JP2016195402A - ワイヤレス通信システムにおける電力制限型ueのためのデータ優先順位付け - Google Patents

ワイヤレス通信システムにおける電力制限型ueのためのデータ優先順位付け Download PDF

Info

Publication number
JP2016195402A
JP2016195402A JP2016114553A JP2016114553A JP2016195402A JP 2016195402 A JP2016195402 A JP 2016195402A JP 2016114553 A JP2016114553 A JP 2016114553A JP 2016114553 A JP2016114553 A JP 2016114553A JP 2016195402 A JP2016195402 A JP 2016195402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
carrier
carriers
transmitted
priority
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016114553A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェレナ・エム.・ダムンジャノビック
M Damnjanovic Jelena
ワンシ・チェン
Chen Wansi
ジュアン・モントジョ
Juan Montojo
ピーター・ガール
Gahl Peter
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2016195402A publication Critical patent/JP2016195402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1887Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1854Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/34TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading
    • H04W52/346TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading distributing total power among users or channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0098Unequal error protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/26TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service]
    • H04W52/265TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service] taking into account the quality of service QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/42TPC being performed in particular situations in systems with time, space, frequency or polarisation diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】ワイヤレス通信システムにおいて電力制限型ユーザ機器(UE)によってデータを送信するための技術を提供する。【解決手段】1つ又は複数の搬送波において様々なタイプのデータを送信することができ、電力を制限されうるUEは、様々なデータ・タイプの優先順位、データが送信される搬送波の優先順位及び/又は他の基準に基づいて、送信するデータを優先順位付けする。UEは、アップリンクのための少なくとも1つの搬送波において送信するデータを取得する。UEは、少なくとも1つの搬送波における送信に関して電力を制限される。UEは、少なくとも1つの基準に基づいて、送信するデータを優先順位付けし、優先順位付けされたデータに自身の利用可能な送信電力を割り当て、優先順位付けされたデータを割り当てられた送信電力で送信する。【選択図】図5

