウンタウエイト14、エンジン15が設けられ、左前側には後述のキャブ8が設けられ、右前側には燃料タンク(図示せず)が設けられている。旋回フレーム6には、キャブ8の右側から後側および左,右の側面側にわたって外装カバー7が設けられている。外装カバー7は、旋回フレーム6、キャブ8およびカウンタウエイト14と共に、エンジン15、油圧ポンプ21、熱交換器(図示せず)等を収容する空間(エンジンルーム)を画成するものである。   The turning frame 6 is a frame that forms a support structure of the upper turning body 4, and the turning frame 6 is mounted on the lower traveling body 2 via the turning device 3. The revolving frame 6 is provided with a counterweight 14 and an engine 15 which will be described later on the rear side, a cab 8 which will be described later on the left front side, and a fuel tank (not shown) on the right front side. . The revolving frame 6 is provided with an exterior cover 7 from the right side of the cab 8 to the rear side and the left and right side surfaces. The exterior cover 7 defines a space (engine room) that houses the engine 15, the hydraulic pump 21, a heat exchanger (not shown) and the like together with the revolving frame 6, the cab 8 and the counterweight 14.

キャブ8は、旋回フレーム6の左前側に搭載され、該キャブ8は、オペレータ(運転者)が搭乗する運転室8Aを内部に画成している。キャブ8の内部には、オペレータが着席(着座)する運転席9が設けられている。運転席9は、建屋としてのキャブ8により上方が覆われている。運転席9には、オペレータの着席を検出する着座検出スイッチ9A(図4参照)が設けられている。   The cab 8 is mounted on the left front side of the revolving frame 6, and the cab 8 defines an operator cab 8 </ b> A in which an operator (driver) rides. Inside the cab 8 is provided a driver's seat 9 on which an operator is seated (sitting). The driver's seat 9 is covered with a cab 8 as a building. The driver's seat 9 is provided with a seating detection switch 9A (see FIG. 4) for detecting the seating of the operator.

着座検出スイッチ9Aは、例えば、検出スイッチ、圧力スイッチ、近接スイッチ、圧力センサ等のオペレータの着席に基づく荷重(の有無)を検出することができるスイッチ、センサ等により構成することができる。図4に示すように、着座検出スイッチ9Aは、後述の車体コントローラ48に接続されており、該車体コントローラ48は、着座検出スイッチ9Aの検出信号に基づいて、オペレータが運転席9に着席しているか否(離席している)かを判定することができる。   The seating detection switch 9A can be configured by, for example, a switch, a sensor, or the like that can detect a load (presence / absence) based on the operator's seating, such as a detection switch, a pressure switch, a proximity switch, and a pressure sensor. As shown in FIG. 4, the seating detection switch 9A is connected to a vehicle body controller 48, which will be described later. The vehicle body controller 48 detects that the operator is seated on the driver's seat 9 based on the detection signal of the seating detection switch 9A. It can be determined whether or not the user is away (seated).

なお、オペレータの着席の検出は、着座検出スイッチ9Aに代えて、例えば、キャブ8の天井に設けた天井センサ(例えば、赤外線センサ、画像センサ、光学センサ、レーザ、カメラ)を用いることもできる。即ち、オペレータがいるか否かを検出できるセンサ(オペレータ検知器)であれば、着座スイッチ、着座センサ、人感センサ等を含む各種の検出器を用いることができる。   The operator's seating detection can be performed by using, for example, a ceiling sensor (for example, an infrared sensor, an image sensor, an optical sensor, a laser, a camera) provided on the ceiling of the cab 8 instead of the seating detection switch 9A. That is, various sensors including a seating switch, a seating sensor, a human sensor, and the like can be used as long as they are sensors (operator detectors) that can detect whether there is an operator.

一方、運転席9の左,右両側には、作業装置5等を操作するための作業用の操作レバー10A,10Bが設けられている。操作レバー10A,10Bは、オペレータによって前,後方向におよび左,右方向に傾転操作される。この場合、左側の操作レバー10Aは、例えば、上部旋回体4を旋回させたり、作業装置5のアーム5Cを回動させるものであり、右側の操作レバー10Bは、例えば、作業装置5のブーム5Bを俯仰動させたり、バケット5Dを回動させるものである。   On the other hand, on the left and right sides of the driver's seat 9, operation levers 10A and 10B for operating the work device 5 and the like are provided. The operation levers 10A and 10B are tilted in the forward and backward directions and in the left and right directions by the operator. In this case, the left operation lever 10A is, for example, for turning the upper swing body 4 or turning the arm 5C of the work device 5, and the right operation lever 10B is, for example, the boom 5B of the work device 5. Is moved up and down, or the bucket 5D is rotated.

運転席9の前方には、下部走行体2を走行させるときに手動操作または足踏み操作によって操作する走行用の操作レバー・ペダル11A,11Bが設けられている。操作レバー・ペダル11A,11Bは、オペレータによって前,後方向に傾転操作され、車体を前進、後進、左,右方向に曲進させるものである。   In front of the driver's seat 9, operating levers and pedals 11 </ b> A and 11 </ b> B for traveling that are operated by manual operation or stepping operation when traveling the lower traveling body 2 are provided. The operation levers / pedals 11A and 11B are tilted forward and backward by an operator to bend the vehicle body forward, backward, left and right.

運転席9の近傍、より具体的には、運転席9の右側で右操作レバー10Bの後側には、起動スイッチ12が設けられている。起動スイッチ12は、エンジン15を始動させるスイッチ(パワースイッチ)となるもので、例えば、プッシュ式スイッチにより構成され、オペレータによって操作される(押される)。図4に示すように、起動スイッチ12は、後述の車体コントローラ48に接続され、オペレータにより操作される(押される)と、その旨の信号(ON信号)を車体コントローラ48に出力する。オペレータは、運転席9に着席し、起動スイッチ12を操作する(押す)ことにより、後述のエンジン15の始動、停止等を行うことができる。   An activation switch 12 is provided in the vicinity of the driver's seat 9, more specifically, on the right side of the driver's seat 9 and on the rear side of the right operation lever 10B. The start switch 12 serves as a switch (power switch) for starting the engine 15, and is constituted by, for example, a push-type switch and operated (pressed) by an operator. As shown in FIG. 4, the activation switch 12 is connected to a vehicle body controller 48 described later, and outputs a signal (ON signal) to that effect to the vehicle body controller 48 when operated (pressed) by the operator. The operator can start and stop the engine 15, which will be described later, by sitting in the driver's seat 9 and operating (pushing) the start switch 12.

一方、運転席9の左側、より具体的には、左操作レバー10Aの下側で、キャブ8の乗降口と対応する位置には、後述するパイロット切換弁28等とともにロック装置を構成するロックレバー(ゲートロックレバー)13が設けられている。ロックレバー13は、キャブ8の乗降口を遮断する乗降規制位置(以下、ロック解除位置という)と、乗降口を開く乗降許可位置(以下、ロック位置という)との間で回動変位するものである。ここで、乗降口を遮断するロック解除位置は、ロックレバー13を下げた状態に対応し、乗降口を開くロック位置は、ロックレバー13を上げた状態に対応する。図1では、下げた状態(ロック解除位置)のロックレバー13を示している。   On the other hand, on the left side of the driver's seat 9, more specifically, on the lower side of the left operation lever 10 </ b> A, at a position corresponding to the entrance / exit of the cab 8, a lock lever that constitutes a lock device together with a pilot switching valve 28 and the like described later (Gate lock lever) 13 is provided. The lock lever 13 is rotationally displaced between a boarding / alighting restriction position (hereinafter referred to as a lock release position) that blocks the boarding / alighting opening of the cab 8 and a boarding / alighting permission position (hereinafter referred to as a lock position) that opens the boarding / alighting opening. is there. Here, the unlocking position for blocking the entrance / exit corresponds to the state where the lock lever 13 is lowered, and the lock position where the entrance / exit is opened corresponds to the state where the lock lever 13 is raised. FIG. 1 shows the lock lever 13 in a lowered state (lock release position).

ロックレバー13は、オペレータの操作により、ロック位置(上げ位置)とロック解除位置(下げ位置)とに切換えられる。この場合、ロックレバー13をロック位置としたときには、油圧ショベル1の油圧アクチュエータ、即ち、各シリンダ5E,5F,5G、走行油圧モータ2E,2F、旋回油圧モータ3A等の各種の油圧アクチュエータの駆動が禁止される。これに対し、ロックレバー13をロック解除位置としたときには、油圧アクチュエータの駆動が許可される。   The lock lever 13 is switched between a lock position (up position) and a lock release position (down position) by an operator's operation. In this case, when the lock lever 13 is set to the locked position, the hydraulic actuators of the excavator 1, that is, various hydraulic actuators such as the cylinders 5E, 5F, 5G, the traveling hydraulic motors 2E, 2F, and the swing hydraulic motor 3A are driven. It is forbidden. On the other hand, when the lock lever 13 is set to the unlock position, driving of the hydraulic actuator is permitted.

ここで、ロックレバー13には、ロックスイッチ13A(図4参照)が設けられている。ロックスイッチ13Aは、ロックレバー13の位置を検出するもの(検出器)である。図4に示すように、ロックスイッチ13Aは、後述の車体コントローラ48に接続されている。車体コントローラ48は、ロックスイッチ13Aの検出信号(ON・OFF信号)に基づいて、ロックレバー13がロック位置であるかロック解除位置であるかを判定することができる。この場合、ロックスイッチ13Aは、例えば、ロックレバー13がロック位置のときは通電OFF(開)となり、ロックレバー13がロック解除位置にあるときは通電ON(閉)となる、常開のスイッチ(ばねにより開位置に付勢されるスイッチ)として構成することができる。   Here, the lock lever 13 is provided with a lock switch 13A (see FIG. 4). The lock switch 13A detects the position of the lock lever 13 (detector). As shown in FIG. 4, the lock switch 13A is connected to a vehicle body controller 48 described later. The vehicle body controller 48 can determine whether the lock lever 13 is in the lock position or the unlock position based on the detection signal (ON / OFF signal) of the lock switch 13A. In this case, the lock switch 13A is, for example, a normally open switch that is energized OFF (open) when the lock lever 13 is in the locked position and is energized ON (closed) when the lock lever 13 is in the unlocked position. A switch that is biased to an open position by a spring).

さらに、図4に示すように、車体コントローラ48は、後述のパイロットカットリレー42(以下、PCリレー42)に接続されている。この場合、後述のバッテリ31とパイロット切換弁28は、PCリレー42を介して接続されている。これらPCリレー42、パイロット切換弁28、車体コントローラ48は、ロックレバー13、ロックスイッチ13Aと共に、ロック装置を構成している。   Further, as shown in FIG. 4, the vehicle body controller 48 is connected to a pilot cut relay 42 (hereinafter referred to as a PC relay 42) described later. In this case, a battery 31 and a pilot switching valve 28, which will be described later, are connected via a PC relay 42. The PC relay 42, the pilot switching valve 28, and the vehicle body controller 48 together with the lock lever 13 and the lock switch 13A constitute a lock device.

後述するように、ロックレバー13をロック位置にすると、図3に示す制御弁装置26(制御弁26A〜26F)を切換える(スプールを変位させる)ためのパイロット圧(切換信号)が遮断され、制御弁装置26が中立状態に維持される。これにより、油圧ポンプ21から吐出する圧油は、油圧アクチュエータに供給されることなく作動油タンク22に戻り、油圧アクチュエータの駆動が禁止される。   As will be described later, when the lock lever 13 is set to the locked position, the pilot pressure (switching signal) for switching the control valve device 26 (control valves 26A to 26F) shown in FIG. The valve device 26 is maintained in a neutral state. As a result, the pressure oil discharged from the hydraulic pump 21 returns to the hydraulic oil tank 22 without being supplied to the hydraulic actuator, and the drive of the hydraulic actuator is prohibited.

一方、ロックレバー13をロック解除位置にすると、作業用の操作レバー10A,10B、走行用の操作レバー・ペダル11A,11Bを介して、パイロット圧を制御弁装置26(制御弁26A〜26F)に供給できる状態となる。この場合は、オペレータによる操作レバー10A,10B、走行用の操作レバー・ペダル11A,11Bの操作に基づいて、制御弁装置26が切換わり(スプールが変位し)、油圧アクチュエータの駆動が許可される。このように、油圧ショベル1は、ロックレバー13をロック解除位置に切換えた状態で、油圧アクチュエータの駆動により作業を行うものである。   On the other hand, when the lock lever 13 is set to the unlocked position, the pilot pressure is supplied to the control valve device 26 (control valves 26A to 26F) via the operation levers 10A and 10B for operation and the operation levers and pedals 11A and 11B for traveling. Ready to supply. In this case, the control valve device 26 is switched (the spool is displaced) based on the operation of the operation levers 10A and 10B and the travel operation levers and pedals 11A and 11B by the operator, and the drive of the hydraulic actuator is permitted. . Thus, the hydraulic excavator 1 performs work by driving the hydraulic actuator while the lock lever 13 is switched to the unlocked position.

カウンタウエイト14は、作業装置5との重量バランスをとるものである。カウンタウエイト14は、後述するエンジン15の後側に位置して旋回フレーム6の後端部に取付けられている。カウンタウエイト14の後面側は、円弧状をなして形成され、カウンタウエイト14を下部走行体2の車体幅内に収まる構成となっている。   The counterweight 14 balances the weight with the work device 5. The counterweight 14 is located on the rear side of the engine 15 described later and is attached to the rear end portion of the turning frame 6. The rear surface side of the counterweight 14 is formed in an arc shape and is configured to fit the counterweight 14 within the vehicle body width of the lower traveling body 2.

エンジン15は、上部旋回体4(車体)に搭載されている。具体的には、エンジン15は、上部旋回体4を構成する旋回フレーム6の後側に、横置き状態で配置されている。エンジン15は、例えば小型のディーゼルエンジンを用いて構成され、後述の油圧ポンプ21の動力源(駆動源)となるものである。ここで、エンジン15は、電子制御式エンジンにより構成され、例えば、燃料の供給量が電子制御噴射弁(インジェクタ―)等の燃料噴射装置により可変に制御される。即ち、燃料噴射装置は、後述のエンジンコントロールユニット(ECU)43(図4参照)から出力される制御信号に基づいて、エンジン15のシリンダ(図示せず)内に噴射する燃料の噴射量(燃料噴射量)を可変に制御する。   The engine 15 is mounted on the upper swing body 4 (vehicle body). Specifically, the engine 15 is disposed in a horizontally placed state on the rear side of the turning frame 6 constituting the upper turning body 4. The engine 15 is configured using, for example, a small diesel engine, and serves as a power source (drive source) for a hydraulic pump 21 described later. Here, the engine 15 is composed of an electronically controlled engine. For example, the amount of fuel supplied is variably controlled by a fuel injection device such as an electronically controlled injection valve (injector). That is, the fuel injection device is configured to inject an amount of fuel (fuel) injected into a cylinder (not shown) of the engine 15 based on a control signal output from an engine control unit (ECU) 43 (see FIG. 4) described later. The injection amount is controlled variably.

エンジン15には、エンジン15の電装品(補機)、即ち、エンジン15の電気機器となるスタータモータ16(図3、図4参照)が設けられている。図4に示すように、スタータモータ16は、後述のスタータリレー33等を介してバッテリ31に接続されている。スタータモータ16は、エンジン15を始動するときに、エンジン15のクランク軸を回転するものである。即ち、スタータリレー33がON(閉)になると、バッテリ31からの電力の供給(給電)に基づいてスタータモータ16が回転し、エンジン15を始動することができる。エンジン15が始動すると、スタータリレー33がOFF(開)になり、スタータモータ16は停止する。   The engine 15 is provided with an electrical component (auxiliary device) of the engine 15, that is, a starter motor 16 (see FIGS. 3 and 4) that serves as an electrical device of the engine 15. As shown in FIG. 4, the starter motor 16 is connected to the battery 31 via a starter relay 33 described later. The starter motor 16 rotates the crankshaft of the engine 15 when the engine 15 is started. That is, when the starter relay 33 is turned on (closed), the starter motor 16 rotates based on the supply (power supply) of power from the battery 31, and the engine 15 can be started. When the engine 15 is started, the starter relay 33 is turned off (opened), and the starter motor 16 is stopped.

次に、油圧ショベル1の油圧回路の構成について、図3を参照しつつ説明する。なお、図3では、スイングシリンダに関する油圧回路は省略して示している。   Next, the configuration of the hydraulic circuit of the excavator 1 will be described with reference to FIG. In FIG. 3, the hydraulic circuit relating to the swing cylinder is omitted.

油圧ポンプ21は、エンジン15の左側に取付けられている。油圧ポンプ21は、作動油タンク22と共に油圧源を構成する。即ち、油圧ポンプ21は、エンジン15によって駆動されることにより作動油タンク22から作動油を吸入し、吸入した作動油を、主管路23を通じて制御弁装置26に圧油として供給(吐出)する。油圧ポンプ21は、例えば可変容量型の斜板式、斜軸式またはラジアルピストン式油圧ポンプによって構成されている。なお、油圧ポンプ21は、必ずしも可変容量型の油圧ポンプに限らず、例えば固定容量型の油圧ポンプを用いて構成してもよい。   The hydraulic pump 21 is attached to the left side of the engine 15. The hydraulic pump 21 constitutes a hydraulic pressure source together with the hydraulic oil tank 22. That is, the hydraulic pump 21 is driven by the engine 15 to suck in the working oil from the working oil tank 22 and supply (discharge) the sucked working oil as pressure oil to the control valve device 26 through the main line 23. The hydraulic pump 21 is constituted by, for example, a variable displacement swash plate type, a swash shaft type, or a radial piston type hydraulic pump. The hydraulic pump 21 is not necessarily limited to a variable displacement hydraulic pump, and may be configured using, for example, a fixed displacement hydraulic pump.

パイロット油圧ポンプ24は、パイロット油圧源となるもので、パイロット管路25にパイロット圧を供給する。パイロット管路25の途中には、パイロット切換弁28が設けられている。   The pilot hydraulic pump 24 serves as a pilot hydraulic pressure source and supplies pilot pressure to the pilot line 25. A pilot switching valve 28 is provided in the middle of the pilot line 25.

制御弁装置26は、制御弁26A〜26Fの集合体として構成され、主管路23によって油圧ポンプ21の吐出側と接続されている。各制御弁26A〜26Fは、例えば油圧パイロット式のスプール弁等によって構成されている。制御弁装置26(制御弁26A〜26F)は、作業用の操作レバー10A,10B、走行用の操作レバー・ペダル11A,11Bの操作に基づくパイロット圧、即ち、後述の油圧パイロット弁27,27から油圧パイロット部に入力されるパイロット圧に応じて切換えられる。これにより、制御弁装置26は、油圧ポンプ21から吐出した圧油を、各シリンダ5E,5F,5G、走行油圧モータ2E,2F、旋回油圧モータ3A等の各種の油圧アクチュエータに選択的に給排(供給または排出)する。油圧アクチュエータ5E,5F,5G,2E,2F,3Aは、油圧ポンプ21から制御弁装置26を介して供給される圧油によって駆動される。   The control valve device 26 is configured as an assembly of the control valves 26 </ b> A to 26 </ b> F, and is connected to the discharge side of the hydraulic pump 21 through the main pipeline 23. Each control valve 26A-26F is comprised, for example by the hydraulic pilot type spool valve. The control valve device 26 (control valves 26A to 26F) is provided with a pilot pressure based on the operation of the operation levers 10A and 10B for operation and the operation levers and pedals 11A and 11B for traveling, that is, hydraulic pilot valves 27 and 27 described later. It is switched according to the pilot pressure input to the hydraulic pilot unit. Thereby, the control valve device 26 selectively supplies / discharges the hydraulic oil discharged from the hydraulic pump 21 to various hydraulic actuators such as the cylinders 5E, 5F, 5G, the traveling hydraulic motors 2E, 2F, the swing hydraulic motor 3A, and the like. (Supply or discharge). The hydraulic actuators 5E, 5F, 5G, 2E, 2F, 3A are driven by pressure oil supplied from the hydraulic pump 21 via the control valve device 26.

