JP2016150567A - Liquid discharge device and liquid discharge method - Google Patents

Liquid discharge device and liquid discharge method Download PDF

Info

Publication number
JP2016150567A
JP2016150567A JP2015030684A JP2015030684A JP2016150567A JP 2016150567 A JP2016150567 A JP 2016150567A JP 2015030684 A JP2015030684 A JP 2015030684A JP 2015030684 A JP2015030684 A JP 2015030684A JP 2016150567 A JP2016150567 A JP 2016150567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
unit
data
ejection
selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015030684A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
悟 植松
Satoru Uematsu
悟 植松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2015030684A priority Critical patent/JP2016150567A/en
Publication of JP2016150567A publication Critical patent/JP2016150567A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a liquid discharge device and a liquid discharge method which can cope with specifications putting priority on quality not allowing a defect in printing due to noise and specifications not putting priority on the quality in accordance with a user's need.SOLUTION: A controller on a body side of a printer transmits data necessary for control to a head unit through a flexible cable. A head drive circuit in the head unit inputs selection data (S21), and then inputs printing control data including printing data SI and verification data CP (S22, S23). In a case in an erroneous discharge determination mode (affirmative determination in S24), the selection data SP and the verification data CP are compared to each other (S25), and it is determined whether or not SP=CP is applied (S26). If SP=CP is applied, discharge control is performed on the basis of the printing data SI (S27). If SP=CP is not applied, an error signal is output (S28).SELECTED DRAWING: Figure 13

Description

本発明は、例えばインクジェット式のプリンターなどの液体吐出装置及び液体吐出方法に関する。   The present invention relates to a liquid discharge apparatus such as an ink jet printer and a liquid discharge method.

従来から、この種の液体吐出装置の一例として、インク等の液体をノズルから吐出する吐出ヘッドを有するインクジェット式の印刷装置が広く知られている(例えば特許文献1等)。特許文献1には、印刷装置本体に設けられているコントローラー(制御部の一例)と、インク等の液体を吐出するプリントヘッド等のヘッドユニットとがフレキシブルケーブルを通じて接続された構成の印刷装置が開示されている。ヘッドユニットには、液体を吐出するために駆動されてノズルからインク滴を吐出する複数の吐出部と、各吐出部を駆動させるヘッド駆動回路とが設けられている。そして、ヘッドユニットには、フレキシブルケーブルを通じて本体側のコントローラーから各種のデータや信号が入力される。   2. Description of the Related Art Conventionally, as an example of this type of liquid ejection apparatus, an ink jet printing apparatus having an ejection head that ejects liquid such as ink from nozzles is widely known (for example, Patent Document 1). Patent Document 1 discloses a printing apparatus having a configuration in which a controller (an example of a control unit) provided in a printing apparatus main body and a head unit such as a print head that discharges liquid such as ink are connected via a flexible cable. Has been. The head unit is provided with a plurality of ejection units that are driven to eject liquid and eject ink droplets from the nozzles, and a head drive circuit that drives each ejection unit. Various data and signals are input to the head unit from the controller on the main body side through the flexible cable.

本体側のコントローラーは、複数の吐出部を駆動させる駆動信号を生成してヘッドユニットに出力する駆動信号生成回路を備える。また、コントローラーは、駆動信号の各吐出部への印加及び非印加を制御する印字データを生成する。さらに、コントローラーは、印字データの値毎に、駆動信号に含まれる複数の駆動パルスのうちどの駆動パルスを選択するかを規定する選択データ(パターンデータ)を取得する。そして、コントローラーは、印字データと選択データとを含む1回分の印字制御データ(統合制御信号の一例)をヘッドユニットに順次伝送する。   The controller on the main body side includes a drive signal generation circuit that generates a drive signal for driving the plurality of ejection units and outputs the drive signal to the head unit. Further, the controller generates print data for controlling application and non-application of the drive signal to each ejection unit. Further, the controller acquires selection data (pattern data) that defines which drive pulse is selected from among a plurality of drive pulses included in the drive signal for each value of the print data. Then, the controller sequentially transmits one print control data (an example of an integrated control signal) including the print data and the selection data to the head unit.

そして、ヘッドユニットでは、受信した印字データ及び選択データに基づき、駆動信号に含まれる複数の駆動パルスのうち印字データの値に応じた一部の駆動パルスが吐出部に印加されると、同信号に応じたサイズの液滴を吐出部は吐出する。これにより、選択された駆動パルスに応じた液体のドットが、媒体に形成される。   In the head unit, based on the received print data and selection data, when a part of the drive pulses included in the drive signal according to the value of the print data is applied to the ejection unit, The discharge unit discharges droplets having a size corresponding to the above. As a result, a liquid dot corresponding to the selected drive pulse is formed on the medium.

また、例えば特許文献2には、ヘッド駆動回路内のスイッチ回路をオンオフさせるときに発生するノイズが原因で、フレキブルケーブルを伝送中の印字データ及び選択データが間違った値でヘッド駆動回路に入力されることを防止するプリンターが開示されている。このプリンターでは、本体側のコントローラー内に備えられた印字データ停止制御部が、チャンネル信号(スイッチ信号)に基づいてノイズの発生タイミングに、印字データ、選択データ及びクロック信号の転送を一時的に停止させ、ノイズの発生タイミングを避けてこれらのデータ等を転送する。   Further, for example, in Patent Document 2, print data and selection data being transmitted through a flexible cable are input to the head drive circuit with incorrect values due to noise generated when the switch circuit in the head drive circuit is turned on / off. A printer that prevents this from occurring is disclosed. In this printer, the print data stop control unit provided in the controller on the main body side temporarily stops the transfer of print data, selection data, and clock signal at the noise generation timing based on the channel signal (switch signal). These data are transferred avoiding the timing of noise generation.

特開2007−112149号公報JP 2007-112149 A 特開2010−120181号公報JP 2010-120181 A

ところで、プリンター等においては、印刷しようとする媒体の大きさに比例して、ヘッドユニットが走査される距離も長くなる。ヘッドユニットが長い距離を走査されるということは、ヘッドユニットへデータを転送するための配線も長くなる。このように配線長が長くなると外乱ノイズの影響を受けやすくなってしまう。外乱ノイズの影響を抑える技術については特許文献2に開示されているが、特許文献2は、スイッチ回路のオンオフ時の特定のノイズに対する対策を行うものである。しかし、フレキシブルケーブルがヘッドユニットの走査過程で変形するときに装置本体内のフレームや他部品に接触すること、あるいはフレキシブルケーブルの変形そのものが原因で発生する静電気等もノイズの発生源となる。この種のノイズの発生タイミングは特定できないので、特許文献2に記載された技術を用いても、この種のノイズによる影響を抑えることはできない。   By the way, in a printer or the like, the distance over which the head unit is scanned becomes longer in proportion to the size of the medium to be printed. When the head unit is scanned over a long distance, wiring for transferring data to the head unit also becomes long. As described above, when the wiring length becomes long, it becomes easy to be influenced by disturbance noise. A technique for suppressing the influence of disturbance noise is disclosed in Patent Document 2. However, Patent Document 2 takes measures against specific noise when the switch circuit is turned on and off. However, when the flexible cable is deformed in the scanning process of the head unit, it comes into contact with a frame or other parts in the apparatus main body, or static electricity generated due to the deformation of the flexible cable itself becomes a source of noise. Since the generation timing of this type of noise cannot be specified, even if the technique described in Patent Document 2 is used, the influence of this type of noise cannot be suppressed.

そして、配線に乗ったこの種のノイズが原因で伝送中のデータがずれるデータシフトが発生した場合、ヘッド駆動回路は間違ったデータを入力することになる。この場合、吐出ヘッドにおいてインク滴を吐出すべきノズルからインク滴が吐出されなかったり、インク滴を吐出すべきではないノズルからインク滴が吐出されたりし、印刷物に小さな印刷の欠陥(印刷ミス)が発生する場合がある。   When a data shift in which data being transmitted is shifted due to this type of noise on the wiring, the head driving circuit inputs wrong data. In this case, ink droplets are not ejected from the nozzles that should eject ink droplets in the ejection head, or ink droplets are ejected from nozzles that should not eject ink droplets, resulting in small print defects (printing errors). May occur.

ユーザーのニーズによって、生産性よりも品質を優先する印刷物の場合は、この種の小さな欠陥でも存在すれば、ユーザーが要求する品質を満たさず印刷は失敗とするべきである。一方、品質を優先しない印刷物の場合は、この種の小さな欠陥であれば何ら問題がない場合がある。従来の印刷装置では、前者のニーズの印刷物にノイズによるこの種の小さな欠陥が存在した場合、ユーザーはその欠陥に気づきにくかった。   In the case of a printed matter in which quality is given priority over productivity according to user needs, if such a small defect exists, the quality requested by the user should not be satisfied and printing should be failed. On the other hand, in the case of a printed matter that does not give priority to quality, there may be no problem with this type of small defect. In the conventional printing apparatus, when such a small defect due to noise is present in the print of the former needs, it is difficult for the user to notice the defect.

なお、シリアルプリンターに限らずラインプリンターであっても、本体側のコントローラーとヘッドユニットとがフレキシブルケーブル等の配線を通じて接続されている構成では、種々の原因でノイズは発生するので、概ね同様の課題が存在する。   In addition, even for line printers, not just serial printers, in the configuration where the controller on the main unit and the head unit are connected through wiring such as a flexible cable, noise is generated due to various causes. Exists.

本発明の目的は、ユーザーのニーズに合わせて、ノイズに起因する印刷の欠陥を許容しない品質を優先する仕様と、品質を優先しない仕様との両方に対応することができる液体吐出装置及び液体吐出方法を提供することにある。   An object of the present invention is to provide a liquid ejecting apparatus and a liquid ejecting apparatus capable of complying with both a specification that prioritizes quality that does not allow printing defects caused by noise and a specification that does not prioritize quality in accordance with user needs. It is to provide a method.

以下、上記課題を解決するための手段及びその作用効果について記載する。
上記課題を解決する液体吐出装置は、液体を吐出するための駆動信号を生成する駆動信号生成部と、前記駆動信号を受けて前記液体を吐出する第1吐出部と、前記駆動信号を受けて前記液体を吐出する第2吐出部と、前記第1吐出部と前記第2吐出部を含む複数の吐出部からなる吐出部群と、前記駆動信号の前記第1及び第2吐出部への印加及び非印加を制御する統合制御信号を生成する制御信号生成部と、前記統合制御信号を、前記第1吐出部を制御するための第1の吐出制御信号と、前記第2吐出部を制御するための第2の吐出制御信号とに分配する吐出制御信号分配部と、前記統合制御信号のエラーチェックを行うエラーチェック部と、前記吐出部群と、前記吐出制御信号分配部と、前記エラーチェック部と、を有するヘッドユニットと、前記駆動信号生成部と、制御信号生成部と、を有する制御部と、前記制御部と前記ヘッドユニットとを電気的に接続するフレキシブルケーブルと、を有し、前記制御部には、前記エラーチェック部におけるチェックを有効とするか無効とするかを選択するエラーチェック選択部が含まれている。
Hereinafter, means for solving the above-described problems and the effects thereof will be described.
A liquid ejection apparatus that solves the above problems includes a drive signal generation unit that generates a drive signal for ejecting liquid, a first ejection unit that receives the drive signal and ejects the liquid, and receives the drive signal. A second discharge section that discharges the liquid; a discharge section group that includes a plurality of discharge sections including the first discharge section and the second discharge section; and application of the drive signal to the first and second discharge sections. And a control signal generation unit that generates an integrated control signal that controls non-application, a first discharge control signal that controls the first discharge unit, and a second discharge unit that controls the integrated control signal. A discharge control signal distribution unit that distributes to a second discharge control signal, an error check unit that performs an error check of the integrated control signal, the discharge unit group, the discharge control signal distribution unit, and the error check And a head unit having A control unit having the drive signal generation unit and a control signal generation unit, and a flexible cable for electrically connecting the control unit and the head unit, and the control unit includes the error An error check selection unit for selecting whether the check in the check unit is valid or invalid is included.

この構成によれば、制御部に含まれるエラーチェック選択部により、エラーチェック部によるエラーチェックを有効とするか無効とするかが選択される。チェックが有効とされた場合、エラーチェック部により、統合制御信号のエラーチェックが行われる。チェックが無効とされた場合は、エラーチェック部による統合制御信号のエラーチェックは行われない。よって、液体を吐出して形成される液体吐出形成物(例えば印刷物)に高い品質が要求される場合はエラーチェックし、高い品質が要求されない場合はエラーチェックをしないことを選択できる。従って、ユーザーのニーズに合わせて、ノイズに起因する印刷の欠陥を許容しない品質を優先する仕様と、品質を優先しない仕様との両方に対応することができる。   According to this configuration, the error check selection unit included in the control unit selects whether to enable or disable the error check by the error check unit. When the check is validated, the error check unit performs an error check on the integrated control signal. When the check is invalidated, the error check unit does not perform an error check of the integrated control signal. Therefore, an error check can be selected when a high quality is required for a liquid discharge formed product (for example, a printed material) formed by discharging a liquid, and an error check can be selected when a high quality is not required. Therefore, according to the user's needs, it is possible to deal with both specifications that prioritize quality that does not allow printing defects due to noise and specifications that do not prioritize quality.

上記液体吐出装置では、前記吐出制御信号分配部は、前記エラーチェック部のチェックでエラーとなった今回の統合制御信号を補正する補正部を備えていることが好ましい。
この構成によれば、エラーチェック部のチェックによりエラーとなった今回の統合制御信号は、補正部によって補正される。よって、エラーを含む今回の統合制御信号のまま液体を吐出する場合に比べ、補正後の今回の統合制御信号を用いて液体を吐出することで、液体吐出形成物の品質を高めることができる。
In the liquid ejection apparatus, it is preferable that the ejection control signal distribution unit includes a correction unit that corrects the current integrated control signal in which an error has occurred in the check of the error check unit.
According to this configuration, the current integrated control signal in which an error is detected by the error check unit is corrected by the correction unit. Therefore, compared with the case where the liquid is discharged with the current integrated control signal including an error, the quality of the liquid discharge formed product can be improved by discharging the liquid using the corrected current integrated control signal.

上記液体吐出装置では、前記補正部は、前記統合制御信号又は前記第1及び第2の吐出制御信号を格納する格納部を備え、前記格納部に格納された前回の前記統合制御信号又は前回の前記第1及び第2の吐出制御信号を、今回の統合制御信号又は今回の第1及び第2の吐出制御信号とすることで補正を行うことが好ましい。   In the liquid ejection apparatus, the correction unit includes a storage unit that stores the integrated control signal or the first and second ejection control signals, and the previous integrated control signal or the previous storage stored in the storage unit. It is preferable that correction is performed by using the first and second discharge control signals as the current integrated control signal or the current first and second discharge control signals.

この構成によれば、エラーチェックによりエラーとなった場合は、格納部に格納された前回の統合制御信号又は第1及び第2の吐出制御信号が、今回の統合制御信号又は今回の第1及び第2の吐出制御信号とされる。今回と前回の統合制御信号は、吐出部群の液体が吐出される吐出位置の配列が似ている可能性が高いので、例えば吐出された液体のドットで形成された線が太くなったり細くなったりする程度なので、エラーとなった今回の統合制御信号に基づき液体を吐出する場合に比べ、液体吐出形成物の品質低下の程度を小さく抑えることができる。   According to this configuration, when an error occurs due to the error check, the previous integrated control signal or the first and second discharge control signals stored in the storage unit are the current integrated control signal or the current first and second The second discharge control signal is used. In this and the previous integrated control signal, there is a high possibility that the arrangement of the ejection positions from which the liquid in the ejection unit group is ejected is similar. For example, the line formed by the ejected liquid dots becomes thicker or thinner. Therefore, compared with the case of discharging liquid based on the current integrated control signal in which an error has occurred, the degree of quality deterioration of the liquid discharge formed product can be reduced.

上記液体吐出装置では、前記制御部は、チェック用の基準信号を前記ヘッドユニットに送った後に、前記制御信号生成部が生成した統合制御信号を前記ヘッドユニットへ送り、前記統合制御信号は、前記基準信号の信号値の少なくとも一部と同じ信号値を有する被チェック信号を含み、前記エラーチェック部は、前記基準信号を格納する格納部を備え、前記統合制御信号中の前記被チェック信号と前記格納部に格納された前記基準信号とに基づきエラーチェックを行うことが好ましい。   In the liquid ejection apparatus, the control unit sends a reference signal for checking to the head unit, and then sends an integrated control signal generated by the control signal generation unit to the head unit. Including a checked signal having the same signal value as at least a part of a signal value of a reference signal, wherein the error check unit includes a storage unit for storing the reference signal, and the checked signal in the integrated control signal and the checked signal It is preferable to perform an error check based on the reference signal stored in the storage unit.

この構成によれば、制御部は、統合制御信号をヘッドユニットへ送信する前に、チェック用の基準信号をヘッドユニットに送り、基準信号の信号内容である基準データは格納部に格納される。その後、制御部は、基準信号の信号値の少なくとも一部と同じ信号値を有する被チェック信号を含む統合制御信号を送信する。よって、エラーチェック部によって、今回の統合制御信号中の被チェック信号と基準信号とに基づいて統合制御信号のエラーチェックを比較的正確に行うことができる。   According to this configuration, the control unit sends the reference signal for checking to the head unit before transmitting the integrated control signal to the head unit, and the reference data that is the signal content of the reference signal is stored in the storage unit. Thereafter, the control unit transmits an integrated control signal including a checked signal having the same signal value as at least a part of the signal value of the reference signal. Therefore, the error check unit can relatively accurately check the error of the integrated control signal based on the checked signal and the reference signal in the current integrated control signal.

上記液体吐出装置では、前記駆動信号は、複数の駆動パルスを含み、前記制御信号生成部は、前記吐出制御信号と前記複数の駆動パルスのうち前記吐出部に印加させる少なくとも一つの駆動パルスとの対応関係を示す選択信号を更に取得し、前記チェック用の基準信号として、前記選択信号を用いることが好ましい。   In the liquid ejection apparatus, the drive signal includes a plurality of drive pulses, and the control signal generation unit includes the ejection control signal and at least one drive pulse to be applied to the ejection unit among the plurality of drive pulses. It is preferable that a selection signal indicating a correspondence relationship is further acquired and the selection signal is used as the reference signal for checking.

この構成によれば、制御信号生成部が取得した選択信号を、チェック用の基準信号として用いて、エラーチェックが行われる。つまり、エラーチェック部は、統合制御信号と選択信号とに基づいてエラーチェックを行う。このため、液体吐出制御に使用されないチェック専用の基準信号を用意する必要がない。また、選択信号を液体吐出制御とチェックとの両方に利用できるので、例えばチェック専用の基準信号等の吐出制御に関係のない余分な信号を送信することによる統合制御信号の伝送開始の遅延等を回避できる。   According to this configuration, the error check is performed using the selection signal acquired by the control signal generation unit as the reference signal for checking. That is, the error check unit performs an error check based on the integrated control signal and the selection signal. For this reason, there is no need to prepare a reference signal dedicated to checking that is not used for liquid ejection control. In addition, since the selection signal can be used for both the liquid discharge control and the check, for example, by delaying the transmission start of the integrated control signal by transmitting an extra signal not related to the discharge control such as a reference signal dedicated to the check. Can be avoided.

上記液体吐出装置では、前記統合制御信号は、前記選択信号を含む被チェック信号を有し、前記エラーチェック部は、前記選択信号と前記被チェック信号とに基づいて前記統合制御信号のエラーチェックを行うことが好ましい。   In the liquid ejection apparatus, the integrated control signal includes a checked signal including the selection signal, and the error check unit performs an error check of the integrated control signal based on the selection signal and the checked signal. Preferably it is done.

この構成によれば、統合制御信号が有する被チェック信号と選択信号とに基づいて統合制御信号のエラーチェックが行われる。また、被チェック信号が選択信号を含むので、エラーでなければ、選択信号に替えて、被チェック信号に含まれる選択信号と同一の信号部分を利用して液体吐出制御を行うこともできる。   According to this configuration, an error check of the integrated control signal is performed based on the checked signal and the selection signal included in the integrated control signal. Further, since the checked signal includes a selection signal, if there is no error, the liquid ejection control can be performed using the same signal portion as the selection signal included in the checked signal instead of the selection signal.

上記液体吐出装置では、前記統合制御信号は、前記選択信号の一部である被チェック信号を含むことが好ましい。
この構成によれば、統合制御信号に含まれる被チェック信号が選択信号の一部なので、被チェック信号が選択信号の全部である場合に比べ、統合制御信号の信号長を短くでき、その短くできる分だけ、統合制御信号をヘッドユニット側へ高速に伝送することができる。よって、例えば液体吐出処理の高速化が可能になる。
In the liquid ejection apparatus, it is preferable that the integrated control signal includes a checked signal that is a part of the selection signal.
According to this configuration, since the checked signal included in the integrated control signal is a part of the selection signal, the signal length of the integrated control signal can be shortened and shortened compared to the case where the checked signal is the entire selection signal. Therefore, the integrated control signal can be transmitted to the head unit at a high speed. Therefore, for example, the liquid discharge process can be speeded up.

上記液体吐出装置では、指示を入力するために操作される操作部を備え、前記エラーチェック選択部は、前記操作部から入力した指示に基づいて、前記エラーチェック部によるエラーチェックを有効とするか無効とするかを選択することが好ましい。   The liquid ejecting apparatus includes an operation unit operated to input an instruction, and the error check selection unit validates the error check by the error check unit based on the instruction input from the operation unit. It is preferable to select whether to invalidate.

この構成によれば、ユーザーは、ニーズに応じて操作部を操作することによって、エラーチェック部によるエラーチェックを有効とするか無効とするかを選択することができる。よって、例えばチェックの有効及び無効が自動で選択される構成の場合に起こりうる、ユーザーが希望しないエラーチェックの有効又は無効が勝手に選択されてしまう不都合を回避できる。   According to this configuration, the user can select whether to enable or disable the error check by the error check unit by operating the operation unit according to needs. Therefore, for example, it is possible to avoid the inconvenience that the error check that is not desired by the user is arbitrarily selected, which may occur when the check is enabled or disabled automatically.

上記液体吐出装置では、液体の吐出で形成されるドットの解像度の異なる複数のモードを備え、前記エラーチェック選択部は、前記複数のモードのうち指定されたモードに応じて、前記エラーチェック部によるエラーチェックを有効とするか無効とするかを選択することが好ましい。   The liquid ejecting apparatus includes a plurality of modes having different resolutions of dots formed by ejecting the liquid, and the error check selection unit performs the error check according to a designated mode among the plurality of modes. It is preferable to select whether to enable or disable error checking.

この構成によれば、エラーチェック部によるエラーチェックを有効とするか無効とするかは、エラーチェック選択部によって、ドットの解像度の異なるモードに応じて選択される。よって、ユーザーは、チェックを有効とするか無効とするかを選択する操作をしなくて済む。   According to this configuration, whether the error check by the error check unit is enabled or disabled is selected by the error check selection unit according to the mode in which the dot resolution is different. Therefore, the user does not have to perform an operation for selecting whether to enable or disable the check.

上記課題を解決する液体吐出方法は、制御部がフレキシブルケーブルを介して送信した駆動信号及び統合制御信号に基づいてヘッド駆動回路が複数の吐出部を制御して液体を吐出させる液体吐出方法であって、液体の吐出に係るエラーチェックを有効とするか無効とするかを選択する選択ステップと、前記制御部が、前記駆動信号の前記複数の吐出部への印加及び非印加を制御する統合制御信号と前記駆動信号とを送信する送信ステップと、前記ヘッド駆動回路が、エラーチェックの有効が選択されている場合に、無効である場合には行わない前記統合制御信号のエラーチェックを行うエラーチェックステップと、前記ヘッド駆動回路が、前記エラーチェックの結果が少なくともエラーでなければ、前記統合制御信号を分配した複数の吐出制御信号と前記駆動信号とに基づき複数の前記吐出部を制御する制御ステップと、を備えている。この方法によれば、上記液体吐出装置と同様の作用効果を得ることができる。   A liquid ejection method that solves the above problem is a liquid ejection method in which a head drive circuit controls a plurality of ejection units based on a drive signal and an integrated control signal transmitted by a control unit via a flexible cable and ejects liquid. A selection step for selecting whether to enable or disable error check related to liquid ejection, and integrated control in which the control unit controls application and non-application of the drive signal to the plurality of ejection units. A transmission step for transmitting a signal and the drive signal, and an error check for performing an error check of the integrated control signal that is not performed when the head drive circuit is disabled when the error check is enabled. And a plurality of ejection control systems to which the integrated control signal is distributed when the error check result is at least an error. It includes a control step for controlling the plurality of the discharge portion based on the signal and the driving signal. According to this method, it is possible to obtain the same effect as that of the liquid ejecting apparatus.

第1実施形態におけるプリンターの概略斜視図。1 is a schematic perspective view of a printer according to a first embodiment. ヘッドユニットと回路基板との概略構成を示す模式図。The schematic diagram which shows schematic structure of a head unit and a circuit board. 吐出ヘッドのノズル開口面と駆動素子とを示す模式図。The schematic diagram which shows the nozzle opening surface of a discharge head, and a drive element. (a)は選択データを示す模式図、(b)は印字制御データを示す模式図。(A) is a schematic diagram which shows selection data, (b) is a schematic diagram which shows printing control data. 駆動信号、ラッチ信号、チャンネル信号及び印字制御データを示す図。The figure which shows a drive signal, a latch signal, a channel signal, and print control data. プリンターの電気的構成を示すブロック図。FIG. 3 is a block diagram illustrating an electrical configuration of the printer. ヘッド駆動回路内の吐出制御系の電気的構成の一部を示すブロック図。FIG. 2 is a block diagram showing a part of an electrical configuration of a discharge control system in a head drive circuit. デコーダーの翻訳ルールを説明する模式図。The schematic diagram explaining the translation rule of a decoder. ヘッド駆動回路内の誤吐出判定系及び吐出制御系の電気的構成を示すブロック図。FIG. 3 is a block diagram illustrating an electrical configuration of an erroneous ejection determination system and an ejection control system in a head drive circuit. (a)は正常時の印字制御信号等の信号波形を示し、(b)は異常時の印字制御信号等の信号波形を示す図。(A) shows signal waveforms, such as a printing control signal at the time of normality, (b) is a figure which shows signal waveforms, such as a printing control signal at the time of abnormality. (a)は正常時の検証データと選択データとを示す模式図、(b)は異常時の検証データと選択データとを示す模式図。(A) is a schematic diagram which shows the verification data and selection data at the time of normality, (b) is a schematic diagram which shows the verification data and selection data at the time of abnormality. コントローラーにおける信号出力シーケンスを示すフローチャート。The flowchart which shows the signal output sequence in a controller. ヘッド駆動回路における信号入力シーケンスを示すフローチャート。6 is a flowchart showing a signal input sequence in the head drive circuit. 第2実施形態におけるヘッド駆動回路内の誤吐出判定系及び吐出制御系の電気的構成を示すブロック図。FIG. 9 is a block diagram showing an electrical configuration of an erroneous ejection determination system and an ejection control system in a head drive circuit in a second embodiment. (a)は正常判定時の吐出制御を説明するタイミングチャート、(b)はエラー判定時のデータ補完による吐出制御を説明するタイミングチャート。(A) is a timing chart explaining the discharge control at the time of normal determination, (b) is a timing chart explaining the discharge control by the data complement at the time of error determination. ヘッド駆動回路における信号入力シーケンスを示すフローチャート。6 is a flowchart showing a signal input sequence in the head drive circuit.

(第1実施形態)
以下、液体吐出装置、ヘッドユニット及び液体吐出方法を具体化した第1実施形態について図面を参照して説明する。
(First embodiment)
Hereinafter, a first embodiment in which a liquid ejecting apparatus, a head unit, and a liquid ejecting method are embodied will be described with reference to the drawings.

図1に示す液体吐出装置の一例であるプリンター11は、例えばインクジェット式プリンターである。プリンター11は、上方を含む一部が開放された有底箱状のフレーム12を有し、このフレーム12の底部には媒体の一例である用紙Pを支持する支持台13が配置されている。支持台13の上方位置には、支持台13の長手方向と平行に延びるガイド部材14が、両端部をフレーム12に支持された状態で架設されている。ガイド部材14には、キャリッジ15が走査方向Xに往復動可能な状態で支持されている。このキャリッジ15には、吐出ヘッド16が支持台13と対向可能な位置に設けられている。また、キャリッジ15には、液体の一例であるインクを収容した複数(本実施形態では4つ)の液体収容体17が着脱可能に装着されている。   A printer 11 that is an example of the liquid ejection apparatus illustrated in FIG. 1 is, for example, an ink jet printer. The printer 11 has a bottomed box-shaped frame 12 that is partially open including the upper part, and a support base 13 that supports paper P, which is an example of a medium, is disposed at the bottom of the frame 12. A guide member 14 extending in parallel with the longitudinal direction of the support base 13 is installed above the support base 13 with both ends supported by the frame 12. A carriage 15 is supported on the guide member 14 in a state where the carriage 15 can reciprocate in the scanning direction X. The carriage 15 is provided with a discharge head 16 at a position where it can face the support base 13. A plurality (four in this embodiment) of liquid containers 17 that store ink, which is an example of liquid, are detachably mounted on the carriage 15.

なお、4つの液体収容体17には、一例として、黒(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)及びイエロー(Y)のインクが収容されている。各液体収容体17から供給されたインクが、キャリッジ15と共に走査方向Xに移動中の吐出ヘッド16から用紙Pに向かって吐出されることにより、カラー印刷が可能である。   As an example, the four liquid containers 17 contain black (K), cyan (C), magenta (M), and yellow (Y) ink. The ink supplied from each liquid container 17 is ejected toward the paper P from the ejection head 16 moving in the scanning direction X together with the carriage 15, so that color printing is possible.

フレーム12の走査方向Xに所定の距離を離れた両端部には、駆動プーリー18及び従動プーリー19が回転自在な状態で支持されている。駆動プーリー18には、キャリッジ15の動力源となるキャリッジモーター20の出力軸が連結されている。これら一対のプーリー18,19には、無端状のタイミングベルト21が掛装されている。キャリッジモーター20の駆動力がタイミングベルト21を通じてキャリッジ15に伝達されることにより、キャリッジ15が、ガイド部材14にガイドされながら走査方向Xに往復移動する。   A driving pulley 18 and a driven pulley 19 are rotatably supported at both ends of the frame 12 at a predetermined distance in the scanning direction X. An output shaft of a carriage motor 20 that is a power source of the carriage 15 is connected to the drive pulley 18. An endless timing belt 21 is hung on the pair of pulleys 18 and 19. When the driving force of the carriage motor 20 is transmitted to the carriage 15 through the timing belt 21, the carriage 15 reciprocates in the scanning direction X while being guided by the guide member 14.

また、プリンター11には、搬送モーター22と、搬送モーター22からの駆動力によって回転される各種のローラーとが設けられている。そして、搬送モーター22の駆動によって各ローラーが回転することにより、走査方向Xと交差(好ましくは、直交)する方向である搬送方向Yに用紙Pが支持台13上を搬送される。   Further, the printer 11 is provided with a transport motor 22 and various rollers that are rotated by a driving force from the transport motor 22. Then, each roller rotates by driving the transport motor 22, so that the paper P is transported on the support base 13 in the transport direction Y that is a direction intersecting (preferably orthogonal) with the scanning direction X.

また、フレーム12内において、キャリッジ15の移動領域における一端部となる非印刷領域には、吐出ヘッド16のメンテナンスを行うためのメンテナンス装置23が設けられている。すなわち、この非印刷領域にあっては、吐出ヘッド16からインクをキャップ24内に吐出させるフラッシング、及びインク供給系から吐出ヘッド16を通じてインクを排出させるクリーニングなどが実行可能となっている。   In the frame 12, a maintenance device 23 for performing maintenance of the ejection head 16 is provided in a non-printing area that is one end of the moving area of the carriage 15. That is, in this non-printing region, flushing for discharging ink from the discharge head 16 into the cap 24, cleaning for discharging ink from the ink supply system through the discharge head 16, and the like can be performed.

次に、図2を参照し、吐出ヘッド16を備えるヘッドユニット60にデータを転送するための構成について説明する。図2に示すように、プリンター11には、フレーム12に固定されている回路基板30と、吐出ヘッド16に設けられているヘッド駆動回路61とが設けられている。このヘッド駆動回路61は、吐出ヘッド16にノズル毎に設けられている複数の駆動素子62の駆動を制御するための回路である。そして、ヘッド駆動回路61が、吐出ヘッド16とともにヘッドユニット60を構成している。なお、駆動素子として、例えば、圧電振動子、静電駆動素子を用いることができる。   Next, a configuration for transferring data to the head unit 60 including the ejection head 16 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 2, the printer 11 is provided with a circuit board 30 fixed to the frame 12 and a head drive circuit 61 provided on the ejection head 16. The head drive circuit 61 is a circuit for controlling the drive of a plurality of drive elements 62 provided for each nozzle in the ejection head 16. The head driving circuit 61 constitutes a head unit 60 together with the ejection head 16. As the drive element, for example, a piezoelectric vibrator or an electrostatic drive element can be used.

こうしたヘッド駆動回路61には、フレキシブルケーブル65を介して回路基板30が電気的に接続されている。フレキシブルケーブル65は、キャリッジ15の移動を妨げないように長めのケーブルが用いられている。そのため、キャリッジ15の移動に伴ってフレキシブルケーブル65が変形する際に、同フレキシブルケーブル65が、フレーム12、若しくはフレーム12内の他の部品に接触することがありうる。そして、この種の接触時あるいはフレキシブルケーブルの変形時に静電気等が発生し、これがノイズ源となる場合がある。なお、その他にもノイズ源は種々存在する。   The circuit board 30 is electrically connected to the head driving circuit 61 via the flexible cable 65. The flexible cable 65 is a long cable so as not to hinder the movement of the carriage 15. Therefore, when the flexible cable 65 is deformed as the carriage 15 moves, the flexible cable 65 may come into contact with the frame 12 or other components in the frame 12. And static electricity etc. generate | occur | produce at the time of this kind of contact or deformation | transformation of a flexible cable, and this may become a noise source. There are various other noise sources.

回路基板30には、プリンター11の駆動を制御する制御部の一例としてのコントローラー31が設けられている。このコントローラー31は、マイクロコンピューター32と、ASIC33とを有している。ASICは、「Application Specific IC」の略記である。こうしたコントローラー31では、吐出ヘッド16の駆動素子62の駆動を制御するための各種のデータや信号が生成され、こうした各種のデータや信号が、フレキシブルケーブル65を構成するデータ線DL及び信号線SL1,SL2,SL3,SL4などを通じてヘッド駆動回路61に転送(出力)される。そして、入力されたデータに応じた駆動パルスをヘッド駆動回路61が駆動素子62毎に選択的に出力することにより、各駆動素子62と対応する各ノズルからインクが選択的に吐出され、用紙Pに対して印刷データに基づく画像や文字等の印刷が行われる。   The circuit board 30 is provided with a controller 31 as an example of a control unit that controls driving of the printer 11. The controller 31 has a microcomputer 32 and an ASIC 33. ASIC is an abbreviation for “Application Specific IC”. In such a controller 31, various data and signals for controlling the driving of the drive element 62 of the ejection head 16 are generated, and these various data and signals are used as the data line DL and the signal lines SL1 and SL1 constituting the flexible cable 65. The data is transferred (output) to the head drive circuit 61 through SL2, SL3, SL4, and the like. The head driving circuit 61 selectively outputs a driving pulse corresponding to the input data for each driving element 62, whereby ink is selectively ejected from each nozzle corresponding to each driving element 62, and the paper P On the other hand, images, characters, etc. are printed based on the print data.

データ線DLを用いて転送されるデータには、ドット形成データの一例である印字データSIと、選択データSPとが含まれている。すなわち、本実施形態では、データ線DLが、印字データSI及び選択データSPの双方を、コントローラー31からヘッド駆動回路61に入力させるための信号線となる。また、信号線SL1〜SL4を用いて転送される信号は、駆動信号COM、ラッチ信号LAT、チャンネル信号CH及びクロック信号SCKを含んでいる。これらのデータ及び各信号の詳細については後述する。なお、図2では、データ線DLを1本のみ示しているが、本実施形態では、データ線DLは、インク色の数と同数の複数本(例えば4本)設けられており、各データ線DLを通じて色毎の印字データSI及び選択データSPがパラレルで転送される。また、本実施形態では、選択データSPが、チェック用の基準信号の一例及び選択信号の一例に相当する。   The data transferred using the data line DL includes print data SI, which is an example of dot formation data, and selection data SP. That is, in the present embodiment, the data line DL is a signal line for inputting both the print data SI and the selection data SP from the controller 31 to the head drive circuit 61. The signals transferred using the signal lines SL1 to SL4 include a drive signal COM, a latch signal LAT, a channel signal CH, and a clock signal SCK. Details of these data and each signal will be described later. In FIG. 2, only one data line DL is shown, but in the present embodiment, a plurality of data lines DL (for example, four lines) are provided in the same number as the number of ink colors. Print data SI and selection data SP for each color are transferred in parallel through DL. In the present embodiment, the selection data SP corresponds to an example of a check reference signal and an example of a selection signal.

次に、図3を参照し、吐出ヘッド16について説明する。図3に示すように、吐出ヘッド16の底面であるノズル開口面161には、図中上下方向である搬送方向Yに一定のノズルピッチで一列に配列された♯1〜♯360で示された例えば計360個のノズル162によりそれぞれ構成された複数(図3の例では4つ)のノズル列が形成されている。図3の例では、黒(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の4色のインクをそれぞれ吐出可能な4つのノズル列が設けられている。なお、ノズル列を構成するノズルの配列パターンは、1列状配列に限らず、2列のノズルが列方向に半ピッチずつずれたジグザグ状配列でもよい。また、一列当たりのノズル数は複数個であればその数は適宜変更してよい。   Next, the discharge head 16 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 3, the nozzle opening surface 161 which is the bottom surface of the discharge head 16 is indicated by # 1 to # 360 arranged in a line at a constant nozzle pitch in the transport direction Y which is the vertical direction in the drawing. For example, a plurality of (four in the example of FIG. 3) nozzle arrays each formed by a total of 360 nozzles 162 are formed. In the example of FIG. 3, four nozzle rows are provided that can eject four colors of ink of black (K), cyan (C), magenta (M), and yellow (Y), respectively. The arrangement pattern of the nozzles constituting the nozzle row is not limited to the one-row arrangement, and may be a zigzag arrangement in which the two rows of nozzles are shifted by a half pitch in the row direction. If the number of nozzles per row is plural, the number may be changed as appropriate.

また、吐出ヘッド16には、ノズル162と同数の駆動素子62が内蔵されている。駆動素子62は、ノズル162と対向する位置に配置され、駆動素子62の素子配列は、ノズル列と同様の配列パターンとなっている。但し、図3では、吐出ヘッド16の外側に駆動素子62が模式的に描かれている。そして、対をなすノズル162と駆動素子62とにより吐出部63が構成されている。吐出ヘッド16には、例えば一ノズル列当たりに♯1〜♯360で示されたノズル162に対応する360個の吐出部63からなる吐出部群64が設けられている。なお、本実施形態では、吐出部群64のうちの1つの吐出部63が「第1吐出部」の一例に相当し、他の1つの吐出部63が「第2吐出部」の一例に相当する。   The ejection head 16 includes the same number of drive elements 62 as the nozzles 162. The drive element 62 is disposed at a position facing the nozzle 162, and the element arrangement of the drive element 62 is the same arrangement pattern as the nozzle row. However, in FIG. 3, the drive element 62 is schematically drawn outside the ejection head 16. The pair of nozzles 162 and the drive elements 62 constitute a discharge unit 63. For example, the ejection head 16 is provided with an ejection unit group 64 including 360 ejection units 63 corresponding to the nozzles 162 indicated by # 1 to # 360 per nozzle row. In the present embodiment, one ejection unit 63 in the ejection unit group 64 corresponds to an example of a “first ejection unit”, and the other one ejection unit 63 corresponds to an example of a “second ejection unit”. To do.

次に、図5を参照し、吐出ヘッド16の駆動素子62を駆動させるに際して用いられる各種の信号、すなわち駆動信号COM、ラッチ信号LAT、チャンネル信号CHについて説明する。   Next, various signals used when driving the drive element 62 of the ejection head 16, that is, the drive signal COM, the latch signal LAT, and the channel signal CH will be described with reference to FIG.

図5に示すように、駆動信号COMは、1ドットを形成するために確保された印刷周期TAの間に、時系列的に生成される複数(本実施形態では、4つ)の駆動パルス(波形)を含む信号である。すなわち、駆動信号COMは、第1駆動パルスDP1、第2駆動パルスDP2、第3駆動パルスDP3及び第4駆動パルスDP4を時系列的に配置した信号である。なお、第1駆動パルスDP1は、第1の期間T1での大きな振幅のパルスである。また、第2駆動パルスDP2は、無ドット(インク滴吐出無し)の際にノズル内のインクを微振動させるためのパルスであり、第2の期間T2でのパルスである。また、第3駆動パルスDP3は、第3の期間T3での大きな振幅のパルスであり、第4駆動パルスDP4は、第4の期間T4での中程度振幅のパルスである。   As shown in FIG. 5, the drive signal COM is generated in time series in a plurality of (four in the present embodiment) drive pulses (four in the present embodiment) during the printing cycle TA secured to form one dot. Waveform). That is, the drive signal COM is a signal in which the first drive pulse DP1, the second drive pulse DP2, the third drive pulse DP3, and the fourth drive pulse DP4 are arranged in time series. Note that the first drive pulse DP1 is a pulse having a large amplitude in the first period T1. The second drive pulse DP2 is a pulse for finely vibrating the ink in the nozzle when there is no dot (no ink droplet ejection), and is a pulse in the second period T2. The third drive pulse DP3 is a pulse with a large amplitude in the third period T3, and the fourth drive pulse DP4 is a medium amplitude pulse in the fourth period T4.

図5に示すように、ラッチ信号LATは、駆動信号COMの開始タイミング、すなわち駆動信号COMの第1駆動パルスDP1が発生するタイミングを規定するための信号である。すなわち、ラッチ信号LATは、駆動信号COMの開始タイミングで発生するパルスを含んでいる。   As shown in FIG. 5, the latch signal LAT is a signal for defining the start timing of the drive signal COM, that is, the timing at which the first drive pulse DP1 of the drive signal COM is generated. That is, the latch signal LAT includes a pulse generated at the start timing of the drive signal COM.

図5に示すように、チャンネル信号CHは、一つの駆動信号COM中において前の駆動パルスから次の駆動パルスに切り替わるタイミングを規定する信号である。すなわち、チャンネル信号CHは、第1駆動パルスDP1から第2駆動パルスDP2に切り替わるタイミングで発生するパルス、第2駆動パルスDP2から第3駆動パルスDP3に切り替わるタイミングで発生するパルス、及び第3駆動パルスDP3から第4駆動パルスDP4に切り替わるタイミングで発生するパルスを含んでいる。   As shown in FIG. 5, the channel signal CH is a signal that defines the timing of switching from the previous drive pulse to the next drive pulse in one drive signal COM. That is, the channel signal CH is a pulse generated at a timing when the first driving pulse DP1 is switched to the second driving pulse DP2, a pulse generated at a timing when the second driving pulse DP2 is switched to the third driving pulse DP3, and a third driving pulse. It includes a pulse generated at the timing of switching from DP3 to the fourth drive pulse DP4.

図5に示すように、コントローラー31は、黒の印字制御データSIn(K)、シアンの印字制御データSIn(C)、マゼンタの印字制御データSIn(M)、イエローの印字制御データSIn(Y)を、クロック信号SCKに同期させてフレキシブルケーブル65を通じてヘッド駆動回路61へパラレルで転送する。なお、以下の説明では、特に色を区別しない場合は、単に「印字制御データSIn」と称す。また、本実施形態では、印字制御データSInが「統合制御信号」の一例に相当する。   As shown in FIG. 5, the controller 31 includes black print control data SIn (K), cyan print control data SIn (C), magenta print control data SIn (M), and yellow print control data SIn (Y). Are transferred in parallel to the head drive circuit 61 through the flexible cable 65 in synchronization with the clock signal SCK. In the following description, when the colors are not particularly distinguished, they are simply referred to as “print control data SIn”. In the present embodiment, the print control data SIn corresponds to an example of an “integrated control signal”.

印字制御データSInには、1ノズル列分の吐出部63が1回の吐出に用いる印字データSIと、フレキシブルケーブル65を通じた転送過程でのノズル等に起因する後述するデータシフトエラーの有無を検証(チェック)するために用いられる検証データCPとが含まれる。コントローラー31は、選択データSP、印字制御データSIn(印字データSI及び検証データCP)を、クロック信号SCKに同期させて伝送する。このとき、コントローラー31は、印刷開始時にまず選択データSPを出力する。次にコントローラー31は、印刷周期TA内に1ノズル列分の印字制御データSIn(印字データSI及び検証データCP)を出力し、以後、印字制御データSInの出力を印刷周期TA毎に繰り返す。詳しくは、図5に示すように、黒の印字データSI(K)とその検証データCP、シアンの印字データSI(C)とその検証データCP、マゼンタの印字データSI(M)とその検証データCP、イエローの印字データSI(Y)とその検証データCPを、印刷周期TA内に、クロック信号SCKに同期させてパラレルで伝送する。なお、選択データSPは、そのプログラムパターンの変更が必要になる度に出力され、少なくとも印刷ジョブの開始時に出力される。このため、本実施形態では、選択データSPの変更時に選択データSPと印字制御データSInが伝送され、選択データSPの変更後は印字制御データSInが伝送される。また、本実施形態では、検証データCPが、「被チェック信号」の一例に相当する。   The print control data SIn verifies the print data SI used by the discharge unit 63 for one nozzle row for one discharge and the presence or absence of a data shift error, which will be described later, caused by nozzles in the transfer process through the flexible cable 65. And verification data CP used for (checking). The controller 31 transmits selection data SP and print control data SIn (print data SI and verification data CP) in synchronization with the clock signal SCK. At this time, the controller 31 first outputs selection data SP at the start of printing. Next, the controller 31 outputs print control data SIn (print data SI and verification data CP) for one nozzle row within the print cycle TA, and thereafter repeats output of the print control data SIn every print cycle TA. Specifically, as shown in FIG. 5, black print data SI (K) and its verification data CP, cyan print data SI (C) and its verification data CP, magenta print data SI (M) and its verification data The CP and yellow print data SI (Y) and the verification data CP are transmitted in parallel within the print cycle TA in synchronization with the clock signal SCK. The selection data SP is output every time the program pattern needs to be changed, and is output at least at the start of the print job. Therefore, in this embodiment, the selection data SP and the print control data SIn are transmitted when the selection data SP is changed, and the print control data SIn is transmitted after the selection data SP is changed. In the present embodiment, the verification data CP corresponds to an example of a “checked signal”.

次に、図4を参照して、選択データSP、印字データSI及び検証データCPについて説明する。図4(a)に示す選択データSPは、各駆動素子62の駆動態様を選択するためのデータである。こうした選択データSPは、図5に示すように、第4駆動パルスDP4の情報(4ビット)、第3駆動パルスDP3の情報(4ビット)、第2駆動パルスDP2の情報(4ビット)、及び第1駆動パルスDP1の情報(4ビット)を含んでいる。すなわち、選択データSPは、駆動信号COMから駆動パルス(波形)を選択するためのデータである。   Next, the selection data SP, print data SI, and verification data CP will be described with reference to FIG. The selection data SP shown in FIG. 4A is data for selecting the driving mode of each driving element 62. As shown in FIG. 5, the selection data SP includes information on the fourth drive pulse DP4 (4 bits), information on the third drive pulse DP3 (4 bits), information on the second drive pulse DP2 (4 bits), and The information (4 bits) of the first drive pulse DP1 is included. That is, the selection data SP is data for selecting a drive pulse (waveform) from the drive signal COM.

図4(b)に示す印字データSIは、駆動素子62の駆動によって用紙Pに形成されるインクのドットの大きさを規定するデータである。こうした印字データSIは、1ドット(1ノズル)当たり2ビットのデータであり、無ドット(非記録)、小ドット、中ドット、大ドットからなる4階調を表す階調情報によって構成されている。図5に示すように、印字データSIは、360ノズル分(一ノズル列分)の階調情報「HL」のうち、360ノズル分の上位ビットだけからなる上位ビットデータ「SIH」(360ビット)と、360ノズル分の下位ビットだけからなる下位ビットデータ「SIL」(360ビット)とを含んでいる。   The print data SI shown in FIG. 4B is data that defines the size of the ink dots formed on the paper P by the drive of the drive element 62. Such print data SI is 2-bit data per dot (1 nozzle), and is composed of gradation information representing four gradations including no dots (non-recording), small dots, medium dots, and large dots. . As shown in FIG. 5, the print data SI is upper bit data “SIH” (360 bits) consisting only of upper bits for 360 nozzles of the gradation information “HL” for 360 nozzles (one nozzle row). And lower bit data “SIL” (360 bits) consisting only of lower bits for 360 nozzles.

次に、図6を参照し、プリンター11の電気的構成について説明する。図6に示すように、プリンター11のコントローラー31は、マイクロコンピューター32(以下、単に「コンピューター32」とも称す。)及びASIC33に加え、外部インターフェイス(以下、「外部I/F」ともいう。)34と、内部インターフェイス(以下、「内部I/F」ともいう。)35とを備えている。外部I/F34はパーソナルコンピューターなどのホスト装置から印刷ジョブデータ(以下、単に「印刷ジョブ」ともいう。)を受信するためのインターフェイスであり、内部I/F35はヘッド駆動回路61との間で通信を行うためのインターフェイスである。   Next, the electrical configuration of the printer 11 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 6, the controller 31 of the printer 11 includes an external interface (hereinafter also referred to as “external I / F”) 34 in addition to the microcomputer 32 (hereinafter also simply referred to as “computer 32”) and the ASIC 33. And an internal interface (hereinafter also referred to as “internal I / F”) 35. The external I / F 34 is an interface for receiving print job data (hereinafter also simply referred to as “print job”) from a host device such as a personal computer, and the internal I / F 35 communicates with the head drive circuit 61. It is an interface for doing.

コンピューター32は、CPUなどで構成される主制御部41と、各種データを一時的に記憶するRAM42と、各種プログラムなどを記憶する不揮発性メモリー43とを有している。そして、主制御部41には、各種の指示や入力をプリンター11に与えるために操作される操作部25と、例えば液晶表示パネルからなる表示部26とが電気的に接続されている。主制御部41は、操作部25からの信号に基づいて指示や設定内容等を受け付ける処理、及び表示部26にメニュー画面や各種のメッセージ等を表示させる表示処理を行う。また、主制御部41は、モーター駆動回路51,52を介してキャリッジモーター20及び搬送モーター22の駆動を制御する。なお、表示部26に替え、印字制御データSInのデータシフトエラー発生時にその旨を点灯又は点滅で報知可能なLED等のランプとしてもよい。   The computer 32 includes a main control unit 41 configured by a CPU, a RAM 42 that temporarily stores various data, and a nonvolatile memory 43 that stores various programs. The main control unit 41 is electrically connected to an operation unit 25 that is operated to give various instructions and inputs to the printer 11 and a display unit 26 including, for example, a liquid crystal display panel. The main control unit 41 performs processing for receiving an instruction, setting content, and the like based on a signal from the operation unit 25 and display processing for displaying a menu screen, various messages, and the like on the display unit 26. The main control unit 41 controls driving of the carriage motor 20 and the transport motor 22 via the motor drive circuits 51 and 52. In place of the display unit 26, when a data shift error of the print control data SIn occurs, a lamp such as an LED that can be notified by lighting or blinking may be used.

図6に示すASIC33は、クロック信号SCKを発生する発振回路45と、上記の駆動信号COMなどを生成する駆動信号生成部の一例である駆動信号生成回路46と、印字データSI及び選択データSPなどを出力するデータ出力制御部47とを備えている。   The ASIC 33 shown in FIG. 6 includes an oscillation circuit 45 that generates a clock signal SCK, a drive signal generation circuit 46 that is an example of a drive signal generation unit that generates the drive signal COM, print data SI, selection data SP, and the like. And a data output control unit 47 for outputting.

RAM42は、入力バッファー42A、ワークメモリー42B及び出力バッファー42Cを有している。入力バッファー42Aには、外部I/F34がホスト装置から受信した印刷ジョブ中の印刷データが一時的に記憶される。ワークメモリー42Bには、処理途中のデータなどが一時的に記憶される。イメージバッファーでもある出力バッファー42Cには、吐出ヘッド16にシリアル転送される印刷用イメージデータとしての印字データSIが展開される。   The RAM 42 has an input buffer 42A, a work memory 42B, and an output buffer 42C. The input buffer 42A temporarily stores print data in a print job received by the external I / F 34 from the host device. The work memory 42B temporarily stores data being processed. Print data SI as image data for printing that is serially transferred to the ejection head 16 is developed in the output buffer 42C, which is also an image buffer.

図6に示す主制御部41は、吐出制御信号生成部411と、エラーチェック選択部412とを備えている。吐出制御信号生成部411は、入力バッファー42A内の印刷データを読み出して解析し、不揮発性メモリー43内のフォントデータやグラッフィック関数などを参照して複数ビットの印字データSIに展開する。この展開された印字データSIは出力バッファー42Cに記憶され、吐出ヘッド16の1行分に相当する印字データSIが得られると、この1行分の印字データSIが、データ出力制御部47に出力される。なお、本実施形態では、吐出制御信号生成部411が、「制御信号生成部」の一例に相当する。   The main control unit 41 shown in FIG. 6 includes a discharge control signal generation unit 411 and an error check selection unit 412. The discharge control signal generation unit 411 reads and analyzes the print data in the input buffer 42A, and develops the print data SI into a plurality of bits with reference to font data, graphic functions, and the like in the nonvolatile memory 43. The expanded print data SI is stored in the output buffer 42C, and when the print data SI corresponding to one line of the ejection head 16 is obtained, the print data SI for one line is output to the data output control unit 47. Is done. In the present embodiment, the discharge control signal generation unit 411 corresponds to an example of a “control signal generation unit”.

プリンター11は、吐出ヘッド16の誤吐出を吐出前に判定するためにデータをチェックするエラーチェック機能を有している。プリンター11には、このエラーチェック機能を有効にする第1モード(誤吐出判定モード)と、エラーチェック機能を無効にする第2モードとが用意されている。例えば、ユーザーは操作部25を操作して第1モードと第2モードとのうち一方を選択する。コントローラー31内のエラーチェック選択部412は、操作部25からの操作信号に基づき第1モードと第2モードのうち選択された一方のモードをメモリーに記憶する。エラーチェック選択部412は、記憶するモードが第1モードであれば、ヘッド駆動回路61へエラーチェックを指示するチェック指示信号を送信し、一方、第2モードであれば、ヘッド駆動回路61へチェック不要信号を送信する。   The printer 11 has an error check function for checking data in order to determine erroneous ejection of the ejection head 16 before ejection. The printer 11 is provided with a first mode (erroneous ejection determination mode) that enables the error check function and a second mode that disables the error check function. For example, the user operates the operation unit 25 to select one of the first mode and the second mode. The error check selection unit 412 in the controller 31 stores one mode selected from the first mode and the second mode in the memory based on the operation signal from the operation unit 25. If the mode to be stored is the first mode, the error check selection unit 412 transmits a check instruction signal for instructing an error check to the head drive circuit 61, while if it is the second mode, the error check selection unit 412 checks the head drive circuit 61. Send unnecessary signals.

また、主制御部41は、ヘッド駆動回路61にラッチ信号LATやチャンネル信号CHの出力を駆動信号生成回路46に指示する。
図6に示す駆動信号生成回路46は、主制御部41からの指示(トリガー信号)に基づき、駆動信号COM、ラッチ信号LAT及びチャンネル信号CHを生成し、これら各信号COM,LAT,CHをヘッド駆動回路61に出力する。すなわち、駆動信号生成回路46は、第1駆動パルスDP1、第2駆動パルスDP2、第3駆動パルスDP3及び第4駆動パルスDP4を、時系列的に配置した駆動信号COMを印刷周期TA単位で繰り返し生成する。また、駆動信号生成回路46は、駆動信号COMの開始タイミングでラッチ信号LATのパルスを発生し、一の駆動信号COMにおいて前の駆動パルスから次の駆動パルスに切り替わるタイミングでチャンネル信号CHのパルスを発生する。そして、こうした各信号COM,LAT,CHは、内部I/F35からフレキシブルケーブル65を介してヘッド駆動回路61に入力される。また、駆動信号生成回路46は、データトリガーDTをデータ出力制御部47に出力する。
The main control unit 41 instructs the drive signal generation circuit 46 to output the latch signal LAT and the channel signal CH to the head drive circuit 61.
A drive signal generation circuit 46 shown in FIG. 6 generates a drive signal COM, a latch signal LAT, and a channel signal CH based on an instruction (trigger signal) from the main control unit 41, and outputs these signals COM, LAT, and CH to the head. Output to the drive circuit 61. That is, the drive signal generation circuit 46 repeats the drive signal COM in which the first drive pulse DP1, the second drive pulse DP2, the third drive pulse DP3, and the fourth drive pulse DP4 are arranged in time series in units of the printing cycle TA. Generate. Further, the drive signal generation circuit 46 generates a pulse of the latch signal LAT at the start timing of the drive signal COM, and generates a pulse of the channel signal CH at a timing at which the previous drive pulse is switched to the next drive pulse in one drive signal COM. Occur. These signals COM, LAT, and CH are input from the internal I / F 35 to the head drive circuit 61 via the flexible cable 65. Further, the drive signal generation circuit 46 outputs the data trigger DT to the data output control unit 47.

データ出力制御部47は、不揮発性メモリー43から読み出した選択データSP(プログラムパターンデータ)、出力バッファー42Cから読み出した印字データSI、及び選択データSPと同じデータ値(信号値)の検証データCP(プログラムパターンデータ)を、発振回路45からのクロック信号SCKに同期させて出力する。ここで、選択データSPは、印刷開始時に印字データSIの出力に先立ち1回出力される。選択データSPには、例えば印刷モードに応じた値が設定されているため、少なくとも印刷モードが変わるタイミングで次の印刷モードに応じた値の選択データSPが1回出力される。このため、印刷ジョブの開始時には、その印刷ジョブで指定された印刷モードに応じた選択データSPがデータ出力制御部47からフレキシブルケーブル65を通じてヘッド駆動回路61へ送信される。   The data output control unit 47 selects the selection data SP (program pattern data) read from the nonvolatile memory 43, the print data SI read from the output buffer 42C, and the verification data CP (signal value) having the same data value (signal value) as the selection data SP. Program pattern data) is output in synchronization with the clock signal SCK from the oscillation circuit 45. Here, the selection data SP is output once prior to the output of the print data SI at the start of printing. For example, a value corresponding to the print mode is set in the selection data SP, so that the selection data SP having a value corresponding to the next print mode is output once at least at the timing when the print mode changes. For this reason, at the start of a print job, selection data SP corresponding to the print mode specified in the print job is transmitted from the data output control unit 47 to the head drive circuit 61 through the flexible cable 65.

ここで、本実施形態のプリンター11には、印刷速度(生産性)よりも印刷品質(品質)を優先する高画質印刷モード(例えば写真印刷モード等)と、印刷品質よりも印刷速度を優先する高速印刷モード(例えばドラフト印刷モード等)とを含む複数の印刷モードが用意されている。そして、不揮発性メモリー43には、複数の印刷モードに応じた複数の選択データSPが記憶されている。コントローラー31は印刷開始時に不揮発性メモリー43から指定の印刷モードに応じた1つの選択データSPを読み出し、その読み出した選択データSPを印字制御データSInの出力に先立ちヘッド駆動回路61へ出力する。なお、印刷とは関係のないインク滴を吐出するフラッシング(空吐出)時に、印刷時の駆動パルスとは異なるメンテナンス専用の駆動パルスを用いる場合は、フラッシング開始時に変更すべき選択データが出力され、フラッシング終了後に元の選択データSPが出力される。   Here, in the printer 11 of the present embodiment, a high-quality print mode (for example, a photo print mode) that prioritizes print quality (quality) over print speed (productivity) and a print speed prioritize over print quality. A plurality of printing modes including a high-speed printing mode (for example, a draft printing mode) is prepared. The nonvolatile memory 43 stores a plurality of selection data SP corresponding to a plurality of printing modes. The controller 31 reads one selection data SP corresponding to a designated print mode from the nonvolatile memory 43 at the start of printing, and outputs the read selection data SP to the head drive circuit 61 prior to output of the print control data SIn. When using a maintenance-specific drive pulse that is different from the drive pulse at the time of flushing (empty ejection) for ejecting ink droplets not related to printing, selection data to be changed at the start of flushing is output, The original selection data SP is output after the flushing is completed.

また、データ出力制御部47は、印字データSIをノズル1列分ずつ、フレキシブルケーブル65を通じてヘッド駆動回路61へシリアル転送(出力)する。さらに、データ出力制御部47は、データトリガーDTが入力されると、ノズル1列分ずつの印字データSIに続けて検証データCPを、フレキシブルケーブル65を通じてヘッド駆動回路61へシリアル転送(出力)する。データ出力制御部47は、クロック信号SCKと同期させて選択データSP、印字データSI及び検証データCPを出力する。データ出力制御部47は、例えばカウンターを内蔵し、データ出力時にカウンターで例えばクロック信号SCKのパルス数を計数し、その計数値がデータ種毎の所定値に達したことをもってデータの出力を終了する。このため、1ノズル列分の印字データSI及び検証データCPの出力を終えたことはデータ出力制御部47からの通知で主制御部41は知ることができ、その終えたタイミングで、内部I/F35のエラーポート35aを確認する。このエラーポート35aには、ヘッド駆動回路61内で行われる後述する誤吐出判定の判定結果がエラーの場合にエラー信号(例えばHレベル)が入力される。   Further, the data output control unit 47 serially transfers (outputs) the print data SI to the head drive circuit 61 through the flexible cable 65 for each nozzle row. Further, when the data trigger DT is input, the data output control unit 47 serially transfers (outputs) the verification data CP to the head driving circuit 61 through the flexible cable 65 after the print data SI for each nozzle row. . The data output control unit 47 outputs selection data SP, print data SI, and verification data CP in synchronization with the clock signal SCK. The data output control unit 47 includes, for example, a counter, counts, for example, the number of pulses of the clock signal SCK at the time of data output, and terminates data output when the counted value reaches a predetermined value for each data type. . For this reason, the main control unit 41 can know from the notification from the data output control unit 47 that the output of the print data SI and the verification data CP for one nozzle row has been completed. Check the error port 35a of F35. An error signal (for example, H level) is input to the error port 35a when a determination result of the later-described erroneous ejection determination performed in the head drive circuit 61 is an error.

図6に示すように、ヘッド駆動回路61はインクの種類毎(ここでは色毎)、すなわちノズル列毎に用意されており、各ヘッド駆動回路61は、制御回路70、受信部71、SCKカウンター72、データ区分部73、エラーチェック部74及び吐出制御部75を有している。吐出制御部75は、各駆動素子62を制御することにより、吐出ヘッド16からインクを吐出させる。なお、本実施形態では、吐出制御部75により、「吐出制御信号分配部」の一例が構成される。   As shown in FIG. 6, the head drive circuit 61 is prepared for each type of ink (here, for each color), that is, for each nozzle row, and each head drive circuit 61 includes a control circuit 70, a receiver 71, and an SCK counter. 72, a data sorting unit 73, an error check unit 74, and a discharge control unit 75. The ejection control unit 75 ejects ink from the ejection head 16 by controlling each driving element 62. In the present embodiment, the discharge control unit 75 constitutes an example of a “discharge control signal distribution unit”.

受信部71には、選択データSPと、1列分の印字データSI及び検証データCPを含むシリアルデータとがデータ出力制御部47から順次入力される。そして、受信部71は、入力したシリアルデータをデータ区分部73に出力する。なお、選択データSPは、その内容であるプログラムパターンの変更が必要なときに基本的に1回入力される。   Selection data SP and serial data including print data SI and verification data CP for one column are sequentially input from the data output control unit 47 to the receiving unit 71. Then, the receiving unit 71 outputs the input serial data to the data sorting unit 73. The selection data SP is basically input once when it is necessary to change the program pattern.

SCKカウンター72には、コントローラー31から送信されたクロック信号SCKが入力される。SCKカウンター72は、入力したクロック信号SCKのパルスの数を計数し、その計数結果であるパルス数Pclkをデータ区分部73に出力する。   The clock signal SCK transmitted from the controller 31 is input to the SCK counter 72. The SCK counter 72 counts the number of pulses of the input clock signal SCK, and outputs the number of pulses Pclk, which is the counting result, to the data partition unit 73.

データ区分部73には、例えば印刷ジョブ開始時(印刷開始時)に選択データSPが入力され、これに続く1回目の通信で1列分の印字制御データSInが入力される。データ区分部73は、最初に入力した選択データSPをエラーチェック部74に出力する。また、データ区分部73は、1回目以降の通信で入力した印字制御データSInを、SCKカウンター72からのパルス数Pclkに基づき1行分の印字データSIと検証データCPとの2つに区分し、印字データSIを吐出制御部75に出力するとともに検証データCPをエラーチェック部74に出力する。   For example, the selection data SP is input to the data classification unit 73 at the start of a print job (at the start of printing), and the print control data SIn for one column is input in the first communication following this. The data sorting unit 73 outputs the first input selection data SP to the error check unit 74. Further, the data division unit 73 divides the print control data SIn inputted in the first and subsequent communications into two lines, that is, print data SI for one line and verification data CP based on the number of pulses Pclk from the SCK counter 72. The print data SI is output to the ejection control unit 75 and the verification data CP is output to the error check unit 74.

図6に示すエラーチェック部74は、第1格納部741、第2格納部742、比較回路743及び判定回路744を有している。このエラーチェック部74は、データ区分部73から印刷開始時に入力した選択データSPと、1回目以降の通信で取得した検証データCPとを毎回比較することで、印字制御データSInに誤吐出の原因となるノイズが乗るなどの送信エラーの有無をチェックする。   The error check unit 74 illustrated in FIG. 6 includes a first storage unit 741, a second storage unit 742, a comparison circuit 743, and a determination circuit 744. The error check unit 74 compares the selection data SP input from the data classification unit 73 at the start of printing with the verification data CP acquired in the first and subsequent communications, thereby causing the erroneous discharge in the print control data SIn. Check for transmission errors such as noise.

第1格納部741には、1回目以降の回で受信した検証データCPが格納される。検証データCPは、次回の検証データCPを受信する度に毎回変更される。
第2格納部742には、印刷開始時に受信した選択データSPが格納される。選択データSPは、印刷モードの変更等の理由で変更されるまで第2格納部742に保持される。
The first storage unit 741 stores verification data CP received in the first and subsequent times. The verification data CP is changed each time the next verification data CP is received.
The second storage unit 742 stores selection data SP received at the start of printing. The selection data SP is held in the second storage unit 742 until it is changed for reasons such as changing the print mode.

比較回路743は、第1格納部741から入力した検証データCPと、第2格納部742から入力した選択データSPとを一致するかどうか比較し、一致するときには一致信号を判定回路744に出力し、不一致であるときには不一致信号を判定回路744に出力する。   The comparison circuit 743 compares whether the verification data CP input from the first storage unit 741 matches the selection data SP input from the second storage unit 742, and outputs a match signal to the determination circuit 744 if they match. When there is a mismatch, a mismatch signal is output to the determination circuit 744.

判定回路744は、比較回路743から入力した一致信号又は不一致信号に基づき誤吐出エラーの有無を判定する。詳しくは、判定回路744は、一致信号を入力したときには誤吐出エラーなしの正常と判定し、判定信号JSとして正常信号(例えばLレベル)を出力する。一方、判定回路744は、不一致信号を入力したときには誤吐出エラーありと判定し、判定信号JSとしてエラー信号ES(例えばHレベル)を出力する。   The determination circuit 744 determines the presence or absence of an erroneous ejection error based on the match signal or the mismatch signal input from the comparison circuit 743. Specifically, when the coincidence signal is input, the determination circuit 744 determines that there is no erroneous ejection error and outputs a normal signal (for example, L level) as the determination signal JS. On the other hand, the determination circuit 744 determines that there is an erroneous ejection error when a mismatch signal is input, and outputs an error signal ES (for example, H level) as the determination signal JS.

図6に示す吐出制御部75は、印字データ格納部751、選択信号生成部752及びゲートドライバー回路753を有している。
印字データ格納部751には、データ区分部73から印字データSIが入力されるとともに、コントローラー31からクロック信号SCK及びラッチ信号LATが入力される。そして、印字データ格納部751では、ラッチ信号LATのパルスが入力されると、印字データSIをラッチする。そして、印字データ格納部751でラッチされている印字データSIが、ゲートドライバー回路753に出力される。
The discharge control unit 75 illustrated in FIG. 6 includes a print data storage unit 751, a selection signal generation unit 752, and a gate driver circuit 753.
The print data storage unit 751 receives the print data SI from the data sorting unit 73 and the clock signal SCK and the latch signal LAT from the controller 31. When the pulse of the latch signal LAT is input, the print data storage unit 751 latches the print data SI. Then, the print data SI latched in the print data storage unit 751 is output to the gate driver circuit 753.

選択信号生成部752には、エラーチェック部74の第2格納部742から選択データSPが入力されるとともに、コントローラー31からラッチ信号LAT及びチャンネル信号CHが入力される。すなわち、選択信号生成部752では、入力された選択データSP、ラッチ信号LAT及びチャンネル信号CHに基づいてパルス選択信号を生成し、このパルス選択信号をゲートドライバー回路753に出力する。   The selection signal generator 752 receives the selection data SP from the second storage unit 742 of the error check unit 74 and the latch signal LAT and the channel signal CH from the controller 31. That is, the selection signal generation unit 752 generates a pulse selection signal based on the input selection data SP, latch signal LAT, and channel signal CH, and outputs this pulse selection signal to the gate driver circuit 753.

ゲートドライバー回路753には、印字データ格納部751から印字データSI、選択信号生成部752からパルス選択信号、及びコントローラー31から駆動信号COMが入力される。そして、ゲートドライバー回路753は、こうした各種の信号に基づいて駆動素子62を駆動させることによってインクを吐出させる。すなわち、ゲートドライバー回路753は、選択データSPに基づいたパルス選択信号、印字データSI及び駆動信号COMに基づいて駆動素子62の駆動態様を決定し、決定した駆動態様に基づいて駆動素子62を制御することにより、吐出ヘッド16からインクを吐出させる。   The gate driver circuit 753 receives print data SI from the print data storage unit 751, a pulse selection signal from the selection signal generation unit 752, and a drive signal COM from the controller 31. The gate driver circuit 753 ejects ink by driving the drive element 62 based on these various signals. That is, the gate driver circuit 753 determines the driving mode of the driving element 62 based on the pulse selection signal based on the selection data SP, the print data SI, and the driving signal COM, and controls the driving element 62 based on the determined driving mode. By doing so, ink is ejected from the ejection head 16.

次に、図7を参照し、吐出制御部75の印字データ格納部751、選択信号生成部752及びゲートドライバー回路753の具体的な構成について説明する。なお、図7では、一のノズル列を構成する2つのノズル用の駆動素子62A,62Bに対応する部分のみが図示されている。   Next, specific configurations of the print data storage unit 751, the selection signal generation unit 752, and the gate driver circuit 753 of the ejection control unit 75 will be described with reference to FIG. In FIG. 7, only portions corresponding to the drive elements 62A and 62B for the two nozzles constituting one nozzle row are shown.

図7に示すように、印字データ格納部751は、駆動素子62Aに対応する印字データ格納部751Aと、駆動素子62Bに対応する印字データ格納部751Bとを備えている。そして、各印字データ格納部751A,751Bは、第1のシフトレジスター81、第2のシフトレジスター82、第1のラッチ回路83及び第2のラッチ回路84を有している。   As shown in FIG. 7, the print data storage unit 751 includes a print data storage unit 751A corresponding to the drive element 62A and a print data storage unit 751B corresponding to the drive element 62B. Each of the print data storage units 751A and 751B includes a first shift register 81, a second shift register 82, a first latch circuit 83, and a second latch circuit 84.

そして、印字データ格納部751Aにあっては、駆動素子62A用の印字データSI(2ビットのデータ)のうち上位ビットデータ「H」が第1のシフトレジスター81に入力され、駆動素子62A用の印字データSIのうち下位ビットデータ「L」が第2のシフトレジスター82に入力される。同様に、印字データ格納部751Bにあっては、駆動素子62B用の印字データSIのうち上位ビットデータ「H」が第1のシフトレジスター81に入力され、駆動素子62B用の印字データSIのうち下位ビットデータ「L」が第2のシフトレジスター82に入力される。   In the print data storage unit 751A, the upper bit data “H” of the print data SI (2-bit data) for the drive element 62A is input to the first shift register 81, and the drive data 62A is used. The lower bit data “L” of the print data SI is input to the second shift register 82. Similarly, in the print data storage unit 751B, the upper bit data “H” of the print data SI for the drive element 62B is input to the first shift register 81, and the print data SI for the drive element 62B The lower bit data “L” is input to the second shift register 82.

第1のシフトレジスター81には、第1のラッチ回路83が電気的に接続されている。また、第2のシフトレジスター82には、第2のラッチ回路84が電気的に接続されている。そして、各ラッチ回路83,84にラッチ信号LATが入力されると、第1のラッチ回路83は第1のシフトレジスター81の上位ビットデータ「H」をラッチする。また、第2のラッチ回路84は、第2のシフトレジスター82の下位ビットデータ「L」をラッチする。このようにして印字データ格納部751A,751Bでは、後述するデコーダー86に入力される前の印字データSIを一時的に記憶することができる。   A first latch circuit 83 is electrically connected to the first shift register 81. A second latch circuit 84 is electrically connected to the second shift register 82. When the latch signal LAT is input to the latch circuits 83 and 84, the first latch circuit 83 latches the upper bit data “H” of the first shift register 81. The second latch circuit 84 latches the lower bit data “L” of the second shift register 82. In this way, the print data storage units 751A and 751B can temporarily store the print data SI before being input to the decoder 86 described later.

図7に示すように、選択信号生成部752は、第3のシフトレジスター85Aと、ロジック回路85Bとを備えている。第3のシフトレジスター85Aには選択データSPが入力される。ロジック回路85Bは、第3のシフトレジスター85Aからの選択データSP、ラッチ信号LAT及びチャンネル信号CHを入力する。そして、ロジック回路85Bは、選択データSPを基に、デコーダー86がデコード処理に使用するデコードデータを生成し、そのデコードデータを、ラッチ信号LAT及びチャンネル信号CHに基づくタイミングで各デコーダー86に出力する。   As illustrated in FIG. 7, the selection signal generation unit 752 includes a third shift register 85A and a logic circuit 85B. The selection data SP is input to the third shift register 85A. The logic circuit 85B receives the selection data SP, the latch signal LAT, and the channel signal CH from the third shift register 85A. Then, the logic circuit 85B generates decode data that the decoder 86 uses for the decoding process based on the selection data SP, and outputs the decode data to each decoder 86 at a timing based on the latch signal LAT and the channel signal CH. .

ゲートドライバー回路753は、駆動素子62Aに対応するゲートドライバー回路753Aと、駆動素子62Bに対応するゲートドライバー回路753Bとを備えている。そして、各ゲートドライバー回路753A,753Bは、デコーダー86と、レベルシフター87と、スイッチ回路88とを有している。デコーダー86には、第1のラッチ回路83から上位ビットデータ「H」、第2のラッチ回路84から下位ビットデータ「L」、及び上述した選択信号生成部752からパルス選択信号が入力される。そして、デコーダー86は、入力した各種のデータ及び信号に基づいてパルス選択情報を生成し、そのパルス選択情報をレベルシフター87に出力する。   The gate driver circuit 753 includes a gate driver circuit 753A corresponding to the drive element 62A and a gate driver circuit 753B corresponding to the drive element 62B. Each of the gate driver circuits 753A and 753B includes a decoder 86, a level shifter 87, and a switch circuit 88. The decoder 86 receives the upper bit data “H” from the first latch circuit 83, the lower bit data “L” from the second latch circuit 84, and the pulse selection signal from the selection signal generator 752 described above. Then, the decoder 86 generates pulse selection information based on the various types of input data and signals, and outputs the pulse selection information to the level shifter 87.

レベルシフター87には、デコーダー86からのパルス選択情報が、上位ビットから順に、タイミング信号によって規定されるタイミングが到来する毎に入力される。例えば、最初のタイミングである上記期間T1の開始時(図5参照)では、パルス選択情報の最上位ビットのデータが入力され、2番目のタイミングである上記期間T2の開始時では、パルス選択情報における2番目のビットのデータが入力される。こうしたレベルシフター87は、電圧増幅器として機能し、パルス選択情報が「1」の場合には、スイッチ回路88を駆動できる電圧、例えば数十ボルト程度の電圧に昇圧された電気信号を出力する。このようにレベルシフター87で昇圧された「1」のパルス選択情報は、スイッチ回路88に入力される。   The level shifter 87 is inputted with the pulse selection information from the decoder 86 every time the timing specified by the timing signal comes in order from the upper bits. For example, at the start of the period T1 which is the first timing (see FIG. 5), the most significant bit data of the pulse selection information is input, and at the start of the period T2 which is the second timing, the pulse selection information The data of the second bit in is input. Such a level shifter 87 functions as a voltage amplifier. When the pulse selection information is “1”, the level shifter 87 outputs an electric signal boosted to a voltage capable of driving the switch circuit 88, for example, a voltage of about several tens of volts. The pulse selection information “1” boosted by the level shifter 87 in this way is input to the switch circuit 88.

スイッチ回路88の入力側には、コントローラー31からの駆動信号COMが入力される。また、スイッチ回路88の出力側には、駆動素子62A,62Bが接続されている。
そして、パルス選択情報に基づいてスイッチ回路88の動作が制御されることにより、駆動素子62A,62Bへの第1〜第4駆動パルスDP1〜DP4の選択的な供給が行われる。例えば、スイッチ回路88に加わるパルス選択情報が「1」である期間中では、スイッチ回路88がオンしてそのときの駆動パルスが駆動素子62に供給され、この駆動パルスに応じて駆動素子62A,62Bの電位レベルが変化する。一方、スイッチ回路88に加わるパルス選択情報が「0(零)」の期間中では、レベルシフター87からはスイッチ回路88を作動させる電気信号が出力されない。このため、スイッチ回路88が切断状態になって駆動素子62A,62Bには駆動パルスが供給されない。
A drive signal COM from the controller 31 is input to the input side of the switch circuit 88. Further, driving elements 62A and 62B are connected to the output side of the switch circuit 88.
Then, by controlling the operation of the switch circuit 88 based on the pulse selection information, the first to fourth drive pulses DP1 to DP4 are selectively supplied to the drive elements 62A and 62B. For example, during the period when the pulse selection information applied to the switch circuit 88 is “1”, the switch circuit 88 is turned on, and the drive pulse at that time is supplied to the drive element 62. The potential level of 62B changes. On the other hand, while the pulse selection information applied to the switch circuit 88 is “0 (zero)”, the level shifter 87 does not output an electrical signal for operating the switch circuit 88. For this reason, the switch circuit 88 is disconnected and no drive pulse is supplied to the drive elements 62A and 62B.

次に、図8を参照して、デコーダー86によって生成されるパルス選択情報について説明する。図8に示すように、ノズル毎の2ビットの印字データSI(HL)が、4ビットのデータ(D1,D2,D3,D4)からなるパルス選択情報PSに、デコーダー86によって翻訳される。「D1」は第1駆動パルスDP1の選択信号であり、「D2」は第2駆動パルスDP2の選択信号であり、「D3」は第3駆動パルスDP3の選択信号であり、「D4」は第4駆動パルスDP4の選択信号である。この4ビットのパルス選択情報PSは、各ノズルに対応したスイッチ回路88に与えられる。   Next, the pulse selection information generated by the decoder 86 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 8, 2-bit print data SI (HL) for each nozzle is translated by the decoder 86 into pulse selection information PS composed of 4-bit data (D1, D2, D3, D4). “D1” is a selection signal for the first drive pulse DP1, “D2” is a selection signal for the second drive pulse DP2, “D3” is a selection signal for the third drive pulse DP3, and “D4” is the first signal. This is a selection signal for the four drive pulses DP4. The 4-bit pulse selection information PS is given to the switch circuit 88 corresponding to each nozzle.

すなわち、全ノズル(360ノズル)についての1ノズル当たり2ビットの印字データSIは、第1及び第2のシフトレジスター81,82にセットされ、次のラッチ信号LATによって第1及び第2の各ラッチ回路83,84にラッチされる。そして、各ラッチ回路83,84からデコーダー86に入力された印字データSIは、デコーダー86によって、ラッチ信号LAT又はチャンネル信号CHに同期したタイミングで入力されるパルス選択信号を参照して、4ビットのパルス選択情報に翻訳される。そして、デコーダー86からは、駆動パルスと同期したタイミングで選択信号が、レベルシフター87を通じてスイッチ回路88に出力される。すなわち、ラッチ信号LATによって第1駆動パルスDP1の発生が検出されたときには、ノズル毎に「D1」のデータが出力され、次のチャンネル信号CHによって第2駆動パルスDP2の発生が検出されたときには、ノズル毎に「D2」のデータが出力される。   That is, print data SI of 2 bits per nozzle for all nozzles (360 nozzles) is set in the first and second shift registers 81 and 82, and each of the first and second latches is received by the next latch signal LAT. Latched by the circuits 83 and 84. The print data SI input from the latch circuits 83 and 84 to the decoder 86 is referred to by the decoder 86 by referring to the pulse selection signal input at a timing synchronized with the latch signal LAT or the channel signal CH. Translated into pulse selection information. A selection signal is output from the decoder 86 to the switch circuit 88 through the level shifter 87 at a timing synchronized with the drive pulse. That is, when the generation of the first drive pulse DP1 is detected by the latch signal LAT, the data “D1” is output for each nozzle, and when the generation of the second drive pulse DP2 is detected by the next channel signal CH, Data “D2” is output for each nozzle.

以上のように、4段階のドット階調を行う場合、図8に示す真理値表に対応する選択データSPを用いることで、印字データ(階調値)と駆動パルスとの組み合わせを自由に設定することが可能である。このとき、1ノズル列分の印字データSIを出力する度に、それに続いて16ビットの選択データSPが出力される。この選択データSPは、印字データSIと、選択される駆動パルスDP1〜DP4との関係を規定するデータであり、例えば図8に示す例では、[0100101000011100]からなる16ビットのデータ(図4も参照)である。ここで、選択データSPは、1駆動パルスにつき4ビットの情報からなり、第4駆動パルスDP4、第3駆動パルスDP3、第2駆動パルスDP2、第1駆動パルスDP1の4ビットの各情報が順に伝送される。選択データSPは、印字データ「11」「10」「01」「00」の順番(つまり、大、中、小、微振動の順番)で上位ビット側から順に配列された1駆動パルス当たり4ビットの情報である。   As described above, when four-step dot gradation is performed, a combination of print data (gradation value) and drive pulse can be freely set by using the selection data SP corresponding to the truth table shown in FIG. Is possible. At this time, every time print data SI for one nozzle row is output, 16-bit selection data SP is output subsequently. This selection data SP is data that defines the relationship between the print data SI and the selected drive pulses DP1 to DP4. For example, in the example shown in FIG. 8, 16-bit data consisting of [0100101000011100] (also FIG. 4). Reference). Here, the selection data SP is composed of 4-bit information for each drive pulse, and the 4-bit information of the fourth drive pulse DP4, the third drive pulse DP3, the second drive pulse DP2, and the first drive pulse DP1 is sequentially displayed. Is transmitted. The selection data SP is 4 bits per drive pulse arranged in order from the upper bit side in the order of print data “11” “10” “01” “00” (that is, large, medium, small, fine vibration). Information.

したがって、図8に示すように、選択データSPは、第4駆動パルスの「0100」、第3駆動パルスの「1010」、第2駆動パルスの「0001」、第1駆動パルスの「1100」の順に送られ、[0100101000011100]の16ビットからなる情報となる。   Therefore, as shown in FIG. 8, the selection data SP includes the fourth drive pulse “0100”, the third drive pulse “1010”, the second drive pulse “0001”, and the first drive pulse “1100”. It is sent in order and becomes information consisting of 16 bits of [0100101000011100].

そして、この選択データSPに基づいて、図8に示す真理値表として、各印字データSI(HL)に対応したパルス選択情報が得られる。すなわち、印字データ「00」には、パルス選択情報(0100)が対応して得られ、印字データ「01」には、パルス選択情報(0010)が対応して得られる。また、印字データ「10」には、パルス選択情報(1001)が対応して得られ、印字データ「11」には、パルス選択情報(1010)が対応して得られる。そして、パルス選択情報の最上位ビットが第1駆動パルスDP1に対応し、2番目のビットが第2駆動パルスDP2に対応し、3番目のビットが第3駆動パルスDP3に対応し、最下位ビットが第4駆動パルスDP4に対応している。このように選択データSPは、印字データSI(HL)と、4つの駆動パルスDP1〜DP4のうち選択される少なくとも1つとの対応関係を示すデータである。   Based on the selection data SP, pulse selection information corresponding to each print data SI (HL) is obtained as a truth table shown in FIG. That is, the print data “00” is obtained corresponding to the pulse selection information (0100), and the print data “01” is obtained corresponding to the pulse selection information (0010). The print data “10” is obtained in correspondence with the pulse selection information (1001), and the print data “11” is obtained in correspondence with the pulse selection information (1010). The most significant bit of the pulse selection information corresponds to the first drive pulse DP1, the second bit corresponds to the second drive pulse DP2, the third bit corresponds to the third drive pulse DP3, and the least significant bit. Corresponds to the fourth drive pulse DP4. As described above, the selection data SP is data indicating a correspondence relationship between the print data SI (HL) and at least one selected from the four drive pulses DP1 to DP4.

デコーダー86は、印字データSI(HL)に応じたパルス選択情報(D1,D2,D3,D4)を、対応する4つの駆動パルスDP1〜DP4にそれぞれ同期させて出力する。スイッチ回路88は、デコーダー86からレベルシフター87を介して昇圧された状態で入力された各ビットの値「0」又は「1」に応じて駆動素子62に対する各駆動パルスの供給又は非供給を選択する。そして、パルス選択情報の最上位ビットが「1」の場合には、期間T1でスイッチ回路88が接続状態になり、2番目のビットが「1」の場合には、期間T2でスイッチ回路88が接続状態になる。さらに、3番目のビットが「1」の場合には、期間T3でスイッチ回路88が接続状態になり、最下位ビットが「1」の場合には、期間T4でスイッチ回路88が接続状態になる。そして、ビット値が「0」の場合には、その期間においてスイッチ回路88が接続されない。   The decoder 86 outputs pulse selection information (D1, D2, D3, D4) corresponding to the print data SI (HL) in synchronization with the corresponding four drive pulses DP1 to DP4. The switch circuit 88 selects supply or non-supply of each drive pulse to the drive element 62 according to the value “0” or “1” of each bit input in a boosted state from the decoder 86 via the level shifter 87. To do. When the most significant bit of the pulse selection information is “1”, the switch circuit 88 is connected in the period T1, and when the second bit is “1”, the switch circuit 88 is in the period T2. Connected. Further, when the third bit is “1”, the switch circuit 88 is connected in the period T3, and when the least significant bit is “1”, the switch circuit 88 is connected in the period T4. . When the bit value is “0”, the switch circuit 88 is not connected during that period.

すなわち、小ドットの印字データ「01」に基づき、対応する駆動素子62には、第4駆動パルスDP4が供給される。また、中ドットの印字データ「10」に基づき、対応する駆動素子62には、第1駆動パルスDP1及び第4駆動パルスDP4が供給される。また、大ドットの印字データ「11」に基づき、対応する駆動素子62には、第1駆動パルスDP1及び第3駆動パルスDP3が供給される。さらに微振動の印字データ「00」に基づき、対応する駆動素子62には、第2駆動パルスDP2が供給される。   That is, based on the small dot print data “01”, the corresponding drive element 62 is supplied with the fourth drive pulse DP4. Further, the first drive pulse DP1 and the fourth drive pulse DP4 are supplied to the corresponding drive element 62 based on the medium dot print data “10”. Further, the first drive pulse DP1 and the third drive pulse DP3 are supplied to the corresponding drive element 62 based on the large dot print data “11”. Further, based on the print data “00” of the minute vibration, the corresponding drive element 62 is supplied with the second drive pulse DP2.

よって、図8に示すように、印字データ「11」の「大ドット」の場合には、第1駆動パルスDP1と第3駆動パルスDP3とが選択され、大きなインク滴を2個吐出することで、用紙Pに大ドットが形成される。また、印字データ「10」の「中ドット」の場合には、第1駆動パルスDP1と第4駆動パルスDP4とが選択され、大小のインク滴を1個ずつ吐出することで、用紙Pに中ドットが形成される。また、印字データ「01」の「小ドット」の場合には、第4駆動パルスDP4が選択され、小さなインク滴を1個吐出することで、用紙Pに小ドットが形成される。そして、印字データ「00」の「微振動」の場合には、第2駆動パルスDP2が選択され、インクを吐出させない無ドットのときにノズル内のインクを微振動させてインクの増粘が抑えられる。これにより、その後のインクの吐出不良が抑制される。   Therefore, as shown in FIG. 8, in the case of “large dots” of the print data “11”, the first drive pulse DP1 and the third drive pulse DP3 are selected, and two large ink droplets are ejected. Large dots are formed on the paper P. In the case of “medium dot” of the print data “10”, the first drive pulse DP1 and the fourth drive pulse DP4 are selected, and the medium P is ejected on the paper P by ejecting large and small ink droplets one by one. Dots are formed. Further, in the case of “small dots” of the print data “01”, the fourth drive pulse DP4 is selected, and small dots are formed on the paper P by ejecting one small ink droplet. In the case of “fine vibration” of the print data “00”, the second drive pulse DP2 is selected, and the ink in the nozzle is slightly vibrated to suppress ink thickening when there is no dot that does not eject ink. It is done. This suppresses subsequent ink ejection defects.

次に、図9を参照して、ヘッド駆動回路61の具体的な構成を説明する。図9に示すように、エラーチェック部74は、第1レジスター91を備える。第1レジスター91には、1列分の印字制御データSInが格納される。第1レジスター91は、選択データSPが格納される第1格納部741と、印字データSIが格納される印字データ格納部745とを有している。すなわち、本例の第1格納部741は、印字制御データSInが格納される第1レジスター91の一部の格納領域により構成される。   Next, a specific configuration of the head drive circuit 61 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 9, the error check unit 74 includes a first register 91. The first register 91 stores print control data SIn for one column. The first register 91 includes a first storage unit 741 that stores selection data SP, and a print data storage unit 745 that stores print data SI. That is, the first storage unit 741 of this example is configured by a partial storage area of the first register 91 in which the print control data SIn is stored.

制御回路70には、コントローラー31から受信したクロック信号SCK及びモード選択信号MS等が入力される。制御回路70は、制御信号ASにより第1レジスター91を制御し、印刷開始時に受信して第1レジスター91に格納された選択データSPを第2格納部742に転送する。この第2格納部742は、選択データSPを格納可能な記憶容量を有する第2レジスター92からなる。   The control circuit 70 receives the clock signal SCK received from the controller 31, the mode selection signal MS, and the like. The control circuit 70 controls the first register 91 by the control signal AS, and transfers the selection data SP received at the start of printing and stored in the first register 91 to the second storage unit 742. The second storage unit 742 includes a second register 92 having a storage capacity capable of storing the selection data SP.

また、1回目以降の通信で受信した印字制御データSInは第1レジスター91に格納されるが、制御回路70は、制御信号ASにより第1レジスター91を制御し、そのうち第1格納部741に格納された検証データCPを、比較回路743へ出力する。また、制御回路70は、制御信号BSにより第2レジスター92を制御し、その内部に格納された選択データSPを比較回路743へ出力する。比較回路743は、前述のとおり、第1格納部741から入力した今回の検証データCPと、第2格納部742から入力した選択データSPとを比較し、その比較結果を示す信号(一致信号又は不一致信号)を判定回路744に出力する。そして、判定回路744は、前述のとおり、比較回路743からの信号に基づき誤吐出エラーの有無を判定し、その判定結果を示す判定信号JSを出力する。本実施形態では、比較回路743から出力された判定信号JSは、ヘッド駆動回路61からフレキシブルケーブル65を通じてコントローラー31に出力される。   The print control data SIn received in the first and subsequent communications is stored in the first register 91, but the control circuit 70 controls the first register 91 by the control signal AS and stores it in the first storage unit 741. The verified data CP is output to the comparison circuit 743. Further, the control circuit 70 controls the second register 92 by the control signal BS and outputs the selection data SP stored therein to the comparison circuit 743. As described above, the comparison circuit 743 compares the current verification data CP input from the first storage unit 741 with the selection data SP input from the second storage unit 742, and indicates a signal (match signal or Discrepancy signal) is output to the determination circuit 744. Then, as described above, the determination circuit 744 determines the presence or absence of an erroneous ejection error based on the signal from the comparison circuit 743, and outputs a determination signal JS indicating the determination result. In the present embodiment, the determination signal JS output from the comparison circuit 743 is output from the head drive circuit 61 to the controller 31 through the flexible cable 65.

また、第1レジスター91は、セレクター93を介して第3レジスター94とデータ送信可能な状態に接続されている。第3レジスター94は、第1レジスター91と同様に1列分の印字制御データSInを格納可能な記憶容量を有する。制御回路70は、第1レジスター91に印字制御データSInが格納される度に、制御信号CSによりセレクター93を制御し、まず第1レジスター91(印字データ格納部745)から印字データSIを第3レジスター94へ転送する。この転送が終わり次第、制御回路70は、セレクター93を切り替え、第2格納部742から選択データSPを読み出して第3レジスター94へ転送する。こうして第3レジスター94には、毎回、今回の印字データSIと選択データSPとがセットで格納される。このとき、選択データSPは、第3レジスター94の第3格納部754に格納される。なお、図6に示すデータ区分部73は、制御回路70により制御される第1レジスター91とセレクター93との一部の機能により構成される。また、図9における印字データ格納部751は、図7の例では第1のシフトレジスター81及び第2のシフトレジスター82により構成され、図9における第3格納部754は、図7の例では第3のシフトレジスター85Aにより構成される。   The first register 91 is connected to the third register 94 via the selector 93 so that data can be transmitted. Similar to the first register 91, the third register 94 has a storage capacity capable of storing one column of print control data SIn. Whenever the print control data SIn is stored in the first register 91, the control circuit 70 controls the selector 93 by the control signal CS. First, the print data SI from the first register 91 (print data storage unit 745) is transferred to the third register 91. Transfer to register 94. As soon as this transfer is completed, the control circuit 70 switches the selector 93, reads the selection data SP from the second storage unit 742, and transfers it to the third register 94. In this way, the print data SI and the selection data SP of this time are stored in the third register 94 as a set each time. At this time, the selection data SP is stored in the third storage unit 754 of the third register 94. 6 includes a part of the functions of the first register 91 and the selector 93 controlled by the control circuit 70. 9 includes a first shift register 81 and a second shift register 82 in the example of FIG. 7, and the third storage unit 754 in FIG. 9 is the first shift register 81 in the example of FIG. 3 shift registers 85A.

その後、図9に示す制御回路70は、制御信号DSにより第3レジスター94を制御し、選択データSPを第3格納部754から選択信号生成部752へ転送する。選択信号生成部752は、例えば図7に示すロジック回路85Bにより構成され、入力した選択データSPを基に、デコーダー86がデコード処理に使用するデコードデータを生成し、各デコーダー86にセットする。各デコーダー86は、入力した印字データSI(HL)をデコードデータに基づきデコードして生成したパルス選択情報PS(図8参照)を、レベルシフター87へ出力する。   Thereafter, the control circuit 70 shown in FIG. 9 controls the third register 94 by the control signal DS and transfers the selection data SP from the third storage unit 754 to the selection signal generation unit 752. The selection signal generation unit 752 is configured by, for example, a logic circuit 85B shown in FIG. Each decoder 86 outputs to the level shifter 87 pulse selection information PS (see FIG. 8) generated by decoding the input print data SI (HL) based on the decode data.

次に、図10及び図11を参照して、第1モードのときに行われる誤吐出判定処理について説明する。
図10(a)に示すように、印字制御信号SIn(印字制御データSIn)及びクロック信号SCKは、コントローラー31からヘッド駆動回路61へフレキシブルケーブル65を通って同じタイミングでパラレル転送される。印字制御信号SInは、Hレベルが「1」、Lレベルが「0」となる多数のパルスを含むパルス信号であり、ヘッド駆動回路61では、クロック信号SCKのパルスのある区間をデータとして読み取る。図10(a)の例では、ヘッド駆動回路61への入力は、印字制御信号SInを読み取って「10101…」になる。
Next, an erroneous ejection determination process performed in the first mode will be described with reference to FIGS.
As shown in FIG. 10A, the print control signal SIn (print control data SIn) and the clock signal SCK are transferred in parallel from the controller 31 to the head drive circuit 61 through the flexible cable 65 at the same timing. The print control signal SIn is a pulse signal including a large number of pulses having an H level of “1” and an L level of “0”, and the head driving circuit 61 reads a certain section of the clock signal SCK as data. In the example of FIG. 10A, the input to the head drive circuit 61 is “10101...” By reading the print control signal SIn.

ところで、印字制御信号SInがフレキシブルケーブル65を伝送される過程は、フレキシブルケーブル65が比較的長くまた走査時の動きも比較的速くノイズ源となる静電気等も発生しやすいため、伝送中の信号SIn,SCKにノイズが比較的乗りやすい。図10(b)に示すように、伝送中の信号SIn,SCKにノイズNが乗ると、ヘッド駆動回路61はノイズNをデータ「111」として読み取る。このため、ヘッド駆動回路61への入力が、「11110101…」となり、この場合、印字制御信号SInに基づくデータが、ノイズNをデータ「111」として読み取った数(同図の例では3つ)だけシフトする。   By the way, the process in which the print control signal SIn is transmitted through the flexible cable 65 is because the flexible cable 65 is relatively long, the movement during scanning is relatively fast, and static electricity that becomes a noise source is easily generated. , SCK is relatively easy to get noise. As shown in FIG. 10B, when noise N is added to the signals SIn and SCK being transmitted, the head drive circuit 61 reads the noise N as data “111”. For this reason, the input to the head drive circuit 61 is “11110101...”. In this case, the number of data based on the print control signal SIn read as noise “111” (three in the example in the figure). Just shift.

図11(a)に示すように、ノイズのない正常時は、第1格納部741に格納された検証データCP「0100101000011100」が、第2格納部742に格納されている選択データSP「0100101000011100」と一致する(SP=CP)。このため、比較回路743は一致信号を出力し、その一致信号を入力した判定回路744はHレベルの判定信号JS(正常信号NS)を出力する。   As shown in FIG. 11A, when normal without noise, the verification data CP “0100101000011100” stored in the first storage unit 741 is selected as the selection data SP “0100101000011100” stored in the second storage unit 742. (SP = CP). Therefore, the comparison circuit 743 outputs a coincidence signal, and the determination circuit 744 that has received the coincidence signal outputs an H-level determination signal JS (normal signal NS).

これに対して、図11(b)に示すように、ノイズが乗った異常時は、第1格納部741に格納された検証データCP「1110100101000011」が、第2格納部742に格納されている選択データSP「0100101000011100」と一致しなくなる(SP≠CP)。このため、比較回路743は不一致信号を出力し、その不一致信号を入力した判定回路744はLレベルの判定信号JS(エラー信号ES)を出力する。   On the other hand, as shown in FIG. 11B, the verification data CP “1110100101000011” stored in the first storage unit 741 is stored in the second storage unit 742 at the time of abnormality with noise. The selected data SP does not coincide with “0100101000011100” (SP ≠ CP). Therefore, the comparison circuit 743 outputs a mismatch signal, and the determination circuit 744 that has received the mismatch signal outputs an L level determination signal JS (error signal ES).

次に、図12及び図13等を参照して、プリンター11の作用を説明する。ユーザーは、印刷開始前に、誤吐出判定機能を有効にする第1モード(誤吐出判定モード)か、誤吐出判定機能を無効にする第2モード(通常モード)かを、操作部25の操作により選択する。エラーチェック選択部412は、操作部25からの操作信号に基づきその選択されたモードを、RAM42等のメモリーに書き込む。モードは例えばフラグのオン/オフで設定される。また、操作部25の操作による方法に替え、コンピューター32が、印刷モードや用紙種(媒体種)を含む印刷条件のうち少なくとも1つの項目に応じて、誤吐出判定機能を有効とするか無効とするかを選択する構成でもよい。例えばエラーチェック選択部412は、印刷モードが印刷速度(生産性)よりも印刷品質(品質)を優先する高画質印刷モード(例えば写真印刷モード等)であるときに第1モードを選択し、印刷品質よりも印刷速度を優先する高速印刷モード(例えばドラフト印刷モード等)であるときに第2モードを選択してもよい。また、エラーチェック選択部412が、媒体種が写真印刷用の第1媒体種のときに第1モード、普通紙等を含む第2媒体種のときに第2モードを選択してもよい。なお、本実施形態では、コンピューター32が、操作信号又は印刷条件情報に基づいて、第1モードか第2モードかを選択する処理が、「選択ステップ」の一例に相当する。   Next, the operation of the printer 11 will be described with reference to FIGS. Before starting printing, the user operates the operation unit 25 to determine whether the first mode (erroneous ejection judgment mode) for enabling the erroneous ejection judgment function or the second mode (normal mode) for invalidating the erroneous ejection judgment function. Select by. The error check selection unit 412 writes the selected mode based on the operation signal from the operation unit 25 in a memory such as the RAM 42. The mode is set by turning on / off a flag, for example. Further, instead of the method by the operation of the operation unit 25, the computer 32 enables or disables the erroneous ejection determination function according to at least one item among the printing conditions including the printing mode and the paper type (medium type). The structure which selects whether to do may be sufficient. For example, the error check selection unit 412 selects the first mode when the print mode is a high-quality print mode (for example, photo print mode) in which print quality (quality) is given priority over print speed (productivity), and printing is performed. The second mode may be selected when it is a high-speed printing mode (for example, draft printing mode) that prioritizes printing speed over quality. Further, the error check selection unit 412 may select the first mode when the medium type is the first medium type for photographic printing and the second mode when the medium type is the second medium type including plain paper. In the present embodiment, the process in which the computer 32 selects the first mode or the second mode based on the operation signal or the printing condition information corresponds to an example of “selection step”.

印刷が開始されると、コントローラー31からヘッド駆動回路61へフレキシブルケーブル65を通じて駆動信号及び印字制御データSIn等の信号が送信される。このとき、コントローラー31が図12に示す信号出力シーケンスを実行し、ヘッド駆動回路61が図13に示す信号入力シーケンスを実行する。まず、図12を参照して、コントローラー31が実行する信号出力シーケンスについて説明する。   When printing is started, a drive signal and a signal such as print control data SIn are transmitted from the controller 31 to the head drive circuit 61 through the flexible cable 65. At this time, the controller 31 executes the signal output sequence shown in FIG. 12, and the head drive circuit 61 executes the signal input sequence shown in FIG. First, the signal output sequence executed by the controller 31 will be described with reference to FIG.

まずステップS11では、印刷開始時であるか否かを判定する。印刷開始時であればステップS12に進み、一方、例えば印刷途中等であって印刷開始時でなければステップS13に進む。   First, in step S11, it is determined whether or not printing is started. If it is time to start printing, the process proceeds to step S12. On the other hand, for example, if printing is in progress and the time when printing is not started, the process proceeds to step S13.

ステップS12では、選択データSPを出力する。コントローラー31は、受け付けた印刷ジョブの中で指定された印刷モードに対応する選択データSPを不揮発性メモリー43から読み出してヘッドユニット60へ送信する。また、コントローラー31は、この選択データSPをRAM42等のメモリーに書き込む。   In step S12, selection data SP is output. The controller 31 reads the selection data SP corresponding to the print mode designated in the received print job from the nonvolatile memory 43 and transmits it to the head unit 60. Further, the controller 31 writes the selection data SP in a memory such as the RAM 42.

次のステップS13では、印字データSIを出力する。コントローラー31は、印刷ジョブ中の印刷データからヘッド駆動回路61が使用可能な印字データSIを生成し、その印字データSIをクロック信号SCKに同期させて送信する。   In the next step S13, print data SI is output. The controller 31 generates print data SI that can be used by the head drive circuit 61 from print data in the print job, and transmits the print data SI in synchronization with the clock signal SCK.

次のステップS14では、検証データCPを出力する。コントローラー31は、メモリーから選択データSPを読み出して検証データCPとしてヘッド駆動回路61へ出力する。このとき、検証データCPは、クロック信号SCKに同期させて出力される。   In the next step S14, verification data CP is output. The controller 31 reads the selection data SP from the memory and outputs it to the head drive circuit 61 as verification data CP. At this time, the verification data CP is output in synchronization with the clock signal SCK.

ステップS15では、1回分のデータSI,CPの出力を完了したか否かを判定する。コントローラー31は、データSI,SPと同期させたクロック信号SCKのパルスの数を、その出力時に不図示のカウンターで計数し、その計数値がデータSI,SPのデータ長に相当する所定値に達したことをもって出力完了と判定する。出力完了でなければステップS13に戻り、印字データSIの出力(S13)又は検証データCPの出力(S14)を継続し、1回分のデータSI,CPの出力を完了すると(S15で肯定判定)、ステップS16に進む。   In step S15, it is determined whether or not the output of one data SI and CP has been completed. The controller 31 counts the number of pulses of the clock signal SCK synchronized with the data SI and SP with a counter (not shown) at the time of output, and the counted value reaches a predetermined value corresponding to the data length of the data SI and SP. It is determined that the output has been completed. If the output is not completed, the process returns to step S13, the output of the print data SI (S13) or the output of the verification data CP (S14) is continued, and when the output of the data SI and CP for one time is completed (Yes in S15), Proceed to step S16.

ステップS16では、誤吐出判定モード(第1モード)であるか否かを判定する。コントローラー31はメモリーから読み出した現在選択されているモードが第1モードであればステップS17に進み、第2モード(通常モード)であれば当該シーケンスを終了する。   In step S16, it is determined whether or not the erroneous ejection determination mode (first mode) is set. The controller 31 proceeds to step S17 if the currently selected mode read from the memory is the first mode, and ends the sequence if it is the second mode (normal mode).

ステップS17では、エラーポートを確認する。コントローラー31は、エラーポート35aがエラーなしの旨の信号レベル(例えばLレベル)にあれば、当該シーケンスを終了する。一方、エラーポート35aがエラーありの旨の信号レベル(例えばHレベル)にあれば、ステップS18に進む。   In step S17, the error port is confirmed. If the error port 35a is at a signal level indicating that there is no error (for example, L level), the controller 31 ends the sequence. On the other hand, if the error port 35a is at a signal level (for example, H level) indicating that there is an error, the process proceeds to step S18.

ステップS18では、エラー処理を行う。すなわち、コントローラー31は、誤吐出発生の旨のメッセージを表示部26に表示させる。これにより、ユーザーは印刷物にインク滴の誤吐出に起因する印刷の欠陥(印刷ミス)が発生したことを知ることができる。なお、エラー処理は、LED又は警告灯の点灯又は点滅、あるいはスピーカーによるブザー又は音声による誤吐出発生の旨の報知でもよい。また、エラー処理は、コントローラー31がヘッド駆動回路61に印刷中止を指示する印刷中止処理であったり、用紙Pの不要な余白に誤吐出発生位置(欠陥位置)を指し示す目印(マーク)の印刷を指示する目印印刷指示処理であったり、又は表示部26に欠陥の位置を示すイラスト又はメッセージ等を表示する処理であったりしてもよい。   In step S18, error processing is performed. That is, the controller 31 causes the display unit 26 to display a message indicating that an erroneous ejection has occurred. Accordingly, the user can know that a printing defect (printing error) due to erroneous ejection of ink droplets has occurred in the printed matter. Note that the error processing may be a notification of the occurrence of erroneous ejection by lighting or blinking of an LED or warning light, or by a buzzer or sound by a speaker. The error process is a print stop process in which the controller 31 instructs the head drive circuit 61 to stop printing, or printing of a mark (mark) indicating an erroneous discharge occurrence position (defect position) in an unnecessary margin of the paper P. It may be a mark printing instruction process to instruct, or a process of displaying an illustration or a message indicating the position of the defect on the display unit 26.

こうしてコントローラー31は、1回の吐出制御の周期毎に、図12に示す信号出力シーケンスを繰り返し実行することで、印刷ジョブで指示された印刷を行う。そして、誤吐出判定モード時は、この印刷中にエラーポート35aを逐次確認し、ヘッドユニット60側からエラーの旨が通知されればエラー処理を行う。なお、本実施形態では、ステップS13及びS14の処理が、「送信ステップ」の一例に相当する。   In this way, the controller 31 performs the printing instructed by the print job by repeatedly executing the signal output sequence shown in FIG. 12 for each ejection control cycle. In the erroneous ejection determination mode, the error port 35a is sequentially checked during printing, and error processing is performed if an error is notified from the head unit 60 side. In the present embodiment, the processes in steps S13 and S14 correspond to an example of a “transmission step”.

一方、ヘッドユニット60側では、ヘッド駆動回路61により図13に示す以下の信号入力シーケンスが行われる。
まずステップS21では、選択データSPを入力する。受信部71が入力した選択データSPは、データ区分部73を経てエラーチェック部74内の第2格納部742に格納される。
On the other hand, on the head unit 60 side, the following signal input sequence shown in FIG.
First, in step S21, selection data SP is input. The selection data SP input by the receiving unit 71 is stored in the second storage unit 742 in the error check unit 74 via the data sorting unit 73.

次のステップS22では、印字データSIを入力する。受信部71が入力した印字データSIはデータ区分部73を経て印字データ格納部751に格納される。
ステップS23では、検証データCPを入力する。受信部71が入力した検証データCPは、データ区分部73を経てエラーチェック部74内の第1格納部741に格納される。こうしてヘッド駆動回路61は、印刷開始時に送られる選択データSPと、これに続いて送られる1回目の印字制御データSIn(印字データSI及び検証データCP)との入力を終える。
In the next step S22, print data SI is input. The print data SI input by the receiving unit 71 is stored in the print data storage unit 751 via the data sorting unit 73.
In step S23, verification data CP is input. The verification data CP input by the receiving unit 71 is stored in the first storage unit 741 in the error check unit 74 via the data sorting unit 73. In this way, the head drive circuit 61 ends the input of the selection data SP sent at the start of printing and the first print control data SIn (print data SI and verification data CP) sent subsequently.

次のステップS24では、誤吐出判定モードであるか否かを判定する。誤吐出判定モードであればステップS25に進み、誤吐出判定モードでなければステップS27に進む。
ステップS25では、選択データSPと検証データCPとを比較する。すなわち、比較回路743が、第1格納部741から入力した検証データCPと第2格納部742から入力した選択データSPとが一致するか否かを比較する。比較回路743は、選択データSPと検証データCPとが一致すれば一致信号(例えばLレベル信号)を出力し、不一致であれば不一致信号(例えばHレベル信号)を出力する。
In the next step S24, it is determined whether or not it is an erroneous ejection determination mode. If it is the erroneous ejection determination mode, the process proceeds to step S25, and if it is not the erroneous ejection determination mode, the process proceeds to step S27.
In step S25, the selection data SP is compared with the verification data CP. That is, the comparison circuit 743 compares whether the verification data CP input from the first storage unit 741 matches the selection data SP input from the second storage unit 742. The comparison circuit 743 outputs a coincidence signal (for example, an L level signal) if the selection data SP and the verification data CP match, and outputs a mismatch signal (for example, an H level signal) if they do not coincide.

次のステップS26では、選択データSPと検証データCPとが一致したか(SP=CPであるか)否かを判定する。この判定処理は判定回路744が行う。判定回路744は、比較回路743からSP=CPである旨の一致信号を入力すればステップS27に進み、SP≠CPである旨の不一致信号を入力すればステップS28に進む。   In the next step S26, it is determined whether or not the selection data SP and the verification data CP match (SP = CP). This determination process is performed by the determination circuit 744. The determination circuit 744 proceeds to step S27 if a coincidence signal indicating that SP = CP is input from the comparison circuit 743, and proceeds to step S28 if a disagreement signal indicating that SP ≠ CP is input.

ステップS27では、印字データSIに基づく吐出制御を行う。すなわち、ゲートドライバー回路753が印字データ格納部751から入力した今回の印字データSIに基づき駆動素子62を駆動させ、ノズル162からインク滴を吐出させる。こうして吐出ヘッド16による1回(1印刷周期TA)分の印字が行われる。なお、本実施形態では、ステップS27の処理が、「制御ステップ」の一例に相当する。   In step S27, discharge control based on the print data SI is performed. That is, the gate driver circuit 753 drives the drive element 62 based on the current print data SI input from the print data storage unit 751 and ejects ink droplets from the nozzles 162. In this way, printing for one time (one printing cycle TA) is performed by the ejection head 16. In the present embodiment, the process of step S27 corresponds to an example of a “control step”.

ステップS28では、エラー信号を出力する。判定回路744は、比較回路743から不一致信号を入力した場合、判定信号JSとしてエラー信号ES(例えばHレベル信号)を出力する。このエラー信号ESは例えばフレキシブルケーブル65を通じてコントローラー31に送信される。コントローラー31は、エラーポート35aを確認し、エラーポート35aがエラー信号ESの信号レベル(例えばHレベル)にあれば、エラー処理として、例えば誤吐出発生の旨のメッセージを表示部26に表示させる(図12におけるS17,S18に相当)。なお、本実施形態では、ステップS25,S26及びS28の処理が、「エラーチェックステップ」の一例に相当する。   In step S28, an error signal is output. When the mismatch circuit is input from the comparison circuit 743, the determination circuit 744 outputs an error signal ES (for example, an H level signal) as the determination signal JS. The error signal ES is transmitted to the controller 31 through the flexible cable 65, for example. The controller 31 confirms the error port 35a, and if the error port 35a is at the signal level (for example, H level) of the error signal ES, for example, a message indicating that an erroneous ejection has occurred is displayed on the display unit 26 as error processing ( Equivalent to S17 and S18 in FIG. 12). In the present embodiment, the processes in steps S25, S26, and S28 correspond to an example of an “error check step”.

そして、以後、ステップS22〜S28の処理を繰り返し実行することで、2回目以降の印字制御データSInを順次入力し、選択データSPと検証データCPとの比較に基づく誤吐出判定を行いつつ、印字データSIに基づく吐出制御を行う。そして、誤吐出発生時にはエラー信号ESをコントローラー31側に送信することで、その旨が表示部26にメッセージとして表示される。   Thereafter, by repeatedly executing the processes of steps S22 to S28, the second and subsequent printing control data SIn are sequentially input, and the erroneous ejection determination based on the comparison between the selection data SP and the verification data CP is performed, and the printing is performed. Discharge control based on the data SI is performed. When an erroneous ejection occurs, an error signal ES is transmitted to the controller 31 side, and this is displayed on the display unit 26 as a message.

これにより、ユーザーは印刷中に誤吐出が発生したことを知ることができる。例えば契約書等の重要文書の印刷物である場合又は高い印刷画質が要求される写真やポスター等の印刷物である場合、ユーザーは第1モードを選択した印刷中に誤吐出発生の旨のメッセージが表示されると、出来上がった印刷物をチェックし、必要であれば再印刷を行う。   As a result, the user can know that an erroneous ejection has occurred during printing. For example, when it is a printed matter of an important document such as a contract or a printed matter such as a photograph or a poster that requires a high print quality, the user displays a message that an erroneous ejection has occurred during printing with the first mode selected. When it is done, the completed printed matter is checked, and if necessary, reprinting is performed.

以上詳述した第1実施形態によれば、以下に示す効果を得ることができる。
(1)誤吐出判定機能を有効とする第1モード(誤吐出判定モード)と、誤吐出判定機能を無効とする第2モード(通常モード)とを選択することができる。よって、例えば契約書や商品用の写真など印刷画質が特に重要とされる印刷物を印刷する場合、ユーザーは例えば操作部25の操作で第1モードを選択することにより、印刷中にプリンター11に誤吐出判定を行わせることができる。印刷中に誤吐出が発生した場合、表示部26にその旨のメッセージが表示されるので、ユーザーは、印刷物に誤吐出に起因する印刷の欠陥が存在する可能性があることを知ることができる。従って、ユーザーは出来上がった印刷物の印刷品質が許容範囲内であるかどうかをチェックでき、必要であれば再印刷を行うことができる。この結果、誤吐出が発生した印刷物が、そのままチェックされずに契約書や商品として使用される事態を一層回避し易くなる。一方、重要な印刷物ではないときなどで誤吐出判定機能が不要な場合、ユーザーは第2モードを選択することで、不要又は実施されたくないエラー処理を無くすことができる。
According to the first embodiment described in detail above, the following effects can be obtained.
(1) A first mode (erroneous ejection determination mode) in which the erroneous ejection determination function is enabled and a second mode (normal mode) in which the erroneous ejection determination function is disabled can be selected. Therefore, for example, when printing a printed matter in which the print image quality is particularly important, such as a contract or a photograph for a product, the user selects the first mode by operating the operation unit 25, for example. The discharge determination can be performed. When an erroneous discharge occurs during printing, a message to that effect is displayed on the display unit 26, so that the user can know that there is a possibility of a printing defect due to the erroneous discharge in the printed matter. . Therefore, the user can check whether the print quality of the finished printed matter is within the allowable range, and can perform reprinting if necessary. As a result, it becomes easier to avoid a situation where a printed matter in which erroneous ejection has occurred is used as a contract or a product without being checked as it is. On the other hand, when the erroneous ejection determination function is not necessary, for example, when it is not an important printed matter, the user can eliminate unnecessary or undesired error processing by selecting the second mode.

(2)印刷画質を重要としない印刷物の場合は、第2モード(通常モード)を選択する。誤吐出判定を行う場合、次回の吐出タイミングが到達する前に判定回路744による判定処理を終える必要がある。このため、高速印刷機種などでは、判定処理の所要時間が次回の吐出タイミングが到達するまでの時間よりも長くなる可能性があり、かかる場合は、印刷周期TAを相対的に長くして印刷速度を相対的に低速にする必要がある。この場合、遅い印刷速度により印刷物の生産性が低下してしまう。しかし、本実施形態では、誤吐出判定機能を有効にする第1モードに加え、誤吐出判定機能を無効にする第2モードも選択できるので、第2モードを選択すれば、高速印刷により印刷物の生産性を優先するニーズにも応えることができる。よって、本実施形態のプリンター11により、ユーザーのニーズに合わせて、生産性を優先する仕様と、品質を優先する仕様との両方に対応することができる。   (2) In the case of a printed matter that does not matter the print image quality, the second mode (normal mode) is selected. When performing erroneous ejection determination, it is necessary to finish the determination process by the determination circuit 744 before the next ejection timing arrives. For this reason, in a high-speed printing model or the like, the time required for the determination process may be longer than the time until the next ejection timing arrives. Needs to be relatively slow. In this case, the productivity of the printed matter is lowered due to the slow printing speed. However, in this embodiment, in addition to the first mode in which the erroneous ejection determination function is enabled, the second mode in which the erroneous ejection determination function is disabled can be selected. Therefore, if the second mode is selected, the printed material can be printed at high speed. It can meet the needs of productivity. Therefore, according to the printer 11 of the present embodiment, it is possible to cope with both a specification that prioritizes productivity and a specification that prioritizes quality in accordance with user needs.

(3)コントローラー31に含まれるエラーチェック選択部412により、エラーチェック部74によるエラーチェックを有効とするか無効とするかが選択される。エラーチェックが有効とされた場合、ヘッド駆動回路61側のエラーチェック部74により、印字制御データSInのエラーチェックが行われる。チェックが無効とされた場合は、エラーチェック部74による印字制御データSInのエラーチェックは行われない。よって、インク滴を吐出して形成される印刷物(液体滴吐出形成物の一例)に高い品質が要求される場合はエラーチェックし、高い品質が要求されない場合はエラーチェックをしないことを選択できる。例えば、エラーチェックを無効にする選択がなされた場合、エラーチェック待ち時間が無くなるので、プリンター11の印刷処理速度の高速化に繋がる。   (3) The error check selection unit 412 included in the controller 31 selects whether the error check by the error check unit 74 is to be valid or invalid. When the error check is valid, the error check unit 74 on the head drive circuit 61 side performs an error check on the print control data SIn. If the check is invalidated, the error check unit 74 does not check the print control data SIn for errors. Therefore, an error check can be selected when high quality is required for a printed material (an example of a liquid droplet discharge formed product) formed by discharging ink droplets, and an error check can be selected when high quality is not required. For example, if the error check is selected to be invalidated, the error check waiting time is eliminated, leading to an increase in the printing processing speed of the printer 11.

(4)コントローラー31は、印刷開始時の最初に選択データSP(チェック用の基準信号の一例)をヘッドユニット60へ送った後、次に印字制御データSInをヘッドユニット60へ送信する。よって、エラーチェック部74は、今回の印字制御データSIn中の検証データCPと第2格納部742に格納された選択データSPとを比較することで、印字制御データSInのエラーチェックを行うことができる。   (4) The controller 31 first transmits selection data SP (an example of a reference signal for checking) to the head unit 60 at the start of printing, and then transmits print control data SIn to the head unit 60. Therefore, the error check unit 74 can check the print control data SIn for errors by comparing the verification data CP in the current print control data SIn with the selection data SP stored in the second storage unit 742. it can.

(5)エラーチェック選択部412は、ユーザーが操作した操作部25からの操作信号に基づいて、エラーチェック部74におけるエラーチェックを有効とするか無効とするかを選択する。このため、ユーザーは、ニーズに応じて誤吐出判定の実施・非実施を選択できる。よって、例えばチェックの有効及び無効が自動で選択される構成の場合に起こりうる、ユーザーが希望しないエラーチェックの有効又は無効が勝手に選択されてしまい、希望しないエラー処理が実施されたり、希望するエラー処理が実施されなかったりなどの不都合を回避できる。   (5) The error check selection unit 412 selects whether to enable or disable the error check in the error check unit 74 based on the operation signal from the operation unit 25 operated by the user. For this reason, the user can select execution / non-execution of erroneous ejection determination according to needs. Therefore, for example, the validity or invalidity of the error check that the user does not want, which may occur in the configuration in which the validity or invalidity of the check is automatically selected, is arbitrarily selected, and the error processing that is not desired is performed or desired. Inconveniences such as error processing not being implemented can be avoided.

(6)プリンター11は、印刷解像度の異なる複数の印刷モード(モードの一例)を備える。エラーチェック選択部412が、複数の印刷モードのうち指定された印刷モードに応じて、エラーチェックを有効とするか無効とするかを選択する構成とした場合、ユーザーは、エラーチェックを有効とするか無効とするかを選択する操作部25の操作をしなくて済む。   (6) The printer 11 includes a plurality of print modes (an example of modes) having different print resolutions. When the error check selection unit 412 is configured to select whether to enable or disable the error check according to the designated print mode among the plurality of print modes, the user enables the error check. It is not necessary to operate the operation unit 25 for selecting whether or not to invalidate.

(7)吐出制御信号生成部411は、印字データSI(吐出制御信号の一例)と、複数の駆動パルスDP1〜DP4のうち吐出部63(駆動素子62)に印加させる少なくとも一つの駆動パルスとの対応関係を示す選択データSPを取得する。そして、チェック用の基準信号として、この選択データSPを用いる。このため、吐出制御に使用されないチェック専用の基準信号を用意する必要がない。また、選択データSPを吐出制御とエラーチェックとの両方に利用できるので、例えばチェック専用の基準信号等の吐出制御に関係のない余分な信号(データ)を送信することによる印字制御データSInの送信開始時期の遅延等を回避できる。   (7) The discharge control signal generation unit 411 includes the print data SI (an example of the discharge control signal) and at least one drive pulse to be applied to the discharge unit 63 (drive element 62) among the plurality of drive pulses DP1 to DP4. Selection data SP indicating the correspondence is acquired. The selection data SP is used as a reference signal for checking. For this reason, it is not necessary to prepare a reference signal dedicated to checking that is not used for discharge control. Further, since the selection data SP can be used for both ejection control and error check, for example, transmission of print control data SIn by transmitting an extra signal (data) not related to ejection control, such as a reference signal dedicated to checking. A delay in the start time can be avoided.

(8)印字制御データSInは、選択データSPと同じ内容の検証データCP(被チェック信号の一例)を含む。このため、エラーチェック部74は、選択データSPと検証データCPとを比較して、印字制御データSInのエラーチェックを行うことができる。また、検証データCPが選択データSPと同じ内容であることから、エラー判定でないとき、選択データSPに替えて、検証データCPを利用して吐出制御を行うこともできる。   (8) The print control data SIn includes verification data CP (an example of a signal to be checked) having the same content as the selection data SP. For this reason, the error check unit 74 can check the print control data SIn by comparing the selection data SP and the verification data CP. In addition, since the verification data CP has the same content as the selection data SP, it is possible to perform discharge control using the verification data CP instead of the selection data SP when it is not an error determination.

(9)表示部26に誤吐出判定でエラーである旨のメッセージを表示するので、ノイズNに起因するインク滴の誤吐出に起因する印刷の欠陥が印刷物に含まれる可能性があることをユーザーに報知することができる。よって、ユーザーは印刷物に含まれる印刷の欠陥を気付かない頻度を低減できる。   (9) Since the message indicating that there is an error in the erroneous ejection determination is displayed on the display unit 26, it is possible that the printed matter may include a printing defect due to erroneous ejection of ink droplets due to noise N. Can be notified. Therefore, the frequency at which the user does not notice a printing defect included in the printed matter can be reduced.

(10)エラー処理として印刷を中断する処理を行う構成とした場合は、エラー判定後の印刷の継続によるインクの無駄な消費を抑えることができる。
(第2実施形態)
次に図14〜図16を参照して、第2実施形態について説明する。前記第1実施形態では、第1モード(誤吐出判定モード)では、誤吐出と判定した際にインク滴の誤吐出を許容して印刷はそのまま継続し、誤吐出発生の旨をユーザーに通知するに留まった。これに対して、本実施形態では、第1モードで誤吐出と判定した場合は、エラーとされた今回の印字データSIを補正して印刷を継続する補正機能を有している。以下では、特に前記第1実施形態と異な点のみを説明する。
(10) When the process for interrupting printing is performed as error processing, wasteful ink consumption due to continuation of printing after error determination can be suppressed.
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment will be described with reference to FIGS. In the first embodiment, in the first mode (erroneous ejection determination mode), when it is determined that there is an erroneous ejection, the ink droplet is allowed to be erroneously ejected and printing is continued as it is, and the user is informed that an erroneous ejection has occurred. Stayed in. In contrast, the present embodiment has a correction function for correcting the current print data SI, which has been determined as an error, and continuing printing when it is determined that an erroneous ejection has occurred in the first mode. In the following, only the differences from the first embodiment will be described.

本実施形態では、第1モードが、誤吐出防止機能を有効にする誤吐出補正モードであり、第2モードが、誤吐出防止機能を無効にする通常モードである。ユーザーは、印刷開始前に、誤吐出防止機能を有効にする第1モードか、誤吐出防止機能を無効にする第2モードかを操作部25の操作で設定する。主制御部41は、設定されたモードを、RAM42等のメモリーに書き込む。   In the present embodiment, the first mode is an erroneous ejection correction mode that enables the erroneous ejection preventing function, and the second mode is a normal mode that invalidates the erroneous ejection preventing function. Before starting printing, the user sets the first mode for enabling the erroneous ejection prevention function or the second mode for invalidating the erroneous ejection prevention function by operating the operation unit 25. The main control unit 41 writes the set mode in a memory such as the RAM 42.

図14に示すように、ゲートドライバー回路753は、第1モード時に、エラーとされた今回の1ノズル列分の印字データSIが駆動素子62毎に分配された2ビットの各印字データSIがデコーダー86を介して出力されたパルス選択情報PSを補正する吐出制御回路95と、吐出制御回路95を制御する補正制御回路96とを備えている。本例では、フレキシブルケーブル65の伝送過程で発生したノイズ等に起因するデータシフトエラーを含む今回の印字データSIのデコード後の今回のパルス選択情報PSを、正常に伝送された前回以前の回のうち最新の回(例えば前回)の印字データSIのデコード後のパルス選択情報PSに置き換えることで補正を行う。吐出制御回路95は、前回の印字データSIのデコード後のパルス選択情報PSを格納部に格納し、今回の印字制御データSInがエラーである場合、格納部に格納された前回のパルス選択情報PSを、今回のパルス選択情報PSとして出力する。なお、本実施形態では、吐出制御回路95及び補正制御回路96により、「補正部」の一例が構成される。   As shown in FIG. 14, in the first mode, the gate driver circuit 753 is configured to read each 2-bit print data SI in which the print data SI for the current nozzle row, which has been determined as an error, is distributed for each drive element 62 is a decoder. A discharge control circuit 95 that corrects the pulse selection information PS output via 86 and a correction control circuit 96 that controls the discharge control circuit 95 are provided. In this example, the current pulse selection information PS after the decoding of the current print data SI including the data shift error due to noise or the like generated in the transmission process of the flexible cable 65 is transmitted to the previous time of the normal transmission. Of these, correction is performed by replacing the pulse selection information PS after decoding of the print data SI of the latest time (for example, the previous time). The ejection control circuit 95 stores the pulse selection information PS after decoding the previous print data SI in the storage unit. If the current print control data SIn is an error, the previous pulse selection information PS stored in the storage unit is stored. Is output as the current pulse selection information PS. In the present embodiment, the ejection control circuit 95 and the correction control circuit 96 constitute an example of a “correction unit”.

次に、図14を参照して、吐出制御回路95の詳細な構成を説明する。図14に示すように、吐出制御回路95は、デコーダー86とスイッチ回路88との間に設けられている。吐出制御回路95は、デコーダー86の出力端子と接続された一方の入力端子を有するアンド回路101と、アンド回路101の出力端子と接続された入力端子を有するNレジスター102とを備えている。さらに吐出制御回路95は、Nレジスター102の出力端子と接続された一方の入力端子を有するアンド回路103と、このアンド回路103の出力端子と接続された入力端子を有するBレジスター104とを備えている。また、吐出制御回路95には、Nレジスター102の出力端子と接続された一方の入力端子を有するアンド回路105と、Bレジスター104の出力端子と接続された一方の入力端子を有するアンド回路106とを備えている。そして、上流段の2つのアンド回路101,103の他方の入力端子には、補正制御回路96からの制御信号NC,BCが入力される。つまり、アンド回路101には、デコーダー86から出力された今回のパルス選択情報PSと制御信号NCとが入力され、アンド回路103には、Nレジスター102の出力と制御信号BCとが入力される。また、アンド回路105には、Nレジスター102からの出力と選択信号NJとが入力され、アンド回路106には、Bレジスター104の出力と選択信号BJとが入力される。そして、アンド回路105,106の各出力端子がレベルシフター87の入力端子に接続されている。   Next, the detailed configuration of the discharge control circuit 95 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 14, the discharge control circuit 95 is provided between the decoder 86 and the switch circuit 88. The ejection control circuit 95 includes an AND circuit 101 having one input terminal connected to the output terminal of the decoder 86 and an N register 102 having an input terminal connected to the output terminal of the AND circuit 101. Further, the discharge control circuit 95 includes an AND circuit 103 having one input terminal connected to the output terminal of the N register 102, and a B register 104 having an input terminal connected to the output terminal of the AND circuit 103. Yes. The discharge control circuit 95 includes an AND circuit 105 having one input terminal connected to the output terminal of the N register 102, and an AND circuit 106 having one input terminal connected to the output terminal of the B register 104; It has. The control signals NC and BC from the correction control circuit 96 are input to the other input terminals of the two upstream AND circuits 101 and 103. That is, the current pulse selection information PS output from the decoder 86 and the control signal NC are input to the AND circuit 101, and the output of the N register 102 and the control signal BC are input to the AND circuit 103. Further, the output from the N register 102 and the selection signal NJ are input to the AND circuit 105, and the output of the B register 104 and the selection signal BJ are input to the AND circuit 106. The output terminals of the AND circuits 105 and 106 are connected to the input terminal of the level shifter 87.

Nレジスター102には、1ノズル列分の今回の印字データSIのうち駆動素子62毎に分配された2ビットの印字データSIのデコード後のパルス選択情報PSが格納される。また、Bレジスター104には、1ノズル1列分の前回の印字データSIのうち駆動素子62毎に分配された2ビットの印字データSIのデコード後のパルス選択情報PSが格納される。なお、本実施形態では、Bレジスター104が、補正部に備えられる「格納部」の一例に相当する。また、本実施形態は、吐出部63毎の格納部の一例としての複数のBレジスター104に、第1の吐出制御信号と第2の吐出制御信号の一例として、吐出部63毎の前回値BR(パルス選択情報PS)を格納する例となる。   The N register 102 stores the pulse selection information PS after decoding the 2-bit print data SI distributed for each drive element 62 out of the current print data SI for one nozzle row. The B register 104 stores pulse selection information PS after decoding the 2-bit print data SI distributed for each drive element 62 out of the previous print data SI for one nozzle per row. In the present embodiment, the B register 104 corresponds to an example of a “storage unit” provided in the correction unit. Further, in the present embodiment, a plurality of B registers 104 as an example of a storage unit for each ejection unit 63 are stored in the previous value BR for each ejection unit 63 as an example of a first ejection control signal and a second ejection control signal. This is an example of storing (pulse selection information PS).

補正制御回路96は、判定回路744から正常の旨の判定信号JSを入力した正常判定時には、Hレベルの制御信号NCと、Hレベルの制御信号BCとを出力する。このため、正常時には、Nレジスター102に格納されていた今回のパルス選択情報PSがBレジスター104に前回のパルス選択情報PSとして移されるうえ、デコーダー86の出力が今回のパルス選択情報PSとしてNレジスター102に格納される。   The correction control circuit 96 outputs an H level control signal NC and an H level control signal BC at the time of normality determination when the determination signal JS indicating normality is input from the determination circuit 744. For this reason, when normal, the current pulse selection information PS stored in the N register 102 is transferred to the B register 104 as the previous pulse selection information PS, and the output of the decoder 86 is used as the current pulse selection information PS in the N register. 102.

また、補正制御回路96は、Hレベルの選択信号NJと、Lレベルの選択信号BJとを出力する。この結果、Nレジスター102に格納された今回のパルス選択情報PSがアンド回路105から出力される。こうして吐出制御回路95から出力された今回のパルス選択情報PSがレベルシフター87を介してスイッチ回路88に出力される。   Further, the correction control circuit 96 outputs an H level selection signal NJ and an L level selection signal BJ. As a result, the current pulse selection information PS stored in the N register 102 is output from the AND circuit 105. The current pulse selection information PS output from the ejection control circuit 95 is output to the switch circuit 88 via the level shifter 87.

また、補正制御回路96は、判定回路744からエラー信号ESを入力したエラー判定時には、Hレベルの制御信号NCと、Lレベルの制御信号BCとを出力する。このため、Nレジスター102に格納されていた今回のパルス選択情報PSがBレジスター104に移されることはない。このとき、デコーダー86の出力は今回のパルス選択情報PSとしてNレジスター102に格納される。   Further, the correction control circuit 96 outputs an H level control signal NC and an L level control signal BC when an error determination is made by inputting the error signal ES from the determination circuit 744. For this reason, the current pulse selection information PS stored in the N register 102 is not transferred to the B register 104. At this time, the output of the decoder 86 is stored in the N register 102 as the current pulse selection information PS.

また、エラー判定時に補正制御回路96は、Lレベルの選択信号NJと、Hレベルの選択信号BJとを出力する。この結果、Bレジスター104に格納されていた前回のパルス選択情報PSがアンド回路106から出力される。こうして吐出制御回路95から出力された前回のパルス選択情報PSがレベルシフター87を介してスイッチ回路88に出力される。このとき、Nレジスター102に格納されたエラーを含む今回のパルス選択情報PSがアンド回路105から出力されることはない。   Further, at the time of error determination, the correction control circuit 96 outputs an L level selection signal NJ and an H level selection signal BJ. As a result, the previous pulse selection information PS stored in the B register 104 is output from the AND circuit 106. Thus, the previous pulse selection information PS output from the ejection control circuit 95 is output to the switch circuit 88 via the level shifter 87. At this time, the current pulse selection information PS including the error stored in the N register 102 is not output from the AND circuit 105.

よって、正常判定時には、吐出制御回路95から今回のパルス選択情報PSが出力され、今回のパルス選択情報PSに基づき選択された駆動パルスが駆動素子62に印加される。この結果、ノズル162からは今回の印字データSIに基づくサイズのインク滴が吐出される。また、エラー判定時には、吐出制御回路95から前回のパルス選択情報PSが出力され、前回のパルス選択情報PSに基づき選択された駆動パルスが駆動素子62に印加される。この結果、前回と同じノズル162から前回の印字データSIに基づく前回と同じサイズのインク滴が吐出される。よって、エラー判定時には、各吐出部63により前回と同じ印字(インク吐出)が繰り返されるため、印刷された線が多少太くなったり細くなったりする程度でさほど違和感のない印字がなされる。   Therefore, at the time of normality determination, the current pulse selection information PS is output from the ejection control circuit 95, and the drive pulse selected based on the current pulse selection information PS is applied to the drive element 62. As a result, an ink droplet having a size based on the current print data SI is ejected from the nozzle 162. At the time of error determination, the previous pulse selection information PS is output from the ejection control circuit 95, and the drive pulse selected based on the previous pulse selection information PS is applied to the drive element 62. As a result, ink droplets of the same size as the previous time are ejected from the same nozzle 162 as the previous time based on the previous print data SI. Therefore, at the time of error determination, the same printing (ink ejection) as the previous time is repeated by each of the ejection units 63, so that the printed line is printed with little discomfort to the extent that the printed line becomes somewhat thicker or thinner.

次に、図15を参照して、補正制御回路96により制御される吐出制御回路95の動作について説明する。なお、図15では、説明を簡単にするため、駆動信号COMを構成する駆動パルスの数が3つの例を示し、駆動パルスの波形も簡易的に台形波形で描いている。波形の大きな第1駆動パルスDP1と第3駆動パルスDP3は駆動素子62に印加されるとインク滴が吐出される吐出用の駆動パルスであり、第2駆動パルスDP2は駆動素子62に印加されても吐出に至らない程度に振動する微振動用の駆動パルスである。図15では、印刷周期TAの初めの2回に亘り、非吐出(印字データSI=「00」)が続き、3回目が吐出(印字データSI=「11」)となった例を示している。また、図15では、今回のパルス選択情報PSを「今回値NR」、前回のパルス選択情報PSを「前回値BR」と表記している。また、パルス選択情報PSは、3つの駆動パルスDP1〜DP3に対して選択・非選択を規定する情報なので、今回値NRと前回値BRは、例えば3ビット値である。   Next, the operation of the discharge control circuit 95 controlled by the correction control circuit 96 will be described with reference to FIG. In FIG. 15, for the sake of simplicity, an example in which the number of drive pulses composing the drive signal COM is three is shown, and the waveform of the drive pulse is also drawn with a trapezoidal waveform. The first driving pulse DP1 and the third driving pulse DP3 having a large waveform are ejection driving pulses for ejecting ink droplets when applied to the driving element 62, and the second driving pulse DP2 is applied to the driving element 62. Is also a drive pulse for fine vibration that vibrates to the extent that it does not lead to ejection. FIG. 15 shows an example in which non-ejection (print data SI = “00”) continues for the first two times of the printing cycle TA, and the third ejection (print data SI = “11”). . In FIG. 15, the current pulse selection information PS is represented as “current value NR”, and the previous pulse selection information PS is represented as “previous value BR”. Further, since the pulse selection information PS is information defining selection / non-selection for the three drive pulses DP1 to DP3, the current value NR and the previous value BR are, for example, 3-bit values.

図15(a)に示すように、判定回路744が正常判定の場合は、印刷周期TA毎の毎回(同図では3回)で判定信号JSはHレベルとなる。Hレベルの判定信号JSを入力すると、補正制御回路96からは、図15(a)に示すように、共にHレベルの制御信号NC,BCと、Hレベルの選択信号NJ(図示略)と、Lレベルの選択信号BJ(図示略)とが出力される。このため、それまで図14に示す吐出制御回路95内のNレジスター102に格納されていた今回値NRが、制御信号BCがHレベルにあるときに前回値BRとしてBレジスター104に移される。これと共に、デコーダー86の出力が、制御信号NCがHレベルにあるときに今回値NRとして1ビットずつNレジスター102に順次格納される。さらにNレジスター102に格納された今回値NRがアンド回路105から1ビットずつ順番に出力される。こうして吐出制御回路95から出力された今回値NRが、レベルシフター87を介してスイッチ回路88に入力される。この結果、今回値NRに基づき選択された駆動パルスが駆動素子62に印加される。   As shown in FIG. 15A, when the determination circuit 744 is normal, the determination signal JS becomes H level every time (three times in the figure) every printing cycle TA. When an H level determination signal JS is input, the correction control circuit 96, as shown in FIG. 15A, both H level control signals NC and BC, and an H level selection signal NJ (not shown), An L level selection signal BJ (not shown) is output. Therefore, the current value NR that has been stored in the N register 102 in the discharge control circuit 95 shown in FIG. 14 until then is transferred to the B register 104 as the previous value BR when the control signal BC is at the H level. At the same time, the output of the decoder 86 is sequentially stored in the N register 102 bit by bit as the current value NR when the control signal NC is at the H level. Further, the current value NR stored in the N register 102 is sequentially output from the AND circuit 105 bit by bit. The current value NR output from the discharge control circuit 95 in this way is input to the switch circuit 88 via the level shifter 87. As a result, the drive pulse selected based on the current value NR is applied to the drive element 62.

図15(a)の例では、1回目と2回目の印刷周期TAにおいて今回値NRが(010)なので、第1及び第3駆動パルスDP1,DP3は駆動素子62に印加されず非吐出(図15(a)では「×」印)となり、第2駆動パルスDP2が駆動素子62に印加されることで、駆動素子62は微振動する(図15(a)では「−」印)。よって、1回目と2回目の印刷周期TAでは、駆動素子62がインク滴を吐出しない程度の強さで微振動する。この結果、ノズル162内のインクが攪拌されることでインクの増粘等に起因するノズル162の目詰まりが防止される。また、2回目の印刷周期TAで、Bレジスター104には、1回目の今回値NR=(010)が、前回値BRとして移される。   In the example of FIG. 15A, since the current value NR is (010) in the first and second printing cycles TA, the first and third drive pulses DP1 and DP3 are not applied to the drive element 62 and are not ejected (see FIG. 15). In FIG. 15A, the mark becomes “x”, and when the second drive pulse DP2 is applied to the drive element 62, the drive element 62 slightly vibrates (“−” mark in FIG. 15A). Therefore, in the first and second printing cycles TA, the drive element 62 slightly vibrates with such strength that it does not eject ink droplets. As a result, the ink in the nozzle 162 is agitated, so that the nozzle 162 is prevented from being clogged due to thickening of the ink. In the second printing cycle TA, the first current value NR = (010) is transferred to the B register 104 as the previous value BR.

また、図15(a)に示す例では、3回目の印刷周期TAで、補正制御回路96から今回値NR=(101)が出力されるので、第1及び第3駆動パルスDP1,DP3が駆動素子62に印加されてノズル162からインク滴が吐出され(図15(a)では「○」印)、第2駆動パルスDP2は駆動素子62に印加されない。この結果、ノズル162から大サイズのインク滴が吐出される。3回目の印刷周期TAで、Bレジスター104には、2回目の今回値NR=(010)が、前回値BRとして格納される。   In the example shown in FIG. 15A, since the current value NR = (101) is output from the correction control circuit 96 in the third printing cycle TA, the first and third drive pulses DP1 and DP3 are driven. An ink droplet is ejected from the nozzle 162 by being applied to the element 62 (“◯” in FIG. 15A), and the second drive pulse DP 2 is not applied to the drive element 62. As a result, a large ink droplet is ejected from the nozzle 162. In the third printing cycle TA, the B register 104 stores the second current value NR = (010) as the previous value BR.

一方、図15(b)に示すように、2回目の印刷周期TAで判定回路744がエラー判定の場合は、判定信号JSがLレベルのエラー信号ESとなる。このとき、図15(b)に示すように、エラーが発生した2回目の今回値NRは、ノイズNに起因するデータシフトエラーにより間違った不定状態の値となる。仮のこの不定状態の今回値NRが選択された場合は、吐出するべきノズル162からインク滴が吐出されなかったり、吐出するべきでないノズル162からインク滴が吐出されたり、ノズル162から本来吐出すべき液滴サイズと異なる液滴サイズのインク滴が吐出されたりする誤吐出となる。この結果、誤吐出のインク滴が着弾したドットにより印刷の欠陥が形成される。   On the other hand, as shown in FIG. 15B, when the determination circuit 744 makes an error determination in the second printing cycle TA, the determination signal JS becomes an L-level error signal ES. At this time, as shown in FIG. 15B, the current value NR for the second time when an error has occurred becomes an incorrect value due to a data shift error caused by the noise N. When the present value NR in the indefinite state is selected, ink droplets are not ejected from the nozzles 162 that should be ejected, ink droplets are ejected from the nozzles 162 that should not be ejected, or originally ejected from the nozzles 162. Incorrect ejection may occur, in which an ink droplet having a droplet size different from the intended droplet size is ejected. As a result, a printing defect is formed by the dots landed by erroneously ejected ink droplets.

しかし、本実施形態では、このエラー判定時に、補正制御回路96からは、図15(b)に示すように、共にHレベルの制御信号NC,BCと、Lレベルの選択信号NJ(図示略)と、Hレベルの選択信号BJ(図示略)とが出力される。このため、それまで図14に示す吐出制御回路95内のNレジスター102に格納されていた今回値NRが、制御信号BCがHレベルにあるときに前回値BRとしてBレジスター104に移される。これと共に、制御信号NCがHレベルになる度にデコーダー86の出力が1ビットずつNレジスター102に格納されるが、このNレジスター102に格納された不定状態の今回値NRが、吐出制御回路95から出力されることはなく、Bレジスター104に格納されていた前回値BRが吐出制御回路95から出力される。この結果、前回値BRに基づく駆動パルスが選択される。   However, in this embodiment, at the time of this error determination, the correction control circuit 96 gives both the H level control signals NC and BC and the L level selection signal NJ (not shown) as shown in FIG. And an H-level selection signal BJ (not shown) are output. Therefore, the current value NR that has been stored in the N register 102 in the discharge control circuit 95 shown in FIG. 14 until then is transferred to the B register 104 as the previous value BR when the control signal BC is at the H level. At the same time, every time the control signal NC becomes H level, the output of the decoder 86 is stored bit by bit in the N register 102. The current value NR in an indefinite state stored in the N register 102 is the discharge control circuit 95. The previous value BR stored in the B register 104 is output from the discharge control circuit 95. As a result, the drive pulse based on the previous value BR is selected.

図15(b)の例では、2回目の印刷周期TAで前回値BRが(010)であるので、駆動素子62に第1及び第3駆動パルスDP1,DP3は印加されず非吐出(図15(b)では「×」印)となり、第2駆動パルスDP2が印加されることで駆動素子62は微振動する(図15(b)では「−」印)。つまり、エラー判定時は、前回値BRに基づき前回と同じ吐出制御がなされる。   In the example of FIG. 15B, since the previous value BR is (010) in the second printing cycle TA, the first and third drive pulses DP1 and DP3 are not applied to the drive element 62 and are not ejected (FIG. 15). In FIG. 15B, “x” marks), and the drive element 62 slightly vibrates when the second drive pulse DP2 is applied (“−” marks in FIG. 15B). That is, at the time of error determination, the same discharge control as the previous time is performed based on the previous value BR.

例えば、前回、ノズル162からインク滴が吐出された場合、エラー判定時の今回は、前回値BRに基づき、前回と同じノズル162から前回と同じ液滴サイズのインク滴が吐出される。よって、エラー判定時は、各吐出部63が同じ印字(インク吐出)を2回行うことになるので、印刷された線が多少太くなったり細くなったりする程度でさほど違和感のない印字がなされる。また、Bレジスター104には、1回目の今回値NR=(010)が、前回値BRとして格納される。   For example, when an ink droplet is ejected from the nozzle 162 last time, an ink droplet having the same droplet size as the previous one is ejected from the same nozzle 162 as the previous time based on the previous value BR at the time of error determination. Therefore, at the time of error determination, each ejection unit 63 performs the same printing (ink ejection) twice, so that the printed line is slightly thicker or thinner and the print is not so uncomfortable. . In the B register 104, the current value NR = (010) for the first time is stored as the previous value BR.

そして、図15(b)に示すように、次の3回目の印刷周期TAでは、補正制御回路96からは、Hレベルの制御信号NCと、Lレベルの制御信号BCと、Hレベルの選択信号NJ(図示略)と、Lレベルの選択信号BJ(図示略)とが出力される。このため、それまでNレジスター102に格納されていた不定状態の今回値NRが、Bレジスター104に前回値BRとして移されることはない。この結果、Bレジスター104は、前々回値に保持される。一方、デコーダー86の出力が、制御信号NCがHレベルになる度に1ビットずつNレジスター102に格納され、これによりそれまで格納されていたエラーの今回値NRが、次の新しい今回値NR=(101)に書き替えられる。   Then, as shown in FIG. 15B, in the next third printing cycle TA, the correction control circuit 96 outputs an H level control signal NC, an L level control signal BC, and an H level selection signal. NJ (not shown) and an L level selection signal BJ (not shown) are output. For this reason, the current value NR in an indefinite state that has been stored in the N register 102 until then is not transferred to the B register 104 as the previous value BR. As a result, the B register 104 is held at the previous value. On the other hand, every time the control signal NC becomes H level, the output of the decoder 86 is stored bit by bit in the N register 102, so that the current value NR of the error stored so far is the next new current value NR = It is rewritten as (101).

そして、Nレジスター102に格納された今回値NR=(101)が吐出制御回路95から出力される。よって、第1及び第3駆動パルスDP1,DP3が駆動素子62に印加され(図15(b)では「○」印)、第2駆動パルスDP2は駆動素子62に印加されない(図15(b)では「−」印)。この結果、ノズル162から大サイズのインク滴が吐出される。   The current value NR = (101) stored in the N register 102 is output from the ejection control circuit 95. Therefore, the first and third drive pulses DP1 and DP3 are applied to the drive element 62 (“◯” in FIG. 15B), and the second drive pulse DP2 is not applied to the drive element 62 (FIG. 15B). Then “-” sign). As a result, a large ink droplet is ejected from the nozzle 162.

また、仮にエラー判定が複数回連続しても、吐出制御回路95からは正常な前々回値が出力され、不定状態の今回値NRは出力されない。この結果、前々回値に基づき前々回と同じ吐出制御がなされる。よって、エラー判定が複数回連続しても、各吐出部63により同じ印字(インク吐出)がエラーの連続回数繰り返されるだけなので、印刷された線が多少太くなったり細くなったりする線が多少強調されるものの、さほど違和感のない印字がなされる。   Even if the error determination is continued a plurality of times, the discharge control circuit 95 outputs a normal previous value and does not output the current value NR in an indefinite state. As a result, the same discharge control as the previous time is performed based on the previous time value. Therefore, even if the error determination is continued a plurality of times, the same printing (ink ejection) is repeated by each ejection unit 63 a number of times the error is continued, so the printed lines are somewhat thicker or thinner. Although it is printed, it is printed without a sense of incongruity.

次に、本実施形態のプリンター11の作用を説明する。コントローラー31は、印刷ジョブを受け付けると、第1モードと第2モードのうち選択されたモードを通知するためのモード選択信号MSをヘッド駆動回路61へ送信する。ヘッド駆動回路61が受信したモード選択信号MSは制御回路70に入力される。そして、コントローラー31は、第1実施形態と同様に図12にフローチャートで示された信号出力シーケンスを実行する。また、本実施形態のヘッド駆動回路61は、図16にフローチャートで示された信号入力シーケンスを実行する。以下、信号入力シーケンスについて説明する。   Next, the operation of the printer 11 of this embodiment will be described. When the controller 31 receives the print job, the controller 31 transmits a mode selection signal MS for notifying the mode selected from the first mode and the second mode to the head drive circuit 61. The mode selection signal MS received by the head drive circuit 61 is input to the control circuit 70. And the controller 31 performs the signal output sequence shown with the flowchart in FIG. 12 similarly to 1st Embodiment. Further, the head drive circuit 61 of this embodiment executes the signal input sequence shown in the flowchart of FIG. Hereinafter, the signal input sequence will be described.

まずステップS31では、選択データSPを入力する。受信部71が入力した選択データSPは、データ区分部73を経てエラーチェック部74内の第2格納部742に格納される。   First, in step S31, selection data SP is input. The selection data SP input by the receiving unit 71 is stored in the second storage unit 742 in the error check unit 74 via the data sorting unit 73.

ステップS32では、印字データSIを入力して次回の吐出時期まで保持する。受信部71が入力した印字データSIはデータ区分部73を経て印字データ格納部751に格納される。そして、更にゲートドライバー回路753内で各ノズル162に対応する2ビット毎のデータに分配されて各Nレジスター102に格納される。なお、各Nレジスター102には、印字データのデコード後のパルス選択情報PSとして格納される。   In step S32, the print data SI is input and held until the next discharge timing. The print data SI input by the receiving unit 71 is stored in the print data storage unit 751 via the data sorting unit 73. Further, the data is distributed to 2-bit data corresponding to each nozzle 162 in the gate driver circuit 753 and stored in each N register 102. Each N register 102 stores the pulse selection information PS after the print data is decoded.

ステップS33では、検証データCPを入力する。受信部71が入力した検証データCPは、データ区分部73を経てエラーチェック部74内の第1格納部741に格納される。こうしてヘッド駆動回路61は、印刷開始時の選択データSPと、1回目の印字制御データSInの入力を終える。   In step S33, verification data CP is input. The verification data CP input by the receiving unit 71 is stored in the first storage unit 741 in the error check unit 74 via the data sorting unit 73. Thus, the head drive circuit 61 finishes the input of the selection data SP at the start of printing and the first print control data SIn.

ステップS34では、誤吐出判定モードであるか否かを判定する。誤吐出判定モードであればステップS35に進み、誤吐出判定モードでなければステップS37に進む。
ステップS35では、選択データSPと検証データCPとを比較する。すなわち、制御回路70は、制御信号AS,BSを出力して第1格納部741と第2格納部742のデータの出力先を制御し、第1格納部741にある検証データCPと第2格納部742にある選択データSPとを共に比較回路743に送る。比較回路743は、第1格納部741から入力した検証データCPと第2格納部742から入力した選択データSPとを比較し、両者が一致すれば一致信号(例えばLレベル信号)を判定回路744に出力し、不一致であれば不一致信号(例えばHレベル信号)を判定回路744に出力する。
In step S34, it is determined whether or not it is an erroneous ejection determination mode. If it is the erroneous ejection determination mode, the process proceeds to step S35, and if it is not the erroneous ejection determination mode, the process proceeds to step S37.
In step S35, the selection data SP is compared with the verification data CP. That is, the control circuit 70 outputs the control signals AS and BS to control the data output destinations of the first storage unit 741 and the second storage unit 742, and the verification data CP and the second storage in the first storage unit 741. Both the selection data SP in the unit 742 are sent to the comparison circuit 743. The comparison circuit 743 compares the verification data CP input from the first storage unit 741 with the selection data SP input from the second storage unit 742. If the two match, the comparison circuit 743 determines a match signal (for example, an L level signal). If there is a mismatch, a mismatch signal (eg, an H level signal) is output to the determination circuit 744.

ステップS36では、選択データSPと検証データCPとが一致(SP=CPが成立)したか否かを判定する。この判定処理は判定回路744が行う。判定回路744は、SP=CPが成立した旨の一致信号を入力すればステップS37に進み、SP≠CPである旨の不一致信号を入力すればステップS38に進む。   In step S36, it is determined whether or not the selection data SP and the verification data CP match (SP = CP is established). This determination process is performed by the determination circuit 744. The determination circuit 744 proceeds to step S37 if a coincidence signal indicating that SP = CP is established, and proceeds to step S38 if a disagreement signal indicating that SP ≠ CP is input.

ステップS37では、今回の印字データSIに基づく吐出制御を行う。すなわち、ゲートドライバー回路753が印字データ格納部751から入力した今回の印字データSIに基づき駆動素子62を駆動させ、ノズル162からインク滴を吐出させる。こうして吐出ヘッド16による正常時の1回(1印刷周期TA)の印字が行われる。   In step S37, ejection control based on the current print data SI is performed. That is, the gate driver circuit 753 drives the drive element 62 based on the current print data SI input from the print data storage unit 751 and ejects ink droplets from the nozzles 162. In this way, normal printing (one printing cycle TA) is performed by the ejection head 16.

また、この正常時には、補正制御回路96は、Hレベルの選択信号NJと、Lレベルの選択信号BJとを出力する。この結果、この正常時には、Nレジスター102に格納された今回値NRがレベルシフター87を介してスイッチ回路88に出力される。   In the normal state, the correction control circuit 96 outputs an H level selection signal NJ and an L level selection signal BJ. As a result, at this normal time, the current value NR stored in the N register 102 is output to the switch circuit 88 via the level shifter 87.

よって、正常時には、今回値NRがレベルシフター87を介してスイッチ回路88に出力され、今回値NRに基づき選択された駆動パルスが駆動素子62に印加される。この結果、ノズル162からは今回値NRに基づくサイズのインク滴が吐出される。   Therefore, at the normal time, the current value NR is output to the switch circuit 88 via the level shifter 87, and the drive pulse selected based on the current value NR is applied to the drive element 62. As a result, an ink droplet having a size based on the current value NR is ejected from the nozzle 162.

また、この正常時には、補正制御回路96は、Hレベルの制御信号NCと、Hレベルの制御信号BCとを出力する。このため、Nレジスター102に格納されていた今回値NRがBレジスター104に前回値BRとして移されるうえ、デコーダー86の出力がNレジスター102に今回値NRとして格納される。   In the normal state, the correction control circuit 96 outputs an H level control signal NC and an H level control signal BC. For this reason, the current value NR stored in the N register 102 is transferred to the B register 104 as the previous value BR, and the output of the decoder 86 is stored in the N register 102 as the current value NR.

ステップS38では、前回の印字データSIに基づく吐出制御を行う。すなわち、判定回路からエラー信号ESを入力した補正制御回路96は、Hレベルの制御信号NCと、Lレベルの制御信号BCと、Lレベルの選択信号NJと、Hレベルの選択信号BJとを出力する。この結果、吐出制御回路95からは、Bレジスター104に格納された前回値BRがレベルシフター87を介してスイッチ回路88に出力される。よって、前回値NRに基づき選択された駆動パルスが駆動素子62に印加される。この結果、ノズル162からは前回値BRに基づくサイズのインク滴が吐出され、前回と同じ印字が行われる。このため、印刷された線が多少太くなったり細くなったりする程度でさほど違和感のない印字がなされる。また、Nレジスター102に格納されていた不定状態の今回値NRがBレジスター104に移されることがない。このため、Bレジスター104には、それまでの前回値BRが保持される。例えば、エラー判定が複数回繰り返されても、Bレジスター104に格納された前回値BRを出力することができる。   In step S38, discharge control based on the previous print data SI is performed. That is, the correction control circuit 96 that has received the error signal ES from the determination circuit outputs an H level control signal NC, an L level control signal BC, an L level selection signal NJ, and an H level selection signal BJ. To do. As a result, the previous value BR stored in the B register 104 is output from the discharge control circuit 95 to the switch circuit 88 via the level shifter 87. Therefore, the drive pulse selected based on the previous value NR is applied to the drive element 62. As a result, ink droplets of a size based on the previous value BR are ejected from the nozzle 162, and the same printing as the previous time is performed. For this reason, the printed line is printed so that the printed line becomes somewhat thicker or thinner, and does not feel uncomfortable. Further, the current value NR in an indefinite state stored in the N register 102 is not moved to the B register 104. For this reason, the previous value BR until then is held in the B register 104. For example, even if the error determination is repeated a plurality of times, the previous value BR stored in the B register 104 can be output.

また、エラー判定時は、補正制御回路96から判定信号JSとしてエラーの旨のエラー信号ESがコントローラー31側へ送信される。コントローラー31はエラー信号ESを受信すると、第1実施形態と同様のエラー処理を実行する。コントローラー31は、誤吐出発生の旨のメッセージを表示部26に表示させる。これにより、ユーザーは印刷物にインク滴の誤吐出に起因する印刷の欠陥(印刷ミス)が発生したことを知ることができる。但し、本例では、不定状態の今回値NRを前回値BRに置き替える補正をしているので、欠陥の程度は極めて小さい。また、エラー処理は、LED又は警告灯の点灯又は点滅、あるいはスピーカーによるブザー又は音声による誤吐出発生の旨の報知でもよい。また、用紙Pの不要な余白に誤吐出による欠陥の位置を指し示す目印(マーク)の印刷を指示する目印印刷指示処理、又は表示部26に欠陥の位置を示すイラスト又はメッセージ等の表示でもよい。   At the time of error determination, an error signal ES indicating an error is transmitted from the correction control circuit 96 to the controller 31 as a determination signal JS. When the controller 31 receives the error signal ES, the controller 31 executes error processing similar to that in the first embodiment. The controller 31 causes the display unit 26 to display a message indicating the occurrence of erroneous ejection. Accordingly, the user can know that a printing defect (printing error) due to erroneous ejection of ink droplets has occurred in the printed matter. However, in this example, since the correction is performed by replacing the current value NR in an indefinite state with the previous value BR, the degree of defects is extremely small. In addition, the error processing may be notification of the occurrence of erroneous ejection by lighting or blinking of an LED or warning light, or by a buzzer or sound by a speaker. Alternatively, mark printing instruction processing for instructing printing of a mark indicating the position of a defect due to erroneous ejection in an unnecessary margin of the paper P, or display of an illustration or a message indicating the position of the defect on the display unit 26 may be used.

以上詳述した第2実施形態によれば、誤吐出判定処理については第1実施形態と同じなので、エラー判定時に補正する効果を除き、第1実施形態と同様の効果(1)〜(9)を得ることができる他、以下に示す効果を更に得ることができる。   According to the second embodiment described above in detail, the erroneous ejection determination process is the same as that in the first embodiment, and therefore the same effects (1) to (9) as in the first embodiment except for the effect of correction at the time of error determination. In addition, the following effects can be further obtained.

(11)吐出制御部75(吐出制御信号分配部の一例)は、エラーチェック部74のチェックでエラーとなった今回の印字制御データSInを補正する吐出制御回路95(補正部の一例)を備える。エラーチェック部74のチェックによりエラーとなった今回の印字制御データSInは、吐出制御回路95によって補正される。よって、エラーを含む今回の印字制御データSInのままインク滴を吐出する場合に比べ、補正後の今回の印字制御データSInを用いてインク滴を吐出することで、印刷物(液体吐出形成物の一例)の品質を高めることができる。   (11) The discharge control unit 75 (an example of a discharge control signal distribution unit) includes a discharge control circuit 95 (an example of a correction unit) that corrects the current print control data SIn that has caused an error in the check of the error check unit 74. . The current print control data SIn that has become an error by the check of the error check unit 74 is corrected by the discharge control circuit 95. Therefore, compared to the case where ink droplets are ejected with the current print control data SIn including an error, ink droplets are ejected using the current print control data SIn after correction, thereby giving an example of a printed matter (an example of a liquid ejection formation). ) Can improve the quality.

(12)吐出制御回路95は、印字データSI(第1及び第2の吐出制御信号の一例)を格納するBレジスター104(格納部の一例)を備え、エラーチェックの結果がエラーの場合は、Bレジスター104に格納された前回の印字データSIを、今回の印字データSIとする。今回と前回の印字データSIは、吐出部群64のインク滴が吐出される吐出位置の配列が似ている可能性が高く、例えば吐出されたインク滴のドットで形成された線が太くなったり細くなったりする程度なので、エラーとなった今回の印字データSIをそのまま使って印刷する場合に比べ、印刷物の品質低下の程度を小さく抑えることができる。   (12) The ejection control circuit 95 includes a B register 104 (an example of a storage unit) that stores print data SI (an example of the first and second ejection control signals), and if the error check result is an error, The previous print data SI stored in the B register 104 is set as the current print data SI. The print data SI of this time and the previous time are likely to be similar in the arrangement of the ejection positions from which the ink droplets of the ejection unit group 64 are ejected. For example, the line formed by the dots of the ejected ink droplets becomes thicker. Since the print data SI becomes thin, it is possible to reduce the degree of quality degradation of the printed matter compared to the case where printing is performed using the current print data SI in which an error has occurred.

(13)誤吐出防止機能を有効とする第1モード(誤吐出防止モード)と、誤吐出防止機能を無効とする第2モード(通常モード)とを選択することができる。よって、契約書や商品用の写真など印刷画質が特に重要とされる印刷の場合、ユーザーは操作部の操作で第1モードを選択することで、印刷中にプリンター11に誤吐出防止制御を行わせる。仮にフレキシブルケーブル65に発生したノイズが原因で印字制御データSInにデータシフトが起きて選択データSPにエラーが発生しても、補正した印字データSIで駆動素子62を駆動させて1回(1印刷周期TA)の印字を行うことができる。特に本例では、前回の印字データSI(パルス選択情報PS)を用いて駆動素子62を駆動させるので、印字された線が多少太くなるか細くなるかの程度で見た目に大きな違和感がない。よって、誤吐出された場合に比べ、高い印刷品質の印刷物を得ることができる。   (13) A first mode (erroneous ejection prevention mode) that enables the erroneous ejection prevention function and a second mode (normal mode) that invalidates the erroneous ejection prevention function can be selected. Therefore, in the case of printing in which the print image quality is particularly important, such as a contract or a product photo, the user selects the first mode by operating the operation unit, thereby performing the misdischarge prevention control on the printer 11 during printing. Make it. Even if a data shift occurs in the print control data SIn due to noise generated in the flexible cable 65 and an error occurs in the selection data SP, the drive element 62 is driven with the corrected print data SI once (one print). Printing of period TA) can be performed. In particular, in this example, since the drive element 62 is driven using the previous print data SI (pulse selection information PS), there is no great discomfort to the extent that the printed line is somewhat thicker or thinner. Therefore, it is possible to obtain a printed matter with high print quality as compared with the case of erroneous ejection.

(14)印刷画質を重要としない印刷物の場合は、第2モード(通常モード)を選択することにより、第1モード(誤吐出防止モード)よりも高速に印刷することができる。ユーザーは、誤吐出防止機能を有効にする第1モードに加え、誤吐出防止機能を無効にする第2モードも選択できる。よって、第2モードを選択することにより、比較的高速に印刷を行って早期に所望の印刷物を得ることができる。   (14) In the case of a printed matter in which the print image quality is not important, by selecting the second mode (normal mode), printing can be performed at a higher speed than in the first mode (erroneous ejection prevention mode). In addition to the first mode for enabling the erroneous ejection preventing function, the user can also select the second mode for invalidating the erroneous ejection preventing function. Therefore, by selecting the second mode, it is possible to print at a relatively high speed and obtain a desired printed matter at an early stage.

(15)表示部26に誤吐出防止機能による補正を行った旨のメッセージが表示されるので、誤吐出防止のために補正した印字データSIで印刷が行われた印刷ドットが含まれる旨をユーザーは知ることができる。   (15) Since a message indicating that the correction by the erroneous ejection preventing function has been performed is displayed on the display unit 26, the user is informed that printing dots printed with the print data SI corrected to prevent erroneous ejection are included. Can know.

なお、上記実施形態は以下のような形態に変更することもできる。
・前記各実施形態では、コントローラー31からのクロック信号SCKをヘッドユニット60側で計数するカウント処理を行う構成としたが、カウント処理を行わない構成としてもよい。この場合、選択データSPと検証データCPとを比較する比較回路743の動作を、外部信号によって制御することも可能である。例えば図9に示すモード選択信号MSを1回のデータSI,CPの転送の度に出力して、ヘッドユニット60側においてモード選択信号MSを、選択データSPと検証データCPとを比較する比較回路743を動作させるタイミング制御に用いる。詳しくは、コントローラー31は、1回のデータSI,CPを転送するタイミングで一時的にHレベルになりそれ以外のタイミングでLレベルになるモード選択信号MSを出力する。ヘッド駆動回路61内の制御回路70は、モード選択信号MSがLレベルからHレベルへ変化したタイミングで、誤吐出判定モード時の比較回路743等の動作を開始する。また、制御回路70は、モード選択信号MSがHレベルからLレベルへ変化したタイミングで、誤吐出判定モード時の比較回路743等の動作を開始してもよい。これらの構成によれば、比較回路743及び判定回路744による誤吐出判定の実施時期を、判定可能な範囲内でなるべく遅くすることができ、データSI,CPの転送前に発生したノイズの影響を極力排除して、吐出精度を高めることができる。
In addition, the said embodiment can also be changed into the following forms.
In each of the embodiments described above, the count process for counting the clock signal SCK from the controller 31 on the head unit 60 side is performed. However, the count process may not be performed. In this case, the operation of the comparison circuit 743 that compares the selection data SP and the verification data CP can be controlled by an external signal. For example, the mode selection signal MS shown in FIG. 9 is output every time data SI and CP are transferred, and the head unit 60 side compares the mode selection signal MS with the selection data SP and the verification data CP. 743 is used for timing control to operate. Specifically, the controller 31 outputs a mode selection signal MS that temporarily becomes H level at the timing of transferring the data SI and CP once and becomes L level at other timings. The control circuit 70 in the head drive circuit 61 starts the operation of the comparison circuit 743 and the like in the erroneous ejection determination mode at the timing when the mode selection signal MS changes from the L level to the H level. The control circuit 70 may start the operation of the comparison circuit 743 and the like in the erroneous ejection determination mode at the timing when the mode selection signal MS changes from the H level to the L level. According to these configurations, the execution timing of erroneous ejection determination by the comparison circuit 743 and the determination circuit 744 can be delayed as much as possible within a determinable range, and the influence of noise generated before the transfer of the data SI and CP can be reduced. The discharge accuracy can be improved by eliminating as much as possible.

・前記各実施形態では、被チェック信号の一例としての検証データCPは、選択データSPと同じデータ値であることに限定されない。検証データCPは、選択データSPの一部と同じ信号値であってもよい。例えば、16ビットの選択データの例では、選択データのうち半分の8ビット分のデータを検証データとしたり、さらに少ない選択データのうち2ビット分又は3ビット分のデータを検証データとしたりしてもよい。要するに、検証データは、ノイズに起因するデータシフト発生時に想定される最大データシフト量(シフト数)、又はこの最大データシフト量に所定のマージン(例えば1〜3ビットの範囲内の所定値)を加えた数のビット数とすることが好ましい。このように選択データSPのビット数よりも少ないビット数の検証データCPを用いれば、印字制御データSInのデータ量が少なくなった分だけ、印字制御データSInを高速に転送できるうえ、エラーチェック部74におけるチェック処理の負担が軽減されてチェック処理の所要時間も短く済ませられる。例えば第1モードを選択しても、第2モード選択時と比べ、印刷速度低下の程度を小さく抑えることができる。このように、検証データCP(被チェック信号の一例)は、選択データSPの一部であると、検証データCPが選択データSPの全部である場合に比べ、印字制御データSInの信号長(データサイズ)を短くできる。よって、その信号長を短くできた分だけ、印字制御データSInをヘッドユニット60側へより高速(短時間)に伝送することができる。従って、例えば印刷処理(液体吐出処理の一例)の高速化が可能になる。   In each of the embodiments, the verification data CP as an example of the checked signal is not limited to the same data value as the selection data SP. The verification data CP may have the same signal value as a part of the selection data SP. For example, in the case of 16-bit selection data, half of the selection data for 8 bits is used as verification data, and 2 bits or 3 bits of data for further selection data is used as verification data. Also good. In short, the verification data has a maximum data shift amount (shift number) assumed when a data shift caused by noise occurs, or a predetermined margin (for example, a predetermined value within a range of 1 to 3 bits) in the maximum data shift amount. It is preferable to set the number of added bits. If the verification data CP having a bit number smaller than the bit number of the selection data SP is used as described above, the print control data SIn can be transferred at a high speed by the amount of the data amount of the print control data SIn, and the error check unit. The load of the check process in 74 is reduced, and the time required for the check process is shortened. For example, even if the first mode is selected, the degree of decrease in the printing speed can be suppressed smaller than when the second mode is selected. As described above, when the verification data CP (an example of a signal to be checked) is a part of the selection data SP, the signal length (data) of the print control data SIn is larger than when the verification data CP is the entire selection data SP. Size) can be shortened. Therefore, the print control data SIn can be transmitted to the head unit 60 side at a higher speed (shorter time) as much as the signal length can be shortened. Therefore, for example, the printing process (an example of the liquid discharge process) can be speeded up.

・チェック用の基準信号は、選択データの少なくとも一部を利用したものではなく、チェック専用の基準信号(基準データ)としてもよい。この場合、選択データSPの送信時にチェック専用の基準信号を一緒にヘッド駆動回路61へ送信しておき、1回目以降の通信で印字データに続けて基準データと同じ内容の検証データCPをヘッド駆動回路61へ送信する。この構成によると、チェック専用の基準信号の送信が余分になるが、印字データSIに続けて送信する検証データのビット数を短くすれば、印字制御データSInの転送速度を高めることはできる。   The check reference signal does not use at least a part of the selected data, and may be a check-specific reference signal (reference data). In this case, when the selection data SP is transmitted, a reference signal exclusively for checking is transmitted to the head drive circuit 61, and the verification data CP having the same contents as the reference data is head-driven following the print data in the first and subsequent communications. Transmit to the circuit 61. According to this configuration, transmission of the reference signal dedicated to the check becomes unnecessary, but if the number of verification data transmitted after the print data SI is shortened, the transfer speed of the print control data SIn can be increased.

・エラー判定の際に不定状態の今回値NRを前回値BRに置き替える補正としたが、補正部による補正処理は、他の処理でもよい。例えば吐出する液滴サイズ(ドットサイズ)を最大サイズよりも小さくする補正としてもよい。また、全ての吐出部を吐出と非吐出とが混在する印字データに補正してもよい。これらの場合でも、全ての吐出部から最大サイズで液体が吐出されてしまう誤吐出に比べ、印刷の欠陥の程度を軽減することはできる。   The correction is performed by replacing the current value NR in an indeterminate state with the previous value BR at the time of error determination, but the correction processing by the correction unit may be other processing. For example, the correction may be made so that the droplet size (dot size) to be discharged is smaller than the maximum size. Further, all the ejection portions may be corrected to print data in which ejection and non-ejection are mixed. Even in these cases, it is possible to reduce the degree of printing defects as compared to erroneous ejection in which liquid is ejected at the maximum size from all ejection sections.

・前記実施形態では、第2格納部に格納した選択データSPを用いて吐出制御部75が吐出制御を行ったが、正常判定の場合は検証データCPを用いて吐出制御部75が吐出制御を行ってもよい。この場合、エラー判定の場合は、第2格納部742の選択データSPを用いて吐出制御を行う。この構成によれば、エラーのない正常時には、第1レジスター91の印字制御データをそのまま第3レジスターに移せばよく、選択データSPを第2格納部742から読み出す処理、例えば制御回路70がセレクター93を制御して選択データSPを読み出す処理を不要にできるので、その分、吐出制御を簡単にすることができる。   In the embodiment, the discharge control unit 75 performs discharge control using the selection data SP stored in the second storage unit. However, in the case of normal determination, the discharge control unit 75 performs discharge control using the verification data CP. You may go. In this case, in the case of error determination, ejection control is performed using the selection data SP of the second storage unit 742. According to this configuration, when there is no error, the print control data in the first register 91 may be transferred to the third register as it is, and the process of reading the selection data SP from the second storage unit 742, for example, the control circuit 70 selects the selector 93. Since the process of reading the selection data SP by controlling the control can be made unnecessary, the discharge control can be simplified correspondingly.

・前記第2実施形態では、前回の吐出制御信号の一例としての前回のパルス選択情報PS(前回値BR)をBレジスター104(格納部の一例)に格納したが、前回の吐出制御信号の一例として、前回の統合制御信号を分配した後でデコードする前の前回の印字データSIをレジスター等の格納部に格納してもよい。さらに前回の統合制御信号の一例である分配前の印字データSIを格納部に格納してもよい。これらの構成によれば、エラー判定のときに、不定状態の今回の印字データSIに替えて、格納部から読み出した前回の印字データSIをデコーダー86に出力することで、不定状態の今回の印字データSIを補正することができる。   In the second embodiment, the previous pulse selection information PS (previous value BR) as an example of the previous ejection control signal is stored in the B register 104 (an example of a storage unit), but an example of the previous ejection control signal As an alternative, the previous print data SI after the distribution of the previous integrated control signal and before decoding may be stored in a storage unit such as a register. Furthermore, print data SI before distribution, which is an example of the previous integrated control signal, may be stored in the storage unit. According to these configurations, at the time of error determination, instead of the current print data SI in the undefined state, the previous print data SI read from the storage unit is output to the decoder 86, so that the current print in the undefined state is performed. Data SI can be corrected.

・エラー判定時に印刷を停止させる場合、コントローラー31を介さずに印刷停止制御を行ってもよい。判定回路744からの判定信号JS(エラー信号ES)を、図6に二点鎖線で示された伝送経路でゲートドライバー回路753に出力し、ゲートドライバー回路753がエラー信号ESに基づき印刷を停止させる制御を行う構成としてもよい。この場合、例えば誤吐出が原因で印刷を停止した旨のメッセージを表示部26に表示させたり、LEDの点灯又は点滅により停止の旨を報知させたりすることが好ましい。   When printing is stopped at the time of error determination, printing stop control may be performed without using the controller 31. A determination signal JS (error signal ES) from the determination circuit 744 is output to the gate driver circuit 753 through a transmission path indicated by a two-dot chain line in FIG. 6, and the gate driver circuit 753 stops printing based on the error signal ES. It is good also as a structure which performs control. In this case, for example, it is preferable to display a message indicating that printing has been stopped due to erroneous ejection on the display unit 26 or to notify that the printing has been stopped by turning on or blinking an LED.

・前記各実施形態では、第1モードと第2モードで印刷周期TAを同じにしたが、誤吐出判定処理(第1及び第2実施形態)や補正処理(第2実施形態)に長めの時間を要する場合は、第1モード時の印刷周期TAを、第2モード時の印刷周期TAよりも長く設定してもよい。この場合、同じ印刷モードであれば、第1モード時よりも第2モード時により高速な印刷を行って、生産性を一層高めることができる。   In each of the embodiments, the printing cycle TA is the same in the first mode and the second mode, but a longer time is required for the erroneous ejection determination process (first and second embodiments) and the correction process (second embodiment). May be set longer than the printing cycle TA in the second mode. In this case, if the same printing mode is used, the productivity can be further increased by performing printing at a higher speed in the second mode than in the first mode.

・第1格納部741を、印字データSIと検証データCPとが一緒に格納される第1レジスター91の一部により構成したが、印字データSIと検証データCPとを別々のレジスターに格納してもよい。   The first storage unit 741 is configured by a part of the first register 91 in which the print data SI and the verification data CP are stored together. However, the print data SI and the verification data CP are stored in separate registers. Also good.

・液体吐出装置の一例としてのプリンター(印刷装置)は、シリアルプリンターに限定されず、ラインプリンター又はページプリンターでもよい。例えば液体吐出装置を、ラインヘッドを備えたラインプリンターとしてもよい。ラインプリンターは、装置本体内の制御部の一例としてのコントローラーと、ラインヘッドからなるヘッドユニットとがフレキシブルケーブルを通じて接続されて構成される。そして、第1モードが選択されたときは、印字制御データSInの伝送中にフレキシブルケーブルにノイズが乗ってデータシフトが発生した際にヘッドユニット内のヘッド駆動回路が間違ったデータを入力することに起因する誤吐出の有無を判定する。一方、第2モードが選択されたときは、この種の誤吐出の有無を判定しない。よって、ユーザーのニーズに合わせて、ノイズに起因する印刷の欠陥を許容しない品質を優先する仕様と、品質を優先しない仕様との両方に対応することができる。例えばラインヘッドは、複数の吐出ヘッドが一列状又はジグザグ状に配置されて構成されるマルチヘッドタイプでもよい。この種のマルチヘッドタイプの場合、コントローラーはラインヘッドを構成する複数の吐出ヘッドの各々にフレキシブルケーブルを通じて接続されている構成や、複数の吐出ヘッドのうち少なくとも1つにフレキシブルケーブルを通じて接続され、その接続先の吐出ヘッドから隣の吐出ヘッドに順次接続されている構成であってもよい。さらにラインヘッドは、クリーニング時の昇降など移動可能に構成されていてもよい。   A printer (printing apparatus) as an example of a liquid ejection apparatus is not limited to a serial printer, and may be a line printer or a page printer. For example, the liquid ejection device may be a line printer having a line head. The line printer is configured by connecting a controller as an example of a control unit in the apparatus main body and a head unit including a line head through a flexible cable. When the first mode is selected, the head drive circuit in the head unit inputs wrong data when data shift occurs due to noise on the flexible cable during transmission of the print control data SIn. The presence / absence of erroneous ejection resulting from the determination is made. On the other hand, when the second mode is selected, the presence / absence of this type of erroneous ejection is not determined. Therefore, according to the user's needs, it is possible to deal with both a specification that prioritizes quality that does not allow printing defects caused by noise and a specification that does not prioritize quality. For example, the line head may be a multi-head type in which a plurality of ejection heads are arranged in a line or zigzag. In this type of multi-head type, the controller is connected to each of a plurality of discharge heads constituting the line head via a flexible cable, or connected to at least one of the plurality of discharge heads via a flexible cable. A configuration may be adopted in which a connection destination ejection head is sequentially connected to an adjacent ejection head. Furthermore, the line head may be configured to be movable such as raising and lowering during cleaning.

・制御部の一例であるコントローラー31を、プログラムを実行するコンピューターによるソフトウェアとASIC(Application Specific IC)等の電子回路によるハードウェアとの協働により実現したが、ソフトウェアだけで構成したり、ハードウェアだけで構成したりしてもよい。   The controller 31 as an example of the control unit is realized by the cooperation of software by a computer executing a program and hardware by an electronic circuit such as an ASIC (Application Specific IC). It may be configured only with.

・フレキシブルケーブルは、フレキシブルフラットケーブルに限定されず、フレキシブルなケーブルであればよい。例えばコントローラーとヘッドユニットとが複数のフレキシブルケーブルを介して接続されていてもよい。なお、フレキシブルケーブルは、少なくとも1本の信号線を有する構成であればよいが、ケーブル本数を少なくする目的で、複数本の信号線を内蔵する構成が好ましい。   -A flexible cable is not limited to a flexible flat cable, What is necessary is just a flexible cable. For example, the controller and the head unit may be connected via a plurality of flexible cables. Note that the flexible cable may be configured to have at least one signal line, but a configuration including a plurality of signal lines is preferable for the purpose of reducing the number of cables.

液体吐出装置を、インクジェット式のプリンター(印刷装置)に具体化したが、この限りではなく、インク以外の他の流体(液体や、機能材料の粒子が液体に分散又は混合されてなる液状体、ゲルのような流状体を含む)を吐出する液体吐出装置でもよい。例えば、液晶ディスプレイ、EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ及び面発光ディスプレイの製造などに用いられる電極材や色材(画素材料)などの材料を分散又は溶解のかたちで含む液状体を吐出する液体吐出装置でもよい。さらにバイオチップ製造に用いられる生体有機物を吐出する液体吐出装置、精密ピペットとして用いられ試料となる液体を吐出する液体吐出装置であってもよい。さらに、時計やカメラ等の精密機械にピンポイントで潤滑油を吐出する液体吐出装置、光通信素子等に用いられる微小半球レンズ(光学レンズ)などを形成するために紫外線硬化樹脂等の透明樹脂液を基板上に吐出する液体吐出装置、基板などをエッチングするために酸又はアルカリ等のエッチング液を吐出する液体吐出装置であってもよい。また、液体を吐出して3次元造形物を製造する液体吐出装置であってもよい。   The liquid ejecting apparatus is embodied in an ink jet printer (printing apparatus), but is not limited to this. Other fluids other than ink (liquid or liquid material in which particles of functional material are dispersed or mixed in the liquid, It may be a liquid ejecting apparatus that ejects a fluid (such as a gel). For example, even in a liquid ejection device that ejects a liquid material in which a material such as an electrode material or a color material (pixel material) used for manufacturing a liquid crystal display, an EL (electroluminescence) display, and a surface emitting display is dispersed or dissolved. Good. Further, it may be a liquid ejecting apparatus for ejecting a bio-organic material used for biochip manufacturing, or a liquid ejecting apparatus for ejecting a liquid as a sample used as a precision pipette. In addition, a transparent resin liquid such as UV curable resin is used to form a liquid ejection device that ejects lubricating oil pinpoint to precision machines such as watches and cameras, and micro hemispherical lenses (optical lenses) used in optical communication elements. A liquid discharge device that discharges an etching solution such as acid or alkali to etch the substrate or the like may be used. Moreover, the liquid discharge apparatus which discharges a liquid and manufactures a three-dimensional structure may be sufficient.

11…液体吐出装置の一例としてのプリンター、16…吐出ヘッド、162…ノズル、25…操作部、26…表示部、31…制御部の一例であるコントローラー、35a…エラーポート、41…主制御部、411…制御信号生成部の一例である吐出制御信号生成部、412…エラーチェック選択部、46…駆動信号生成部の一例である駆動信号生成回路、47…データ出力制御部、60…ヘッドユニット、61…ヘッド駆動回路、62…駆動素子、63…第1吐出部及び第2吐出部の一例である吐出部、64…吐出部群、65…フレキシブルケーブル、74…エラーチェック部、741…第1格納部、742…格納部の一例である第2格納部、743…比較回路、744…判定回路、75…吐出制御信号分配部の一例である吐出制御部、95…補正部の一例である吐出制御回路、96…補正部の一例である補正制御回路、104…格納部の一例としてのBレジスター、SIn,SIn(K),SIn(C),SIn(M),SIn(Y)…統合制御信号の一例である印字制御データ、COM…駆動信号、SP…基準信号及び選択信号の一例である選択データ、SI…印字データ、CP…被チェック信号の一例である検証データ、DP1,DP2,DP3,DP4…駆動パルス、P…媒体の一例である用紙、X…走査方向、Y…搬送方向。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 ... Printer as an example of a liquid discharge apparatus, 16 ... Discharge head, 162 ... Nozzle, 25 ... Operation part, 26 ... Display part, 31 ... Controller which is an example of a control part, 35a ... Error port, 41 ... Main control part Reference numeral 411: Discharge control signal generator, which is an example of a control signal generator, 412: Error check selector, 46: Drive signal generator, which is an example of a drive signal generator, 47: Data output controller, 60: Head unit , 61: Head drive circuit, 62: Drive element, 63: Discharge unit as an example of the first discharge unit and the second discharge unit, 64 ... Discharge unit group, 65 ... Flexible cable, 74 ... Error check unit, 741 ... First 1 storage unit, 742... Second storage unit as an example of storage unit, 743... Comparison circuit, 744... Judgment circuit, 75 .. discharge control unit as an example of discharge control signal distribution unit, 95 An ejection control circuit as an example of a correction unit, 96... A correction control circuit as an example of a correction unit, 104... B register as an example of a storage unit, SIn, SIn (K), SIn (C), SIn (M), SIn (Y): Print control data as an example of an integrated control signal, COM: Drive signal, SP: Selection data as an example of a reference signal and a selection signal, SI: Print data, CP: Verification as an example of a checked signal Data, DP1, DP2, DP3, DP4... Drive pulse, P... Paper as an example of medium, X... Scanning direction, Y.

Claims (10)

液体を吐出するための駆動信号を生成する駆動信号生成部と、
前記駆動信号を受けて前記液体を吐出する第1吐出部と、
前記駆動信号を受けて前記液体を吐出する第2吐出部と、
前記第1吐出部と前記第2吐出部を含む複数の吐出部からなる吐出部群と、
前記駆動信号の前記第1及び第2吐出部への印加及び非印加を制御する統合制御信号を生成する制御信号生成部と、
前記統合制御信号を、前記第1吐出部を制御するための第1の吐出制御信号と、前記第2吐出部を制御するための第2の吐出制御信号とに分配する吐出制御信号分配部と、
前記統合制御信号のエラーチェックを行うエラーチェック部と、
前記吐出部群と、前記吐出制御信号分配部と、前記エラーチェック部と、を有するヘッドユニットと、
前記駆動信号生成部と、制御信号生成部と、を有する制御部と、
前記制御部と前記ヘッドユニットとを電気的に接続するフレキシブルケーブルと、を有し、
前記制御部には、前記エラーチェック部におけるチェックを有効とするか無効とするかを選択するエラーチェック選択部が含まれている、ことを特徴とする液体吐出装置。
A drive signal generator for generating a drive signal for discharging liquid;
A first discharge section that receives the drive signal and discharges the liquid;
A second ejection unit that ejects the liquid in response to the drive signal;
A discharge unit group including a plurality of discharge units including the first discharge unit and the second discharge unit;
A control signal generation unit that generates an integrated control signal that controls application and non-application of the drive signal to the first and second ejection units;
A discharge control signal distribution unit that distributes the integrated control signal into a first discharge control signal for controlling the first discharge unit and a second discharge control signal for controlling the second discharge unit; ,
An error check unit for performing an error check of the integrated control signal;
A head unit having the ejection unit group, the ejection control signal distribution unit, and the error check unit;
A control unit having the drive signal generation unit and a control signal generation unit;
A flexible cable for electrically connecting the control unit and the head unit;
The liquid ejecting apparatus according to claim 1, wherein the control unit includes an error check selection unit that selects whether the check in the error check unit is valid or invalid.
前記吐出制御信号分配部は、前記エラーチェック部のチェックでエラーとなった今回の統合制御信号を補正する補正部を備えたことを特徴とする請求項1に記載の液体吐出装置。   The liquid ejection apparatus according to claim 1, wherein the ejection control signal distribution unit includes a correction unit that corrects the current integrated control signal in which an error has occurred in the error check unit. 前記補正部は、前記統合制御信号又は前記第1及び第2の吐出制御信号を格納する格納部を備え、
前記格納部に格納された前回の前記統合制御信号又は前回の前記第1及び第2の吐出制御信号を、今回の統合制御信号又は今回の第1及び第2の吐出制御信号とすることで補正を行う、ことを特徴とする請求項2に記載の液体吐出装置。
The correction unit includes a storage unit that stores the integrated control signal or the first and second ejection control signals,
Correction by using the previous integrated control signal or the previous first and second discharge control signals stored in the storage unit as the current integrated control signal or the current first and second discharge control signals. The liquid ejecting apparatus according to claim 2, wherein:
前記制御部は、チェック用の基準信号を前記ヘッドユニットに送った後に、前記制御信号生成部が生成した統合制御信号を前記ヘッドユニットへ送り、
前記統合制御信号は、前記基準信号の信号値の少なくとも一部と同じ信号値を有する被チェック信号を含み、
前記エラーチェック部は、
前記基準信号を格納する格納部を備え、
前記統合制御信号中の前記被チェック信号と前記格納部に格納された前記基準信号とに基づきエラーチェックを行うことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の液体吐出装置。
The control unit, after sending a reference signal for checking to the head unit, sends an integrated control signal generated by the control signal generation unit to the head unit,
The integrated control signal includes a checked signal having the same signal value as at least a part of the signal value of the reference signal;
The error check unit
A storage unit for storing the reference signal;
4. The liquid ejection apparatus according to claim 1, wherein an error check is performed based on the checked signal in the integrated control signal and the reference signal stored in the storage unit. 5.
前記駆動信号は、複数の駆動パルスを含み、
前記制御信号生成部は、前記吐出制御信号と前記複数の駆動パルスのうち前記吐出部に印加させる少なくとも一つの駆動パルスとの対応関係を示す選択信号を更に生成し、
前記チェック用の基準信号として、前記選択信号を用いる、ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の液体吐出装置。
The drive signal includes a plurality of drive pulses,
The control signal generation unit further generates a selection signal indicating a correspondence relationship between the ejection control signal and at least one drive pulse to be applied to the ejection unit among the plurality of drive pulses,
The liquid ejecting apparatus according to claim 1, wherein the selection signal is used as the check reference signal.
前記統合制御信号は、前記選択信号を含む被チェック信号を有し、
前記エラーチェック部は、前記選択信号と前記被チェック信号とに基づいて前記統合制御信号のエラーチェックを行う、ことを特徴とする請求項5に記載の液体吐出装置。
The integrated control signal has a checked signal including the selection signal,
The liquid ejection apparatus according to claim 5, wherein the error check unit performs an error check of the integrated control signal based on the selection signal and the check target signal.
前記統合制御信号は、前記選択信号の一部である被チェック信号を含む、ことを特徴とする請求項5に記載の液体吐出装置。   The liquid ejection apparatus according to claim 5, wherein the integrated control signal includes a checked signal that is a part of the selection signal. 指示を入力するために操作される操作部を備え、
前記エラーチェック選択部は、前記操作部から入力した指示に基づいて、前記エラーチェック部によるエラーチェックを有効とするか無効とするかを選択する、ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の液体吐出装置。
Provided with an operation unit operated to input instructions,
The error check selection unit selects whether to enable or disable the error check by the error check unit based on an instruction input from the operation unit. The liquid ejection device according to claim 1.
液体の吐出で形成されるドットの解像度の異なる複数のモードを備え、
前記エラーチェック選択部は、前記複数のモードのうち指定されたモードに応じて、前記エラーチェック部によるエラーチェックを有効とするか無効とするかを選択する、ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の液体吐出装置。
It has multiple modes with different resolutions of dots formed by liquid ejection,
The error check selection unit selects whether to enable or disable an error check by the error check unit according to a specified mode among the plurality of modes. The liquid ejection device according to claim 7.
制御部がフレキシブルケーブルを介して送信した駆動信号及び統合制御信号に基づいてヘッド駆動回路が複数の吐出部を制御して液体を吐出させる液体吐出方法であって、
液体の吐出に係るエラーチェックを有効とするか無効とするかを選択する選択ステップと、
前記制御部が、前記駆動信号の前記複数の吐出部への印加及び非印加を制御する統合制御信号と前記駆動信号とを送信する送信ステップと、
前記ヘッド駆動回路が、エラーチェックの有効が選択されている場合に、無効である場合には行わない前記統合制御信号のエラーチェックを行うエラーチェックステップと、
前記ヘッド駆動回路が、前記エラーチェックの結果が少なくともエラーでなければ、前記統合制御信号を分配した複数の吐出制御信号と前記駆動信号とに基づき複数の前記吐出部を制御する制御ステップと、
を備えたことを特徴とする液体吐出方法。
A liquid ejection method in which a head drive circuit controls a plurality of ejection units based on a drive signal and an integrated control signal transmitted by a control unit via a flexible cable, and ejects liquid,
A selection step for selecting whether to enable or disable the error check related to liquid ejection; and
A transmission step in which the control unit transmits an integrated control signal for controlling application and non-application of the drive signal to the plurality of ejection units and the drive signal;
An error check step for performing an error check of the integrated control signal that is not performed when the head drive circuit is disabled when the error check is enabled,
A control step for controlling the plurality of ejection units based on the plurality of ejection control signals and the drive signals to which the integrated control signal is distributed, if the error check result is at least an error, and the head drive circuit;
A liquid discharge method comprising:
JP2015030684A 2015-02-19 2015-02-19 Liquid discharge device and liquid discharge method Pending JP2016150567A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015030684A JP2016150567A (en) 2015-02-19 2015-02-19 Liquid discharge device and liquid discharge method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015030684A JP2016150567A (en) 2015-02-19 2015-02-19 Liquid discharge device and liquid discharge method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016150567A true JP2016150567A (en) 2016-08-22

Family

ID=56695975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015030684A Pending JP2016150567A (en) 2015-02-19 2015-02-19 Liquid discharge device and liquid discharge method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016150567A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019025716A (en) * 2017-07-27 2019-02-21 エスアイアイ・プリンテック株式会社 Liquid jetting head and liquid jetting device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019025716A (en) * 2017-07-27 2019-02-21 エスアイアイ・プリンテック株式会社 Liquid jetting head and liquid jetting device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7537299B2 (en) Liquid ejection apparatus, drive signal application method, and liquid ejection method
JP4923544B2 (en) Head unit, printing apparatus and printing method
JP2003001824A (en) Ink jet printer
US20050083359A1 (en) Liquid ejection apparatus, liquid ejection head thereof, and liquid ejection method
US8459764B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP5584972B2 (en) Recording data transfer device and recording device
US8004714B2 (en) System for replacing a portion of an image data stream in an ink jet printer
JP2016150567A (en) Liquid discharge device and liquid discharge method
JPH10250064A (en) Ink jet printer
JP4487538B2 (en) Printing device
JP2016172393A (en) Liquid ejection device and liquid ejection method
JP2006123328A (en) Liquid ejection apparatus, liquid ejection method and printing system
JP2006263930A (en) Liquid droplet discharge controlling device
JP4930622B2 (en) Inkjet printer and printing method
US9607253B2 (en) Printing apparatus and print control method
JP2019130810A (en) Printer
JP2009286112A (en) Image formation device and image formation method
JPH11115223A (en) Printing apparatus
JP2016172394A (en) Liquid ejection device and liquid ejection method
JP2011126220A (en) Liquid jetting device and method for controlling the liquid jetting device
JP2016093896A (en) Liquid discharge device, head unit and liquid discharge method
JP2010208025A (en) Liquid droplet discharging head and liquid droplet discharging device
JP2015112828A (en) Printing device, control method of printing device and control program of printing device
JP2015112726A (en) Liquid discharge device
JP2016172356A (en) Liquid ejection device and liquid ejection method