JP2016153254A - Display device for vehicle - Google Patents

Display device for vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2016153254A
JP2016153254A JP2015031385A JP2015031385A JP2016153254A JP 2016153254 A JP2016153254 A JP 2016153254A JP 2015031385 A JP2015031385 A JP 2015031385A JP 2015031385 A JP2015031385 A JP 2015031385A JP 2016153254 A JP2016153254 A JP 2016153254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
vehicle
display panel
information
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015031385A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6341113B2 (en
JP2016153254A5 (en
Inventor
勝 瀬川
Masaru Segawa
勝 瀬川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JVCKenwood Corp
Original Assignee
JVCKenwood Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JVCKenwood Corp filed Critical JVCKenwood Corp
Priority to JP2015031385A priority Critical patent/JP6341113B2/en
Priority to CN201680010028.0A priority patent/CN107206901B/en
Priority to PCT/JP2016/054699 priority patent/WO2016133159A1/en
Publication of JP2016153254A publication Critical patent/JP2016153254A/en
Publication of JP2016153254A5 publication Critical patent/JP2016153254A5/ja
Priority to US15/654,302 priority patent/US10315517B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6341113B2 publication Critical patent/JP6341113B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technique for securing a visual field just in front of a driver according to a driving condition.SOLUTION: A first display panel 16 and a second display panel 18 display information to be used for vehicle traveling. An information acquisition unit 36 acquires traveling information of a vehicle. A change unit 10 executes changing from a first display mode of the first display panel 16 and the second display panel 18 to a second display mode of the first display panel 16 and the second display panel 18 for displaying information of an information amount less than the information amount of information displayed in the first display mode in the case where the traveling information acquired in the information acquisition unit 36 indicates a condition requiring a condition determination in the vicinity of the vehicle.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、車両用表示技術に関し、特に車両の走行に使用される情報を表示する車両用表示装置に関する。   The present invention relates to a display technology for a vehicle, and more particularly to a display device for a vehicle that displays information used for traveling of the vehicle.

自動車等の車両に用いられるインストルメントパネルでは、これまで機構的指針による表示がなされてきた。近年、インストルメントパネルに対して、液晶パネル等を用いた表示装置への置き換えが進んでおり、表示内容や表示形態が任意に変更可能になる。例えば、走行速度に応じて表示形態が変更される(例えば、特許文献1参照)。   In instrument panels used for vehicles such as automobiles, display based on mechanical guidelines has been made so far. In recent years, the instrument panel has been replaced with a display device using a liquid crystal panel or the like, and the display content and display form can be arbitrarily changed. For example, the display form is changed according to the traveling speed (see, for example, Patent Document 1).

特開2012−154749号公報JP 2012-154749 A

表示パネルを用いたインストルメントパネルは、様々な情報が表示可能であるとともに様々な意匠の表示形態を実現できるため、表示面の面積が大きくなる傾向にある。これによって、表示パネルによって前方視界が阻害される場合がある。特に車両直前の視界に対して顕著である。一方、インストルメントパネルに表示される情報のうち、常時必要とする情報はそれらの中の一部である。例えば、一般道であってもある程度の速度による走行が可能な道路では、確認を要する車両周辺は、例えば車両から5mから10m以上の遠方が主であり、車両の直前の確認を要する頻度は少ない。しかしながら、駐車場や路地、商店街などでは、徐行または低速度での走行を要するとともに、周辺の歩行者や障害物など車両の直前の状況確認を要することがある。   An instrument panel using a display panel can display various types of information and can realize display forms of various designs. Therefore, the area of the display surface tends to increase. As a result, the front view may be obstructed by the display panel. This is particularly noticeable for the field of view immediately before the vehicle. On the other hand, among the information displayed on the instrument panel, information that is always required is a part of them. For example, on a road that can travel at a certain speed even on a general road, the vicinity of the vehicle that needs to be confirmed is mainly a distance of 5 to 10 meters or more from the vehicle, for example, and the frequency of confirmation immediately before the vehicle is low. . However, in a parking lot, an alley, a shopping street, etc., it is necessary to drive slowly or at a low speed, and it may be necessary to check the situation immediately before the vehicle such as a pedestrian or an obstacle in the vicinity.

本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的は、運転状況に応じて前方直前の視界を確保する技術を提供することにある。   This invention is made | formed in view of such a condition, The objective is to provide the technique which ensures the visual field immediately before the front according to a driving | running condition.

上記課題を解決するために、本発明のある態様の車両用表示装置は、車両の走行に使用される情報を表示する表示パネルと、車両の走行情報を取得する情報取得部と、情報取得部において取得した走行情報が、車両の近傍の状況判断を要する状況を示していた場合に、表示パネルの第1表示形態から、第1表示形態で表示される情報の情報量よりも少ない情報量の情報を表示するための表示パネルの第2表示形態への変更を実行する変更部と、を備える。   In order to solve the above-described problems, a vehicle display device according to an aspect of the present invention includes a display panel that displays information used for traveling of a vehicle, an information acquisition unit that acquires travel information of the vehicle, and an information acquisition unit. When the travel information acquired in step 1 indicates a situation that requires judgment of the situation in the vicinity of the vehicle, the information amount of the display panel is less than the information amount of the information displayed in the first display form. And a change unit that executes a change to the second display form of the display panel for displaying information.

なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法、装置、システム、記録媒体、コンピュータプログラムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。   It should be noted that any combination of the above-described constituent elements and a conversion of the expression of the present invention between a method, an apparatus, a system, a recording medium, a computer program, etc. are also effective as an aspect of the present invention.

本発明によれば、運転状況に応じて前方直前の視界を確保できる。   According to the present invention, it is possible to secure the field of view immediately before the front according to the driving situation.

本発明の実施例1に係る車両用表示装置が搭載される車室内を後方から見た外観図である。It is the external view which looked at the vehicle interior in which the vehicle display apparatus which concerns on Example 1 of this invention is mounted from back. 図1の車両用表示装置が搭載される車室内を後方から見た別の外観図である。It is another external view which looked at the vehicle interior in which the display apparatus for vehicles of FIG. 1 is mounted from back. 図1の車両用表示装置の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the display apparatus for vehicles of FIG. 図3の車両用表示装置による第1表示形態を示す正面図である。It is a front view which shows the 1st display form by the display apparatus for vehicles of FIG. 図4の第1表示パネルに表示される画面を示す図である。It is a figure which shows the screen displayed on the 1st display panel of FIG. 図3の車両用表示装置による第2表示形態を示す正面図である。It is a front view which shows the 2nd display form by the display apparatus for vehicles of FIG. 図6の第2表示パネルに表示される画面を示す図である。It is a figure which shows the screen displayed on the 2nd display panel of FIG. 図8(a)−(g)は、図3の車両用表示装置による表示形態の変更の状況を示す側面図である。FIGS. 8A to 8G are side views showing the state of change of the display form by the vehicle display device of FIG. 図3の車両用表示装置による表示形態の変更手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the change procedure of the display form by the display apparatus for vehicles of FIG. 図10(a)−(b)は、本発明の実施例2に係る車両用表示装置の構成を示す側面図である。FIGS. 10A to 10B are side views showing the configuration of the vehicle display device according to Embodiment 2 of the present invention. 図11(a)−(b)は、図10(a)−(b)の表示パネルに表示される画面を示す図である。FIGS. 11A and 11B are diagrams showing screens displayed on the display panels of FIGS. 10A and 10B.

(実施例1)
本発明を具体的に説明する前に、まず概要を述べる。本発明の実施例1は、車両のインストルメントパネルとして情報を表示する車両用表示装置に関する。車両用表示装置は、表示面の面積が異なった2種類の表示パネルを備える。面積が大きい方の表示パネル(以下、「第1表示パネル」という)は、インストルメントパネルでの通常の情報を表示する。また、面積が小さい方の表示パネル(以下、「第2表示パネル」という)は、第1表示パネルに表示される情報の情報量よりも少ない情報量の情報を表示する。車両用表示装置は、車両の近傍の状況等に応じて、第1表示パネルと第2表示パネルとのうちの一方を運転者に対向させて、それに情報を表示する。
Example 1
Before describing the present invention specifically, an outline will be given first. Example 1 of this invention is related with the display apparatus for vehicles which displays information as an instrument panel of a vehicle. The vehicular display device includes two types of display panels having different display surface areas. The display panel having the larger area (hereinafter referred to as “first display panel”) displays normal information on the instrument panel. In addition, the display panel with the smaller area (hereinafter referred to as “second display panel”) displays information with an information amount smaller than the information amount of information displayed on the first display panel. The vehicle display device displays information on one of the first display panel and the second display panel facing the driver according to the situation in the vicinity of the vehicle.

図1は、本発明の実施例1に係る車両用表示装置100が搭載される車室内を後方から見た外観図である。図1に示すように、x軸、y軸、z軸からなる直角座標系が規定される。x軸は、車両の長さ方向に延び、y軸は、車両の幅方向に延び、z軸は、車両の高さ方向に延びる。また、x軸、y軸、z軸のそれぞれの正の方向は、図1における矢印の方向に規定され、負の方向は、矢印と逆向きの方向に規定される。ここで、x軸の正方向が図1のステアリングホイール206から運転席に向かう方向であり、「正面側」ということもあり、x軸の負方向が図1のステアリングホイール206からウインドシールド202に向かう方向であり、「背面側」ということもある。また、z軸の正方向を「上面側」といい、z軸の負方向を「下面側」ということもある。   FIG. 1 is an external view of a vehicle interior in which a vehicle display device 100 according to a first embodiment of the present invention is mounted as viewed from the rear. As shown in FIG. 1, a rectangular coordinate system composed of an x-axis, a y-axis, and a z-axis is defined. The x-axis extends in the vehicle length direction, the y-axis extends in the vehicle width direction, and the z-axis extends in the vehicle height direction. Further, the positive directions of the x-axis, y-axis, and z-axis are each defined in the direction of the arrow in FIG. 1, and the negative direction is defined in the direction opposite to the arrow. Here, the positive direction of the x-axis is the direction from the steering wheel 206 in FIG. 1 toward the driver's seat, sometimes referred to as “front side”, and the negative direction of the x-axis is from the steering wheel 206 in FIG. It is the direction to go, sometimes called the “back side”. Further, the positive direction of the z-axis may be referred to as “upper surface side”, and the negative direction of the z-axis may be referred to as “lower surface side”.

本実施形態の説明は車両の右側にステアリングホイール206が配置される車両の例として説明するため、車室内の前方において、y軸の正方向側にステアリングホイール206が配置される。そのため、図示しない運転席もy軸の正方向側に配置され、助手席はy軸の負方向側に配置される。なお、ステアリングホイール206および運転席がy軸の負方向側に配置されてもよい。また、ステアリングホイール206のx軸の負方向側には車両用表示装置100が配置され、車両用表示装置100は、ダッシュボード204に取り付けられている。車両用表示装置100は、インストルメントパネルの機能を有する。   In order to explain the present embodiment as an example of a vehicle in which the steering wheel 206 is arranged on the right side of the vehicle, the steering wheel 206 is arranged on the positive side of the y-axis in front of the vehicle interior. Therefore, a driver's seat (not shown) is also arranged on the positive direction side of the y axis, and the passenger seat is arranged on the negative direction side of the y axis. The steering wheel 206 and the driver's seat may be arranged on the negative direction side of the y axis. Further, the vehicle display device 100 is disposed on the x-axis negative direction side of the steering wheel 206, and the vehicle display device 100 is attached to the dashboard 204. The vehicle display device 100 has a function of an instrument panel.

ダッシュボード204のx軸の負方向側には、ウインドシールド202が配置され、ウインドシールド202のz軸の正方向側には、リアビューミラー200が配置される。さらに、ステアリングホイール206のy軸の負方向側、例えばセンタコンソール208には、ナビゲーション画面210が設置される。ナビゲーション画面210は、車載用のナビゲーション端末装置の画面であり、カーナビゲーションシステムの画像等が表示される。   The windshield 202 is disposed on the negative side of the dashboard 204 in the x-axis direction, and the rear view mirror 200 is disposed on the positive side of the windshield 202 in the z-axis direction. Furthermore, a navigation screen 210 is installed on the negative side of the steering wheel 206 in the y-axis direction, for example, on the center console 208. The navigation screen 210 is a screen of a vehicle-mounted navigation terminal device, and displays an image of a car navigation system.

図2は、車両用表示装置100が搭載される車室内を後方から見た別の外観図である。図2は、図1と同様に構成されるが、車両用表示装置100の形状が図1と異なる。図1と図2における車両用表示装置100の形状については、後述するが、車両用表示装置100は、図1と図2のように、車室内を後方から見た場合の形状を変更させる。   FIG. 2 is another external view of the interior of the vehicle in which the vehicle display device 100 is mounted as viewed from the rear. 2 is configured in the same manner as FIG. 1, but the shape of the vehicle display device 100 is different from that in FIG. 1. Although the shape of the vehicle display device 100 in FIGS. 1 and 2 will be described later, the vehicle display device 100 changes the shape when the vehicle interior is viewed from the rear as shown in FIGS. 1 and 2.

図3は、車両用表示装置100の構成を示す。車両用表示装置100は、変更部10、第1表示パネル16、第2表示パネル18、GPS受信部30、ナビゲーションデータ32、情報取得部36、判定部38を含む。変更部10は、駆動制御部24、駆動部26、表示制御部28を含み、情報取得部36は、ナビ情報取得制御部42、現在位置取得制御部44を含む。また、制御部14は、駆動制御部24、表示制御部28、情報取得部36、判定部38を含む。   FIG. 3 shows a configuration of the vehicle display device 100. The vehicle display device 100 includes a changing unit 10, a first display panel 16, a second display panel 18, a GPS receiving unit 30, navigation data 32, an information acquiring unit 36, and a determining unit 38. The change unit 10 includes a drive control unit 24, a drive unit 26, and a display control unit 28, and the information acquisition unit 36 includes a navigation information acquisition control unit 42 and a current position acquisition control unit 44. The control unit 14 includes a drive control unit 24, a display control unit 28, an information acquisition unit 36, and a determination unit 38.

第1表示パネル16は、LCD(Liquid Crystal Display)などの表示素子を用いて構成され、例えば、TFT(Thin Film Transistor)液晶によって構成される。第1表示パネル16は、インストルメントパネルの機能を有し、車両の走行に使用される情報を表示する。以下では、インストルメントパネルを表示させるために第1表示パネル16を使用する形態を「第1表示形態」という。図4は、車両用表示装置100による第1表示形態を示す正面図である。これは、図1における車両用表示装置100の近傍を拡大した図に相当する。運転席に着席しているユーザが目視可能なように、第1表示パネル16が配置される。また、第1表示パネル16の周囲は、枠部300に固定されている。   The first display panel 16 is configured using a display element such as an LCD (Liquid Crystal Display), for example, a TFT (Thin Film Transistor) liquid crystal. The 1st display panel 16 has the function of an instrument panel, and displays the information used for driving | running | working of a vehicle. Hereinafter, a form in which the first display panel 16 is used to display the instrument panel is referred to as a “first display form”. FIG. 4 is a front view showing a first display form by the vehicle display device 100. This corresponds to an enlarged view of the vicinity of the vehicle display device 100 in FIG. The 1st display panel 16 is arrange | positioned so that the user who is seated in the driver's seat can see visually. The periphery of the first display panel 16 is fixed to the frame part 300.

図5は、第1表示パネル16に表示される画面の例を示す。第1表示パネル16の中央部分に、円形の回転数表示部406が配置され、回転数表示部406の円形の中心部分に、速度表示部408が配置される。また、回転数表示部406の左側に、油温表示部400、燃料表示部402、水温表示部404が配置される。さらに、回転数表示部406の右側に、シフトポジション表示部410、その他情報表示部412が配置される。その他情報表示部412には、例えば、時計、温度計が示される。各表示に表示される内容は公知の技術であるので、ここでは説明を省略する。図3に戻る。   FIG. 5 shows an example of a screen displayed on the first display panel 16. A circular rotation speed display unit 406 is disposed at the center portion of the first display panel 16, and a speed display unit 408 is disposed at the circular center portion of the rotation speed display unit 406. An oil temperature display unit 400, a fuel display unit 402, and a water temperature display unit 404 are arranged on the left side of the rotation speed display unit 406. Furthermore, a shift position display unit 410 and other information display unit 412 are arranged on the right side of the rotation speed display unit 406. The other information display unit 412 shows, for example, a clock and a thermometer. Since the content displayed on each display is a known technique, the description is omitted here. Returning to FIG.

表示制御部28は、第1表示パネル16に表示すべき内容、つまり油温表示部400からその他情報表示部412が示された画像(以下、「第1表示形態用画像」という)を生成し、生成した第1表示形態用画像を第1表示パネル16に表示させる。第1表示形態用画像は、通常走行時において、第1表示パネル16が露出されている場合に表示される。表示制御部28において生成される第1表示形態用画像には、走行距離、ターン・バイ・ターン、ナビゲーションシステムでの地図、ビデオ・カメラの映像(各方位カメラ、カメラの合成映像、赤外線カメラ)が含まれてもよい。   The display control unit 28 generates the content to be displayed on the first display panel 16, that is, an image in which the other information display unit 412 is displayed from the oil temperature display unit 400 (hereinafter referred to as “first display form image”). The generated first display form image is displayed on the first display panel 16. The first display form image is displayed when the first display panel 16 is exposed during normal running. The first display form image generated by the display control unit 28 includes travel distance, turn-by-turn, map in the navigation system, video camera video (each azimuth camera, camera composite video, infrared camera). May be included.

第2表示パネル18は、第1表示パネル16と同様に、LCDなどの表示素子を用いて構成され、例えば、TFT液晶によって構成されるとともに、インストルメントパネルの機能を有し、車両の走行に使用される情報を表示する。ここで、第2表示パネル18は、第1表示パネル16が車両のダッシュボード204内に格納される場合に、表示面がユーザに対向する。一方、第2表示パネル18は、第1表示パネル16が車両のダッシュボード204内に未格納である場合に、表示面がユーザに非対向になる。つまり、第2表示パネル18と第1表示パネル16とは、互いに異なった向きで配置され、それらのうちのいずれか一方だけが、ユーザに対向する。   Similar to the first display panel 16, the second display panel 18 is configured using a display element such as an LCD. For example, the second display panel 18 is composed of a TFT liquid crystal and has a function of an instrument panel. Displays information used. Here, the display surface of the second display panel 18 faces the user when the first display panel 16 is stored in the dashboard 204 of the vehicle. On the other hand, when the first display panel 16 is not stored in the dashboard 204 of the vehicle, the display surface of the second display panel 18 does not face the user. That is, the second display panel 18 and the first display panel 16 are arranged in different directions, and only one of them faces the user.

以下では、インストルメントパネルを表示させるために第2表示パネル18を使用する形態を「第2表示形態」という。第2表示形態は、第1表示形態よりもシンプルで目視に時間を要さない、または注視しなくとも情報の目視が可能な表示形態である。これについては後述する。   Below, the form which uses the 2nd display panel 18 in order to display an instrument panel is called "2nd display form." The second display form is a display form that is simpler than the first display form and does not require time for visual observation, or enables visual observation of information without gazing. This will be described later.

図6は、車両用表示装置100による第2表示形態を示す正面図である。これは、図2における車両用表示装置100の近傍を拡大した図に相当する。運転席に着席しているユーザが目視可能なように、第2表示パネル18が配置される。また、第2表示パネル18の周囲は、枠部300に固定されている。ここで、第2表示パネル18の表示面積は、第1表示パネル16の表示面積よりも小さい。   FIG. 6 is a front view showing a second display form by the vehicle display device 100. This corresponds to an enlarged view of the vicinity of the vehicle display device 100 in FIG. The 2nd display panel 18 is arrange | positioned so that the user who is seated in the driver's seat can see visually. The periphery of the second display panel 18 is fixed to the frame part 300. Here, the display area of the second display panel 18 is smaller than the display area of the first display panel 16.

図7は、第2表示パネル18に表示される画面の例を示す。第2表示パネル18の中央部分に、回転数表示部422が配置され、回転数表示部422の左側に、速度表示部420が配置され、回転数表示部422の右側に、シフトポジション表示部424が配置される。各表示に表示される内容は公知の技術であるので、ここでは説明を省略する。図3に戻る。   FIG. 7 shows an example of a screen displayed on the second display panel 18. A rotation speed display section 422 is arranged at the center of the second display panel 18, a speed display section 420 is arranged on the left side of the rotation speed display section 422, and a shift position display section 424 is placed on the right side of the rotation speed display section 422. Is placed. Since the content displayed on each display is a known technique, the description is omitted here. Returning to FIG.

表示制御部28は、第2表示パネル18に表示すべき内容、つまり速度表示部420からシフトポジション表示部424が示された画像(以下、「第2表示形態用画像」という)を生成し、生成した第2表示形態用画像を第2表示パネル18に表示させる。前述のごとく、第2表示パネル18の表示面積は、第1表示パネル16の表示面積よりも小さいので、第2表示形態用画像に表示される情報の情報量は、第1表示形態用画像に表示される情報の情報量よりも少ない。第2表示形態用画像は、通常走行時以外において、第2表示パネル18が露出されている場合に表示される。表示制御部28において生成される第2表示形態用画像には、シフトチェンジインジケータが含まれてもよく、少なくとも車両の走行速度が含まれていればよい。   The display control unit 28 generates contents to be displayed on the second display panel 18, that is, an image (hereinafter referred to as “second display form image”) in which the shift position display unit 424 is displayed from the speed display unit 420, The generated second display form image is displayed on the second display panel 18. As described above, since the display area of the second display panel 18 is smaller than the display area of the first display panel 16, the amount of information displayed on the second display form image is the same as that of the first display form image. Less than the amount of information displayed. The second display form image is displayed when the second display panel 18 is exposed except during normal driving. The second display form image generated by the display control unit 28 may include a shift change indicator, as long as it includes at least the traveling speed of the vehicle.

情報取得部36は、車両用表示装置100が搭載された車両の走行情報を取得する。また、情報取得部36は、走行情報を判定部38に出力する。走行情報には、複数種類の情報が含まれるので、以下に具体的に説明する。GPS受信部30は、GPSからの信号を受信することによって、車両の現在位置を測位する。現在位置は、例えば、緯度と経度によって示される。現在位置の測位には、公知の技術が使用されればよいので、ここでは説明を省略する。GPS受信部30は、現在位置の情報を現在位置取得制御部44に出力する。現在位置取得制御部44は、GPS受信部30から、現在位置の情報を入力する。現在位置取得制御部44は、現在位置の情報を判定部38に出力する。   The information acquisition unit 36 acquires travel information of a vehicle on which the vehicle display device 100 is mounted. Further, the information acquisition unit 36 outputs the travel information to the determination unit 38. The travel information includes a plurality of types of information, and will be specifically described below. The GPS receiving unit 30 measures the current position of the vehicle by receiving a signal from the GPS. The current position is indicated by, for example, latitude and longitude. Since a known technique may be used for positioning the current position, description thereof is omitted here. The GPS receiver 30 outputs current position information to the current position acquisition controller 44. The current position acquisition control unit 44 inputs information on the current position from the GPS receiving unit 30. The current position acquisition control unit 44 outputs current position information to the determination unit 38.

ナビゲーションデータ32は、地図データを予め記憶する。地図データには道路情報が付随される。道路情報の一例は、道路の幅員に関する情報である。また、地図データには施設情報が付随される。施設情報の一例は、駐車場に関する情報であり、駐車場のエリアに関する位置情報である。施設情報の別の一例は、商店街に関する情報であり、商店街のエリアに関する位置情報である。ナビ情報取得制御部42は、現在位置取得制御部44において取得した現在位置をもとに、ナビゲーションデータ32から現在位置に対応する道路情報を取得する。ナビ情報取得制御部42は、現在位置に対応する道路情報を判定部38に出力する。また、ナビ情報取得制御部42は、現在位置取得制御部44において取得した現在位置をもとに、ナビゲーションデータ32から施設情報を取得する。ナビ情報取得制御部42は、現在位置に対応する施設情報を判定部38に出力する。   The navigation data 32 stores map data in advance. Road information is attached to the map data. An example of road information is information related to the width of the road. In addition, facility information is attached to the map data. An example of the facility information is information regarding a parking lot, and position information regarding a parking lot area. Another example of facility information is information relating to a shopping street, and is location information relating to a shopping street area. The navigation information acquisition control unit 42 acquires road information corresponding to the current position from the navigation data 32 based on the current position acquired by the current position acquisition control unit 44. The navigation information acquisition control unit 42 outputs road information corresponding to the current position to the determination unit 38. The navigation information acquisition control unit 42 acquires facility information from the navigation data 32 based on the current position acquired by the current position acquisition control unit 44. The navigation information acquisition control unit 42 outputs facility information corresponding to the current position to the determination unit 38.

判定部38は、情報取得部36からの走行情報を入力し、走行情報をもとに、車両の近傍の状況判断を要する状況であるか否かを判定する。ここでは、判定部38における判定について、3つの例を説明する。   The determination unit 38 inputs the travel information from the information acquisition unit 36, and determines whether or not the situation of the vicinity of the vehicle needs to be determined based on the travel information. Here, three examples of determination in the determination unit 38 will be described.

(1)判定部38は、走行情報をもとに、駐車場内を走行しているか否かを判定する。具体的には、GPSによる現在位置情報と、現在位置情報に基づく施設情報により、駐車場内を走行しているか否かの判定がなされる。なお、GPS電波受信可能な屋外平面駐車場のみならず、車両の加速度や走行情報、または屋内GPS代替電波により、立体駐車場や屋内、地下駐車場であっても、車両が駐車場内を走行しているかの判定がなされる。さらに、車両が駐車場に入ったとき、または駐車場に入る所定距離以前(例:10m前)であっても、車両が駐車場内を走行していると判定されてもよい。判定部38は、駐車場内を走行していなければ、「第1状況」であると判定する。一方、判定部38は、駐車場内を走行していれば、「第2状況」であると判定する。第2状況は、車両の近傍の状況判断を要する状況であるといえる。   (1) The determination unit 38 determines whether or not the vehicle is traveling in the parking lot based on the travel information. Specifically, it is determined whether or not the vehicle is traveling in the parking lot based on the current position information by GPS and the facility information based on the current position information. In addition to outdoor plane parking lots that can receive GPS radio waves, vehicles run in the parking lots even in multi-story parking lots, indoor and underground parking lots due to vehicle acceleration and travel information, or indoor GPS alternative radio waves. Judgment is made. Furthermore, it may be determined that the vehicle is traveling in the parking lot even when the vehicle enters the parking lot or before the predetermined distance (eg, 10 m before) entering the parking lot. The determination part 38 determines with it being "1st condition", if it is not drive | working the inside of a parking lot. On the other hand, if the determination part 38 is drive | working in the parking lot, it will determine with it being a "2nd condition." It can be said that the second situation is a situation requiring judgment of the situation in the vicinity of the vehicle.

(2)判定部38は、走行情報をもとに、所定未満幅の道路を走行しているか否かを判定する。所定未満幅は、例えば、8m未満とされる。判定部38は、所定未満幅の道路を走行していない場合に、「第1状況」であると判定する。一方、判定部38は、所定未満幅の道路を走行している場合に、「第2状況」であると判定する。ここでも、第2状況は、車両の近傍の状況判断を要する状況であるといえる。   (2) The determination unit 38 determines whether or not the vehicle is traveling on a road having a width less than a predetermined width based on the travel information. The width less than the predetermined is, for example, less than 8 m. The determination unit 38 determines that it is the “first situation” when the vehicle is not traveling on a road having a width less than a predetermined width. On the other hand, the determination unit 38 determines that it is the “second situation” when traveling on a road having a width less than a predetermined width. Again, the second situation can be said to be a situation that requires judgment of the situation in the vicinity of the vehicle.

(3)判定部38は、走行情報をもとに、商店街内を走行しているか否かを判定する。なお、商店街であることに加えて、道路の幅員が例えば8m未満であることを条件に加えてもよい。判定部38は、商店街内を走行していなければ、「第1状況」であると判定する。一方、判定部38は、商店街内を走行していれば、「第2状況」であると判定する。ここでも、第2状況は、車両の近傍の状況判断を要する状況であるといえる。   (3) The determination unit 38 determines whether or not the vehicle is traveling in the shopping street based on the travel information. In addition to being a shopping street, it may be added on condition that the width of the road is, for example, less than 8 m. The determination unit 38 determines that it is the “first situation” if the vehicle is not traveling in the shopping street. On the other hand, if the determination part 38 is drive | working in a shopping street, it will determine with it being a "2nd condition." Again, the second situation can be said to be a situation that requires judgment of the situation in the vicinity of the vehicle.

駆動制御部24は、判定部38からの判定結果を受けつける。駆動制御部24は、判定結果に応じて、駆動部26の動作を制御する。具体的に説明すると、判定結果が「第1状況」である場合、駆動制御部24は、駆動部26を制御して、第1表示形態を実現させる。つまり、駆動制御部24は、第1表示パネル16を使用するために、第1表示パネル16をユーザに対向させ、第2表示パネル18をユーザに非対向にさせる。一方、判定結果が「第2状況」である場合、駆動制御部24は、駆動部26を制御して、第2表示形態を実現させる。つまり、駆動制御部24は、第2表示パネル18を使用するために、第2表示パネル18をユーザに対向させ、第1表示パネル16をユーザに非対向にさせる。そのため、駆動制御部24は、判定結果が「第1状況」から「第2状況」に変化した場合、第1表示形態から第2表示形態への変更を実行し、「第2状況」から「第1状況」に変化した場合、第2表示形態から第1表示形態への変更を実行する。   The drive control unit 24 receives the determination result from the determination unit 38. The drive control unit 24 controls the operation of the drive unit 26 according to the determination result. More specifically, when the determination result is “first situation”, the drive control unit 24 controls the drive unit 26 to realize the first display mode. That is, in order to use the first display panel 16, the drive control unit 24 causes the first display panel 16 to face the user and causes the second display panel 18 to face the user. On the other hand, when the determination result is “second situation”, the drive control unit 24 controls the drive unit 26 to realize the second display mode. That is, in order to use the second display panel 18, the drive control unit 24 makes the second display panel 18 face the user and makes the first display panel 16 not face the user. Therefore, when the determination result changes from the “first situation” to the “second situation”, the drive control unit 24 executes the change from the first display form to the second display form. When the state is changed to the “first situation”, the second display form is changed to the first display form.

駆動部26は、駆動制御部24に接続されており、駆動制御部24からの指示を受けつける。駆動部26は、受けつけた指示に応じて、第1表示形態と第2表示形態との間の変更を実行する。第1表示パネル16と第2表示パネル18の配置関係、および第1表示形態と第2表示形態との間の変更機構は任意であるが、ここでは、駆動部26の動作を説明するために、図8(a)−(g)を使用する。図8(a)−(g)は、車両用表示装置100による表示形態の変更の状況を示す側面図である。図8(a)は、第1表示形態である場合の車両用表示装置100の側面図である。車両用表示装置100は、枠部300、第1軸302、第2軸304、回転駆動部306、スライド駆動部308、スライド摺動軸310、表示パネル格納部312を含む。また、枠部300には、第1表示パネル16、第2表示パネル18が取り付けられている。なお、回転駆動部306とスライド駆動部308が駆動部26に相当する。   The drive unit 26 is connected to the drive control unit 24 and receives an instruction from the drive control unit 24. The drive unit 26 executes a change between the first display form and the second display form in accordance with the received instruction. The arrangement relationship between the first display panel 16 and the second display panel 18 and the change mechanism between the first display form and the second display form are arbitrary, but here, in order to explain the operation of the drive unit 26 8A to 8G are used. FIGS. 8A to 8G are side views showing the state of change of the display form by the vehicle display device 100. FIG. 8A is a side view of the vehicle display device 100 in the first display mode. The vehicle display device 100 includes a frame 300, a first shaft 302, a second shaft 304, a rotation drive unit 306, a slide drive unit 308, a slide slide shaft 310, and a display panel storage unit 312. Further, the first display panel 16 and the second display panel 18 are attached to the frame part 300. The rotation driving unit 306 and the slide driving unit 308 correspond to the driving unit 26.

x軸の負方向側、つまり背面側に表示パネル格納部312が配置される。表示パネル格納部312のz軸の正方向側、つまり上面側には、スライド駆動部308が固定される。スライド駆動部308は、x軸方向に延びた棒状のスライド摺動軸310を支持する。スライド駆動部308は、図示しないモータ、モータのピニオンギアを備え、スライド摺動軸310と平行に備えられている図示しないラックギアを備える。スライド駆動部308のモータが回転することによって、ピニオンギアに回転力が加えられると、ラックギアがx軸方向に動く。そのため、スライド摺動軸310は、スライド駆動部308の駆動により、x軸方向にスライド動作する。   The display panel storage unit 312 is disposed on the negative direction side of the x axis, that is, on the back side. A slide drive unit 308 is fixed to the positive side of the z-axis of the display panel storage unit 312, that is, the upper surface side. The slide drive unit 308 supports a rod-shaped slide slide shaft 310 extending in the x-axis direction. The slide drive unit 308 includes a motor (not shown) and a pinion gear of the motor, and includes a rack gear (not shown) provided in parallel with the slide slide shaft 310. When the rotational force is applied to the pinion gear by the rotation of the motor of the slide drive unit 308, the rack gear moves in the x-axis direction. Therefore, the slide slide shaft 310 slides in the x-axis direction by driving the slide drive unit 308.

スライド摺動軸310のx軸の正方向端には、第1軸302を介して、枠部300が回動可能に取り付けられる。第1軸302は、y軸方向に延びており、回転駆動部306に支持される。回転駆動部306は、図示しないモータを備え、モータとギア機構により、第1軸302を回動軸として、枠部300を回動させる。枠部300は、第1表示パネル16と第2表示パネル18とを互いに異なった面に配置する。図8(a)では、枠部300の正面側に第1表示パネル16が配置され、枠部300の上面側に第2表示パネル18が配置される。そのため、第1表示パネル16の少なくとも一部は、第1表示形態においてユーザと車両の前方視界との間に介在し、第2表示パネル18は、第1表示形態においてユーザと車両のダッシュボード204との間に介在する。枠部300において第2表示パネル18が配置された端部とは反対側の端部に、第2軸304が設けられる。第2軸304は、表示パネル格納部312の側壁内部に第2軸304の動作軌跡に沿った溝を備えるスライド部材の溝に係合して移動する。   A frame portion 300 is rotatably attached to the positive end of the x-axis of the slide sliding shaft 310 via the first shaft 302. The first shaft 302 extends in the y-axis direction and is supported by the rotation drive unit 306. The rotation drive unit 306 includes a motor (not shown), and rotates the frame unit 300 about the first shaft 302 as a rotation axis by the motor and a gear mechanism. The frame part 300 arranges the first display panel 16 and the second display panel 18 on different surfaces. In FIG. 8A, the first display panel 16 is disposed on the front side of the frame part 300, and the second display panel 18 is disposed on the upper surface side of the frame part 300. Therefore, at least a part of the first display panel 16 is interposed between the user and the vehicle front view in the first display form, and the second display panel 18 is provided between the user and the vehicle dashboard 204 in the first display form. It intervenes between. A second shaft 304 is provided at the end of the frame 300 opposite to the end where the second display panel 18 is disposed. The second shaft 304 engages and moves with a groove of a slide member provided with a groove along the movement locus of the second shaft 304 inside the side wall of the display panel storage unit 312.

図8(b)から図8(f)では、回転駆動部306が駆動することによって、第1軸302を中心にして、枠部300が回動する。その際、スライド駆動部308は駆動せずともよく、徐々に枠部300をx軸の負方向に移動するように駆動してもよい。図8(a)から開始された枠部300の回動が終了すると、図8(f)の状態になる。図8(f)では、第2表示パネル18が正面側を向き、第1表示パネル16が下側を向くように枠部300が配置される。図8(f)から図8(g)では、回転駆動部306が駆動せず、スライド駆動部308が駆動することによって、スライド摺動軸310がx軸の負方向に移動する。また、スライド摺動軸310の移動とともに、枠部300もx軸の負方向に移動し、表示パネル格納部312の内部に侵入する。図8(g)は、第2表示形態である場合の車両用表示装置100の側面図である。このように、第1表示形態から第2表示形態への変更が実行される場合、図8(a)から図8(g)の順に車両用表示装置100が動作する。一方、第2表示形態から第1表示形態への変更が実行される場合、図8(g)から図8(a)の順に車両用表示装置100が動作する。   In FIG. 8B to FIG. 8F, the frame unit 300 rotates around the first shaft 302 when the rotation driving unit 306 is driven. At this time, the slide drive unit 308 may not be driven, and may be driven so as to gradually move the frame unit 300 in the negative direction of the x-axis. When the rotation of the frame part 300 started from FIG. 8A is completed, the state shown in FIG. In FIG. 8F, the frame part 300 is arranged so that the second display panel 18 faces the front side and the first display panel 16 faces the lower side. In FIG. 8F to FIG. 8G, the slide slide shaft 310 moves in the negative direction of the x axis when the rotation drive unit 306 is not driven and the slide drive unit 308 is driven. As the slide slide shaft 310 moves, the frame 300 also moves in the negative direction of the x-axis and enters the display panel storage unit 312. FIG. 8G is a side view of the vehicle display device 100 in the second display mode. Thus, when the change from the first display form to the second display form is executed, the vehicle display device 100 operates in the order from FIG. 8A to FIG. 8G. On the other hand, when the change from the second display mode to the first display mode is executed, the vehicle display device 100 operates in the order from FIG. 8 (g) to FIG. 8 (a).

この構成は、ハードウエア的には、任意のコンピュータのCPU、メモリ、その他のLSIで実現でき、ソフトウエア的にはメモリにロードされたプログラムなどによって実現されるが、ここではそれらの連携によって実現される機能ブロックを描いている。したがって、これらの機能ブロックがハードウエアのみ、ソフトウエアのみ、またはそれらの組合せによっていろいろな形で実現できることは、当業者には理解されるところである。   This configuration can be realized in terms of hardware by a CPU, memory, or other LSI of any computer, and in terms of software, it can be realized by a program loaded in the memory, but here it is realized by their cooperation. Draw functional blocks. Accordingly, those skilled in the art will understand that these functional blocks can be realized in various forms by hardware only, software only, or a combination thereof.

以上の構成による車両用表示装置100の動作を説明する。図9は、車両用表示装置100による表示形態の変更手順を示すフローチャートである。情報取得部36は、車両の走行情報を取得する(S10)。車両近傍の状況判断を継続して要する状況であれば(S12のY)、変更部10は、第2表示形態へ変更する(S14)。車両近傍の状況判断を継続して要する状況でなく(S12のN)、第2表示形態であれば(S16のY)、変更部10は、第1表示形態へ変更する(S18)。第2表示形態でなければ(S16のN)、ステップ18はスキップされる。   The operation of the vehicle display device 100 having the above configuration will be described. FIG. 9 is a flowchart showing a procedure for changing the display form by the vehicle display device 100. The information acquisition unit 36 acquires vehicle travel information (S10). If it is a situation that requires continuous judgment of the situation in the vicinity of the vehicle (Y in S12), the changing unit 10 changes to the second display mode (S14). If the situation in the vicinity of the vehicle is not continuously required (N in S12) and the display mode is the second display mode (Y in S16), the changing unit 10 changes to the first display mode (S18). If it is not the second display mode (N in S16), step 18 is skipped.

本発明の実施例によれば、車両の近傍の状況判断を要する状況である場合、第1表示形態から第2表示形態への変更を実行するので、運転状況に応じて前方直前の視界を確保できる。また、第1表示形態として第1表示パネルを使用し、第2表示形態として第2表示パネルを使用するので、2つの表示形態の変更を確実に実行できる。また、第2表示パネルの表示面積は、第1表示パネルの表示面積よりも小さくするので、視認性の異なった2種類の表示領域を実現できる。また、第2表示パネルは、少なくとも車両の走行速度を表示するので、表示面積が小さい場合であっても必要な不可欠な情報を提供できる。   According to the embodiment of the present invention, when the situation in the vicinity of the vehicle needs to be judged, the change from the first display form to the second display form is executed, so that the field of view immediately before the front is secured according to the driving situation. it can. In addition, since the first display panel is used as the first display form and the second display panel is used as the second display form, the two display forms can be reliably changed. Further, since the display area of the second display panel is made smaller than the display area of the first display panel, two types of display areas with different visibility can be realized. Further, since the second display panel displays at least the traveling speed of the vehicle, it is possible to provide necessary indispensable information even when the display area is small.

また、駐車場内を走行している場合に、第1表示形態から第2表示形態への変更を実行するので、車両の近傍の状況判断を要する状況においても情報の確認を容易にさせることができる。また、所定未満幅の道路を走行している場合に、第1表示形態から第2表示形態への変更を実行するので、車両の近傍の状況判断を要する状況においても情報の確認を容易にさせることができる。また、商店街内を走行している場合に、第1表示形態から第2表示形態への変更を実行するので、車両の近傍の状況判断を要する状況においても情報の確認を容易にさせることができる。   In addition, since the change from the first display form to the second display form is executed when traveling in a parking lot, it is possible to easily confirm information even in a situation that requires situation determination in the vicinity of the vehicle. . In addition, since the change from the first display form to the second display form is executed when traveling on a road with a width less than a predetermined width, it is possible to easily confirm information even in a situation that requires a situation determination in the vicinity of the vehicle. be able to. In addition, when traveling in a shopping street, the change from the first display form to the second display form is executed, so that it is possible to easily confirm information even in a situation that requires a situation determination near the vehicle. it can.

(実施例2)
次に、実施例2を説明する。実施例2も、実施例1と同様に、車両のインストルメントパネルとして情報を表示する車両用表示装置に関する。実施例2においても、車両用表示装置は、車両の走行状況等に応じて、第1表示パネルと第2表示パネルとのうちの一方をユーザに対向させる。実施例1では、第1表示形態と第2表示形態とを実現するために、表示面積の異なった2つの表示パネルを備えている。一方、実施例2では、1つの表示パネルだけを備え、これの露出面積を変えることによって、第1表示形態と第2表示形態とが実現される。そのため、第2実施例において、第1表示形態は、表示面積の大きい表示の形態であり、第2表示形態は、表示面積の小さい表示の形態である。ここでは、実施例1との差異を中心に説明する。
(Example 2)
Next, Example 2 will be described. As in the first embodiment, the second embodiment also relates to a vehicle display device that displays information as a vehicle instrument panel. Also in the second embodiment, the vehicular display device causes one of the first display panel and the second display panel to face the user in accordance with the traveling state of the vehicle and the like. In Example 1, two display panels having different display areas are provided in order to realize the first display mode and the second display mode. On the other hand, in the second embodiment, only one display panel is provided, and the first display form and the second display form are realized by changing the exposed area of the display panel. Therefore, in the second embodiment, the first display form is a display form with a large display area, and the second display form is a display form with a small display area. Here, it demonstrates centering on the difference with Example 1. FIG.

図10(a)−(b)は、本発明の実施例2に係る車両用表示装置100の構成を示す側面図である。図10(a)は、第1表示形態である場合の車両用表示装置100の側面図である。車両用表示装置100は、表示パネル500、枠部502、スライド駆動部504、カバー部506を含む。枠部502には、表示パネル500が取り付けられている。表示パネル500は、これまでの第1表示パネル16、第2表示パネル18に相当するが、図10(a)においては特に第1表示パネル16に相当する。表示パネル500は、LCD等であり、例えば、TFT液晶によって構成されるとともに、インストルメントパネルの機能を有し、車両の走行に使用される情報を表示する。図11(a)−(b)は、表示パネル500に表示される画面を示す。図11(a)は、第1表示形態の場合の画面であり、前述の第1表示形態用画像に相当する。これは、図5と同様である。図11(b)については後述し、図10(a)に戻る。   FIGS. 10A to 10B are side views showing the configuration of the vehicle display device 100 according to the second embodiment of the present invention. FIG. 10A is a side view of the vehicle display device 100 in the first display mode. The vehicle display device 100 includes a display panel 500, a frame part 502, a slide drive part 504, and a cover part 506. A display panel 500 is attached to the frame portion 502. The display panel 500 corresponds to the first display panel 16 and the second display panel 18 so far, and particularly corresponds to the first display panel 16 in FIG. The display panel 500 is an LCD or the like, and is composed of, for example, a TFT liquid crystal and has an instrument panel function, and displays information used for driving the vehicle. FIGS. 11A to 11B show screens displayed on the display panel 500. FIG. FIG. 11A shows a screen in the case of the first display form, which corresponds to the image for the first display form described above. This is the same as FIG. FIG. 11B will be described later, and the processing returns to FIG.

スライド駆動部504は、前述の駆動部26に相当する。スライド駆動部504は、ダッシュボード204の正面側に固定され、枠部502を支持する。スライド駆動部504は、図示しないモータ、モータのピニオンギアを備え、枠部502の側面は、z軸方向に延びるラックギアを備える。スライド駆動部504のモータが回転することによって、ピニオンギアに回転力が加えられると、ラックギアがz軸方向に動く。そのため、枠部502は、スライド駆動部504の駆動により、z軸方向にスライド動作する。   The slide drive unit 504 corresponds to the drive unit 26 described above. The slide drive unit 504 is fixed to the front side of the dashboard 204 and supports the frame unit 502. The slide drive unit 504 includes a motor (not shown) and a pinion gear of the motor, and the side surface of the frame unit 502 includes a rack gear extending in the z-axis direction. When a rotational force is applied to the pinion gear by the rotation of the motor of the slide drive unit 504, the rack gear moves in the z-axis direction. Therefore, the frame unit 502 slides in the z-axis direction by driving the slide drive unit 504.

ダッシュボード204の正面側であり、かつ枠部502のz軸の負方向側には、カバー部506が設けられる。カバー部506は、ダッシュボード204と一体的に構成されていてもよく、ダッシュボード204とは別に構成されていてもよい。また、カバー部506の上面側には、枠部502が侵入可能な孔部が設けられている。   A cover portion 506 is provided on the front side of the dashboard 204 and on the negative side of the z-axis of the frame portion 502. The cover unit 506 may be configured integrally with the dashboard 204 or may be configured separately from the dashboard 204. In addition, a hole portion through which the frame portion 502 can enter is provided on the upper surface side of the cover portion 506.

図10(b)は、第2表示形態である場合の車両用表示装置100の側面図である。図10(a)から図10(b)では、スライド駆動部504が駆動することによって、枠部502がz軸の負方向に移動する。この移動により、枠部502のz軸の負方向側の一部がカバー部506の内部に侵入する。図10(b)では、表示パネル500のうち、z軸の正方向側の部分であって、かつ露出した部分が第1表示領域508と示される。また、z軸の負方向側の部分であって、かつカバー部506内に格納された部分が第2表示領域510と示される。ここで、第1表示領域508が、第2表示パネル18に相当する。つまり、図示しない駆動制御部24は、第1表示形態として、表示パネル500を全部露出させ、第2表示形態として、表示パネル500の一部分である第1表示領域508を露出させる。このように、第1表示領域508の表示面積は、表示パネル500の表示面積よりも小さい。   FIG. 10B is a side view of the vehicle display device 100 in the second display mode. In FIG. 10A to FIG. 10B, the frame drive unit 504 is driven to move the frame unit 502 in the negative direction of the z axis. By this movement, a part of the negative side of the z-axis of the frame part 502 enters the cover part 506. In FIG. 10B, the exposed portion of the display panel 500 that is on the positive side of the z-axis is indicated as a first display area 508. A portion on the negative direction side of the z axis and stored in the cover portion 506 is indicated as a second display area 510. Here, the first display area 508 corresponds to the second display panel 18. That is, the drive control unit 24 (not shown) exposes the entire display panel 500 as the first display form, and exposes the first display region 508 that is a part of the display panel 500 as the second display form. As described above, the display area of the first display region 508 is smaller than the display area of the display panel 500.

図11(b)は、第2表示形態の場合の画面であり、前述の第2表示形態用画像に相当する。これは、図7と同様である。前述のごとく、第2表示形態用画像に表示される情報の情報量は、第1表示形態用画像に表示される情報の情報量よりも少ない。また、表示制御部28において生成される第2表示形態用画像には、シフトチェンジインジケータが含まれてもよく、少なくとも車両の走行速度が含まれていればよい。   FIG. 11B is a screen in the case of the second display form, and corresponds to the above-described image for the second display form. This is the same as FIG. As described above, the information amount of information displayed on the second display form image is smaller than the information amount of information displayed on the first display form image. Further, the second display form image generated by the display control unit 28 may include a shift change indicator, and it is sufficient that at least the traveling speed of the vehicle is included.

本発明の実施例によれば、第1表示形態として表示パネルを露出させ、第2表示形態として表示パネルの一部分を露出させるので、第1表示形態と第2表示形態とを1つの表示パネルで実現できる。また、第1表示形態と第2表示形態とが1つの表示パネルで実現されるので、コストの増加を抑制できる。また、第1表示領域の表示面積は、表示パネルの表示面積よりも小さくするので、視認性の異なった2種類の表示領域を実現できる。また、第1表示領域は、少なくとも車両の走行速度を表示するので、表示面積が小さい場合であっても必要な不可欠な情報を提供できる。   According to the embodiment of the present invention, the display panel is exposed as the first display form, and a part of the display panel is exposed as the second display form. Therefore, the first display form and the second display form can be combined with one display panel. realizable. Moreover, since the first display mode and the second display mode are realized by one display panel, an increase in cost can be suppressed. Moreover, since the display area of the first display area is smaller than the display area of the display panel, two types of display areas with different visibility can be realized. Further, since the first display area displays at least the traveling speed of the vehicle, it is possible to provide necessary indispensable information even when the display area is small.

以上、本発明を実施例をもとに説明した。この実施例は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。   In the above, this invention was demonstrated based on the Example. This embodiment is an exemplification, and it will be understood by those skilled in the art that various modifications can be made to the combination of each component and each processing process, and such modifications are also within the scope of the present invention. .

本発明の実施例1において、第1表示形態において、第1表示パネル16が正面側を向き、第2表示パネル18が上面側を向いているとともに、第2表示形態において、第1表示パネル16が下面側を向き、第2表示パネル18が正面側を向いている。しかしながらこれに限らず例えば、第1表示形態において、第1表示パネル16が正面側を向き、第2表示パネル18が下面側を向いているとともに、第2表示形態において第1表示パネル16が上面側を向き、第2表示パネル18が正面側を向いてもよい。本変形例によれば、構成の自由度を向上できる。   In Example 1 of the present invention, in the first display mode, the first display panel 16 faces the front side, the second display panel 18 faces the upper surface side, and in the second display mode, the first display panel 16 Faces the lower surface side, and the second display panel 18 faces the front side. However, the present invention is not limited to this. For example, in the first display mode, the first display panel 16 faces the front side, the second display panel 18 faces the lower side, and in the second display mode, the first display panel 16 is the upper surface. The second display panel 18 may face the front side. According to this modification, the degree of freedom of configuration can be improved.

本発明の実施例1において、第2表示パネル18は、表示面がフラットな形状を有している。しかしながらこれに限らず例えば、第2表示パネル18は、表示面が曲面を含む形状であってもよい。本変形例によれば、構成の自由度を向上できる。   In the first embodiment of the present invention, the second display panel 18 has a flat display surface. However, the present invention is not limited to this. For example, the second display panel 18 may have a display surface including a curved surface. According to this modification, the degree of freedom of configuration can be improved.

本発明の実施例1、2において、次の構成が追加されてもよい。
(1)車両用表示装置100の左右に照度センサを配置し、周囲の明るさに対応して画面の輝度を自動調整する。
(2)画面の輝度調整では手動で任意の明るさに調整可能とする。
(3)画面の光が車両のウインドシールド202に映り込んで運転者の視界の妨げにならないように車両用表示装置100の内部もしくは外部に視野角を制御するフィルタを配置する。これにより、画面の光のウインドシールド202への映り込みが抑制される。
In the first and second embodiments of the present invention, the following configuration may be added.
(1) The illuminance sensors are arranged on the left and right of the vehicle display device 100, and the screen brightness is automatically adjusted according to the surrounding brightness.
(2) The brightness of the screen can be manually adjusted to an arbitrary brightness.
(3) A filter for controlling the viewing angle is arranged inside or outside the vehicle display device 100 so that the light on the screen is not reflected on the windshield 202 of the vehicle and hinders the driver's view. Thereby, the reflection of the screen light on the windshield 202 is suppressed.

上記実施形態においては、車両近傍の状況判断を要する状況の例をいくつか例示したが、同様の状況であればこれらに限らない。   In the said embodiment, although the example of the situation which requires the situation judgment of the vehicle vicinity was illustrated, if it is the same situation, it will not restrict to these.

また、車両の近傍の状況判断を要する状態においては、運転者であるユーザは運転姿勢を前傾傾向となる場合もある。例えば、シートのセンサによってシートの前方荷重の増加が所定時間以上連続した場合に、車両の近傍の状況判断を要すると判断してもよく、そのような姿勢で運転していたことを記憶し、次に走行するときの判断要素としてもよい。   Further, in a state where it is necessary to determine the situation in the vicinity of the vehicle, the user who is the driver may tend to lean forward. For example, when an increase in the forward load of the seat is continued for a predetermined time or more by the seat sensor, it may be determined that the situation determination of the vicinity of the vehicle is necessary, and memorizing that the vehicle was driven in such an attitude, It may be a determination factor for the next run.

10 変更部、 14 制御部、 16 第1表示パネル、 18 第2表示パネル、 24 駆動制御部、 26 駆動部、 28 表示制御部、 30 GPS受信部、 32 ナビゲーションデータ、 36 情報取得部、 38 判定部、 42 ナビ情報取得制御部、 44 現在位置取得制御部、 100 車両用表示装置。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Change part, 14 Control part, 16 1st display panel, 18 2nd display panel, 24 Drive control part, 26 Drive part, 28 Display control part, 30 GPS receiving part, 32 Navigation data, 36 Information acquisition part, 38 Determination Unit, 42 navigation information acquisition control unit, 44 current position acquisition control unit, 100 vehicle display device.

Claims (10)

車両の走行に使用される情報を表示する表示パネルと、
前記車両の走行情報を取得する情報取得部と、
前記情報取得部において取得した走行情報が、前記車両の近傍の状況判断を要する状況を示していた場合に、前記表示パネルの第1表示形態から、第1表示形態で表示される情報の情報量よりも少ない情報量の情報を表示するための前記表示パネルの第2表示形態への変更を実行する変更部と、
を備えることを特徴とする車両用表示装置。
A display panel that displays information used to drive the vehicle;
An information acquisition unit for acquiring travel information of the vehicle;
Information amount of information displayed in the first display form from the first display form of the display panel when the travel information acquired in the information acquisition unit indicates a situation requiring judgment of the situation in the vicinity of the vehicle A change unit for executing a change to the second display form of the display panel for displaying information with a smaller amount of information,
A vehicle display device comprising:
前記表示パネルは、
第1表示パネルと、
前記第1表示パネルが前記車両のダッシュボード内に格納される場合に、表示面がユーザに対向するとともに、前記第1表示パネルが前記車両のダッシュボード内に未格納である場合に、表示面がユーザに非対向になる第2表示パネルとを備え、
前記変更部は、第1表示形態として、前記第1表示パネルを使用し、第2表示形態として、前記第2表示パネルを使用することを特徴とする請求項1に記載の車両用表示装置。
The display panel is
A first display panel;
When the first display panel is stored in the vehicle dashboard, the display surface faces the user, and when the first display panel is not stored in the vehicle dashboard, And a second display panel that is not facing the user,
2. The vehicular display device according to claim 1, wherein the changing unit uses the first display panel as a first display form and uses the second display panel as a second display form.
前記第2表示パネルの表示面積は、前記第1表示パネルの表示面積よりも小さいことを特徴とする請求項2に記載の車両用表示装置。   The display device for a vehicle according to claim 2, wherein a display area of the second display panel is smaller than a display area of the first display panel. 前記第1表示パネルおよび前記第2表示パネルは、前記車両におけるインストルメントパネルであり、
前記第1表示パネルの少なくとも一部は、第1表示形態においてユーザと前記車両の前方視界との間に介在し、
前記第2表示パネルは、第1表示形態においてユーザと前記車両のダッシュボードとの間に介在することを特徴とする請求項2または3に記載の車両用表示装置。
The first display panel and the second display panel are instrument panels in the vehicle,
At least a part of the first display panel is interposed between the user and the front view of the vehicle in the first display mode,
The vehicle display device according to claim 2 or 3, wherein the second display panel is interposed between the user and the dashboard of the vehicle in the first display mode.
前記変更部は、第1表示形態として、前記表示パネルを露出させ、第2表示形態として、前記表示パネルの一部分を露出させることを特徴とする請求項1に記載の車両用表示装置。   The vehicle display device according to claim 1, wherein the changing unit exposes the display panel as a first display form and exposes a part of the display panel as a second display form. 前記表示パネルにおける第2表示形態の表示面積は、前記表示パネルにおける第1表示形態の表示面積よりも小さいことを特徴とする請求項5に記載の車両用表示装置。   The vehicle display device according to claim 5, wherein a display area of the second display form on the display panel is smaller than a display area of the first display form on the display panel. 前記表示パネルは、前記車両におけるインストルメントパネルであることを特徴とする請求項5または6に記載の車両用表示装置。   The vehicle display device according to claim 5, wherein the display panel is an instrument panel in the vehicle. 前記情報取得部は、走行情報として、前記車両の現在位置および前記現在位置に対応する施設情報を取得し、
前記変更部は、前記情報取得部において取得した走行情報が、駐車場内を走行していることを示していた場合に、第1表示形態から第2表示形態への変更を実行することを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の車両用表示装置。
The information acquisition unit acquires the current location of the vehicle and facility information corresponding to the current location as travel information,
The change unit executes a change from the first display form to the second display form when the travel information acquired in the information acquisition unit indicates that the vehicle is traveling in a parking lot. The vehicle display device according to any one of claims 1 to 7.
前記情報取得部は、走行情報として、前記車両の現在位置および前記現在位置に対応する道路情報を取得し、
前記変更部は、前記情報取得部において取得した走行情報が、所定未満幅の道路を走行していることを示していた場合に、第1表示形態から第2表示形態への変更を実行することを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の車両用表示装置。
The information acquisition unit acquires the current position of the vehicle and road information corresponding to the current position as travel information,
The change unit executes a change from the first display form to the second display form when the travel information acquired by the information acquisition unit indicates that the road is traveling on a road having a width less than a predetermined width. The vehicular display device according to any one of claims 1 to 7.
前記情報取得部は、走行情報として、前記車両の現在位置および前記現在位置に対応する施設情報を取得し、
前記変更部は、前記情報取得部において取得した走行情報が、商店街内を走行していることを示していた場合に、第1表示形態から第2表示形態への変更を実行することを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の車両用表示装置。
The information acquisition unit acquires the current location of the vehicle and facility information corresponding to the current location as travel information,
The change unit executes a change from the first display form to the second display form when the travel information acquired by the information acquisition unit indicates that the travel information is traveling in a shopping street. A vehicle display device according to any one of claims 1 to 7.
JP2015031385A 2015-02-20 2015-02-20 Vehicle display device Active JP6341113B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015031385A JP6341113B2 (en) 2015-02-20 2015-02-20 Vehicle display device
CN201680010028.0A CN107206901B (en) 2015-02-20 2016-02-18 Display apparatus
PCT/JP2016/054699 WO2016133159A1 (en) 2015-02-20 2016-02-18 Vehicular display device
US15/654,302 US10315517B2 (en) 2015-02-20 2017-07-19 Vehicle display device for displaying information used for vehicle driving

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015031385A JP6341113B2 (en) 2015-02-20 2015-02-20 Vehicle display device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016153254A true JP2016153254A (en) 2016-08-25
JP2016153254A5 JP2016153254A5 (en) 2017-04-27
JP6341113B2 JP6341113B2 (en) 2018-06-13

Family

ID=56760973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015031385A Active JP6341113B2 (en) 2015-02-20 2015-02-20 Vehicle display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6341113B2 (en)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1038593A (en) * 1996-07-17 1998-02-13 Mitsubishi Motors Corp Navigation device
JP2000135936A (en) * 1998-11-02 2000-05-16 Harness Syst Tech Res Ltd Riser type display device for vehicle
US20030128103A1 (en) * 2002-01-04 2003-07-10 Fitzpatrick Robert C. Multi-position display for vehicle
JP2005274192A (en) * 2004-03-23 2005-10-06 Clarion Co Ltd In-vehicle display device and in-vehicle display system
JP2008230356A (en) * 2007-03-19 2008-10-02 Denso Corp Display device
JP2010175523A (en) * 2009-02-02 2010-08-12 Denso Corp Car-mounted navigation system
JP2014091440A (en) * 2012-11-05 2014-05-19 Denso Corp Information display system
WO2015072013A1 (en) * 2013-11-15 2015-05-21 三菱電機株式会社 Display controller, information display method, and information display system

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1038593A (en) * 1996-07-17 1998-02-13 Mitsubishi Motors Corp Navigation device
JP2000135936A (en) * 1998-11-02 2000-05-16 Harness Syst Tech Res Ltd Riser type display device for vehicle
US20030128103A1 (en) * 2002-01-04 2003-07-10 Fitzpatrick Robert C. Multi-position display for vehicle
JP2005274192A (en) * 2004-03-23 2005-10-06 Clarion Co Ltd In-vehicle display device and in-vehicle display system
JP2008230356A (en) * 2007-03-19 2008-10-02 Denso Corp Display device
JP2010175523A (en) * 2009-02-02 2010-08-12 Denso Corp Car-mounted navigation system
JP2014091440A (en) * 2012-11-05 2014-05-19 Denso Corp Information display system
WO2015072013A1 (en) * 2013-11-15 2015-05-21 三菱電機株式会社 Display controller, information display method, and information display system

Also Published As

Publication number Publication date
JP6341113B2 (en) 2018-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10315517B2 (en) Vehicle display device for displaying information used for vehicle driving
US10337881B2 (en) Navigation device, vehicle, and method for controlling the vehicle
JP2019116222A (en) Vehicular display apparatus and vehicle
KR20100072994A (en) In-vehicle terminal for control forward looking infrared camera and method thereof
JP2017056844A (en) Electronic device, image display method, and image display program
JP2015099186A (en) Display device for vehicle
JP2012062026A (en) Display device for vehicle, display control method for vehicle, and display control program for vehicle
EP2923876B1 (en) Display device, control method, program, and storage medium
WO2016133159A1 (en) Vehicular display device
JP2019117159A (en) vehicle
JP6341113B2 (en) Vehicle display device
JP5257600B2 (en) Display control system and display control program
WO2016133146A1 (en) Display device for vehicle
JP2018066837A (en) Virtual image display device
KR100906245B1 (en) Apparatus and method for displaying instrumentboard of vehicle
JP6341112B2 (en) Vehicle display device
JP4255000B2 (en) Car navigation system and map image display method
JP4136685B2 (en) Car navigation system and map image display method
JP6252513B2 (en) Vehicle display device
JP2008157894A (en) Drive support device
JP6604132B2 (en) Vehicle display device
JP6601478B2 (en) Vehicle display device
KR20170033026A (en) Steering system with display unit
JP4217079B2 (en) Car navigation system and map image display method
JP6733182B2 (en) Vehicle display device and display panel control method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6341113

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150