ここで、制御弁装置26は、図3に示すように、旋回装置の旋回油圧モータ3Aを制御する旋回制御弁26Aと、作業装置5のアームシリンダ5F、ブームシリンダ5E、バケットシリンダ5Gを制御するアーム制御弁26B、ブーム制御弁26C、バケット制御弁26Dと、下部走行体2の走行油圧モータ2E,2Fを制御する左走行制御弁26E,右走行制御弁26Fとによって構成されている。   Here, as shown in FIG. 3, the control valve device 26 controls the swing control valve 26A that controls the swing hydraulic motor 3A of the swing device, and the arm cylinder 5F, the boom cylinder 5E, and the bucket cylinder 5G of the work device 5. The arm control valve 26B, the boom control valve 26C, the bucket control valve 26D, and the left traveling control valve 26E and the right traveling control valve 26F that control the traveling hydraulic motors 2E and 2F of the lower traveling body 2 are configured.

複数個の油圧パイロット弁27,27は、制御弁26A〜26Fの油圧パイロット部に接続されている。油圧パイロット弁27,27は、例えば4個の減圧弁27A〜27Dによって構成されている。ここで、例えば図3中で左側に位置する油圧パイロット弁27は、左側の操作レバー10Aに連結され、旋回制御弁26Aおよびアーム制御弁26Bに接続されている。   The plurality of hydraulic pilot valves 27, 27 are connected to the hydraulic pilot portions of the control valves 26A to 26F. The hydraulic pilot valves 27 and 27 are constituted by, for example, four pressure reducing valves 27A to 27D. Here, for example, the hydraulic pilot valve 27 located on the left side in FIG. 3 is connected to the left operation lever 10A and connected to the turning control valve 26A and the arm control valve 26B.

例えば、左側の操作レバー10Aを、前,後方向または左,右方向に傾転操作したときには、左側の油圧パイロット弁27から旋回制御弁26Aまたはアーム制御弁26Bにレバーの操作量に応じたパイロット圧が出力され、該当する制御弁26A,26Bが切換えられる。これにより、上部旋回体4の旋回、アーム5Cの俯仰動を行うことができる。   For example, when the left control lever 10A is tilted forward, backward, left, or right, the pilot corresponding to the lever operation amount is supplied from the left hydraulic pilot valve 27 to the swing control valve 26A or the arm control valve 26B. The pressure is output, and the corresponding control valves 26A and 26B are switched. Thereby, the turning of the upper turning body 4 and the up-and-down movement of the arm 5C can be performed.

一方、右側に位置する油圧パイロット弁27は、右側の操作レバー10Bに連結され、ブーム制御弁26Cおよびバケット制御弁26Dに接続されている。右側の操作レバー10Bを傾転操作したときには、右側の油圧パイロット弁27によってブーム制御弁26Cまたはバケット制御弁26Dが切換えられ、これによってブーム5Bやバケット5Dを作動させることができる。   On the other hand, the hydraulic pilot valve 27 located on the right side is connected to the right operation lever 10B and connected to the boom control valve 26C and the bucket control valve 26D. When the right operating lever 10B is tilted, the boom control valve 26C or the bucket control valve 26D is switched by the right hydraulic pilot valve 27, and the boom 5B and the bucket 5D can be operated.

さらに、中央の油圧パイロット弁27は、左,右の操作レバー・ペダル11A,11Bに連結され、左走行制御弁26Eおよび右走行制御弁26Fに接続されている。操作レバー・ペダル11A,11Bを傾転操作したときには、中央の油圧パイロット弁27によって左走行制御弁26Eまたは右走行制御弁26Fが切換えられ、車両を走行させることができる。   Further, the central hydraulic pilot valve 27 is connected to the left and right operation levers / pedals 11A and 11B, and is connected to the left travel control valve 26E and the right travel control valve 26F. When the operation lever / pedal 11A, 11B is tilted, the left traveling control valve 26E or the right traveling control valve 26F is switched by the central hydraulic pilot valve 27, and the vehicle can travel.

ロックレバー13等と共にロック装置を構成するパイロット切換弁(パイロットカットソレノイドバルブ)28は、パイロット管路25の途中(パイロット油圧ポンプ24と油圧パイロット弁27との間)に開,閉可能に設けられている。パイロット切換弁28は、制御弁装置26(制御弁26A〜26F)に対するパイロット圧の供給の許可と禁止、即ち、パイロット圧油の導通(開)と遮断(閉)とを切換えるものである。   A pilot switching valve (pilot cut solenoid valve) 28 that constitutes a locking device together with the lock lever 13 and the like is provided in the middle of the pilot line 25 (between the pilot hydraulic pump 24 and the hydraulic pilot valve 27) so as to be opened and closed. ing. The pilot switching valve 28 switches between permitting and prohibiting the supply of pilot pressure to the control valve device 26 (control valves 26A to 26F), that is, switching on (opening) and shutting off (closing) the pilot pressure oil.

ここで、パイロット切換弁28は、ロックレバー13がロック解除位置となっているときに、油圧アクチュエータ5E,5F,5G,2E,2F,3Aの駆動を許可する。一方、パイロット切換弁28は、ロックレバー13がロック位置となっているときに、油圧アクチュエータ5E,5F,5G,2E,2F,3Aの駆動を禁止する。さらに、パイロット切換弁28は、後述するように、ロックレバー13がロック解除位置でも、携帯鍵51が無線認証装置52の認証可能範囲外にあるときは、油圧アクチュエータ5E,5F,5G,2E,2F,3Aの駆動を禁止する。   Here, the pilot switching valve 28 permits driving of the hydraulic actuators 5E, 5F, 5G, 2E, 2F, and 3A when the lock lever 13 is in the unlocked position. On the other hand, the pilot switching valve 28 prohibits the drive of the hydraulic actuators 5E, 5F, 5G, 2E, 2F, 3A when the lock lever 13 is in the locked position. Further, as will be described later, when the portable key 51 is outside the authenticable range of the wireless authentication device 52 even when the lock lever 13 is in the unlocked position, the pilot switching valve 28 is hydraulic actuators 5E, 5F, 5G, 2E, The driving of 2F and 3A is prohibited.

図3に示すように、パイロット切換弁28は、例えば電磁パイロット式の3ポート2位置切換弁により構成されている。図3および図4に示すように、パイロット切換弁28は、後述のPCリレー42を介して車両のバッテリ31と通電される電磁パイロット部28Aと、戻しばね28Bとを有している。パイロット切換弁28は、PCリレー42のON(閉)/OFF(開)に応じて、供給位置(a)と遮断位置(b)との間で切換えられる。これにより、パイロット切換弁28は、パイロット圧を用いて油圧アクチュエータ5E,5F,5G,2E,2F,3Aへの圧油の供給と遮断を間接的に行う構成となっている。   As shown in FIG. 3, the pilot switching valve 28 is constituted by, for example, an electromagnetic pilot type three-port two-position switching valve. As shown in FIGS. 3 and 4, the pilot switching valve 28 includes an electromagnetic pilot portion 28 </ b> A that is energized with the battery 31 of the vehicle via a PC relay 42 described later, and a return spring 28 </ b> B. The pilot switching valve 28 is switched between the supply position (a) and the cutoff position (b) in accordance with ON (closed) / OFF (open) of the PC relay 42. Thereby, the pilot switching valve 28 is configured to indirectly supply and shut off the pressure oil to the hydraulic actuators 5E, 5F, 5G, 2E, 2F, and 3A using the pilot pressure.

具体的には、PCリレー42がON(閉)のときは、電磁パイロット部24Aに通電が行われることにより、パイロット切換弁28が供給位置(a)に保持される。この場合は、各油圧パイロット弁27にパイロット油圧ポンプ24からパイロット圧が供給される。これにより、オペレータは、操作レバー10A,10B、操作レバー・ペダル11A,11Bを操作することにより、制御弁装置26(制御弁26A〜26F)を切換えて、所望の油圧アクチュエータ5E,5F,5G,2E,2F,3Aを駆動させることができる。即ち、作業装置5の動作、上部旋回体4の旋回動作、下部走行体2の走行動作が可能となる。   Specifically, when the PC relay 42 is ON (closed), the pilot switching valve 28 is held at the supply position (a) by energizing the electromagnetic pilot section 24A. In this case, the pilot pressure is supplied from the pilot hydraulic pump 24 to each hydraulic pilot valve 27. As a result, the operator switches the control valve device 26 (control valves 26A to 26F) by operating the operation levers 10A and 10B and the operation lever pedals 11A and 11B, and the desired hydraulic actuators 5E, 5F, 5G, 2E, 2F, 3A can be driven. That is, the operation of the working device 5, the turning operation of the upper turning body 4, and the running operation of the lower traveling body 2 are possible.

一方、PCリレー42がOFF(開)のときは、電磁パイロット部24Aへの通電が停止され、パイロット切換弁28が戻しばね28Bによって遮断位置(b)に切換えられる。この場合は、各油圧パイロット弁27に供給されるパイロット圧が遮断され、制御弁装置26(制御弁26A〜26F)が中立位置に保持される。これにより、油圧アクチュエータ5E,5F,5G,2E,2F,3Aへの圧油の供給が遮断され、作業装置5の動作、上部旋回体4の旋回動作、下部走行体2の走行動作が不可となる。   On the other hand, when the PC relay 42 is OFF (open), energization to the electromagnetic pilot portion 24A is stopped, and the pilot switching valve 28 is switched to the cutoff position (b) by the return spring 28B. In this case, the pilot pressure supplied to each hydraulic pilot valve 27 is shut off, and the control valve device 26 (control valves 26A to 26F) is held in the neutral position. As a result, the supply of pressure oil to the hydraulic actuators 5E, 5F, 5G, 2E, 2F, and 3A is cut off, and the operation of the work device 5, the turning operation of the upper turning body 4, and the running operation of the lower traveling body 2 are impossible. Become.

次に、油圧ショベル1の電気回路の構成について、図4を参照しつつ説明する。   Next, the configuration of the electric circuit of the excavator 1 will be described with reference to FIG.

図4において、バッテリ31は、エンジン15を含む電気機器の電源(補機用電源、補機用バッテリ、電装品用電源、電装品用バッテリ)となるものである。より具体的には、バッテリ31は、エンジン15を駆動(運転)するための電気機器、例えば、エンジン15に設けられたスタータモータ16、燃料噴射装置(インジェクタ)、各種センサ、さらには、エンジンコントロールユニット43(以下、ECU43という)等の電源となるものである。これに加えて、バッテリ31は、油圧ショベル1に搭載された各種の電気機器、例えば、第1の電装品37、第2の電装品40、モニタ装置47、車体コントローラ48、認証用コントローラ55等の電源となるものである。   In FIG. 4, a battery 31 serves as a power source for an electrical device including the engine 15 (auxiliary power source, auxiliary battery, electrical component power source, electrical component battery). More specifically, the battery 31 is an electric device for driving (driving) the engine 15, for example, a starter motor 16 provided in the engine 15, a fuel injection device (injector), various sensors, and further engine control. It serves as a power source for the unit 43 (hereinafter referred to as ECU 43). In addition to this, the battery 31 includes various electrical devices mounted on the hydraulic excavator 1, such as a first electrical component 37, a second electrical component 40, a monitor device 47, a vehicle body controller 48, an authentication controller 55, and the like. The power source of

ここで、スタータモータ16は、バッテリ31に対し、スローブローヒューズ(S.B.F)32(以下、SBヒューズ32という)、スタータリレー33を介して接続され、スタータ回路を構成している。スタータリレー33は、バッテリ31に対し、SBヒューズ32、Cヒューズ34、Cリレー35、ヒューズボックス36内のCヒューズ36Aを介して接続され、Cリレー回路を構成している。   Here, the starter motor 16 is connected to the battery 31 via a slow blow fuse (SBF) 32 (hereinafter referred to as an SB fuse 32) and a starter relay 33 to form a starter circuit. The starter relay 33 is connected to the battery 31 via an SB fuse 32, a C fuse 34, a C relay 35, and a C fuse 36A in the fuse box 36, thereby forming a C relay circuit.

Cリレー35は、後述の車体コントローラ48によってON(閉)とOFF(開)が切換わる。この場合、Cリレー35がON(閉)になると、ECU43とスタータリレー33に電流が流れる。これにより、ECU43は、スタータリレー33をON(閉)にし、スタータモータ16とバッテリ31とが通電(接続)状態となる。この結果、スタータモータ16が回転し、エンジン15を始動することができる。なお、エンジン15が始動したら、スタータリレー33はOFF(開)となる。   The C relay 35 is switched ON (closed) and OFF (open) by a vehicle body controller 48 described later. In this case, when the C relay 35 is turned on (closed), a current flows through the ECU 43 and the starter relay 33. As a result, the ECU 43 turns on the starter relay 33 (closes), and the starter motor 16 and the battery 31 are energized (connected). As a result, the starter motor 16 rotates and the engine 15 can be started. When the engine 15 is started, the starter relay 33 is turned off (opened).

第1の電装品(アクセサリ電装品、ACC電装品)37は、バッテリ31に対し、SBヒューズ32、アクセサリヒューズ38(以下、ACCヒューズ38という)、アクセサリリレー39(以下、ACCリレー39という)、ヒューズボックス36内のACCヒューズ36Bを介して接続され、アクセサリ回路(ACC回路)を構成している。第1の電装品37は、車体コントローラ48に接続されたACCリレー39がON(閉)のときに、バッテリ31と通電(接続)する電気機器に対応するものである。   A first electrical component (accessory electrical component, ACC electrical component) 37 is an SB fuse 32, an accessory fuse 38 (hereinafter referred to as ACC fuse 38), an accessory relay 39 (hereinafter referred to as ACC relay 39), It is connected via an ACC fuse 36B in the fuse box 36 to constitute an accessory circuit (ACC circuit). The first electrical component 37 corresponds to an electrical device that is energized (connected) to the battery 31 when the ACC relay 39 connected to the vehicle body controller 48 is ON (closed).

第1の電装品37は、車体コントローラ48に接続されたACCリレー39がOFF(開)のときは、バッテリ31と非通電(非接続)となる。第1の電装品37としては、例えば、モニタ装置47の一部、コントローラの一部(例えば、車体コントローラ48および認証用コントローラ55以外のコントローラ)、空調装置(エアコン)、ワイパ、各種のソレノイドバルブ等が挙げられる。また、第1の電装品37は、エンジン15の駆動に必要な電気機器、例えば、エンジン15の燃料噴射装置(インジェクタ)等も含むものである。   The first electrical component 37 is not energized (not connected) to the battery 31 when the ACC relay 39 connected to the vehicle body controller 48 is OFF (open). As the first electrical component 37, for example, a part of the monitor device 47, a part of the controller (for example, a controller other than the vehicle body controller 48 and the authentication controller 55), an air conditioner (air conditioner), a wiper, and various solenoid valves Etc. The first electrical component 37 also includes electrical equipment necessary for driving the engine 15, for example, a fuel injection device (injector) of the engine 15.

一方、第2の電装品(バッテリ直結電装品、B電装品)40は、バッテリ31に対し、SBヒューズ32、ヒューズボックス36内のBヒューズ36Cを介して接続されている。第2の電装品40は、車体コントローラ48に接続されたCリレー35、ACCリレー39、PCリレー42のON(閉)/OFF(開)に関係なく、バッテリ31と(常時)接続した電気機器に対応するものである。第2の電装品40としては、例えば、モニタ装置47の一部、コントローラの一部(例えば、車体コントローラ48および認証用コントローラ55)、ホーン、ライト等が挙げられる。   On the other hand, the second electrical component (battery direct-coupled electrical component, B electrical component) 40 is connected to the battery 31 via the SB fuse 32 and the B fuse 36C in the fuse box 36. The second electrical component 40 is an electrical device that is (always) connected to the battery 31 regardless of whether the C relay 35, ACC relay 39, and PC relay 42 connected to the vehicle body controller 48 are ON (closed) / OFF (open). It corresponds to. Examples of the second electrical component 40 include a part of the monitor device 47, a part of the controller (for example, the vehicle body controller 48 and the authentication controller 55), a horn, and a light.

パイロット切換弁28は、バッテリ31に対し、SBヒューズ32、パイロットカットヒューズ(PCヒューズ)41、PCリレー42、ヒューズボックス36内のPCヒューズ36Dを介して接続されている。ここで、PCリレー42は、車体コントローラ48と接続されている。車体コントローラ48は、ロックレバー13の位置に対応するロックスイッチ13Aの信号に応じて、PCリレー42のON(閉)/OFF(開)を切換える。   The pilot switching valve 28 is connected to the battery 31 via an SB fuse 32, a pilot cut fuse (PC fuse) 41, a PC relay 42, and a PC fuse 36 </ b> D in the fuse box 36. Here, the PC relay 42 is connected to the vehicle body controller 48. The vehicle body controller 48 switches ON (closed) / OFF (open) of the PC relay 42 in accordance with a signal of the lock switch 13A corresponding to the position of the lock lever 13.

PCリレー42がON(閉)のときは、パイロット切換弁28とバッテリ31とが通電(接続)し、パイロット切換弁28が供給位置(a)となる。これにより、作業用の操作レバー10A,10B、走行用の操作レバー・ペダル11A,11Bを介してパイロット圧を制御弁装置26(制御弁26A〜26F)に供給できる状態となり、油圧アクチュエータ(スイングシリンダ、ブームシリンダ5E、アームシリンダ5F、バケットシリンダ5G、旋回油圧モータ3A、走行油圧モータ2E,2F)の駆動が許可される。一方、PCリレー42がOFF(開)のときは、パイロット切換弁28とバッテリ31とが非通電(非接続)となり、パイロット切換弁28が遮断位置(b)となる。この場合は、制御弁装置26(制御弁26A〜26F)にパイロット圧を供給できない状態となり、油圧アクチュエータ5E,5F,5G,2E,2F,3Aの駆動が禁止される。   When the PC relay 42 is ON (closed), the pilot switching valve 28 and the battery 31 are energized (connected), and the pilot switching valve 28 is in the supply position (a). As a result, the pilot pressure can be supplied to the control valve device 26 (control valves 26A to 26F) via the operation levers 10A and 10B for operation and the operation levers and pedals 11A and 11B for travel. , Boom cylinder 5E, arm cylinder 5F, bucket cylinder 5G, swing hydraulic motor 3A, travel hydraulic motors 2E, 2F) are permitted to be driven. On the other hand, when the PC relay 42 is OFF (open), the pilot switching valve 28 and the battery 31 are not energized (not connected), and the pilot switching valve 28 is in the cutoff position (b). In this case, pilot pressure cannot be supplied to the control valve device 26 (control valves 26A to 26F), and the drive of the hydraulic actuators 5E, 5F, 5G, 2E, 2F, 3A is prohibited.