Description

本願は、本願の譲受人に譲渡され、参照によって本願に組み込まれた、2009年6月11日出願の“Power Control and Channel Prioritization for Power Limited Users”と題された米国特許仮出願番号第61/186326号に対する優先権を主張する。
I.分野
本開示は、一般に通信に関し、特に、ワイヤレス通信システムにおいてデータを送信するための技術に関する。
II.背景
ワイヤレス通信システムは、例えば音声、ビデオ、パケット・データ、メッセージング、ブロードキャスト等のような様々な通信コンテンツを提供するために幅広く開発されている。これらのワイヤレス通信システムは、利用可能なシステム・リソースを共有することによって複数のユーザをサポートすることができる多元接続システムであることができる。そのような多元接続システムの例は、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、直交FDMA(OFDMA)システム、及びシングルキャリアFDMA(SC−FDMA)システムを含む。
ワイヤレスシステムは、複数のユーザ機器(UE)のための通信をサポートすることができる複数の基地局を含むことができる。UEは、ダウンリンク及びアップリンクを介して基地局と通信することができる。ダウンリンク(すなわち、順方向リンク)は基地局からUEへの通信リンクを称し、アップリンク(すなわち、逆方向リンク)はUEから基地局への通信リンクを称する。
UEは、ダウンリンク及び/又はアップリンクにおいてUEにサービス提供するように指定された基地局である、サービス提供基地局から遠く離れた場所にあることがある。UEは、限られた量の送信電力を有し、サービス提供基地局への多大な経路損失を有することがある。そのようなシナリオにおいて、効率的な方式でデータを送信することが望ましい。
ワイヤレス通信システムにおいて電力制限型UEによってデータを送信するための技術が、本明細書において説明される。UEは、1つ又は複数の搬送波において様々なタイプのデータを送信することができる。UEは、データ全てのために必要な送信電力がUEの利用可能な送信電力を上回る場合、電力が制限されうる。態様において、UEは、様々なデータ・タイプの優先順位及び/又は他の基準に基づいて、送信するデータを優先順位付けすることができる。別の態様において、UEは、データが送信される搬送波の優先順位に基づいて、送信するデータを優先順位付けすることができる。また別の態様において、UEは、様々なデータ・タイプの優先順位及び搬送波の優先順位の両方に基づいて、送信するデータを優先順位付けすることができる。
1つの設計において、UEは、アップリンクのための少なくとも1つの搬送波において送信するデータを取得することができる。UEは、少なくとも1つの搬送波における送信に関して自身が電力を制限されていることを決定することができる。UEは、以下で説明するように、少なくとも1つの基準に基づいて、送信するデータを優先順位付けすることができる。UEは、以下で説明するように、優先順位付けされたデータに自身の利用可能な送信電力を割り当てることができる。UEはその後、優先順位付けされたデータを割り当てられた送信電力で送信することができる。
本開示の様々な態様及び特徴が、以下でより詳細に説明される。
図1は、ワイヤレス通信システムを示す。 図2は、典型的なフレーム構成を示す。 図3は、アップリンクのための典型的な送信構成を示す。 図4は、複数の搬送波におけるダウンリンク送信及びアップリンク送信を示す。 図5は、データの優先順位付けを用いてデータを送信するための処理を示す。 図6は、搬送波の優先順位付けを用いてデータを送信するための処理を示す。 図7は、データ及び搬送波の優先順位付けを用いてデータを送信するための処理を示す。 図8は、ワイヤレスシステムにおいてデータを送信するための処理を示す。 図9は、ワイヤレスシステムにおいてデータを送信するための装置を示す。 図10は、ワイヤレスシステムにおいてデータを受信するための処理を示す。 図11は、ワイヤレスシステムにおいてデータを受信するための装置を示す。 図12は、基地局及びUEのブロック図を示す。
[詳細な説明]
本明細書で説明される技術は、例えばCDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC−FDMA、及び他のシステムのような様々なワイヤレス通信システムのために用いることができる。「システム」及び「ネットワーク」という用語は、しばしば相互置換性を持って用いられる。CDMAシステムは、例えばユニバーサル地上無線アクセス(UTRA)、cdma2000等のような無線技術を実現することができる。UTRAは、広帯域CDMA(WCDMA(登録商標))及び他の様々なCDMAを含む。cdma2000は、IS−2000規格、IS−95規格、及びIS−856規格をカバーする。TDMAシステムは、例えばグローバル・システム・フォー・モバイル・コミュニケーション(GSM(登録商標))のような無線技術を実現することができる。OFDMAシステムは、例えば次世代UTRA(E−UTRA)、ウルトラ・モバイル・ブロードバンド(UMB)、IEEE802.11(Wi−Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、Flash−OFDM(登録商標)等のような無線技術を実現することができる。UTRA及びE−UTRAは、ユニバーサル・モバイル・テレコミュニケーション・システム(UMTS)の一部である。3GPP(登録商標)ロング・ターム・エボリューション(LTE(登録商標))は、E−UTRAを用いるUMTSの新リリースであり、ダウンリンクでOFDMAを、アップリンクでSC−FDMAを用いる。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTE、LTE−A、及びGSMは、「第3世代パートナーシップ・プロジェクト」(3GPP)と名づけられた組織からの文書において説明される。cdma2000及びUMBは、「第3世代パートナーシップ・プロジェクト2」(3GPP2)と名づけられた組織からの文書において説明される。本明細書で説明される技術は、上記のシステム及び無線技術と同様、他のシステム及び無線技術のためにも用いることができる。明確化のために、本技術のある態様がLTEに関して以下で説明され、以下の説明の大部分においてLTE用語が用いられる。
図1は、LTEシステム又は他の何らかのシステムであることができるワイヤレス通信システム100を示す。システム100は、複数の次世代ノードB(eNB)及び他のネットワーク・エンティティを含むことができる。簡略化のために、図1には1つのeNBしか示されない。eNBは、UEと通信するエンティティであることができ、ノードB、基地局、アクセス・ポイント等とも称されうる。eNBは、特定の地理的領域102のための通信カバレージを提供することができ、カバレージ・エリア内に位置するUEのための通信をサポートすることができる。システム容量を改善するために、eNBのカバレージ・エリア全体が複数(例えば、3つ)の小さなエリアに分割されうる。各小さなエリアは、それぞれのeNBサブシステムによってサービス提供されうる。3GPPにおいて、「セル」という用語は、eNBの最小カバレージ・エリア及び/又はそのカバレージ・エリアにサービス提供しているeNBサブシステムを称することができる。
複数のUEがシステム全体に散在しており、各UEは、固定式又は移動式であることができる。簡略化のために、図1には1つのUEしか示されない。UEは、モバイル局、端末、アクセス端末、加入者ユニット、局等とも称されうる。UEは、セルラ電話、パーソナル・デジタル・アシスタント(PDA)、ワイヤレスモデム、ワイヤレス通信デバイス、ハンドヘルド・デバイス、ラップトップ・コンピュータ、コードレス電話、ワイヤレスローカル・ループ(WLL)局、スマートホン、ネットブック、スマートブック等であることができる。
図2は、LTEにおける周波数分割多重(FDD)のための典型的なフレーム構成200を示す。ダウンリンク及びアップリンクの各々のための送信時間軸が、無線フレームの単位に分割されうる。各無線フレームは、予め定められた持続期間(例えば、10ミリ秒(ms))を有することができ、0乃至9のインデクスを有する10のサブフレームに分割されうる。各サブフレームは、2つのスロットを含むことができる。各スロットは、例えば、(図2に示すような)通常のサイクル・プリフィクスに関して7つのシンボル期間、拡張されたサイクル・プリフィクスに関して6つのシンボル期間というように、L個のシンボル期間を含むことができる。各サブフレームにおける2L個のシンボル期間は、0乃至2L−1のインデクスを割り当てられうる。
LTEは、ダウンリンクで直交周波数分割多重(OFDM)を用い、アップリンクでシングルキャリア周波数分割多重(SC−FDM)を用いる。OFDM及びSC−FDMは、周波数範囲を、一般的にトーン、ビン等とも称される複数(NFFT個)の直交サブキャリアに分割する。各サブキャリアは、データを用いて変調されうる。一般に、変調シンボルは、周波数領域においてOFDMを用いて送信され、時間領域においてSC−FDMを用いて送信される。隣接サブキャリア間の間隔は一定であることができ、サブキャリアの総数(NFFT)はシステム帯域幅に依存しうる。例えばNFFTは、1.25、2.5、5、10、又は20メガヘルツ(MHz)のシステム帯域幅の場合それぞれ、128、256、512、1024、又は2048に等しくなりうる。アップリンクにおいて、図2に示すように、各サブフレームのシンボル期間0乃至2L−1において2L個のSC−FDMAシンボルが送信されうる。ダウンリンクにおいて、(図2には示されないが)各サブフレームのシンボル期間0乃至2L−1において2L個のOFDMシンボルが送信されうる。
図3は、LTEにおけるアップリンクのための典型的な送信構成300を示す。リソース・ブロックの数は、アップリンクのための合計NFFT個のサブキャリアを用いて各スロットにおいて定められうる。各リソース・ブロックは、1つのスロット内の12個のサブキャリアをカバーすることができる。アップリンクのために利用可能なリソース・ブロックは、データ・セクションと制御セクションとに分割されうる。制御セクションは、システム帯域幅の両端において形成され、設定可能なサイズを有することができる。データ・セクションは、制御セクションに含まれないリソース・ブロック全てを含むことができる。
UE120は、制御データをeNB110へ送信するために、制御セクション内のリソース・ブロックを割り当てられうる。制御データは、制御情報、アップリンク制御情報(UCI)、シグナリング(signaling)等とも称されうる。UE120はまた、トラヒック・データをeNB110へ送信するために、データ・セクション内のリソース・ブロックを割り当てられうる。トラヒック・データは、ユーザ・データ、パケット・データ等とも称されうる。UE120は、制御セクション内の割り当てられたリソース・ブロック310a及び310bを用いて物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)上で制御データのみを送信することができる。UE120は、データ・セクション内の割り当てられたリソース・ブロック320a及び320bを用いて物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)上でトラヒック・データのみ又はトラヒック・データ及び制御データ両方を送信することができる。アップリンク送信は、図3に示すように、サブフレームの両方のスロットにわたり、周波数をホップすることができる。
システムは、ダウンリンクのための1つ又は複数の搬送波及びアップリンクのための1つ又は複数の搬送波における動作をサポートすることができる。搬送波は、通信のために用いられる周波数の範囲を称し、ある特性に関連付けられうる。例えば搬送波は、搬送波における動作を説明するシステム情報等に関連付けられうる。搬送波はまた、チャネル、周波数チャネル等とも称されうる。ダウンリンクのための搬送波は、ダウンリンク搬送波と称され、アップリンクのための搬送波は、アップリンク搬送波と称されうる。
システムは、データ送信の信頼性を改善するために、ハイブリッド自動再送信(HARQ)をサポートすることができる。ダウンリンクにおけるHARQの場合、eNBは、トランスポート・ブロック(すなわちパケット)の送信をUE120へ送ることができ、必要であれば、トランスポート・ブロックがUE120によって正しく復号されるまで、又は送信の最大数が送られるまで、又は他の何らかの終了条件が満たされるまで、1つ又は複数の追加送信を送ることができる。トランスポート・ブロックの各送信の後、UE120は、受信した送信全てに基づいてトランスポート・ブロックを復号し、トランスポート・ブロックが正しく復号された場合、アクノレッジメント(ACK)を返し、トランスポート・ブロックが誤って復号された場合、ネガティブ・アクノレッジメント(NACK)を返すことができる。eNB110は、NACKが受信された場合、トランスポート・ブロックの別の送信を送り、ACKが受信された場合、トランスポート・ブロックの送信を終了することができる。UE120によって送信されたACK/NACKは、HARQフィードバックとも称されうる。
ダウンリンクにおけるHARQをサポートするために、UE120は、eNB110からUE120へのワイヤレスチャネルを評価し、UE120における受信信号品質を示すチャネル品質インジケータ(CQI)を決定及びレポートすることができる。eNB110は、UE120からのCQIに基づいて変調及びコーディング・スキーム(MCS;modulation and coding scheme)を選択し、選択されたMCSに基づいてトランスポート・ブロックの1つ又は複数の送信を送ることができる。
システムは、高いデータ・レート及び/又は高い信頼性を達成するために、複数入力複数出力(MIMO)送信をサポートすることができる。ダウンリンクにおけるMIMO送信の場合、eNB110は、eNB110の複数の送信アンテナを介して1つ又は複数のトランスポート・ブロック(すなわち、コードワード)をUE120の複数の受信アンテナへ同時に送信することができる。一般に、eNB110は、プリコーディング・マトリクスを用いて形成されたQ個の層においてQ個の送信ブロックを送信することができる。この場合Qは1、2等に等しくなりうる。プリコーディング・マトリクスは、いくつかのMIMOモードでは、UE120によって選択されてeNB120へレポートされ、他のいくつかのMIMOモードでは、eNB110によって選択されうる。
ダウンリンクにおけるMIMO送信をサポートするために、UE120は、eNB110からUE120へのMIMOチャネルを評価し、(i)Q個の層の受信された信号品質を示す最大Q個のCQI、(ii)いくつのトランスポート・ブロックを送信するか(すなわち、Qの値)を示すランク・インジケータ(RI)、及び/又は(iii)送信前にデータをプリコードするためにeNB110によって用いるためのプリコーディング・マトリクスを示すプリコーディング・マトリクス・インジケータ(PMI:precoding matrix indicator)、を決定することができる。RIは、CQI及びPMIよりも緩慢に変化しうる。UE120は、トラヒック・データがUE120へ送信されうる各ダウンリンク搬送波について、Q個の層に関する最大Q個のCQI、RI、及びPMIを決定し、レポートすることができる。
図4は、1対1のダウンリンク・アップリンク・マッピングを用いる、アップリンクにおけるフィードバック送信及びダウンリンクにおけるデータ送信の設計を示す。この設計において、K個のダウンリンク搬送波及びK個のアップリンク搬送波が利用可能であり、各ダウンリンク搬送波は対応するアップリンク搬送波と対である。eNB110は、ダウンリンク搬送波kにおいて物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)でトラヒック・データをUE120へ送信することができる。この場合、k∈{1,・・・,K}である。UE120は、対応するアップリンク搬送波kにおいてPUCCH又はPUSCHで制御データをeNB110へ送信することができる。制御データは、ダウンリンク搬送波kにおけるデータ送信のためのACK/NACK、ダウンリンク搬送波kにおけるQ個の層のための最大Q個のCQI、PMI、RI、スケジューリング要求(SR)、及び/又は他のタイプの制御データを備えることができる。スケジューリング要求は、UE120がアップリンクでトラヒック・データを送信することを可能にするためのリソースを要求することができる。UE120はまた、アップリンク搬送波kにおいて制御データとともにトラヒック・データを送信することもできる。
