JP2016144792A - 二酸化炭素を光分解して炭化水素を製造する方法及び製造装置 - Google Patents

二酸化炭素を光分解して炭化水素を製造する方法及び製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016144792A
JP2016144792A JP2015037384A JP2015037384A JP2016144792A JP 2016144792 A JP2016144792 A JP 2016144792A JP 2015037384 A JP2015037384 A JP 2015037384A JP 2015037384 A JP2015037384 A JP 2015037384A JP 2016144792 A JP2016144792 A JP 2016144792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon dioxide
mixed gas
photolysis
gas
production apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015037384A
Other languages
English (en)
Inventor
弘之 新妻
Hiroyuki Niitsuma
弘之 新妻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Kaihatsu Co Ltd
Original Assignee
Soken Kaihatsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Soken Kaihatsu Co Ltd filed Critical Soken Kaihatsu Co Ltd
Priority to JP2015037384A priority Critical patent/JP2016144792A/ja
Publication of JP2016144792A publication Critical patent/JP2016144792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】二酸化炭素を光分解して炭化水素を製造する方法及び製造装置を提供すること。
【解決手段】真空ポンプ5により真空にさせた真空本体1へ、二酸化炭素と蒸気を混合させた気体を投入微調整バルブ3により真空本体1へ投入させ、減圧・減温して混合気体を作り、混合気体は常時真空ポンプ5により減圧されているため、投入微調整バルブ3の投入量で混合気体の流量をコントロールでき、遠紫外線波長140ナノメートル前後以下の光子を照射させ、二酸化炭素と蒸気を光分解させて炭化水素とオゾンを製造する二酸化炭素を光分解して炭化水素を製造する方法及び製造装置。
【選択図】図1

Description

本発明は、二酸化炭素を光分解して炭化水素を製造する方法及び製造装置に関するものである。
二酸化炭素は安定した物質であり、安定した物質を分解するには、それなりのエネルギーが必要である。二酸化炭素の結合エネルギーより高い結合解離エネルギーが必要であり問題が有った。分解できても二酸化炭素だけではまた結合してしまう。
特開第2009−213972号
高温下において、水分を含む気体から二酸化炭素を繰り返し吸・脱着することのできる二酸化炭素の吸着方法。
二酸化炭素は安定した物質であり、安定した物質を分解するには、それなりのエネルギーが必要である。遠紫外線波長140ナノメートル前後以下の光子は強力なフォトンエネルギーが有るが、大気中では有効照射範囲3〜5ミリと動きまわる気体に照射させる事は難題であった。
二酸化炭素と蒸気を混合させた気体を逃がさず、流量の増減をコントロールして効率良く光分解させること。
課題が解決するための手段
二酸化炭素と蒸気を混合させた気体を逃がさず、流量をコントロールして効率良く光分解させるため、真空ポンプ5により真空本体1を真空にさせ、気体混合装置2より二酸化炭素と蒸気を混合させた気体を投入微調整バルブ3により真空本体1に投入させ、減圧・減温して混合蒸気を作る。投入微調整バルブ3と真空ポンプ5により流量をコントロールされた二酸化炭素と蒸気の混合気体を遠紫外線波長140ナノメートル前後以下の照射装置4下部の光子照射通路6を通過させ光分解させる。
発明の効果
大気中で有効照射範囲3〜5ミリは大気中の酸素分子や窒素分子に吸収されるためであり、当考案の二酸化炭素を光分解して炭化水素を製造する製造装置では、真空ポンプ5により常に減圧されているため真空に近いのと空気が入らないため照射範囲は倍増でき、二酸化炭素と蒸気を効率よく光分解させることができる。
二酸化炭素を光分解して炭化水素を製造する方法及び製造装置の全体図である。
気体混合装置で二酸化炭素と蒸気を混合させた混合気体を投入微調整バルブにより真空本体投入する。真空本体は真空ポンプが常時作動しているのため一定の減圧・減温状態であり、投入微調整バルブにより投入される投入混合気体量はコントロールでき、遠紫外線波長140ナノメートル前後以下の光子照射装置下部の光子照射通路で効率良く光分解できる。
図1は二酸化炭素を光分解して炭化水素を製造する方法及び製造装置の全体図であって、
真空ポンプ5により真空にさせた真空本体1へ、気体混合装置2で二酸化炭素と蒸気を混合させた混合気体を投入微調整バルブ3により真空本体投入する。
真空本体1は真空ポンプ5が常時作動しているのため一定の減圧・減温状態であり、投入微調整バルブにより投入される投入混合気体量はコントロールできる。
混合気体は遠紫外線波長140ナノメートル前後以下の光子照射装置は分子結合を切断できるフォトンエネルギーが二酸化炭素と蒸気の分子結合エネルギーより高く、照射装置下部の光子照射通路6で効率良く光分解することができる。
遠紫外線以下の周波数の光子はオゾンを生成しやすく二酸化炭素と蒸気の分子が切断されると酸素原子が結合してオゾンを生成され、炭素原子と水素原子は相性が良くが結合して、炭化水素になります。
炭化水素は炭素と水素だけから成る化合物の総称で、石油、天然ガスは各種の炭化水素の混合物である。炭素と水素は相性の良い存在で、自然界でも石油、天然ガスはごく普通に結合してます。沼や湿地土中で有機物の腐敗・発酵によって発生するメタンガスも炭化水素CH4です。
二酸化炭素による地球温暖化が問題になっております。この不要物の二酸化炭素をどうにかする方法で考えられているのは、固体化して深海に投棄する方法や地中深く投棄する方法です。この二酸化炭素を再資源化できれば、化石燃料の代替が可能であり、炭化水素は利用・応用性がある。
1 真空本体
2 気体混合装置
3 気体投入微調整バルブ
4 遠紫外線波長140ナノメートル前後以下の照射装置
5 真空ポンプ
6 光子照射通路

Claims (1)

  1. 本発明の二酸化炭素を光分解して炭化水素を製造する方法及び製造装置は、真空ポンプにより真空にさせた真空本体へ、二酸化炭素と蒸気を混合させた気体を投入微調整バルブにより真空本体へ投入させ、減圧・減温の混合気体を作る。混合気体は常時真空ポンプにより減圧されているため、投入微調整バルブの投入量で混合気体の流量をコントロールでき、遠紫外線波長140ナノメートル前後以下の照射装置で光子を照射させ、二酸化炭素と蒸気を光分解させ炭化水素とオゾンを製造できることを特徴とする二酸化炭素を光分解して炭化水素を製造する方法及び製造装置。
JP2015037384A 2015-02-09 2015-02-09 二酸化炭素を光分解して炭化水素を製造する方法及び製造装置 Pending JP2016144792A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015037384A JP2016144792A (ja) 2015-02-09 2015-02-09 二酸化炭素を光分解して炭化水素を製造する方法及び製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015037384A JP2016144792A (ja) 2015-02-09 2015-02-09 二酸化炭素を光分解して炭化水素を製造する方法及び製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016144792A true JP2016144792A (ja) 2016-08-12

Family

ID=56685178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015037384A Pending JP2016144792A (ja) 2015-02-09 2015-02-09 二酸化炭素を光分解して炭化水素を製造する方法及び製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016144792A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108219539A (zh) * 2016-12-12 2018-06-29 Oci有限公司 炭黑制备装置及其制备方法
KR102061411B1 (ko) * 2018-04-27 2019-12-31 (주) 나노에스텍수산 이산화탄소 순환 연소장치 및 방법
KR20200091246A (ko) * 2019-01-22 2020-07-30 (주) 알에프티에스아이 오존 생성장치 및 오존셀 세정장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108219539A (zh) * 2016-12-12 2018-06-29 Oci有限公司 炭黑制备装置及其制备方法
KR102061411B1 (ko) * 2018-04-27 2019-12-31 (주) 나노에스텍수산 이산화탄소 순환 연소장치 및 방법
KR20200091246A (ko) * 2019-01-22 2020-07-30 (주) 알에프티에스아이 오존 생성장치 및 오존셀 세정장치
KR102167894B1 (ko) 2019-01-22 2020-10-20 (주)알에프티에스아이 오존 생성장치 및 오존셀 세정장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shekhah et al. Made-to-order metal-organic frameworks for trace carbon dioxide removal and air capture
Liu et al. Pivotal roles of artificial oxygen vacancies in enhancing photocatalytic activity and selectivity on Bi2O2CO3 nanosheets
Zhang et al. A novel photo-thermochemical cycle for the dissociation of CO2 using solar energy
Niu et al. Surface modification of bio-char by dielectric barrier discharge plasma for Hg0 removal
Nam et al. Adsorption characteristics of siloxanes in landfill gas by the adsorption equilibrium test
MY168435A (en) Process and system for generating synthesis gas
Dou et al. Enhanced adsorption of gaseous mercury on activated carbon by a novel clean modification method
JP2016144792A (ja) 二酸化炭素を光分解して炭化水素を製造する方法及び製造装置
Viswanathan et al. Exploring the effect of morphologies of Fe (III) metal‐organic framework MIL‐88A (Fe) on the photocatalytic degradation of rhodamine B
Farooq et al. In-situ regeneration of activated carbon with electric potential swing desorption (EPSD) for the H2S removal from biogas
Wei et al. Efficient photocatalytic oxidation of methane over β-Ga 2 O 3/activated carbon composites
Nimthuphariyha et al. Hydrolysis of carbonyl sulfide over modified Al2O3 by platinum and barium in a packed-bed reactor
Li et al. Porous carbon for oxygenated and aromatic VOCs adsorption by molecular simulation and experimental study: Effect pore structure and functional groups
Hussien et al. Numerous defects induced by exfoliation of boron-doped g-C3N4 towards active sites modulation for highly efficient solar-to-fuel conversion
Vega et al. Adsorption of odorous sulfur compounds onto activated carbons modified by gamma irradiation
Zhang et al. Preparation of a gangue-based X-type zeolite molecular sieve as a multiphase fenton catalyst and its catalytic performance
US8986511B1 (en) Visible light photoreduction of CO2 using heterostructured catalysts
Chen et al. Preparation of carbon black‐based porous carbon adsorbents and study of toluene adsorption properties
Song et al. Different degradation mechanisms of low-concentration ozone for MIL-100 (Fe) and MIL-100 (Mn) over wide humidity fluctuation
Bai et al. Photocatalytic Cascade Reaction Driven by Directed Charge Transfer over VS‐Zn0. 5Cd0. 5S/GO for Controllable Benzyl Oxidation
Divsalar Lab-scale and field-scale study of siloxane contaminants removal from landfill gas
CN103537179B (zh) 光催化臭氧氧化去除废气的方法
Sitthikhankaew et al. Performance of commercial and modified activated carbons for hydrogen sulfide removal from simulated biogas
Cho et al. Separation of biomass using carbon molecular sieves treated with hydrogen peroxide
Qin et al. Tuning the Hierarchical Pore Structure and the Metal Site in a Metal–Organic Framework Derivative to Unravel the Mechanism for the Adsorption of Different Volatile Organic Compounds