ECU43は、エンジン15の制御(回転数制御等)を行う制御装置であり、例えば、マイクロコンピュータ等により構成されている。ECU43は、エンジン15に設けられた各種センサおよび燃料噴射装置(インジェクタ)と接続されている。ECU43は、例えば、エンジン15のシリンダ内への燃料噴射量(燃料供給量)を可変に制御することにより、オペレータの運転操作や車両の作動状態等に応じた回転数でエンジン15を作動させる。この場合、ECU43は、例えば、オペレータが操作するエンジン回転数指示ダイヤルの指令、車体コントローラ48からの指令等に基づいて、燃料噴射装置の燃料噴射量の制御を行う。   The ECU 43 is a control device that controls the engine 15 (rotational speed control or the like), and is configured by, for example, a microcomputer. The ECU 43 is connected to various sensors and a fuel injection device (injector) provided in the engine 15. For example, the ECU 43 variably controls the fuel injection amount (fuel supply amount) into the cylinder of the engine 15 to operate the engine 15 at a rotational speed corresponding to the driving operation of the operator, the operating state of the vehicle, and the like. In this case, the ECU 43 controls the fuel injection amount of the fuel injection device based on, for example, a command of an engine speed instruction dial operated by an operator, a command from the vehicle body controller 48, and the like.

ここで、ECU43は、バッテリ31に対し、SBヒューズ32、ヒューズボックス36内のECUヒューズ36E、メインリレー44を介して接続されている。また、ECU43は、スタータリレー33、オルタネータ46、ACCリレー39と接続されている。メインリレー44は、ECU43によってON(閉)/OFF(開)が切換えられる。即ち、ACCリレー39がON(閉)になると、ECU43にACCリレー39から電流が流れ、ECU43は、メインリレー44をON(閉)にする。これにより、ECU43がバッテリ31と通電(接続)状態となる。さらに、ECU43は、モニタ装置47、車体コントローラ48、認証用コントローラ55等と通信線45を介して相互に接続され、CAN(Control Area Network)を構成している。   Here, the ECU 43 is connected to the battery 31 via the SB fuse 32, the ECU fuse 36 </ b> E in the fuse box 36, and the main relay 44. The ECU 43 is connected to the starter relay 33, the alternator 46, and the ACC relay 39. The main relay 44 is switched ON (closed) / OFF (open) by the ECU 43. That is, when the ACC relay 39 is turned on (closed), a current flows from the ACC relay 39 to the ECU 43, and the ECU 43 turns the main relay 44 on (closed). As a result, the ECU 43 is energized (connected) with the battery 31. Further, the ECU 43 is connected to the monitor device 47, the vehicle body controller 48, the authentication controller 55, and the like via the communication line 45 to constitute a CAN (Control Area Network).

オルタネータ46は、エンジン15によって駆動されることにより発電を行うものである。オルタネータ46は、バッテリ31の蓄電(充電)に加えて、第1の電装品37、第2の電装品40、ECU43、モニタ装置47、車体コントローラ48、認証用コントローラ55等に対する給電を行う。ここで、オルタネータ46は、B端子がSBヒューズ32を介してバッテリ31に接続され、P端子およびI端子がECU43に接続され、L端子がモニタ装置47に接続されている。   The alternator 46 generates power by being driven by the engine 15. The alternator 46 supplies power to the first electrical component 37, the second electrical component 40, the ECU 43, the monitor device 47, the vehicle body controller 48, the authentication controller 55, etc., in addition to storing (charging) the battery 31. Here, the alternator 46 has a B terminal connected to the battery 31 via the SB fuse 32, a P terminal and an I terminal connected to the ECU 43, and an L terminal connected to the monitor device 47.

モニタ装置47は、例えば油圧ショベル1のキャブ8内に設けられ、油圧ショベル1を操縦するオペレータに対し、油圧ショベル1の運転状況等を報知するものである。より具体的には、モニタ装置47は、エンジン回転数、燃料残量、オイル残量等の各種状態量、エンジン15、油圧機器等を含む各種機器の不調情報、警告情報等、オペレータに報知すべき情報を表示するものである。モニタ装置47は、音響装置となるホーンと共に、オペレータに情報を報知する報知装置となるものである。   The monitor device 47 is provided, for example, in the cab 8 of the hydraulic excavator 1 and notifies the operator who operates the hydraulic excavator 1 of the operating status of the hydraulic excavator 1 and the like. More specifically, the monitor device 47 notifies the operator of various state quantities such as the engine speed, fuel remaining amount, oil remaining amount, malfunction information of various devices including the engine 15 and hydraulic devices, warning information, and the like. Information to be displayed. The monitor device 47 serves as a notification device that notifies the operator of information together with a horn serving as an acoustic device.

後述するように、モニタ装置47およびホーンは、電気機器(第1の電装品37)の状態が通電から非通電に切換わるとき、および、非通電から通電に切換わるときに、車体コントローラ48からの指令信号に基づいて、その旨(切換わり)をオペレータに報知する。即ち、モニタ装置47およびホーンは、ACCリレー39がONからOFFに切換わるとき、および、ACCリレー39がOFFからONに切換わるときに、その旨をオペレータに報知する。この場合、ACCリレー39がOFFからONに切換わるときは、例えば、警笛を1回鳴らし、かつ、モニタ装置47の表示部(インジケータ)を点灯する。一方、ACCリレー39がONからOFFに切換わるときは、例えば、警笛を2回鳴らし、かつ、モニタ装置47の表示部(インジケータ)を消灯させる。   As will be described later, the monitor device 47 and the horn are supplied from the vehicle body controller 48 when the state of the electrical device (first electrical component 37) is switched from energization to non-energization and from non-energization to energization. To that effect (switching) to the operator. That is, the monitor device 47 and the horn notify the operator when the ACC relay 39 is switched from ON to OFF and when the ACC relay 39 is switched from OFF to ON. In this case, when the ACC relay 39 is switched from OFF to ON, for example, the horn is sounded once and the display unit (indicator) of the monitor device 47 is turned on. On the other hand, when the ACC relay 39 is switched from ON to OFF, for example, the horn is sounded twice and the display unit (indicator) of the monitor device 47 is turned off.

車体コントローラ48は、モニタ装置47、ECU43、認証用コントローラ55を統合的に管理する制御装置(コントローラ、コントロールユニット)であり、例えば、マイクロコンピュータ等を含んで構成されている。ここで、車体コントローラ48は、後述の無線認証装置52が行う携帯鍵(携帯機)51との無線による認証とオペレータによる起動スイッチ12の操作とに基づいて、バッテリ31と電気機器との間の通電(接続)、非通電(非接続)を切換えるものである。   The vehicle body controller 48 is a control device (controller, control unit) that integrally manages the monitor device 47, the ECU 43, and the authentication controller 55, and includes, for example, a microcomputer. Here, the vehicle body controller 48 is connected between the battery 31 and the electric device based on the wireless authentication with the portable key (portable machine) 51 performed by the wireless authentication device 52 described later and the operation of the start switch 12 by the operator. It switches between energization (connection) and non-energization (non-connection).

即ち、車体コントローラ48は、無線認証装置52による認証と起動スイッチ12の操作とに基づいて、バッテリ31と第1の電装品37との間の通電(接続)、非通電(非接続)、および、バッテリ31とスタータモータ16との間の通電(接続)、非通電(非接続)を切換えるものである。換言すれば、車体コントローラ48は、無線認証装置52による認証の結果(認証された状態であるか未認証の状態であるか)と起動スイッチ12の操作の有無とに基づいて、エンジン15の始動を行う(始動の許可または禁止する)ものである。   That is, the vehicle body controller 48 is energized (connected), de-energized (non-connected) between the battery 31 and the first electrical component 37 based on the authentication by the wireless authentication device 52 and the operation of the start switch 12, and The battery 31 and the starter motor 16 are switched between energization (connection) and non-energization (non-connection). In other words, the vehicle body controller 48 starts the engine 15 based on the result of authentication by the wireless authentication device 52 (whether it is in an authenticated state or an unauthenticated state) and whether or not the start switch 12 is operated. (Starting is permitted or prohibited).

次に、無線による認証を行う携帯鍵51および無線認証装置52について説明する。   Next, the portable key 51 and the wireless authentication device 52 that perform wireless authentication will be described.

認証鍵(認証機)としての携帯鍵(Key Fob)51は、例えば油圧ショベル1の運転(操縦)を行うオペレータが所持(携帯)するものである。携帯鍵51は、無線認証装置52の認証用コントローラ55からLF送信アンテナ53を通じて送信されるリクエスト信号(認証要求信号)を受信すると、認証用コントローラ55に対して認証用のIDコード(認証信号、認証番号)を送信(発信、返信)するものである。   A portable key (Key Fob) 51 as an authentication key (authenticator) is carried (carried) by an operator who operates (maneuveres) the excavator 1, for example. When the portable key 51 receives a request signal (authentication request signal) transmitted from the authentication controller 55 of the wireless authentication device 52 through the LF transmission antenna 53, the portable key 51 sends an authentication ID code (authentication signal, (Authentication number) is transmitted (transmitted, returned).

このために、携帯鍵51は、例えば、リクエスト信号を受信する受信器、IDコードを認証用コントローラ55(のRF受信アンテナ54)に送信する送信器、これらを制御するマイクロコンピュータ、これらに電力を供給する電池、IDコードが設定されたトランスポンダ等(いずれも図示せず)を備えている。なお、トランスポンダは、携帯鍵51の電池が切れたときに、車体に設けられたトランスポンダ用のアンテナ(図示せず)に近付けて、IDコードの照合(認証)を行うものである。   For this purpose, the portable key 51 includes, for example, a receiver that receives a request signal, a transmitter that transmits an ID code to the authentication controller 55 (the RF receiving antenna 54), a microcomputer that controls them, and power to these. A battery to be supplied, a transponder or the like in which an ID code is set (not shown) are provided. When the battery of the portable key 51 runs out, the transponder is close to a transponder antenna (not shown) provided on the vehicle body and performs verification (authentication) of the ID code.

図5に示すように、携帯鍵51は、認証用コントローラ55に接続されたLF送信アンテナ53の送信範囲内(LF帯)に入ると、LF送信アンテナ53から送信されるリクエスト信号(認証要求信号)を受信器で受信する。携帯鍵51は、この受信に基づいて、携帯鍵51に設定された認証用のIDコードを、送信器を通じて送信(返信)する。   As shown in FIG. 5, when the portable key 51 enters the transmission range (LF band) of the LF transmission antenna 53 connected to the authentication controller 55, the request signal (authentication request signal) transmitted from the LF transmission antenna 53. ) Is received by the receiver. Based on this reception, the portable key 51 transmits (replies) the authentication ID code set in the portable key 51 through the transmitter.

一方、車体側となる上部旋回体4(例えば、キャブ8内)には、無線認証装置52が設けられている。無線認証装置52は、携帯鍵51との間で無線による認証を行うものである。この場合、無線認証装置52は、認証可能範囲(認証範囲、認証領域)内にリクエスト信号(認証要求信号)を送信し、当該送信されたリクエスト信号に基づいて携帯鍵51から返信された認証用のIDコード(認証信号)を受信したときに認証を行う。ここで、無線認証装置52は、送信アンテナとしてのLF送信アンテナ53と、受信アンテナとしてのRF受信アンテナ54と、認証用コントローラ55とを含んで構成されている。   On the other hand, a wireless authentication device 52 is provided on the upper swing body 4 (for example, in the cab 8) on the vehicle body side. The wireless authentication device 52 performs wireless authentication with the portable key 51. In this case, the wireless authentication device 52 transmits a request signal (authentication request signal) within the authenticable range (authentication range, authentication region), and for authentication returned from the portable key 51 based on the transmitted request signal. Authentication is performed when an ID code (authentication signal) is received. Here, the wireless authentication device 52 includes an LF transmission antenna 53 as a transmission antenna, an RF reception antenna 54 as a reception antenna, and an authentication controller 55.

LF送信アンテナ53は、認証用コントローラ55に接続され、携帯鍵51に対し認証用のIDコード(認証信号)を送信する旨のリクエスト信号(認証要求信号)を、所定の制御周期(例えば、0.5秒周期)で常時送信(発信)するものである。RF受信アンテナ54は、認証用コントローラ55に接続され、携帯鍵51から送信(返信)されたIDコードを受信するものである。   The LF transmission antenna 53 is connected to the authentication controller 55, and sends a request signal (authentication request signal) for transmitting an ID code (authentication signal) for authentication to the portable key 51 in a predetermined control cycle (for example, 0). .5 second period) is always transmitted (transmitted). The RF receiving antenna 54 is connected to the authentication controller 55 and receives the ID code transmitted (returned) from the portable key 51.

図5に示すように、実施の形態では、LF送信アンテナ53の送信範囲(LF帯)は、RF受信アンテナ54の受信範囲(RF帯)よりも小さくなっている。LF送信アンテナ53の送信範囲(LF帯)は、例えば、運転席9を中心とする直径1m程度であり、RF受信アンテナ54の受信範囲(RF帯)は、例えば運転席9を中心とする直径10m程度である。後述するように、LF送信アンテナ53の送信範囲(および/またはRF受信アンテナ54の受信範囲)は、範囲設定スイッチ57により、例えば運転席9を中心とする直径1m〜10m程度の範囲で可変に設定することができる。   As shown in FIG. 5, in the embodiment, the transmission range (LF band) of the LF transmission antenna 53 is smaller than the reception range (RF band) of the RF reception antenna 54. The transmission range (LF band) of the LF transmission antenna 53 is, for example, about 1 m in diameter centered on the driver seat 9, and the reception range (RF band) of the RF reception antenna 54 is, for example, a diameter centered on the driver seat 9. It is about 10m. As will be described later, the transmission range of the LF transmission antenna 53 (and / or the reception range of the RF reception antenna 54) can be varied by a range setting switch 57 within a range of, for example, a diameter of about 1 m to 10 m with the driver seat 9 as the center. Can be set.

なお、LF送信アンテナ53の送信範囲(RF帯)、および、RF受信アンテナ54の受信範囲(RF帯)は、同じ大きさ(範囲)に設定してもよい。また、LF送信アンテナ53の送信範囲(LF帯)を、RF受信アンテナ54の受信範囲(RF帯)よりも大きく設定してもよい。いずれの場合も、LF送信アンテナ53の送信範囲(LF帯)とRF受信アンテナ54の受信範囲(RF帯)との重なった部分(重複する範囲)が、無線認証装置52の認証範囲(認証可能範囲、認証領域)に対応する。   The transmission range (RF band) of the LF transmission antenna 53 and the reception range (RF band) of the RF reception antenna 54 may be set to the same size (range). Further, the transmission range (LF band) of the LF transmission antenna 53 may be set larger than the reception range (RF band) of the RF reception antenna 54. In either case, the overlapping range of the transmission range (LF band) of the LF transmission antenna 53 and the reception range (RF band) of the RF reception antenna 54 is the authentication range (authentication possible) of the wireless authentication device 52. Range, authentication area).

認証用コントローラ55は、マイクロコンピュータにより構成され、車体コントローラ48と通信線45および該通信線45とは別の通信線となるアナログ信号線56を介して接続されている。認証用コントローラ55は、無線による携帯鍵51の認証を行う制御装置(コントローラ、コントロールユニット)となるものである。即ち、認証用コントローラ55は、LF送信アンテナ53を通じて認証可能範囲にリクエスト信号を所定の制御周期(例えば、0.5秒周期)で送信する。これに加えて、認証用コントローラ55は、RF受信アンテナ54を通じて受信した携帯鍵51からのIDコードが、正当なIDコードであるか否か、即ち、認証用コントローラ55に予め設定されたエンジン15の始動を許可されたIDコードと合致するか否かを認証(判定)する。認証用コントローラ55は、認証結果(判定結果)を所定の制御周期(例えば、0.5秒周期)で常時車体コントローラ48に出力する。   The authentication controller 55 includes a microcomputer, and is connected to the vehicle body controller 48 via a communication line 45 and an analog signal line 56 that is a communication line different from the communication line 45. The authentication controller 55 is a control device (controller, control unit) that performs wireless authentication of the portable key 51. That is, the authentication controller 55 transmits a request signal to the authenticable range through the LF transmission antenna 53 at a predetermined control cycle (for example, 0.5 second cycle). In addition, the authentication controller 55 determines whether or not the ID code from the portable key 51 received through the RF receiving antenna 54 is a valid ID code, that is, the engine 15 preset in the authentication controller 55. It is authenticated (determined) whether or not the ID code is permitted to start. The authentication controller 55 constantly outputs the authentication result (determination result) to the vehicle body controller 48 at a predetermined control cycle (for example, 0.5 second cycle).

例えば、認証用コントローラ55は、RF受信アンテナ54を通じて携帯鍵51から正当なIDコードを受信したときは、正認証と判定する。この場合は、認証用コントローラ55は、LF送信アンテナ53の送信範囲(図5のLF帯)内に正当なIDコードを送信する携帯鍵51が存在する旨(正認証:携帯鍵51が認証可能範囲内にある旨)を、車体コントローラ48に(例えば、通信線45を介して)出力する。一方、認証用コントローラ55は、正当なIDコードを受信していないとき(正当でないIDコードを受信したときも含む)は、未認証と判定する。この場合は、認証用コントローラ55は、LF送信アンテナ53の送信範囲内に正当なIDコードを送信する携帯鍵51がない旨(未認証:携帯鍵51が認証可能範囲内にない旨)を、車体コントローラ48に(例えば、通信線45を介して)出力する。   For example, when receiving a valid ID code from the portable key 51 through the RF receiving antenna 54, the authentication controller 55 determines that the authentication is correct. In this case, the authentication controller 55 indicates that there is a portable key 51 that transmits a valid ID code within the transmission range of the LF transmission antenna 53 (LF band in FIG. 5) (correct authentication: the portable key 51 can be authenticated). Is output to the vehicle body controller 48 (for example, via the communication line 45). On the other hand, when the authenticating controller 55 has not received a valid ID code (including when an invalid ID code is received), the authentication controller 55 determines that the authentication has not been performed. In this case, the authentication controller 55 indicates that there is no portable key 51 that transmits a valid ID code within the transmission range of the LF transmission antenna 53 (unauthenticated: the portable key 51 is not within the authenticable range), It outputs to the vehicle body controller 48 (for example, via the communication line 45).

車体コントローラ48は、認証用コントローラ55の認証結果と起動スイッチ12の操作の有無とに基づいて、ACCリレー39のON(閉)/OFF(開)、Cリレー35のON(閉)/OFF(開)を行うものである。このために、車体コントローラ48は、例えばマイクロコンピュータ等を含んで構成され、認証用コントローラ55、起動スイッチ12、着座検出スイッチ9A、ロックスイッチ13A、ACCリレー39、Cリレー35、PCリレー42等と接続されている。さらに、車体コントローラ48には、後述の範囲設定スイッチ57が接続されている。車体コントローラ48は、ROM,RAM等からなる記憶部(図示せず)を有し、この記憶部には、後述の図6に示すACCリレー39をONにするときの処理プログラム、後述の図7に示すACCリレー39をOFFにするときの処理プログラム等が格納(記憶)されている。   The vehicle body controller 48 turns the ACC relay 39 ON (closed) / OFF (open) and the C relay 35 ON (closed) / OFF (based on the authentication result of the authentication controller 55 and whether or not the start switch 12 is operated. Open). For this purpose, the vehicle body controller 48 includes, for example, a microcomputer, and includes an authentication controller 55, a start switch 12, a seating detection switch 9A, a lock switch 13A, an ACC relay 39, a C relay 35, a PC relay 42, and the like. It is connected. Further, a range setting switch 57 described later is connected to the vehicle body controller 48. The vehicle body controller 48 has a storage unit (not shown) including a ROM, a RAM, and the like. In this storage unit, a processing program for turning on the ACC relay 39 shown in FIG. A processing program or the like for turning off the ACC relay 39 shown in FIG.

車体コントローラ48は、認証用コントローラ55の認証結果(正認証であるか未認証であるか)、起動スイッチ12が操作されたか否か、着座検出スイッチ9Aによる運転者の着席、離席、ロックスイッチ13Aによるロックレバー13の位置(ロック位置であるかロック解除位置であるか)等に基づいて、ACCリレー39のON/OFF、Cリレー35のON/OFF、PCリレー42のON/OFFを切換える。   The vehicle body controller 48 detects the authentication result of the authentication controller 55 (whether the authentication is normal or unauthenticated), whether or not the start switch 12 has been operated, the seating detection switch 9A, and the driver's seating, leaving, lock switch Based on the position of the lock lever 13 by 13A (whether it is the lock position or the unlock position), the ACC relay 39 is switched ON / OFF, the C relay 35 is switched ON / OFF, and the PC relay 42 is switched ON / OFF. .

ここで、車体コントローラ48は、ACCリレー39をOFFにすると共にCリレー35をOFFにすると、エンジン15が停止しており電気機器(第1の電装品37およびスタータモータ16)が非通電(非接続)の状態、即ち、「エンジン停止・通電OFF」にすることができる。   Here, when the vehicle body controller 48 turns off the ACC relay 39 and also turns off the C relay 35, the engine 15 is stopped and the electrical equipment (the first electrical component 37 and the starter motor 16) is not energized (non-energized). Connection) state, that is, “engine stop / energization OFF”.

車体コントローラ48は、ACCリレー39がONの状態で、Cリレー35をONにし、その後(エンジン15の駆動後)、Cリレー35をOFFにすると、エンジン15が駆動しており電気機器(第1の電装品37)が通電(接続)の状態、即ち、「エンジン駆動・通電ON」にすることができる。   The vehicle body controller 48 turns on the C relay 35 with the ACC relay 39 turned on, and then turns off the C relay 35 (after driving the engine 15). The electrical component 37) can be energized (connected), that is, “engine drive / energized ON”.

一方、車体コントローラ48は、ACCリレー39およびCリレー35がOFFの状態から、ACCリレー39のみをONにすると、エンジン15が停止しており電気機器(第1の電装品37)が通電(接続)の状態、即ち、「エンジン停止・通電ON」にすることができる。   On the other hand, when the vehicle body controller 48 turns on only the ACC relay 39 from the state where the ACC relay 39 and the C relay 35 are turned off, the engine 15 is stopped and the electric device (first electrical component 37) is energized (connected). ) State, that is, “engine stop / energization ON”.

車体コントローラ48は、「エンジン停止・通電OFF」の場合は、ロックレバー13がロック位置(上げ位置)にあり、かつ、携帯鍵51が無線認証装置52の認証可能範囲(LF帯、RF帯)内にあるときは、「エンジン停止・通電OFF」から「エンジン停止・通電ON」へ自動的に切換える。これにより、油圧ショベル1は、エンジン15の始動が可能な状態となる。即ち、車体コントローラ48は、「エンジン停止・通電OFF」であり、かつ、ロックレバー13がロック位置のときは、携帯鍵51が認証可能範囲内に入ると(無線認証装置52の認証結果が正認証になると)、ACCリレー39のみをONにし、起動スイッチ12によるエンジン15の始動を許可する。そして、この状態で、起動スイッチ12が操作される(押される)と、車体コントローラ48は、「エンジン停止・通電ON」から「エンジン駆動・通電ON」に切換える。即ち、車体コントローラ48は、Cリレー35をONにし、ECU43にエンジン始動信号を伝え、エンジン15を始動する。   The vehicle body controller 48 determines that the lock lever 13 is in the locked position (raised position) and the portable key 51 is in the authenticable range (LF band, RF band) of the wireless authentication device 52 when the engine is stopped and energized OFF. When the engine is within the range, the engine is automatically switched from “engine stop / energization OFF” to “engine stop / energization ON”. As a result, the excavator 1 is in a state where the engine 15 can be started. That is, when the vehicle controller 48 is “engine stopped / energized OFF” and the lock lever 13 is in the locked position, the mobile key 51 is within the authenticable range (the authentication result of the wireless authentication device 52 is correct). In the case of authentication), only the ACC relay 39 is turned on and the start switch 12 is allowed to start the engine 15. In this state, when the start switch 12 is operated (pressed), the vehicle body controller 48 switches from “engine stop / energization ON” to “engine drive / energization ON”. That is, the vehicle body controller 48 turns on the C relay 35, transmits an engine start signal to the ECU 43, and starts the engine 15.

一方、車体コントローラ48は、「エンジン駆動・通電ON」の場合は、起動スイッチ12が操作されると、「エンジン駆動・通電ON」から「エンジン停止・通電OFF」に切換える。即ち、車体コントローラ48は、エンジン15の駆動中に、起動スイッチ12が操作されると、ACCリレー39をOFFにし、エンジン15を停止する。   On the other hand, in the case of “engine drive / energization ON”, the vehicle body controller 48 switches from “engine drive / energization ON” to “engine stop / energization OFF” when the start switch 12 is operated. That is, when the start switch 12 is operated while the engine 15 is being driven, the vehicle body controller 48 turns off the ACC relay 39 and stops the engine 15.

なお、車体コントローラ48は、「エンジン駆動・通電ON」のときに、携帯鍵51が認証可能範囲内から外れても、「エンジン駆動・通電ON」を継続して維持し、起動スイッチ12が操作されたときに、「エンジン駆動・通電ON」から「エンジン停止・通電OFF」へ切換える。これにより、例えば、作業中にオペレータが、掘削状況の確認等のために「エンジン駆動・通電ON」のまま携帯鍵51を所持して油圧ショベル1から離れただけでは、「エンジン駆動・通電ON」から「エンジン停止・通電OFF」に切換わらないようにできる。   Note that the body controller 48 continues to maintain “engine drive / energization ON” even when the portable key 51 is out of the authenticable range when “engine drive / energization ON”, and the start switch 12 is operated. When this occurs, the engine is switched from “engine drive / energization ON” to “engine stop / energization OFF”. Thus, for example, when the operator only holds the portable key 51 and leaves the excavator 1 with “engine drive / energization ON” for confirmation of excavation status, etc. during operation, “engine drive / energization ON” To "engine stop / energization OFF".

さらに、車体コントローラ48は、「エンジン停止・通電ON」の場合は、ロックレバー13をロック位置(上げ位置)からロック解除位置(下げ位置)に切換えただけでは、ACCリレー39をONのままとし、「エンジン停止・通電ON」を維持する。これに対し、車体コントローラ48は、「エンジン停止・通電ON」の場合は、携帯鍵51が認証可能範囲内にあり、ロックレバー13がロック解除位置(下げ位置)にあり、かつ、起動スイッチ12が操作されると、ACCリレー39をOFFにすることにより、「エンジン停止・通電ON」から「エンジン停止・通電OFF」へ切換える。   Further, in the case of “engine stop / energization ON”, the vehicle body controller 48 keeps the ACC relay 39 ON only by switching the lock lever 13 from the lock position (up position) to the lock release position (down position). , “Engine stop / energization ON” is maintained. On the other hand, in the case of “engine stop / energization ON”, the vehicle body controller 48 indicates that the portable key 51 is within the authenticable range, the lock lever 13 is in the unlocked position (lowered position), and the start switch 12 Is operated, the ACC relay 39 is turned off to switch from “engine stop / energization ON” to “engine stop / energization OFF”.

この場合、車体コントローラ48は、「エンジン停止・通電ON」から「エンジン停止・通電OFF」に切換えたときから携帯鍵51が認証可能範囲内にあり、ロックレバー13がロック位置(上げ位置)に切換えられ、かつ、起動スイッチ12が操作されると、ACCリレー39をONにすることにより、「エンジン停止・通電OFF」から再度「エンジン停止・通電ON」へ切換える。即ち、車体コントローラ48は、携帯鍵51が認証可能範囲内にあり、ロックレバー13がロック解除位置(下げ位置)にあり、かつ、起動スイッチ12が操作されることにより、「エンジン停止・通電ON」から「エンジン停止・通電OFF」に切換わったときは、その切換えのときから携帯鍵51が認証可能範囲内にあり、ロックレバー13がロック位置(上げ位置)に切換えられ、かつ、起動スイッチ12が操作されると、「エンジン停止・通電OFF」から「エンジン停止・通電ON」へ切換える。   In this case, the vehicle body controller 48 determines that the portable key 51 is within the authenticable range from when the “engine stop / energization ON” is switched to “engine stop / energization OFF”, and the lock lever 13 is in the locked position (raised position). When the switch is switched and the start switch 12 is operated, the ACC relay 39 is turned ON to switch again from “engine stop / energization OFF” to “engine stop / energization ON”. That is, the vehicle body controller 48 determines that “the engine is stopped and energized ON” when the portable key 51 is within the authenticable range, the lock lever 13 is in the unlocked position (lowered position), and the start switch 12 is operated. ”To“ engine stop / energization OFF ”, the portable key 51 is within the authenticable range from the switching, the lock lever 13 is switched to the lock position (raised position), and the start switch When No. 12 is operated, the engine is switched from “engine stopped / energized OFF” to “engine stopped / energized ON”.

一方、車体コントローラ48は、「エンジン停止・通電ON」の場合は、携帯鍵51が認証可能範囲内にあり、かつ、オペレータが運転席9から離席しているとき(トリガースイッチとなる着座検出スイッチ9AがOFFのとき)は、起動スイッチ12の操作がなくても、ロックレバー13がロック位置(上げ位置)の状態で第1の所定時間経過すると、ACCリレー39をOFFにすることにより、「エンジン停止・通電ON」から「エンジン停止・通電OFF」へ自動的に切換える。また、車体コントローラ48は、「エンジン停止・通電ON」の場合は、携帯鍵51が認証可能範囲から外れており、ロックレバー13がロック位置(上げ位置)であり、かつ、オペレータが運転席9から離席しているときは、起動スイッチ12の操作がなくても、第2の所定時間経過すると、ACCリレー39をOFFにすることにより、「エンジン停止・通電ON」から「エンジン停止・通電OFF」へ自動的に切換える。   On the other hand, in the case of “engine stop / energization ON”, the vehicle body controller 48 detects when the portable key 51 is within the authenticable range and the operator is away from the driver's seat 9 (seating detection as a trigger switch). When the switch 9A is OFF), even if the start switch 12 is not operated, the ACC relay 39 is turned OFF when the lock lever 13 is in the locked position (raised position) and the first predetermined time has elapsed. The engine is automatically switched from “engine stopped / energized ON” to “engine stopped / energized OFF”. In the case of “engine stop / energization ON”, the vehicle body controller 48 indicates that the portable key 51 is out of the authenticable range, the lock lever 13 is in the lock position (raised position), and the operator seats in the driver's seat 9. Even if the start switch 12 is not operated, the ACC relay 39 is turned off after the second predetermined time has elapsed even if the start switch 12 is not operated, so that the “engine stop / energization ON” to “engine stop / energization” Automatically switches to “OFF”.

なお、第1の所定時間および第2の所定時間は、「エンジン停止・通電ON」から「エンジン停止・通電OFF」への切換えが適切なタイミングで行われるように、実験、シミュレーション等により予め求めてく。例えば、第1の所定時間と第2の所定時間は、同じ長さの時間(経過時間)としてもよい。または、第1の所定時間よりも第2の所定時間を長くしてもよいし、第1の所定時間よりも第2の所定時間を短くしてもよい。   The first predetermined time and the second predetermined time are obtained in advance by experiments, simulations, etc. so that switching from “engine stop / energization ON” to “engine stop / energization OFF” is performed at an appropriate timing. Teku. For example, the first predetermined time and the second predetermined time may be the same length of time (elapsed time). Alternatively, the second predetermined time may be longer than the first predetermined time, or the second predetermined time may be shorter than the first predetermined time.

さらに、車体コントローラ48は、ACCリレー39がOFFからONになるとき、即ち、「エンジン停止・通電OFF」から「エンジン停止・通電ON」または「エンジン駆動・通電ON」に切換わるときに、モニタ装置47およびホーンを用いてオペレータにその切換わりを報知する。これに加えて、車体コントローラ48は、ACCリレー39がONからOFFになるとき、即ち、「エンジン停止・通電ON」または「エンジン駆動・通電ON」から「エンジン停止・通電OFF」に切換わるときに、モニタ装置47およびホーンを用いてオペレータにその切換わりを報知する。車体コントローラ48は、通電の切換わりのときに、その切換わりを報知するための信号をモニタ装置47およびホーンに対して出力する。   Further, the vehicle body controller 48 monitors when the ACC relay 39 is switched from OFF to ON, that is, when “engine stop / energization OFF” is switched to “engine stop / energization ON” or “engine drive / energization ON”. The switching is notified to the operator using the device 47 and the horn. In addition to this, when the ACC relay 39 is switched from ON to OFF, that is, when the “engine stop / energization ON” or “engine drive / energization ON” is switched to “engine stop / energization OFF”. Then, the change is notified to the operator using the monitor device 47 and the horn. When the energization is switched, the vehicle body controller 48 outputs a signal for notifying the switching to the monitor device 47 and the horn.

この場合、ACCリレー39がOFFからONに切換わるときは、例えば、ホーンにより警笛を1回鳴らし、かつ、モニタ装置47の表示部(インジケータ)、具体的には、電気機器がON状態であることを示すインジケータ(表示器)を点灯する。一方、ACCリレー39がONからOFFに切換わるときは、例えば、ホーンにより警笛を2回鳴らし、かつ、モニタ装置47の表示部を消灯する。なお、車体コントローラ48により実行される図6および図7の処理については、後述する。   In this case, when the ACC relay 39 is switched from OFF to ON, for example, a horn is sounded once by a horn, and the display unit (indicator) of the monitor device 47, specifically, the electric device is in an ON state. An indicator (indicator) is turned on. On the other hand, when the ACC relay 39 is switched from ON to OFF, for example, a horn is sounded twice by a horn and the display unit of the monitor device 47 is turned off. 6 and 7 executed by the vehicle body controller 48 will be described later.

次に、無線認証装置52の認証結果とロックレバー13の位置とPCリレー42のON(閉)/OFF(開)との関係について説明する。   Next, the relationship between the authentication result of the wireless authentication device 52, the position of the lock lever 13, and the ON (closed) / OFF (open) of the PC relay 42 will be described.

車体コントローラ48は、無線認証装置52の認証結果とロックスイッチ13AのON(閉)/OFF(開)とに基づいて、PCリレー42のON(閉)/OFF(開)を行う。具体的には、ロックレバー13の位置がロック位置、即ち、ロックスイッチ13AがOFF(開)のときは、無線認証装置52の認証結果に拘わらず(正認証でも未認証でも)、PCリレー42をOFF(開)にし、油圧アクチュエータ5E,5F,5G,2E,2F,3Aの駆動を禁止する。即ち、車体コントローラ48は、ロックレバー13の位置がロック位置のときは、PCリレー42をOFF(開)にし、パイロット切換弁28を遮断位置(b)にする。   The vehicle body controller 48 turns the PC relay 42 ON (closed) / OFF (open) based on the authentication result of the wireless authentication device 52 and the lock switch 13A ON (closed) / OFF (open). Specifically, when the position of the lock lever 13 is the locked position, that is, when the lock switch 13A is OFF (open), the PC relay 42 regardless of the authentication result of the wireless authentication device 52 (regardless of whether it is authentic or unauthenticated). Is turned off (open), and the drive of the hydraulic actuators 5E, 5F, 5G, 2E, 2F, 3A is prohibited. That is, when the position of the lock lever 13 is the lock position, the vehicle body controller 48 turns off (opens) the PC relay 42 and sets the pilot switching valve 28 to the cutoff position (b).

一方、オペレータの操作により、ロックレバー13がロック解除位置に切換えら、即ち、ロックスイッチ13AがON(閉)となり、さらに、携帯鍵51が無線認証装置52の認証可能範囲内にあるときは、車体コントローラ48は、油圧アクチュエータ5E,5F,5G,2E,2F,3Aの駆動を許可する。即ち、車体コントローラ48は、ロックレバー13がロック解除位置であり、かつ、無線認証装置52の認証が正認証のときは、PCリレー42をON(閉)にし、パイロット切換弁28を供給位置(a)にする。   On the other hand, when the lock lever 13 is switched to the unlock position by the operation of the operator, that is, when the lock switch 13A is turned on (closed) and the portable key 51 is within the authenticable range of the wireless authentication device 52, The vehicle body controller 48 permits driving of the hydraulic actuators 5E, 5F, 5G, 2E, 2F, 3A. That is, when the lock lever 13 is in the unlocked position and the authentication of the wireless authentication device 52 is normal authentication, the vehicle body controller 48 turns on the PC relay 42 and closes the pilot switching valve 28 at the supply position ( a).

これに対し、ロックレバー13がロック解除位置に切換えられていても、携帯鍵51が無線認証装置52の認証可能範囲外のとき(認証可能範囲内にないとき)は、車体コントローラ48は、油圧アクチュエータ5E,5F,5G,2E,2F,3Aの駆動を禁止する。即ち、車体コントローラ48は、ロックレバー13がロック解除位置であっても、無線認証装置52の認証が未認証のときは、PCリレー42をOFF(開)にし、パイロット切換弁28を遮断位置(b)にする。   On the other hand, even if the lock lever 13 is switched to the unlock position, when the portable key 51 is outside the authenticable range of the wireless authentication device 52 (when not within the authenticable range), the vehicle body controller 48 Driving of the actuators 5E, 5F, 5G, 2E, 2F, 3A is prohibited. That is, the vehicle body controller 48 turns off (opens) the PC relay 42 and turns off the pilot switching valve 28 when the authentication of the wireless authentication device 52 is unauthenticated even when the lock lever 13 is in the unlock position. b).

さらに、車体コントローラ48には、無線認証装置52の認証範囲(LF送信アンテナ53および/またはRF受信アンテナ54の出力)を可変に設定する範囲設定スイッチ57が接続されている。認証範囲の設定は、例えば、範囲設定スイッチ57により、モニタ装置47に認証範囲設定画面を表示させ、この画面に表示される認証範囲(例えば運転席9を中心とする直径)を拡大・縮小(増減)することにより行うことができる。この場合、認証範囲の拡大・縮小は、例えば、LF送信アンテナ53の電波の強さ(出力)を変更することにより行うことができる。   Furthermore, a range setting switch 57 for variably setting the authentication range of the wireless authentication device 52 (the output of the LF transmission antenna 53 and / or the RF reception antenna 54) is connected to the vehicle body controller 48. The authentication range is set by, for example, displaying the authentication range setting screen on the monitor device 47 by the range setting switch 57, and enlarging / reducing the authentication range (for example, the diameter centered on the driver's seat 9) displayed on this screen ( Increase / decrease). In this case, expansion / reduction of the authentication range can be performed, for example, by changing the strength (output) of the radio wave of the LF transmission antenna 53.

ここで、無線認証装置52は、範囲設定スイッチ57を操作することにより、認証範囲(認証可能範囲)を、基本範囲と該基本範囲よりも広い拡張範囲とに設定することができる。運転操作を行う通常時の認証範囲は、基本範囲、例えば、運転席9を中心とする直径1m程度の範囲とすることができる。より具体的には、基本範囲は、例えば、上,下方向の範囲を、上部旋回体4の下端(下部走行体2の上端)または運転席9の座面よりも上側で、キャブ8の上端よりも下側の範囲とし、左,右方向の範囲を、下部走行体2の全幅の範囲とすることができる。   Here, the wireless authentication device 52 can set the authentication range (authenticable range) to a basic range and an extended range wider than the basic range by operating the range setting switch 57. The normal authentication range in which the driving operation is performed can be a basic range, for example, a range of about 1 m in diameter with the driver seat 9 as the center. More specifically, the basic range is, for example, the range in the upward and downward directions, above the lower end of the upper swing body 4 (upper end of the lower traveling body 2) or the seat surface of the driver's seat 9, and at the upper end of the cab 8. The range in the left and right directions can be set as the range of the full width of the lower traveling body 2.

従って、認証範囲が基本範囲に設定されているときは、携帯鍵51を所持したオペレータがキャブ8から出る(運転席9から降車する)と、携帯鍵51が認証可能範囲外となる。この場合は、ロックレバー13がロック解除位置でも、PCリレー42がOFF(開)になり、油圧アクチュエータ5E,5F,5G,2E,2F,3Aの駆動を禁止することができる。これにより、携帯鍵51を所持したオペレータ以外の人が、仮にロックレバー13をロック解除位置に操作した場合でも、油圧ショベル1の操作を規制することができる。   Therefore, when the authentication range is set to the basic range, when the operator who has the portable key 51 gets out of the cab 8 (gets off the driver's seat 9), the portable key 51 is out of the authenticable range. In this case, even when the lock lever 13 is in the unlocked position, the PC relay 42 is turned off (opened), and the drive of the hydraulic actuators 5E, 5F, 5G, 2E, 2F, 3A can be prohibited. Thereby, even if a person other than the operator who has the portable key 51 operates the lock lever 13 to the unlock position, the operation of the excavator 1 can be restricted.

これに対し、例えば、油圧ショベル1の修理工場内等、携帯鍵51を所持する人以外の油圧ショベル1の使用が禁止された環境では、範囲設定スイッチ57を操作することにより、認証可能範囲を拡張範囲に変更することができる。なお、この変更は、油圧ショベル1のメンテナンス等を行う特定の人(例えば、サービスマン)のみが行えるように、パスワードの入力、メンテナンス用コンピュータの接続等を必要とする構成とすることができる。認証可能範囲を拡張範囲に変更した場合は、携帯鍵51を所持したオペレータがキャブ8から出ても(運転席9から降車しても)、携帯鍵51が認証可能範囲内のままとなり、PCリレー42はON(閉)が維持される。   On the other hand, for example, in an environment where the use of the hydraulic excavator 1 other than the person holding the portable key 51 is prohibited, for example, in a repair shop of the hydraulic excavator 1, the authentication range is expanded by operating the range setting switch 57. Can be changed to range. In addition, it can be set as the structure which requires the input of a password, the connection of the computer for a maintenance, etc. so that only the specific person (for example, service person) who performs maintenance etc. of the hydraulic shovel 1 can perform this change. When the authenticable range is changed to the extended range, even if the operator who has the portable key 51 gets out of the cab 8 (gets off the driver's seat 9), the portable key 51 remains in the authenticable range, and the PC The relay 42 is kept ON (closed).

即ち、携帯鍵51を所持したオペレータがキャブ8から出ても、ロックレバー13がロック解除位置であれば、パイロット切換弁28は供給位置(a)が維持され、油圧アクチュエータ5E,5F,5G,2E,2F,3Aの駆動が許可される。この場合は、油圧アクチュエータ5E,5F,5G,2E,2F,3Aの駆動が許可された状態で、エンジンルーム内の点検、ラジエータルーム内の点検、作業装置5のバケット5Dの交換(フロントアタッチメントの交換)、吊り荷の玉掛け等を行うことができる。   That is, even if the operator holding the portable key 51 exits the cab 8, if the lock lever 13 is in the unlocked position, the pilot switching valve 28 is maintained at the supply position (a), and the hydraulic actuators 5E, 5F, 5G, Driving of 2E, 2F, and 3A is permitted. In this case, with the drive of the hydraulic actuators 5E, 5F, 5G, 2E, 2F, and 3A permitted, the inspection in the engine room, the inspection in the radiator room, the replacement of the bucket 5D of the work device 5 (the front attachment Exchange), slinging of suspended loads, etc. can be performed.

実施の形態による油圧ショベル1は、上述の如き構成を有するもので、次に、その動作について説明する。   The hydraulic excavator 1 according to the embodiment has the above-described configuration, and the operation thereof will be described next.

携帯鍵51を所持したオペレータは、「エンジン停止・通電OFF」の状態の油圧ショベル1に近付き、上部旋回体4のキャブ8に搭乗する。この場合に、ロックレバー13がロック位置にあると、車体コントローラ48は、携帯鍵51が認証可能範囲内に入ったときに、ACCリレー39のみONにする(Cリレー35はOFFを維持する)。これにより、第1の電装品37に対する通電が開始され、「エンジン停止・通電ON」の状態となる。   The operator having the portable key 51 approaches the hydraulic excavator 1 in the “engine stop / energization OFF” state and gets on the cab 8 of the upper swing body 4. In this case, if the lock lever 13 is in the locked position, the vehicle body controller 48 turns on only the ACC relay 39 when the portable key 51 enters the authenticable range (the C relay 35 is kept off). . As a result, energization of the first electrical component 37 is started, and the engine is stopped and energized.

この状態で、キャブ8内のオペレータが、運転席9に着席し、ロックレバー13をロック位置にしたまま、起動スイッチ12を押すと、車体コントローラ48は、Cリレー35をONにし、スタータモータ16に対する通電を開始する。この結果、スタータモータ16が回転し、エンジン15が始動する。エンジン15の始動後、車体コントローラ48は、Cリレー35をOFFにする。これにより、油圧ショベル1は、「エンジン駆動・通電ON」の状態となる。   In this state, when the operator in the cab 8 is seated in the driver's seat 9 and presses the start switch 12 with the lock lever 13 in the locked position, the vehicle body controller 48 turns on the C relay 35 and starts the starter motor 16. Starts energizing. As a result, the starter motor 16 rotates and the engine 15 starts. After the engine 15 is started, the vehicle body controller 48 turns off the C relay 35. As a result, the excavator 1 enters an “engine drive / energization ON” state.

エンジン15が始動すると、エンジン15により油圧ポンプ21が駆動される。オペレータがロックレバー13をロック位置からロック解除位置に操作すると、車体コントローラ48は、PCリレー42をON(閉)にし、パイロット切換弁28を供給位置(a)にする。これにより、油圧ショベル1は、油圧アクチュエータ(スイングシリンダ、ブームシリンダ5E、アームシリンダ5F、バケットシリンダ5G、旋回油圧モータ3A、走行油圧モータ2E,2F)の駆動が許可される。   When the engine 15 is started, the hydraulic pump 21 is driven by the engine 15. When the operator operates the lock lever 13 from the locked position to the unlocked position, the vehicle body controller 48 turns the PC relay 42 ON (closed) and the pilot switching valve 28 to the supply position (a). Thereby, the hydraulic excavator 1 is allowed to drive hydraulic actuators (swing cylinder, boom cylinder 5E, arm cylinder 5F, bucket cylinder 5G, swing hydraulic motor 3A, traveling hydraulic motors 2E, 2F).

この状態で、オペレータは、走行用の操作レバー・ペダル11A,11Bを操作することにより、下部走行体2を前進または後退させることができる。オペレータは、作業用の操作レバー10A,10Bを操作することにより、作業装置5を俯仰動させて土砂の掘削作業等を行うことができる。この場合、小型の油圧ショベル1は、上部旋回体4による旋回半径が小さいため、例えば市街地のように狭い作業現場でも、上部旋回体4を旋回駆動しながら側溝堀作業等を行うことができる。   In this state, the operator can move the lower traveling body 2 forward or backward by operating the operating levers / pedals 11A and 11B for traveling. By operating the operation levers 10A and 10B for operation, the operator can perform the excavation work of earth and sand by moving the working device 5 up and down. In this case, since the small excavator 1 has a small turning radius by the upper swing body 4, for example, even in a narrow work site such as an urban area, a side ditching operation or the like can be performed while the upper swing body 4 is driven to rotate.

一方、作業が終了し、オペレータが起動スイッチ12を押すと、車体コントローラ48は、ACCリレー39をOFFにする。これにより、第1の電装品37に対する通電が断たれると共に、エンジン15が停止する。これにより、油圧ショベル1は、「エンジン停止・通電OFF」の状態となる。   On the other hand, when the work is completed and the operator presses the start switch 12, the vehicle body controller 48 turns off the ACC relay 39. Thereby, the power supply to the first electrical component 37 is cut off, and the engine 15 is stopped. As a result, the excavator 1 enters an “engine stop / energization OFF” state.

さらに、「エンジン停止・通電ON」の状態で、例えば、運転席9に着席しているオペレータが、ロックレバー13をロック位置からロック解除位置に操作し、起動スイッチ12を押すと、車体コントローラ48は、ACCリレー39をOFFにし、第1の電装品37に対する通電を断つ。これにより、油圧ショベル1は、「エンジン停止・通電OFF」の状態となる。   Further, when the engine seated / energized ON state, for example, an operator seated in the driver's seat 9 operates the lock lever 13 from the locked position to the unlocked position and presses the start switch 12, the vehicle body controller 48. Turns off the ACC relay 39 and cuts off the power supply to the first electrical component 37. As a result, the excavator 1 enters an “engine stop / energization OFF” state.

また、「エンジン停止・通電ON」の状態で、オペレータが油圧ショベル1から離れると、ロックレバー13がロック位置であれば、車体コントローラ48は、ACCリレー39をOFFにする。このとき、オペレータが携帯鍵51を所持せずに油圧ショベル1から離れた場合(油圧ショベル1に携帯鍵51を置いている場合)は、第1の所定時間が経過すると、車体コントローラ48は、ACCリレー39をOFFにする。一方、オペレータが携帯鍵51を所持して油圧ショベル1から離れた(認証可能範囲内から出た)場合は、第2の所定時間が経過すると、車体コントローラ48は、ACCリレー39をOFFにする。これにより、油圧ショベル1は、「エンジン停止・通電OFF」の状態となる。   When the operator leaves the excavator 1 in the “engine stopped / energized ON” state, if the lock lever 13 is in the locked position, the vehicle body controller 48 turns off the ACC relay 39. At this time, when the operator leaves the excavator 1 without having the portable key 51 (when the portable key 51 is placed on the excavator 1), when the first predetermined time elapses, the vehicle body controller 48 The ACC relay 39 is turned off. On the other hand, when the operator has the portable key 51 and is away from the excavator 1 (out of the authenticable range), the vehicle body controller 48 turns off the ACC relay 39 after the second predetermined time has elapsed. . As a result, the excavator 1 enters an “engine stop / energization OFF” state.

次に、車体コントローラ48により行われる処理について、図6および図7の流れ図を用いて説明する。ここで、図6の処理は、ACCリレー39がOFFのときに車体コントローラ48により実行される。図7の処理は、ACCリレー39がONのときに車体コントローラ48により実行される。なお、図6の流れ図では、エンジン15を駆動(始動)する処理(Cリレー35をON/OFFする処理)を省略して示している。   Next, processing performed by the vehicle body controller 48 will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 6 and 7. Here, the process of FIG. 6 is executed by the vehicle body controller 48 when the ACC relay 39 is OFF. 7 is executed by the vehicle body controller 48 when the ACC relay 39 is ON. In the flowchart of FIG. 6, processing for driving (starting) the engine 15 (processing for turning the C relay 35 ON / OFF) is omitted.

まず、図6の処理を説明する。ACCリレー39がOFFになることにより、即ち、「エンジン停止・通電OFF」の状態になることにより、図6の処理動作がスタートすると、ステップ1では、フラグがONであるか否かを判定する。このフラグは、図6の処理動作がスタートする前に行われていた図7の処理動作において、携帯鍵51が認証可能範囲内にあるときにACCリレー39がOFFになったか否かを判定するためのものである。   First, the process of FIG. 6 will be described. When the processing operation of FIG. 6 is started when the ACC relay 39 is turned off, that is, when the engine is stopped and energized, it is determined in step 1 whether or not the flag is turned on. . This flag determines whether or not the ACC relay 39 is turned off when the portable key 51 is within the authenticable range in the processing operation of FIG. 7 performed before the processing operation of FIG. 6 starts. Is for.

フラグがONのときは、携帯鍵51が認証可能範囲内ある状態で、オペレータにより所定の操作が行われることにより、即ち、オペレータがロックレバー13を下げ位置(ロック解除位置)にし、かつ、起動スイッチ12を操作する(押す)ことにより、ACCリレー39がOFFになったと判定することができる。または、フラグがONのときは、携帯鍵51が認証可能範囲内ある状態で、オペレータが運転席9から離席し、かつ、ロックレバー13を上げ位置(ロック位置)にして所定時間(第1の所定時間)が経過することにより、ACCリレー39がOFFになったと判定することができる。ステップ1で、「NO」、即ち、フラグがOFFであると判定された場合は、ステップ2に進む。一方、ステップ1で、「YES」、即ち、フラグがONであると判定された場合は、ステップ5に進む。   When the flag is ON, when the operator performs a predetermined operation while the portable key 51 is within the authenticable range, that is, the operator lowers the lock lever 13 (lock release position) and starts up. By operating (pushing) the switch 12, it can be determined that the ACC relay 39 is turned off. Alternatively, when the flag is ON, the operator leaves the driver's seat 9 while the portable key 51 is within the authenticable range, and the lock lever 13 is in the raised position (lock position) for a predetermined time (first time) It can be determined that the ACC relay 39 has been turned off. If “NO” in step 1, that is, if it is determined that the flag is OFF, the process proceeds to step 2. On the other hand, if “YES” in step 1, that is, if it is determined that the flag is ON, the process proceeds to step 5.

ステップ2では、携帯鍵51がLF送信アンテナ53の反応内(認証可能範囲内)にあるか否かを判定する。この判定は、認証用コントローラ55から車体コントローラ48に対して所定の制御周期で常時出力される認証結果により判定することができる。即ち、携帯鍵51がLF送信アンテナ53の反応内にあると、LF送信アンテナ53から送信されるリクエスト信号に基づいて、携帯鍵51から認証用のIDコードが送信(返信、発信)される。   In step 2, it is determined whether or not the portable key 51 is within the response (within the authenticable range) of the LF transmission antenna 53. This determination can be made based on an authentication result that is always output from the authentication controller 55 to the vehicle body controller 48 at a predetermined control cycle. That is, when the portable key 51 is within the reaction of the LF transmission antenna 53, an authentication ID code is transmitted (returned or transmitted) from the portable key 51 based on a request signal transmitted from the LF transmission antenna 53.

認証用コントローラ55は、RF受信アンテナ54を介して携帯鍵51から返信されたIDコードを受信すると、この受信したIDコードが正当なIDコードであるか否かを判定する。このとき、認証用コントローラ55は、正当なIDコードであれば認証可能範囲内に認証された携帯鍵51がある旨の認証結果、即ち、正認証である旨を車体コントローラ48に出力する。一方、正当なIDコードを受信しない場合は、認証用コントローラ55は、携帯鍵51が認証可能範囲内にない旨の認証結果、即ち、未認証である旨を車体コントローラ48に出力する。   When receiving the ID code returned from the portable key 51 via the RF receiving antenna 54, the authentication controller 55 determines whether or not the received ID code is a valid ID code. At this time, if the authentication controller 55 is a valid ID code, the authentication controller 55 outputs to the vehicle body controller 48 an authentication result indicating that the authenticated mobile key 51 is within the authenticable range, that is, authentic authentication. On the other hand, if a valid ID code is not received, the authentication controller 55 outputs to the vehicle body controller 48 an authentication result indicating that the portable key 51 is not within the authenticable range, that is, unauthenticated.

ステップ2で、「NO」、即ち、携帯鍵51がLF送信アンテナ53の反応内にない(未認証)と判定された場合は、ステップ1の前に戻り、ステップ1以降の処理を繰り返す。一方、ステップ2で、「YES」、即ち、携帯鍵51がLF送信アンテナ53の反応内にある(正認証)と判定された場合は、ステップ3に進む。ステップ3では、ロックレバー13が上げ位置(ロック位置)か否かを判定する。この判定は、ロックスイッチ13Aの信号(ON・OFF)に基づいて判定することができる。ステップ3で、「NO」、即ち、ロックレバー13が上げ位置(ロック位置)でない、換言すれば、下げ位置(ロック解除位置)であると判定された場合は、ステップ1の前に戻り、ステップ1以降の処理を繰り返す。   If “NO” in Step 2, that is, if it is determined that the portable key 51 is not within the reaction of the LF transmission antenna 53 (unauthenticated), the process returns to before Step 1 and the processes after Step 1 are repeated. On the other hand, if “YES” in step 2, that is, if it is determined that the portable key 51 is within the reaction of the LF transmission antenna 53 (correct authentication), the process proceeds to step 3. In step 3, it is determined whether or not the lock lever 13 is in the raised position (lock position). This determination can be made based on the signal (ON / OFF) of the lock switch 13A. If “NO” in Step 3, that is, if it is determined that the lock lever 13 is not in the raised position (lock position), in other words, is in the lowered position (lock release position), the process returns to before Step 1, 1 and subsequent processes are repeated.

一方、ステップ3で、「YES」、即ち、ロックレバー13が上げ位置(ロック位置)であると判定された場合は、ステップ4に進み、ACCリレー39をONにする。これにより、第1の電装品37に通電が開始される。このとき、Cリレー35はONにせず、エンジン15は起動しない。これにより、油圧ショベル1は、「エンジン停止・通電ON」の状態になる。   On the other hand, if “YES” in step 3, that is, if it is determined that the lock lever 13 is in the raised position (lock position), the process proceeds to step 4 where the ACC relay 39 is turned ON. As a result, energization of the first electrical component 37 is started. At this time, the C relay 35 is not turned ON and the engine 15 is not started. As a result, the excavator 1 enters an “engine stop / energization ON” state.

