JP2016177295A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016177295A JP2016177295A JP2016088717A JP2016088717A JP2016177295A JP 2016177295 A JP2016177295 A JP 2016177295A JP 2016088717 A JP2016088717 A JP 2016088717A JP 2016088717 A JP2016088717 A JP 2016088717A JP 2016177295 A JP2016177295 A JP 2016177295A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- paper
- unit
- image reading
- reading unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Pile Receivers (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
Description
この発明は、所謂胴内排出形状を有する画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus having a so-called in-cylinder discharge shape.
画像読取部の下に画像形成部が配置され、画像形成部が、画像形成処理後の用紙を収容する用紙排紙トレイを設けるための空間を画像読取部との間に有するように構成された、所謂胴内排出形状を有する画像形成装置が知られている。 An image forming unit is disposed under the image reading unit, and the image forming unit is configured to have a space for providing a paper discharge tray for storing paper after image forming processing between the image reading unit and the image reading unit. An image forming apparatus having a so-called in-cylinder discharge shape is known.
このような胴内排出形状を有する画像形成装置の中には、画像形成装置の小型化を目的として用紙排紙トレイを設けるための空間の高さを低くし、用紙を画像読取部の底面に沿わせながら用紙排紙トレイへ排出するものがある(例えば、特許文献1参照。)。 Among image forming apparatuses having such an in-cylinder discharge shape, the height of the space for providing a paper discharge tray is reduced for the purpose of downsizing the image forming apparatus, and the paper is placed on the bottom surface of the image reading unit. Some of them are discharged to a paper discharge tray while being lined up (see, for example, Patent Document 1).
一方、画像読取部のハウジングの底板は、コスト低下のために薄肉化されるが、画像読取部の内部機器を支持するために強度を高くする必要があるので、板金で形成されるとともにリブが設けられることがある。 On the other hand, the bottom plate of the housing of the image reading unit is thinned for cost reduction. However, since it is necessary to increase the strength to support the internal device of the image reading unit, the rib is formed with a sheet metal. May be provided.
しかし、用紙排紙トレイへの用紙排出方向に沿う方向以外の方向に設けられたリブがある場合、及び、用紙排出方向においてリブの上流側端部が、画像形成部から排出された用紙が最初に画像読取部の底面に接し得る位置より下流側にある場合、用紙の先端がリブに引っ掛かり、用紙詰まりが発生することがある。 However, when there is a rib provided in a direction other than the direction along the paper discharge direction to the paper discharge tray, and the upstream end of the rib in the paper discharge direction is the first sheet discharged from the image forming unit. In the case where it is on the downstream side from the position where it can come into contact with the bottom surface of the image reading section, the leading edge of the paper may be caught by the rib, and paper jam may occur.
引用文献1に記載の画像形成装置では、画像読取部の底面に、用紙排出方向の下流側ほど用紙幅方向の間隔が広がる複数対のリブ、及び格子状のリブが設けられるが、格子状のリブのうち用紙排出方向に直交する方向のリブに用紙先端部が当たった場合、用紙詰まりが発生する虞がある。また、用紙のカールの仕方によっては、用紙排出方向の下流側ほど用紙幅方向の間隔が広がるリブにも、用紙先端部が引っ掛かって用紙詰まりが発生する虞がある。 In the image forming apparatus described in Cited Document 1, a plurality of pairs of ribs and grid-like ribs are provided on the bottom surface of the image reading unit so that the interval in the paper width direction increases toward the downstream side in the paper discharge direction. If the leading end of the paper hits a rib in the direction perpendicular to the paper discharge direction, there is a risk of paper jamming. Further, depending on how the paper is curled, there is a risk that paper jams will occur due to the leading edge of the paper being caught by a rib whose interval in the paper width direction becomes wider downstream in the paper discharge direction.
この発明の目的は、画像読取部の底面の強度を高めることができ、かつ、画像読取部と画像形成部との間に設けられた用紙排紙トレイへの用紙排出における用紙詰まりの発生を抑制できる画像形成装置を提供することにある。 An object of the present invention is to increase the strength of the bottom surface of the image reading unit, and to suppress the occurrence of a paper jam at the time of paper discharge to a paper discharge tray provided between the image reading unit and the image forming unit. An object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of performing the above.
この発明の画像形成装置は、原稿台上に載置された原稿の画像を読み取る画像読取処理を行う画像読取部を備え、画像読取部の底面は、下方に突出した少なくとも1つのリブを有している。リブは、底面に対して平行な平面部及び平面部の周囲と底面とを連続させる斜面部を有している。斜面部は、用紙搬送路を経て搬送されてきた用紙の排出方向について上流側から下流側に向かって徐々に下降する方向に傾斜している。 An image forming apparatus according to the present invention includes an image reading unit that performs an image reading process of reading an image of a document placed on a document table, and the bottom surface of the image reading unit includes at least one rib protruding downward. ing. The rib has a flat portion parallel to the bottom surface and a slope portion that connects the periphery of the flat portion and the bottom surface. The slope portion is inclined in a direction of gradually descending from the upstream side to the downstream side in the discharge direction of the paper conveyed through the paper conveyance path.
この構成では、画像読取部は、リブによって底面の強度が高められる。画像形成部から用紙が排出される空間の上面を画像読取部の底面によって構成した場合、空間内にリブが突出するが、リブの平面部は用紙の排出方向について上流側から下流側に向かって徐々に下降する方向に傾斜した斜面部によって底面に連独しており、画像形成部から排出された用紙の端部がリブに引っ掛かることがない。 In this configuration, the strength of the bottom surface of the image reading unit is increased by the rib. When the upper surface of the space where the paper is discharged from the image forming unit is configured by the bottom surface of the image reading unit, the rib protrudes into the space, but the flat portion of the rib is from the upstream side toward the downstream side in the paper discharge direction. The slope portion that is inclined in a gradually descending direction is connected to the bottom surface so that the end portion of the sheet discharged from the image forming portion is not caught by the rib.
この発明によれば、画像読取部の底面の強度を高めることができ、かつ、画像読取部と画像形成部との間に設けられた用紙排紙トレイへの用紙排出における用紙詰まりの発生を抑制することができる。 According to the present invention, it is possible to increase the strength of the bottom surface of the image reading unit, and to suppress the occurrence of a paper jam at the time of paper discharge to the paper discharge tray provided between the image reading unit and the image forming unit. can do.
以下に、この発明を実施するための形態について、図面に基づいて説明する。 EMBODIMENT OF THE INVENTION Below, the form for implementing this invention is demonstrated based on drawing.
図1に示すように、画像形成装置10は、画像読取部20、画像形成部30、及び給紙部40を備えている。
As illustrated in FIG. 1, the
画像読取部20は画像形成装置10の上部に配置され、画像読取部20の下に画像形成部30が配置され、画像形成部30の下に給紙部40が配置されている。
The
画像読取部20は、自動原稿搬送装置(ADF:Automatic DocumentFeeder)21及びスキャナ部22を備えている。
The
スキャナ部22は、一例として、原稿台に沿って往復移動する移動部材であるCIS(ContactImage Sensor)221を有している。なお、スキャナ部22は、移動部材としての光源及びミラーを搭載した第1走査ユニット及び他の同様のミラーを搭載した第2走査ユニット、並びにそれぞれの所定位置に配置された結像レンズ及びCCD(Charge Coupled Device)センサを有するように構成することもできる。
As an example, the
スキャナ部22は、ADF21によって原稿台上を経由するように搬送される原稿、又は手動操作によって原稿台上に載置された原稿の画像を読み取って画像データを生成する画像読取処理を実行する。
The
給紙部40は、用紙を収容し、画像形成部30へ用紙を1枚ずつ供給する。用紙として、普通紙、印画紙、OHPフィルム等の記録媒体が挙げられる。
The
画像形成部30は、電子写真プロセス部31及び定着装置32を備え、用紙に対して電子写真方式の画像形成処理を実行する。
The
具体的には、電子写真プロセス部31は、感光体ドラム311、帯電器312、光走査装置313、現像装置314、及び転写器315を備えている。帯電器312は、感光体ドラム311の周面を所定電位に帯電させる。光走査装置313は、感光体ドラム311の周面を走査することで静電潜像を形成する。現像装置314は、感光体ドラム311の周面にトナー(現像剤)を供給することで静電潜像を現像してトナー像にする。転写器315は、トナー像を用紙に転写する。定着装置32は、トナー像を担持した用紙を、加熱及び加圧することで、トナー像を用紙に堅牢に固着させる。
Specifically, the
画像形成部30は、画像形成処理後の用紙を収容する用紙排紙トレイ50を設けるための空間51を画像読取部20との間に有するように、一部の水平方向の断面積が画像読取部20より小さく形成されている。このように、画像形成装置10は、所謂胴内排出形状を呈している。空間51は、画像読取部20のハウジングの底面23と用紙排紙トレイ50とによって上下に挟まれている。
The
給紙部40から供給された用紙は、電子写真プロセス部31及び定着装置32を経由する用紙搬送路52を搬送されて、排紙部33から用紙排紙トレイ50へ、トナー像が定着した面を下側にして排出される。
The sheet supplied from the
用紙搬送路52は、給紙部40から画像形成部30にかけての領域では略垂直方向に延び、排紙部33の上流側近傍で水平方向に近付くように湾曲している。但し、用紙搬送路52の急激な湾曲による用紙詰まりを防ぐために、排紙部33から排出される用紙は、若干上向きに排出される。この結果、用紙は、画像読取部20の空間51に対向する底面23に沿わされながら排出されて、用紙排紙トレイ50へ収容される。この実施形態では、底面23は、水平方向に配置されている。
The
画像読取部20のハウジングの底板は、板金で形成されている。
The bottom plate of the housing of the
図2に示すように、画像読取部20の底面23は、複数のリブ24を有している。リブ24は、排紙部33から用紙排紙トレイ50への用紙排出方向91に沿う方向に形成されている。
As shown in FIG. 2, the
リブ24は、用紙排出方向91において画像形成部30から排出された用紙が最初に画像読取部20の底面23に接し得る位置より上流側の位置から、底面23の下流側端部近傍まで設けられている。この実施形態では、リブ24は、用紙排出方向91における底面23の全域に設けられている。
The
一例として、リブ24は、底面視において長方形を呈している。リブ24は、底面23に対して平行な平面部241、及び平面部241の周囲と底面23とを連続させる斜面部242を有している。互いに隣接するリブ24同士の間に位置する平面部241と斜面部242とがなす角度A1は、135度以上180未満であることが好ましい。底面23に対する斜面部242の傾斜が緩やかであることで、平面部241と斜面部242とがなす角部による用紙の損傷が抑制される。
As an example, the
画像形成装置10によれば、画像読取部20の底面23にリブ24が設けられ、リブ24は、用紙排出方向91において画像形成部30から排出された用紙が最初に画像読取部20の底面23に接し得る位置より上流側の位置から底面23の下流側端部近傍まで設けられているので、画像読取部20の底面23の強度が高められる。
According to the
また、リブ24は、用紙排紙トレイ50への用紙排出方向91に沿う方向に形成され、リブ24の用紙排出方向91の上流側端部は、画像形成部30から排出された用紙が最初に底面23に接し得る位置より上流側に配置されるので、用紙排紙トレイ50へ排出される用紙がリブ24に引っ掛かることがない。
Further, the
さらに、画像読取部20の底面23には、リブ24以外のリブは設けられないので、用紙排紙トレイ50へ排出される用紙が底面23に接触することによる用紙詰まりの発生が抑制される。
Furthermore, since no ribs other than the
また、排紙部33から空間51へ排出された用紙が画像読取部20の底面23に接触しても用紙詰まりが発生しにくいので、空間51の高さを小さくすることができる。したがって、画像形成装置10を小型化することができる。
Further, even if the paper discharged from the
図3に示すように、他の実施形態に係る画像形成装置10Aは、画像読取部20の底面23Aが水平面に対して用紙排出方向91の下流側ほど高くなる方向に傾斜していることを除いて、画像形成装置10と同様に構成されている。一例として、用紙排出方向91における底面23Aの両端部の高低差は、10mm〜15mm程度である。
As shown in FIG. 3, the
リブ24の平面部241は、底面23Aに対して平行である。即ち、リブ24の平面部241も、水平面に対して用紙排出方向91の下流側ほど高くなる方向に傾斜している。
The
一方、画像読取部20のハウジングの底板の内面は、水平方向に配置されている。これによって、スキャナ部22の内部機器は水平面に支持され、高精度に画像読取処理を実行する。
On the other hand, the inner surface of the bottom plate of the housing of the
画像形成装置10Aが実行する画像形成処理には、画像形成装置10と同様に、定着装置32によって用紙を加熱する定着工程が含まれている。定着工程で熱せられた用紙は用紙排紙トレイ50へ排出され、定着装置32の周囲の熱せられた空気の一部は用紙搬送路52を通じて空間51へ導かれる。また、画像読取部20の底面23Aは、水平面に対して用紙排出方向91の下流側ほど高くなる方向に傾斜しているので、熱せられた空気は底面23Aに沿って用紙排出方向91の下流側へ導かれて空間51の外へ排出されやすくなる。このため、空間51内の温度上昇が抑制される。
The image forming process executed by the
したがって、画像形成装置10Aによれば、画像読取部20の底面23Aの強度を高めることができ、かつ、画像読取部20と画像形成部30との間に設けられた用紙排紙トレイ50への用紙排出における用紙詰まりの発生を抑制することができることに加えて、空間51内の温度上昇を抑制できるという効果をも奏することができる。
Therefore, according to the
なお、リブ24の平面部241は、用紙を損傷しない限りにおいて狭い方が好ましい。平面部241が狭い方が、用紙の静電気による平面部241への用紙の吸い付きが起こりにくいので、用紙が円滑に搬送されやすく、用紙排紙トレイ50への用紙のスタッキング不良が抑制されるからである。
Note that the
また、リブ24は、底面23,23Aに複数設けられることに限定されず、1個のみとすることもできる。
Moreover, the
さらに、画像読取部20がADF21を備えることは必須要件ではない。さらに、画像形成部30は、互いに異なる複数の色相のそれぞれに対応した複数の電子写真プロセス部31を備えるように構成することもできる。また、画像形成部30が実行する画像形成処理は、必ずしも電子写真方式である必要はない。
Furthermore, it is not an essential requirement that the
上述の実施形態の説明は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上述の実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。さらに、本発明の範囲には、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The above description of the embodiment is to be considered in all respects as illustrative and not restrictive. The scope of the present invention is shown not by the above embodiments but by the claims. Furthermore, the scope of the present invention is intended to include all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of the claims.
10,10A 画像形成装置
20 画像読取部
23,23A 底面
24 リブ
30 画像形成部
31 電子写真プロセス部
32 定着装置
50 用紙排紙トレイ
51 空間
91 用紙排出方向
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記画像読取部の底面は、下方に突出した少なくとも1つのリブを有し、
前記リブは、前記底面に対して平行な平面部及び前記平面部の周囲と前記底面とを連続させる斜面部であって用紙搬送路を経て搬送されてきた用紙の排出方向について上流側から下流側に向かって徐々に下降する方向に傾斜した斜面部を有する画像形成装置。 An image reading unit for performing an image reading process for reading an image of a document placed on a document table;
The bottom surface of the image reading unit has at least one rib protruding downward,
The rib is a flat portion parallel to the bottom surface and a slope portion that continues the periphery of the flat portion and the bottom surface, and is upstream from the downstream in the discharge direction of the paper conveyed through the paper conveyance path. Forming apparatus having a slope portion inclined in a direction of gradually descending toward.
前記底面は、前記空間の上面を構成する請求項1に記載の画像形成装置。 An image forming unit that is disposed under the image reading unit and performs image forming processing on a sheet, and is configured to have a space between the image reading unit and a sheet from which the sheet is discharged. An image forming unit,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the bottom surface constitutes an upper surface of the space.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016088717A JP6649170B2 (en) | 2016-04-27 | 2016-04-27 | Image forming device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016088717A JP6649170B2 (en) | 2016-04-27 | 2016-04-27 | Image forming device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015041928A Division JP5933059B2 (en) | 2015-03-04 | 2015-03-04 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016177295A true JP2016177295A (en) | 2016-10-06 |
JP6649170B2 JP6649170B2 (en) | 2020-02-19 |
Family
ID=57069150
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016088717A Active JP6649170B2 (en) | 2016-04-27 | 2016-04-27 | Image forming device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6649170B2 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003319115A (en) * | 2002-04-24 | 2003-11-07 | Canon Inc | Image reading apparatus and image forming apparatus |
JP2006003649A (en) * | 2004-06-17 | 2006-01-05 | Brother Ind Ltd | Image forming apparatus |
JP5933059B2 (en) * | 2015-03-04 | 2016-06-08 | シャープ株式会社 | Image forming apparatus |
-
2016
- 2016-04-27 JP JP2016088717A patent/JP6649170B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003319115A (en) * | 2002-04-24 | 2003-11-07 | Canon Inc | Image reading apparatus and image forming apparatus |
JP2006003649A (en) * | 2004-06-17 | 2006-01-05 | Brother Ind Ltd | Image forming apparatus |
JP5933059B2 (en) * | 2015-03-04 | 2016-06-08 | シャープ株式会社 | Image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6649170B2 (en) | 2020-02-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10440213B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP4840079B2 (en) | Reader and copier | |
JP5823454B2 (en) | Paper feeding device and image forming apparatus | |
JP5710228B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5933059B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6233245B2 (en) | Sheet discharging apparatus and image forming apparatus having the same | |
US20130075969A1 (en) | Paper discharge tray for aligning sheets | |
JP5168579B2 (en) | Optical scanning device and image forming apparatus provided with the optical scanning device | |
JP6649170B2 (en) | Image forming device | |
JP5881636B2 (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus provided with the same | |
JP4195680B2 (en) | Paper feeding device and image forming apparatus | |
US20070001394A1 (en) | Sheet discharging device and sheet discharging method | |
US11247867B2 (en) | Sheet feeding device | |
JP2017168905A (en) | Image reading device and image forming apparatus | |
JP2013234059A (en) | Sheet conveying device, and image forming device including the same | |
JP6460047B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus having the same | |
US20180329351A1 (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus | |
US20120182368A1 (en) | Optical scanning device and image forming apparatus | |
JP2007074752A (en) | Munuscript guiding mechanism | |
JP2007184944A (en) | Guide for transferring original used for image read part | |
JP2010163278A (en) | Sheet storing device | |
JP2008273635A (en) | Paper feeder and image forming device | |
JP6627687B2 (en) | Image forming device | |
JP6558143B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5901720B2 (en) | Sheet placing apparatus, image forming apparatus, and image reading apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170214 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20170919 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180417 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191017 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6649170 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |