JP2016148912A - Operation plan support apparatus - Google Patents

Operation plan support apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2016148912A
JP2016148912A JP2015024199A JP2015024199A JP2016148912A JP 2016148912 A JP2016148912 A JP 2016148912A JP 2015024199 A JP2015024199 A JP 2015024199A JP 2015024199 A JP2015024199 A JP 2015024199A JP 2016148912 A JP2016148912 A JP 2016148912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
time zone
regular
trip
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015024199A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016148912A5 (en
JP6492725B2 (en
Inventor
昌広 桑原
Masahiro Kuwabara
昌広 桑原
景子 島崎
Keiko Shimazaki
景子 島崎
佐弥香 小野
Sayaka Ono
佐弥香 小野
章 松井
Akira Matsui
章 松井
由紀子 本間
Yukiko Homma
由紀子 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015024199A priority Critical patent/JP6492725B2/en
Publication of JP2016148912A publication Critical patent/JP2016148912A/en
Publication of JP2016148912A5 publication Critical patent/JP2016148912A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6492725B2 publication Critical patent/JP6492725B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To extract a candidate of a user to receive incentive, for facilitating periodic use of the same section, in a car sharing system.SOLUTION: An operation plan support apparatus includes: use history acquisition means of acquiring a trip group, which is a set of trips including information on a use section and use time where and when a user used a vehicle in the past; classification means of classifying the trip group into a first trip group formed of trips of the user with non-uniform use time or use section, and a second trip group formed of trips of the other users; time-zone determination means which determines a periodic-use time zone, which is a time zone in which the vehicle is used by a periodic user, on the basis of the first trip group; and vehicle arrangement determination means which determines the optimal number of vehicles to be arranged for each of stations, at the start or end time of the periodic-use time zone; and candidate extraction means which extracts a candidate of a periodic user, on the basis of the determined optimal number of vehicles to be arranged and the first trip group.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、カーシェアリングにおける車両運用計画の作成を支援する技術に関する。   The present invention relates to a technology that supports creation of a vehicle operation plan in car sharing.

近年、自動車を複数の利用者で共用するカーシェアリングが普及している。また、近年、出発したステーションに返却を行うラウンドトリップ型ではなく、片道での利用ができるワンウェイ型のカーシェアリングシステムが登場している。これにより、目的地に長時間滞在することができるようになり、例えば、通勤などでの利用需要を取り込むことが期待されている。   In recent years, car sharing in which an automobile is shared by a plurality of users has become widespread. In recent years, a one-way type car sharing system that can be used one-way instead of a round trip type that returns to the station where it departs has appeared. As a result, it becomes possible to stay at the destination for a long time, and for example, it is expected to capture the demand for commuting.

ワンウェイ型のカーシェアリングシステムにおいては、ステーション間で車両の偏りが発生するという問題がある。また、収益を最大化するためには、各ステーションに車両を最適な数だけ配置することが求められ、偏りが発生した場合、車両の回送などによってこれを修正することが求められる。これに関連した技術として、例えば、特許文献1には、
カーシェアリング車両の運用計画を立てる方法が記載されている。
In the one-way type car sharing system, there is a problem that the vehicle is biased between stations. Further, in order to maximize profit, it is required to arrange an optimal number of vehicles at each station, and when deviation occurs, it is required to correct this by forwarding the vehicles. As a technology related to this, for example, in Patent Document 1,
It describes how to make an operation plan for car sharing vehicles.

特開2014−32531号公報JP 2014-32531 A 特開2014−41475号公報JP 2014-41475 A

ステーション間の車両配置を調整するためには、車両を回送する要員を設定する必要がある。しかし、専属のスタッフを使った場合、人件費などのコストが問題となる。   In order to adjust the vehicle layout between stations, it is necessary to set up personnel to route the vehicle. However, when dedicated staff is used, costs such as labor costs become a problem.

一方で、ユーザに車両の回送を行わせるという考え方もある。例えば、回送を行いたい経路を走行してくれるユーザに対して、優先的な予約権を付与したり、インセンティブを与えるといった方法が考えられる。しかし、車両の偏りは日ごとに似たパターンとなるため、ユーザに車両回送を行わせる場合、恒常的に同じ経路を走行してくれるユーザを確保しなければならない。   On the other hand, there is also an idea of letting the user forward the vehicle. For example, a method of giving a preferential reservation right or giving an incentive to a user who travels on a route to be forwarded can be considered. However, since the deviation of the vehicle has a pattern similar to each day, when the user performs vehicle forwarding, it is necessary to secure a user who always travels the same route.

この問題を解決するためには、ステーション間での車両の配置を最適化するために、カーシェアリングの会員の中から、車両を回送すべき区間を定期的に走行してくれるユーザを見つける必要がある。   In order to solve this problem, it is necessary to find a user who regularly travels in the section where the vehicle should be routed from among the members of the car sharing in order to optimize the arrangement of the vehicle between the stations. is there.

本発明は上記の問題点を考慮してなされたものであり、カーシェアリングシステムにおいて、定期的に同じ区間を利用させるユーザである定期利用者の候補を抽出することを目的とする。   The present invention has been made in consideration of the above problems, and an object of the present invention is to extract candidates for regular users who are users who regularly use the same section in a car sharing system.

本発明に係る運用計画支援装置は、カーシェアリングシステムにおいて、車両の配置を適正化するために、定期的に同じ区間を利用させるためのインセンティブを与えるユーザである定期利用者の候補を抽出する運用計画支援装置である。   The operation plan support apparatus according to the present invention is an operation for extracting candidates for a regular user who is a user who gives an incentive to regularly use the same section in order to optimize the arrangement of vehicles in a car sharing system. It is a planning support device.

具体的には、ユーザが過去に車両を利用した際の、利用区間と利用時刻に関する情報を含むトリップの集合であるトリップ群を取得する利用履歴取得手段と、前記トリップ群を
、利用時刻または利用区間に偏りがあるユーザが行ったトリップからなる第一のトリップ群と、それ以外のユーザが行ったトリップからなる第二のトリップ群に分類する分類手段と、前記第一のトリップ群に基づいて、定期利用の対象時間帯である定期利用時間帯を決定する時間帯決定手段と、前記定期利用時間帯の開始時刻または終了時刻における、車両の最適配置台数を対象ステーションごとに決定する車両配置決定手段と、前記決定した最適配置台数と、前記第一のトリップ群に基づいて、定期利用者の候補を抽出する候補者抽出手段と、を有することを特徴とする。
Specifically, when a user has used a vehicle in the past, a use history acquisition unit that acquires a trip group that is a set of trips including information on a use section and a use time, and the trip group is used as a use time or a use. Based on the first trip group consisting of trips made by users with bias in the section and the second trip group consisting of trips made by other users, and the first trip group , Time zone determination means for determining a regular use time zone that is a target time zone for regular use, and vehicle placement decision for determining the optimum number of vehicles to be arranged for each target station at the start time or end time of the regular use time zone Means for extracting a candidate for a regular user based on the determined optimum arrangement number and the first trip group. To.

分類手段は、ユーザが過去に車両を利用した際の履歴(トリップ)の集合(トリップ群)を取得し、利用時刻または利用区間に偏りがあるユーザが行ったトリップの集合(第一のトリップ群)と、それ以外のユーザが行ったトリップの集合(第二のトリップ群)とに分類する手段である。
特定の時間帯または特定の区間において車両を利用する傾向があるユーザが行ったトリップは、第一のトリップ群に分類され、それ以外のユーザが行ったトリップは、第二のトリップ群に分類される。分類は、例えばクラスタリング等によって行ってもよいし、他の方法を用いてもよい。
The classifying means obtains a set (trip group) of histories (trips) when a user has used a vehicle in the past, and a set of trips (first trip group) performed by a user with a bias in use time or use section ) And a set of trips performed by other users (second trip group).
Trips made by users who tend to use the vehicle in a specific time zone or section are classified as the first trip group, and trips performed by other users are classified as the second trip group. The Classification may be performed by clustering or the like, for example, or other methods may be used.

時間帯決定手段は、定期利用者に車両を利用させる時間帯(定期利用時間帯)を決定する手段である。定期的に車両を利用しているユーザが特定の時間帯に多い場合に、当該特定の時間帯を、定期利用時間帯とする。定期利用時間帯は、第一のトリップ群を用いて決定することができる。   The time zone determining means is a means for determining a time zone (periodic usage time zone) in which the regular user uses the vehicle. When there are many users who use the vehicle regularly in a specific time zone, the specific time zone is set as a regular use time zone. The regular use time zone can be determined using the first trip group.

車両配置決定手段は、定期利用時間帯の開始時刻または終了時刻における、車両の最適配置台数を、対象のステーションごとに決定する手段である。当該配置台数によって、定期利用時間帯以外の時間帯(以下、非定期利用時間帯)における収益が左右される。そこで、車両配置決定手段は、非定期利用時間帯において、最も理想的な収益状態が実現できる車両の台数をステーションごとに求める。   The vehicle arrangement determining means is means for determining the optimum number of vehicles arranged for each target station at the start time or end time of the regular use time zone. Depending on the number of arrangements, the profit in a time zone other than the regular use time zone (hereinafter, non-regular use time zone) is affected. Therefore, the vehicle arrangement determination means obtains the number of vehicles that can realize the most ideal profit state for each station in the non-periodic use time zone.

候補者抽出手段は、車両配置決定手段が決定した、車両の最適な配置を実現するために車両を移動させるユーザを抽出する手段である。具体的には、定期利用時間帯と非定期利用時間帯が切り替わる時刻においてステーションにある車両の台数が、最適配置台数に近くなるように、定期利用者の候補を抽出する。   The candidate extracting means is means for extracting a user who moves the vehicle in order to realize the optimum arrangement of the vehicle determined by the vehicle arrangement determining means. Specifically, the candidate for the regular user is extracted so that the number of vehicles in the station is close to the optimal arrangement number at the time when the regular usage time zone and the non-regular usage time zone are switched.

このように、本発明に係る運用計画支援装置は、定期利用時間帯を決定したうえで、定期利用者が定期利用を行った場合に、ステーションごとの最適な車両配置を実現できるように当該定期利用者の候補を抽出する。これにより、大きくコストをかけずにカーシェアリングの収益を向上させることができる。   As described above, the operation plan support device according to the present invention determines the regular use time zone, and when the regular user performs the regular use, the regular plan is arranged so that the optimal vehicle arrangement for each station can be realized. Extract user candidates. As a result, the profit of car sharing can be improved without significantly increasing the cost.

また、本発明に係る運用計画支援装置は、前記候補者抽出手段が抽出した候補者が、定期利用者となった場合のシミュレーションを行い、事業性を評価する値を算出するシミュレーション手段をさらに有することを特徴としてもよい。   In addition, the operation plan support apparatus according to the present invention further includes a simulation unit that performs a simulation when the candidate extracted by the candidate extraction unit becomes a regular user and calculates a value for evaluating the business property. This may be a feature.

前記候補者抽出手段が抽出した候補者が、定期利用者となった場合、実際に車両の配置や収益性がどのように変化するかについては、運用してみるまでは正確に知ることができない。そこで、シミュレーションを行うことで、候補者の抽出が適正に行われたかが判断できるようになる。   When the candidate extracted by the candidate extraction means becomes a regular user, it is impossible to know exactly how the arrangement and profitability of the vehicle actually change until it is operated. . Therefore, by performing simulation, it is possible to determine whether or not the candidate has been properly extracted.

また、前記候補者抽出手段は、定期利用者の候補を複数パターン抽出し、前記シミュレーション手段は、それぞれのパターンについてシミュレーションを行うことを特徴としてもよい。   The candidate extracting unit may extract a plurality of patterns of candidates for regular users, and the simulation unit may perform simulation for each pattern.

定期利用者の設定方法によってどの程度の変化があるかを知るため、定期利用者の候補を複数パターン生成し、パターンごとにシミュレーションを行うようにしてもよい。このようにすることで、定期利用者の候補を最適化することができる。   In order to know how much change is caused by the setting method of the regular user, a plurality of patterns of candidates for the regular user may be generated and a simulation may be performed for each pattern. By doing in this way, a candidate for a regular user can be optimized.

また、前記時間帯決定手段は、定期利用時間帯を複数パターン決定し、前記シミュレーション手段は、それぞれのパターンについてシミュレーションを行うことを特徴としてもよい。   Further, the time zone determining means may determine a plurality of regular usage time zones, and the simulation means may perform simulation for each pattern.

同様に、定期利用時間帯を変えることでどの程度の変化があるかを知るため、時間帯を複数パターン生成し、パターンごとにシミュレーションを行うようにしてもよい。このようにすることで、定期利用時間帯を最適化することができる。   Similarly, in order to know how much change is caused by changing the regular use time zone, a plurality of time zone patterns may be generated and a simulation may be performed for each pattern. In this way, the regular use time zone can be optimized.

また、前記事業性を評価する値は、利益率またはサービス率であることを特徴としてもよい。かかる構成によると、定期利用によって生じる効果を事業性の観点から客観的に評価することができる。   In addition, the value for evaluating the business property may be a profit rate or a service rate. According to such a configuration, it is possible to objectively evaluate the effects caused by regular use from the viewpoint of business.

また、前記候補者抽出手段は、前記第一のトリップ群に含まれるトリップのうち、対象のトリップが定期利用者によってなされた場合に、前記定期利用時間帯の開始時刻または終了時刻において、対象ステーションにおける車両の配置台数が前記最適配置台数に近くなるように、前記第一のトリップ群から対象のトリップを抽出し、当該トリップに対応するユーザを定期利用者の候補とすることを特徴としてもよい。   In addition, the candidate extraction unit may include a target station at a start time or an end time of the regular use time zone when a target trip is made by a regular user among trips included in the first trip group. The target trip is extracted from the first trip group so that the number of vehicles arranged in the vehicle is close to the optimum arrangement number, and the user corresponding to the trip may be a candidate for a regular user. .

車両配置決定手段は、定期利用時間帯の開始時刻または終了時刻における、車両の最適配置台数を決定する。そこで、候補者抽出手段が、定期利用時間帯の開始時刻または終了時刻において、当該配置台数を実現できるようなトリップを第一のトリップ群から抽出する。このようにして抽出されたトリップは、積極的に定期利用をさせるべきトリップであるため、当該トリップを行ったユーザを定期利用者の候補とすることができる。   The vehicle arrangement determining means determines the optimal number of vehicles arranged at the start time or end time of the regular use time zone. Therefore, the candidate extracting means extracts trips that can realize the number of arrangements from the first trip group at the start time or end time of the regular use time zone. Since the trip extracted in this manner is a trip that should be actively used regularly, a user who has performed the trip can be a candidate for a regular user.

また、前記候補者抽出手段は、対象のステーションにおいて候補者が複数いる場合に、利用頻度または利用確度に基づいて優先度付けを行うことを特徴としてもよい。   Further, the candidate extracting means may perform prioritization based on usage frequency or usage accuracy when there are a plurality of candidates in the target station.

抽出した候補者が目論見通り定期利用を行わなかった場合、最適な車両の配置ができなくなり、収益が悪化するおそれがある。すなわち、候補者は、より確実に車両を利用してくれるユーザであることが望ましい。そこで、対象のステーションに候補者が複数いる場合、ユーザの利用頻度や利用確度に基づいて優先度付けをするようにしてもよい。このようにすることで、より確実に車両を利用してくれるユーザを抽出することができる。   If the extracted candidate does not regularly use as planned, there is a risk that optimal vehicle placement will not be possible and profitability will deteriorate. That is, it is desirable that the candidate is a user who uses the vehicle more reliably. Therefore, when there are a plurality of candidates in the target station, prioritization may be performed based on the usage frequency and usage accuracy of the user. By doing in this way, the user who uses a vehicle more reliably can be extracted.

また、前記時間帯決定手段は、前記第一のトリップ群に含まれるトリップであって、前記対象のステーションに発着するトリップを時間帯別に分類し、各時間帯に含まれるトリップの数に基づいて一つ以上の定期利用時間帯を決定し、前記車両配置決定手段および候補者抽出手段は、前記一つ以上の定期利用時間帯に対してそれぞれ処理を行うことを特徴としてもよい。   Further, the time zone determining means classifies trips that are included in the first trip group, and trips to / from the target station by time zone, and based on the number of trips included in each time zone. One or more regular use time zones may be determined, and the vehicle arrangement determining means and the candidate extracting means may perform processing for each of the one or more regular use time zones.

定期利用時間帯は、第一のトリップ群に含まれるトリップがより多く発着している時間帯であることが望ましい。そこで、対象のステーションに発着するトリップを時間帯によって分類し、含まれるトリップ数の数によって定期利用時間帯を決定することができる。
例えば、時間帯の幅を変更しながら、含まれるトリップ数の多い順に、所定の数の時間帯を決定してもよいし、単位時間あたりのトリップ数と閾値とを比較し、連続して閾値を超えている複数の単位時間をまとめ、定期利用時間帯としてもよい。もちろん、これ以外
の方法によって定期利用時間帯を決定してもよい。
The regular use time zone is preferably a time zone in which more trips included in the first trip group have arrived and departed. Therefore, trips to / from the target station can be classified according to the time zone, and the regular use time zone can be determined based on the number of trips included.
For example, while changing the width of the time zone, a predetermined number of time zones may be determined in descending order of the number of trips included, or the number of trips per unit time may be compared with a threshold value, and the threshold value continuously A plurality of unit times exceeding the above may be collected and used as a regular use time zone. Of course, you may determine a regular use time slot | zone by methods other than this.

また、前記車両配置決定手段は、車両の移動に関する制約条件と、予測される需要に関する制約条件によって定式化される最適化問題を解くことで、車両の最適配置台数を決定することを特徴としてもよい。   Further, the vehicle arrangement determining means may determine the optimal arrangement number of vehicles by solving an optimization problem formulated by a constraint condition related to movement of the vehicle and a constraint condition related to predicted demand. Good.

例えば、数理計画ソルバ等によって最適化問題の解を得ることで、車両の最適配置台数を決定することができる。   For example, the optimal arrangement number of vehicles can be determined by obtaining a solution to the optimization problem by a mathematical programming solver or the like.

なお、本発明は、上記手段の少なくとも一部を含む運用計画支援装置として特定することができる。また、本発明は、上記処理の少なくとも一部を含む運用計画方法として特定することもできる。上記処理や手段は、技術的な矛盾が生じない限りにおいて、自由に組み合わせて実施することができる。   The present invention can be specified as an operation plan support apparatus including at least a part of the above means. The present invention can also be specified as an operation planning method including at least a part of the above processing. The above processes and means can be freely combined and implemented as long as no technical contradiction occurs.

本発明によれば、カーシェアリングシステムにおいて、定期的に同じ区間を利用させるユーザである定期利用者の候補を抽出することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, in the car sharing system, the candidate of the regular user who is a user who uses the same area regularly can be extracted.

第一の実施形態に係る運用計画装置のシステム構成図である。It is a system configuration figure of the operation planning device concerning a first embodiment. 定期利用時間帯を説明する図である。It is a figure explaining a regular use time zone. 利用履歴テーブルの例である。It is an example of a usage history table. 第一の実施形態に係る運用計画装置の処理フローチャート図である。It is a process flowchart figure of the operation planning apparatus which concerns on 1st embodiment. トリップ群の分類を説明する図である。It is a figure explaining the classification of a trip group. 定期利用時間帯の候補を決定する方法を説明する図である。It is a figure explaining the method of determining the candidate of a regular utilization time slot | zone. ステーションとリンクの関係を簡略化して説明する図である。It is a figure which simplifies and demonstrates the relationship between a station and a link. 時空間ネットワークを説明する図である。It is a figure explaining a spatiotemporal network. 最適配置パターンの例である。It is an example of the optimal arrangement pattern. 第二の実施形態に係る運用計画装置のシステム構成図である。It is a system block diagram of the operation planning apparatus which concerns on 2nd embodiment. 第二の実施形態に係る運用計画装置の処理フローチャート図である。It is a process flowchart figure of the operation planning apparatus which concerns on 2nd embodiment.

(第一の実施形態)
第一の実施形態に係る運用計画装置について、システム構成図である図1を参照しながら説明する。第一の実施形態に係る運用計画装置は、カーシェアリングの利用履歴を記憶し、当該利用履歴に基づいて、定期的に利用をさせるユーザの候補を抽出する装置である。
(First embodiment)
The operation planning apparatus according to the first embodiment will be described with reference to FIG. 1 which is a system configuration diagram. The operation planning apparatus according to the first embodiment is an apparatus that stores a car sharing usage history and extracts user candidates to be used regularly based on the usage history.

まず、本発明の前提となる、車両の偏りと、偏りを解消する方法について説明する。
本実施形態におけるカーシェアリングシステムは、ワンウェイ型のカーシェアリングシステムである。ワンウェイ型とは、車両の貸し出しを受けるステーションと、車両を返却するステーションが異なる、片道型のサービスである。このようなサービスにおいては、ステーション間の需要によって、車両の偏りが発生する場合がある。例えば、ステーションAからステーションBへ向かう需要よりも、ステーションBからステーションAへ向かう需要のほうが多い場合、時間の経過とともに車両がステーションAに集まってしまい、ステーションBにてサービスを提供できなくなってしまう。
First, the vehicle bias and the method for eliminating the bias, which are the premise of the present invention, will be described.
The car sharing system in the present embodiment is a one-way type car sharing system. The one-way type is a one-way type service in which a station that receives a vehicle rental is different from a station that returns the vehicle. In such a service, there may be a case where the vehicle is biased due to demand between stations. For example, if the demand from station B to station A is greater than the demand from station A to station B, the vehicles will gather at station A over time, and service cannot be provided at station B. .

このような問題を解決するためには、定期的に車両を回送し、ステーションBに配置される車両の台数を元に戻す必要がある。しかし、回送のためには人員が必要となり、コストの上昇につながってしまう。
そこで、カーシェアリングのユーザに車両を回送してもらうという考え方がある。例えば、ステーションAからステーションBに定期的に移動しているユーザがいる場合、当該ユーザに何らかのインセンティブ(例えば、利用料金の割引や優先的な予約権など)を与え、より積極的に利用させるという考え方である。
In order to solve such a problem, it is necessary to periodically forward the vehicle and restore the number of vehicles arranged at the station B. However, personnel are required for forwarding, leading to an increase in cost.
Therefore, there is a concept of having a car sharing user forward the vehicle. For example, when there is a user who regularly moves from station A to station B, the user is given some incentive (for example, discount of usage fee or preferential reservation right) and used more actively. It is a way of thinking.

本実施形態に係る運用計画装置は、定期的に移動しているユーザによって車両の移動を行わせ、それによって、ステーション間における車両の配置を最適な状態に調整するという考え方に基づき、蓄積された利用履歴を用いて、定期的に移動しているユーザの候補を抽出するための装置である。   The operation planning apparatus according to the present embodiment is accumulated based on the idea that a user who moves regularly performs movement of the vehicle, thereby adjusting the arrangement of the vehicle between the stations to an optimum state. It is an apparatus for extracting a candidate for a user who is moving regularly using a usage history.

<システム構成>
第一の実施形態に係る運用計画装置10は、利用履歴記憶部11、トリップ分類部12、対象時間帯決定部13、車両配置決定部14、候補者抽出部15、入出力部16からなる。
<System configuration>
The operation planning apparatus 10 according to the first embodiment includes a usage history storage unit 11, a trip classification unit 12, a target time zone determination unit 13, a vehicle placement determination unit 14, a candidate extraction unit 15, and an input / output unit 16.

利用履歴記憶部11は、ユーザが車両の貸し出しを受けた際の履歴(以下、利用履歴)をテーブル形式で記憶する手段である。利用履歴テーブルには、利用者ID、出発地、到着地などが記録され、車両を返却したタイミングで更新される。利用履歴テーブルの詳細については後述する。なお、本明細書では、利用履歴テーブルに記録される個々の利用履歴のことをトリップと称する。   The usage history storage unit 11 is a means for storing a history (hereinafter referred to as a usage history) when a user has rented a vehicle in a table format. In the usage history table, a user ID, a departure place, an arrival place, and the like are recorded and updated when the vehicle is returned. Details of the usage history table will be described later. In this specification, each usage history recorded in the usage history table is referred to as a trip.

トリップ分類部12は、利用履歴記憶部11に記憶されたトリップを、定期利用の対象となりうるトリップ群と、そうでないトリップ群とに分類する手段である。定期利用者は、毎日同じ時間帯に同じ区間を利用するユーザであることが好ましい。そこで、記憶されたトリップを、利用時間または利用区間に偏りがあるユーザ、すなわち、特定の時間帯または特定の区間において車両を利用する傾向があるユーザが行ったトリップ群と、それ以外のユーザが行ったトリップ群に分類し、分類結果を用いて候補者の抽出を行う。前者を第一のトリップ群、後者を第二のトリップ群と称する。   The trip classification unit 12 is a means for classifying trips stored in the usage history storage unit 11 into trip groups that can be regularly used and trip groups that are not. The regular user is preferably a user who uses the same section in the same time zone every day. Therefore, the trips performed by the users who are biased in the use time or use section, that is, the users who tend to use the vehicle in a specific time zone or a specific section, and other users are stored Classify the trips that have been performed and extract candidates using the classification results. The former is referred to as a first trip group, and the latter is referred to as a second trip group.

対象時間帯決定部13は、トリップ分類部12が分類したトリップ群を用いて、定期利用の対象時間帯(定期利用時間帯)を決定する手段である。
また、車両配置決定部14は、対象時間帯決定部13が決定した定期利用時間帯の前後における、ステーションごとの最適な車両の配置台数(以下、最適配置台数)を決定する手段である。
また、候補者抽出部15は、トリップ分類部12が分類したトリップ群と、車両配置決定部14が決定した最適配置台数に基づいて、定期利用の候補者を抽出する手段である。
各手段が実行する具体的な方法については後述する。
The target time zone determination unit 13 is a means for determining a target time zone for regular use (periodic use time zone) using the trip group classified by the trip classification unit 12.
Further, the vehicle arrangement determination unit 14 is a means for determining the optimum number of vehicles to be arranged for each station (hereinafter, the optimum arrangement number) before and after the regular use time period determined by the target time period determination unit 13.
The candidate extraction unit 15 is a means for extracting candidates for regular use based on the trip group classified by the trip classification unit 12 and the optimum number of arrangements determined by the vehicle arrangement determination unit 14.
A specific method executed by each unit will be described later.

入出力部16は、装置のオペレータが行った入力操作を受け付け、情報を提示する手段である。具体的には、キーボードやマウス等の入力デバイスとその制御手段、液晶ディスプレイ等の表示装置とその制御手段から構成される。   The input / output unit 16 is a means for accepting an input operation performed by an operator of the apparatus and presenting information. Specifically, it comprises an input device such as a keyboard and a mouse and its control means, a display device such as a liquid crystal display and its control means.

運用計画装置10は、CPU(中央演算処理装置)、RAM(Random Access Memory)、補助記憶装置(例えば、フラッシュメモリ、ハードディスク)、入力装置(例えば、マウス、タッチパネル)、表示装置などを有するコンピュータにより構成することができる。上述した各機能は、補助記憶装置に格納されたプログラムがRAMにロードされ、CPUにより実行されることで実現されてもよい。また、上述した機能の一部又は全部は、FPGA(Field Programmable Gate Array)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)などで実現してもよいし、他のコンピュータ(例えばクラウドサーバ)で処理してもよい。また、専用のハードウェア等を用いて実現してもよい。   The operation planning device 10 is a computer having a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), an auxiliary storage device (for example, a flash memory, a hard disk), an input device (for example, a mouse, a touch panel), a display device, and the like. Can be configured. Each function described above may be realized by loading a program stored in the auxiliary storage device into the RAM and executing it by the CPU. In addition, some or all of the functions described above may be realized by an FPGA (Field Programmable Gate Array), an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), or may be processed by another computer (for example, a cloud server). . Moreover, you may implement | achieve using exclusive hardware etc.

ユーザに車両回送を行わせる場合、同一ないし類似した経路を日常的に走行するユーザを抽出することが好ましい。このようなユーザとして、例えば、通勤でカーシェアリングを利用しているユーザなどが挙げられる。本発明は、このようなユーザに対してインセンティブを与え、定期利用をさせることで車両配置の最適化を行うことを前提とした発明である。   In the case of causing the user to perform vehicle forwarding, it is preferable to extract users who travel on the same or similar route on a daily basis. An example of such a user is a user who uses car sharing for commuting. The present invention is based on the premise that vehicle placement is optimized by giving incentives to such users and using them periodically.

図2は、定期利用時間帯について説明する図である。定期利用時間帯とは、主に定期利用者が車両を利用する時間帯であり、非定期利用時間帯とは、主に定期利用者以外が車両を利用する時間帯である。本発明に係る運用計画装置は、主に以下に挙げる機能を有している。
(1)利用履歴に基づいて、定期利用時間帯の候補を決定する
(2)非定期利用時間帯において、最適な運用ができるような車両の配置を決定する
(3)定期利用時間帯と非定期利用時間帯の境界時刻において、上記車両の配置を実現できるような走行をしてくれるであろうユーザを、定期利用者の候補として抽出する
このようにして抽出したユーザを定期利用者とすることで、非定期利用時間帯における車両運用の効率化を図ることができる。
FIG. 2 is a diagram for explaining the regular use time zone. The regular use time zone is a time zone in which a regular user mainly uses the vehicle, and the non-regular use time zone is a time zone in which a vehicle other than the regular user mainly uses the vehicle. The operation planning apparatus according to the present invention mainly has the following functions.
(1) A candidate for a regular use time zone is determined based on the use history. (2) A placement of a vehicle that can be optimally operated in a non-regular use time zone is determined. The users who will be able to drive the vehicle at the boundary time of the regular use time zone are extracted as candidates for the regular users. The user thus extracted is designated as the regular user. Thus, it is possible to improve the efficiency of vehicle operation in the non-periodic use time zone.

前述した機能のそれぞれについて説明する前に、まず、利用履歴テーブルについて説明する。
図3は、利用履歴記憶部11に記憶される利用履歴テーブルの例である。利用履歴テーブルは、利用者と車両のID、貸し出しおよび返却場所(ステーション)、貸し出しおよび返却時刻が記録される。なお、記録されるレコードをトリップと称する。利用履歴テーブルは、ステーションに車両が返却されるたびに更新される。
なお、本実施形態では、利用履歴に記録されている全てのステーションを、車両配置の最適化の対象とする。
Before describing each of the functions described above, the usage history table will be described first.
FIG. 3 is an example of a usage history table stored in the usage history storage unit 11. The usage history table records user and vehicle IDs, rental and return locations (stations), rental and return times. The record to be recorded is called a trip. The usage history table is updated each time the vehicle is returned to the station.
In the present embodiment, all the stations recorded in the usage history are targeted for vehicle arrangement optimization.

次に、本実施形態に係る運用計画装置が行う処理のフローチャート図である図4を参照しながら、前述した機能を実現する方法について説明する。図4に示した処理は、運用計画装置10が、オペレータから処理リクエストを取得すると開始される。   Next, a method for realizing the above-described function will be described with reference to FIG. 4 which is a flowchart of processing performed by the operation planning apparatus according to the present embodiment. The processing shown in FIG. 4 is started when the operation planning apparatus 10 acquires a processing request from an operator.

<定期利用時間帯の決定>
ステップS11およびS12は、定期利用時間帯を決定するステップである。まず、ステップS11で、トリップ分類部12が、利用履歴記憶部11に記憶された利用履歴テーブルに含まれるトリップを分類する。
<Determination of regular use hours>
Steps S11 and S12 are steps for determining a regular use time zone. First, in step S <b> 11, the trip classification unit 12 classifies trips included in the usage history table stored in the usage history storage unit 11.

トリップの分類について説明する。
本実施形態に係る運用計画装置は、利用履歴テーブルに記録されたトリップを、定期利用者の候補となるユーザが行ったトリップ群と、それ以外のユーザが行ったトリップ群に分類する。
Explain trip classification.
The operation planning apparatus according to the present embodiment classifies trips recorded in the usage history table into trip groups performed by users who are candidates for regular users and trip groups performed by other users.

図5(A)は、あるユーザAが行ったトリップの回数を、利用時間帯ごとに示した図である。具体的には、一日を単位時間で分割し、当該単位時間において車両を利用していた回数をヒストグラムで表したものである。図からもわかるように、ユーザAは、朝の時間帯と夕方の時間帯に集中して車両を利用していることがわかる。
一方、図5(B)は、ユーザAとは異なるユーザBが行ったトリップの回数を同様に示したヒストグラムである。図からもわかるように、ユーザBは、一日を通して特定の時間帯に車両を利用する傾向がないことがわかる。
FIG. 5A is a diagram showing the number of trips performed by a certain user A for each use time zone. Specifically, a day is divided by unit time, and the number of times the vehicle has been used in the unit time is represented by a histogram. As can be seen from the figure, it can be seen that the user A concentrates on the morning time zone and the evening time zone and uses the vehicle.
On the other hand, FIG. 5B is a histogram similarly showing the number of trips performed by a user B different from the user A. As can be seen from the figure, it can be seen that the user B does not tend to use the vehicle in a specific time zone throughout the day.

ステップS11では、トリップ分類部12が、ユーザごとにトリップ数のヒストグラム
を生成し、利用時刻が偏っているユーザが行ったトリップ群と、利用時刻が偏っていないユーザが行ったトリップ群に分類する。トリップの分類は、例えばクラスタリングなどによって行うことができるが、一日における利用時刻の偏りに基づいてトリップを分類することができれば、どのような方法を用いてもよい。
In step S11, the trip classification unit 12 generates a histogram of the number of trips for each user, and classifies the trip group performed by a user whose usage time is biased and the trip group performed by a user whose usage time is biased. . Trip classification can be performed, for example, by clustering or the like, but any method may be used as long as trips can be classified based on a deviation in use time in a day.

なお、ここでは、利用時刻の偏りに基づいてトリップの分類を行う例を挙げたが、同様に、利用区間の偏りに基づいてさらにトリップを分類することができる。利用区間が偏っているとは、複数のトリップにおける、出発ステーションと到着ステーションの組み合わせがより類似していることを意味する。
本実施形態では、両者を組み合わせ、利用時刻および利用区間の双方に偏りがあるユーザが行ったトリップの集合を第一のトリップ群とし、それ以外のユーザが行ったトリップの集合を第二のトリップ群とする。
このため、例えば、利用時刻に基づいて分類を行った結果と、利用区間に基づいて分類を行った結果を論理演算するようにしてもよい。
Here, although an example has been given in which trip classification is performed based on the deviation of use time, similarly, trips can be further classified based on deviation of use sections. The biased use section means that the combination of the departure station and the arrival station in a plurality of trips is more similar.
In the present embodiment, a set of trips performed by a user who has a combination of both and usage time and usage section are defined as the first trip group, and a set of trips performed by other users is the second trip. A group.
For this reason, for example, the result of the classification based on the use time and the result of the classification based on the use section may be logically calculated.

次に、ステップS12で、対象時間帯決定部13が、第一のトリップ群を用いて、定期利用時間帯の候補を生成する。本ステップでは、第一のトリップ群に含まれるトリップを参照し、最も利用が集中している時間帯を抽出する。このような処理を行うことで、定期利用に適した時間帯を決定することができる。   Next, in step S12, the target time zone determination unit 13 generates a candidate for a regular use time zone using the first trip group. In this step, referring to trips included in the first trip group, a time zone in which the use is most concentrated is extracted. By performing such processing, a time zone suitable for regular use can be determined.

定期利用時間帯の候補を生成する方法について説明する。
図6は、第一のトリップ群に含まれるトリップに対応する利用時間を表形式で表した図である。ここでは、時間帯を5分単位で分割するものとし、矩形が利用時間を表している(T1〜T6はトリップ)。
対象時間帯決定部13は、単位時間ごとにトリップの数を合計し、所定の閾値を超える時間帯を決定する。例えば、図6の例において、閾値を3とすると、8時10分から8時45分という時間帯を得ることができる。このようにして取得した時間帯が、定期利用時間帯の候補となる。
なお、閾値は、装置のオペレータが設定してもよいし、過去の実績に基づいて装置が自動的に設定するようにしてもよい。
A method for generating a candidate for a regular use time zone will be described.
FIG. 6 is a diagram showing the usage time corresponding to trips included in the first trip group in a tabular format. Here, it is assumed that the time zone is divided in units of 5 minutes, and the rectangle represents the usage time (T1 to T6 are trips).
The target time zone determination unit 13 sums the number of trips per unit time and determines a time zone that exceeds a predetermined threshold. For example, in the example of FIG. 6, if the threshold is 3, a time period from 8:10 to 8:45 can be obtained. The time zone acquired in this way becomes a candidate for the regular use time zone.
The threshold value may be set by the operator of the apparatus, or may be set automatically by the apparatus based on past results.

また、定期利用時間帯の候補が一日に複数ある場合は、複数の時間帯のセットとしてもよい。例えば、朝の時間帯と、夕方の時間帯の二つが抽出された場合、二つの時間帯を共に定期利用時間帯としてもよい。本実施形態では、一日に二回、定期利用時間帯があるものとして説明を行う。
また、定期利用時間帯の候補が近接している場合(例えば30分以内に二つ以上の時間帯が抽出された場合など)、結合してもよい。
この他にも、時間帯の幅と位置を変更しながら、当該時間帯に含まれるトリップの数を取得し、トリップの数が所定数以上である時間帯を、定期利用時間帯の候補としてもよい。
In addition, when there are a plurality of candidates for the regular use time period per day, a set of a plurality of time periods may be used. For example, when two of the morning time zone and the evening time zone are extracted, the two time zones may be used as the regular use time zone. In the present embodiment, description will be made assuming that there is a regular use time zone twice a day.
Further, when the candidates for the regular use time zone are close to each other (for example, when two or more time zones are extracted within 30 minutes), they may be combined.
In addition to this, while changing the width and position of the time zone, the number of trips included in the time zone is acquired, and a time zone in which the number of trips is a predetermined number or more can be used as a candidate for a regular use time zone. Good.

ステップS13およびS14は、ステップS12で決定した、定期利用時間帯の候補ごとに実行される。
ステップS13では、車両配置決定部14が、対象の時間帯における、車両の最適な配置を決定する。本ステップで行う処理について詳しく説明する。
車両配置決定部14は、
(1)ステーションごとの駐車枠数
(2)ステーション間の移動需要
についての情報を事前に有しており、当該情報に基づいて処理を行う。
ステーションごとの駐車枠数とは、ステーションごとの、駐車可能なシェアリング車両
の最大台数を表す情報である。また、ステーション間の移動需要とは、過去の利用履歴に基づいて求められた情報であり、どのステーションからどのステーションへ、どの時間帯に移動需要があるかを表す情報である。移動需要は、例えば、ステーション間の移動件数を時間帯ごとに分類した情報であってもよい。
Steps S13 and S14 are executed for each candidate for the regular use time period determined in step S12.
In step S13, the vehicle arrangement determination unit 14 determines the optimal arrangement of the vehicle in the target time zone. The process performed in this step will be described in detail.
The vehicle placement determination unit 14
(1) The number of parking frames per station (2) Information about the demand for movement between stations is held in advance, and processing is performed based on this information.
The number of parking frames for each station is information representing the maximum number of sharing vehicles that can be parked for each station. The movement demand between stations is information obtained based on the past use history, and is information indicating from which station to which station there is a movement demand in which time zone. The movement demand may be, for example, information obtained by classifying the number of movements between stations for each time zone.

次に、車両の最適な配置を決定する方法について、詳しく説明する。
ここでは、説明を簡単にするために、図7のように、ステーションA,B,Cと、各ステーションを結ぶ二つの経路があった場合の例を挙げて説明する。以降、各ステーションを連結する経路をリンクと称する。
Next, a method for determining the optimal arrangement of the vehicle will be described in detail.
Here, in order to simplify the description, an example in which there are two routes connecting the stations A, B, and C as shown in FIG. 7 will be described. Hereinafter, a path connecting the stations is referred to as a link.

本実施形態では、時空間ネットワークを表すモデルを構築し、当該モデルを用いて最適な配置台数を算出する。図8は、図7のネットワークに対して構築したモデルを図で表したものである。横軸は時間軸であり、本例では、一定時間ごとのステーションおよびリンクの状態を表現する。例えば時刻0が0時0分であった場合、時刻1は0時5分、時刻2は0時10分とすることができる。この、刻まれたそれぞれの時間をタイムステップと称する。タイムステップの刻み幅は、本例では5分であるが、どのように設定してもよい。
本実施形態では、最初のタイムステップを、定期時間帯から非定期時間帯に移行する時刻(すなわち、朝の定期利用時間帯が終わる時刻)とし、最後のタイムステップを、非定期時間帯から定期時間帯に移行する時刻(すなわち、夕方の定期利用時間帯が始まる時刻)とする。
In the present embodiment, a model representing a spatio-temporal network is constructed, and the optimal number of arrangement is calculated using the model. FIG. 8 is a diagram showing a model constructed for the network of FIG. The horizontal axis is a time axis, and in this example, the state of the station and the link at regular intervals is expressed. For example, when time 0 is 0: 0, time 1 can be 0: 5 and time 2 can be 0:10. Each engraved time is referred to as a time step. The step size of the time step is 5 minutes in this example, but may be set in any manner.
In the present embodiment, the first time step is the time when the regular time zone shifts to the non-regular time zone (that is, the time when the morning regular use time zone ends), and the last time step is regular from the non-periodic time zone. The time to shift to the time zone (that is, the time when the regular use time zone in the evening starts).

タイムステップごとのステーションおよびリンク、すなわち図中の丸印を、以降の説明においてノードと称する。ノードに存在する車両の数は、変数で表現することができる。
また、変数間の関係は、数式で表すことができる。例えば、時刻0においてステーションAに存在する車両の総数は、次のタイムステップまでの間、ステーションAにとどまっている車両の数、すなわち符号103を経由して時刻1まで遷移する車両の数と、リンクABに流出した車両の数、すなわち符号104を経由して時刻1まで遷移する車両の数との合計となる。同様に、時刻1においてステーションA(ノード105)に存在する車両の数は、時刻0においてステーションAに存在し、次のタイムステップまでの間ステーションAにとどまっていた車両の数と、時刻0においてリンクABに存在し、時刻1までの間にステーションAに入ってきた車両数の合計となる。
Stations and links for each time step, that is, circles in the figure are referred to as nodes in the following description. The number of vehicles existing in the node can be expressed by a variable.
Moreover, the relationship between variables can be expressed by a mathematical expression. For example, the total number of vehicles present at station A at time 0 is the number of vehicles that remain at station A until the next time step, that is, the number of vehicles that transition to time 1 via reference numeral 103; This is the total of the number of vehicles that have flowed out to the link AB, that is, the number of vehicles that transition to the time 1 via the reference numeral 104. Similarly, the number of vehicles present at station A (node 105) at time 1 is the number of vehicles present at station A at time 0 and staying at station A until the next time step. This is the total number of vehicles that exist on the link AB and have entered the station A until time 1.

このように、各ノードに存在している車両の台数を、各ノードから流出、または流入した車両の台数で表すことで、図8に示したモデルを全て数式で表すことができる。必要な変数は以下の三種類である。
(1)ある時刻において、あるステーションまたはリンクに存在している車両の台数
(2)ある時刻から次の時刻までの間に、ステーションまたはリンクを流出し、目的地である他のステーションへ向かった車両の台数
(3)ある時刻から次の時刻までの間に、ステーションを流出し、他のステーションまたはリンクに流入した車両の台数
ノードまたはリンクから流出した車両は、所定の時間後に他のノードまたはリンクに流入するため、これらを組み合わせることで、各時刻における、各ステーションおよびリンクに存在する車両の台数を、数式によって表すことができる。
Thus, by representing the number of vehicles existing at each node by the number of vehicles that have flowed out or entered from each node, all the models shown in FIG. 8 can be represented by mathematical expressions. The necessary variables are the following three types.
(1) Number of vehicles existing at a certain station or link at a certain time (2) From one time to the next time, the station or link was leaked and headed to another destination station Number of vehicles (3) Number of vehicles that flowed out of a station from one time to the next time and flowed into other stations or links. Since they flow into the link, the number of vehicles existing at each station and link at each time can be expressed by a mathematical formula by combining them.

次に、いつ車両が移動を開始するかを表現するために、カーシェアリングの利用需要についての情報を追加する。
ここでは、利用需要(例えば、「ステーションAからBに向かう需要が、8時台において車両3台ぶんある」という情報)に基づいて、各ステーションから出発する車両を定義する。利用需要は、タイムステップごとに具体的に定義してもよいが、所定の法則に基づいてユーザが到着するものと仮定してもよい。例えば、ポアソン分布に従ってユーザが到
着するものとしてもよいし、ランダムな時刻に到着するものとしてもよい。ここでは、利用需要から、具体的なユーザの到着時刻パターンを一つ生成し、用いるものとする。
Next, in order to express when the vehicle starts to move, information about the usage demand for car sharing is added.
Here, a vehicle that departs from each station is defined based on the use demand (for example, information that “there is a demand from station A to B at eight o'clock)”. The usage demand may be specifically defined for each time step, but it may be assumed that the user arrives based on a predetermined rule. For example, the user may arrive according to the Poisson distribution, or may arrive at random times. Here, one specific user arrival time pattern is generated from the use demand and used.

車両配置決定部14は、以上のようにして定義した数理モデルに、制約条件(最大駐車台数など)を更に加え、数理計画法によって、最適解条件を満たす解を決定する。
最適解条件は、特定の値を最大化または最小化するものであり、当該特定の値を数式によって表現することができれば、どのようなものであってもよい。例えば、「非定期時間帯における車両貸し出し回数(サービス率)を最大にする」「売り上げを最大にする」「利益率(利益額)を最大にする」などである。
前述した複数の数式による最適化問題を数理計画法によって解くことにより、定期時間帯から非定期時間帯に移行する時刻、および、非定期時間帯から定期時間帯に移行する時刻において、各ステーションに配置すべき車両の台数(以下、最適配置パターン)を決定することができる。図9は、このようにして求めた最適配置パターンの例である。
なお、本例では、朝の定期利用時間帯が終わるタイミングと、夕の定期利用時間帯が始まるタイミングにおける最適配置台数を求めたが、最適配置台数を求めるタイミングはこれ以外であってもよい。例えば、朝の定期利用時間帯が始まるタイミングや、夕の定期利用時間帯が終わるタイミングを対象に加えてもよい。
The vehicle arrangement determination unit 14 further adds a constraint condition (such as the maximum number of parked vehicles) to the mathematical model defined as described above, and determines a solution that satisfies the optimal solution condition by mathematical programming.
The optimum solution condition is for maximizing or minimizing a specific value, and may be anything as long as the specific value can be expressed by a mathematical expression. For example, “maximize the number of vehicle rentals (service rate) in non-scheduled time zone”, “maximize sales”, “maximize profit rate (profit amount)”, etc.
By solving the optimization problem based on multiple mathematical formulas described above using mathematical programming, each station is informed at the time of transition from the regular time zone to the non-regular time zone and at the time of transition from the non-regular time zone to the regular time zone. The number of vehicles to be arranged (hereinafter, optimum arrangement pattern) can be determined. FIG. 9 is an example of the optimum arrangement pattern obtained in this way.
In this example, the optimum arrangement number is obtained at the timing when the morning regular use time zone ends and at the timing when the evening regular use time zone starts, but the timing for obtaining the optimum arrangement number may be other than this. For example, the timing at which the morning regular usage time period starts and the timing at which the evening regular usage time period ends may be added to the target.

なお、本例では、利用需要から、ユーザの到着時刻パターンを一つ生成したが、複数のパターンを生成してもよい。この場合、複数のパターンそれぞれについて最適化を行い、得られた複数の結果に基づいて、各ステーションに配置すべき車両の台数を決定することができる。例えば、各ステーションに対応する車両の台数について、パターンごとに得られた最頻値や平均値等を選択し、最終的な配置台数としてもよい。このような手法はSamplePath最適化と呼ばれている。   In this example, one arrival time pattern of the user is generated from the use demand, but a plurality of patterns may be generated. In this case, optimization can be performed for each of a plurality of patterns, and the number of vehicles to be arranged at each station can be determined based on the obtained results. For example, with respect to the number of vehicles corresponding to each station, a mode value or an average value obtained for each pattern may be selected to obtain the final number of vehicles arranged. Such a method is called SamplePath optimization.

次に、ステップS14で、候補者抽出部15が、決定した最適配置パターンを実現するための、定期利用者の候補を抽出する。
まず、第一のトリップ群から、定期利用時間帯に一回以上の利用があるユーザを、ステーションごとに抽出する。例えば、定期利用時間帯が終了する際のステーションAの台数を調整する場合、定期利用時間帯に、ステーションAに到着した履歴があるユーザを抽出する。また、定期利用時間帯が始まる際のステーションAの台数を調整する場合、定期利用時間帯に、ステーションAから出発した履歴があるユーザを抽出する。
Next, in step S14, the candidate extraction unit 15 extracts candidates for regular users for realizing the determined optimal arrangement pattern.
First, from the first trip group, users who have used at least once in the regular use time zone are extracted for each station. For example, when adjusting the number of stations A when the regular use time period ends, a user who has a history of arrival at the station A in the regular use time period is extracted. Further, when adjusting the number of stations A when the regular use time period starts, users having a history of departure from the station A are extracted in the regular use time period.

なお、抽出を行う際のキーとなるステーションは、必ずしも同一でなくてもよく、例えば、近隣のステーションであってもよい。例えば、ステーションAの近隣にあるステーションBを日頃利用しているユーザが、インセンティブを得ることで、ステーションAに変更することが見込まれる場合、ステーションBを対象として抽出を行ってもよい。   Note that the station serving as a key when performing extraction is not necessarily the same, and may be a nearby station, for example. For example, when a user who regularly uses station B in the vicinity of station A is expected to change to station A by obtaining an incentive, extraction may be performed for station B.

同様に、抽出対象は、必ずしも定期利用時間帯に利用しているユーザでなくてもよい。例えば、定期利用時間帯が午前9時で終了する場合であって、午前9時30分に対象ステーションに到着しているユーザがいる場合を考える。この場合、インセンティブを得ることで、当該ユーザの移動が30分早くなることが見込まれる場合、当該ユーザを抽出対象としてもよい。
このように、インセンティブを与えることによって、ユーザが利用するステーションや利用時刻が変わることが見込まれる場合、これを考慮してユーザを抽出するようにしてもよい。
Similarly, the extraction target does not necessarily have to be a user who is used in the regular use time zone. For example, consider a case where the regular use time period ends at 9 am and there is a user who arrives at the target station at 9:30 am. In this case, when the movement of the user is expected to be 30 minutes earlier by obtaining an incentive, the user may be the extraction target.
As described above, when it is expected that the station used by the user and the use time are changed by giving the incentive, the user may be extracted in consideration of this.

次に、抽出したユーザに対して優先度を付与し、定期利用者の候補とするユーザを特定する。優先度は、例えば、利用回数が多いほど大きくてもよいし、利用確度が高いほど大きくてもよい。そして、上位から、所定の数のユーザを抽出する。
例えば、定期利用時間帯が終了する時刻Aにおいて、ステーションAに必要な車両台数が5台である場合、ユーザを最大5人抽出する。なお、ユーザの抽出数は、実績に応じて変化させることが好ましい。例えば、定期利用が無い場合において、時刻AにステーションAに車両が2台程度あることが過去のデータからわかっている場合、抽出するユーザを最大3人としてもよい。反対に、時刻AにステーションAに車両が5台程度あることが過去のデータからわかっている場合、ステーションAについてはユーザの抽出を省略してもよい。
Next, a priority is given to the extracted user, and a user who is a candidate for a regular user is specified. For example, the priority may be higher as the number of uses is higher, or may be higher as the use accuracy is higher. Then, a predetermined number of users are extracted from the top.
For example, when the number of vehicles required for station A is five at time A when the regular use time period ends, a maximum of five users are extracted. In addition, it is preferable to change the number of extraction of a user according to a track record. For example, when there is no regular use and when it is known from past data that there are about two vehicles at station A at time A, it is possible to extract up to three users. On the other hand, if it is known from past data that there are about five vehicles at station A at time A, the user's extraction for station A may be omitted.

このような処理は、朝の定期利用時間帯が終わる時刻と、夕の定期利用時間帯が始まる時刻の双方において行われる。これにより、ユーザと、当該ユーザが定期利用をする時間帯が特定された状態となる。   Such processing is performed both at the time when the morning regular use time zone ends and at the time when the evening regular use time zone starts. Thereby, it will be in the state by which the user and the time slot | zone which the said user uses regularly are specified.

なお、優先度は、より確実に車両を利用してくれるであろうユーザに対して大きい値を付与することが好ましい。また、最適配置台数を求めた時刻が一日の中で複数ある場合、双方ともに利用可能であるユーザに対して大きい値を付与することが好ましい。   In addition, it is preferable to give a big value with respect to the user who will use a vehicle more reliably as a priority. In addition, when there are a plurality of times during the day when the optimum arrangement number is obtained, it is preferable to give a large value to a user who can use both.

ステップS11〜S14の処理が終了すると、結果を、入出力部16を通して装置のオペレータに通知し、処理は終了する。なお、定期利用時間帯の候補が複数ある場合、ステップS13〜S14の処理を複数回実行する。この場合、時間帯ごとに複数の結果がオペレータに提示される。   When the processes of steps S11 to S14 are completed, the result is notified to the operator of the apparatus through the input / output unit 16, and the process is terminated. In addition, when there are a plurality of candidates for the regular use time zone, the processes of steps S13 to S14 are executed a plurality of times. In this case, a plurality of results are presented to the operator for each time period.

以上に説明したように、本実施形態に係る運用計画装置は、利用履歴に含まれるトリップ群を分類し、分類結果に基づいて、定期利用時間帯と、当該時間帯における定期利用の候補者を抽出する。これにより、コストをかけずに、車両運用を最適化することができる。   As described above, the operation planning apparatus according to the present embodiment classifies the trip group included in the usage history, and based on the classification result, determines the regular use time zone and the candidate for regular use in the time zone. Extract. Thereby, vehicle operation can be optimized without incurring costs.

(第二の実施形態)
第一の実施形態では、定期利用者の候補であるユーザを抽出することはできるが、抽出したユーザが実際に定期利用を行った場合に、車両配置がどのように変化するか、または、事業性にどのような影響を与えるかについての情報を得ることができなかった。
これに対し、第二の実施形態は、抽出した定期利用者の候補であるユーザが定期利用を行ったと仮定し、事業性についてのシミュレーションを行う実施形態である。
(Second embodiment)
In the first embodiment, a user who is a candidate for a regular user can be extracted, but how the vehicle arrangement changes when the extracted user actually performs regular use, or a business I couldn't get information about how it affects sex.
On the other hand, the second embodiment is an embodiment in which a simulation of business property is performed on the assumption that a user who is a candidate for the extracted regular user has performed regular use.

図10に示したように、第二の実施形態に係る運用計画装置10は、第一の実施形態で得られた結果に基づいてシミュレーションを行うシミュレーション部17をさらに有しているという点において、第一の実施形態と相違する。他の手段は、第一の実施形態と同様であるため、詳細な説明は省略する。   As shown in FIG. 10, the operation planning apparatus 10 according to the second embodiment is further provided with a simulation unit 17 that performs simulation based on the result obtained in the first embodiment. This is different from the first embodiment. Since other means are the same as those in the first embodiment, detailed description thereof is omitted.

図11は、第二の実施形態に係る運用計画装置10の処理フローチャートである。第二の実施形態では、ステップS14で、定期利用者の候補を決定した後で、ステップS15で、シミュレーション部17が、当該候補者が定期利用を行った場合における、収益についてのシミュレーションを行う。これにより、サービス率や収益率を求めることができる。   FIG. 11 is a process flowchart of the operation planning apparatus 10 according to the second embodiment. In the second embodiment, after determining a candidate for a regular user in step S14, in step S15, the simulation unit 17 performs a simulation of profits when the candidate performs regular use. Thereby, a service rate and a profit rate can be calculated | required.

なお、第二の実施形態では、ステップS14にて、定期利用者の候補を複数パターン生成し、複数のパターンのそれぞれについてシミュレーションを行う。例えば、定期利用時間帯が終了する時刻Aにおいて、ステーションAに必要な車両台数が5台である場合、抽出するユーザの数を、1人〜5人まで変化させた5つのパターンを生成し、それぞれについてシミュレーションを行ってもよい。
また、定期利用時間帯の候補が複数ある場合、シミュレーションは、当該候補ごとに実
行される。すなわち、定期利用者の候補のパターン数と、定期利用時間帯の候補のパターン数を乗じた回数だけシミュレーションが実行される。
In the second embodiment, in step S14, a plurality of regular user candidates are generated, and a simulation is performed for each of the plurality of patterns. For example, when the number of vehicles required for station A is five at time A when the regular use time period ends, five patterns are generated by changing the number of users to be extracted from 1 to 5 people, Each may be simulated.
Moreover, when there are a plurality of candidates for the regular use time period, the simulation is executed for each candidate. That is, the simulation is executed as many times as the number of patterns of the candidate for the regular user and the number of patterns of the candidate for the regular use time period.

また、全パターンのシミュレーションが終了した後で、ステップS16で、事業性についての総合的な判定を行う。例えば、所定の条件を満たしたパターンがある場合に、当該パターンと、結果についての情報を装置のオペレータに提示する。所定の条件とは、例えば、維持すべきサービス率または利益率などを定義した条件である。これにより、最も条件がよいパターンと、当該パターンにおいて定期利用を導入した場合の効果を数値化することができる。   In addition, after the simulation of all patterns is completed, a comprehensive determination on business performance is performed in step S16. For example, when there is a pattern that satisfies a predetermined condition, the pattern and information about the result are presented to the operator of the apparatus. The predetermined condition is, for example, a condition that defines a service rate or profit rate to be maintained. As a result, it is possible to quantify the pattern with the best conditions and the effects when regular use is introduced in the pattern.

なお、シミュレーションは、利用履歴に基づいて実施してもよいし、未来の利用を予測するためのデータ(例えば、予約データやアンケート結果)がある場合は、当該データを用いて実施してもよい。   The simulation may be performed based on the usage history, or when there is data for predicting future usage (for example, reservation data or questionnaire results), the simulation may be performed using the data. .

(変形例)
上記の実施形態はあくまでも一例であって、本発明はその要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施しうる。
(Modification)
The above embodiment is merely an example, and the present invention can be implemented with appropriate modifications within a range not departing from the gist thereof.

例えば、実施形態の説明では、定期利用時間帯を一日二回としたが、定期利用時間帯は一日に何回あってもよい。また、処理対象の日付を曜日などによって分類し、定期利用に適する日と適さない日に分けて処理を行ってもよい。例えば、土日や休日については、通勤での需要が少ないため、当該日を除外して処理を行うようにしてもよい。   For example, in the description of the embodiment, the regular use time zone is set to twice a day, but the regular use time zone may be any number of times per day. Further, the processing target date may be classified according to the day of the week, and the processing may be performed separately on the day suitable for regular use and the day unsuitable. For example, for weekends and holidays, since there is little demand for commuting, processing may be performed excluding the day.

定期利用時間帯は、例示したような、朝と夕以外の時間帯以外であってもよい。例えば、日中のみ定期利用を行うパターンも考えられる。また、定期利用時間帯は、必ずしも一日の中の区切られた時間帯でなくてもよい。例えば、月曜日の0時から金曜日の24時まで、土曜日の0時から日曜日の24時までといったように、複数の日を含むようにしてもよい。
このため、ステップS11では、一週間単位といったように、大きな単位でトリップの分類を行うようにしてもよい。
The regular use time zone may be other than the time zone other than morning and evening as illustrated. For example, a pattern of regular use only during the daytime can be considered. Further, the regular use time zone does not necessarily have to be a divided time zone in one day. For example, a plurality of days may be included, such as from 0:00 on Monday to 24:00 on Friday, and from 0:00 on Saturday to 24:00 on Sunday.
For this reason, in step S11, trip classification may be performed in large units such as one week.

また、実施形態の説明では、定期利用時間帯から非定期利用時間帯に移行する時刻と、非定期利用時間帯から定期利用時間帯に移行する時刻のそれぞれについて最適配置を求めたが、どちらか片方のみを求めるようにしてもよい。
また、実施形態の説明では、利用履歴に記録された全てのステーションを対象として処理を行ったが、対象のステーションを選択可能としてもよい。
Further, in the description of the embodiment, the optimum arrangement is obtained for each of the time when the period shifts from the regular use time period to the non-periodic use period and the time when the period shifts from the non-regular use period to the regular use period. Only one of them may be obtained.
In the description of the embodiment, the processing is performed for all the stations recorded in the use history, but the target station may be selectable.

また、実施形態の説明では、第一のトリップ群と第二のトリップ群を分類する際に、利用時刻および利用区間の双方の偏りに基づいて処理を行ったが、これ以外の情報に基づいてトリップの分類を行ってもよい。例えば、ユーザが車両を利用する目的(例えば通勤、通学、レジャー等)についての情報が取得可能である場合、当該情報に基づいて分類を行ってもよい。   In the description of the embodiment, when classifying the first trip group and the second trip group, the processing is performed based on the bias of both the use time and the use section, but based on other information. Trip classification may be performed. For example, when information about the purpose (for example, commuting, attending school, leisure, etc.) for the user to use the vehicle can be acquired, classification may be performed based on the information.

また、実施形態の説明では、全てのステーションについて、定期利用時間帯を同一であるものとしたが、定期利用時間帯は、ステーションのペア(出発ステーションと到着ステーションの組)ごとに異なっていてもよい。   In the description of the embodiment, the regular use time zone is assumed to be the same for all stations. However, the regular use time zone may be different for each pair of stations (a combination of a departure station and an arrival station). Good.

10 運用計画装置
11 利用履歴記憶部
12 トリップ分類部
13 対象時間帯決定部
14 車両配置決定部
15 候補者抽出部
16 入出力部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Operation planning apparatus 11 Usage history memory | storage part 12 Trip classification | category part 13 Target time zone determination part 14 Vehicle arrangement | positioning determination part 15 Candidate extraction part 16 Input / output part

Claims (10)

カーシェアリングシステムにおいて、定期的に同じ区間を利用させるためのインセンティブを与えるユーザである定期利用者の候補を抽出する運用計画支援装置であって、
ユーザが過去に車両を利用した際の、利用区間と利用時刻に関する情報を含むトリップの集合であるトリップ群を取得する利用履歴取得手段と、
前記トリップ群を、利用時刻または利用区間に偏りがあるユーザが行ったトリップからなる第一のトリップ群と、それ以外のユーザが行ったトリップからなる第二のトリップ群に分類する分類手段と、
前記第一のトリップ群に基づいて、定期利用の対象時間帯である定期利用時間帯を決定する時間帯決定手段と、
前記定期利用時間帯の開始時刻または終了時刻における、車両の最適配置台数を対象ステーションごとに決定する車両配置決定手段と、
前記決定した最適配置台数と、前記第一のトリップ群に基づいて、定期利用者の候補を抽出する候補者抽出手段と、
を有する、運用計画支援装置。
In a car sharing system, an operation plan support device that extracts candidates for a regular user who is a user who gives an incentive to regularly use the same section,
Usage history acquisition means for acquiring a trip group that is a set of trips including information on usage sections and usage times when a user has used a vehicle in the past;
Classifying means for classifying the trip group into a first trip group consisting of trips performed by a user whose use time or usage section is biased and a second trip group consisting of trips performed by other users;
Based on the first trip group, a time zone determining means for determining a regular use time zone that is a target time zone for regular use;
Vehicle arrangement determining means for determining the optimal number of vehicles arranged for each target station at the start time or end time of the regular use time period;
Based on the determined optimum arrangement number and the first trip group, candidate extraction means for extracting candidates for regular users,
An operation plan support apparatus having
前記候補者抽出手段が抽出した候補者が、定期利用者となった場合のシミュレーションを行い、事業性を評価する値を算出するシミュレーション手段をさらに有する、
請求項1に記載の運用計画支援装置。
The candidate extracted by the candidate extraction means further performs simulation when it becomes a regular user, and further includes simulation means for calculating a value for evaluating business feasibility,
The operation plan support apparatus according to claim 1.
前記候補者抽出手段は、定期利用者の候補を複数パターン抽出し、
前記シミュレーション手段は、それぞれのパターンについてシミュレーションを行う、
請求項2に記載の運用計画支援装置。
The candidate extraction means extracts a plurality of patterns of periodic user candidates,
The simulation means performs a simulation for each pattern.
The operation plan support apparatus according to claim 2.
前記時間帯決定手段は、定期利用時間帯を複数パターン決定し、
前記シミュレーション手段は、それぞれのパターンについてシミュレーションを行う、
請求項2または3に記載の運用計画支援装置。
The time zone determining means determines a plurality of regular usage time zones,
The simulation means performs a simulation for each pattern.
The operation plan support apparatus according to claim 2 or 3.
前記事業性を評価する値は、利益率またはサービス率である、
請求項2から4のいずれかに記載の運用計画支援装置。
The value for evaluating the business property is a profit rate or a service rate.
The operation plan support apparatus according to any one of claims 2 to 4.
前記候補者抽出手段は、前記第一のトリップ群に含まれるトリップのうち、対象のトリップが定期利用者によってなされた場合に、前記定期利用時間帯の開始時刻または終了時刻において、対象ステーションにおける車両の配置台数が前記最適配置台数に近くなるように、前記第一のトリップ群から対象のトリップを抽出し、当該トリップに対応するユーザを定期利用者の候補とする、
請求項1から5のいずれかに記載の運用計画支援装置。
The candidate extracting means includes a vehicle at a target station at a start time or an end time of the regular use time zone when a target trip is made by a regular user among trips included in the first trip group. The target trip is extracted from the first trip group so that the number of arranged is close to the optimum number of arranged, and the user corresponding to the trip is a candidate for a regular user.
The operation plan support apparatus according to claim 1.
前記候補者抽出手段は、対象のステーションにおいて候補者が複数いる場合に、利用頻度または利用確度に基づいて優先度付けを行う、
請求項1から6のいずれかに記載の運用計画支援装置。
The candidate extracting means performs prioritization based on use frequency or use accuracy when there are a plurality of candidates in the target station.
The operation plan support apparatus according to claim 1.
前記時間帯決定手段は、前記第一のトリップ群に含まれるトリップであって、前記対象のステーションに発着するトリップを時間帯別に分類し、各時間帯に含まれるトリップの数に基づいて一つ以上の定期利用時間帯を決定し、前記車両配置決定手段および候補者抽出手段は、前記一つ以上の定期利用時間帯に対してそれぞれ処理を行う、
請求項1から7のいずれかに記載の運用計画支援装置。
The time zone determining means classifies trips included in the first trip group, and trips to / from the target station according to time zones, and one trip based on the number of trips included in each time zone. The above-described regular use time zone is determined, and the vehicle arrangement determination means and the candidate extraction means perform processing for each of the one or more regular use time zones,
The operation plan support apparatus according to claim 1.
前記車両配置決定手段は、車両の移動に関する制約条件と、予測される需要に関する制
約条件によって定式化される最適化問題を解くことで、車両の最適配置台数を決定する、
請求項1から8のいずれかに記載の運用計画支援装置。
The vehicle arrangement determining means determines an optimal arrangement number of vehicles by solving a constraint condition regarding the movement of the vehicle and an optimization problem formulated by a constraint condition regarding the predicted demand.
The operation plan support apparatus according to claim 1.
カーシェアリングシステムにおいて、定期的に同じ区間を利用させるためのインセンティブを与えるユーザである定期利用者の候補を抽出する運用計画支援装置が行う方法であって、
ユーザが過去に車両を利用した際の、利用区間と利用時刻に関する情報を含むトリップの集合であるトリップ群を取得する利用履歴取得ステップと、
前記トリップ群を、利用時刻または利用区間に偏りがあるユーザが行ったトリップからなる第一のトリップ群と、それ以外のユーザが行ったトリップからなる第二のトリップ群に分類する分類ステップと、
前記第一のトリップ群に基づいて、定期利用の対象時間帯である定期利用時間帯を決定する時間帯決定ステップと、
前記定期利用時間帯の開始時刻または終了時刻における、車両の最適配置台数を対象ステーションごとに決定する車両配置決定ステップと、
前記決定した最適配置台数と、前記第一のトリップ群に基づいて、定期利用者の候補を抽出する候補者抽出ステップと、
を含む方法。
In a car sharing system, a method performed by an operation plan support apparatus that extracts candidates for periodic users who are users who give incentives to use the same section periodically,
A usage history acquisition step of acquiring a trip group that is a set of trips including information on usage sections and usage times when the user has used the vehicle in the past,
A classification step for classifying the trip group into a first trip group consisting of trips performed by a user whose use time or usage section is biased and a second trip group consisting of trips performed by other users;
Based on the first trip group, a time zone determination step for determining a regular use time zone that is a target time zone for regular use;
Vehicle placement determination step for determining the optimal number of vehicles to be arranged for each target station at the start time or end time of the regular use time zone;
Based on the determined optimum arrangement number and the first trip group, a candidate extraction step for extracting candidates for regular users,
Including methods.
JP2015024199A 2015-02-10 2015-02-10 Operation planning support device Active JP6492725B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015024199A JP6492725B2 (en) 2015-02-10 2015-02-10 Operation planning support device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015024199A JP6492725B2 (en) 2015-02-10 2015-02-10 Operation planning support device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016148912A true JP2016148912A (en) 2016-08-18
JP2016148912A5 JP2016148912A5 (en) 2018-03-29
JP6492725B2 JP6492725B2 (en) 2019-04-03

Family

ID=56687953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015024199A Active JP6492725B2 (en) 2015-02-10 2015-02-10 Operation planning support device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6492725B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019159685A (en) * 2018-03-12 2019-09-19 トヨタ自動車株式会社 Shared vehicle management server, and shared vehicle management program
JP2019220081A (en) * 2018-06-22 2019-12-26 本田技研工業株式会社 Shared vehicle management system
JP2020030493A (en) * 2018-08-20 2020-02-27 Zホールディングス株式会社 Determination device, determination method, and determination program
US11162802B2 (en) 2019-10-28 2021-11-02 Allstate Insurance Company Systems and methods for classifying vehicle trips

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10254978A (en) * 1997-03-13 1998-09-25 Honda Motor Co Ltd Vehicle sharing system
JPH10261034A (en) * 1997-03-18 1998-09-29 Honda Motor Co Ltd Vehicle sharing system and vehicle stock managing method
JP2003006295A (en) * 2001-06-20 2003-01-10 Nissan Motor Co Ltd Car sharing system
JP2003162576A (en) * 2001-11-27 2003-06-06 Daihatsu Motor Co Ltd Vehicle lease management system
JP2009048357A (en) * 2007-08-17 2009-03-05 Kansai Electric Power Co Inc:The Reservation reception apparatus and reservation reception program
JP2009301150A (en) * 2008-06-10 2009-12-24 Pioneer Electronic Corp Vehicle management device, vehicle management method, vehicle management program, and recording medium
JP2010170293A (en) * 2009-01-22 2010-08-05 Equos Research Co Ltd Carport management system
JP2014032531A (en) * 2012-08-03 2014-02-20 Toyota Motor Corp Operation plan system of car sharing system, and operation plan method
WO2015050242A1 (en) * 2013-10-04 2015-04-09 三菱重工業株式会社 Car sharing management device, car sharing management method, and program

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10254978A (en) * 1997-03-13 1998-09-25 Honda Motor Co Ltd Vehicle sharing system
JPH10261034A (en) * 1997-03-18 1998-09-29 Honda Motor Co Ltd Vehicle sharing system and vehicle stock managing method
JP2003006295A (en) * 2001-06-20 2003-01-10 Nissan Motor Co Ltd Car sharing system
JP2003162576A (en) * 2001-11-27 2003-06-06 Daihatsu Motor Co Ltd Vehicle lease management system
JP2009048357A (en) * 2007-08-17 2009-03-05 Kansai Electric Power Co Inc:The Reservation reception apparatus and reservation reception program
JP2009301150A (en) * 2008-06-10 2009-12-24 Pioneer Electronic Corp Vehicle management device, vehicle management method, vehicle management program, and recording medium
JP2010170293A (en) * 2009-01-22 2010-08-05 Equos Research Co Ltd Carport management system
JP2014032531A (en) * 2012-08-03 2014-02-20 Toyota Motor Corp Operation plan system of car sharing system, and operation plan method
WO2015050242A1 (en) * 2013-10-04 2015-04-09 三菱重工業株式会社 Car sharing management device, car sharing management method, and program

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019159685A (en) * 2018-03-12 2019-09-19 トヨタ自動車株式会社 Shared vehicle management server, and shared vehicle management program
JP7077681B2 (en) 2018-03-12 2022-05-31 トヨタ自動車株式会社 Shared vehicle management server and shared vehicle management program
JP2019220081A (en) * 2018-06-22 2019-12-26 本田技研工業株式会社 Shared vehicle management system
WO2019244598A1 (en) * 2018-06-22 2019-12-26 本田技研工業株式会社 Car sharing management system
JP7048432B2 (en) 2018-06-22 2022-04-05 本田技研工業株式会社 Shared car management system
JP2020030493A (en) * 2018-08-20 2020-02-27 Zホールディングス株式会社 Determination device, determination method, and determination program
US11162802B2 (en) 2019-10-28 2021-11-02 Allstate Insurance Company Systems and methods for classifying vehicle trips
US11898857B2 (en) 2019-10-28 2024-02-13 Allstate Insurance Company Systems and methods for classifying vehicle trips

Also Published As

Publication number Publication date
JP6492725B2 (en) 2019-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10956861B2 (en) Apparatus and method for predictive dispatch for geographically distributed, on-demand services
Shang et al. Integrating Lagrangian and Eulerian observations for passenger flow state estimation in an urban rail transit network: A space-time-state hyper network-based assignment approach
Mu et al. Disruption management of the vehicle routing problem with vehicle breakdown
Nuzzolo et al. A mesoscopic transit assignment model including real-time predictive information on crowding
Sayarshad et al. A scalable non-myopic dynamic dial-a-ride and pricing problem for competitive on-demand mobility systems
JP6492725B2 (en) Operation planning support device
CN110390415A (en) A kind of method and system carrying out trip mode recommendation based on user&#39;s trip big data
Camci The travelling maintainer problem: integration of condition-based maintenance with the travelling salesman problem
Ghannadpour et al. A multi-objective vehicle routing and scheduling problem with uncertainty in customers’ request and priority
JP5974716B2 (en) Car sharing system operation planning system, operation planning method
JP6301864B2 (en) Evaluation system and operation information evaluation method
Zhao et al. Joint optimisation of regular and demand-responsive transit services
JP2017016632A (en) Demand forecasting method, demand forecasting device, and computer readable recording medium recording demand forecasting program
Nair et al. Equilibrium design of bicycle sharing systems: the case of Washington DC
Zhang et al. Optimization of single-line bus timetables considering time-dependent travel times: A case study of Beijing, China
Zhou et al. A scalable vehicle assignment and routing strategy for real-time on-demand ridesharing considering endogenous congestion
Cokyasar et al. Optimal assignment for the single-household shared autonomous vehicle problem
Ibarra-Rojas et al. Integrating frequency setting, timetabling, and route assignment to synchronize transit lines
Adriano et al. DMRVR: Dynamic milk-run vehicle routing solution using fog-based vehicular ad hoc networks
Widdows et al. Grabshare: The construction of a realtime ridesharing service
Wang et al. Large-scale intelligent taxicab scheduling: A distributed and future-aware approach
La Rocca et al. Heuristics for electric taxi fleet management at Teo Taxi
Paolucci et al. Field services design and management of natural gas distribution networks: a class of vehicle routing problem with time windows approach
Zhang et al. Operational aircraft maintenance routing problem incorporating cruise speed control
Yan et al. A customer selection and vehicle scheduling model for moving companies

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190218

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6492725

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151