なお、ステップ4では、ACCリレー39をONにすることに加えて、ACCリレー39をONにした旨をオペレータに報知する。即ち、ステップ4では、ACCリレー39をONにすると共に、ホーンにより警笛を1回鳴らし、かつ、モニタ装置47の表示部、具体的には、電気機器(第1の電装品37)がON状態であることを示すインジケータ(表示器)を点灯させる。これにより、第1の電装品37に対する通電が開始されたこと(「エンジン停止・通電OFF」から「エンジン停止・通電ON」に切換わったこと)を、オペレータに報知することができる。ステップ4で、ACCリレー39をONにしたら、図6の制御処理が終了する(図7の処理を開始する)。   In step 4, in addition to turning on the ACC relay 39, the operator is notified that the ACC relay 39 has been turned on. That is, in step 4, the ACC relay 39 is turned on, the horn is sounded once by the horn, and the display unit of the monitor device 47, specifically, the electrical device (first electrical component 37) is turned on. The indicator (indicator) which shows that is turned on. Accordingly, it is possible to notify the operator that energization of the first electrical component 37 has started (ie, “engine stop / energization OFF” has been switched to “engine stop / energization ON”). When the ACC relay 39 is turned on in step 4, the control process of FIG. 6 ends (the process of FIG. 7 is started).

一方、ステップ5では、フラグがONになってから携帯鍵51が連続して認証可能範囲内にあるか否かを判定する。この判定は、認証用コントローラ55から車体コントローラ48に所定の制御周期で出力される認証結果により判定することができる。具体的には、図7のステップ15でフラグがONになり、続くステップ16でACCリレー39がOFFになることにより図6の処理動作がスタートしたときから、正認証の出力が継続していれば、ステップ5では「YES」と判定する。これに対し、一度でも未認証が出力されると、ステップ5では「NO」と判定する。   On the other hand, in step 5, it is determined whether or not the portable key 51 is continuously within the authenticable range after the flag is turned on. This determination can be made based on the authentication result output from the authentication controller 55 to the vehicle body controller 48 at a predetermined control cycle. Specifically, when the flag is turned ON in step 15 in FIG. 7 and the processing operation in FIG. 6 is started when the ACC relay 39 is turned OFF in subsequent step 16, the output of the normal authentication has been continued. For example, “YES” is determined in step 5. On the other hand, if unauthenticated is output even once, “NO” is determined in step 5.

ステップ5で、「YES」、即ち、フラグがONになってから携帯鍵51が連続して認証可能範囲内にあると判定された場合は、ステップ6に進む。ステップ6では、ロックレバー13が上げ位置(ロック位置)か否かを判定する。ステップ6は、ステップ3の処理と同様の処理である。ステップ6で、「NO」、即ち、ロックレバー13が上げ位置(ロック位置)でない、換言すれば、下げ位置(ロック解除位置)であると判定された場合は、ステップ5の前に戻り、ステップ5以降の処理を繰り返す。   If “YES” in step 5, that is, if it is determined that the portable key 51 is continuously within the authenticable range after the flag is turned on, the process proceeds to step 6. In step 6, it is determined whether or not the lock lever 13 is in the raised position (lock position). Step 6 is the same process as the process of step 3. If “NO” in step 6, that is, if it is determined that the lock lever 13 is not in the raised position (lock position), in other words, is in the lowered position (lock release position), the process returns to step 5 before step 5. Repeat the process from step 5.

一方、ステップ6で、「YES」、即ち、ロックレバー13が上げ位置(ロック位置)であると判定された場合は、ステップ7に進み、起動スイッチ12が操作された(押された)か否かを判定する。この判定は、起動スイッチ12の信号(ON信号)に基づいて判定することができる。ステップ7で、「NO」、即ち、起動スイッチ12が操作されていない(ON信号が出力されていない)と判定された場合は、ステップ5の前に戻り、ステップ5以降の処理を繰り返す。一方、ステップ7で、「YES」、即ち、起動スイッチ12が操作された(ON信号が出力された)と判定された場合は、ステップ4に進む。ステップ4の処理は、前述の通りである。   On the other hand, if “YES” in step 6, that is, if it is determined that the lock lever 13 is in the raised position (lock position), the process proceeds to step 7 and whether or not the start switch 12 has been operated (pressed). Determine whether. This determination can be made based on the signal (ON signal) of the start switch 12. If “NO” in step 7, that is, if it is determined that the start switch 12 is not operated (ON signal is not output), the process returns to step 5 and the processes in and after step 5 are repeated. On the other hand, if it is determined as “YES” in step 7, that is, if the start switch 12 is operated (ON signal is output), the process proceeds to step 4. The process of step 4 is as described above.

一方、ステップ5で、「NO」、即ち、フラグがONになってから携帯鍵51が連続して認証可能範囲内にないと判定された場合は、ステップ8に進み、フラグをOFFにする。ステップ8でフラグをOFFにしたら、ステップ1の前に戻り、ステップ1以降(より具体的には、フラグがOFFであるため、ステップ2以降)の処理を繰り返す。   On the other hand, if “NO” in step 5, that is, if it is determined that the portable key 51 is not continuously within the authenticable range after the flag is turned on, the process proceeds to step 8 where the flag is turned off. If the flag is turned off in step 8, the process returns to the step before step 1, and the processing after step 1 (more specifically, step 2 and later because the flag is off) is repeated.

次に、図7の処理を説明する。ACCリレー39がONになることにより、図7の処理動作がスタートすると、ステップ11では、エンジン15が回転しているか否か、即ち、エンジン15が駆動中であるか停止中であるかを判定する。この判定は、例えば、オルタネータ46が発電しているか否かにより判定することができる。ステップ11で、「NO」、即ち、エンジン15が停止していると判定された場合は、ステップ12に進む。この場合は、「エンジン停止・通電ON」の状態である。一方、ステップ11で、「YES」、即ち、エンジン15が駆動していると判定された場合は、ステップ22に進む。この場合は、「エンジン駆動・通電ON」の状態である。   Next, the process of FIG. 7 will be described. When the processing operation of FIG. 7 is started by turning on the ACC relay 39, in step 11, it is determined whether the engine 15 is rotating, that is, whether the engine 15 is being driven or stopped. To do. This determination can be made based on, for example, whether the alternator 46 is generating power. If “NO” in step 11, that is, if it is determined that the engine 15 is stopped, the process proceeds to step 12. In this case, the engine is stopped and energized. On the other hand, if “YES” in step 11, that is, if it is determined that the engine 15 is operating, the process proceeds to step 22. In this case, the engine is driven and energized.

ステップ12では、携帯鍵51がLF送信アンテナ53の反応内(認証可能範囲内)にあるか否かを判定する。ステップ12で、「YES」、即ち、携帯鍵51がLF送信アンテナ53の反応内にあると判定された場合は、ステップ13に進む。ステップ13では、ロックレバー13が下げ位置(ロック解除位置)であるか否かを判定する。ステップ13で、「YES」、即ち、ロックレバー13が下げ位置(ロック解除位置)であると判定された場合は、ステップ14に進む。   In step 12, it is determined whether or not the portable key 51 is within the response (within the authenticable range) of the LF transmission antenna 53. If “YES” in step 12, that is, if it is determined that the portable key 51 is within the reaction of the LF transmission antenna 53, the process proceeds to step 13. In step 13, it is determined whether or not the lock lever 13 is in the lowered position (lock release position). If “YES” in step 13, that is, if it is determined that the lock lever 13 is in the lowered position (lock release position), the process proceeds to step 14.

ステップ14では、起動スイッチ12が操作された(押された)か否かを判定する。ステップ14で、「NO」、即ち、起動スイッチ12が操作されていない(ON信号が出力されていない)と判定された場合は、ステップ11の前に戻り、ステップ11以降の処理を繰り返す。一方、ステップ14で、「YES」、即ち、起動スイッチ12が操作された(ON信号が出力された)と判定された場合は、ステップ15に進み、フラグをONにする。   In step 14, it is determined whether or not the start switch 12 has been operated (pressed). If “NO” in step 14, that is, if it is determined that the start switch 12 has not been operated (ON signal is not output), the process returns to step 11 and the processes in and after step 11 are repeated. On the other hand, if “YES” in step 14, that is, if it is determined that the start switch 12 has been operated (ON signal is output), the process proceeds to step 15 and the flag is turned ON.

ステップ15でフラグをONにしたら、ステップ16に進み、ACCリレー39をOFFにする。これにより、第1の電装品37の通電が断たれ、油圧ショベル1は、「エンジン停止・通電OFF」の状態になる。   If the flag is turned on in step 15, the process proceeds to step 16 where the ACC relay 39 is turned off. Thereby, the energization of the first electrical component 37 is cut off, and the excavator 1 enters the state of “engine stop / energization OFF”.

なお、ステップ16では、ACCリレー39をOFFにすることに加えて、ACCリレー39をOFFにした旨をオペレータに報知する。即ち、ステップ16では、ACCリレー39をOFFにすると共に、ホーンにより警笛を2回鳴らし、かつ、モニタ装置47の表示部、具体的には、電気機器(第1の電装品37)がON状態であることを示すインジケータ(表示器)を消灯させる。これにより、第1の電装品37に対する通電が断たれたこと(「エンジン停止・通電ON」に切換わったこと)を、オペレータに報知することができる。ステップ16で、ACCリレー39をOFFにしたら、図7の制御処理が終了する(図6の処理を開始する)。   In step 16, in addition to turning off the ACC relay 39, the operator is notified that the ACC relay 39 has been turned off. That is, in step 16, the ACC relay 39 is turned off, the horn is sounded twice by the horn, and the display unit of the monitor device 47, specifically, the electrical device (first electrical component 37) is in the ON state. The indicator (indicator) indicating this is turned off. Thereby, it is possible to notify the operator that energization of the first electrical component 37 has been cut off (switched to “engine stop / energization ON”). If the ACC relay 39 is turned OFF in step 16, the control process of FIG. 7 is completed (the process of FIG. 6 is started).

一方、ステップ13で、「NO」、即ち、ロックレバー13が下げ位置(ロック解除位置)でないと判定された場合は、ステップ17に進む。ステップ17では、ロックレバー13が一定時間(即ち、第1の所定時間)継続して上げ位置(ロック位置)であるか否かを判定する。第1の所定時間は、「エンジン停止・通電ON」の状態でロックレバー13が上げ位置に操作されてから第1の電装品37の通電を断つまでの時間として適切な時間となるように設定することができる。また、第1の所定時間が経過したか否かは、例えば、経過時間計測フラグを用いて判定することができる。具体的には、ステップ13で初めてNOと判定されると経過時間計測フラグがONとなり、その後、ステップ17でYESと判定されないかぎり、フラグがOFFにならない構成とする。この場合、ステップ17では、フラグがONになってからの経過時間が第1の所定時間を超えたか否かを判定する。   On the other hand, if it is determined “NO” in step 13, that is, if the lock lever 13 is not in the lowered position (unlock position), the process proceeds to step 17. In step 17, it is determined whether or not the lock lever 13 is in the raised position (lock position) for a certain period of time (that is, the first predetermined time). The first predetermined time is set to be an appropriate time from when the lock lever 13 is operated to the raised position in the “engine stopped / energized ON” state until the first electrical component 37 is de-energized. can do. Whether or not the first predetermined time has elapsed can be determined using, for example, an elapsed time measurement flag. Specifically, the elapsed time measurement flag is set to ON when NO is first determined in step 13, and then the flag is not turned OFF unless determined to be YES in step 17. In this case, in step 17, it is determined whether or not an elapsed time after the flag is turned on exceeds a first predetermined time.

ステップ17で、「NO」、即ち、ロックレバー13が上げ位置(ロック位置)に操作されてから(フラグがONになってから)第1の所定時間経過していないと判定された場合は、ステップ11の前に戻り、ステップ11以降の処理を繰り返す。一方、ステップ17で、「YES」、即ち、ロックレバー13が上げ位置(ロック位置)に操作されてから(フラグがONになってから)第1の所定時間経過したと判定された場合は、ステップ18に進む。   If it is determined in step 17 that “NO”, that is, the first predetermined time has not elapsed since the lock lever 13 was operated to the raised position (lock position) (after the flag was turned ON), Returning to before step 11, the processing after step 11 is repeated. On the other hand, if it is determined in step 17 that “YES”, that is, the first predetermined time has elapsed after the lock lever 13 is operated to the raised position (lock position) (after the flag is turned ON), Proceed to step 18.

ステップ18では、オペレータが運転席9から離席しているか否か、即ち、着座検出スイッチ9AからOFF信号が出力されているか否かを判定する。ステップ18で、「NO」、即ち、着座検出スイッチ9AからOFF信号が出力されていない(着座検出スイッチ9AからON信号が出力されており、オペレータが運転席9に着席している)と判定された場合は、ステップ11の前に戻り、ステップ11以降の処理を繰り返す。一方、ステップ18で、「YES」、即ち、着座検出スイッチ9AからOFF信号が出力されている(着座検出スイッチ9AからON信号が出力されてなく、オペレータが運転席9から離席している)と判定された場合は、ステップ15に進む。ステップ15,16の処理は、前述の通りである。   In step 18, it is determined whether or not the operator is away from the driver's seat 9, that is, whether or not an OFF signal is output from the seating detection switch 9A. In step 18, it is determined that “NO”, that is, the OFF signal is not output from the seating detection switch 9A (the ON signal is output from the seating detection switch 9A and the operator is seated in the driver's seat 9). If yes, return to step 11 and repeat the process after step 11. On the other hand, in step 18, “YES”, that is, the OFF signal is output from the seating detection switch 9A (the ON signal is not output from the seating detection switch 9A, and the operator is away from the driver's seat 9). If it is determined, the process proceeds to step 15. The processing in steps 15 and 16 is as described above.

一方、ステップ12で、「NO」、即ち、携帯鍵51がLF送信アンテナ53の反応内にないと判定された場合は、ステップ19に進む。ステップ19では、ロックレバー13が上げ位置(ロック位置)であるか否かを判定する。ステップ19で、「NO」、即ち、ロックレバー13が上げ位置(ロック位置)でない、換言すれば、下げ位置(ロック解除位置)であると判定された場合は、ステップ11の前に戻り、ステップ11以降の処理を繰り返す。   On the other hand, if “NO” in step 12, that is, if it is determined that the portable key 51 is not within the reaction of the LF transmission antenna 53, the process proceeds to step 19. In step 19, it is determined whether or not the lock lever 13 is in the raised position (lock position). If “NO” in step 19, that is, if it is determined that the lock lever 13 is not in the raised position (lock position), in other words, is in the lowered position (lock release position), the process returns to before step 11, 11 and subsequent steps are repeated.

一方、ステップ19で、「YES」、即ち、ロックレバー13が上げ位置(ロック位置)であると判定された場合は、ステップ20に進む。ステップ20では、オペレータが運転席9から離席しているか否か、即ち、着座検出スイッチ9AからOFF信号が出力されているか否かを判定する。ステップ20で、「NO」、即ち、着座検出スイッチ9AからOFF信号が出力されていない(着座検出スイッチ9AからON信号が出力されており、オペレータが運転席9に着席している)と判定された場合は、ステップ11の前に戻り、ステップ11以降の処理を繰り返す。一方、ステップ20で、「YES」、即ち、着座検出スイッチ9AからOFF信号が出力されている(着座検出スイッチ9AからON信号が出力されてなく、オペレータが運転席9から離席している)と判定された場合は、ステップ21に進む。   On the other hand, if “YES” in step 19, that is, if it is determined that the lock lever 13 is in the raised position (lock position), the process proceeds to step 20. In step 20, it is determined whether or not the operator is away from the driver's seat 9, that is, whether or not an OFF signal is output from the seating detection switch 9A. In step 20, it is determined that "NO", that is, the OFF signal is not output from the seating detection switch 9A (the ON signal is output from the seating detection switch 9A and the operator is seated in the driver's seat 9). If yes, return to step 11 and repeat the process after step 11. On the other hand, in step 20, "YES", that is, the OFF signal is output from the seating detection switch 9A (the ON signal is not output from the seating detection switch 9A, and the operator is away from the driver's seat 9). If it is determined, the process proceeds to step 21.

ステップ21では、ステップ12でNOと判定されてから、即ち、携帯鍵51がLF送信アンテナ53の反応内から外れてから、所定時間(即ち、第2の所定時間)経過したか否かを判定する。第2の所定時間は、携帯鍵51が認証可能範囲内から外れてから第1の電装品37の通電を断つまでの時間として適切な時間となるように設定することができる。また、第2の所定時間経過したか否かは、例えば、(第2の)経過時間計測フラグを用いて判定することができる。具体的には、初めてステップ12でNOと判定されると(第2の)経過時間計測フラグがONとなり、その後、ステップ21でYESと判定されないかぎり、フラグがOFFにならない構成とする。この場合、ステップ21では、フラグがONになってからの経過時間が第2の所定時間を超えたか否かを判定する。   In step 21, it is determined whether or not a predetermined time (that is, a second predetermined time) has elapsed since it was determined NO in step 12, that is, since the portable key 51 was removed from the reaction of the LF transmitting antenna 53. To do. The second predetermined time can be set to be an appropriate time from when the portable key 51 is removed from the authenticable range until the first electrical component 37 is de-energized. Whether or not the second predetermined time has elapsed can be determined using, for example, a (second) elapsed time measurement flag. Specifically, when it is determined NO in step 12 for the first time, the (second) elapsed time measurement flag is turned on, and then the flag is not turned off unless determined as YES in step 21. In this case, in step 21, it is determined whether or not the elapsed time after the flag is turned on exceeds a second predetermined time.

ステップ21で、「NO」、即ち、携帯鍵51が認証可能範囲内から外れてから(フラグがONになってから)所定時間経過していないと判定された場合は、ステップ11の前に戻り、ステップ11以降の処理を繰り返す。一方、ステップ21で、「YES」、即ち、携帯鍵51が認証可能範囲内から外れてから(フラグがONになってから)第2の所定時間経過したと判定された場合は、ステップ16に進む。ステップ16の処理は、前述の通りである。   If it is determined in step 21 that “NO”, that is, a predetermined time has not elapsed since the mobile key 51 is out of the authenticable range (after the flag is turned on), the process returns to step 11. , Step 11 and subsequent steps are repeated. On the other hand, if “YES” is determined in step 21, that is, if it is determined that the second predetermined time has elapsed since the portable key 51 is out of the authenticable range (after the flag is turned ON), the process proceeds to step 16. move on. The process of step 16 is as described above.

一方、ステップ11で「YES」と判定され、ステップ22に進むと、ステップ22では、起動スイッチ12が操作された(押された)か否かを判定する。ステップ22で、「NO」、即ち、起動スイッチ12が操作されていない(ON信号が出力されていない)と判定された場合は、ステップ11の前に戻り、ステップ11以降の処理を繰り返す。一方、ステップ22で、「YES」、即ち、起動スイッチ12が操作された(ON信号が出力された)と判定された場合は、(図7のAを介して)ステップ16に進む。この場合は、ステップ16でACCリレー39がOFFになると、第1の電装品37の通電が断たれると共にエンジン15が停止することにより「エンジン停止・通電OFF」の状態になる。   On the other hand, if “YES” is determined in the step 11, and the process proceeds to the step 22, it is determined whether or not the start switch 12 is operated (pressed) in the step 22. If “NO” in step 22, that is, if it is determined that the start switch 12 has not been operated (ON signal is not output), the process returns to step 11 and repeats the processes in and after step 11. On the other hand, if “YES” in step 22, that is, if it is determined that the start switch 12 has been operated (ON signal is output), the process proceeds to step 16 (via A in FIG. 7). In this case, when the ACC relay 39 is turned off in step 16, the first electrical component 37 is deenergized and the engine 15 is stopped to enter the “engine stop / energization OFF” state.

かくして、実施の形態によれば、オペレータが携帯鍵51を所持することで、油圧ショベル1の操作性を向上することができる。   Thus, according to the embodiment, the operability of the excavator 1 can be improved by the operator having the portable key 51.

(1).即ち、実施の形態によれば、車体コントローラ48は、図6のステップ2,3,4の処理により、ロック装置としてのロックレバー13が上げ位置(ロック位置)にあり、かつ、携帯鍵51が無線認証装置52の認証可能範囲内にあるときに、「エンジン停止・通電OFF」から「エンジン停止・通電ON」へ切換える。このため、携帯鍵51を所持したオペレータが、「エンジン停止・通電OFF」で、かつ、ロックレバー13が上げ位置である油圧ショベル1に近付くと、携帯鍵51が認証可能範囲内に入ったときに、自動的に「エンジン停止・通電ON」に切換わる。これにより、オペレータは、起動スイッチ12の操作等を必要とすることなく、「エンジン停止・通電ON」にすることができる。この結果、油圧ショベル1の操作性を向上することができる。   (1). That is, according to the embodiment, the vehicle body controller 48 has the lock lever 13 as the lock device in the raised position (lock position) and the portable key 51 is moved by the processing in steps 2, 3, and 4 in FIG. When the wireless authentication device 52 is within the authenticable range, the “engine stop / energization OFF” is switched to “engine stop / energization ON”. For this reason, when the operator who has the portable key 51 is “engine stopped / energized OFF” and the lock lever 13 approaches the hydraulic excavator 1 in the raised position, the portable key 51 enters the authenticable range. Then, the engine is automatically switched to “engine stop / energization ON”. As a result, the operator can make the “engine stop / energization ON” without requiring operation of the start switch 12 or the like. As a result, the operability of the hydraulic excavator 1 can be improved.

(2).実施の形態によれば、オペレータに情報を報知する報知装置、即ち、モニタ装置47およびホーンを備えている。そして、車体コントローラ48は、図6のステップ4および図7のステップ16の処理により、電気機器である第1の電装品37の状態が通電から非通電に切換わるとき、および、非通電から通電に切換わるときに、モニタ装置47およびホーンによりオペレータに切換わりを報知する。このため、オペレータは、「エンジン停止・通電ON」に切換わったこと、および、「エンジン停止・通電OFF」に切換わったことを認識できる。これにより、オペレータは、油圧ショベル1の状態(第1の電装品37の通電、非通電)を即座に判断することができる。   (2). According to the embodiment, a notification device that notifies the operator of information, that is, a monitor device 47 and a horn are provided. Then, the vehicle body controller 48 changes the state of the first electrical component 37, which is an electrical device, from energization to non-energization by the processing of step 4 in FIG. 6 and step 16 in FIG. When switching to, the monitoring device 47 and the horn inform the operator of the switching. For this reason, the operator can recognize that it has been switched to “engine stop / energization ON” and “engine stop / energization OFF”. As a result, the operator can immediately determine the state of the excavator 1 (energization / non-energization of the first electrical component 37).

(3).実施の形態によれば、車体コントローラ48は、図7のステップ11,12,13,14,16の処理により、「エンジン停止・通電ON」であり、携帯鍵51が認証可能範囲内にあり、ロックレバー13が下げ位置(ロック解除位置)にあり、かつ、起動スイッチ12が操作されたときに、「エンジン停止・通電ON」から「エンジン停止・通電OFF」へ切換える。これにより、オペレータは、「エンジン停止・通電ON」のときに、ロックレバー13を下げ位置に切換え、かつ、起動スイッチ12を操作することにより、「エンジン停止・通電OFF」にすることができる。   (3). According to the embodiment, the vehicle body controller 48 is “engine stopped / energized ON” by the processing of steps 11, 12, 13, 14, and 16 in FIG. 7, and the portable key 51 is within the authenticable range, When the lock lever 13 is in the lowered position (lock release position) and the start switch 12 is operated, the engine is switched from “engine stop / energization ON” to “engine stop / energization OFF”. As a result, the operator can set the engine stop / energization OFF by switching the lock lever 13 to the lowered position and operating the start switch 12 when the engine is stopped / energization ON.

(4).実施の形態によれば、車体コントローラ48は、図7のステップ11,12,13,14,16の処理により、携帯鍵51が認証可能範囲内にあり、ロックレバー13が下げ位置(ロック解除位置)にあり、かつ、起動スイッチ12が操作されることにより、「エンジン停止・通電ON」から「エンジン停止・通電OFF」へ切換えたときは、図7のステップ15の処理により、フラグがONになる。この場合、図6のステップ1,5,6,7,4の処理により、その切換えのときから携帯鍵51が認証可能範囲内にあり、ロックレバー13が上げ位置(ロック位置)にあり、かつ、起動スイッチ12が操作されたときに、「エンジン停止・通電OFF」から「エンジン停止・通電ON」へ切換える。このため、ロックレバー13を下げ位置に切換え、かつ、起動スイッチ12を操作することにより、「エンジン停止・通電OFF」に切換えたオペレータは、その切換えのときからその場に居続けた場合(携帯鍵51が認証可能範囲内にあり続けた場合)は、ロックレバー13を上げ位置に切換え、かつ、起動スイッチ12を操作することにより、「エンジン停止・通電ON」にすることができる。一方、オペレータがその切換えのときからその場を離れた場合(携帯鍵51が認証可能範囲から外れた場合)には、図6のステップ8でフラグがOFFになる。このため、オペレータは、再び携帯鍵51を認証可能範囲内に入れることで、「エンジン停止・通電ON」にすることができる。   (4). According to the embodiment, the vehicle body controller 48 determines that the portable key 51 is within the authenticable range and the lock lever 13 is in the lowered position (lock release position) by the processing of steps 11, 12, 13, 14, and 16 in FIG. ) And when the engine switch is switched from “engine stop / energization ON” to “engine stop / energization OFF” by operating the start switch 12, the flag is turned ON by the process of step 15 in FIG. 7. Become. In this case, the processing of steps 1, 5, 6, 7, and 4 in FIG. 6 indicates that the portable key 51 is within the authenticable range from the time of switching, the lock lever 13 is in the raised position (lock position), and When the start switch 12 is operated, the engine is switched from “engine stop / energization OFF” to “engine stop / energization ON”. For this reason, when the operator who has switched to “engine stop / energization OFF” by switching the lock lever 13 to the lowered position and operating the start switch 12 has been on the spot since the switching (portable key) When 51 remains within the authenticable range), the engine can be turned off and energized by switching the lock lever 13 to the raised position and operating the start switch 12. On the other hand, when the operator leaves the place after the switching (when the portable key 51 is out of the authenticable range), the flag is turned OFF in step 8 of FIG. For this reason, the operator can turn “engine stop / energization ON” by placing the portable key 51 again within the authenticable range.

(5).実施の形態によれば、車体コントローラ48は、図7のステップ11,12,13,17,18,16の処理により、「エンジン停止・通電ON」であり、携帯鍵51が認証可能範囲内にあり、ロックレバー13が上げ位置(ロック位置)で第1の所定時間経過し、かつ、オペレータが運転席9から離席しているときに、「エンジン停止・通電ON」から「エンジン停止・通電OFF」へ切換える。このため、「エンジン停止・通電ON」の状態で携帯鍵51が認証可能範囲内に存在し続けても、ロックレバー13が上げ位置であり、かつ、オペレータが運転席9から離席しているときは、第1の所定時間が経過することにより、「エンジン停止・通電OFF」に自動的に切換わる。即ち、オペレータが「エンジン停止・通電ON」にしたままロックレバー13を上げ位置に切換えて油圧ショベル1から離れた場合、携帯鍵51を認証可能範囲内に置き忘れたとしても、第1の所定時間が経過すると、油圧ショベル1は自動的に「エンジン停止・通電OFF」に切換わる。この結果、バッテリ31上がりを抑制することができる。   (5). According to the embodiment, the vehicle body controller 48 is “engine stopped / energized ON” by the processing of steps 11, 12, 13, 17, 18, and 16 in FIG. 7, and the portable key 51 is within the authenticable range. Yes, when the first predetermined time elapses when the lock lever 13 is in the raised position (lock position) and the operator is away from the driver's seat 9, the engine stop / energization ON to the engine stop / energization Switch to “OFF”. For this reason, even if the portable key 51 continues to exist in the authenticable range in the “engine stopped / energized ON” state, the lock lever 13 is in the raised position and the operator is away from the driver's seat 9. When the first predetermined time elapses, the engine is automatically switched to “engine stop / energization OFF”. That is, when the operator switches the lock lever 13 to the raised position and leaves the excavator 1 with the engine stopped and energized ON, even if the portable key 51 is left in the authenticable range, the first predetermined time When elapses, the excavator 1 automatically switches to “engine stop / energization OFF”. As a result, the battery 31 can be prevented from rising.

(6).実施の形態によれば、車体コントローラ48は、図7のステップ11,12,19,20,21,16の処理により、「エンジン停止・通電ON」であり、携帯鍵51が認証可能範囲から外れており、ロックレバー13が上げ位置(ロック位置)であり、オペレータが運転席9から離席しており、かつ、第2の所定時間経過したときに、「エンジン停止・通電ON」から「エンジン停止・通電OFF」へ切換える。このため、オペレータが「エンジン停止・通電ON」にしたままロックレバー13を上げ位置に切換えて油圧ショベル1から離れた場合、携帯鍵51が認証可能範囲から外れ、かつ、第2の所定時間が経過することで、油圧ショベル1は自動的に「エンジン停止・通電OFF」に切換わる。この結果、バッテリ31上がりを抑制することができる。   (6). According to the embodiment, the vehicle body controller 48 is “engine stopped / energized ON” by the processing of steps 11, 12, 19, 20, 21, 16 in FIG. 7, and the portable key 51 is out of the authenticable range. When the lock lever 13 is in the raised position (lock position), the operator is away from the driver's seat 9 and the second predetermined time has elapsed, the “engine stop / energization ON” to “engine” Switch to “Stop / Energize OFF”. For this reason, when the operator switches the lock lever 13 to the raised position and leaves the excavator 1 with the engine stopped and energized ON, the portable key 51 is out of the authenticable range and the second predetermined time is exceeded. As time passes, the excavator 1 is automatically switched to “engine stop / energization OFF”. As a result, the battery 31 can be prevented from rising.

(7).実施の形態によれば、車体コントローラ48は、図7のステップ11,22,16の処理により、「エンジン駆動・通電ON」であり、かつ、起動スイッチ12が操作されたときに、「エンジン駆動・通電ON」から「エンジン停止・通電OFF」へ切換える。このため、「エンジン駆動・通電ON」のときは、オペレータは、単に起動スイッチ12を操作することで、「エンジン停止・通電OFF」にすることができる。   (7). According to the embodiment, the vehicle body controller 48 determines that “engine drive / energization is ON” by the processing of steps 11, 22, 16 in FIG.・ Switch from “energization ON” to “engine stop / energization OFF”. For this reason, when “engine drive / energization ON” is selected, the operator can simply turn the engine switch 12 to “engine stop / energization OFF”.

(8).実施の形態によれば、車体コントローラ48は、図7のステップ11,22の処理により、「エンジン駆動・通電ON」のときに、携帯鍵51が認証可能範囲から外れても、「エンジン駆動・通電ON」を継続して維持し、起動スイッチ12が操作されたときに、「エンジン駆動・通電ON」から「エンジン停止・通電OFF」へ切換える。このため、例えば、作業中にオペレータが掘削状況の確認等のために、「エンジン駆動・通電ON」のまま携帯鍵51を所持して油圧ショベル1から離れても、携帯鍵51が認証可能範囲から外れただけでは、「エンジン駆動・通電ON」から「エンジン停止・通電OFF」に切換わらない。これにより、油圧ショベル1の運転席9に戻ったオペレータは、「エンジン停止・通電OFF」から「エンジン駆動・通電ON」にする操作を必要とすることなく、作業を迅速に再開することができる。この結果、作業性を向上することができる。   (8). According to the embodiment, even if the portable key 51 is out of the authenticable range at the time of “engine drive / energization ON” by the processing of steps 11 and 22 of FIG. “Energization ON” is continuously maintained, and when the start switch 12 is operated, “engine drive / energization ON” is switched to “engine stop / energization OFF”. Therefore, for example, even if the operator holds the portable key 51 and leaves the excavator 1 with “engine driving / energized ON” for confirmation of the excavation status during work, the portable key 51 can be authenticated. Only by deviating from the above, “engine drive / energization ON” is not switched to “engine stop / energization OFF”. As a result, the operator who has returned to the driver's seat 9 of the excavator 1 can quickly resume the work without requiring an operation to switch from “engine stop / energization OFF” to “engine drive / energization ON”. . As a result, workability can be improved.

なお、上述した実施の形態では、ACCリレー39がONからOFF(電気機器の状態が通電から非通電)に切換わるとき、および、ACCリレー39がOFFからON(電気機器の状態が非通電から通電)に切換わるときに、その切換わりを報知する構成とした場合を例に挙げて説明した。換言すれば、ONからOFFの切換わりとOFFからONの切換わりとの両方を報知する構成とした場合を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限るものではなく、例えば、ONからOFFの切換わりのみを報知する構成、または、OFFからONの切換わりのみを報知する構成としてもよい。さらに、報知を行うか否かの設定、報知の仕方の設定等、報知に関する各種の設定は、キャブ内に設けた設定スイッチにより変更できるように構成してもよい。   In the above-described embodiment, when the ACC relay 39 is switched from ON to OFF (the state of the electrical equipment is switched from energized to non-energized), and when the ACC relay 39 is switched from the OFF to ON (the state of the electrical equipment is from non-energized). An example has been described in which the switching is notified when switching to energization. In other words, the case has been described as an example in which both the switching from ON to OFF and the switching from OFF to ON are notified. However, the present invention is not limited to this, and may be configured to notify only the switching from ON to OFF, or to notify only the switching from OFF to ON, for example. Furthermore, various settings related to notification, such as setting whether or not to perform notification, setting of a notification method, and the like may be configured to be changed by a setting switch provided in the cab.

上述した実施の形態では、オペレータに情報(切換わり)を報知する報知装置として、モニタ装置47およびホーンを用いる構成とした場合を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限るものではなく、報知装置として、例えば、音響装置(スピーカ、ホーン、ブザー等)、計器パネル、モニタ、インジケータ、ランプ等、オペレータに情報を報知することができる各種の報知装置(の一または複数)を用いることができる。   In the above-described embodiment, the case where the monitor device 47 and the horn are used as the notification device that notifies the operator of information (switching) has been described as an example. However, the present invention is not limited to this, and various types of notification devices such as an acoustic device (speaker, horn, buzzer, etc.), an instrument panel, a monitor, an indicator, a lamp, etc. that can inform the operator. Notification device (s) can be used.

上述した実施の形態では、オペレータの着席、離席を、運転席9に設けた圧力スイッチ等の着座検出スイッチ9Aを用いて判定する構成とした場合を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限るものではなく、オペレータの有無(着席、離席)を検出(検知)できる検知器であれば、例えば、天井センサ、赤外線センサ、画像センサ、カメラ、レーザ、スイッチ等の各種の検知器を用いることができる。   In the above-described embodiment, the case where the seating / leaving of the operator is determined using the seating detection switch 9 </ b> A such as the pressure switch provided in the driver's seat 9 has been described as an example. However, the present invention is not limited to this, and any detector that can detect (detect) the presence or absence (seating or leaving) of an operator, for example, a ceiling sensor, an infrared sensor, an image sensor, a camera, a laser, a switch, or the like. Various types of detectors can be used.

上述した実施の形態では、モニタ装置47の表示画面の下側に設けられたファンクションボタンを範囲設定スイッチ57として用いる場合を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限るものではなく、例えば、運転席の右側(起動スイッチの近傍)等、運転席に着席したオペレータが着席したまま操作できる位置、あるいは、これとは逆に、運転席の下側等、運転室内(キャブ内)で、かつ、運転席に着席したオペレータが着席したまま操作できない位置、さらには、上部旋回体のうちキャブの外側となる位置等に設けてもよい。即ち、範囲設定スイッチは、操作性等に応じて車体のどの部位に設けてもよいものである。   In the embodiment described above, the case where the function button provided on the lower side of the display screen of the monitor device 47 is used as the range setting switch 57 has been described as an example. However, the present invention is not limited to this. For example, the right side of the driver's seat (in the vicinity of the start switch), a position where the operator seated in the driver's seat can operate while sitting, or the driver's seat, on the contrary, It may be provided in the driver's seat (inside the cab), such as the lower side of the vehicle, at a position where an operator seated in the driver's seat cannot operate while sitting, or at a position outside the cab of the upper swing body. That is, the range setting switch may be provided in any part of the vehicle body according to operability and the like.

上述した実施の形態では、ロックレバー13の操作に応じて切換えられる切換弁をパイロット管路25に設けられるパイロット切換弁28とした場合を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限るものではなく、例えば、ロックレバーの操作に応じて切換えられる切換弁を主管路に設ける構成としてもよい。即ち、ロック装置の構成は、油圧アクチュエータの駆動を禁止するロック位置と油圧アクチュエータの駆動を許可するロック解除位置とに切換えることができるものであれば、各種のロック機構を採用することができる。   In the above-described embodiment, the case where the switching valve that is switched according to the operation of the lock lever 13 is the pilot switching valve 28 provided in the pilot pipeline 25 has been described as an example. However, the present invention is not limited to this. For example, a switching valve that can be switched according to the operation of the lock lever may be provided in the main pipeline. In other words, as long as the configuration of the lock device can be switched between a lock position where the drive of the hydraulic actuator is prohibited and a lock release position where the drive of the hydraulic actuator is allowed, various lock mechanisms can be employed.

上述した実施の形態では、ロックレバー13がロック位置(上げ位置)のときに駆動を禁止する油圧アクチュエータを、作業と走行の全てに関する油圧アクチュエータ(スイングシリンダ、ブームシリンダ5E、アームシリンダ5F、バケットシリンダ5G、旋回油圧モータ3A、走行油圧モータ2E,2F)とした場合を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限るものではなく、例えば、油圧ショベル(建設機械)の仕様等に応じて、駆動を禁止する油圧アクチュエータを取捨選択することができる。   In the above-described embodiment, the hydraulic actuators that prohibit driving when the lock lever 13 is in the locked position (raised position) are the hydraulic actuators related to all operations and traveling (swing cylinder, boom cylinder 5E, arm cylinder 5F, bucket cylinder). 5G, turning hydraulic motor 3A, traveling hydraulic motors 2E, 2F) are described as an example. However, the present invention is not limited to this, and for example, hydraulic actuators that prohibit driving can be selected according to the specifications of a hydraulic excavator (construction machine).

上述した実施の形態では、ACCリレー39のON(閉)/OFF(開)に応じてバッテリ31との通電と非通電が切換わる電装品(電気機器)を第1の電装品37とし、Cリレー35のON(閉)/OFF(開)に応じて通電と非通電が切換わる電装品(電気機器)をエンジン15のスタータモータ16とし、ACCリレー39のON(閉)/OFF(開)に関係なく、バッテリ31と常時接続された電装品(電気機器)を第2の電装品40とした場合を例に挙げて説明した。   In the above-described embodiment, the electrical component (electric device) that switches between energization and de-energization with the battery 31 in accordance with ON (closed) / OFF (open) of the ACC relay 39 is the first electrical component 37, and C The electrical component (electrical device) that switches between energization and de-energization in response to ON (closed) / OFF (open) of the relay 35 is the starter motor 16 of the engine 15, and the ACC relay 39 is ON (closed) / OFF (open). Regardless of the above, the case where the electrical component (electrical device) always connected to the battery 31 is the second electrical component 40 has been described as an example.

しかし、本発明はこれに限るものではなく、例えば、スタータモータ16以外の電装品(電気機器)を、ACCリレーのON(閉)/OFF(開)に応じてバッテリとの通電と非通電が切換わる第1の電装品(電気機器)としてもよい。また、実施の形態での第1の電装品37に対応する各種機器、および、第2の電装品40に対応する各種機器は、一つの例示であり、油圧ショベル(建設機械)の仕様、オプションの電装品(電気機器)等に応じて、適宜変更可能である。即ち、第1の電装品とするか第2の電装品とするかは、油圧ショベル(建設機械)に搭載する電装品(電気機器)に応じて、取捨選択することができる。   However, the present invention is not limited to this. For example, an electrical component (electrical device) other than the starter motor 16 can be energized and de-energized with the battery according to ON (closed) / OFF (open) of the ACC relay. It is good also as a 1st electrical equipment (electric equipment) to switch. Further, the various devices corresponding to the first electrical component 37 and the various devices corresponding to the second electrical component 40 in the embodiment are merely examples, and the specifications and options of the hydraulic excavator (construction machine) It can be changed as appropriate according to the electrical equipment (electrical equipment). That is, whether to use the first electrical component or the second electrical component can be selected according to the electrical component (electric device) mounted on the hydraulic excavator (construction machine).

上述した実施の形態では、油圧ポンプ21の駆動源(動力源)としてエンジン15を備えたエンジン式の油圧ショベル1を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限るものではなく、例えば、エンジンとアシスト発電モータ(発電電動機、発電機、電動機)とを備えたハイブリッド式の油圧ショベル(ハイブリッド式建設機械)としてもよい。この場合には、アシスト発電モータをエンジンのスタータモータとしてもよい。   In the embodiment described above, the engine-type hydraulic excavator 1 including the engine 15 as a drive source (power source) of the hydraulic pump 21 has been described as an example. However, the present invention is not limited to this, and may be, for example, a hybrid hydraulic excavator (hybrid construction machine) including an engine and an assist generator motor (a generator motor, a generator, and an electric motor). In this case, the assist power generation motor may be an engine starter motor.

上述した実施の形態では、小型の油圧ショベル1に搭載した場合を例に挙げて説明した。しかし、本発明による建設機械はこれに限るものではなく、例えば中型以上の油圧ショベルに適用してもよい。また、ホイール式の下部走行体を備えた油圧ショベル、ホイールローダ、フォークリフト、油圧クレーン等、各種の建設機械に広く適用することができるものである。   In the above-described embodiment, the case where the small excavator 1 is mounted has been described as an example. However, the construction machine according to the present invention is not limited to this, and may be applied to, for example, medium or larger hydraulic excavators. In addition, the present invention can be widely applied to various construction machines such as a hydraulic excavator, a wheel loader, a forklift, a hydraulic crane, and the like having a wheel type lower traveling body.

1 油圧ショベル(建設機械)
2 下部走行体(車体)
2E,2F 走行油圧モータ(油圧アクチュエータ)
4 上部旋回体(車体)
5 作業装置
5E ブームシリンダ(油圧アクチュエータ)
5F アームシリンダ(油圧アクチュエータ)
5G バケットシリンダ(油圧アクチュエータ)
9 運転席
12 起動スイッチ
13 ロックレバー(ロック装置)
15 エンジン
16 スタータモータ(電気機器)
21 油圧ポンプ
28 パイロット切換弁(ロック装置)
31 バッテリ
37 第1の電装品(電気機器)
48 車体コントローラ
51 携帯鍵
52 無線認証装置
1 Excavator (construction machine)
2 Lower traveling body (car body)
2E, 2F Traveling hydraulic motor (hydraulic actuator)
4 Upper swing body (car body)
5 Working device 5E Boom cylinder (hydraulic actuator)
5F Arm cylinder (hydraulic actuator)
5G bucket cylinder (hydraulic actuator)
9 Driver's seat 12 Start switch 13 Lock lever (lock device)
15 Engine 16 Starter motor (electrical equipment)
21 Hydraulic pump 28 Pilot switching valve (locking device)
31 Battery 37 First electrical component (electrical device)
48 Car body controller 51 Portable key 52 Wireless authentication device

Claims (8)

オペレータが着席する運転席を有する車体と、
前記車体に搭載され動力源となるエンジンと、
前記エンジンを含む電気機器の電源となるバッテリと、
前記エンジンによって駆動され圧油を供給する油圧ポンプと、
前記油圧ポンプから供給される圧油によって駆動される油圧アクチュエータと、
前記油圧アクチュエータの駆動を禁止するロック位置と前記油圧アクチュエータの駆動を許可するロック解除位置とに切換えられるロック装置とを備え、
前記ロック装置をロック解除位置に切換えた状態で前記油圧アクチュエータの駆動により作業を行う建設機械において、
前記エンジンを始動させる起動スイッチと、
前記車体に設けられ携帯鍵との間で無線による認証を行う無線認証装置と、
前記起動スイッチの操作と前記無線認証装置による認証とに基づいて、前記バッテリと前記電気機器との間の通電、非通電の切換えを行う車体コントローラとを備え、
前記エンジンが停止しており前記電気機器が非通電の状態を「エンジン停止・通電OFF」とし、
前記エンジンが駆動しており前記電気機器が通電の状態を「エンジン駆動・通電ON」とし、
前記エンジンが停止しており前記電気機器が通電の状態を「エンジン停止・通電ON」とした場合に、
前記車体コントローラは、
前記「エンジン停止・通電OFF」であり、前記ロック装置がロック位置にあり、かつ、前記携帯鍵が前記無線認証装置の認証可能範囲内にあるときに、前記「エンジン停止・通電OFF」から前記「エンジン停止・通電ON」へ切換える構成としたことを特徴とする建設機械。
A vehicle body having a driver's seat on which an operator is seated;
An engine mounted on the vehicle body and serving as a power source;
A battery serving as a power source for an electric device including the engine;
A hydraulic pump driven by the engine to supply pressure oil;
A hydraulic actuator driven by pressure oil supplied from the hydraulic pump;
A lock device that can be switched between a lock position that prohibits the drive of the hydraulic actuator and a lock release position that permits the drive of the hydraulic actuator;
In a construction machine that performs work by driving the hydraulic actuator in a state where the locking device is switched to the unlocking position,
A start switch for starting the engine;
A wireless authentication device for performing wireless authentication with a portable key provided in the vehicle body;
A vehicle body controller that switches between energization and de-energization between the battery and the electrical device based on the operation of the start switch and authentication by the wireless authentication device;
The engine is stopped and the electric device is not energized as “engine stopped / energized OFF”
The engine is driven and the electrical device is energized as “engine drive / energization ON”
When the engine is stopped and the electrical device is energized as “engine stopped / energized ON”
The vehicle body controller
When the “engine is stopped / energized OFF”, the lock device is in the locked position, and the portable key is within the authenticable range of the wireless authentication device, the “engine stopped / energized OFF” A construction machine characterized by switching to “engine stop / energization ON”.
オペレータに情報を報知する報知装置を備え、
前記車体コントローラは、前記電気機器の状態が通電から非通電に切換わるとき、および/または、非通電から通電に切換わるときに、前記報知装置によりオペレータに切換わりを報知する構成としてなる請求項1に記載の建設機械。
An informing device for informing the operator of information,
The vehicle body controller is configured to notify the operator of the switching by the notification device when the state of the electrical device is switched from energized to de-energized and / or when switched from non-energized to energized. The construction machine according to 1.
前記車体コントローラは、前記「エンジン停止・通電ON」であり、前記携帯鍵が前記無線認証装置の認証可能範囲内にあり、前記ロック装置がロック解除位置にあり、かつ、前記起動スイッチが操作されたときに、前記「エンジン停止・通電ON」から前記「エンジン停止・通電OFF」へ切換える構成としてなる請求項1に記載の建設機械。   The vehicle body controller is the “engine stop / energization ON”, the portable key is within an authenticable range of the wireless authentication device, the lock device is in an unlock position, and the start switch is operated. 2. The construction machine according to claim 1, wherein the construction machine is configured to switch from the “engine stop / energization ON” to the “engine stop / energization OFF”. 前記車体コントローラは、前記携帯鍵が前記無線認証装置の認証可能範囲内にあり、前記ロック装置がロック解除位置にあり、かつ、前記起動スイッチが操作されることにより、前記「エンジン停止・通電ON」から前記「エンジン停止・通電OFF」へ切換えたときは、その切換えのときから前記携帯鍵が前記無線認証装置の認証可能範囲内にあり、前記ロック装置がロック位置にあり、かつ、前記起動スイッチが操作されたときに、前記「エンジン停止・通電OFF」から前記「エンジン停止・通電ON」へ切換える構成としてなる請求項1に記載の建設機械。   The vehicle body controller is configured such that when the portable key is within an authenticable range of the wireless authentication device, the lock device is in a lock release position, and the start switch is operated, the engine stop / energization ON ”To“ engine stop / energization OFF ”, the portable key is within the authenticable range of the wireless authentication device from the time of the change, the lock device is in the lock position, and the activation The construction machine according to claim 1, wherein when the switch is operated, the construction engine is switched from the “engine stop / energization OFF” to the “engine stop / energization ON”. 前記車体コントローラは、前記「エンジン停止・通電ON」であり、前記携帯鍵が前記無線認証装置の認証可能範囲内にあり、前記ロック装置がロック位置で第1の所定時間経過し、かつ、オペレータが前記運転席から離席しているときに、前記「エンジン停止・通電ON」から前記「エンジン停止・通電OFF」へ切換える構成としてなる請求項1に記載の建設機械。   The vehicle body controller is the “engine stopped / energized ON”, the portable key is within an authenticable range of the wireless authentication device, the lock device is in a locked position, a first predetermined time has elapsed, and an operator 2. The construction machine according to claim 1, wherein when the vehicle is away from the driver's seat, the “engine stop / energization ON” is switched to the “engine stop / energization OFF”. 前記車体コントローラは、前記「エンジン停止・通電ON」であり、前記携帯鍵が前記無線認証装置の認証可能範囲から外れており、前記ロック装置がロック位置であり、オペレータが前記運転席から離席しており、かつ、第2の所定時間経過したときに、前記「エンジン停止・通電ON」から前記「エンジン停止・通電OFF」へ切換える構成としてなる請求項1に記載の建設機械。   The vehicle body controller is the “engine stopped / energized ON”, the portable key is out of the authenticable range of the wireless authentication device, the lock device is in the locked position, and the operator leaves the driver's seat. The construction machine according to claim 1, wherein the construction machine is configured to switch from the "engine stop / energization ON" to the "engine stop / energization OFF" when a second predetermined time has elapsed. 前記車体コントローラは、前記「エンジン駆動・通電ON」であり、かつ、前記起動スイッチが操作されたときに、前記「エンジン駆動・通電ON」から前記「エンジン停止・通電OFF」へ切換える構成としてなる請求項1に記載の建設機械。   The vehicle body controller is configured to switch from the “engine drive / energization ON” to the “engine stop / energization OFF” when the “engine drive / energization ON” is performed and the start switch is operated. The construction machine according to claim 1. 前記車体コントローラは、前記「エンジン駆動・通電ON」のときに、前記携帯鍵が前記無線認証装置の認証可能範囲から外れても、前記「エンジン駆動・通電ON」を継続して維持し、前記起動スイッチが操作されたときに、前記「エンジン駆動・通電ON」から前記「エンジン停止・通電OFF」へ切換える構成としてなる請求項1に記載の建設機械。   The vehicle body controller continuously maintains the “engine drive / energization ON” even when the portable key is out of the authenticable range of the wireless authentication device during the “engine drive / energization ON”, The construction machine according to claim 1, wherein when the start switch is operated, the construction engine is switched from the “engine drive / energization ON” to the “engine stop / energization OFF”.
JP2015076794A 2015-04-03 2015-04-03 Construction machinery Active JP6411935B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015076794A JP6411935B2 (en) 2015-04-03 2015-04-03 Construction machinery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015076794A JP6411935B2 (en) 2015-04-03 2015-04-03 Construction machinery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016196759A true JP2016196759A (en) 2016-11-24
JP6411935B2 JP6411935B2 (en) 2018-10-24

Family

ID=57357672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015076794A Active JP6411935B2 (en) 2015-04-03 2015-04-03 Construction machinery

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6411935B2 (en)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018203144A (en) * 2017-06-07 2018-12-27 株式会社クボタ Anti-theft system for work machine, anti-theft method for work machine, and work machine
WO2020162184A1 (en) * 2019-02-08 2020-08-13 コベルコ建機株式会社 Construction machine
JP2020153110A (en) * 2019-03-19 2020-09-24 コベルコ建機株式会社 Construction machine
KR20210087513A (en) 2019-03-04 2021-07-12 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 A control device for a work vehicle, and a work vehicle
KR20210100697A (en) 2019-02-28 2021-08-17 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 work vehicle
WO2022059477A1 (en) * 2020-09-18 2022-03-24 ヤンマーホールディングス株式会社 Work vehicle
KR20220133694A (en) * 2021-03-25 2022-10-05 (주)케이엠시스 Start control system for construction machinery using smart keys
WO2022209897A1 (en) * 2021-03-31 2022-10-06 株式会社小松製作所 Control system for work machine and control method for work machine
WO2022210309A1 (en) * 2021-03-31 2022-10-06 株式会社小松製作所 Work machine start-up system and work machine start-up method
JP7368314B2 (en) 2020-05-28 2023-10-24 酒井重工業株式会社 construction machinery vehicle
WO2023202795A1 (en) * 2022-04-20 2023-10-26 Caterpillar Sarl System and method for maintaining a power source for continuous machine security monitoring
JP7379173B2 (en) 2020-01-09 2023-11-14 日立建機株式会社 working machine

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5619573A (en) * 1994-04-01 1997-04-08 Mercedes-Benz Ag Vehicle security device with electronic use authorization coding
US5969633A (en) * 1996-08-02 1999-10-19 Roesler; Klaus-Dieter Device for clearing and/or activating an object
JP2003301764A (en) * 2002-04-08 2003-10-24 Alps Electric Co Ltd Engine starting device
JP2004116346A (en) * 2002-09-25 2004-04-15 Kubota Corp Engine control device for working machine
JP2006096302A (en) * 2004-09-30 2006-04-13 Denso Corp Engine start control system
JP2012035722A (en) * 2010-08-06 2012-02-23 Denso Corp Onboard equipment control system
JP2012132181A (en) * 2010-12-21 2012-07-12 Hitachi Constr Mach Co Ltd Operator management system
JP2014009555A (en) * 2012-07-02 2014-01-20 Hitachi Constr Mach Co Ltd Construction machine

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5619573A (en) * 1994-04-01 1997-04-08 Mercedes-Benz Ag Vehicle security device with electronic use authorization coding
US5969633A (en) * 1996-08-02 1999-10-19 Roesler; Klaus-Dieter Device for clearing and/or activating an object
JP2003301764A (en) * 2002-04-08 2003-10-24 Alps Electric Co Ltd Engine starting device
JP2004116346A (en) * 2002-09-25 2004-04-15 Kubota Corp Engine control device for working machine
JP2006096302A (en) * 2004-09-30 2006-04-13 Denso Corp Engine start control system
JP2012035722A (en) * 2010-08-06 2012-02-23 Denso Corp Onboard equipment control system
JP2012132181A (en) * 2010-12-21 2012-07-12 Hitachi Constr Mach Co Ltd Operator management system
JP2014009555A (en) * 2012-07-02 2014-01-20 Hitachi Constr Mach Co Ltd Construction machine

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10967834B2 (en) 2017-06-07 2021-04-06 Kubota Corporation Working machine, anti-theft system for the same, anti-theft method for the same
JP2018203144A (en) * 2017-06-07 2018-12-27 株式会社クボタ Anti-theft system for work machine, anti-theft method for work machine, and work machine
WO2020162184A1 (en) * 2019-02-08 2020-08-13 コベルコ建機株式会社 Construction machine
KR20210100697A (en) 2019-02-28 2021-08-17 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 work vehicle
DE112020000260T5 (en) 2019-02-28 2021-09-09 Komatsu Ltd. Work vehicle
KR20210087513A (en) 2019-03-04 2021-07-12 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 A control device for a work vehicle, and a work vehicle
DE112020000149T5 (en) 2019-03-04 2021-07-29 Komatsu Ltd. CONTROL DEVICE FOR A WORK VEHICLE AND A WORK VEHICLE
JP7215264B2 (en) 2019-03-19 2023-01-31 コベルコ建機株式会社 construction machinery
JP2020153110A (en) * 2019-03-19 2020-09-24 コベルコ建機株式会社 Construction machine
JP7379173B2 (en) 2020-01-09 2023-11-14 日立建機株式会社 working machine
JP7368314B2 (en) 2020-05-28 2023-10-24 酒井重工業株式会社 construction machinery vehicle
WO2022059477A1 (en) * 2020-09-18 2022-03-24 ヤンマーホールディングス株式会社 Work vehicle
JP2022050868A (en) * 2020-09-18 2022-03-31 ヤンマーホールディングス株式会社 Work vehicle
KR102530533B1 (en) * 2021-03-25 2023-05-09 (주)케이엠시스 Start control system for construction machinery using smart keys
KR20220133694A (en) * 2021-03-25 2022-10-05 (주)케이엠시스 Start control system for construction machinery using smart keys
WO2022210309A1 (en) * 2021-03-31 2022-10-06 株式会社小松製作所 Work machine start-up system and work machine start-up method
WO2022209897A1 (en) * 2021-03-31 2022-10-06 株式会社小松製作所 Control system for work machine and control method for work machine
WO2023202795A1 (en) * 2022-04-20 2023-10-26 Caterpillar Sarl System and method for maintaining a power source for continuous machine security monitoring

Also Published As

Publication number Publication date
JP6411935B2 (en) 2018-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6411935B2 (en) Construction machinery
WO2016051929A1 (en) Construction machinery
JP6258844B2 (en) Construction machinery
JP6333712B2 (en) Excavator
JP6618421B2 (en) Construction machinery
JP6966224B2 (en) Construction machinery
JP2013036270A (en) Hydraulic shovel
JP6605519B2 (en) Construction machinery
JP2017187002A (en) Work machine
JP2021151836A (en) Construction machine
JP4488993B2 (en) Anti-theft device for construction equipment
JP6704879B2 (en) Construction machinery
JP6665015B2 (en) Work machine
JP7107676B2 (en) construction machinery
JP2016061110A (en) Construction machine
JP5819265B2 (en) Construction machinery
JP2023004406A (en) System and method for controlling work machine
CN117083431A (en) Work machine starting system and work machine starting method
JP2021151835A (en) Work machine
JP2013166481A (en) Anti-theft device of construction machine

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6411935

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150