JP2016168326A - 結紮および標本回収デバイス - Google Patents

結紮および標本回収デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2016168326A
JP2016168326A JP2016042269A JP2016042269A JP2016168326A JP 2016168326 A JP2016168326 A JP 2016168326A JP 2016042269 A JP2016042269 A JP 2016042269A JP 2016042269 A JP2016042269 A JP 2016042269A JP 2016168326 A JP2016168326 A JP 2016168326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pouch
suture
ligation
loop
suture member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016042269A
Other languages
English (en)
Inventor
エム. シャンカルセッティー ジーバン
M Shankarsetty Jeevan
エム. シャンカルセッティー ジーバン
サイド アハメド ムシュタク
Ahmed Mushtaque Syed
サイド アハメド ムシュタク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Covidien LP
Original Assignee
Covidien LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Covidien LP filed Critical Covidien LP
Publication of JP2016168326A publication Critical patent/JP2016168326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12009Implements for ligaturing other than by clamps or clips, e.g. using a loop with a slip knot
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/128Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord for applying or removing clamps or clips
    • A61B17/1285Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord for applying or removing clamps or clips for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00287Bags for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00353Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery one mechanical instrument performing multiple functions, e.g. cutting and grasping
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00358Snares for grasping
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/0042Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets with special provisions for gripping
    • A61B2017/00438Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets with special provisions for gripping connectable to a finger
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B17/2909Handles
    • A61B2017/2911Handles rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B17/2909Handles
    • A61B2017/2912Handles transmission of forces to actuating rod or piston
    • A61B2017/2924Translation movement of handle without rotating movement

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

【課題】結紮および標本回収デバイスを提供する。【解決手段】結紮および標本回収デバイスは、近位端と遠位端とを有する中空の外側シャフト12と、外側シャフトを通って延びている内側シャフト16と、レセプタクルを規定するポーチで24あって、ポーチは、開放端と閉鎖端とを有する、ポーチと、外側シャフトの近位端から外側シャフトの遠位端に延びている少なくとも1つの縫合糸部材34、36とを含み、少なくとも1つの縫合糸部材は、縫合糸ループを有する遠位端と、外側シャフトの近位端において臨床家にとってアクセス可能である近位端とを含み、少なくとも1つの縫合糸部材は、外側チューブ内での少なくとも1つの縫合糸部材の後退の際、組織の周りで締められるように適合され、結紮および標本回収デバイスは、配備されていない状態から配備された状態に移行可能である。【選択図】図3

Description

関連出願への相互参照
本願は、2015年3月12日に出願された米国仮特許出願第62/131,970号の利益、および上記米国仮特許出願に対する優先権を主張し、その開示全体は、本明細書中で参考として援用される。
背景
1.技術分野
本開示は、外科手術使用のための標本回収デバイスに関する。より詳しくは、本開示は、ポーチと、組織をポーチの中に引き込むための縫合糸ループとを含む標本回収デバイスに関する。
2.関連技術の背景
内視鏡外科手術デバイスは、皮膚における小さい切開を通して、または小さい直径のカニューレを通して、外科手術手順を実施するために開発されており、これらの外科手術手順は、従来の開腹外科手術手順と比較されると、患者に対する外傷を最小限にして回復時間を減少し、外科手術手順に関連付けられる費用を最小限にする。
内視鏡外科手術デバイスは、多様な外科手術手順を実施するように設計されている。代表的に、これらのデバイスは、組織において特定の外科手術動作(例えば、縫合、解剖、収集など)を実施するように構成されている遠位方向に置かれているエンドエフェクターと、エンドエフェクターを遠隔で操作するように適合されている近位方向に置かれているアクチュエーターとを含む。エンドエフェクターは、外科手術部位にアクセスするために、組織における小さい直径の開口部および/または小さい直径のカニューレを通して受け取られるような寸法にされている。
外科手術手順(例えば、虫垂切除術)中、患者内から除去される組織を回収するための標本回収デバイスは周知である。代表的に、標本回収デバイスは、支持シャフトにおいて支持されているバッグまたはポーチを含む。バッグまたはポーチは、デバイスの外側チューブ内から外科手術部位に隣接する位置に配備されて、患者内で切断または解剖された組織を収集し得る。外科手術デバイスはまた、そのような内視鏡外科手術手順中、内視鏡的に組織を切断または解剖するすることで公知である。組織が解剖されることも収集されることも必要とする外科手術手順は、回収デバイスおよび切断デバイスを用いて外科手術部位にアクセスするために2つの切開/カニューレを必要とするか、または代替的に、回収デバイスの挿入前に切開/カニューレから切断デバイスを除去することを必要とする。さらなる器具および/またはさらなるアクセスカニューレもしくはポートの使用は、感染の可能性を増大し、患者へのさらなる外傷を引き起こす。同様に、内視鏡デバイスの除去、および第2の内視鏡デバイスのその後の挿入は、感染の可能性を増大する。
複数の外科手術動作を実施することが可能な単一の内視鏡外科手術器具を提供することは、有利である。
概要
本開示の局面において、結紮および標本回収デバイスが記載され、このデバイスは、近位端と遠位端とを有する中空の外側シャフトと、外側シャフトを通って延びている内側シャフトであって、内側シャフトは、外側シャフトに対して後退位置から前進位置に移動可能である、内側シャフトと、レセプタクルを規定し、開放端と閉鎖端とを有するポーチとを含む。結紮および標本回収デバイスは、外側シャフトの近位端から外側シャフトの遠位端に延びている少なくとも1つの縫合糸部材も含む。少なくとも1つの縫合糸部材は、縫合糸ループを有する遠位端と、外側シャフトの近位端において臨床家にとってアクセス可能である近位端とを含む。少なくとも1つの縫合糸部材は、外側チューブ内での少なくとも1つの縫合糸部材の後退の際、組織の周りで締められるように適合されている。結紮および標本回収デバイスは、ポーチおよび少なくとも1つの縫合糸部材が外側シャフトの遠位端内に支持されている配備されていない状態から、ポーチおよび少なくとも1つの縫合糸部材が外側シャフトの外に位置決めされている配備された状態に移行可能である。
複数の実施形態において、ポーチは、配備されていない状態では、巻き上げられ、外側シャフトの遠位端において支持されている。
特定の実施形態において、ポーチは、配備されていない状態では、少なくとも1つの縫合糸部材の周りに巻かれている。
いくつかの実施形態において、少なくとも1つの縫合糸部材は、第1の縫合糸部材と第2の縫合糸部材とを含み、第1の縫合糸部材は、第1の縫合糸ループを有し、第2の縫合糸部材は、第2の縫合糸ループを有する。
複数の実施形態において、第2の縫合糸ループは、ポーチの開放端に隣接してポーチに固定されている。
特定の実施形態において、ポーチは、第2の縫合糸ループをポーチに解放可能に固定する複数のクリップを含む。
いくつかの実施形態において、クリップは、外側シャフト内での第2の縫合糸部材の後退の際、第2の縫合糸ループを自動的に解放するように構成されている。
複数の実施形態において、少なくとも1つの縫合糸部材の近位端は、結び目プラーに固定され、結び目プラーは、外側チューブ内で少なくとも1つの縫合糸部材を後退するために、結紮および標本回収デバイスの近位端において前進位置から後退位置に移動可能に支持されている。
特定の実施形態において、第1の縫合糸部材および第2の縫合糸部材の近位端は、第1の結び目プラーおよび第2の結び目プラーに固定され、第1の結び目プラーおよび第2の結び目プラーは、外側チューブ内で第1の縫合糸部材および第2の縫合糸部材を後退するために、結紮および標本回収デバイスの近位端において前進位置から後退位置に移動可能に支持されている。
いくつかの実施形態において、内側シャフトは、少なくとも1つのチャネルを規定し、少なくとも1つの縫合糸部材は、少なくとも1つのチャネルを通って内側シャフトの遠位端から内側シャフトの近位端に延びている。
特定の実施形態において、結紮および標本回収デバイスは、内側シャフトの近位端に固定されている把握部材を含む。
複数の実施形態において、上記デバイスは、外側シャフトの近位端に固定されているハウジングを含む。ハウジングは、1対のフィンガーループを有し、把握部材は、親指ループを有し、この親指ループは、外側シャフトに対して内側シャフトの移動を容易にするように構成されている。
いくつかの実施形態において、上記デバイスは、外側シャフトを通って延びているポーチ閉鎖部材を含む。ポーチ閉鎖部材は、外側シャフトの近位端から延びている近位端と、ポーチの開放端の周りに位置決めされている遠位端とを有し、ポーチ閉鎖部材は、ポーチの開放端を締めるために、外側シャフト内で後退可能である。
複数の実施形態において、ポーチ閉鎖部材の近位端は、臨床家によって把持されるように構成されている閉鎖リングを含む。
本開示の別の局面において、組織を結紮し、回収する方法が記載され、この方法は、患者における切開を通して結紮および標本回収デバイスの遠位端を組織に隣接する位置に挿入することと、結紮および標本回収デバイスを作動してポーチおよび少なくとも1つの縫合糸部材を結紮および標本回収デバイスの外側チューブから配備することと、少なくとも1つの縫合糸部材の遠位端に形成されているループを通して組織を位置決めすることと、結紮および標本回収デバイスの外側チューブを通して少なくとも1つの縫合糸部材を後退することであって、ループを組織の一部分の周りで締めることと、切断されるべき組織をポーチのレセプタクルの中に位置決めすることと、組織の一部分がポーチのレセプタクル内に受け取られるように、ループの下の組織を切断することと、ポーチの開放端の周りに位置決めされている遠位端と外側シャフトの近位端から延びている近位端とを有する閉鎖部材を後退して、ポーチの開放端を閉鎖することとを含む。
複数の実施形態において、少なくとも1つの縫合糸部材は、第1の縫合糸部材と第2の縫合糸部材とを含み、少なくとも1つの縫合糸部材の遠位端に形成されているループを通して組織を位置決めするステップは、第1の縫合糸部材の遠位端に形成されている第1のループを通して組織を位置決めすることと、第2の縫合糸部材の遠位端における第2のループを通して組織を位置決めすることとを含む。
いくつかの実施形態において、少なくとも1つの縫合糸部材を後退するステップは、第1の縫合糸部材を後退して、第1のループを組織の第1の部分の周りで締めることと、第2の縫合糸を後退して、第2のループを組織の第2の部分の周りで締めることとを含む。
特定の実施形態において、組織を切断するステップは、第1のループと第2のループとの間で組織を切断することを含む。
本発明は、例えば以下の項目を提供する。
(項目1)
結紮および標本回収デバイスであって、
近位端と遠位端とを有する中空の外側シャフトと、
該外側シャフトを通って延びている内側シャフトであって、該内側シャフトは、該外側シャフトに対して後退位置から前進位置に移動可能である、内側シャフトと、
レセプタクルを規定するポーチであって、該ポーチは、開放端と閉鎖端とを有する、ポーチと、
該外側シャフトの近位端から該外側シャフトの遠位端に延びている少なくとも1つの縫合糸部材と
を含み、該少なくとも1つの縫合糸部材は、縫合糸ループを有する遠位端と、該外側シャフトの近位端において臨床家にとってアクセス可能である近位端とを含み、該少なくとも1つの縫合糸部材は、該外側チューブ内での該少なくとも1つの縫合糸部材の後退の際、組織の周りで締められるように適合され、
該結紮および標本回収デバイスは、該ポーチおよび該少なくとも1つの縫合糸部材が該外側シャフトの遠位端内に支持されている配備されていない状態から、該ポーチおよび該少なくとも1つの縫合糸部材が該外側シャフトの外に位置決めされている配備された状態に移行可能である、結紮および標本回収デバイス。
(項目2)
上記配備されていない状態では、上記ポーチは巻き上げられ、上記外側シャフトの遠位端において支持されている、上記項目に記載の結紮および標本回収デバイス。
(項目3)
上記配備されていない状態では、上記ポーチは、上記少なくとも1つの縫合糸部材の周りに巻かれている、上記項目のうちのいずれか一項に記載の結紮および標本回収デバイス。
(項目4)
上記少なくとも1つの縫合糸部材は、第1の縫合糸部材と第2の縫合糸部材とを含み、該第1の縫合糸部材は、第1の縫合糸ループを有し、該第2の縫合糸部材は、第2の縫合糸ループを有する、上記項目のうちのいずれか一項に記載の結紮および標本回収デバイス。
(項目5)
上記第2の縫合糸ループは、上記ポーチの上記開放端に隣接して該ポーチに固定されている、上記項目のうちのいずれか一項に記載の結紮および標本回収デバイス。
(項目6)
上記ポーチは、上記第2の縫合糸ループを上記ポーチに解放可能に固定する複数のクリップを含む、上記項目のうちのいずれか一項に記載の結紮および標本回収デバイス。
(項目7)
上記クリップは、上記外側シャフト内での上記第2の縫合糸部材の後退の際、該第2の縫合糸ループを自動的に解放するように構成されている、上記項目のうちのいずれか一項に記載の結紮および標本回収デバイス。
(項目8)
上記少なくとも1つの縫合糸部材の近位端は、結び目プラーに固定され、該結び目プラーは、上記外側チューブ内で該少なくとも1つの縫合糸部材を後退するために、上記結紮および標本回収デバイスの近位端において前進位置から後退位置に移動可能に支持されている、上記項目のうちのいずれか一項に記載の結紮および標本回収デバイス。
(項目9)
上記第1の縫合糸部材および上記第2の縫合糸部材の近位端は、第1の結び目プラーおよび第2の結び目プラーに固定され、該第1の結び目プラーおよび該第2の結び目プラーは、上記外側チューブ内で該第1の縫合糸部材および該第2の縫合糸部材を後退するために、上記結紮および標本回収デバイスの近位端において前進位置から後退位置に移動可能に支持されている、上記項目のうちのいずれか一項に記載の結紮および標本回収デバイス。
(項目10)
上記内側シャフトは、少なくとも1つのチャネルを規定し、上記少なくとも1つの縫合糸部材は、該少なくとも1つのチャネルを通って上記内側シャフトの遠位端から該内側シャフトの近位端に延びている、上記項目のうちのいずれか一項に記載の結紮および標本回収デバイス。
(項目11)
上記内側シャフトの近位端に固定されている把握部材をさらに含む、上記項目のうちのいずれか一項に記載の結紮および標本回収デバイス。
(項目12)
上記外側シャフトの近位端に固定されているハウジングをさらに含み、該ハウジングは、1対のフィンガーループを有し、上記把握部材は、親指ループを有し、該フィンガーループおよび該親指ループは、上記後退位置から上記前進位置への該外側シャフトに対する上記内側シャフトの移動を容易にするように構成されている、上記項目のうちのいずれか一項に記載の結紮および標本回収デバイス。
(項目13)
上記外側シャフトを通って延びているポーチ閉鎖部材をさらに含み、該ポーチ閉鎖部材は、上記外側シャフトの近位端から延びている近位端と、上記ポーチの上記開放端の周りに位置決めされている遠位端とを有し、該ポーチ閉鎖部材は、該ポーチの該開放端を締めるために、該外側シャフト内で後退可能である、上記項目のうちのいずれか一項に記載の結紮および標本回収デバイス。
(項目14)
上記ポーチ閉鎖部材の近位端は、臨床家によって把持されるように構成されている閉鎖リングを含む、上記項目のうちのいずれか一項に記載の結紮および標本回収デバイス。
(項目15)
組織を結紮し、回収するための結紮および標本回収デバイスであって、
ポーチと、
少なくとも1つの縫合糸部材と、
閉鎖部材と
を含み、
該結紮および標本回収デバイスの遠位端は、患者における切開を通って組織に隣接する位置に挿入されるように構成され、
該結紮および標本回収デバイスは、該ポーチおよび該少なくとも1つの縫合糸部材を該結紮および標本回収デバイスの外側チューブから配備するために作動されるように構成され、
組織は、該少なくとも1つの縫合糸部材の遠位端に形成されているループを通って位置決めされ、
該少なくとも1つの縫合糸部材は、該ループを該組織の一部分の周りで締めるために、該結紮および標本回収デバイスの該外側チューブを通って後退されるように構成され、
該組織は、該ポーチのレセプタクルの中へ切断されるように位置決めされ、
該ループの下の該組織は、組織の一部分が該ポーチの該レセプタクル内に受け取られるように切断され、
該ポーチの開放端の周りに位置決めされている遠位端と該外側シャフトの近位端から延びている近位端とを有する該閉鎖部材は、該ポーチの該開放端を閉鎖するために後退されるように構成されている、デバイス。
(項目16)
上記少なくとも1つの縫合糸部材は、第1の縫合糸部材と第2の縫合糸部材とを含み、組織は、該第1の縫合糸部材の遠位端に形成されている第1のループを通って位置決めされ、組織は、該第2の縫合糸部材の遠位端における第2のループを通って位置決めされている、上記項目のうちのいずれか一項に記載のデバイス。
(項目17)
上記第1の縫合糸部材は、上記第1のループを上記組織の第1の部分の周りで締めるために後退されるように構成され、上記第2の縫合糸部材は、上記第2のループを該組織の第2の部分の周りで締めるために後退されるように構成されている、上記項目のうちのいずれか一項に記載のデバイス。
(項目18)
上記組織は、上記第1のループと上記第2のループとの間で切断される、上記項目のうちのいずれか一項に記載のデバイス。
(項目15A)
組織を結紮し、回収する方法であって、該方法は、
患者における切開を通して結紮および標本回収デバイスの遠位端を組織に隣接する位置に挿入することと、
該結紮および標本回収デバイスを作動してポーチおよび少なくとも1つの縫合糸部材を該結紮および標本回収デバイスの外側チューブから配備することと、
該少なくとも1つの縫合糸部材の遠位端に形成されているループを通して組織を位置決めすることと、
該結紮および標本回収デバイスの該外側チューブを通して該少なくとも1つの縫合糸部材を後退することであって、該ループを該組織の一部分の周りで締めることと、
切断されるべき該組織を該ポーチのレセプタクルの中に位置決めすることと、
組織の一部分が該ポーチの該レセプタクル内に受け取られるように、該ループの下の該組織を切断することと、
該ポーチの開放端の周りに位置決めされている遠位端と該外側シャフトの近位端から延びている近位端とを有する閉鎖部材を後退して、該ポーチの該開放端を閉鎖することと
を含む、方法。
(項目16A)
上記少なくとも1つの縫合糸部材は、第1の縫合糸部材と第2の縫合糸部材とを含み、該少なくとも1つの縫合糸部材の遠位端に形成されているループを通して組織を位置決めすることは、該第1の縫合糸部材の遠位端に形成されている第1のループを通して組織を位置決めすることと、該第2の縫合糸部材の遠位端における第2のループを通して組織を位置決めすることとを含む、上記項目のうちのいずれか一項に記載の方法。
(項目17A)
上記少なくとも1つの縫合糸部材を後退することは、上記第1の縫合糸部材を後退して、上記第1のループを上記組織の第1の部分の周りで締めることと、上記第2の縫合糸を後退して、上記第2のループを該組織の第2の部分の周りで締めることとを含む、上記項目のうちのいずれか一項に記載の方法。
(項目18A)
上記組織を切断することは、上記第1のループと上記第2のループとの間で該組織を切断することを含む、上記項目のうちのいずれか一項に記載の方法。
(摘要)
結紮および標本回収デバイスは、内視鏡使用のために記載され、このデバイスは、ポーチであって、このポーチは、レセプタクルを規定し、開放端と閉鎖端とを有する、ポーチと、第1のループを規定する第1の縫合糸部材と、第2のループを規定する第2の縫合糸部材と、ポーチの開放端の周りに位置決めされている閉鎖部材とを含む。上記デバイスは、ポーチならびに第1のループおよび第2のループがデバイスの外側シャフトの遠位端内に位置決めされている配備されていない状態から、ポーチならびに第1のループおよび第2のループがデバイスの外側シャフトの外に位置決めされている配備された状態に移行可能である。
本開示の様々な局面が、図面を参照して以下に記載され、図面は、本明細書中に組み込まれ、本明細書の一部を構成する。
図1は、配備されていない状態における本開示の結紮および標本回収デバイスの上面斜視図である。 図2は、図1に示される結紮および標本回収デバイスの側面分解斜視図である。 図3は、図1に示される結紮および標本回収デバイスの拡大された側面斜視図であり、外側チューブの遠位端が想像線で示されている。 図4は、図1に示される結紮および標本回収デバイスの遠位端の遠位端からの斜視図であり、縫合糸ループが想像線で示されている。 図5は、内側シャフト把握部材がその前進位置に向かって移動されて、デバイスを配備された状態に移動する場合の、図1に示される結紮および標本回収デバイスの近位端の上面図である。 図6は、配備された状態における図1に示される結紮および標本回収デバイスの遠位端の斜視図であり、巻きポーチは巻かれており、このポーチは、内側シャフトの遠位端に隣接して位置決めされており、縫合糸ループの遠位端は想像線で示されている。 図7は、図1に示される結紮および標本回収デバイスの遠位端の斜視図であり、ポーチおよび縫合糸ループは、外側シャフトから配備され、ポーチは広げられている。 図8は、配備された状態における図1に示される結紮および標本回収デバイスの近位端の斜視図であり、内側シャフトおよび縫合糸ループアクチュエーターは、それらの前進位置にある。 図9は、図1に示される結紮および標本回収デバイスの近位端の斜視図であり、内側シャフトおよび第2の縫合糸ループアクチュエーターは、前進位置にあり、第1の縫合糸ループアクチュエーターは、第1の縫合糸ループを組織の周りでしっかり締めるために後退位置にある。 図10は、図1に示される結紮および標本回収デバイスの遠位端の側面斜視図であり、ポーチならびに第1の縫合糸ループおよび第2の縫合糸ループが配備され、ポーチは広げられ、第1の縫合糸ループは、組織の周りでしっかり締められている。 図10Aは、図10に示される指示された領域の拡大詳細図である。 図11は、図1に示される結紮および標本回収デバイスの遠位端の側面斜視図であり、ポーチならびに第1の縫合糸ループおよび第2の縫合糸ループは配備され、ポーチは広げられ、第1の縫合糸ループおよび第2の縫合糸ループは、組織の周りでしっかり締められている。 図11Aは、図11に示される指示された領域の拡大詳細図である。 図12は、図1に示される結紮および標本回収デバイスの近位端の斜視図であり、内側シャフトは、前進位置にあり、第1の縫合糸ループアクチュエーターおよび第2の縫合糸ループアクチュエーターは、第1の縫合糸ループおよび第2の縫合糸ループを組織の周りでしっかり締めるためにそれらの後退位置にある。 図13は、図1に示される結紮および標本回収デバイスの遠位端の側面斜視図であり、組織はポーチ内に位置決めされ、閉鎖ループはポーチの開放端の周りで締められている。 図14は、結紮および標本回収デバイスの内側シャフトおよび外側シャフトがポーチおよび縫合糸ループから分離された後の、図13に示されるポーチの側面斜視図である。
実施形態の詳細な説明
次に、本開示の実施形態が、図面を参照して詳細に記載され、図面において、類似の参照数字は、数枚の図の各々における、同一の要素または対応する要素を表す。本明細書中で用いられる場合、用語「臨床家」は、医師、看護師、または任意の他の世話をする人を指し、援助要員を含み得る。本記載にわたって、用語「近位」は、臨床家に最も近い、デバイスまたはデバイスの構成要素の部分を指し、用語「遠位」は、臨床家から最も遠い、デバイスまたはデバイスの構成要素の部分を指す。さらに、本明細書中で用いられる場合、内視鏡手順という用語は、小さい直径の切開および/またはカニューレを通して行われる任意の外科手術手順(内視鏡外科手術手順、腹腔鏡外科手術手順、および関節鏡外科手術手順が挙げられる)を指す。さらに、内視鏡器具という用語は、小さい直径の切開および/またはカニューレを通して外科手術手順(内視鏡外科手術手順、腹腔鏡外科手術手順、および関節鏡外科手術手順が挙げられる)を実施するように構成されている任意の器具を含む。
本開示は、組織を結紮すること、および結紮された組織を回収または収集することの両方のための構造を含む結紮および標本回収デバイスに関する。上記デバイスは、患者に対する外傷および感染の可能性を最小限にするためにより迅速に外科手術手順を実施することを容易にするために、臨床家が単一のデバイスで複数の外科手術手順を実施することを可能にする。
図1を参照すると、本開示の結紮および標本回収デバイスは、概して、参照数字10によって示され、中空の外側シャフト12と、外側シャフト12の近位端に固定されている管状ハウジング14と、外側シャフト12内にスライド可能に配置されている中空の内側シャフト16と、内側シャフト16の近位端に固定されている把握部材18とを含む。外側シャフト12およびハウジング14、ならびに内側シャフト16および把握部材18は、それぞれ、一体的に形成され得るか、または公知の留める技術(溶接および接着剤が挙げられる)を用いて、一緒に固定され得る。1つの実施形態において、ハウジング14は、1対の半径方向に延びているフィンガーループ20を含み、把握部材18は、親指ループ22を含む。フィンガーループ20および親指ループ22は、さらに詳細に下で議論されるように、内側シャフト16を外側シャフト12に対して移動してデバイス10を配備されていない状態から配備された状態に移行するために、臨床家によって把持され得る。デバイス10が、ハウジング14および/または内側シャフト16において、他のハンドグリップ構成を含み得ることが想定される。
図2を参照すると、内側シャフト16は、複数の内部チャネル22(別個に示されない)を規定し、外側シャフト12の遠位端の近位に位置決めされる遠位端を有する。回収デバイス10の配備されていない状態において、ポーチ24は巻き上げられ、外側シャフト12の遠位端内に支持されている。ポーチ24は、レセプタクル26(図7)を規定し、開放端28と閉鎖端30とを有する。ポーチ24の開放端28は、それぞれ、ポーチ閉鎖部材32および第2の縫合糸部材36の遠位端を支持している。第1の縫合糸部材34は、ポーチ24の開放端28に隣接して位置決めされている。閉鎖部材32ならびに縫合糸部材34および36の各々は、さらに詳細に下で議論されるように、内側シャフト16のそれぞれのチャネル22を通して延びている。閉鎖部材32は、ポーチ24の開放端28を閉鎖するように構成され、第1の縫合糸部材34および第2の縫合糸部材36は、さらに詳細に下で議論されるように、組織標本「T」(図10)を結紮するように構成されている。
図3〜図6も参照すると、内側シャフト16は、デバイス10を配備されていない状態(図3)から配備された状態(図6)に移行するために、外側シャフト12内でスライド可能である。図3および図4に示される配備されていない状態において、ポーチ24は、それ自体の周りに巻かれ、外側シャフト12の遠位端内に位置決めされている。さらに、閉鎖縫合糸32ならびに第1の縫合糸部材34および第2の縫合糸部材36は、巻きポーチ24の近位端内に位置決めされ、巻きポーチ24の近位端から内側シャフト16のチャネル22を通ってデバイス10の近位端に延びている。1つの実施形態において、内側シャフト16の近位端または把握部材18の遠位部分は、近位スロットまたは開口部42(図3)を規定し、ここから閉鎖縫合糸32ならびに第1の縫合糸部材34および第2の縫合糸部材36が延びている。さらに詳細に下で議論されるように、閉鎖縫合糸32は、閉鎖リング46に接続されている近位端を有し、第1の縫合糸部材34および第2の縫合糸部材36は、第1の結び目プラー48(図8)および第2の結び目プラー50(図8)に結び付けられ得る近位端を有する。
図5および図6を参照すると、デバイス10が把握部材18をハウジング14に向かって、図5に示される矢印「A」の方向に前進することによって、配備された状態に移行される場合、内側シャフト16は、外側シャフト12内で前進されて、図6に示される矢印「B」によって示されるように、巻きポーチ24を外側シャフト12から押しやる。最初、ポーチ24が外側シャフト12を出るとき、ポーチ24は巻き上げられており、閉鎖部材32ならびに第1の縫合糸部材34および第2の縫合糸部材36は、ポーチ24内で巻かれている。ポーチ24は、グラスパー(示されない)または他の外科手術ツールを用いて、図6に示される配備された状態に広げられ得る。あるいは、ポーチ24は、ポーチ24を巻かれていない構成に自動的に移動する形状記憶特徴を有する材料から形成され得る。図7を参照すると、ポーチ24が配備された状態に広げられている場合、第1の縫合糸部材34は、内側シャフト16から延びており、身体組織(例えば、虫垂)の周りに受け取られるような寸法にされているループ34aを規定する。同様に、第2の縫合糸部材36は、内側シャフト16から延びており、さらに詳細に下で議論されるクリップ52によって、ポーチ24の開放端28の周りに固定されているループ36aを規定する。第1の縫合糸部材34のループ34aおよび/または第2の縫合糸部材36のループ36aは、予め形作られた堅い縫合糸材料(例えば、ポリプロピレンまたはナイロン)から形成され得、この材料は、ループを通した組織の設置を容易にするために、フープ形状を保持する傾向がある。あるいは、他の縫合糸材料が第1の縫合糸部材および第2の縫合糸部材を形成するために使用され得る。
図7および図8を参照すると、閉鎖部材32の近位端は、ポーチ24の開放端28の周りに位置決めされている。1つの実施形態において、ポーチ24は、一連の開口部54を規定し、閉鎖部材32は、開口部54に突き通されている。示されていないが、閉鎖部材32の遠位端は、当該分野において公知であるように、ポーチ24の開放端28の閉鎖を容易にする引き結び(示されない)を規定する。閉鎖リング46を近位方向に引っ張ることによって、閉鎖部材32の近位端が近位方向に引っ張られる場合、閉鎖部材32における結び目(示されない)は、当該分野において公知であるように、内側チューブ16のそれぞれの内部チャネル22(図2)の遠位端を係合して、ポーチ24の開放端を閉鎖する。
図8に示されるように、結び目プラー48および50は、内側シャフト16の近位端の周りにスライド可能に支持されている。第1の縫合糸部材34の近位端は、結び目プラー48に固定され、第2の縫合糸部材36の近位端は、結び目プラー50に固定されている。第1の結び目プラー48および第2の結び目プラー50の各々は、前進位置から後退位置に手動で後退されて、それぞれの縫合糸部材34、36を内側シャフト16のそれぞれのチャネル22(図2)の中に引き込み得る。閉鎖部材32に関して上で議論されるように、縫合糸部材34および36の遠位端の各々は、結び目(示されない)を規定し、この結び目は、第1の結び目プラー48および第2の結び目プラー50がそれらの後退位置に移動されるにつれて、縫合糸部材34、36が内側シャフト16の中に後退されてループ32a、34aを締める場合に、内側シャフト16のそれぞれのチャネル22の遠位端を係合する。
複数の実施形態において、結び目プラー48および50の各々は、半円形の本体60と近位方向に延びているフィンガー62とを有する。第1の縫合糸部材32の近位端は、第1の結び目プラー48のフィンガー62に結び付けられ、第2の縫合糸部材34の近位端は、第2の結び目プラー50のフィンガーに結び付けられている。第1の結び目プラー48および第2の結び目プラー50の半円形の本体60は、内側シャフト16の周りでの結び目プラー48および50の各々の独立した動きを容易にするために、内側シャフト16の近位端の周りにスライド可能に位置決めされている。フィンガー62は、それぞれの縫合糸ループ34a、36aが、組織を切断することを防止するために、縫合糸部材における張力が所定の力を超える場合に外方に変形する変形可能な材料から形成され得ることに留意のこと。
手短に図7を参照すると、ポーチ24が配備された状態に移動される場合、第1の縫合糸部材34は、内側シャフト16の遠位端から延びており、ポーチ24に取り付けられておらず、ポーチ24に対して移動可能である。対照的に、第2の縫合糸部材36のループ36aは、クリップ52によってポーチ24の開放端28の周りに支持されている。クリップ52は、ポーチ24と一体的に形成され得、ループ36aを解放可能に係合するように構成されているフックまたはU字形を規定する(図10A)。第2の縫合糸部材36をポーチ24に解放可能に固定するための他の固定部材が想定される。
図9〜図10Aを参照すると、使用において、回収デバイス10の外側シャフト12は、その配備されていない状態(図1)において、外科手術部位に隣接する位置にカニューレ(示されない)を通して挿入される。内視鏡外科手術手順中、外科手術手順が行われるべき患者内の領域(例えば、腹部)は、実施されるべき手順のための空間を提供するために、吹き込まれ得ることに留意のこと。一旦外科手術部位にあると、回収デバイス10は、把握部材18をハウジング14(図5)に向かって移動して内側シャフト16を外側シャフト12内で前進することによって、配備された状態に移動される。内側シャフト16が外側シャフト12内で移動する場合、内側シャフト16の遠位端は、巻きポーチ24の近位端を係合し、巻きポーチ24を外側シャフト12の遠位端から押す。次に、ポーチ24は、例えば、外科手術グラスパーを用いて広げられて、ポーチ24の開放端28を露出し得る(図7)。あるいは、上で議論されるように、ポーチは、外側シャフト12を出るとポーチ24が自動的に広がることを可能にする材料から形成され得るか、または外側シャフト12を出るとポーチ24が自動的に広がることを可能にする弾性材料で包埋され得る。
ポーチが外科手術部位において広げられた後、外科手術グラスパーなどは、組織「T」(例えば、虫垂)を操作して組織「T」を第1の縫合糸部材34のループ34aを通して位置決めするために使用され得る。組織「T」は、ポーチ24の開放端28を通ってレセプタクル26の中に進行する。組織が第1の縫合糸34のループ34aを通って進行した後、第1の結び目プラー48は、内側シャフト16または把握部材18の近位端の周りで図9における矢印「C」によって示される方向に後退されて、第1の縫合糸ループ34aを組織「T」(図10)の周りで締めて結び得る。次に、組織をポーチ24内に位置決めすることにおいて臨床家を助けるために、第1の縫合糸部材34は、組織「T」を操作するために使用され得る(図10)。この位置において、第2の縫合糸部材36は、クリップ52によってポーチ24に保持されている(図10A)。
図11〜図12を参照すると、組織「T」がポーチ24のレセプタクル26内に位置決めされ、ループ34aが締められた後、第2の結び目プラー50は、内側シャフト16の周りで矢印「D」によって示される方向に後退されて、第2の縫合糸部材36のループ36aを組織「T」の周りで締めて結び得る。ループ36aが締められると、縫合糸36は、クリップ52から引っ張られて、縫合糸ループ36aをポーチ24のクリップ52から分離する(図11A)。その後、組織「T」がポーチ24の中に落ちることを可能にするために、組織「T」は2つの縫合糸部材34と36との間で切断され得る。
図12〜図14を参照すると、組織「T」がポーチ24内に置かれた後、閉鎖リング46は、図12における矢印「E」によって示される方向に近位方向に引っ張られて、ポーチ24の開放端28を締め、組織「T」をポーチ24内に封入する。その後、図14に示されるように、ポーチ24からの回収デバイス10の内側シャフト12および外側シャフト16の分離を容易にするために、縫合糸部材34および36の近位端は、結び目プラー48および50から分離され得、閉鎖リング46は、閉鎖部材32から分離され得る。
本開示の結紮および標本回収デバイス10は、公知の内視鏡器具と比較していくつかの利点を提供する。例えば、デバイス10は、組織が健康な組織から解剖される前、組織をポーチ24内に固定することによって、感染のリスクを低減する。さらに、デバイス10は、器具交換の回数を低減すること、手順を実施するために必要とされるステップの数を低減することによって、および手順を完了するために必要とされる組織操作の量を低減することよって、外科手術手順を実施するために必要とされる時間を低減する。手順を完了するために必要とされる時間だけではなく、手順を完了するために必要とされる器具の数も低減されるので、手順の費用も低減される。さらに、その単純さに起因して、デバイス10は、5mmのカニューレ内に受け取られるような寸法にされ得る。
本開示のいくつかの実施形態が図面に示されてきたが、本開示は当該分野が許容するのと同じくらい範囲が広いこと、および本明細書が同様に読まれることが意図されるので、本開示はそれらの実施形態に限定されることが意図されない。上の実施形態の任意の組み合わせも想定され、それは、添付の特許請求の範囲の範囲内である。従って、上の記載は、限定するものではなく、単に特定の実施形態の例証と解釈されるべきである。当業者は、本明細書に添付される特許請求の範囲の範囲内で他の改変を想定する。

Claims (18)

  1. 結紮および標本回収デバイスであって、
    近位端と遠位端とを有する中空の外側シャフトと、
    該外側シャフトを通って延びている内側シャフトであって、該内側シャフトは、該外側シャフトに対して後退位置から前進位置に移動可能である、内側シャフトと、
    レセプタクルを規定するポーチであって、該ポーチは、開放端と閉鎖端とを有する、ポーチと、
    該外側シャフトの近位端から該外側シャフトの遠位端に延びている少なくとも1つの縫合糸部材と
    を含み、該少なくとも1つの縫合糸部材は、縫合糸ループを有する遠位端と、該外側シャフトの近位端において臨床家にとってアクセス可能である近位端とを含み、該少なくとも1つの縫合糸部材は、該外側チューブ内での該少なくとも1つの縫合糸部材の後退の際、組織の周りで締められるように適合され、
    該結紮および標本回収デバイスは、該ポーチおよび該少なくとも1つの縫合糸部材が該外側シャフトの遠位端内に支持されている配備されていない状態から、該ポーチおよび該少なくとも1つの縫合糸部材が該外側シャフトの外に位置決めされている配備された状態に移行可能である、結紮および標本回収デバイス。
  2. 前記配備されていない状態では、前記ポーチは巻き上げられ、前記外側シャフトの遠位端において支持されている、請求項1に記載の結紮および標本回収デバイス。
  3. 前記配備されていない状態では、前記ポーチは、前記少なくとも1つの縫合糸部材の周りに巻かれている、請求項2に記載の結紮および標本回収デバイス。
  4. 前記少なくとも1つの縫合糸部材は、第1の縫合糸部材と第2の縫合糸部材とを含み、該第1の縫合糸部材は、第1の縫合糸ループを有し、該第2の縫合糸部材は、第2の縫合糸ループを有する、請求項1に記載の結紮および標本回収デバイス。
  5. 前記第2の縫合糸ループは、前記ポーチの前記開放端に隣接して該ポーチに固定されている、請求項4に記載の結紮および標本回収デバイス。
  6. 前記ポーチは、前記第2の縫合糸ループを前記ポーチに解放可能に固定する複数のクリップを含む、請求項5に記載の結紮および標本回収デバイス。
  7. 前記クリップは、前記外側シャフト内での前記第2の縫合糸部材の後退の際、該第2の縫合糸ループを自動的に解放するように構成されている、請求項6に記載の結紮および標本回収デバイス。
  8. 前記少なくとも1つの縫合糸部材の近位端は、結び目プラーに固定され、該結び目プラーは、前記外側チューブ内で該少なくとも1つの縫合糸部材を後退するために、前記結紮および標本回収デバイスの近位端において前進位置から後退位置に移動可能に支持されている、請求項1に記載の結紮および標本回収デバイス。
  9. 前記第1の縫合糸部材および前記第2の縫合糸部材の近位端は、第1の結び目プラーおよび第2の結び目プラーに固定され、該第1の結び目プラーおよび該第2の結び目プラーは、前記外側チューブ内で該第1の縫合糸部材および該第2の縫合糸部材を後退するために、前記結紮および標本回収デバイスの近位端において前進位置から後退位置に移動可能に支持されている、請求項4に記載の結紮および標本回収デバイス。
  10. 前記内側シャフトは、少なくとも1つのチャネルを規定し、前記少なくとも1つの縫合糸部材は、該少なくとも1つのチャネルを通って前記内側シャフトの遠位端から該内側シャフトの近位端に延びている、請求項1に記載の結紮および標本回収デバイス。
  11. 前記内側シャフトの近位端に固定されている把握部材をさらに含む、請求項1に記載の結紮および標本回収デバイス。
  12. 前記外側シャフトの近位端に固定されているハウジングをさらに含み、該ハウジングは、1対のフィンガーループを有し、前記把握部材は、親指ループを有し、該フィンガーループおよび該親指ループは、前記後退位置から前記前進位置への該外側シャフトに対する前記内側シャフトの移動を容易にするように構成されている、請求項11に記載の結紮および標本回収デバイス。
  13. 前記外側シャフトを通って延びているポーチ閉鎖部材をさらに含み、該ポーチ閉鎖部材は、前記外側シャフトの近位端から延びている近位端と、前記ポーチの前記開放端の周りに位置決めされている遠位端とを有し、該ポーチ閉鎖部材は、該ポーチの該開放端を締めるために、該外側シャフト内で後退可能である、請求項1に記載の結紮および標本回収デバイス。
  14. 前記ポーチ閉鎖部材の近位端は、臨床家によって把持されるように構成されている閉鎖リングを含む、請求項13に記載の結紮および標本回収デバイス。
  15. 組織を結紮し、回収するための結紮および標本回収デバイスであって、
    ポーチと、
    少なくとも1つの縫合糸部材と、
    閉鎖部材と
    を含み、
    該結紮および標本回収デバイスの遠位端は、患者における切開を通って組織に隣接する位置に挿入されるように構成され、
    該結紮および標本回収デバイスは、該ポーチおよび該少なくとも1つの縫合糸部材を該結紮および標本回収デバイスの外側チューブから配備するために作動されるように構成され、
    組織は、該少なくとも1つの縫合糸部材の遠位端に形成されているループを通って位置決めされ、
    該少なくとも1つの縫合糸部材は、該ループを該組織の一部分の周りで締めるために、該結紮および標本回収デバイスの該外側チューブを通って後退されるように構成され、
    該組織は、該ポーチのレセプタクルの中へ切断されるように位置決めされ、
    該ループの下の該組織は、組織の一部分が該ポーチの該レセプタクル内に受け取られるように切断され、
    該ポーチの開放端の周りに位置決めされている遠位端と該外側シャフトの近位端から延びている近位端とを有する該閉鎖部材は、該ポーチの該開放端を閉鎖するために後退されるように構成されている、デバイス。
  16. 前記少なくとも1つの縫合糸部材は、第1の縫合糸部材と第2の縫合糸部材とを含み、組織は、該第1の縫合糸部材の遠位端に形成されている第1のループを通って位置決めされ、組織は、該第2の縫合糸部材の遠位端における第2のループを通って位置決めされている、請求項15に記載のデバイス。
  17. 前記第1の縫合糸部材は、前記第1のループを前記組織の第1の部分の周りで締めるために後退されるように構成され、前記第2の縫合糸部材は、前記第2のループを該組織の第2の部分の周りで締めるために後退されるように構成されている、請求項16に記載のデバイス。
  18. 前記組織は、前記第1のループと前記第2のループとの間で切断される、請求項17に記載のデバイス。
JP2016042269A 2015-03-12 2016-03-04 結紮および標本回収デバイス Pending JP2016168326A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562131970P 2015-03-12 2015-03-12
US62/131,970 2015-03-12
US15/047,972 US20160262763A1 (en) 2015-03-12 2016-02-19 Ligation and specimen retrieval device
US15/047,972 2016-02-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016168326A true JP2016168326A (ja) 2016-09-23

Family

ID=55527392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016042269A Pending JP2016168326A (ja) 2015-03-12 2016-03-04 結紮および標本回収デバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160262763A1 (ja)
EP (1) EP3066990B1 (ja)
JP (1) JP2016168326A (ja)
CN (1) CN105962976A (ja)
AU (1) AU2016201279A1 (ja)
CA (1) CA2921605A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11083475B2 (en) 2012-02-22 2021-08-10 Carter J. Kovarik Medical device to remove an obstruction from a body lumen, vessel or organ
US9832980B2 (en) 2012-02-22 2017-12-05 Carter J. Kovarik Selectively bendable remote gripping tool
US10226266B2 (en) 2012-02-22 2019-03-12 Carter J. Kovarik Selectively bendable remote gripping tool
US9901245B2 (en) 2012-02-22 2018-02-27 Carter J. Kovarik Selectively bendable remote gripping tool
US9986986B2 (en) * 2015-01-08 2018-06-05 Boehringer Laboratories Llc Systems for removing a tissue specimen or organ through a small incision or natural opening in a patient
US10561437B2 (en) 2015-01-08 2020-02-18 Boehringer Laboratories Llc Systems and methods for removing a tissue specimen or organ through a small incision or natural opening in a patient
CA3045942A1 (en) * 2016-11-11 2018-05-17 Bernd Buscherhoff Device for removing organs from a human or animal body
US9901329B1 (en) * 2016-12-16 2018-02-27 Oscar Polo Laparoscopic morcellating receptacle and methods of use
US10675058B2 (en) * 2017-01-19 2020-06-09 Covidien Lp Devices, systems, and methods for large tissue specimen removal
WO2018148744A1 (en) * 2017-02-13 2018-08-16 Ahluwalia Prabhat Systems and methods associated with endoscopic surgical instruments
CN106725638B (zh) * 2017-03-06 2023-06-23 成都五义医疗科技有限公司 一种微创手术减压防破标本袋
CN107095712B (zh) * 2017-06-03 2023-05-26 成都五义医疗科技有限公司 一种带卷线拉环的标本袋取物器械及其使用方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5190555A (en) * 1991-12-13 1993-03-02 Unisurge, Inc. Device for collection and removal of body parts during laparoscopic surgery
US5647372A (en) * 1992-06-30 1997-07-15 United States Surgical Corporation Specimen retrieval pouch and method for use
US5735289A (en) * 1996-08-08 1998-04-07 Pfeffer; Herbert G. Method and apparatus for organic specimen retrieval
US5749879A (en) * 1989-08-16 1998-05-12 Medtronic, Inc. Device or apparatus for manipulating matter
WO1999053851A1 (en) * 1998-04-17 1999-10-28 Wilk And Nakao Medical Technology, Incorporated Surgical retrieval assembly and associated method
JP2000513616A (ja) * 1997-02-14 2000-10-17 ウィルク アンド ナカオ メディカル テクノロジー インコーポレイティド 改良されたスネア焼灼用外科器具組立体及び製造方法
US20040059345A1 (en) * 2001-01-12 2004-03-25 Nakao Naomi L. Medical cauterization snare assembly and associated methodology
US20070135781A1 (en) * 2005-10-14 2007-06-14 Applied Medical Resources Corporation Device for isolating and removing tissue from a body cavity
US20120158010A1 (en) * 2010-12-17 2012-06-21 Dmitri Menn Specimen Retrieval Device
JP2016150044A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 国立大学法人鳥取大学 内視鏡用処置具

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5632746A (en) * 1989-08-16 1997-05-27 Medtronic, Inc. Device or apparatus for manipulating matter
US6004330A (en) * 1989-08-16 1999-12-21 Medtronic, Inc. Device or apparatus for manipulating matter
EP0554361B1 (en) * 1990-10-09 2000-12-06 Medtronic, Inc. Device for manipulating matter
US5741271A (en) * 1991-11-05 1998-04-21 Nakao; Naomi L. Surgical retrieval assembly and associated method
US5759187A (en) * 1991-11-05 1998-06-02 Wilk & Nakao Medical Technology, Incorporated Surgical retrieval assembly and associated method
US5341815A (en) * 1993-03-25 1994-08-30 Ethicon, Inc. Endoscopic surgical pouch
US6007546A (en) * 1998-10-26 1999-12-28 Boston Scientific Ltd. Injection snare
US6383197B1 (en) * 2001-06-29 2002-05-07 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Self disengaging anti-backup mechanism for specimen retrieval bag deployment
US6409733B1 (en) * 2001-06-29 2002-06-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Specimen retrieval bag
WO2003105674A2 (en) * 2002-06-18 2003-12-24 Tyco Healthcare Group, Lp Tissue removal device
US7270663B2 (en) * 2003-10-16 2007-09-18 Granit Medical Innovations, Llc Medical snare loop with indentations for changing effective size of loop and associated method
US20060200170A1 (en) * 2005-03-07 2006-09-07 Ernest Aranyi Specimen retrieval apparatus and method of use
US7670346B2 (en) * 2005-03-29 2010-03-02 Tyco Healthcare Group Lp Specimen retrieval apparatus
US8206401B2 (en) * 2005-07-15 2012-06-26 Granit Medical Innovation Llc Endoscope cutting and retrieving snare instrument
US7618437B2 (en) * 2005-07-15 2009-11-17 Granit Medical Innovation, Llc Endoscope retrieval instrument assembly
EP1933718B1 (en) * 2005-10-14 2010-02-03 Applied Medical Resources Corporation Tissue retrieval system
DE102006000382A1 (de) * 2006-08-01 2008-02-07 Novineon Healthcare Technology Partners Gmbh Medizinisches Instrument
EP2078497B8 (de) * 2008-01-10 2012-03-28 A.M.I. Agency for Medical Innovations GmbH Medizinisches Instrument
US9370341B2 (en) * 2008-10-23 2016-06-21 Covidien Lp Surgical retrieval apparatus
US20120203241A1 (en) * 2009-10-19 2012-08-09 Ww7 L.L.C. Single port surgical tissue containment and extraction device
US8986321B2 (en) * 2010-01-26 2015-03-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method of fitting pouch in tissue retrieval device
US9113848B2 (en) * 2010-02-03 2015-08-25 Covidien Lp Surgical retrieval apparatus
DE102015002361A1 (de) * 2015-02-26 2016-09-01 Imd Consult Vorrichtung und Verfahren zum Zerkleinern und Entnehmen von Gewebe

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5749879A (en) * 1989-08-16 1998-05-12 Medtronic, Inc. Device or apparatus for manipulating matter
US5190555A (en) * 1991-12-13 1993-03-02 Unisurge, Inc. Device for collection and removal of body parts during laparoscopic surgery
US5647372A (en) * 1992-06-30 1997-07-15 United States Surgical Corporation Specimen retrieval pouch and method for use
US5735289A (en) * 1996-08-08 1998-04-07 Pfeffer; Herbert G. Method and apparatus for organic specimen retrieval
JP2000513616A (ja) * 1997-02-14 2000-10-17 ウィルク アンド ナカオ メディカル テクノロジー インコーポレイティド 改良されたスネア焼灼用外科器具組立体及び製造方法
WO1999053851A1 (en) * 1998-04-17 1999-10-28 Wilk And Nakao Medical Technology, Incorporated Surgical retrieval assembly and associated method
US20040059345A1 (en) * 2001-01-12 2004-03-25 Nakao Naomi L. Medical cauterization snare assembly and associated methodology
US20070135781A1 (en) * 2005-10-14 2007-06-14 Applied Medical Resources Corporation Device for isolating and removing tissue from a body cavity
US20120158010A1 (en) * 2010-12-17 2012-06-21 Dmitri Menn Specimen Retrieval Device
JP2016150044A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 国立大学法人鳥取大学 内視鏡用処置具

Also Published As

Publication number Publication date
AU2016201279A1 (en) 2016-09-29
CN105962976A (zh) 2016-09-28
US20160262763A1 (en) 2016-09-15
CA2921605A1 (en) 2016-09-12
EP3066990A1 (en) 2016-09-14
EP3066990B1 (en) 2018-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3066990B1 (en) Ligation and specimen retrieval device
US11357524B2 (en) Tissue retrieval system
US11026711B2 (en) Specimen retrieval device including an integrated sliding grasper
EP3079600B1 (en) Sliding suture grasper
AU2004222288B2 (en) Endoscopic tissue removal apparatus and method
US8425533B2 (en) Tissue retrieval device with pouch stretching arm
EP2591733B1 (en) Specimen retrieval device
EP2517631B1 (en) Specimen retrieval device
EP2617365A2 (en) Reusable surgical retrieval apparatus with disposable cartridge assembly
JP2015000341A (ja) 交換可能なポーチを有する再使用可能なシャフトを含む標本回収デバイス
EP1480566A1 (en) Puncture site closure device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200702