JP2016157011A - Image forming system, image forming method, and charge adjusting device - Google Patents

Image forming system, image forming method, and charge adjusting device Download PDF

Info

Publication number
JP2016157011A
JP2016157011A JP2015035681A JP2015035681A JP2016157011A JP 2016157011 A JP2016157011 A JP 2016157011A JP 2015035681 A JP2015035681 A JP 2015035681A JP 2015035681 A JP2015035681 A JP 2015035681A JP 2016157011 A JP2016157011 A JP 2016157011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
temperature
image forming
image
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015035681A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
匡 浅沼
Tasuku Asanuma
匡 浅沼
圓子 雅巳
Masami Maruko
雅巳 圓子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2015035681A priority Critical patent/JP2016157011A/en
Publication of JP2016157011A publication Critical patent/JP2016157011A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming system, image forming method, and charge adjusting device that can stably suppress adhesion between sheets on which images are formed.SOLUTION: An image forming system comprises: an image forming part 240 that forms images on sheets P; charge control units 320 and 330 that charge the sheets P on which images are formed by the image forming part 240 in order to suppress adhesion between the sheets; a sheet temperature detection part 350 for detecting the temperature of the sheets P; and an applied current control part 360 that controls a current to be supplied to the charge control units on the basis of the temperature of the sheets P.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、画像形成システム、画像形成方法および電荷調整装置に関する。   The present invention relates to an image forming system, an image forming method, and a charge adjusting device.

トナーが適用される電子写真式プロセスを利用して画像が形成された用紙が、後処理装置やスタッカー装置内に積み重ねられる場合、用紙間の静電気力により、用紙同士が貼り付いてしまうことがある。そのため、用紙が積み重ねられる前に、電荷制御ユニットによって用紙を帯電させて、用紙同士の貼り付きを抑制している(例えば、特許文献1参照。)。   When sheets on which images are formed using an electrophotographic process to which toner is applied are stacked in a post-processing device or a stacker device, the sheets may stick to each other due to electrostatic force between the sheets. . Therefore, before the sheets are stacked, the sheets are charged by the charge control unit to suppress sticking between the sheets (for example, see Patent Document 1).

特開2012−140223号公報JP 2012-140223 A

しかし、用紙は、圧力および熱が加えられ、トナー像を溶融定着した後で、電荷制御ユニットに搬送されるため、電荷制御ユニットによって用紙を帯電させる際における用紙の温度は、一定ではなく、バラツキを生じる。そのため、電荷制御ユニットに供給する電流(印加電流)を同一とした場合であっても、帯電効果(用紙同士の貼り付きを抑制するための帯電性能)に差が生じる。したがって、用紙同士の貼り付きを安定的に抑制することが、困難である問題を有する。   However, since the sheet is conveyed to the charge control unit after pressure and heat are applied and the toner image is melted and fixed, the temperature of the sheet when the sheet is charged by the charge control unit is not constant and varies. Produce. For this reason, even if the current (applied current) supplied to the charge control unit is the same, there is a difference in charging effect (charging performance for suppressing sticking between sheets). Therefore, it is difficult to stably suppress the sticking between sheets.

本発明は、上記従来技術に伴う課題を解決するためになされたものであり、画像が形成された用紙同士の貼り付きを安定的に抑制し得る画像形成システム、画像形成方法および電荷調整装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in order to solve the problems associated with the above-described prior art, and provides an image forming system, an image forming method, and a charge adjusting device capable of stably suppressing sticking between sheets on which images are formed. The purpose is to provide.

本発明の上記目的は、下記の手段によって達成される。   The above object of the present invention is achieved by the following means.

用紙に画像を形成する画像形成部と、
前記用紙同士の貼り付きを抑制するため、前記画像形成部によって画像が形成された用紙を帯電させる電荷制御ユニットと、
前記用紙の温度を検出するための用紙温度検出部と、
前記用紙の温度に基づいて、前記電荷制御ユニットに供給される電流を制御する印加電流制御部と、
を有することを特徴とする画像形成システム。
An image forming unit for forming an image on paper;
A charge control unit for charging the paper on which an image is formed by the image forming unit in order to suppress sticking between the papers;
A paper temperature detector for detecting the temperature of the paper;
An applied current control unit that controls a current supplied to the charge control unit based on the temperature of the paper;
An image forming system comprising:

(2)前記用紙温度検出部は、前記用紙の温度を測定する用紙温度センサーを有することを特徴とする前記(1)に記載の画像形成システム。   (2) The image forming system according to (1), wherein the sheet temperature detecting unit includes a sheet temperature sensor that measures a temperature of the sheet.

(3)前記用紙は、最初に画像が形成される第1面と、前記第1面における画像の形成後に、画像が形成される第2面とを有し、
前記用紙温度センサーは、前記第2面における画像の形成後における前記用紙の前記第1面の温度を測定することを特徴とする前記(2)に記載の画像形成システム。
(3) The paper has a first surface on which an image is initially formed, and a second surface on which an image is formed after the image is formed on the first surface,
The image forming system according to (2), wherein the sheet temperature sensor measures a temperature of the first surface of the sheet after an image is formed on the second surface.

(4)前記画像形成部と前記電荷制御ユニットとの間に配置され、前記用紙における前記画像を形成しているトナー像に対して圧力および熱を加えて、前記トナー像を定着させる定着部と、
定着時の前記用紙の温度を調整する温度調整部と、をさらに有し、
前記定着部は、前記用紙における定着させるトナー像が配置されている側に位置する定着ローラーと、前記用紙を介して前記定着ローラーの逆側に位置する加圧ローラーと、を有し、
前記温度調整部は、前記加圧ローラーを加熱するヒーターおよび前記加圧ローラーを冷却するファンを有することを特徴とする前記(1)〜(3)のいずれか1項に記載に記載の画像形成システム。
(4) A fixing unit that is disposed between the image forming unit and the charge control unit and fixes the toner image by applying pressure and heat to the toner image forming the image on the sheet. ,
A temperature adjusting unit for adjusting the temperature of the paper at the time of fixing,
The fixing unit includes a fixing roller located on a side where a toner image to be fixed on the paper is disposed, and a pressure roller located on the opposite side of the fixing roller through the paper,
The image forming apparatus according to any one of (1) to (3), wherein the temperature adjusting unit includes a heater that heats the pressure roller and a fan that cools the pressure roller. system.

(5)前記画像形成部と前記電荷制御ユニットとの間に配置され、前記用紙における前記画像を形成しているトナー像に対して圧力および熱を加えて、前記トナー像を定着させる定着部を、さらに有し、
前記定着部は、前記用紙における定着させるトナー像が配置されている側に位置する定着ローラーと、前記用紙を介して前記定着ローラーの逆側に位置する加圧ローラーと、を有し、
前記用紙温度検出部は、前記加圧ローラーの温度を測定する温度センサーを有し、
前記用紙の温度は、前記加圧ローラーの温度に基づいて推定されることを特徴とする前記(1)に記載の画像形成システム。
(5) a fixing unit that is disposed between the image forming unit and the charge control unit and fixes the toner image by applying pressure and heat to the toner image forming the image on the paper. And further,
The fixing unit includes a fixing roller located on a side where a toner image to be fixed on the paper is disposed, and a pressure roller located on the opposite side of the fixing roller through the paper,
The paper temperature detection unit has a temperature sensor that measures the temperature of the pressure roller,
The image forming system according to (1), wherein the temperature of the sheet is estimated based on a temperature of the pressure roller.

(6)前記画像形成部と前記電荷制御ユニットとの間に配置され、前記用紙における前記画像を形成しているトナー像に対して圧力および熱を加えて、前記トナー像を定着させる定着部を、さらに有し、
前記定着部は、前記用紙における定着させるトナー像が配置されている側に位置する定着ローラーと、前記用紙を介して前記定着ローラーの逆側に位置する加圧ローラーと、を有し、
前記用紙温度検出部は、前記定着ローラーの温度を測定する温度センサーおよび前記加圧ローラーの温度を測定する温度センサーを有し、
前記用紙の温度は、前記定着ローラーの温度および前記加圧ローラーの温度に基づいて、推定されることを特徴とする前記(1)に記載の画像形成システム。
(6) A fixing unit that is disposed between the image forming unit and the charge control unit and fixes the toner image by applying pressure and heat to the toner image forming the image on the paper. And further,
The fixing unit includes a fixing roller located on a side where a toner image to be fixed on the paper is disposed, and a pressure roller located on the opposite side of the fixing roller through the paper,
The paper temperature detection unit includes a temperature sensor that measures the temperature of the fixing roller and a temperature sensor that measures the temperature of the pressure roller,
The image forming system according to (1), wherein the temperature of the sheet is estimated based on a temperature of the fixing roller and a temperature of the pressure roller.

(7)定着時の前記用紙の温度を調整する温度調整部をさらに有し、
前記温度調整部は、前記加圧ローラーを加熱するヒーターおよび前記加圧ローラーを冷却するファンを有することを特徴とする前記(5)又は前記(6)に記載に記載の画像形成システム。
(7) It further has a temperature adjustment unit for adjusting the temperature of the paper at the time of fixing,
The image forming system according to (5) or (6), wherein the temperature adjustment unit includes a heater that heats the pressure roller and a fan that cools the pressure roller.

(8)前記電荷制御ユニットは、前記用紙を帯電させる帯電ローラーを有することを特徴とする前記(1)〜(7)のいずれか1項に記載の画像形成システム。   (8) The image forming system according to any one of (1) to (7), wherein the charge control unit includes a charging roller that charges the paper.

(9)前記帯電ローラーの温度を検出するための温度検出部をさらに有し、
前記印加電流制御部は、前記用紙の温度および前記帯電ローラーの温度に基づいて、前記電荷制御ユニットに供給される電流を制御することを特徴とする前記(8)に記載の画像形成システム。
(9) It further has a temperature detection unit for detecting the temperature of the charging roller,
The image forming system according to (8), wherein the applied current control unit controls a current supplied to the charge control unit based on a temperature of the sheet and a temperature of the charging roller.

(10)前記用紙の表面電位を検出するための電位検出部をさらに有し、
前記印加電流制御部は、前記用紙の温度および前記表面電位に基づいて、前記電荷制御ユニットに供給される電流を制御することを特徴とする前記(1)〜(8)のいずれか1項に記載の画像形成システム。
(10) further including a potential detection unit for detecting the surface potential of the paper;
In any one of (1) to (8), the applied current control unit controls a current supplied to the charge control unit based on a temperature of the sheet and the surface potential. The image forming system described.

(11)前記用紙の坪量を検出する用紙坪量検出部と、
前記画像を形成しているトナーの付着量を検出するトナー付着量検出部と、をさらに有し、
前記印加電流制御部は、前記用紙の温度、前記坪量および前記トナーの付着量に基づいて、前記電荷制御ユニットに供給される電流を制御することを特徴とする前記(1)〜(8)のいずれか1項に記載の画像形成システム。
(11) a paper basis weight detection unit for detecting the basis weight of the paper;
A toner adhesion amount detection unit for detecting the adhesion amount of the toner forming the image,
The applied current control unit controls the current supplied to the charge control unit based on the temperature of the paper, the basis weight, and the adhesion amount of the toner. The image forming system according to any one of the above.

(12)前記画像形成部、前記電荷制御ユニット、前記用紙温度検出部、および前記印加電流制御部を備えている画像形成装置を、有することを特徴とする前記(1)〜(11)のいずれか1項に記載の画像形成システム。   (12) The image forming apparatus including the image forming unit, the charge control unit, the paper temperature detection unit, and the applied current control unit, wherein any of (1) to (11) is provided The image forming system according to claim 1.

(13)前記画像形成部および前記用紙温度検出部を備えている画像形成装置と、
前記電荷制御ユニットおよび前記印加電流制御部を備えている電荷調整装置と、を有しており、
前記電荷調整装置は、前記画像形成装置に対し、前記用紙の搬送方向の下流側に連結されていることを特徴とする前記(1)〜(11)のいずれか1項に記載の画像形成システム。
(13) an image forming apparatus including the image forming unit and the paper temperature detecting unit;
A charge adjusting device including the charge control unit and the applied current control unit,
The image forming system according to any one of (1) to (11), wherein the charge adjusting device is connected to the image forming apparatus on a downstream side in a conveyance direction of the sheet. .