一般に、eNB110は、最大K個のダウンリンク搬送波1乃至Kにおいてトラヒック・データをUE120へ送信することができる。UE120は、各ダウンリンク搬送波におけるデータ送信を受信及び復号し、対応するアップリンク搬送波において制御データ及び場合によってはトラヒック・データを送信することができる。図4に示す1対1のダウンリンク・アップリンク・マッピングの場合、各ダウンリンク搬送波のためのフィードバック/制御データ(例えば、CQI、PMI、及びRI)は、対応するアップリンク搬送波において送信されうる。制御データのために用いられたアップリンク搬送波は、(i)(図4に示すような)トラヒック・データが送信されるダウンリンク搬送波、又は(ii)ダウンリンク許可が送信されるダウンリンク搬送波と対であることができる。一般に、所与のダウンリンク搬送波のための制御データ(例えば、CQI、PMI及びRI)は、指定されたアップリンク搬送波において送信されうる。指定されたアップリンク搬送波は、(i)トラヒック・データ又はダウンリンク許可を送信するために用いられたダウンリンク搬送波に基づいて決定される、又は(ii)例えば多数対1のダウンリンク・アップリンク・マッピングの場合、複数のダウンリンク搬送波について同一である、ことができる。
一般に、UE120は、所与のサブフレームにおいて1つ又は複数のアップリンク搬送波でデータを送信することができる。更にUE120は、各アップリンク搬送波でトラヒック・データ及び/又は制御データを送信することができる。UE120は、CQI、PMI、RI、SR、及び/又は他のタイプの制御データを各アップリンク搬送波で送信することができる。
UE120は、アップリンクにおける送信に関して電力が制限されうる。電力制限シナリオは、アップリンク送信のために必要な送信電力が、UEの利用可能な送信電力を上回るシナリオである。電力制限シナリオは、様々な理由によって起こりうる。例えば、UE120がeNB110から遠く離れた場所にあること、またUE120とeNB110との間の経路損失などである。従って、UE120は、大きな経路損失が存在する場合、eNB110における受信信号品質目標を達成するために、高い電力レベルで送信する必要がある。UE120はまた、複数のアップリンク搬送波で送信することもでき、全てのアップリンク搬送波のために必要な送信電力の合計が、利用可能な送信電力を上回ることがある。
態様において、UE120は、電力が制限される場合、送信する様々なタイプのデータを優先順位付けることができる。UE120はその後、優先順位付けされたデータのうちのいくつか又は全てを送信することができる。これによって、UE120は、電力が制限される場合、高い優先順位のデータを送信することが可能となる。
様々なタイプのデータが、様々な方式で優先順位付けされうる。1つの設計において、様々なタイプのデータが表1に示すように優先順位付けされる。この設計において、上位層シグナリングは、UE120の動作を設定するために用いられることができ、UEの性能全体に最も大きい影響を与えうるので、最も高い優先順位を有することができる。上位層シグナリングは、無線リソース制御(RRC:Radio Resource Control)シグナリング、媒体アクセス制御(MAC;Medium Access Control)シグナリング等を含むことができる。RRCシグナリングは、PUSCHにおいて送信されうるパイロット測定レポート、電力ヘッドルーム・レポート等を含むことができる。制御データは、物理層におけるデータ送信をサポートするために用いられることができ、データ送信の性能に影響を与えうるので、次に高い優先順位を有することができる。トラヒック・データは、ユーザ・データ及び/又は他の非制御データを含むことができる。
Figure 2016195402
表1に示す設計において、UE120が電力を制限されている場合、UE120は、送信のために最初に(もしあれば)全ての上位層シグナリングを選択することができる。UE120は次に、自身の利用可能な送信電力に基づいて、送信のために可能な限り多くの制御データを選択することができる。UE120はその後、自身の利用可能な送信電力に基づいて、送信のために可能な限り多くのトラヒック・データを選択することができる。
様々なタイプのデータはまた、他の方式でも優先順位付けされうる。別の設計において、制御データが最も高い優先順位を有し、上位層シグナリングが次に高い優先順位を有し、トラヒック・データが最も低い優先順位を有することができる。明確化のために、以下の説明の大部分は、表1に示す設計を想定する。
UE120は、PUCCHで制御データを送信し、PUSCHでトラヒック・データを送信することができる。この場合、PUCCHのためのデータは、PUSCHのためのデータよりも高い優先順位を有することができる。制御データとトラヒック・データとの両方がPUSCHにおいて送信されることもでき、PUSCHにおけるトラヒック・データのみよりも高い優先順位を有することができる。1つの設計において、PUCCHとPUSCHとの両方を送信するために不十分な送信電力しかない場合、PUCCHが送信され、PUSCHは中断されうる。
様々なタイプの制御データが所与のサブフレームにおいて送信され、様々な方式で優先順位付けされうる。1つの設計において、様々なタイプの制御データが、表2に示すように優先順位付けされうる。様々なタイプの制御データが、様々な目的のために用いられ、データ送信性能に様々な影響を及ぼしうる。ACK/NACKは、ダウンリンクにおけるデータ送信の性能により大きい影響を有しうるので、様々なタイプの制御データの中で最も高い優先順位を与えられうる。スケジューリング要求は、アップリンクでのデータ送信の性能に影響し、2番目に高い優先順位を有することができる。ランク・インジケータは同時に送信するトランスポート・ブロックの数を示すことができ、CQI及びPMIよりも緩慢に変化し、3番目に高い優先順位を与えられうる。CQI及びPMIは、トランスポート・ブロックに関して送る送信の数に影響し、4番目に高い優先順位を与えられうる。様々なタイプの制御データはまた、様々なデータ・サブタイプとしてみなされることもある。
Figure 2016195402
1つの設計において、UE120は、最も高い優先順位を有する制御データ・タイプから、送信のために一度に1つのタイプの制御データを選択することができる。表2に示す優先順位の場合、UE120の電力が制限されている場合、UE120は、まず全ての搬送波のためにACK/NACKを選択し、次に全ての搬送波のためにスケジューリング要求を選択し、次に全ての搬送波のためにランク・インジケータを選択し、次に全ての搬送波のためにCQI及びPMIを選択することができる。選択する制御データのタイプ及び各タイプの制御データの量は、以下で説明するように、必要な送信電力及び利用可能な送信電力に依存しうる。
別の設計において、所与のタイプの制御データは、制御データが用いられるシナリオ、制御データが送信される方式、及び/又は他の基準に基づいて更に優先順位付けされうる。例えば制御データは、最高優先順位から最低優先順位まで以下のように優先順位付けされうる。
・複数のダウンリンク搬送波におけるデータ送信のためのマルチキャリアACK/NACK
・MIMOを用いる又は用いない単一のダウンリンク搬送波におけるデータ送信のためのシングルキャリアACK/NACK
・アップリンクにおいてCQI、PMI、及びRIと多重化された場合のACK/NACK
・スケジューリング要求
・ランク・インジケータ
・CQI及びPMI
様々なタイプの制御データはまた、他の方式でも優先順位付けされうる。例えば、スケジューリング要求及び/又はランク・インジケータは、ACK/NACKよりも高い優先順位を有することができる。異なるタイプ及び/又は他のタイプの制御データが送信されることもでき、任意の適切なスキームに基づいて優先順位付けされうる。
様々なタイプのトラヒック・データが所与のサブフレームにおいて送信され、様々な方式で優先順位付けされうる。1つの設計において、様々なタイプのトラヒック・データは、表3に示すような遅延要件に基づいて優先順位付けされうる。(例えば、音声、ビデオ会議等のための)遅延センシティブなトラヒック・データは、より厳しい遅延要件を有し、様々なタイプのトラヒック・データの中で最も高い優先順位を与えられうる。遅延耐性トラヒック・データ(例えば、ウェブ・ブラウジング、データ・ダウンロード等)は、より厳しくない遅延要件を有し、低い優先順位を与えられうる。
Figure 2016195402
異なるタイプ及び/又は更なるタイプのトラヒック・データが定義され、優先順位付けされることもできる。簡略化のために表3には示さないが、遅延センシティブなトラヒック・データの複数のサブタイプ又はカテゴリがサポートされ、階層方式で優先順位付けされうる。同様に、遅延耐性トラヒック・データの複数のサブタイプがサポートされ、階層方式で優先順位付けされうる。簡略化のために、以下の説明の大部分は、表3に示す2タイプのトラヒック・データを想定する。
1つの設計において、UE120は、最も高い優先順位を有するトラヒック・データ・タイプから、送信のために一度に1つのタイプのトラヒック・データを選択することができる。表3に示す優先順位の場合、UE120が電力を制限されている場合、UE120は、(i)自身の利用可能な送信電力に基づいて、送信のために(例えば、利用可能なトラヒック・データの中で)可能な限り多くの遅延センシティブなトラヒック・データを選択するか、又は(ii)送信される必要がある遅延センシティブなトラヒック・データを決定する、ことができる。UE120はその後、送信のために、可能な限り多くの遅延耐性トラヒック・データを選択することができる。選択するトラヒック・データのタイプ及び各タイプのトラヒック・データの量は、以下で説明するように、必要な送信電力及び利用可能な送信電力に依存しうる。
図5は、電力制限シナリオにおいてデータの優先順位付けを用いてデータを送信するための処理500の設計を示す。UE120は、所与のサブフレームにおいてアップリンクのための少なくとも1つの搬送波において送信すべき全てのデータを取得することができる(ブロック512)。UE120は、自身が電力を制限されているかを判定することができる(ブロック514)。UE120は、送信するデータ全てのために必要な送信電力の合計が、UE120の利用可能な送信電力を上回る場合、電力を制限されうる。UE120が電力を制限されていない場合、UE120は、通常の方式で少なくとも1つの搬送波においてデータ全てを送信することができる(ブロック516)。ブロック516の場合、UE120は、eNB110による信頼性のある受信を可能とするために、必要な送信電力で各搬送波において各タイプのデータを送信することができる。UE120はまた、最も高い優先順位のデータ・タイプから、送信のために一度に1つのタイプのデータを選択し、各タイプのデータのために必要な送信電力を割り当てることもできる。
ブロック514において判定されたように、UE120が電力を制限されている場合、UE120は、様々なデータ・タイプの優先順位に基づいて、可能な限り多くのデータを送信することができる。表1に示す設計の場合、UE120は、送信すべき任意の上位層シグナリングが存在するかを判定することができる(ブロック518)。ブロック518の答えが「イエス」である場合、UE120は、送信のために上位層シグナリングを選択することができる(ブロック520)。ブロック518の答えが「ノー」である場合、及びブロック520の後、UE120は、送信すべき任意の制御データが存在するかを判定することができる(ブロック522)。ブロック522の答えが「イエス」である場合、UE120は、送信すべき任意のACK/NACKが存在するかを判定することができる(ブロック524)。ブロック524の答えが「イエス」である場合、UE120は、送信のためにACK/NACKを選択することができる(ブロック526)。ブロック524の答えが「ノー」である場合、及びブロック526の後、UE120は、送信すべき他の制御データが存在するかを判定することができる(ブロック528)。ブロック528の答えが「イエス」である場合、UE120は、送信のために他の制御データを選択することができる(ブロック530)。ブロック522又は528の答えが「ノー」である場合、及びブロック530の後、UE120は、送信すべき任意のトラヒック・データが存在するかを判定することができる(ブロック532)。ブロック532の答えが「イエス」である場合、UE120は、送信のためにトラヒック・データを選択することができる(ブロック534)。ブロック532の答えが「ノー」である場合及びブロック534の後、UE120は、少なくとも1つの搬送波の各々においてPUCCH及び/又はPUSCHで、選択されたデータを送信することができる(ブロック536)。
簡略化のために、図5はUE120の利用可能な送信電力の更新を示さない。UE120は、各ブロックにおいて選択されたデータのために必要な送信電力を決定し、それに従って自身の利用可能な送信電力を更新することができる。例えばブロック520において、UE120は、上位層シグナリングのために必要な又は割り当てられた送信電力を決定し、この送信電力を自身の利用可能な送信電力から減じることができる。ブロック526において、UE120は、ACK/NACKのために必要な又は割り当てられた送信電力を決定し、この送信電力を自身の利用可能な送信電力から減じることができる。ブロック530において。UE120は、他の制御データのために必要な又は割り当てられた送信電力を決定し、この送信電力を自身の利用可能な送信電力から減じることができる。更なるデータを送信することができるか否かは、UE120の利用可能な送信電力及びデータを送信するために必要な送信電力に基づいて決定されうる。
別の態様において、UE120は、UE120が電力を制限されている場合、搬送波の優先順位を考慮することによって、複数の搬送波においてデータを送信することができる。これによって、UE120は、UE120が電力を制限されている場合、まず高い優先順位の搬送波のためのデータを最初に送信する、及び/又は、高い優先順位の搬送波のためにより多くの送信電力を用いることが可能となる。
複数の搬送波が、様々な方式で優先順位を割り当てられうる。1つの設計において、eNB110又は他の何らかのネットワーク・エンティティは、1つ又は複数の基準に基づいて複数の搬送波に優先順位を割り当て、搬送波の割り当てられた優先順位をUE120へ知らせることができる。例えば、良好な受信信号品質を有する搬送波、高い変調及びコーディング・スキームを有する搬送波、高い優先順位を有するデータ(例えば、制御データ、又は遅延センシティブなトラヒック・データ)を搬送する搬送波、セル間干渉調整(ICIC)による少ない干渉を有する搬送波、少ない負荷を有する搬送波、送信のためにUE120に多くのリソースが割り当てられた搬送波、又は他の所望の特性を有する搬送波に、高い優先順位が割り当てられうる。ネットワーク・エンティティによる搬送波の優先順位付けは、低い干渉、高い受信信号品質、低い負荷等を有する搬送波で高い優先順位のデータを送信するようにUE120に指示するためなどの様々な理由によって望まれうる。
別の設計において、UE120は、1つ又は複数の基準に基づいて複数の搬送波に優先順位を割り当て、割り当てられた優先順位をeNB110へ伝達することもしないこともできる。例えば、UE120は、複数の搬送波におけるアップリンク送信のためにスケジュールされうる。UE120は、UE120がスケジュールされた搬送波全ての中から最も高い優先順位の搬送波を選択し、選択された搬送波において、自身の高い優先順位のデータ(例えば、制御データ又は遅延センシティブなトラヒック・データ)を送信することができる。1つの設計において、UE120は、1つ又は場合によっては複数の搬送波を優先順位付けすることができ、UE120が電力を制限されている場合、優先順位付けされた搬送波において高い優先順位のデータを送信することができる。残りのトラヒック・データは(もしあれば)HARQに頼ることができる。
1つの設計において、高い優先順位の搬送波の指定は、UE120によって暗黙に実行されうる。例えば、スケジューラは、UE120への複数の搬送波にリソースを割り当てることができる。割り当てられたリソースは、UE120の特定のトラヒック・フローに固定されない。スケジューラは、例えば各リソースのための各トラヒック・フローからの特定の数のビットのような、UE120のトラヒック・フローのリソースへの特定のマッピングを想定したアルゴリズムに基づいて、UE120へリソースを割り当てることができる。しかしUE120は、割り当てられたリソースを、スケジューラが想定したものとは異なるように用いることができる。これは、トラヒック・フローをリソースにマップするためにスケジューラ及びUE120両方によって同一のアルゴリズムが用いられる場合でも、例えばスケジューラとUE120とにおけるUEバッファ・ステータスの差異といった様々な理由により起こりうる。UE120はその後、自身のトラヒック・フローのために割り当てられたリソースをどのように用いるかの様々な解釈を有することができる。UE120が複数の搬送波においてリソースの割当てを受信したときに電力が制限されている場合、UE120は、高い優先順位のデータを、可能な限り多くの送信電力で送信する、又は必要に応じて、UE120がスケジュールされた複数の搬送波のうちの1つで送信することができる。UE120は、必要であれば、1つ又は複数の他の搬送波をスターブ(starve)する(すなわち、それを用いて送信しない)ことができる。高い優先順位のデータを送信するためにUE120によって用いられた搬送波は事実上、高い優先順位の搬送波となりうる。高い優先順位の搬送波の指定はこのように暗黙であることができ、UE120及び他のネットワーク・エンティティの動作に最小限の影響しか及ぼさない。
優先順位はまた、他の方式で複数の搬送波に割り当てられることもできる。一般に、優先順位は、(i)明示的に割り当てられ、eNB110及びUE120の双方に知られるか、又は(ii)暗黙に割り当てられ、UE120のみに知られる又はeNB110及びUE120の双方に知られる、ことがある。データ送信のための搬送波の優先順位付けは、高い優先順位の搬送波における高い優先順位のデータの送信を可能にすることが望ましい。
データは、様々な方式で優先順位付けされた搬送波において送信されうる。優先順位付けされた搬送波においてデータを送信する第1の設計において、高い優先順位の搬送波から一度に1つの搬送波のためのデータが送信のために選択されうる。この設計において、UE120の利用可能な送信電力は、最初に最も高い優先順位の搬送波に割り当てられ、続いて、次に高い優先順位の搬送波に割り当てられ、と続く。データ送信のために選択された搬送波の数は、UE120の利用可能な送信電力及び各搬送波のために必要な送信電力に依存しうる。送信電力は、様々な方式で各選択された搬送波に割り当てられうる。
第1の電力割当てスキームにおいて、各搬送波は、その搬送波において送信するデータのために必要な送信電力を以下のように割り当てられうる。
Figure 2016195402
この場合、Required_Power(k)は、搬送波kのために必要な送信電力であり、
Allocated_Power(k)は、搬送波kのために割り当てられた送信電力である。
第1の電力割当てスキームは、データ送信のために選択された各搬送波によって必要とされる限り多くの送信電力を割り当てることができる。これは、各選択された搬送波においてデータが信頼性を持って送信されうることを確実にすることができる。
第2の電力割当てスキームにおいて、搬送波の優先順位及び/又は他の要因に基づいて、各搬送波のためにスケーリング係数(scaling factor)が定められうる。例えば、最も高い優先順位の搬送波は1.0のスケーリング係数を割り当てられ、2番目に高い優先順位の搬送波は0.8のスケーリング係数を割り当てられうる。一般に、低い優先順位の搬送波ほど、小さいスケーリング係数が用いられうる。1つの設計において、搬送波は、自身のスケーリング係数に基づいて以下のように送信電力を割り当てられうる。
Figure 2016195402
この場合、Scaling_Factor(k)は、搬送波kのスケーリング係数である。
第2の電力割当てスキームは、より高い優先順位の搬送波に、(例えば、必要な送信電力に関連して)より高い送信電力を割り当てることができる。第2の電力割当てスキームは、第1の電力割当てスキームよりも多くの搬送波においてデータが送信されることを可能にすることができる。
優先順位付けされた搬送波においてデータを送信する第2の設計において、全ての搬送波のためのデータが、それらの搬送波のために選択された電力レベルで送信されうる。スケーリング係数は、1つ又は複数の要因に基づいて各搬送波のために定められうる。各搬送波は、以下のように幾らかの送信電力を割り当てられうる。
Figure 2016195402
この場合、
Figure 2016195402
は、K個の搬送波全てのために必要な合計送信電力であり、
Available_Powerは、UE120の利用可能な送信電力である。
第2の設計の場合、利用可能な送信電力の一部が、各搬送波に割り当てられうる。様々な搬送波は、それらのスケーリング係数によって定められたように、それらが必要な送信電力の異なるパーセンテージを割り当てられうる。各搬送波のスケーリング係数は、上述したように、その搬送波の優先順位に基づいて決定されうる。あるいは又は更に、各搬送波のスケーリング係数は、例えばその搬送波において送信されているデータのタイプ、その搬送波の受信信号品質等のような、その搬送波の他の何らかの特性に基づいて決定されうる。
図6は、電力制限シナリオにおいて、搬送波の優先順位付けを用いて複数の搬送波でデータを送信するための処理600の設計を示す。UE120は、所与のサブフレームにおいて、アップリンクのための複数の搬送波において送信するデータ全てを取得することができる(ブロック612)。UE120は、各搬送波のために必要な送信電力を決定することができる(ブロック614)。1つの設計において、各搬送波は、UE120によってその搬送波で送信された参照信号の目標受信信号品質を得るために電力制御されうる。各搬送波のために必要な送信電力は、その後、搬送波における参照信号のための送信電力及び搬送波において送信されているデータに関するデータ対基準電力比に基づいて決定されうる。
UE120は、各搬送波のためのスケーリング係数を決定することができる(ブロック616)。各搬送波のためのスケーリング係数は、搬送波の優先順位、搬送波で送信するデータの優先順位、及び/又は他の要因に依存することができる。UE120は、例えば、上述した設計のうちの何れかに基づいて、全ての搬送波のスケーリング係数及び必要な送信電力に基づいて各搬送波に送信電力を割り当てることができる(ブロック618)。UE120はその後、各搬送波のために割り当てられた送信電力で、その搬送波のためのデータを送信することができる(ブロック620)。
また別の態様において、UE120は、UE120が電力を制限されている場合、様々なデータ・タイプの優先順位及び搬送波の優先順位に基づいて複数の搬送波でデータを送信することができる。これによって、UE120は、UE120が電力を制限されている場合でも、高い優先順位のデータ及び/又は高い優先順位の搬送波のためのデータを送信することが可能となる。
1つの設計において、UE120は、例えば表1、2、及び3に示すように、様々なタイプのデータを優先順位付けすることができる。UE120はその後、高い優先順位のデータ・タイプから、送信のために一度に1つのタイプのデータを選択することができる。例えばUE120は、まず全ての搬送波のための上位層シグナリングを選択し、次に全ての搬送波のための制御データを選択し、次に全ての搬送波のためのトラヒック・データを選択することができる。各データ・タイプについて、UE120は、最も高い優先順位のデータ・サブタイプから、送信のために一度に1つのサブタイプのデータを選択することができる。例えば制御データの場合、UE120は、まず全ての搬送波のためのACK/NACKを選択し、次に全ての搬送波のためのスケジューリング要求を選択し、次に全ての搬送波のためのランク・インジケータを選択し、次に全ての搬送波のためのCQI及びPMIを選択することができる。各データ・タイプ又はサブタイプについて、UE120は、そのデータ・タイプ又はサブタイプのための搬送波全てにわたって優先順位付けすることができる。
UE120は、様々な方式で、全てのサブキャリアにわたって特定のタイプ(又はサブタイプ)のデータに送信電力を割り当てることができる。第1の設計において、UE120は、例えば式(1)に示すように、最も高い優先順位の搬送波から、一度に1つの搬送波について、所与のタイプ(又はサブタイプ)のデータのために必要な送信電力を割り当てることができる。例えばUE120は、一度に1つの搬送波において送信するACK/NACKのための送信電力を割り当てることができる。UE120は、まず、最も高い優先順位の搬送波におけるACK/NACKのために必要な送信電力を割り当て、続いて、次に高い優先順位の搬送波におけるACK/NACKのために必要な送信電力を割り当て、と続けることができる。第1の設計の場合、UE120は、搬送波にわたって一律の電力分配を主に実行することができ、全ての搬送波のスケーリング係数が1に等しくなりうる。
第2の設計において、UE120は、例えば式(2)又は(3)に示すように、そのデータのためのスケーリング係数及び必要な送信電力に基づいて、各搬送波のための所与のタイプ(又はサブタイプ)のデータのために割り当てられる送信電力を決定することができる。例えばUE120はまず、最も高い優先順位の搬送波のスケーリング係数に基づいて、その搬送波におけるACK/NACKのために割り当てられる送信電力を決定し、続いて、次に高い優先順位の搬送波のスケーリング係数に基づいて、その搬送波におけるACK/NACKのために割り当てられる送信電力を決定し、と続けることができる。
1つの設計において、スケーリング係数の単一のセットが複数の搬送波のために定められ、スケーリング係数のこのセットが全てのデータ・タイプのために用いられうる。別の設計において、スケーリング係数の異なるセットが、件の各データ・タイプのための複数の搬送波のために定められうる。例えば、K個のスケーリング係数の第1のセットが、制御データのためのK個の搬送波のために定められ、K個のスケーリング係数の第2のセットが、トラヒック・データのためのK個の搬送波のために定められうる。スケーリング係数の異なるセットが、異なるタイプの制御データ及び/又は異なるタイプのトラヒック・データのために定められることもできる。
スケーリング係数は、搬送波の優先順位に基づいて、様々な搬送波のための電力スケーリングを実行するために用いられうる。これは、搬送波にわたるサービス品質(QoS)センシティブなスケジューリングのバージョンとしてみなされうる、遅延センシティブなトラヒック・データを搬送する高い優先順位の搬送波が存在する場合に望ましい。1つの設計において、搬送波は高い優先順位の搬送波として指定され、高い優先順位のトラヒック・データ(例えば、遅延センシティブなトラヒック・データ)が、高い優先順位の指定によってこの搬送波で送信されうる。別の設計において、搬送波全てが最初に何らかの優先順位を有し、搬送波は、高い優先順位のデータがその搬送波で送信される場合、高い優先順位の搬送波となることができる。スケーリング係数はまた、搬送波が同じ優先順位を有する場合等しくなり、データのための送信電力は、搬送波にわたって均等にスケールされうる。
1つの設計において、データの優先順位付けは、搬送波の優先順位付けに先立つことができる。例えば、全ての搬送波のためのACK/NACKが、各搬送波の優先順位に従って送信されうる。しかしACK/NACKは、搬送波の優先順位に関わらず、他の任意のタイプの制御データよりも前に送信されうる。ACK/NACKはCQIよりも高い優先順位を有するので、低い優先順位の搬送波のACK/NACKが、高い優先順位の搬送波のCQIよりも先立つことができる。別の設計において、搬送波の優先順位付けが、データの優先順位付けに先立つことができる。例えばUE120は、まず送信のために高い優先順位の搬送波のための全てのタイプのデータを選択し、続いて、次に高い優先順位の搬送波のための全てのタイプのデータを選択し、と続けることができる。
図7は、電力制限シナリオにおいて、データ及び搬送波の優先順位付けを用いて複数の搬送波においてデータを送信するための処理700の設計を示す。UE120は、所与のサブフレームにおいてアップリンクのための複数の搬送波において送信すべき全てのデータを取得することができる(ブロック712)。UE120は、(例えば、表1、2、及び3に示すような優先順位に基づいて、)送信するデータを優先順位付けすることができ、送信電力の割当てのために1度に1つのデータ・タイプを選択することができる。UE120は最初に、送信電力の割当てのために最も高い優先順位のデータ・タイプを選択することができる(ブロック714)。
選択されたデータ・タイプに関して、UE120は、複数の搬送波の優先順位に基づいて、一度に1つの搬送波のためのデータに送信電力を割り当てることができる。UE120は、まだ考慮されていない搬送波全ての中から、最も高い優先順位を有する搬送波を選択することができる(ブロック716)。UE120は、選択された搬送波において送信される選択されたデータ・タイプのデータである、選択されたデータのために必要な送信電力を決定することができる(ブロック718)。UE120はまた、選択されたデータのためのスケーリング係数を決定することもできる(ブロック720)。UE120は次に、選択されたデータのための十分な送信電力があるかを判定することができる(ブロック722)。不十分な送信電力しかない場合、UE120は、ブロック728へ進むことができる。そうでない場合、UE120は、選択されたデータに送信電力を割り当てることができ(ブロック724)、自身の利用可能な送信電力を更新することができる(ブロック726)。ブロック728において決定されるように、まだ搬送波全てが考慮されていない場合、UE120はブロック716へ戻り、まだ考慮されていない次に最も高い優先順位の搬送波を選択することができる。搬送波全てが考慮されていた場合、UE120は、全てのデータ・タイプが選択されたかを判定することができる(ブロック730)。その答えが「ノー」である場合、UE120はブロック714に戻り、送信電力の割当てのために次に高い優先順位のデータ・タイプを選択することができる。ブロック730において決定されるように、全てのデータ・タイプが考慮されると、UE120は、データのために割り当てられた送信電力で、各搬送波において各データ・タイプのデータを送信することができる(ブロック732)。
図7は、データ及び搬送波の優先順位を用いて、複数の搬送波においてデータを送信するための処理の典型的な設計を示す。図7における設計は、低い優先順位のデータに移動する前に、所与の優先順位のデータ全て/搬送波全てにわたるデータ・タイプを考慮することができる。データはまた、他の方式で複数の搬送波において送信されることもできる。一般に送信電力は、任意の順序で、任意の基準のセットに基づいて選択されうる様々な搬送波におけるデータに割り当てられうる。
図8は、ワイヤレスシステムにおいてデータを送信するための処理800の設計を示す。処理800は、(以下で説明するような)UE又は他の何らかのエンティティによって実行されうる。UEは、アップリンクのための少なくとも1つの搬送波において送信するデータを取得することができる(ブロック812)。UEは、少なくとも1つの搬送波における送信に関して自身が電力を制限されていることを決定することができる(ブロック814)。UEは、自身が電力を制限されていることに応答して、少なくとも1つの基準に基づいて、送信するデータを優先順位付けすることができる(ブロック816)。UEは、優先順位付けされたデータに、自身の利用可能な送信電力を割り当てることができる(ブロック818)。UEはその後、割り当てられた送信電力で、優先順位付けされたデータを送信することができる(ブロック820)。
ブロック814の1つの設計において、UEは、送信するデータのために必要な送信電力の合計を決定することができる。UEはその後、必要な送信電力の合計が、UEの利用可能な送信電力を上回ることに基づいて、自身が電力を制限されていることを決定することができる。UEはまた、他の方式で、自身が電力を制限されていることを決定することもできる。
ブロック816に関して、UEは、様々な方式で、送信するデータを優先順位付けすることができる。送信するデータを優先順位付けするための少なくとも1つの基準は、チャネル・タイプ、データ・タイプ、制御データ・タイプ、トラヒック・データ・タイプ、搬送波の優先順位、シグナリング・タイプ、又は他の何らかの基準、あるいはそれらの組み合わせを備えることができる。1つの設計においてUEは、データ・タイプに基づいて、送信するデータを優先順位付けすることができ、この場合、制御データはトラヒック・データよりも高い優先順位を有する。トラヒック・データと多重化された制御データは、トラヒック・データよりも高い優先順位を有することができる。別の設計においてUEは、制御データ・タイプに基づいて、送信するデータを優先順位付けすることができ、この場合、ACK/NACKは、CQI、スケジューリング要求、ランク・インジケータ、PMI、又はそれらの組み合わせよりも高い優先順位を有する。また別の設計においてUEは、トラヒック・データ・タイプに基づいて、送信するデータを優先順位付けすることができ、この場合、遅延センシティブなトラヒック・データは遅延耐性トラヒック・データよりも高い優先順位を有する。また別の設計においてUEは、チャネル・タイプに基づいて、送信するデータを優先順位付けすることができ、この場合、制御チャネル(例えば、PUCCH)のためのデータは、データ・チャネル(例えば、PUSCH)のためのデータよりも高い優先順位を有する。また別の設計においてUEは、シグナリング・タイプに基づいて、送信するデータを優先順位付けすることができ、この場合、上位層シグナリングのためのデータは、物理層のためのデータよりも高い優先順位を有する。上位層シグナリングは、RRCシグナリング又はMACシグナリング、及び/又は他の何らかの上位層シグナリングを備えることができる。UEは、他の基準に基づいて及び/又は他の方式で、送信するデータを優先順位付けすることもできる。
