JP2016190209A - 金属製品、および金属製品のコーティング方法 - Google Patents
金属製品、および金属製品のコーティング方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016190209A JP2016190209A JP2015072021A JP2015072021A JP2016190209A JP 2016190209 A JP2016190209 A JP 2016190209A JP 2015072021 A JP2015072021 A JP 2015072021A JP 2015072021 A JP2015072021 A JP 2015072021A JP 2016190209 A JP2016190209 A JP 2016190209A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- metal product
- coating
- film
- wax
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 165
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims abstract description 165
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims abstract description 129
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 168
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 168
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 92
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 68
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 33
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 27
- 238000007711 solidification Methods 0.000 claims description 10
- 230000008023 solidification Effects 0.000 claims description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 7
- 229910000963 austenitic stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 abstract description 30
- 239000010408 film Substances 0.000 description 95
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 57
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 31
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 18
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 17
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 17
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 description 15
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 14
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 13
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 11
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 5
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 5
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 5
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 4
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 3
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 3
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 3
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001200 Ferrotitanium Inorganic materials 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- 241000220317 Rosa Species 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002433 Vinyl chloride-vinyl acetate copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012164 animal wax Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 235000013871 bee wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000012166 beeswax Substances 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000013869 carnauba wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000004203 carnauba wax Substances 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N chromate(2-) Chemical class [O-][Cr]([O-])(=O)=O ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007931 coated granule Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002178 crystalline material Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 238000007610 electrostatic coating method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 229920006242 ethylene acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- 229920006017 homo-polyamide Polymers 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000003562 lightweight material Substances 0.000 description 1
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000012169 petroleum derived wax Substances 0.000 description 1
- 235000019381 petroleum wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000012165 plant wax Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000005488 sandblasting Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229940037312 stearamide Drugs 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 1
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 1
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
Abstract
Description
打込み式アンカーは、コンクリート躯体等の母材に下穴を明け、その下穴に挿入したアンカーの先端部(拡張部)を孔内で拡張させることにより、母材に固着される。
芯棒打込み式アンカーを施工する場合は、母材に形成した下穴に、アンカー本体の先端部(拡開部)を挿入するとともに、アンカー本体の内部に挿入された芯棒の、アンカー本体の上端から突き出ている基端部をハンマー等で叩打してアンカー本体の拡開部を拡開させ、拡開部をコンクリートの孔壁に喰込ませる。それにより、打込み式アンカーを母材に固着させる。
例えば、打込み式アンカーの拡張子や拡張部を叩打して施工する際に、拡張子と拡張部が摺動する部分でカジリが発生しやすく、場合によっては、拡張子または拡張部を所定の位置まで打ち込めなくなることもある。
ところが、前述した芯棒(拡張子)のような小さい金属製品を樹脂でコーティングする場合、一つ一つの製品に個別に樹脂をコーティングすると、効率が悪くコストが高くなる。そこで、多数の製品をバルクの状態(バラの状態の製品の集合体)で処理する方法が用いられる。
その方法としては、例えば、コーティング液(樹脂の溶液または樹脂が分散した液)に金属製品を浸漬した後、液から引き上げ、表面に付着した液の溶媒または分散媒を蒸発させることで、金属製品の表面に樹脂の皮膜を形成する方法がある。
この方法によれば、コーティング液を霧状にして吹付けることで、コーティング液が錠剤表面に接したらほぼ瞬時に溶媒や分散媒を揮発させることができる。そのため、瞬時に非粘着性の薄い固化皮膜を形成することができ、その結果、他の錠剤と接触しても、皮膜の損傷や錠剤同士のブロッキングは起こりにくくなる。
処理速度を高くしようとして噴霧量を多くすると、乾燥固化が遅れ、錠剤表面の未乾燥の粘着性皮膜同士が接触することになるため、錠剤間の皮膜同士が付着し、皮膜が破れたり、錠剤同士がブロッキングするという問題がある。
また、回転ドラム内にコーティング液を噴霧するため、被覆する必要のないドラム内壁にもコーティング液が付着して皮膜が形成されてしまう。そのため、コーティング液の利用効率が悪く、また回転ドラムの掃除も頻繁に行う必要があり、生産性が低く処理コストが嵩むという問題が生じている。
例えば、特許文献2には、粒状肥料に樹脂溶液を噴霧し被覆した場合、溶剤の蒸発とともに肥料粒子が粘着しあって大きな塊となってしまうために、熱可塑性または熱硬化性樹脂の粉末を加え、これを粒状肥料の表面に付着させることにより粒状肥料の塊化を回避する方法が示されている。しかしこの方法は、製品表面に粉状物が付着して残るため、表面に粉状物が付着したままでは好ましくない製品には適さない。
特許文献4には、コーティング肥料等の粒状物をドラム内で撹拌中にコーティング液を噴霧する場合、コーティング液が乾燥する前に粒状物同士が固着して団塊状とならないように、ドラム内で粒状物を上方に掻き上げ、粒状物の落下経路に乾燥用気体を供給する方法が示されている。
しかし、これらの方法は、金属製品を対象とする場合、金属製品の重量が大きく落下速度が速くなることから、十分な強度を有する大がかりな設備が必要となってしまい、コスト低減は難しくなる。
しかし、この方法は、ブロッキングを軽減するには有効であるが、パンコーティング法が有する処理速度の問題を解決できる方法ではない。
この方法は、撹拌槽内を減圧とすることで乾燥速度を速め、表面が未乾燥の状態の粒子同士が接触し付着し合わないようにする方法であるが、撹拌槽を減圧状態とするための特殊な装置が必要となってしまい、コストの高い処理法になってしまう。
しかし、この方法は、被覆過程ではブロッキングが生じない被膜材が、コーティング後に顆粒を保管する間にブロッキングしてしまうのを防ぐための方法であり、コーティング工程中に粘着性が発現して被処理物同士がブロッキングしてしまうことを防ぐ技術ではない。
この方法でブロッキングの軽減が得られるのは、パンコーティング法でコーティング液を霧状で吹付けるのと同じで、加熱溶解した材料を微粒子化して製品に溶射噴霧して薄い皮膜をほぼ瞬間的に固化させながら積み重ねていくことによる。
しかし、この方法は、特殊な溶射装置を準備しなければならない上に、コーティング液を噴霧するパンコーティング法と同様、処理に時間がかかるという問題が解決されていない。
流動浸漬法は、被覆する合成樹脂粉末の融点以上の温度に金属製品を加熱して、加熱した金属製品を合成樹脂粉末の流動床中に浸漬し、金属製品の表面に合成樹脂粉末を融着させる方法である。
静電乾式吹付け法は、金属製品の表面に合成樹脂粉末を付着させ、引き続き加熱炉中で熱処理することにより粉末を表面に融着させる塗装法である。
粉末塗装法は、樹脂の融点以上の温度に加熱した金属製品に、合成樹脂粉末をまぶすだけで表面を被覆する方法である。
これを軽減するためには、特殊な噴霧設備を導入した上、厳密な条件管理の下で処理を行う必要があり、しかもこのような措置を施したとしても、目的とする皮膜の厚さを得るためには処理に長時間が必要となる。
さらに、金属製品のように重量の大きい製品では、バルクを構成する製品の接触箇所では大きな荷重が作用するため、ブロツキングはより激しくなり、従来の錠剤や顆粒といった軽量物を処理する方法では、金属製品へのコーティング処理中に起こるブロツキングを防止するのは難しい。
前記樹脂コーティング工程では、前記樹脂の固化温度以上に加熱した前記金属製品と、前記樹脂とを撹拌装置で撹拌することで、前記金属製品の表面に前記樹脂の皮膜を形成することが好ましい。
前記供給量は、特に、金属製品のコーティングが、前記アンカーの打込み時のカジリの軽減を目的とする場合に好適である。
前記樹脂コーティング工程では、前記樹脂を溶融した状態で前記金属製品に供給してもよい。
したがって、無駄な薬剤コストや設備コストを低減しつつ、短い処理時間で、安定した皮膜を有する金属製品を得ることができる。また、金属製品を処理液に浸漬させない方法であるため、良好な作業性を確保することができる。
複数の金属製品はバルクの状態(複数の金属製品を集合させた状態)とすることができる。
具体例としては、前記樹脂の固化温度以上に加熱した前記金属製品と、前記樹脂とを撹拌装置で撹拌することで、前記金属製品の表面に前記樹脂の皮膜を形成する方法を挙げることができる。
<金属製品について>
金属製品としては、特に限定されないが、例えば、あと施工アンカーの構成部品を挙げることができる。あと施工アンカーとしては、芯棒打込み式、スリーブ打込み式、内部コーン打込み式、本体打込み式などの打込み式アンカーがある。
本発明の対象となる金属製品としては、芯棒打込み式アンカーの芯棒、スリーブ打込み式アンカーのコーン、内部コーン打込み式アンカーのコーン、本体打込み式アンカーのコーン、などを挙げることができる。
これらは、他の金属製品に対して摺動する用途で使用される金属製品である。例えば、芯棒打込み式アンカーの芯棒は、使用時にアンカー本体に対して摺動する金属製品である。
本発明の適用先は、あと施工アンカーに限定されない。例えば、ボルトとナットとからなる締結具において、ボルトに本発明を適用してもよい。
なお、金属製品の用途は、他の金属製品に対して摺動する用途でなくてもよい。例えば、釘、ネジ式固定具などに本発明を適用してもよい。
なお、以下、金属製品を単に「製品」ということがある。
被覆樹脂は、熱可塑性樹脂であれば特に限定されない。例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)、エチレン−アクリル酸共重合体などのオレフィン系樹脂;ポリ塩化ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体などの塩化ビニル系樹脂;ナイロン6、ナイロン10などのホモポリアミド、これらが共重合したコポリアミドなどのアミド系樹脂;ポリエチレンテレフタレートなどの飽和ポリエステル系樹脂;スチレンブタジエンゴム、イソプレンゴム、クロロプレンゴムなどの合成ゴム系樹脂を使用できる。
被覆樹脂としては、金属製品との粘着性を高めるために、これらの樹脂に、テルペン系樹脂、ロジン系樹脂等を配合したホットメルト樹脂も好適に用いることができる。
金属製品に対して樹脂を供給する際の形態としては、加熱された金属製品と接触して速やかに融解する形状が好ましく、粉体、破砕した形態、またはフィルム状が好ましい。また、予め加熱溶融した樹脂をバルクに供給することもできる。
本発明で用いるワックスとは、常温で固体であり、被覆樹脂の融点(または軟化点)よりも低い融点を有するものであれば、特に限定されない。
そのようなワックスとして、カルナバ蝋などの植物系蝋;蜜蝋などの動物系蝋;パラフィンワックスなどの石油系ワックス;ポリエチレンワックス、ステアリン酸アミド、硬化ひまし油などの合成ワックス、などを例示することができる。
ワックスを投入する際の形態は、特に限定されず、固形塊状、フレーク状、または粉末等とすることができる。また、ワックスは、あらかじめ加熱し溶融した液状物として投入(散布等)することもできる。
ワックスの融点が規定しにくい場合には、融点に代えて軟化点を使用することができる。軟化点の測定方法は、例えばJIS K2207−1996に記載の方法を採用することができる。融点または軟化点を「軟化温度」という。
撹拌装置としては、被覆樹脂を金属製品の表面で流動させ膜厚を均一化する機能を有するものが好ましい。詳しくは、撹拌により金属製品が転動しつつ互いにぶつかり合うことにより、溶融状態のコーティング樹脂が金属製品の表面で流動し膜厚が均一化されることが好ましい。
撹拌装置は、金属製品を転動させ易い容器回転式が好ましく、特に、バルクの金属製品に樹脂やワックスを投入(散布、注入等)し易い開放式のコーティングパン式のものが好適である。
図5は、撹拌装置の一例を示す図であって、ここに示す撹拌装置31は、内面に撹拌羽根33の付いたドラム32を有するドラム式ミキサーである。ドラム32は、回転軸C1の軸回り方向に回転可能であり、ドラム32を回転させることによって、ドラム32の金属製品を、撹拌羽根33でかき上げつつ撹拌することができる。
樹脂コーティング工程において、被覆する樹脂の固化温度以上に加熱した金属製品に対して樹脂を被覆する方法としては、例えば次の方法がある。
(1)加熱した金属製品のバルクをドラムに投入し、次いで、金属製品の上から粉末状またはフィルム状の樹脂を投入し、さらに撹拌を行うことによって、バルク全体の金属製品の表面に樹脂を被覆する。
(2)加熱した金属製品のバルクをドラムに投入し、次いで、金属製品の上から溶融した状態の樹脂を注入し、さらに撹拌を行うことによって、バルク全体の金属製品の表面に樹脂を被覆する。
(3)樹脂粉末からなる流動層内に、加熱した金属製品を浸漬し、表面に樹脂粉末を付着させた後、金属製品を加熱して樹脂を溶融させる。
(4)樹脂粉末からなる流動層内に、加熱した金属製品を浸漬し、表面に樹脂粉末を付着させた後、金属製品を流動層から取り出す。金属製品を加熱して樹脂を溶融させる。溶融樹脂が付着した状態の金属製品を撹拌装置に入れて、撹拌し転動させながら加熱する。
本実施形態の金属製品のコーティング方法では、これらの方法のうちいずれを採用してもよい。
条件(2)に示すように、溶融した樹脂を用いる場合には、樹脂の溶融に時間がかかることがないため、生産効率の点で有利である。
金属製品の加熱温度は、金属製品が撹拌により転動され、金属製品が接触し合うことによって、樹脂が金属製品の表面に広がり、皮膜の均厚化がなされる温度が好ましい。具体的には、その樹脂の融点以上、融点プラス100℃以下の範囲とするのが好ましい。
樹脂の融点が規定しにくい場合には、融点に代えて軟化点を使用することができる。すなわち、金属製品を加熱する温度は、その樹脂の軟化点以上、軟化点プラス100℃以下の範囲としてもよい。
なお、軟化点の測定方法は、例えばJIS K6863−1994に記載の方法を採用することができる。融点または軟化点を「軟化温度」という。
金属製品の表面で樹脂の皮膜が所定の状態まで均厚化された後、金属製品を冷却させ、樹脂の皮膜の温度が所定の温度範囲になったら撹拌装置にワックスを投入し、金属製品とともに撹拌する。
ワックスを投入する際に使用する撹拌装置は、樹脂コーティング工程で使用した撹拌装置と同じものであってもよいが、樹脂コーティング工程で用いた撹拌装置とは異なることが好ましい。
また、樹脂皮膜の温度が所定の温度範囲の下限値(TL)未満のとき(すなわち、温度が低すぎるとき)、撹拌による転動によって製品同士がぶつかり合った際に皮膜が損傷を受け、その皮膜の損傷はワックスを投入しても製品に残ってしまう。
にワックスを投入すると、撹拌転動で製品同士がぶつかり合った際に、皮膜が損傷を受け、その皮膜の損傷は回復できない。
よって、ワックスを投入するべき温度は、ワックスの存在下で撹拌し転動させると樹脂皮膜と金属製品表面との密着性が低下する温度以下、かつ、前記撹拌による転動によって樹脂皮膜が損傷を受ける温度以上である。
例えば、ワックス投入時の温度が異なる複数のコーティング試験で得られた金属製品を調べ、ブロッキングの有無、皮膜の状態、皮膜の密着性などを確認する。これによって、ワックス投入時の温度が、ブロッキングの有無、皮膜の状態、皮膜の密着性などに及ぼす影響を把握することができる。
このような条件で表面にコーティングがなされた金属製品では、ブロッキングが大幅に軽減される。
ワックス投入温度は、例えば70〜110℃とすることができる。
図1は、芯棒打込み式アンカーの構成を示す側面図である。図2(a)は、芯棒打込み式アンカーの芯棒を示す側面図である。図2(b)は、芯棒打込み式アンカーのアンカー本体を示す断面図である。図3(a)及び図3(b)は、前記アンカーの芯棒打込み前の状態と打込み後の状態をそれぞれ示す断面図である。図4(a)〜図4(c)は、前記アンカーの施工手順の説明図である。
アンカー本体10の先端部には、アンカー本体10の軸方向に沿う複数のスリット13が形成されており、これらスリット13によって、アンカー本体10の先端部は複数の突片状の拡張部12に分割されている。
図2(a)に示すように、芯棒20は、フランジ状の頭部20aと、頭部20aから延出する棒状の本体部20bとを有する。本体部20bの先端部20cは、先細り形状とされている。
図3(b)に示すように、これによって、芯棒20の先端部20cは、アンカー本体10の拡張部12の内面の段部17に摺動しながら、段部17に拡径方向の力を加え、拡開部12を拡開させる。
図4(a)及び図4(b)に示すように、コンクリート躯体よりなる母材60に、一定径の下穴61(ストレート形状)を形成し、これに芯棒打込み式アンカー1を挿入する。
その状態で、図4(c)に示すように、芯棒20の打ち込みによって拡張部12を拡張させると、拡開部12が下穴61の内壁に食い込む。
次いで、ナット15をねじ軸部11に締め付けることによって、取付物70を母材60に押さえ付けて固定する。
この施工過程において、芯棒20を打込む際には、芯棒20の先端部がアンカー本体10の内面(段部17)に当接し摺動する。この際、その摺動接触部分にカジリが発生するおそれがある。
<樹脂コーティング工程>
図5に示すように、樹脂の軟化温度以上に加熱した多数の芯棒20と、樹脂とをドラム32に投入する。
ドラム32を回転させて、芯棒20を樹脂に接触させつつ芯棒20と樹脂とを撹拌する。これによって、多数の芯棒20の表面に、軟化した樹脂の皮膜が一括して形成される。
皮膜の厚さが1μm未満では、芯棒20を打ち込む際の打込み抵抗の軽減効果が少なくなる。皮膜の厚さが50μmを越えると、アンカー本体10に対して芯棒20を挿入しにくくなる。
これに対し、皮膜の厚さを1μm〜50μmとすることによって、芯棒20がアンカー本体10に挿入しにくくならず、かつ、打込み抵抗を軽減し、カジリを防ぐことができる。
次いで、芯棒20を冷却し、ドラム32内の温度が前述の温度範囲の上限値(TU)以下になったらドラム32にワックスを投入し、金属製品とともに撹拌する。これによって、樹脂の皮膜の上にワックスの皮膜を形成する。
この芯棒20は、表面に、樹脂の皮膜21と、樹脂の皮膜21の上に形成されたワックスの皮膜22と、を有する。
したがって、無駄な薬剤コストや設備コストを低減しつつ、短い処理時間で、安定した皮膜を有する金属製品を得ることができる。また、金属製品を処理液に浸漬させない方法であるため、良好な作業性を確保することができる。
図1等に示す芯棒打込み式アンカー用の芯棒20(拡張子)を金属製品として用意した。
芯棒20はSUS304からなり、直径4.8mmの頭部20aを有する。芯棒20の全長は78mmである。芯棒20の表面積は12cm2である。
ワックスとしては、パラフィンワックス、融点135°F=57℃(粉末)を使用した。
撹拌装置31としては、容量60Lのドラム32を有するドラム式ミキサーを使用した(図5参照)。
芯棒20の数は1バッチあたり1000本とした。1バッチあたり樹脂6g、ワックス0.6gを使用した。
カッターナイフで芯棒20の側面に、互いに平行な2つの直線状の縦切り込みと、互いに平行な6つの直線状の横切り込みを形成した。2つの縦切り込みは直線状であり、芯棒20の周方向に間隔をおいて形成した。6つの横切り込みは、芯棒20の長手方向に5mmの間隔をおいて形成した。
芯棒20の側面に透明感圧付着テープ(セロハンテープ)を貼り付けた後、一気に引き剥がし、縦切り込みと横切り込みによって区画された5つの矩形領域の皮膜のうち、芯棒20に残っている皮膜の数を数えた。
ミキサー内のバルクの温度は、赤外線温度計で測定した。
(工程1)1000本の金属製品(芯棒20)を熱風循環式オーブン中で150℃に加熱した。
(工程2)加熱した金属製品(芯棒20)を一括して、撹拌羽根33のついたドラム式ミキサー(撹拌装置31)に投入した。
(工程3)金属製品(芯棒20)のバルクの温度が140℃になるのを確認して、バルクの上から融点83℃の樹脂粉末を振りかけた。
(工程4)ドラム式ミキサーを回転させ、金属製品(芯棒20)のバルクを転動させつつ撹拌した。
(工程5)金属製品(芯棒20)の温度がT1(℃)まで低下したところで、融点57℃のパラフィンワックス粉体0.6gを、撹拌転動している金属製品(芯棒20)のバルクに振りかけた。
(工程6)金属製品(芯棒20)バルクの温度がT2(℃)まで低下したところで、ドラム式ミキサーを反転させて金属製品を(芯棒20)取り出した。
(工程7)金属製品(芯棒20)バルクを放冷した。
(工程8)室温まで冷却後、金属製品(芯棒20)の状態を観察した。
ワックスを使用しなかったこと以外は、実施例1と同様の試験を行った。
ワックスを添加する際の温度を表1に示す温度としたこと以外は実施例1と同様の試験を行った。
樹脂及びワックスを添加する際の温度を表1に示す温度としたこと、及び、処理時間を短くしたこと以外は実施例1と同様の試験を行った。
ワックスを添加する際の温度を表1に示す温度としたこと以外は実施例1と同様の試験を行った。
ブロッキングの有無については、ブロッキングが生じなかった場合を「○」とし、ブロッキングが生じた場合を「×」とした。
皮膜の状態については、皮膜に損傷が見られない場合を「○」とし、皮膜に損傷があった場合を「×」とした。
皮膜の密着性については、皮膜が残っている部分の数が5以上の場合(すべての皮膜が残っている場合)を「○」とし、皮膜が残っている部分の数が4以下の場合(1以上の皮膜が剥がれた場合)を「×」とした。
比較例1ではワックスを使用しなかった。比較例1では、ブロッキングが激しく、皮膜の損傷なしに金属製品同士を引き剥がすことはできなかった。また、金属製品同士が接着していなかった部分でも、撹拌転動中に起きた皮膜のむしれ跡が残っていた。
比較例2では、ワックス投入時の温度を比較的低温(60℃)とした。比較例2では、金属製品表面の樹脂皮膜には、撹拌中に起きたむしれ跡が残っていた。
比較例3では、生産効率を高めるため、全体の処理時間を短くするとともに、ワックス投入時の温度を高温(120℃)とし、金属製品取り出し時の温度も高温(70℃)とした。比較例3では、皮膜の密着性は良好とはいえなかった。また、軽度のブロッキングが見られた。
比較例4では、比較例3で起きた密着性の劣化を検証するため、ワックス投入時の温度を比較例3と同じく高温(120℃)とし、金属製品取り出し時の温度は実施例1と同じ温度(40℃)とした。比較例4では、皮膜の密着性は改善されず、しかも軽度のブロッキングも見られた。
コーティングを行わないこと以外は実施例1と同様の金属製品を用意した。
実施例1で得られた芯棒をアンカー本体に挿入し、芯棒を打ち込む試験を行った。サンプル数は5とした。比較例5の芯棒についても同様の打ち込み試験を行った。
20 芯棒(金属製品)
21 樹脂の皮膜
22 ワックスの皮膜
31 撹拌装置
Claims (6)
- 複数の金属製品を、樹脂の固化温度以上に加熱して、前記樹脂に接触させることにより、前記金属製品の表面に軟化した前記樹脂の皮膜を形成する樹脂コーティング工程と、
前記樹脂コーティング工程の後、前記金属製品を所定温度になるまで冷却させた段階で、前記金属製品を、前記樹脂の軟化温度よりも低い軟化温度を有し常温で固化するワックスとともに撹拌することにより、前記樹脂の皮膜の上に前記ワックスの皮膜を形成するワックスコーティング工程と、
を有することを特徴とする金属製品のコーティング方法。 - 前記樹脂コーティング工程では、前記樹脂の固化温度以上に加熱した前記金属製品と、前記樹脂とを撹拌装置で撹拌することで、前記金属製品の表面に前記樹脂の皮膜を形成する請求項1に記載の金属製品のコーティング方法。
- 前記金属製品が、オーステナイト系ステンレス製の打込み式アンカーの構成部品であり、
前記樹脂コーティング工程における前記樹脂の供給量は、前記金属製品の被コーティング面積1m2に対して1cm3以上、50cm3以下である請求項1または2に記載の金属製品のコーティング方法。 - 前記樹脂コーティング工程では、前記樹脂を粉末状またはフィルム状として前記金属製品に供給する請求項1〜3のうちいずれか1項に記載の金属製品のコーティング方法。
- 前記樹脂コーティング工程では、前記樹脂を溶融した状態で前記金属製品に供給する請求項1〜3のうちいずれか1項に記載の金属製品のコーティング方法。
- 他の金属製品に摺動する用途で使用可能な金属製品であって、
表面に、樹脂の皮膜と、前記樹脂の皮膜の上に形成されたワックスの皮膜と、を有し、
前記ワックスは、前記樹脂の軟化温度よりも低い軟化点を有し常温で固化することを特徴とする金属製品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015072021A JP6423305B2 (ja) | 2015-03-31 | 2015-03-31 | 金属製品のコーティング方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015072021A JP6423305B2 (ja) | 2015-03-31 | 2015-03-31 | 金属製品のコーティング方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016190209A true JP2016190209A (ja) | 2016-11-10 |
JP6423305B2 JP6423305B2 (ja) | 2018-11-14 |
Family
ID=57246201
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015072021A Active JP6423305B2 (ja) | 2015-03-31 | 2015-03-31 | 金属製品のコーティング方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6423305B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49101411A (ja) * | 1972-12-21 | 1974-09-25 | ||
JPS5615872A (en) * | 1979-07-19 | 1981-02-16 | Takenaka Seisakusho:Kk | Preparation of bolt, nut or washer with excellent corrosion resistance |
JP2005068178A (ja) * | 2003-08-21 | 2005-03-17 | Yushiro Chem Ind Co Ltd | 塑性加工用潤滑被膜及びその形成方法、塑性加工用素材、塑性加工品の製造方法、並びに金属管又は棒鋼の製造方法 |
WO2013030972A1 (ja) * | 2011-08-31 | 2013-03-07 | Jfeスチール株式会社 | 樹脂被膜金属板 |
-
2015
- 2015-03-31 JP JP2015072021A patent/JP6423305B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49101411A (ja) * | 1972-12-21 | 1974-09-25 | ||
JPS5615872A (en) * | 1979-07-19 | 1981-02-16 | Takenaka Seisakusho:Kk | Preparation of bolt, nut or washer with excellent corrosion resistance |
JP2005068178A (ja) * | 2003-08-21 | 2005-03-17 | Yushiro Chem Ind Co Ltd | 塑性加工用潤滑被膜及びその形成方法、塑性加工用素材、塑性加工品の製造方法、並びに金属管又は棒鋼の製造方法 |
WO2013030972A1 (ja) * | 2011-08-31 | 2013-03-07 | Jfeスチール株式会社 | 樹脂被膜金属板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6423305B2 (ja) | 2018-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5823582B2 (ja) | 尿素含有粒子の製造方法 | |
US3400011A (en) | Method of coating water-soluble particles | |
US5637350A (en) | Encapsulation of asphalt prills | |
US20080196463A1 (en) | Precursor coatings for sulfur coated controlled release fertilizers | |
JP6423305B2 (ja) | 金属製品のコーティング方法 | |
JPH054887A (ja) | 肥料被覆用組成物および被覆粒状肥料およびその製造法 | |
CN102803353A (zh) | 树脂颗粒及其制造方法 | |
EP3298094A1 (en) | Wax-based fertilizer coatings with polyethylene- or polypropylene-based polymers | |
EP0255665A2 (en) | Coating for reducing dust formation and hygroscopicity of nitrate-containing fertilizer and method for its manufacture | |
US20020139158A1 (en) | Dry fertilizer compositions and method for making the same | |
JP2017079191A (ja) | リチウムイオン電池の製造方法 | |
ES2394321T3 (es) | Procedimiento para preparar fertilizantes minerales | |
RU2284854C2 (ru) | Способ нанесения покрытия на частицы сыпучих материалов | |
JPH11228274A (ja) | 硫黄被覆肥料 | |
JP3729959B2 (ja) | 被覆粒状肥料 | |
CN203768259U (zh) | 一种双喷头包膜机 | |
CN107383957A (zh) | 一种石墨烯油漆 | |
JP2000159592A (ja) | 被覆粒状肥料の製造法 | |
JPH10297989A (ja) | 被覆肥料 | |
JP4044765B2 (ja) | 被覆肥料 | |
Swidersky et al. | Comparison of flux characteristics and flux transfer systems in electrostatic NOCOLOK® flux application for aluminum brazing | |
KR910007179B1 (ko) | 분해성 피막으로 피복된 입상비료 및 그의 제조방법 | |
KR830001078B1 (ko) | 입상(粒狀)질산암모늄의 고결(固結)방지법 | |
US4228052A (en) | Method of mixing materials of construction with minor amounts of addition agents | |
JPH05212262A (ja) | 粒状物質の被覆方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20171213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180614 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180626 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180813 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20180814 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181002 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6423305 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |