JP2016155634A - Conveyance device, conveyance method and inkjet printer - Google Patents

Conveyance device, conveyance method and inkjet printer Download PDF

Info

Publication number
JP2016155634A
JP2016155634A JP2015033675A JP2015033675A JP2016155634A JP 2016155634 A JP2016155634 A JP 2016155634A JP 2015033675 A JP2015033675 A JP 2015033675A JP 2015033675 A JP2015033675 A JP 2015033675A JP 2016155634 A JP2016155634 A JP 2016155634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
belt
detection means
amount
mark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015033675A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
善隆 波多野
Yoshitaka Hatano
善隆 波多野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roland DG Corp
Original Assignee
Roland DG Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roland DG Corp filed Critical Roland DG Corp
Priority to JP2015033675A priority Critical patent/JP2016155634A/en
Publication of JP2016155634A publication Critical patent/JP2016155634A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a conveyance device which accurately detects a movement amount of an endless belt formed with a welded portion.SOLUTION: A conveyance device which is formed with a welded portion and conveys a medium on a belt by moving the endlessly-stretched belt in a prescribed direction comprises: a mark for specifying the position of the welded portion; first detection means which outputs a first signal on the basis of the movement amount of the belt; second detection means which outputs a second signal on the basis of the movement amount of the belt; third detection means which detects that the welded portion is located in the vicinity of the first detection means from the mark; fourth detection means which detects that the welded portion is located in the vicinity of the second detection means from the mark; acquisition means which acquires the first signal or the second signal: switching means which switches the signal to be acquired to the second signal when the mark is detected by the third detection means and switches the signal to be acquired to the first signal when the mark is detected by the fourth detection means; and calculation means which calculates the movement amount of the belt on the basis of the signal acquired by the acquisition means.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、搬送装置、搬送方法およびインクジェットプリンタに関し、さらに詳細には、無端状のベルトによりメディアを搬送する搬送装置、搬送方法および当該搬送装置を備え、インクジェット方式により印刷を行うインクジェットプリンタに関する。   The present invention relates to a transport device, a transport method, and an ink jet printer, and more particularly to a transport device that transports media by an endless belt, a transport method, and an ink jet printer that includes the transport device and performs printing by an ink jet method.

なお、本明細書において「メディア」とは、普通紙などの紙類よりなる各種の記録媒体は勿論のこと、PVC、ポリエステルなどの樹脂材料やアルミ、鉄、木材のような各種材料が含まれるものとする。   In this specification, “media” includes various recording media made of paper such as plain paper, as well as resin materials such as PVC and polyester, and various materials such as aluminum, iron, and wood. Shall.

また、本明細書において「インクジェット方式」とは、二値偏向方式あるいは連続偏向方式などの各種の連続方式や、サーマル方式あるいは圧電素子方式などの各種のオンデマンド方式を含む、従来より公知の各種の手法によるインクジェット技術による印刷方式を意味するものとする。   Further, in the present specification, the “inkjet method” means various conventionally known methods, including various continuous methods such as a binary deflection method or a continuous deflection method, and various on-demand methods such as a thermal method or a piezoelectric element method. This means a printing method based on an inkjet technique based on the above method.

従来より、マイクロコンピューターによって全体の動作を制御され、メディアの搬送方向と直交する方向に移動するインクヘッドからインクを吐出することにより、当該メディア上に所望の印刷を行うインクジェットプリンタが知られている。   2. Description of the Related Art Conventionally, there is known an ink jet printer that performs desired printing on a medium by ejecting ink from an ink head whose overall operation is controlled by a microcomputer and that moves in a direction perpendicular to the medium conveyance direction. .

なお、以下の説明においては、メディアの搬送方向と直交する方向を、「主走査方向」と適宜に称することとする。   In the following description, a direction orthogonal to the medium conveyance direction is appropriately referred to as a “main scanning direction”.

こうしたインクジェットプリンタにおいては、メディアを所定の方向に搬送する搬送装置が用いられる。   In such an ink jet printer, a transport device that transports media in a predetermined direction is used.

この搬送装置は、駆動ローラーと従動ローラーとが所定の間隔を開けて、互いに平行になるよう配設され、この駆動ローラーと従動ローラーとにベルトが無端状に張設されている。そして、駆動ローラーの駆動により、ベルトが移動してベルト上に載置されたメディアが所定の方向に搬送されることとなる。
In this conveying device, a driving roller and a driven roller are arranged so as to be parallel to each other at a predetermined interval, and a belt is stretched endlessly between the driving roller and the driven roller. The belt is moved by the driving roller, and the medium placed on the belt is conveyed in a predetermined direction.

ところで、インクジェットプリンタにおいては、メディアの搬送量を検知するために、搬送装置のベルトの移動量を、例えば、エンコーダを用いて計測するようにしている。   By the way, in the ink jet printer, in order to detect the transport amount of the medium, the movement amount of the belt of the transport device is measured using, for example, an encoder.

具体的には、例えば、特許文献1に示すような、リニアエンコーダを用いる技術が知られている。   Specifically, for example, a technique using a linear encoder as shown in Patent Document 1 is known.

即ち、特許文献1に開示された技術では、無端状に張設されたベルトの所定の位置に目盛りを設け、センサによりこの目盛りを読み取り、読み取った情報に基づいて、ベルトの移動量を計測することとなる(図1(a)を参照する。)。   That is, in the technique disclosed in Patent Document 1, a scale is provided at a predetermined position of the endless belt, the scale is read by a sensor, and the amount of movement of the belt is measured based on the read information. (Refer to FIG. 1A).

また、ロータリーエンコーダを用いる技術も知られている。   A technique using a rotary encoder is also known.

即ち、無端状に張設されたベルトの所定の位置にベルトの移動に伴って回転するローラーを設ける、このローラーの回転量をロータリーエンコーダにより測定し、このローラーの回転量に基づいて、ベルトの移動量を測定することとなる(図1(b)を参照する。)。
That is, a roller that rotates as the belt moves is provided at a predetermined position of the endlessly stretched belt. The rotation amount of the roller is measured by a rotary encoder, and the belt rotation is determined based on the rotation amount of the roller. The amount of movement will be measured (see FIG. 1B).

ここで、無端状に張設されたベルトは、ベルトを形成する材料として樹脂材料などを用いる場合には、一般にベルトの一方の端部と他方の端部とを溶着して無端状に形成されている。なお、ベルトを形成する材料として金属材料を用いる場合には、一方の端部と他方の端部とを溶接して形成される。   Here, in the case where a resin material or the like is used as a material for forming the belt, the endless belt is generally formed in an endless manner by welding one end of the belt and the other end. ing. In addition, when using a metal material as a material which forms a belt, it forms by welding one edge part and the other edge part.

こうした溶着(溶接)された部分(以下、「溶着部」と適宜に称することとする。)は、
ベルトが張設された際には、搬送方向に所定の長さを有して形成される。
Such a welded (welded) part (hereinafter referred to as “welded part” as appropriate) is used.
When the belt is stretched, it is formed with a predetermined length in the transport direction.

また、この溶着部は、ベルトの一方の端部および他方の端部において圧力や熱をかけて成形するため、溶着部が形成された無端状のベルトでは、溶着部とそれ以外の部分とでは、厚さが異なったり、表面状態が異なってしまう。   In addition, since this welded portion is formed by applying pressure or heat at one end and the other end of the belt, in the endless belt formed with the welded portion, the welded portion and the other portions , The thickness will be different or the surface condition will be different.

なお、本明細書において、「溶着部」とは、溶着あるいは溶接により、ベルトの一方の端部と他方の端部とをつなぎ合わせた部分のみを意味するものではなく、各種の方法により、他の部分と厚みや表面状態が異なった状態でベルトの一方の端部と他方の端部とをつなぎ合わせた部分を含むものとする。   In this specification, the term “welded portion” does not mean only a portion where one end of the belt is joined to the other end by welding or welding, and other methods may be used. And a portion where one end and the other end of the belt are joined together in a state where the thickness and the surface state are different from those in FIG.

また、無端状のベルトについては、溶着部が形成されることなくシームレスで形成されたベルトもあるが、こうしたベルトは高価であり、製品のコスト高を招来してしまう。
In addition, as for the endless belt, there is a belt that is formed seamlessly without forming a welded portion, but such a belt is expensive and causes an increase in the cost of the product.

これにより、リニアエンコーダを用いてベルトの移動量を計測するようにした技術では、溶着部の厚さによる段差が形成されているため、こうした段差部分では、センサにおける目盛りの読み取りが正確にできなかった。   As a result, in the technology that measures the movement amount of the belt using a linear encoder, a step due to the thickness of the welded portion is formed. Therefore, the scale reading on the sensor cannot be accurately read at such a step portion. It was.

また、ロータリーエンコーダを用いてベルトの移動量を計測するようにした技術では、溶着部の厚さによる段差や溶着部の表面状態などにより、ローラーがベルトの移動に合わせて回転することができなくなる場合があり、ロータリーエンコーダにおいて正確な移動量の検出を行うことができなかった。
Also, with the technology that measures the amount of movement of the belt using a rotary encoder, the roller cannot be rotated in accordance with the movement of the belt due to the level difference due to the thickness of the welded portion or the surface state of the welded portion. In some cases, the rotary encoder cannot accurately detect the amount of movement.

このため、溶着部が形成された無端状のベルトの移動量を正確に検出することが可能な搬送装置、搬送方法およびインクジェットプリンタの提案が望まれていた。   For this reason, the proposal of the conveying apparatus, the conveying method, and the inkjet printer which can detect correctly the movement amount of the endless belt in which the welding part was formed was desired.

特開2006−347039号公報JP 2006-347039 A

本発明は、従来の技術の有する上記したような要望に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、溶着部が形成された無端状のベルトの移動量を正確に検出することが可能な搬送装置および搬送方法を提供しようとするものである。   The present invention has been made in view of the above-described demands of the prior art, and the object of the present invention is to accurately detect the amount of movement of an endless belt on which a welded portion is formed. It is an object of the present invention to provide a possible transfer device and transfer method.

また、本発明の目的とするところは、上記した搬送装置を備えたインクジェットプリンタを提供しようとするものである。   Another object of the present invention is to provide an ink jet printer provided with the above-described transport device.

上記目的を達成するために、本発明による搬送装置は、溶着部が形成されるとともに無端状に張設されたベルトを所定の方向に移動することにより、上記ベルトに載置されたメディアを搬送する搬送装置において、上記ベルトにおける上記溶着部の位置を特定するための目印と、上記ベルトの移動量に基づいて第1の信号を出力する第1の検出手段と、上記第1の検出手段と上記溶着部の上記所定の方向における長さより広い間隔を空けて配設され、上記ベルトの移動量に基づいて第2の信号を出力する第2の検出手段と、上記目印の位置に基づいて、上記溶着部が上記第1の検出手段の近傍であり、かつ、上記第1の検出手段の上記所定の方向における上流側に位置することを検出する第3の検出手段と、上記目印の位置に基づいて、上記溶着部が上記第2の検出手段の近傍であり、かつ、上記第2の検出手段の上記所定の方向における上流側に位置することを検出する第4の検出手段と、上記第1の信号または上記第2の信号を取得する取得手段と、上記第3の検出手段により上記目印が検出されると、上記取得手段で取得される信号を上記第1の信号から上記第2の信号に切り換え、上記第4の検出手段により上記目印が検出されると、上記取得手段で取得される信号を上記第2の信号から上記第1の信号に切り換える切換手段と、上記取得手段で取得された上記第1の信号および上記第2の信号のうちの少なくともいずれか一方の信号に基づいて、上記ベルトの移動量を算出する算出手段とを有するようにしたものである。   In order to achieve the above object, the transport device according to the present invention transports the media placed on the belt by moving the endlessly stretched belt in a predetermined direction while forming a welding portion. And a first detection unit that outputs a first signal based on a moving amount of the belt, a first detection unit that outputs a first signal based on a movement amount of the belt, Based on the position of the second detection means, which is disposed with a gap wider than the length in the predetermined direction of the welded portion, and outputs a second signal based on the amount of movement of the belt, Third detection means for detecting that the welded portion is in the vicinity of the first detection means and upstream of the first detection means in the predetermined direction; and a position of the mark. Based on above Fourth detection means for detecting that the attachment portion is in the vicinity of the second detection means and located upstream of the second detection means in the predetermined direction; and the first signal or When the mark is detected by the acquisition means for acquiring the second signal and the third detection means, the signal acquired by the acquisition means is switched from the first signal to the second signal, When the mark is detected by the fourth detection means, the switching means for switching the signal acquired by the acquisition means from the second signal to the first signal, and the first acquired by the acquisition means And calculating means for calculating the moving amount of the belt based on at least one of the first signal and the second signal.

また、本発明による搬送装置は、上記した搬送装置において、上記第1の検出手段と上記第2の検出手段とは、ロータリーエンコーダであるようにしたものである。   In the transport apparatus according to the present invention, in the transport apparatus described above, the first detection means and the second detection means are rotary encoders.

また、本発明による搬送方法は、溶着部が形成されるとともに、無端状に張設されたベルトと、上記ベルトにおける上記溶着部の位置を特定するための目印と、上記ベルトの移動量に基づいて第1の信号を出力する第1の検出手段と、上記第1の検出手段と所定の間隔を空けて配設され、上記ベルトの移動量に基づいて第2の信号を出力する第2の検出手段と、上記目印の位置に基づいて、上記溶着部が上記第1の検出手段の近傍であり、かつ、上記第1の検出手段の上記ベルトが移動する方向たる所定の方向における上流側に位置することを検出する第3の検出手段と、上記目印の位置に基づいて、上記溶着部が上記第2の検出手段の近傍であり、かつ、上記第2の検出手段の上記所定の方向における上流側に位置することを検出する第4の検出手段とを有する搬送装置において、上記ベルトに載置されたメディアを搬送する搬送方法であって、上記第1の信号または上記第2の信号を取得する取得工程と上記第3の検出手段により上記目印が検出されると、上記取得手段で取得される信号を上記第1の信号から上記第2の信号に切り換え、上記第4の検出手段により上記目印が検出されると、上記取得手段で取得される信号を上記第2の信号から上記第1の信号に切り換える切換工程と、上記取得手段で取得された上記第1の信号および上記第2の信号のうちの少なくともいずれか一方の信号に基づいて、上記ベルトの移動量を算出する算出工程とを上記搬送装置が実行するようにしたものである。   In addition, the conveying method according to the present invention is based on a belt in which a welded portion is formed and stretched endlessly, a mark for specifying the position of the welded portion in the belt, and a movement amount of the belt. A first detection means for outputting a first signal and a second detection means for outputting a second signal based on the amount of movement of the belt, the second detection means being disposed at a predetermined interval from the first detection means. Based on the detection means and the position of the mark, the welded portion is in the vicinity of the first detection means, and on the upstream side of the first detection means in a predetermined direction that is the direction in which the belt moves. Based on the position of the third detection means for detecting the position and the mark, the welded portion is in the vicinity of the second detection means, and the second detection means is in the predetermined direction. 4th detecting that it is located upstream In a transport apparatus having a detection means, a transport method for transporting a medium placed on the belt, wherein the acquisition step for acquiring the first signal or the second signal and the third detection means When the mark is detected, the signal acquired by the acquisition means is switched from the first signal to the second signal. When the mark is detected by the fourth detection means, the acquisition means A switching step of switching the acquired signal from the second signal to the first signal, and at least one of the first signal and the second signal acquired by the acquiring means On the basis of this, the conveying device executes a calculating step for calculating the moving amount of the belt.

また、本発明による搬送方法は、上記した搬送方法において、上記第1の検出手段と上記第2の検出手段とは、ロータリーエンコーダであるようにしたものである。   In the transport method according to the present invention, in the transport method described above, the first detection means and the second detection means are rotary encoders.

また、本発明によるインクジェットプリンタは、所定の方向に移動するメディアに対して、上記所定の方向の直交する方向に移動するインクヘッドからインクを吐出することにより、上記メディアに所定の印刷を行うインクジェットプリンタにおいて、上記した搬送装置により、上記メディアを上記所定の方向に搬送するようにしたものである。   The ink jet printer according to the present invention is an ink jet printer that performs predetermined printing on a medium moving in a predetermined direction by ejecting ink from an ink head that moves in a direction orthogonal to the predetermined direction. In the printer, the medium is transported in the predetermined direction by the transport device described above.

本発明は、以上説明したように構成されているので、溶着部が形成された無端状のベルトの移動量を正確に検出することができるという優れた効果を奏するものである。   Since the present invention is configured as described above, it has an excellent effect that it is possible to accurately detect the amount of movement of the endless belt on which the welded portion is formed.

図1(a)は、従来の技術によるリニアエンコーダを用いてベルトの移動量を計測する搬送装置を備えたインクジェットプリンタの要部の概略構成説明図であり、また、図1(b)は、従来の技術によるロータリーエンコーダを用いてベルトの移動量を計測する搬送装置を備えたインクジェットプリンタの要部の概略構成説明図である。FIG. 1A is a schematic configuration explanatory diagram of a main part of an ink jet printer provided with a conveying device that measures a moving amount of a belt using a linear encoder according to a conventional technique, and FIG. It is schematic structure explanatory drawing of the principal part of the inkjet printer provided with the conveying apparatus which measures the moving amount | distance of a belt using the rotary encoder by a prior art. 図2(a)は、本発明による搬送装置を備えたインクジェットプリンタの要部の概略構成説明図であり、また、図2(b)は、図2(a)のI矢視図である。FIG. 2A is a schematic configuration explanatory diagram of a main part of an ink jet printer provided with a transport device according to the present invention, and FIG. 2B is a view taken in the direction of the arrow I in FIG. 図3は、マイクロコンピューターの機能的構成を表すブロック構成説明図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating the functional configuration of the microcomputer. 図4は、印刷処理の詳細な処理内容を表すフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart showing the detailed processing contents of the printing process. 図5(a)は、タブを設ける位置の変形例を示す説明図であり、また、図5(b)は、メディアにおける最初の印刷領域を表す説明図であり、また、図5(c)は、インクヘッドからインクが吐出される領域やメディアにおける印刷領域を表す説明図である。FIG. 5A is an explanatory diagram showing a modification of the position where the tab is provided, and FIG. 5B is an explanatory diagram showing the first print area on the medium, and FIG. FIG. 5 is an explanatory diagram showing a region where ink is ejected from an ink head and a printing region on a medium. 図6は、本発明による搬送装置におけるインクジェットプリンタの変形例を示す説明図であり、図6(a)は、ベルトの溶着部近傍に設けられた孔を示す説明図であり、また、図6(b)は、リニアエンコーダ用いた構成を示す説明図である。FIG. 6 is an explanatory view showing a modified example of the ink jet printer in the transport apparatus according to the present invention, and FIG. 6 (a) is an explanatory view showing holes provided in the vicinity of the welded portion of the belt. (B) is explanatory drawing which shows the structure using a linear encoder. 図7(a)は、センサ30によりタブが検出された状態を示す説明図であり、また、図7(b)は、センサ30によりタブが検出されていない状態を示す説明図であり、また、図7(c)は、センサ32によりタブが検出された状態を示す説明図であり、また、図7(d)は、センサ32によりタブが検出されていない状態を示す説明図である。FIG. 7A is an explanatory diagram showing a state in which a tab is detected by the sensor 30, and FIG. 7B is an explanatory diagram showing a state in which the tab is not detected by the sensor 30, FIG. 7C is an explanatory diagram showing a state in which a tab is detected by the sensor 32, and FIG. 7D is an explanatory diagram showing a state in which the tab is not detected by the sensor 32.

以下、添付の図面を参照しながら、本発明による搬送装置を備えたインクジェットプリンタの実施の形態の一例を詳細に説明するものとする。
Hereinafter, an example of an embodiment of an ink jet printer provided with a transport device according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

図2(a)には、本発明による搬送装置を備えたインクジェットプリンタの要部の概略構成説明図が示されており、また、図2(b)には、図2(a)のI矢視図が示されている。   FIG. 2 (a) shows a schematic configuration explanatory diagram of a main part of an ink jet printer provided with a transport device according to the present invention, and FIG. 2 (b) shows an arrow I in FIG. 2 (a). A view is shown.

この図2に示すインクジェットプリンタ10は、所定の方向にメディア100を搬送する搬送装置12と、搬送装置12により搬送されるメディア100に対して、インクを吐出するインクヘッド14と、搬送装置12とインクヘッド14との動作の制御を行うマイクロコンピューター16とを有して構成されている。
The inkjet printer 10 shown in FIG. 2 includes a transport device 12 that transports the medium 100 in a predetermined direction, an ink head 14 that ejects ink to the media 100 transported by the transport device 12, and a transport device 12. A microcomputer 16 that controls the operation of the ink head 14 is provided.

より詳細には、搬送装置12は、マイクロコンピューター16の制御によりモーター(図示せず。)を介して回転する駆動ローラー18と、駆動ローラー18と所定の間隔を空けて配設される従動ローラー20と、駆動ローラー18と従動ローラー20とに無端状に張設されたベルト22と、ベルト22の移動量を計測するための検出手段としてのロータリーエンコーダ24と、ロータリーエンコーダ22と所定の間隔を空けて配設されるとともに、ベルト22の移動量を計測するための検出手段としてのロータリーエンコーダ26と、ロータリーエンコーダ24の近傍に配設されるとともに、ベルト22の一方の外周部22aに設けられたタブ28を検出する検出手段としてのセンサ30と、ロータリーエンコーダ26の近傍に配設されるとともに、ベルト22の一方の外周部22aに設けられたタブ28を検出する検出手段としてのセンサ32とを有して構成されている。
More specifically, the conveying device 12 includes a driving roller 18 that rotates via a motor (not shown) under the control of the microcomputer 16, and a driven roller 20 that is disposed at a predetermined interval from the driving roller 18. A belt 22 stretched endlessly between the driving roller 18 and the driven roller 20, a rotary encoder 24 as a detecting means for measuring the movement amount of the belt 22, and a predetermined interval from the rotary encoder 22. The rotary encoder 26 as a detecting means for measuring the movement amount of the belt 22 and the rotary encoder 24 are provided in the vicinity of the rotary encoder 24 and provided on one outer peripheral portion 22 a of the belt 22. A sensor 30 as a detecting means for detecting the tab 28 and a rotary encoder 26 are disposed in the vicinity. Both are configured and a sensor 32 as a detecting means for detecting one of the outer peripheral portion tabs 28 provided on the 22a of the belt 22.

ベルト22は、搬送方向に所定の長さで形成された溶着部22bにおける一方の外周部22aに目印としてのタブ28が形成されており、このタブ28は、溶着部22bの搬送方向における長さと略一致する長さで形成されている。   The belt 22 is formed with a tab 28 as a mark on one outer peripheral portion 22a of a welded portion 22b formed with a predetermined length in the transport direction, and the tab 28 has a length in the transport direction of the welded portion 22b. The lengths are approximately the same.

なお、タブ28は、例えば、図5(a)に示すように、溶着部22bにおけるベルト22の一方の外周部22aにおいて、溶着部22bよりも搬送方向の下流側に形成されるようにしてもよい。
For example, as shown in FIG. 5A, the tab 28 may be formed on the downstream side in the transport direction from the welded portion 22b in one outer peripheral portion 22a of the belt 22 in the welded portion 22b. Good.

ロータリーエンコーダ24は、ベルト22の表面に当接するローラー24aの回転量に基づく信号を、マイクロコンピューター16に出力する。   The rotary encoder 24 outputs a signal based on the rotation amount of the roller 24 a in contact with the surface of the belt 22 to the microcomputer 16.

また、ロータリーエンコーダ26は、ロータリーエンコーダ24と同じ構成であり、かつ、同じ性能となっており、ベルト22の表面に当接するローラー26aの回転量に基づく信号を、マイクロコンピューター16に出力する。   The rotary encoder 26 has the same configuration and the same performance as the rotary encoder 24, and outputs a signal based on the rotation amount of the roller 26 a contacting the surface of the belt 22 to the microcomputer 16.

なお、ロータリーエンコーダ24とロータリーエンコーダ26との間に設けられた所定の間隔、つまり、ローラー24aとローラー26aと間の搬送方向における長さは、ベルト22の溶着部22bの搬送方向における長さよりも長くする。   The predetermined distance provided between the rotary encoder 24 and the rotary encoder 26, that is, the length in the transport direction between the roller 24a and the roller 26a is larger than the length in the transport direction of the welding portion 22b of the belt 22. Lengthen.

また、ロータリーエンコーダ24、26については、従来より公知の技術を用いることが可能であるため、その詳細な説明は省略することとする。
Further, for the rotary encoders 24 and 26, since a conventionally known technique can be used, detailed description thereof will be omitted.

センサ30は、ロータリーエンコーダ24の近傍であり、かつ、メディア100の搬送方向の上流側であって、タブ28を検出することが可能な位置に配設される。   The sensor 30 is disposed in the vicinity of the rotary encoder 24 and on the upstream side in the conveyance direction of the medium 100 so that the tab 28 can be detected.

また、センサ32は、ロータリーエンコーダ26の近傍であり、かつ、メディア100の搬送方向の上流側であって、タブ28を検出することが可能な位置に配設される。   The sensor 32 is disposed in the vicinity of the rotary encoder 26 and on the upstream side in the conveyance direction of the medium 100 so that the tab 28 can be detected.

なお、こうしたセンサ30、32としては、例えば、従来より公知の光学センサなどを用いることができる。
In addition, as these sensors 30 and 32, a conventionally well-known optical sensor etc. can be used, for example.

マイクロコンピューター16は、ベルト22の移動量を算出する処理や、算出したベルト22の移動量や画像データなどに基づいて、メディア100に所定の画像を印刷する処理などを行う。   The microcomputer 16 performs processing for calculating the amount of movement of the belt 22 and processing for printing a predetermined image on the medium 100 based on the calculated amount of movement of the belt 22 and image data.

ここで、図3を参照しながら、マイクロコンピューター16の機能的構成について説明する。   Here, the functional configuration of the microcomputer 16 will be described with reference to FIG.

マイクロコンピューター16は、メディア100に印刷する画像を表すデータたる画像データなどの各種のデータを記憶する記憶部34と、ベルト22の移動量や画像データなどに基づいてメディア100に画像を印刷するよう搬送装置12およびインクヘッド14を制御する制御部36と、ベルト22の移動量を算出する移動量算出部38とを有して構成されている。   The microcomputer 16 prints an image on the medium 100 based on the storage unit 34 that stores various data such as image data that represents data to be printed on the medium 100, and the movement amount of the belt 22, image data, and the like. A control unit 36 that controls the transport device 12 and the ink head 14 and a movement amount calculation unit 38 that calculates the movement amount of the belt 22 are configured.

そして、この移動量算出部38は、センサ30、32からの信号に基づいてタブ28が検出されたことを検知する検知部40と、ロータリーエンコーダ24またはロータリーエンコーダ26からの信号を取得する取得部42と、検知部40の検知結果に基づいて、取得部42において信号を取得するロータリーエンコーダの切換を行う切換部44と、ロータリーエンコーダ24、26から取得した信号に基づいて、ベルト22の移動量を算出する算出部46とを備えている。
The movement amount calculation unit 38 includes a detection unit 40 that detects that the tab 28 has been detected based on signals from the sensors 30 and 32, and an acquisition unit that acquires a signal from the rotary encoder 24 or the rotary encoder 26. 42, a switching unit 44 that switches a rotary encoder that acquires a signal in the acquisition unit 42 based on a detection result of the detection unit 40, and a movement amount of the belt 22 based on signals acquired from the rotary encoders 24 and 26. And a calculating unit 46 for calculating.

この検知部40は、センサ30からの信号に基づいて、センサ30においてタブ28が検出されたことを検知し、センサ32からの信号に基づいて、センサ32においてタブ28が検出されたことを検知する。
The detection unit 40 detects that the tab 28 is detected in the sensor 30 based on the signal from the sensor 30, and detects that the tab 28 is detected in the sensor 32 based on the signal from the sensor 32. To do.

取得部42は、ロータリーエンコーダ24またはロータリーエンコーダ26のいずれか一方からの信号を取得する。
The acquisition unit 42 acquires a signal from either the rotary encoder 24 or the rotary encoder 26.

切換部44は、検知部40によりセンサ30においてタブ28が検出されたことを検知すると、取得部42で取得されている信号がロータリーエンコーダ24において取得した信号であるならば、取得部42で取得される信号を、ロータリーエンコーダ24において取得した信号から、ロータリーエンコーダ26において取得した信号に切り換える。つまり、この場合、ロータリーエンコーダ26からの信号を取得部42で取得するようにすることとなる。   When the switching unit 44 detects that the tab 28 is detected in the sensor 30 by the detection unit 40, if the signal acquired by the acquisition unit 42 is a signal acquired by the rotary encoder 24, the switching unit 44 acquires it by the acquisition unit 42. The signal to be processed is switched from the signal acquired by the rotary encoder 24 to the signal acquired by the rotary encoder 26. That is, in this case, the signal from the rotary encoder 26 is acquired by the acquisition unit 42.

また、切換部44は、検知部40によりセンサ32においてタブ28が検出されたことを検知すると、取得部42で取得されている信号がロータリーエンコーダ26において取得した信号であるならば、取得42で取得される信号を、ロータリーエンコーダ26において取得した信号から、ロータリーエンコーダ24において取得した信号に切り換える。つまり、この場合、ロータリーエンコーダ24からの信号を取得部42で取得するようにすることとなる。
Further, when the switching unit 44 detects that the tab 28 is detected in the sensor 32 by the detection unit 40, if the signal acquired by the acquisition unit 42 is a signal acquired by the rotary encoder 26, the acquisition unit 42 The acquired signal is switched from the signal acquired by the rotary encoder 26 to the signal acquired by the rotary encoder 24. That is, in this case, the signal from the rotary encoder 24 is acquired by the acquisition unit 42.

算出部46は、取得部42において取得した信号に基づいて、ローラー24a、26aの回転量を算出し、算出した回転量に基づいて、ベルト22の移動量を算出する。   The calculation unit 46 calculates the rotation amount of the rollers 24a and 26a based on the signal acquired by the acquisition unit 42, and calculates the movement amount of the belt 22 based on the calculated rotation amount.

なお、ローラー24a、26aの回転量の算出方法やベルト22の移動量の算出方法については、従来より公知の技術を用いることができるため、その詳細な説明は省略することとする。
In addition, since the conventionally well-known technique can be used about the calculation method of the rotation amount of the rollers 24a and 26a, and the calculation method of the movement amount of the belt 22, the detailed description shall be abbreviate | omitted.

以上の構成において、本発明による搬送装置を備えたインクジェットプリンタにより、メディア100に印刷を行う場合には、まず、搬送装置12におけるベルト22の所定の位置たる印刷開始位置にメディア100を載置する。なお、メディア100に印刷する画像のデータたる画像データは、予め記憶部34に記憶していることとする。   In the above configuration, when printing is performed on the medium 100 by the ink jet printer including the transport device according to the present invention, the medium 100 is first placed at the print start position that is a predetermined position of the belt 22 in the transport device 12. . It is assumed that image data that is image data to be printed on the medium 100 is stored in the storage unit 34 in advance.

その後、作業者により、印刷の開始が指示されると、印刷処理が開始される。
Thereafter, when the start of printing is instructed by the operator, the printing process is started.

ここで、図4のフローチャートには、本発明による搬送装置を備えたインクジェットプリンタにおける印刷処理の詳細な処理内容が示されている。   Here, the flowchart of FIG. 4 shows the detailed processing contents of the printing processing in the ink jet printer provided with the transport device according to the present invention.

この図4に示す印刷処理が開始されると、まず、印刷開始位置に位置するメディア100を、メディア100における最初の印刷領域Sが、インクヘッド14が主走査方向で移動する際にインクを吐出する領域Sの真下に位置するよう、ベルト22の移動を開始する(ステップS402)。 When the printing process shown in FIG. 4 is started, first, the media 100 positioned to the printing start position, the first print area S 1 in the media 100, the ink in the ink head 14 moves in the main scanning direction so as to be positioned below the discharge region S H, starts to move the belt 22 (step S402).

なお、メディア100における印刷領域S(nは正の整数)とは、インクヘッド14が主走査方向における往路および復路(あるいは、往路または復路)で所定の位置にドットが形成される領域である。そして、メディア100では、n個の印刷領域Sそれぞれにおいて印刷が行われて、画像データに基づく画像が印刷されることとなる(図5(b)(c)を参照する。)。
Note that the print area S n (n is a positive integer) in the medium 100 is an area where dots are formed at predetermined positions in the forward path and the backward path (or forward path or backward path) of the ink head 14 in the main scanning direction. . In the medium 100, printing is performed in each of the n print areas Sn, and an image based on the image data is printed (refer to FIGS. 5B and 5C).

次に、ベルト22の移動が開始されると、ロータリーエンコーダ24からの信号を取得して、ヘッド22の移動量を算出する(ステップS404)。   Next, when the movement of the belt 22 is started, a signal from the rotary encoder 24 is acquired, and the movement amount of the head 22 is calculated (step S404).

即ち、このステップS404の処理では、取得部42により、ロータリーエンコーダ24からの信号を取得し、算出部46により、ローラー24aの回転量に基づいて、ベルト22の移動量を算出することとなる。   That is, in the process of step S404, the acquisition unit 42 acquires a signal from the rotary encoder 24, and the calculation unit 46 calculates the movement amount of the belt 22 based on the rotation amount of the roller 24a.

なお、ステップS404の処理で算出される移動量は、既にロータリーエンコーダ26で取得した信号から移動量が算出され、その後、切換部44による切り換えによりロータリーエンコーダ24で取得した信号から移動量が算出される場合には、ロータリーエンコーダ26で取得した信号から算出された移動量に、ロータリーエンコーダ24で取得した信号から算出して移動量を加算して算出することとなる。また、ロータリーエンコーダ26で取得した信号から移動量が算出されていない状態で、ローラリーエンコーダ24で取得した信号から移動量が算出される場合には、ロータリーエンコーダ24で取得した信号から算出した移動量のみとなる。
The movement amount calculated in step S404 is calculated from the signal already acquired by the rotary encoder 26, and then the movement amount is calculated from the signal acquired by the rotary encoder 24 by switching by the switching unit 44. In this case, the amount of movement is calculated by adding the amount of movement calculated from the signal acquired by the rotary encoder 24 to the amount of movement calculated from the signal acquired by the rotary encoder 26. Further, when the movement amount is calculated from the signal acquired by the roller encoder 24 in a state where the movement amount is not calculated from the signal acquired by the rotary encoder 26, the movement calculated from the signal acquired by the rotary encoder 24 is used. Only quantity.

そして、ステップS404の処理で算出したベルト22の移動量が所定の移動量となったか否かの判断を行う(ステップS406)。   Then, it is determined whether or not the movement amount of the belt 22 calculated in the process of step S404 has become a predetermined movement amount (step S406).

即ち、ステップS406の判断処理では、印刷開始位置から最初の印刷領域Sへの移動がなされているときに、ベルト22の移動量が、印刷開始位置から最初の印刷領域Sまでの移動量l1に達したか否かの判断を行う。なお、移動量l1は、予め記憶部34に記憶されている。 That is, in the determination processing step S406, when the movement has been made from the print start position to the first printing area S 1, the moving amount of the moving amount of the belt 22, the print start position to the first print area S 1 It is determined whether or not l1 has been reached. The movement amount l1 is stored in the storage unit 34 in advance.

つまり、この場合、ベルト22の移動量が、記憶していた印刷開始位置から最初の印刷領域Sまでの移動量l1に達したと判断されると、ベルト22の移動量が所定の移動量となったと判断され、ベルト22の移動量が、記憶していた印刷開始位置から最初の印刷領域Sまでの移動量l1に達していないと判断されると、ベルト22の移動量が所定の移動量とならなかったと判断される。 That is, in this case, the amount of movement of the belt 22, it is determined to have reached the moving amount l1 from the storage to have the print start position to the first print area S 1, the movement amount the amount of movement is in a predetermined belt 22 by now, the a is determined, the amount of movement of the belt 22, it is determined not to reach the moving amount l1 from the storage to have the print start position to the first print area S 1, the amount of movement of the belt 22 is in a predetermined It is determined that the amount of movement was not reached.

また、ステップS406の判断処理では、印刷が終了した印刷領域Sから次の印刷領域Sm+1への移動がなされているときは、ベルト22の移動量が、印刷が終了した印刷領域Sから次の印刷領域Sm+1までの移動量l2に達したか否かの判断を行う。なお、移動量l2は、予め記憶部34に記憶されている。 Further, in the determination process in step S406, when the movement from the printing area S m for which printing has been completed to the next printing area S m + 1 has been performed, the movement amount of the belt 22 is changed from the printing area S m for which printing has been completed. It is determined whether or not the movement amount l2 to the next printing area Sm + 1 has been reached. The movement amount l2 is stored in the storage unit 34 in advance.

つまり、この場合、ベルト22の移動量が、記憶していた印刷が終了した印刷領域Sから次の印刷領域Sm+1までの移動量l2に達したと判断されると、ベルト22の移動量が所定の移動量となったと判断され、ベルト22の移動量が、記憶していた印刷が終了した印刷領域Sから次の印刷領域Sm+1までの移動量l2に達していないと判断されると、ベルト22の移動量が所定の移動量とならなかったと判断される。
That is, in this case, the amount of movement of the belt 22 is determined to stored have been printed has reached the movement amount l2 from the printing region S m ended until the next print area S m + 1, the amount of movement of the belt 22 There is determined that a predetermined amount of movement, the moving amount of the belt 22 is determined to stored have been printed does not reach the movement quantity l2 from the printing region S m ended until the next print area S m + 1 Then, it is determined that the moving amount of the belt 22 has not reached the predetermined moving amount.

ステップS406の判断処理において、ベルト22の移動量が所定の移動量となったと判断されると、後述するステップS420の処理に進む。
If it is determined in step S406 that the movement amount of the belt 22 has reached the predetermined movement amount, the process proceeds to step S420 described later.

一方、ステップS406の判断処理において、ベルト22の移動量が所定の移動量とならなかったと判断されると、次に、センサ30によりタブ28が検出されたか否かの判断を行う(ステップS408)。   On the other hand, if it is determined in step S406 that the movement amount of the belt 22 has not reached the predetermined movement amount, it is next determined whether or not the tab 28 is detected by the sensor 30 (step S408). .

即ち、このステップS408の判断処理においては、検知部40により、センサ30でタブ28を検出したことを検知したか否かの判断がなされる。   That is, in the determination process in step S408, the detection unit 40 determines whether the sensor 30 has detected that the tab 28 has been detected.

つまり、検知部40によって、センサ30でタブ28を検出したことが検知されると、センサ30によりタブ28が検出されたと判断され、検知部40によって、センサ30でタブ28を検出したことが検知されないと、センサ30によりタブ28が検出されなかったと判断される。   That is, when the detection unit 40 detects that the tab 28 has been detected by the sensor 30, it is determined that the tab 28 has been detected by the sensor 30, and the detection unit 40 detects that the tab 28 has been detected by the sensor 30. Otherwise, it is determined that the tab 28 has not been detected by the sensor 30.

なお、センサ30でタブ28が検出されると、ロータリーエンコーダ24の近傍であり、かつ、搬送方向における上流側に溶着部22bが位置することとなる(図7(a)を参照する。)。   When the tab 28 is detected by the sensor 30, the welding portion 22b is positioned in the vicinity of the rotary encoder 24 and on the upstream side in the transport direction (see FIG. 7A).

また、センサ30でタブ28が検出されないと、ロータリーエンコーダ24の近傍には、溶着部22bが位置しないこととなる(図7(b)を参照する。)。
Further, if the tab 28 is not detected by the sensor 30, the welded portion 22b is not positioned in the vicinity of the rotary encoder 24 (see FIG. 7B).

ステップS408の判断処理において、センサ30によりタブ28が検出されなかったと判断されると、ステップS404の処理に戻り、ステップS404以降の処理を行う。
If it is determined in the determination process in step S408 that the tab 30 has not been detected by the sensor 30, the process returns to the process in step S404, and the processes subsequent to step S404 are performed.

また、ステップS408の判断処理において、センサ30によりタブ28が検出されたと判断されると、取得部42で取得する信号を、切換部44によりロータリーエンコーダ26から出力される信号に切り換える(ステップS410)。   If it is determined in step S408 that the sensor 30 has detected the tab 28, the signal acquired by the acquisition unit 42 is switched to the signal output from the rotary encoder 26 by the switching unit 44 (step S410). .

つまり、このステップS410の処理では、ロータリーエンコーダ24から出力された信号を取得していた取得部42において、ロータリーエンコーダ24からの信号の取得を中止し、ロータリーエンコーダ26から出力される信号を取得するようにする。
That is, in the process of step S410, the acquisition unit 42 that has acquired the signal output from the rotary encoder 24 stops acquiring the signal from the rotary encoder 24 and acquires the signal output from the rotary encoder 26. Like that.

その後、取得部42でロータリーエンコーダ26からの信号を取得して、算出部46でヘッド22の移動量を算出する(ステップS412)。   Thereafter, the acquisition unit 42 acquires a signal from the rotary encoder 26, and the calculation unit 46 calculates the amount of movement of the head 22 (step S412).

なお、ステップS412の処理で算出される移動量は、既にロータリーエンコーダ24で取得した信号から移動量が算出され、その後、切換部44による切り換えによりロータリーエンコーダ26で取得した信号から移動量が算出される場合には、ロータリーエンコーダ24で取得した信号から算出された移動量に、ロータリーエンコーダ26で取得した信号から算出して移動量を加算して算出することとなる。また、ロータリーエンコーダ24で取得した信号から移動量が算出されていない状態で、ローラリーエンコーダ26で取得した信号から移動量が算出される場合には、ロータリーエンコーダ26で取得した信号から算出した移動量のみとなる。
Note that the movement amount calculated in the process of step S412 is calculated from the signal already acquired by the rotary encoder 24, and then the movement amount is calculated from the signal acquired by the rotary encoder 26 by switching by the switching unit 44. In this case, the movement amount calculated from the signal acquired by the rotary encoder 24 is added to the movement amount calculated from the signal acquired by the rotary encoder 24, and the movement amount is added. Further, when the movement amount is calculated from the signal acquired by the roller encoder 26 in a state where the movement amount is not calculated from the signal acquired by the rotary encoder 24, the movement calculated from the signal acquired by the rotary encoder 26 is used. Only quantity.

そして、ステップSステップS412の処理で算出したベルト22の移動量が所定の移動量となったか否かの判断を行う(ステップS414)。   Then, it is determined whether or not the movement amount of the belt 22 calculated in the process of step S412 is a predetermined movement amount (step S414).

即ち、ステップS414の判断処理では、ベルト22の移動量が、印刷が終了した印刷領域Sから次の印刷領域Sm+1までの移動量l2に達したか否かの判断を行う。 That is, in the determination processing in step S414, the moving amount of the belt 22, performs printing of whether reaches the movement amount l2 from the printing region S m ended until the next print area S m + 1 decision.

つまり、この場合、ベルト22の移動量が、印刷が終了した印刷領域Sから次の印刷領域Sm+1までの移動量l2に達したと判断されると、ベルト22の移動量が所定の移動量となったと判断され、ベルト22の移動量が、記憶していた印刷が終了した印刷領域Sから次の印刷領域Sm+1までの移動量l2に達していないと判断されると、ベルト22の移動量が所定の移動量とならなかったと判断される。
That is, in this case, when it is determined that the movement amount of the belt 22 has reached the movement amount l2 from the printing area S m where printing has been completed to the next printing area S m + 1 , the movement amount of the belt 22 is the predetermined movement amount. If it is determined that the amount of movement of the belt 22 has not been reached, and the amount of movement of the belt 22 has not reached the amount of movement l2 from the printing area S m in which the stored printing has been completed to the next printing area S m + 1 , the belt 22 is determined. It is determined that the amount of movement is not the predetermined amount of movement.

ステップS414の判断処理において、ベルト22の移動量が所定の移動量となったと判断されると、後述するステップS420に進む。
If it is determined in step S414 that the movement amount of the belt 22 has reached the predetermined movement amount, the process proceeds to step S420 described later.

また、ステップS414の判断処理において、ベルト22の移動量が所定の移動量とならなかったと判断されると、次に、センサ32によりタブ28が検出されたか否かの判断を行う(ステップS416)。   If it is determined in step S414 that the movement amount of the belt 22 has not reached the predetermined movement amount, it is next determined whether or not the tab 28 is detected by the sensor 32 (step S416). .

即ち、このステップS416の判断処理においては、検知部40により、センサ32でタブ28を検出したことを検知したか否かの判断がなされる。   That is, in the determination process of step S416, the detection unit 40 determines whether the sensor 32 has detected that the tab 28 has been detected.

つまり、検知部40によって、センサ32でタブ28を検出したことが検知されると、センサ32によりタブ28が検出されたと判断され、検知部40によって、センサ32でタブ28を検出したことが検知されないと、センサ32によりタブ28が検出されなかったと判断される。   That is, when the detection unit 40 detects that the sensor 28 detects the tab 28, the sensor 32 determines that the tab 28 has been detected, and the detection unit 40 detects that the sensor 32 has detected the tab 28. If not, the sensor 32 determines that the tab 28 has not been detected.

なお、センサ32でタブ28が検出されると、ロータリーエンコーダ26の近傍であり、かつ、搬送方向における上流側に溶着部22bが位置することとなる(図7(c)を参照する。)。   When the tab 28 is detected by the sensor 32, the welding portion 22b is positioned in the vicinity of the rotary encoder 26 and on the upstream side in the transport direction (see FIG. 7C).

また、センサ32でタブ28が検出されないと、ロータリーエンコーダ26の近傍には、溶着部22bが位置しないこととなる(図7(d)を参照する。)。
Moreover, if the tab 28 is not detected by the sensor 32, the welding part 22b will not be located in the vicinity of the rotary encoder 26 (refer FIG.7 (d)).

ステップS416の判断処理において、センサ32によりタブ28が検出されなかったと判断されると、ステップS410の処理に戻り、ステップS410以降の処理を行う。
If it is determined in step S416 that the tab 28 has not been detected by the sensor 32, the process returns to step S410, and the processes after step S410 are performed.

また、ステップS416の判断処理において、センサ32によりタブ28が検出されたと判断されると、取得部42で取得する信号を、切換部44によりロータリーエンコーダ26から出力される信号に切り換え(ステップS418)、ステップS404の処理に戻り、ステップS404以降の処理を行う。   If it is determined in the determination process of step S416 that the tab 28 is detected by the sensor 32, the signal acquired by the acquisition unit 42 is switched to the signal output from the rotary encoder 26 by the switching unit 44 (step S418). Returning to the process in step S404, the processes in and after step S404 are performed.

つまり、ステップS418の処理では、ロータリーエンコーダ26から出力された信号を取得していた取得部42において、ロータリーエンコーダ26からの信号の取得を中止し、ロータリーエンコーダ24から出力される信号を取得するようにする。
That is, in the process of step S418, the acquisition unit 42 that has acquired the signal output from the rotary encoder 26 stops acquiring the signal from the rotary encoder 26 and acquires the signal output from the rotary encoder 24. To.

そして、ステップS406の処理およびステップS414の処理において、ベルト22の移動量が所定の移動量となったと判断されると、ステップS420の処理に進み、ベルト22の移動を停止して、その後、メディア100の印刷領域Sへのインクヘッド14による印刷を行う(ステップS422)。
If it is determined in step S406 and step S414 that the amount of movement of the belt 22 has reached the predetermined amount of movement, the process proceeds to step S420 to stop the movement of the belt 22, and then the media performing printing by the ink head 14 to 100 print area S m of the (step S422).

その後、ステップS422の処理において、所定の印刷領域Sへの印刷が完了すると、全ての印刷領域への印刷が終了したか否かの判断を行う(ステップS424)。
即ち、このステップS424の判断処理においては、印刷領域Sの印刷が完了したか否かの判断を行うものである。
Thereafter, in the process of step S422, when printing to a predetermined print area S m is completed, printing on the entire print area performs decision whether completed (step S424).
That is, in the determination processing in step S424, in which the printing of the print area S n performs the determination whether or not completed.

なお、こうした印刷領域Sの印刷が完了したか否かの判断については、例えば、ベルト22を移動した回数(つまり、ステップS402の処理および後述するステップS426の処理を行った回数の合計である。)をカウントし、このカウント数がn回に達すると、全ての印刷領域への印刷が完了したと判断し、カウント数がn回に達してないと、全ての印刷領域への印刷が完了していないと判断される。
Incidentally, the determination whether the printing of such printing area S n is completed, for example, the number of times the user moves the belt 22 (i.e., is the sum of the number of times that the processing of steps S426 to process and later in step S402 .) Is counted, and if this count reaches n times, it is determined that printing has been completed for all print areas. If the count has not reached n times, printing has been completed for all print areas. It is judged that it is not.

このステップS424の判断処理において、全ての印刷領域への印刷が終了したと判断されると、この印刷処理を終了する。
If it is determined in the determination process in step S424 that printing in all the print areas has been completed, this print process is terminated.

また、ステップS424の判断処理において、全ての印刷領域への印刷が終了していないと判断されると、ステップS422の処理で印刷が完了した所定の印刷領域Sの次の印刷領域Sm+1が、インクヘッド14が主走査方向で移動する際にインクを吐出する領域Sの真下に位置するよう、ベルト22の移動を開始する(ステップS426)。
If it is determined in the determination process in step S424 that printing in all the print areas has not been completed, the print area S m + 1 next to the predetermined print area S m for which printing has been completed in the process in step S422 is determined. , so as to be positioned below the area S H for ejecting ink when the ink head 14 moves in the main scanning direction, to start the movement of the belt 22 (step S426).

そして、ベルト22の移動が開始されると、所定の移動量となったと判断された時点で移動量を算出する際に取得していた信号が、ロータリーエンコーダ24から出力された信号であるか否かの判断を行う(ステップS428)。   When the movement of the belt 22 is started, whether or not the signal acquired when the movement amount is calculated when it is determined that the predetermined movement amount is obtained is a signal output from the rotary encoder 24. Is determined (step S428).

即ち、ステップS428の判断処理においては、ステップS406の判断処理またはステップS414の判断処理において、所定の移動量となったと判断されたときに、ベルト22の移動量を算出する際に取得していた信号が、ロータリーエンコーダ24から出力された信号であるか否かの判断を行うこととなる。
That is, in the determination process of step S428, when it was determined that the predetermined movement amount was reached in the determination process of step S406 or the determination process of step S414, it was acquired when the movement amount of the belt 22 was calculated. It is determined whether the signal is a signal output from the rotary encoder 24.

ステップS428の判断処理において、所定の移動量となったと判断された時点で移動量を算出する際に取得していた信号が、ロータリーエンコーダ24から出力された信号であると判断されると、ステップS404の処理に進み、ステップS404以降の処理を行う。
If it is determined in the determination process of step S428 that the signal acquired when calculating the movement amount at the time when it is determined that the predetermined movement amount has been reached is the signal output from the rotary encoder 24, Proceeding to the processing of S404, the processing after step S404 is performed.

また、ステップS428の判断処理において、所定の移動量となったと判断された時点で移動量を算出する際に取得していた信号が、ロータリーエンコーダ24から出力された信号でないと判断されると、ステップS412の処理に進み、ステップS412以降の処理を行う。
In the determination process of step S428, when it is determined that the signal acquired when calculating the movement amount at the time when it is determined that the predetermined movement amount has been reached is not the signal output from the rotary encoder 24. Proceeding to the process of step S412, the process after step S412 is performed.

以上において説明したように、本発明による搬送装置を備えたインクジェットプリンタ10は、無端状に張設されたベルト22の移動量を測定するためのロータリーエンコーダ24、26を、搬送方向において所定の間隔を空けて配設するようにした。このとき、所定の間隔は、ベルト22の溶着部22bの搬送方向における長さよりも長くなるようにした。   As described above, the inkjet printer 10 equipped with the transport device according to the present invention has the rotary encoders 24 and 26 for measuring the movement amount of the belt 22 stretched endlessly at predetermined intervals in the transport direction. It was made to arrange with a gap. At this time, the predetermined interval was made longer than the length of the welding portion 22b of the belt 22 in the conveying direction.

また、溶着部22bにおけるベルト22の外周側に、タブ28を設けるようにした。   Further, a tab 28 is provided on the outer peripheral side of the belt 22 in the welded portion 22b.

さらに、ロータリーエンコーダ24の搬送方向における上流側に、タブ28を検出するセンサ30を設けるとともに、ロータリーエンコーダ26の搬送方向における上流側に、タブ28を検出するセンサ32を設けるようにした。   Further, a sensor 30 for detecting the tab 28 is provided on the upstream side in the transport direction of the rotary encoder 24, and a sensor 32 for detecting the tab 28 is provided on the upstream side in the transport direction of the rotary encoder 26.

そして、インクジェットプリンタ10において印刷が開始されると、まず、ロータリーエンコーダ24から出力する信号に基づいてベルト22の移動量を算出し、ロータリーエンコーダ24から出力する信号に基づいてベルト22の移動量を算出しているときに、センサ30によりタグ28が検出されると、ロータリーエンコーダ26から出力する信号に基づいてベルト22の移動量を算出するようにした。   When printing is started in the inkjet printer 10, first, the movement amount of the belt 22 is calculated based on the signal output from the rotary encoder 24, and the movement amount of the belt 22 is calculated based on the signal output from the rotary encoder 24. When the tag 28 is detected by the sensor 30 during the calculation, the movement amount of the belt 22 is calculated based on a signal output from the rotary encoder 26.

また、ロータリーエンコーダ26から出力する信号に基づいてベルト22の移動量を算出しているときに、センサ32によりタグ28が検出されると、ロータリーエンコーダ24から出力する信号に基づいてベルト22の移動量を算出するようにした。
Further, when the amount of movement of the belt 22 is calculated based on the signal output from the rotary encoder 26, if the tag 28 is detected by the sensor 32, the movement of the belt 22 is performed based on the signal output from the rotary encoder 24. The amount was calculated.

これにより、本発明による搬送装置を備えたインクジェットプリンタ10においては、一方のロータリーエンコーダのローラーが溶接部22bに当接するタイミングで、他方のロータリーエンコーダからの信号に基づいてベルト22の移動量を算出し、他方のロータリーエンコーダのローラーが溶着部22bに当接するタイミングで、一方のロータリーエンコーダからの信号に基づいてベルト22の移動量を算出するようになる。   Thereby, in the inkjet printer 10 provided with the conveying device according to the present invention, the movement amount of the belt 22 is calculated based on the signal from the other rotary encoder at the timing when the roller of one rotary encoder contacts the welded portion 22b. Then, at the timing when the roller of the other rotary encoder comes into contact with the welded portion 22b, the movement amount of the belt 22 is calculated based on the signal from one rotary encoder.

このため、本発明による搬送装置を備えたインクジェットプリンタ10においては、ローラーの当接不良が生じやすい溶着部22b部分におけるロータリーエンコーダからの信号に基づいてベルト22の移動量を算出することがない。   For this reason, in the inkjet printer 10 provided with the conveying device according to the present invention, the movement amount of the belt 22 is not calculated based on the signal from the rotary encoder in the welded portion 22b portion where the contact failure of the roller is likely to occur.

従って、本発明による搬送装置を備えたインクジェットプリンタ10によれば、溶着部が形成された無端状のベルトの移動量を正確に検出することが可能となる。
Therefore, according to the ink jet printer 10 including the transport device according to the present invention, it is possible to accurately detect the movement amount of the endless belt on which the welded portion is formed.

なお、上記した実施の形態は、以下の(1)乃至(7)に示すように変形するようにしてもよい。   The embodiment described above may be modified as shown in the following (1) to (7).

(1)上記した実施の形態においては、溶着部22がローラー24a、26aに近づいたことを、センサ30、32によりベルト22における外周側に設けられたタブを検出することにより、検知するようにしたが、これに限られるものではないことは勿論であり、溶着部22がローラー24a、26aに近づいたことを検知することが可能な構成であればどのような構成としてもよい。   (1) In the above-described embodiment, the fact that the welded portion 22 has approached the rollers 24a and 26a is detected by detecting the tabs provided on the outer peripheral side of the belt 22 by the sensors 30 and 32. However, it is needless to say that the present invention is not limited to this, and any configuration may be used as long as it can detect that the welding portion 22 has approached the rollers 24a and 26a.

例えば、タブ28に換えて、溶着部22bの搬送方向の下流側のベルト22の外周部近傍に孔48などの目印となるような検出物を設けるようにしてもよい(図6を参照する。)。   For example, instead of the tab 28, a detection object that serves as a mark such as the hole 48 may be provided in the vicinity of the outer peripheral portion of the belt 22 on the downstream side in the conveying direction of the welded portion 22b (see FIG. 6). ).

このとき、センサ30は、孔48を検出することが可能なものとし、溶着部22bにローラー24aが当接する前に孔48を検出することが可能な位置に配設されることとなる。また、センサ32は、孔48を検出することが可能なものとし、溶着部22bにローラー24aが当接する前に孔48を検出することが可能な位置に配設されることとなる。   At this time, the sensor 30 can detect the hole 48 and is disposed at a position where the hole 48 can be detected before the roller 24a comes into contact with the welding portion 22b. In addition, the sensor 32 can detect the hole 48 and is disposed at a position where the hole 48 can be detected before the roller 24a comes into contact with the welding portion 22b.

(2)上記した実施の形態においては、ステップSの404の処理でロータリーエンコーダ24からの信号を取得して、ヘッド22の移動量を算出するようにしたが、これに限られるものではないことは勿論である。   (2) In the above-described embodiment, the signal from the rotary encoder 24 is acquired and the amount of movement of the head 22 is calculated in the process of step S404. However, the present invention is not limited to this. Of course.

即ち、ステップS404の処理では、ロータリーエンコーダ26からの信号を取得して、ヘッド22の移動量を算出するようにしてもよい。   That is, in the process of step S404, a signal from the rotary encoder 26 may be acquired to calculate the movement amount of the head 22.

なお、この場合には、ステップS408の処理では、センサ32によりタブ28が検出されたか否かの判断を行い、ステップS410の処理では、取得部42で取得する信号を、ロータリーエンコーダ24から出力される信号に切り換えるようにする。   In this case, in the process of step S408, it is determined whether or not the tab 28 is detected by the sensor 32. In the process of step S410, a signal acquired by the acquisition unit 42 is output from the rotary encoder 24. Switch to a signal.

また、ステップS412の処理では、ロータリーエンコーダ24からの信号を取得して、ヘッド22の移動量を算出し、ステップS416の処理では、センサ30によりタブ28が検出されたか否かの判断を行い、ステップS418の処理では、取得部42で取得する信号を、ロータリーエンコーダ26から出力される信号に切り換えるようにする。   In the process of step S412, a signal from the rotary encoder 24 is acquired and the amount of movement of the head 22 is calculated. In the process of step S416, it is determined whether or not the tab 28 is detected by the sensor 30. In the process of step S418, the signal acquired by the acquisition unit 42 is switched to the signal output from the rotary encoder 26.

さらに、ステップS428の処理で、所定の移動量となったと判断された時点で移動量を算出する際に取得していた信号が、ロータリーエンコーダ24から出力された信号であると判断されると、ステップS412の処理に進み、所定の移動量となったと判断された時点で移動量を算出する際に取得していた信号が、ロータリーエンコーダ24から出力された信号でないと判断されると、ステップS404の処理に進むこととなる。   Furthermore, when it is determined in the process of step S428 that the signal acquired when calculating the movement amount at the time when it is determined that the predetermined movement amount has been reached, is the signal output from the rotary encoder 24. Proceeding to the process of step S412, if it is determined that the signal acquired when calculating the movement amount when it is determined that the predetermined movement amount has been reached is not the signal output from the rotary encoder 24, step S404 is performed. The process will proceed.

(3)上記した実施の形態においては、ステップS428の処理で、所定の移動量となったと判断された時点で移動量を算出する際に取得していた信号が、ロータリーエンコーダ24から出力された信号であるか否かの判断を行うようにしたが、こうした処理を削除するようにしてもよいことは勿論である。   (3) In the above-described embodiment, the signal obtained when the movement amount is calculated when it is determined in step S428 that the predetermined movement amount has been output from the rotary encoder 24. Although it is determined whether or not it is a signal, it goes without saying that such processing may be deleted.

この場合には、ベルト22の移動が開始されるたびに、ロータリーエンコーダ24からの信号を取得して、ベルト22の移動量を算出することとなる。   In this case, every time the movement of the belt 22 is started, a signal from the rotary encoder 24 is acquired and the movement amount of the belt 22 is calculated.

(4)上記した実施の形態においては、ロータリーエンコーダ24、26を所定の間隔を空けてもうけるようにしたが、これに限られるものではないことは勿論であり、ロータリーエンコーダ24、26に換えて、ベルト22の一方の外周部近傍に目盛り52と、当該目盛りから位置情報を取得するセンサ54、56とにより構成されるリニアエンコーダ50とを設けるようにしてもよい(図6(b)を参照する。)。   (4) In the above-described embodiment, the rotary encoders 24 and 26 are provided with a predetermined interval. However, the present invention is not limited to this, and the rotary encoders 24 and 26 are replaced. In addition, a scale 52 and a linear encoder 50 constituted by sensors 54 and 56 that acquire position information from the scale may be provided in the vicinity of one outer peripheral portion of the belt 22 (see FIG. 6B). To do.)

このとき、センサ30は、センサ54近傍の搬送方向の上流側に位置するようにし、センサ32は、センサ56近傍の搬送方向の上流側に位置するようにする。   At this time, the sensor 30 is positioned upstream in the transport direction near the sensor 54, and the sensor 32 is positioned upstream in the transport direction near the sensor 56.

(5)上記した実施の形態は、センサ30を、ロータリーエンコーダ24の近傍であり、かつ、メディア100の搬送方向の上流側であって、タブ28を検出することが可能な位置に配設し、また、センサ32を、ロータリーエンコーダ26の近傍であり、かつ、メディア100の搬送方向の上流側であって、タブ28を検出することが可能な位置に配設するようにしたが、これに限られるものではないことは勿論である。   (5) In the above-described embodiment, the sensor 30 is disposed in the vicinity of the rotary encoder 24 and on the upstream side in the conveyance direction of the medium 100 so that the tab 28 can be detected. In addition, the sensor 32 is disposed in the vicinity of the rotary encoder 26 and on the upstream side in the conveyance direction of the medium 100 so that the tab 28 can be detected. Of course, it is not limited.

即ち、センサ30は、ロータリーエンコーダ24の近傍であり、かつ、メディア100の搬送方向の上流側に、タブ28が位置することを検出することができれば、どのような位置に配設されるようにしてもよい。   That is, the sensor 30 is arranged in any position as long as it can detect that the tab 28 is located in the vicinity of the rotary encoder 24 and upstream in the conveyance direction of the medium 100. May be.

また、センサ32は、ロータリーエンコーダ26の近傍であり、かつ、メディア100の搬送方向の上流側に、タブ28が位置することを検出することができれば、どのような位置に配設されるようにしてもよい。   The sensor 32 is arranged in any position as long as it can detect that the tab 28 is located in the vicinity of the rotary encoder 26 and upstream in the transport direction of the medium 100. May be.

(6)上記した実施の形態においては、タブ28を溶着部22bにおけるベルト22の外周部に形成するようにしたが、これに限られるものではないことは勿論である。   (6) In the above-described embodiment, the tab 28 is formed on the outer peripheral portion of the belt 22 in the welded portion 22b. However, the present invention is not limited to this.

即ち、タブ28は、センサ30によりローター24a近傍の搬送方向の上流側に溶着部22bが位置することを検知することができ、かつ、センサ32によりローター26a近傍の搬送方向の上流側に溶着部22bが位置することを検知することができれば、どのような位置に配設するようにしてもよい。   That is, the tab 28 can detect that the welding portion 22b is positioned upstream in the conveyance direction near the rotor 24a by the sensor 30, and the welding portion is upstream in the conveyance direction near the rotor 26a by the sensor 32. As long as it can detect that 22b is located, it may be arranged at any position.

(7)上記した実施の形態ならびに上記した(1)乃至(6)に示す変形例は、適宜に組み合わせるようにしてもよい。   (7) You may make it combine suitably the embodiment shown above and the modification shown in said (1) thru | or (6).

本発明は、対象物の搬送量を管理する必要のある搬送装置として用いて好適である。   The present invention is suitable for use as a transport device that needs to manage the transport amount of an object.

10 インクジェットプリンタ、12 搬送装置、14 インクヘッド、16 マイクロコンピューター、18 駆動ローラー、20 従動ローラー、22 ベルト、22b 溶着部、24、26 ロータリーエンコーダ、28 タブ、30、32、54、56 センサ、34 記憶部、36 制御部、38 移動量算出部、40 検知部、42 取得部、44 切換部、46 算出部、48 孔、50 リニアエンコーダ   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Inkjet printer, 12 Conveyor device, 14 Ink head, 16 Microcomputer, 18 Drive roller, 20 Driven roller, 22 Belt, 22b Welding part, 24, 26 Rotary encoder, 28 Tab, 30, 32, 54, 56 Sensor, 34 Storage unit, 36 control unit, 38 movement amount calculation unit, 40 detection unit, 42 acquisition unit, 44 switching unit, 46 calculation unit, 48 holes, 50 linear encoder

Claims (5)

溶着部が形成されるとともに無端状に張設されたベルトを所定の方向に移動することにより、前記ベルトに載置されたメディアを搬送する搬送装置において、
前記ベルトにおける前記溶着部の位置を特定するための目印と、
前記ベルトの移動量に基づいて第1の信号を出力する第1の検出手段と、
前記第1の検出手段と前記溶着部の前記所定の方向における長さより広い間隔を空けて配設され、前記ベルトの移動量に基づいて第2の信号を出力する第2の検出手段と、
前記目印の位置に基づいて、前記溶着部が前記第1の検出手段の近傍であり、かつ、前記第1の検出手段の前記所定の方向における上流側に位置することを検出する第3の検出手段と、
前記目印の位置に基づいて、前記溶着部が前記第2の検出手段の近傍であり、かつ、前記第2の検出手段の前記所定の方向における上流側に位置することを検出する第4の検出手段と、
前記第1の信号または前記第2の信号を取得する取得手段と、
前記第3の検出手段により前記目印が検出されると、前記取得手段で取得される信号を前記第1の信号から前記第2の信号に切り換え、前記第4の検出手段により前記目印が検出されると、前記取得手段で取得される信号を前記第2の信号から前記第1の信号に切り換える切換手段と、
前記取得手段で取得された前記第1の信号および前記第2の信号のうちの少なくともいずれか一方の信号に基づいて、前記ベルトの移動量を算出する算出手段と
を有することを特徴とする搬送装置。
In the transport device that transports the media placed on the belt by moving the belt stretched endlessly in a predetermined direction with the welded portion formed therein,
A mark for specifying the position of the welded portion in the belt;
First detection means for outputting a first signal based on the amount of movement of the belt;
Second detection means arranged to be spaced apart from the length of the first detection means and the welded portion in the predetermined direction and outputting a second signal based on the amount of movement of the belt;
Third detection for detecting that the welding portion is in the vicinity of the first detection means and located upstream of the first detection means in the predetermined direction based on the position of the mark. Means,
4th detection which detects that the said welding part is located in the vicinity of the said 2nd detection means and the upstream in the said predetermined direction of the said 2nd detection means based on the position of the said mark Means,
Obtaining means for obtaining the first signal or the second signal;
When the mark is detected by the third detecting means, the signal acquired by the acquiring means is switched from the first signal to the second signal, and the mark is detected by the fourth detecting means. Then, switching means for switching the signal acquired by the acquisition means from the second signal to the first signal;
And a calculating unit that calculates a movement amount of the belt based on at least one of the first signal and the second signal acquired by the acquiring unit. apparatus.
請求項1に記載の搬送装置において、
前記第1の検出手段と前記第2の検出手段とは、ロータリーエンコーダである
ことを特徴とする搬送装置。
In the conveyance apparatus of Claim 1,
The conveyance device, wherein the first detection unit and the second detection unit are rotary encoders.
溶着部が形成されるとともに、無端状に張設されたベルトと、
前記ベルトにおける前記溶着部の位置を特定するための目印と、
前記ベルトの移動量に基づいて第1の信号を出力する第1の検出手段と、
前記第1の検出手段と所定の間隔を空けて配設され、前記ベルトの移動量に基づいて第2の信号を出力する第2の検出手段と、
前記目印の位置に基づいて、前記溶着部が前記第1の検出手段の近傍であり、かつ、前記第1の検出手段の前記ベルトが移動する方向たる所定の方向における上流側に位置することを検出する第3の検出手段と、
前記目印の位置に基づいて、前記溶着部が前記第2の検出手段の近傍であり、かつ、前記第2の検出手段の前記所定の方向における上流側に位置することを検出する第4の検出手段と
を有する搬送装置において、前記ベルトに載置されたメディアを搬送する搬送方法であって、
前記第1の信号または前記第2の信号を取得する取得工程と
前記第3の検出手段により前記目印が検出されると、前記取得手段で取得される信号を前記第1の信号から前記第2の信号に切り換え、前記第4の検出手段により前記目印が検出されると、前記取得手段で取得される信号を前記第2の信号から前記第1の信号に切り換える切換工程と、
前記取得手段で取得された前記第1の信号および前記第2の信号のうちの少なくともいずれか一方の信号に基づいて、前記ベルトの移動量を算出する算出工程と
を前記搬送装置が実行する
ことを特徴とする搬送方法。
A welded portion is formed and a belt stretched endlessly;
A mark for specifying the position of the welded portion in the belt;
First detection means for outputting a first signal based on the amount of movement of the belt;
Second detection means arranged at a predetermined interval from the first detection means and outputting a second signal based on a movement amount of the belt;
Based on the position of the mark, the welded portion is in the vicinity of the first detection means, and is located upstream of the first detection means in a predetermined direction that is the direction in which the belt moves. Third detecting means for detecting;
4th detection which detects that the said welding part is located in the vicinity of the said 2nd detection means and the upstream in the said predetermined direction of the said 2nd detection means based on the position of the said mark And a transport method for transporting a medium placed on the belt, comprising:
When the landmark is detected by the acquisition step of acquiring the first signal or the second signal and the third detection means, the signal acquired by the acquisition means is converted from the first signal to the second signal. A switching step of switching the signal acquired by the acquisition means from the second signal to the first signal when the mark is detected by the fourth detection means;
The transport device executes a calculation step of calculating a moving amount of the belt based on at least one of the first signal and the second signal acquired by the acquisition unit. A conveying method characterized by the above.
請求項3に記載の搬送方法において、
前記第1の検出手段と前記第2の検出手段とは、ロータリーエンコーダである
ことを特徴とする搬送方法。
In the conveyance method of Claim 3,
The conveyance method, wherein the first detection unit and the second detection unit are rotary encoders.
所定の方向に移動するメディアに対して、前記所定の方向の直交する方向に移動するインクヘッドからインクを吐出することにより、前記メディアに所定の印刷を行うインクジェットプリンタにおいて、
請求項1または2のいずれか1項に記載の搬送装置により、前記メディアを前記所定の方向に搬送する
ことを特徴とするインクジェットプリンタ。
In an ink jet printer that performs predetermined printing on the medium by ejecting ink from an ink head that moves in a direction orthogonal to the predetermined direction with respect to the medium moving in a predetermined direction,
3. The inkjet printer according to claim 1, wherein the medium is transported in the predetermined direction by the transport device according to claim 1.
JP2015033675A 2015-02-24 2015-02-24 Conveyance device, conveyance method and inkjet printer Pending JP2016155634A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015033675A JP2016155634A (en) 2015-02-24 2015-02-24 Conveyance device, conveyance method and inkjet printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015033675A JP2016155634A (en) 2015-02-24 2015-02-24 Conveyance device, conveyance method and inkjet printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016155634A true JP2016155634A (en) 2016-09-01

Family

ID=56824879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015033675A Pending JP2016155634A (en) 2015-02-24 2015-02-24 Conveyance device, conveyance method and inkjet printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016155634A (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006281750A (en) * 2005-03-08 2006-10-19 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus
JP2013001512A (en) * 2011-06-16 2013-01-07 Mimaki Engineering Co Ltd Medium feeding device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006281750A (en) * 2005-03-08 2006-10-19 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus
JP2013001512A (en) * 2011-06-16 2013-01-07 Mimaki Engineering Co Ltd Medium feeding device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5323631B2 (en) Inkjet image recording apparatus and belt conveyance correction method
JP2010005955A (en) Recording device and carrier controlling method
JP6417858B2 (en) Recording apparatus and recording apparatus control method
JP5511356B2 (en) Printing apparatus and conveying apparatus
EP3378809B1 (en) Base material processing apparatus and detection method
JP2011073143A5 (en)
JPWO2012114594A1 (en) Recording medium conveying apparatus and image forming apparatus
JP5040576B2 (en) Detection device and recording device
JP5928098B2 (en) Electrical device and setting method
EP3109052B1 (en) Liquid discharging apparatus
JP6079683B2 (en) Electronics
JP5361415B2 (en) Image recording apparatus and control method of image recording apparatus
JP2016155634A (en) Conveyance device, conveyance method and inkjet printer
JP5993842B2 (en) Recording apparatus and control method
JP2015059027A (en) Conveyance device, image recording apparatus, and detection method
JP2016150842A (en) Conveying apparatus, image recorder, and correction method
JP5616809B2 (en) Image recording apparatus and image recording method
JP2020032589A (en) Adjustment sheet and adjustment method of application position of droplets
CN105599463B (en) Transport device and recording device
JP2010030701A (en) Paper feeder of printer and method of positioning rear end positioning member
JP2011085474A (en) Edge position detector, printing apparatus and control method of the position detector
JP2022125629A (en) image forming device
JP6355480B2 (en) Conveying apparatus, recording apparatus, and correction method
JP2015136793A (en) image forming apparatus
JP2018183896A (en) Recording device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190514

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200114