ブロック818の1つの設計において、UEは、例えば図5に示すように、高い優先順位のデータ・タイプから一度に1つのデータ・タイプにつき、自身の利用可能な送信電力を送信するデータに割り当てることができる。別の設計において、UEは、データのために必要な送信電力及び各データ・タイプのためのスケーリング係数に基づいて、各データ・タイプのデータに送信電力を割り当てることができる。データ・タイプの優先順位が高いほど、大きいスケーリング係数が割り当てられうる。
1つの設計において、アップリンクのために複数の搬送波が利用可能であることができる。1つの設計において、複数の搬送波の中の1つの搬送波が、アップリンクで制御データ(すなわち、UCI)を搬送するために指定されうる。指定された搬送波は、複数の搬送波の中で最も高い優先順位を有することができる。トラヒック・データは、(制御データを伴って又は伴わず)指定された搬送波で、及び/又は他の搬送波で送られうる。別の設計において、制御データは、複数の搬送波のうちの任意の1つにおいて送られうる。両方の設計に関して、UEは、1つ又は複数の搬送波において送信するデータを取得することができ、送信するデータは、複数の搬送波の優先順位に基づいて優先順位付けされうる。
1つの設計において、UEは、ブロック812において、複数の搬送波で送信するためのデータを取得することができる。マルチキャリア動作に関するブロック816の1つの設計において、UEは、複数の搬送波の優先順位に基づいて複数の搬送波において送信するデータを優先順位付けすることができ、この場合、高い優先順位の搬送波のためのデータは、低い優先順位の搬送波のためのデータよりも高い優先順位を有する。搬送波の優先順位は、各搬送波の受信信号品質、各搬送波のための変調及びコーディング・スキーム、各搬送波において送信するデータの優先順位、各搬送波において予想される干渉、各搬送波における負荷、各搬送波に割り当てられたリソースの量、又は他の何らかの特性、あるいはそれらの組み合わせに基づいて決定されうる。制御データとトラヒック・データとの両方を有する搬送波は、トラヒック・データのみを有する搬送波よりも高い優先順位を有することができる。
マルチプルキャリア動作に関するブロック806の別の設計において、UEは、複数の搬送波の優先順位及び様々なデータ・タイプの優先順位に基づいて、送信するデータを優先順位付けすることができる。1つの設計において、UEは、(i)複数のデータ・タイプの優先順位に基づいて、送信するデータを優先順位付けすることができる、及び(ii)搬送波の優先順位に基づいて、各データ・タイプのデータを優先順位付けすることができる。別の設計において、UEは、(i)搬送波の優先順位に基づいて、送信するデータを優先順位付けすることができる、及び(ii)様々なデータ・タイプの優先順位に基づいて、各搬送波のためのデータを優先順位付けすることができる。UEはまた、他の方式で、送信するデータを優先順位付けすることもできる。両方の設計に関して、UEは、表1乃至3に示すように、各搬送波のための様々なタイプのデータを優先順位付けすることができる。
マルチキャリア動作に関するブロック818の1つの設計において、UEは、高い優先順位の搬送波から、一度に1つの搬送波につき、自身の利用可能な送信電力を複数の搬送波に割り当てることができる。別の設計において、UEは、データのために必要な送信電力及び搬送波のスケーリング係数に基づいて、各搬送波のためのデータに送信電力を割り当てることができる。高い優先順位の搬送波ほど、大きいスケーリング係数が割り当てられうる。また別の設計において、UEは、様々なデータ・タイプの優先順位及び複数の搬送波の優先順位に基づいて、送信するデータに自身の利用可能な送信電力を割り当てることができる。1つの設計において、UEは、高い優先順位のデータ・タイプから、一度に1つのデータ・タイプにつき、自身の利用可能な送信電力を送信するデータに割り当てることができる。各データ・タイプについて、UEは、搬送波の優先順位に基づいて、そのデータ・タイプのデータに自身の利用可能な送信電力を割り当てることができる。
マルチキャリア動作の場合、UEは、例えば式(1)に示すように、データのために必要な送信電力に基づいて、各搬送波のためのデータに送信電力を割り当てることができる。UEはまた、例えば式(2)に示すように、搬送波のスケーリング係数に更に基づいて、各搬送波のためのデータに送信電力を割り当てることもできる。UEは、例えば式(3)に示すように、送信するデータ全てのために必要な送信電力の合計及び/又は利用可能な送信電力に更に基づいて、各搬送波のためのデータに送信電力を割り当てることもできる。各搬送波のためのスケーリング係数は、搬送波の優先順位、搬送波において送信するデータ、他の何らかの基準、又はそれらの組み合わせに基づいて決定されうる。
1つの設計において、UEは、搬送波の優先順位を伝達するシグナリングを受信することができる。別の設計において、UEは、搬送波の優先順位を決定することができる。例えばUEは、高い優先順位のデータを送信するために複数の搬送波のうちの1つを選択することができ、選択された搬送波は、(明示的にあるいは暗黙に)高い優先順位の搬送波として指定されうる。
図9は、ワイヤレス通信システムにおいてデータを送信するための装置900の設計を示す。装置900は、UEにおいて、アップリンクのための少なくとも1つの搬送波において送信するデータを取得するためのモジュール912と、UEが、少なくとも1つの搬送波における送信に関して電力を制限されていることを決定するためのモジュール914と、UEが電力を制限されていることに応答して、少なくとも1つの基準に基づいて、送信するデータを優先順位付けするためのモジュール916と、優先順位付けされたデータにUEの利用可能な送信電力を割り当てるためのモジュール918と、割り当てられた送信電力で優先順位付けされたデータを送信するためのモジュール920とを含む。
図10は、ワイヤレスシステムにおいてデータを送信するための処理1100の設計を示す。処理1000は、(以下で説明するように)基地局/eNBによって、又は他の何らかのエンティティによって実行されうる。基地局は、UEからの少なくとも1つの搬送波におけるアップリンク送信を受信することができる(ブロック1012)。UEは電力を制限されており、少なくとも1つの基準に基づいて、アップリンク送信において送られるデータを優先順位付けすることができる。基地局は、アップリンク送信において送られたデータを復元するために、受信したアップリンク送信を処理することができる(ブロック1014)。
アップリンク送信において送られるデータは、様々な方式で優先順位付けされうる。1つの設計において、アップリンク送信において送られるデータは、複数のデータ・タイプのデータを備え、様々なデータ・タイプの優先順位に基づいて優先順位付けされうる。アップリンク送信は、複数の搬送波において送られうる。1つの設計において、マルチキャリア動作の場合、アップリンク送信において送られるデータは、搬送波の優先順位に基づいて優先順位付けされうる。別の設計において、アップリンク送信において送られるデータは、様々なデータ・タイプの優先順位に基づいて優先順位付けされうる。また別の設計において、各データ・タイプのデータは、搬送波の優先順位に基づいて優先順位付けされうる。アップリンク送信において送られるデータは、他の方式でも優先順位付けされうる。基地局は、搬送波の優先順位を伝達するシグナリングを送ることができる。あるいはUEが搬送波の優先順位を決定することができる。
基地局は、各搬送波におけるUEのための目標受信信号品質を得るために、その搬送波における(例えば、参照信号のための)UEの送信電力を調整することができる。UEは、(例えば、参照信号のために)調整された送信電力に基づいて決定された送信電力で、各搬送波においてデータを送信することができる。
図11は、ワイヤレス通信ステムにおいてデータを受信するための装置1100の設計を示す。装置1100は、電力を制限されており、少なくとも1つの基準に基づいてアップリンク送信において送られるデータの優先順位を付けるUEからの少なくとも1つの搬送波におけるアップリンク送信を受信するためのモジュール1112と、アップリンク送信において送られたデータを復元するために受信したアップリンク送信を処理するためのモジュール1114とを含む。
図9及び図11におけるモジュールは、プロセッサ、電子工学デバイス、ハードウェア・デバイス、電子工学部品、論理回路、メモリ、ソフトウェア・コード、ファームウェア・コード等、又はそれらの任意の組み合わせを備えることができる。
図12は、図1における基地局/eNB110及びUE120の設計のブロック図を示す。UE120は、T個のアンテナ1234a乃至1234tを備え、eNB110は、R個のアンテナ1252a乃至1252rを備えることができ、一般に、T≧1かつR≧1である。
UE120において、送信プロセッサ1220は、データ・ソース1212からのトラヒック・データを受信し、1つ又は複数の変調及びコーディング・スキームに基づいてトラヒック・データを処理(例えば、符号化及び変調)し、データ・シンボルを提供することができる。送信プロセッサ1220はまた、コントローラ/プロセッサ1240からの制御データ/UCI(例えば、ACK/NACK、CQI、スケジューリング要求、PI、PMI等)を処理し、制御シンボルを提供することもできる。送信プロセッサ1220はまた、パイロット又は参照信号のための参照シンボルを生成することもできる。送信(TX)MIMOプロセッサ1230は、適用可能であれば、送信プロセッサ1220からのデータ・シンボル、制御シンボル、及び/又は参照シンボルに空間処理(例えば、プリコーディング)を実行し、T個の出力シンボル・ストリームをT個の変調器(MOD)1232a乃至1232tへ提供することができる。各変調器1232は、出力サンプル・ストリームを取得するために(例えば、SC−FDMA、OFDM等に関して)それぞれの出力シンボル・ストリームを処理することができる。各変調器1232は、アップリンク信号を取得するために出力サンプル・ストリームを更に処理(例えば、アナログ変換、増幅、フィルタ、及びアップコンバート)することができる。変調器1232a乃至1232tからのT個のアップリンク信号が、T個のアンテナ1234a乃至1234tからそれぞれ送信されうる。
eNB110において、アンテナ1252a乃至1252rは、UE120からのアップリンク信号を受信し、受信信号を復調器(DEMOD)1254a乃至1254rへそれぞれ提供することができる。各復調器1254は、受信サンプルを取得するためにそれぞれの受信信号を調整(例えば、フィルタ、増幅、ダウンコンバート、及びデジタル化)することができる。各復調器1254は、受信シンボルを取得するために(例えば、SC−FDMA、OFDM等に関して)受信サンプルを更に処理することができる。MIMO検出器1256は、R個の復調器1254a乃至1254r全てからの受信シンボルを取得し、適用可能であれば受信シンボルにMIMO検出を実行し、検出されたシンボルを提供することができる。受信プロセッサ1258は、検出されたシンボルを処理(例えば、復調及び復号)し、復号されたトラヒック・データをデータ・シンク1260へ提供し、復号された制御データをコントローラ/プロセッサ1280へ提供することができる。
ダウンリンクにおいて、eNB110において、データ・ソース1262からのトラヒック・データ及び/又はコントローラ/プロセッサ1280からの制御データ(例えば、許可)が、送信プロセッサ1264によって処理され、適用可能であればTX MIMOプロセッサ1266によってプリコードされ、変調器1254a乃至1254rによって調整され、UE120へ送信されうる。UE120において、eNB110からのダウンリンク信号がアンテナ1234によって受信され、復調器1232によって調整され、適用可能であればMIMO検出器1236によって処理され、UE120へ送信されたトラヒック・データ及び制御データを取得するために受信プロセッサ1238によって更に処理されうる。プロセッサ1238は、復号されたトラヒック・データをデータ・シンク1239へ提供し、復号された制御データをプロセッサ1240へ提供することができる。
コントローラ/プロセッサ1240及び1280はそれぞれ、UE120及びeNB110での動作を指示することができる。プロセッサ1240及び/又はUE120の他のプロセッサ及びモジュールは、図5の処理500、図6の処理600、図7の処理700、図8の処理800、及び/又は本明細書で説明された技術のための他の処理を実行あるいは指示することができる。プロセッサ1280及び/又はeNB110の他のプロセッサ及びモジュールは、図10の処理1000及び/又は本明細書で説明された技術のための他の処理を実行あるいは指示することができる。メモリ1242及び1282はそれぞれ、UE120及びeNB110のためのデータ及びプログラム・コードを格納することができる。スケジューラ1284は、ダウンリンク及び/又はアップリンクの送信のためにUEをスケジュールし、スケジュールされたUEのためのリソース割当てを提供することができる。
当業者は、情報及び信号が、様々な異なる技術及び技法のうちの任意のものを用いて表されうることを理解するであろう。例えば、上記説明を通して参照されうるデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、及びチップは、電圧、電流、電磁波、磁場あるいは磁気粒子、光場あるいは光学粒子、又はそれらの任意の組み合わせによって表すことができる。
当業者は更に、本明細書における開示と関連して説明された様々な例示的論理ブロック、モジュール、回路、及びアルゴリズム・ステップが、電子工学的ハードウェア、コンピュータ・ソフトウェア、又はそれらの組み合わせとして実現されうることを理解するであろう。このハードウェアとソフトウェアとの相互置換性を明確に示すために、様々な例示的構成要素、ブロック、モジュール、回路、及びステップが、それらの機能の観点から一般的に上述された。そのような機能がハードウェアとして実現されるかソフトウェアとして実現されるかは、特定の用途又はシステム全体に課された設計制約に依存する。当業者は、各特定の用途のために様々な方法で上述の機能を実現することができるが、そのような実現の決定は、本開示の範囲から逸脱させるように解釈されるべきではない。
本明細書における開示に関連して説明された様々な例示的論理ブロック、モジュール、及び回路は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)あるいは他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリート・ゲートあるいはトランジスタ・ロジック、ディスクリート・ハードウェア部品、又は、本明細書において説明された機能を実行するように設計されたそれらの任意の組み合わせによって実現又は実行されうる。汎用プロセッサとしてマイクロプロセッサを用いることができるが、その代わりに、従来型プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、又はステート・マシンを用いることもできる。プロセッサはまた、例えばDSPとマイクロプロセッサとの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアに接続された1つ又は複数のマイクロプロセッサ、又は他の任意のそのような構成として実装されることもできる。
本明細書における開示に関連して説明されたアルゴリズム又は方法のステップは、ハードウェアによって直接、プロセッサによって実行されるソフトウェア・モジュールによって、又は両者の組み合わせによって具現化されうる。ソフトウェア・モジュールは、RAMメモリ、フラッシュ・メモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROM(登録商標)メモリ、レジスタ、ハード・ディスク、リムーバブル・ディスク、CD−ROM、又は当該技術において周知である他の任意の形式の記憶媒体に収納されうる。典型的な記憶媒体は、プロセッサがそこから情報を読み取り、またそこへ情報を書き込むことができるように、プロセッサに接続される。あるいは記憶媒体は、プロセッサに統合されうる。プロセッサ及び記憶媒体は、ASIC内に存在することができる。ASICは、ユーザ端末内に存在することができる。あるいはプロセッサ及び記憶媒体は、ユーザ端末内の別々の部品として存在することもできる。
1つ又は複数の典型的な設計において、説明された機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、又はそれらの任意の組み合わせによって実現されうる。ソフトウェアによって実現される場合、機能は、コンピュータ読み取り可能媒体上の1つ又は複数の命令又はコードとして格納又は送信されうる。コンピュータ読み取り可能媒体は、1つの場所から別の場所へのコンピュータ・プログラムの転送を可能にする任意の媒体を含む通信媒体及びコンピュータ記憶媒体の両方を含む。記憶媒体は、汎用コンピュータ又は専用コンピュータによってアクセスすることができる任意の利用可能な媒体であることができる。限定ではなく一例として、そのようなコンピュータ読取可能媒体は、RAM、ROM、EEPROM(登録商標)、CD−ROMあるいは他の光学ディスク記憶媒体、磁気ディスク記憶媒体あるいは他の磁気記憶デバイス、又は、命令あるいはデータ構成の形式で所望のプログラム・コード手段を搬送又は格納するために用いることができ、汎用プロセッサあるいは専用プロセッサによってアクセスすることができる他の任意の媒体を備えることができる。また、任意の接続がコンピュータ読取可能媒体として適宜称される。例えば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバ・ケーブル、ツイスト・ペア、デジタル加入者線(DSL)、又は例えば赤外線、ラジオ、及びマイクロ波のようなワイヤレス技術を用いて、ウェブサイト、サーバ、又は他の遠隔ソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバ・ケーブル、ツイスト・ペア、DSL、又は例えば赤外線、ラジオ、及びマイクロ波のようなワイヤレス技術は媒体の定義に含まれる。ディスク(disk)及びディスク(disc)は、本明細書において用いられる場合、コンパクト・ディスク(disc)(CD)、レーザ・ディスク(disc)、光学ディスク(disc)、デジタル・バーサタイル・ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)、及びブルーレイ(登録商標)ディスク(disc)を含み、ディスク(disk)が通常データを磁気的に再生するのに対し、ディスク(disc)はレーザを用いてデータを光学的に再生する。上記の組み合わせもまた、コンピュータ読取可能媒体の範囲に含まれるべきである。
本開示の上記説明は、当業者をして、本開示の製造又は利用を可能にするために提供された。本開示に対する様々な変形例が当業者には容易に明らかとなり、本明細書において定義された一般原理は、本開示の精神又は範囲から逸脱することなく他の変形例にて供することができる。従って本開示は、本明細書において説明された設計及び例に限定されることは意図されておらず、本明細書において開示された原理及び新規特徴と整合が取れた最も広い範囲と一致するように意図されている。
本開示の上記説明は、当業者をして、本開示の製造又は利用を可能にするために提供された。本開示に対する様々な変形例が当業者には容易に明らかとなり、本明細書において定義された一般原理は、本開示の精神又は範囲から逸脱することなく他の変形例にて供することができる。従って本開示は、本明細書において説明された設計及び例に限定されることは意図されておらず、本明細書において開示された原理及び新規特徴と整合が取れた最も広い範囲と一致するように意図されている。
以下に、出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
ワイヤレス通信のための方法であって、
ユーザ機器(UE)において、アップリンクのための少なくとも1つの搬送波において送信するデータを取得することと、
前記少なくとも1つの搬送波における送信に関して前記UEが電力を制限されていることを決定することと、
前記UEが電力を制限されていることに応答して、少なくとも1つの基準に基づいて、前記送信するデータを優先順位付けすることと
を備える方法。
[C2]
前記UEが電力を制限されていることを決定することは、
前記送信するデータのために必要な送信電力の合計を決定することと、
前記必要な送信電力の合計が、前記UEの利用可能な送信電力を上回ることに基づいて、前記UEが電力を制限されていることを決定することと
を備える、上記C1に記載の方法。
[C3]
前記少なくとも1つの基準は、チャネル・タイプ、データ・タイプ、制御データ・タイプ、トラヒック・データ・タイプ、搬送波の優先順位、シグナリング・タイプ、又はそれらの組み合わせを備える、上記C1に記載の方法。
[C4]
前記送信するデータを優先順位付けすることは、データ・タイプに基づいて、前記送信するデータを優先順位付けすることを備え、制御データはトラヒック・データよりも高い優先順位を有する、上記C1に記載の方法。
[C5]
トラヒック・データと多重化された制御データはトラヒック・データよりも高い優先順位を有する、上記C1に記載の方法。
[C6]
前記送信するデータを優先順位付けすることは、制御データ・タイプに基づいて、前記送信するデータを優先順位付けすることを備え、アクノレッジメント/ネガティブ・アクノレッジメント(ACK/NACK)は、チャネル品質インジケータ(CQI)、スケジューリング要求、ランク・インジケータ(RI)、プリコーディング・マトリクス・インジケータ(PMI)、又はそれらの組み合わせよりも高い優先順位を有する、上記C1に記載の方法。
[C7]
前記送信するデータを優先順位付けすることは、トラヒック・データ・タイプに基づいて、前記送信するデータを優先順位付けすることを備え、遅延センシティブなトラヒック・データは遅延耐性トラヒック・データよりも高い優先順位を有する、上記C1に記載の方法。
[C8]
前記送信するデータを優先順位付けすることは、チャネル・タイプに基づいて、前記送信するデータを優先順位付けすることを備え、制御チャネルのためのデータは、データ・チャネルのためのデータよりも高い優先順位を有する、上記C1に記載の方法。
[C9]
前記送信するデータを優先順位付けすることは、シグナリング・タイプに基づいて、前記送信するデータを優先順位付けすることを備え、上位層シグナリングのためのデータは、物理層のためのデータよりも高い優先順位を有する、上記C1に記載の方法。
[C10]
前記上位層シグナリングは、無線リソース制御(RRC)シグナリング、媒体アクセス制御(MAC)シグナリング、又はその両方を備える、上記C9に記載の方法。
[C11]
前記送信するデータは、複数のデータ・タイプのデータを備え、前記方法は、
最も高い優先順位のデータ・タイプから順に、一度に1つのデータ・タイプの前記送信するデータに、利用可能な送信電力を割り当てることを更に備える、上記C1に記載の方法。
[C12]
複数の搬送波が前記アップリンクのために利用可能であり、前記複数の搬送波の中から1つの搬送波が、前記アップリンクにおいて制御データを搬送するために指定される、上記C1に記載の方法。
[C13]
前記送信するデータは、前記複数の搬送波の優先順位に基づいて優先順位付けされ、前記アップリンクにおいて制御データを搬送するために指定された搬送波は、前記複数の搬送波の中で最も高い優先順位を有する、上記C12に記載の方法。
[C14]
前記少なくとも1つの搬送波は、複数の搬送波を含む、上記C1に記載の方法。
[C15]
前記送信するデータを優先順位付けすることは、前記複数の搬送波の優先順位に基づいて、前記送信するデータを優先順位付けすることを備え、より高い優先順位の搬送波のためのデータは、より低い優先順位の搬送波のためのデータよりも高い優先順位を有する、上記C14に記載の方法。
[C16]
前記複数の搬送波の優先順位は、各搬送波に関する受信信号品質、各搬送波のための変調及びコーディング・スキーム、各搬送波において送信するデータの優先順位、各搬送波において予想される干渉、各搬送波における負荷、各搬送波において割り当てられたリソースの量、又はそれらの組み合わせに基づいて決定される、上記C15に記載の方法。
[C17]
前記複数の搬送波に、最も高い優先順位の搬送波から順に一度に1つの搬送波に対し、利用可能な送信電力を割り当てることを更に備える、上記C15に記載の方法。
[C18]
前記送信するデータは、複数のデータ・タイプのデータを備える、上記C14に記載の方法。
[C19]
前記送信するデータを優先順位付けすることは、
前記複数のデータ・タイプの優先順位に基づいて、前記送信するデータを優先順位付けすることと、
前記複数の搬送波の優先順位に基づいて、各データ・タイプのデータを優先順位付けすることと
を備える、上記C18に記載の方法。
[C20]
前記送信するデータを優先順位付けすることは、
前記複数の搬送波の優先順位に基づいて、前記送信するデータを優先順位付けすることと、
前記複数のデータ・タイプの優先順位に基づいて、各搬送波のためのデータを優先順位付けすることと
を備える、上記C18に記載の方法。
[C21]
前記複数のデータ・タイプの優先順位と前記複数の搬送波の優先順位とに基づいて、利用可能な送信電力を前記送信するデータに割り当てることを更に備える、上記C18に記載の方法。
[C22]
最も高い優先順位のデータ・タイプから順に、一度に1つのデータ・タイプの前記送信するデータに、利用可能な送信電力を割り当てることと、
前記複数の搬送波の優先順位に基づいて、前記利用可能な送信電力を各データ・タイプのデータに割り当てることと
を更に備える、上記C18に記載の方法。
[C23]
各搬送波のためのデータに、前記データのために必要な送信電力に基づいて、送信電力を割り当てることを更に備える、上記C14に記載の方法。
[C24]
前記送信電力を割り当てることは、各搬送波のスケーリング係数に更に基づいて、前記搬送波のためのデータに、送信電力を割り当てることを備える、上記C23に記載の方法。
[C25]
前記各搬送波のスケーリング係数は、前記搬送波の優先順位、前記搬送波において送信するデータのデータ・タイプ、前記搬送波において送信するデータの優先順位、又はそれらの組み合わせに基づいて決定される、上記C24に記載の方法。
[C26]
前記送信電力を割り当てることは、前記複数の搬送波において送信するデータのために必要な送信電力の合計、前記UEの利用可能な送信電力、又はその両方に更に基づいて、各搬送波のためのデータに送信電力を割り当てることを備える、上記C23に記載の方法。
[C27]
前記複数の搬送波の優先順位を伝達するシグナリングを受信することを更に備える、上記C15に記載の方法。
[C28]
高い優先順位のデータを送信するために前記複数の搬送波のうちの1つを選択することを更に備え、前記選択される搬送波は、高い優先順位の搬送波として指定されている、上記C15に記載の方法。
[C29]
ワイヤレス通信のための装置であって、
ユーザ機器(UE)において、アップリンクのための少なくとも1つの搬送波において送信するデータを取得するための手段と、
前記少なくとも1つの搬送波における送信に関して、前記UEが電力を制限されていることを決定するための手段と、
前記UEが電力を制限されていることに応答して、少なくとも1つの基準に基づいて、前記送信するデータを優先順位付けするための手段と
を備える装置。
[C30]
前記送信するデータは複数のデータ・タイプのデータを備え、
最も高い優先順位のデータ・タイプから順に、一度に1つのデータ・タイプの前記送信するデータに、利用可能な送信電力を割り当てるための手段を更に備える、上記C29に記載の装置。
[C31]
前記少なくとも1つの搬送波は複数の搬送波を備え、前記送信するデータを優先順位付けするための手段は、前記複数の搬送波の優先順位に基づいて、前記送信するデータを優先順位付けするための手段を備え、より高い優先順位の搬送波のためのデータは、より低い優先順位の搬送波のためのデータよりも高い優先順位を有する、上記C29に記載の装置。
[C32]
前記少なくとも1つの搬送波は複数の搬送波を備え、前記送信するデータは複数のデータ・タイプのデータを備え、前記装置は、
前記複数のデータ・タイプの優先順位と前記複数の搬送波の優先順位とに基づいて、利用可能な送信電力を前記送信するデータに割り当てるための手段を更に備える、上記C29に記載の装置。
[C33]
前記少なくとも1つの搬送波は複数の搬送波を備え、前記装置は、
各搬送波のためのデータに、前記データのために必要な送信電力と前記搬送波のためのスケーリング係数とに基づいて、送信電力を割り当てるための手段を更に備える、上記C29に記載の装置。
[C34]
ワイヤレス通信のための装置であって、
ユーザ機器(UE)において、アップリンクのための少なくとも1つの搬送波において送信するデータを取得し、前記少なくとも1つの搬送波における送信に関して、前記UEが電力を制限されていることを決定し、前記UEが電力を制限されていることに応答して、少なくとも1つの基準に基づいて、前記送信するデータを優先順位付けするように構成された少なくとも1つのプロセッサを備える装置。
[C35]
前記送信するデータは複数のデータ・タイプのデータを備え、前記少なくとも1つのプロセッサは、最も高い優先順位のデータ・タイプから順に、一度に1つのデータ・タイプの前記送信するデータに、利用可能な送信電力を割り当てるように構成される、上記C34に記載の装置。
[C36]
前記少なくとも1つの搬送波は複数の搬送波を備え、前記少なくとも1つのプロセッサは、前記複数の搬送波の優先順位に基づいて、前記送信するデータを優先順位付けするように構成され、より高い優先順位の搬送波のためのデータは、より低い優先順位の搬送波のためのデータよりも高い優先順位を有する、上記C34に記載の装置。
[C37]
前記少なくとも1つの搬送波は複数の搬送波を備え、前記送信するデータは複数のデータ・タイプのデータを備え、前記少なくとも1つのプロセッサは、前記複数のデータ・タイプの優先順位と前記複数の搬送波の優先順位とに基づいて、利用可能な送信電力を前記送信するデータに割り当てるように構成される、上記C34に記載の装置。
[C38]
前記少なくとも1つの搬送波は複数の搬送波を備え、前記少なくとも1つのプロセッサは、各搬送波のためのデータに、前記データのために必要な送信電力と各搬送波のスケーリング係数とに基づいて、送信電力を割り当てるように構成される、上記C34に記載の装置。
[C39]
少なくとも1つのコンピュータに、ユーザ機器(UE)において、アップリンクのための少なくとも1つの搬送波において送信するデータを取得させるためのコードと、
前記少なくとも1つのコンピュータに、前記少なくとも1つの搬送波における送信に関して前記UEが電力を制限されていることを決定させるためのコードと、
前記少なくとも1つのコンピュータに、前記UEが電力を制限されていることに応答して、少なくとも1つの基準に基づいて、前記送信するデータを優先順位付けさせるためのコードと
を備えるコンピュータ読取可能媒体を備えるコンピュータ・プログラム製品。
[C40]
ワイヤレス通信のための方法であって、
ユーザ機器(UE)からの少なくとも1つの搬送波におけるアップリンク送信を受信することと、ここで、前記UEは、電力が制限されており、少なくとも1つの基準に基づいて前記アップリンク送信において送信されるデータを優先順位付けし、
前記アップリンク送信において送信されたデータを復元するために、前記受信したアップリンク送信を処理することと
を備える、方法。
[C41]
前記アップリンク送信において送信されるデータは、複数のデータ・タイプのデータを備え、前記複数のデータ・タイプの優先順位に基づいて優先順位付けされる、上記C40に記載の方法。
[C42]
前記少なくとも1つの搬送波は複数の搬送波を備え、各データ・タイプのデータは、前記複数の搬送波の優先順位に基づいて優先順位付けされる、上記C41に記載の方法。
[C43]
前記少なくとも1つの搬送波は複数の搬送波を備え、前記アップリンク送信において送信されるデータは、前記複数の搬送波の優先順位に基づいて優先順位付けされる、上記C40に記載の方法。
[C44]
前記搬送波における前記UEのための目標受信信号品質を得るために、前記複数の搬送波の各々における前記UEの送信電力を調整することを更に備える、上記C43に記載の方法。
[C45]
前記複数の搬送波の優先順位を伝達するシグナリングを送信することを更に備える、上記C43に記載の方法。
[C46]
ワイヤレス通信のための装置であって、
ユーザ機器(UE)からの少なくとも1つの搬送波におけるアップリンク送信を受信するための手段と、ここで、前記UEは、電力が制限されており、少なくとも1つの基準に基づいて前記アップリンク送信において送信されるデータを優先順位付けし、
前記アップリンク送信において送信されたデータを復元するために、前記受信したアップリンク送信を処理するための手段と
を備える、装置。
[C47]
前記アップリンク送信において送信されるデータは、複数のデータ・タイプのデータを備え、前記複数のデータ・タイプの優先順位に基づいて優先順位付けされる、上記C46に記載の装置。
[C48]
前記少なくとも1つの搬送波は複数の搬送波を備え、前記アップリンク送信において送信されるデータは、前記複数の搬送波の優先順位に基づいて優先順位付けされる、上記C46に記載の装置。

Claims (48)

  1. ワイヤレス通信のための方法であって、
    ユーザ機器(UE)において、アップリンクのための少なくとも1つの搬送波において送信するデータを取得することと、
    前記少なくとも1つの搬送波における送信に関して前記UEが電力を制限されていることを決定することと、
    前記UEが電力を制限されていることに応答して、少なくとも1つの基準に基づいて、前記送信するデータを優先順位付けすることと
    を備える方法。
  2. 前記UEが電力を制限されていることを決定することは、
    前記送信するデータのために必要な送信電力の合計を決定することと、
    前記必要な送信電力の合計が、前記UEの利用可能な送信電力を上回ることに基づいて、前記UEが電力を制限されていることを決定することと
    を備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記少なくとも1つの基準は、チャネル・タイプ、データ・タイプ、制御データ・タイプ、トラヒック・データ・タイプ、搬送波の優先順位、シグナリング・タイプ、又はそれらの組み合わせを備える、請求項1に記載の方法。
  4. 前記送信するデータを優先順位付けすることは、データ・タイプに基づいて、前記送信するデータを優先順位付けすることを備え、制御データはトラヒック・データよりも高い優先順位を有する、請求項1に記載の方法。
  5. トラヒック・データと多重化された制御データはトラヒック・データよりも高い優先順位を有する、請求項1に記載の方法。
  6. 前記送信するデータを優先順位付けすることは、制御データ・タイプに基づいて、前記送信するデータを優先順位付けすることを備え、アクノレッジメント/ネガティブ・アクノレッジメント(ACK/NACK)は、チャネル品質インジケータ(CQI)、スケジューリング要求、ランク・インジケータ(RI)、プリコーディング・マトリクス・インジケータ(PMI)、又はそれらの組み合わせよりも高い優先順位を有する、請求項1に記載の方法。
  7. 前記送信するデータを優先順位付けすることは、トラヒック・データ・タイプに基づいて、前記送信するデータを優先順位付けすることを備え、遅延センシティブなトラヒック・データは遅延耐性トラヒック・データよりも高い優先順位を有する、請求項1に記載の方法。
  8. 前記送信するデータを優先順位付けすることは、チャネル・タイプに基づいて、前記送信するデータを優先順位付けすることを備え、制御チャネルのためのデータは、データ・チャネルのためのデータよりも高い優先順位を有する、請求項1に記載の方法。
  9. 前記送信するデータを優先順位付けすることは、シグナリング・タイプに基づいて、前記送信するデータを優先順位付けすることを備え、上位層シグナリングのためのデータは、物理層のためのデータよりも高い優先順位を有する、請求項1に記載の方法。
  10. 前記上位層シグナリングは、無線リソース制御(RRC)シグナリング、媒体アクセス制御(MAC)シグナリング、又はその両方を備える、請求項9に記載の方法。
  11. 前記送信するデータは、複数のデータ・タイプのデータを備え、前記方法は、
    最も高い優先順位のデータ・タイプから順に、一度に1つのデータ・タイプの前記送信するデータに、利用可能な送信電力を割り当てることを更に備える、請求項1に記載の方法。
  12. 複数の搬送波が前記アップリンクのために利用可能であり、前記複数の搬送波の中から1つの搬送波が、前記アップリンクにおいて制御データを搬送するために指定される、請求項1に記載の方法。
  13. 前記送信するデータは、前記複数の搬送波の優先順位に基づいて優先順位付けされ、前記アップリンクにおいて制御データを搬送するために指定された搬送波は、前記複数の搬送波の中で最も高い優先順位を有する、請求項12に記載の方法。
  14. 前記少なくとも1つの搬送波は、複数の搬送波を含む、請求項1に記載の方法。
  15. 前記送信するデータを優先順位付けすることは、前記複数の搬送波の優先順位に基づいて、前記送信するデータを優先順位付けすることを備え、より高い優先順位の搬送波のためのデータは、より低い優先順位の搬送波のためのデータよりも高い優先順位を有する、請求項14に記載の方法。
  16. 前記複数の搬送波の優先順位は、各搬送波に関する受信信号品質、各搬送波のための変調及びコーディング・スキーム、各搬送波において送信するデータの優先順位、各搬送波において予想される干渉、各搬送波における負荷、各搬送波において割り当てられたリソースの量、又はそれらの組み合わせに基づいて決定される、請求項15に記載の方法。
  17. 前記複数の搬送波に、最も高い優先順位の搬送波から順に一度に1つの搬送波に対し、利用可能な送信電力を割り当てることを更に備える、請求項15に記載の方法。
  18. 前記送信するデータは、複数のデータ・タイプのデータを備える、請求項14に記載の方法。
  19. 前記送信するデータを優先順位付けすることは、
    前記複数のデータ・タイプの優先順位に基づいて、前記送信するデータを優先順位付けすることと、
    前記複数の搬送波の優先順位に基づいて、各データ・タイプのデータを優先順位付けすることと
    を備える、請求項18に記載の方法。
  20. 前記送信するデータを優先順位付けすることは、
    前記複数の搬送波の優先順位に基づいて、前記送信するデータを優先順位付けすることと、
    前記複数のデータ・タイプの優先順位に基づいて、各搬送波のためのデータを優先順位付けすることと
    を備える、請求項18に記載の方法。
  21. 前記複数のデータ・タイプの優先順位と前記複数の搬送波の優先順位とに基づいて、利用可能な送信電力を前記送信するデータに割り当てることを更に備える、請求項18に記載の方法。
  22. 最も高い優先順位のデータ・タイプから順に、一度に1つのデータ・タイプの前記送信するデータに、利用可能な送信電力を割り当てることと、
    前記複数の搬送波の優先順位に基づいて、前記利用可能な送信電力を各データ・タイプのデータに割り当てることと
    を更に備える、請求項18に記載の方法。
  23. 各搬送波のためのデータに、前記データのために必要な送信電力に基づいて、送信電力を割り当てることを更に備える、請求項14に記載の方法。
  24. 前記送信電力を割り当てることは、各搬送波のスケーリング係数に更に基づいて、前記搬送波のためのデータに、送信電力を割り当てることを備える、請求項23に記載の方法。
  25. 前記各搬送波のスケーリング係数は、前記搬送波の優先順位、前記搬送波において送信するデータのデータ・タイプ、前記搬送波において送信するデータの優先順位、又はそれらの組み合わせに基づいて決定される、請求項24に記載の方法。
  26. 前記送信電力を割り当てることは、前記複数の搬送波において送信するデータのために必要な送信電力の合計、前記UEの利用可能な送信電力、又はその両方に更に基づいて、各搬送波のためのデータに送信電力を割り当てることを備える、請求項23に記載の方法。
  27. 前記複数の搬送波の優先順位を伝達するシグナリングを受信することを更に備える、請求項15に記載の方法。
  28. 高い優先順位のデータを送信するために前記複数の搬送波のうちの1つを選択することを更に備え、前記選択される搬送波は、高い優先順位の搬送波として指定されている、請求項15に記載の方法。
  29. ワイヤレス通信のための装置であって、
    ユーザ機器(UE)において、アップリンクのための少なくとも1つの搬送波において送信するデータを取得するための手段と、
    前記少なくとも1つの搬送波における送信に関して、前記UEが電力を制限されていることを決定するための手段と、
    前記UEが電力を制限されていることに応答して、少なくとも1つの基準に基づいて、前記送信するデータを優先順位付けするための手段と
    を備える装置。
  30. 前記送信するデータは複数のデータ・タイプのデータを備え、
    最も高い優先順位のデータ・タイプから順に、一度に1つのデータ・タイプの前記送信するデータに、利用可能な送信電力を割り当てるための手段を更に備える、請求項29に記載の装置。
  31. 前記少なくとも1つの搬送波は複数の搬送波を備え、前記送信するデータを優先順位付けするための手段は、前記複数の搬送波の優先順位に基づいて、前記送信するデータを優先順位付けするための手段を備え、より高い優先順位の搬送波のためのデータは、より低い優先順位の搬送波のためのデータよりも高い優先順位を有する、請求項29に記載の装置。
  32. 前記少なくとも1つの搬送波は複数の搬送波を備え、前記送信するデータは複数のデータ・タイプのデータを備え、前記装置は、
    前記複数のデータ・タイプの優先順位と前記複数の搬送波の優先順位とに基づいて、利用可能な送信電力を前記送信するデータに割り当てるための手段を更に備える、請求項29に記載の装置。
  33. 前記少なくとも1つの搬送波は複数の搬送波を備え、前記装置は、
    各搬送波のためのデータに、前記データのために必要な送信電力と前記搬送波のためのスケーリング係数とに基づいて、送信電力を割り当てるための手段を更に備える、請求項29に記載の装置。
  34. ワイヤレス通信のための装置であって、
    ユーザ機器(UE)において、アップリンクのための少なくとも1つの搬送波において送信するデータを取得し、前記少なくとも1つの搬送波における送信に関して、前記UEが電力を制限されていることを決定し、前記UEが電力を制限されていることに応答して、少なくとも1つの基準に基づいて、前記送信するデータを優先順位付けするように構成された少なくとも1つのプロセッサを備える装置。
  35. 前記送信するデータは複数のデータ・タイプのデータを備え、前記少なくとも1つのプロセッサは、最も高い優先順位のデータ・タイプから順に、一度に1つのデータ・タイプの前記送信するデータに、利用可能な送信電力を割り当てるように構成される、請求項34に記載の装置。
  36. 前記少なくとも1つの搬送波は複数の搬送波を備え、前記少なくとも1つのプロセッサは、前記複数の搬送波の優先順位に基づいて、前記送信するデータを優先順位付けするように構成され、より高い優先順位の搬送波のためのデータは、より低い優先順位の搬送波のためのデータよりも高い優先順位を有する、請求項34に記載の装置。
  37. 前記少なくとも1つの搬送波は複数の搬送波を備え、前記送信するデータは複数のデータ・タイプのデータを備え、前記少なくとも1つのプロセッサは、前記複数のデータ・タイプの優先順位と前記複数の搬送波の優先順位とに基づいて、利用可能な送信電力を前記送信するデータに割り当てるように構成される、請求項34に記載の装置。
  38. 前記少なくとも1つの搬送波は複数の搬送波を備え、前記少なくとも1つのプロセッサは、各搬送波のためのデータに、前記データのために必要な送信電力と各搬送波のスケーリング係数とに基づいて、送信電力を割り当てるように構成される、請求項34に記載の装置。
  39. 少なくとも1つのコンピュータに、ユーザ機器(UE)において、アップリンクのための少なくとも1つの搬送波において送信するデータを取得させるためのコードと、
    前記少なくとも1つのコンピュータに、前記少なくとも1つの搬送波における送信に関して前記UEが電力を制限されていることを決定させるためのコードと、
    前記少なくとも1つのコンピュータに、前記UEが電力を制限されていることに応答して、少なくとも1つの基準に基づいて、前記送信するデータを優先順位付けさせるためのコードと
    を備えるコンピュータ読取可能媒体を備えるコンピュータ・プログラム製品。
  40. ワイヤレス通信のための方法であって、
    ユーザ機器(UE)からの少なくとも1つの搬送波におけるアップリンク送信を受信することと、ここで、前記UEは、電力が制限されており、少なくとも1つの基準に基づいて前記アップリンク送信において送信されるデータを優先順位付けし、
    前記アップリンク送信において送信されたデータを復元するために、前記受信したアップリンク送信を処理することと
    を備える、方法。
  41. 前記アップリンク送信において送信されるデータは、複数のデータ・タイプのデータを備え、前記複数のデータ・タイプの優先順位に基づいて優先順位付けされる、請求項40に記載の方法。
  42. 前記少なくとも1つの搬送波は複数の搬送波を備え、各データ・タイプのデータは、前記複数の搬送波の優先順位に基づいて優先順位付けされる、請求項41に記載の方法。
  43. 前記少なくとも1つの搬送波は複数の搬送波を備え、前記アップリンク送信において送信されるデータは、前記複数の搬送波の優先順位に基づいて優先順位付けされる、請求項40に記載の方法。
  44. 前記搬送波における前記UEのための目標受信信号品質を得るために、前記複数の搬送波の各々における前記UEの送信電力を調整することを更に備える、請求項43に記載の方法。
  45. 前記複数の搬送波の優先順位を伝達するシグナリングを送信することを更に備える、請求項43に記載の方法。
  46. ワイヤレス通信のための装置であって、
    ユーザ機器(UE)からの少なくとも1つの搬送波におけるアップリンク送信を受信するための手段と、ここで、前記UEは、電力が制限されており、少なくとも1つの基準に基づいて前記アップリンク送信において送信されるデータを優先順位付けし、
    前記アップリンク送信において送信されたデータを復元するために、前記受信したアップリンク送信を処理するための手段と
    を備える、装置。
  47. 前記アップリンク送信において送信されるデータは、複数のデータ・タイプのデータを備え、前記複数のデータ・タイプの優先順位に基づいて優先順位付けされる、請求項46に記載の装置。
  48. 前記少なくとも1つの搬送波は複数の搬送波を備え、前記アップリンク送信において送信されるデータは、前記複数の搬送波の優先順位に基づいて優先順位付けされる、請求項46に記載の装置。
JP2016114553A 2009-06-11 2016-06-08 ワイヤレス通信システムにおける電力制限型ueのためのデータ優先順位付け Pending JP2016195402A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18632609P 2009-06-11 2009-06-11
US61/186,326 2009-06-11
US12/813,409 2010-06-10
US12/813,409 US9634806B2 (en) 2009-06-11 2010-06-10 Data prioritization for a power-limited UE in a wireless communication system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014096369A Division JP6017494B2 (ja) 2009-06-11 2014-05-07 ワイヤレス通信システムにおける電力制限型ueのためのデータ優先順位付け

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016195402A true JP2016195402A (ja) 2016-11-17

Family

ID=42735835

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012515197A Pending JP2012530398A (ja) 2009-06-11 2010-06-11 無線通信システムにおける電力制限型ueのためのデータ優先順位付け
JP2014096369A Active JP6017494B2 (ja) 2009-06-11 2014-05-07 ワイヤレス通信システムにおける電力制限型ueのためのデータ優先順位付け
JP2016114553A Pending JP2016195402A (ja) 2009-06-11 2016-06-08 ワイヤレス通信システムにおける電力制限型ueのためのデータ優先順位付け

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012515197A Pending JP2012530398A (ja) 2009-06-11 2010-06-11 無線通信システムにおける電力制限型ueのためのデータ優先順位付け
JP2014096369A Active JP6017494B2 (ja) 2009-06-11 2014-05-07 ワイヤレス通信システムにおける電力制限型ueのためのデータ優先順位付け

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9634806B2 (ja)
EP (1) EP2441202B1 (ja)
JP (3) JP2012530398A (ja)
KR (1) KR101465180B1 (ja)
CN (1) CN102461045B (ja)
BR (1) BRPI1012894B1 (ja)
ES (1) ES2645709T3 (ja)
TW (1) TWI538434B (ja)
WO (1) WO2010144864A1 (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110037426A (ko) * 2009-10-06 2011-04-13 주식회사 팬택 무선 통신 시스템에서의 요소 반송파 집합 정보 전송 방법 및 그 무선 통신 시스템
US11012947B2 (en) * 2009-10-21 2021-05-18 Qualcomm Incorporated Uplink multi-power amplifier/antenna operation and channel prioritization
EP2355608B1 (en) * 2009-10-30 2016-03-09 Institute for Imformation Industry Donor evolved nodeb, relay node and communication method thereof
KR101568139B1 (ko) * 2010-01-11 2015-11-12 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템 및 그 이동 통신 시스템에서 rach 액세스 방법
CN102725984B (zh) * 2010-02-10 2015-07-22 松下电器(美国)知识产权公司 终端及其通信方法
US9392515B2 (en) 2010-02-12 2016-07-12 Interdigital Technology Corporation Data split between multiple sites
WO2011142626A2 (ko) 2010-05-13 2011-11-17 엘지전자 주식회사 Mimo 무선 통신 시스템에서 제어 정보 및 데이터의 다중화 전송 방법 및 장치
CN103098398B (zh) * 2010-07-22 2015-11-25 Lg电子株式会社 在多载波系统中发送上行链路控制信息的设备和方法
KR101702666B1 (ko) * 2010-07-29 2017-02-06 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 상향링크 전력 제어 방법 및 장치
KR20120025103A (ko) * 2010-09-07 2012-03-15 삼성전자주식회사 듀얼 셀 기반으로 하는 무선통신 시스템에서 스케줄링 방법 및 장치
WO2012044102A2 (en) * 2010-09-30 2012-04-05 Lg Electronics Inc. Apparatus and method of reporting power headroom in wireless communication system
KR102407395B1 (ko) 2010-12-03 2022-06-10 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 멀티 무선 액세스 기술 캐리어 결합을 수행하는 방법, 장치 및 시스템
US8830939B2 (en) * 2011-03-14 2014-09-09 Nokia Siemens Networks Oy High speed packet access downlink feedback timing on long term evolution uplink
CN110519847B (zh) 2011-07-29 2023-11-24 交互数字专利控股公司 用于多无线电接入技术无线系统中的无线电资源管理的方法和设备
US9077490B2 (en) * 2011-08-19 2015-07-07 Intel Mobile Communications GmbH Method and device for transmitting a channel quality information
US20130301498A1 (en) * 2012-05-14 2013-11-14 Qualcomm Incorporated Scheme and apparatus for multirab enhancements with keeping both circuit-switched voice call and packet-switched data session alive
EP2822343B1 (en) * 2012-07-30 2018-03-14 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for coordinating interferences in lte system
KR101925764B1 (ko) 2012-08-23 2018-12-05 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 무선 시스템에서의 다중 스케줄러들을 이용한 동작
EP2888918B1 (en) * 2012-08-23 2020-11-18 Interdigital Patent Holdings, Inc. Providing physical layer resources to different serving sites
US9247548B2 (en) 2012-09-24 2016-01-26 Blackberry Limited Data service level uplink data flow control
WO2014047940A1 (zh) 2012-09-29 2014-04-03 华为技术有限公司 功率确定方法、用户设备和基站
EP2915361B1 (en) * 2012-11-05 2018-10-24 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Scheduling in mobile communications systems
US9210717B2 (en) * 2012-11-15 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for LTE MAC logical channel prioritization based on control data
US9876620B2 (en) * 2013-01-10 2018-01-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Uplink control information transmissions/receptions in wireless networks
JP6239280B2 (ja) * 2013-06-27 2017-11-29 京セラ株式会社 ユーザ端末、プロセッサ及び移動通信システム
JP2015070323A (ja) 2013-09-26 2015-04-13 株式会社Nttドコモ ユーザ端末および無線通信方法
CN104519561B (zh) * 2013-09-26 2019-02-12 中兴通讯股份有限公司 上行功率削减处理方法、装置、终端及基站
CN104812046B (zh) * 2014-01-28 2019-03-05 电信科学技术研究院 一种上行信道的功率控制方法及装置
CN112564875A (zh) * 2014-01-28 2021-03-26 索尼公司 在无线通信系统中进行无线通信的方法、基站和用户设备
WO2016019513A1 (zh) * 2014-08-05 2016-02-11 华为技术有限公司 终端、网络设备和上行控制信息处理方法
GB2536299C (en) 2015-03-13 2017-07-05 Gurulogic Microsystems Oy Method of communicating data packets within data communication systems
US11606782B2 (en) * 2015-03-30 2023-03-14 Qualcomm Incorporated Event triggered multi-link channel quality measurement and report for mission critical applications
US10165465B2 (en) * 2015-07-24 2018-12-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Distributed resource allocation for devices
US10075949B2 (en) 2016-02-02 2018-09-11 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for low latency transmissions
US11395292B2 (en) 2015-11-06 2022-07-19 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for low latency transmissions
KR20170114431A (ko) * 2016-04-04 2017-10-16 한국전자통신연구원 무선 통신 다중화 시스템 및 그 방법
ES2824475T3 (es) * 2016-05-12 2021-05-12 Asustek Comp Inc Transmisión de enlace ascendente en intervalos de tiempo de transmisión acortados en un sistema de comunicación inalámbrico
CN107690181B (zh) * 2016-08-05 2019-09-17 电信科学技术研究院 一种短传输时间间隔传输的功率控制方法及装置
CN109565792B (zh) * 2016-08-10 2024-03-08 株式会社Ntt都科摩 终端、基站、系统及通信方法
KR102408035B1 (ko) 2016-08-12 2022-06-14 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 복수의 전송시간구간 운용 방법 및 장치
WO2018030865A1 (ko) * 2016-08-12 2018-02-15 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 복수의 전송시간구간 운용 방법 및 장치
US10212755B1 (en) 2017-03-13 2019-02-19 Sprint Communications Company L.P. Wireless access point control of discontinuous reception (DRX) parameters for user equipment (UE)
US10136446B2 (en) * 2017-03-15 2018-11-20 Qualcomm Incorporated Techniques and apparatuses for voice over long term evolution (VoLTE) call prioritization for multiple carriers
JPWO2018173416A1 (ja) * 2017-03-22 2020-01-23 ソニー株式会社 端末装置、基地局装置、通信方法および記憶媒体
US10531477B2 (en) * 2017-03-30 2020-01-07 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Interference free scheduling for multi-controller multi-control-loop control systems over wireless communication networks
CN109391400B (zh) * 2017-08-10 2020-08-14 华为技术有限公司 一种多载频传输方法、设备及系统
WO2019127284A1 (zh) * 2017-12-28 2019-07-04 Oppo广东移动通信有限公司 冲突解决的方法和终端设备
US11122515B2 (en) * 2018-04-05 2021-09-14 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. UE power control for multiple uplink carriers
CN111083745B (zh) * 2018-10-19 2022-06-07 成都鼎桥通信技术有限公司 一种调度方法和装置
US11777866B2 (en) 2019-05-10 2023-10-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Systems and methods for intelligent throughput distribution amongst applications of a User Equipment
WO2020231138A1 (en) * 2019-05-10 2020-11-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Systems and methods for intelligent throughput distribution amongst applications of a user equipment
US11452048B2 (en) * 2020-02-13 2022-09-20 Qualcomm Incorporated Dynamic power control with priority indications

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2242219A1 (en) * 1997-10-03 1999-04-03 Newbridge Networks Corporation Classes of service in an mpoa network
JP3847737B2 (ja) 2003-08-12 2006-11-22 松下電器産業株式会社 通信端末装置及び送信電力制御方法
US7411930B2 (en) * 2003-12-17 2008-08-12 Qualcomm, Incorporated Apparatus and method for prioritized apportionment of transmission power in a multi-carrier terminal
GB2411078B (en) * 2004-02-10 2009-02-04 Samsung Electronics Co Ltd Mobile communications
CN100586044C (zh) * 2004-03-01 2010-01-27 日本电气株式会社 无线电基站设备和传输功率控制方法
EP1756974A1 (en) * 2004-06-16 2007-02-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for data transmission/scheduling for uplink packet data service in a mobile communication system
FI20055169A0 (fi) 2005-04-13 2005-04-13 Nokia Corp Pakettidatan siirron tehonsäätö matkapuhelinverkossa
US8565194B2 (en) * 2005-10-27 2013-10-22 Qualcomm Incorporated Puncturing signaling channel for a wireless communication system
WO2007074376A2 (en) * 2005-12-27 2007-07-05 Nokia Corporation Priority based transmission based on channel quality using power sequencing
US20070274209A1 (en) 2006-05-26 2007-11-29 Aarnio Steven J Prioritizing data in a wireless transmission
DE602006016116D1 (de) 2006-08-23 2010-09-23 Research In Motion Ltd Verfahren und System zur Notrufverarbeitung eines drahtlosen Kommunikationsgeräts mit niedriger Batterie
US8135443B2 (en) 2006-08-31 2012-03-13 Qualcomm Incorporated Portable device with priority based power savings control and method thereof
US9295003B2 (en) 2007-03-19 2016-03-22 Apple Inc. Resource allocation in a communication system
CA2691230C (en) 2007-06-20 2015-11-24 Nokia Siemens Networks Oy Power headroom reporting method

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LG ELECTRONICS: "Uplink multiple channel transmission under UE transmit power limitation[online]", 3GPP TSG-RAN WG1#56B R1-091206, JPN6017031537, 27 March 2009 (2009-03-27), pages 第3節 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120027526A (ko) 2012-03-21
CN102461045B (zh) 2016-10-05
KR101465180B1 (ko) 2014-11-28
JP2014171252A (ja) 2014-09-18
TWI538434B (zh) 2016-06-11
TW201129016A (en) 2011-08-16
US9634806B2 (en) 2017-04-25
ES2645709T3 (es) 2017-12-07
WO2010144864A1 (en) 2010-12-16
EP2441202A1 (en) 2012-04-18
JP2012530398A (ja) 2012-11-29
CN102461045A (zh) 2012-05-16
BRPI1012894B1 (pt) 2021-01-19
EP2441202B1 (en) 2017-08-30
US20110141959A1 (en) 2011-06-16
BRPI1012894A2 (pt) 2018-03-13
JP6017494B2 (ja) 2016-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6017494B2 (ja) ワイヤレス通信システムにおける電力制限型ueのためのデータ優先順位付け
KR101433318B1 (ko) 업링크 채널들 상에서의 제어 정보의 송신
JP5931990B2 (ja) 混合単一及び多搬送波ネットワークにおけるアップリンク制御及びデータ送信
KR102186462B1 (ko) 무선 네트워크에서 상향링크 전력 할당 방법 및 장치
JP5453388B2 (ja) 非同期ワイヤレス・ネットワークにおける短期干渉軽減
US8825046B2 (en) Short-term interference mitigation in a wireless communication system
US8565170B2 (en) Method and apparatus for scheduling data transmission on multiple carriers
US9107191B2 (en) System and method for managing simultaneous uplink signal transmissions in carrier aggregation systems
JP5792289B2 (ja) キャリア・アグリゲーションにおけるsrs電力スケーリングのための方法およびシステム
US8843069B2 (en) Interference reduction request in a wireless communication system
JP2018526852A (ja) 拡張キャリアアグリゲーションのための周期的チャネル状態情報報告
JP2015156649A (ja) 複数のキャリアについての制御情報のフィードバック
CA2860366C (en) Allocation of communication resources for control signals in the uplink
US20140307646A1 (en) Enhanced antenna management for uplink operation under carrier aggregation in lte

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170822

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180508