(14)画像形成部によって画像が形成された用紙同士の貼り付きを抑制するための電荷制御ユニットによって、前記画像形成部によって画像が形成された用紙を帯電させる際、
印加電流制御部によって、前記用紙の温度に基づいて、前記電荷制御ユニットに供給される電流を制御することを特徴とする画像形成方法。
(14) When charging the sheet on which the image is formed by the image forming unit by the charge control unit for suppressing the sticking between the sheets on which the image is formed by the image forming unit,
An image forming method, wherein an applied current control unit controls a current supplied to the charge control unit based on a temperature of the sheet.

(15)前記用紙の温度は、用紙温度センサーによって、測定されることを特徴とする前記(14)に記載の画像形成方法。   (15) The image forming method according to (14), wherein the temperature of the paper is measured by a paper temperature sensor.

(16)前記用紙は、最初に画像が形成される第1面と、前記第1面における画像の形成後に、画像が形成される第2面とを有し、
前記用紙温度センサーによって、前記第2面における画像の形成後における前記用紙の前記第1面の温度が、測定されることを特徴とする前記(15)に記載の画像形成方法。
(16) The paper has a first surface on which an image is first formed, and a second surface on which an image is formed after the image is formed on the first surface,
The image forming method according to (15), wherein the temperature of the first surface of the paper after the image formation on the second surface is measured by the paper temperature sensor.

(17)前記画像形成部と前記電荷制御ユニットとの間に配置され、前記用紙における前記画像を形成しているトナー像に対して圧力および熱を加えて、前記トナー像を定着させる定着部は、前記用紙における定着させるトナー像が配置されている側に位置する定着ローラーと、前記用紙を介して前記定着ローラーの逆側に位置する加圧ローラーと、を有し、
前記加圧ローラーを加熱するヒーターおよび前記加圧ローラーを冷却するファンを有する温度調整部によって、定着時の前記用紙の温度を調整することを特徴とする前記(14)〜(16)のいずれか1項に記載に記載の画像形成方法。
(17) A fixing unit that is disposed between the image forming unit and the charge control unit and fixes the toner image by applying pressure and heat to the toner image forming the image on the sheet. A fixing roller located on a side where a toner image to be fixed on the paper is disposed, and a pressure roller located on the opposite side of the fixing roller via the paper,
Any of (14) to (16) above, wherein the temperature of the paper at the time of fixing is adjusted by a temperature adjustment unit having a heater for heating the pressure roller and a fan for cooling the pressure roller. 2. The image forming method according to item 1.

(18)前記画像形成部と前記電荷制御ユニットとの間に配置され、前記用紙における前記画像を形成しているトナー像に対して圧力および熱を加えて、前記トナー像を定着させる定着部は、前記用紙における定着させるトナー像が配置されている側に位置する定着ローラーと、前記用紙を介して前記定着ローラーの逆側に位置する加圧ローラーと、を有し、
前記用紙の温度は、前記加圧ローラーの温度に基づいて推定されることを特徴とする前記(14)に記載の画像形成方法。
(18) A fixing unit that is arranged between the image forming unit and the charge control unit and fixes the toner image by applying pressure and heat to the toner image forming the image on the paper. A fixing roller located on a side where a toner image to be fixed on the paper is disposed, and a pressure roller located on the opposite side of the fixing roller via the paper,
The image forming method according to (14), wherein the temperature of the sheet is estimated based on a temperature of the pressure roller.

(19)前記画像形成部と前記電荷制御ユニットとの間に配置され、前記用紙における前記画像を形成しているトナー像に対して圧力および熱を加えて、前記トナー像を定着させる定着部は、前記用紙における定着させるトナー像が配置されている側に位置する定着ローラーと、前記用紙を介して前記定着ローラーの逆側に位置する加圧ローラーと、を有し、
前記用紙の温度は、前記定着ローラーの温度および前記加圧ローラーの温度に基づいて、推定されることを特徴とする前記(14)に記載の画像形成方法。
(19) A fixing unit that is arranged between the image forming unit and the charge control unit and fixes the toner image by applying pressure and heat to the toner image forming the image on the paper. A fixing roller located on a side where a toner image to be fixed on the paper is disposed, and a pressure roller located on the opposite side of the fixing roller via the paper,
The image forming method according to (14), wherein the temperature of the sheet is estimated based on a temperature of the fixing roller and a temperature of the pressure roller.

(20)前記加圧ローラーを加熱するヒーターおよび前記加圧ローラーを冷却するファンを有する温度調整部によって、定着時の前記用紙の温度を調整することを特徴とする前記(18)又前記(19)に記載の画像形成方法。   (20) The temperature of the paper at the time of fixing is adjusted by a temperature adjusting unit having a heater for heating the pressure roller and a fan for cooling the pressure roller. ) Image forming method.

(21)前記電荷制御ユニットは、前記用紙を帯電させる帯電ローラーを有し、
前記印加電流制御部によって、前記用紙の温度および前記帯電ローラーの温度に基づいて、前記電荷制御ユニットに供給される電流を制御することを特徴とする前記(14)〜(20)のいずれか1項に記載の画像形成方法。
(21) The charge control unit includes a charging roller for charging the paper,
Any one of the above (14) to (20), wherein the applied current control unit controls the current supplied to the charge control unit based on the temperature of the paper and the temperature of the charging roller. The image forming method according to item.

(22)前記印加電流制御部によって、前記用紙の温度および前記用紙の表面電位に基づいて、前記電荷制御ユニットに供給される電流を制御することを特徴とする前記(14)〜(20)のいずれか1項に記載の画像形成方法。   (22) The applied current control unit controls the current supplied to the charge control unit based on the temperature of the paper and the surface potential of the paper. The image forming method according to any one of the above.

(23)前記印加電流制御部によって、前記用紙の温度、前記用紙の坪量、および前記画像を形成しているトナーの付着量に基づいて、前記電荷制御ユニットに供給される電流を制御することを特徴とする前記(14)〜(20)のいずれか1項に記載の画像形成方法。   (23) The applied current control unit controls the current supplied to the charge control unit based on the temperature of the paper, the basis weight of the paper, and the amount of toner that forms the image. The image forming method according to any one of (14) to (20), wherein:

(24)用紙に画像を形成する画像形成部を有する画像形成装置に対し、前記用紙の搬送方向の下流側に連結される電荷調整装置であって、
前記用紙同士の貼り付きを抑制するため、前記画像形成部によって画像が形成された用紙を帯電させる電荷制御ユニットと、
前記用紙の温度を検出するための用紙温度検出部と、
前記用紙の温度に基づいて、前記電荷制御ユニットに供給される電流を制御する印加電流制御部と、
を有することを特徴とする電荷調整装置。
(24) A charge adjusting device connected to the downstream side in the paper transport direction with respect to an image forming apparatus having an image forming unit for forming an image on a paper,
A charge control unit for charging the paper on which an image is formed by the image forming unit in order to suppress sticking between the papers;
A paper temperature detector for detecting the temperature of the paper;
An applied current control unit that controls a current supplied to the charge control unit based on the temperature of the paper;
A charge control device comprising:

本発明によれば、電荷制御ユニットによって用紙を帯電させる際、用紙の温度に基づいて、電荷制御ユニットに供給される電流(印加電流)が制御されるため、用紙の温度が一定ではなく、バラツキを生じる場合であっても、適切な電流を電荷制御ユニットに供給し、良好な帯電効果(用紙同士の貼り付きを抑制するための帯電性能)を得ることにより、用紙同士の貼り付きを安定的に抑制することができる。つまり、画像が形成された用紙同士の貼り付きを安定的に抑制し得る画像形成システム、画像形成方法および電荷調整装置を提供することが可能である。   According to the present invention, when the paper is charged by the charge control unit, the current (applied current) supplied to the charge control unit is controlled based on the temperature of the paper, so the temperature of the paper is not constant and varies. Even if this occurs, by supplying an appropriate current to the charge control unit and obtaining a good charging effect (charging performance for suppressing sticking between papers), sticking between papers is stable. Can be suppressed. That is, it is possible to provide an image forming system, an image forming method, and a charge adjusting device that can stably suppress sticking between sheets on which images are formed.

実施の形態1に係る画像形成システムを説明するための断面図である。1 is a cross-sectional view for explaining an image forming system according to Embodiment 1. FIG. 図1に示される画像形成装置において画像が形成された用紙の電荷を説明するための概念図である。FIG. 2 is a conceptual diagram for explaining electric charges of a sheet on which an image is formed in the image forming apparatus shown in FIG. 1. 画像が形成された用紙同士の貼り付きを説明するための概念図である。It is a conceptual diagram for demonstrating sticking of the paper in which the image was formed. 図1に示される電荷調整装置における電荷調整を説明するための概念図である。It is a conceptual diagram for demonstrating the electric charge adjustment in the electric charge adjustment apparatus shown by FIG. 電荷調整装置を説明するための概略図である。It is the schematic for demonstrating an electric charge adjustment apparatus. 実施の形態1に係る画像形成方法を説明するためのフローチャートである。3 is a flowchart for explaining an image forming method according to the first embodiment. 実施の形態1の変形例1を説明するための概略図である。FIG. 10 is a schematic diagram for explaining a first modification of the first embodiment. 実施の形態1の変形例2を説明するための概略図である。FIG. 10 is a schematic diagram for explaining a second modification of the first embodiment. 実施の形態1の変形例3を説明するための概略図である。FIG. 10 is a schematic diagram for explaining a third modification of the first embodiment. 実施の形態1の変形例4を説明するための概略図である。FIG. 10 is a schematic diagram for illustrating a fourth modification of the first embodiment. 実施の形態1の変形例5を説明するための概略図である。FIG. 10 is a schematic diagram for illustrating a fifth modification of the first embodiment. 実施の形態1の変形例6を説明するための概略図である。FIG. 10 is a schematic diagram for illustrating a sixth modification of the first embodiment. 用紙の電荷に対する用紙温度の影響を説明するための概念図である。FIG. 6 is a conceptual diagram for explaining an influence of a sheet temperature on a sheet charge. 実施の形態2に係る画像形成システムの電荷調整装置を説明するための概略図である。FIG. 5 is a schematic diagram for explaining a charge adjusting device of an image forming system according to a second embodiment. 実施の形態2に係る画像形成方法を説明するためのフローチャートである。5 is a flowchart for explaining an image forming method according to a second embodiment. 実施の形態2の変形例1を説明するための概略図である。FIG. 10 is a schematic diagram for explaining a first modification of the second embodiment. 実施の形態2の変形例2を説明するための概略図である。FIG. 10 is a schematic diagram for explaining a second modification of the second embodiment.

以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しつつ説明する。なお、図面の寸法比率は、説明の都合上誇張されており、実際の比率とは異なる場合がある。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, the dimension ratio of drawing is exaggerated on account of description, and may differ from an actual ratio.

図1は、実施の形態1に係る画像形成システムを説明するための断面図、図2は、図1に示される画像形成装置において画像が形成された用紙の電荷を説明するための概念図、図3は、画像が形成された用紙同士の貼り付きを説明するための概念図、図4は、図1に示される電荷調整装置における電荷調整を説明するための概念図である。   FIG. 1 is a cross-sectional view for explaining the image forming system according to the first embodiment, and FIG. 2 is a conceptual diagram for explaining electric charges of a sheet on which an image is formed in the image forming apparatus shown in FIG. FIG. 3 is a conceptual diagram for explaining sticking between sheets on which images are formed, and FIG. 4 is a conceptual diagram for explaining charge adjustment in the charge adjusting device shown in FIG.

実施の形態1に係る画像形成システム100は、図1に示されるように、用紙搬送方向Dに沿って、画像形成装置200、電荷調整装置300およびスタッカー装置400を有する。   As shown in FIG. 1, the image forming system 100 according to the first embodiment includes an image forming apparatus 200, a charge adjustment apparatus 300, and a stacker apparatus 400 along the paper conveyance direction D.

画像形成装置200は、電子写真式プロセスを利用して、記録媒体である用紙P上に画像を形成するために使用される。電子写真式プロセスは、トナーが適用され、帯電、露光、現像、転写および定着工程を含んでいる。例えば、用紙Pの両面に画像を形成する場合、図2に示されるように、第1面に対するトナーの転写、および第2面に対するトナーの転写によって、用紙Pは、電荷を帯びる(帯電する)。したがって、図3に示されるように、用紙Pを積層する場合、用紙同士が貼り付くこととなる。なお、第1面は、最初に画像が形成される面であり、第2面は、第1面における画像の形成後に、画像が形成される面である。   The image forming apparatus 200 is used to form an image on a sheet P that is a recording medium, using an electrophotographic process. The electrophotographic process is applied with toner and includes charging, exposure, development, transfer and fixing steps. For example, when images are formed on both sides of the paper P, as shown in FIG. 2, the paper P is charged (charged) by the transfer of toner to the first surface and the transfer of toner to the second surface. . Therefore, as shown in FIG. 3, when the sheets P are stacked, the sheets are attached to each other. The first surface is a surface on which an image is first formed, and the second surface is a surface on which an image is formed after the image is formed on the first surface.

電荷調整装置300は、画像形成装置200から搬送される用紙Pの電荷(帯電状態)を調整し、用紙同士の貼り付きを抑制するために使用される。例えば、電荷調整装置300は、図4に示されるように、両面に画像が形成された用紙Pを1枚おきに、用紙Pの第1面および第2面にある電荷と逆極性の電荷を供給することにより、用紙Pの第1面および第2面の電荷の極性を逆転させる。これにより、用紙Pを積層した場合、積層方向に隣接する用紙P間に互いに反発する向きの静電気力が働いて、用紙同士が積極的に離れるようになる。用紙Pの電荷(帯電状態)を調整する方法は、上記形態に限定されない。   The charge adjusting device 300 is used to adjust the charge (charged state) of the paper P conveyed from the image forming apparatus 200 and suppress sticking between the papers. For example, as shown in FIG. 4, the charge adjustment device 300 applies a charge opposite in polarity to the charges on the first and second surfaces of the sheet P every other sheet P on which images are formed on both sides. By supplying, the polarities of the charges on the first side and the second side of the paper P are reversed. As a result, when the sheets P are stacked, the electrostatic forces in the repulsive direction act between the sheets P adjacent in the stacking direction, so that the sheets are positively separated from each other. The method of adjusting the charge (charged state) of the paper P is not limited to the above embodiment.

スタッカー装置400は、制御部410および用紙収容部420を有する後処理装置である。制御部410は、画像形成装置200からの指示に従い、用紙収容部420を制御し、電荷調整装置300から搬送される用紙Pが、順に積み重ねられるように構成されている。   The stacker device 400 is a post-processing device having a control unit 410 and a paper storage unit 420. The control unit 410 is configured to control the sheet storage unit 420 in accordance with an instruction from the image forming apparatus 200 and to sequentially stack the sheets P conveyed from the charge adjustment apparatus 300.

用紙Pは、1枚おきに電荷調整装置300によって用紙Pの第1面および第2面の電荷が調整されており、反発する向きの静電気力が働くため、用紙同士の貼り付きが抑制され、用紙収容部420における用紙Pの積み重ねが円滑に実行される。後処理装置は、スタッカー装置400のみから構成される形態に限定されない。   Since the charge of the first and second surfaces of the paper P is adjusted by the charge adjusting device 300 every other sheet, and the electrostatic force in the repulsive direction works, sticking between the papers is suppressed, The stacking of the sheets P in the sheet storage unit 420 is executed smoothly. The post-processing apparatus is not limited to a form configured only from the stacker apparatus 400.

次に、画像形成装置200を詳述する。   Next, the image forming apparatus 200 will be described in detail.

画像形成装置200は、制御部210、操作パネル部220、画像読取部230、画像形成部240、定着部250、給紙部260、用紙搬送路270、反転用紙搬送路280および通信インターフェース290を有する。   The image forming apparatus 200 includes a control unit 210, an operation panel unit 220, an image reading unit 230, an image forming unit 240, a fixing unit 250, a sheet feeding unit 260, a sheet conveyance path 270, a reverse sheet conveyance path 280, and a communication interface 290. .

制御部210は、画像形成システム100全体を制御するために使用され、CPU212および記憶部214を有する。   The control unit 210 is used to control the entire image forming system 100 and includes a CPU 212 and a storage unit 214.

CPU212は、プログラムにしたがって各部の制御や各種の演算処理を実行するマイクロプロセッサー等から構成される制御回路であり、画像形成システム100の各機能は、それに対応するプログラムをCPU212が実行することにより発揮される。   The CPU 212 is a control circuit composed of a microprocessor and the like that executes control of each unit and various arithmetic processes according to a program. Each function of the image forming system 100 is exhibited by the CPU 212 executing a corresponding program. Is done.

記憶部214は、各種プログラムおよび各種データを記憶するために使用され、ROM(リードオンリーメモリー)、RAM(ランダムアクセスメモリー)、書き換え可能な不揮発性半導体メモリー(例えば、フラッシュメモリー)、ハードディスクドライブ装置等が適宜組み合わされて構成されている。例えば、ROMに記憶されているプログラムは、CPU212により必要に応じて読み出され、プログラムおよびプログラムの実行に必要なデータを一時記憶する作業領域としてRAMを使用して、実行処理される。   The storage unit 214 is used to store various programs and various data, and includes ROM (read only memory), RAM (random access memory), rewritable nonvolatile semiconductor memory (for example, flash memory), a hard disk drive device, and the like. Are appropriately combined. For example, a program stored in the ROM is read by the CPU 212 as necessary, and is executed using the RAM as a work area for temporarily storing the program and data necessary for executing the program.

操作パネル220は、表示部および入力部を兼ねており、ディスプレイ部222およびキーボード部224を有する。ディスプレイ部222は、機器構成、印刷ジョブの進行状況、エラーの発生状況、現在変更可能な設定、ユーザーの注意を促すための警告等を表示するために使用される。キーボード部224は、用紙サイズを指定する選択キー、コピー枚数等を設定するテンキー、動作の開始を指示するスタートキー、動作の停止を指示するストップキー、文字入力するためのキーボード等からなる複数のキーを有する。ディスプレイ部222は、接触した指やペンの位置によって指示を入力可能に構成されるタッチパネルを適用することも可能である。   The operation panel 220 also serves as a display unit and an input unit, and includes a display unit 222 and a keyboard unit 224. The display unit 222 is used to display a device configuration, a print job progress status, an error occurrence status, a setting that can be changed at present, a warning for alerting the user, and the like. The keyboard unit 224 includes a plurality of keys including a selection key for specifying a paper size, a numeric keypad for setting the number of copies, a start key for instructing start of operation, a stop key for instructing stop of operation, a keyboard for inputting characters, and the like. Have a key. The display unit 222 may be a touch panel configured to be able to input an instruction depending on the position of a finger or pen that has touched.

画像読取部230は、自動原稿送り装置(ADF:Auto Document Feeder)や、CCD(Charge Coupled Device)イメージセンサーを有するスキャナーを備えており、原稿の画像を読み取り、画像データを生成するために使用される。   The image reading unit 230 includes a scanner having an automatic document feeder (ADF) and a CCD (Charge Coupled Device) image sensor, and is used to read an image of a document and generate image data. The

画像形成部240は、電子写真式プロセスを利用し、記憶部214に記憶されている印刷データを、CPU212の指示により、印刷するために使用される。画像形成部240は、作像ユニット242、中間転写ベルト244、一次転写ローラー246および二次転写ローラー248を有する。   The image forming unit 240 is used to print print data stored in the storage unit 214 according to an instruction from the CPU 212 using an electrophotographic process. The image forming unit 240 includes an image forming unit 242, an intermediate transfer belt 244, a primary transfer roller 246, and a secondary transfer roller 248.

作像ユニット242は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)および黒(K)の各色に対応して設けられており、各々が、感光体ドラム、帯電器、露光装置および現像器を有する。感光体ドラムは、有機光導電体(Organic Photo Conductor:OPC)を含むポリカーボネイト等の樹脂からなる感光層を有する像担持体である。帯電器は、感光体ドラム表面を均一に帯電させる。露光装置は、均一に帯電した感光体ドラム表面に、画像データに応じた静電潜像を形成する。現像器は、静電潜像をトナー像に現像する。   The image forming unit 242 is provided corresponding to each color of yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K), and each includes a photosensitive drum, a charger, an exposure device, and a developing device. Has a vessel. The photosensitive drum is an image carrier having a photosensitive layer made of a resin such as polycarbonate including an organic photoconductor (OPC). The charger charges the surface of the photosensitive drum uniformly. The exposure apparatus forms an electrostatic latent image corresponding to the image data on the surface of the uniformly charged photosensitive drum. The developing device develops the electrostatic latent image into a toner image.

中間転写ベルト244は、無端ベルトであり、複数のローラーにより巻回され、走行可能に支持される。一次転写ローラー246は、中間転写ベルト244を挟んで感光体ドラム(作像ユニット242)と対向した位置に配置され、感光体ドラム表面に形成されたトナー像を静電的に引き付けて中間転写ベルト244に転写するために使用される。したがって、感光体ドラムに形成された各色のトナー像は、中間転写ベルト244上に逐次転写され、各色(Y)、(M)、(C)、(K)の層が重畳したトナー像(カラー画像)が中間転写ベルト244上に形成される。   The intermediate transfer belt 244 is an endless belt, is wound around a plurality of rollers, and is supported so as to be able to run. The primary transfer roller 246 is disposed at a position facing the photosensitive drum (image forming unit 242) with the intermediate transfer belt 244 interposed therebetween, and electrostatically attracts the toner image formed on the surface of the photosensitive drum to intermediate transfer belt 246. Used to transfer to 244. Therefore, the toner images of the respective colors formed on the photosensitive drum are sequentially transferred onto the intermediate transfer belt 244, and the toner images (color) in which the layers of the respective colors (Y), (M), (C), and (K) are superimposed. Image) is formed on the intermediate transfer belt 244.

二次転写ローラー248は、中間転写ベルト244上に形成されたトナー像を用紙Pに転写するために使用される。なお、トナー像の転写の際、二次転写ローラー248に高圧のプラス電圧が印加することにより、マイナスに帯電しているトナー像は、用紙に静電的に引き付けられる。   The secondary transfer roller 248 is used to transfer the toner image formed on the intermediate transfer belt 244 to the paper P. In transferring the toner image, a high positive voltage is applied to the secondary transfer roller 248, so that the negatively charged toner image is electrostatically attracted to the sheet.

定着部250は、定着ローラー251および加圧ローラー256を有する。定着ローラー251は、用紙Pにおける定着させるトナー像が配置されている側に位置し、用紙Pに熱を加えるためのヒーター252を有する。加圧ローラー256は、用紙Pを介して定着ローラー251の逆側に位置し、用紙Pに圧力を加えるために弾性的に付勢されている。用紙P上に転写されたトナー像は、定着ローラー251と加圧ローラー256との間を通過する際、圧力および熱が加えられ、トナー像が溶融定着する。定着ローラー251は、ヒーターを有するローラーとヒーターを有しないローラーとを有する複数のローラーによって構成することも可能である。   The fixing unit 250 includes a fixing roller 251 and a pressure roller 256. The fixing roller 251 is positioned on the side where the toner image to be fixed on the paper P is disposed, and has a heater 252 for applying heat to the paper P. The pressure roller 256 is positioned on the opposite side of the fixing roller 251 via the paper P, and is elastically biased to apply pressure to the paper P. When the toner image transferred onto the paper P passes between the fixing roller 251 and the pressure roller 256, pressure and heat are applied to melt and fix the toner image. The fixing roller 251 can also be configured by a plurality of rollers having a roller having a heater and a roller not having a heater.

給紙部260は、画像が形成される用紙Pを収容するために使用され、例えば、着脱可能な2段構成の給紙カセット262,266と、給紙カセット262,266に収容されている用紙Pを1枚ずつ取出すための捌きローラー264,268と、を有する。   The paper feeding unit 260 is used to store paper P on which an image is formed. For example, the paper feeding cassettes 262 and 266 having two detachable configurations and the papers stored in the paper feeding cassettes 262 and 266 are used. And rolling rollers 264 and 268 for taking out P one by one.

用紙搬送路270は、給紙カセット262,266に収容されている用紙Pを、画像形成装置200の内部を経由し、電荷調整装置300に搬送するために使用され、レジストローラー272、中間搬送ローラー274および排紙ローラー276を有する。   The paper transport path 270 is used to transport the paper P stored in the paper feed cassettes 262 and 266 to the charge adjustment device 300 via the inside of the image forming apparatus 200, and includes a registration roller 272 and an intermediate transport roller. 274 and a paper discharge roller 276.

レジストローラー272および中間搬送ローラー274は、給紙カセット262,266と画像形成部240との間に配置され、給紙カセット262,266から1枚ずつ取出される用紙Pを搬送し、中間転写ベルト244と二次転写ローラー248との間を通過するように構成されている。排紙ローラー276は、定着部250より用紙搬送方向Dの下流側に配置され、定着部250を通過した用紙Pを、画像形成装置200から排出し、電荷調整装置300に搬送するように構成されている。   The registration roller 272 and the intermediate transport roller 274 are disposed between the paper feed cassettes 262 and 266 and the image forming unit 240, transport the paper P taken out from the paper feed cassettes 262 and 266 one by one, and the intermediate transfer belt. It is configured to pass between 244 and the secondary transfer roller 248. The paper discharge roller 276 is disposed downstream of the fixing unit 250 in the paper conveyance direction D, and is configured to discharge the paper P that has passed through the fixing unit 250 from the image forming apparatus 200 and to convey it to the charge adjustment apparatus 300. ing.

反転用紙搬送路280は、排紙ローラー276と定着部250との間の用紙搬送路270と、レジストローラー272と中間搬送ローラー274との間の用紙搬送路270と、の間を連絡するように構成されており、用紙Pの表裏を反転して排出したり、用紙Pの両面に画像を形成したりするために使用される。反転用紙搬送路280は、切替ゲート282、反転ローラー284、再搬入ローラー286および反転搬送ローラー288を有する。   The reverse paper conveyance path 280 communicates between the paper conveyance path 270 between the paper discharge roller 276 and the fixing unit 250 and the paper conveyance path 270 between the registration roller 272 and the intermediate conveyance roller 274. The sheet P is configured to be used for reversing and discharging the sheet P or forming images on both sides of the sheet P. The reverse paper conveyance path 280 includes a switching gate 282, a reverse roller 284, a re-introducing roller 286, and a reverse conveyance roller 288.

切替ゲート282は、排紙ローラー276と定着部250との間に配置され、用紙搬送路270から反転用紙搬送路280を分岐させるために使用される。反転ローラー284は、切替ゲート282を経由して搬送された用紙Pの表裏を反転させて一時的に保持するために使用される。再搬入ローラー286は、保持されている表裏が反転している用紙Pを、レジストローラー272と中間搬送ローラー274との間の用紙搬送路270に搬送するように構成されている。反転搬送ローラー288は、切替ゲート282と反転ローラー284との間に配置され、保持されている表裏が反転している用紙Pを、切替ゲート282を経由して、排紙ローラー276側に搬送するために使用される。   The switching gate 282 is disposed between the paper discharge roller 276 and the fixing unit 250 and is used to branch the reverse paper conveyance path 280 from the paper conveyance path 270. The reversing roller 284 is used for reversing and temporarily holding the front and back of the sheet P conveyed via the switching gate 282. The re-introducing roller 286 is configured to transport the held paper P whose front and back are reversed to a paper transport path 270 between the registration roller 272 and the intermediate transport roller 274. The reverse conveyance roller 288 is disposed between the switching gate 282 and the reverse roller 284 and conveys the held paper P whose front and back are reversed to the paper discharge roller 276 side via the switching gate 282. Used for.

通信インターフェース290は、所謂LANボードからなる拡張装置であり、ネットワークを経由してデータの送受信を実行するための通信機能を画像形成装置200に追加するために使用される。受信されるデータは、例えば、印刷ジョブである。ネットワークは、イーサネット(登録商標)、トークンリング、およびFDDI(Fiber−Distributed Data Interface)等の規格によりコンピューターやネットワーク機器同士を接続する構内情報通信網(LAN:Local Area Network)や、LAN同士を専用線で接続した広域情報通信網(WAN:Wide Area Network)や、インターネットや、これらの組み合わせ等の各種のネットワークからなる。ネットワークプロトコルは、例えば、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)である。   The communication interface 290 is an expansion device including a so-called LAN board, and is used to add a communication function for executing data transmission / reception via the network to the image forming apparatus 200. The received data is, for example, a print job. The network is a local area network (LAN) that connects computers and network devices according to standards such as Ethernet (registered trademark), token ring, and FDDI (Fiber-Distributed Data Interface), and LANs are dedicated to each other. It consists of various networks such as a wide area information communication network (WAN) connected by a line, the Internet, and combinations thereof. The network protocol is, for example, TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol).

画像形成装置200を印刷専用とする場合、画像読取部230を適宜省略することが可能である。画像形成部240は、複数の作像ユニット242を有するタンデム式に限定されず、単一の作像ユニットを用いるロータリー式を適用することも可能である。   When the image forming apparatus 200 is dedicated to printing, the image reading unit 230 can be omitted as appropriate. The image forming unit 240 is not limited to a tandem type having a plurality of image forming units 242, and a rotary type using a single image forming unit can also be applied.

次に、電荷調整装置300を詳述する。   Next, the charge adjusting device 300 will be described in detail.

図5は、電荷調整装置を説明するための側面図である。   FIG. 5 is a side view for explaining the charge adjusting device.

電荷調整装置300は、図1および図5に示されるように、制御部310、電荷制御ユニット320,330、用紙温度センサー350、電荷調整用電源360および排紙ローラー390を有する。なお、排紙ローラー390は、用紙Pを電荷調整装置300から排出し、スタッカー装置400に搬送するように構成されている(図1参照)。   As shown in FIGS. 1 and 5, the charge adjustment device 300 includes a control unit 310, charge control units 320 and 330, a sheet temperature sensor 350, a charge adjustment power supply 360, and a paper discharge roller 390. The paper discharge roller 390 is configured to discharge the paper P from the charge adjustment device 300 and transport it to the stacker device 400 (see FIG. 1).

制御部310は、画像形成装置200の制御部210の指示に従い、電荷調整装置300の各部を制御するために使用され(図1参照)、後述するように、用紙Pの温度に基づいて、電荷制御ユニット320,330に供給される電流を制御する印加電流制御部を構成する。   The control unit 310 is used to control each unit of the charge adjustment device 300 in accordance with an instruction from the control unit 210 of the image forming apparatus 200 (see FIG. 1), and based on the temperature of the paper P, as will be described later, An applied current control unit that controls the current supplied to the control units 320 and 330 is configured.

電荷制御ユニット320,330は、用紙同士の貼り付きを抑制するため、画像形成部240によって画像が形成された用紙Pを帯電させるために使用され、第1帯電ローラー320および第2帯電ローラー330から構成される。   The charge control units 320 and 330 are used to charge the paper P on which an image is formed by the image forming unit 240 in order to suppress sticking between the papers, and from the first charging roller 320 and the second charging roller 330. Composed.

第1帯電ローラー320は、導電性ゴムローラーからなり、モーター(不図示)によって回転駆動される。第1帯電ローラー320の回転軸322の両端は、軸受部326によって回転自在に支持されており、軸受部326が当接している。軸受部326は、導電性を有する。   The first charging roller 320 is made of a conductive rubber roller and is driven to rotate by a motor (not shown). Both ends of the rotation shaft 322 of the first charging roller 320 are rotatably supported by the bearing portion 326, and the bearing portion 326 is in contact therewith. The bearing portion 326 has conductivity.

第2帯電ローラー330は、導電性ゴムローラーからなり、第1帯電ローラー320に相対して配置され、回転自在に構成されている。第2帯電ローラー330の回転軸332の両端は、軸受部336によって回転自在に支持されており、軸受部336が当接している。軸受部336は、導電性を有する。第2帯電ローラー330は、第1帯電ローラー320と第2帯電ローラー330との間のニップ340を、用紙Pが通過し得るように、弾性的に付勢されている。   The second charging roller 330 is composed of a conductive rubber roller, and is disposed to face the first charging roller 320 and is configured to be rotatable. Both ends of the rotation shaft 332 of the second charging roller 330 are rotatably supported by the bearing portion 336, and the bearing portion 336 is in contact therewith. The bearing portion 336 has conductivity. The second charging roller 330 is elastically biased so that the paper P can pass through the nip 340 between the first charging roller 320 and the second charging roller 330.

用紙温度センサー350は、用紙Pの温度を検出するための用紙温度検出部であり、第2帯電ローラー330の近傍に配置され、用紙Pの裏面の温度を測定し、その結果を制御部310に送信するように構成されている。なお、用紙Pの裏面は、用紙Pの両面に画像を形成する場合、最初に画像が形成された面(第1面)であり、用紙Pの片面のみに画像を形成する場合、画像が形成されていない面である。   The paper temperature sensor 350 is a paper temperature detection unit for detecting the temperature of the paper P, and is disposed in the vicinity of the second charging roller 330, measures the temperature of the back surface of the paper P, and sends the result to the control unit 310. Configured to send. Note that the back surface of the paper P is the surface (first surface) on which the image is first formed when images are formed on both surfaces of the paper P. When the image is formed on only one surface of the paper P, the image is formed. It is an unfinished surface.

必要に応じ、用紙温度センサー350を、第2帯電ローラー330の近傍に配置する代わりに第1帯電ローラー320の近傍に配置し、用紙Pの表面の温度を測定するように構成したり、第2帯電ローラー330の近傍に配置するのに加えて第1帯電ローラー320の近傍に配置し、用紙Pの両面の温度を測定するように構成したりすることも可能である。なお、用紙Pの表面は、用紙Pの両面に画像を形成する場合、第1面に対する画像の形成後に画像が形成された面(第2面)であり、用紙Pの片面のみに画像を形成する場合、最初に画像が形成された面(第1面)である。   If necessary, the paper temperature sensor 350 may be arranged in the vicinity of the first charging roller 320 instead of being arranged in the vicinity of the second charging roller 330 to measure the temperature of the surface of the paper P. In addition to being arranged in the vicinity of the charging roller 330, it may be arranged in the vicinity of the first charging roller 320, and the temperature of both surfaces of the paper P may be measured. The surface of the paper P is the surface (second surface) on which the image is formed after forming the image on the first surface when forming images on both sides of the paper P, and the image is formed only on one side of the paper P. In this case, it is a surface (first surface) on which an image is first formed.

電荷調整用電源360は、直流(DC)電源からなり、軸受部326および軸受部336を介し、電荷制御ユニット320,330と電気的に接続されており、電荷制御ユニット320,330に電流(印加電流)を供給して電圧を印加することが可能である。したがって、電荷制御ユニット320,330は、ニップ340を通過する用紙Pを帯電させて電荷を調整することが可能である。   The charge adjustment power supply 360 is a direct current (DC) power supply, and is electrically connected to the charge control units 320 and 330 via the bearing portion 326 and the bearing portion 336, and a current (applied to the charge control units 320 and 330 is applied. It is possible to apply a voltage by supplying a current. Accordingly, the charge control units 320 and 330 can adjust the charge by charging the paper P passing through the nip 340.

例えば、電荷調整用電源360(電荷制御ユニット320,330)によって、両面に画像が形成された用紙Pを1枚おきに、用紙Pの第1面および第2面にある電荷と逆極性の電荷を供給し、用紙Pの第1面および第2面の電荷の極性を逆転させる場合、用紙Pを積層する際、積層方向に隣接する用紙P間に互いに反発する向きの静電気力が働いて、用紙同士が積極的に離れるようになる(図4参照)。なお、電荷調整用電源360は、必要に応じ、交流(AC)を重畳するように構成することも可能である。   For example, every other sheet of paper P on which images are formed on both sides by the charge adjustment power supply 360 (charge control units 320 and 330), the charge having the opposite polarity to the charges on the first and second sides of the sheet P , And when reversing the polarities of the charges on the first and second surfaces of the paper P, when the paper P is stacked, electrostatic forces in a direction repelling each other between the adjacent papers P in the stacking direction work. The sheets are actively separated from each other (see FIG. 4). Note that the charge adjustment power supply 360 can be configured to superimpose alternating current (AC) as necessary.

一方、用紙Pは、定着部250において、圧力および熱が加えられてトナー像が溶融定着された後で、電荷制御ユニット320,330のニップ340に搬送されるため、電荷制御ユニット320,330によって用紙Pを帯電させる際における用紙Pの温度は、一定ではなく、バラツキを生じる。   On the other hand, the sheet P is conveyed to the nip 340 of the charge control units 320 and 330 after the toner image is melted and fixed in the fixing unit 250 by applying pressure and heat. The temperature of the paper P when charging the paper P is not constant and varies.

トナー層の電気抵抗は、用紙Pの温度によって変動するため、一定の電流を電荷制御ユニット320,330に供給する場合、帯電効果(用紙同士の貼り付きを抑制するための帯電性能)に差が生じ、用紙同士の貼り付きを安定的に抑制することが、困難である。   Since the electric resistance of the toner layer varies depending on the temperature of the paper P, when a constant current is supplied to the charge control units 320 and 330, there is a difference in charging effect (charging performance for suppressing sticking between papers). It is difficult to stably suppress the occurrence of sticking between sheets.

そのため、制御部310は、用紙温度センサー350によって測定された用紙Pの温度に基づいて、電荷調整用電源360を制御し、良好な帯電効果(用紙同士の貼り付きを抑制するための帯電性能)が得られる適切な電流を、電荷制御ユニット320,330に供給する。例えば、電流(印加電流)は、用紙Pの温度が高い場合は減少するように制御され、用紙Pの温度が低い場合は増加するように制御される。   Therefore, the control unit 310 controls the charge adjustment power source 360 based on the temperature of the paper P measured by the paper temperature sensor 350 and has a good charging effect (charging performance for suppressing sticking between papers). Is supplied to the charge control units 320 and 330. For example, the current (applied current) is controlled to decrease when the temperature of the paper P is high, and is controlled to increase when the temperature of the paper P is low.

画像形成システム100においては、上記のように、用紙Pの温度が一定ではなく、バラツキを生じる場合であっても、適切な電流を電荷制御ユニット320,330に供給し、良好な帯電効果(用紙同士の貼り付きを抑制するための帯電性能)を得ることにより、用紙同士の貼り付きを安定的に抑制することができる。   In the image forming system 100, as described above, even when the temperature of the paper P is not constant and varies, an appropriate current is supplied to the charge control units 320 and 330, and a good charging effect (paper) By obtaining the charging performance for suppressing sticking between the sheets, sticking between the sheets can be stably suppressed.

次に、実施の形態1に係る画像形成方法を説明する。   Next, an image forming method according to Embodiment 1 will be described.

図6は、実施の形態1に係る画像形成方法を説明するためのフローチャートである。なお、図6に示されるフローチャートにより示されるアルゴリズムは、画像形成装置200の制御部210の記憶部214にプログラムとして記憶されており、CPU212によって実行される。   FIG. 6 is a flowchart for explaining the image forming method according to the first embodiment. Note that the algorithm shown in the flowchart shown in FIG. 6 is stored as a program in the storage unit 214 of the control unit 210 of the image forming apparatus 200 and is executed by the CPU 212.

まず、印刷ジョブの開始の指示の有無が判断される(ステップS10)。印刷ジョブの開始が指示されたと判断される場合(ステップS10:YES)、画像が形成される用紙Pが、給紙部260から1枚ずつ取出され、用紙搬送路270を経由して画像形成部240に向かって搬送される(ステップS11)。用紙Pの表面に位置する第1面に対し、画像形成部240においてトナー像が転写され(ステップS12)、定着部250においてトナー像が溶融定着される(ステップS13)。   First, it is determined whether there is an instruction to start a print job (step S10). When it is determined that the start of the print job has been instructed (step S10: YES), the sheets P on which images are to be formed are taken out from the sheet feeding unit 260 one by one, and the image forming unit passes through the sheet conveyance path 270. It is conveyed toward 240 (step S11). The toner image is transferred by the image forming unit 240 to the first surface located on the surface of the paper P (step S12), and the toner image is melted and fixed by the fixing unit 250 (step S13).

そして、用紙Pが両面印刷されるか(用紙Pの裏面に位置する第2面に画像が形成されるか)否かが判断される(ステップS14)。用紙Pが両面印刷されないと判断される場合(ステップS14:NO)、プロセスは、ステップS23に進む。   Then, it is determined whether or not the sheet P is printed on both sides (whether an image is formed on the second side located on the back side of the sheet P) (step S14). When it is determined that the paper P is not printed on both sides (step S14: NO), the process proceeds to step S23.

用紙Pが両面印刷されると判断される場合(ステップS14:YES)、用紙Pは、反転用紙搬送路280において表裏が反転される(ステップS15)。これにより、用紙Pの第1面は、裏面となり、用紙Pの第2面は、表面となる。その後、搬送され、用紙搬送路270に導入される(ステップS16)。導入位置は、定着部250に隣接するレジストローラー272と中間搬送ローラー274との間の用紙搬送路270である。   If it is determined that the paper P is printed on both sides (step S14: YES), the front and back of the paper P are reversed in the reverse paper conveyance path 280 (step S15). Thus, the first surface of the paper P becomes the back surface, and the second surface of the paper P becomes the front surface. Thereafter, the paper is transported and introduced into the paper transport path 270 (step S16). The introduction position is a sheet conveyance path 270 between the registration roller 272 adjacent to the fixing unit 250 and the intermediate conveyance roller 274.

そして、用紙Pの表面に位置する第2面に対し、画像形成部240においてトナー像が転写され(ステップS17)、定着部250においてトナー像が溶融定着される(ステップS18)。   The toner image is transferred by the image forming unit 240 to the second surface located on the surface of the paper P (step S17), and the toner image is melted and fixed by the fixing unit 250 (step S18).

用紙Pが画像形成装置200から電荷調整装置300に搬送されると、用紙Pの裏面に位置する第1面の温度が、第2帯電ローラー330の近傍に配置される用紙温度センサー350によって測定される(ステップS19)。測定された用紙Pの温度に基づいて、良好な帯電効果(用紙同士の貼り付きを抑制するための帯電性能)が得られる適切な電流(印加電流)が決定される(ステップS20)。そして、決定された電流が、制御部310によって制御された電荷調整用電源360から電荷制御ユニット320,330に供給(印加)され(ステップS21)、これにより、電荷制御ユニット320,330のニップ340を通過する用紙Pは帯電され(ステップS22)、プロセスは、ステップS23に進む。   When the paper P is conveyed from the image forming apparatus 200 to the charge adjustment device 300, the temperature of the first surface located on the back surface of the paper P is measured by a paper temperature sensor 350 disposed in the vicinity of the second charging roller 330. (Step S19). Based on the measured temperature of the paper P, an appropriate current (applied current) that provides a good charging effect (charging performance for suppressing sticking between papers) is determined (step S20). Then, the determined current is supplied (applied) to the charge control units 320 and 330 from the charge adjustment power supply 360 controlled by the control unit 310 (step S21), thereby the nip 340 of the charge control units 320 and 330. The sheet P passing through is charged (step S22), and the process proceeds to step S23.

ステップS23においては、用紙Pが、排紙ローラー390によって電荷調整装置300からスタッカー装置400に向かって排出される。そして、用紙Pは、スタッカー装置400の用紙収容部420に、順に積み重ねられる(ステップS24)。用紙Pは、電荷が調整されており、良好な帯電効果(用紙同士の貼り付きを抑制するための帯電性能)を有するため、用紙同士の貼り付きが抑制され、用紙収容部420における用紙Pの積み重ねが円滑に実行される。   In step S <b> 23, the paper P is discharged from the charge adjustment device 300 toward the stacker device 400 by the paper discharge roller 390. Then, the paper P is sequentially stacked on the paper storage unit 420 of the stacker device 400 (step S24). Since the paper P is adjusted in electric charge and has a good charging effect (charging performance for suppressing sticking between papers), sticking between the papers is suppressed, and the paper P in the paper storage unit 420 is suppressed. Stacking is performed smoothly.

その後、印刷ジョブの完了の有無が判断される(ステップS25)。印刷ジョブが完了したと判断される場合(ステップS25:YES)、プロセスは、終了する。印刷ジョブが未完了であると判断される場合(ステップS25:NO)、プロセスは、ステップS11に進む。   Thereafter, it is determined whether or not the print job is completed (step S25). If it is determined that the print job is complete (step S25: YES), the process ends. If it is determined that the print job is incomplete (step S25: NO), the process proceeds to step S11.

本画像形成方法においては、上記のように、用紙Pの温度が一定ではなく、バラツキを生じる場合であっても、適切な電流を電荷制御ユニット320,330に供給し、良好な帯電効果(用紙同士の貼り付きを抑制するための帯電性能)を得ることにより、用紙同士の貼り付きを安定的に抑制することができる。   In this image forming method, as described above, even when the temperature of the paper P is not constant and variation occurs, an appropriate current is supplied to the charge control units 320 and 330, and a good charging effect (paper) By obtaining the charging performance for suppressing sticking between the sheets, sticking between the sheets can be stably suppressed.

次に、実施の形態1の変形例1〜6を順次説明する。   Next, modified examples 1 to 6 of the first embodiment will be sequentially described.

図7は、実施の形態1の変形例1を説明するための概略図である。   FIG. 7 is a schematic diagram for explaining a first modification of the first embodiment.

電荷制御ユニットは、用紙Pと接触する形態に限定されず、図7に示されるように、用紙Pと非接触の第1電極320Aおよび第2電極330Aによって構成することも可能である。この場合、第1電極320Aおよび第2電極330Aは、用紙Pが通過可能な隙間340Aが形成されるように相対して配置され、電荷調整用電源360から電流(印加電流)が供給されることによって、放電するように構成される。したがって、第1電極320Aおよび第2電極330Aは、隙間340Aを通過する用紙Pを、帯電させて電荷を調整することが可能である。   The charge control unit is not limited to the form in contact with the paper P, and may be configured by the first electrode 320A and the second electrode 330A that are not in contact with the paper P, as shown in FIG. In this case, the first electrode 320A and the second electrode 330A are disposed so as to form a gap 340A through which the paper P can pass, and current (applied current) is supplied from the charge adjustment power supply 360. Is configured to discharge. Therefore, the first electrode 320A and the second electrode 330A can adjust the charge by charging the paper P passing through the gap 340A.

図8は、実施の形態1の変形例2を説明するための概略図である。   FIG. 8 is a schematic diagram for explaining a second modification of the first embodiment.

用紙温度センサー350は、電荷調整装置300に配置する形態に限定されず、画像形成装置200に配置することも可能である。例えば、用紙温度センサー350の配置位置は、画像形成装置200の排紙ローラー276の近傍である。   The sheet temperature sensor 350 is not limited to the form arranged in the charge adjustment device 300, and can be arranged in the image forming apparatus 200. For example, the arrangement position of the paper temperature sensor 350 is in the vicinity of the paper discharge roller 276 of the image forming apparatus 200.

図9は、実施の形態1の変形例3を説明するための概略図である。   FIG. 9 is a schematic diagram for explaining a third modification of the first embodiment.

電流(印加電流)の決定は、制御部310において実行する形態に限定されず、画像形成装置200の制御部210において実行することも可能である。この場合、例えば、図9に示されるように、用紙温度センサー350の測定結果は、制御部310に送信され、制御部310において決定された電流(印加電流)が、画像形成装置200の制御部210に送信される。   The determination of the current (applied current) is not limited to the form executed by the control unit 310, and can also be executed by the control unit 210 of the image forming apparatus 200. In this case, for example, as shown in FIG. 9, the measurement result of the paper temperature sensor 350 is transmitted to the control unit 310, and the current (applied current) determined by the control unit 310 is the control unit of the image forming apparatus 200. 210.

図10および図11は、実施の形態1の変形例4および変形例5を説明するための概略図である。   10 and 11 are schematic diagrams for explaining the fourth and fifth modifications of the first embodiment.

第1帯電ローラー320および第2帯電ローラー330に供給される電流(印加電流)は、用紙Pの温度のみに基づいて制御する形態に限定されない。   The current (applied current) supplied to the first charging roller 320 and the second charging roller 330 is not limited to the form of controlling based only on the temperature of the paper P.

例えば、図10に示されるように、第1帯電ローラー320および第2帯電ローラー330の温度を検出する温度検出部370,372を配置し、用紙Pの温度、第1帯電ローラー320の温度、および第2帯電ローラー330の温度に基づいて、電流(印加電流)を制御することも可能である。また、図11に示されるように、用紙Pの表面電位を検出する電位検出部374を配置し、用紙Pの温度および表面電位に基づいて、電流(印加電流)を制御することも可能である。   For example, as shown in FIG. 10, temperature detection units 370 and 372 that detect the temperatures of the first charging roller 320 and the second charging roller 330 are arranged, the temperature of the paper P, the temperature of the first charging roller 320, and It is also possible to control the current (applied current) based on the temperature of the second charging roller 330. Further, as shown in FIG. 11, it is possible to arrange a potential detection unit 374 that detects the surface potential of the paper P, and to control the current (applied current) based on the temperature and the surface potential of the paper P. .

用紙Pの温度に影響を及ぼす用紙Pの坪量や、トナー層の電気抵抗に影響を及ぼすトナーの付着量を考慮することも好ましい。つまり、用紙Pの温度、坪量およびトナーの付着量に基づいて、電流(印加電流)を制御することも可能である。用紙Pの坪量は、例えば、給紙カセット262,266に収容されている用紙Pの仕様データから算出される。トナーの付着量は、例えば、用紙Pに形成される画像データに基づいて算出される。   It is also preferable to consider the basis weight of the paper P that affects the temperature of the paper P and the amount of toner adhesion that affects the electrical resistance of the toner layer. That is, the current (applied current) can be controlled based on the temperature, basis weight, and toner adhesion amount of the paper P. The basis weight of the paper P is calculated from the specification data of the paper P stored in the paper feed cassettes 262 and 266, for example. For example, the toner adhesion amount is calculated based on image data formed on the paper P.

図12は、実施の形態1の変形例6を説明するための概念図、図13は、用紙の電荷に対する用紙温度の影響を説明するための概念図である。   FIG. 12 is a conceptual diagram for explaining the sixth modification of the first embodiment, and FIG. 13 is a conceptual diagram for explaining the influence of the sheet temperature on the sheet charge.

用紙Pの表面電位は、定着時の用紙Pの温度と関係を有する。例えば、両面印刷における第2面の定着時、図13に示されるように、用紙Pの第2面の温度が高い場合、トナー層の電気抵抗が低いため、転写による電荷が、第2面のトナーの電荷と相殺し、用紙Pの第2面の温度が低い場合、第1面のトナー層の電気抵抗が低下し、転写による電荷の多くが相殺されず、残留する。つまり、用紙Pの温度によってトナーの電気抵抗が変動し、定着後の用紙Pの表面電位に差が生じる。   The surface potential of the paper P has a relationship with the temperature of the paper P at the time of fixing. For example, when fixing the second side in double-sided printing, as shown in FIG. 13, when the temperature of the second side of the paper P is high, the electric resistance of the toner layer is low, so that the charge due to transfer is reduced on the second side. When the temperature of the second surface of the paper P is low, canceling with the charge of the toner, the electric resistance of the toner layer on the first surface is lowered, and much of the charge due to the transfer is not canceled and remains. That is, the electrical resistance of the toner varies depending on the temperature of the paper P, and a difference occurs in the surface potential of the paper P after fixing.

したがって、画像形成装置200は、定着後の用紙Pの表面電位に差が生じないように、定着時の用紙Pの温度を調整する温度調整部を有することも好ましい。温度調整部は、図12に示されるように、ヒーター257、ファン258および温度センサー352,354を有する。ヒーター257は、加圧ローラー256を加熱するために使用される。ファン258は、加圧ローラー256を冷却するために使用される。温度センサー352および354は、定着ローラー251の温度および加圧ローラー256の温度を、それぞれ測定するために使用される。   Therefore, it is preferable that the image forming apparatus 200 includes a temperature adjustment unit that adjusts the temperature of the paper P at the time of fixing so that a difference in the surface potential of the paper P after the fixing does not occur. As shown in FIG. 12, the temperature adjustment unit includes a heater 257, a fan 258, and temperature sensors 352 and 354. The heater 257 is used to heat the pressure roller 256. The fan 258 is used to cool the pressure roller 256. The temperature sensors 352 and 354 are used to measure the temperature of the fixing roller 251 and the temperature of the pressure roller 256, respectively.

ヒーター252,257、ファン258および温度センサー352,354は、画像形成装置200の制御部210に接続されている。したがって、制御部210は、温度センサー352,354の測定結果に基づき、加圧ローラー256用のヒーター257およびファン258を制御することにより、定着後の用紙Pの表面電位に差が生じないように、用紙Pの温度を調整することが可能である。   The heaters 252 and 257, the fan 258, and the temperature sensors 352 and 354 are connected to the control unit 210 of the image forming apparatus 200. Therefore, the control unit 210 controls the heater 257 for the pressure roller 256 and the fan 258 based on the measurement results of the temperature sensors 352 and 354 so that no difference occurs in the surface potential of the paper P after fixing. The temperature of the paper P can be adjusted.

以上のように実施の形態1においては、電荷制御ユニットによって用紙を帯電させる際、測定された用紙の温度に基づいて、電荷制御ユニットに供給される電流(印加電流)が制御されるため、用紙の温度が一定ではなく、バラツキを生じる場合であっても、適切な電流を電荷制御ユニットに供給し、良好な帯電効果(用紙同士の貼り付きを抑制するための帯電性能)を得ることにより、用紙同士の貼り付きを安定的に抑制することができる。つまり、画像が形成された用紙同士の貼り付きを安定的に抑制し得る画像形成システム、画像形成方法および電荷調整装置を提供することが可能である。   As described above, in Embodiment 1, when charging a sheet by the charge control unit, the current (applied current) supplied to the charge control unit is controlled based on the measured temperature of the sheet. Even if the temperature is not constant and varies, by supplying an appropriate current to the charge control unit and obtaining a good charging effect (charging performance for suppressing sticking between sheets), Sticking between sheets can be stably suppressed. That is, it is possible to provide an image forming system, an image forming method, and a charge adjusting device that can stably suppress sticking between sheets on which images are formed.

次に、実施の形態2を説明する。なお、実施の形態1と同様の機能を有する部材については同一の符号を使用し、重複を避けるため、その説明を適宜省略する。   Next, a second embodiment will be described. In addition, about the member which has the same function as Embodiment 1, the same code | symbol is used and in order to avoid duplication, the description is abbreviate | omitted suitably.

図14は、実施の形態2に係る画像形成システムの電荷調整装置を説明するための概略図である。   FIG. 14 is a schematic diagram for explaining the charge adjusting device of the image forming system according to the second embodiment.

実施の形態2に係る画像形成システムは、用紙Pの温度を検出する構成に関し、実施の形態1に係る画像形成システムと概して異なり、図14に示されるように、温度センサー356,358を有する。   The image forming system according to the second embodiment is generally different from the image forming system according to the first embodiment regarding the configuration for detecting the temperature of the paper P, and has temperature sensors 356 and 358 as shown in FIG.

温度センサー356および358は、定着ローラー251の温度および加圧ローラー256の温度を、それぞれ測定するために使用され、電荷調整装置300の制御部310に接続されている。そして、制御部310は、定着ローラー251の温度および加圧ローラー256の温度に基づいて、用紙Pの温度を推定するように構成されている。   The temperature sensors 356 and 358 are used to measure the temperature of the fixing roller 251 and the temperature of the pressure roller 256, respectively, and are connected to the control unit 310 of the charge adjusting device 300. The control unit 310 is configured to estimate the temperature of the paper P based on the temperature of the fixing roller 251 and the temperature of the pressure roller 256.

つまり、温度センサー356および358は、用紙温度検出部を構成しており、実施の形態2に係る画像形成システムは、推定される用紙Pの温度に基づいて、電荷制御ユニット320,330に供給される電流(印加電流)を制御することが可能である。   That is, the temperature sensors 356 and 358 constitute a paper temperature detection unit, and the image forming system according to the second embodiment is supplied to the charge control units 320 and 330 based on the estimated temperature of the paper P. Current (applied current) can be controlled.

次に、実施の形態2に係る画像形成方法を説明する。   Next, an image forming method according to the second embodiment will be described.

図15は、実施の形態2に係る画像形成方法を説明するためのフローチャートである。なお、図15に示されるフローチャートにより示されるアルゴリズムは、画像形成装置200の制御部210の記憶部214にプログラムとして記憶されており、CPU212によって実行される。   FIG. 15 is a flowchart for explaining the image forming method according to the second embodiment. The algorithm shown in the flowchart shown in FIG. 15 is stored as a program in the storage unit 214 of the control unit 210 of the image forming apparatus 200 and is executed by the CPU 212.

実施の形態2に係る画像形成方法は、用紙Pの温度を検出する方法に関し、実施の形態1に係る画像形成方法と概して異なる。   The image forming method according to the second embodiment is generally different from the image forming method according to the first embodiment with respect to a method for detecting the temperature of the paper P.

例えば、図15に示されるように、ステップS59において、温度センサー356および358によって定着ローラー251の温度および加圧ローラー256の温度が測定され、ステップS60において、推定される用紙Pの温度に基づいて、電荷制御ユニット320,330に供給される電流(印加電流)が決定される。   For example, as shown in FIG. 15, the temperature sensors 356 and 358 measure the temperature of the fixing roller 251 and the temperature of the pressure roller 256 in step S59, and based on the estimated temperature of the paper P in step S60. The current (applied current) supplied to the charge control units 320 and 330 is determined.

したがって、実施の形態2に係る画像形成方法においては、用紙Pの温度を直接測定することなく、電荷制御ユニットに供給される電流(印加電流)を制御することが可能である。なお、ステップS50〜58およびS61〜65は、実施の形態1に係る画像形成方法に係るステップS10〜18およびS21〜25と略一致しており、重複を避けるため、その説明を省略する。   Therefore, in the image forming method according to the second embodiment, the current (applied current) supplied to the charge control unit can be controlled without directly measuring the temperature of the paper P. Note that steps S50 to 58 and S61 to 65 are substantially the same as steps S10 to 18 and S21 to 25 according to the image forming method according to the first embodiment, and a description thereof will be omitted to avoid duplication.

次に、実施の形態2の変形例1および変形例2を順次説明する。   Next, Modification 1 and Modification 2 of Embodiment 2 will be described sequentially.

図16は、実施の形態2の変形例1を説明するための概略図である。   FIG. 16 is a schematic diagram for explaining a first modification of the second embodiment.

用紙Pの温度の推定は、定着ローラー251の温度および加圧ローラー256の温度に基づく形態に限定されず、必要に応じ、図16に示されるように、加圧ローラー256の温度のみに基づくことも可能である。   The estimation of the temperature of the paper P is not limited to the form based on the temperature of the fixing roller 251 and the temperature of the pressure roller 256, and based on only the temperature of the pressure roller 256 as shown in FIG. 16, if necessary. Is also possible.

図17は、実施の形態2の変形例2を説明するための概略図である。   FIG. 17 is a schematic diagram for explaining a second modification of the second embodiment.

実施の形態2においても、定着後の用紙Pの表面電位に差が生じないように、定着時の用紙Pの温度を調整する温度調整部を有することが好ましい。   Also in the second embodiment, it is preferable to have a temperature adjustment unit that adjusts the temperature of the paper P at the time of fixing so that there is no difference in the surface potential of the paper P after the fixing.

温度調整部は、図17に示されるように、ヒーター257、ファン258および温度センサー356,358を有する。ヒーター257は、加圧ローラー256を加熱するために使用される。ファン258は、加圧ローラー256を冷却するために使用される。温度センサー356および358は、定着ローラー251の温度および加圧ローラー256の温度を、それぞれ測定するために使用される。   As shown in FIG. 17, the temperature adjustment unit includes a heater 257, a fan 258, and temperature sensors 356 and 358. The heater 257 is used to heat the pressure roller 256. The fan 258 is used to cool the pressure roller 256. The temperature sensors 356 and 358 are used to measure the temperature of the fixing roller 251 and the temperature of the pressure roller 256, respectively.

ヒーター252,257、ファン258および温度センサー356,358は、画像形成装置200の制御部210に接続されている。したがって、制御部210は、温度センサー356,358の測定結果に基づき、加圧ローラー256用のヒーター257およびファン258を制御することにより、定着後の用紙Pの表面電位に差が生じないように、用紙Pの温度を調整することが可能である。   The heaters 252 and 257, the fan 258, and the temperature sensors 356 and 358 are connected to the control unit 210 of the image forming apparatus 200. Therefore, the control unit 210 controls the heater 257 and the fan 258 for the pressure roller 256 based on the measurement results of the temperature sensors 356 and 358 so that no difference occurs in the surface potential of the paper P after fixing. The temperature of the paper P can be adjusted.

温度センサー356,358は、電荷調整装置300の制御部310にも接続されており、制御部310は、定着ローラー251の温度および加圧ローラー256の温度に基づいて、用紙Pの温度を推定するために使用される。つまり、温度センサー356,358は、用紙温度検出部を兼用している。   The temperature sensors 356 and 358 are also connected to the control unit 310 of the charge adjustment device 300, and the control unit 310 estimates the temperature of the paper P based on the temperature of the fixing roller 251 and the temperature of the pressure roller 256. Used for. That is, the temperature sensors 356 and 358 also serve as a paper temperature detection unit.

温度センサー356,358からの測定データを、画像形成装置200の制御部210を経由し電荷調整装置300の制御部310に送信する場合、温度センサー356,358を電荷調整装置300の制御部310に接続することは、不要である。また、必要に応じ、温度センサー356,358によって用紙温度検出部を兼用させることなく、用紙温度検出部を構成する温度センサーを別途独立して設けることも可能である。   When the measurement data from the temperature sensors 356 and 358 are transmitted to the control unit 310 of the charge adjustment device 300 via the control unit 210 of the image forming apparatus 200, the temperature sensors 356 and 358 are transmitted to the control unit 310 of the charge adjustment device 300. It is not necessary to connect. In addition, if necessary, the temperature sensors constituting the paper temperature detecting unit can be provided independently without using the temperature sensors 356 and 358 as the paper temperature detecting unit.

以上のように、実施の形態2においては、用紙の温度を直接測定することなく、電荷制御ユニットに供給される電流(印加電流)を制御することが可能である。   As described above, in the second embodiment, the current (applied current) supplied to the charge control unit can be controlled without directly measuring the sheet temperature.

なお、実施の形態2に対し、実施の形態1の変形例1、変形例3、変形例4および変形例5を適宜組み合わせることが可能である。また、実施の形態2においても、用紙Pの温度に影響を及ぼす用紙Pの坪量や、トナー層の電気抵抗に影響を及ぼすトナーの付着量を考慮することも可能である。   It should be noted that Modification 1, Modification 3, Modification 4, and Modification 5 of Embodiment 1 can be appropriately combined with Embodiment 2. Also in the second embodiment, it is possible to consider the basis weight of the paper P that affects the temperature of the paper P, and the amount of toner that affects the electrical resistance of the toner layer.

本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲で種々改変することができる。例えば、電荷調整装置を切替ゲートと排紙ローラーとの間の用紙搬送路に配置したり、帯電ローラーによって排紙ローラーを兼用させたりすることによって、電荷調整装置を画像形成装置に内蔵させる(一体化する)ことも可能である。電荷調整装置は、独立して作動するように構成することも可能である。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope of the claims. For example, the charge adjustment device is built in the image forming apparatus by arranging the charge adjustment device in the paper conveyance path between the switching gate and the discharge roller, or by combining the discharge roller with the charging roller (integrated) It is also possible to The charge control device can also be configured to operate independently.

本発明に係る手段、方法およびプログラムは、専用のハードウェア回路によっても実現することも可能である。また、プログラムによって本発明を実現する場合、プログラムは、USB(Universal Serial Bus)メモリーやDVD(Digital Versatile Disc)−ROM(Read Only Memory)等のコンピューター読み取り可能な記録媒体によって提供したり、記録媒体によらず、インターネット等のネットワークを介してオンラインで提供したりすることも可能である。この場合、プログラムは、通常、磁気ディスク装置等の記憶装置に送信されて記憶される。プログラムは、単独のアプリケーションソフトウェアとして提供したり、一機能として別のソフトウェアに組み込んで提供したりすることも可能である。   The means, method, and program according to the present invention can also be realized by a dedicated hardware circuit. When the present invention is realized by a program, the program is provided by a computer-readable recording medium such as a USB (Universal Serial Bus) memory or a DVD (Digital Versatile Disc) -ROM (Read Only Memory), or a recording medium. Regardless, it may be provided online via a network such as the Internet. In this case, the program is usually transmitted to and stored in a storage device such as a magnetic disk device. The program can be provided as a single application software, or can be provided as a function incorporated in another software.

100 画像形成システム、
200 画像形成装置、
210 制御部、
212 CPU、
214 記憶部、
220 操作パネル部、
222 ディスプレイ部、
224 キーボード部、
230 画像読取部、
240 画像形成部、
242 作像ユニット、
244 中間転写ベルト、
246 一次転写ローラー、
248 二次転写ローラー、
250 定着部、
251 定着ローラー、
252 ヒーター、
256 加圧ローラー、
257 ヒーター、
258 ファン、
260 給紙部、
262,266 給紙カセット、
264,268 捌きローラー、
270 用紙搬送路、
272 レジストローラー、
274 中間搬送ローラー、
276 排紙ローラー、
280 反転用紙搬送路、
282 切替ゲート、
284 反転ローラー、
286 再搬入ローラー、
288 反転搬送ローラー、
290 通信インターフェース、
300 電荷調整装置、
310 制御部(印加電流制御部)、
320 第1帯電ローラー(電荷制御ユニット)、
320A 第1電極(電荷制御ユニット)、
322 回転軸、
326 軸受部、
330 第2帯電ローラー(電荷制御ユニット)、
330A 第1電極(電荷制御ユニット)、
332 回転軸、
336 軸受部、
340 ニップ、
340A 隙間、
350 用紙温度センサー(用紙温度検出部)、
352,354 温度センサー、
356,358 温度センサー(用紙温度検出部)、
360 電荷調整用電源、
370,372 温度検出部、
374 電位検出部、
390 排紙ローラー、
400 スタッカー装置、
410 制御部、
420 用紙収容部、
D 用紙搬送方向、
P 用紙。
100 image forming system,
200 image forming apparatus,
210 control unit,
212 CPU,
214 storage unit,
220 operation panel section,
222 display unit,
224 keyboard part,
230 Image reading unit,
240 image forming unit,
242 Imaging unit,
244 Intermediate transfer belt,
246 primary transfer roller,
248 Secondary transfer roller,
250 fixing section,
251 fixing roller,
252 heater,
256 pressure roller,
257 heater,
258 fans,
260 paper feeder,
262,266 paper feed cassette,
264,268 thatched roller,
270 paper transport path,
272 registration rollers,
274 Intermediate transport roller,
276 paper discharge roller,
280 reverse paper transport path,
282 switching gate,
284 reversing roller,
286 Re-loading roller,
288 reverse conveying roller,
290 communication interface,
300 charge control device,
310 control unit (applied current control unit),
320 first charging roller (charge control unit),
320A first electrode (charge control unit),
322 axis of rotation,
326 bearing,
330 Second charging roller (charge control unit),
330A first electrode (charge control unit),
332 axis of rotation,
336 bearing,
340 nip,
340A gap,
350 Paper temperature sensor (paper temperature detector),
352,354 temperature sensor,
356, 358 Temperature sensor (paper temperature detector),
360 power supply for charge adjustment,
370, 372 temperature detector,
374 potential detector,
390 paper discharge roller,
400 stacker device,
410 control unit,
420 paper container,
D paper transport direction,
P paper.

Claims (24)

用紙に画像を形成する画像形成部と、
前記用紙同士の貼り付きを抑制するため、前記画像形成部によって画像が形成された用紙を帯電させる電荷制御ユニットと、
前記用紙の温度を検出するための用紙温度検出部と、
前記用紙の温度に基づいて、前記電荷制御ユニットに供給される電流を制御する印加電流制御部と、
を有することを特徴とする画像形成システム。
An image forming unit for forming an image on paper;
A charge control unit for charging the paper on which an image is formed by the image forming unit in order to suppress sticking between the papers;
A paper temperature detector for detecting the temperature of the paper;
An applied current control unit that controls a current supplied to the charge control unit based on the temperature of the paper;
An image forming system comprising:
前記用紙温度検出部は、前記用紙の温度を測定する用紙温度センサーを有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。   The image forming system according to claim 1, wherein the sheet temperature detection unit includes a sheet temperature sensor that measures a temperature of the sheet. 前記用紙は、最初に画像が形成される第1面と、前記第1面における画像の形成後に、画像が形成される第2面とを有し、
前記用紙温度センサーは、前記第2面における画像の形成後における前記用紙の前記第1面の温度を測定することを特徴とする請求項2に記載の画像形成システム。
The paper has a first surface on which an image is first formed, and a second surface on which an image is formed after the image is formed on the first surface;
The image forming system according to claim 2, wherein the paper temperature sensor measures a temperature of the first surface of the paper after an image is formed on the second surface.
前記画像形成部と前記電荷制御ユニットとの間に配置され、前記用紙における前記画像を形成しているトナー像に対して圧力および熱を加えて、前記トナー像を定着させる定着部と、
定着時の前記用紙の温度を調整する温度調整部と、をさらに有し、
前記定着部は、前記用紙における定着させるトナー像が配置されている側に位置する定着ローラーと、前記用紙を介して前記定着ローラーの逆側に位置する加圧ローラーと、を有し、
前記温度調整部は、前記加圧ローラーを加熱するヒーターおよび前記加圧ローラーを冷却するファンを有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載に記載の画像形成システム。
A fixing unit that is disposed between the image forming unit and the charge control unit and fixes the toner image by applying pressure and heat to the toner image forming the image on the paper;
A temperature adjusting unit for adjusting the temperature of the paper at the time of fixing,
The fixing unit includes a fixing roller located on a side where a toner image to be fixed on the paper is disposed, and a pressure roller located on the opposite side of the fixing roller through the paper,
The image forming system according to claim 1, wherein the temperature adjustment unit includes a heater that heats the pressure roller and a fan that cools the pressure roller.
前記画像形成部と前記電荷制御ユニットとの間に配置され、前記用紙における前記画像を形成しているトナー像に対して圧力および熱を加えて、前記トナー像を定着させる定着部を、さらに有し、
前記定着部は、前記用紙における定着させるトナー像が配置されている側に位置する定着ローラーと、前記用紙を介して前記定着ローラーの逆側に位置する加圧ローラーと、を有し、
前記用紙温度検出部は、前記加圧ローラーの温度を測定する温度センサーを有し、
前記用紙の温度は、前記加圧ローラーの温度に基づいて推定されることを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
There is further provided a fixing unit that is arranged between the image forming unit and the charge control unit and fixes the toner image by applying pressure and heat to the toner image forming the image on the paper. And
The fixing unit includes a fixing roller located on a side where a toner image to be fixed on the paper is disposed, and a pressure roller located on the opposite side of the fixing roller through the paper,
The paper temperature detection unit has a temperature sensor that measures the temperature of the pressure roller,
The image forming system according to claim 1, wherein the temperature of the sheet is estimated based on a temperature of the pressure roller.
前記画像形成部と前記電荷制御ユニットとの間に配置され、前記用紙における前記画像を形成しているトナー像に対して圧力および熱を加えて、前記トナー像を定着させる定着部を、さらに有し、
前記定着部は、前記用紙における定着させるトナー像が配置されている側に位置する定着ローラーと、前記用紙を介して前記定着ローラーの逆側に位置する加圧ローラーと、を有し、
前記用紙温度検出部は、前記定着ローラーの温度を測定する温度センサーおよび前記加圧ローラーの温度を測定する温度センサーを有し、
前記用紙の温度は、前記定着ローラーの温度および前記加圧ローラーの温度に基づいて、推定されることを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
There is further provided a fixing unit that is arranged between the image forming unit and the charge control unit and fixes the toner image by applying pressure and heat to the toner image forming the image on the paper. And
The fixing unit includes a fixing roller located on a side where a toner image to be fixed on the paper is disposed, and a pressure roller located on the opposite side of the fixing roller through the paper,
The paper temperature detection unit includes a temperature sensor that measures the temperature of the fixing roller and a temperature sensor that measures the temperature of the pressure roller,
The image forming system according to claim 1, wherein the temperature of the sheet is estimated based on a temperature of the fixing roller and a temperature of the pressure roller.
定着時の前記用紙の温度を調整する温度調整部をさらに有し、
前記温度調整部は、前記加圧ローラーを加熱するヒーターおよび前記加圧ローラーを冷却するファンを有することを特徴とする請求項5又は請求項6に記載に記載の画像形成システム。
A temperature adjusting unit for adjusting the temperature of the paper at the time of fixing;
The image forming system according to claim 5, wherein the temperature adjustment unit includes a heater that heats the pressure roller and a fan that cools the pressure roller.
前記電荷制御ユニットは、前記用紙を帯電させる帯電ローラーを有することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の画像形成システム。   The image forming system according to claim 1, wherein the charge control unit includes a charging roller that charges the paper. 前記帯電ローラーの温度を検出するための温度検出部をさらに有し、
前記印加電流制御部は、前記用紙の温度および前記帯電ローラーの温度に基づいて、前記電荷制御ユニットに供給される電流を制御することを特徴とする請求項8に記載の画像形成システム。
A temperature detection unit for detecting the temperature of the charging roller;
The image forming system according to claim 8, wherein the applied current control unit controls a current supplied to the charge control unit based on a temperature of the sheet and a temperature of the charging roller.
前記用紙の表面電位を検出するための電位検出部をさらに有し、
前記印加電流制御部は、前記用紙の温度および前記表面電位に基づいて、前記電荷制御ユニットに供給される電流を制御することを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の画像形成システム。
A potential detector for detecting a surface potential of the paper;
The image according to claim 1, wherein the applied current control unit controls a current supplied to the charge control unit based on a temperature of the paper and the surface potential. Forming system.
前記印加電流制御部は、前記用紙の温度、前記用紙の坪量、および前記画像を形成しているトナーの付着量に基づいて、前記電荷制御ユニットに供給される電流を制御することを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の画像形成システム。   The applied current control unit controls a current supplied to the charge control unit based on a temperature of the paper, a basis weight of the paper, and an adhesion amount of toner forming the image. The image forming system according to claim 1. 前記画像形成部、前記電荷制御ユニット、前記用紙温度検出部、および前記印加電流制御部を備えている画像形成装置を、有することを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の画像形成システム。   12. The image forming apparatus according to claim 1, further comprising: an image forming apparatus including the image forming unit, the charge control unit, the paper temperature detection unit, and the applied current control unit. Image forming system. 前記画像形成部および前記用紙温度検出部を備えている画像形成装置と、
前記電荷制御ユニットおよび前記印加電流制御部を備えている電荷調整装置と、を有しており、
前記電荷調整装置は、前記画像形成装置に対し、前記用紙の搬送方向の下流側に連結されていることを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の画像形成システム。
An image forming apparatus comprising the image forming unit and the paper temperature detecting unit;
A charge adjusting device including the charge control unit and the applied current control unit,
The image forming system according to claim 1, wherein the charge adjusting device is connected to the image forming apparatus on a downstream side in a conveyance direction of the sheet.
画像形成部によって画像が形成された用紙同士の貼り付きを抑制するための電荷制御ユニットによって、前記画像形成部によって画像が形成された用紙を帯電させる際、
印加電流制御部によって、前記用紙の温度に基づいて、前記電荷制御ユニットに供給される電流を制御することを特徴とする画像形成方法。
When charging the sheet on which the image is formed by the image forming unit by the charge control unit for suppressing the sticking between the sheets on which the image is formed by the image forming unit,
An image forming method, wherein an applied current control unit controls a current supplied to the charge control unit based on a temperature of the sheet.
前記用紙の温度は、用紙温度センサーによって、測定されることを特徴とする請求項14に記載の画像形成方法。   The image forming method according to claim 14, wherein the temperature of the paper is measured by a paper temperature sensor. 前記用紙は、最初に画像が形成される第1面と、前記第1面における画像の形成後に、画像が形成される第2面とを有し、
前記用紙温度センサーによって、前記第2面における画像の形成後における前記用紙の前記第1面の温度が、測定されることを特徴とする請求項15に記載の画像形成方法。
The paper has a first surface on which an image is first formed, and a second surface on which an image is formed after the image is formed on the first surface;
The image forming method according to claim 15, wherein the temperature of the first surface of the paper after the image formation on the second surface is measured by the paper temperature sensor.
前記画像形成部と前記電荷制御ユニットとの間に配置され、前記用紙における前記画像を形成しているトナー像に対して圧力および熱を加えて、前記トナー像を定着させる定着部は、前記用紙における定着させるトナー像が配置されている側に位置する定着ローラーと、前記用紙を介して前記定着ローラーの逆側に位置する加圧ローラーと、を有し、
前記加圧ローラーを加熱するヒーターおよび前記加圧ローラーを冷却するファンを有する温度調整部によって、定着時の前記用紙の温度を調整することを特徴とする請求項14〜16のいずれか1項に記載に記載の画像形成方法。
The fixing unit, which is disposed between the image forming unit and the charge control unit and fixes the toner image by applying pressure and heat to the toner image forming the image on the paper, A fixing roller located on the side where the toner image to be fixed is disposed, and a pressure roller located on the opposite side of the fixing roller through the paper,
The temperature of the paper at the time of fixing is adjusted by a temperature adjustment unit having a heater for heating the pressure roller and a fan for cooling the pressure roller. The image forming method according to the description.
前記画像形成部と前記電荷制御ユニットとの間に配置され、前記用紙における前記画像を形成しているトナー像に対して圧力および熱を加えて、前記トナー像を定着させる定着部は、前記用紙における定着させるトナー像が配置されている側に位置する定着ローラーと、前記用紙を介して前記定着ローラーの逆側に位置する加圧ローラーと、を有し、
前記用紙の温度は、前記加圧ローラーの温度に基づいて推定されることを特徴とする請求項14に記載の画像形成方法。
The fixing unit, which is disposed between the image forming unit and the charge control unit and fixes the toner image by applying pressure and heat to the toner image forming the image on the paper, A fixing roller located on the side where the toner image to be fixed is disposed, and a pressure roller located on the opposite side of the fixing roller through the paper,
The image forming method according to claim 14, wherein the temperature of the sheet is estimated based on a temperature of the pressure roller.
前記画像形成部と前記電荷制御ユニットとの間に配置され、前記用紙における前記画像を形成しているトナー像に対して圧力および熱を加えて、前記トナー像を定着させる定着部は、前記用紙における定着させるトナー像が配置されている側に位置する定着ローラーと、前記用紙を介して前記定着ローラーの逆側に位置する加圧ローラーと、を有し、
前記用紙の温度は、前記定着ローラーの温度および前記加圧ローラーの温度に基づいて、推定されることを特徴とする請求項14に記載の画像形成方法。
The fixing unit, which is disposed between the image forming unit and the charge control unit and fixes the toner image by applying pressure and heat to the toner image forming the image on the paper, A fixing roller located on the side where the toner image to be fixed is disposed, and a pressure roller located on the opposite side of the fixing roller through the paper,
The image forming method according to claim 14, wherein the temperature of the sheet is estimated based on a temperature of the fixing roller and a temperature of the pressure roller.
前記加圧ローラーを加熱するヒーターおよび前記加圧ローラーを冷却するファンを有する温度調整部によって、定着時の前記用紙の温度を調整することを特徴とする請求項18又請求項19に記載の画像形成方法。   20. The image according to claim 18, wherein the temperature of the sheet at the time of fixing is adjusted by a temperature adjustment unit having a heater for heating the pressure roller and a fan for cooling the pressure roller. Forming method. 前記電荷制御ユニットは、前記用紙を帯電させる帯電ローラーを有し、
前記印加電流制御部によって、前記用紙の温度および前記帯電ローラーの温度に基づいて、前記電荷制御ユニットに供給される電流を制御することを特徴とする請求項14〜20のいずれか1項に記載の画像形成方法。
The charge control unit has a charging roller for charging the paper,
The current applied to the charge control unit is controlled by the applied current control unit based on the temperature of the paper and the temperature of the charging roller. Image forming method.
前記印加電流制御部によって、前記用紙の温度および前記用紙の表面電位に基づいて、前記電荷制御ユニットに供給される電流を制御することを特徴とする請求項14〜20のいずれか1項に記載の画像形成方法。   21. The current supplied to the charge control unit is controlled by the applied current control unit based on a temperature of the paper and a surface potential of the paper. Image forming method. 前記印加電流制御部によって、前記用紙の温度、前記用紙の坪量、および前記画像を形成しているトナーの付着量に基づいて、前記電荷制御ユニットに供給される電流を制御することを特徴とする請求項14〜20のいずれか1項に記載の画像形成方法。   The applied current control unit controls a current supplied to the charge control unit based on a temperature of the paper, a basis weight of the paper, and an adhesion amount of toner forming the image. The image forming method according to any one of claims 14 to 20. 用紙に画像を形成する画像形成部を有する画像形成装置に対し、前記用紙の搬送方向の下流側に連結される電荷調整装置であって、
前記用紙同士の貼り付きを抑制するため、前記画像形成部によって画像が形成された用紙を帯電させる電荷制御ユニットと、
前記用紙の温度を検出するための用紙温度検出部と、
前記用紙の温度に基づいて、前記電荷制御ユニットに供給される電流を制御する印加電流制御部と、
を有することを特徴とする電荷調整装置。
A charge adjusting device connected to the downstream side in the paper transport direction with respect to an image forming apparatus having an image forming unit for forming an image on paper,
A charge control unit for charging the paper on which an image is formed by the image forming unit in order to suppress sticking between the papers;
A paper temperature detector for detecting the temperature of the paper;
An applied current control unit that controls a current supplied to the charge control unit based on the temperature of the paper;
A charge control device comprising:
JP2015035681A 2015-02-25 2015-02-25 Image forming system, image forming method, and charge adjusting device Pending JP2016157011A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015035681A JP2016157011A (en) 2015-02-25 2015-02-25 Image forming system, image forming method, and charge adjusting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015035681A JP2016157011A (en) 2015-02-25 2015-02-25 Image forming system, image forming method, and charge adjusting device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016157011A true JP2016157011A (en) 2016-09-01

Family

ID=56825939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015035681A Pending JP2016157011A (en) 2015-02-25 2015-02-25 Image forming system, image forming method, and charge adjusting device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016157011A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019156603A (en) * 2018-03-15 2019-09-19 富士ゼロックス株式会社 Electrification treatment device and image forming system
JP2020169071A (en) * 2019-04-01 2020-10-15 コニカミノルタ株式会社 Paper sheet transport apparatus and image forming apparatus
US11493872B2 (en) 2020-01-10 2022-11-08 Fujifilm Business Innovation Corp. Static elimination device and medium processing device using the same
JP7392520B2 (en) 2020-03-02 2023-12-06 東洋製罐グループホールディングス株式会社 Static eliminator and static eliminator method
JP7409098B2 (en) 2020-01-10 2024-01-09 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Static eliminator and media processing device using the same

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019156603A (en) * 2018-03-15 2019-09-19 富士ゼロックス株式会社 Electrification treatment device and image forming system
JP7069884B2 (en) 2018-03-15 2022-05-18 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Charging processing device and image forming system
JP2020169071A (en) * 2019-04-01 2020-10-15 コニカミノルタ株式会社 Paper sheet transport apparatus and image forming apparatus
JP7163848B2 (en) 2019-04-01 2022-11-01 コニカミノルタ株式会社 Paper transport device and image forming device
US11493872B2 (en) 2020-01-10 2022-11-08 Fujifilm Business Innovation Corp. Static elimination device and medium processing device using the same
JP7409098B2 (en) 2020-01-10 2024-01-09 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Static eliminator and media processing device using the same
JP7392520B2 (en) 2020-03-02 2023-12-06 東洋製罐グループホールディングス株式会社 Static eliminator and static eliminator method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200125014A1 (en) Image heating apparatus and image forming apparatus
JP2016157011A (en) Image forming system, image forming method, and charge adjusting device
JP2020115186A (en) Fixing device and image forming apparatus
JP4455144B2 (en) Image forming apparatus
JP2009163030A (en) Image forming apparatus and drive control method therefor
JP5407400B2 (en) Image forming apparatus
JP5929893B2 (en) Image forming apparatus and fixing device
JP5329032B2 (en) Image forming apparatus
JP2016091012A (en) Image forming apparatus
JP6288046B2 (en) Transfer device, image forming apparatus, and cleaning control method
JP6187224B2 (en) Image forming apparatus
JP5130710B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP5472816B2 (en) Image forming apparatus
JP2013068913A (en) Fixing device, image forming apparatus, and fixing control method
WO2020183751A1 (en) Image formation device
JP2016130830A (en) Image forming apparatus
JP6131470B2 (en) Image forming apparatus
JP6149493B2 (en) Fixing apparatus and image forming apparatus
JP2007226127A (en) Image forming method and image forming apparatus
JP2011242512A (en) Image forming device
JP2008026629A (en) Image forming apparatus, image forming method, image forming program and recording medium
JP2016155652A (en) Image formation system, image formation method and electric charge adjustment device
JP2015206943A (en) Fixation device and image forming apparatus
JP2017026780A (en) Image forming apparatus
JP6372468B2 (en) Image forming apparatus