JP2016174741A - Absorbent article - Google Patents
Absorbent article Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016174741A JP2016174741A JP2015057457A JP2015057457A JP2016174741A JP 2016174741 A JP2016174741 A JP 2016174741A JP 2015057457 A JP2015057457 A JP 2015057457A JP 2015057457 A JP2015057457 A JP 2015057457A JP 2016174741 A JP2016174741 A JP 2016174741A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- core wrap
- slit
- layer side
- nonwoven fabric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 title claims description 115
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 title claims description 115
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 64
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims abstract description 63
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims abstract description 5
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 93
- 238000004049 embossing Methods 0.000 claims description 38
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 124
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 30
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 description 28
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 26
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 13
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 11
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 11
- 230000009471 action Effects 0.000 description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 11
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 11
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 11
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 11
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 10
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 6
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 5
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 5
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 5
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 3
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 3
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 3
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 3
- 206010021639 Incontinence Diseases 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 2
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000010392 Bone Fractures Diseases 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 206010017076 Fracture Diseases 0.000 description 1
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 1
- 229920001410 Microfiber Polymers 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 210000001061 forehead Anatomy 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000027939 micturition Effects 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920006149 polyester-amide block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000004583 superabsorbent polymers (SAPs) Substances 0.000 description 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Abstract
Description
本発明は、使い捨ておむつ、失禁パッド、生理用ナプキン等の吸収性物品に係り、詳しくは、上層側及び下層側がコアラップシートで被覆されるとともに、長手方向に沿って厚み方向に貫通するスリットが設けられた吸収体を備えた吸収性物品に関する。 The present invention relates to an absorbent article such as a disposable diaper, an incontinence pad, a sanitary napkin, and more specifically, an upper layer side and a lower layer side are covered with a core wrap sheet, and a slit that penetrates in the thickness direction along the longitudinal direction. The present invention relates to an absorbent article provided with the provided absorbent body.
従来より、使い捨ておむつ、失禁パッド、生理用ナプキン等の吸収性物品として、ポリエチレンシートまたはポリエチレンシートラミネート不織布などの防漏シートと、不織布または透液性プラスチックシートなどの透液性トップシートとの間に綿状パルプ及び高吸水性ポリマー等からなる吸収体を介在したものが知られている。前記吸収体は、形状保持および拡散性向上のためにクレープ紙や不織布等からなるコアラップシートによって囲繞されている。 Conventionally, as absorbent articles such as disposable diapers, incontinence pads, sanitary napkins, etc., between a leak-proof sheet such as a polyethylene sheet or a polyethylene sheet laminated nonwoven fabric and a liquid-permeable top sheet such as a nonwoven fabric or a liquid-permeable plastic sheet In addition, there are known those that interpose an absorbent body made of cotton-like pulp, a highly water-absorbing polymer, or the like. The absorbent body is surrounded by a core wrap sheet made of crepe paper, nonwoven fabric or the like for shape retention and diffusibility improvement.
この種の吸収性物品にも幾多の改良が重ねられ、フィット性を向上し、漏れを防止したものが種々開発されている。例えば、下記特許文献1においては、吸収部が繊維集合体内に高吸収性ポリマーを含有する吸収体と弾性材とからなり、前記弾性材の主成分が熱融着繊維からなり、前記吸収体と弾性材とが接着剤、エンボス及び熱融着からなる群より選ばれる少なくとも一つの一体化手段と、圧着溝とによって一体化している吸収性物品が開示されている。また、下記特許文献2においては、液体透過性包囲層、液体バリヤー層、これらの間に含まれる吸収要素、及び液体透過性包囲層と吸収層との間に配置される液体移動層を含み、前記液体透過性包囲層が液体移動層に対して明瞭に熱的に生成された結合で結合されている吸収製品が開示されている。
Numerous improvements have been made to this type of absorbent article, and various types have been developed that improve fit and prevent leakage. For example, in
さらに、下記特許文献3においては、吸収体は、高吸収性ポリマーが繊維材料に埋没保持された吸収性コアと、前記吸収性コアをバックシート側から被覆する下層コアラップシートと、前記吸収性コアをトップシート側から被覆する上層コアラップシートとを備え、前記吸収性コアは、吸収体の長手方向に延びた空隙を空けて下層コアラップシート上に配設されており、前記下層コアラップシートと上層コアラップシートが、前記吸収性コアの空隙箇所に対応する部分において接合されることにより、少なくとも吸収体の上層コアラップシートに吸収体の長手方向に延びた溝部が形成され、前記溝部における下層コアラップシートと上層コアラップシートとの間に高吸収性ポリマーが挟み込まれている吸収性物品が開示されている。 Furthermore, in the following Patent Document 3, the absorber includes an absorbent core in which a superabsorbent polymer is embedded and held in a fiber material, a lower core wrap sheet that covers the absorbent core from the back sheet side, and the absorbent An upper layer core wrap sheet that covers the core from the top sheet side, and the absorbent core is disposed on the lower layer core wrap sheet with a gap extending in the longitudinal direction of the absorbent body. By joining the sheet and the upper layer core wrap sheet at a portion corresponding to the gap portion of the absorbent core, at least a groove portion extending in the longitudinal direction of the absorber is formed in the upper layer core wrap sheet of the absorber, and the groove portion An absorbent article in which a superabsorbent polymer is sandwiched between a lower layer core wrap sheet and an upper layer core wrap sheet is disclosed.
しかしながら、上記特許文献1、2記載のものでは、所定のエンボスが付与されるものの、吸収体が全面に亘って一体的に形成されるため、吸収性物品の装着時に、特に股下部において吸収体の弛みや膨らみが発生しやすく、フィット性が必ずしも十分に得られるものではなかった。このため、肌と吸収性物品表面との間に隙間が生じ、漏れが発生するおそれがあった。
However, in the above-mentioned
一般に、吸収体に長手方向に沿って厚み方向に貫通するスリットを形成することにより、吸収体が変形しやすくなって、吸収性物品の装着時に幅方向両側からの脚圧によって股下部に弛みや過剰な膨らみが発生するのが抑えられるとともに、これに伴うシワやヨレが抑えられ、吸収性物品が着用者の身体に適切にフィットすることが知られている。このため、吸収体にスリットを形成することは、良好な装着感をもたらすことができるとともに、肌面との隙間が低減して漏れが防止でき、さらに装着時の外観も良好となるなどの点から好ましいとされている。 In general, by forming a slit that penetrates in the thickness direction along the longitudinal direction in the absorbent body, the absorbent body is easily deformed. It is known that excessive swelling is suppressed, wrinkles and twists associated therewith are suppressed, and the absorbent article fits the wearer's body appropriately. For this reason, forming slits in the absorber can provide a good wearing feeling, reduce the gap with the skin surface to prevent leakage, and also improve the appearance when worn. It is said that it is preferable.
ところが、吸収体にスリットを形成するに際しては、スリット部分に空間を設けるようにしてパルプ及びポリマーを積繊しただけでは、装着時の動きや吸収体が排泄物を吸収することなどによって、スリットの空間部に吸収体を構成するパルプやポリマーが移動して、スリットの空間部を埋めてしまうことがあった。特に、薄型吸収体の場合には、パルプやポリマーが移動しやすいという欠点があった。周囲のパルプやポリマーがスリット部分に移動することにより、周辺部の吸収体の密度が低下して、吸収体のヨレや割れが生じやすくなるという問題があった。 However, when forming slits in the absorbent body, simply placing the pulp and polymer so as to provide a space in the slit portion, the movement of the attachment and the absorbent body absorbs excrement, etc. In some cases, the pulp or the polymer constituting the absorber moves into the space portion and fills the space portion of the slit. In particular, in the case of a thin absorber, there is a drawback that pulp and polymer are easily moved. When the surrounding pulp or polymer moves to the slit portion, there is a problem that the density of the absorber in the peripheral portion is lowered and the absorber is liable to be bent or cracked.
この点について、上記特許文献3記載のものでは、吸収体のスリットに対応する部分において上層コアラップシートと下層コアラップシートとを接合する溝部が形成されているため、スリットの空間部に周囲のパルプやポリマーが移動するのが防止できるものの、溝部において下層コアラップシートと上層コアラップシートとの間に高吸収性ポリマーが挟み込まれているため、コアラップシート同士の接合強度が低下しやすく、装着中のヨレなどによって接合部分が外れた場合にはスリットを維持するのが困難であった。 About this point, in the thing of the said patent document 3, since the groove part which joins an upper-layer core wrap sheet and a lower-layer core wrap sheet in the part corresponding to the slit of an absorber is formed, in the space part of a slit, the circumference | surroundings Although the pulp and polymer can be prevented from moving, since the superabsorbent polymer is sandwiched between the lower layer core wrap sheet and the upper layer core wrap sheet in the groove portion, the bonding strength between the core wrap sheets tends to decrease, It was difficult to maintain the slit when the joint part was detached due to twisting during mounting.
上記特許文献3にも開示されるように、スリットにおいて吸収体を囲繞する上層側及び下層側のコアラップシート同士を接合することによって、スリットの空間内にコアラップシートが入り込み、吸収体を構成するパルプやポリマーが移動しにくくなるためスリット形状が維持できる点で有効であるが、上層側及び下層側のコアラップシートがクレープ紙からなる場合には熱融着することができず、コアラップシートが不織布からなる場合でも、コアラップシートとして使用する素材は薄手のものであるため熱融着の際に穴が開いたり破れたりすることがあった。また、コアラップシートとして用いられる不織布はコシがないため、吸収体を構成するパルプやポリマーの移動を抑えて、吸収体のヨレや割れを防止するには至らないものである。 As disclosed in Patent Document 3, the core wrap sheet enters the slit space by joining the core wrap sheets on the upper layer side and the lower layer side that surround the absorber in the slit, thereby configuring the absorber. It is effective in that the slit shape can be maintained because the pulp and polymer to be moved are difficult to move, but when the core wrap sheet on the upper layer side and the lower layer side is made of crepe paper, it cannot be heat-sealed, and the core wrap Even when the sheet is made of non-woven fabric, the material used as the core wrap sheet is thin, so that holes may be formed or torn during heat fusion. Moreover, since the nonwoven fabric used as a core wrap sheet does not have a firmness, the movement of the pulp and polymer which comprise an absorber is suppressed, and it does not come to prevent the absorber from twisting and cracking.
そこで本発明の主たる課題は、長手方向に沿って厚み方向に貫通するスリットが形成された吸収体を備える吸収性物品において、スリットの形状を維持し、吸収体のヨレや割れを防止するとともに、股下部におけるフィット性を向上し、漏れを防止した吸収性物品を提供することにある。 Therefore, the main problem of the present invention is to maintain the shape of the slit in the absorbent article including the absorbent body in which the slit penetrating in the thickness direction along the longitudinal direction is formed, and preventing the twist and crack of the absorbent body. An object of the present invention is to provide an absorbent article that improves fit at the crotch and prevents leakage.
上記課題を解決するために請求項1に係る本発明として、上層側及び下層側がコアラップシートで被覆されるとともに、長手方向に沿って厚み方向に貫通するスリットが形成された吸収体を備える吸収性物品であって、
前記スリットを含む領域の前記吸収体と前記下層側コアラップシートとの間に、熱融着性繊維を含む不織布シートが配置され、前記上層側コアラップシートの外面側から前記スリットに対しエンボスを施すことにより、前記スリットにおいて前記上層側コアラップシートと前記下層側コアラップシートとが一体化されていることを特徴とする吸収性物品が提供される。
In order to solve the above-mentioned problem, as the present invention according to
A nonwoven fabric sheet containing a heat-fusible fiber is disposed between the absorber in the region including the slit and the lower layer side core wrap sheet, and embossing the slit from the outer surface side of the upper layer side core wrap sheet. By applying, the absorbent article characterized in that the upper layer side core wrap sheet and the lower layer side core wrap sheet are integrated in the slit is provided.
上記請求項1記載の発明では、上層側コアラップシート、下層側コアラップシートによって被覆されるとともに、長手方向に沿って厚み方向に貫通するスリットが形成された吸収体を備える吸収性物品である。そして、前記スリットを含む領域の吸収体と下層側コアラップシートとの間には、熱融着性繊維を含む不織布シートが配置されている。更に、前記上層側コアラップシートの外面側から前記スリットに対しエンボスを施すことにより、前記スリットにおいて上層側コアラップシートと下層側コアラップシートとが一体化されている。すなわち、前記エンボス時の加熱によって、前記不織布シートに含まれる熱融着性繊維の熱融着作用又は接着作用により上層側コアラップシートと下層側コアラップシートとが前記不織布シートを介して一体化(接着)している。
The invention according to
これによって、前記スリットに上層側コアラップシートが介在するため、スリットの空間部に吸収体を構成するパルプやポリマーが移動するのが防止でき、スリットの形状が維持しやすくなるとともに、吸収体のヨレや割れが防止できるようになる。また、スリット形状が維持できるため、吸収体が身体に沿って変形しやすくなり、股下部におけるフィット性が向上し、確実に漏れが防止できるようになる。 Thereby, since the upper layer side core wrap sheet is interposed in the slit, it is possible to prevent the pulp and polymer constituting the absorber from moving in the space portion of the slit, and it is easy to maintain the shape of the slit, and You can prevent twisting and cracking. Moreover, since the slit shape can be maintained, the absorber is easily deformed along the body, the fitting property at the crotch is improved, and leakage can be reliably prevented.
請求項2に係る本発明として、前記不織布シートは、目付10〜50g/m2のエアスルー不織布からなり、前記スリットより広い領域に配置されている請求項1記載の吸収性物品が提供される。
As the present invention according to claim 2, wherein the nonwoven sheet is made of air-through nonwoven fabric having a basis weight of 10 to 50 g / m 2, the absorbent article according to
上記請求項2記載の発明では、前記不織布シートとして所定目付のエアスルー不織布を用い、この不織布シートを前記スリットより広い領域に配置することによって、前記不織布シートの繊維の隙間に吸収体からこぼれ落ちたポリマーが入り込んで、ポリマーがスリット部分に移動するのを抑制している。これによって、前記エンボスを施す際に、上層側コアラップシートと下層側コアラップシートとの間にポリマーが介在することにより、これらの接合強度が低下するのが防止できるようになる。 In the invention of claim 2, the air-through non-woven fabric having a predetermined basis weight is used as the non-woven fabric sheet, and the non-woven fabric sheet is disposed in a region wider than the slit, whereby the polymer spilled from the absorbent body into the gaps of the fibers of the non-woven fabric sheet. Enters and suppresses the polymer from moving to the slit portion. Accordingly, when the embossing is performed, the polymer is interposed between the upper layer side core wrap sheet and the lower layer side core wrap sheet, so that it is possible to prevent the bonding strength from being lowered.
請求項3に係る本発明として、前記不織布シートは、繊維長5〜100mmの短繊維からなる請求項1、2いずれかに記載の吸収性物品が提供される。
As the present invention according to claim 3, there is provided the absorbent article according to any one of
上記請求項3記載の発明では、前記不織布シートを所定繊維長の短繊維で構成することによって、吸収体から脱落したポリマーが不織布シートの繊維の隙間に入り込みやすい構造とし、ポリマーがスリットに移動するのを抑制している。 In the invention of claim 3, the nonwoven fabric sheet is made of short fibers having a predetermined fiber length so that the polymer dropped off from the absorbent body can easily enter the gaps between the fibers of the nonwoven fabric sheet, and the polymer moves to the slit. Is suppressed.
請求項4に係る本発明として、前記スリットは吸収性物品の幅方向に離間して複数条設けられ、これら全てのスリットを含む領域に前記不織布シートが連続的に配置されている請求項1〜3いずれかに記載の吸収性物品が提供される。 As this invention which concerns on Claim 4, the said slit is spaced apart in the width direction of an absorbent article, and multiple strips are provided, The said nonwoven fabric sheet is continuously arrange | positioned in the area | region containing all these slits. 3. An absorbent article according to any one of 3 is provided.
上記請求項4記載の発明では、前記スリットが吸収性物品の幅方向に離間して複数条設けられた場合において、これら全てのスリットを含む領域に前記不織布シートを連続的に配置しているため、吸収体から脱落したポリマーを前記不織布シートで受け止めて、ポリマーがスリット部分に移動するのが確実に防止できるようになる。 In the invention according to the fourth aspect, when the slits are provided in a plurality of spaced apart in the width direction of the absorbent article, the nonwoven fabric sheet is continuously arranged in a region including all these slits. The polymer that has fallen off from the absorbent body is received by the nonwoven fabric sheet, so that the polymer can be reliably prevented from moving to the slit portion.
請求項5に係る本発明として、前記コアラップシートは、クレープ紙からなる請求項1〜4いずれかに記載の吸収性物品が提供される。 As this invention which concerns on Claim 5, the said core wrap sheet | seat consists of crepe paper, The absorbent article in any one of Claims 1-4 is provided.
上記請求項5記載の発明では、前記コアラップシートをクレープ紙で構成した場合でも、前記不織布シートに含まれる熱融着性繊維の熱融着作用又は接着作用により、クレープ紙同士が一体化(接着)できる。 In the invention of claim 5 above, even when the core wrap sheet is made of crepe paper, the crepe papers are integrated by the heat fusion action or the adhesion action of the heat-fusible fibers contained in the nonwoven fabric sheet ( Can be glued).
請求項6に係る本発明として、前記吸収体の上層側に透液性トップシートが配置され、前記エンボスは前記透液性トップシートの外面側から施されている請求項1〜5いずれかに記載の吸収性物品が提供される。 As the present invention according to claim 6, a liquid-permeable top sheet is disposed on the upper layer side of the absorber, and the embossing is applied from the outer surface side of the liquid-permeable top sheet. The absorbent article described is provided.
上記請求項6記載の発明では、前記エンボスを透液性トップシートの外面側から施すことによって、不織布シートに含まれる熱融着繊維の熱融着作用だけでは接合強度が不十分な場合に、前記透液性トップシートの熱融着作用により、上層側コアラップシートと下層側コアラップシートとの接合を補強している。 In the invention of claim 6, when the embossing is applied from the outer surface side of the liquid-permeable top sheet, when the bonding strength is insufficient only by the heat-sealing action of the heat-sealing fibers contained in the nonwoven fabric sheet, The bonding between the upper layer side core wrap sheet and the lower layer side core wrap sheet is reinforced by the heat-sealing action of the liquid-permeable top sheet.
請求項7に係る本発明として、前記吸収体の上層側に透液性トップシートが配置されるとともに、前記透液性トップシートと吸収体との間に中間シートが配置され、前記エンボスは前記透液性トップシートの外面側又は前記中間シートの外面側から施されている請求項1〜5いずれかに記載の吸収性物品が提供される。 As this invention which concerns on Claim 7, while a liquid-permeable top sheet is arrange | positioned at the upper layer side of the said absorber, an intermediate sheet is arrange | positioned between the said liquid-permeable top sheet and an absorber, The said embossing is the said The absorbent article in any one of Claims 1-5 currently provided from the outer surface side of a liquid-permeable top sheet or the outer surface side of the said intermediate sheet.
上記請求項7記載の発明では、透液性トップシートと吸収体との間に中間シートを配置した場合には、前記エンボスを透液性トップシートの外面側又は中間シートの外面側から施すことによって、これらの熱融着作用により、上層側コアラップシートと下層側コアラップシートとの接合を補強している。 In the invention described in claim 7, when an intermediate sheet is disposed between the liquid-permeable top sheet and the absorbent body, the embossing is performed from the outer surface side of the liquid-permeable top sheet or the outer surface side of the intermediate sheet. Thus, the bonding between the upper layer side core wrap sheet and the lower layer side core wrap sheet is reinforced by these heat-sealing actions.
請求項8に係る本発明として、前記エンボスは、多数のピン状エンボス又はドット状エンボスからなる請求項1〜7いずれかに記載の吸収性物品が提供される。
As the present invention according to claim 8, there is provided the absorbent article according to any one of
上記請求項8記載の発明は、前記スリットに施されるエンボスのパターンとして、多数のピン状エンボス又はドット状エンボスとしたものである。エンボスパターンを連続圧搾状のパターンとした場合には、吸収性物品の装着時にエンボスの一部が剥がれると、これを基点として全体に連続的に伝播するように剥がれやすくなるという欠点があるが、多数のピン状エンボス又はドット状エンボスとした場合には、一部のピン状エンボス又はドット状エンボスが剥がれても、隣接するエンボスとの間に設けられた離間部で負荷が分散するため、連続的にエンボスが剥がれるのが防止できるようになる。 In the invention described in claim 8, the embossing pattern applied to the slit is a large number of pin-like embossments or dot-like embossments. When the embossed pattern is a continuous squeezed pattern, when a part of the emboss is peeled off when the absorbent article is mounted, there is a disadvantage that the embossed pattern tends to peel off so as to propagate continuously to the whole, In the case of a large number of pin-like embossments or dot-like embossments, even if some pin-like embossments or dot-like embosses are peeled off, the load is dispersed at the spacing provided between adjacent embosses. Thus, the embossing can be prevented from peeling off.
請求項9に係る本発明として、前記ピン状エンボス又はドット状エンボスは、前記スリットに沿って等間隔に3つ以上配置していない請求項8記載の吸収性物品が提供される。 As the present invention according to claim 9, there is provided an absorbent article according to claim 8, wherein three or more pin-like embossments or dot-like embossments are not arranged at equal intervals along the slit.
上記請求項9記載の発明では、前記ピン状エンボス又はドット状エンボスを、スリットに沿って等間隔に3つ以上配置しないパターンで設けている。これによって、ピン状エンボス又はドット状エンボスに沿って体液が急速に拡散するのが防止できるようになる。 In the invention according to the ninth aspect, the pin-shaped emboss or the dot-shaped emboss is provided in a pattern in which three or more are not arranged at equal intervals along the slit. This makes it possible to prevent body fluid from rapidly diffusing along the pin-like embossment or dot-like embossment.
請求項10に係る本発明として、前記エンボスは、前記スリットの中央部に向けて漸次幅狭又は漸次幅広に形成されている請求項1〜9いずれかに記載の吸収性物品が提供される。
As the present invention according to
上記請求項10記載の発明では、前記スリットにおいて上層側コアラップシートと下層側コアラップシートとを接合しているため、前記コアラップシートに引っ張られてスリット周辺の吸収体がある一定の高さ以上に膨出できず、体液の吸収量が低下するおそれがあるという課題を解決するため、エンボスパターンを、前記スリットの中央部に向けて漸次幅狭又は漸次幅広に形成することにより、スリット形状を維持しつつ、コアラップシートによって吸収体が湿潤時に膨出するのを妨げないようにしている。なお、前記エンボスをピン状エンボス又はドット状エンボスで構成した場合には、前記ピン状エンボス又はドット状エンボスの付与領域を前記スリットの中央部に向けて漸次幅狭又は漸次幅広に形成するようにする。
In the invention according to
以上詳説のとおり本発明によれば、スリットの形状が維持でき、吸収体のヨレや割れが防止できるとともに、股下部におけるフィット性が向上し、漏れが防止できる吸収性物品が提供できるようになる。 As described above in detail, according to the present invention, the shape of the slit can be maintained, and the absorbent body can be prevented from twisting or cracking, and the fitting property in the crotch can be improved, thereby providing an absorbent article capable of preventing leakage. .
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳述する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(使い捨て紙おむつ1の基本構造)
図1及び図2に示されるように、本使い捨て紙おむつ1(以下、単におむつともいう。)は、不織布などからなる透液性トップシート11と、ポリエチレンなどからなる防水シート12との間に、不織布やクレープ紙などからなるコアラップシートによって被包された綿状パルプなどからなる吸収体13を介在させるとともに、肌面側の両側部にそれぞれ肌側に起立する立体ギャザーBS、BSを形成するギャザー不織布15が配設された吸収性本体10と、この吸収性本体10の外面側に一体的に設けられた外装シート30とからなり、製品状態で、おむつ長手方向中央部で前記外装シート30の前身頃Fと後身頃Bとが重ね合わされ、両側端の接合縁部31、32が接合されることによりウエスト開口部及び左右一対のレッグ開口部が形成された構造のパンツ型おむつである。
(Basic structure of disposable disposable diaper 1)
As shown in FIGS. 1 and 2, the disposable paper diaper 1 (hereinafter also simply referred to as a diaper) is provided between a liquid-
前記吸収体13は、図示例では平面形状を略方形状として成形されたものが使用され、その幅寸法は股間部への当たりによって着用者にゴワ付き感を与えない寸法幅となっている。この吸収体13は、形状保持と透液性トップシート11を透過した体液の拡散性向上のためにコアラップシートによって被包されている。この吸収体13については後段で詳述する。
In the illustrated example, the
前記吸収体13の肌面側(上層側)を覆う透液性トップシート11としては、有孔または無孔の不織布や多孔性プラスチックシートなどが好適に用いられる。不織布を構成する素材繊維は、ポリエチレンまたはポリプロピレン等のオレフィン系、ポリエステル系、ポリアミド系等の合成繊維の他、レーヨンやキュプラ等の再生繊維、綿等の天然繊維とすることができ、スパンレース法、スパンボンド法、サーマルボンド法、メルトブローン法、ニードルパンチ法等の適宜の加工法によって得られた不織布を用いることができる。これらの加工法の内、スパンレース法は柔軟性、スパンボンド法はドレープ性に富む点で優れ、サーマルボンド法及びエアスルー法は嵩高で圧縮復元性が高い点で優れている。透液性トップシート11に多数の透孔を形成した場合には、尿などが速やかに吸収されるようになり、ドライタッチ性に優れたものとなる。前記透液性トップシート11は、吸収体13の肌面側を覆うだけとしてもよいし、吸収体13の側縁部を巻き込んで吸収体13の非肌面側(防水シート12側)まで延在するように配置してもよい。
As the liquid-
前記吸収体13の非肌面側(下層側)を覆う防水シート12は、ポリエチレンまたはポリプロピレンなどの不透液性プラスチックシートが用いられるが、近年はムレ防止の点から透湿性を有するものが好適に用いられる。この遮水・透湿性シートは、たとえばポリエチレンやポリプロピレン等のオレフィン樹脂中に無機充填材を溶融混練してシートを形成した後、一軸または二軸方向に延伸することにより得られる微多孔性シートであり、仮にシート厚が同じであれば無孔シートよりも剛性が低下するため、柔軟性の点で勝るものとなる。
As the
前記吸収体13を被包するコアラップシートは、吸収体13の両側を巻込んで裏面側から表面側まで延在させ表面側の幅方向中央部で端部同士を重ね合わせる(所謂、額巻きにする)1枚のシートで構成してもよいし、吸収体13の上層側(肌側)と下層側(非肌側)にそれぞれ別体のシートを備える2枚のシートで構成してもよい。いずれの場合も、吸収体13の上層側を覆うものが上層側コアラップシート16であり、吸収体13の下層側を覆うものが下層側コアラップシート17である。このコアラップシートについては後段で詳述する。
The core wrap sheet encapsulating the
一方、前記立体ギャザーBSを形成するギャザー不織布15は、前記吸収体13の肌面側の両側部に配置され、幅方向外縁が前記吸収体13の幅方向外縁より外方に延在している。
On the other hand, the gathered
前記ギャザー不織布15は、折返しによって二重シートとした不織布が用いられ、前記吸収体13の側縁部を巻き込んで吸収体13の裏面側まで延在して接着されている。前記二重シート不織布によって形成されたギャザー不織布15の内部には、起立先端部に1本又は起立方向に適宜の間隔をあけた複数本の糸状弾性部材(図示せず)が配設されている。前記糸状弾性部材は、製品状態において図2に示されるように、弾性伸縮力によりギャザー不織布15の内方側部分を起立させて立体ギャザーBSを形成するためのものである。
The gathered
前述のギャザー不織布15を構成する素材繊維も前記透液性トップシート11と同様に、ポリエチレンまたはポリプロピレン等のオレフィン系、ポリエステル系、ポリアミド系等の合成繊維の他、レーヨンやキュプラ等の再生繊維、綿等の天然繊維とすることができ、スパンボンド法、サーマルボンド法、メルトブローン法、ニードルパンチ法等の適宜の加工方法によって得られた不織布を用いることができるが、特にはムレを防止するために坪量を抑えて通気性に優れた不織布を用いるのがよい。さらに前記ギャザー不織布15については、尿などの透過を防止するとともに、カブレを防止しかつ肌への感触性(ドライ感)を高めるために、シリコン系、パラフィン金属系、アルキルクロミッククロイド系撥水剤などをコーティングした撥水処理不織布を用いるのが望ましい。
In the same manner as the liquid-
次いで、前記外装シート30は、図1及び図2に示されるように、上層不織布30A及び下層不織布30Bからなる2層構造の不織布シートとされ、前記上層不織布30Aと下層不織布30Bとの間に各種弾性伸縮部材34、35が配設され、伸縮性が付与されている。平面形状は、中間両側部に夫々レッグ開口部を形成するために凹状の切欠き部39が形成され、全体として擬似砂時計形状を成している。前記弾性伸縮部材としては、図1に示されるように、前記ウエスト開口部に配置されたウエスト部弾性伸縮部材34,34…と、前身頃F及び後身頃Bに、上下方向に間隔をおいて水平方向に沿って配置された複数の腰周り弾性伸縮部材35,35…とを備えている。
Next, as shown in FIGS. 1 and 2, the
(吸収体構造について)
前記吸収体13は、図2に示されるように、上層側及び下層側がそれぞれ、上層側コアラップシート16及び下層側コアラップシート17で被覆されている。また、図3に示されるように、長手方向に沿って厚み方向に貫通する1本又は複数本の、図示例では、幅方向に間隔をあけて2本のスリット18、18が形成されている。
(About absorber structure)
As shown in FIG. 2, the
また、図1及び図2に示されるように、前記スリット18、18を含む領域の吸収体13と下層側コアラップシート17との間に、熱融着性繊維を含む不織布シート19が配置されている。そして、前記上層側コアラップシート16の外面側から前記スリット18、18に対しそれぞれエンボス20を施すことにより、エンボス時の加熱に伴う前記不織布シート19に含まれる熱融着性繊維の熱融着作用又は接着作用により、前記スリット18において上層側コアラップシート16と下層側コアラップシート17とが前記不織布シート19を介して一体化(接着)されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, a
前記吸収体13は、繊維の集合体に高吸収性ポリマー(SAP)が混入された構造からなるものである。この繊維集合体としては、綿状パルプや合成繊維等を積繊した構造からなるものとするのが好ましい。繊維の目付としては、100〜300g/m2程度とすることができる。合成繊維の場合の繊度は、例えば、1〜16dtex、好ましくは1〜10dtex、さらに好ましくは1〜5dtexである。
The
前記高吸収性ポリマーは、繊維集合体に対して実質的に厚み方向全体に分散されているものが望ましい。前記吸収体13の上部、下部及び中間部に高吸収性ポリマーが無い、あるいはあってもごく僅かである場合には、「厚み方向全体に分散されている」とは言えない。したがって、「厚み方向全体に分散されている」とは、繊維集合体に対し、厚み方向全体に「均一に」分散されている形態のほか、上部、下部及び又は中間部に「偏在している」が、依然として上部、下部及び中間部の各部分に分散している形態も含まれる。また、一部の高吸収性ポリマーが繊維集合体中に侵入しないでその表面に残存している形態や、一部の高吸収性ポリマーが繊維集合体を通り抜けて吸収体13の下層側のシート上にある形態も排除されるものではない。
The superabsorbent polymer is desirably dispersed substantially throughout the thickness direction with respect to the fiber assembly. If there is no superabsorbent polymer in the upper part, the lower part and the middle part of the
前記高吸収性ポリマーは、粒子以外に粉体からなるものも含む。高吸収性ポリマーは、この種の吸収性物品に使用される粒径のものをそのまま使用でき、平均粒径が1000μm以下、好ましくは未吸収時の粒径が106μm以上のものが全体の99重量%以上、特に150〜850μmのものが全体の99重量%以上であるのが望ましい。未吸収時の平均粒径は250〜500μm程度であるのが好ましい。また、高吸収性ポリマーは吸収後の平均粒径が未吸収時の平均粒径の3倍以上、具体的には500μm以上であることが望ましい。なお、未吸収時の高吸収性ポリマーの平均粒径は、重量基準粒度分布における積算値50%での粒径を意味する。この場合における重量基準粒度分布は、JISZ8815−1994に準拠して測定される。すなわち、内径150mm、深さ45mmの710μm、500μm、300μm、150μm及び106μmの目開きのふるいを、目開きの狭いふるいを下にして重ね、一番上の最も目開きの広い710μmのふるいの上に、測定試料50gを入れ、ふるい振動機にて10分間ふるい、各ふるいの上に残った測定試料の重量を測定し、最初の測定試料の重量に基づく各ふるいの上に残った測定試料の重量%を求めることによって測定される。 The superabsorbent polymer includes those made of powder in addition to particles. As the superabsorbent polymer, those having a particle size used for this kind of absorbent article can be used as they are, and the average particle size is 1000 μm or less, preferably those having an unabsorbed particle size of 106 μm or more are 99% by weight in total. % Or more, particularly 150 to 850 μm is preferably 99% by weight or more. The average particle size at the time of non-absorption is preferably about 250 to 500 μm. In addition, it is desirable that the superabsorbent polymer has an average particle size after absorption of not less than 3 times the average particle size when not absorbed, specifically 500 μm or more. The average particle size of the superabsorbent polymer when not absorbed means the particle size at an integrated value of 50% in the weight-based particle size distribution. The weight-based particle size distribution in this case is measured according to JISZ8815-1994. That is, 710 μm, 500 μm, 300 μm, 150 μm, and 106 μm aperture sieves having an inner diameter of 150 mm and a depth of 45 mm are stacked with the narrow aperture sieve on the top, and the top 710 μm sieve having the widest aperture. 50 g of the measurement sample is put in, sieved with a sieve vibrator for 10 minutes, the weight of the measurement sample remaining on each sieve is measured, and the measurement sample remaining on each sieve based on the weight of the first measurement sample is measured. Measured by determining weight percent.
前記高吸収性ポリマーの材料としては、特に限定無く用いることができるが、吸水量が40g/g以上のものが好適である。高吸収性ポリマーとしては、でんぷん系、セルロース系や合成ポリマー系などのものがあり、でんぷん−アクリル酸(塩)グラフト共重合体、でんぷん−アクリロニトリル共重合体のケン化物、ナトリウムカルボキシメチルセルロースの架橋物やアクリル酸(塩)重合体などのものを用いることができる。高吸収性ポリマーの形状としては、通常用いられる粉粒体状のものが好適であるが、他の形状のものも用いることができる。 The material of the superabsorbent polymer can be used without any particular limitation, but those having a water absorption of 40 g / g or more are suitable. Examples of superabsorbent polymers include starch, cellulose, and synthetic polymers. Starch-acrylic acid (salt) graft copolymer, starch-acrylonitrile copolymer saponified product, sodium carboxymethylcellulose cross-linked product And acrylic acid (salt) polymers can be used. As the shape of the superabsorbent polymer, a commonly used granular material is suitable, but other shapes can also be used.
高吸収性ポリマーとしては、吸水速度が70秒以下、特に40秒以下のものが好適に用いられる。吸水速度が遅すぎると、吸収体内に供給された液が吸収体外に戻り出てしまう、所謂逆戻りを発生し易くなる。 As the superabsorbent polymer, a polymer having a water absorption rate of 70 seconds or less, particularly 40 seconds or less is preferably used. If the water absorption rate is too slow, so-called reversal of the liquid supplied into the absorbent body easily returns to the outside of the absorbent body.
高吸収性ポリマーの目付量は、当該吸収体13の用途で要求される吸収量に応じて適宜定めることができる。したがって一概には言えないが、50〜350g/m2とすることができる。ポリマーの目付量が50g/m2未満では、吸収量を確保し難くなる。350g/m2を超えると、効果が飽和するばかりでなく、高吸収性ポリマーの過剰によりジャリジャリした違和感を与えるようになる。
The basis weight of the superabsorbent polymer can be appropriately determined according to the amount of absorption required for the use of the
前記上層側コアラップシート16及び下層側コアラップシート17としては、クレープ紙や親水性の不織布など透水性のものであればよいが、保形性に優れ、パルプやポリマーの脱落を防止するため、クレープ紙を用いるのが好ましい。前記クレープ紙としては、薄葉紙やティッシュペーパーなどを用いることが可能であり、特に限定されないが、目付は13〜20g/m2、特に14〜18g/m2のものが望ましい。
The upper layer side
前記上層側コアラップシート16及び下層側コアラップシート17に不織布を使用する場合は、親水性のものが好ましく、SMS(スパンボンド/メルトブローン/スパンボンド)、SMMS(スパンボンド/メルトブローン/メルトブローン/スパンボンド)などの複合不織布や、ポイントボンド不織布、ポリラミ不織布などを好適に使用することができる。
When a nonwoven fabric is used for the upper layer side
前記吸収体13の上層側及び下層側をそれぞれ別体のコアラップシートで被覆する場合、前記上層側コアラップシート16と下層側コアラップシート17とで異なる素材からなるものを用いてもよい。例えば、上層側コアラップシート16として、肌当たりを柔らかくし、クッション性を高めるなどの点から不織布を用い、下層側コアラップシート17として、パルプやポリマーの脱落を防止するなどの点からクレープ紙を用いてもよい。また、上層側コアラップシート16と下層側コアラップシート17とで親水度が異なる素材や繊維密度が異なる不織布を用いることも可能である。更に、下層側コアラップシート17として不透水性の防水シート(前記防水シート12参照。)を用いることもできる。
When the upper layer side and the lower layer side of the
前記吸収体13の上層側及び下層側をそれぞれ別体のコアラップシートで被覆する場合、前記上層側コアラップシート16及び下層側コアラップシート17は、前記吸収体13の周縁において、吸収体13が介在せず該上層側コアラップシート16及び下層側コアラップシート17が直接重ね合わされた部分において、ホットメルト接着剤やヒートシールなどの接合手段で接合するのが好ましい(図4(A)参照)。この周縁の接合部は、内包する吸収体13のパルプやポリマーがこぼれ出ないように、上層側コアラップシート16及び下層側コアラップシート17の周方向に沿って連続するパターンで設けるのが好ましい。
When the upper layer side and the lower layer side of the
前記吸収体13に設けられるスリット18は、吸収体13の長手方向に沿って、すなわち使い捨て紙おむつ1の前後方向に沿って形成されている。長手方向に沿って形成されるとは、スリット18の端部同士を結ぶ直線が吸収体13の長手方向線に対して0〜±45°の範囲内にあるもので、図3に示されるように、長手方向に直線的に形成されるものの他、曲線や波状線などで形成されるものも含まれる。
The
前記スリット18は、吸収体13の厚み方向に貫通して、すなわち吸収体13の肌側面から非肌側面まで吸収体13を構成するパルプやポリマーなどの部材が一切介在しない空間部を形成することによって構成されている
また、前記スリット18は、吸収体13の平面に対し長手方向中間部に形成されている。すなわち、スリット18の長手方向両端が吸収体13の長手方向端縁まで達しない中間部に形成されている。具体的には、図1に示されるように、着用者の股下部を含む領域、特に外装シート30の両側部のレッグ開孔部を形成するための凹状の切欠部39とおむつ幅方向に重なる領域に設けるのが好ましい。この領域は、使い捨て紙おむつ1の装着時に幅方向両側から脚の付け根部分によって大きな圧力がかかる領域であるので、前記スリット18によって吸収体13を変形させやすくし、おむつ表面が肌面に沿ってフィットできるようにするのが好ましい。
The
前記吸収体13と下層側コアラップシート17との間に配置される不織布シート19としては、目付が10〜50g/m2、好ましくは20〜40g/m2のエアスルー不織布を用いるのがよい。エアスルー不織布は、一般的に繊維の配列がランダムなため、吸収体13からこぼれ出た高吸収性ポリマーが繊維の隙間に入り込んでその場に止まりやすくなるため、高吸収性ポリマーが不織布シート19上を移動するのが防止できる。不織布シート19の厚みは0.05〜5mm、好ましくは0.3〜1mmとするのがよい。
As the
前記不織布シート19に含まれる熱融着性繊維としては、加熱によって溶融し相互に接着性を発現する任意の繊維を用いることができる。この熱融着性繊維は、単一繊維からなるものでもよいし、2種以上の合成樹脂を組み合わせた複合繊維等であってもよい。具体的には、ポリエチレン、ポリプロピレン及びポリビニルアルコール等のポリオレフィン系単一繊維や、ポリエチレンテレフタレート/ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート/ポリプロピレン、ポリプロピレン/ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート−エチレン・プロピレン共重合体、低融点ポリエステル−ポリエステルなどからなる鞘部分が相対的に低融点とされる芯鞘型複合繊維または偏心芯鞘型複合繊維、またはポリエチレンテレフタレート/ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート/ナイロン、ポロプロピレン/ポリエチレンからなる各成分の一部が表面に露出している分割型複合繊維、あるいはポリエチレンテレフタレート/エチレン−プロピレン共重合体からなる一方の成分の熱収縮により分割する熱分割型複合繊維などを用いることができる。この場合、生産性および寸法安定性を重視する場合は芯鞘型複合繊維が好ましく、ボリューム感を重視するならば偏心型複合繊維が好ましい。また、柔軟性を重視するならば、分割型複合繊維や熱分割型複合繊維を用いると、高圧水流処理によって各成分が容易に分割して極細繊維化されるようになる。
As the heat-fusible fiber contained in the
前記不織布シート19は、熱融着性のバインダー繊維を20〜90%含有するのが望ましい。かかる熱融着性のバインダー繊維が20重量%未満の場合には、繊維の熱融着により接合する割合が少なく所定の接合強度が確保できなくなる。また、90重量%を超えると全体が硬化してしまい風合いが損なわれるようになる。
The
前記不織布シート19は、繊維長5〜100mm、特に30〜70mmの短繊維で主に構成するのが好ましい。短繊維で構成することにより、表面に繊維の隙間が形成されやすく、繊維の隙間に吸収体13からこぼれ出た高吸収性ポリマーが入り込みやすくなり、高吸収性ポリマーが不織布シート19上を移動するのが抑制できる。前記短繊維は全体重量(不織布シート19の全重量)に対して50〜100%、好ましくは60〜80%含んでいることが望ましい。
The
前記不織布シート19は、1層でもよいし、多層の不織布シート19を積層することにより構成してもよい。多層の不織布シート19…を積層した場合には、吸収体13から脱落した高吸収性ポリマーが不織布シート19、19の層間に滞留するようになるため、高吸収性ポリマーの移動をより一層抑えることができる。
The
前記不織布シート19は、図1に示されるように、吸収体13の平面視で前記スリット18を含む領域に配置されている。前記スリット18を含む領域とは、スリット18の全部又は一部と厚み方向に重なる領域のことであり、前記スリット18の全部を含み、スリット18より広い領域に配置するのが好ましい。
As shown in FIG. 1, the
図1及び図2に示されるように、前記スリット18を使い捨て紙おむつ1の幅方向に離間して複数条(2条)設けた場合、前記不織布シート19は、これら両方のスリット18、18を含む領域に連続的に配置するのが好ましい。つまり、前記不織布シート19は、幅方向に離間するスリット18、18間に跨って、これらスリット18、18同士の離間部分にも連続して配置するのがよい。これにより、スリット18、18間の吸収体13から脱落した高吸収性ポリマーが不織布シート19の繊維の隙間に入り込むため、スリット18部分に高吸収性ポリマーが移動するのが防止できる。
As shown in FIG. 1 and FIG. 2, when the
前記エンボス20を施すには、図4に示されるように、吸収体13の非肌側に前記不織布シート19を配置するとともに、これら吸収体13と不織布シート19との積層体の上層側及び下層側を、前記上層側コアラップシート16及び下層側コアラップシート17で一体的に被覆した状態で(同図4(A))、前記上層側コアラップシート16の外面側(肌側)から前記スリット18に対し施されている(同図4(B))。そして、同図4(C)に示されるように、前記エンボス20を施す際の加熱に伴う前記不織布シート19に含まれる熱融着性繊維の熱融着作用又は接着作用により、上層側コアラップシート16と下層側コアラップシート17とが一体化(接着)するようになる。このため、上層側コアラップシート16や下層側コアラップシート17としてクレープ紙などの熱融着性を有しない素材を用いた場合でも、前記不織布シート19に含まれる熱融着性繊維の熱融着作用又は接着作用により、不織布シート19の両面にそれぞれ上層側コアラップシート16及び下層側コアラップシート17が融着(接着)して、上層側コアラップシート16と下層側コアラップシート17との一体化が図れるようになる。
In order to apply the
本使い捨て紙おむつ1では、前記スリット18にエンボス20を施すことにより上層側コアラップシート16と下層側コアラップシート17とを一体化し、スリット18の空間部分にコアラップシートを介在させているため、装着中の動きや吸収体13が排泄物を吸収することなどによって、このスリット18の空間部分に吸収体13を構成するパルプやポリマーが移動するのが防止でき、スリット18の形状が維持できるようになるとともに、スリット18の空間部分にパルプやポリマーが移動することにより吸収体13にヨレや割れが発生するのが防止できるようになる。また、スリット18の形状が維持できるため、このスリット18を設けたことによる吸収体13の変形性が確保でき、吸収体13が身体に沿って変形することによる股下部のフィット性が維持されるとともに、おむつ表面が肌面にフィットすることにより確実に漏れ防止が図れるようになる。
In the present
また、前記不織布シート19に含まれる熱融着性繊維の熱融着作用により、上層側コアラップシート16と下層側コアラップシート17とを一体化しているため、コアラップシート16、17としてクレープ紙を用いた場合でもこれらの接合が可能となる。更に、前記コアラップシート16、17として薄手の不織布を用いた場合でも、不織布シート19によって補強されるため、熱融着の際に穴が開いたり破れたりするのが防止できるとともに、コアラップシート16、17のコシが強くなり、パルプやポリマーの移動を確実に抑えることができるようになる。
Moreover, since the upper layer side
前記スリット18の平面形状は、吸収体13の長手方向に沿う細長状に形成するのが好ましい。具体的には、図3に示されるように、吸収体13の長手方向に沿う直線状(帯状)や、図5(A)に示されるように、幅方向中央側又は外方側に膨出する曲線状に形成することができる。また、図5(B)に示されるように、幅方向中央部に直線状のスリット18を配置するとともに、その両側に幅方向中央側に膨出する曲線状のスリット18、18を配置するというように、直線状のものと曲線状のものとを組み合わせてもよい。
The planar shape of the
前記スリット18は、吸収体13に対し1本以上配置され、吸収体13の幅方向に対して左右対称に配置するのが好ましい。図3に示される例では、吸収体13の長手方向中心線の両側にそれぞれ1本ずつ、合計2本のスリット18、18が互いに幅方向に離間して設けられている。また、図5(B)に示される例では、吸収体13の幅方向中央部に長手方向に沿って1本のスリット18が形成されるとともに、その両側に幅方向に離間してそれぞれ1本ずつのスリット18、18が形成され、合計3本のスリット18、18…が設けられている。
It is preferable that one or
前記スリット18の長手寸法は、吸収体13の長手寸法に対して、20〜80%とするのが好ましい。また、前記スリット18の幅寸法は、パルプやポリマーが入り込んだときに上層側コアラップシート16と下層側コアラップシート17との接合強度が極端に低下しないように、できる限り広くするのが好ましい。しかし、あまり広くしすぎると吸収性能が低下するため、1本当たりのスリット幅を5〜30mm、好ましくは10〜15mmとするのがよい。
The longitudinal dimension of the
本使い捨て紙おむつ1のように、吸収体13の上層側に透液性トップシート11を配置する場合、前記エンボス20は、図6(A)に示されるように、透液性トップシート11の外面側(上層側、肌面側)から施してもよい。これにより、同図6(B)に示されるように、エンボス時の加熱により、透液性トップシート11、上層側コアラップシート16、不織布シート19及び下層側コアラップシート17が一体化(接着)されるようになる。この方法によるエンボス20の付与は、不織布シート19の熱融着性繊維の熱融着作用又は接着作用だけでは上層側コアラップシート16と下層側コアラップシート17との接合強度が不足する場合などに特に有効である。つまり、透液性トップシート11の外面側からエンボス20を施すことにより、エンボス時に透液性トップシート11が加熱され、透液性トップシート11に含まれる熱融着性繊維が溶融し上層側コアラップシート16を下層側に浸透して、上層側コアラップシート16と下層側コアラップシート17との接合強度が補強できるようになる。
When the liquid-
また、図示しないが、透液性トップシート11と吸収体13との間に熱融着性繊維を含む中間シートを配置した上で、前記エンボス20を、透液性トップシート11の外面側から施すことにより、透液性トップシート11、中間シート、上層側コアラップシート16、不織布シート19及び下層側コアラップシート17を一体化するようにしてもよい。また、前記吸収体13の肌側に前記中間シートを配置し、前記透液性トップシート11を配置する前に、前記エンボス20を、前記中間シートの外面側から施すことにより、中間シート、上層側コアラップシート16、不織布シート19及び下層側コアラップシート17を一体化するようにしてもよい。
Although not shown in the drawings, an intermediate sheet containing heat-fusible fibers is disposed between the liquid-
前記エンボス20は、エンボス底面を全面に亘って圧搾する連続圧搾状のパターンでもよいが、図7に示されるように、多数のピン状エンボス又はドット状エンボス(以下、代表的に「ピン状エンボス」ともいう。)21、21…とするのが好ましい。前記連続圧搾状のエンボスパターンでは、おむつ装着時にエンボスの一部が剥がれると、これを基点として連続的に伝播するように剥がれやすくなるという欠点があるが、多数のピン状エンボスとした場合には、一部のエンボスが剥がれても、これと隣接するエンボスは離間しているため、エンボスにかかる負荷が分散して、連続的にエンボスが剥がれるのが防止できるようになる。前記ピン状エンボス21は、エンボス強度を確保するため、エンボスに沿って2列以上で形成するのがよい。これにより、ある一つの列のエンボスが剥がれても別の列のエンボスによってエンボスが維持できるようになる。
The emboss 20 may be a continuous squeeze pattern that squeezes the entire emboss bottom, but as shown in FIG. 7, a number of pin-like embosses or dot-like embosses (hereinafter “pin-like emboss” It is also preferable to set 21, 21. In the continuous squeeze-like embossing pattern, when a part of the embossing is peeled off when the diaper is worn, there is a drawback that it is easy to peel off so as to propagate continuously with this as a starting point. Even if a part of the emboss is peeled off, the embossing adjacent thereto is separated, so that the load applied to the embossing is dispersed and the embossing can be prevented from being peeled off continuously. The pin-shaped
前記ピン状エンボスとドット状エンボスとを区別する境界は必ずしも明確である必要はないが、前記ピン状エンボスとは、比較的小さな面積で形成されたエンボスであり、エンボス形状が長手方向に長く形成されたものでないもの、すなわち長手方向の寸法とこれに直交する短手方向の寸法との比が比較的小さいものを指し、ドット状エンボスとは、ピン状エンボスより大きな面積で形成されたものであり、小さな面積であってもエンボス形状が長手方向に長く形成されたもの、すなわち長手方向の寸法とこれに直交する短手方向の寸法との比が比較的大きなものを含む概念である。 The boundary for distinguishing the pin-shaped emboss from the dot-shaped emboss is not necessarily clear, but the pin-shaped emboss is an emboss formed in a relatively small area, and the embossed shape is formed long in the longitudinal direction. This means that the ratio between the longitudinal dimension and the transverse dimension perpendicular to this is relatively small. The dot-like emboss is formed with a larger area than the pin-like emboss. There is a concept including an embossed shape that is formed long in the longitudinal direction even if the area is small, that is, a ratio of a dimension in the longitudinal direction and a dimension in the transverse direction perpendicular thereto.
前記ピン状エンボス21の平面寸法(円形とした場合の直径、長手方向に長く形成した場合の長手寸法)は、0.5〜2mmとするのが好ましく、長手寸法と短手寸法との比は1:1〜5:1とするのが好ましい。また、図7に示されるように、隣り合うピン状エンボス21、21同士のスリット18に沿う方向の離間距離Lは、0.5〜5mmとするのが好ましい。スリット18の側縁からこれに隣接するピン状エンボス21までの離間距離Bは、0.5〜5mmとするのがよい。スリット18の側縁から0.5mmより近い位置にピン状エンボス21を設けると、誤って吸収体13を圧搾するおそれがあるとともに、吸収体13が吸水して膨潤したときに、引っ張られてエンボスに大きな負荷がかかったり、吸水が阻害されたりするおそれがある。一方、スリット端部の隣り合うピン状エンボス21、21同士の離間距離LEは、スリット18内にパルプやポリマーが入り込まないように若干小さくするのが好ましく、具体的には、LE=0.2〜3mmとするのがよい。
The planar dimension of the pin-shaped emboss 21 (diameter when circular, long dimension when formed long in the longitudinal direction) is preferably 0.5 to 2 mm, and the ratio of the longitudinal dimension to the short dimension is The ratio is preferably 1: 1 to 5: 1. Further, as shown in FIG. 7, the separation distance L in the direction along the
前記ピン状エンボス21は、スリット18に対し密に配置した方がエンボス内の体液が前記ピン状エンボス21を通じてコアラップシートに浸透し液残りしにくくなるという点から好ましいが、図9(A)に示されるように、ピン状エンボス21、21…が近接して連続的に配列されていると、このピン状エンボス21、21…に沿った急激な液流れが発生して、端部からスリット18の外に流れ出るおそれがある。そこで、ピン状エンボス21に沿った急激な液流れを防止するため、スリット18に沿って3つ以上のピン状エンボス21を等間隔に隣接せず、相対的に大きな離間距離を有する離間部をスリット18に沿って隣り合う3つのピン状エンボス21に1箇所の割合以上で配置したパターンとするのが好ましい。相対的に大きな離間距離を有する離間部の離間距離は、相対的に小さな離間距離を有する離間部の離間距離に対し、1.5倍〜3倍程度が好ましい。ただし、図9(B)に示されるように、ピン状エンボス21がスリット18に沿って近接して連続的に配列される場合でも、幅方向に対しピン状エンボス21が設けられない空間が存在する場合には、コアラップシートに浸透した体液がこの空間部分に拡散して液流れが生じにくくなる。この場合の空間の幅は、スリット18の長手方向に対するピン状エンボス21、21の離間距離に対し3倍〜5倍程度とするのが好ましい。空間部の幅を大きくし過ぎると、空間部分に体液が溜まりやすく、体液が吸収体に速やかに吸収されにくくなる。
The pin-shaped
次いで前記ピン状エンボス21のエンボスパターンの変形例について説明すると、図10に示されるように、前記ピン状エンボス21の付与領域は、スリット18の中央部に向けて漸次幅狭となる、全体として略砂時計形状を成すように配置することができる。前記スリット18で上層側コアラップシート16と下層側コアラップシート17とを一体化することにより、コアラップシート16、17に引っ張られて、このスリット18周辺の吸収体13がある一定の高さ以上に膨出できなくなるため、吸収体13の体液吸収量が低下するおそれがあるとともに、吸収体13に吸収された体液が逆戻りしやすくなるおそれがある。かかる課題解決のため、スリット18の全体に亘ってエンボス面積を小さくすると(ピン状エンボス21の付与領域幅を小さくすると)、スリット18の形状維持や、コアラップシート16、17同士の接合強度に悪影響を及ぼすこととなる。そこで、前述の略砂時計形状のエンボスパターンとすることにより、スリット18の両端部でスリット形状を維持しつつ、スリット18の中央部において周辺の吸収体13の湿潤時の膨張を確保できるようにしている。
Next, a modification of the emboss pattern of the pin-shaped
かかる略砂時計形状のエンボスパターンでは、幅方向両側のピン状エンボス21をスリット18に沿って結んだときに形成される外形線が、スリット18の幅方向中央に向けて膨出する曲線状となるようにするのが好ましい。これにより、エンボス付与領域の幅が緩やかに変化するようになる。仮に、急激にエンボス付与領域の幅を小さくした部分を設けると、スリット18内に吸収体13のパルプやポリマーが入り込むおそれがあるとともに、湿潤時のポリマーが膨張した際に、その部分に負荷が集中してコアラップシート16、17同士の接合が外れるおそれがある。
In such a substantially hourglass-shaped emboss pattern, the outline formed when the pin-shaped embosses 21 on both sides in the width direction are connected along the
図11に示されるように、体液排出部の両側にそれぞれ長手方向に沿うスリット18、18を設けるとともに、各スリット18に略砂時計形状のエンボスパターンでピン状エンボス21を施した場合の尿の拡散範囲は、両側のエンボスで囲い込まれた中央部の一定の範囲に留めることができるようになる。このため、排尿量が比較的少量である場合には、本例のエンボスパターンが効果的である。
As shown in FIG. 11, urine diffusion when slits 18, 18 along the longitudinal direction are provided on both sides of the body fluid discharge part, and pin-
また、前記エンボスパターンの他の変形例として、図12に示されるように、前記ピン状エンボス21の付与領域を、スリット18の中央部に向けて漸次幅広に形成することも可能である。これにより、スリット形状を維持しつつ、湿潤時の吸収体13の膨張が抑制されにくくなる。この場合の尿の拡散範囲は、図13に示されるように、体液排出部の両側にそれぞれ長手方向に沿うスリット18、18を設けたとき、体液が中央部から前側及び後側に拡散しやすくなり、吸収体13のより広い範囲で体液を吸収できるようになる。
As another modification of the emboss pattern, as shown in FIG. 12, the application region of the pin-
なお、スリット18の中央部に向けて漸次幅狭又は漸次幅広に形成したエンボスパターンは、ピン状エンボス21だけでなく、通常の全面を圧搾する連続圧搾状のエンボスについても同様に形成できる。
In addition, the embossing pattern formed gradually narrower or gradually widened toward the center part of the
1…使い捨て紙おむつ、10…吸収性本体、11…透液性トップシート、12…防水シート、13…吸収体、14…コアラップシート、15…ギャザー不織布、16…上層側コアラップシート、17…下層側コアラップシート、18…スリット、19…不織布シート、20…エンボス、21…ピン状エンボス、30…外装シート、30A…上層不織布、30B…下層不織布
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記スリットを含む領域の前記吸収体と前記下層側コアラップシートとの間に、熱融着性繊維を含む不織布シートが配置され、前記上層側コアラップシートの外面側から前記スリットに対しエンボスを施すことにより、前記スリットにおいて前記上層側コアラップシートと前記下層側コアラップシートとが一体化されていることを特徴とする吸収性物品。 While the upper layer side and the lower layer side are coated with a core wrap sheet, an absorbent article including an absorbent body formed with a slit penetrating in the thickness direction along the longitudinal direction,
A nonwoven fabric sheet containing a heat-fusible fiber is disposed between the absorber in the region including the slit and the lower layer side core wrap sheet, and embossing the slit from the outer surface side of the upper layer side core wrap sheet. By applying, the said upper layer side core wrap sheet | seat and the said lower layer side core wrap sheet | seat are integrated in the said slit, The absorbent article characterized by the above-mentioned.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015057457A JP6479520B2 (en) | 2015-03-20 | 2015-03-20 | Absorbent articles |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015057457A JP6479520B2 (en) | 2015-03-20 | 2015-03-20 | Absorbent articles |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016174741A true JP2016174741A (en) | 2016-10-06 |
JP6479520B2 JP6479520B2 (en) | 2019-03-06 |
Family
ID=57069543
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015057457A Active JP6479520B2 (en) | 2015-03-20 | 2015-03-20 | Absorbent articles |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6479520B2 (en) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018122014A (en) * | 2017-02-03 | 2018-08-09 | 花王株式会社 | Absorbent article |
JP2019042387A (en) * | 2017-09-06 | 2019-03-22 | 王子ホールディングス株式会社 | Absorbent article |
JP2019042400A (en) * | 2017-09-06 | 2019-03-22 | 花王株式会社 | Absorbent article |
WO2020261780A1 (en) * | 2019-06-28 | 2020-12-30 | 花王株式会社 | Absorbent article |
JP2021507767A (en) * | 2017-12-21 | 2021-02-25 | エシティ・ハイジーン・アンド・ヘルス・アクチエボラグ | Absorbent Articles and Methods for Producing Absorbent Articles |
JP2021062175A (en) * | 2019-10-17 | 2021-04-22 | 花王株式会社 | Absorbent article |
WO2022168532A1 (en) * | 2021-02-03 | 2022-08-11 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorber, and method for producing absorber |
US11612525B2 (en) | 2017-12-21 | 2023-03-28 | Essity Hygiene And Health Aktiebolag | Absorbent article and method for manufacturing an absorbent article |
US11833015B2 (en) | 2017-12-21 | 2023-12-05 | Essity Hygiene And Health Aktiebolag | Absorbent article and method for manufacturing an absorbent article |
US12102514B2 (en) | 2017-12-21 | 2024-10-01 | Essity Hygiene And Health Aktiebolag | Absorbent article and method for manufacturing an absorbent article |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005218648A (en) * | 2004-02-05 | 2005-08-18 | Kao Corp | Method for producing absorbent article |
WO2008004636A1 (en) * | 2006-07-05 | 2008-01-10 | Uni-Charm Corporation | Absorptive article |
JP2010075464A (en) * | 2008-09-26 | 2010-04-08 | Daio Paper Corp | Disposable diaper |
JP2013052161A (en) * | 2011-09-06 | 2013-03-21 | Oji Nepia Co Ltd | Absorbent article |
JP2015047432A (en) * | 2013-09-04 | 2015-03-16 | 大王製紙株式会社 | Absorbent article |
-
2015
- 2015-03-20 JP JP2015057457A patent/JP6479520B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005218648A (en) * | 2004-02-05 | 2005-08-18 | Kao Corp | Method for producing absorbent article |
WO2008004636A1 (en) * | 2006-07-05 | 2008-01-10 | Uni-Charm Corporation | Absorptive article |
JP2010075464A (en) * | 2008-09-26 | 2010-04-08 | Daio Paper Corp | Disposable diaper |
JP2013052161A (en) * | 2011-09-06 | 2013-03-21 | Oji Nepia Co Ltd | Absorbent article |
JP2015047432A (en) * | 2013-09-04 | 2015-03-16 | 大王製紙株式会社 | Absorbent article |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018122014A (en) * | 2017-02-03 | 2018-08-09 | 花王株式会社 | Absorbent article |
JP2019042387A (en) * | 2017-09-06 | 2019-03-22 | 王子ホールディングス株式会社 | Absorbent article |
JP2019042400A (en) * | 2017-09-06 | 2019-03-22 | 花王株式会社 | Absorbent article |
US11612525B2 (en) | 2017-12-21 | 2023-03-28 | Essity Hygiene And Health Aktiebolag | Absorbent article and method for manufacturing an absorbent article |
US12102514B2 (en) | 2017-12-21 | 2024-10-01 | Essity Hygiene And Health Aktiebolag | Absorbent article and method for manufacturing an absorbent article |
JP2021507767A (en) * | 2017-12-21 | 2021-02-25 | エシティ・ハイジーン・アンド・ヘルス・アクチエボラグ | Absorbent Articles and Methods for Producing Absorbent Articles |
US11833015B2 (en) | 2017-12-21 | 2023-12-05 | Essity Hygiene And Health Aktiebolag | Absorbent article and method for manufacturing an absorbent article |
US11793683B2 (en) | 2017-12-21 | 2023-10-24 | Essity Hygiene And Health Aktiebolag | Absorbent article and method for manufacturing an absorbent article |
JP2021007516A (en) * | 2019-06-28 | 2021-01-28 | 花王株式会社 | Absorbent article |
JP7351657B2 (en) | 2019-06-28 | 2023-09-27 | 花王株式会社 | absorbent articles |
CN114040737A (en) * | 2019-06-28 | 2022-02-11 | 花王株式会社 | Absorbent article |
WO2020261780A1 (en) * | 2019-06-28 | 2020-12-30 | 花王株式会社 | Absorbent article |
JP2021062175A (en) * | 2019-10-17 | 2021-04-22 | 花王株式会社 | Absorbent article |
JP7452976B2 (en) | 2019-10-17 | 2024-03-19 | 花王株式会社 | absorbent articles |
WO2022168532A1 (en) * | 2021-02-03 | 2022-08-11 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorber, and method for producing absorber |
JP7520743B2 (en) | 2021-02-03 | 2024-07-23 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent body and method for manufacturing the absorbent body |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6479520B2 (en) | 2019-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6158992B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2016174741A (en) | Absorbent article | |
JP5868172B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2017038925A5 (en) | ||
JP2009160242A (en) | Absorber and disposable absorbent article | |
WO2017030136A1 (en) | Absorbent article | |
JP2019170625A (en) | Absorbent article | |
JP2013252331A (en) | Absorbing body and absorbing article with the same | |
JP2018086170A5 (en) | ||
JP7157532B2 (en) | absorbent article | |
WO2019181831A1 (en) | Absorbent article and manufacturing method therefor | |
JP6203891B1 (en) | Absorbent articles | |
JP6207557B2 (en) | Absorbent articles | |
WO2019189574A1 (en) | Absorbable article | |
JP6342765B2 (en) | Disposable paper diapers | |
JP6668522B2 (en) | Absorbent articles | |
JP7164370B2 (en) | absorbent article | |
JP7361556B2 (en) | absorbent articles | |
JP7190852B2 (en) | absorbent article | |
JP7157594B2 (en) | absorbent article | |
JP7351689B2 (en) | absorbent articles | |
JP7236233B2 (en) | absorbent article | |
JP6821726B2 (en) | Absorbent article | |
JP7209565B2 (en) | Absorbent article and its manufacturing method | |
JP7351693B2 (en) | absorbent articles |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180302 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6479520 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |