JP2016174203A - 半導体装置及びカメラ端末 - Google Patents

半導体装置及びカメラ端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2016174203A
JP2016174203A JP2015052006A JP2015052006A JP2016174203A JP 2016174203 A JP2016174203 A JP 2016174203A JP 2015052006 A JP2015052006 A JP 2015052006A JP 2015052006 A JP2015052006 A JP 2015052006A JP 2016174203 A JP2016174203 A JP 2016174203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
target image
authentication
pixel value
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015052006A
Other languages
English (en)
Inventor
智之 奥山
Tomoyuki Okuyama
智之 奥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2015052006A priority Critical patent/JP2016174203A/ja
Priority to US14/847,244 priority patent/US20160275666A1/en
Priority to CN201610110121.0A priority patent/CN105991907A/zh
Publication of JP2016174203A publication Critical patent/JP2016174203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/161Detection; Localisation; Normalisation
    • G06V40/162Detection; Localisation; Normalisation using pixel segmentation or colour matching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/22Matching criteria, e.g. proximity measures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/168Feature extraction; Face representation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/60Static or dynamic means for assisting the user to position a body part for biometric acquisition
    • G06V40/67Static or dynamic means for assisting the user to position a body part for biometric acquisition by interactive indications to the user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/61Control of cameras or camera modules based on recognised objects
    • H04N23/611Control of cameras or camera modules based on recognised objects where the recognised objects include parts of the human body

Abstract


【課題】撮像画像に基づく対象の認識の利便性を向上させることができる半導体パッケージ及びカメラ端末を提供する。
【解決手段】本実施形態による半導体パッケージは、画像処理部と認証部とを備える。画像処理部は、撮像画像を取得し、撮像画像の画素値を変更可能である。認証部は、撮像画像に含まれる対象画像と参照画像との類似度を認証する。認証部は、対象画像の座標情報を画像処理部に出力し、画像処理部により座標情報の画素値が変更された対象画像と参照画像との類似度を認証する。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、半導体装置及びカメラ端末に関する。
顔認証システムでは、カメラで撮像した被認証者の顔画像を、予め端末に蓄積された顔画像の辞書データと比較する。そして、被認証者の顔画像が、辞書データ中の顔画像に合致するか否かを判定する。
しかし、従来の顔認証システムにおいては、カメラの設置場所や照明条件が認証の精度に大きく影響していたため、認証の精度を確保するためにカメラの設置場所等の利用条件を制約する必要があった。このため、従来の顔認証システムには、撮像画像に基づく対象の認識の利便性を向上させることが困難であるといった問題があった。
特開2001‐202516号公報
撮像画像に基づく対象の認識の利便性を向上させることができる半導体装置及びカメラ端末を提供する。
本実施形態による半導体装置は、画像処理部と認証部とを備える。画像処理部は、撮像画像を取得し、撮像画像の画素値を変更可能である。認証部は、撮像画像に含まれる対象画像と参照画像との類似度を認証する。認証部は、対象画像の座標情報を画像処理部に出力し、画像処理部により座標情報の画素値が変更された対象画像と参照画像との類似度を認証する。
本実施形態を示す画像処理システム1のブロック図である。 画像処理システム1の動作例を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明に係る実施形態を説明する。本実施形態は、本発明を限定するものではない。
図1は、本実施形態を示す画像処理システム1のブロック図である。本実施形態の画像処理システム1は、例えば、施設への入構を許可するための顔認証に用いることができる。画像処理システム1は、撮像画像に基づいて対象を認識(把握)する用途であれば、対象の認証(正当性の確認)以外の用途(例えば、ジェスチャ入力等)に適用してもよい。
図1に示すように、画像処理システム1は、撮像部11と、画像処理部12と、認証部13と、記憶部14とを備える。記憶部14には、後述する認証処理のための参照画像が記憶されている。
図1の画像処理システム1は、カメラ端末である。撮像部11、画像処理部12、認証部13および記憶部14は、単一のカメラの筐体に収容されていてもよい。更に、画像処理部12、認証部13および記憶部14は、半導体装置10を構成している。半導体装置10は、ISP(Image Signal Processor)であってもよい。図1の画像伝送システム1によれば、後述する認証処理をカメラ単体で実現(自己完結)できる。なお、本実施形態の画像処理システムは、カメラ端末と、カメラ端末とデータ通信可能な外部装置(例えば、サーバ)とで構成してもよい。
撮像部11は、被写体を撮像し、被写体の撮像画像データを画像処理部12に出力する。被写体は、例えば人の顔である。撮像部11は、例えば、レンズや固体撮像素子で構成されるカメラモジュールである。固体撮像素子は、例えば、CMOSエリアイメージセンサであってもよい。撮像部11は、画像処理部12とともにカメラモジュールを構成してもよい。すなわち、画像処理部12は、カメラモジュールに備えられていてもよい。
画像処理部12は、画素値制御部121を有する。画像処理部12は、撮像部11から撮像画像データを取得し、取得された撮像画像データを画素値制御部121に入力する。画素値制御部121は、撮像画像データの画素値(すなわち、撮像画像の画素値)を変更(補正、修正)可能である。画素値は、例えば、輝度値である。なお、撮像画像中の最大輝度値と最小輝度値との差を変更することで、コントラストを変更することもできる。画素値制御部121は、色差値も変更可能であってもよい。画像処理部12は、撮像画像データを認証部13に出力する。
認証部13は、画像入力部131と、対象画像検出部132と、特徴点検出部133と、認証処理部134と、制御部135とを有する。
画像入力部131は、画像処理部12から出力された撮像画像データを入力する。
対象画像検出部132は、画像入力部131によって入力された撮像画像データに基づいて、撮像画像に含まれる対象画像を検出する。ここで、対象画像とは、撮像画像中に写り込んだ画像であって、後述する認証処理の対象となる画像である。例えば、対象画像は、人間の顔画像である。対象画像検出部132は、輝度差に基づいて対象画像の顔の輪郭を検出することで、対象画像を検出してもよい。対象画像検出部132は、対象画像の座標情報を算出する。
特徴点検出部133は、予め決められた対象画像の特徴点を検出する。対象画像が人の顔画像である場合、特徴点は、目や鼻などであってもよい。特徴点検出部133は、特徴点の領域の座標情報を算出する。
認証処理部134は、特徴点検出部133によって検出された対象画像の特徴点と、記憶部14に記憶されている参照画像とに基づいて、対象画像の認証処理を実行する。ここで、認証処理とは、撮像画像に含まれる対象画像の特徴点が参照画像に該当するか否かを決定(判定)する処理である。認証処理は、対象画像と参照画像との類似度を認証する処理ということもできる。すなわち、認証処理部134は、撮像画像に含まれる対象画像が参照画像に該当するか否かを決定する。参照画像とは、認証処理の際に対象画像との類似度を照合される予め取得(登録)されている画像である。例えば、参照画像は、辞書データに登録されている目の画像であり、認証処理は、被認証者の目の画像が辞書データの目の画像との類似度と照合計算を行い、顔認証の判別を行う。ここで、対象画像が参照画像に該当するとは、対象画像と参照画像との類似度が一致することをいうが、完全に一致する場合だけでなく、所定以上の一致点があればよい。
制御部135は、認証処理部134によって対象画像が参照画像に該当しないと決定された場合に、画像処理部12に対して、対象画像の領域を示す座標情報を出力(フィードバック)して画素値の変更(対象画像の加工)を指示する。また、制御部135は、特徴点検出部133によって特徴点が検出されなかった場合にも、画像処理部12に対して、対象画像の領域を示す座標情報を出力して対象画像の画素値の変更を指示する。ここで、座標情報に示される対象画像の領域は、対象画像の全領域であってもよく、または、対象画像に特徴点が検出されている場合には特徴点の領域であってもよい。
画素値制御部121は、対象画像の画素値の変更を行う。認証部13において対象画像が参照画像に該当しない場合、制御部135から得られた対象画像の座標情報の画素値を変更する。すなわち、画素値制御部121は、認証部13が対象画像と参照画像との類似度を認証できない場合に、画素値の変更を行う。また、認証部13において対象画像の特徴点が検出できなかった場合、制御部135から得られた対象画像の座標情報の画素値を変更する。画素値を変更した対象画像は、認証部13に出力される。画素値の変更は、例えば輝度やコントラストを変更することで、画像を鮮明にすることであってもよい。なお、対象画像だけでなく、画素値を変更した対象画像を含む撮像画像を認証部13へ出力してもよい。また、特徴点が検出されている場合であって、参照画像に該当しない場合は、特徴点の座標領域の画素値を変更し、特徴点の画像を認証部13に出力してもよい。
認証部13は、座標情報に基づいて画素値を変更した対象画像と参照画像を比較し、再度認証処理を行う。特徴点検出部133は、対象画像の特徴点を検出する。また、認証処理部134は、画素値を変更した対象画像に対する認証処理を実行する。画素値を変更した対象画像に対する認証処理を実行することで、真正な認証対象を認証する頻度を向上させることができる。なお、これらの認証処理は、参照画像と一致するまで繰り返すことができる。
次に、上述した構成を有する画像処理システム1の動作例について図2を参照して説明する。図2は、画像処理システム1の動作例を示すフローチャートである。
図2に示すように、先ず、撮像部11は、被写体を撮像する(ステップS1)。画像処理部12は、撮像画像データに所定の画像処理を施し、認証部13に出力する。
次いで、画像入力部131は、画像処理部12から出力された撮像画像を入力(画像入力)する(ステップS2)。
次いで、対象画像検出部132は、撮像画像から対象画像を検出する(ステップS3)。
次いで、特徴点検出部133は、対象画像の特徴点を検出する(ステップS4)。
次いで、認証処理部134は、特徴点が検出されたか否かを判定する(ステップS5)。そして、特徴点が検出された場合(ステップS5:Yes)、認証処理部134は、検出された特徴点に基づいて、対象画像を正規化する(ステップS6)。正規化は、例えば、対象画像を参照画像と比較できるように、対象画像の角度(回転)や大きさ(倍率)を参照画像の角度や大きさに整合させる処理であってもよい。
次いで、認証処理部134は、正規化された対象画像を、記憶部14に記憶された参照画像と照合する(ステップS7)。照合は、対象画像と参照画像とを比較して、参照画像に対する対象画像の類似度を計算する処理であってもよい。類似度の具体的な態様は限定されない。例えば、認証処理部134は、対象画像と参照画像との間で座標および画素値が互いに一致する画素の個数などに基づいて類似度を計算してもよい。
次いで、認証処理部134は、照合の結果に基づいて、対象画像が参照画像に該当するか否かを決定(判定)する(ステップS8)。すなわち、認証処理部134(認証部13)は、対象画像と参照画像との類似度を認証する。そして、対象画像が参照画像に該当すると決定された場合(ステップS8:Yes)、処理を終了する。この場合、画像処理システム1は、画像処理システム1に連携するセキュリティシステム(例えば、入構管理システム)に対して、対象画像が参照画像に該当する(本人確認が取れた)旨の情報を送信してよい。
一方、特徴点が検出されなかった場合(ステップS5:No)、制御部135は、対象画像の領域を示す座標情報を画像処理部12に出力し、対象画像の加工を指示する(ステップS9)。なお、検出すべき特徴点が複数存在する場合、少なくとも1つの特徴点が検出されなかったことをもって、特徴点が検出されなかったとしてもよい。
次いで、画素値制御部121は、座標情報に示される対象画像の領域において対象画像の画素値を変更する(ステップS10)。このとき、画素値制御部121は、対象画像の領域において、対象画像の輝度値を増加させてもよく、または、対象画像のコントラストを増加させてもよい。このように、対象画像の領域を示す座標情報に基づいて撮像画像の一部について行うことで、対象画像を簡便、適正かつ迅速に画素値を変更することができる。
そして、画像処理部12は、画素値が変更された対象画像を認証部13に出力する。また、画素値が変更された対象画像が含まれた撮像画像の態様で認証部13に出力してもよい。その後は、画像入力(ステップS2)以後の処理を繰り返す。ここで、画像処理部12から対象画像のみが認証部13に出力された場合は、対象画像検出部132において対象画像を検出する必要がなく、処理の短縮を図ることができる。
また、対象画像が参照画像に該当しないと決定された場合(ステップS8:No)、制御部135は、対象画像の領域を示す座標情報を画像処理部12に出力する(ステップS11)。このとき、制御部135は、当該対象画像の特徴点の領域を示す座標情報を出力してもよい。
次いで、画素値制御部121は、座標情報に示される対象画像の領域において対象画像の画素値を変更する(ステップS12)。このとき、画素値制御部121は、対象画像の領域において、対象画像の輝度値を増加させてもよく、または、対象画像のコントラストを増加させてもよい。このように、対象画像の領域を示す座標情報に基づいて撮像画像の一部について行うことで、対象画像を簡便、適正かつ迅速に画素値を変更することができる。
そして、画像処理部12は、画素値が変更された対象画像を認証部13に出力する。また、画素値が変更された対象画像が含まれた撮像画像の態様で認証部13に出力してもよい。その後は、画像入力(ステップS2)以後の処理を繰り返す。ここで、画像処理部12から対象画像のみが認証部13に出力された場合は、対象画像検出部132において対象画像を検出する必要がなく、処理の短縮を図ることができる。また、特徴部の領域のみの画像を認証部13に出力された場合は、対象画像検出部132及び特徴点検出部133における処理が不要となり、更なる処理の短縮を図ることができる。
カメラ端末の設置場所や照明条件によっては、参照画像の被写体と同一の被写体を撮像することで得られた対象画像が、画素値において参照画像と大きく異なる場合が生じ得る。例えば、対象画像の被写体の撮像時の照明条件が暗いことで、参照画像よりも暗い対象画像が得られる場合がある。対象画像の画素値が参照画像の画素値と大きく異なる場合、認証処理部134は、本来であれば参照画像に該当すると決定すべき対象画像を、参照画像に該当しないと決定してしまう。
しかるに、対象画像の画素値を変更することで、参照画像に該当すると決定できる可能性がある。したがって、撮像画像を取り直すことなく、認証する頻度を向上させること、すなわち、真正な認証対象に対する誤認証(本人拒否)の機会を低減することができる。また、対象画像に対して輝度値やコントラストを増加させた画像とすることで、認証する頻度を更に向上させることができる。
また、カメラ端末の設置場所や照明条件によっては、参照画像と同一の被写体であるにもかかわらず、対象画像の特徴点を検出できないために対象画像が参照画像に該当しない場合がある。
しかるに、対象画像の画素値を変更することで、特徴点を検出できる可能性がある。したがって、対象画像の画素値を変更することで、撮像画像を取り直すことなく、認証する頻度を更に向上させることができる。
なお、対象画像が参照画像に該当するまで画素値の変更と認証処理を繰り返せばよいが、繰り返しの回数には上限を設けることが望ましい。繰り返しの回数に上限を設けることで、参照画像が登録されていない認証対象への無駄な認証処理を徒に繰り返さないようにすることができる。
以上述べたように、本実施形態によれば、対象画像の画素値を変更することで、撮像画像を取り直すことなく、カメラ端末の設置位置や照明条件にかかわらず、速やかに対象画像の認証精度を確保することができる。これにより、カメラ端末の設置位置や照明条件の制約を緩和して、撮像画像に基づく対象の認識の利便性を向上させることができる。
また、実施形態によれば、認証処理をカメラ単体で実現することもできる。認証処理をカメラ単体で実現する場合、認証処理を高性能なエンターテイメント端末(中規模または大規模のサーバ)で実現する場合に比較して、コストを削減でき、かつ、利便性を向上できる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1 画像処理システム
10 半導体装置
12 画像処理部
13 認証部

Claims (5)

  1. 撮像画像を取得し、前記撮像画像の画素値を変更可能な画像処理部と、
    前記撮像画像に含まれる対象画像と参照画像との類似度を認証する認証部と、を備え、
    前記認証部は、前記対象画像の座標情報を前記画像処理部に出力し、前記画像処理部により前記座標情報の画素値が変更された対象画像と前記参照画像との類似度を認証する、半導体装置。
  2. 前記認証部が前記対象画像と前記参照画像との類似度を認証できない場合に、前記画素値の変更を行うことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記認証部が前記対象画像の特徴点を検出できない場合に、前記画素値の変更を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置。
  4. 前記画素値の変更は、前記対象画像の輝度値又はコントラストの増加である、請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の半導体装置。
  5. 被写体を撮像する撮像部と、
    前記撮像部により撮像された撮像画像に含まれる対象画像と参照画像との類似度を認証する認証部と、を備え、
    前記認証部は、前記対象画像と前記参照画像との類似度が認証できない場合、前記対象画像の座標情報に基づいて画素値が変更された対象画像と前記参照画像との類似度を認証する、カメラ端末。
JP2015052006A 2015-03-16 2015-03-16 半導体装置及びカメラ端末 Pending JP2016174203A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015052006A JP2016174203A (ja) 2015-03-16 2015-03-16 半導体装置及びカメラ端末
US14/847,244 US20160275666A1 (en) 2015-03-16 2015-09-08 Semiconductor device and camera apparatus
CN201610110121.0A CN105991907A (zh) 2015-03-16 2016-02-29 半导体装置以及摄像机终端

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015052006A JP2016174203A (ja) 2015-03-16 2015-03-16 半導体装置及びカメラ端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016174203A true JP2016174203A (ja) 2016-09-29

Family

ID=56925411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015052006A Pending JP2016174203A (ja) 2015-03-16 2015-03-16 半導体装置及びカメラ端末

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160275666A1 (ja)
JP (1) JP2016174203A (ja)
CN (1) CN105991907A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11290638B1 (en) * 2021-03-17 2022-03-29 Photon Ventures Inc. Systems and methods for generating consistent images of objects

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003286377A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Illumination invariant face recognition
JP4539597B2 (ja) * 2006-03-29 2010-09-08 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法および撮像装置
EP2023284A4 (en) * 2006-05-23 2011-05-11 Glory Kogyo Kk DEVICE, METHOD AND FACIAL AUTHENTICATION PROGRAM
KR20120122574A (ko) * 2011-04-29 2012-11-07 에스케이하이닉스 주식회사 디지털 카메라 장치에서 영상 처리 장치 및 방법
JP2014126943A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Fanuc Ltd 画像中の対象物を検出するために画像処理を行う画像処理装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160275666A1 (en) 2016-09-22
CN105991907A (zh) 2016-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200175256A1 (en) Analysis of reflections of projected light in varying colors, brightness, patterns, and sequences for liveness detection in biometric systems
US9152850B2 (en) Authentication apparatus, authentication method, and program
US11423693B2 (en) Image processing device, image processing method, face recognition system, program, and storage medium
KR102466997B1 (ko) 라이브니스 검사 방법 및 장치
KR102370063B1 (ko) 얼굴 인증 방법 및 장치
US10205883B2 (en) Display control method, terminal device, and storage medium
JP4650386B2 (ja) 個人認証システム及び個人認証方法
JP4548218B2 (ja) 顔認証装置
US20210110018A1 (en) Systems and methods for using machine learning for image-based spoof detection
US8422746B2 (en) Face authentication system and authentication method thereof
WO2019071664A1 (zh) 结合深度信息的人脸识别方法、装置及存储介质
US10769415B1 (en) Detection of identity changes during facial recognition enrollment process
JP2015138449A (ja) 個人認証装置、個人認証方法及びプログラム
US10503885B2 (en) Electronic device and unlocking method therefor
US11308188B2 (en) Method used in a mobile equipment with a trusted execution environment for authenticating a user based on his face
WO2017189267A1 (en) Multi-modality biometric identification
KR101724971B1 (ko) 광각 카메라를 이용한 얼굴 인식 시스템 및 그를 이용한 얼굴 인식 방법
CN104090656A (zh) 智能设备视力保护方法与系统
JP2019527868A (ja) 生体的特徴識別装置及び方法、並びに生体的特徴テンプレートの登録方法
KR20150069799A (ko) 얼굴 인증 방법 및 그 장치
JP2008090483A (ja) 個人認証システム及び個人認証方法
KR101894273B1 (ko) 스마트폰의 근거리 홍채 촬영용 카메라를 이용한 홍채 인식 방법
JP2008198083A (ja) 個人識別装置
KR20150085417A (ko) 이동 통신 단말기의 카메라에서의 홍채 데이터 등록 및 인증 장치와 그 방법
JP2016174203A (ja) 半導体装置及びカメラ端末