JP2016168974A - Driving device for hybrid vehicle - Google Patents

Driving device for hybrid vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2016168974A
JP2016168974A JP2015051180A JP2015051180A JP2016168974A JP 2016168974 A JP2016168974 A JP 2016168974A JP 2015051180 A JP2015051180 A JP 2015051180A JP 2015051180 A JP2015051180 A JP 2015051180A JP 2016168974 A JP2016168974 A JP 2016168974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
engine
gear
motor
torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015051180A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
俊之 森尾
Toshiyuki Morio
俊之 森尾
翠 高宏
Takahiro Midori
高宏 翠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2015051180A priority Critical patent/JP2016168974A/en
Publication of JP2016168974A publication Critical patent/JP2016168974A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a driving device for a hybrid vehicle that is excellent in mountability on a vehicle.SOLUTION: A driving device 100 for a hybrid vehicle comprises: an engine 1 comprising an engine shaft 1a; a differential 17; an automatic transmission 3 that comprises an input shaft 3a to which engine torque Te is inputted and an output gear 3b rotatably connected to the differential 17; a motor generator 2 that outputs motor torque Tm and generates power; and a switch mechanism 50 that is rotatably connected to the motor generator 2 and switches a motor shaft 21 between a first connection state where the motor shaft 21 is rotatably connected to an engine shaft 1a and a second connection state where the motor shaft 21 is connected to the differential 17. With respect to a direction in which a shaft center of the input shaft 3a and a rotation center of the differential 17 are joined or a first direction, the shaft center of the motor shaft 21 is positioned between the shaft center of the input shaft 3a and the rotation center of the differential 17.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、駆動輪がエンジンとモータジェネレータによって駆動されるハイブリッド車両用駆動装置に関する。   The present invention relates to a hybrid vehicle drive device in which drive wheels are driven by an engine and a motor generator.

従来から、特許文献1に示されるように、車両の駆動輪が、エンジンが出力するエンジントルクと、モータジェネレータが出力するモータトルクによって駆動されるハイブリッド車両用の駆動装置がある。特許文献1に示される駆動装置は、エンジン、モータジェネレータ、オートメイテッド・マニュアルトランスミッション(以下、AMTと略す)、及び接続装置を有する。モータジェネレータは、エンジンのエンジン軸とAMTの入力軸との間に、エンジン軸及び入力軸と同軸に設けられている。そして、モータジェネレータは、接続装置によってエンジン軸又は入力軸と選択的に接続される。   Conventionally, as disclosed in Patent Document 1, there is a drive device for a hybrid vehicle in which driving wheels of a vehicle are driven by an engine torque output by an engine and a motor torque output by a motor generator. The drive device disclosed in Patent Document 1 includes an engine, a motor generator, an automated manual transmission (hereinafter abbreviated as AMT), and a connection device. The motor generator is provided coaxially with the engine shaft and the input shaft between the engine shaft of the engine and the input shaft of the AMT. The motor generator is selectively connected to the engine shaft or the input shaft by the connecting device.

このように構成された駆動装置では、接続装置によってモータジェネレータをエンジン軸に接続させた後に、モータジェネレータを駆動させて、エンジンを始動させることができる。   In the drive device configured as described above, after connecting the motor generator to the engine shaft by the connecting device, the motor generator can be driven to start the engine.

特開2010−173381号公報JP 2010-173381 A

特許文献1に示される駆動装置では、エンジンの始動時において、モータジェネレータは減速機を介さずにエンジン軸に直接接続されるため、出力の大きなモータジェネレータを用いる必要があり、モータジェネレータのサイズが大きくなる。この結果、駆動装置のサイズが大きくなる。
また、エンジン軸、モータジェネレータ、及び入力軸が、直列に配置されているため、駆動装置の軸線方向のサイズが大きくなる。このため駆動装置の車両への搭載性が悪化する。
In the drive device shown in Patent Document 1, when starting the engine, the motor generator is directly connected to the engine shaft without passing through the reduction gear. Therefore, it is necessary to use a motor generator having a large output, and the size of the motor generator is small. growing. As a result, the size of the driving device increases.
Further, since the engine shaft, the motor generator, and the input shaft are arranged in series, the size of the driving device in the axial direction is increased. For this reason, the mounting property to the vehicle of a drive device deteriorates.

本発明は、上述した問題を解消するためになされたもので、車両への搭載性が良好なハイブリッド車両用駆動装置を提供する。   The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and provides a hybrid vehicle drive device that is easily mounted on a vehicle.

上記の課題を解決するため、請求項1に係るハイブリッド車両用駆動装置の発明は、エンジントルクが入力されるエンジントルク入力部材と、車両の駆動輪が回転連結されたデファレンシャルと、前記エンジントルクが入力される入力軸と、前記デファレンシャルに回転連結された出力部材とを備え、前記入力軸の回転速度を前記出力部材の回転速度で除した減速比を可変に変更する変速機と、前記変速機と並列に設けられ、モータトルクを出力するとともに発電するモータジェネレータと、前記モータジェネレータに回転連結され、前記入力軸と並列に設けられたモータ軸と、前記モータ軸が前記エンジントルク入力部材に回転連結された第一連結状態と、前記モータ軸が前記デファレンシャルに連結された第二連結状態とを切り換える切換機構と、を有し、前記入力軸の軸心と前記デファレンシャルの回転中心を結んだ方向である第一方向について、前記モータ軸の軸心は、前記入力軸の軸心と前記デファレンシャルの回転中心との間に位置している。   In order to solve the above-described problems, an invention of a hybrid vehicle drive device according to claim 1 includes an engine torque input member to which engine torque is input, a differential in which drive wheels of a vehicle are rotationally connected, and the engine torque is A transmission comprising an input shaft that is input and an output member that is rotationally coupled to the differential, and a transmission that variably changes a reduction ratio obtained by dividing the rotational speed of the input shaft by the rotational speed of the output member, and the transmission A motor generator that outputs motor torque and generates power; a motor shaft that is rotationally connected to the motor generator and provided in parallel with the input shaft; and the motor shaft rotates to the engine torque input member Switching between a connected first connected state and a second connected state in which the motor shaft is connected to the differential. A first axis that is a direction connecting the axis of the input shaft and the center of rotation of the differential, and the axis of the motor shaft is the center of rotation of the input shaft and the center of the differential. Is located between.

入力軸と同軸に、変速機のギヤ等の部材が設けられている。また、デファレンシャルは、デファレンシャルと噛み合うギヤとの間で大きな減速比を得るために、その外径が大きくなっている。このため、入力軸と同軸に設けられた部材とデファレンシャルとの間には、スペースが存在する。そこで、上記したように、入力軸の軸心とデファレンシャルの回転中心を結んだ方向である第一方向について、モータ軸の軸心を、入力軸の軸心とデファレンシャルの回転中心との間に位置させている。これにより、モータ軸と同軸に設けられているモータジェネレータ等の部材を、入力軸と同軸に設けられた部材とデファレンシャルとの間に存在するスペースに配置させることができる。このため、ハイブリッド車両用駆動装置を小型化させることができ、ハイブリッド車両用駆動装置の車両への搭載性が良好となる。   A member such as a gear of the transmission is provided coaxially with the input shaft. Further, the outer diameter of the differential is increased in order to obtain a large reduction ratio between the differential and the gear meshing with the differential. For this reason, a space exists between the member provided coaxially with the input shaft and the differential. Therefore, as described above, with respect to the first direction, which is the direction connecting the axis of the input shaft and the center of rotation of the differential, the motor shaft is positioned between the axis of the input shaft and the center of rotation of the differential. I am letting. Thus, a member such as a motor generator provided coaxially with the motor shaft can be disposed in a space existing between the member provided coaxially with the input shaft and the differential. For this reason, the drive device for hybrid vehicles can be reduced in size, and the mounting property of the drive device for hybrid vehicles on a vehicle becomes favorable.

また、モータジェネレータは変速機と並列に設けられ、モータ軸は入力軸と並列に設けられている。このため、モータジェネレータがエンジンのエンジン軸と変速機の入力軸との間に設けられている構成と比較して、ハイブリッド車両用駆動装置の軸線方向のサイズを小型化させることができ、ハイブリッド車両用駆動装置の車両への搭載性が良好となる。   The motor generator is provided in parallel with the transmission, and the motor shaft is provided in parallel with the input shaft. For this reason, the size in the axial direction of the hybrid vehicle drive device can be reduced as compared with the configuration in which the motor generator is provided between the engine shaft of the engine and the input shaft of the transmission. The mounting property of the vehicle drive device on the vehicle is improved.

第一実施形態のハイブリッド車両用駆動装置の説明図である。It is explanatory drawing of the drive device for hybrid vehicles of 1st embodiment. 図1に示す第一実施形態のハイブリッド車両用駆動装置を構成する各軸の配置図である。FIG. 2 is an arrangement diagram of each axis constituting the hybrid vehicle drive device of the first embodiment shown in FIG. 1. ハイブリッド車両用駆動装置の各モードにおいて、ハイブリッド車両用駆動装置を構成する各要素の作動状態を示す作動表である。It is an operation | movement table | surface which shows the operation state of each element which comprises the drive device for hybrid vehicles in each mode of the drive device for hybrid vehicles. 第一実施形態のハイブリッド車両用駆動装置がモード1(エンジン始動)となっている状態におけるモータトルクの伝達経路を示した図1に対応する図である。It is a figure corresponding to FIG. 1 which showed the transmission path of the motor torque in the state which the hybrid vehicle drive device of 1st embodiment is in mode 1 (engine start). 第一実施形態のハイブリッド車両用駆動装置がモード2(回生制動)となっている状態における回転トルクの伝達経路を示した図1に対応する図である。It is a figure corresponding to FIG. 1 which showed the transmission path | route of the rotational torque in the state which the drive apparatus for hybrid vehicles of 1st embodiment is in mode 2 (regenerative braking). 第一実施形態のハイブリッド車両用駆動装置がモード3(モータトルクで駆動輪を駆動)となっている状態におけるモータトルク及びエンジントルクの伝達経路を示した図1に対応する図である。It is a figure corresponding to FIG. 1 which showed the transmission path | route of the motor torque and engine torque in the state in which the drive device for hybrid vehicles of 1st embodiment is mode 3 (drive wheel is driven with a motor torque). 第一実施形態のハイブリッド車両用駆動装置がモード4(停車時発電)となっている状態におけるエンジントルクの伝達経路を示した図1に対応する図である。It is a figure corresponding to FIG. 1 which showed the transmission path | route of the engine torque in the state in which the drive device for hybrid vehicles of 1st embodiment is the mode 4 (power generation at a time of a stop). 第一実施形態のハイブリッド車両用駆動装置がモード5(走行発電)となっている状態におけるエンジントルクの伝達経路を示した図1に対応する図である。It is a figure corresponding to FIG. 1 which showed the transmission path | route of the engine torque in the state in which the drive device for hybrid vehicles of 1st embodiment is the mode 5 (travel power generation). 第一実施形態のハイブリッド車両用駆動装置がモード6(エンジントルクのみで駆動輪を駆動)となっている状態におけるエンジントルクの伝達経路を示した図1に対応する図である。It is a figure corresponding to FIG. 1 which showed the transmission path | route of the engine torque in the state in which the drive device for hybrid vehicles of 1st embodiment is the mode 6 (a driving wheel is driven only with engine torque). 第一実施形態のハイブリッド車両用駆動装置がモード7(モータトルクで出力軸側から駆動輪を駆動)となっている状態におけるモータトルク及びエンジントルクの伝達経路を示した図1に対応する図である。The figure corresponding to FIG. 1 which showed the transmission path | route of the motor torque and engine torque in the state which the hybrid vehicle drive device of 1st embodiment is the mode 7 (drive wheel is driven from the output-shaft side with a motor torque). is there. 第一実施形態のハイブリッド車両用駆動装置がモード8(回生制動)となっている状態における回転トルクの伝達経路を示した図1に対応する図である。It is a figure corresponding to FIG. 1 which showed the transmission path | route of the rotational torque in the state in which the hybrid vehicle drive device of 1st embodiment is in mode 8 (regenerative braking). 別の実施形態のハイブリッド車両用駆動装置を構成する各軸の配置図である。It is a layout view of each axis constituting a hybrid vehicle drive device of another embodiment. 別の実施形態のハイブリッド車両用駆動装置を構成する各軸の配置図である。It is a layout view of each axis constituting a hybrid vehicle drive device of another embodiment. 第二実施形態のハイブリッド車両用駆動装置の説明図である。It is explanatory drawing of the drive device for hybrid vehicles of 2nd embodiment. 図14に示す第二実施形態のハイブリッド車両用駆動装置を構成する各軸の配置図である。FIG. 15 is an arrangement diagram of respective axes constituting the hybrid vehicle drive device of the second embodiment shown in FIG. 14. 第二実施形態のハイブリッド車両用駆動装置がモード1(エンジン始動)となっている状態におけるモータトルクの伝達経路を示した図14に対応する図である。FIG. 15 is a diagram corresponding to FIG. 14 illustrating a transmission path of motor torque in a state where the hybrid vehicle drive device of the second embodiment is in mode 1 (engine start).

(ハイブリッド車両用駆動装置の構成)
図1及び図2に基づき、第一実施形態のハイブリッド車両用駆動装置100(以下単に、駆動装置100と略す)が搭載されたハイブリッド車両1000(以下単に、車両1000と略す)について説明する。なお、図1において、紙面の左右方向を、駆動装置100及び駆動装置100を構成する各要素の軸線方向とする。図1に示すように、車両1000は、駆動装置100、デファレンシャル17、ドライブシャフト18R、18L、駆動輪19R、19Lを有している。なお、本実施形態では、駆動輪19R、19Lは車両1000の前輪であり、車両1000は前輪駆動車である。
(Configuration of drive device for hybrid vehicle)
A hybrid vehicle 1000 (hereinafter simply abbreviated as a vehicle 1000) on which the hybrid vehicle drive device 100 of the first embodiment (hereinafter simply abbreviated as a drive device 100) is mounted will be described with reference to FIGS. In FIG. 1, the left-right direction of the paper surface is the axial direction of the driving device 100 and each element constituting the driving device 100. As shown in FIG. 1, the vehicle 1000 includes a drive device 100, a differential 17, drive shafts 18R and 18L, and drive wheels 19R and 19L. In the present embodiment, the drive wheels 19R and 19L are front wheels of the vehicle 1000, and the vehicle 1000 is a front wheel drive vehicle.

駆動装置100は、エンジン1、モータジェネレータ2、自動変速機3、トルクコンバータ4、インバータ5、バッテリ6、ロックアップコントロールバルブ7、制御部10、モータ軸21、出力軸22、第一ワンウェイクラッチ31、第二ワンウェイクラッチ32、遊星歯車機構40、切換機構50、第一スプロケット61、第二スプロケット62、チェーン63、第一接続部材65、第二接続部材66、第一ギヤ71、第二ギヤ72、第三ギヤ73、第一部材75、第二部材76、オイルポンプ80、及びハウジング90を有している。   The drive device 100 includes an engine 1, a motor generator 2, an automatic transmission 3, a torque converter 4, an inverter 5, a battery 6, a lockup control valve 7, a control unit 10, a motor shaft 21, an output shaft 22, and a first one-way clutch 31. , Second one-way clutch 32, planetary gear mechanism 40, switching mechanism 50, first sprocket 61, second sprocket 62, chain 63, first connection member 65, second connection member 66, first gear 71, second gear 72. , A third gear 73, a first member 75, a second member 76, an oil pump 80, and a housing 90.

モータジェネレータ2、自動変速機3、モータ軸21、出力軸22、第一ワンウェイクラッチ31、第二ワンウェイクラッチ32、遊星歯車機構40、切換機構50(後述の切換アクチュエータ56を除く)、第一スプロケット61、第二スプロケット62、チェーン63、第一接続部材65、第二接続部材66、第一ギヤ71、第二ギヤ72、第三ギヤ73、第一部材75、第二部材76、及びオイルポンプ80は、同一のハウジング90内に収納されている。   Motor generator 2, automatic transmission 3, motor shaft 21, output shaft 22, first one-way clutch 31, second one-way clutch 32, planetary gear mechanism 40, switching mechanism 50 (except for switching actuator 56 described later), first sprocket 61, second sprocket 62, chain 63, first connection member 65, second connection member 66, first gear 71, second gear 72, third gear 73, first member 75, second member 76, and oil pump 80 is housed in the same housing 90.

エンジン1は、エンジン軸1aを備えている。エンジン1は、ガソリンや軽油等の炭化水素系燃料を使用し、エンジントルクTeをエンジン軸1aに出力するガソリンエンジンやディーゼルエンジン等である。   The engine 1 includes an engine shaft 1a. The engine 1 is a gasoline engine, a diesel engine, or the like that uses a hydrocarbon fuel such as gasoline or light oil and outputs an engine torque Te to the engine shaft 1a.

自動変速機3は、入力軸3a、出力ギヤ3b、複数の遊星歯車機構(不図示)、複数又は単一のATクラッチ(不図示)、複数又は単一のATブレーキ(不図示)を有している。入力軸3aは、エンジン軸1aと同軸に設けられている。入力軸3aには、エンジン軸1a及びトルクコンバータ4を介して、エンジン1から出力されたエンジントルクTeが入力される。複数の遊星歯車機構は、入力軸3a及び出力ギヤ3bに回転連結されている。ATクラッチは、複数の遊星歯車機構の各要素(サンギヤ、キャリア、リングギヤ)同士を係脱可能に接続するものである。ATブレーキは、複数の遊星歯車機構の要素をハウジング90に係脱可能に連結するものである。本実施形態では、出力ギヤ3bは、入力軸3aと同軸に設けられている。   The automatic transmission 3 has an input shaft 3a, an output gear 3b, a plurality of planetary gear mechanisms (not shown), a plurality or single AT clutch (not shown), and a plurality or single AT brake (not shown). ing. The input shaft 3a is provided coaxially with the engine shaft 1a. The engine torque Te output from the engine 1 is input to the input shaft 3a via the engine shaft 1a and the torque converter 4. The plurality of planetary gear mechanisms are rotationally connected to the input shaft 3a and the output gear 3b. The AT clutch connects elements (sun gear, carrier, ring gear) of a plurality of planetary gear mechanisms so that they can be engaged and disengaged. The AT brake connects a plurality of planetary gear mechanism elements to the housing 90 in a detachable manner. In the present embodiment, the output gear 3b is provided coaxially with the input shaft 3a.

複数又は単一のATクラッチ及び複数又は単一のATブレーキからなる摩擦係合要素のそれぞれが、係合状態又は解放状態に選択的に切り換えられることにより、複数の遊星歯車機構の動力伝達経路が切り換えられる。複数の遊星歯車機構の動力伝達経路の切換によって、自動変速機3において、入力軸3aの回転速度を出力ギヤ3bの回転速度で除した減速比がそれぞれ異なる複数の変速段が形成される。このように、自動変速機3は、上記減速比を可変に変更するものである。各摩擦係合要素には、後述するオイルポンプ80によって油圧が供給される。各摩擦係合要素とオイルポンプ80の間には、オイルポンプ80によって供給された油圧を各摩擦係合要素に供給するか供給しないかを切り換えることにより、各摩擦係合要素を係合状態又は解放状態に選択的に切り換えるソレノイドバルブ(電磁弁)(不図示)が設けられている。このソレノイドバルブは、制御部10によって制御される。自動変速機3の構成については、特開2014−194237号公報や特開2014−101926号公報等に示されるように周知技術であるのでこれ以上の説明を省略する。   Each of the frictional engagement elements including the multiple or single AT clutch and the multiple or single AT brake is selectively switched to the engaged state or the released state, so that the power transmission paths of the plurality of planetary gear mechanisms are changed. Can be switched. By switching the power transmission paths of the plurality of planetary gear mechanisms, a plurality of shift stages having different reduction ratios obtained by dividing the rotational speed of the input shaft 3a by the rotational speed of the output gear 3b are formed in the automatic transmission 3. Thus, the automatic transmission 3 changes the said reduction ratio variably. Oil pressure is supplied to each friction engagement element by an oil pump 80 described later. By switching whether or not the hydraulic pressure supplied by the oil pump 80 is supplied to each friction engagement element between each friction engagement element and the oil pump 80, each friction engagement element is engaged or A solenoid valve (electromagnetic valve) (not shown) that selectively switches to the released state is provided. This solenoid valve is controlled by the control unit 10. Since the configuration of the automatic transmission 3 is a well-known technique as disclosed in JP 2014-194237 A, JP 2014-101926 A, and the like, further description thereof is omitted.

トルクコンバータ4は、エンジン1のエンジン軸1aと自動変速機3の入力軸3aの間に設けられている。トルクコンバータ4は、エンジン1からのエンジントルクTeを入力軸3aに伝達するものである。トルクコンバータ4は、カバー4a、ポンプインペラ4b、タービンランナ4c、及びロックアップクラッチ4dを有している。   The torque converter 4 is provided between the engine shaft 1 a of the engine 1 and the input shaft 3 a of the automatic transmission 3. The torque converter 4 transmits the engine torque Te from the engine 1 to the input shaft 3a. The torque converter 4 includes a cover 4a, a pump impeller 4b, a turbine runner 4c, and a lockup clutch 4d.

カバー4aは、エンジン1のエンジン軸1aに接続されている。カバー4aの内部にはオイルが収容されている。ポンプインペラ4b(エンジントルク入力部材)は、カバー4aに接続されている。このような構成により、ポンプインペラ4b(エンジントルク入力部材)は、カバー4aを介してエンジン軸1aに接続され、エンジン軸1aと一体回転し、エンジントルクTeが入力される。タービンランナ4cは、ポンプインペラ4bと対向して配置されている。タービンランナ4cは、入力軸3aに接続され、入力軸3aと一体回転する。ポンプインペラ4bとタービンランナ4cの間には、上記オイルが満たされている。エンジン1が出力するエンジントルクTeによってポンプインペラ4bが回転すると、ポンプインペラ4bの回転によって発生するオイルの螺旋流により、エンジントルクTeが増幅されてタービンランナ4cに伝達される。   The cover 4 a is connected to the engine shaft 1 a of the engine 1. Oil is accommodated in the cover 4a. The pump impeller 4b (engine torque input member) is connected to the cover 4a. With such a configuration, the pump impeller 4b (engine torque input member) is connected to the engine shaft 1a via the cover 4a, rotates integrally with the engine shaft 1a, and receives engine torque Te. The turbine runner 4c is disposed to face the pump impeller 4b. The turbine runner 4c is connected to the input shaft 3a and rotates integrally with the input shaft 3a. The oil is filled between the pump impeller 4b and the turbine runner 4c. When the pump impeller 4b is rotated by the engine torque Te output from the engine 1, the engine torque Te is amplified and transmitted to the turbine runner 4c by the helical flow of oil generated by the rotation of the pump impeller 4b.

ロックアップクラッチ4dは、カバー4aとタービンランナ4cとを直結又は切断することにより、エンジン軸1aと入力軸3aとが直結したロックアップ状態と、エンジン軸1aと入力軸3aとを切断して、エンジン軸1aと入力軸3aとの間に回転差が生じるトルクコンバータ状態とに切り換えるものである。ロックアップクラッチ4dは、ピストン4d1、摩擦材4d2、及びダンパー4d3を備えている。   The lock-up clutch 4d directly connects or disconnects the cover 4a and the turbine runner 4c, thereby disconnecting the lock-up state in which the engine shaft 1a and the input shaft 3a are directly connected, and the engine shaft 1a and the input shaft 3a. The torque converter is switched to a torque converter state in which a rotational difference occurs between the engine shaft 1a and the input shaft 3a. The lockup clutch 4d includes a piston 4d1, a friction material 4d2, and a damper 4d3.

ピストン4d1は、円板形状であり、タービンランナ4cに相対回転不能且つ軸線方向に沿って移動可能に取り付けられている。ピストン4d1の外縁は、カバー4aの内周壁面と密接又は近接している。ピストン4d1は、カバー4aの内部を液密に区画している。ピストン4d1とカバー4aのタービンランナ4c側の内面との間には、液密な第一室45が形成されている。ピストン4d1とカバー4aのエンジン軸1a側の内面との間には、液密な第二室46が形成されている。摩擦材4d2は、ピストン4d1のエンジン軸1a側のカバー4aの内壁面と対向する位置に設けられている。   The piston 4d1 has a disk shape, and is attached to the turbine runner 4c so as not to be relatively rotatable and movable along the axial direction. The outer edge of the piston 4d1 is in close contact with or close to the inner peripheral wall surface of the cover 4a. The piston 4d1 partitions the inside of the cover 4a in a liquid-tight manner. A liquid-tight first chamber 45 is formed between the piston 4d1 and the inner surface of the cover 4a on the turbine runner 4c side. A liquid-tight second chamber 46 is formed between the piston 4d1 and the inner surface of the cover 4a on the engine shaft 1a side. The friction material 4d2 is provided at a position facing the inner wall surface of the cover 4a on the engine shaft 1a side of the piston 4d1.

第一室45に油圧が供給されると、ピストン4d1がエンジン軸1a側に移動して、摩擦材4d2がカバー4aのエンジン軸1a側の内壁面に押し付けられる。すると、カバー4aとタービンランナ4cとが直結して、トルクコンバータ4がロックアップ状態となる。すると、エンジン軸1aと入力軸3aとが直結し、オイルによるトルク伝達に比べて、エンジン軸1aと入力軸3a間におけるトルクの伝達ロスが低減される。   When hydraulic pressure is supplied to the first chamber 45, the piston 4d1 moves to the engine shaft 1a side, and the friction material 4d2 is pressed against the inner wall surface of the cover 4a on the engine shaft 1a side. Then, the cover 4a and the turbine runner 4c are directly connected, and the torque converter 4 is in a lock-up state. Then, the engine shaft 1a and the input shaft 3a are directly connected, and torque transmission loss between the engine shaft 1a and the input shaft 3a is reduced compared to torque transmission by oil.

一方で、第二室46に油圧が供給されると、ピストン4d1がタービンランナ4c側に移動し、摩擦材4d2がカバー4aのエンジン軸1a側の内壁面から離れ、カバー4aとタービンランナ4cとの直結が解除され、トルクコンバータ4がトルクコンバータ状態となる。すると、エンジントルクTeが、ポンプインペラ4bとタービンランナ4cの間にあるオイルによって増幅されて、ポンプインペラ4bからタービンランナ4cに伝達される。   On the other hand, when hydraulic pressure is supplied to the second chamber 46, the piston 4d1 moves to the turbine runner 4c side, the friction material 4d2 moves away from the inner wall surface of the cover 4a on the engine shaft 1a side, and the cover 4a and the turbine runner 4c Is released, and the torque converter 4 enters the torque converter state. Then, the engine torque Te is amplified by the oil between the pump impeller 4b and the turbine runner 4c, and is transmitted from the pump impeller 4b to the turbine runner 4c.

ピストン4d1には、コイルスプリング等の弾性体で構成されたダンパー4d3が設けられている。トルクコンバータ4がロックアップ状態となった場合に、ダンパー4d3が変位(伸縮)することにより、エンジン1から入力軸3aに入力されるエンジントルクTeのトルク変動が吸収される。   The piston 4d1 is provided with a damper 4d3 made of an elastic body such as a coil spring. When the torque converter 4 is in the lock-up state, the damper 4d3 is displaced (expanded / contracted) to absorb the torque fluctuation of the engine torque Te input from the engine 1 to the input shaft 3a.

ロックアップコントロールバルブ7には、後述するオイルポンプ80からオイルが供給される。そして、ロックアップコントロールバルブ7は、制御部10からの制御信号によって、供給されたオイルによる油圧を第一室45及び第二室46のいずれかに供給することにより、トルクコンバータ4をトルクコンバータ状態又はロックアップ状態にする。   Oil is supplied to the lockup control valve 7 from an oil pump 80 described later. Then, the lock-up control valve 7 supplies the hydraulic pressure by the supplied oil to either the first chamber 45 or the second chamber 46 according to a control signal from the control unit 10, so that the torque converter 4 is in the torque converter state. Or put it in a lock-up state.

第一接続部材65は、円筒形状である。第一接続部材65には、入力軸3aが挿通している。第一接続部材65は、入力軸3aと同軸に、入力軸3aに対して相対回転可能に、入力軸3aに設けられている。第二スプロケット62は、第一接続部材65によって、ポンプインペラ4bに接続されている。このような構造によって、第二スプロケット62(第二連結部材)は、エンジン軸1a、ポンプインペラ4b(エンジントルク入力部材)及び入力軸3aと同軸に設けられ、第一接続部材65を介してポンプインペラ4b(エンジントルク入力部材)に回転連結され、ポンプインペラ4b及びカバー4aを介して、エンジン1のエンジン軸1aに回転連結されている。   The first connection member 65 has a cylindrical shape. The input shaft 3 a is inserted through the first connection member 65. The first connecting member 65 is provided on the input shaft 3a so as to be rotatable relative to the input shaft 3a, coaxially with the input shaft 3a. The second sprocket 62 is connected to the pump impeller 4b by a first connecting member 65. With such a structure, the second sprocket 62 (second connecting member) is provided coaxially with the engine shaft 1a, the pump impeller 4b (engine torque input member) and the input shaft 3a, and is pumped via the first connecting member 65. It is rotationally connected to an impeller 4b (engine torque input member), and is rotationally connected to the engine shaft 1a of the engine 1 via a pump impeller 4b and a cover 4a.

モータ軸21及び出力軸22は、入力軸3aと並列に設けられている。出力軸22には、第一ギヤ71及び第二ギヤ72が固定されている。第一ギヤ71のピッチ円直径は、第二ギヤ72のピッチ円直径よりも大きくなっている。第一ギヤ71は、自動変速機3の出力ギヤ3bと噛み合っている。   The motor shaft 21 and the output shaft 22 are provided in parallel with the input shaft 3a. A first gear 71 and a second gear 72 are fixed to the output shaft 22. The pitch circle diameter of the first gear 71 is larger than the pitch circle diameter of the second gear 72. The first gear 71 meshes with the output gear 3 b of the automatic transmission 3.

デファレンシャル17は、一対のドライブシャフト18R、18Lを介して、一対の駆動輪19R、19Lと連結している。デファレンシャル17は、駆動輪19R、19Lの回転速度差を吸収するものである。デファレンシャル17は、ケース17a、ピニオンシャフト17b、一対のピニオンギヤ17c、17d、及び一対のサイドギヤ17e、17fを有している。   The differential 17 is connected to a pair of drive wheels 19R and 19L via a pair of drive shafts 18R and 18L. The differential 17 absorbs the rotational speed difference between the drive wheels 19R and 19L. The differential 17 includes a case 17a, a pinion shaft 17b, a pair of pinion gears 17c and 17d, and a pair of side gears 17e and 17f.

ケース17aは、箱形であり、その内部に、ピニオンシャフト17b、一対のピニオンギヤ17c、17d、及び一対のサイドギヤ17e、17fを収納している。ケース17aの両側部には、一対のボス部17a1、17a2が突出して形成されている。ボス部17a1、17a2は、円筒形状である。一対のボス部17a1、17a2は、ハウジング90に取り付けられた一対の軸受16に挿通している。このような構成によって、ケース17aは、ハウジング90に取り付けられた軸受16を介して、ハウジング90に回転可能に軸支されている。ケース17aの回転軸の方向は、駆動装置100の軸線方向と同一である。   The case 17a has a box shape, and houses a pinion shaft 17b, a pair of pinion gears 17c and 17d, and a pair of side gears 17e and 17f. A pair of boss portions 17a1 and 17a2 protrude from both sides of the case 17a. The boss portions 17a1 and 17a2 have a cylindrical shape. The pair of boss portions 17 a 1 and 17 a 2 are inserted through a pair of bearings 16 attached to the housing 90. With such a configuration, the case 17 a is rotatably supported by the housing 90 via the bearing 16 attached to the housing 90. The direction of the rotation axis of the case 17 a is the same as the axial direction of the driving device 100.

一対のドライブシャフト18R、18Lは、それぞれ、ボス部17a1、17a2に挿通している。一対のドライブシャフト18R、18Lには、それぞれ、サイドギヤ17e、17fがスプライン嵌合によって取り付けられている。   The pair of drive shafts 18R and 18L are inserted through the boss portions 17a1 and 17a2, respectively. Side gears 17e and 17f are respectively attached to the pair of drive shafts 18R and 18L by spline fitting.

ケース17aには、リングギヤ17a3が形成されている。リングギヤ17a3は、第二ギヤ72と噛み合っている。第二ギヤ72とリングギヤ17a3との間で大きな減速比を得るために、図2に示すように、リングギヤ17a3のピッチ円直径は、第二ギヤ72のピッチ円直径よりも遙かに(例えば2倍以上)大きくなっている。   A ring gear 17a3 is formed in the case 17a. The ring gear 17a3 meshes with the second gear 72. In order to obtain a large reduction ratio between the second gear 72 and the ring gear 17a3, as shown in FIG. 2, the pitch circle diameter of the ring gear 17a3 is much larger than the pitch circle diameter of the second gear 72 (for example, 2 More than double).

ピニオンシャフト17bは、ケース17aの回転軸の方向と直交する方向に沿って設けられ、ケース17aに取り付けられている。ピニオンシャフト17bには、一対のピニオンギヤ17c、17dが回転可能に取り付けられている。一対のピニオンギヤ17c、17dは、一対のサイドギヤ17e、17fの両方と噛み合っている。   The pinion shaft 17b is provided along a direction orthogonal to the direction of the rotation axis of the case 17a, and is attached to the case 17a. A pair of pinion gears 17c and 17d is rotatably attached to the pinion shaft 17b. The pair of pinion gears 17c and 17d meshes with both the pair of side gears 17e and 17f.

モータジェネレータ2は、駆動輪19R、19Lに回転駆動力を付与するモータとして作動するとともに、車両1000の運動エネルギーを電力に変換する発電機としても作動するものである。モータジェネレータ2は、エンジン1及び自動変速機3と並列に設けられている。モータジェネレータ2は、ステータ2aとロータ2bを有している。ステータ2aは、駆動装置100のハウジング90に固定されている。モータジェネレータ2のロータ2bは、ステータ2aの内周側に回転可能に設けられ、モータ軸21に連結(回転連結)している。   The motor generator 2 operates as a motor that applies a rotational driving force to the drive wheels 19R and 19L, and also operates as a generator that converts the kinetic energy of the vehicle 1000 into electric power. The motor generator 2 is provided in parallel with the engine 1 and the automatic transmission 3. The motor generator 2 has a stator 2a and a rotor 2b. The stator 2 a is fixed to the housing 90 of the drive device 100. The rotor 2b of the motor generator 2 is rotatably provided on the inner peripheral side of the stator 2a, and is connected (rotationally connected) to the motor shaft 21.

インバータ5は、ステータ2a及びバッテリ6と電気的に接続している。また、インバータ5は、制御部10と通信可能に接続している。インバータ5は、制御部10からの制御信号に基づいて、バッテリ6から供給される直流電流を、昇圧するとともに交流電流に変換したうえでステータ2aに供給する。このようにして、インバータ5は、モータジェネレータ2でモータトルクTmを出力させ、モータジェネレータ2をモータとして機能させる。また、インバータ5は、制御部10からの制御信号に基づいて、モータジェネレータ2を発電機として機能させる。そして、インバータ5は、モータジェネレータ2で発電された交流電流を、直流電流に変換するとともに、電圧を降下させて、バッテリ6を充電する。   The inverter 5 is electrically connected to the stator 2a and the battery 6. The inverter 5 is connected to the control unit 10 so as to be communicable. The inverter 5 boosts the direct current supplied from the battery 6 based on a control signal from the control unit 10 and converts the direct current into an alternating current, and then supplies the alternating current to the stator 2a. In this way, the inverter 5 causes the motor generator 2 to output the motor torque Tm and causes the motor generator 2 to function as a motor. The inverter 5 causes the motor generator 2 to function as a generator based on a control signal from the control unit 10. The inverter 5 converts the alternating current generated by the motor generator 2 into a direct current and drops the voltage to charge the battery 6.

第一部材75は、円筒形状である。第一部材75には、モータ軸21が挿通している。このような構造によって、第一部材75は、モータ軸21と同軸に、モータ軸21の外周側に、モータ軸21に相対回転可能に設けられている。第一スプロケット61(第一連結部材)は、第一部材75と同軸に、第一部材75の外周側に設けられている。このようにして、第一スプロケット61は、エンジン軸1a及びポンプインペラ4b(エンジントルク入力部材)と並列に(異軸に)設けられている。第一スプロケット61と第二スプロケット62とは、チェーン63(伝達部材、無端帯)によって、回転連結されている。このような構造によって、エンジン軸1aやポンプインペラ4b(エンジントルク入力部材)と第一スプロケット61とは、第一接続部材65、第二スプロケット62、及びチェーン63を介して、互いに回転連結されている。第一スプロケット61は、第二接続部材66によって後述のキャリア43に接続されている。このような構造によって、エンジン軸1aとキャリア43は、互いに回転連結されている。   The first member 75 has a cylindrical shape. The motor shaft 21 is inserted through the first member 75. With such a structure, the first member 75 is provided coaxially with the motor shaft 21 on the outer peripheral side of the motor shaft 21 so as to be rotatable relative to the motor shaft 21. The first sprocket 61 (first connecting member) is provided on the outer peripheral side of the first member 75 coaxially with the first member 75. In this way, the first sprocket 61 is provided in parallel (on a different axis) with the engine shaft 1a and the pump impeller 4b (engine torque input member). The first sprocket 61 and the second sprocket 62 are rotationally connected by a chain 63 (transmission member, endless belt). With such a structure, the engine shaft 1a and the pump impeller 4b (engine torque input member) and the first sprocket 61 are rotationally coupled to each other via the first connection member 65, the second sprocket 62, and the chain 63. Yes. The first sprocket 61 is connected to a carrier 43 described later by a second connection member 66. With such a structure, the engine shaft 1a and the carrier 43 are rotationally connected to each other.

遊星歯車機構40は、モータ軸21と同軸に、モータ軸21の外周側に設けられている。遊星歯車機構40は、シングルピニオン式であり、サンギヤ41、複数のプラネタリギヤ42、キャリア43、及びリングギヤ44とから構成されている。サンギヤ41は、第一部材75に連結されて、第一部材75と一体回転する。プラネタリギヤ42は、サンギヤ41の周囲に複数配設され、サンギヤ41と噛み合っている。キャリア43は、複数のプラネタリギヤ42を回転可能(自転可能)に軸支している。リングギヤ44は、リング状であり、複数のプラネタリギヤ42の外周側に設けられ、複数のプラネタリギヤ42と噛み合っている。   The planetary gear mechanism 40 is provided on the outer peripheral side of the motor shaft 21 coaxially with the motor shaft 21. The planetary gear mechanism 40 is a single pinion type and includes a sun gear 41, a plurality of planetary gears 42, a carrier 43, and a ring gear 44. The sun gear 41 is connected to the first member 75 and rotates integrally with the first member 75. A plurality of planetary gears 42 are disposed around the sun gear 41 and mesh with the sun gear 41. The carrier 43 pivotally supports a plurality of planetary gears 42 so as to be rotatable (rotatable). The ring gear 44 has a ring shape, is provided on the outer peripheral side of the plurality of planetary gears 42, and meshes with the plurality of planetary gears 42.

第一ワンウェイクラッチ31は、モータ軸21及び第一部材75と同軸に、リングギヤ44の外周側に設けられ、ハウジング90に固定されている。第一ワンウェイクラッチ31は、モータジェネレータ2から出力されたモータトルクTm(回転トルク)が、サンギヤ41に入力されるとロック状態となり、リングギヤ44がサンギヤ41に入力されたモータトルクTmの反力を受ける。すると、サンギヤ41の回転が、遊星歯車機構40によって減速されてキャリア43から第一スプロケット61に伝達される。つまり、サンギヤ41に入力されたモータトルクTm(回転トルク)が、遊星歯車機構40によって増幅されてキャリア43から第一スプロケット61に伝達される。このように、第一ワンウェイクラッチ31は、サンギヤ41(第一部材75)に入力されたモータトルクTm(回転トルク)の遊星歯車機構40を介した第一スプロケット61への伝達を許容する。   The first one-way clutch 31 is provided on the outer peripheral side of the ring gear 44 coaxially with the motor shaft 21 and the first member 75, and is fixed to the housing 90. The first one-way clutch 31 is locked when the motor torque Tm (rotational torque) output from the motor generator 2 is input to the sun gear 41, and the ring gear 44 generates a reaction force of the motor torque Tm input to the sun gear 41. receive. Then, the rotation of the sun gear 41 is decelerated by the planetary gear mechanism 40 and transmitted from the carrier 43 to the first sprocket 61. That is, the motor torque Tm (rotational torque) input to the sun gear 41 is amplified by the planetary gear mechanism 40 and transmitted from the carrier 43 to the first sprocket 61. Thus, the first one-way clutch 31 allows the transmission of the motor torque Tm (rotational torque) input to the sun gear 41 (first member 75) to the first sprocket 61 via the planetary gear mechanism 40.

一方で、第一ワンウェイクラッチ31は、エンジン1から出力されたエンジントルクTeがキャリア43に入力されるとフリー状態となり、リングギヤ44がキャリア43に入力されたエンジントルクTeの反力を受けない。このため、キャリア43に入力されたエンジントルクTeは、サンギヤ41に伝達されない。このように、第一ワンウェイクラッチ31は、キャリア43(第一スプロケット61)に入力されたエンジントルクTe(回転トルク)の遊星歯車機構40を介したサンギヤ41(第一部材75)への伝達を許容しない。   On the other hand, the first one-way clutch 31 enters a free state when the engine torque Te output from the engine 1 is input to the carrier 43, and the ring gear 44 does not receive the reaction force of the engine torque Te input to the carrier 43. For this reason, the engine torque Te input to the carrier 43 is not transmitted to the sun gear 41. Thus, the first one-way clutch 31 transmits the engine torque Te (rotational torque) input to the carrier 43 (first sprocket 61) to the sun gear 41 (first member 75) via the planetary gear mechanism 40. Not allowed.

第二ワンウェイクラッチ32は、モータ軸21、第一部材75、及び第一スプロケット61と同軸に、第一部材75と第一スプロケット61の間に設けられている。第二ワンウェイクラッチ32は、エンジン1から出力されたエンジントルクTe(回転トルク)が第一スプロケット61に入力されると、ロック状態となり、当該エンジントルクTeを第一スプロケット61から第一部材75に伝達する。一方で、第二ワンウェイクラッチ32は、モータジェネレータ2から出力されたモータトルクTm(回転トルク)が第一部材75に入力されると、フリー状態となり、当該モータトルクTm(回転トルク)を第一部材75から第一スプロケット61に伝達しない。   The second one-way clutch 32 is provided between the first member 75 and the first sprocket 61 so as to be coaxial with the motor shaft 21, the first member 75, and the first sprocket 61. The second one-way clutch 32 is locked when the engine torque Te (rotational torque) output from the engine 1 is input to the first sprocket 61, and the engine torque Te is transferred from the first sprocket 61 to the first member 75. introduce. On the other hand, when the motor torque Tm (rotational torque) output from the motor generator 2 is input to the first member 75, the second one-way clutch 32 enters a free state, and the motor torque Tm (rotational torque) is supplied to the first one. Transmission from the member 75 to the first sprocket 61 is not performed.

第二部材76は、円筒形状である。第二部材76には、モータ軸21が挿通している。このような構造によって、第二部材76は、モータ軸21と同軸に、モータ軸21の外周側に、モータ軸21に相対回転可能に設けられている。第三ギヤ73は、第二部材76に固定されている。つまり、第三ギヤ73は、モータ軸21と相対回転可能に設けられている。第三ギヤ73は、第一ギヤ71と噛み合っている。このような構成によって、第二部材76は、出力ギヤ3b及び駆動輪19R、19Lに回転連結されている。   The second member 76 has a cylindrical shape. The motor shaft 21 is inserted through the second member 76. With such a structure, the second member 76 is provided coaxially with the motor shaft 21 on the outer peripheral side of the motor shaft 21 so as to be rotatable relative to the motor shaft 21. The third gear 73 is fixed to the second member 76. That is, the third gear 73 is provided to be rotatable relative to the motor shaft 21. The third gear 73 is in mesh with the first gear 71. With such a configuration, the second member 76 is rotationally connected to the output gear 3b and the drive wheels 19R and 19L.

切換機構50は、ハブ51、第一係合部材52、第二係合部材53、スリーブ54、フォーク55、及び切換アクチュエータ56を有している。ハブ51は、第一部材75と第二部材76の間において、モータ軸21に固定されている。第一係合部材52は、ハブ51と対向して、第一部材75に連結されている。第二係合部材53は、ハブ51と対向して、第二部材76に連結されている。   The switching mechanism 50 includes a hub 51, a first engagement member 52, a second engagement member 53, a sleeve 54, a fork 55, and a switching actuator 56. The hub 51 is fixed to the motor shaft 21 between the first member 75 and the second member 76. The first engagement member 52 is connected to the first member 75 so as to face the hub 51. The second engagement member 53 is connected to the second member 76 so as to face the hub 51.

スリーブ54は、ハブ51に対して相対回転不能、モータ軸21の軸線方向に沿って移動可能にハブ51の外周側に設けられている。スリーブ54は、モータ軸21の軸線方向に沿った位置によって、第一係合部材52又は第二係合部材53と係合し、第一係合部材52及び第二係合部材53と係合しない。フォーク55は、スリーブ54に係合している。   The sleeve 54 is provided on the outer peripheral side of the hub 51 so as not to rotate relative to the hub 51 and to be movable along the axial direction of the motor shaft 21. The sleeve 54 engages with the first engagement member 52 or the second engagement member 53 depending on the position along the axial direction of the motor shaft 21, and engages with the first engagement member 52 and the second engagement member 53. do not do. The fork 55 is engaged with the sleeve 54.

切換アクチュエータ56は、制御部10からの制御信号によって、フォーク55を介して、スリーブ54をモータ軸21の軸線方向に沿って移動せる。図1に示すように、スリーブ54が第一係合部材52と第二係合部材53との間に位置し、スリーブ54が第一係合部材52及び第二係合部材53のいずれにも係合していないニュートラル状態(図1及び図3においてNと表す)では、第一部材75及び第二部材76のいずれもが、モータ軸21に回転連結されていない。スリーブ54が切換アクチュエータ56によって第一係合部材52側に移動され、スリーブ54が第一係合部材52と係合すると、第一部材75がモータ軸21に回転不能に連結された第一連結状態となる(図1及び図3においてS1と表す)。この第一連結状態では、後述するように、モータジェネレータ2はエンジン軸1aに回転連結されている。スリーブ54が切換アクチュエータ56によって第二係合部材53側に移動されて、スリーブ54が第二係合部材53と係合すると、第二部材76がモータ軸21に回転不能に連結された第二連結状態(図1及び図3においてS2と表す)となる。この第二連結状態では、後述するように、モータジェネレータ2は、駆動輪19R、19Lに回転連結されている。   The switching actuator 56 moves the sleeve 54 along the axial direction of the motor shaft 21 via the fork 55 according to a control signal from the control unit 10. As shown in FIG. 1, the sleeve 54 is positioned between the first engagement member 52 and the second engagement member 53, and the sleeve 54 is located on either the first engagement member 52 or the second engagement member 53. In the neutral state where it is not engaged (indicated as N in FIGS. 1 and 3), neither the first member 75 nor the second member 76 is rotationally connected to the motor shaft 21. When the sleeve 54 is moved to the first engagement member 52 side by the switching actuator 56 and the sleeve 54 is engaged with the first engagement member 52, the first connection 75 is connected to the motor shaft 21 so as not to rotate. It becomes a state (denoted as S1 in FIGS. 1 and 3). In the first coupled state, as will be described later, the motor generator 2 is rotationally coupled to the engine shaft 1a. When the sleeve 54 is moved to the second engagement member 53 side by the switching actuator 56 and the sleeve 54 is engaged with the second engagement member 53, the second member 76 is non-rotatably connected to the motor shaft 21. A connected state (denoted as S2 in FIGS. 1 and 3) is obtained. In this second connected state, as will be described later, the motor generator 2 is rotationally connected to the drive wheels 19R and 19L.

オイルポンプ80は、モータ軸21と同軸に設けられている。オイルポンプ80は、ロックアップコントロールバルブ7にオイル(油圧)を供給して、ロックアップコントロールバルブ7を介して、トルクコンバータ4の第一室45及び第二室46にオイル(油圧)を供給する。また、オイルポンプ80は、自動変速機3の各摩擦係合要素に、各ソレノイドバルブを介して、オイル(油圧)を供給する。また、オイルポンプ80は、チェーン63(伝達部材)にオイルを供給する。本実施形態では、オイルポンプ80は、ケーシング81、アウターロータ82、及びインナーロータ83とから構成されたトロコイドポンプである。   The oil pump 80 is provided coaxially with the motor shaft 21. The oil pump 80 supplies oil (hydraulic pressure) to the lockup control valve 7 and supplies oil (hydraulic pressure) to the first chamber 45 and the second chamber 46 of the torque converter 4 via the lockup control valve 7. . The oil pump 80 supplies oil (hydraulic pressure) to each friction engagement element of the automatic transmission 3 via each solenoid valve. The oil pump 80 supplies oil to the chain 63 (transmission member). In the present embodiment, the oil pump 80 is a trochoid pump including a casing 81, an outer rotor 82, and an inner rotor 83.

ケーシング81は、内部に扁平な円筒形状の空間が形成され、この空間内に連通する吸入口81a及び吐出口81bが形成されている。ケーシング81は、モータ軸21と同軸に設けられている。ケーシング81は、ハウジング90に取り付けられている。吸入口81aは、オイルが貯留されたオイル貯留部95に接続している。本実施形態では、オイル貯留部95は、ハウジング90に形成されている。吐出口81bは、ロックアップコントロールバルブ7、及び自動変速機3の各摩擦係合要素に接続している。   The casing 81 has a flat cylindrical space formed therein, and a suction port 81a and a discharge port 81b communicating with the space. The casing 81 is provided coaxially with the motor shaft 21. The casing 81 is attached to the housing 90. The suction port 81a is connected to an oil reservoir 95 in which oil is stored. In the present embodiment, the oil reservoir 95 is formed in the housing 90. The discharge port 81 b is connected to the lock-up control valve 7 and each friction engagement element of the automatic transmission 3.

アウターロータ82は、ケーシング81の空間内に、ケーシング81に対して回転可能に設けられている。アウターロータ82は、リング形状であり、その内周面にトロコイド曲線で形成され内歯が形成されている。   The outer rotor 82 is provided in the space of the casing 81 so as to be rotatable with respect to the casing 81. The outer rotor 82 has a ring shape and is formed with a trochoid curve on the inner peripheral surface thereof to form internal teeth.

インナーロータ83は、モータ軸21と同軸に、アウターロータ82の内歯の内側に設けられている。インナーロータ83の外周面には、アウターロータ82の内歯と噛み合っているトロコイド曲線で形成された外歯が形成されている。インナーロータ83は、キャリア43に連結されて、キャリア43と一体回転する。つまり、インナーロータ83は、キャリア43を介して、第一スプロケット61と連結され、第一スプロケット61と一体回転する。   The inner rotor 83 is provided coaxially with the motor shaft 21 and inside the inner teeth of the outer rotor 82. On the outer peripheral surface of the inner rotor 83, external teeth formed with a trochoid curve meshing with the internal teeth of the outer rotor 82 are formed. The inner rotor 83 is connected to the carrier 43 and rotates integrally with the carrier 43. That is, the inner rotor 83 is connected to the first sprocket 61 via the carrier 43 and rotates integrally with the first sprocket 61.

第一スプロケット61(キャリア43)の回転に伴って、インナーロータ83が回転し、インナーロータ83の外歯とアウターロータ82の内歯との間の空間が吸入口81aから吐出口81b側に順次移動し、吸入口81aから吸入されたオイルが吐出口81bから吐出される。そして、吐出口81bから吐出されたオイルが、ロックアップコントロールバルブ7を介してトルクコンバータ4の第一室45及び第二室46、自動変速機3の各摩擦係合要素、及びチェーン63等のハウジング90内に収納された部材に供給される。なお、トルクコンバータ4の第一室45及び第二室46や、自動変速機3の各摩擦係合要素、及びチェーン63等のハウジング90内に収納された部材に供給されたオイルは、その後、オイル貯留部95に戻る。   As the first sprocket 61 (carrier 43) rotates, the inner rotor 83 rotates, and the space between the outer teeth of the inner rotor 83 and the inner teeth of the outer rotor 82 is sequentially shifted from the suction port 81a to the discharge port 81b. The oil moved and sucked from the suction port 81a is discharged from the discharge port 81b. The oil discharged from the discharge port 81b passes through the lockup control valve 7 to the first chamber 45 and the second chamber 46 of the torque converter 4, the friction engagement elements of the automatic transmission 3, the chain 63, and the like. Supplied to members housed in the housing 90. The oil supplied to the members housed in the housing 90 such as the first chamber 45 and the second chamber 46 of the torque converter 4, the friction engagement elements of the automatic transmission 3, and the chain 63, Return to the oil reservoir 95.

上述したように、エンジン1のエンジン軸1aとキャリア43は、互いに回転連結されている。このため、インナーロータ83は、エンジン1のエンジン軸1aに回転連結されている。よって、エンジン1のエンジン軸1aが回転すると、インナーロータ83が回転して、上述したように、吸入口81aから吸入されたオイルが吐出口81bから吐出される。   As described above, the engine shaft 1a and the carrier 43 of the engine 1 are rotationally connected to each other. For this reason, the inner rotor 83 is rotationally connected to the engine shaft 1 a of the engine 1. Therefore, when the engine shaft 1a of the engine 1 rotates, the inner rotor 83 rotates, and the oil sucked from the suction port 81a is discharged from the discharge port 81b as described above.

以下に図2を用いて、駆動装置100を構成する各軸の配置について説明する。なお、図2において、紙面左右方向を駆動装置100及び駆動装置100を構成する各要素の幅方向(第一方向)とし、紙面上下方向を駆動装置100及び駆動装置100を構成する各要素の高さ方向(第二方向)とする。図2に示すように、本実施形態では、入力軸3aの軸心、出力軸22の軸心、及びデファレンシャル17の回転中心は、駆動装置100の幅方向(第一方向)に沿って、一直線上に配置されている。   Hereinafter, the arrangement of the axes constituting the driving apparatus 100 will be described with reference to FIG. In FIG. 2, the horizontal direction of the drawing is the width direction (first direction) of each element constituting the driving device 100 and the driving device 100, and the vertical direction of the drawing is the height of each element constituting the driving device 100 and the driving device 100. The direction is the second direction. As shown in FIG. 2, in the present embodiment, the axis of the input shaft 3a, the axis of the output shaft 22, and the rotation center of the differential 17 are straight along the width direction (first direction) of the drive device 100. It is arranged on the line.

入力軸3aの軸心とデファレンシャル17(リングギヤ17a3)の回転中心を結んだ方向である第一方向について、モータ軸21の軸心は、入力軸3aの軸心とデファレンシャル17の回転中心との間に位置している。つまり、モータ軸21の軸心は、入力軸3aの軸心を通り第一方向と直交する高さ方向に沿った直線である第一直線と、デファレンシャル17の回転中心を通り高さ方向に沿った直線である第二直線との間に位置している。なお、デファレンシャル17の回転中心とは、リングギヤ17a3の回転中心であり、ドライブシャフト18R、18Lの軸心と一致している。また、第一方向は、駆動装置100の幅方向と一致し、駆動装置100の軸線方向と直交している。   Regarding the first direction, which is the direction connecting the axis of the input shaft 3 a and the rotation center of the differential 17 (ring gear 17 a 3), the axis of the motor shaft 21 is between the axis of the input shaft 3 a and the rotation center of the differential 17. Is located. That is, the axis of the motor shaft 21 passes along the first straight line, which is a straight line passing through the axis of the input shaft 3a and perpendicular to the first direction, and along the rotational direction of the differential 17 along the height direction. It is located between the second straight line that is a straight line. The rotational center of the differential 17 is the rotational center of the ring gear 17a3 and coincides with the axis of the drive shafts 18R and 18L. Further, the first direction coincides with the width direction of the driving apparatus 100 and is orthogonal to the axial direction of the driving apparatus 100.

モータ軸21と同軸に設けられているモータジェネレータ2や第三ギヤ73等の部材の少なくとも一部は、第一方向と直交する高さ方向である第二方向について、駆動装置100を構成する要素のうち第二方向のサイズが最も大きい最大要素(本実施形態では、トルクコンバータ4)の内側に配置されている。つまり、モータ軸21と同軸に設けられているモータジェネレータ2や第三ギヤ73等の部材の少なくとも一部は、最大要素(トルクコンバータ4)の上端を通り第一方向に沿った直線である第三直線と、最大要素(トルクコンバータ4)の下端を通り第一方向に沿った直線である第四直線との間に位置している。である。なお、第二方向は、軸線方向と直交している。   At least a part of members such as the motor generator 2 and the third gear 73 provided coaxially with the motor shaft 21 constitutes the drive device 100 in the second direction which is a height direction orthogonal to the first direction. Is arranged inside the maximum element (the torque converter 4 in this embodiment) having the largest size in the second direction. That is, at least a part of members such as the motor generator 2 and the third gear 73 provided coaxially with the motor shaft 21 passes through the upper end of the maximum element (torque converter 4) and is a straight line along the first direction. It is located between the three straight lines and the fourth straight line that passes through the lower end of the maximum element (torque converter 4) and extends along the first direction. It is. The second direction is orthogonal to the axial direction.

制御部10は、駆動装置100を統括制御するものである。制御部10は、エンジン1を制御して、エンジン1が出力するエンジントルクTeの大きさを制御する。また、制御部10は、インバータ5を制御することによって、モータジェネレータ2をモータとして機能させ、モータジェネレータ2が出力するモータトルクTmの大きさを制御する。また、制御部10は、インバータ5を制御することによって、モータジェネレータ2を発電機として機能させ、モータジェネレータ2における発電量を制御し、車両1000に付与される回生制動力の大きさを制御する。   The control unit 10 performs overall control of the drive device 100. The control unit 10 controls the engine 1 to control the magnitude of the engine torque Te output from the engine 1. Control unit 10 controls inverter 5 to cause motor generator 2 to function as a motor and to control the magnitude of motor torque Tm output from motor generator 2. Further, the control unit 10 controls the inverter 5 to cause the motor generator 2 to function as a generator, to control the amount of power generated by the motor generator 2, and to control the magnitude of the regenerative braking force applied to the vehicle 1000. .

制御部10は、ロックアップコントロールバルブ7を制御して、オイルポンプ80から供給されたオイル(油圧)を、トルクコンバータ4の第一室45又は第二室46に供給することにより、トルクコンバータ4をロックアップ状態又はトルクコンバータ状態のいずれかにする。   The control unit 10 controls the lockup control valve 7 to supply the oil (hydraulic pressure) supplied from the oil pump 80 to the first chamber 45 or the second chamber 46 of the torque converter 4, so that the torque converter 4. To either the lock-up state or the torque converter state.

制御部10は、自動変速機3に設けられたソレノイドバルブを制御することにより、オイルポンプ80から吐出されたオイルを各摩擦係合要素に供給させ又は供給させないことにより、自動変速機3において変速段を形成する。なお、制御部10は、車両1000の車速及び運転者によるアクセル(不図示)の操作量であるアクセル開度に基づいて、自動変速機3において形成される変速段を決定する。また、制御部10は、自動変速機3に設けられたソレノイドバルブを制御することにより、オイルポンプ80から吐出されたオイルを各摩擦係合要素に供給させないことにより、自動変速機3において変速段が形成されていないニュートラル状態にする。   The control unit 10 controls the solenoid valve provided in the automatic transmission 3 so that the oil discharged from the oil pump 80 is or is not supplied to each friction engagement element, so that the automatic transmission 3 can change the speed. Form a step. Note that the control unit 10 determines the shift speed formed in the automatic transmission 3 based on the vehicle speed of the vehicle 1000 and the accelerator opening that is the amount of operation of an accelerator (not shown) by the driver. Further, the control unit 10 controls the solenoid valve provided in the automatic transmission 3 so that the oil discharged from the oil pump 80 is not supplied to each friction engagement element. Set to the neutral state where no is formed.

制御部10は、切換アクチュエータ56を制御することによって、第一部材75又は第二部材76のいずれかをモータ軸21に回転連結し、或いは、第一部材75及び第二部材76がモータ軸21と回転連結していない状態にする。   The control unit 10 controls the switching actuator 56 to rotationally connect either the first member 75 or the second member 76 to the motor shaft 21, or the first member 75 and the second member 76 are connected to the motor shaft 21. And not connected in rotation.

(ハイブリッド車両用駆動装置の動作)
以下に、図3〜図11を用いて、駆動装置100の各モードにおける、駆動装置100の作動状態について説明する。なお、図3は、駆動装置100の各モードにおいて、駆動装置100を構成する各要素の状態を示している。図3のエンジン1の欄において、被動とは、エンジン軸1aに入力された回転トルクによって、エンジン1が回転されている状態である。
(Operation of hybrid vehicle drive device)
Hereinafter, the operation state of the drive device 100 in each mode of the drive device 100 will be described with reference to FIGS. FIG. 3 shows the state of each element constituting the driving device 100 in each mode of the driving device 100. In the column of the engine 1 in FIG. 3, “driven” refers to a state in which the engine 1 is rotated by the rotational torque input to the engine shaft 1a.

[モード1]
以下に図4を用いて、モード1について説明する。モード1は、モータジェネレータ2が出力するモータトルクTmによって、エンジン1を始動させるモードである。制御部10は、切換アクチュエータ56に制御信号を出力することにより、第一部材75がモータ軸21に回転不能に連結された第一連結状態にする。制御部10は、自動変速機3の各ソレノイドバルブに制御信号を出力することにより、自動変速機3をニュートラル状態にする。これにより、モータジェネレータ2から出力されたモータトルクTmがポンプインペラ4bに入力されて、タービンランナ4cが回転して、入力軸3aが回転したとしても、車両1000が発進しない。
[Mode 1]
The mode 1 will be described below with reference to FIG. Mode 1 is a mode in which the engine 1 is started by the motor torque Tm output from the motor generator 2. The control unit 10 outputs a control signal to the switching actuator 56 so that the first member 75 is connected to the motor shaft 21 in a non-rotatable state. The control unit 10 puts the automatic transmission 3 in a neutral state by outputting a control signal to each solenoid valve of the automatic transmission 3. Thus, even if the motor torque Tm output from the motor generator 2 is input to the pump impeller 4b and the turbine runner 4c rotates and the input shaft 3a rotates, the vehicle 1000 does not start.

制御部10は、インバータ5に制御信号を出力することにより、モータジェネレータ2を駆動させて、モータジェネレータ2にモータトルクTmを出力させる。すると、モータジェネレータ2からモータ軸21に入力されたモータトルクTmが、ハブ51、スリーブ54、第一係合部材52、及び第一部材75を介して、サンギヤ41に入力され、サンギヤ41が回転する。すると、第一ワンウェイクラッチ31がロック状態となり、サンギヤ41の回転が減速されてキャリア43に伝達されることにより、サンギヤ41に入力されたモータトルクTmが増幅されてキャリア43に入力される。なお、第二ワンウェイクラッチ32は、フリー状態である。   Control unit 10 outputs a control signal to inverter 5 to drive motor generator 2 and cause motor generator 2 to output motor torque Tm. Then, the motor torque Tm input from the motor generator 2 to the motor shaft 21 is input to the sun gear 41 via the hub 51, the sleeve 54, the first engagement member 52, and the first member 75, and the sun gear 41 rotates. To do. Then, the first one-way clutch 31 is locked, and the rotation of the sun gear 41 is decelerated and transmitted to the carrier 43, whereby the motor torque Tm input to the sun gear 41 is amplified and input to the carrier 43. The second one-way clutch 32 is in a free state.

キャリア43に入力されたモータトルクTmは、第一スプロケット61、チェーン63、第二スプロケット62、第一接続部材65、ポンプインペラ4b、及びカバー4aを介して、エンジン軸1aに入力される。そして、モータトルクTmによってエンジン軸1aが回転されて、エンジン1が始動する。   The motor torque Tm input to the carrier 43 is input to the engine shaft 1a via the first sprocket 61, the chain 63, the second sprocket 62, the first connection member 65, the pump impeller 4b, and the cover 4a. Then, the engine shaft 1a is rotated by the motor torque Tm, and the engine 1 is started.

このように、第一連結状態では、モータジェネレータ2は、モータ軸21、ハブ51、スリーブ54、第一係合部材52、第一部材75、遊星歯車機構40、第一スプロケット61、チェーン63、第二スプロケット62、及び第一接続部材65を介してポンプインペラ4b(エンジントルク入力部材)に回転連結され、ポンプインペラ4b及びカバー4aを介して、エンジン軸1aに回転連結されている。   Thus, in the first connected state, the motor generator 2 includes the motor shaft 21, the hub 51, the sleeve 54, the first engagement member 52, the first member 75, the planetary gear mechanism 40, the first sprocket 61, the chain 63, It is rotationally connected to the pump impeller 4b (engine torque input member) via the second sprocket 62 and the first connecting member 65, and is rotationally connected to the engine shaft 1a via the pump impeller 4b and the cover 4a.

なお、モータトルクTmによって、キャリア43が回転して、インナーロータ83が回転するので、オイルポンプ80はオイルを吐出する。これにより、オイルポンプ80によって吐出されたオイルが、自動変速機3の各ソレノイドバルブやロックアップコントロールバルブ7に供給される。このため、エンジン1の始動後において、自動変速機3における変速段の形成に遅延が生じ無く、トルクコンバータ4がトルクコンバータ状態又はロックアップ状態にされるのに遅延が生じ無い。   Since the carrier 43 is rotated by the motor torque Tm and the inner rotor 83 is rotated, the oil pump 80 discharges oil. Thereby, the oil discharged by the oil pump 80 is supplied to each solenoid valve and the lockup control valve 7 of the automatic transmission 3. For this reason, after the engine 1 is started, there is no delay in the formation of the shift stage in the automatic transmission 3, and there is no delay in turning the torque converter 4 into the torque converter state or the lock-up state.

[モード2]
以下に図5を用いて、モード2について説明する。モード2は、車両1000が走行中である状態において、駆動輪19R、19Lの回転を、自動変速機3を介して、モータジェネレータ2に伝達させることによって、モータジェネレータ2で発電させて、車両1000に回生制動力を付与させるモードである。制御部10は、切換アクチュエータ56に制御信号を出力することにより、第一部材75がモータ軸21に回転不能に連結された第一連結状態にする。そして、制御部10は、自動変速機3の各ソレノイドバルブに制御信号を出力することにより、自動変速機3で変速段を形成する。また、制御部10は、ロックアップコントロールバルブ7に制御信号を出力することにより、トルクコンバータ4をロックアップ状態にする。すると、駆動輪19L、19Rからの回転トルクが、デファレンシャル17、第二ギヤ72、出力軸22、第一ギヤ71、出力ギヤ3b、自動変速機3内の遊星歯車機構、及び入力軸3aを介して、タービンランナ4cに伝達される。トルクコンバータ4はロックアップ状態となっているので、タービンランナ4cに伝達された回転トルクは、ポンプインペラ4bに伝達される。
[Mode 2]
The mode 2 will be described below with reference to FIG. In mode 2, when the vehicle 1000 is traveling, the rotation of the drive wheels 19R, 19L is transmitted to the motor generator 2 via the automatic transmission 3, thereby causing the motor generator 2 to generate electric power. Is a mode in which a regenerative braking force is applied. The control unit 10 outputs a control signal to the switching actuator 56 so that the first member 75 is connected to the motor shaft 21 in a non-rotatable state. And the control part 10 forms a gear stage with the automatic transmission 3 by outputting a control signal to each solenoid valve of the automatic transmission 3. Further, the control unit 10 puts the torque converter 4 into a lock-up state by outputting a control signal to the lock-up control valve 7. Then, the rotational torque from the drive wheels 19L and 19R is transmitted through the differential 17, the second gear 72, the output shaft 22, the first gear 71, the output gear 3b, the planetary gear mechanism in the automatic transmission 3, and the input shaft 3a. And transmitted to the turbine runner 4c. Since the torque converter 4 is in the lock-up state, the rotational torque transmitted to the turbine runner 4c is transmitted to the pump impeller 4b.

ポンプインペラ4bに伝達された回転トルクは、第一接続部材65、第二スプロケット62、チェーン63を介して、第一スプロケット61に伝達される。すると、第二ワンウェイクラッチ32がロック状態となり、第一スプロケット61に伝達された回転トルクは、第一部材75に伝達される。第一部材75に伝達された回転トルクは、第一係合部材52、スリーブ54、ハブ51、及びモータ軸21を介して、モータジェネレータ2のロータ2bに伝達される。なお、第一ワンウェイクラッチ31は、フリー状態である。   The rotational torque transmitted to the pump impeller 4b is transmitted to the first sprocket 61 via the first connecting member 65, the second sprocket 62, and the chain 63. Then, the second one-way clutch 32 is locked, and the rotational torque transmitted to the first sprocket 61 is transmitted to the first member 75. The rotational torque transmitted to the first member 75 is transmitted to the rotor 2 b of the motor generator 2 via the first engagement member 52, the sleeve 54, the hub 51, and the motor shaft 21. The first one-way clutch 31 is in a free state.

制御部10は、インバータ5を制御することによって、モータジェネレータ2を発電機として機能させ、モータジェネレータ2で発電させて、モータジェネレータ2において回生制動力を発生させる。   The control unit 10 controls the inverter 5 to cause the motor generator 2 to function as a generator, generate electric power with the motor generator 2, and generate regenerative braking force in the motor generator 2.

なお、このモード2では、駆動輪19L、19Rから伝達された回転トルクが、エンジン軸1aにも伝達されるので、エンジン1においてエンジンブレーキが発生し、車両1000に、エンジンブレーキによる制動力が付与される。このモード2は、より大きな制動力を車両1000に付与させる必要がある場合や、バッテリ6が満充電に近く、モータジェネレータ2において大きな発電量を発電させることが困難な場合に有効である。   In this mode 2, the rotational torque transmitted from the drive wheels 19L, 19R is also transmitted to the engine shaft 1a, so that an engine brake is generated in the engine 1 and a braking force by the engine brake is applied to the vehicle 1000. Is done. This mode 2 is effective when it is necessary to apply a greater braking force to the vehicle 1000 or when the battery 6 is nearly fully charged and it is difficult for the motor generator 2 to generate a large amount of power generation.

[モード3]
以下に図6を用いて、モード3について説明する。モード3は、モータジェネレータ2が出力するモータトルクTmを自動変速機3に入力させて、モータトルクTmで駆動輪19R、19Lを駆動させるモードである。モード3は、車両1000がモータトルクTmのみで走行する電動走行モード、車両1000がモータトルクTm及びエンジントルクTeの両方で走行するハイブリッドモードの両方に適用可能である。以下の説明においては、ハイブリッドモードについて、モード3を説明する。
[Mode 3]
The mode 3 will be described below with reference to FIG. Mode 3 is a mode in which the motor torque Tm output from the motor generator 2 is input to the automatic transmission 3 to drive the drive wheels 19R and 19L with the motor torque Tm. Mode 3 is applicable to both an electric travel mode in which the vehicle 1000 travels only with the motor torque Tm and a hybrid mode in which the vehicle 1000 travels with both the motor torque Tm and the engine torque Te. In the following description, mode 3 will be described for the hybrid mode.

制御部10は、切換アクチュエータ56に制御信号を出力することにより、第一部材75がモータ軸21に回転不能に連結された第一連結状態にする。また、制御部10は、自動変速機3の各ソレノイドバルブに制御信号を出力することにより、自動変速機3で変速段を形成する。また、制御部10は、ロックアップコントロールバルブ7に制御信号を出力することにより、トルクコンバータ4をトルクコンバータ状態又はロックアップ状態にする。また、制御部10は、インバータ5を制御することによって、モータジェネレータ2をモータとして機能させ、モータジェネレータ2においてモータトルクTmを出力させる。すると、モード1と同様に、モータジェネレータ2から出力されたモータトルクTmが、遊星歯車機構40で増幅されて、ポンプインペラ4b及びカバー4aに伝達される。   The control unit 10 outputs a control signal to the switching actuator 56 so that the first member 75 is connected to the motor shaft 21 in a non-rotatable state. Further, the control unit 10 forms a gear stage in the automatic transmission 3 by outputting a control signal to each solenoid valve of the automatic transmission 3. Further, the control unit 10 outputs a control signal to the lockup control valve 7 to place the torque converter 4 in the torque converter state or the lockup state. Control unit 10 controls inverter 5 to cause motor generator 2 to function as a motor and cause motor generator 2 to output motor torque Tm. Then, similarly to mode 1, the motor torque Tm output from the motor generator 2 is amplified by the planetary gear mechanism 40 and transmitted to the pump impeller 4b and the cover 4a.

制御部10は、エンジン1に制御信号を出力することにより、エンジン1においてエンジントルクTeを出力させる。すると、エンジン1から出力されたエンジントルクTeが、エンジン軸1aを介して、カバー4a及びポンプインペラ4bに伝達される。   The control unit 10 outputs an engine torque Te in the engine 1 by outputting a control signal to the engine 1. Then, the engine torque Te output from the engine 1 is transmitted to the cover 4a and the pump impeller 4b via the engine shaft 1a.

トルクコンバータ4がトルクコンバータ状態である場合には、ポンプインペラ4bに伝達されたモータトルクTm及びエンジントルクTeは、ポンプインペラ4bとタービンランナ4cとの間にあるオイルによって、タービンランナ4cに伝達される。トルクコンバータ4がロックアップ状態である場合には、カバー4aに伝達されたモータトルクTm及びエンジントルクTeは、ロックアップクラッチ4dによって、タービンランナ4cに伝達される。タービンランナ4cに伝達されたモータトルクTm及びエンジントルクTeは、入力軸3aを介して、自動変速機3に入力される。そして、自動変速機3に入力されたモータトルクTm及びエンジントルクTeは、出力ギヤ3b、第一ギヤ71、出力軸22、第二ギヤ72、デファレンシャル17、及びドライブシャフト18R、18Lを介して、駆動輪19R、19Lに伝達されて、駆動輪19R、19Lが駆動される。   When the torque converter 4 is in the torque converter state, the motor torque Tm and the engine torque Te transmitted to the pump impeller 4b are transmitted to the turbine runner 4c by the oil between the pump impeller 4b and the turbine runner 4c. The When the torque converter 4 is in the lock-up state, the motor torque Tm and the engine torque Te transmitted to the cover 4a are transmitted to the turbine runner 4c by the lock-up clutch 4d. The motor torque Tm and engine torque Te transmitted to the turbine runner 4c are input to the automatic transmission 3 via the input shaft 3a. The motor torque Tm and the engine torque Te input to the automatic transmission 3 are output via the output gear 3b, the first gear 71, the output shaft 22, the second gear 72, the differential 17, and the drive shafts 18R and 18L. It is transmitted to the drive wheels 19R and 19L, and the drive wheels 19R and 19L are driven.

上記したモード1でモータジェネレータ2によってエンジン1が始動された後に、モード3で車両1000が発進する場合には、ニュートラル状態にある自動変速機3において変速段が形成される。本実施形態では、自動変速機3の摩擦係合要素に油圧が供給されることによって、自動変速機3において変速段が形成されるので、自動変速機3がAMTである場合と比較して、自動変速機3の変速段の形成に時間を要さない。このため、エンジン1の始動後に、車両1000は速やかに発進できる。   After the engine 1 is started by the motor generator 2 in the mode 1 described above, when the vehicle 1000 starts in the mode 3, a shift stage is formed in the automatic transmission 3 in the neutral state. In the present embodiment, since the gear stage is formed in the automatic transmission 3 by supplying hydraulic pressure to the friction engagement element of the automatic transmission 3, compared with the case where the automatic transmission 3 is AMT, No time is required to form the gear stage of the automatic transmission 3. For this reason, after the engine 1 is started, the vehicle 1000 can start quickly.

なお、モード3において、電動走行モードで走行する場合には、制御部10は、トルクコンバータ4をトルクコンバータ状態にして、エンジン1を停止させる。   In the mode 3, when traveling in the electric travel mode, the control unit 10 places the torque converter 4 in the torque converter state and stops the engine 1.

[モード4]
以下に図7を用いて、モード4について説明する。モード4は、車両1000の停車時において、エンジン1が出力するエンジントルクTeで、モータジェネレータ2を回転させて、モータジェネレータ2で発電させるモードである。モード4は、車両1000の停車時において、バッテリ6の充電量が不足している場合に実行される。
[Mode 4]
The mode 4 will be described below with reference to FIG. Mode 4 is a mode in which the motor generator 2 is rotated by the engine torque Te output from the engine 1 and the motor generator 2 generates power when the vehicle 1000 is stopped. Mode 4 is executed when the amount of charge of the battery 6 is insufficient when the vehicle 1000 is stopped.

制御部10は、切換アクチュエータ56に制御信号を出力することにより、第一部材75がモータ軸21に回転不能に連結された第一連結状態にする。制御部10は、自動変速機3の各ソレノイドバルブに制御信号を出力することにより、自動変速機3をニュートラル状態にする。これにより、エンジン1から出力されたエンジントルクTeがポンプインペラ4bに入力されて、タービンランナ4cが回転して、入力軸3aが回転したとしても、車両1000が発進しない。   The control unit 10 outputs a control signal to the switching actuator 56 so that the first member 75 is connected to the motor shaft 21 in a non-rotatable state. The control unit 10 puts the automatic transmission 3 in a neutral state by outputting a control signal to each solenoid valve of the automatic transmission 3. Thereby, even if the engine torque Te output from the engine 1 is input to the pump impeller 4b, the turbine runner 4c rotates, and the input shaft 3a rotates, the vehicle 1000 does not start.

制御部10は、エンジン1に制御信号を出力することにより、エンジン1においてエンジントルクTeを出力させる。すると、エンジン1から出力されたエンジントルクTeが、エンジン軸1a、カバー4a、ポンプインペラ4b、第一接続部材65、第二スプロケット62、及びチェーン63を介して、第一スプロケット61に伝達される。すると、第二ワンウェイクラッチ32がロック状態となり、第一スプロケット61に伝達されたエンジントルクTeは、第一部材75に伝達される。第一部材75に伝達されたエンジントルクTeは、第一係合部材52、スリーブ54、ハブ51、及びモータ軸21を介して、モータジェネレータ2のロータ2bに伝達され、ロータ2bが回転する。   The control unit 10 outputs an engine torque Te in the engine 1 by outputting a control signal to the engine 1. Then, the engine torque Te output from the engine 1 is transmitted to the first sprocket 61 via the engine shaft 1a, the cover 4a, the pump impeller 4b, the first connection member 65, the second sprocket 62, and the chain 63. . Then, the second one-way clutch 32 is locked, and the engine torque Te transmitted to the first sprocket 61 is transmitted to the first member 75. The engine torque Te transmitted to the first member 75 is transmitted to the rotor 2b of the motor generator 2 via the first engagement member 52, the sleeve 54, the hub 51, and the motor shaft 21, and the rotor 2b rotates.

制御部10は、インバータ5を制御することによって、モータジェネレータ2を発電機として機能させ、モータジェネレータ2で発電させる。   The control unit 10 controls the inverter 5 to cause the motor generator 2 to function as a generator and cause the motor generator 2 to generate power.

[モード5]
以下に図8を用いて、モード5について説明する。モード5は、車両1000がエンジントルクTeで走行している状態において、エンジントルクTeでモータジェネレータ2を回転させて、モータジェネレータ2で発電させるモードである。制御部10は、切換アクチュエータ56に制御信号を出力することにより、第一部材75がモータ軸21に回転不能に連結された第一連結状態にする。制御部10は、自動変速機3の各ソレノイドバルブに制御信号を出力することにより、自動変速機3において変速段を形成させる。また、制御部10は、ロックアップコントロールバルブ7に制御信号を出力することにより、トルクコンバータ4をトルクコンバータ状態又はロックアップ状態にする。
[Mode 5]
The mode 5 will be described below with reference to FIG. Mode 5 is a mode in which the motor generator 2 is rotated by the engine torque Te and the motor generator 2 generates power in a state where the vehicle 1000 is traveling at the engine torque Te. The control unit 10 outputs a control signal to the switching actuator 56 so that the first member 75 is connected to the motor shaft 21 in a non-rotatable state. The controller 10 outputs a control signal to each solenoid valve of the automatic transmission 3 to form a gear stage in the automatic transmission 3. Further, the control unit 10 outputs a control signal to the lockup control valve 7 to place the torque converter 4 in the torque converter state or the lockup state.

制御部10は、エンジン1に制御信号を出力することにより、エンジン1においてエンジントルクTeを出力させる。すると、エンジン1から出力されたエンジントルクTeが、エンジン軸1aを介して、カバー4a及びポンプインペラ4bに伝達される。ポンプインペラ4bに伝達されたエンジントルクTeは、第一接続部材65、第二スプロケット62、及びチェーン63を介して、第一スプロケット61に伝達される。すると、第二ワンウェイクラッチ32がロック状態となり、第一スプロケット61に伝達されたエンジントルクTeは、第一部材75に伝達される。第一部材75に伝達されたエンジントルクTeは、第一係合部材52、スリーブ54、ハブ51、及びモータ軸21を介して、モータジェネレータ2のロータ2bに伝達され、ロータ2bが回転する。   The control unit 10 outputs an engine torque Te in the engine 1 by outputting a control signal to the engine 1. Then, the engine torque Te output from the engine 1 is transmitted to the cover 4a and the pump impeller 4b via the engine shaft 1a. The engine torque Te transmitted to the pump impeller 4b is transmitted to the first sprocket 61 via the first connecting member 65, the second sprocket 62, and the chain 63. Then, the second one-way clutch 32 is locked, and the engine torque Te transmitted to the first sprocket 61 is transmitted to the first member 75. The engine torque Te transmitted to the first member 75 is transmitted to the rotor 2b of the motor generator 2 via the first engagement member 52, the sleeve 54, the hub 51, and the motor shaft 21, and the rotor 2b rotates.

制御部10は、インバータ5を制御することによって、モータジェネレータ2を発電機として機能させ、モータジェネレータ2で発電させる。   The control unit 10 controls the inverter 5 to cause the motor generator 2 to function as a generator and cause the motor generator 2 to generate power.

トルクコンバータ4がトルクコンバータ状態である場合には、ポンプインペラ4bに伝達されたエンジントルクTeは、ポンプインペラ4bとタービンランナ4cとの間にあるオイルによって、ポンプインペラ4bからタービンランナ4cに伝達される。トルクコンバータ4がロックアップ状態である場合には、カバー4aに伝達されたエンジントルクTeは、ロックアップクラッチ4dによって、タービンランナ4cに伝達される。そして、タービンランナ4cに伝達されたエンジントルクTeは、入力軸3aを介して、自動変速機3に入力される。そして、自動変速機3に入力されたエンジントルクTeが、出力ギヤ3b、第一ギヤ71、出力軸22、第二ギヤ72、デファレンシャル17、及びドライブシャフト18R、18Lを介して、駆動輪19R、19Lに伝達されて、駆動輪19R、19Lが駆動される。   When the torque converter 4 is in the torque converter state, the engine torque Te transmitted to the pump impeller 4b is transmitted from the pump impeller 4b to the turbine runner 4c by the oil between the pump impeller 4b and the turbine runner 4c. The When the torque converter 4 is in the lock-up state, the engine torque Te transmitted to the cover 4a is transmitted to the turbine runner 4c by the lock-up clutch 4d. The engine torque Te transmitted to the turbine runner 4c is input to the automatic transmission 3 through the input shaft 3a. Then, the engine torque Te input to the automatic transmission 3 is supplied to the drive wheels 19R, the output gear 3b, the first gear 71, the output shaft 22, the second gear 72, the differential 17, and the drive shafts 18R, 18L. Driven to 19L, the drive wheels 19R and 19L are driven.

[モード6]
以下に図9を用いて、モード6について説明する。モード6は、車両1000が高速(例えば80km/h以上)で走行する場合に、エンジントルクTeのみで駆動輪19R、19Lを駆動するモードである。モード6では、モータジェネレータ2のロータ2bは、駆動輪19R、19L、エンジン1、及び自動変速機3から切り離される。
[Mode 6]
The mode 6 will be described below with reference to FIG. Mode 6 is a mode in which the drive wheels 19R and 19L are driven only by the engine torque Te when the vehicle 1000 travels at a high speed (for example, 80 km / h or more). In mode 6, the rotor 2b of the motor generator 2 is disconnected from the drive wheels 19R and 19L, the engine 1, and the automatic transmission 3.

制御部10は、自動変速機3の各ソレノイドバルブに制御信号を出力することにより、自動変速機3において変速段を形成させる。また、制御部10は、ロックアップコントロールバルブ7に制御信号を出力することにより、トルクコンバータ4をロックアップ状態又はトルクコンバータ状態にする。   The controller 10 outputs a control signal to each solenoid valve of the automatic transmission 3 to form a gear stage in the automatic transmission 3. Further, the control unit 10 outputs a control signal to the lockup control valve 7 to place the torque converter 4 in the lockup state or the torque converter state.

制御部10は、エンジン1に制御信号を出力することにより、エンジン1においてエンジントルクTeを出力させる。すると、モード5と同様に、エンジン1から出力されたエンジントルクTeは、入力軸3aに伝達されて、自動変速機3に入力される。そして、自動変速機3に入力されたエンジントルクTeは、出力ギヤ3b、第一ギヤ71、出力軸22、第二ギヤ72、デファレンシャル17、及びドライブシャフト18R、18Lを介して、駆動輪19R、19Lに伝達されて、駆動輪19R、19Lが駆動される。   The control unit 10 outputs an engine torque Te in the engine 1 by outputting a control signal to the engine 1. Then, as in mode 5, the engine torque Te output from the engine 1 is transmitted to the input shaft 3a and input to the automatic transmission 3. The engine torque Te input to the automatic transmission 3 is supplied to the drive wheels 19R, the output gear 3b, the first gear 71, the output shaft 22, the second gear 72, the differential 17, and the drive shafts 18R, 18L. Driven to 19L, the drive wheels 19R and 19L are driven.

制御部10は、切換アクチュエータ56に制御信号を出力することにより、スリーブ54が第一係合部材52及び第二係合部材53のいずれにも係合していないニュートラル状態にする。これにより、モータジェネレータ2のロータ2bが、駆動輪19R、19L、エンジン1、及び自動変速機3から切り離される。このため、車両1000が高速で走行される場合に、モータジェネレータ2のロータ2bが速い回転速度で回転されることに起因するモータジェネレータ2の機械損、鉄損、及びコギングトルクによる損失の発生が防止される。よって、車両1000の燃費が向上する。   The control unit 10 outputs a control signal to the switching actuator 56, thereby setting the neutral state in which the sleeve 54 is not engaged with either the first engagement member 52 or the second engagement member 53. As a result, the rotor 2 b of the motor generator 2 is disconnected from the drive wheels 19 </ b> R and 19 </ b> L, the engine 1, and the automatic transmission 3. Therefore, when the vehicle 1000 travels at a high speed, loss due to mechanical loss, iron loss, and cogging torque of the motor generator 2 due to rotation of the rotor 2b of the motor generator 2 at a high rotational speed occurs. Is prevented. Therefore, the fuel efficiency of the vehicle 1000 is improved.

上述したように、オイルポンプ80のインナーロータ83は、エンジン1のエンジン軸1aに回転連結されている。このため、エンジン1のエンジン軸1aの回転によって、インナーロータ83が回転して、オイルポンプ80からロックアップコントロールバルブ7及び自動変速機3のソレノイドバルブにオイルが供給される。   As described above, the inner rotor 83 of the oil pump 80 is rotationally connected to the engine shaft 1 a of the engine 1. Therefore, the inner rotor 83 is rotated by the rotation of the engine shaft 1 a of the engine 1, and oil is supplied from the oil pump 80 to the lockup control valve 7 and the solenoid valve of the automatic transmission 3.

[モード7]
以下に図10を用いて、モード7について説明する。モード7は、モータジェネレータ2が出力するモータトルクTmで、駆動輪19R、19Lを駆動するモードである。モード7では、モータジェネレータ2が出力するモータトルクTmは、自動変速機3を介さずに、直接に出力軸22を介して、駆動輪19R、19Lに伝達される。モード7は、車両1000がモータトルクTmのみで走行する電動走行モード、車両1000がモータトルクTm及びエンジントルクTeの両方で走行するハイブリッドモードの両方に適用可能である。以下の説明においては、ハイブリッドモードについて、モード7を説明する。
[Mode 7]
The mode 7 will be described below with reference to FIG. Mode 7 is a mode in which the drive wheels 19R and 19L are driven by the motor torque Tm output from the motor generator 2. In mode 7, the motor torque Tm output from the motor generator 2 is transmitted directly to the drive wheels 19R and 19L via the output shaft 22 without passing through the automatic transmission 3. Mode 7 is applicable to both an electric travel mode in which the vehicle 1000 travels only with the motor torque Tm and a hybrid mode in which the vehicle 1000 travels with both the motor torque Tm and the engine torque Te. In the following description, mode 7 will be described for the hybrid mode.

制御部10は、切換アクチュエータ56に制御信号を出力することにより、スリーブ54が第二係合部材53と係合し、第三ギヤ73がモータ軸21に回転不能に連結された第二連結状態にする。制御部10は、インバータ5を制御することによって、モータジェネレータ2をモータとして機能させ、モータジェネレータ2においてモータトルクTmを出力させる。これにより、モータジェネレータ2から出力されたモータトルクTmは、モータ軸21、ハブ51、スリーブ54、第二係合部材53、第三ギヤ73、第一ギヤ71、出力軸22、第二ギヤ72、デファレンシャル17、ドライブシャフト18R、18Lを介して、駆動輪19R、19Lに伝達され、駆動輪19R、19Lが駆動される。   The control unit 10 outputs a control signal to the switching actuator 56, whereby the sleeve 54 is engaged with the second engagement member 53, and the third gear 73 is non-rotatably connected to the motor shaft 21. To. Control unit 10 controls inverter 5 to cause motor generator 2 to function as a motor and cause motor generator 2 to output motor torque Tm. As a result, the motor torque Tm output from the motor generator 2 is applied to the motor shaft 21, the hub 51, the sleeve 54, the second engagement member 53, the third gear 73, the first gear 71, the output shaft 22, and the second gear 72. Then, it is transmitted to the drive wheels 19R and 19L via the differential 17 and the drive shafts 18R and 18L, and the drive wheels 19R and 19L are driven.

このように、第二連結状態では、モータジェネレータ2は、モータ軸21、ハブ51、スリーブ54、第二係合部材53、第三ギヤ73、第一ギヤ71、出力軸22、第二ギヤ72、デファレンシャル17、ドライブシャフト18R、18Lを介して、駆動輪19R、19Lに回転連結されている。   As described above, in the second connected state, the motor generator 2 includes the motor shaft 21, the hub 51, the sleeve 54, the second engagement member 53, the third gear 73, the first gear 71, the output shaft 22, and the second gear 72. The drive wheels 19R and 19L are rotationally connected to each other via a differential 17 and drive shafts 18R and 18L.

制御部10は、自動変速機3の各ソレノイドバルブに制御信号を出力することにより、自動変速機3において変速段を形成させる。また、制御部10は、ロックアップコントロールバルブ7に制御信号を出力することにより、トルクコンバータ4をロックアップ状態又はトルクコンバータ状態にする。   The controller 10 outputs a control signal to each solenoid valve of the automatic transmission 3 to form a gear stage in the automatic transmission 3. Further, the control unit 10 outputs a control signal to the lockup control valve 7 to place the torque converter 4 in the lockup state or the torque converter state.

制御部10は、エンジン1に制御信号を出力することにより、エンジン1においてエンジントルクTeを出力させる。すると、モード5と同様に、エンジン1から出力されたエンジントルクTeは、入力軸3aに伝達されて、自動変速機3に入力される。そして、自動変速機3に入力されたエンジントルクTeは、出力ギヤ3b、第一ギヤ71、出力軸22、第二ギヤ72、デファレンシャル17、及びドライブシャフト18R、18Lを介して、駆動輪19R、19Lに伝達されて、駆動輪19R、19Lが駆動される。   The control unit 10 outputs an engine torque Te in the engine 1 by outputting a control signal to the engine 1. Then, as in mode 5, the engine torque Te output from the engine 1 is transmitted to the input shaft 3a and input to the automatic transmission 3. The engine torque Te input to the automatic transmission 3 is supplied to the drive wheels 19R, the output gear 3b, the first gear 71, the output shaft 22, the second gear 72, the differential 17, and the drive shafts 18R, 18L. Driven to 19L, the drive wheels 19R and 19L are driven.

車両1000が電動走行モードで走行する場合には、制御部10は、エンジン1に制御信号を出力することにより、エンジン1を停止させる。これにより、エンジン1における燃料の消費が停止される。また、制御部10は、自動変速機3の各ソレノイドバルブに制御信号を出力することにより、自動変速機3をニュートラル状態とする。これにより、車両1000の走行に伴い、自動変速機3内の各要素が回転されることに起因する機械的損失の発生や、トルクコンバータ4内においてオイルが撹拌されることに起因する機械的損失の発生や、エンジン1が回転されることによるフリクションロスの発生が防止される。   When the vehicle 1000 travels in the electric travel mode, the control unit 10 stops the engine 1 by outputting a control signal to the engine 1. Thereby, the consumption of fuel in the engine 1 is stopped. Further, the control unit 10 puts the automatic transmission 3 in a neutral state by outputting a control signal to each solenoid valve of the automatic transmission 3. Thereby, as the vehicle 1000 travels, mechanical loss due to rotation of each element in the automatic transmission 3 and mechanical loss due to oil agitation in the torque converter 4 are caused. And friction loss due to rotation of the engine 1 are prevented.

[モード8]
以下に図11を用いて、モード8について説明する。モード8は、車両1000が走行中である状態において、駆動輪19R、19Lの回転を、モータジェネレータ2に伝達させることによって、モータジェネレータ2で発電させて、車両1000に回生制動力を付与させるモードである。
[Mode 8]
The mode 8 will be described below with reference to FIG. Mode 8 is a mode in which when the vehicle 1000 is traveling, the rotation of the drive wheels 19R and 19L is transmitted to the motor generator 2 to generate power by the motor generator 2 and to apply a regenerative braking force to the vehicle 1000. It is.

制御部10は、切換アクチュエータ56に制御信号を出力することにより、スリーブ54が第二係合部材53と係合し、第三ギヤ73がモータ軸21に回転不能に連結された第二連結状態にする。すると、駆動輪19L、19Rからの回転トルクが、デファレンシャル17、第二ギヤ72、出力軸22、第一ギヤ71、第三ギヤ73、第二部材76、第二係合部材53、スリーブ54、ハブ51、及びモータ軸21を介して、モータジェネレータ2のロータ2bに伝達され、ロータ2bが回転する。   The control unit 10 outputs a control signal to the switching actuator 56, whereby the sleeve 54 is engaged with the second engagement member 53, and the third gear 73 is non-rotatably connected to the motor shaft 21. To. Then, the rotational torque from the drive wheels 19L and 19R is generated by the differential 17, the second gear 72, the output shaft 22, the first gear 71, the third gear 73, the second member 76, the second engagement member 53, the sleeve 54, It is transmitted to the rotor 2b of the motor generator 2 via the hub 51 and the motor shaft 21, and the rotor 2b rotates.

制御部10は、インバータ5を制御することによって、モータジェネレータ2を発電機として機能させ、モータジェネレータ2で発電させて、モータジェネレータ2において回生制動力を発生させる。   The control unit 10 controls the inverter 5 to cause the motor generator 2 to function as a generator, generate electric power with the motor generator 2, and generate regenerative braking force in the motor generator 2.

制御部10は、エンジン1に制御信号を出力することにより、エンジン1を停止させる。これにより、エンジン1における燃料の消費が停止される。また、制御部10は、自動変速機3の各ソレノイドバルブに制御信号を出力することにより、自動変速機3をニュートラル状態とする。これにより、車両1000の走行に伴い、自動変速機3内の各要素が回転されることに起因する機械的損失の発生や、トルクコンバータ4内においてオイルが撹拌されることに起因する機械的損失の発生や、エンジン1が回転されることによるフリクションロスの発生が防止される。このように、モード8では、モード2と比較して、エンジン1における燃料の消費、自動変速機3及びトルクコンバータ4内における機械的損失、及びエンジン1におけるフリクションロスの発生が防止され、車両1000の燃費が向上する。   The control unit 10 stops the engine 1 by outputting a control signal to the engine 1. Thereby, the consumption of fuel in the engine 1 is stopped. Further, the control unit 10 puts the automatic transmission 3 in a neutral state by outputting a control signal to each solenoid valve of the automatic transmission 3. Thereby, as the vehicle 1000 travels, mechanical loss due to rotation of each element in the automatic transmission 3 and mechanical loss due to oil agitation in the torque converter 4 are caused. And friction loss due to rotation of the engine 1 are prevented. Thus, in mode 8, compared to mode 2, fuel consumption in engine 1, mechanical loss in automatic transmission 3 and torque converter 4, and generation of friction loss in engine 1 are prevented, and vehicle 1000 Improved fuel economy.

(本実施形態の効果)
図2に示すように、入力軸3aと同軸に、自動変速機3(変速機)の出力ギヤ3bやトルクコンバータ4等の部材が設けられている。また、デファレンシャル17は、デファレンシャル17のリングギヤ17a3と噛み合う第二ギヤ72との間で大きな減速比を得るために、その外径が大きくなっている。このため、入力軸3aと同軸に設けられた出力ギヤ3bやトルクコンバータ4等の部材とデファレンシャル17との間には、スペースS1(図2示)が存在する。そこで、上記したように、入力軸3aの軸心とデファレンシャル17の回転中心を結んだ方向である第一方向について、モータ軸21の軸心を、入力軸3aの軸心とデファレンシャル17の回転中心との間に位置させている。これにより、モータ軸21と同軸に設けられているモータジェネレータ2や第三ギヤ73等の部材を、入力軸3aと同軸に設けられた出力ギヤ3bやトルクコンバータ4等の部材とデファレンシャル17との間に存在するスペースS1に配置させることができる。このため、第一方向と直交する第二方向(高さ方向)について、駆動装置100を小型化させることができ、駆動装置100の車両1000への搭載性が良好となる。
(Effect of this embodiment)
As shown in FIG. 2, members such as an output gear 3b of the automatic transmission 3 (transmission) and a torque converter 4 are provided coaxially with the input shaft 3a. The differential 17 has a large outer diameter in order to obtain a large reduction ratio between the differential 17 and the second gear 72 meshing with the ring gear 17a3 of the differential 17. Therefore, a space S1 (shown in FIG. 2) exists between the differential 17 and the members such as the output gear 3b and the torque converter 4 provided coaxially with the input shaft 3a. Therefore, as described above, with respect to the first direction, which is the direction connecting the axis of the input shaft 3a and the rotation center of the differential 17, the axis of the motor shaft 21 is set to the axis of the input shaft 3a and the rotation center of the differential 17. It is located between. Thereby, the members such as the motor generator 2 and the third gear 73 provided coaxially with the motor shaft 21 are replaced with the members such as the output gear 3b and the torque converter 4 provided coaxially with the input shaft 3a and the differential 17. It can be arranged in the space S1 existing between. For this reason, the drive device 100 can be reduced in size in the second direction (height direction) orthogonal to the first direction, and the mountability of the drive device 100 on the vehicle 1000 is improved.

図2に示すように、モータ軸21と同軸に設けられているモータジェネレータ2や第三ギヤ73等の部材の少なくとも一部は、第一方向と直交する高さ方向である第二方向について、駆動装置100を構成する要素のうち第二方向のサイズが最も大きい最大要素(トルクコンバータ4)の内側に配置されている。これにより、モータ軸21と同軸に設けられているモータジェネレータ2や第三ギヤ73等の部材の少なくとも一部が、第二方向について最大要素(トルクコンバータ4)の内側にあるスペースS2に配置される。このため、第一方向と直交する第二方向(高さ方向)について、駆動装置100を小型化させることができる。   As shown in FIG. 2, at least some of the members such as the motor generator 2 and the third gear 73 provided coaxially with the motor shaft 21 are in the second direction, which is the height direction orthogonal to the first direction. Among the elements constituting the driving device 100, the element is arranged inside the largest element (torque converter 4) having the largest size in the second direction. Thereby, at least a part of the members such as the motor generator 2 and the third gear 73 provided coaxially with the motor shaft 21 is arranged in the space S2 inside the maximum element (torque converter 4) in the second direction. The For this reason, the drive device 100 can be reduced in size in the second direction (height direction) orthogonal to the first direction.

また、モータジェネレータ2は自動変速機3(変速機)と並列に設けられ、モータ軸21は入力軸3aと並列に設けられている。このため、モータジェネレータ2がエンジン1のエンジン軸1aと自動変速機3の入力軸3aとの間に設けられている構成と比較して、駆動装置100の軸線方向のサイズを小型化させることができ、駆動装置100の車両1000への搭載性が良好となる。   The motor generator 2 is provided in parallel with the automatic transmission 3 (transmission), and the motor shaft 21 is provided in parallel with the input shaft 3a. Therefore, the size of the driving device 100 in the axial direction can be reduced as compared with the configuration in which the motor generator 2 is provided between the engine shaft 1 a of the engine 1 and the input shaft 3 a of the automatic transmission 3. Thus, the mountability of the drive device 100 on the vehicle 1000 is improved.

駆動装置100は、第一部材75、第二部材76、第一スプロケット61(第一連結部材)、第二スプロケット62(第二連結部材)、及びチェーン63(伝達部材、無端帯)を有している。第一部材75は、モータ軸21と同軸に設けられている。第二部材76は、デファレンシャル17と回転連結されている。第一スプロケット61(第一連結部材)は、モータ軸21と同軸に設けられ、第一部材75と回転連結されている。第二スプロケット62は、入力軸3aと同軸に設けられ、エンジン軸1aやポンプインペラ4b(エンジントルク入力部材)と回転連結されている。チェーン63(伝達部材、無端帯)は、第一スプロケット61と第二スプロケット62とを回転連結している。このような構成によって、上記第一方向について、モータ軸21が入力軸3aの軸心とデファレンシャル17の回転中心との間に位置されるとともに、上記した第一連結状態と第二連結状態とが切り換えられる構成が実現される。   The driving device 100 includes a first member 75, a second member 76, a first sprocket 61 (first connection member), a second sprocket 62 (second connection member), and a chain 63 (transmission member, endless belt). ing. The first member 75 is provided coaxially with the motor shaft 21. The second member 76 is rotationally connected to the differential 17. The first sprocket 61 (first connecting member) is provided coaxially with the motor shaft 21 and is rotationally connected to the first member 75. The second sprocket 62 is provided coaxially with the input shaft 3a and is rotationally connected to the engine shaft 1a and the pump impeller 4b (engine torque input member). The chain 63 (transmission member, endless belt) rotationally connects the first sprocket 61 and the second sprocket 62. With such a configuration, the motor shaft 21 is positioned between the axis of the input shaft 3a and the rotation center of the differential 17 in the first direction, and the first connection state and the second connection state described above are provided. A switchable configuration is realized.

また、第一部材75、第二部材76、及び第一スプロケット61(第一連結部材)は、モータ軸21と同軸に設けられている。これにより、第一部材75、第二部材76、及び第一スプロケット61が、モータ軸21と並列に設けられている構造と比較して、駆動装置100の軸線方向と直交する方向のサイズを小型化させることができる。   The first member 75, the second member 76, and the first sprocket 61 (first connection member) are provided coaxially with the motor shaft 21. Thereby, compared with the structure where the first member 75, the second member 76, and the first sprocket 61 are provided in parallel with the motor shaft 21, the size in the direction orthogonal to the axial direction of the drive device 100 is reduced. It can be made.

チェーン63(伝達部材、無端帯)によって、第一部材75と回転連結された第一スプロケット61(第一連結部材)とエンジン軸1aと回転連結された第二スプロケット62(第二連結部材)は回転連結されている。これにより、第一部材75と回転連結された第一連結部材と、エンジン軸1aと回転連結された第二連結部材とが、複数のギヤ等の伝達部材によって回転連結されている構成と比較して、モータ軸21の駆動装置100における配置の自由度を高めることができる。このため、駆動装置100がより小型化するような適切な位置に、モータ軸21を配置させることができ、駆動装置100をより小型化させることができる。   A first sprocket 61 (first connection member) that is rotationally connected to the first member 75 and a second sprocket 62 (second connection member) that is rotationally connected to the engine shaft 1a by a chain 63 (transmission member, endless belt). It is rotationally connected. As a result, the first connecting member that is rotationally connected to the first member 75 and the second connecting member that is rotationally connected to the engine shaft 1a are compared with the structure that is rotationally connected by a transmission member such as a plurality of gears. Thus, the degree of freedom in arrangement of the motor shaft 21 in the driving device 100 can be increased. For this reason, the motor shaft 21 can be disposed at an appropriate position where the driving device 100 is further downsized, and the driving device 100 can be further downsized.

遊星歯車機構40(減速機構)は、第一部材75に入力されたモータトルクTm(回転トルク)を増幅したうえで第一スプロケット61(第一連結部材)に伝達する。第一ワンウェイクラッチ31は、第一部材75に入力されたモータトルクTm(回転トルク)の遊星歯車機構40を介した第一スプロケット61への伝達を許容する。また、第一ワンウェイクラッチ31は、第一スプロケット61に入力されたエンジントルクTe(回転トルク)の遊星歯車機構40を介した第一部材75への伝達を許容しない。第二ワンウェイクラッチ32は、第一スプロケット61(第一連結部材)に入力されたエンジントルクTe(回転トルク)を第一部材75に伝達する。また、第二ワンウェイクラッチ32は、第一部材75に入力されたモータトルクTm(回転トルク)を第一スプロケット61(第一連結部材)に伝達しない。   The planetary gear mechanism 40 (deceleration mechanism) amplifies the motor torque Tm (rotational torque) input to the first member 75 and transmits it to the first sprocket 61 (first connecting member). The first one-way clutch 31 allows transmission of the motor torque Tm (rotational torque) input to the first member 75 to the first sprocket 61 via the planetary gear mechanism 40. Further, the first one-way clutch 31 does not allow transmission of the engine torque Te (rotational torque) input to the first sprocket 61 to the first member 75 via the planetary gear mechanism 40. The second one-way clutch 32 transmits the engine torque Te (rotational torque) input to the first sprocket 61 (first connecting member) to the first member 75. The second one-way clutch 32 does not transmit the motor torque Tm (rotational torque) input to the first member 75 to the first sprocket 61 (first connection member).

これにより、モータジェネレータ2から出力されたモータトルクTmが第一部材75に入力された場合には、第一ワンウェイクラッチ31によって第一部材75に入力されたモータトルクTmの遊星歯車機構40を介した第一スプロケット61への伝達が許容される。このため、モータトルクTmが、遊星歯車機構40によって増幅されて第一スプロケット61に伝達され、エンジン1のエンジン軸1aに伝達される。よって、モータジェネレータ2から出力されたモータトルクTmが増幅されずにエンジン1のエンジン軸1aに伝達される構造と比較して、エンジン1の始動時においてより小さいモータトルクTmでエンジン1を回転させることができる。この結果、モータジェネレータ2の小型化が可能となり、駆動装置100の小型化が可能となる。   Thus, when the motor torque Tm output from the motor generator 2 is input to the first member 75, the first one-way clutch 31 passes the planetary gear mechanism 40 of the motor torque Tm input to the first member 75. Transmission to the first sprocket 61 is allowed. Therefore, the motor torque Tm is amplified by the planetary gear mechanism 40 and transmitted to the first sprocket 61 and transmitted to the engine shaft 1 a of the engine 1. Therefore, the engine 1 is rotated at a smaller motor torque Tm when the engine 1 is started as compared with the structure in which the motor torque Tm output from the motor generator 2 is transmitted to the engine shaft 1a of the engine 1 without being amplified. be able to. As a result, the motor generator 2 can be downsized, and the drive device 100 can be downsized.

一方で、エンジン1から出力されたエンジントルクTeが第一スプロケット61に入力された場合には、第一スプロケット61に入力されたエンジントルクTeが、第二ワンウェイクラッチ32によって第一部材75に伝達され、モータジェネレータ2のロータ2bに伝達される。つまり、第一スプロケット61の回転が遊星歯車機構40によって増速されずにモータジェネレータ2のロータ2bに伝達される。このため、エンジントルクTeによってモータジェネレータ2が発電している際に、モータジェネレータ2のロータ2bの回転速度が過剰に速くならない。よって、ロータ2bの回転速度が過剰に速くなることに起因して、モータジェネレータ2において発電できなくなることが防止され、また、モータジェネレータ2の発電効率の低下が防止される。   On the other hand, when the engine torque Te output from the engine 1 is input to the first sprocket 61, the engine torque Te input to the first sprocket 61 is transmitted to the first member 75 by the second one-way clutch 32. And transmitted to the rotor 2 b of the motor generator 2. In other words, the rotation of the first sprocket 61 is transmitted to the rotor 2 b of the motor generator 2 without being accelerated by the planetary gear mechanism 40. For this reason, when the motor generator 2 is generating electric power with the engine torque Te, the rotational speed of the rotor 2b of the motor generator 2 does not become excessively high. Therefore, the motor generator 2 is prevented from being unable to generate power due to the excessively high rotation speed of the rotor 2b, and the power generation efficiency of the motor generator 2 is prevented from being lowered.

第一部材75に入力された回転トルクを増幅したうえで第二スプロケットに伝達する減速機構は、遊星歯車機構40である。そして、遊星歯車機構40(減速機構)は、モータ軸21と同軸に設けられている。これにより、上記減速機構がモータ軸21と並列に設けられている構造と比較して、駆動装置100の軸線方向と直交する方向のサイズを小型化させることができる。   The speed reduction mechanism that amplifies the rotational torque input to the first member 75 and transmits it to the second sprocket is the planetary gear mechanism 40. The planetary gear mechanism 40 (reduction mechanism) is provided coaxially with the motor shaft 21. Thereby, compared with the structure in which the speed reduction mechanism is provided in parallel with the motor shaft 21, the size in the direction orthogonal to the axial direction of the drive device 100 can be reduced.

図1に示すように、デファレンシャル17、自動変速機3(変速機)、モータ軸21、第一部材75、第二部材76、第一スプロケット61(第一連結部材)、第二スプロケット62(第二連結部材)、チェーン63(伝達部材、無端帯)、切換機構50(切換アクチュエータ56を除く)は、同一のハウジング90内に収納されている。このため、駆動装置100のサイズを小型化させることができる。また、チェーン63がハウジング90内に収納されている。これにより、チェーン63がハウジング90の外部に配置された構成と異なり、オイルポンプ80が吐出したオイルをチェーン63(伝達部材、無端帯)に供給させることができる。   As shown in FIG. 1, the differential 17, the automatic transmission 3 (transmission), the motor shaft 21, the first member 75, the second member 76, the first sprocket 61 (first connecting member), the second sprocket 62 (first The two connecting members), the chain 63 (transmission member, endless belt), and the switching mechanism 50 (excluding the switching actuator 56) are housed in the same housing 90. For this reason, the size of the drive device 100 can be reduced. The chain 63 is housed in the housing 90. Thus, unlike the configuration in which the chain 63 is disposed outside the housing 90, the oil discharged by the oil pump 80 can be supplied to the chain 63 (transmission member, endless belt).

自動変速機3にオイルを供給するオイルポンプ80は、モータ軸21と同軸に設けられている。そして、オイルポンプ80のインナーロータ83は、キャリア43を介して、第一スプロケット61(第一連結部材)に連結されている。これにより、オイルポンプ80が、エンジン軸1aと同軸に設けられている構成と比較して、駆動装置100の軸線方向のサイズを小型化させることができる。   An oil pump 80 that supplies oil to the automatic transmission 3 is provided coaxially with the motor shaft 21. The inner rotor 83 of the oil pump 80 is connected to the first sprocket 61 (first connecting member) via the carrier 43. As a result, the size of the drive device 100 in the axial direction can be reduced as compared with the configuration in which the oil pump 80 is provided coaxially with the engine shaft 1a.

(別の実施形態)
上記の実施形態では、図2に示すように、入力軸3aの軸心、出力軸22の軸心、及びデファレンシャル17の回転中心は、駆動装置100の幅方向に沿って、一直線上に配置されている。しかし、図12に示すように、入力軸3aの軸心及びデファレンシャル17の回転中心が、駆動装置100の幅方向に沿って並列に配置され、モータ軸21の軸心及び出力軸22の軸心が、入力軸3aの軸心とデファレンシャル17の回転中心を結ぶ直線よりも上側に位置するとともに、第一方向について、入力軸3aの軸心とデファレンシャル17の回転中心との間に位置している実施形態であっても差し支え無い。これにより、モータ軸21と同軸に設けられているモータジェネレータ2や第三ギヤ73等の部材や、出力軸22と同軸に設けられている第一ギヤ71や第二ギヤ72を、入力軸3aと同軸に設けられた出力ギヤ3bやトルクコンバータ4等の部材とデファレンシャル17との間に存在するスペースS1に配置させることができる。このため、第一方向と直交する第二方向(高さ方向)について、駆動装置100を小型化させることができ、駆動装置100の車両1000への搭載性が良好となる。
(Another embodiment)
In the above embodiment, as shown in FIG. 2, the axis of the input shaft 3 a, the axis of the output shaft 22, and the rotational center of the differential 17 are arranged in a straight line along the width direction of the driving device 100. ing. However, as shown in FIG. 12, the shaft center of the input shaft 3 a and the rotation center of the differential 17 are arranged in parallel along the width direction of the driving device 100, and the shaft center of the motor shaft 21 and the shaft center of the output shaft 22. Is positioned above the straight line connecting the axis of the input shaft 3a and the rotation center of the differential 17, and is positioned between the axis of the input shaft 3a and the rotation center of the differential 17 in the first direction. The embodiment may be used. Thereby, the members such as the motor generator 2 and the third gear 73 provided coaxially with the motor shaft 21 and the first gear 71 and the second gear 72 provided coaxially with the output shaft 22 are replaced with the input shaft 3a. Can be arranged in a space S1 existing between the differential 17 and a member such as the output gear 3b or the torque converter 4 provided coaxially. For this reason, the drive device 100 can be reduced in size in the second direction (height direction) orthogonal to the first direction, and the mountability of the drive device 100 on the vehicle 1000 is improved.

図12に示す実施形態では、モータ軸21と同軸に設けられているモータジェネレータ2や第三ギヤ73等の部材、及び出力軸22と同軸に設けられている第一ギヤ71及び第二ギヤ72の少なくとも一部は、第一方向と直交する高さ方向である第二方向について、駆動装置100を構成する要素のうち第二方向のサイズが最も大きい最大要素(トルクコンバータ4)の内側に配置されている。これにより、モータ軸21と同軸に設けられているモータジェネレータ2や第三ギヤ73等の部材、及び出力軸22と同軸に設けられている第一ギヤ71及び第二ギヤ72の少なくとも一部が、第二方向について最大要素(トルクコンバータ4)の内側にあるスペースS2に配置される。このため、第一方向と直交する第二方向(高さ方向)について、駆動装置100を小型化させることができる。この図12に示す実施形態では、駆動装置100の第二方向(高さ方向)のサイズを抑制しつつ、駆動装置100の第一方向(幅方向)のサイズも抑制させることができる。   In the embodiment shown in FIG. 12, members such as the motor generator 2 and the third gear 73 provided coaxially with the motor shaft 21, and the first gear 71 and the second gear 72 provided coaxially with the output shaft 22. At least a part of is arranged inside the largest element (torque converter 4) having the largest size in the second direction among the elements constituting the drive device 100 in the second direction which is a height direction orthogonal to the first direction. Has been. Thereby, at least a part of the members such as the motor generator 2 and the third gear 73 provided coaxially with the motor shaft 21 and the first gear 71 and the second gear 72 provided coaxially with the output shaft 22 are provided. The second direction is arranged in the space S2 inside the maximum element (torque converter 4). For this reason, the drive device 100 can be reduced in size in the second direction (height direction) orthogonal to the first direction. In the embodiment shown in FIG. 12, the size of the driving device 100 in the first direction (width direction) can be suppressed while the size of the driving device 100 in the second direction (height direction) is suppressed.

図13に示すように、自動変速機3の出力ギヤ3bとデファレンシャル17のリングギヤ17a3が直接噛み合い、第三ギヤ73とデファレンシャル17のリングギヤ17a3が直接噛み合っている実施形態であっても差し支え無い。この実施形態もまた、第一方向について、モータ軸21の軸心は、入力軸3aの軸心とデファレンシャル17の回転中心との間に位置している。これにより、モータ軸21と同軸に設けられているモータジェネレータ2や第三ギヤ73等の部材を、入力軸3aと同軸に設けられた出力ギヤ3bやトルクコンバータ4等の部材とデファレンシャル17との間に存在するスペースS1に配置させることができる。このため、第一方向と直交する第二方向(高さ方向)について、駆動装置100を小型化させることができ、駆動装置100の車両1000への搭載性が良好となる。   As shown in FIG. 13, the output gear 3b of the automatic transmission 3 and the ring gear 17a3 of the differential 17 are directly meshed, and the third gear 73 and the ring gear 17a3 of the differential 17 are meshed directly. In this embodiment, the axis of the motor shaft 21 is located between the axis of the input shaft 3 a and the rotation center of the differential 17 in the first direction. Thereby, the members such as the motor generator 2 and the third gear 73 provided coaxially with the motor shaft 21 are replaced with the members such as the output gear 3b and the torque converter 4 provided coaxially with the input shaft 3a and the differential 17. It can be arranged in the space S1 existing between. For this reason, the drive device 100 can be reduced in size in the second direction (height direction) orthogonal to the first direction, and the mountability of the drive device 100 on the vehicle 1000 is improved.

図13に示す実施形態では、モータ軸21と同軸に設けられているモータジェネレータ2や第三ギヤ73等の部材の少なくとも一部は、第一方向と直交する高さ方向である第二方向について、駆動装置100を構成する要素のうち第二方向のサイズが最も大きい最大要素(トルクコンバータ4)の内側に配置されている。これにより、モータ軸21と同軸に設けられているモータジェネレータ2や第三ギヤ73等の部材の少なくとも一部を、第二方向について最大要素(トルクコンバータ4)の内側にあるスペースS2に配置させることができる。このため、第一方向と直交する第二方向(高さ方向)について、駆動装置100を小型化させることができる。この図13に示す実施形態では、駆動装置100の第二方向(高さ方向)のサイズを抑制しつつ、駆動装置100の第一方向(幅方向)のサイズを更に抑制させることができる。   In the embodiment shown in FIG. 13, at least some of the members such as the motor generator 2 and the third gear 73 provided coaxially with the motor shaft 21 are in the second direction, which is the height direction orthogonal to the first direction. Of the elements constituting the drive device 100, the largest element (torque converter 4) having the largest size in the second direction is arranged. Thereby, at least a part of the members such as the motor generator 2 and the third gear 73 provided coaxially with the motor shaft 21 is arranged in the space S2 inside the maximum element (torque converter 4) in the second direction. be able to. For this reason, the drive device 100 can be reduced in size in the second direction (height direction) orthogonal to the first direction. In the embodiment shown in FIG. 13, the size of the driving device 100 in the first direction (width direction) can be further suppressed while the size of the driving device 100 in the second direction (height direction) is suppressed.

上記の実施形態では、第一スプロケット61(第一連結部材)と第二スプロケット62(第二連結部材)は、チェーン63(伝達部材、無端帯)によって回転連結されている。しかし、第一スプロケット61の代わりに第一プーリー(第一連結部材)を設け、第二スプロケット62の代わりに第二プーリー(第二連結部材)を設け、チェーン63(伝達部材、無端帯)の代わりに、上記第一プーリーと第二プーリーを回転連結するベルト(伝達部材、無端帯)を回転連結するベルトを設けた実施形態であっても差し支え無い。ベルトの材質には、ゴム、剛性樹脂、及び金属が含まれる。或いは、第一スプロケット61の代わりに第一ギヤ(第一連結部材)を設け、第二スプロケット62の代わりに第二ギヤ(第二連結部材)を設け、チェーン63(伝達部材、無端帯)の代わりに第一ギヤ及び第二ギヤと噛み合う単一又は複数の伝達ギヤ(伝達部材)を設けた実施形態であっても差し支え無い。   In said embodiment, the 1st sprocket 61 (1st connection member) and the 2nd sprocket 62 (2nd connection member) are rotationally connected by the chain 63 (transmission member, endless belt). However, a first pulley (first connecting member) is provided instead of the first sprocket 61, a second pulley (second connecting member) is provided instead of the second sprocket 62, and the chain 63 (transmission member, endless belt) Instead, there may be an embodiment provided with a belt for rotationally connecting a belt (transmission member, endless belt) that rotationally connects the first pulley and the second pulley. The material of the belt includes rubber, rigid resin, and metal. Alternatively, a first gear (first connecting member) is provided instead of the first sprocket 61, a second gear (second connecting member) is provided instead of the second sprocket 62, and the chain 63 (transmission member, endless belt) Instead, there may be an embodiment in which a single or a plurality of transmission gears (transmission members) meshing with the first gear and the second gear are provided.

上記の実施形態では、自動変速機3は複数の遊星歯車機構、及び複数の遊星歯車機構の動力伝達経路を切り換える複数の摩擦係合要素を備えている。しかし、自動変速機3が、CVT(Continuously Variable Transmission)である駆動装置100であっても差し支え無い。   In the above embodiment, the automatic transmission 3 includes a plurality of planetary gear mechanisms and a plurality of friction engagement elements that switch the power transmission paths of the plurality of planetary gear mechanisms. However, the automatic transmission 3 may be the driving device 100 that is CVT (Continuously Variable Transmission).

(第二実施形態のハイブリッド車両用駆動装置)
図14に示すように、ハイブリッド車両用駆動装置200(以下、駆動装置200と略す)トルクコンバータ4の変わりに自動クラッチ140を有し、自動変速機3が、オートメイテッド・マニュアルトランスミッションである実施形態であっても差し支え無い。第二実施形態の駆動装置200について、上記説明した第一実施形態の駆動装置100と異なる点について、図14を用いて以下に説明する。なお、第二実施形態の駆動装置200について、第一実施形態の駆動装置100と同じ構造の部分については、第一実施形態の駆動装置100と同じ符号を付して、その説明を省略する。
(Driving device for hybrid vehicle of second embodiment)
As shown in FIG. 14, an embodiment has an automatic clutch 140 instead of the hybrid vehicle drive device 200 (hereinafter abbreviated as drive device 200) torque converter 4, and the automatic transmission 3 is an automated manual transmission. However, there is no problem. The difference between the drive device 200 of the second embodiment and the drive device 100 of the first embodiment described above will be described below with reference to FIG. In addition, about the drive device 200 of 2nd embodiment, about the part of the same structure as the drive device 100 of 1st embodiment, the code | symbol same as the drive device 100 of 1st embodiment is attached | subjected and the description is abbreviate | omitted.

自動クラッチ140は、エンジン1のエンジン軸1aと自動変速機3の後述する入力軸131との間に設けられている。自動クラッチ140は、エンジン軸1aと入力軸131とを接続又は切断する。自動クラッチ140は、エンジン軸1aと入力軸131との間において伝達されるトルクであるクラッチトルクTcを可変とすることができる。自動クラッチ140は、フライホイール141(エンジントルク入力部材)、クラッチディスク142、クラッチカバー143(エンジントルク入力部材)、ダイヤフラムスプリング144、プレッシャプレート145、クラッチアクチュエータ146及びレリーズベアリング147を有している。   The automatic clutch 140 is provided between the engine shaft 1 a of the engine 1 and an input shaft 131 described later of the automatic transmission 3. The automatic clutch 140 connects or disconnects the engine shaft 1a and the input shaft 131. The automatic clutch 140 can change the clutch torque Tc, which is the torque transmitted between the engine shaft 1a and the input shaft 131. The automatic clutch 140 includes a flywheel 141 (engine torque input member), a clutch disk 142, a clutch cover 143 (engine torque input member), a diaphragm spring 144, a pressure plate 145, a clutch actuator 146, and a release bearing 147.

フライホイール141(エンジントルク入力部材)は、円板状であり、エンジン軸1aに連結され、エンジントルクTeが入力される。フライホイール141には、コイルスプリング等の弾性体で構成されたダンパー141aが設けられている。エンジントルクTeがフライホイール141に入力された場合に、ダンパー141aが変位(伸縮)することにより、エンジン1から入力軸131に入力されるエンジントルクTeのトルク変動が吸収される。   The flywheel 141 (engine torque input member) has a disk shape, is connected to the engine shaft 1a, and receives engine torque Te. The flywheel 141 is provided with a damper 141a made of an elastic body such as a coil spring. When the engine torque Te is input to the flywheel 141, the damper 141a is displaced (expanded / contracted), so that the torque fluctuation of the engine torque Te input from the engine 1 to the input shaft 131 is absorbed.

クラッチディスク142は、フライホイール141よりも自動変速機3側に配置され、フライホイール141と対向している。クラッチディスク142は、円板状であり、その外周部の両面に摩擦材142aが設けられている。クラッチディスク142は、入力軸131の先端に軸線方向に沿って移動可能且つ相対回転不能にスプライン嵌合している。このような構成によって、クラッチディスク142は、フライホイール141に接触し、又はフライホイール141から離間する。   The clutch disk 142 is disposed closer to the automatic transmission 3 than the flywheel 141 and faces the flywheel 141. The clutch disk 142 has a disk shape, and friction materials 142a are provided on both surfaces of the outer peripheral portion thereof. The clutch disk 142 is spline-fitted to the tip of the input shaft 131 so as to be movable along the axial direction but not to be relatively rotatable. With such a configuration, the clutch disc 142 contacts the flywheel 141 or is separated from the flywheel 141.

クラッチカバー143(エンジントルク入力部材)は、扁平な円筒状の円筒部143aと、この円筒部143aの自動変速機3側の端部から入力軸131の回転中心方向に延出するリング状のリング部143bとから構成されている。円筒部143aは、フライホイール141に連結している。このため、クラッチカバー143(エンジントルク入力部材)は、フライホイール141やエンジン軸1aと一体に回転し、エンジントルクTeが入力される。プレッシャプレート145は、フライホイール141の反対側において、クラッチディスク142と対向して、クラッチカバー143に対して軸線方向移動可能且つ相対回転不能に設けられている。プレッシャプレート145は、中心に挿通穴145aが形成された円板状である。プレッシャプレート145の挿通穴145aには、入力軸131が挿通している。   The clutch cover 143 (engine torque input member) includes a flat cylindrical portion 143a and a ring-shaped ring extending from the end of the cylindrical portion 143a on the automatic transmission 3 side toward the rotation center of the input shaft 131. Part 143b. The cylindrical portion 143a is connected to the flywheel 141. Therefore, the clutch cover 143 (engine torque input member) rotates integrally with the flywheel 141 and the engine shaft 1a, and the engine torque Te is input. The pressure plate 145 is provided on the opposite side of the flywheel 141 so as to face the clutch disk 142 and to be movable in the axial direction with respect to the clutch cover 143 and not to rotate relative to the clutch cover 143. The pressure plate 145 has a disc shape with an insertion hole 145a formed at the center. The input shaft 131 is inserted into the insertion hole 145 a of the pressure plate 145.

ダイヤフラムスプリング144は、リング状の基部144aと、この基部144aの内周縁から、内側に向かって延出する複数の板バネ部144bとから構成されている。板バネ部144bは、内側方向に向かって基部144aから徐々に離れるように傾斜している。板バネ部144bの先端は、入力軸131の軸線方向に沿って弾性変形可能となっている。ダイヤフラムスプリング144は、板バネ部144bの先端が軸線方向に圧縮された状態で、プレッシャプレート145とクラッチカバー143のリング部143bとの間に設けられている。ダイヤフラムスプリング144の基部144aは、プレッシャプレート145と当接している。ダイヤフラムスプリング144の板バネ部144bの中間部分は、クラッチカバー143のリング部143bの内周縁に接続されている。ダイヤフラムスプリング144の中心には、入力軸131が挿通している。   The diaphragm spring 144 includes a ring-shaped base portion 144a and a plurality of leaf spring portions 144b extending inward from the inner peripheral edge of the base portion 144a. The leaf spring portion 144b is inclined so as to gradually move away from the base portion 144a in the inner direction. The tip of the leaf spring portion 144 b can be elastically deformed along the axial direction of the input shaft 131. The diaphragm spring 144 is provided between the pressure plate 145 and the ring portion 143b of the clutch cover 143 with the tip of the leaf spring portion 144b compressed in the axial direction. The base portion 144 a of the diaphragm spring 144 is in contact with the pressure plate 145. An intermediate portion of the leaf spring portion 144 b of the diaphragm spring 144 is connected to the inner peripheral edge of the ring portion 143 b of the clutch cover 143. The input shaft 131 is inserted through the center of the diaphragm spring 144.

レリーズベアリング147の中心には入力軸131が挿通し、レリーズベアリング147は入力軸131に対して軸線方向移動可能となっている。レリーズベアリング147は、互いに対向し、相対回転可能な第一部材147aと第二部材147bとを備えている。第一部材147aは、ダイヤフラムスプリング144の板バネ部144bの先端と当接している。   The input shaft 131 is inserted through the center of the release bearing 147, and the release bearing 147 can move in the axial direction with respect to the input shaft 131. The release bearing 147 includes a first member 147a and a second member 147b that face each other and can rotate relative to each other. The first member 147a is in contact with the tip of the leaf spring portion 144b of the diaphragm spring 144.

クラッチアクチュエータ146は、制御部10からの制御信号によって、レリーズベアリング147の第二部材147bをダイヤフラムスプリング144側に押圧するとともに、第二部材147bへの押圧を解除する。クラッチアクチュエータ146が、レリーズベアリング147の第二部材147bを押圧していない状態では、クラッチディスク142は、プレッシャプレート145を介してダイヤフラムスプリング144によって、フライホイール141側に付勢されて、フライホイール141に押し付けられている。このため、摩擦材142aとフライホイール141との摩擦力、及び摩擦材142aとプレッシャプレート145との摩擦力により、エンジン軸1a、フライホイール141、クラッチディスク142、クラッチカバー143、プレッシャプレート145、及び入力軸131とが一体回転し、自動クラッチ140が接続状態となっている。   The clutch actuator 146 presses the second member 147b of the release bearing 147 toward the diaphragm spring 144 and releases the pressure on the second member 147b in response to a control signal from the control unit 10. In a state where the clutch actuator 146 is not pressing the second member 147b of the release bearing 147, the clutch disk 142 is urged toward the flywheel 141 by the diaphragm spring 144 via the pressure plate 145, and the flywheel 141. It is pressed against. Therefore, the engine shaft 1a, the flywheel 141, the clutch disc 142, the clutch cover 143, the pressure plate 145, and the friction force between the friction material 142a and the flywheel 141 and the friction force between the friction material 142a and the pressure plate 145, and The input shaft 131 rotates integrally with the automatic clutch 140.

一方で、クラッチアクチュエータ146がレリーズベアリング147の第二部材147bを押圧すると、板バネ部144bがリング部143bの内周縁との接続部分を支点として変形し、ダイヤフラムスプリング144の付勢力が小さくなる。この結果、ダイヤフラムスプリング144の基部144aがプレッシャプレート145を介してクラッチディスク142をフライホイール141側に付勢する付勢力が小さくなり、クラッチトルクTcが低下する。クラッチアクチュエータ146がレリーズベアリング147の第二部材147bを完全に押圧すると、クラッチトルクTcは0となり、自動クラッチ140が切断状態となる。   On the other hand, when the clutch actuator 146 presses the second member 147b of the release bearing 147, the leaf spring portion 144b is deformed with the connection portion with the inner periphery of the ring portion 143b as a fulcrum, and the urging force of the diaphragm spring 144 is reduced. As a result, the urging force by which the base portion 144a of the diaphragm spring 144 urges the clutch disc 142 toward the flywheel 141 via the pressure plate 145 is reduced, and the clutch torque Tc is reduced. When the clutch actuator 146 completely presses the second member 147b of the release bearing 147, the clutch torque Tc becomes 0 and the automatic clutch 140 is in a disconnected state.

フライホイール141やクラッチカバー143の外周側には、フライホイール141及びクラッチカバー143と一体回転する第一伝達ギヤ161が設けられている。クラッチカバー143のリング部143bには、クラッチカバー143と一体回転する第三伝達ギヤ163が設けられている。   A first transmission gear 161 that rotates integrally with the flywheel 141 and the clutch cover 143 is provided on the outer peripheral side of the flywheel 141 and the clutch cover 143. A third transmission gear 163 that rotates integrally with the clutch cover 143 is provided on the ring portion 143 b of the clutch cover 143.

第一部材75の外周側には、第一部材75及びモータ軸21と同軸に、第二伝達ギヤ162が設けられている。第二伝達ギヤ162は、第一伝達ギヤ161と噛み合っている。このような構造によって、第二伝達ギヤ162は、第一伝達ギヤ161及びフライホイール141を介して、エンジン軸1aに回転連結されている。図15に示すように、第一伝達ギヤ161のピッチ円は、第二伝達ギヤ162のピッチ円よりも遙かに(例えば2倍以上)大きくなっている。   A second transmission gear 162 is provided coaxially with the first member 75 and the motor shaft 21 on the outer peripheral side of the first member 75. The second transmission gear 162 meshes with the first transmission gear 161. With such a structure, the second transmission gear 162 is rotationally coupled to the engine shaft 1a via the first transmission gear 161 and the flywheel 141. As shown in FIG. 15, the pitch circle of the first transmission gear 161 is much larger (for example, twice or more) than the pitch circle of the second transmission gear 162.

第一部材75と第二伝達ギヤ162との間には、第一ワンウェイクラッチ171が設けられている。モータジェネレータ2から出力されたモータトルクTm(回転トルク)が第一部材75に入力されると、第一ワンウェイクラッチ171は、ロック状態となり、当該モータトルクTmを第一部材75から第二伝達ギヤ162に伝達する。一方で、エンジン1から出力されたエンジントルクTe(回転トルク)が、エンジン軸1a、フライホイール141、及び第一伝達ギヤ161を介して第二伝達ギヤ162に入力されると、第一ワンウェイクラッチ171は、フリー状態となり、当該エンジントルクTeを第二伝達ギヤ162から第一部材75に伝達しない。   A first one-way clutch 171 is provided between the first member 75 and the second transmission gear 162. When the motor torque Tm (rotational torque) output from the motor generator 2 is input to the first member 75, the first one-way clutch 171 is locked, and the motor torque Tm is transferred from the first member 75 to the second transmission gear. 162. On the other hand, when engine torque Te (rotational torque) output from the engine 1 is input to the second transmission gear 162 via the engine shaft 1a, the flywheel 141, and the first transmission gear 161, the first one-way clutch 171 is in a free state and does not transmit the engine torque Te from the second transmission gear 162 to the first member 75.

第一部材75の外周側には、モータ軸21及び第一部材75と同軸に、第四伝達ギヤ164が設けられている。第四伝達ギヤ164は、第三伝達ギヤ163と噛み合っている。このような構造によって、エンジン軸1aは、フライホイール141、クラッチカバー143、及び第三伝達ギヤ163を介して、第四伝達ギヤ164に回転連結されている。   A fourth transmission gear 164 is provided on the outer peripheral side of the first member 75 coaxially with the motor shaft 21 and the first member 75. The fourth transmission gear 164 meshes with the third transmission gear 163. With such a structure, the engine shaft 1a is rotationally coupled to the fourth transmission gear 164 via the flywheel 141, the clutch cover 143, and the third transmission gear 163.

第一部材75と第四伝達ギヤ164との間には、第二ワンウェイクラッチ172が設けられている。エンジン1から出力されたエンジントルクTe(回転トルク)が、第四伝達ギヤ164に入力されると、第二ワンウェイクラッチ172は、ロック状態となり、当該エンジントルクTeを第四伝達ギヤ164から第一部材75に伝達する。一方で、モータジェネレータ2から出力されたモータトルクTm(回転トルク)が第一部材75に入力されると、第二ワンウェイクラッチ172は、フリー状態となり、当該モータトルクTmを第一部材75から第四伝達ギヤ164に伝達しない。   A second one-way clutch 172 is provided between the first member 75 and the fourth transmission gear 164. When the engine torque Te (rotational torque) output from the engine 1 is input to the fourth transmission gear 164, the second one-way clutch 172 enters the locked state, and the engine torque Te is transmitted from the fourth transmission gear 164 to the first. Transmit to member 75. On the other hand, when the motor torque Tm (rotational torque) output from the motor generator 2 is input to the first member 75, the second one-way clutch 172 enters a free state, and the motor torque Tm is transferred from the first member 75 to the first state. Not transmitted to the four transmission gears 164.

第二実施形態の自動変速機3は、入力軸131、出力軸132、複数のドライブギヤ133a〜133e、複数のドリブンギヤ134a〜134e、出力ギヤ135、及び複数の切換機構136a〜136cを有している。入力軸131は、エンジン軸1aと同軸に、エンジン軸1aと直列に設けられている。出力軸132は、入力軸131と並列に設けられている。   The automatic transmission 3 according to the second embodiment includes an input shaft 131, an output shaft 132, a plurality of drive gears 133a to 133e, a plurality of driven gears 134a to 134e, an output gear 135, and a plurality of switching mechanisms 136a to 136c. Yes. The input shaft 131 is provided coaxially with the engine shaft 1a and in series with the engine shaft 1a. The output shaft 132 is provided in parallel with the input shaft 131.

入力軸131には、第一ドライブギヤ133a〜第五ドライブギヤ133eが設けられている。本実施形態では、複数のドライブギヤ133a〜133eは、入力軸131に対して相対回転可能な遊転ギヤである。   The input shaft 131 is provided with a first drive gear 133a to a fifth drive gear 133e. In the present embodiment, the plurality of drive gears 133 a to 133 e are idle gears that can rotate relative to the input shaft 131.

出力軸132には、第一ドリブンギヤ134a〜第五ドリブンギヤ134eが設けられている。本実施形態では、複数のドリブンギヤ134a〜134eは、出力軸132に対して相対回転不能な固定ギヤである。   The output shaft 132 is provided with a first driven gear 134a to a fifth driven gear 134e. In the present embodiment, the plurality of driven gears 134 a to 134 e are fixed gears that are not rotatable relative to the output shaft 132.

第一ドライブギヤ133a〜第五ドライブギヤ133eは、それぞれ、第一ドリブンギヤ134a〜第五ドリブンギヤ134eと噛み合っている。第一ドライブギヤ133a〜第五ドライブギヤ133eの順に、ピッチ円が大きくなっている。第一ドリブンギヤ134a〜第五ドリブンギヤ134eの順に、ピッチ円が小さくなっている。   The first drive gear 133a to the fifth drive gear 133e mesh with the first driven gear 134a to the fifth driven gear 134e, respectively. The pitch circle increases in the order of the first drive gear 133a to the fifth drive gear 133e. The pitch circle becomes smaller in the order of the first driven gear 134a to the fifth driven gear 134e.

第一ドライブギヤ133a及び第一ドリブンギヤ134aは、自動変速機3において1速を形成するギヤである。第二ドライブギヤ133b及び第二ドリブンギヤ134bは、自動変速機3において2速を形成するギヤである。第三ドライブギヤ133c及び第三ドリブンギヤ134cは、自動変速機3において3速を形成するギヤである。第四ドライブギヤ133d及び第四ドリブンギヤ134dは、自動変速機3において4速を形成するギヤである。第五ドライブギヤ133e及び第五ドリブンギヤ134eは、自動変速機3において5速を形成するギヤである。   The first drive gear 133 a and the first driven gear 134 a are gears that form the first speed in the automatic transmission 3. The second drive gear 133b and the second driven gear 134b are gears that form the second speed in the automatic transmission 3. The third drive gear 133c and the third driven gear 134c are gears that form the third speed in the automatic transmission 3. The fourth drive gear 133d and the fourth driven gear 134d are gears that form the fourth speed in the automatic transmission 3. The fifth drive gear 133e and the fifth driven gear 134e are gears that form the fifth speed in the automatic transmission 3.

出力軸132には、出力ギヤ135(出力部材)が固定されている。出力ギヤ135は、デファレンシャル17のリングギヤ17a3と噛み合って一体回転する。   An output gear 135 (output member) is fixed to the output shaft 132. The output gear 135 meshes with the ring gear 17a3 of the differential 17 and rotates integrally.

第一切換機構136aは、制御部10からの制御信号によって、第一ドライブギヤ133a又は第二ドライブギヤ133bを入力軸131に連結するとともに、第一ドライブギヤ133a及び第二ドライブギヤ133bを入力軸131に連結しない状態にする。第二切換機構136bは、制御部10からの制御信号によって、第三ドライブギヤ133c又は第四ドライブギヤ133dを入力軸131に連結するとともに、第三ドライブギヤ133c及び第四ドライブギヤ133dを入力軸131に連結しない状態にする。第三切換機構136cは、制御部10からの制御信号によって、第五ドライブギヤ133eを入力軸131に連結するとともに、第五ドライブギヤ133eを入力軸131に連結しない状態にする。   The first switching mechanism 136a connects the first drive gear 133a or the second drive gear 133b to the input shaft 131 by the control signal from the control unit 10, and connects the first drive gear 133a and the second drive gear 133b to the input shaft. No connection to 131 is made. The second switching mechanism 136b connects the third drive gear 133c or the fourth drive gear 133d to the input shaft 131 by the control signal from the control unit 10, and connects the third drive gear 133c and the fourth drive gear 133d to the input shaft. No connection to 131 is made. The third switching mechanism 136c connects the fifth drive gear 133e to the input shaft 131 and disables the fifth drive gear 133e from being connected to the input shaft 131 by a control signal from the control unit 10.

複数の切換機構136a〜136cが、第一ドライブギヤ133a〜第五ドライブギヤ133eのいずれかを入力軸131に連結すると、入力軸131に連結されたドライブギヤ133a〜133eに対応する変速段が自動変速機3において形成される。一方で、複数の切換機構136a〜136cが、第一ドライブギヤ133a〜第五ドライブギヤ133eの全てが入力軸131に連結していない状態にすると、自動変速機3において変速段が形成されていないニュートラル状態となる。   When the plurality of switching mechanisms 136a to 136c connect any one of the first drive gear 133a to the fifth drive gear 133e to the input shaft 131, the gears corresponding to the drive gears 133a to 133e connected to the input shaft 131 are automatically set. It is formed in the transmission 3. On the other hand, when the plurality of switching mechanisms 136a to 136c are in a state where all of the first drive gear 133a to the fifth drive gear 133e are not connected to the input shaft 131, no gear stage is formed in the automatic transmission 3. Neutral state.

第二部材76には、第一ギヤ181が固定されている。第一ギヤ181は、デファレンシャル17のリングギヤ17a3と噛み合って一体回転する。   A first gear 181 is fixed to the second member 76. The first gear 181 meshes with the ring gear 17a3 of the differential 17 and rotates integrally.

以下に図15を用いて、駆動装置200を構成する各軸の配置について説明する。なお、図15において、紙面左右方向を駆動装置200及び駆動装置200を構成する各要素の幅方向(第一方向)とし、紙面上下方向を駆動装置200及び駆動装置200を構成する各要素の高さ方向(第二方向)とする。図15に示すように、第二実施形態では、エンジン軸1a及び入力軸131の軸心と、デファレンシャル17の回転中心は、駆動装置200の幅方向に並列に配置されている。   Hereinafter, with reference to FIG. 15, the arrangement of the axes constituting the driving device 200 will be described. In FIG. 15, the horizontal direction of the paper is the width direction (first direction) of each element constituting the driving device 200 and the driving device 200, and the vertical direction of the paper is the height of each element constituting the driving device 200 and the driving device 200. The direction is the second direction. As shown in FIG. 15, in the second embodiment, the shaft centers of the engine shaft 1 a and the input shaft 131 and the rotation center of the differential 17 are arranged in parallel in the width direction of the drive device 200.

入力軸131の軸心とデファレンシャル17(リングギヤ17a3)の回転中心を結んだ方向である第一方向について、モータ軸21の軸心及び出力軸132の軸心は、入力軸131の軸心とデファレンシャル17の回転中心との間に位置している。つまり、モータ軸21の軸心及び出力軸132の軸心は、入力軸131の軸心を通り第一方向と直交する高さ方向に沿った直線である第一直線と、デファレンシャル17の回転中心を通り高さ方向に沿った直線である第二直線との間に位置している。   Regarding the first direction, which is the direction connecting the axis of the input shaft 131 and the rotation center of the differential 17 (ring gear 17a3), the axis of the motor shaft 21 and the axis of the output shaft 132 are the same as the axis of the input shaft 131 and the differential. It is located between 17 rotation centers. That is, the shaft center of the motor shaft 21 and the shaft center of the output shaft 132 are the first straight line that is a straight line passing through the shaft center of the input shaft 131 and is perpendicular to the first direction, and the rotational center of the differential 17. It is located between the second straight line that is a straight line along the street height direction.

モータ軸21の軸心は、入力軸131の軸心とデファレンシャル17の回転中心とを結んだ直線よりも、上側に位置している。出力軸132の軸心は、入力軸131の軸心とデファレンシャル17の回転中心とを結んだ直線よりも、下側に位置している。   The axis of the motor shaft 21 is located above the straight line connecting the axis of the input shaft 131 and the rotation center of the differential 17. The axis of the output shaft 132 is located below the straight line connecting the axis of the input shaft 131 and the rotation center of the differential 17.

入力軸131と同軸に、第一伝達ギヤ161、第三伝達ギヤ163、及びドライブギヤ133a〜133e等の部材が設けられている。また、デファレンシャル17は、デファレンシャル17のリングギヤ17a3と噛み合う出力ギヤ135との間で大きな減速比を得るために、その外径が大きくなっている。このため、入力軸131と同軸に設けられた上記部材とデファレンシャル17との間には、スペースS1(図15示)が存在する。そこで、上記したように、入力軸131の軸心とデファレンシャル17の回転中心を結んだ方向である第一方向について、モータ軸21の軸心及び出力軸132の軸心を、入力軸131の軸心とデファレンシャル17の回転中心との間に位置させている。これにより、モータ軸21と同軸に設けられているモータジェネレータ2、第一ギヤ181、第四伝達ギヤ164等の部材や、出力軸132と同軸に設けられているドリブンギヤ134a〜134eや出力ギヤ135を、入力軸131と同軸に設けられた上記部材とデファレンシャル17との間に存在するスペースS1に配置させることができる。このため、第一方向と直交する第二方向(高さ方向)について、駆動装置200を小型化させることができ、駆動装置200の車両1000への搭載性が良好となる。   Members such as a first transmission gear 161, a third transmission gear 163, and drive gears 133a to 133e are provided coaxially with the input shaft 131. The differential 17 has a large outer diameter in order to obtain a large reduction ratio between the differential gear 17 and the output gear 135 that meshes with the ring gear 17a3 of the differential 17. Therefore, a space S1 (shown in FIG. 15) exists between the member provided coaxially with the input shaft 131 and the differential 17. Therefore, as described above, with respect to the first direction, which is the direction connecting the axis of the input shaft 131 and the rotation center of the differential 17, the axis of the motor shaft 21 and the axis of the output shaft 132 are used as the axis of the input shaft 131. It is located between the center and the center of rotation of the differential 17. Thereby, members such as the motor generator 2, the first gear 181, and the fourth transmission gear 164 provided coaxially with the motor shaft 21, driven gears 134 a to 134 e provided coaxially with the output shaft 132, and the output gear 135. Can be arranged in a space S1 existing between the member 17 provided coaxially with the input shaft 131 and the differential 17. For this reason, the drive device 200 can be reduced in size in the second direction (height direction) orthogonal to the first direction, and the mountability of the drive device 200 on the vehicle 1000 is improved.

モータ軸21と同軸に設けられているモータジェネレータ2や第四伝達ギヤ164等の部材、及び出力軸132と同軸に設けられているドリブンギヤ134a〜134eや出力ギヤ135の少なくとも一部は、第一方向と直交する高さ方向である第二方向について、駆動装置200を構成する要素のうち第二方向のサイズが最も大きい最大要素(第二実施形態では、第一伝達ギヤ161)の内側に配置されている。これにより、モータ軸21と同軸に設けられているモータジェネレータ2や第四伝達ギヤ164等の部材、及び出力軸132と同軸に設けられているドリブンギヤ134a〜134eや出力ギヤ135の少なくとも一部が、第二方向について最大要素(第一伝達ギヤ161)の内側にあるスペースS2に配置される。このため、第一方向と直交する高さ方向について、駆動装置200を小型化させることができる。   At least a part of members such as the motor generator 2 and the fourth transmission gear 164 provided coaxially with the motor shaft 21 and the driven gears 134 a to 134 e provided coaxially with the output shaft 132 and the output gear 135 are the first About the 2nd direction which is the height direction orthogonal to a direction, it arrange | positions inside the largest element (2nd embodiment 1st transmission gear 161) with the largest size of a 2nd direction among the elements which comprise the drive device 200. Has been. Accordingly, at least a part of the members such as the motor generator 2 and the fourth transmission gear 164 provided coaxially with the motor shaft 21, the driven gears 134 a to 134 e provided coaxially with the output shaft 132, and the output gear 135 are provided. In the second direction, it is arranged in the space S2 inside the largest element (first transmission gear 161). For this reason, the drive device 200 can be reduced in size in the height direction orthogonal to the first direction.

[モード1]
図16を用いて、エンジン1を始動させる際のモードであるモード1(図3示)について説明する。制御部10は、切換アクチュエータ56に制御信号を出力することにより、第一部材75がモータ軸21に回転不能に連結された第一連結状態にする。制御部10は、自動変速機3の各切換機構136a〜136cに制御信号を出力することにより、自動変速機3をニュートラル状態にする。
[Mode 1]
A mode 1 (shown in FIG. 3) which is a mode for starting the engine 1 will be described with reference to FIG. The control unit 10 outputs a control signal to the switching actuator 56 so that the first member 75 is connected to the motor shaft 21 in a non-rotatable state. The control unit 10 puts the automatic transmission 3 in a neutral state by outputting control signals to the switching mechanisms 136a to 136c of the automatic transmission 3.

制御部10は、インバータ5に制御信号を出力することにより、モータジェネレータ2を駆動させて、モータジェネレータ2にモータトルクTmを出力させる。すると、モータジェネレータ2からモータ軸21に入力されたモータトルクTmが、ハブ51、及びスリーブ54、及び第一係合部材52を介して、第一部材75に入力される。すると、第一ワンウェイクラッチ171がロック状態となり、第一部材75に入力されたモータトルクTmが第二伝達ギヤ162に入力される。なお、第二ワンウェイクラッチ172は、フリー状態である。第二伝達ギヤ162に入力されたモータトルクTmは、第一伝達ギヤ161、及びフライホイール141を介して、エンジン軸1aに入力される。そして、モータトルクTmによってエンジン軸1aが回転されて、エンジン1が始動する。   Control unit 10 outputs a control signal to inverter 5 to drive motor generator 2 and cause motor generator 2 to output motor torque Tm. Then, the motor torque Tm input from the motor generator 2 to the motor shaft 21 is input to the first member 75 via the hub 51, the sleeve 54, and the first engagement member 52. Then, the first one-way clutch 171 is locked, and the motor torque Tm input to the first member 75 is input to the second transmission gear 162. The second one-way clutch 172 is in a free state. The motor torque Tm input to the second transmission gear 162 is input to the engine shaft 1a via the first transmission gear 161 and the flywheel 141. Then, the engine shaft 1a is rotated by the motor torque Tm, and the engine 1 is started.

上述したように、第一伝達ギヤ161のピッチ円は、第二伝達ギヤ162のピッチ円よりも大きくなっている。このため、第二伝達ギヤ162の回転が減速されて第一伝達ギヤ161に伝達される。このように、第二伝達ギヤ162と第一伝達ギヤ161は、減速機構としての役割を果たす。このような構成によって、モータジェネレータ2から出力されたモータトルクTmが第一部材75に入力された場合には、当該モータトルクTmが第二伝達ギヤ162及び第一伝達ギヤ161によって増幅されてエンジン1のエンジン軸1aに伝達される。よって、モータジェネレータ2から出力されたモータトルクTmが増幅されずにエンジン1のエンジン軸1aに伝達される構造と比較して、エンジン1の始動時においてより小さいモータトルクTmでエンジン1を回転させることができる。この結果、モータジェネレータ2の小型化が可能となり、駆動装置200の小型化が可能となる。   As described above, the pitch circle of the first transmission gear 161 is larger than the pitch circle of the second transmission gear 162. For this reason, the rotation of the second transmission gear 162 is decelerated and transmitted to the first transmission gear 161. Thus, the second transmission gear 162 and the first transmission gear 161 serve as a speed reduction mechanism. With such a configuration, when the motor torque Tm output from the motor generator 2 is input to the first member 75, the motor torque Tm is amplified by the second transmission gear 162 and the first transmission gear 161, and the engine. 1 is transmitted to the engine shaft 1a. Therefore, the engine 1 is rotated at a smaller motor torque Tm when the engine 1 is started as compared with the structure in which the motor torque Tm output from the motor generator 2 is transmitted to the engine shaft 1a of the engine 1 without being amplified. be able to. As a result, the motor generator 2 can be downsized, and the drive device 200 can be downsized.

図3に示す作動表のモード2〜モード8についても、第一実施形態の駆動装置100と同様に、制御部10は、図3に示す作動表に従って、エンジン1、モータジェネレータ2(インバータ5)、切換機構50を制御して、第二実施形態の駆動装置200をモード2〜モード8にする。   Also in the mode 2 to mode 8 of the operation table shown in FIG. 3, the control unit 10 performs the engine 1, the motor generator 2 (inverter 5) according to the operation table shown in FIG. Then, the switching mechanism 50 is controlled to set the driving device 200 of the second embodiment to the mode 2 to the mode 8.

以上説明した第二実施形態の駆動装置200では、ドライブギヤ133a〜133eは遊転ギヤであり、ドリブンギヤ134a〜134eは固定ギヤである。しかし、ドライブギヤ133a〜133eのいずれか又は全てが固定ギヤであり、ドリブンギヤ134a〜134eのいずれか又は全てが遊転ギヤである実施形態であっても差し支え無い。   In the drive device 200 of the second embodiment described above, the drive gears 133a to 133e are idle gears, and the driven gears 134a to 134e are fixed gears. However, any or all of the drive gears 133a to 133e may be fixed gears, and any or all of the driven gears 134a to 134e may be idle gears.

駆動装置200が、自動クラッチ140の代わりにマニュアル式のクラッチを有し、自動変速機3の代わりにマニュアルトランスミッションを有する実施形態であっても差し支え無い。   The driving device 200 may be an embodiment having a manual clutch instead of the automatic clutch 140 and a manual transmission instead of the automatic transmission 3.

2…モータジェネレータ、3…自動変速機(変速機)、3a…入力軸、3b…出力ギヤ(出力部材)、4b…ポンプインペラ(エンジントルク入力部材)、19R、19L…駆動輪、17…デファレンシャル、21…モータ軸、31…第一ワンウェイクラッチ、32…第二ワンウェイクラッチ、40…遊星歯車機構(減速機構)、50…切換機構、61…第一スプロケット(第一連結部材)、62…第二スプロケット(第二連結部材)、63…チェーン(伝達部材、無端帯)、75…第一部材(第一部材)、76…第二部材(第二部材)、100…第一実施形態のハイブリッド車両用駆動装置、135…出力ギヤ(出力部材)、141…フライホイール(エンジントルク入力部材)、143…クラッチカバー(エンジントルク入力部材)、161…第一伝達ギヤ(第二連結部材、減速機構)、162…第二伝達ギヤ(第一連結部材、減速機構)、163…第三伝達ギヤ(第二連結部材)、164…第四伝達ギヤ(第一連結部材)、200…第二実施形態のハイブリッド車両用駆動装置   2 ... motor generator, 3 ... automatic transmission (transmission), 3a ... input shaft, 3b ... output gear (output member), 4b ... pump impeller (engine torque input member), 19R, 19L ... drive wheels, 17 ... differential , 21 ... motor shaft, 31 ... first one-way clutch, 32 ... second one-way clutch, 40 ... planetary gear mechanism (deceleration mechanism), 50 ... switching mechanism, 61 ... first sprocket (first connecting member), 62 ... first Two sprockets (second connecting member), 63 ... chain (transmission member, endless belt), 75 ... first member (first member), 76 ... second member (second member), 100 ... hybrid of the first embodiment Vehicle drive device, 135 ... output gear (output member), 141 ... flywheel (engine torque input member), 143 ... clutch cover (engine torque input member), 1 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... 1st transmission gear (2nd connection member, reduction mechanism), 162 ... 2nd transmission gear (1st connection member, reduction mechanism), 163 ... 3rd transmission gear (2nd connection member), 164 ... 4th transmission Gear (first connecting member), 200... Hybrid vehicle drive device of second embodiment

Claims (7)

エンジントルクが入力されるエンジントルク入力部材と、
車両の駆動輪が回転連結されたデファレンシャルと、
前記エンジントルクが入力される入力軸と、前記デファレンシャルに回転連結された出力部材とを備え、前記入力軸の回転速度を前記出力部材の回転速度で除した減速比を可変に変更する変速機と、
前記変速機と並列に設けられ、モータトルクを出力するとともに発電するモータジェネレータと、
前記モータジェネレータに回転連結され、前記入力軸と並列に設けられたモータ軸と、
前記モータ軸が前記エンジントルク入力部材に回転連結された第一連結状態と、前記モータ軸が前記デファレンシャルに連結された第二連結状態とを切り換える切換機構と、を有し、
前記入力軸の軸心と前記デファレンシャルの回転中心を結んだ方向である第一方向について、前記モータ軸の軸心は、前記入力軸の軸心と前記デファレンシャルの回転中心との間に位置しているハイブリッド車両用駆動装置。
An engine torque input member to which engine torque is input;
A differential in which the drive wheels of the vehicle are rotationally coupled;
A transmission that includes an input shaft to which the engine torque is input and an output member that is rotationally coupled to the differential, and that variably changes a reduction ratio obtained by dividing the rotational speed of the input shaft by the rotational speed of the output member; ,
A motor generator that is provided in parallel with the transmission and that outputs motor torque and generates electricity;
A motor shaft that is rotationally coupled to the motor generator and provided in parallel with the input shaft;
A switching mechanism that switches between a first connected state in which the motor shaft is rotationally connected to the engine torque input member and a second connected state in which the motor shaft is connected to the differential,
With respect to the first direction, which is the direction connecting the axis of the input shaft and the center of rotation of the differential, the axis of the motor shaft is located between the axis of the input shaft and the center of rotation of the differential. A hybrid vehicle drive device.
前記モータ軸と同軸に設けられた第一部材と、
前記デファレンシャルと回転連結され、前記モータ軸と同軸に設けられた第二部材と、
前記モータ軸と同軸に設けられ、前記第一部材と回転連結された第一連結部材と、
前記入力軸と同軸に設けられ、前記エンジントルク入力部材と回転連結された第二連結部材と、
前記第一連結部材と前記第二連結部材とを回転連結する伝達部材と、を有し、
前記第一連結状態は、前記第一部材が前記モータ軸に連結された状態であり、
前記第二連結状態は、前記第二部材が前記モータ軸に連結され状態である請求項1に記載のハイブリッド車両用駆動装置。
A first member provided coaxially with the motor shaft;
A second member rotationally coupled to the differential and provided coaxially with the motor shaft;
A first coupling member provided coaxially with the motor shaft and rotationally coupled to the first member;
A second connecting member provided coaxially with the input shaft and rotationally connected to the engine torque input member;
A transmission member that rotationally connects the first connecting member and the second connecting member;
The first connection state is a state in which the first member is connected to the motor shaft,
The hybrid vehicle drive device according to claim 1, wherein the second connection state is a state in which the second member is connected to the motor shaft.
前記伝達部材は、無端帯である請求項2に記載のハイブリッド車両用駆動装置。   The hybrid vehicle drive device according to claim 2, wherein the transmission member is an endless belt. 前記第一部材に入力された回転トルクを増幅したうえで前記第一連結部材に伝達する減速機構と、
前記第一部材に入力された回転トルクの前記減速機構を介した前記第一連結部材への伝達を許容するとともに、前記第一連結部材に入力された回転トルクの前記減速機構を介した前記第一部材への伝達を許容しない第一ワンウェイクラッチと、
前記第一連結部材に入力された回転トルクを前記第一部材に伝達するとともに、前記第一部材に入力された回転トルクを前記第一連結部材に伝達しない第二ワンウェイクラッチと、を有する請求項2又は請求項3に記載のハイブリッド車両用駆動装置。
A speed reduction mechanism that amplifies the rotational torque input to the first member and transmits the amplified torque to the first connecting member;
The rotation torque input to the first member is allowed to be transmitted to the first connection member via the speed reduction mechanism, and the rotation torque input to the first connection member is allowed to pass through the speed reduction mechanism. A first one-way clutch that does not allow transmission to one member;
And a second one-way clutch that transmits the rotational torque input to the first connecting member to the first member and does not transmit the rotational torque input to the first member to the first connecting member. A drive device for a hybrid vehicle according to claim 2 or claim 3.
前記減速機構は、遊星歯車機構であり、
前記減速機構は、前記モータ軸と同軸に設けられている請求項4に記載のハイブリッド車両用駆動装置。
The speed reduction mechanism is a planetary gear mechanism,
The hybrid vehicle drive device according to claim 4, wherein the speed reduction mechanism is provided coaxially with the motor shaft.
前記デファレンシャル、前記変速機、前記モータ軸、前記第一部材、前記第二部材、前記第一連結部材、前記第二連結部材、及び前記伝達部材は同一のハウジング内に収納されている請求項2〜請求項5のいずれか一項に記載のハイブリッド車両用駆動装置。   The differential, the transmission, the motor shaft, the first member, the second member, the first connecting member, the second connecting member, and the transmission member are housed in the same housing. The hybrid vehicle drive device according to any one of claims 5 to 5. 前記変速機にオイルを供給するオイルポンプを有し、
前記オイルポンプは、前記モータ軸と同軸に設けられ、前記第一連結部材に連結されている請求項2〜請求項6のいずれか一項に記載のハイブリッド車両用駆動装置。
An oil pump for supplying oil to the transmission;
The hybrid vehicle drive device according to any one of claims 2 to 6, wherein the oil pump is provided coaxially with the motor shaft and connected to the first connecting member.
JP2015051180A 2015-03-13 2015-03-13 Driving device for hybrid vehicle Pending JP2016168974A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015051180A JP2016168974A (en) 2015-03-13 2015-03-13 Driving device for hybrid vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015051180A JP2016168974A (en) 2015-03-13 2015-03-13 Driving device for hybrid vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016168974A true JP2016168974A (en) 2016-09-23

Family

ID=56981925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015051180A Pending JP2016168974A (en) 2015-03-13 2015-03-13 Driving device for hybrid vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016168974A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018075876A (en) * 2016-11-07 2018-05-17 トヨタ自動車株式会社 Vehicular drive apparatus
JP2019059322A (en) * 2017-09-26 2019-04-18 株式会社Subaru Drive unit for oil pump
CN111186295A (en) * 2018-11-14 2020-05-22 丰田自动车株式会社 Transfer case for four-wheel drive vehicle
JP2020175850A (en) * 2019-04-22 2020-10-29 マツダ株式会社 Power train device for vehicle
US12123484B2 (en) 2023-02-06 2024-10-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power transmission device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000046166A (en) * 1998-07-30 2000-02-18 Toyota Motor Corp Working fluid supply system for automatic transmission
JP2007022112A (en) * 2005-07-12 2007-02-01 Daihatsu Motor Co Ltd Motor device installing structure of hybrid vehicle
JP2011168142A (en) * 2010-02-17 2011-09-01 Daihatsu Motor Co Ltd Automatic transmission for hybrid vehicle
JP2014231319A (en) * 2013-05-30 2014-12-11 富士重工業株式会社 Vehicular control device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000046166A (en) * 1998-07-30 2000-02-18 Toyota Motor Corp Working fluid supply system for automatic transmission
JP2007022112A (en) * 2005-07-12 2007-02-01 Daihatsu Motor Co Ltd Motor device installing structure of hybrid vehicle
JP2011168142A (en) * 2010-02-17 2011-09-01 Daihatsu Motor Co Ltd Automatic transmission for hybrid vehicle
JP2014231319A (en) * 2013-05-30 2014-12-11 富士重工業株式会社 Vehicular control device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018075876A (en) * 2016-11-07 2018-05-17 トヨタ自動車株式会社 Vehicular drive apparatus
CN108068617A (en) * 2016-11-07 2018-05-25 丰田自动车株式会社 The driving device of vehicle
JP2019059322A (en) * 2017-09-26 2019-04-18 株式会社Subaru Drive unit for oil pump
CN111186295A (en) * 2018-11-14 2020-05-22 丰田自动车株式会社 Transfer case for four-wheel drive vehicle
JP2020175850A (en) * 2019-04-22 2020-10-29 マツダ株式会社 Power train device for vehicle
US12123484B2 (en) 2023-02-06 2024-10-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power transmission device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109555853B (en) Electric vehicle
RU2628618C2 (en) Hybrid drive, vehicle with such hybrid drive, management method of this hybrid drive
US9643481B2 (en) Multi-mode powersplit hybrid transmission
JP5690819B2 (en) Drive device for hybrid vehicle
JP5162792B2 (en) Power transmission device
US8758179B2 (en) Electrically-variable transmission for a vehicle
JP4823118B2 (en) Hybrid vehicle drive system
JP2004114713A (en) Driving device for vehicle
CN108327517B (en) Hybrid vehicle
JP2012240624A (en) Hybrid drive device
JP6021801B2 (en) Conical pulley-type winding transmission
JP5395115B2 (en) Hybrid drive device
JP2016168974A (en) Driving device for hybrid vehicle
JP2021041798A (en) Hybrid vehicle system
US20180126838A1 (en) Drive device for vehicle
JP2012001102A (en) Hybrid drive device
JP2008038921A (en) Power transmission device
JP4872697B2 (en) Power transmission system
JP6572465B2 (en) Power train
JP2008002550A (en) Power transmission device
JP2016168973A (en) Driving device for hybrid vehicle
CN210363358U (en) Automatic transmission with CVT unit, switchable transmission and motor-generator unit
JP5526445B2 (en) Vehicle drive device
JP2017043236A (en) Vehicle drive device
JP2015047946A (en) Vehicle drive unit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190319