JP2016189037A - センサ構造体およびその検出方法 - Google Patents

センサ構造体およびその検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016189037A
JP2016189037A JP2013174250A JP2013174250A JP2016189037A JP 2016189037 A JP2016189037 A JP 2016189037A JP 2013174250 A JP2013174250 A JP 2013174250A JP 2013174250 A JP2013174250 A JP 2013174250A JP 2016189037 A JP2016189037 A JP 2016189037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
capacitance value
change
sensor structure
sections
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013174250A
Other languages
English (en)
Inventor
琢磨 別司
Takuma Betsushi
琢磨 別司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2013174250A priority Critical patent/JP2016189037A/ja
Priority to US14/908,092 priority patent/US9841859B2/en
Priority to PCT/JP2014/004225 priority patent/WO2015029376A1/ja
Publication of JP2016189037A publication Critical patent/JP2016189037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0338Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of limited linear or angular displacement of an operating part of the device from a neutral position, e.g. isotonic or isometric joysticks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04166Details of scanning methods, e.g. sampling time, grouping of sub areas or time sharing with display driving
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0443Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0448Details of the electrode shape, e.g. for enhancing the detection of touches, for generating specific electric field shapes, for enhancing display quality

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】各種電子機器に搭載可能なセンサ構造体およびその検出方法に関し、構成が簡素化された薄型のもので移動操作も含めて操作位置検出が簡単にできるものを提供する。【解決手段】センサ構造体20の第1電極31〜第4電極34で構成される略円形の検出領域を仮想的に5行5列のマトリクス状に分割したものとし、そのマトリクス状の各区画へのタッチ操作時に、第1電極31〜第4電極34からの検出レベルを予めテーブル化して、そのテーブルと対比することにより操作位置を特定するものとした。【選択図】図4

Description

本発明は、各種電子機器に搭載可能なセンサ構造体およびその検出方法に関するものである。
近年、静電容量式タッチパネルを搭載した電子機器が普及しており、その代表としては、スマートフォンなどの移動体通信機器があげられる。そして、上記移動体通信分野以外の機器に対しても、入力操作部に静電容量式タッチパネルなどを搭載して所定の入力操作で機器を作動するものも増えている。
静電容量式タッチパネルは、図6に示すように、複数の略帯状の上導電層2が形成された上基板1と、上導電層2に対して略直交関係になるように複数の略帯状の下導電層5が形成された下基板4とを、上導電層2と下導電層5とが上方に向くようにして貼り合わせ、さらに上方に露出した上導電層2を保護などするためのカバーフィルム7を重ねて貼り合わせた三枚構成のものが多い。
上基板1の上導電層2のそれぞれは、基板外周位置に設けられた配線部3を介して引き回され、対応する個々の上電極3Aに接続されている。下基板4の下導電層5のそれぞれも基板外周位置に設けられた配線部6を介して引き回され、対応する個々の下電極6Aに接続されている。
その操作状態として、指などがカバーフィルム7上に触れているタッチ操作状態になると、上記操作箇所に静電容量値の変化が生じる。その静電容量値の変化は、各導電層2、5から各電極3A、6Aを通じて機器に搭載された制御部(図示せず)で検出されて上記操作位置の判別がされ、その判別結果に応じて制御部は所定機能を作動させるものであった。
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
特開2013−12019号公報
しかしながら、上記静電容量式タッチパネルは、構成部品点数が多いため薄型化を図ることが難しく、またタッチ操作された位置、そのタッチ操作状態のままでの指などの移動操作を、帯状の上導電層2および帯状の下導電層5の全てを検出することによって判別するもののため、全方位への移動方向を含めた精度高い検出は可能であったが、積層状態に配された上導電層2、下導電層5およびそれらに対応する複数の上電極3A、下電極6Aが必要で高価なものになりやすく、かつ基本的には方形であり異型対応が難しかった。これらに対して、構成が簡素化された薄型のもので少なくとも八方向への移動操作も含めて操作位置検出が簡単にできるものを要望されるようになっていた。
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、構成が簡素化された薄型のもので移動操作も含めて操作位置検出が簡単にできる、センサ構造体およびその検出方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、複数の電極を並べて検出領域が構成されると共に、上記検出領域を仮想的に3行3列以上のマトリクス状に分割したものとして、上記検出領域内への操作時に、上記各電極から上記マトリクス状に応じた位置情報信号が得られるセンサ構造体としたものである。
また、センサ構造体への検出方法であって、複数の電極を並べて構成された検出領域が仮想的に3行3列以上のマトリクス状に分割したものとされ、上記検出領域内への操作時に、上記各電極から得られる上記マトリクス状に応じた位置情報信号から上記操作位置を判別する、センサ構造体の検出方法としたものである。
これであれば、電極数が少なく構成を簡素化した薄型のセンサ構造体にでき、かつそのセンサ構造体であっても移動操作も含めて操作位置検出が簡単にできるようになるという作用を有する。
以上のように本発明によれば、構成が簡素化された薄型のもので移動操作も含めて操作位置検出が簡単にできる、センサ構造体およびその検出方法を得ることができるという有利な効果が得られる。
本発明によるセンサ構造体の主要部を示す図 同センサ構造体の断面図 同センサ構造体を搭載した電子機器を説明するための模式的なブロック構成図 同センサ構造体の検出方法を説明するための図 同センサ構造体の検出方法を説明するための図 従来の静電容量式タッチパネルの分解斜視図
以下、本発明の実施の形態について、図1〜図5を用いて説明する。
(実施の形態)
図1は本発明によるセンサ構造体の主要部を示す図、図2は同センサ構造体の断面図、図3は同センサ構造体を搭載した電子機器を説明するための模式的なブロック構成図である。
同図に示すように、本発明によるセンサ構造体20は、所謂静電容量式のものになっている。その構成について説明すると、22は下基板であり、その上面には互いに独立した四つの第1電極31〜第4電極34が配されている。下基板22は、PETやPCなどの樹脂製のシート材が好ましいが特に限定はされない。第1電極31〜第4電極34の素材としても銀が好ましいが特に限定はされない。
そして、図2に示すように第1電極31〜第4電極34上は絶縁レジスト23で覆われている。さらにその上には第1電極31〜第4電極34までの厚み方向の距離が一定になるように、上面が平坦面で形成されたABS等からなるカバー部材24が配されて一体化されている。なお、カバー部材24は、予め一体化されていると好ましいが、後から組み合わせられてもよい。
第1電極31〜第4電極34のそれぞれは、下基板22上に、略90度間隔で分割された同じ大きさの略扇形で互いに独立状態に並べて配置されている。その配置位置としては、図1から判るように、その外周が円形を構成するように、第1電極31が前方位置、第2電極32が左方位置、第3電極33が右方位置、第4電極34が後方位置に配されている。
各電極31〜34からは、それぞれ配線部35〜38が引き出されている。配線部35〜38は下基板22の上面周囲に沿ってテール部22Aまで引き回されており、それぞれの先端はカーボンなどの接続部用皮膜で覆われている。つまり、テール部22Aの端部は、コネクタ接続が可能になっている。なお、絶縁レジスト23は、上記のコネクタ接続箇所を除き、配線部35〜38の引き回し部分を含めて設けられている。
当該センサ構造体20は、以上のように構成されており、上記第1電極31〜第4電極34が配された円形範囲内が検出領域に相当するものとなっている。
センサ構造体20は、例えば移動体通信機器、情報端末機器、家電(特にリモコン)、車載用の機器やステアリングスイッチ、その他の各種電子機器に搭載されて使用される。その搭載状態としては、図3に示すように、機器の制御部50で第1電極31〜第4電極34の静電容量値の変化が検出可能なように、第1電極31〜第4電極34からの配線部35〜38が制御部50に接続されて搭載される。機器の制御部50は、各種機能部51(51A、51B、・・・)や外部機器52(52A、52B、・・・)を制御する機能も有している。
検出領域内にあたるカバー部材24上の位置を指などでタッチ操作すると、それに応じた第1電極31〜第4電極34の位置およびその近傍に静電容量値の変化が生じる。その静電容量値の変化を各配線部35〜38を介して制御部50で検出し、演算処理などをすることによって操作位置が判別される。
ここに、本発明によるセンサ構造体20は、その主要部が、下基板22上に簡単な外形形状の第1電極31〜第4電極34を並べて配し、その上方を絶縁レジスト23で覆った構成であるため、カバー部材24を含めたとしても厚みが薄い全体的に簡素な構成のものにでき低コスト化が図れる。言い換えると、従来は基板を三枚重ねた構成品であったが、本発明によるセンサ構造体20であれば、カバー部材24を含めても二枚を重ねた構成で済む。
そして、本発明は、このセンサ構造体20を用いて、少なくとも八方向に向けての移動操作の検出を可能とするように制御部50で判別することも特徴としている。次に、その検出方法について説明する。
当該センサ構造体20へのタッチ操作をした場合、上述したように、第1電極31〜第4電極34での静電容量値の変化を制御部50で検出し所定の演算処理をする。そして、制御部50は、上記演算処理で得られた検出レベルを基にタッチ操作位置を特定する。このときに、当該検出方法では、図4に示すように、センサ構造体20の検出領域を、仮想的に5行5列のマトリクス状に25分割で区画分けして特定するものとしている。なお、図4では判り易くするため各電極31〜34どうしをくっつけて記載し、上記各区画は数字のみの記載としている。
区画としては、図4に示したように、前方側の1行目には左方から右方にかけて1区画〜5区画が仮想的に横に並べて形成されている。その後方の2行目には同様に6区画〜10区画が仮想的に横に並べて形成されている。さらに、2行目の後方の3行目には同様に11区画〜15区画が仮想的に横に並んで形成され、その内の13区画は検出領域の中心に対応して形成されている。そして、3行目の後方の4行目には16区画〜20区画が、また4行目の後方の5行目には21区画〜25区画が仮想的にそれぞれ横に並んで形成されている。なお、上記の区画割りは、図4に示したように、前後方向に等ピッチで平行に引いた直線および左右方向に等ピッチで平行に引いた直線でなされており、各区画は方形形状である。
上記区画割りとする際には、まず、中央位置の区画の大きさを決定する。その大きさとしては、検出領域の中心に位置して必ず各電極31〜34のいずれもが所定範囲を占めるように方形で設定し、かつ上記中央位置の区画を中心に上記方形を隙間なくマトリクス状で並べたとき、検出領域内での各行および各列のいずれもが3以上の奇数になるものとする。さらに、それに加えて、隣り合う電極どうしの境の箇所にあたる区画では、必ず隣り合う電極のいずれもが一つの区画内で所定範囲を占めるようにすることも条件としている。なお、当該センサ構造体20の各電極31〜34の形状や配置状態であれば上記中央位置の区画は正方形が好ましいが、電極の形状や配置状態などに応じて長方形や方形以外の多角形の区画割りにしてもよい。
このように、当該検出方法では、センサ構造体20の上述した円形の検出領域を、上述した中央位置での条件および電極どうしの境の条件を満たすようにして5行5列の仮想的な区画割りのものとしている。
次に、当該検出方法について、第1電極31へのタッチ操作状態を例として以下に説明する。
第1電極31は、1区画〜5区画、7区画〜9区画、13区画に仮想的に分割されたものとなっており、1区画にタッチ操作した場合には、第1電極31と第2電極32の二者から容量値変化が検出され、第3電極33と第4電極34からは容量値変化は検出されない。
上記1区画へのタッチ操作状態での第1電極31の容量値変化は、対応する1区画での容量値変化分とその近傍の2区画、7区画の容量値変化分が加わった状態で検出される。なお、第1電極31の他の区画からは容量値変化は検出されないように区画割りの設定をしており、上記の容量値変化が請求項のマトリクス状に応じた位置情報信号に相当する。そして、上記容量値変化は制御部50で検出されて演算処理され、その演算結果で所定の検出レベルが得られる。
また、同様に第2電極32での容量値変化は、1区画での容量値変化分とその近傍の6区画、7区画での容量値変化分が加わった状態で検出される。第2電極32の他の区画からは容量値変化は検出されない。なお、上記検出状態になるように区画割りの設定をしていることやその容量値変化の状態が請求項のマトリクス状に応じた位置情報信号に相当することは同様である。そして、上記容量値変化は制御部50で検出されて演算処理され、その演算結果で所定の検出レベルが得られる。
そして、当該検出方法では、上記各電極31〜34より得られる容量値変化に応じた検出レベルを予め制御部50などにテーブル化して持たせており、そのテーブルとの対比でタッチ操作位置を特定する。
すなわち、制御部50は、上記テーブルに対して、1区画へのタッチ操作状態で得られる第1電極31、第2電極32からの所定の検出レベル、第3電極33と第4電極34からの検出レベルが0レベルであることを対比し、1区画へのタッチ操作中であると特定する。なお、以下の各区画へのタッチ操作状態においても制御部50による判別制御などは同様であり、重複説明を避けるために以下では容量値変化の状態のみを記載する。
2区画にタッチ操作した場合には、第1電極31と第2電極32の二者から容量値変化が検出され、第3電極33と第4電極34からは容量値変化は検出されない。第1電極31での容量値変化は、2区画での容量値変化分とその近傍の1区画、3区画、7区画、8区画での容量値変化分が加わった状態で検出される。第2電極32での容量値変化は、2区画近傍の1区画、6区画、7区画での容量値変化分が加わった状態で検出される。
3区画にタッチ操作した場合には、第1電極31のみから容量値変化が検出され、第2電極32〜第4電極34からは容量値変化は検出されない。第1電極31での容量値変化は、3区画での容量値変化分とその近傍の2区画、4区画、7区画、8区画、9区画での容量値変化分が加わった状態で検出される。なお、検出領域の外周が円形であれば、2区画と3区画とが面積差を有するものにでき容量値変化の差がでるために好ましい。
4区画にタッチ操作した場合には、第1電極31と第3電極33の二者から容量値変化が検出され、第2電極32と第4電極34からは容量値変化は検出されない。このとき、検出領域の外周が円形であれば、2区画へのタッチ操作時と同様に、第1電極31での容量値変化は、4区画での容量値変化分とその近傍の3区画、5区画、8区画、9区画での容量値変化分が加わった状態で検出される。第3電極33での容量値変化は、4区画近傍の5区画、9区画、10区画での容量値変化分が加わった状態で検出される。
そして、この4区画へのタッチ操作時における第1電極31の容量値変化の大きさは、2区画へのタッチ操作時における第1電極31の容量値変化の大きさと同じになるため、第1電極31からの検出レベルは共に同じになるが、第1電極31と第3電極33とから所定の検出レベルが得られたか、または第1電極31と第2電極32とから所定の検出レベルが得られたかによって両者のすみ分けを上述したテーブルに基づいて行う。
5区画にタッチ操作した場合には、1区画の場合の第1電極31と第2電極32に代わり、第1電極31と第3電極33の二者から容量値変化が検出され、第2電極32と第4電極34からは容量値変化は検出されない。このときも、第1電極31からの検出レベルとしては1区画の場合と同じであるが、第1電極31と第2電極32とから所定の検出レベルが得られたか、第1電極31と第3電極33とから所定の検出レベルが得られたかによって両者のすみ分けを上述したテーブルに基づいて行う。
7区画にタッチ操作した場合には、第1電極31と第2電極32の二者から容量値変化が検出され、第3電極33と第4電極34からは容量値変化は検出されない。第1電極31での容量値変化は、7区画での容量値変化分とその近傍の1区画、2区画、3区画、8区画、13区画での容量値変化分が加わった状態で検出される。第2電極32での容量値変化は、7区画近傍の1区画、6区画、11区画、12区画、13区画での容量値変化分が加わった状態で検出される。
8区画にタッチ操作した場合には、第1電極31〜第3電極33の三者から容量値変化が検出され、第4電極34からは容量値変化は検出されない。第1電極31での容量値変化は、8区画での容量値変化分とその近傍の2区画、3区画、4区画、7区画、9区画、13区画での容量値変化分が加わった状態で検出される。第2電極32での容量値変化は、8区画近傍の7区画、12区画、13区画での容量値変化分が加わった状態で検出される。第3電極33での容量値変化は、8区画近傍の9区画、13区画、14区画での容量値変化分が加わった状態で検出される。なお、8区画は、2区画〜4区画のいずれとも同じ面積にならない区画割りになっている。
9区画にタッチ操作した場合には7区画のときと同様で、第1電極31と第2電極32に代わって第1電極31と第3電極33の二者から容量値変化が検出され、第2電極32と第4電極34からは容量値変化は検出されない。
13区画にタッチ操作した場合には、第1電極31〜第4電極34のいずれもから容量値変化が検出される。第1電極31での容量値変化は、13区画での容量値変化分とその近傍の7区画、8区画、9区画での容量値変化分が加わった状態で検出される。第2電極32での容量値変化は、13区画での容量値変化分とその近傍の7区画、12区画、17区画での容量値変化分が加わった状態で検出される。第3電極33での容量値変化は、13区画での容量値変化分とその近傍の9区画、14区画、19区画での容量値変化分が加わった状態で検出される。第4電極34での容量値変化は、13区画での容量値変化分とその近傍の17区画、18区画、19区画での容量値変化分が加わった状態で検出される。
以上の説明から判るように、第1電極31内の所定区画へのタッチ操作時に、第1電極31〜第4電極34から得られる容量値変化の状態は全て異なるものとなる。そして、当該検出方法では、上述したように、それらの容量値変化の状態に応じた第1電極31〜第4電極34での検出レベルを予めテーブルとして制御部50などに持たせており、上記テーブルとの対比でタッチ操作された区画を判別する。これであれば、タッチ操作された区画の判別が容易で、しかも短時間で特定できる。なお、他の第2電極32〜第4電極34へのタッチ操作状態についての説明は同様であるため省略する。ここに、マトリクス状の行数および列数を3以上の奇数で区画割りすると、検出領域のセンター位置が検出できるため好ましい。上記のようにしてタッチ操作された区画が特定され、その結果に応じて制御部50は対応する各種機能部51や外部機器52の所定制御を行う。
そして、当該検出方法では、指などをタッチ操作状態のまま移動させたとしても、その移動操作の判別が可能である。
例えば、8区画へのタッチ操作状態から、3区画に指などをタッチ操作状態のまま移動させると、8区画へのタッチ操作が特定されている状態から時間推移と共に3区画へのタッチ操作が特定される。すなわち、時間差をもって特定位置が変わるため、8区画から3区画への前方に向かう移動操作がされたという判別が可能となる。なお、複数の電極を跨って移動操作された場合でも同様に判別でき、また、左右方向や後方に向かう移動操作、45度方向に向かう移動操作についても同様に判別できる。以上のように、本発明による検出方法では八方向に向かう移動操作の判別が容易にでき、その判別結果に応じて、制御部50は対応する各種機能部51や外部機器52の所定制御を行う。
以上に説明したように、当該検出方法を用いると、センサ構造体20として電極数が四つのみの薄型で安価なものであっても、その四つの電極31〜34より得られる容量値変化を検出し所定処理をすることによって容易に操作位置が検出でき、さらには八方向に向けての移動操作の検出も可能となる。
なお、以上には、四つの扇形の第1電極31〜第4電極34を有するセンサ構造体20と、その際の検出方法として仮想的に25分割したものを例として説明したが、それ以外であってもよい。
例えば、図5に示すように、三つの扇形の第1電極61〜第3電極63を並べて組み合わせたセンサ構造体70であれば、同図に示したように仮想的な9分割したものとして、その各区画へのタッチ操作に応じた第1電極61〜第3電極63での検出レベルをテーブルとして予め制御部50などに持たせておけば、上述同様に八方向への移動検出を含めてタッチ操作状態の判別が可能である。なお、図示などは省略するが五つの扇形の電極が外周が円形になるように並べて配されて検出領域が構成されたものでは、その検出領域を仮想的に5行5列のマトリクス状に25分割したものとすると好ましい。そして、五つの電極の場合では、センター位置に一つの電極が配され、その周囲を四つの電極でリング状に囲むようにして外形円形に構成された検出領域のものとしてもよく、この場合でも上述した仮想的な25分割したものとすればよい。また、電極が8個の場合では、その検出領域が仮想的に7行7列のマトリクス状に49分割したものとするとよい。
なお、センサ構造体20、70のように検出領域の外形は略円形のものが好ましいが、それ以外に検出領域の外形は楕円であってもよく外形が円弧状のものであるとよい。電極の形状としても扇形以外であってもよい。
また、検出領域における仮想的な分割数として、上記には各行および各列のいずれもが3以上の奇数のものとしたが、センター位置を必要としない場合には偶数のマトリクス状に区画割りをしてもよい。なお、行数と列数とが異なる数であってもよい。
さらに、センサ構造体20、70のカバー部材24上に操作部材などを介在させたものとしてもよい。そして、タッチ操作は指での操作のみに限定されるものではなく、静電容量値の変化を伴うものであればよい。
そして、センサ構造体20、70を液晶などの表示素子の前面に配置した構成などとしてもよい。
本発明におけるセンサ構造体およびその検出方法は、構成が簡素で操作位置の検出が簡単にできるという有利な効果を有し、各種電子機器などに有用である。
20、70 センサ構造体
22 下基板
22A テール部
23 絶縁レジスト
24 カバー部材
31、61 第1電極
32、62 第2電極
33、63 第3電極
34 第4電極
35〜38 配線部
50 制御部
51(51A、51B、・・・) 各種機能部
52(52A、52B、・・・) 外部機器

Claims (4)

  1. 複数の電極を並べて検出領域が構成されると共に、上記検出領域を仮想的に3行3列以上のマトリクス状に分割したものとして、上記検出領域内への操作時に、上記各電極から上記マトリクス状に応じた位置情報信号が得られるセンサ構造体。
  2. 検出領域の外周が円弧状である請求項1記載のセンサ構造体。
  3. 仮想的に分割する行数および列数が奇数である請求項1記載のセンサ構造体。
  4. センサ構造体への検出方法であって、複数の電極を並べて構成された検出領域が仮想的に3行3列以上のマトリクス状に分割したものとされ、上記検出領域内への操作時に、上記各電極から得られる上記マトリクス状に応じた位置情報信号から上記操作位置を判別する、センサ構造体の検出方法。
JP2013174250A 2013-08-26 2013-08-26 センサ構造体およびその検出方法 Pending JP2016189037A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013174250A JP2016189037A (ja) 2013-08-26 2013-08-26 センサ構造体およびその検出方法
US14/908,092 US9841859B2 (en) 2013-08-26 2014-08-19 Sensor structure and detection method
PCT/JP2014/004225 WO2015029376A1 (ja) 2013-08-26 2014-08-19 センサ構造体および検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013174250A JP2016189037A (ja) 2013-08-26 2013-08-26 センサ構造体およびその検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016189037A true JP2016189037A (ja) 2016-11-04

Family

ID=52585968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013174250A Pending JP2016189037A (ja) 2013-08-26 2013-08-26 センサ構造体およびその検出方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9841859B2 (ja)
JP (1) JP2016189037A (ja)
WO (1) WO2015029376A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102325188B1 (ko) * 2015-03-30 2021-11-10 삼성디스플레이 주식회사 터치 센서 장치
EP3486758B1 (en) * 2016-07-15 2023-06-07 Alps Alpine Co., Ltd. Input device, image data calculation method, and image data calculation program
EP3508957B1 (en) * 2016-09-05 2021-09-22 Alps Alpine Co., Ltd. Input device, element data configuration method and program
TWI654554B (zh) * 2017-03-31 2019-03-21 日商阿爾普士電氣股份有限公司 輸入裝置、要素資料構成方法及程式
JP6837150B2 (ja) * 2017-08-29 2021-03-03 アルプスアルパイン株式会社 入力装置
CN109032403B (zh) 2018-07-03 2021-10-26 京东方科技集团股份有限公司 一种触控基板及其驱动方法、触控装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008134764A (ja) 2006-11-28 2008-06-12 Smk Corp 非接触入力装置
WO2009058745A2 (en) 2007-10-28 2009-05-07 Synaptics Incorporated Determining actuation of multi-sensor electrode capacitive buttons
US8368657B2 (en) * 2008-12-01 2013-02-05 Freescale Semiconductor, Inc. Touch sensor panel using regional and local electrodes to increase number of sense locations
TW201131449A (en) * 2010-03-01 2011-09-16 Eturbotouch Technology Inc Single layer capacitance touch device
JP2012014509A (ja) * 2010-07-01 2012-01-19 On Semiconductor Trading Ltd 静電容量型タッチセンサ
JP2013012019A (ja) 2011-06-29 2013-01-17 Panasonic Corp タッチパネル
JP5312541B2 (ja) * 2011-09-07 2013-10-09 信越ポリマー株式会社 静電容量センサ
EP2667156B1 (en) * 2012-05-25 2015-10-21 Nxp B.V. Capacitive position sensor system

Also Published As

Publication number Publication date
US20160209956A1 (en) 2016-07-21
WO2015029376A1 (ja) 2015-03-05
US9841859B2 (en) 2017-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9977549B2 (en) Single substrate touch sensor
US9057653B2 (en) Input device with force sensing
JP4554651B2 (ja) タッチパネル入力装置
US9798399B2 (en) Side sensing for electronic devices
KR102313332B1 (ko) 용량성 센싱 동안 전하를 오프셋 하기 위한 인쇄 회로 기판의 사용
US10416820B2 (en) Display device
JP2016189037A (ja) センサ構造体およびその検出方法
KR101363361B1 (ko) 접촉 감지 패널
US9946397B2 (en) Sensor design for enhanced touch and gesture decoding
US10133421B2 (en) Display stackups for matrix sensor
US20120120019A1 (en) External input device for electrostatic capacitance-type touch panel
JP2014510974A (ja) タッチセンシティブスクリーン
CN104965623B (zh) 一种触控模组、触摸屏、其触摸定位方法及显示装置
US9798429B2 (en) Guard electrodes in a sensing stack
JP2012022635A (ja) 静電容量式近接センサ装置、及びそれを用いた静電容量式モーション検出装置
US11537248B2 (en) Touch sensor panel and touch input device with reduced magnitude of low ground mass interference signal
US20190384458A1 (en) Touchscreen and Touch Display Apparatus
US10983628B2 (en) Touch module, a method for fabricating the same, and a touch display device
JP2013206341A (ja) タッチパネル、タッチパネルコントローラ、及び情報処理装置
US20170060333A1 (en) Capacitive type touch panel
US9575603B2 (en) Touch device, touch panel, and method for controlling the same
US20150077391A1 (en) Projector electrodes for extending sensitivity range of proximity sensor
JP2013205989A (ja) タッチセンサ
US11614844B2 (en) Touch input device
US20130328826A1 (en) Touch panel