JP2016168675A - コンクリート製品製造装置およびコンクリート製品の製造方法 - Google Patents

コンクリート製品製造装置およびコンクリート製品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016168675A
JP2016168675A JP2015047951A JP2015047951A JP2016168675A JP 2016168675 A JP2016168675 A JP 2016168675A JP 2015047951 A JP2015047951 A JP 2015047951A JP 2015047951 A JP2015047951 A JP 2015047951A JP 2016168675 A JP2016168675 A JP 2016168675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
tension
prestressed
concrete
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015047951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6384959B2 (ja
Inventor
岩田 隆雄
Takao Iwata
隆雄 岩田
博隆 関
Hirotaka Seki
博隆 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Concrete Industries Co Ltd
Original Assignee
Nippon Concrete Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Concrete Industries Co Ltd filed Critical Nippon Concrete Industries Co Ltd
Priority to JP2015047951A priority Critical patent/JP6384959B2/ja
Publication of JP2016168675A publication Critical patent/JP2016168675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6384959B2 publication Critical patent/JP6384959B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】2つのプレストレスコンクリート製品を効率的に製造できるコンクリート製品の製造方法を提供する。
【解決手段】型枠4は、アンカープレート12を係止可能な一方側係止部25と、アンカープレート16を係止可能な他方側係止部26とを有している。この型枠4内に、アンカープレート12を一方側係止部25に係止し、アンカープレート16を他方側係止部26に係止するようにプレストレスユニット2,3を設置する。また、PC鋼材11を型枠4の軸方向の一方側へ緊張するとともに、PC鋼材15を型枠4の軸方向の他方側へ緊張する。このようにPC鋼材11,15をそれぞれ緊張した状態で型枠4内にコンクリートを打設する。また、所定の成形工程および養生工程後に、各PC鋼材11,15の緊張力を解放してコンクリートにプレストレスを加える。
【選択図】図1

Description

本発明は2つのプレストレストコンクリート製品を製造するためのコンクリート製品製造装置およびコンクリート製品の製造方法に関する。
プレストレストコンクリートパイルやプレストレストコンクリートポール等のプレストレストコンクリート製品は、型枠内でPC鋼材等の緊張材を緊張した状態でコンクリートを打設する。そして、遠心成形等の方法で成形し、養生した後に、脱型し緊張材の緊張を解放してプレストレスをコンクリート製品に加えて製造される。
1つの型枠で、この種のプレストレストコンクリート製品を2つ製造する技術としては、緊張材と、この緊張材の一端部に接続された例えばフランジ部材やアンカープレート等の端部材とを有する2組のプレストレストユニットを端部材側同士を対向させ治具で接続して、一方のプレストレストユニットの他端部を緊張手段に接続するとともに、他方のプレストレストユニットの他端部を固定した状態で、一方のプレストレストユニット側から緊張材を緊張することにより、治具を介して両プレストレストユニットを一括して緊張する方法が知られている(例えば、特許文献1および2参照。)。
特公昭39−19818号公報 実公昭51−22950号公報
しかしながら、上述の特許文献1および2の構成では、2つのプレストレストユニットの端部材同士を治具等で接続して1つの型枠に設置し、片側で一括して緊張するため、同一の緊張量のプレストレストコンクリート製品しか製造できず、緊張量が異なる多種類のプレストレストコンクリート製品を1つの型枠内で製造できないという問題がある。
したがって、異なる2つのプレストレストコンクリート製品を効率的に製造できる技術が求められていた。
本発明はこのような点に鑑みなされたもので、2つのプレストレストコンクリート製品を効率的に製造できるコンクリート製品製造装置およびコンクリート製品の製造方法を提供することを目的とする。
請求項1に記載されたコンクリート製品製造装置は、2つのプレストレストコンクリート製品を製造可能なコンクリート製品製造装置であって、緊張材とこの緊張材の一端が接続された端部材とを有する2つのプレストレストユニットを端部材同士が対向するように設置可能な略筒状の型枠と、この型枠の軸方向の一方側および他方側へ前記緊張材を緊張する緊張手段とを備え、前記型枠は、前記緊張手段による軸方向の一方側への前記緊張材の緊張力に対して前記端部材を係止可能な一方側係止部と、前記緊張手段による軸方向の他方側への前記緊張材の緊張力に対して前記端部材を係止可能な他方側係止部とを有するものである。
請求項2に記載されたコンクリート製品の製造方法は、緊張材とこの緊張材の一端が接続された端部材とを有する2つのプレストレストユニットを型枠内に設置し、前記緊張材の緊張力を利用して2つのプレストレストコンクリート製品を製造するコンクリート製品の製造方法であって、前記型枠は、軸方向の一方側への前記緊張材の緊張力に対して前記端部材を係止可能な一方側係止部と、軸方向の他方側への前記緊張材の緊張力に対して前記端部材を係止可能な他方側係止部とを有し、前記型枠内にて、一のプレストレストユニットの前記端部材を前記一方側係止部に係止し、前記一のプレストレストユニットとは異なる他のプレストレストユニットの前記端部材を前記他方側係止部に係止して、端部材同士が対向するように各プレストレストユニットを設置し、前記一のプレストレストユニットの前記緊張材を前記型枠の軸方向の一方側へ緊張し、前記他のプレストレストユニットの前記緊張材を前記型枠の軸方向の他方側へ緊張し、成形後に前記各緊張材の緊張力を解放してコンクリートにプレストレスを加えるものである。
請求項3に記載されたコンクリート製品の製造方法は、請求項2に記載されたコンクリート製品の製造方法において、一のプレストレストユニットの緊張材と、他のプレストレストユニットの緊張材とを異なる緊張量で緊張するものである。
請求項4に記載されたコンクリート製品の製造方法は、請求項2または3に記載されたコンクリート製品の製造方法において、盛込み方式および注入方式のいずれかで型枠内にコンクリートを打設するものである。
本発明によれば、型枠内にて、一のプレストレストユニットの端部材を一方側係止部に係止し、他のプレストレストユニットの端部材を他方側係止部に係止して、一方のプレストレストユニット側および他方のプレストレストユニット側の両方から緊張できるため、2つのプレストレストコンクリート製品を効率的に製造できる。
本発明の一実施の形態に係るコンクリート製品製造装置の構成を示す断面図である。 同上コンクリート製品製造装置の構成を概略的に示す構成図である。 同上コンクリート製品製造装置の変形例を概略的に示す構成図である。 同上コンクリート製品製造装置の変形例を概略的に示す構成図である。
以下、本発明の一実施の形態の構成について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1において、1はコンクリート製品製造装置であり、このコンクリート製品製造装置1は、コンクリート製品としてのプレストレストコンクリートパイルを製造するためのものである。
コンクリート製品製造装置1は、内部に2組のプレストレストユニット2,3を設置可能で軸方向に沿って複数、例えば2つに分割可能な略円筒状の型枠4の軸方向の両端部に、それぞれ緊張ジャッキ等の緊張手段5が設けられている。
図1および図2に示すように、型枠4の軸方向の一方側に設置されるプレストレストユニット2は、プレストレストコンクリートパイルの製造に対応する構成であり、型枠4の軸方向に沿って配設される緊張材としての複数のPC鋼材11の一端部に、端部材としてのアンカープレート12が接続されて構成される。
型枠4の軸方向の他方側に設置された他方のプレストレストユニット3は、プレストレストコンクリートパイルの製造に対応する構成であり、型枠4の軸方向に沿って配設される緊張材としての複数のPC鋼材15の一端部に、端部材としてのアンカープレート16が接続されて構成される。
アンカープレート12,16は、型枠4内にコンクリートを打設する際に盛込み方式でコンクリートを投入する場合に対応するものであり、円盤状のプレート本体13,17の中央に通気用の孔部14,18が設けられている。
また、プレストレストユニット2,3は、PC鋼材11,15の他端部が、テンションプレート19を介して緊張手段5に接続されている。
なお、プレストレストユニット2,3は、それぞれ複数のPC鋼材11,15を有しているが、図1では複数のPC鋼材11,15のうちの一部のみを示している。
型枠4は、軸方向の一方側に位置する一方側型枠部21と、軸方向の他方側に位置する他方側型枠部22と、これら一方側型枠部21と他方側型枠部22との間に位置する型枠中間部23とを有している。
一方側型枠部21および他方側型枠部22は、アンカープレート12,16の外径より小径な略円筒状に成形されている。
型枠中間部23は、一方側型枠部21および他方側型枠部22より大径であり、かつ、アンカープレート12,16よりやや大径な略円筒状に成形されている。
そして、このような型枠4における一方側型枠部21および他方側型枠部22と、型枠中間部23との径の違いによって、PC鋼材11,15を緊張手段5で緊張した場合に、型枠中間部23の一方側型枠部21側の端部にアンカープレート12が引っ掛かるように係合されて、例えば螺子等で固定されることで、PC鋼材11に作用する緊張力に伴うアンカープレート12の型枠中間部23から一方側型枠部21側への移動が制限され、また、型枠中間部23の他方側型枠部22側の端部にアンカープレート16が引っ掛かるように係合されて、例えば螺子等で固定されることで、PC鋼材15に作用する緊張力に伴うアンカープレート12の型枠中間部23から他方側型枠部22側への移動が制限される。
すなわち、型枠4では、型枠中間部23の一方側型枠部21側の端部が一方側への緊張力に対してアンカープレート12を係止可能な一方側係止部25として作用し、型枠中間部23の他方側型枠部22側の端部が他方側への緊張力に対してアンカープレート16を係止可能な他方側係止部26として作用する。
次に、上記コンクリート製品製造装置1によるコンクリート製品としてのプレストレストコンクリートパイルの製造方法について説明する。
コンクリート製品製造装置1でプレストレストコンクリートパイルを製造する際には、まず、軸方向に沿って分割された状態の型枠4内に、2組のプレストレストユニット2,3を設置する。
これらのプレストレストユニット2,3は、アンカープレート12を型枠中間部23の一方側係止部25に係止し、アンカープレート16を型枠中間部23の他方側係止部26に係止して設置する。すなわち、型枠中間部23にてアンカープレート12,16同士が対向し、一方側型枠部21にてPC鋼材11がアンカープレート12から軸方向の一方側へ延び、他方側型枠部22にてPC鋼材15がアンカープレート16から軸方向の他方側へ延びるようにプレストレストユニット2,3を型枠4内に設置する。
このように型枠4内にプレストレストユニット2,3を設置した状態で、型枠4内にコンクリートを打設する。
また、コンクリートの打設後、分割された状態の型枠4を組み付け略円筒状にして、図示しないボルト等で固定する。
次いで、緊張手段5にて、PC鋼材11を軸方向の一方側に所定の緊張量で緊張し、PC鋼材15を軸方向の他方側に所定の緊張量で緊張する。
具体的には、PC鋼材11,15を緊張手段5で引っ張ることによる緊張力の反力を、アンカープレート12,16を介して一方側係止部25および他方側係止部26が受けることで、PC鋼材11,15が緊張される。
なお、PC鋼材11およびPC鋼材15は、製造するプレストレストコンクリートパイルに応じて、それぞれ適切な緊張量で緊張する。
コンクリートの打設およびPC鋼材11,15の緊張後、型枠4をそのまま遠心成形に供して、型枠4内のコンクリートを締め固め、次いで、型枠4を養生に供して、型枠4内のコンクリートを所定条件で養生する。
そして、型枠4を軸方向に沿って分割して開放し成形後のプレストレストコンクリートパイルを型枠4から脱型して、PC鋼材11,15の緊張力を解放することにより、プレストレストコンクリートパイルにプレストレスを加え圧縮力を与えて、プレストレストコンクリートパイルを所定の強度にする。
次に、上記一実施の形態の作用および効果を説明する。
上記一実施の形態によれば、型枠4内にて、プレストレストユニット2のアンカープレート12を一方側係止部25に係止し、プレストレストユニット3のアンカープレート16を他方側係止部26に係止することにより、これら一方側係止部25および他方側係止部26を反力の受け部として作用させることができ、型枠4におけるプレストレストユニット2側およびプレストレストユニット3側の両方から緊張できる。
そのため、PC鋼材11とPC鋼材15とを異なる緊張量で緊張して、例えば一方側型枠部21においてはA種、他方側型枠部22においてはC種のように、異なるプレストレストコンクリートパイルを製造でき、2つのプレストレストコンクリートパイルを効率的に製造できる。
また、遠心成形する際には、1本の型枠4を遠心成形に用いて2つのプレストレストコンクリートパイルを成形できるため、遠心時間が型枠4の1本分となり、2つのプレストレストコンクリートパイルを別個に遠心成形する場合に比べて、遠心成形の際のモータの使用時間を抑えて電力消費量を低減できる。
さらに、比較的短尺のプレストレストコンクリートパイルを製造する際には、1つのプレストレストコンクリートパイルを遠心成形する場合よりも型枠4が長尺となるため、遠心成形時の安定性を向上できる。
また、養生する際には、プレストレストコンクリートパイルの遠心成形後の型枠4を養生室に搬入するため、プレストレストコンクリートパイルを1つずつ成形し養生する場合に比べて、養生室内における容積効率を向上させて省スペース化でき、蒸気使用量を低減できる。
各製造工程における荷扱いが型枠4の1本分になるため、2つのプレストレストコンクリートパイルをそれぞれ別個に製造する場合に比べて、工数を低減できる。
また、例えば長尺製品を製造する工場において、転送台等の設備上の問題から製造できなかった短尺製品も、上記型枠4により転送台に適用できる寸法を確保できるため、多様な製品の製造に対応しやすくなる。
型枠4は、一方側型枠部21と、他方側型枠部22と、これら一方側型枠部21および他方側型枠部22より大径の型枠中間部23とを有し、径の違いにより、型枠中間部23の一方側の端部が一方側係止部25として作用し、型枠中間部23の他方側の端部が他方側係止部26として作用するため、簡単な構成で緊張力に対して確実にアンカープレート12,16を係止できる。
なお、上記一実施の形態では、プレストレストユニット2,3は、端部材としてアンカープレート12,16が接続された構成としたが、このような構成には限定されず、フランジを端部材として利用してもよい。
また、プレストレストユニット2,3は、緊張材としてPC鋼材を用いた構成としたが、このような構成には限定されず、緊張材は、所望の性能に応じて素材や径や数を適宜選択できる。
型枠4は、一方側型枠部21と、他方側型枠部22と、これら一方側型枠部21および他方側型枠部22より大径の型枠中間部23とを有し、径の違いによって、型枠中間部23の一方側の端部が一方側係止部25として作用し、型枠中間部23の他方側の端部が他方側係止部26として作用する構成としたが、このような構成には限定されない。
すなわち、型枠4は、一方側係止部25および他方側係止部26にて緊張力に対してアンカープレート12,16を係止できる構成であればよく、一方側係止部25および他方側係止部26は、緊張力に対してアンカープレート12,16を係止できる構成であればよい。
また、型枠中間部23内では、アンカープレート12,16を一方側係止部25および他方側係止部26に係合した状態で螺子等で固定する構成とすることにより、アンカープレート12,16の係止状態が安定するので好ましいが、このような構成には限定されず、アンカープレート12,16を係止した状態で固定しない構成等にしてもよい。
型枠4内には、盛込み方式に対応したプレストレストユニット2,3が設置され、コンクリート製品としてのプレストレストコンクリートパイル構成としたが、このような構成には限定されない。
すなわち、図3に示す変形例のように、型枠4内の一方側および他方側の両方にポンプ注入方式のプレストレストユニット31,32が設置され、コンクリート製品としてのプレストレストコンクリートポールを製造する構成等にしてもよい。
この図3に示す構成において、緊張材としてのPC鋼材33,34が接続された端部材としてのアンカープレート35,36は、型枠4内に注入方式でコンクリートを打設する場合に対応する構成であり、円盤状のプレート本体37,38の中央に、コンクリート圧送管を型枠4内に通すための孔部39,40が設けられている。
注入方式でプレストレストコンクリートポールを製造する際には、分割された状態の型枠4内にプレストレストユニット31,32を設置し、型枠4を組み付けた後に、緊張手段5にてPC鋼材33,34をそれぞれ所定の緊張量で緊張する。
また、各PC鋼材33,34を緊張した状態で型枠4内に注入方式でコンクリートを打設し、遠心成形等で成形し、養生する。
養生後、プレストレストコンクリートポールを型枠4から脱型しPC鋼材33,34の緊張力を解放して、プレストレストコンクリートポールにプレストレスを加える。
そして、図1および図2に示すように盛込み方式に適したアンカープレート12,16を用いるか、図3に示すように注入方式に適したアンカープレート35,36を用いるかを選択して盛込み方式および注入方式のいずれかに適した構成に変更するだけで、コンクリートの打設方法を選択できるため、盛込み方式および注入方式のいずれにも対応でき、様々な製品に対応しやすい。
さらに、外周の長さが軸方向に沿って一定である円筒状のコンクリート製品を製造する構成には限定されず、例えば図4に示す変形例のように、先端へ向かって細く成形されたコンクリート製品としてのプレストレストコンクリートポールを製造する構成等にしてもよい。このようなプレストレストコンクリートポールを製造する場合は、先端へ向かって細くなるように構成されたプレストレストユニット41,42が設置される。
なお、プレストレストユニット31,32におけるPC鋼材33,34やアンカープレート35,36の構成、および、プレストレストユニット41,42における緊張材としてのPC鋼材43,44や端部材としてのアンカープレート45,46の構成は、製造するコンクリート製品に応じて適宜選択できる。
1 コンクリート製品製造装置
2 プレストレストユニット
3 プレストレストユニット
4 型枠
5 緊張手段
11 緊張材としてのPC鋼材
12 端部材としてのアンカープレート
15 緊張材としてのPC鋼材
16 端部材としてのアンカープレート
25 一方側係止部
26 他方側係止部
31 プレストレストユニット
32 プレストレストユニット
33 緊張材としてのPC鋼材
34 緊張材としてのPC鋼材
35 端部材としてのアンカープレート
36 端部材としてのアンカープレート
41 プレストレストユニット
42 プレストレストユニット
43 緊張材としてのPC鋼材
44 緊張材としてのPC鋼材
45 端部材としてのアンカープレート
46 端部材としてのアンカープレート

Claims (4)

  1. 2つのプレストレストコンクリート製品を製造可能なコンクリート製品製造装置であって、
    緊張材とこの緊張材の一端が接続された端部材とを有する2つのプレストレストユニットを端部材同士が対向するように設置可能な略筒状の型枠と、
    この型枠の軸方向の一方側および他方側へ前記緊張材を緊張する緊張手段とを備え、
    前記型枠は、前記緊張手段による軸方向の一方側への前記緊張材の緊張力に対して前記端部材を係止可能な一方側係止部と、前記緊張手段による軸方向の他方側への前記緊張材の緊張力に対して前記端部材を係止可能な他方側係止部とを有する
    ことを特徴とするコンクリート製品製造装置。
  2. 緊張材とこの緊張材の一端が接続された端部材とを有する2つのプレストレストユニットを型枠内に設置し、前記緊張材の緊張力を利用して2つのプレストレストコンクリート製品を製造するコンクリート製品の製造方法であって、
    前記型枠は、軸方向の一方側への前記緊張材の緊張力に対して前記端部材を係止可能な一方側係止部と、軸方向の他方側への前記緊張材の緊張力に対して前記端部材を係止可能な他方側係止部とを有し、
    前記型枠内にて、一のプレストレストユニットの前記端部材を前記一方側係止部に係止し、前記一のプレストレストユニットとは異なる他のプレストレストユニットの前記端部材を前記他方側係止部に係止して、端部材同士が対向するように各プレストレストユニットを設置し、
    前記一のプレストレストユニットの前記緊張材を前記型枠の軸方向の一方側へ緊張し、
    前記他のプレストレストユニットの前記緊張材を前記型枠の軸方向の他方側へ緊張し、
    成形後に前記各緊張材の緊張力を解放してコンクリートにプレストレスを加える
    ことを特徴とするコンクリート製品の製造方法。
  3. 一のプレストレストユニットの緊張材と、他のプレストレストユニットの緊張材とを異なる緊張量で緊張する
    ことを特徴とする請求項2記載のコンクリート製品の製造方法。
  4. 盛込み方式および注入方式のいずれかで型枠内にコンクリートを打設する
    ことを特徴とする請求項2または3記載のコンクリート製品の製造方法。
JP2015047951A 2015-03-11 2015-03-11 コンクリート製品製造装置およびコンクリート製品の製造方法 Active JP6384959B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015047951A JP6384959B2 (ja) 2015-03-11 2015-03-11 コンクリート製品製造装置およびコンクリート製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015047951A JP6384959B2 (ja) 2015-03-11 2015-03-11 コンクリート製品製造装置およびコンクリート製品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016168675A true JP2016168675A (ja) 2016-09-23
JP6384959B2 JP6384959B2 (ja) 2018-09-05

Family

ID=56982960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015047951A Active JP6384959B2 (ja) 2015-03-11 2015-03-11 コンクリート製品製造装置およびコンクリート製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6384959B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106217590A (zh) * 2016-09-30 2016-12-14 中铁二十三局集团有限公司 先张轨道板流水机组法生产工装设备及方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56151109U (ja) * 1980-04-15 1981-11-12
JPH0272905A (ja) * 1988-09-07 1990-03-13 Shimizu Corp プレストレストコンクリート部材の製造方法およびプレストレストコンクリート部材用の格子状補強筋
US5196209A (en) * 1990-01-12 1993-03-23 Wayss & Freytag Ag Making a prestressed concrete beam
JP2004148768A (ja) * 2002-11-01 2004-05-27 Times Engineering:Kk プレストレストコンクリート構造体及びその製造方法
JP2005240504A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Geotop Corp コンクリート節杭の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56151109U (ja) * 1980-04-15 1981-11-12
JPH0272905A (ja) * 1988-09-07 1990-03-13 Shimizu Corp プレストレストコンクリート部材の製造方法およびプレストレストコンクリート部材用の格子状補強筋
US5196209A (en) * 1990-01-12 1993-03-23 Wayss & Freytag Ag Making a prestressed concrete beam
JP2004148768A (ja) * 2002-11-01 2004-05-27 Times Engineering:Kk プレストレストコンクリート構造体及びその製造方法
JP2005240504A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Geotop Corp コンクリート節杭の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106217590A (zh) * 2016-09-30 2016-12-14 中铁二十三局集团有限公司 先张轨道板流水机组法生产工装设备及方法
CN106217590B (zh) * 2016-09-30 2018-11-30 中铁二十三局集团有限公司 先张轨道板流水机组法生产工装设备及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6384959B2 (ja) 2018-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101713632B1 (ko) 튜브형 고무몰드를 활용한 중공 피씨슬래브 및 이의 제조방법
KR101059218B1 (ko) 강합성 벽체파일 제조방법 및 강합성 벽체파일 제조용 거푸집
KR101302719B1 (ko) 긴장재의 프리텐션용 반력 거치대 일체형 프리텐션 콘크리트 부재 제작용 거푸집 조립체 및 이를 이용한 프리텐션 콘크리트 부재의 제작방법
KR101765107B1 (ko) 노출콘크리트 벽체를 적용한 건축물 시공방법
KR101801270B1 (ko) 노출콘크리트 벽체를 적용한 건축 구조물 시공방법
KR101790508B1 (ko) 콘크리트 파일 제조장치
US20170191268A1 (en) Pre-Stressed Concrete Body
JP6384959B2 (ja) コンクリート製品製造装置およびコンクリート製品の製造方法
KR101305918B1 (ko) 프리캐스트 거더용 거푸집장치
KR101678949B1 (ko) 곡선형 프리스트레스트 콘크리트 구조물 제작용 거푸집 및 이를 이용한 곡선형 프리스트레스트 콘크리트 구조물 제작방법
CN104972550A (zh) 一种现场预制混凝土桩的多边型模具及制作方法
CN204001745U (zh) 一种建筑模板与拉片组件的装配结构
KR20100041949A (ko) 프리스트레스트 프리캐스트 콘크리트 슬래브 제조장치
CN106564121A (zh) 预制混凝土构件模具液压脱模机构
KR101854653B1 (ko) 노출콘크리트 공법 기반 콘크리트 구조물 시공방법
KR20130081934A (ko) Phc파일 제작방법
CN104989106A (zh) 全预应力张拉板套件
JP5647861B2 (ja) ポーラスコンクリート製造用型枠とポーラスコンクリートの製造方法、およびポーラス領域を具備するコンクリート部材の製造方法
JP2015142966A (ja) コンクリート製品の製造装置及びコンクリート製品の製造方法
JP2019002183A (ja) プレストレストコンクリート杭
KR101859406B1 (ko) 철근 노출콘크리트 벽체를 적용한 건축 구조물 시공방법
CN205244648U (zh) 一种新型预应力钢筒混凝土顶管
CN206937565U (zh) 一种预制件快速换模装置
CN105729622A (zh) 一种混凝土空心方桩生产工艺
JP2010189972A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6384959

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250