JP2016188713A - Funeral outfit and cremation method using the same - Google Patents
Funeral outfit and cremation method using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016188713A JP2016188713A JP2015068101A JP2015068101A JP2016188713A JP 2016188713 A JP2016188713 A JP 2016188713A JP 2015068101 A JP2015068101 A JP 2015068101A JP 2015068101 A JP2015068101 A JP 2015068101A JP 2016188713 A JP2016188713 A JP 2016188713A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flame retardant
- funeral
- flame
- cremation
- neck
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 6
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical group N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 101
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 claims abstract description 33
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 38
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 12
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 4
- 241000233866 Fungi Species 0.000 claims 1
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 21
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 10
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 10
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 7
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 7
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 4
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 4
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 3
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 2
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 210000003679 cervix uteri Anatomy 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 2
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 208000031872 Body Remains Diseases 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 1
- 210000000845 cartilage Anatomy 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000011038 discontinuous diafiltration by volume reduction Methods 0.000 description 1
- 210000002615 epidermis Anatomy 0.000 description 1
- 238000009730 filament winding Methods 0.000 description 1
- 230000009970 fire resistant effect Effects 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- -1 silk Polymers 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Bedding Items (AREA)
Abstract
Description
本発明は、人間又は犬猫等の愛玩動物の遺体を火葬する際に第二頸椎を保護する葬具と、これを使用した火葬方法に関する。 The present invention relates to a funeral for protecting a second cervical vertebra when a body of a companion animal such as a human or a dog or cat is cremation, and a cremation method using the same.
日本では、葬送の一手段として、遺体を焼却する火葬が一般的である。また、火葬は人間の遺体のみならず、犬や猫等の愛玩動物の遺体においても行われることが都市部を中心に増えつつある。火葬後の焼骨は、骨壷に収(拾)骨して土中に埋蔵したり、納骨堂等に収蔵される。ここで、第二頸椎は、座禅をしている仏様の姿に似た形状である。そのため、第二頸椎が火葬後に比較的綺麗に残っていると「生前に良い行いをしていたから」と言われる風習がある。したがって、第二頸椎ができるだけ綺麗に残っていることを期待する遺族や飼い主も多い。 In Japan, cremation that burns dead bodies is a common means of funerals. Moreover, cremation is increasing not only in human bodies but also in the bodies of pets such as dogs and cats, especially in urban areas. After the cremation, the burned bone is stored (picked up) in an urn and buried in the soil, or stored in an ossuary or the like. Here, the second cervical spine has a shape similar to that of a Buddha doing zazen. Therefore, if the second cervical vertebra remains relatively clean after cremation, there is a custom called “Because I did good things before my life”. Therefore, many bereaved families and owners expect the second cervical spine to remain as clean as possible.
しかしながら、火葬の際には遺体の焼き残りが生じないよう燃焼炉内において遺体は高い燃焼熱に曝されるので、火葬後に第二頸椎が綺麗な形で残ることは稀である。なお、第二頸椎とは、椎骨のうち上から二番目にある骨であって軸椎とも称され、「喉仏」と勘違いしている人も多いが、実際には喉仏は軟骨からできており、第二頸椎ではない。 However, since the body is exposed to high combustion heat in the combustion furnace so that the body remains unburned during cremation, it is rare that the second cervical spine remains in a beautiful shape after cremation. The second cervical vertebra is the second bone from the top of the vertebra and is also called the axial vertebra. Many people mistake it for “Throat Buddha,” but the throat bud is actually made of cartilage. Not the second cervical spine.
ところで、遺体を火葬する際に特殊な火葬補助具(マット)を使用した火葬方法として、下記特許文献1が提案されている。特許文献1では、火葬場の燃焼炉内に遺体を収容するための台車の上面に受皿を載置し、さらにこの受皿の上面に、耐火性と油吸収性とを備えたセラミックマットである耐火性マットを載置したうえで、当該耐火性マットの上に遺体を載せて火葬している。これにより、遺体から滲出する油が余熱によってくすぶり燃焼することを抑制している。
By the way, the following
特許文献1では、火葬の際に耐火性マットを使用しているが、これは遺体から滲出する油を吸収してくすぶり燃焼を抑制するためのものであるので、少なくとも遺体の下面全体を覆うような大きさとすることが必要である。これでは、耐火性マットが遺体の燃焼を妨げるおそれがあり、また、特定の骨、すなわち第二頸椎のみに着目して燃焼熱から保護し、当該第二頸椎の形が崩れることを抑制することはできない。
In
そこで、本発明は上記課題を解決するものであって、遺体を火葬する際に第二頸椎の形崩れを抑制できる葬具とこれを使用した火葬方法を提供することを目的とする。 Then, this invention solves the said subject, Comprising: It aims at providing the cremation method which uses the funeral which can suppress the shape collapse of a 2nd cervical vertebra when corpse a corpse.
そのための手段として、本発明は遺体と共に火葬に供される葬具であって、少なくとも一部に遺体よりも燃え難い難燃部を有し、該難燃部が遺体の頸部に臨むように配されることを特徴とする。これによれば、遺体の頸部が難燃部によって火葬時の熱や炎から保護されるので、結果として第二頸椎の形崩れも抑制され、従来に比して比較的綺麗に見栄え良く残すことができる。一方、難燃部によって覆われていない部位は、従来と同様に熱や炎が作用する。しかも、難燃部は遺体よりも燃え難い程度の難燃性を有するだけであって、セラミックマットのように火葬によってほぼ減容しないような耐火性までは有していない。したがって、本発明の葬具を使用することに起因して従来よりも燃焼温度を高くしたり燃焼時間を延長する必要は無い。なお、本発明において遺体とは、人間の遺体のみならず犬や猫等の愛玩動物の遺体も含む概念である。 As a means for that purpose, the present invention is a funeral for cremation with a dead body, which has a flame retardant part that is harder to burn than the dead body, and is arranged so that the flame retardant part faces the neck of the dead body. It is characterized by being. According to this, since the neck of the corpse is protected from the heat and flame at the time of cremation by the flame retardant part, the shape of the second cervical vertebra is also suppressed as a result, and it remains relatively clean and attractive compared to the conventional be able to. On the other hand, heat and a flame act on the site | part which is not covered with the flame-retardant part like the past. In addition, the flame retardant part has only a flame resistance that is harder to burn than the dead body, and does not have a fire resistance that does not substantially reduce volume by cremation like a ceramic mat. Therefore, there is no need to increase the combustion temperature or extend the combustion time as compared with the prior art due to the use of the funeral of the present invention. In the present invention, a corpse is a concept that includes not only human corpses but also corpses of pets such as dogs and cats.
同時に、前記難燃部は火葬後に減容又は焼失する素材からなることが好ましい。減容とは、燃焼により炭化して重量ないし体積が減少していることを意味し、焼失とはその存在(重量ないし体積)を殆ど無視できる程度に実質的に無くなっていることを意味する。これによれば、火葬後の後処理が容易となる。また、難燃部が第二頸椎に付着する等して見栄えが悪化することも防止できる。 At the same time, the flame retardant part is preferably made of a material that is reduced in volume or burned after cremation. The volume reduction means that the weight or volume is reduced due to carbonization by combustion, and the burnout means that the presence (weight or volume) is substantially lost to a negligible level. According to this, post-processing after cremation becomes easy. It is also possible to prevent the appearance from deteriorating due to, for example, the flame retardant part adhering to the second cervical vertebra.
葬具の具体的形態としては、例えば第一形態として、帯状の部材とすることができる。この場合、当該葬具を遺体の頸部に巻きつけて使用する。第二形態としては、遺体に装着する衣装とすることができる。遺体に装着する衣装としては、典型的には和装があるが、洋装も含まれる。この場合、襟(和装においては衣紋に相当する部位)に前記難燃部を設けておけば良い。第三形態として、一部が難燃部となった枕とすることもできる。また、第四形態として、一部が難燃部となった布団とすることもできる。また、第五形態として、一部が難燃部となったおくり畳とすることもできる。さらに第六形態として、一部が難燃部となった棺とすることもできる。いずれの形態であっても、頸部のみを容易且つ的確に保護し、従来よりも第二頸椎を見栄え良く残すことができる。 As a specific form of the funeral, for example, a band-shaped member can be used as the first form. In this case, the funeral is used by wrapping it around the neck of the body. As a 2nd form, it can be set as the costume worn on a corpse. Costumes to be worn on the corpse typically include Japanese clothing, but Western clothing is also included. In this case, the flame retardant portion may be provided on a collar (a part corresponding to a clothing crest in Japanese clothing). As a 3rd form, it can also be set as the pillow from which one part became the flame retardant part. Moreover, as a 4th form, it can also be set as the futon partly became the flame retardant part. Moreover, it can also be set as the tatami mat which one part became the flame retardant part as a 5th form. Furthermore, as a sixth form, it is also possible to use a bag that is partly a flame retardant part. In any form, only the cervix can be protected easily and accurately, and the second cervical vertebra can be left with a better appearance than before.
なお、前記難燃部は、難燃繊維からなる不織布又は布帛によって形成することができる。不織布又は布帛であれば、遺体頸部への巻き付けが容易であると共に、衣装、枕、布団、おくり畳、棺の所定箇所へも縫い付けや接着等により容易に設けることもできる。また、大きさ(保護範囲)も自由に設計できる。 In addition, the said flame-retardant part can be formed with the nonwoven fabric or fabric which consists of a flame-retardant fiber. If it is a nonwoven fabric or a cloth, it can be easily wound around the cervical cervix, and can also be easily provided by sewing, bonding, or the like to a predetermined part of a costume, pillow, futon, folding tatami, or heel. Also, the size (protection range) can be designed freely.
また、上記のような葬具を、前記難燃部が遺体の頸部に臨むように配して火葬する、火葬方法も提案することができる。 In addition, a cremation method can be proposed in which the funerals as described above are arranged and placed in such a manner that the flame retardant part faces the neck of the body.
本発明によれば、遺体を火葬する際に第二頸椎の形崩れを抑制することができる。 According to the present invention, it is possible to suppress the collapse of the shape of the second cervical vertebra when the body is cremated.
本発明の葬具は、葬具全体の具体的形状は後述するが、少なくとも一部に難燃部を有し、人間又は犬、猫等の愛玩動物の遺体を火葬する際に、難燃部が遺体の頸部に臨むように配しながら火葬に供されるものである。 The funeral of the present invention will be described in detail later, but at least part of the funeral has a flame retardant part, and when the body of a pet such as a human or a dog or cat is cremated, the flame retardant part is a corpse. It is to be used for cremation while being arranged so as to face the neck.
難燃部は、遺体と比べて燃え難いが、火葬後には少なくとも減容し、好ましくは実質的に焼失する程度の難燃性を有する素材によって形成する。換言すれば、難燃部には火葬時の熱や炎に曝されても殆ど減容しないような耐火性までは必要ない。火葬後でも残存していると、難燃部が焼骨に付着して見栄えが悪くなるおそれがあるからである。遺体を焼却する場合、一般的には棺が燃焼するまで300〜500℃程度で予備燃焼し、その後700〜1200℃程度まで昇温して数十分かけて主燃焼する。したがって、難燃部は少なくとも300℃未満では燃焼しないが、700℃以上では燃焼する素材を使用することが好ましい。このような素材としては、炭素繊維、ビスコース繊維、炭化珪素繊維等が挙げられる。市販品としては、ポリアクリトニトリル(PAN)を燃焼して得られる炭素繊維である旭化成商事社製の「ラスタン」や東邦テナックス社製の「パイロメックス」、ビスコース繊維であるレンチング社製の「レンチング」、又は炭化珪素繊維であるNGSアドバンストファイバー社製の「ニカロン」等が好適な素材の一例として挙げられる。なお、難燃性は劣るが、天然素材、例えば植物性繊維の和紙や、動物性繊維のウール等を使用することもできる。 The flame retardant part is less flammable than the dead body, but is formed of a material having a flame retardance that is at least reduced in volume after cremation and preferably burned out substantially. In other words, it is not necessary for the flame retardant part to have fire resistance that hardly reduces the volume even when exposed to heat or flame during cremation. This is because if the flame remains after the cremation, the flame-retardant part may adhere to the burned bone and the appearance may deteriorate. When incinerating a corpse, generally it pre-combusts at about 300-500 degreeC until a soot combusts, after that, it heats up to about 700-1200 degreeC, and main combustion takes several tens of minutes. Accordingly, it is preferable to use a material that does not burn at a temperature of less than 300 ° C. but burns at 700 ° C. or higher. Examples of such a material include carbon fiber, viscose fiber, silicon carbide fiber and the like. Commercially available products include “Lastane” manufactured by Asahi Kasei Corporation, which is a carbon fiber obtained by burning polyacrylonitrile (PAN), “Pyromex” manufactured by Toho Tenax, and “ Examples of suitable materials include “lenting” or “Nicaron” manufactured by NGS Advanced Fiber, which is a silicon carbide fiber. Although the flame retardancy is inferior, natural materials such as vegetable fiber Japanese paper or animal fiber wool can be used.
難燃部は、上記難燃性繊維からなる布を、葬具のベースとなる基材の所定箇所へ縫着、接着、又は収容することで形成することができる。また、上記難燃性繊維を葬具の所定箇所へ直接織り込んだり編み込んだりすることもできる。布としては、不織布でもよいし、ニット、二軸織り、三軸織り、フィラメントワインディングシート等の編物や織物のような布帛とすることもできる。これを前提として、以下に本発明の具体的な実施形態について説明する。 The flame retardant part can be formed by sewing, adhering, or housing the cloth made of the flame retardant fiber to a predetermined portion of the base material serving as the base of the funeral. Moreover, the said flame-retardant fiber can also be woven directly into the predetermined location of a funeral, or can be knitted. The cloth may be a non-woven fabric, or may be a knit fabric, a biaxial weave fabric, a triaxial weave fabric, a knitted fabric such as a filament winding sheet, or a fabric such as a woven fabric. Based on this assumption, specific embodiments of the present invention will be described below.
(第一実施形態)
図1に示すように、第一実施形態の葬具1は、全面的に難燃部10となっており、当該難燃部10の少なくとも表面(外面)が表皮11で覆われた帯状となっている。当該帯状の葬具1は、後述のように遺体Cの頸部に巻きつけて使用する(図2)。そのため、葬具1(特に難燃部10)は、遺体Cの頸部に巻きつけられる程度の長さと幅を有していれば良い。
(First embodiment)
As shown in FIG. 1, the
表皮11は、難燃部10が露呈されることによる装飾性の低下を避けるためのものであり、白色、淡ピンク、又は淡青色など、比較的明るくイメージの良い色の布を使用することが好ましい。したがって、表皮11は難燃性を有している必要は無い。そのため、死装束と同様の素材を使用すればよく、例えば綿、絹、レーヨン等が挙げられる。表皮11の外形寸法(面積)は、少なくとも難燃部10全体を覆うことができる程度の大きさを有していれば良い。具体的には、難燃部10と同一以上から一回り大きい程度の大きさを有していれば良い。
The
難燃部10は、難燃性繊維によって所定寸法の布(以下、難燃部10を構成する難燃性繊維からなる布を「難燃布」と称す)としたうえで、一枚布からなる表皮11の裏面(内面)に縫着や接着することができる。この場合、難燃部10の表面(外面)のみが表皮11によって覆われることになる。
The
又は、中空袋状の表皮11の内部に難燃布を収容することもできる。この場合、二枚の表皮11の間に難燃布を挟んだ状態で重ね合わせたうえで、二枚の表皮11の周縁を縫着してもよいし、予め一辺を開口させた状態で表皮11を袋織り又は袋縫いしたうえで難燃布を内部に収容し、その後、開口を縫い合わせることもできる。これにより、難燃部10は表面及び裏面の双方を含めて全体的に表皮11によって覆われる。
Or a flame-retardant cloth can also be accommodated in the inside of the
また、葬具1には、遺体Cの頸部に巻きつけた状態で不用意に解けることを避けるため、長手方向一端部に挿通孔12が、他端部に固定紐13がそれぞれ設けられている。挿通孔12は、難燃部10と表皮11とに亘って貫通形成されている。固定紐13は、表皮11へ縫着又は接着すればよい。
The
固定紐13は1本でも良いが、巻きつけ安定性を向上するため複数本(本第一実施形態ではそれぞれ2本)設けられている。固定紐13を1本のみ設ける場合は、装具1の幅方向中央部に設けることが好ましい。当然、挿通孔12も固定紐13の設置本数に応じて幅方向に複数列設けておく。さらに、挿通孔12も長手方向に1箇所設けるだけでもよいが、遺体Cの頸部のサイズに合わせて巻きつけ長さを調節可能なように、長手方向へも複数箇所(本第一実施形態では3箇所)並設されている。
Although the number of the fixed
葬具1を使用する際は、図2に示すように、遺体Cの頸部へ葬具1を巻きつけた状態で火葬に供する。これにより、難燃部10が遺体Cの頸部に臨んでいることで、遺体Cの頸部が他の部位に比して火葬時の熱や炎から保護され、第二頸椎の焼失や、焼却後の第二頚椎の形崩れを抑制することができる。また、固定紐13を挿通孔12に通しておくことで、葬具1が安易に解けることはない。なお、図2において、符号3は枕であり、符号4は布団であり、符号5はおくり畳であり、符号6は棺である。
When using the
なお、装飾性は低下するが、第一実施形態において、表皮11を使用せず装具1を難燃部10(難燃布)のみによって構成することもできるし、表皮11へ難燃性繊維を直接織り込んだり縫い付けたりすることもできる。
In addition, although decorativeness falls, in 1st embodiment, it can also comprise the
(第二実施形態)
本発明における第二実施形態の葬具として、遺体に装着する衣装とすることができる。衣装2は、典型的には図3に示すような白装束、死装束、又は経帷子と称される和装を挙げることができるが、近年普及してきているドレス風の洋装でもよい。この場合、衣装2の襟(和装の場合は正式には衣紋)の部分を難燃部20とする。これにより、衣装2を遺体へ装着すれば必然的に遺体の頸部に難燃部20が臨むことになり、第二頸椎の焼失や、遺体焼却後の第二頚椎の形崩れを抑制することができる。
(Second embodiment)
As a funeral of the second embodiment in the present invention, it can be a costume to be worn on the body. The
難燃部20は、難燃布を衣装2の襟へ縫着又は接着することで形成すればよい。難燃布は衣装2の外面に配してもよいが、装飾性を考慮すれば衣装2の内面に配すことが好ましい。又は、衣装2の襟部分へ難燃性繊維を直接織り込んだり縫い付けたりすることで難燃部20を形成することもできる。また、難燃部20を衣装2と同じ素材からなるカバー布で覆っておくことも好ましい。
The
(第三実施形態)
本発明における第三実施形態の葬具として、図4に示すように、棺6内へ収棺される遺体Cの頭部Chを支持する枕3とすることができる。この場合、枕3は、少なくとも遺体Cの頭部Chから頸部Cnの下方を覆うような大きさとする。頭部Chの下方を覆うことで枕3の本来の機能を発揮させるほか、遺体Cの頸部Cnの下方を覆うことで本発明の機能(作用効果)も発揮させる必要があるからである。
(Third embodiment)
As shown in FIG. 4, the funeral device according to the third embodiment of the present invention can be a pillow 3 that supports the head Ch of the body C that is converged into the
そのうえで、難燃部30を、枕3の幅方向で頸部Cnの下方を覆う大きさで形成すると良い。これにより、頭部Chが保護されて焼却され難くなることを防止できる。枕3の長さ方向では、難燃部30を両端に亘って形成しても大きな問題は無い。
In addition, the
難燃部30は、難燃布を枕3の表皮へ縫着又は接着することで形成すればよい。難燃布は枕3の外面に配してもよいが、装飾性を考慮すれば枕3の表皮内面に配すことが好ましい。又は、枕3の表皮へ難燃性繊維を直接織り込んだり縫い付けたりすることで難燃部30を形成することもできる。また、難燃部30を枕3の外面へ設ける場合は、表皮と同じ素材からなるカバー布で覆っておくことも好ましい。
The
遺体Cを火葬する際は、枕3の難燃部30が遺体Cの頸部Cnに臨むように遺体Cを棺6内へ安置する。これにより、遺体Cの頸部Cnが他の部位に比して火葬時の熱や炎から保護され、第二頸椎の焼失や、焼却後の第二頚椎の形崩れを抑制することができる。
When the body C is cremated, the body C is placed in the
(第四実施形態)
本発明における第四実施形態の葬具として、図5に示すように、棺6内においておくり畳5上に敷設される布団4とすることができる。この場合、難燃部40は、遺体Cの頸部Cnを下方から覆うことができる程度の位置と大きさで形成してあればよい。当該難燃部40は、難燃布を布団4の表皮へ縫着又は接着することで形成すればよい。難燃布は布団4の外面に配してもよいが、装飾性を考慮すれば布団4の表皮内面に配すことが好ましい。又は、布団4の表皮へ難燃性繊維を直接織り込んだり縫い付けることで難燃部40を形成することもできる。また、難燃部40を布団4の外面へ設ける場合は、表皮と同じ素材からなるカバー布で覆っておくことも好ましい。
(Fourth embodiment)
As a funeral device of the fourth embodiment of the present invention, as shown in FIG. 5, it can be a
遺体Cを火葬する際は、布団4の難燃部40が、遺体Cの頸部Cnに臨むように遺体Cを棺6内へ安置する。これにより、遺体Cの頸部Cnが他の部位に比して火葬時の熱や炎から保護され、第二頸椎の焼失や、焼却後の第二頚椎の形崩れを抑制することができる。なお、難燃部40と頸部Cnとが枕3を介して間接的に臨んでいても、本発明の効果が阻害されることはない。
When the body C is cremated, the body C is placed in the
(第五実施形態)
本発明における第五実施形態の葬具として、図6に示すように、棺6内の最下層に敷設されるおくり畳5とすることができる。この場合の難燃部50も、遺体Cの頸部Cnを下方から覆うことができる程度の位置と大きさで形成してあればよい。当該難燃部50は、難燃布をおくり畳5へ縫着又は接着したり、難燃性繊維をおくり畳5へ直接縫い付けることで形成することができる。なお、おくり畳5上には布団4が敷設されることが前提なので、装飾性はあまり考慮する必要はない。そのため、難燃部50を覆うカバー布は必ずしも必要ない。
(Fifth embodiment)
As the funeral of the fifth embodiment in the present invention, as shown in FIG. The
遺体Cを火葬する際は、おくり畳5の難燃部50が遺体Cの頸部Cnに臨むように遺体Cを棺6内へ安置する。これにより、遺体Cの頸部Cnが他の部位に比して火葬時の熱や炎から保護され、第二頸椎の焼失や、焼却後の第二頚椎の形崩れを抑制することができる。なお、難燃部50と頸部Cnとが枕3及び布団4を介して間接的に臨んでいても、本発明の効果が阻害されることはない。
When the body C is cremated, the body C is placed in the
(第六実施形態)
本発明における第六実施形態の葬具として、図7に示すように、遺体Cを収容する棺6とすることができる。この場合の難燃部60も、遺体Cの頸部Cnを下方から覆うことができる程度の位置と大きさで形成してあればよい。当該難燃部60は、難燃布を棺6の底面へ接着することで形成することができる。このとき、難燃布と同じ大きさ及び厚みの凹部を棺6に形成しておき、難燃布を凹部内へ配すこともできる。これにより、棺6の表面が平坦になる。なお、棺6上には布団4及びおくり畳5が敷設されることが前提なので、装飾性はあまり考慮する必要はない。そのため、難燃部60を覆うカバー布は必ずしも必要ない。
(Sixth embodiment)
As a funeral device of the sixth embodiment of the present invention, as shown in FIG. The
また、棺には木製や石造等の容器(棺本体)の内面に防水シートが敷かれ、当該防水シートの上に内装布が貼られているものがある。このような棺の場合、棺本体と防水シートの間、防水シートと内装布の間、又は内装布の表面に、難燃布を配すこともできる。 In addition, there are cases in which a waterproof sheet is laid on the inner surface of a wooden or masonry container (the main body of the fence), and an interior cloth is stuck on the waterproof sheet. In the case of such a bag, a flame-retardant cloth can be disposed between the bag body and the waterproof sheet, between the waterproof sheet and the interior cloth, or on the surface of the interior cloth.
遺体Cを火葬する際は、棺6の難燃部60が遺体Cの頸部Cnに臨むように遺体Cを棺6内へ安置する。これにより、遺体Cの頸部Cnが他の部位に比して火葬時の熱や炎から保護され、第二頸椎の焼失や、焼却後の第二頚椎の形崩れを抑制することができる。なお、難燃部60と頸部Cnとが枕3、布団4、及びおくり畳5を介して間接的に臨んでいても、本発明の効果が阻害されることはない。
When cremating the corpse C, the corpse C is placed in the
1 帯状の葬具
2 衣装
3 枕
4 布団
5 おくり畳
6 棺
10・20・30・40・50・60 難燃部
11 表皮
12 挿通孔
13 固定紐
C 遺体
Cn 頸部
DESCRIPTION OF
Claims (10)
少なくとも一部に遺体よりも燃え難い難燃部を有し、
該難燃部が遺体の頸部に臨むように配されることを特徴とする、葬具。 A funeral for cremation with the body,
At least partly has a flame retardant part that is harder to burn than the body,
A funeral, wherein the flame retardant part is arranged so as to face a neck of a corpse.
遺体の頸部に巻きつけて使用する、請求項1または請求項2に記載の葬具。 A band-shaped member,
The funeral device according to claim 1 or 2, wherein the funeral device is used by being wound around a neck of a corpse.
A cremation method in which the funeral device according to any one of claims 1 to 9 is placed and placed in such a manner that the flame retardant part faces the neck of a corpse.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015068101A JP6284896B2 (en) | 2015-03-30 | 2015-03-30 | Funeral equipment and cremation method using this |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015068101A JP6284896B2 (en) | 2015-03-30 | 2015-03-30 | Funeral equipment and cremation method using this |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016188713A true JP2016188713A (en) | 2016-11-04 |
JP6284896B2 JP6284896B2 (en) | 2018-02-28 |
Family
ID=57240241
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015068101A Active JP6284896B2 (en) | 2015-03-30 | 2015-03-30 | Funeral equipment and cremation method using this |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6284896B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS587023U (en) * | 1981-06-27 | 1983-01-18 | 株式会社宮本工業所 | crematorium |
JP3065949U (en) * | 1999-07-22 | 2000-02-08 | 住友商事株式会社 | Buddhist clothing sets that can reduce the amount of dioxin generated during cremation |
JP3067469U (en) * | 1999-09-02 | 2000-04-07 | 株式会社アライズ | Cremation funeral tools |
JP2002071111A (en) * | 2000-08-28 | 2002-03-08 | Katsuhiro Ito | Crematory and burning method therefor |
-
2015
- 2015-03-30 JP JP2015068101A patent/JP6284896B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS587023U (en) * | 1981-06-27 | 1983-01-18 | 株式会社宮本工業所 | crematorium |
JP3065949U (en) * | 1999-07-22 | 2000-02-08 | 住友商事株式会社 | Buddhist clothing sets that can reduce the amount of dioxin generated during cremation |
JP3067469U (en) * | 1999-09-02 | 2000-04-07 | 株式会社アライズ | Cremation funeral tools |
JP2002071111A (en) * | 2000-08-28 | 2002-03-08 | Katsuhiro Ito | Crematory and burning method therefor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6284896B2 (en) | 2018-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20120108629A (en) | A mattress | |
DeHaan | Sustained combustion of bodies: some observations | |
US9828707B2 (en) | Parasitic acari barrier | |
JP6284896B2 (en) | Funeral equipment and cremation method using this | |
CN104000725A (en) | Anti-scald warm needling moxibustion support and multi-acupoint warm needling moxibustion box comprising same | |
RU152568U1 (en) | MATTRESS (OPTIONS) | |
ES2356966B1 (en) | PROTECTION IN HARDWARE FOR CABALLERÍAS. | |
CN219650718U (en) | Skin-friendly hot air non-woven fabric | |
KR101515293B1 (en) | Puppy number | |
CN203885844U (en) | Anti-scald warming acupuncture frame and multi-acupoint warming acupuncture box | |
Afanasyev | Vasilisa the Beautiful and Baba Yaga | |
JP3065949U (en) | Buddhist clothing sets that can reduce the amount of dioxin generated during cremation | |
KR20190045457A (en) | Clothing for companion animals and manufacturing method thereof | |
AU2016214981A1 (en) | A therapeutic bed | |
JP2005255209A (en) | Bag for extermination of harmful insect or the like | |
JP3145544U (en) | Shoes for payment used for funerals | |
KR101050325B1 (en) | Latex mattress covers and latex mattresses, latex material covers | |
KR200264790Y1 (en) | Support for funeral ceremonies | |
KR20240127693A (en) | A shroud for companion animals | |
JP2016202736A (en) | Funeral equipment for coffin | |
CN105211029A (en) | A kind of flea be applicable in home environment prevents and treats and kills device and method | |
JP2005287563A (en) | Comfortable quilt | |
KR200323350Y1 (en) | Corpse coverlet and mattress for funeral | |
KR20170002931U (en) | Mothproof material and mothproof cloth from which is produced | |
JP3189054U (en) | Rabbit mat |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180123 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180131 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6284896 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |