JP2016147462A - Image formation apparatus - Google Patents
Image formation apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016147462A JP2016147462A JP2015026399A JP2015026399A JP2016147462A JP 2016147462 A JP2016147462 A JP 2016147462A JP 2015026399 A JP2015026399 A JP 2015026399A JP 2015026399 A JP2015026399 A JP 2015026399A JP 2016147462 A JP2016147462 A JP 2016147462A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- black
- ratio
- remaining amount
- printing
- level
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Color, Gradation (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像を形成して用紙に印刷する画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus that forms an image and prints it on a sheet.
従来、モノクロ印刷およびカラー印刷の各印刷の実行が可能な画像形成装置が知られている。このような画像形成装置は、黒色材とカラー色材(たとえば、シアン、マゼンタ、イエローの各色材)とを収容する。そして、モノクロ印刷時には、黒色材を用いて用紙に画像を印刷し、カラー印刷時には、3色のカラー色材を用いて用紙に画像を印刷する。なお、画像形成装置がカラーインクジェットプリンターである場合には、色材としてインクが使用され、画像形成装置がカラーレーザープリンターである場合には、色材としてトナーが使用される。 2. Description of the Related Art Conventionally, there is known an image forming apparatus capable of executing monochrome printing and color printing. Such an image forming apparatus accommodates a black material and a color material (for example, cyan, magenta, and yellow color materials). In monochrome printing, an image is printed on paper using a black material, and in color printing, an image is printed on paper using three color materials. When the image forming apparatus is a color ink jet printer, ink is used as a color material, and when the image forming apparatus is a color laser printer, toner is used as a color material.
ここで、特許文献1には、3色のカラー色材を混ぜることによって得られるコンポジットブラックの生成が可能な画像形成装置が開示されている。この特許文献1の画像形成装置では、黒色材が無くなるまでの時間を延ばすため、黒色材の残量がニアエンド状態になると、黒色材とコンポジットブラックとを予め定められた比率で使用するよう構成されている。
Here,
黒色材の減り方は、印刷すべきページの黒色印字率(1ページ中の全画素数に対する黒色画素数の割合)によって変化する。すなわち、印刷すべきページの黒色印字率が高ければ、その分、黒色材の消費量が多くなるので、黒色材が早く減少する。 The method of reducing the black material varies depending on the black printing rate of the page to be printed (ratio of the number of black pixels to the total number of pixels in one page). That is, if the black printing rate of the page to be printed is high, the amount of consumption of the black material increases accordingly, and the black material rapidly decreases.
ここで、特許文献1の画像形成装置では、黒色材の残量がニアエンド状態になると、黒色の印字に際して、黒色材とコンポジットブラックとが併用される。しかし、黒色材の残量がニアエンド状態になって以降、黒色印字率の高いページの印刷が続いた場合には、黒色材とコンポジットブラックとを併用しても、黒色材の消費量は多くなる。結果として、この場合には、黒色材が早く無くなってしまう。
Here, in the image forming apparatus of
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、黒色印字率の高いページの印刷が続いた場合であっても、黒色材が早く無くなってしまうのを抑制することが可能な画像形成装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problem, and is an image that can suppress the disappearance of the black material quickly even when a page with a high black printing rate is continuously printed. An object is to provide a forming apparatus.
上記目的を達成するため、本発明の画像形成装置は、黒色材および黒色材以外のカラー色材の供給を受けるとともに、黒色材およびカラー色材を用いて、印刷すべきページの画像データに基づく画像を形成して用紙に印刷する印刷部と、印刷部に供給される黒色材およびカラー色材をそれぞれ収容する収容部と、印刷部の印刷動作を制御するとともに、収容部内の色材の残量の検知を行う制御部と、入力を受け付ける受付部と、情報を記憶する記憶部と、を備える。受付部は、複数色分のカラー色材を混ぜることにより生成されるコンポジットブラックと黒色材とを重ねることによって黒画素を表現するコンポジットブラック使用モードで印刷を実行するか否かを受け付ける。記憶部は、黒色材の残量が少ないときほど、1画素にのせる黒色材の量が少なくなるように、1画素にのせる色材の総量に対する黒色材の量の比率である黒色材比率を求めるための比率情報を記憶する。そして、制御部は、コンポジットブラック使用モードで印刷を実行する場合、比率情報に基づき、現時点の黒色材の残量に応じた黒色材比率を対象比率として求め、印刷すべきページの画像データに基づき、1ページ中の黒画素数を全画素数で除した値である黒色印字率を求めるとともに、1から黒色印字率を減算した値を対象比率(百分率)に乗じることによって得られる値を最終比率として求め、黒色材とコンポジットブラックとを重ねて黒画素を表現するときに、1画素にのせる色材の総量に対する黒色材の量の実際の比率が最終比率となるように、印刷部に画像を形成させる。 In order to achieve the above object, the image forming apparatus of the present invention receives supply of a black color material and a color color material other than the black color material, and uses the black color material and the color color material, and is based on image data of a page to be printed. A printing unit that forms an image and prints it on paper, a storage unit that stores black and color materials supplied to the printing unit, and controls the printing operation of the printing unit, and the remaining color material in the storage unit A control unit that detects the amount, a reception unit that receives an input, and a storage unit that stores information. The reception unit receives whether or not to execute printing in a composite black use mode in which black pixels are expressed by superimposing a composite material generated by mixing color materials for a plurality of colors and a black material. The storage unit has a black material ratio that is a ratio of the amount of black material to the total amount of color material applied to one pixel so that the amount of black material applied to one pixel decreases as the remaining amount of black material decreases. The ratio information for obtaining is stored. Then, when executing printing in the composite black usage mode, the control unit obtains the black material ratio corresponding to the current remaining amount of black material as the target ratio based on the ratio information, and based on the image data of the page to be printed. Find the black print ratio that is the value obtained by dividing the number of black pixels in one page by the total number of pixels, and multiply the target ratio (percentage) by the value obtained by subtracting the black print ratio from 1 to obtain the final ratio When the black material is expressed by overlapping the black material and the composite black, the image is displayed on the printing unit so that the actual ratio of the amount of the black material to the total amount of the color material put on one pixel becomes the final ratio. To form.
本発明では、制御部は、コンポジットブラック使用モードで印刷を実行する旨を受付部が受け付けた場合、記憶部に記憶される比率情報に基づき、現時点の黒色材の残量に応じた黒色材比率(対象比率)を求める。これにより、現時点の黒色材の残量が少ないほど、1画素にのせる黒色材の量が少なくなる。 In the present invention, when the accepting unit accepts that printing is performed in the composite black usage mode, the control unit, based on the ratio information stored in the storage unit, the black material ratio according to the current remaining amount of black material (Target ratio) is calculated. Thereby, the smaller the remaining amount of the black material at the present time, the smaller the amount of the black material put on one pixel.
さらに、本発明では、制御部は、1ページ中の黒画素数を全画素数で除した値である黒色印字率を求めるとともに、1から黒色印字率を減算した値を対象比率(百分率)に乗じることによって得られる値を最終比率として求める。たとえば、対象比率が70%で黒色印字率が0.05であれば、最終比率は66.5%(=70%×0.95)となり、対象比率が70%で黒色印字率が0.2であれば、最終比率は56%(=70%×0.80)となる。これにより、黒色印字率が高いほど、1画素にのせる黒色材の量がより少なくなる。したがって、黒色印字率の高いページの印刷が続いた場合であっても、黒色材が早く無くなってしまうのを抑制することができる。 Furthermore, in the present invention, the control unit obtains a black printing rate that is a value obtained by dividing the number of black pixels in one page by the total number of pixels, and sets a value obtained by subtracting the black printing rate from 1 as a target ratio (percentage). The value obtained by multiplication is obtained as the final ratio. For example, if the target ratio is 70% and the black printing ratio is 0.05, the final ratio is 66.5% (= 70% × 0.95), and the target ratio is 70% and the black printing ratio is 0.2. If so, the final ratio is 56% (= 70% × 0.80). Thereby, the higher the black printing rate, the smaller the amount of black material placed on one pixel. Accordingly, even when printing of a page with a high black printing rate continues, it is possible to prevent the black material from being lost quickly.
以上のように、本発明によれば、黒色印字率の高いページの印刷が続いた場合であっても、黒色材が早く無くなってしまうのを抑制することができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to prevent the black material from being quickly lost even when printing of a page with a high black printing rate continues.
<画像形成装置>
(全体構成)
図1に示すように、本実施形態の画像形成装置100は、給紙部101、用紙搬送部102、画像形成部103、中間転写部104および定着部105を含む印刷部106を備える。印刷部106は、用紙搬送路PPに沿って用紙Pを搬送する。また、印刷部106は、シアン、マゼンタ、イエローの3色のカラートナー(「カラー色材」に相当)および黒トナー(「黒色材」に相当)の供給を受け、印刷すべきページの画像データに基づきトナー像(「画像」に相当)を形成する。そして、印刷部106は、搬送中の用紙Pにトナー像を印刷(転写)する。なお、トナー像の基となる画像データは、後述する画像読取部107による原稿の読み取りによって得られた画像データや、後述するユーザー端末200から画像形成装置100へ送信された画像データである。
<Image forming apparatus>
(overall structure)
As illustrated in FIG. 1, the
給紙部101は、用紙搬送路PPの用紙供給口に配置されたピックアップローラー11および給紙ローラー対12を含み、用紙カセット13に収容された用紙Pを用紙搬送路PPに供給する。用紙搬送部102は、用紙搬送路PPに沿って配置された搬送ローラー対21を複数含み、用紙搬送路PPに供給された用紙Pを転写ニップおよび定着ニップの順番で搬送して排出トレイ22に排出する。
The
画像形成部103は、感光体ドラム31、帯電装置32、現像装置33、ドラム清掃装置34および露光装置35を含む。ここで、画像形成部103は、黒(Bk)、イエロー(Y)、シアン(C)およびマゼンタ(M)の各色にそれぞれ対応する機構部30Bk、30Y、30Cおよび30Mに分類される。これら機構部30Bk、30Y、30Cおよび30Mは、それぞれ、感光体ドラム31、帯電装置32、現像装置33およびドラム清掃装置34を1つずつ有し、対応する色のトナー像を形成する。なお、機構部30Bk、30Y、30Cおよび30Mは、それぞれ、後述する中間転写ベルト41に感光体ドラム31の外周面が接するように中間転写ベルト41の外側に配置される。露光装置35は、各色共通で使用され、感光体ドラム31の外周面に静電潜像を形成する。
The
ここで、現像装置33は、現像用トナーを収容する。また、現像装置33は、トナーの薄層を担持する現像ローラー33aやトナーを攪拌する攪拌ローラー33bを有する。そして、現像装置33は、感光体ドラム31の外周面に形成された静電潜像にトナーを供給することによって静電潜像をトナー像に現像する。この構成では、印刷ジョブを実行することによって現像装置33内の現像用トナーが減少していくので、現像装置33へのトナー補給が必要となる。したがって、画像形成装置100には、黒(Bk)、イエロー(Y)、シアン(C)およびマゼンタ(M)の各色の補給用トナーをそれぞれ収容する4色分のコンテナ60(「収容部」に相当)が装着される。そして、現像装置33へのトナー補給が必要なときには、コンテナ60内のトナーが現像装置33に補給される(詳細は後述する)。
Here, the developing
中間転写部104は、中間転写ベルト41、1次転写ローラー42および2次転写ローラー43を含む。中間転写ベルト41は、駆動ローラー44および従動ローラー45によって張架される。1次転写ローラー42は、中間転写ベルト41の内側に配置され、感光体ドラム31との間で中間転写ベルト41を挟み込む。2次転写ローラー43は、中間転写ベルト41を挟んで駆動ローラー44と対向するように配置され、中間転写ベルト41との間で転写ニップを形成する。そして、画像形成部103により形成された各色のトナー像(感光体ドラム31の外周面のトナー像)は、まず、順次ずれなく重畳して中間転写ベルト41に1次転写され、その後、転写ニップに進入した用紙Pに2次転写される。
The
定着部105は、加熱ローラー51および加圧ローラー52を含む。加熱ローラー51は、発熱源を内蔵する。加圧ローラー52は、加熱ローラー51に圧接し、加熱ローラー51との間で定着ニップを形成する。これにより、トナー像の転写を受けた用紙Pが定着ニップに進入すると、その用紙Pが加熱および加圧されるので、用紙Pにトナー像が定着する。
The fixing
また、画像形成装置100は、画像読取部107を備える。画像読取部107は、原稿を読み取って画像データを生成する。たとえば、印刷部106は、画像読取部107による原稿の読み取りによって得られた画像データに基づき印刷を行う。
In addition, the
画像形成装置100には、操作パネル108(「受付部」に相当)も設けられる。操作パネル108は、タッチパネル付きの液晶表示パネル81を含む。また、操作パネル108は、ジョブスタートキーやテンキーなどのハードキー82も含む。そして、操作パネル108は、設定値の設定など各種入力をユーザーから受け付ける。
The
たとえば、操作パネル108は、予め定められた複数の画質種のうちからユーザー所望の画質種の選択を受け付ける。画質種としては、「文字」、「写真」、「地図」、「ノーマル」、「光沢」および「エコノミー印刷」などがある。画質種として「文字」を選択した場合には、文字をはっきりと再現する(たとえば、輪郭部分の濃度変化を強調する)ための処理が行われる。画質種として「写真」を選択した場合には、中間調が最大限に再現される(淡い色味が最大限に再現される)。画質種として「地図」を選択した場合には、線画を強調するための処理が行われる。画質種として「ノーマル」を選択した場合には、デフォルトの設定内容で印刷が行われる。画質種として「光沢」を選択した場合には、印刷物の表面に光沢感を出すための処理(定着の線速を通常よりも1段階落とす処理)が行われる。「エコノミー印刷」を選択した場合には、トナー消費量を抑えるため、濃度(=ドット数)を30%程度落とす処理が行われる。なお、これら複数の画質種のうち、「文字」、「ノーマル」および「光沢」は、黒色の再現性が重要な画質種である。以下の説明では、黒色の再現性が重要な画質種以外の画質種を所定画質種と称する場合がある。
For example, the
(ハードウェア構成)
図2に示すように、画像形成装置100は、制御部110を備える。制御部110は、CPU111、画像処理部112および記憶部113を含む。画像処理部112は、画像処理専用のASICなどからなり、画像データに対して各種画像処理(拡大/縮小、濃度変換およびデータ形式変換など)を施す。記憶部113は、ROMおよびRAMなどからなる。この記憶部113には、制御用のプログラムおよびデータが記憶される。そして、制御部110は、記憶部113に記憶された制御用のプログラムおよびデータに基づき、画像形成装置100の各部の動作を制御する。
(Hardware configuration)
As shown in FIG. 2, the
具体的には、制御部110は、印刷部106(給紙部101、用紙搬送部102、画像形成部103、中間転写部104および定着部105)に接続され、印刷部106の印刷動作を制御する。また、制御部110は、画像読取部107に接続され、画像読取部107の読取動作を制御する。さらに、制御部110は、操作パネル108に接続され、操作パネル108の表示動作を制御したり、操作パネル108に対して行われた操作を検知したりする。
Specifically, the
また、制御部110には、I/F部120が接続される。このI/F部120は、たとえば、ユーザー端末200(デスクトップ型やノート型のパーソナルコンピューター)と通信可能に接続される。これにより、ユーザー端末200から画像形成装置100へ送信された画像データに基づき印刷を行うことができる。
In addition, an I /
<トナー補給機構>
(概略)
図3および図4に示すように、画像形成装置100には、コンテナ60から現像装置33へのトナーの補給を行うための中間ホッパー109が設けられる。中間ホッパー109は、コンテナ60から補給されるトナーを一旦収容し、現像装置33にトナーを補給する。
<Toner supply mechanism>
(Outline)
As shown in FIGS. 3 and 4, the
なお、コンテナ60は、装置本体に対して交換可能である。たとえば、装置カバーの一部が開閉可能に支持された開閉カバー(図示せず)となっており、この開閉カバーが開けられると、コンテナ60を装着するためのスペースが露出される。これにより、コンテナ60内のトナーが無くなれば、空のコンテナ60を新品のコンテナ60に交換することができる。
The
(コンテナから中間ホッパーへのトナー補給)
コンテナ60から中間ホッパー109へのトナー補給は、投入部90が行う。投入部90は、コンテナスクリュー91および補給管92を含む。
(Toner supply from container to intermediate hopper)
The charging
コンテナスクリュー91は、たとえば、回転軸に羽根を螺旋状に巻き付けた構造とされており、コンテナモーターM1(図4参照)から駆動力が伝達されて回転する。補給管92は、コンテナ60が装置内に設置された状態において、コンテナ60と中間ホッパー109とを接続する。そして、制御部110は、コンテナ60から中間ホッパー109へのトナー補給時に、コンテナモーターM1を回転駆動させることにより、コンテナスクリュー91を回転させる。これにより、補給管92を介して、コンテナ60内のトナーが中間ホッパー109に補給される。また、コンテナ60内には、コンテナモーターM1から駆動力が伝達されて回転する複数の攪拌部材61が設けられる。このため、コンテナ60内のトナーは、中間ホッパー109への補給時に攪拌される。
The
中間ホッパー109には、中間ホッパー109内のトナー残量を検知するための残量検知センサーTS1(図4参照)が設けられる。残量検知センサーTS1は、特に限定されないが、たとえば、発光部および受光部を有する透過型の光センサーである。そして、制御部110は、残量検知センサーTS1の出力値に基づき中間ホッパー109内のトナー残量を検知し、コンテナ60から中間ホッパー109へのトナー補給が必要か否かを判断する。
The
制御部110は、中間ホッパー109内のトナー残量が予め定められた基準量を下回ると、コンテナ60から中間ホッパー109へのトナー補給が必要と判断する。そして、制御部110は、コンテナスクリュー91を回転させ、コンテナ60から中間ホッパー109へのトナー補給を開始させる。その後、制御部110は、中間ホッパー109内のトナー残量が基準量以上になれば、コンテナスクリュー91の回転を停止させる(コンテナ60から中間ホッパー109へのトナー補給を停止させる)。
The
(中間ホッパーから現像装置へのトナー補給)
中間ホッパー109には、ホッパースクリュー93および補給管94が設けられる。ホッパースクリュー93は、たとえば、回転軸に羽根を螺旋状に巻き付けた構造とされ、ホッパーモーターM2(図4参照)から駆動力が伝達されて回転する。補給管94は、中間ホッパー109と現像装置33とを接続する。そして、制御部110は、現像装置33へのトナー補給が必要であれば、ホッパーモーターM2を回転駆動させることにより、ホッパースクリュー93を回転させる。これにより、補給管94を介して、中間ホッパー109内のトナーが現像装置33に補給される。また、中間ホッパー109内には、ホッパーモーターM2から駆動力が伝達されて回転する複数の攪拌部材95が設けられる。このため、中間ホッパー109内のトナーは、現像装置33への補給時に攪拌される。
(Toner supply from intermediate hopper to developing device)
The
現像装置33には、現像装置33内のトナー残量を検知するための残量検知センサーTS2(図4参照)が設けられる。残量検知センサーTS2は、特に限定されないが、たとえば、発光部および受光部を有する透過型の光センサーである。そして、制御部110は、残量検知センサーTS2の出力値に基づき現像装置33内のトナー残量を検知し、中間ホッパー109から現像装置33へのトナー補給が必要か否かを判断する。また、制御部110は、現像装置33内のトナー残量が予め定められた下限量を下回っているか否かの検知を行う。
The developing
(コンテナ内のトナー残量の検知)
コンテナ60には、ICチップなどを含むICタグ62が設けられる。また、画像形成装置100の内部には、ICタグ62へのデータの書き込みおよびICタグ62からのデータの読み出しを行うためのリーダーライター130が設けられる。
(Detection of remaining toner in container)
The
リーダーライター130は、制御部110からの指示に基づき、随時、画像形成装置100にコンテナ60が装着されてからのトナー補給量の累積値である補給量データをICタグ62に書き込む(更新する)。なお、コンテナスクリュー91は、一回転につき略一定量のトナーを中間ホッパー109に送り込む。したがって、コンテナ60から中間ホッパー109へのトナー補給量は、コンテナスクリュー91の回転回数に基づき求められる。
The reader /
制御部110は、4色分のコンテナ60のそれぞれについて、対応する補給量データに基づき、コンテナ60内のトナー残量を検知する。さらに、制御部110は、3色のカラートナーのうち残量が最も少ないカラートナーの検知も行う。
The
また、制御部110は、コンテナ60内のトナー残量状態を示す残量レベルを複数段階のレベルに分類する。たとえば、残量レベルは、第1レベル(最多量レベル)、第2レベル(中間レベル)および第3レベル(最少量レベル)の3段階に分類される。第1レベルというのは、満杯時のトナー量(新品のコンテナ60に収容されるトナー量)に対して50%以上のトナーが残っている状態である。第2レベルというのは、第1レベルよりもトナー残量が少ない状態(50%未満)であって、満杯時のトナー量に対して数%〜数十%程度のトナーが残っている状態である。第3レベルというのは、第2レベルよりもトナー残量が少ない状態であって、空ではない状態である。
In addition, the
<コンポジットブラック使用モード>
(概要)
画像形成装置100は、3色(シアン、マゼンタ、イエロー)のカラートナーを収容する。これら3色のカラートナーを混ぜると、黒(以下、コンポジットブラックと称する)を生成することができる。たとえば、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の混合比がC:M:Y=1:0.85:0.75となるよう混ぜることによって、黒トナーと略同じ色が再現される。
<Composite black use mode>
(Overview)
The
このようなコンポジットブラックを使用すると、黒トナーの消費量を抑えることができる。そこで、画像形成装置100には、黒トナーの消費量を抑えるため、コンポジットブラックを使用するモード(以下、コンポジットブラック使用モードと称する)が搭載される。
When such composite black is used, the amount of black toner consumed can be suppressed. In view of this, the
画像形成装置100は、コンポジットブラック使用モードで印刷を実行するとき、コンポジットブラックと黒トナーとを重ねることによって黒画素を表現する。すなわち、印刷部106は、中間転写ベルト41の黒画素に対応する位置にコンポジットブラックをのせる(マゼンタ、シアン、イエローの各カラートナーを順番にのせる)。その後、印刷部106は、コンポジットブラックの上に黒トナーをのせる。これにより、黒画素を表現するのに黒トナーだけを使用する場合に比べて、黒トナーの消費量は抑えられる(ただし、画質は若干低下する)。
When performing printing in the composite black usage mode, the
コンポジットブラック使用モードで印刷を実行するか否かは、操作パネル108が受け付ける。たとえば、制御部110は、図5に示すような設定画面SS1を操作パネル108に表示させる。
The
設定画面SS1には、「する」というテキストが付されたキーK11および「しない」というテキストが付されたキー12が配される。この設定画面SS1において、キーK11に対するタッチ操作を検知すると、制御部110は、黒トナーとコンポジットブラックとを併用して印刷を実行する(すなわち、コンポジットブラック使用モードで印刷を実行する)。一方で、キーK12に対するタッチ操作を検知すると、制御部110は、印刷実行時にコンポジットブラックを使用せず、画質を優先させる。以下、コンポジットブラックを使用せずに印刷を実行するモードを画質優先モードと称する場合がる。
On the setting screen SS1, a key K11 with a text “Yes” and a key 12 with a text “No” are arranged. When a touch operation on the key K11 is detected on the setting screen SS1, the
ここで、制御部110は、コンポジットブラック使用モードで印刷を実行する場合、黒トナーの現時点の残量を検知し、第1〜第3レベルのうちから黒トナーの現時点の残量に対応する残量レベルを判別する。また、制御部110は、3色のカラートナーのうちから現時点で残量が最も少ないカラートナー(「所定色材」に相当し、以下の説明では、所定トナーと称する場合がる)を特定するとともに、所定トナーの現時点の残量を検知し、第1〜第3レベルのうちから所定トナーの現時点の残量に対応する残量レベルを判別する。
Here, when executing printing in the composite black usage mode, the
そして、制御部110は、黒トナーの残量が少なく所定トナーの残量が多いときほど、黒画素を表現するときに消費される黒トナーの量が少なくなるように、1画素にのせるトナーの総量に対する黒トナーの量の比率を設定する。この比率を設定するための比率情報10が記憶部113に記憶される(図2参照)。
Then, the
比率情報10では、図6に示すように、黒トナーおよび所定トナー(残量が最も少ないカラートナー)の各残量レベルが第1〜第3レベルに分類されている。なお、残量レベルを何段階に分類するかは特に限定されず、4段階以上に分類してもよい。
In the
第1レベルは、トナー残量が最も多い状態であり、第2レベルは、トナー残量が第1レベルよりも少ない状態であり、第3レベルは、トナー残量が最も少ない状態である。そして、黒トナーの残量が少なく所定トナーの残量が多いときほど、1画素にのせる黒トナーの量が少なくなるように、黒トナーの各残量レベルにそれぞれ対応する黒トナーの量の比率(「黒色材比率」に相当し、以下の説明では、比率情報10で定められた黒トナーの量の比率を黒トナー比率と称する場合がる)が所定トナーの残量レベルごとに定められている。また、比率情報10で定められた黒トナー比率は、画質種ごとにさらに分類されている。
The first level is a state where the remaining amount of toner is the largest, the second level is a state where the remaining amount of toner is less than the first level, and the third level is a state where the remaining amount of toner is the smallest. Then, as the remaining amount of black toner is smaller and the remaining amount of predetermined toner is larger, the amount of black toner corresponding to each remaining amount level of black toner is reduced so that the amount of black toner applied to one pixel decreases. The ratio (corresponding to the “black material ratio”, and in the following description, the ratio of the amount of black toner determined by the
なお、トナー種の欄に記載の「BK」は、黒トナーだけで黒画素を表現するという意味である。また、「C+BK」は、コンポジットブラックと黒トナーとで黒画素を表現するという意味である。また、「C」は、コンポジットブラックだけで黒画素を表現するという意味である。 Note that “BK” in the toner type column means that black pixels are expressed only by black toner. “C + BK” means that black pixels are expressed by composite black and black toner. “C” means that a black pixel is expressed only by composite black.
(黒トナーの最終的な比率の設定)
制御部110は、コンポジットブラック使用モードで印刷を実行する場合、比率情報10(図6参照)で定められた黒トナー比率のうち、現時点の黒トナーの残量レベルと現時点の所定トナーの残量レベルとの両方に対応し、かつ、ユーザー指定の画質種に対応する黒トナー比率を対象比率として選択する。
(Setting the final ratio of black toner)
When printing is performed in the composite black usage mode, the
たとえば、黒トナーの残量レベルが第2レベルであり、所定トナーの残量レベルが第1レベルであり、ユーザー指定の画質種が「文字」であったとする。この場合、制御部110により対象比率として選択される黒トナー比率は70%となる。別の例として、黒トナーの残量レベルが第3レベルであり、所定トナーの残量レベルが第2レベルであり、ユーザー指定の画質種が「光沢」であったとする。この場合、制御部110により対象比率として選択される黒トナー比率は50%となる。
For example, assume that the remaining amount level of black toner is the second level, the remaining amount level of the predetermined toner is the first level, and the image quality type designated by the user is “character”. In this case, the black toner ratio selected as the target ratio by the
また、制御部110は、コンポジットブラック使用モードで印刷を実行する場合、印刷すべきページの画像データに基づき、1ページ中の黒画素数を全画素数で除した算出値である黒色印字率を求める。なお、印刷すべきページが複数ページである場合には、各ページについて1ページ中の黒画素数を全画素数で除した算出値を求め、各ページの算出値を平均した値を黒色印字率とする。
In addition, when executing printing in the composite black usage mode, the
さらに、制御部110は、1から黒色印字率を減算した値を対象比率(百分率)に乗じることで得られる値を最終比率として求める。たとえば、対象比率が70%であり、黒色印字率が0.05であったとする。この場合、制御部110により求められる最終比率は66.5%(=70%×0.95)となる。別の例として、対象比率が70%であり、黒色印字率が0.2であったとする。この場合、制御部110により求められる最終比率は56%(=70%×0.80)となる。
Further, the
そして、制御部110は、黒トナーとコンポジットブラックとを重ねて黒画素を表現するときに、1画素にのせるトナーの総量に対する黒トナーの量の実際の比率が最終比率となるように、印刷部106にトナー像を形成させる。たとえば、最終比率が66.5%であれば、1画素にのせるトナーの総量に対する黒トナーの量の実際の比率は66.5%となり、コンポジットブラックの量の実際の比率は33.5%となる。
Then, the
ここで、比率情報10(図6参照)で定められた黒トナー比率のうち、黒トナーおよび所定トナーの残量レベルが共に第2レベル(最少量レベルと最多量レベルとの間の中間レベル)である場合の黒トナー比率は、第1比率と、第1比率よりも小さい第2比率とを含む。たとえば、第1比率は70%であり、第2比率は50%である。このため、制御部110は、黒トナーおよび所定トナーの各残量レベルが共に第2レベルであった場合、第1比率および第2比率のうちから対象比率とする黒トナー比率を選択する。
Here, in the black toner ratio determined by the ratio information 10 (see FIG. 6), the remaining level of the black toner and the predetermined toner is both the second level (intermediate level between the minimum amount level and the maximum amount level). In this case, the black toner ratio includes a first ratio and a second ratio that is smaller than the first ratio. For example, the first ratio is 70% and the second ratio is 50%. Therefore, when both the remaining levels of black toner and predetermined toner are the second level, the
具体的には、制御部110は、黒トナーおよび所定トナーの各残量レベルが共に第2レベルであった場合、黒トナーおよび所定トナーの各残量の実際値(ICタグ62に記憶された補給量データに基づき求められる残量値)を比較する。そして、制御部110は、黒トナーの残量が所定トナーの残量以上のときには、第1比率(70%)を対象比率として選択する。一方で、制御部110は、黒トナーの残量が所定トナーの残量よりも少ないときには、第2比率(50%)を対象比率として選択する。
Specifically, when both the remaining levels of the black toner and the predetermined toner are the second level, the
また、別の例として、制御部110は、予め定められた期間に実行された各印刷の黒色印字率の累積値または平均値を示す所定値を判別する。なお、所定値は記憶部113に記憶される。そして、制御部110は、所定値が大きいほど、1画素にのせる黒トナーの量が少なくなるように、対象比率として第1比率を選択するか第2比率を選択するかを決定する。
As another example, the
たとえば、所定値が大きいか小さいかの判断基準となる閾値は、予め定められ、記憶部113に記憶される。この閾値は変更可能であり、ユーザーが設定することもできる。そして、制御部110は、所定値が閾値以上であれば、所定値が大きいと判断し、対象比率として第2比率を選択する。一方で、制御部110は、所定値が閾値を下回っていれば、所定値が小さいと判断し、対象比率として第1比率を選択する。なお、所定値が閾値以上のときに、黒画像の画質を優先するため、第1比率を対象比率として選択してもよい。この場合には、所定値が閾値を下回っているときに、第2比率を対象比率として選択すればよい。
For example, a threshold value that is a criterion for determining whether the predetermined value is large or small is determined in advance and stored in the
また、別の例として、制御部110は、予め定められた期間に実行された各印刷のうち黒色印字率が所定印字率以上(たとえば、百分率に換算して50%以上)となった印刷の実行回数である所定回数を判別する。なお、所定回数は記憶部113に記憶される。そして、制御部110は、所定回数が多いほど、1画素にのせる黒トナーの量が少なくなるように、対象比率として第1比率を選択するか第2比率を選択するかを決定する。
As another example, the
たとえば、所定回数が多いか少ないかの判断基準となる閾値回数は、予め定められ、記憶部113に記憶される。この閾値回数は変更可能であり、ユーザーが設定することもできる。そして、制御部110は、所定回数が閾値回数以上であれば、所定回数が多いと判断し、対象比率として第2比率を選択する。一方で、制御部110は、所定回数が閾値回数を下回っていれば、所定回数が少ないと判断し、対象比率として第1比率を選択する。なお、所定回数が閾値回数以上のときに、黒画像の画質を優先するため、第1比率を対象比率として選択してもよい。この場合には、所定回数が閾値回数を下回っているときに、第2比率を対象比率として選択すればよい。
For example, a threshold number serving as a criterion for determining whether the predetermined number is large or small is determined in advance and stored in the
また、別の例として、制御部110は、予め定められた期間におけるモノクロ印刷およびカラー印刷の各実行回数を比較する。なお、モノクロ印刷およびカラー印刷の各実行回数は記憶部113に記憶される。そして、制御部110は、モノクロ印刷の実行回数がカラー印刷の実行回数に対して多いか少ないかに基づいて、対象比率として第1比率を選択するか第2比率を選択するかを決定する。
As another example, the
たとえば、制御部110は、モノクロ印刷の実行回数がカラー印刷の実行回数以上のときには、第2比率を対象比率として選択する(黒トナーの消費を抑制する)。一方で、制御部110は、モノクロ印刷の実行回数がカラー印刷の実行回数よりも少ないときには、第1比率を対象比率として選択する。なお、モノクロ印刷の実行回数がカラー印刷の実行回数以上のときに、黒画像の画質を優先するため、第1比率を対象比率として選択してもよい。この場合には、モノクロ印刷の実行回数がカラー印刷の実行回数より少ないときに、第2比率を対象比率として選択すればよい。
For example, when the number of executions of monochrome printing is equal to or greater than the number of executions of color printing, the
また、比率情報10では、黒色の再現性が重要な画質種以外の所定画質種(写真、地図およびエコノミー印刷(図6では「エコ」とする))に着目すると、黒トナーの残量が第1レベルより少なく、かつ、所定トナーの残量が第3レベルより多くなっているときの黒トナー比率が0%となっている。すなわち、コンポジットブラックだけで黒画素を表現するよう定められている(1画素にのせるトナーの総量に対するコンポジットブラックの量の比率を100%とする)。
Further, in the
したがって、制御部110は、ユーザー指定の画質種が所定画質種である場合、黒トナーの残量が第1レベルより少なく、かつ、所定トナーの残量が第3レベルより多くなっていれば、3色のカラートナーだけで印刷部106にトナー像を形成させる。たとえば、黒トナーの残量レベルが第2レベルであり、所定トナーの残量レベルが第1レベルであり、ユーザー指定の画質種が「写真」であった場合には、3色のカラートナーだけで印刷が実行される。
Therefore, when the user-specified image quality type is the predetermined image quality type, the
また、制御部110は、コンポジットブラック使用モードで印刷を実行する場合、現像装置33内の黒トナーの残量が下限量を下回っていても、所定トナーの残量が複数段階のレベルのうちトナー残量が最も少ない最少量レベル(すなわち、第3レベル)よりも多ければ、3色のカラートナーだけで印刷部106にトナー像を形成させる。これにより、黒トナーが無くなったとき、黒トナーを収容する新品のコンテナ60を直ぐに準備できなくても、印刷を行うことができるので、ユーザーの利便性が向上する。なお、制御部110は、黒トナーの残量レベルがエンプティレベルになっており、所定トナーの残量が最少量レベルになっていれば、印刷を実行しない。
In addition, when executing printing in the composite black usage mode, the
ところで、画質優先モードで印刷を実行する場合(コンポジットブラックを使用せずに印刷を実行する場合)には、黒画素は黒トナーだけで表現される(1画素にのせるトナーの総量に対する黒トナーの量の比率が100%となる)。 By the way, when printing is performed in the image quality priority mode (when printing is performed without using composite black), the black pixels are expressed only with black toner (black toner relative to the total amount of toner applied to one pixel). The ratio of the amount is 100%).
(コンポジットブラック使用モードの詳細設定)
印刷実行時のモードをコンポジットブラック使用モードとする場合には、実行条件をさらに詳細に設定することができる。たとえば、制御部110は、設定画面SS1(図5参照)においてコンポジットブラック使用モードで印刷を実行する旨を受け付けると、図7に示すような詳細設定画面SS2を操作パネル108に表示させる。詳細設定画面SS2は、黒画像の画質を優先するか否かの設定を受け付けるための画面である。
(Detailed settings for composite black usage mode)
When the print execution mode is the composite black use mode, execution conditions can be set in more detail. For example, when accepting that printing is to be executed in the composite black use mode on the setting screen SS1 (see FIG. 5), the
詳細設定画面SS2には、キーK21、K22およびK23が配される。この詳細設定画面SS2において、キーK21に対するタッチ操作を検知すると、制御部110は、黒画像の画質を優先する旨の設定を操作パネル108が受け付けたと判断する。キーK22に対するタッチ操作を検知すると、制御部110は、黒画像の画質を優先しない旨の設定を操作パネル108が受け付けたと判断する。ここで、黒画像の画質を優先しないということは、黒画像の画質が若干低下してもよいということであり、黒画素を表現するときのコンポジットブラックの使用量を増やしてもよいということである。また、制御部110は、キーK23に対するタッチ操作を検知すると、詳細設定を行わない旨を操作パネル108が受け付けたと判断する。
Keys K21, K22, and K23 are arranged on the detailed setting screen SS2. When a touch operation on the key K21 is detected on the detailed setting screen SS2, the
そして、制御部110は、コンポジットブラック使用モードで印刷を実行する場合、詳細設定画面SS2にて詳細設定がなされていれば、以下のようにして、比率情報10(図6参照)から対象比率とする黒トナー比率を選択する。
Then, when executing the printing in the composite black usage mode, the
具体的には、制御部110は、黒画像の画質を優先する旨の設定を受け付けていれば、現時点の黒トナーの残量レベルよりもトナー残量が1段階多い残量レベルを判別する。そして、制御部110は、現時点の黒トナーの残量レベルよりもトナー残量が1段階多い残量レベルと現時点の所定トナーの残量レベルとの両方に対応する黒トナー比率を対象比率として選択する。たとえば、現時点の黒トナーの残量レベルが第3レベルであり、現時点の所定トナーの残量レベルが第1レベルであり、ユーザー指定の画質種が「ノーマル」であったとする。この場合、現時点の黒トナーの残量レベル(第3レベル)よりもトナー残量が1段階多い残量レベルは第2レベルであるので、制御部110により対象比率として選択される黒トナー比率は70%となる。仮に、基準とする残量レベルを変更しなければ(現時点の残量レベルをそのまま基準にしていれば)、対象比率として選択される黒トナー比率は30%となる。すなわち、このような制御を行うことにより、黒画素を表現するときの1画素あたりの黒トナーの量が増えるので、黒画像の画質の低下が抑制される。
Specifically, if the setting for giving priority to the image quality of the black image is received, the
なお、現時点の黒トナーの残量レベルが第1レベル(最多量レベル)であれば、現時点の黒トナーの残量レベルよりもトナー残量が1段階多い残量レベルは存在しない。この場合、制御部110は、現時点の黒トナーの残量レベルと現時点の所定トナーの残量レベルとに応じた黒トナー比率を対象比率として選択する。
If the current black toner remaining level is the first level (maximum amount level), there is no remaining level that is one level higher than the current black toner remaining level. In this case, the
一方で、制御部110は、黒画像の画質を優先しない旨の設定を受け付けていれば、現時点の所定トナーの残量レベルよりもトナー残量が1段階多い残量レベルを判別する。そして、制御部110は、現時点の所定トナーの残量レベルよりもトナー残量が1段階多い残量レベルと現時点の黒トナーの残量レベルとの両方に対応する黒トナー比率を対象比率として選択する。たとえば、現時点の黒トナーの残量レベルが第3レベルであり、現時点の所定トナーの残量レベルが第2レベルであり、ユーザー指定の画質種が「ノーマル」であったとする。この場合、現時点の所定トナーの残量レベル(第2レベル)よりもトナー残量が1段階多い残量レベルは第1レベルであるので、制御部110により対象比率として選択される黒トナー比率は30%となる。
On the other hand, if the setting that the priority is not given to the image quality of the black image is received, the
なお、現時点の所定トナーの残量レベルが第1レベル(最多量レベル)であれば、現時点の所定トナーの残量レベルよりもトナー残量が1段階多い残量レベルは存在しない。この場合、制御部110は、現時点の所定トナーの残量レベルと現時点の黒トナーの残量レベルとに応じた黒トナー比率を対象比率として選択する。
If the current remaining level of the predetermined toner is the first level (maximum amount level), there is no remaining level where the remaining amount of toner is one step higher than the current remaining level of the predetermined toner. In this case, the
また、制御部110は、詳細設定画面SS2(図7参照)において詳細設定を行わない旨を受け付けると、図8に示すような詳細設定画面SS3を操作パネル108に表示させる。詳細設定画面SS3は、黒トナーの消費を抑制するかカラートナーの消費を抑制するかの設定を受け付けるための画面である。
When
詳細設定画面SS3には、キーK31、K32およびK33が配される。この詳細設定画面SS3において、キーK31に対するタッチ操作を検知すると、制御部110は、黒トナーの消費を抑制する旨の設定を操作パネル108が受け付けたと判断する。キーK32に対するタッチ操作を検知すると、制御部110は、カラートナーの消費を抑制する旨の設定を操作パネル108が受け付けたと判断する。ここで、カラートナーの消費を抑制するということは、黒トナーの消費を抑制する効果が低下してもよいということである。また、制御部110は、キーK33に対するタッチ操作を検知すると、詳細設定を行わない旨を操作パネル108が受け付けたと判断する。
Keys K31, K32, and K33 are arranged on the detailed setting screen SS3. When the touch operation on the key K31 is detected on the detailed setting screen SS3, the
なお、設定画面SS1(図5参照)においてコンポジットブラック使用モードで印刷を実行する旨を受け付けたときに、詳細設定画面SS3を先に表示し、その詳細設定画面SS3において詳細設定を行わない旨を受け付けたとき、詳細設定画面SS2(図7参照)を表示してもよい。 Note that when the setting screen SS1 (see FIG. 5) accepts that printing is to be performed in the composite black use mode, the detailed setting screen SS3 is displayed first, and the detailed setting screen SS3 does not perform detailed setting. When accepted, the detailed setting screen SS2 (see FIG. 7) may be displayed.
そして、制御部110は、コンポジットブラック使用モードで印刷を実行する場合、詳細設定画面SS3にて詳細設定がなされていれば、以下のようにして、比率情報10(図6参照)から対象比率とする黒トナー比率を選択する。
Then, when executing the printing in the composite black usage mode, the
具体的に、制御部110は、黒トナーの消費を抑制する旨の設定を受け付けていれば、現時点の黒トナーの残量レベルよりもトナー残量が1段階少ない残量レベルを判別する。そして、制御部110は、現時点の黒トナーの残量レベルよりもトナー残量が1段階少ない残量レベルと現時点の所定トナーの残量レベルとの両方に対応する黒トナー比率を対象比率として選択する。たとえば、現時点の黒トナーの残量レベルが第1レベルであり、現時点の所定トナーの残量レベルが第1レベルであり、ユーザー指定の画質種が「ノーマル」であったとする。この場合、現時点の黒トナーの残量レベル(第1レベル)よりもトナー残量が1段階少ない残量レベルは第2レベルであるので、制御部110により対象比率として選択される黒トナー比率は70%となる。仮に、基準とする残量レベルを変更しなければ(現時点の残量レベルをそのまま基準にしていれば)、対象比率として選択される黒トナー比率は100%となる。すなわち、このような制御を行うことにより、黒画素を表現するときの1画素あたりの黒トナーの量が減るので、黒トナーの消費が抑制される。
Specifically, if the setting to suppress the consumption of black toner is received,
なお、現時点の黒トナーの残量レベルが第3レベル(最少量レベル)であれば、現時点の黒トナーの残量レベルよりもトナー残量が1段階少ない残量レベルは存在しない。この場合、制御部110は、現時点の黒トナーの残量レベルと現時点の所定トナーの残量レベルとに応じた黒トナー比率を対象比率として選択する。
If the current black toner remaining level is the third level (minimum level), there is no remaining level that is one level lower than the current black toner remaining level. In this case, the
その一方、制御部110は、カラートナーの消費を抑制する旨の設定を受け付けていれば、現時点の所定トナーの残量レベルよりもトナー残量が1段階少ない残量レベルを判別する。そして、制御部110は、現時点の所定トナーの残量レベルよりもトナー残量が1段階少ない残量レベルと現時点の黒トナーの残量レベルとの両方に対応する黒トナー比率を対象比率として選択する。たとえば、現時点の黒トナーの残量レベルが第3レベルであり、現時点の所定トナーの残量レベルが第1レベルであり、ユーザー指定の画質種が「ノーマル」であったとする。この場合、現時点の所定トナーの残量レベル(第1レベル)よりもトナー残量が1段階少ない残量レベルは第2レベルであるので、制御部110により対象比率として選択される黒トナー比率は50%となる。
On the other hand, if the setting to suppress the consumption of color toner is received, the
なお、現時点の所定トナーの残量レベルが第3レベル(最少量レベル)であれば、現時点の所定トナーの残量レベルよりもトナー残量が1段階少ない残量レベルは存在しない。この場合、制御部110は、現時点の所定トナーの残量レベルと現時点の黒トナーの残量レベルとに応じた黒トナー比率を対象比率として選択する。
Note that if the current remaining amount level of the predetermined toner is the third level (the minimum amount level), there is no remaining amount level in which the remaining amount of toner is one step lower than the present remaining amount level of the predetermined toner. In this case, the
(コンポジットブラック使用モードで印刷を実行するときの制御の流れ)
以下、図9および図10に示すフローチャートを参照し、コンポジットブラック使用モードで印刷を実行するときの制御の流れについて説明する。なお、図9および図10に示すフローチャートのスタートは、コンポジットブラック使用モードでの印刷実行の開始指示を受け付けたときであり、たとえば、操作パネル108のスタートキーが押下されたときや、I/F部120がユーザー端末200から印刷データ(印刷すべきページの画像データを含むデータ)を受信したときである。
(Flow of control when printing in composite black usage mode)
Hereinafter, the flow of control when printing is performed in the composite black use mode will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. 9 and 10. The start of the flowcharts shown in FIGS. 9 and 10 is when an instruction to start printing in the composite black usage mode is received. For example, when the start key of the
ステップS1において、制御部110は、黒色印字率(1ページ中の黒画素数を全画素数で除した算)を算出する。そして、ステップS2において、制御部110は、詳細設定がなされているか否かを判断する。すなわち、制御部110は、詳細設定画面SS2にて詳細設定がなされているか否かを判断するとともに、詳細設定画面SS3にて詳細設定がなされているか否かを判断する。この判断の結果、詳細設定がなされていなければ、ステップS3に移行する。
In step S <b> 1, the
ステップS3に移行すると、制御部110は、黒トナーおよび所定トナーの各残量レベルが共に第2レベルであるか否かを判断する。この判断の結果、黒トナーおよび所定トナーの各残量レベルのうち少なくとも一方が第2レベルでなければ、ステップS4に移行する。そして、ステップS4に移行すると、制御部110は、現時点の黒トナーの残量レベルと現時点の所定トナーの残量レベルとの両方に対応する黒トナー比率を対象比率として選択する。
In step S3, the
また、ステップS3において、黒トナーおよび所定トナーの各残量レベルが共に第2レベルであると制御部110が判断した場合には、ステップS5に移行する。ステップS5に移行すると、制御部110は、黒トナーの残量が所定トナーの残量以上であるか否かを判断する。この判断の結果、黒トナーの残量が所定トナーの残量以上である場合にはステップS6に移行し、黒トナーの残量が所定トナーの残量よりも少ない場合にはステップS7に移行する。ステップS6に移行した場合、制御部110は、対象比率として第1比率(70%)を選択し、ステップS7に移行した場合、制御部110は、対象比率として第2比率(50%)を選択する。そして、ステップS8に移行する。なお、ステップS4で黒トナー比率を選択した後もステップS8に移行する。
In step S3, when the
ステップS8に移行すると、制御部110は、1から黒色印字率を減算した値を対象比率(百分率)に乗じることによって得られる値を最終比率として算出する。この後、ステップS9において、制御部110は、印刷部106による印刷を開始させる。なお、印刷部106は、黒トナーとコンポジットブラックとを重ねて黒画素を表現するとき、1画素にのせるトナーの総量に対する黒トナーの量の実際の比率が最終比率となるようトナー像を形成する。
In step S8, the
ここで、ステップS2において、詳細設定がなされていると制御部110が判断した場合には、ステップS10に移行する。ステップS10に移行すると、制御部110は、詳細設定画面SS2(図7参照)での詳細設定の受付時に黒画像の画質を優先する旨の設定を受け付けたか否かを判断する。この判断の結果、黒画像の画質を優先する旨の設定を受け付けていれば、ステップS11に移行する。ステップS11に移行すると、制御部110は、現時点の黒トナーの残量レベルを1段階上げて黒トナー比率を選択する。すなわち、制御部110は、現時点の黒トナーの残量レベルよりもトナー残量が1段階多い残量レベルと現時点の所定トナーの残量レベルとに応じた黒トナー比率を対象比率として選択する。そして、ステップS8に移行する。
If the
また、ステップS10において、黒画像の画質を優先する旨の設定を受け付けていないと制御部110が判断した場合には、ステップS12に移行する。ステップS12に移行すると、制御部110は、詳細設定画面SS2(図7参照)での詳細設定の受付時に黒画像の画質を優先しない旨の設定(黒画像非優先の設定)を受け付けたか否かを判断する。この判断の結果、黒画像非優先の設定を受け付けていれば、ステップS13に移行する。ステップS13に移行すると、制御部110は、現時点の所定トナーの残量レベルを1段階上げて黒トナー比率を選択する。すなわち、制御部110は、現時点の所定トナーの残量レベルよりもトナー残量が1段階多い残量レベルと現時点の黒トナーの残量レベルとに応じた黒トナー比率を対象比率として選択する。そして、ステップS8に移行する。
In step S10, if the
また、ステップS12において、黒画像非優先の設定を受け付けていないと制御部110が判断した場合には、ステップS14に移行する。ステップS14に移行すると、制御部110は、詳細設定画面SS3(図8参照)での詳細設定の受付時に黒トナーの消費を抑制する旨の設定を受け付けたか否かを判断する。この判断の結果、黒トナーの消費を抑制する旨の設定を受け付けていれば、ステップS15に移行する。ステップS15に移行すると、制御部110は、現時点の黒トナーの残量レベルを1段階下げて黒トナー比率を選択する。すなわち、制御部110は、現時点の黒トナーの残量レベルよりもトナー残量が1段階少ない残量レベルと現時点の所定トナーの残量レベルとに応じた黒トナー比率を対象比率として選択する。そして、ステップS8に移行する。
In step S12, when the
また、ステップS14において、黒トナーの消費を抑制する旨の設定を受け付けていないと制御部110が判断した場合には、ステップS16に移行する。なお、黒トナーの消費を抑制する旨の設定を受け付けていないということは、カラートナーの消費を抑制する旨の設定を受け付けたということである。ステップS16に移行すると、制御部110は、現時点の所定トナーの残量レベルを1段階下げて黒トナー比率を選択する。すなわち、制御部110は、現時点の所定トナーの残量レベルよりもトナー残量が1段階少ない残量レベルと現時点の黒トナーの残量レベルとに応じた黒トナー比率を対象比率として選択する。そして、ステップS8に移行する。
In step S14, when the
本実施形態の画像形成装置100では、上記のように、制御部110は、コンポジットブラック使用モードで印刷を実行する旨を操作パネル108が受け付けた場合、記憶部113に記憶される比率情報10で定められた黒トナー比率のうちから、現時点の黒トナーの残量レベルと現時点の所定トナーの残量レベルとの両方に対応する黒トナー比率を対象比率として選択する。ここで、比率情報では、黒トナーの残量が少なく所定トナーの残量が多いときほど、1画素にのせる黒トナーの量が少なくなるように、黒トナーの各残量レベルにそれぞれ対応する黒トナー比率が所定トナーの残量レベルごとに定められている。したがって、現時点の黒トナーの残量が少なく現時点の所定トナーの残量が多いほど、1画素にのせる黒トナーの量が少なくなる。
In the
さらに、本実施形態では、制御部110は、1ページ中の黒画素数を全画素数で除した値である黒色印字率を求めるとともに、1から黒色印字率を減算した値を対象比率(百分率)に乗じることによって得られる値を最終比率として求める。これにより、黒色印字率が高いほど、1画素にのせる黒トナーの量がより少なくなる。したがって、黒色印字率の高いページの印刷が続いた場合であっても、黒トナーが早く無くなってしまうのを抑制することができる。
Furthermore, in the present embodiment, the
また、本実施形態では、上記のように、制御部110は、コンポジットブラック使用モードで印刷を実行する場合、黒トナーおよび所定トナーの各残量レベルが共に第2レベル(最多量レベルと最少量レベルとの間の中間レベル)であれば、黒トナーおよび所定トナーの各残量を比較する。そして、制御部110は、黒トナーの残量が所定トナーの残量以上のときには第1比率(70%)を対象比率として選択する一方、黒トナーの残量が所定トナーの残量よりも少ないときには第2比率(50%)を対象比率として選択する。これにより、黒トナーおよび所定トナーの各残量レベルが共に第2レベルであっても、黒トナーの残量が少なく所定トナーの残量が多いときほど、1画素にのせる黒トナーの量を少なくすることができる。
In this embodiment, as described above, when printing is performed in the composite black usage mode, the
なお、過去に実行された各印刷の黒色印字率の累積値または平均値を示す所定値が大きい場合には、以降に実行される印刷では黒色印字率が高くなると予想される。すなわち、黒トナーの消費量が多くなるので、黒トナーの消費はできるだけ抑えた方がよい。このため、所定値が閾値に対して多いか少ないかに基づいて、対象比率として第1比率を選択するか第2比率を選択するかを決定してもよい。 In addition, when the predetermined value which shows the cumulative value or average value of the black coverage of each printing performed in the past is large, it is anticipated that black printing will become high by subsequent printing. That is, since the consumption amount of black toner increases, it is better to suppress the consumption of black toner as much as possible. For this reason, it may be determined whether to select the first ratio or the second ratio as the target ratio based on whether the predetermined value is larger or smaller than the threshold.
また、過去に実行された各印刷のうち黒色印字率が所定印字率以上となった印刷の実行回数(所定回数)が多い場合には、以降も黒色印字率が所定印字率以上となる印刷の実行頻度が高くなると予想される。すなわち、黒トナーの消費量が多くなるので、黒トナーの消費はできるだけ抑えた方がよい。したがって、所定回数が閾値回数に対して多いか少ないかに基づいて、対象比率として第1比率を選択するか第2比率を選択するかを決定してもよい。 In addition, when the number of executions (predetermined number of times) of printing in which the black printing rate has reached or exceeded the predetermined printing rate among the prints executed in the past is large, the printing of the black printing rate that has exceeded the predetermined printing rate thereafter The frequency of execution is expected to increase. That is, since the consumption amount of black toner increases, it is better to suppress the consumption of black toner as much as possible. Therefore, whether to select the first ratio or the second ratio as the target ratio may be determined based on whether the predetermined number is larger or smaller than the threshold number.
また、過去にモノクロ印刷が頻繁に実行されていた場合には、以降もモノクロ印刷の実行頻度が高くなると予想される。すなわち、黒トナーの消費量が多くなるので、黒トナーの消費はできるだけ抑えた方がよい。このため、モノクロ印刷およびカラー印刷の各実行回数を比較し、モノクロ印刷の実行回数がカラー印刷の実行回数に対して多いか少ないかに基づいて、対象比率として第1比率を選択するか第2比率を選択するかを決定してもよい。 In addition, when monochrome printing has been frequently performed in the past, it is expected that the frequency of monochrome printing will increase thereafter. That is, since the consumption amount of black toner increases, it is better to suppress the consumption of black toner as much as possible. For this reason, the number of execution times of monochrome printing and color printing is compared, and the first ratio is selected as the target ratio based on whether the number of times of monochrome printing is larger or smaller than the number of times of color printing. It may be determined whether to select a ratio.
また、本実施形態では、上記のように、制御部110は、コンポジットブラック使用モードで印刷を実行する場合、操作パネル108が黒画像の画質を優先する旨の設定を受け付けていれば、現時点の黒トナーの残量レベルよりもトナー残量が1段階多い残量レベルと現時点の所定トナーの残量レベルとに応じた黒トナー比率を対象比率として選択する。一方で、制御部110は、操作パネル108が黒画像の画質を優先しない旨の設定を受け付けていれば、現時点の所定トナーの残量レベルよりもトナー残量が1段階多い残量レベルと現時点の黒トナーの残量レベルとに応じた黒トナー比率を対象比率として選択する。これにより、コンポジットブラック使用モードで印刷を実行する場合であっても、黒画像の画質を優先する旨の指示(詳細設定画面SS2での詳細設定)を行えば、黒画像の画質の低下を抑制することができる。
Further, in the present embodiment, as described above, when printing is performed in the composite black usage mode, the
また、本実施形態では、上記のように、制御部110は、コンポジットブラック使用モードで印刷を実行する場合、操作パネル108が黒トナーの消費を抑制する旨の設定を受け付けていれば、現時点の黒トナーの残量レベルよりもトナー残量が1段階少ない残量レベルと現時点の所定トナーの残量レベルとに応じた黒トナー比率を対象比率として選択する。一方で、制御部110は、操作パネル108がカラートナーの消費を抑制する旨の設定を受け付けていれば、現時点の所定トナーの残量レベルよりもトナー残量が1段階少ない残量レベルと現時点の黒トナーの残量レベルとに応じた黒トナー比率を対象比率として選択する。これにより、黒トナーの消費を抑制する旨の指示(詳細設定画面SS3での詳細設定)を行えば、より一層、黒トナーの消費を抑制することができる。
In the present embodiment, as described above, when printing is performed in the composite black usage mode, the
今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。 It should be thought that embodiment disclosed this time is an illustration and restrictive at no points. The scope of the present invention is shown not by the description of the above-described embodiment but by the scope of claims for patent, and further includes meanings equivalent to the scope of claims for patent and all modifications within the scope.
たとえば、上記実施形態では、レーザー方式の画像形成装置に本発明を適用する例について説明したが、レーザー方式の画像形成装置以外の画像形成装置(たとえば、インクジェット方式の画像形成装置など)にも適用可能である。 For example, in the above embodiment, an example in which the present invention is applied to a laser type image forming apparatus has been described. However, the present invention is also applicable to an image forming apparatus other than a laser type image forming apparatus (for example, an ink jet type image forming apparatus). Is possible.
10 比率情報
60 コンテナ(収容部)
100 画像形成装置
106 印刷部
108 操作パネル(受付部)
110 制御部
113 記憶部
10
DESCRIPTION OF
110
Claims (11)
前記印刷部に供給される前記黒色材および前記カラー色材をそれぞれ収容する収容部と、
前記印刷部の印刷動作を制御するとともに、前記収容部内の色材の残量の検知を行う制御部と、
入力を受け付ける受付部と、
情報を記憶する記憶部と、を備え、
前記受付部は、複数色分の前記カラー色材を混ぜることにより生成されるコンポジットブラックと前記黒色材とを重ねることによって黒画素を表現するコンポジットブラック使用モードで印刷を実行するか否かを受け付け、
前記記憶部は、前記黒色材の残量が少ないときほど、1画素にのせる前記黒色材の量が少なくなるように、1画素にのせる色材の総量に対する前記黒色材の量の比率である黒色材比率を求めるための比率情報を記憶し、
前記制御部は、前記コンポジットブラック使用モードで印刷を実行する場合、前記比率情報に基づき、現時点の前記黒色材の残量に応じた前記黒色材比率を対象比率として求め、印刷すべきページの画像データに基づき、1ページ中の黒画素数を全画素数で除した値である黒色印字率を求めるとともに、1から前記黒色印字率を減算した値を前記対象比率(百分率)に乗じることによって得られる値を最終比率として求め、前記黒色材と前記コンポジットブラックとを重ねて前記黒画素を表現するときに、1画素にのせる色材の総量に対する前記黒色材の量の実際の比率が前記最終比率となるように、前記印刷部に画像を形成させることを特徴とする画像形成装置。 A printing unit that receives supply of a black color material and a color color material other than the black color material, and forms an image based on image data of a page to be printed using the black color material and the color color material, and prints it on paper ,
A storage unit for storing the black material and the color material supplied to the printing unit;
A control unit that controls the printing operation of the printing unit and detects the remaining amount of the coloring material in the storage unit;
A reception unit that accepts input;
A storage unit for storing information,
The reception unit receives whether or not to execute printing in a composite black usage mode in which a black pixel is expressed by superimposing the black material on a composite black generated by mixing the color materials for a plurality of colors. ,
The storage unit has a ratio of the amount of the black material to the total amount of the color material applied to one pixel so that the amount of the black material applied to one pixel decreases as the remaining amount of the black material decreases. Stores ratio information for obtaining a certain black material ratio,
When performing printing in the composite black usage mode, the control unit obtains the black material ratio according to the current remaining amount of the black material as a target ratio based on the ratio information, and an image of a page to be printed Based on the data, a black printing rate that is a value obtained by dividing the number of black pixels in one page by the total number of pixels is obtained, and a value obtained by subtracting the black printing rate from 1 is multiplied by the target ratio (percentage). When the black pixel is expressed by superimposing the black material and the composite black, the actual ratio of the amount of the black material to the total amount of color material put on one pixel is the final value. An image forming apparatus that causes the printing unit to form an image so as to obtain a ratio.
前記制御部は、前記コンポジットブラック使用モードで印刷を実行する場合、前記比率情報に基づき、現時点の前記黒色材の残量レベルに対応する前記黒色材比率を前記対象比率として選択し、選択した前記対象比率に基づき前記最終比率を求めることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 The storage unit classifies the remaining amount level indicating the remaining amount state of the black material into a plurality of levels as the ratio information, and the black material to be put on one pixel as the remaining amount of the black material is smaller Storing information defining the ratio of the black material corresponding to each remaining level of the black material so that the amount of
When executing printing in the composite black usage mode, the control unit selects, as the target ratio, the black material ratio corresponding to the current remaining black material level as the target ratio based on the ratio information. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the final ratio is obtained based on a target ratio.
前記比率情報は、前記黒色材および前記所定色材の各残量状態を示す残量レベルを前記複数段階のレベルに分類し、前記黒色材の残量が少なく前記所定色材の残量が多いときほど、1画素にのせる前記黒色材の量が少なくなるように、前記黒色材の各残量レベルにそれぞれ対応する前記黒色材比率を前記所定色材の残量レベルごとに定めた情報であり、
前記制御部は、前記比率情報で定められた前記黒色材比率のうち、現時点の前記黒色材の残量レベルと現時点の前記所定色材の残量レベルとの両方に対応する前記黒色材比率を前記対象比率として選択することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。 The control unit is configured to detect a predetermined color material that is the color color material with the least remaining amount among the color materials for the plurality of colors,
The ratio information classifies the remaining amount level indicating the remaining amount states of the black material and the predetermined color material into the plurality of levels, and the remaining amount of the black material is small and the remaining amount of the predetermined color material is large. The black material ratio corresponding to each remaining amount level of the black material is information determined for each remaining amount level of the predetermined color material so that the amount of the black material applied to one pixel is reduced as occasion demands. Yes,
The control unit sets the black material ratio corresponding to both the current remaining amount level of the black material and the present remaining amount level of the predetermined color material among the black material ratios determined by the ratio information. The image forming apparatus according to claim 2, wherein the target ratio is selected.
前記制御部は、前記コンポジットブラック使用モードで印刷を実行する場合、前記黒色材および前記所定色材の各残量レベルが共に前記中間レベルであれば、前記黒色材および前記所定色材の各残量を比較し、前記黒色材の残量が前記所定色材の残量以上のときには前記第1比率を前記対象比率として選択する一方、前記黒色材の残量が前記所定色材の残量よりも少ないときには前記第2比率を前記対象比率として選択することを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。 Of the black material ratio determined by the ratio information, the remaining amount levels of the black material and the predetermined color material are both predetermined intermediate levels between the minimum amount level and the maximum amount level. The black material ratio includes a first ratio and a second ratio smaller than the first ratio,
When executing printing in the composite black usage mode, the control unit is configured to perform the remaining of the black material and the predetermined color material if the remaining levels of the black material and the predetermined color material are both intermediate levels. When the amount of the black material is equal to or greater than the remaining amount of the predetermined color material, the first ratio is selected as the target ratio, while the remaining amount of the black material is greater than the remaining amount of the predetermined color material. 4. The image forming apparatus according to claim 3, wherein the second ratio is selected as the target ratio when the number is less.
前記記憶部は、予め定められた期間に実行された各印刷の前記黒色印字率の累積値または平均値を示す所定値を記憶しており、
前記制御部は、前記コンポジットブラック使用モードで印刷を実行する場合、前記黒色材および前記所定色材の各残量レベルが共に前記中間レベルであれば、前記所定値が予め定められた閾値に対して大きいか小さいかに基づいて、前記対象比率として前記第1比率を選択するか前記第2比率を選択するかを決定することを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。 Of the black material ratio determined by the ratio information, the remaining amount levels of the black material and the predetermined color material are both predetermined intermediate levels between the minimum amount level and the maximum amount level. The black material ratio includes a first ratio and a second ratio smaller than the first ratio,
The storage unit stores a predetermined value indicating a cumulative value or an average value of the black color printing rate of each printing executed in a predetermined period,
When executing printing in the composite black usage mode, the control unit determines that the predetermined value is equal to a predetermined threshold if the remaining levels of the black material and the predetermined color material are both intermediate levels. 4. The image forming apparatus according to claim 3, wherein whether to select the first ratio or the second ratio is determined as the target ratio based on whether the target ratio is large or small.
前記記憶部は、予め定められた期間に実行された各印刷のうち前記黒色印字率が所定印字率以上となった印刷の実行回数である所定回数を記憶しており、
前記制御部は、前記コンポジットブラック使用モードで印刷を実行する場合、前記黒色材および前記所定色材の各残量レベルが共に前記中間レベルであれば、前記所定回数が予め定められた閾値回数に対して多いか少ないかに基づいて、前記対象比率として前記第1比率を選択するか前記第2比率を選択するかを決定することを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。 Of the black material ratio determined by the ratio information, the remaining amount levels of the black material and the predetermined color material are both predetermined intermediate levels between the minimum amount level and the maximum amount level. The black material ratio includes a first ratio and a second ratio smaller than the first ratio,
The storage unit stores a predetermined number of executions of printing in which the black color printing rate is equal to or higher than a predetermined printing rate among the printings performed in a predetermined period,
When executing printing in the composite black usage mode, the control unit sets the predetermined number of times to a predetermined threshold number if the remaining levels of the black material and the predetermined color material are both intermediate levels. The image forming apparatus according to claim 3, wherein whether the first ratio or the second ratio is selected as the target ratio is determined based on whether the target ratio is large or small.
前記記憶部は、予め定められた期間におけるモノクロ印刷およびカラー印刷の各実行回数を記憶しており、
前記制御部は、前記コンポジットブラック使用モードで印刷を実行する場合、前記黒色材および前記所定色材の各残量レベルが共に前記中間レベルであれば、前記モノクロ印刷および前記カラー印刷の各実行回数を比較し、前記モノクロ印刷の実行回数が前記カラー印刷の実行回数に対して多いか少ないかに基づいて、前記対象比率として前記第1比率を選択するか前記第2比率を選択するかを決定することを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。 Of the black material ratio determined by the ratio information, the remaining amount levels of the black material and the predetermined color material are both predetermined intermediate levels between the minimum amount level and the maximum amount level. The black material ratio includes a first ratio and a second ratio smaller than the first ratio,
The storage unit stores the number of executions of monochrome printing and color printing in a predetermined period,
When executing the printing in the composite black usage mode, the control unit executes the monochrome printing and the color printing each time if the remaining levels of the black material and the predetermined color material are both intermediate levels. And determining whether to select the first ratio or the second ratio as the target ratio based on whether the number of times of monochrome printing is greater or less than the number of times of color printing. The image forming apparatus according to claim 3.
前記制御部は、前記コンポジットブラック使用モードで印刷を実行する場合、前記受付部が前記黒画像の画質を優先する旨の設定を受け付けていれば、現時点の前記黒色材の残量レベルよりも残量が1段階多い残量レベルと現時点の前記所定色材の残量レベルとに応じた前記黒色材比率を前記対象比率として選択する一方、前記受付部が前記黒画像の画質を優先しない旨の設定を受け付けていれば、現時点の前記所定色材の残量レベルよりも残量が1段階多い残量レベルと現時点の前記黒色材の残量レベルとに応じた前記黒色材比率を前記対象比率として選択することを特徴とする請求項3〜7のいずれか1項に記載の画像形成装置。 The accepting unit accepts a setting as to whether or not to give priority to the image quality of the black image when accepting that printing is performed in the composite black use mode,
When executing printing in the composite black usage mode, the control unit receives a setting that gives priority to the image quality of the black image. The black material ratio corresponding to the remaining amount level one level higher and the current remaining amount level of the predetermined color material is selected as the target ratio, while the reception unit does not give priority to the image quality of the black image If the setting is accepted, the black material ratio corresponding to the remaining amount level that is one level higher than the current remaining amount level of the predetermined color material and the current remaining amount level of the black material is the target ratio. The image forming apparatus according to claim 3, wherein the image forming apparatus is selected.
前記制御部は、前記コンポジットブラック使用モードで印刷を実行する場合、前記受付部が前記黒色材の消費を抑制する旨の設定を受け付けていれば、現時点の前記黒色材の残量レベルよりも残量が1段階少ない残量レベルと現時点の前記所定色材の残量レベルとに応じた前記黒色材比率を前記対象比率として選択する一方、前記受付部が前記カラー色材の消費を抑制する旨の設定を受け付けていれば、現時点の前記所定色材の残量レベルよりも残量が1段階少ない残量レベルと現時点の前記黒色材の残量レベルとに応じた前記黒色材比率を前記対象比率として選択することを特徴とする請求項3〜8のいずれか1項に記載の画像形成装置。 The accepting unit accepts a setting to suppress consumption of the black color material or to suppress consumption of the color color material when accepting that printing is performed in the composite black usage mode,
When executing printing in the composite black usage mode, the control unit receives a setting indicating that consumption of the black material is suppressed. The black material ratio corresponding to the remaining amount level one level lower and the current remaining amount level of the predetermined color material is selected as the target ratio, while the reception unit suppresses the consumption of the color material If the setting is received, the black material ratio corresponding to the remaining amount level that is one level lower than the current remaining amount level of the predetermined color material and the current remaining amount level of the black material is the target. The image forming apparatus according to claim 3, wherein the image forming apparatus is selected as a ratio.
前記制御部は、前記コンポジットブラック使用モードで印刷を実行する場合、前記印刷部内の前記黒色材の残量が前記下限量を下回っていても、前記所定色材の残量レベルが前記複数段階のレベルのうち残量が最も少ないレベルよりも多ければ、前記カラー色材だけで前記印刷部に画像を形成させることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の画像形成装置。 The control unit detects whether or not the remaining amount of color material in the printing unit is below a predetermined lower limit amount,
When executing printing in the composite black usage mode, the control unit is configured such that the remaining level of the predetermined color material is in the plurality of stages even if the remaining amount of the black material in the printing unit is less than the lower limit amount. The image forming apparatus according to claim 1, wherein an image is formed on the printing unit by using only the color material if the remaining amount is higher than the lowest level among the levels.
前記カラー色材は、シアン、マゼンタ、イエローの3色のカラートナーであり、
前記コンポジットブラックは、前記3色のカラートナーを混ぜることにより生成されることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の画像形成装置。 The black material is black toner,
The color material is a color toner of three colors of cyan, magenta, and yellow,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the composite black is generated by mixing the three color toners.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015026399A JP6274124B2 (en) | 2015-02-13 | 2015-02-13 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015026399A JP6274124B2 (en) | 2015-02-13 | 2015-02-13 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016147462A true JP2016147462A (en) | 2016-08-18 |
JP6274124B2 JP6274124B2 (en) | 2018-02-07 |
Family
ID=56691506
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015026399A Expired - Fee Related JP6274124B2 (en) | 2015-02-13 | 2015-02-13 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6274124B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11460788B2 (en) | 2020-08-25 | 2022-10-04 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0566647A (en) * | 1991-09-09 | 1993-03-19 | Ricoh Co Ltd | Multi-color image forming device |
JPH08192541A (en) * | 1995-01-18 | 1996-07-30 | Brother Ind Ltd | Multiple color printing device |
JP2000225720A (en) * | 1999-02-08 | 2000-08-15 | Casio Comput Co Ltd | Ink jet printer |
JP2001038929A (en) * | 1999-07-28 | 2001-02-13 | Ricoh Co Ltd | Ink-jet recording apparatus and printer driver |
JP2007083547A (en) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Seiko Epson Corp | Printer, image processor, method for printing, and method for processing image |
-
2015
- 2015-02-13 JP JP2015026399A patent/JP6274124B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0566647A (en) * | 1991-09-09 | 1993-03-19 | Ricoh Co Ltd | Multi-color image forming device |
JPH08192541A (en) * | 1995-01-18 | 1996-07-30 | Brother Ind Ltd | Multiple color printing device |
JP2000225720A (en) * | 1999-02-08 | 2000-08-15 | Casio Comput Co Ltd | Ink jet printer |
JP2001038929A (en) * | 1999-07-28 | 2001-02-13 | Ricoh Co Ltd | Ink-jet recording apparatus and printer driver |
JP2007083547A (en) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Seiko Epson Corp | Printer, image processor, method for printing, and method for processing image |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11460788B2 (en) | 2020-08-25 | 2022-10-04 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
JP7506858B2 (en) | 2020-08-25 | 2024-06-27 | 株式会社リコー | Image forming device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6274124B2 (en) | 2018-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9671720B2 (en) | Image forming apparatus with developing device for supplying toner | |
JP2010052250A (en) | Printing apparatus | |
JP2008076550A (en) | Image forming apparatus, method of calculating number of sheets which can be output, and program for calculating number of sheetswhich can be output | |
JP5538321B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6274124B2 (en) | Image forming apparatus | |
EP2259148B1 (en) | Image forming apparatus, image forming system, and program | |
US8538281B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
US8755702B2 (en) | Image forming apparatus and toner replenishing method | |
JP6707411B2 (en) | Image forming method and image forming apparatus | |
EP2259149B1 (en) | Image forming apparatus, image forming system, and program | |
JP6477573B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2012003181A (en) | Imaging device and imaging method | |
JP7452049B2 (en) | image forming device | |
JP7435291B2 (en) | Developing device, image forming device, drive speed setting method and program | |
US10486428B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP2005031328A (en) | Image forming apparatus | |
US20220321706A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP7297469B2 (en) | Image processing device, image processing method, and program | |
JP2019184672A (en) | Image forming apparatus | |
JP6798197B2 (en) | Image forming device, image processing method and image processing program | |
JP2005266435A (en) | Image forming apparatus | |
JP6669015B2 (en) | Image forming apparatus and image processing method | |
JP2019101354A (en) | Image forming apparatus and image formation method | |
JP2022130077A (en) | image forming device | |
JP2005352029A (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6274124 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |