JP2016165990A - Control system - Google Patents

Control system Download PDF

Info

Publication number
JP2016165990A
JP2016165990A JP2015145270A JP2015145270A JP2016165990A JP 2016165990 A JP2016165990 A JP 2016165990A JP 2015145270 A JP2015145270 A JP 2015145270A JP 2015145270 A JP2015145270 A JP 2015145270A JP 2016165990 A JP2016165990 A JP 2016165990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
control block
management
block
management control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015145270A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6500672B2 (en
Inventor
敏彦 武田
Toshihiko Takeda
敏彦 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to DE102016202352.7A priority Critical patent/DE102016202352B4/en
Publication of JP2016165990A publication Critical patent/JP2016165990A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6500672B2 publication Critical patent/JP6500672B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a new and useful control system for an on-vehicle device which has at least one equipment to be used for a plurality of different control purposes.SOLUTION: A control system 10 is sectioned in advance into a plurality of logic blocks 12-26 and constituted by regulating connection relations among the plurality of logic blocks. The plurality of logic blocks operate in cooperation according to the connection relations among the logic blocks so as to control on-vehicle devices 30-36. Each of the plurality of logic blocks has at least one control block. Depending on control purposes, control blocks acting as a management main body taking responsibility for equipment are predetermined as management control blocks. When the control purposes are changed, the management control blocks are changed based on corresponding relations between the predetermined control purposes and the management control blocks. This allows more appropriate control processing to be executed with respect to the equipment.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、複数の異なる制御目的で使用される少なくとも1つの装備を有する車載装置のための制御システムに関する。   The present invention relates to a control system for an in-vehicle device having at least one equipment used for a plurality of different control purposes.

例えば、特許文献1には、車両の運転モード状態を制御する車両制御装置について開示されている。この車両制御装置は、運転モード管理部と、その運転モード管理部から出力される制御指令信号に含まれる運転モードにて、アクチュエータを駆動制御する制御部とを備えている。制御部は、アクチュエータが指示された運転モードで作動することができない場合、他の運転モードでアクチュエータを作動させる。   For example, Patent Document 1 discloses a vehicle control device that controls a driving mode state of a vehicle. The vehicle control device includes an operation mode management unit and a control unit that drives and controls the actuator in an operation mode included in a control command signal output from the operation mode management unit. When the actuator cannot operate in the designated operation mode, the control unit operates the actuator in another operation mode.

特開2008−132876号公報JP 2008-132976 A

上述した特許文献1の車両制御装置は、車両の運転モードを、スノーモード、スポーツモード、エコモード等に切り換え可能として、車両の運動特性を、雪道での走行に適するようにしたり、スポーティにしたり、あるいは、燃費の向上を優先したりできるようにしたものである。ただし、上記車両制御装置では、車両の運転モードの切り換えに係わらず、同じ制御部が、常に同じ装備(エンジン、ブレーキなど)を制御するように構成されている。換言すれば、制御目的の変更に応じて、所定の装備を制御する制御部を変更することはなんら考慮されていない。   The vehicle control device of Patent Document 1 described above can switch the driving mode of the vehicle to a snow mode, a sports mode, an eco mode, or the like, so that the motion characteristics of the vehicle are suitable for running on a snowy road, or sporty. Or giving priority to improving fuel economy. However, the vehicle control apparatus is configured such that the same control unit always controls the same equipment (engine, brake, etc.) regardless of the switching of the vehicle operation mode. In other words, no consideration is given to changing the control unit that controls the predetermined equipment in accordance with the change in the control purpose.

本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであり、複数の異なる制御目的で使用される少なくとも1つの装備を有する車載装置のための新規かつ有用な制御システムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above points, and an object thereof is to provide a new and useful control system for an in-vehicle device having at least one equipment used for a plurality of different control purposes. .

上記目的を達成するために、本発明に係る制御システムは、以下の構成を採用する。すなわち、制御システム(10)は、複数の異なる制御目的で使用される少なくとも1つの装備(32、50、80)を有する車載装置(30〜36)のためのものであって、予め複数の論理ブロック(12〜26)に区分けされ、それら複数の論理ブロック間の連結関係を規定することによって構成されており、複数の論理ブロックが論理ブロック間の連結関係に従って連携して動作することにより、車載装置を制御するものであり、
複数の論理ブロックは、それぞれ、少なくとも1つの制御ブロックを有し、
制御目的に応じて、装備に対する制御責任を負う管理主体となる制御ブロックが管理制御ブロックとして予め定められており、
制御目的の変更の有無を判定する変更判定手段(S100)と、
変更判定手段によって制御目的が変更されたと判定されたことに応じて、予め定められた制御目的と管理制御ブロックとの対応関係に基づき、管理制御ブロックを変更する管理制御ブロック変更手段(S150)と、を備える。
In order to achieve the above object, a control system according to the present invention employs the following configuration. That is, the control system (10) is for an in-vehicle device (30-36) having at least one equipment (32, 50, 80) used for a plurality of different control purposes, and has a plurality of logics in advance. It is divided into blocks (12 to 26), and is configured by defining a connection relationship between the plurality of logical blocks. To control the device,
Each of the plurality of logical blocks has at least one control block;
Depending on the control purpose, the control block that is the management entity responsible for the control of the equipment is predetermined as the management control block,
Change determination means (S100) for determining whether or not there is a change in the control purpose;
Management control block changing means (S150) for changing the management control block based on the correspondence between the predetermined control purpose and the management control block in response to the change determination means determining that the control purpose has been changed. .

上述したように、制御目的が変更された場合には、装備に対する制御責任を負う管理制御ブロックが、変更後の制御目的に対応する管理制御ブロックに変更される。これにより、装備に関して、より適切な制御処理を実行することが可能となる。   As described above, when the control purpose is changed, the management control block responsible for controlling the equipment is changed to a management control block corresponding to the changed control purpose. This makes it possible to execute more appropriate control processing for the equipment.

例えば、車両の駆動源として、エンジンとモータジェネレータとを備えるいわゆるハイブリッド車両において、同じ冷却液がエンジンとモータジェネレータのインバータとに循環するようにして、エンジンの冷却系と、モータジェネレータのインバータの冷却系とを共通化することが考えられる。この場合、それぞれの温度調節(冷却等)の必要性に応じて、ポンプ及び流路切換弁などを用いて、冷却液がいずれも循環しない状態、冷却液がエンジンだけを循環する状態、冷却液がインバータだけを循環する状態、及び冷却液がエンジン及びインバータを循環する状態のいずれかに切り換え可能に構成される。   For example, in a so-called hybrid vehicle including an engine and a motor generator as a vehicle drive source, the same coolant is circulated to the engine and the inverter of the motor generator so that the engine cooling system and the motor generator inverter are cooled. It is possible to make the system common. In this case, depending on the necessity of temperature adjustment (cooling, etc.), using the pump and the flow path switching valve, etc., the state where none of the coolant circulates, the state where the coolant circulates only the engine, Can be switched between a state in which only the inverter circulates and a state in which the coolant circulates through the engine and the inverter.

そして、エンジンの温度調節だけが必要である場合には、エンジンの運転状態を制御するエンジン制御論理ブロックに含まれる制御ブロックが、装備としてのポンプ及び流路切替弁を制御するようにする。このようにすれば、エンジンの発熱温度が適切となるように、温度調節制御を行うことができる。一方、インバータの温度調節だけが必要である場合には、インバータの動作状態を制御するモータジェネレータ制御論理ブロックに含まれる制御ブロックが、ポンプ及び流路切換弁を制御するようにする。これにより、モータジェネレータの駆動電流を調節するために動作するインバータの温度調節を適切に行うことが可能となる。さらに、エンジン及びインバータの双方の温度調節が必要である場合には、例えば、エンジン制御論理ブロック及びモータジェネレータ制御論理ブロックに対して、発生トルクを指示するパワートレイン制御論理ブロックに含まれる制御ブロックが、ポンプ及び流路切換弁を制御するようにする。この場合、エンジンの運転状態とインバータの動作状態を共に把握しているのは、パワートレイン制御論理ブロックであるためである。   When only engine temperature adjustment is required, a control block included in an engine control logic block that controls the operating state of the engine controls the pump and flow path switching valve as equipment. In this way, temperature adjustment control can be performed so that the heat generation temperature of the engine is appropriate. On the other hand, when only the inverter temperature adjustment is required, a control block included in the motor generator control logic block that controls the operation state of the inverter controls the pump and the flow path switching valve. Thereby, it is possible to appropriately adjust the temperature of the inverter that operates to adjust the drive current of the motor generator. Further, when both the engine and the inverter need to be adjusted in temperature, for example, the control block included in the powertrain control logic block for instructing the generated torque to the engine control logic block and the motor generator control logic block. The pump and the flow path switching valve are controlled. In this case, the reason why the operating state of the engine and the operating state of the inverter are both grasped is the powertrain control logic block.

上述した、管理制御ブロックは、装備の異常判定及び異常発生時のフェールセーフ処理の実行も担うものであることが好ましい。これにより、装備に対する制御責任を負う管理制御ブロックが変更された場合であっても、装備に対する安全管理責任の所在が不明確となることを防止することができる。   It is preferable that the management control block described above is also responsible for equipment abnormality determination and fail-safe processing when an abnormality occurs. Thereby, even when the management control block responsible for the control of the equipment is changed, the location of the safety management responsibility for the equipment can be prevented from becoming unclear.

上記括弧内の参照番号は、本発明の理解を容易にすべく、後述する実施形態における具体的な構成との対応関係の一例を示すものにすぎず、なんら本発明の範囲を制限することを意図したものではない。   The reference numerals in the parentheses merely show an example of a correspondence relationship with a specific configuration in an embodiment described later in order to facilitate understanding of the present invention, and are intended to limit the scope of the present invention. Not intended.

また、上述した特徴以外の、特許請求の範囲の各請求項に記載した技術的特徴に関しては、後述する実施形態の説明及び添付図面から明らかになる。   Further, the technical features described in the claims of the claims other than the features described above will become apparent from the description of embodiments and the accompanying drawings described later.

ハイブリッド車両における車載装置を制御対象とした場合において、制御システムが有する各種機能の一例を機能ブロックにより示した図である。When the vehicle-mounted apparatus in a hybrid vehicle is made into a control object, it is the figure which showed an example of the various functions which a control system has with the functional block. 複数の異なる制御目的で使用される装備に関して、その装備に対する制御責任を負う管理制御ブロックが、制御目的の変更に応じて、変更される第1のケースについて説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the 1st case where the management control block which bears the responsibility for control with respect to the equipment used for several different control objectives is changed according to the change of a control objective. 1つの論理ブロックであるEMS内の制御ブロックから、他の論理ブロックであるPTC内の制御ブロックへと、管理制御ブロックとしての役割が移行される具体的な例を示した図である。It is the figure which showed the specific example by which the role as a management control block is transferred from the control block in EMS which is one logical block to the control block in PTC which is another logical block. 管理制御ブロックが、制御目的の変更に応じて、変更される第2のケースについて説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the 2nd case where a management control block is changed according to the change of the control objective. 管理制御ブロックが、制御目的の変更に応じて、変更される第3のケースについて説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the 3rd case where a management control block is changed according to the change of the control objective. 管理制御ブロックが、制御目的の変更に応じて、変更される第4のケースについて説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the 4th case where a management control block is changed according to the change of the control objective. 管理制御ブロックの変更処理のメインルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the main routine of the change process of a management control block. 管理制御ブロックの変更処理における、ルート選定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the route selection process in the change process of a management control block. 管理制御ブロックの変更処理における、移行判定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the transfer determination process in the change process of a management control block. 管理制御ブロックの機能を分割して、それぞれ異なる制御ブロックに割り当てた事例を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the example which divided | segmented the function of the management control block and allocated to each different control block.

以下、本発明に係る制御システムの実施形態を、図面を参照しつつ説明する。以下に説明する実施形態では、車両の走行駆動源として、エンジンと電動モータとを有するハイブリッド車両に搭載される各種の車載機器に対して、本発明による制御システムを適用した例について説明する。しかしながら、本発明による制御システムは、ハイブリッド車両における車載機器の制御に適用されるばかりでなく、エンジンのみを有する通常の車両や、電動モータのみを有する電動車両の各種の車載機器の制御に適用されても良い。   Hereinafter, embodiments of a control system according to the present invention will be described with reference to the drawings. In the embodiment described below, an example in which the control system according to the present invention is applied to various in-vehicle devices mounted on a hybrid vehicle having an engine and an electric motor as a travel drive source of the vehicle will be described. However, the control system according to the present invention is not only applied to control of in-vehicle devices in a hybrid vehicle, but is also applied to control of various in-vehicle devices of a normal vehicle having only an engine and an electric vehicle having only an electric motor. May be.

図1は、上述したハイブリッド車両における車載装置の制御システム10が有する各種機能の一例を機能ブロック図として表したものである。ただし、図1に示す例では、制御システムが有する機能の全てが示されている訳ではない。これは、説明の便宜のため、図1には、本実施形態に係る制御システム10の特徴を説明するために必要な構成の一例しか示していないためである。   FIG. 1 is a functional block diagram illustrating an example of various functions of the control system 10 for an in-vehicle device in the hybrid vehicle described above. However, in the example shown in FIG. 1, not all functions of the control system are shown. This is because, for convenience of explanation, FIG. 1 shows only an example of a configuration necessary for explaining the features of the control system 10 according to the present embodiment.

具体的には、図1には、制御システムが、車載機器としてのエンジン30、ISG(Integrated Starter Generator)32、高圧バッテリ34、及びヒートポンプ36を制御するための機能ブロックしか示していない。しかしながら、制御システム10は、その他にも、変速機、ブレーキ装置、ステアリング装置など、車両の走行に影響を与える全ての車載装置を制御するものであっても良い。   Specifically, FIG. 1 shows only functional blocks for the control system to control an engine 30 as an in-vehicle device, an ISG (Integrated Starter Generator) 32, a high voltage battery 34, and a heat pump 36. However, the control system 10 may also control all on-vehicle devices that affect the running of the vehicle, such as a transmission, a brake device, and a steering device.

図1に示すように、制御システム10は、予め複数の論理ブロック(機能ブロック)12〜26に区分けされ、それら複数の論理ブロック12〜26間の連結関係を規定することによって構成されている。すなわち、制御システム10における各種の車載機器を制御するための論理構造が、論理ブロック12〜26と、論理ブロック12〜26間の連結関係によって規定されている。そして、制御システム10は、複数の論理ブロック12〜26が、規定された連結関係に従って連携して動作することにより、各種の車載装置を制御する。   As shown in FIG. 1, the control system 10 is configured by dividing a plurality of logical blocks (functional blocks) 12 to 26 in advance and defining a connection relationship between the plurality of logical blocks 12 to 26. That is, a logical structure for controlling various vehicle-mounted devices in the control system 10 is defined by the logical blocks 12 to 26 and the connection relationship between the logical blocks 12 to 26. And the control system 10 controls various vehicle-mounted apparatuses, when several logic blocks 12-26 operate | move in cooperation according to the defined connection relation.

なお、図1には示していないが、各論理ブロック12〜26は、少なくとも1つ、通常は多数の制御ブロックを有している。各論理ブロック12〜26は、それら多数の制御ブロックにおける演算処理を適宜組み合わせることにより、それぞれの機能(役割)を発揮する。   Although not shown in FIG. 1, each of the logical blocks 12 to 26 has at least one, usually a large number of control blocks. Each of the logical blocks 12 to 26 exhibits its function (role) by appropriately combining the arithmetic processing in these many control blocks.

例えば、論理ブロックとしてのエンジンマネジメントシステム(EMS)22は、エンジンの運転状態を検出すべく、各種のセンサからのセンサ信号を入力して、論理ブロック内で取り扱うことができる信号に変換する制御ブロックを有する。また、センサ信号から把握されるエンジンの運転状態から現状の発生トルクを算出するとともに、上位の論理ブロック(PTC14)から指示された指令トルクと差異がある場合に、その差異をなくすための目標とするエンジン運転状態を算出する制御ブロックを有する。さらに、目標エンジン運転状態を達成するための燃料噴射量と燃料噴射時期、及び点火時期を算出する制御ブロックを有する。その他にも、エンジンの発熱温度に応じて、エンジンの温度調節を実行する制御ブロックも有する。ただし、これらは単なる例示であって、EMS22は、その機能を発揮するために必要な、その他の演算処理を行う制御ブロックを有する場合もあり得る。また、例示された制御ブロックを含め、EMS22内の制御ブロックは、適宜、統合されたり、逆に、細分化されたりすることが可能なものである。   For example, an engine management system (EMS) 22 as a logic block inputs a sensor signal from various sensors to detect the operating state of the engine and converts it into a signal that can be handled in the logic block. Have In addition, the current generated torque is calculated from the engine operating state grasped from the sensor signal, and when there is a difference with the command torque instructed from the upper logical block (PTC 14), a target for eliminating the difference A control block for calculating the engine operating state. Furthermore, a control block for calculating a fuel injection amount, a fuel injection timing, and an ignition timing for achieving the target engine operating state is provided. In addition, it has a control block for adjusting the engine temperature in accordance with the heat generation temperature of the engine. However, these are merely examples, and the EMS 22 may include a control block that performs other arithmetic processing necessary to exhibit its function. In addition, the control blocks in the EMS 22 including the exemplified control blocks can be appropriately integrated or, on the contrary, can be subdivided.

制御システム10は、実際には、各論理ブロック12〜26を、プログラムやデータベースとして、電子制御装置(ECU)に実装することにより具現化される。この際、論理ブロック間の連結関係が維持できる限り、各論理ブロック12〜26を実装する電子制御装置の数は任意である。例えば、すべての論理ブロック12〜26を1つの電子制御装置に実装しても良いし、各論理ブロック12〜26を、それぞれ別個の電子制御装置に実装しても良い。各論理ブロック12〜26を複数の電子制御装置に実装される場合には、それら複数の電子制御装置は、論理ブロックの連結関係を維持できるように、個別の通信線を介して接続されたり、各電子制御装置が共通のネットワークに接続され、連結関係に従う所望の電子制御装置同士が通信可能に構成されたりする。   The control system 10 is actually embodied by mounting each of the logic blocks 12 to 26 as a program or database in an electronic control unit (ECU). At this time, as long as the connection relationship between the logical blocks can be maintained, the number of electronic control devices on which the logical blocks 12 to 26 are mounted is arbitrary. For example, all the logic blocks 12 to 26 may be mounted on one electronic control device, or each logic block 12 to 26 may be mounted on a separate electronic control device. When each of the logical blocks 12 to 26 is mounted on a plurality of electronic control devices, the plurality of electronic control devices are connected via individual communication lines so that the logical block connection relationship can be maintained. Each electronic control unit is connected to a common network, and desired electronic control units according to a connection relationship are configured to be able to communicate with each other.

次に、図1に論理ブロック12〜26として示した、制御システム10が有する各種の機能について説明する。   Next, various functions of the control system 10 shown as the logic blocks 12 to 26 in FIG. 1 will be described.

図1に示すように、制御システム10には、各種の情報が入力される。例えば、ヒューマン・マシン・インターフェース(HMI)2は、ハイブリッド車両の運転のため、運転者によって操作される操作部を意味し、アクセルペダル、ブレーキペダル、シフトレバー、ステアリングホイールなどが該当する。それら操作部における各々の操作量がセンサ等によって検出され、制御システム10に入力される。   As shown in FIG. 1, various types of information are input to the control system 10. For example, the human machine interface (HMI) 2 means an operation unit operated by a driver for driving a hybrid vehicle, and corresponds to an accelerator pedal, a brake pedal, a shift lever, a steering wheel, and the like. Each operation amount in the operation unit is detected by a sensor or the like and input to the control system 10.

ハイブリッド車両が、走行支援のための電子制御デバイスを備えている場合、それら電子制御デバイスからの情報も制御システム10に入力される。例えば、走行支援のための電子制御デバイスとしては、アダプティブクルーズコントロールシステム(ACC)4、パーキングコントロールシステム(PCS)6、レーンキープアシストシステム(LKA)8などが該当する。その他にも、ハイブリッド車両が、アンチロックブレーキシステム(ABS)、トラクションコントロールシステム(TRC)、ビークルスタビリティコントロールシステム(VSC)を備えている場合には、それらのシステムからの情報も制御システム10に入力される。それらの電子制御デバイスによって、車両の駆動トルクが決定される場合があるためである。   When the hybrid vehicle includes an electronic control device for driving support, information from the electronic control device is also input to the control system 10. For example, as an electronic control device for driving support, an adaptive cruise control system (ACC) 4, a parking control system (PCS) 6, a lane keep assist system (LKA) 8, and the like are applicable. In addition, when the hybrid vehicle includes an anti-lock brake system (ABS), a traction control system (TRC), and a vehicle stability control system (VSC), information from these systems is also sent to the control system 10. Entered. This is because the driving torque of the vehicle may be determined by these electronic control devices.

上述した各種の情報は、制御システム10の前後挙動調整機能を担う制御ブロックであるVLC12に与えられる。ただし、必要に応じて、入力された情報は、他の制御ブロックにも与えられ得る。VLC12は、原則として運転者の操作に対応するように車両の前後方向の挙動を制御すべく、前後方向の目標加速度(減速度)を算出するとともに、その目標加速度(減速度)を実現するための目標駆動トルク(車軸トルク目標値)を算出して、駆動力調整機能を担う論理ブロックであるPTC14に出力する。   The various types of information described above are given to the VLC 12 that is a control block responsible for the front-rear behavior adjustment function of the control system 10. However, the input information can be given to other control blocks as needed. The VLC 12 calculates the target acceleration (deceleration) in the front-rear direction so as to control the behavior of the vehicle in the front-rear direction so as to correspond to the operation of the driver in principle, and realizes the target acceleration (deceleration). Target drive torque (axle torque target value) is calculated and output to the PTC 14 which is a logic block responsible for the drive force adjustment function.

バッテリ制御機能を担う論理ブロックであるBATC24は、高圧バッテリ34の電圧、電流、及び温度を検出し、その検出結果を、電気負荷調整機能を担う論理ブロックであるELC20に出力する。また、BATC24は、検出した電圧、電流、及び温度に基づき、高圧バッテリ34に異常が発生しているか否かを判断する。さらに、BATC24は、検出した温度に基づいて、図示しない冷却ファンを駆動することにより、高圧バッテリ34の温度上昇を抑制する。   The BATC 24, which is a logic block responsible for the battery control function, detects the voltage, current, and temperature of the high-voltage battery 34, and outputs the detection results to the ELC 20, which is a logic block responsible for the electrical load adjustment function. The BATC 24 determines whether or not an abnormality has occurred in the high voltage battery 34 based on the detected voltage, current, and temperature. Furthermore, the BATC 24 suppresses an increase in the temperature of the high-voltage battery 34 by driving a cooling fan (not shown) based on the detected temperature.

ELC20は、BATC24から提供された高圧バッテリ34の電圧、電流、及び温度に基づき、バッテリ容量に対する充電残量の比率である充電レベル(SOC)を算出する。そして、ELC20は、この充電レベルに基づいて、高圧バッテリ34の最大許容放電量や要求充電量を算出して、モータジェネレータ調整機能を担う論理ブロックであるMGC16に出力する。   The ELC 20 calculates a charge level (SOC) that is a ratio of the remaining charge to the battery capacity based on the voltage, current, and temperature of the high-voltage battery 34 provided from the BATC 24. Then, the ELC 20 calculates the maximum allowable discharge amount and the required charge amount of the high-voltage battery 34 based on the charge level, and outputs the calculated maximum allowable discharge amount and the required charge amount to the MGC 16 that is a logic block that bears the motor generator adjustment function.

車両には、ISG32に対して駆動電圧を提供したり、ISG32によって発電された電圧を蓄電したりする高圧バッテリ34の他に、車両に搭載された各種の電気負荷(ECU、モータ、表示モニタ、オーディオ機器等)に作動電圧を提供する低圧バッテリ(図示せず)も設けられている。高圧バッテリ34と低圧バッテリとは、降圧コンバータを介して接続されており、降圧コンバータを動作させることにより、高圧バッテリ34により低圧バッテリを充電可能となっている。   In addition to the high voltage battery 34 that provides a drive voltage to the ISG 32 and stores the voltage generated by the ISG 32, the vehicle has various electric loads (ECU, motor, display monitor, A low voltage battery (not shown) is also provided to provide an operating voltage to an audio device or the like. The high voltage battery 34 and the low voltage battery are connected via a step-down converter, and the low voltage battery 34 can be charged by the high voltage battery 34 by operating the step-down converter.

そのため、ELC20は、低圧バッテリの充電レベル及び上述した電気負荷の作動状態を検出し、充電が必要であるか否かを判定する。充電が必要である場合、ELC20は、低圧バッテリを充電するために必要な電力量を考慮して、ISG32の最大許容放電量や要求充電量を算出する。ただし、ELC20は、ISG32への電力量の供給を優先すべきと判定した場合には、電気負荷の作動を一時的に停止させるようにしても良い。   Therefore, the ELC 20 detects the charge level of the low-voltage battery and the operating state of the electric load described above, and determines whether or not charging is necessary. When charging is necessary, the ELC 20 calculates the maximum allowable discharge amount and the required charge amount of the ISG 32 in consideration of the amount of power necessary for charging the low-voltage battery. However, the ELC 20 may temporarily stop the operation of the electric load when it is determined that priority should be given to the supply of power to the ISG 32.

モータジェネレータ調整機能を担う論理ブロックであるMGC16は、ELC20から出力された要求充電量に応じて、回生ブレーキ時のISG32が発生すべき回生電力量を定める。そして、回生ブレーキが行われる時に、ISG32に対して回生電力量を指示する。ISG32は、モータ本体の他に、インバータ、及びインバータの動作を制御するための制御部を有している。ISG32の制御部は、指示された回生電力量となるように、インバータを制御する。   The MGC 16, which is a logic block responsible for the motor generator adjustment function, determines the amount of regenerative power that should be generated by the ISG 32 during regenerative braking, according to the required charge amount output from the ELC 20. When regenerative braking is performed, the ISG 32 is instructed about the amount of regenerative power. In addition to the motor body, the ISG 32 includes an inverter and a control unit for controlling the operation of the inverter. The control part of ISG32 controls an inverter so that it may become the instruct | indicated regenerative electric energy.

また、MGC16は、ELC20から出力された最大許容放電量に基づいて、ISG32が発生可能な最大トルクを算出し、駆動力調整機能を担う論理ブロックであるPTC14に出力する。PTC14は、車両において、VLC12から取得した目標駆動トルクを発生させるため、ISG32の発生可能最大トルクを考慮して、目標エンジントルク及び目標モータトルクを決定する。目標エンジントルクは、エンジン制御機能を担う論理ブロックであるEMS22に出力される。また、目標モータトルクは、MGC16に出力される。EMS22は、与えられた目標エンジントルクを発生させるべく、エンジンの点火時期や燃料噴射量及ぶその噴射タイミングを制御する。また、MGC16は、与えられた目標モータトルクを発生させるべく、ISG32の制御部へ指示する。この場合、ISG32の制御部は、ISG32の回転を検知し、その検知した回転状態に基づき、ISG32が指示された目標モータトルクを発生するように、インバータを制御する。   Further, the MGC 16 calculates the maximum torque that can be generated by the ISG 32 based on the maximum allowable discharge amount output from the ELC 20, and outputs the calculated maximum torque to the PTC 14 that is a logic block responsible for the driving force adjustment function. The PTC 14 determines the target engine torque and the target motor torque in consideration of the maximum possible torque generated by the ISG 32 in order to generate the target drive torque acquired from the VLC 12 in the vehicle. The target engine torque is output to the EMS 22, which is a logic block responsible for the engine control function. Further, the target motor torque is output to the MGC 16. The EMS 22 controls the ignition timing of the engine and the fuel injection amount and the injection timing in order to generate the given target engine torque. Further, the MGC 16 instructs the control unit of the ISG 32 to generate a given target motor torque. In this case, the control unit of the ISG 32 detects the rotation of the ISG 32 and controls the inverter so that the ISG 32 generates the instructed target motor torque based on the detected rotation state.

ハイブリッド車両において、効率の良い領域でエンジンを運転すると、廃熱が減るため、必要な暖房エネルギーが確保できない可能性が生じる。一方、暖房エネルギーを確保するためにエンジンの廃熱を増やすようにすると、燃費が悪化する。このような暖房による燃費の悪化を防止するため、車両は、暖房熱源として、ヒートポンプ36を備えている。   In a hybrid vehicle, if the engine is operated in an efficient region, waste heat is reduced, and thus there is a possibility that necessary heating energy cannot be secured. On the other hand, when the waste heat of the engine is increased in order to secure heating energy, fuel efficiency is deteriorated. In order to prevent such deterioration of fuel consumption due to heating, the vehicle includes a heat pump 36 as a heating heat source.

熱調整機能を担う論理ブロックであるTHC18は、外気温度及び設定温度を検出し、車室内の暖房のために必要な暖房エネルギーを算出する。そして、エンジンの冷却水から得られる暖房エネルギーが、必要な暖房エネルギーに対して不足する場合、最も効率良く必要な暖房エネルギーが得られるようにヒートポンプ36の目標運転状態を算出する。THC18は、この算出したヒートポンプ36の目標運転状態を、ヒートポンプ制御機能を担う論理ブロックであるHPC26に出力する。HPC26は、ヒートポンプ36の運転状態が与えられた目標運転状態となるように、ヒートポンプ36の運転状態を制御する。   The THC 18, which is a logic block responsible for the heat adjustment function, detects the outside air temperature and the set temperature, and calculates the heating energy necessary for heating the passenger compartment. When the heating energy obtained from the engine cooling water is insufficient with respect to the required heating energy, the target operating state of the heat pump 36 is calculated so that the required heating energy can be obtained most efficiently. The THC 18 outputs the calculated target operation state of the heat pump 36 to the HPC 26, which is a logic block responsible for the heat pump control function. The HPC 26 controls the operation state of the heat pump 36 so that the operation state of the heat pump 36 becomes a given operation state.

次に、本実施形態に係る制御システム10の特徴について説明する。上述した制御システム10は、いくつかの車載装置(エンジン30、ISG32、高圧バッテリ34、ヒートポンプ36)を制御対象としているが、これら車載装置の中には、複数の異なる制御目的で使用される少なくとも1つの装備を有するものがある。なお、装備との用語が、車載装置そのものを示す場合もあり得る。このような前提の下、本実施形態に係る制御システムでは、複数の異なる制御目的で使用される装備に関して、その装備に対する制御責任を負う制御ブロック(管理制御ブロック)が、制御目的の変更に応じて、変更されるように構成した点に特徴がある。   Next, features of the control system 10 according to the present embodiment will be described. The above-described control system 10 targets several on-vehicle devices (engine 30, ISG 32, high-voltage battery 34, heat pump 36), and some of these on-vehicle devices are used for a plurality of different control purposes. Some have one piece of equipment. Note that the term “equipment” may refer to the in-vehicle device itself. Under such a premise, in the control system according to the present embodiment, regarding the equipment used for a plurality of different control purposes, the control block (management control block) responsible for the control of the equipment responds to the change of the control purpose. The feature is that it is configured to be changed.

以下、いくつかのケースを例示として示しつつ、具体的に説明する。まず、第1のケースについて、図2及び図3に基づいて説明する。   Hereinafter, specific explanation will be given while showing some cases as examples. First, a 1st case is demonstrated based on FIG.2 and FIG.3.

ハイブリッド車両において、エンジン30の冷却系と、ISG32のインバータの冷却系とを共通化し、同じ冷却液がエンジン30とISG32のインバータとを循環するように構成することが考えられる。この場合、冷却系には、温められた冷却水を空気と熱交換して冷却するためのラジエータの他、図2に示すように、冷却液を循環させるためのポンプ52、冷却水の温度を検出する水温センサ54、冷却水の循環経路を切り換える3方弁などの流路切換弁56などが設けられる。   In the hybrid vehicle, it is conceivable that the cooling system of the engine 30 and the cooling system of the inverter of the ISG 32 are made common so that the same coolant circulates between the engine 30 and the inverter of the ISG 32. In this case, in the cooling system, in addition to the radiator for cooling the heated cooling water with air, the pump 52 for circulating the cooling liquid and the temperature of the cooling water as shown in FIG. A water temperature sensor 54 to detect, a flow path switching valve 56 such as a three-way valve for switching the circulation path of the cooling water, and the like are provided.

ポンプ52及び流路切換弁56を制御することにより、エンジン30及びISG32のインバータの温度調節(冷却等)の必要性に応じて、冷却液がいずれも循環しない状態、冷却液がエンジン30だけを循環する状態、冷却液がISG32のインバータだけを循環する状態、及び冷却液がエンジン30及びインバータの双方を循環する状態のいずれかに切り換えることが可能となる。   By controlling the pump 52 and the flow path switching valve 56, according to the necessity of temperature adjustment (cooling, etc.) of the inverter of the engine 30 and the ISG 32, the state in which no coolant circulates, It is possible to switch between a circulating state, a state where the coolant circulates only through the inverter of the ISG 32, and a state where the coolant circulates through both the engine 30 and the inverter.

エンジン30の温度調節だけが必要である場合には、図2に示すように、エンジン30の運転状態の制御機能を担うEMS22に属する制御ブロックが、ポンプ52や水温センサ54を含む装備50の制御責任を負う管理制御ブロック48となることが合理的である。EMS22は、エンジン30の運転状態及び発熱状態を把握しており、水温センサ54によって検出された温度に基づいて、ポンプ52による流量を制御することにより、エンジン30の発熱温度が適切となるように、冷却水の循環による温度調節制御を行うことができるためである。   When only the temperature adjustment of the engine 30 is necessary, as shown in FIG. 2, the control block belonging to the EMS 22 responsible for the control function of the operation state of the engine 30 controls the equipment 50 including the pump 52 and the water temperature sensor 54. It is reasonable to be a responsible management control block 48. The EMS 22 grasps the operating state and heat generation state of the engine 30 and controls the flow rate by the pump 52 based on the temperature detected by the water temperature sensor 54 so that the heat generation temperature of the engine 30 becomes appropriate. This is because the temperature control can be controlled by circulating the cooling water.

なお、「制御責任を負う」とは、対象がポンプ52のようなアクチュエータであれば、そのアクチュエータに対して、制御目標値を定め、その制御目標値に応じた制御信号を出力する役割を担うことを意味する。また、対象が水温センサ54のようなセンサであれば、そのセンサによって検出されるセンサ信号の受信処理を実行する役割を担うことを意味する。   Note that “responsible for control” means that if the target is an actuator such as the pump 52, the control target value is determined for the actuator and a control signal corresponding to the control target value is output. Means that. In addition, if the target is a sensor such as the water temperature sensor 54, it means that the sensor signal reception processing detected by the sensor is performed.

また、ISG32のインバータの温度調節だけが必要である場合には、図2に示すように、ISG32のインバータの制御機能を担うMGC16に属する制御ブロックが、装備50の管理制御ブロック48となることが合理的である。これにより、ISG32の駆動電流を調節するために動作するインバータの温度調節を適切に行うことができるためである。   When only the temperature adjustment of the inverter of the ISG 32 is necessary, as shown in FIG. 2, the control block belonging to the MGC 16 responsible for the control function of the inverter of the ISG 32 may become the management control block 48 of the equipment 50. Is reasonable. This is because the temperature of the inverter that operates to adjust the drive current of the ISG 32 can be appropriately adjusted.

さらに、エンジン30及びISG32のインバータの双方の温度調節が必要である場合には、図2に示すように、EMS22及びMGC16に対して、発生トルクを指示するPTC14に属する制御ブロックが、装備50の管理制御ブロック48となることが合理的である。この場合、エンジン30の運転状態とISG32のインバータの動作状態を共に把握できるのは、PTC14であるためである。   Further, when it is necessary to adjust the temperature of both the engine 30 and the inverter of the ISG 32, a control block belonging to the PTC 14 that instructs the generated torque to the EMS 22 and the MGC 16 is provided on the equipment 50 as shown in FIG. It is reasonable to become the management control block 48. In this case, it is the PTC 14 that can grasp both the operating state of the engine 30 and the operating state of the inverter of the ISG 32.

このように、温度調節を行う制御目的の変更に応じて、制御主体としての管理制御ブロック48を変更することにより、変更された制御目的に対して、より適切な制御を実行することが可能となる。   In this way, by changing the management control block 48 as the control subject in accordance with the change of the control purpose for adjusting the temperature, it is possible to execute more appropriate control for the changed control purpose. Become.

本実施形態では、管理制御ブロック48は、管理主体として装備50の制御責任を負っている。この制御責任は、上述したような制御信号の出力処理やセンサ信号の受信処理に限られる訳ではない。例えば、管理制御ブロック48は、制御責任の一つとして、装備50の異常判定及び異常発生時のフェールセーフ処理の実行も担う。これにより、装備50に対する制御責任を負う管理制御ブロック48が変更された場合であっても、その装備50に対する安全管理責任の所在が不明確となることを防止することができる。   In the present embodiment, the management control block 48 is responsible for controlling the equipment 50 as a management entity. This responsibility for control is not limited to control signal output processing and sensor signal reception processing as described above. For example, the management control block 48 is responsible for determining the abnormality of the equipment 50 and executing fail-safe processing when an abnormality occurs as one of the control responsibilities. Thereby, even when the management control block 48 responsible for the control of the equipment 50 is changed, the location of the safety management responsibility for the equipment 50 can be prevented from becoming unclear.

例えば、管理制御ブロック48は、装備がアクチュエータの場合であれば、制御信号の出力に対して、アクチュエータがどのように動作したかをセンサ等により検出する。そして、出力した制御信号に応じた動作を行っていない場合には、アクチュエータに異常が発生したと判定する。管理制御ブロック48は、異常の発生を判定した場合、異常が発生したこと、及びその異常の内容を他の論理ブロックに伝達することでフェールセーフ処理を実行する。例えば、ポンプ52に異常が生じて、エンジン30等の冷却ができない場合、その旨が、管理制御ブロック48から各制御ブロックに伝達される。これにより、各制御ブロックは、オーバーヒートを防ぐためにエンジンの回転を所定回転数以下に制限したり、インバータが過度に発熱しないように、ISGの回転数を所定回転数以下に制限したりするといった安全処置を取ることができる。   For example, if the equipment is an actuator, the management control block 48 detects how the actuator has operated with respect to the output of the control signal using a sensor or the like. If the operation according to the output control signal is not performed, it is determined that an abnormality has occurred in the actuator. If the management control block 48 determines that an abnormality has occurred, the management control block 48 executes the fail-safe process by transmitting the fact that the abnormality has occurred and the content of the abnormality to another logical block. For example, when an abnormality occurs in the pump 52 and the engine 30 or the like cannot be cooled, that fact is transmitted from the management control block 48 to each control block. As a result, each control block can limit the engine rotation to a predetermined rotation speed or less to prevent overheating, or limit the ISG rotation speed to a predetermined rotation speed or less so that the inverter does not generate excessive heat. You can take action.

また、管理制御ブロック48は、装備がセンサの場合、センサの信号のレベルや、時間的変化の有無などに基づいて、センサの異常を判定する。センサが異常であると判定された場合、アクチュエータの場合と同様に、異常の発生を他の論理ブロックに伝達することでフェールセーフ処理を実行する。この際、管理制御ブロック48は、制御処理上、該当するセンサからのセンサ信号を必要とする論理ブロックに対して、標準的なセンサ信号を生成して、出力するようにしても良い。   In addition, when the equipment is a sensor, the management control block 48 determines the abnormality of the sensor based on the level of the sensor signal, the presence / absence of a temporal change, and the like. When it is determined that the sensor is abnormal, the fail-safe process is executed by transmitting the occurrence of the abnormality to another logic block as in the case of the actuator. At this time, the management control block 48 may generate and output a standard sensor signal for a logic block that requires a sensor signal from the corresponding sensor for control processing.

このように、本実施形態では、1つの装備50に対して管理主体となる管理制御ブロック48が、制御目的の変更に応じて、異なる制御ブロックに変更(移行)される。そのため、管理主体が変更される装備50は、管理制御ブロック48となり得る複数の制御ブロックと通信が可能に構成される。具体的には、1つの装備と、管理制御ブロック48となり得る複数の制御ブロックとが、個別の通信線を介してそれぞれ接続されても良い。あるいは、装備50がネットワークに接続され、そのネットワークを介して、管理制御ブロック48となり得る複数の制御ブロックの中の任意の制御ブロックと通信可能に構成されても良い。   As described above, in the present embodiment, the management control block 48 that is a management entity for one piece of equipment 50 is changed (shifted) to a different control block in accordance with a change in control purpose. Therefore, the equipment 50 whose management subject is changed is configured to be able to communicate with a plurality of control blocks that can be the management control block 48. Specifically, one piece of equipment and a plurality of control blocks that can become the management control block 48 may be connected to each other via individual communication lines. Alternatively, the equipment 50 may be connected to a network and configured to be able to communicate with an arbitrary control block among a plurality of control blocks that can be the management control block 48 via the network.

図3には、より具体的な例として、EMS22に属する制御ブロックから、PTC14に属する制御ブロックへと管理主体としての権限を移行する例が示されている。   As a more specific example, FIG. 3 shows an example in which the authority as the management subject is transferred from the control block belonging to the EMS 22 to the control block belonging to the PTC 14.

図3に示すように、EMS22は、制御ブロックとして、噴射及び点火を制御する制御ブロック68と、エンジン30の温度調整を行う制御ブロック72とを有している。なお、図3には、EMS22が有するすべての制御ブロックが示されている訳ではないことが理解されるべきである。   As shown in FIG. 3, the EMS 22 includes, as control blocks, a control block 68 that controls injection and ignition, and a control block 72 that adjusts the temperature of the engine 30. It should be understood that FIG. 3 does not show all the control blocks that the EMS 22 has.

エンジン30の温度調節だけが行われる場合、EMS22内の制御ブロック72が、ポンプ52及び水温センサ54の管理主体である管理制御ブロック48となる。この場合、制御ブロック72は、水温センサ54からのセンサ信号の受信処理を行って、冷却水の温度を取得する。そして、制御ブロック72は、取得した冷却水温度に基づいて、冷却水の目標流量、すなわちポンプ52の目標回転数を定め、その目標回転数となるようにポンプ52に制御信号を出力する。   When only the temperature adjustment of the engine 30 is performed, the control block 72 in the EMS 22 becomes a management control block 48 that is a management entity of the pump 52 and the water temperature sensor 54. In this case, the control block 72 performs a sensor signal reception process from the water temperature sensor 54 to acquire the temperature of the cooling water. Then, the control block 72 determines a target flow rate of the cooling water, that is, a target rotational speed of the pump 52 based on the acquired cooling water temperature, and outputs a control signal to the pump 52 so as to be the target rotational speed.

例えば、エンジン30に加えてISG32も駆動する必要が生じると、エンジン30だけでなく、ISG32のインバータの温度調節も必要となる。この場合、管理主体としての権限が、EMS22内の制御ブロック72から、PTC14内の制御ブロック62に移行される。なお、PTC14は、エンジントルクを演算する制御ブロック60、熱管理を統合的に行うための制御ブロック62を有している。ただし、PTC14に関しても、図3には、すべての制御ブロックが示されている訳ではない。   For example, when it becomes necessary to drive the ISG 32 in addition to the engine 30, not only the engine 30 but also the temperature control of the inverter of the ISG 32 is required. In this case, the authority as the management subject is transferred from the control block 72 in the EMS 22 to the control block 62 in the PTC 14. The PTC 14 has a control block 60 for calculating engine torque and a control block 62 for performing heat management in an integrated manner. However, not all the control blocks are shown in FIG. 3 for the PTC 14 as well.

管理主体が、PTC14内の制御ブロック62に移行されると、その制御ブロック62が管理制御ブロック48となり、水温センサ54からのセンサ信号の受信処理、及びポンプ52に対する制御信号の出力処理を実行する。さらに、制御ブロック62は、流路切換弁56を制御して、エンジン30に向けて流れる冷却水の流量と、ISG32のインバータに向けて流れる冷却水の流量を調節する。これにより、エンジン30及びISG32のインバータの温度調節を適切に実施することが可能になる。   When the management entity shifts to the control block 62 in the PTC 14, the control block 62 becomes the management control block 48, and executes processing for receiving sensor signals from the water temperature sensor 54 and processing for outputting control signals to the pump 52. . Further, the control block 62 controls the flow path switching valve 56 to adjust the flow rate of the cooling water flowing toward the engine 30 and the flow rate of the cooling water flowing toward the inverter of the ISG 32. As a result, it is possible to appropriately adjust the temperature of the engine 30 and the inverter of the ISG 32.

次に、第2のケースについて、図4に基づいて説明する。第2のケースでは、ISG32の温度を検出する温度センサ80の管理主体が、PTC14に属する制御ブロックから、MGC16に属する制御ブロックに移行される例を示す。   Next, the second case will be described with reference to FIG. The second case shows an example in which the management subject of the temperature sensor 80 that detects the temperature of the ISG 32 is transferred from the control block belonging to the PTC 14 to the control block belonging to the MGC 16.

PTC14が、目標駆動トルクをエンジン30とISG32とに割り振って目標エンジントルクと及び目標モータトルクを決定する際に、ISG32の温度を考慮することが有効な場合がある。ISG32の温度によっては、ISG32が発生可能な最大トルクに制限を設ける必要が生じる場合があるためである。そのため、通常は、PTC14内の制御ブロックが、温度センサ80の管理主体としての管理制御ブロック82となる。   When the PTC 14 allocates the target drive torque to the engine 30 and the ISG 32 and determines the target engine torque and the target motor torque, it may be effective to consider the temperature of the ISG 32. This is because it may be necessary to limit the maximum torque that can be generated by the ISG 32 depending on the temperature of the ISG 32. Therefore, normally, the control block in the PTC 14 becomes the management control block 82 as the management subject of the temperature sensor 80.

ここで、運転者がブレーキペダルを操作して車両が減速される場合、機械的なブレーキ装置による制動トルクと、ISG32による回生ブレーキによる制動トルクとが運転者による要求制動トルクに見合うように、ブレーキ装置とISG32とを協調して精密に制御する必要が生じる。   Here, when the driver operates the brake pedal and the vehicle is decelerated, the braking torque is adjusted so that the braking torque by the mechanical braking device and the braking torque by the regenerative braking by the ISG 32 match the braking torque requested by the driver. The device and the ISG 32 need to be coordinated and precisely controlled.

この場合、PTC14は、MGC16に対して回生ブレーキによる制動トルクを指示し、MGC16は指示された制動トルクとなるように、ISG32の回生電力量を定める。しかし、ISG32の温度(インバータの温度)が変化すると、インバータを構成している素子のオン抵抗が変化するため、その分回生電力量が変化してしまう虞がある。   In this case, the PTC 14 instructs the braking torque by the regenerative braking to the MGC 16, and the MGC 16 determines the regenerative electric energy of the ISG 32 so that the instructed braking torque is obtained. However, when the temperature of the ISG 32 (inverter temperature) changes, the on-resistance of the elements constituting the inverter changes, and the regenerative electric energy may change accordingly.

そこで、図4に示すように、回生ブレーキと機械的なブレーキとの協調制御時には、ISG32の温度を検出する温度センサ80の管理主体をMGC16内の制御ブロックに移行する。これにより、温度センサ80からのセンサ信号の受信処理がMGC16において実行されるので、他の制御ブロックで受信した場合の遅延やセンサ信号の受信処理時の丸め処理などの影響を受けること無く、MGC16内の制御ブロックがISG32の温度を正確に検出することができる。そして、この検出温度に基づき、指示された制動トルクに見合う回生電力量を定めることにより、回生ブレーキによる制動トルクを、指示された制動トルクに精度良く合わせ込むことができる。   Therefore, as shown in FIG. 4, at the time of cooperative control of the regenerative brake and the mechanical brake, the management entity of the temperature sensor 80 that detects the temperature of the ISG 32 is shifted to a control block in the MGC 16. Thereby, since the reception process of the sensor signal from the temperature sensor 80 is executed in the MGC 16, the MGC 16 is not affected by a delay when received by another control block or a rounding process during the reception process of the sensor signal. An internal control block can accurately detect the temperature of the ISG 32. Based on this detected temperature, the amount of regenerative electric power corresponding to the instructed braking torque is determined, so that the braking torque by the regenerative braking can be accurately adjusted to the instructed braking torque.

この第2のケースのように、通常は、上位の論理ブロック内の制御ブロックが、管理主体としての権限を持つが、必要に応じて、その権限が下位の論理ブロック内の制御ブロックに移行されることもある。   As in this second case, the control block in the upper logical block usually has the authority as the management entity, but the authority is transferred to the control block in the lower logical block as necessary. Sometimes.

次に、第3のケースについて、図5に基づいて説明する。第3のケースでは、ISG32を装備として、その管理主体としての権限を、EMS22内の制御ブロックと、MGC16内の制御ブロックとの間で移行させる例を示す。   Next, the third case will be described with reference to FIG. In the third case, an example in which the ISG 32 is installed and the authority as the management entity is transferred between the control block in the EMS 22 and the control block in the MGC 16 is shown.

ISG32は、ベルトを介してエンジン30のクランクプーリに接続されている。そして、このISG32は、停止しているエンジン30を始動するスタータ機能、加速時にエンジン30が発生する駆動トルクをアシストするモータ機能、さらに、減速時に発電するジェネレータ機能を発揮するものである。   The ISG 32 is connected to a crank pulley of the engine 30 via a belt. The ISG 32 exhibits a starter function for starting the stopped engine 30, a motor function for assisting the drive torque generated by the engine 30 during acceleration, and a generator function for generating power during deceleration.

本実施形態では、ISG32がスタータ機能を発揮して、停止しているエンジン30を始動させる場合には、エンジン30の運転状態を把握しているEMS22内の制御ブロックがISG32の制御主体となる。つまり、EMS22は、エンジン30の始動時にエンジン30の運転状態を常に監視しながらISG32の駆動を制御する。これにより、エンジン30が素早くかつ確実に始動するように、ISG32の駆動を制御することが可能となる。   In this embodiment, when the ISG 32 exhibits the starter function and starts the stopped engine 30, the control block in the EMS 22 that grasps the operating state of the engine 30 becomes the control subject of the ISG 32. That is, the EMS 22 controls the driving of the ISG 32 while constantly monitoring the operating state of the engine 30 when the engine 30 is started. As a result, the drive of the ISG 32 can be controlled so that the engine 30 is started quickly and reliably.

また、ISG32が、モータ機能を発揮してエンジン30をアシストする場合、及びジェネレータ機能を発揮して発電する場合には、モータジェネレータ調整機能を担うMGC16内の制御ブロックがISG32の制御主体となる。これにより、ISG32によるアシスト力の調整や、回生電力量の制御を適切に実行することができる。   Further, when the ISG 32 exhibits the motor function to assist the engine 30 and when the generator function performs the power generation, the control block in the MGC 16 responsible for the motor generator adjustment function becomes the controlling entity of the ISG 32. Thereby, adjustment of the assist force by ISG32 and control of regenerative electric energy can be performed appropriately.

ただし、図5に示すように、EMS22とMGC16とは直接的に連結されていない。このため、管理制御ブロック38を、EMS22内の制御ブロックとMGC16内の制御ブロックとの間で移行させる場合、例えば、PTC14を介して、EMS22とMGC16とが通信を行い、両者間で管理制御ブロック38を移行させることが考えられる。実際、このようにして、管理制御ブロック38を移行させることは可能である。ただし、PTC14を介することで、通信の遅れ等が生じ、一時的ではあるにせよ、ISG32の管理主体が不在となる可能性が生じる。   However, as shown in FIG. 5, EMS22 and MGC16 are not directly connected. For this reason, when the management control block 38 is transferred between the control block in the EMS 22 and the control block in the MGC 16, for example, the EMS 22 and the MGC 16 communicate with each other via the PTC 14, and the management control block is between them. 38 can be considered. Indeed, it is possible to move the management control block 38 in this way. However, through the PTC 14, a communication delay or the like occurs, and there is a possibility that the management entity of the ISG 32 may be absent even if temporarily.

そこで、本実施形態では、異なる論理ブロック間で管理制御ブロック38を移行させる場合、論理ブロック間の連結関係に沿って、管理制御ブロック38を移行させるように構成されている。連結されている論理ブロック間は、情報のやり取りも円滑に行うことができ、管理制御ブロック38の移行処理を、遅滞なくかつ確実に行うことができるためである。   Therefore, in this embodiment, when the management control block 38 is migrated between different logical blocks, the management control block 38 is migrated along the connection relationship between the logical blocks. This is because information can be exchanged smoothly between the connected logical blocks, and the migration process of the management control block 38 can be performed without delay and with certainty.

さらに、上述した第3のケースのように、論理ブロック間の連結関係において、移行元の管理制御ブロック38が属する論理ブロックと、移行先の管理制御ブロック38が属する論理ブロックとの間に、少なくとも1つの独立した論理ブロックが介在する場合、管理制御ブロック38を移行させる際、介在する論理ブロック内の制御ブロックを一時的に管理制御ブロック38とする。これにより、管理制御ブロック38の移行時に、一時的にせよ、装備の管理主体が不在となる事態の発生を防止することが可能になる。   Further, as in the third case described above, in the connection relationship between logical blocks, at least between the logical block to which the management control block 38 of the migration source belongs and the logical block to which the management control block 38 of the migration destination belongs. When one independent logical block is interposed, when the management control block 38 is transferred, the control block in the intervening logical block is temporarily set as the management control block 38. As a result, it is possible to prevent the occurrence of a situation in which the equipment management entity is absent at the time of the transition of the management control block 38, even temporarily.

上述した第3のケースの例で言えば、EMS22内の制御ブロックと、MGC16内の制御ブロックとの間で、管理主体となる権限(すなわち、管理制御ブロック38としての役割)を移行させる際には、EMS22とMGC16との間に介在するPTC14内の制御ブロックを一時的に管理制御ブロック38とする。より具体的には、例えば、EMS22内の制御ブロックからMGC16内の制御ブロックへと、管理制御ブロック38としての役割を移行する場合、管理制御ブロック38は、EMS22内の制御ブロック→PTC14内の制御ブロック→MGC16内の制御ブロックへと順番に移行することになる。   In the example of the third case described above, when the authority to be a management entity (that is, the role as the management control block 38) is transferred between the control block in the EMS 22 and the control block in the MGC 16. Temporarily sets a control block in the PTC 14 interposed between the EMS 22 and the MGC 16 as a management control block 38. More specifically, for example, when the role of the management control block 38 is transferred from the control block in the EMS 22 to the control block in the MGC 16, the management control block 38 controls the control in the EMS 22 → the control in the PTC 14. Blocks are sequentially transferred to control blocks in the MGC 16.

ただし、管理制御ブロック38を順番に移行させる際に、管理制御ブロック38となる制御ブロックが属する論理ブロックが停止していたり、異常が生じていたりして、正常に動作していない場合には、管理制御ブロック38を移行させる処理は中断される。この場合、管理制御ブロック38としての役割は、移行元の管理制御ブロック38に戻される。これにより、管理制御ブロック38の移行経路に存在する論理ブロックが正常に動作していない場合であっても、装備の管理主体が不在となる事態の発生を防止することができる。なお、このような論理ブロックの状態判定を含む管理制御ブロック38の移行処理に関しては、後にフローチャートに基づいて詳細に説明する。   However, when the management control block 38 is shifted in order, if the logical block to which the control block that becomes the management control block 38 belongs is stopped or abnormal, and is not operating normally, The process of transferring the management control block 38 is interrupted. In this case, the role as the management control block 38 is returned to the management control block 38 of the migration source. As a result, even when a logical block existing in the migration path of the management control block 38 is not operating normally, it is possible to prevent a situation in which the equipment management entity is absent. The management control block 38 transition process including the logical block state determination will be described in detail later with reference to a flowchart.

次に、第4のケースについて、図6に基づき説明する。第4のケースでは、冷却水の循環経路に設けられた流路切換弁56を装備として、その管理主体としての権限を、PTC14内の制御ブロックから、THC18内の制御ブロックへ移行させる例を示す。   Next, the fourth case will be described with reference to FIG. In the fourth case, an example is shown in which the flow switching valve 56 provided in the cooling water circulation path is equipped, and the authority as the management entity is transferred from the control block in the PTC 14 to the control block in the THC 18. .

上述したように、温度調節の対象をエンジン30及びISG32のインバータとしている場合には、エンジン30の運転状態とISG32のインバータの動作状態を共に把握可能なPTC14内の制御ブロックが、流路切換弁56の管理制御ブロック58となる。しかし、車両の乗員による暖房要求が生じて、冷却水から得られるエネルギーを用いて、車室内の暖房を行う場合には、THC18内の制御ブロックが、流路切換弁56の管理制御ブロック58となる。   As described above, when the target of temperature adjustment is the inverter of the engine 30 and the ISG 32, the control block in the PTC 14 capable of grasping both the operation state of the engine 30 and the operation state of the inverter of the ISG 32 is a flow path switching valve. 56 management control blocks 58 are obtained. However, when a heating request is generated by a vehicle occupant and the vehicle interior is heated using energy obtained from the cooling water, the control block in the THC 18 is connected to the management control block 58 of the flow path switching valve 56. Become.

ここで、図6に示す第4のケースの場合、PTC14内の制御ブロックからTHC18内の制御ブロックへと、管理制御ブロック58としての役割を移行させる場合、2つのルートが存在する。1番目のルートは、PTC14→MGC16→THC18との経路を経るものであり、2番目のルートは、PTC14→MGC16→ELC20→THC18との経路を経るものである。   Here, in the case of the fourth case shown in FIG. 6, when the role as the management control block 58 is transferred from the control block in the PTC 14 to the control block in the THC 18, there are two routes. The first route passes through the route PTC14 → MGC16 → THC18, and the second route passes the route PTC14 → MGC16 → ELC20 → THC18.

このように、論理ブロック間の連結関係において、移行元の管理制御ブロック58が属する論理ブロックから、移行先の管理制御ブロック58が属する論理ブロックへ達する複数のルートが存在する場合、まず、管理制御ブロック58としての役割を移行するための1つのルートが選択される。   As described above, when there are a plurality of routes from the logical block to which the management control block 58 of the migration source to the logical block to which the management control block 58 of the migration destination exists in the connection relationship between the logical blocks, first, the management control is performed. One route is selected for transitioning the role as block 58.

このルート選択に際しては、複数のルートに関して、少なくとも各論理ブロックの電源系の相違の有無、各論理ブロック間の物理的な通信線の有無を考慮して、安全上の制約を評価し、相対的に安全上の制約の少ないルートが選択される。   When selecting a route, safety constraints are evaluated for multiple routes, taking into account at least the presence or absence of power system differences between the logical blocks and the presence or absence of physical communication lines between the logical blocks. A route with less security restrictions is selected.

例えば、1つのルートに含まれる論理ブロックが、異なる電子制御装置に実装されている等の理由で、その1つのルートに含まれる他の論理ブロックと電源レベルが相違している、ノイズ対策の程度が相違する別個の電源から動作電源の供給を受けているなど、電源系が相違する場合、安全上の制約が多いと判断する。逆に、1つのルートに含まれる各論理ブロックの電源が、同じ電源レベルであったり、同じ電源装置を共用していたりして、電源系の相違が少ない場合、安全上の制約が少ないと判断する。   For example, the degree of noise countermeasures in which the power level is different from other logic blocks included in the one route because the logic block included in the one route is mounted on a different electronic control device. If the power supply systems are different, such as when operating power is supplied from different power supplies, it is determined that there are many safety restrictions. Conversely, if the power supply of each logical block included in one route is the same power supply level or shares the same power supply device, and there are few differences in the power supply system, it is judged that there are few safety restrictions. To do.

また、例えば、論理ブロック間が通信線を介して接続されている場合、その論理ブロック間の情報のやり取りには、通信プロトコルによる制限を受けるため、安全上の制約が多いと判断する。逆に、連結された2つの論理ブロックが、同じ電子制御装置に実装されており、情報のやり取りに通信線を介しての通信が不要である場合には、安全上の制約が少ないと判断する。   Further, for example, when logical blocks are connected via a communication line, it is determined that there are many safety restrictions because information exchange between the logical blocks is restricted by a communication protocol. Conversely, if the two connected logical blocks are mounted on the same electronic control unit and communication via a communication line is not necessary for exchanging information, it is determined that there are few safety restrictions. .

このような観点から、各ルートの安全上の制約の多さ、少なさを総合的に示す評価値が算出される。そして、安全上の制約が最も少ない評価値を持つルートが、管理制御ブロック58を移行させるルートして選択される。なお、複数のルートの安全上の制約が同等であると評価される場合には、経由する論理ブロックの数が少ない、より短いルートが選択される。   From this point of view, an evaluation value that comprehensively indicates the number of safety restrictions on each route is calculated. Then, the route having the evaluation value with the least safety constraint is selected as the route to which the management control block 58 is transferred. When it is evaluated that the safety restrictions of a plurality of routes are equal, a shorter route having a smaller number of logical blocks is selected.

図6に示す第4のケースの場合にも、1番目のルートと2番目のルートとの安全上の制約の多さ、少なさが評価され、安全上の制約に相違があれば、より制約の少ないルートが選択される。ただし、実際のところ、図6に示す第4のケースでは、2つのルートは、重複した部分が多く、安全上の制約は同等となることが多いと考えられる。この場合、ルートの長短により、PTC14→MGC16→THC18の1番目のルートが選択される。   In the case of the fourth case shown in FIG. 6 as well, more and less safety restrictions are evaluated between the first route and the second route. A route with less is selected. However, as a matter of fact, in the fourth case shown in FIG. 6, it is considered that the two routes have many overlapping portions and the safety restrictions are often the same. In this case, the first route of PTC14 → MGC16 → THC18 is selected depending on the length of the route.

次に、管理制御ブロックの変更処理について、図7〜図9のフローチャートを参照しつつ詳細に説明する。   Next, the management control block changing process will be described in detail with reference to the flowcharts of FIGS.

なお、図7〜図9のフローチャートに示す処理は、移行元の管理制御ブロックが属する論理ブロックから、最終的な移行先の管理制御ブロックが属する論理ブロックまでが、同じ電子制御装置に実装されている場合、移行元の管理制御ブロック、移行先の管理制御ブロック、及び、それら移行元、移行先の管理制御ブロックとは別個の制御ブロックのいずれによっても実行することが可能である。同じ電子制御装置に実装されていれば、管理制御ブロックの移行が可能な状態であるか等の、管理制御ブロックの変更に必要な情報を、いずれの制御ブロックでも取得し、判断することが可能なためである。また、この場合、移行元の管理制御ブロックと、移行先の管理制御ブロックとが連携して、管理制御ブロック変更処理を実行するようにしても良い。   7 to 9 are implemented in the same electronic control unit from the logical block to which the management control block of the migration source belongs to the logical block to which the management control block of the final migration destination belongs. The management control block of the migration source, the management control block of the migration destination, and the control block separate from the management control block of the migration source and the migration destination can be executed. If it is installed in the same electronic control unit, it is possible to acquire and determine information required for changing the management control block, such as whether the management control block can be transferred, in any control block This is because of this. In this case, the management control block changing process may be executed in cooperation with the management control block of the migration source and the management control block of the migration destination.

ただし、移行元の管理制御ブロックが属する論理ブロックと、最終的な移行先の管理制御ブロックが属する論理ブロックとが、異なる電子制御装置に実装され、その異なる電子制御装置間で、管理制御ブロックを移行させる場合、図7〜図9のフローチャートに示す処理は、移行元の電子制御装置におけるいずれかの制御ブロックと、移行先の電子制御装置におけるいずれかの制御ブロックとが、互いに通信しつつ協働して実行する必要がある。   However, the logical block to which the migration-source management control block belongs and the logical block to which the final migration-destination management control block belong are mounted on different electronic control devices. When migrating, the processing shown in the flowcharts of FIGS. 7 to 9 is performed in cooperation with one of the control blocks in the migration source electronic control device and one of the control blocks in the migration destination electronic control device communicating with each other. It is necessary to work and execute.

図7のフローチャートは、管理制御ブロック変更処理のメインルーチンを示している。図7のフローチャートのステップS100では、制御目的が変更されたか否かを判定する。制御目的が変更されていなければ、管理制御ブロックを変更する必要もないので、図7のフローチャートに示すメインルーチンを終了する。一方、制御目的が変更されたと判定した場合には、ステップS110の処理に進む。   The flowchart of FIG. 7 shows a main routine of management control block change processing. In step S100 of the flowchart of FIG. 7, it is determined whether or not the control purpose has been changed. If the control purpose has not been changed, there is no need to change the management control block, so the main routine shown in the flowchart of FIG. 7 is terminated. On the other hand, if it is determined that the control purpose has been changed, the process proceeds to step S110.

ステップS110では、制御目的の変更に伴って、管理制御ブロックを移行させる先の制御ブロックを特定する。各制御目的に対応する管理制御ブロックは予め定められており、その対応関係がマップとして各電子制御装置内に記憶されている。管理制御ブロック変更処理を司る制御ブロックは、マップを参照して、いずれの制御ブロックが管理制御ブロックとなるかを特定することができる。   In step S110, the control block to which the management control block is to be transferred is specified in accordance with the change of the control purpose. A management control block corresponding to each control purpose is determined in advance, and the corresponding relationship is stored as a map in each electronic control unit. The control block that manages the management control block change process can identify which control block is the management control block with reference to the map.

なお、このマップは、複数の制御目的に同時に対応する場合も想定し、制御目的の主従関係も定義できるようにしても良い。例えば、現在処理中の制御を主とし、後から要求された制御目的に対応する制御を従とし、従となる制御は、現在処理中の制御を補正する形で実行するようにしても良い。これにより、主となる制御を処理中の管理制御ブロックで、複数の制御目的に応じた制御を実行できるようになる。   Note that this map may be configured so that a master-slave relationship for control purposes can also be defined, assuming that it simultaneously corresponds to a plurality of control purposes. For example, the control currently being processed may be the main, the control corresponding to the control purpose requested later may be the subordinate, and the subordinate control may be executed in the form of correcting the control currently being processed. As a result, control corresponding to a plurality of control purposes can be executed in the management control block that is processing the main control.

例えば、ISG32がエンジン30の回転軸に連結された部位とエンジン30との間にクラッチを設け、ISG32がエンジン30とは独立してエンジン30の回転軸を回転することが可能であって、車両の走行に必要なトルクが小さい場合、エンジン30を停止した状態で、ISG32だけがアシストトルクを発生することが考えられる。この場合、MGC16内の制御ブロックが管理制御ブロックとなり、ISG32が発生するトルクを制御する。このような状態から、車両の走行に必要なトルクが増加し、エンジン30を始動する必要が生じた場合、ISG32は、アシストトルク発生と、エンジン始動との2つの制御目的を有することになる。この場合、現在、実行中のアシストトルク発生のための制御が主となり、エンジン始動のための制御は従となる。そして、管理制御ブロックは、MGC16内の制御ブロックのまま、アシストトルクの発生に加え、エンジン30を始動するためのトルクも発生するように、ISG32の制御内容を補正する。   For example, a clutch is provided between a portion where the ISG 32 is connected to the rotation shaft of the engine 30 and the engine 30, and the ISG 32 can rotate the rotation shaft of the engine 30 independently of the engine 30, When the torque required for traveling is small, it is conceivable that only the ISG 32 generates the assist torque with the engine 30 stopped. In this case, the control block in the MGC 16 becomes a management control block, and controls the torque generated by the ISG 32. From such a state, when the torque required for traveling of the vehicle increases and the engine 30 needs to be started, the ISG 32 has two control purposes: assist torque generation and engine start. In this case, the control for generating the assist torque currently being executed is the main control, and the control for starting the engine is the subordinate. Then, the management control block corrects the control content of the ISG 32 so that the torque for starting the engine 30 is also generated in addition to the generation of the assist torque while maintaining the control block in the MGC 16.

そして、ステップS110では、移行元の管理制御ブロックと、最終的な移行先の管理制御ブロックとが、同一の論理ブロック内に属するか否かを判定する。   In step S110, it is determined whether the migration source management control block and the final migration destination management control block belong to the same logical block.

移行元の管理制御ブロックと、最終的な移行先の管理制御ブロックとが同じ論理ブロック内に属している場合には、なんら安全上の制約などを考慮せずに、管理制御ブロックを移行させることが可能である。このため、ステップS110において、同一の論理ブロック内に属すると判定された場合、ステップS150に進んで、管理制御ブロックを変更する。   If the management control block of the migration source and the management control block of the final migration destination belong to the same logical block, the management control block must be migrated without considering any safety restrictions. Is possible. For this reason, when it is determined in step S110 that they belong to the same logical block, the process proceeds to step S150 to change the management control block.

一方、移行元の管理制御ブロックと、最終的な移行先の管理制御ブロックとが同じ論理ブロック内に属していない場合には、管理制御ブロックを移行させるルートの選定や、移行先の論理ブロック(制御ブロック)の状態の確認を行う必要が生じる。そのため、ステップS110において、同一の論理ブロック内に属していないと判定された場合には、ステップS120の処理に進む。   On the other hand, if the management control block of the migration source and the management control block of the final migration destination do not belong to the same logical block, the route to which the management control block is migrated or the logical block of the migration destination ( It is necessary to check the state of the control block. Therefore, if it is determined in step S110 that they do not belong to the same logical block, the process proceeds to step S120.

ステップS120では、管理制御ブロックを移行させる移行ルートの選定処理を実行する。この移行ルート選定処理の詳細が、図8のフローチャートに示されている。以下、図8のフローチャートを参照して、移行ルート選定処理に関して説明する。   In step S120, a migration route selection process for migrating the management control block is executed. The details of this migration route selection processing are shown in the flowchart of FIG. Hereinafter, the migration route selection process will be described with reference to the flowchart of FIG.

図8のフローチャートのステップS200では、最初に、移行元の管理制御ブロック、及び最終的な移行先の管理制御ブロックを特定する。続くステップS210では、移行元の管理制御ブロックを、最終的な移行先の管理制御ブロックに移行させるための候補ルートを算出する。上述したように、本実施形態では、異なる論理ブロック間で管理制御ブロックを移行させる場合、論理ブロック間の連結関係に沿って、管理制御ブロックを移行させる。従って、候補ルートの算出に際しては、論理ブロック間の連結関係が考慮され、連結された論理ブロックを辿るように、候補ルートが算出される。また、移行元の管理制御ブロックが属する論理ブロックから、最終的な移行先の管理制御ブロックが属する論理ブロックに達するルートが複数ある場合には、それら複数のルートが候補ルートとして算出される。   In step S200 in the flowchart of FIG. 8, first, the management control block of the migration source and the management control block of the final migration destination are specified. In the subsequent step S210, a candidate route for shifting the management control block of the migration source to the final management control block of the migration destination is calculated. As described above, in this embodiment, when the management control block is transferred between different logical blocks, the management control block is transferred along the connection relationship between the logical blocks. Therefore, when calculating the candidate route, the connection relationship between the logical blocks is taken into consideration, and the candidate route is calculated so as to follow the connected logical blocks. In addition, when there are a plurality of routes from the logical block to which the management control block of the migration source belongs to the logical block to which the final management control block of the migration destination belongs, the plurality of routes are calculated as candidate routes.

そして、ステップS220において、候補ルートとして、複数のルートが算出されたか否かを判定する。このとき、複数のルートが算出されないと判定されると、ステップS270に進んで、算出された唯一の候補ルートを、管理制御ブロックを移行させるための移行ルートとして選定する。一方、候補ルートとして、複数のルートが算出されたと判定されると、ステップS230の処理に進む。   In step S220, it is determined whether or not a plurality of routes are calculated as candidate routes. At this time, if it is determined that a plurality of routes are not calculated, the process proceeds to step S270, and the calculated only candidate route is selected as a transfer route for transferring the management control block. On the other hand, if it is determined that a plurality of routes have been calculated as candidate routes, the process proceeds to step S230.

ステップS230では、複数の候補ルートの各々に関して、上述した安全上の制約に関する評価値を算出する。そして、ステップS240において、算出された各候補ルートの評価値に基づいて、各候補ルートの評価値は同等であるか否か、すなわち、各候補ルートの安全上の制約に相違が無いか判定する。このとき、評価値は同等であると判定されると、各候補ルートで安全上の制約に差はないとみなすことができるため、ステップS260の処理に進んで、経由する論理ブロックの数が少ない、より短い候補ルートを、移行ルートとして選定する。一方、ステップS240において、各候補ルートの評価値は同等ではないと判定された場合には、ステップS250の処理に進んで、安全上の制約の少ない候補ルートを移行ルートとして選定する。   In step S230, an evaluation value related to the above-described safety constraint is calculated for each of the plurality of candidate routes. In step S240, based on the calculated evaluation value of each candidate route, it is determined whether or not the evaluation values of each candidate route are equal, that is, whether there is a difference in the security restrictions of each candidate route. . At this time, if it is determined that the evaluation values are the same, it can be considered that there is no difference in safety restrictions between the candidate routes, so the process proceeds to step S260, and the number of logical blocks that pass through is small. A shorter candidate route is selected as the transition route. On the other hand, if it is determined in step S240 that the evaluation values of the candidate routes are not equivalent, the process proceeds to step S250, and a candidate route with less safety restrictions is selected as a transition route.

再び、図7のフローチャートに戻って説明を続ける。ステップS120の処理において、移行ルートが選定されると、次に、ステップS130において、移行できる状態であるか否かを判定する移行判定処理が実行される。この移行判定処理の詳細が、図9のフローチャートに示されている。以下、図9のフローチャートを参照して、移行判定処理に関して説明する。   Again, returning to the flowchart of FIG. When a transition route is selected in the process of step S120, a transition determination process for determining whether or not the transition is possible is performed in step S130. Details of this transition determination processing are shown in the flowchart of FIG. Hereinafter, the migration determination process will be described with reference to the flowchart of FIG.

図9のフローチャートのステップS300では、最初に、移行先の管理制御ブロックが正常に動作しているか否かを判定する。例えば、移行先の管理制御ブロックが、スリープしていたり、電源供給が停止されていたり、何らかの動作異常が生じたりしていた場合、正常に動作していないと判定される。なお、スリープや電源供給の停止は、論理ブロック単位で実行されるので、実際には、移行先の管理制御ブロックが属する論理ブロックの動作状態が確認されることになる。また、このステップS300における「移行先の管理制御ブロック」には、最終的な管理制御ブロックだけでなく、最終的な管理制御ブロックに達するまでに経由するすべての管理制御ブロックを含む。   In step S300 of the flowchart of FIG. 9, it is first determined whether or not the management control block at the migration destination is operating normally. For example, if the management control block of the transfer destination is sleeping, power supply is stopped, or some operation abnormality occurs, it is determined that the management control block is not operating normally. Note that sleep and power supply stoppage are executed in units of logical blocks, so in practice, the operation state of the logical block to which the management control block of the migration destination belongs is confirmed. In addition, the “migration destination management control block” in step S300 includes not only the final management control block but also all management control blocks that pass through to reach the final management control block.

ステップS300において、移行先の管理制御ブロックが正常に動作していないと判定されると、ステップS340の処理に進み、移行禁止状態に設定する。一方、移行先の管理制御ブロックが正常に動作していると判定された場合、ステップS310の処理に進む。   If it is determined in step S300 that the management control block at the migration destination is not operating normally, the process proceeds to step S340, and the migration prohibited state is set. On the other hand, if it is determined that the management control block of the migration destination is operating normally, the process proceeds to step S310.

ステップS310では、制御目的の変更に伴い、制御目的の変更前の制御(現在の制御)が終了したか否かを判定する。制御目的が変更された場合、制御内容も変わり、新たな制御を開始することになる。そのためには、制御目的変更前の制御が終了される必要がある。そのため、ステップS310では、現在の制御が終了されたか否かを確認し、まだ終了されていないと判定した場合には、ステップS320の処理に進み、その制御を実行している論理ブロックに対して、現在の制御の停止処理を行うよう指令する。その後、ステップS300の処理に戻る。一方、ステップS310において現在の制御が終了されていると判定した場合には、ステップS330の処理に進んで、移行許可状態に設定する。   In step S310, it is determined whether or not the control before the change of the control purpose (current control) has been completed with the change of the control purpose. When the control purpose is changed, the control content is also changed, and a new control is started. For this purpose, the control before the control purpose change needs to be terminated. Therefore, in step S310, it is confirmed whether or not the current control has been completed. If it is determined that the current control has not been completed, the process proceeds to step S320, and the logical block executing the control is determined. And command to stop the current control. Thereafter, the process returns to step S300. On the other hand, if it is determined in step S310 that the current control has been completed, the process proceeds to step S330 to set the transition permitted state.

再び、図7のフローチャートに戻って説明を続ける。ステップS130の移行判定処理が完了すると、次に、ステップS140において、ステップS130での判定結果が、移行許可状態であるか否かを判定する。このとき、移行許可状態と判定されると、ステップS150の処理に進み、管理制御ブロックを変更するための移行処理を開始する。一方、ステップS140において、移行許可状態ではない、すなわち移行禁止状態と判定されると、ステップS160の処理に進み、管理制御ブロックの移行処理は実行せず、管理制御ブロックは元のままとする。   Again, returning to the flowchart of FIG. When the transition determination processing in step S130 is completed, it is next determined in step S140 whether or not the determination result in step S130 is a transition permission state. At this time, if it is determined that the migration is permitted, the process proceeds to step S150, and a migration process for changing the management control block is started. On the other hand, if it is determined in step S140 that the transition is not permitted, that is, the transition is prohibited, the process proceeds to step S160, the management control block transition process is not executed, and the management control block remains unchanged.

なお、管理制御ブロックの移行処理を開始した後も、移行先の管理制御ブロックが正常に動作しているか否かの判定を継続して行うことが好ましい。そして、管理主体としての役割が、最終的な移行先の管理制御ブロックへ達する前に、最終的な移行先の管理制御ブロックに達するまでのいずれかの管理制御ブロックが正常に動作していないと判定した場合、管理制御ブロックを、移行処理を開始する以前の元の管理制御ブロックに戻すことが好ましい。なお、管理制御ブロックを元の管理制御ブロックに戻す場合にも、上述したと同様に、論理ブロックの連結関係に沿って、介在する論理ブロックを順番に辿るように、管理制御ブロックを移行させる。このようにすれば、少なくとも、元の制御を継続できる状態に戻すことができる。   Even after the management control block migration process is started, it is preferable to continue to determine whether or not the migration-destination management control block is operating normally. If any management control block until the final management control block of the migration destination is not operating normally before the role of the management subject reaches the management control block of the final migration destination When it is determined, it is preferable to return the management control block to the original management control block before starting the migration process. Even when the management control block is returned to the original management control block, similarly to the above, the management control block is shifted so that the intervening logical blocks are sequentially traced along the logical block connection relationship. If it does in this way, it can return to the state which can continue at least original control.

以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は、上述した実施形態になんら制限されることなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々変形して実施することが可能である。   The preferred embodiments of the present invention have been described above. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention. .

例えば、ある装備の管理制御ブロックとしての役割が移行される制御ブロックを持つ論理ブロックは、車両向けの機能安全性規格(例えばISO26262の規格)による同じ安全性要求レベルを満足するように設計されることが好ましい。   For example, a logic block having a control block to which the role of a certain equipment as a management control block is transferred is designed to satisfy the same safety requirement level according to a functional safety standard for vehicles (for example, ISO 26262 standard). It is preferable.

なお、ISO26262は、車両を電子制御する際の安全性の確保を図るべく制定されたもので、電子制御されるシステムの機能が故障した時の危険な事象(ハザード)から、各システムを、危険レベル、発生頻度、制御可能性(回避の難易度)の3つのパラメータにより、ASIL(Automotive Safety Integrity Level)と呼ばれる指標を用いてランク付けする。ASILには、危険度の低い方から順に、QM(Quality Management)、A、B、C、Dの5つのランクが定められている。   ISO 26262 was established to ensure safety when electronically controlling a vehicle, and each system is identified as a dangerous event (hazard) when a function of the electronically controlled system fails. Ranking is performed using an index called ASIL (Automotive Safety Integrity Level) according to three parameters of level, occurrence frequency, controllability (difficulty of avoidance). In ASIL, five ranks of QM (Quality Management), A, B, C, and D are defined in order from the lowest risk level.

さらに、移行元の管理制御ブロックから、最終的な移行先の管理制御ブロックへ移行させるときのルート上に存在する論理ブロックも、同じ安全性要求レベルを満足するように設計されることが好ましい。このようにすれば、制御目的の変更に応じて、装備の管理主体を変更しても、同じ安全基準を満たす状態を維持することができる。   Furthermore, it is preferable that the logical block existing on the route when shifting from the management control block of the migration source to the final management control block of the migration destination is also designed to satisfy the same safety requirement level. In this way, even if the management entity of the equipment is changed according to the change in the control purpose, it is possible to maintain a state that satisfies the same safety standard.

また、上述した第1〜第4のケースでは、センサ信号の受信処理、アクチュエータの制御目標値の算出及びその制御目標値に従う制御信号の出力処理、異常判定処理、異常判定結果に応じたフェールセーフ処理などの役割を有する管理制御ブロックが、すべての役割を保持したまま、ある制御ブロックから別の制御ブロックに変更される例について説明した。しかしながら、管理制御ブロックの役割を分割し、分割した一部の役割だけを別の制御ブロックに移すようにしても良い。   In the first to fourth cases described above, the sensor signal reception process, the calculation of the actuator control target value, the control signal output process according to the control target value, the abnormality determination process, and the fail safe according to the abnormality determination result An example has been described in which a management control block having a role such as processing is changed from one control block to another while retaining all roles. However, the role of the management control block may be divided, and only a part of the divided roles may be transferred to another control block.

以下、具体的な事例について、図10を参照して説明する。図10には、エンジン30の回転を検出する回転センサ84を装備として、その管理制御ブロックの役割の一部を、EMS22内の制御ブロックから、上位のPTC14内の制御ブロックへ移行させる例を示している。   A specific example will be described below with reference to FIG. FIG. 10 shows an example in which a rotation sensor 84 that detects the rotation of the engine 30 is equipped, and a part of the role of the management control block is transferred from the control block in the EMS 22 to the control block in the upper PTC 14. ing.

回転センサ84は、例えば、エンジン30のクランクシャフトの回転角に応じて回転検出信号を出力するクランク角センサである。この回転センサ84は、例えば、エンジン30のクランクシャフトが10°CA回転するごとに、回転検出信号としてのパルス信号を出力するように構成される。このため、回転センサ84が出力する回転検出信号に基づいて、エンジン30の運転状態を制御する上で非常に重要な情報である、エンジン30の回転角や回転速度を算出することができる。そのため、通常は、エンジン30の運転状態を制御するESM22内の制御ブロックが管理制御ブロック86となり、回転センサ84の回転検出信号の受信処理に加え、異常判定処理、及び異常発生時のフェールセーフ処理などを実行する。   The rotation sensor 84 is, for example, a crank angle sensor that outputs a rotation detection signal according to the rotation angle of the crankshaft of the engine 30. For example, the rotation sensor 84 is configured to output a pulse signal as a rotation detection signal every time the crankshaft of the engine 30 rotates 10 ° CA. Therefore, based on the rotation detection signal output from the rotation sensor 84, the rotation angle and rotation speed of the engine 30, which are very important information for controlling the operating state of the engine 30, can be calculated. Therefore, normally, the control block in the ESM 22 that controls the operating state of the engine 30 becomes the management control block 86, and in addition to the process of receiving the rotation detection signal of the rotation sensor 84, an abnormality determination process and a fail-safe process when an abnormality occurs And so on.

なお、EMS22内の制御ブロックが回転センサ84の回転検出信号を受信する場合、例えば、回転検出信号としてのパルス信号によって割込み処理が開始される。その割込み処理において、入力されたパルス信号をカウントし、そのカウント数からエンジン30の回転角を算出する。さらに、過去に入力されたパルス信号との間隔から、エンジン30の回転速度を算出する。このような割込み処理による、エンジン30の回転角や回転速度の演算処理には、比較的高い演算能力が必要となる。そのため、EMS22は、このような割込みによる演算処理を可能とする能力を備えた電子制御装置に実装され、回転センサ84と専用の通信線によって接続されている。   When the control block in the EMS 22 receives the rotation detection signal of the rotation sensor 84, for example, the interrupt process is started by a pulse signal as the rotation detection signal. In the interrupt process, the input pulse signal is counted, and the rotation angle of the engine 30 is calculated from the counted number. Further, the rotational speed of the engine 30 is calculated from the interval with the pulse signal input in the past. The calculation processing of the rotation angle and rotation speed of the engine 30 by such interrupt processing requires a relatively high calculation capability. Therefore, the EMS 22 is mounted on an electronic control device having the capability of enabling arithmetic processing by such an interrupt, and is connected to the rotation sensor 84 by a dedicated communication line.

その一方、エンジン30とISG32とが同時に駆動される場合、PTC14は、車両としての目標駆動トルクを実現するため、エンジン30の発生トルクとISG32の発生トルクとを協調して制御する必要が生じる。つまり、時々刻々と変化するエンジン30やISG32の状態に応じて、各々が発生するトルクの変動を整合させる必要がある。この協調制御を行うトリガとして、回転センサ84からの回転検出信号を用いることができる。そのため、図10に示す事例では、PTC14が、エンジン30とISG32との協調制御を実行する場合には、回転センサ84の管理制御ブロックの役割の一部をPTC14内の制御ブロックに移す。   On the other hand, when the engine 30 and the ISG 32 are driven simultaneously, the PTC 14 needs to control the generated torque of the engine 30 and the generated torque of the ISG 32 in a coordinated manner in order to achieve the target drive torque as a vehicle. That is, it is necessary to match the fluctuations in the torque generated by the engine 30 and the ISG 32 that change from moment to moment. As a trigger for performing this cooperative control, a rotation detection signal from the rotation sensor 84 can be used. Therefore, in the case illustrated in FIG. 10, when the PTC 14 executes cooperative control between the engine 30 and the ISG 32, a part of the role of the management control block of the rotation sensor 84 is transferred to the control block in the PTC 14.

以下、EMS22内の制御ブロックに残す役割と、PTC14内の制御ブロックに移す役割とについて説明する。   Hereinafter, the role left in the control block in the EMS 22 and the role transferred to the control block in the PTC 14 will be described.

上述したように、回転センサ84とEMS22とは専用の通信線で接続されており、EMS22内の制御ブロックが、継続的に、回転センサ84からの回転検出信号の受信処理を行う必要がある。   As described above, the rotation sensor 84 and the EMS 22 are connected by a dedicated communication line, and the control block in the EMS 22 needs to continuously receive a rotation detection signal from the rotation sensor 84.

そのため、図10に示す事例では、管理制御ブロックの役割を、回転センサ84からの回転検出信号の受信処理を行う受信部86aと、受信処理以外の異常判定処理やフェールセーフ処理などを行う管理部86bとに分ける。そして、受信部86aとしての役割は、元のEMS22内の制御ブロックに残したまま、管理部86bの役割だけを、PTC14内の制御ブロックに移す。   Therefore, in the example shown in FIG. 10, the management control block functions as a receiving unit 86a that performs a process of receiving a rotation detection signal from the rotation sensor 84, and a management unit that performs an abnormality determination process and a fail-safe process other than the receiving process. 86b. Then, the role of the receiving unit 86a is left in the control block in the original EMS 22, and only the role of the management unit 86b is transferred to the control block in the PTC 14.

このようにすることにより、上述したような物理的な制約、すなわち、センサがある特定の論理ブロックのみに接続されている、及び/又は、センサから信号を受信し、その受信した信号を処理するための構成が特定の論理ブロックにのみ用意されているような場合でも、制御目的の変更に応じて、管理制御ブロック86の役割の一部を他の制御ブロックに移すことが可能になる。   By doing so, the physical constraints as described above, i.e., the sensor is connected only to a certain logical block and / or receives a signal from the sensor and processes the received signal. Even in the case where a configuration for preparing is provided only for a specific logical block, it is possible to transfer a part of the role of the management control block 86 to another control block in accordance with the change of the control purpose.

なお、管理制御ブロックの役割を受信部86aと管理部86bとに分けた場合、それら受信部86aと管理部86bとは緊密に連携する必要がある。そのため、受信部86aにおける回転検出信号の受信、算出されたエンジン30の回転角度及び回転速度は、逐次、管理部86bに送信される。逆に、管理部86bにおける異常判定の結果、及び、その異常判定結果に基づきフェールセーフ処理を実行する際には、管理部86bは、それらの情報を受信部86aに送信する。   In addition, when the role of the management control block is divided into the reception unit 86a and the management unit 86b, the reception unit 86a and the management unit 86b need to cooperate closely. Therefore, the reception of the rotation detection signal in the reception unit 86a and the calculated rotation angle and rotation speed of the engine 30 are sequentially transmitted to the management unit 86b. Conversely, when executing the fail safe process based on the result of the abnormality determination in the management unit 86b and the abnormality determination result, the management unit 86b transmits the information to the reception unit 86a.

上述した事例は、装備がセンサに関するものであったが、装備がアクチュエータである場合にも、同様の考え方で、管理制御ブロックを分割することができる。例えば、あるアクチュエータが、特定の論理ブロックと専用の通信線によって接続されている場合、その特定の論理ブロック内の制御ブロックに、アクチュエータへの制御信号の出力処理を行う出力部だけを残し、別の論理ブロック内の制御ブロックに、制御目標値の算出処理、異常判定処理、及びフェールセーフ処理などを行う管理部を移すことができる。   In the case described above, the equipment is related to the sensor. However, when the equipment is an actuator, the management control block can be divided based on the same concept. For example, if a certain actuator is connected to a specific logic block via a dedicated communication line, the control block in that specific logic block is left with only an output section that performs control signal output processing to the actuator. A control unit that performs control target value calculation processing, abnormality determination processing, fail-safe processing, and the like can be transferred to the control block in the logical block.

例えば、上述した第3のケースのように、ISG32を装備とした場合であって、そのISG32がMGC16と専用の通信線で接続されている場合、エンジン30の始動のためにEMS22内の制御ブロックを制御主体とする際には、管理部のみをEMS22内の制御ブロックに移す。この場合、EMS22内の制御ブロックが、エンジン30を始動させるためのISG32の制御目標値を決定する。この制御目標値は、MGC16内の出力部としての制御ブロックに与えられ、その制御ブロックは、制御目標値に応じた制御信号をISG32に出力する。   For example, as in the third case described above, when the ISG 32 is equipped and the ISG 32 is connected to the MGC 16 via a dedicated communication line, the control block in the EMS 22 for starting the engine 30 is used. Is the control subject, only the management unit is moved to the control block in the EMS 22. In this case, the control block in the EMS 22 determines a control target value of the ISG 32 for starting the engine 30. This control target value is given to a control block as an output unit in the MGC 16, and the control block outputs a control signal corresponding to the control target value to the ISG 32.

一方、ISG32がモータ機能を発揮してエンジン30をアシストする場合、あるいはジェネレータ機能を発揮して発電する場合には、MGC16内の制御ブロックが、管理部及び出力部としての役割を果たす。この場合、例えば、ISG32とエンジン30とがクラッチを介して連結しており、ISG32はエンジン30とは独立して回転可能であって、車両が緩やかな下り坂を走行しており、運転者の運転操作に基づく希望車速を維持するには、ISG32のアシストトルクのみで十分であるとPTC14が判断した場合、PTC14は、EMS22に対してエンジン30の停止を指示するとともに、MGC16に対して、ISG32が発生すべきアシストトルクを指示することが考えられる。この指示を受けて、MGC16内の制御ブロックは、制御目標値を定め、制御信号をISG32に出力する。この状態で、例えば、運転者により車速の上昇が指示されると、PTC14は、EMS22に対してエンジンの始動を指示するとともに、MGC16に対して、エンジン始動のためのトルク分だけ、ISG32の発生トルクを増加するよう指示する。すると、MGC16内の制御ブロックは、新たな制御目標値を定め、その新たな制御目標値に応じた制御信号をISG32に出力する。   On the other hand, when the ISG 32 exhibits the motor function and assists the engine 30, or when the ISG 32 exhibits the generator function and generates electric power, the control block in the MGC 16 serves as a management unit and an output unit. In this case, for example, the ISG 32 and the engine 30 are connected via a clutch. The ISG 32 can rotate independently of the engine 30 and the vehicle is traveling on a gentle downhill. When the PTC 14 determines that only the assist torque of the ISG 32 is sufficient to maintain the desired vehicle speed based on the driving operation, the PTC 14 instructs the EMS 22 to stop the engine 30 and also instructs the MGC 16 to the ISG 32. It is conceivable to indicate the assist torque that should be generated. In response to this instruction, the control block in the MGC 16 determines a control target value and outputs a control signal to the ISG 32. In this state, for example, when an increase in the vehicle speed is instructed by the driver, the PTC 14 instructs the EMS 22 to start the engine, and the MGC 16 generates the ISG 32 by the torque for starting the engine. Instruct to increase torque. Then, the control block in the MGC 16 determines a new control target value and outputs a control signal corresponding to the new control target value to the ISG 32.

このようにすれば、装備としてのアクチュエータが、管理制御ブロックとなり得る複数の制御ブロックとの通信が可能に構成されていなくとも、制御目的の変更に応じて、適切な制御ブロックを実質的な管理制御ブロックとすることが可能になる。   In this way, even if the actuator as the equipment is not configured to be able to communicate with a plurality of control blocks that can serve as management control blocks, the appropriate control block can be substantially managed according to the change of the control purpose. It becomes possible to be a control block.

従って、例えば、エンジン始動に関連する装備(インジェクション、点火装置、電子スロットル、ISG32)の管理部としての役割を、ある制御ブロックに集約すれば、それらの装備を協調して動作させることが容易に行いうる。さらに、異常が生じて、エンジンを停止させる場合などにも、各装備の動作の整合を図ることが容易に行いうる(例えば、インジェクションは燃料噴射の停止、電子スロットルは全閉、点火装置は点火カット、ISGはエンジン停止を促すため回生動作)。   Therefore, for example, if the management unit of the equipment related to engine starting (injection, ignition device, electronic throttle, ISG32) is concentrated in a certain control block, it is easy to operate these equipments in a coordinated manner. Yes. Furthermore, even when an abnormality occurs and the engine is stopped, it is possible to easily align the operation of each equipment (for example, injection stops fuel injection, electronic throttle fully closes, ignition device ignites Cut and ISG regenerative operation to encourage engine stop).

10 制御システム
12〜26 制御ブロック
30 エンジン
32 ISG
34 バッテリ
36 ヒートポンプ
10 Control System 12-26 Control Block 30 Engine 32 ISG
34 Battery 36 Heat pump

Claims (19)

複数の異なる制御目的で使用される少なくとも1つの装備(32、50、80)を有する車載装置(30〜36)のための制御システム(10)であって、
前記制御システムは、予め複数の論理ブロック(12〜26)に区分けされ、それら複数の論理ブロック間の連結関係を規定することによって構成されており、前記複数の論理ブロックが前記論理ブロック間の連結関係に従って連携して動作することにより、前記車載装置を制御するものであり、
前記複数の論理ブロックは、それぞれ、少なくとも1つの制御ブロックを有し、
前記制御目的に応じて、前記装備に対する制御責任を負う管理主体となる制御ブロックが管理制御ブロックとして予め定められており、
前記制御目的の変更の有無を判定する変更判定手段(S100)と、
前記変更判定手段によって前記制御目的が変更されたと判定されたことに応じて、予め定められた前記制御目的と前記管理制御ブロックとの対応関係に基づき、前記管理制御ブロックを変更する管理制御ブロック変更手段(S150)と、を備える制御システム。
A control system (10) for an in-vehicle device (30-36) having at least one equipment (32, 50, 80) used for a plurality of different control purposes,
The control system is divided into a plurality of logical blocks (12 to 26) in advance, and is configured by defining a connection relationship between the plurality of logical blocks, and the plurality of logical blocks are connected between the logical blocks. By controlling the in-vehicle device by operating in accordance with the relationship,
Each of the plurality of logical blocks has at least one control block;
In accordance with the control purpose, a control block that is a management entity responsible for controlling the equipment is predetermined as a management control block,
Change determination means (S100) for determining whether or not the control purpose has been changed;
Management control block change for changing the management control block based on a predetermined correspondence between the control purpose and the management control block in response to the change determination means determining that the control purpose has been changed Means (S150).
前記管理制御ブロックは、前記装備の異常判定及び異常発生時のフェールセーフ処理の実行も担うものである請求項1に記載の制御システム。   The control system according to claim 1, wherein the management control block is also responsible for determining abnormality of the equipment and executing fail-safe processing when the abnormality occurs. 前記装備は、車載機器を動作させるためのアクチュエータであって、
前記アクチュエータに対する制御責任を負う前記管理制御ブロックは、前記アクチュエータを制御するための制御信号を前記アクチュエータに与えるものである請求項1又は2に記載の制御システム。
The equipment is an actuator for operating an in-vehicle device,
The control system according to claim 1, wherein the management control block having control responsibility for the actuator gives a control signal for controlling the actuator to the actuator.
前記管理制御ブロックの役割が、前記アクチュエータの制御目標値を定める管理部と、前記制御目標値に従う前記制御信号を前記アクチュエータに出力する処理を行う出力部とに分割され、前記出力部の役割を担う管理制御ブロックは特定の制御ブロックに固定され、前記管理部としての役割を担う管理制御ブロックは、前記制御目的の変更に応じて変更される請求項3に記載の制御システム。   The role of the management control block is divided into a management unit that determines a control target value of the actuator, and an output unit that performs processing to output the control signal according to the control target value to the actuator, and the role of the output unit The control system according to claim 3, wherein a management control block responsible is fixed to a specific control block, and the management control block serving as the management unit is changed according to a change in the control purpose. 前記管理部の役割を担う管理制御ブロックは、前記アクチュエータの異常判定及び異常発生時のフェールセーフ処理も実行する請求項4に記載の制御システム。   The control system according to claim 4, wherein the management control block that plays a role of the management unit also executes failure determination of the actuator and fail-safe processing when the abnormality occurs. ある制御目的の下で管理制御ブロックとなった制御ブロックが、その制御目的を達成するための制御目標値を定め、前記アクチュエータに対して制御を実行しているときに、別の制御目的にも同時に対応する必要が生じた場合、ある制御目的の下で管理制御ブロックとなった制御ブロックが、前記別の制御目的も同時に達成できるように、前記制御目標値を補正し、当該補正された制御目標値に従って、前記アクチュエータを制御する請求項3乃至5のいずれかに記載の制御システム。   When a control block that has become a management control block under a certain control purpose determines a control target value for achieving the control purpose and executes control on the actuator, another control purpose may be used. When there is a need to respond simultaneously, the control block that has become a management control block under a certain control objective corrects the control target value so that the other control objective can be achieved at the same time, and the corrected control. The control system according to claim 3, wherein the actuator is controlled according to a target value. 前記装備は、所定の物理量を検出するためのセンサであって、
前記センサに対する制御責任を負う前記管理制御ブロックは、前記センサによって検出される検出信号の受信処理を実行するものである請求項1又は2に記載の制御システム。
The equipment is a sensor for detecting a predetermined physical quantity,
The control system according to claim 1, wherein the management control block having control responsibility for the sensor executes a reception process of a detection signal detected by the sensor.
前記管理制御ブロックの役割が、前記センサの異常判定及び異常発生時のフェールセーフ処理を実行する管理部と、前記センサからのセンサ信号の受信処理を行う受信部とに分割され、前記受信部の役割を担う管理制御ブロックは特定の制御ブロックに固定され、前記管理部としての役割を担う管理制御ブロックは、前記制御目的の変更に応じて変更される請求項7に記載の制御システム。   The role of the management control block is divided into a management unit that performs abnormality determination of the sensor and a fail-safe process when an abnormality occurs, and a reception unit that performs reception processing of a sensor signal from the sensor. The control system according to claim 7, wherein a management control block having a role is fixed to a specific control block, and the management control block having a role as the management unit is changed according to the change of the control purpose. さらに、管理主体としての権限を、変更前の前記制御目的に対応する前記管理制御ブロックから、変更後の前記制御目的に対応する前記管理制御ブロックへ移行させる際に、移行先の制御ブロックが、管理主体としての権限を移行可能な状態であるか否かを判定する状態判定手段(S130)を備え、
前記管理制御ブロック変更手段は、前記状態判定手段により移行可能な状態であるとの判定がなされたとき、前記管理制御ブロックを変更することを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の制御システム。
Furthermore, when the authority as the management subject is transferred from the management control block corresponding to the control purpose before the change to the management control block corresponding to the control purpose after the change, A state determination unit (S130) for determining whether or not the authority as the management subject can be transferred;
9. The management control block changing unit according to claim 1, wherein the management control block changing unit changes the management control block when it is determined by the state determining unit that the state can be shifted. Control system.
前記状態判定手段は、前記移行先の制御ブロックが正常に動作しているか否かに基づき、移行可能な状態であるか否かを判定するものである請求項9に記載の制御システム。   The control system according to claim 9, wherein the state determination unit determines whether or not a transition is possible based on whether or not the control block of the transfer destination is operating normally. 前記状態判定手段は、変更前の前記制御目的での制御を終了しているか否かに基づき、移行可能な状態であるか否かを判定するものである請求項9に記載の制御システム。   The control system according to claim 9, wherein the state determination unit determines whether or not the state can be shifted based on whether or not the control for the control purpose before the change is finished. 前記管理制御ブロック変更手段は、前記管理制御ブロックを変更するために前記管理制御ブロックを異なる前記論理ブロック間で移行させることが必要な場合、前記論理ブロック間の連結関係に沿って、前記管理制御ブロックを移行させるように構成された請求項1乃至11のいずれかに記載の制御システム。   When the management control block changing means needs to move the management control block between the different logical blocks in order to change the management control block, the management control block changing means follows the connection relationship between the logical blocks. The control system according to claim 1, wherein the control system is configured to shift blocks. 前記論理ブロック間の連結関係において、変更前の前記制御目的に対応する前記管理制御ブロックが属する前記論理ブロックと、変更後の前記制御目的に対応する前記管理制御ブロックが属する前記論理ブロックとの間に、少なくとも1つの独立した前記論理ブロックが介在する場合、前記管理制御ブロック変更手段は、前記管理制御ブロックを移行させる際、介在する前記論理ブロック内の制御ブロックを一時的に前記管理制御ブロックとすることで、前記管理制御ブロックの移行時に、前記装備の管理主体が不在となる事態の発生を防止する請求項12に記載の制御システム。   In the connection relationship between the logical blocks, the logical block to which the management control block corresponding to the control purpose before the change belongs and the logical block to which the management control block corresponding to the control purpose after the change belongs. When at least one independent logical block intervenes, the management control block changing means temporarily transfers the control block in the intervening logical block as the management control block when transferring the management control block. The control system according to claim 12, thereby preventing occurrence of a situation in which the management entity of the equipment is absent when the management control block is transferred. 前記論理ブロック間の連結関係において、変更前の前記制御目的に対応する前記管理制御ブロックが属する前記論理ブロックから、変更後の前記制御目的に対応する前記管理制御ブロックが属する前記論理ブロックへ達する複数のルートが存在する場合に、1つのルートを選択するルート選択手段(S120)を備え、
前記管理制御ブロック変更手段は、前記ルート選択手段によって選択されたルートに従って、前記管理制御ブロックを移行させて、前記管理制御ブロックを変更するように構成された請求項12又は13に記載の制御システム。
A plurality of logical blocks reaching from the logical block to which the management control block corresponding to the control purpose before the change belongs to the logical block to which the management control block corresponding to the control purpose after the change belongs in the connection relationship between the logical blocks Route selection means (S120) for selecting one route when there is a route of
The control system according to claim 12 or 13, wherein the management control block changing unit is configured to change the management control block by shifting the management control block according to the route selected by the route selecting unit. .
前記ルート選択手段は、前記複数のルートに関して、少なくとも各論理ブロックの電源系の相違の有無、各論理ブロック間の物理的な通信線の有無を考慮して、安全上の制約を評価し、相対的に安全上の制約の少ないルートを選択するように構成された請求項14に記載の制御システム。   The route selection means evaluates safety constraints with respect to the plurality of routes in consideration of at least whether there is a difference in power supply system of each logical block and whether there is a physical communication line between each logical block, and relative The control system according to claim 14, wherein the control system is configured to select a route with a minimum safety constraint. 前記ルート選択手段は、前記複数のルートの安全上の制約が同等であると評価した場合、より短いルートを選択するように構成された請求項15に記載の制御システム。   The control system according to claim 15, wherein the route selection unit is configured to select a shorter route when it is evaluated that safety constraints of the plurality of routes are equivalent. 変更前の前記制御目的に対応する前記管理制御ブロックが属する前記論理ブロックと、変更後の前記制御目的に対応する前記管理制御ブロックが属する前記論理ブロックとは、機能安全規格による同じ安全性要求レベルを満足するように設計され、さらに、前記ルート選択手段によって選択されるルート上に存在する論理ブロックも、前記同じ安全性要求レベルを満足するように設計される請求項14乃至16のいずれかに記載の制御システム。   The logical block to which the management control block corresponding to the control purpose before the change belongs and the logical block to which the management control block corresponding to the control purpose after the change belong to the same safety requirement level according to the functional safety standard The logical block that is designed so as to satisfy the above-described requirements and that is present on the route selected by the route selection means is also designed to satisfy the same safety requirement level. The described control system. 変更前の前記制御目的に対応する前記管理制御ブロックが属する前記論理ブロックから、変更後の前記制御目的に対応する前記管理制御ブロックが属する前記論理ブロックまでが、同じ電子制御装置に実装されている場合、変更前の前記制御目的に対応する前記管理制御ブロック、変更後の前記制御目的に対応する前記管理制御ブロック、及び、それらの前記管理制御ブロックとは別個の制御ブロックのいずれかが、前記管理制御ブロックを変更するための処理を実行するように構成された請求項1乃至17のいずれかに記載の制御システム。   From the logical block to which the management control block corresponding to the control purpose before change belongs to the logical block to which the management control block corresponding to the control purpose after change belongs to the same electronic control unit In this case, any of the management control block corresponding to the control purpose before the change, the management control block corresponding to the control purpose after the change, and a control block separate from the management control block is the The control system according to claim 1, wherein the control system is configured to execute a process for changing a management control block. 変更前の前記制御目的に対応する前記管理制御ブロックが属する前記論理ブロックと、変更後の前記制御目的に対応する前記管理制御ブロックが属する前記論理ブロックとが、異なる電子制御装置に実装され、その異なる電子制御装置間で、前記管理制御ブロックを移行させる場合、移行元の電子制御装置におけるいずれかの制御ブロックと、移行先の電子制御装置におけるいずれかの制御ブロックとが、互いに通信しつつ協働して、前記管理制御ブロックを変更するための処理を実行するように構成された請求項1乃至17のいずれかに記載の制御システム。   The logical block to which the management control block corresponding to the control purpose before the change belongs and the logical block to which the management control block corresponding to the control purpose after the change belong to different electronic control units, When the management control block is transferred between different electronic control devices, any control block in the transfer-source electronic control device and any control block in the transfer-destination electronic control device cooperate with each other while communicating with each other. 18. The control system according to claim 1, wherein the control system is configured to operate and execute processing for changing the management control block.
JP2015145270A 2015-03-06 2015-07-22 Control system Active JP6500672B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016202352.7A DE102016202352B4 (en) 2015-03-06 2016-02-16 IN-VEHICLE DEVICE CONTROL SYSTEM

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015045148 2015-03-06
JP2015045148 2015-03-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016165990A true JP2016165990A (en) 2016-09-15
JP6500672B2 JP6500672B2 (en) 2019-04-17

Family

ID=56898241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015145270A Active JP6500672B2 (en) 2015-03-06 2015-07-22 Control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6500672B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018090169A (en) * 2016-12-06 2018-06-14 株式会社デンソー Vehicular control system
WO2018168389A1 (en) * 2017-03-15 2018-09-20 株式会社デンソー Vehicle control apparatus
CN109774625A (en) * 2017-11-13 2019-05-21 现代自动车株式会社 Vehicle electronics, the method for determining internal resistance and the vehicle with the vehicle electronics
WO2019116556A1 (en) * 2017-12-15 2019-06-20 日産自動車株式会社 Method and device for controlling hybrid vehicle
JP2019196154A (en) * 2018-05-11 2019-11-14 トヨタ自動車株式会社 Vehicle control system
US10994718B2 (en) 2018-06-27 2021-05-04 Hyundai Autron Co., Ltd. Multi-master system, power controller and operating method of the multi-master system

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0895614A (en) * 1994-09-28 1996-04-12 Omron Corp Controller
JP2005096758A (en) * 2003-09-23 2005-04-14 Robert Bosch Gmbh Method and device for controlling drive sequence in vehicle, technical unit, and control device
JP2005527416A (en) * 2002-03-09 2005-09-15 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Automatic vehicle guide method and system
JP2005254907A (en) * 2004-03-10 2005-09-22 Denso Corp Control system, program and recording medium
JP2009208661A (en) * 2008-03-05 2009-09-17 Nissan Motor Co Ltd Travel control system for vehicles
JP2010127162A (en) * 2008-11-27 2010-06-10 Denso Corp Fail-safe device for throttle control system
JP2010241298A (en) * 2009-04-07 2010-10-28 Denso Corp Vehicle control device
JP2010285001A (en) * 2009-06-09 2010-12-24 Toyota Motor Corp Electronic control system and functional agency method
JP2012245863A (en) * 2011-05-27 2012-12-13 Hitachi Automotive Systems Ltd Vehicle control device
WO2014045412A1 (en) * 2012-09-21 2014-03-27 トヨタ自動車株式会社 Vehicle control apparatus

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0895614A (en) * 1994-09-28 1996-04-12 Omron Corp Controller
JP2005527416A (en) * 2002-03-09 2005-09-15 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Automatic vehicle guide method and system
JP2005096758A (en) * 2003-09-23 2005-04-14 Robert Bosch Gmbh Method and device for controlling drive sequence in vehicle, technical unit, and control device
JP2005254907A (en) * 2004-03-10 2005-09-22 Denso Corp Control system, program and recording medium
JP2009208661A (en) * 2008-03-05 2009-09-17 Nissan Motor Co Ltd Travel control system for vehicles
JP2010127162A (en) * 2008-11-27 2010-06-10 Denso Corp Fail-safe device for throttle control system
JP2010241298A (en) * 2009-04-07 2010-10-28 Denso Corp Vehicle control device
JP2010285001A (en) * 2009-06-09 2010-12-24 Toyota Motor Corp Electronic control system and functional agency method
JP2012245863A (en) * 2011-05-27 2012-12-13 Hitachi Automotive Systems Ltd Vehicle control device
WO2014045412A1 (en) * 2012-09-21 2014-03-27 トヨタ自動車株式会社 Vehicle control apparatus

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018090169A (en) * 2016-12-06 2018-06-14 株式会社デンソー Vehicular control system
WO2018168389A1 (en) * 2017-03-15 2018-09-20 株式会社デンソー Vehicle control apparatus
JP2018150018A (en) * 2017-03-15 2018-09-27 株式会社デンソー Vehicle control device
CN109774625A (en) * 2017-11-13 2019-05-21 现代自动车株式会社 Vehicle electronics, the method for determining internal resistance and the vehicle with the vehicle electronics
CN109774625B (en) * 2017-11-13 2023-08-25 现代自动车株式会社 Method for determining internal resistance, vehicle electronic device and vehicle with same
WO2019116556A1 (en) * 2017-12-15 2019-06-20 日産自動車株式会社 Method and device for controlling hybrid vehicle
JPWO2019116556A1 (en) * 2017-12-15 2021-01-07 日産自動車株式会社 Hybrid vehicle control method and control device
RU2749383C1 (en) * 2017-12-15 2021-06-09 Ниссан Мотор Ко., Лтд. Control device and a method of controlling a hybrid vehicle engine
JP2019196154A (en) * 2018-05-11 2019-11-14 トヨタ自動車株式会社 Vehicle control system
US10994718B2 (en) 2018-06-27 2021-05-04 Hyundai Autron Co., Ltd. Multi-master system, power controller and operating method of the multi-master system

Also Published As

Publication number Publication date
JP6500672B2 (en) 2019-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6500672B2 (en) Control system
US10207699B2 (en) Hybrid vehicle propulsion systems and methods
KR101490954B1 (en) Method for controlling torque intervention of hybrid vehicle
JP7024326B2 (en) Hybrid vehicle
US9050970B2 (en) Driving torque control device for hybrid vehicle
KR101610120B1 (en) Apparatus and method for controlling creep torque of hybrid electirc vehicle
US9102328B2 (en) Motor vehicle having a hybrid drive and method for selecting an electric machine and/or a starter for starting a combustion engine
US9067585B2 (en) Control device for hybrid vehicle
GB2508670A (en) Hybrid vehicle and boost control for gradients
KR101566755B1 (en) Apparatus and method for controlling torque intervention of hybrid vehicle
JP5316576B2 (en) Vehicle control device
CN110901625B (en) Method and device for controlling a vehicle in a coasting mode
CN104097638A (en) Control apparatus for vehicle
JP6640453B2 (en) Vehicle control device
US8851055B2 (en) Method and apparatus for controlling hybrid powertrain system in response to engine temperature
JP6398864B2 (en) Control system
JP2018090169A (en) Vehicular control system
JP2017121842A (en) Control system for vehicle
JP6398837B2 (en) Control system
US11407413B2 (en) Techniques for monitoring powertrain cruise control propulsive torque in electrified vehicles
JP6455026B2 (en) Control device for hybrid vehicle
JP6401101B2 (en) Control device for hybrid vehicle
US8473134B1 (en) Method and apparatus for operating a vehicle including a hybrid powertrain system during a launch maneuver
JP6439553B2 (en) Control system
JPWO2019069409A1 (en) Vehicle control method and control device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190304

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6500672

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250