JP2016143991A - 通信装置 - Google Patents

通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016143991A
JP2016143991A JP2015017711A JP2015017711A JP2016143991A JP 2016143991 A JP2016143991 A JP 2016143991A JP 2015017711 A JP2015017711 A JP 2015017711A JP 2015017711 A JP2015017711 A JP 2015017711A JP 2016143991 A JP2016143991 A JP 2016143991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
initialization
setting information
state
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015017711A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6463156B2 (ja
Inventor
一秀 森
Kazuhide Mori
一秀 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015017711A priority Critical patent/JP6463156B2/ja
Priority to US15/006,986 priority patent/US20160227174A1/en
Publication of JP2016143991A publication Critical patent/JP2016143991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6463156B2 publication Critical patent/JP6463156B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/103Static body considered as a whole, e.g. static pedestrian or occupant recognition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/661Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet

Abstract

【課題】 設定情報を工場出荷時の値に更新する際に、ユーザーに煩雑な作業を強いることなく、適切な装置運用が可能とする。【解決手段】 画像を含むデータを配信する配信手段と、制御コマンドを受信する受信手段と、通信装置の動作を制御する制御手段と、ユーザー認証を行うための認証手段と、保持手段と、認証手段の認証結果に基づいて制御コマンドによる動作を制限する制限手段と、設定情報を保持手段で保持された初期値で更新するための第一の初期化手段と第二の初期化手段とを備え、前記第一の初期化手段は前記ユーザー情報を含む設定情報を保持手段に保持される初期値ですべて更新し、前記第二の初期化手段は少なくとも前記ユーザー情報に関する設定情報を保持手段に保持される初期値で更新しないことを特徴とする。【選択図】 図10

Description

本発明は通信装置に関する、例えば設定情報を初期化する手段を備える通信装置に関するものである。
近年、通信装置の設定情報の多様・複雑化に伴い、設定情報を工場出荷状態、即ち初期状態へ戻すためにリセットする技術が知られている。例えば、特許文献1では、設定情報を工場出荷状態に戻すことの出来る機能を持った撮像装置が開示されている。
また、通信装置の一例として撮像装置におけるネットワーク上の通信規格の一つであるONVIF(Open Network Video Interface Forum)規格があげられる。ここでは、撮像装置をネットワーク接続し、映像配信や制御するためのコマンド群が実装されている。
特開平8−23548号公報
しかし、設定情報には管理者ユーザーに関する情報を含む。この場合にすべての設定情報が工場出荷状態にリセットされると、管理者ユーザーに関する情報もリセットされてしまい、ユーザーパスワード等を再設定しなければならなく、煩雑であった。また、管理者ユーザーが設定されていないことから、装置自体のセキュリティが低下してしまう課題もあった。
上記問題点に鑑み、本発明では、設定情報を工場出荷時の値に更新する際に、ユーザーに煩雑な作業を強いることなく、適切な装置運用が可能とすることを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明による通信装置は、外部装置とネットワーク経由で少なくとも画像を含むデータを通信する通信部を有する通信装置であって、前記画像を含むデータを配信する配信手段と、前記通信装置を制御するため設定情報を設定するための制御コマンドを受信する受信手段と、前記設定情報の内容に基づいて前記通信装置の動作を制御する制御手段と、前記外部装置との通信におけるユーザー認証を行うための認証手段と、前記認証手段に用いるためのユーザー情報及び前記設定情報の初期値を保持するための保持手段と、前記認証手段の認証結果に基づいて前記制御コマンドによる動作を制限する制限手段と、前記設定情報を前記保持手段で保持された初期値で更新するための第一の初期化手段と第二の初期化手段とを備え、前記第一の初期化手段は前記ユーザー情報を含む前記設定情報を前記保持手段に保持される初期値ですべて更新し、前記第二の初期化手段は少なくとも前記ユーザー情報に関する設定情報を前記保持手段に保持される初期値で更新しないことを特徴とする。
撮像装置の設定情報を工場出荷時の値に更新する際に、ユーザーに煩雑な作業を強いることなく、適切な装置運用が可能となる。
本実施例の撮像装置の構成を含むネットワーク構成図である。 本実施例の撮像装置内のブロック図である。 本実施例のクライアント装置の内部構成を示すブロック図である。 コマンドシーケンス図の一例である。 コマンドシーケンス図の一例である。 本実施例の撮像装置の状態を示す図である。 本実施例のUser型の定義例を示す図である。 本実施例のScope型の定義例を示す図である。 本実施例のFactoryDefaultTypeの定義例を示す図である。 SetSystemFactoryDefaultを受信したときのフローチャートである。
以下に、本発明の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。以下に、本発明の好ましい実施の形態を、添付の図面に基づいて詳細に説明する。
なお、以下の実施例において示す構成は一例に過ぎず、本発明は、図示された構成に限定されるものではない。また、以下の実施例におけるコマンドは、例えばOpen Network Video Interface Forum規格に基づいて定められているものとする。
以下に、図1を参照して本実施例に係るネットワーク構成について説明する。
図1(a)の1000は、本発明の1つの実施形態である撮像装置を示す図である。1101はレンズを含む筐体であり、1102は天井方向から吊り下げパン方向及びチルト方向に設置時に設置場所及び撮影画角に合わせて方向を決定できるアーム機構である。
図1(b)は、撮像装置1000を含むシステム構成図である。2000は、本発明における外部機器を示すクライアント装置である。撮像装置1000とクライアント装置2000は、IPネットワーク網1500を介して相互に通信可能な状態に接続されている。クライアント装置2000は、撮像装置1000に対して、後述する撮像パラメータ変更、映像ストリーミング開始等の各種コマンドを送信する。撮像装置1000は、それらのコマンドに対するレスポンスや映像ストリーミングをクライアント装置2000に送信する。
なお、本実施例における撮像装置1000は、ネットワーク経由で外部装置と通信する通信装置の一例であり、例えば動画像を撮像する監視カメラである。より詳細には、監視に用いられるネットワークカメラであるものとする。また、本実施例におけるクライアント装置2000は、PC等の外部装置の一例である。又、本実施例における監視システムは、撮像システムに相当する。
また、IPネットワーク網1500は、例えばEthernet(登録商標)等の通信規格を満足する複数のルータ、スイッチ、ケーブル等から構成されるものとする。しかしながら、本実施例においては、撮像装置1000とクライアント装置2000との間の通信を行うことができるものであれば、その通信規格、規模、構成を問わない。
例えば、IPネットワーク網1500は、インターネットや有線LAN(Local Area Network)、無線LAN(Wireless LAN)、WAN(Wide Area Network)等により構成されていても良い。なお、本実施例における撮像装置1000は、例えば、PoE(Power Over Ethernet(登録商標))に対応していても良く、LANケーブルを介して電力を供給されても良い。
また、本実施例におけるクライアント装置2000は、PC等の外部装置の一例である。又、本実施例における監視システムは、撮像システムに相当する。
図2は、本実施例における撮像装置1000の内部構成を示すブロック図である。図2において、1001はレンズ、1002は撮像部、1003は画像処理部、1004は圧縮符号化部、1005は通信部、1006はレンズ制御部、1007は制御部、1008は記憶部である。
以下に図2を参照して、本実施例に係る撮像装置の動作について説明する。撮像される被写体からの光線はレンズ1001を介して入力され撮像部1002において結像され被写体の像を撮像して映像信号として出力される。レンズ1001はレンズ制御部1006によって入力されてくる被写体の像に合わせて絞りを変化させたり、フォーカス位置を調整しピントを合わせたり、赤外線カットフィルターの挿抜等の入力映像信号に対する制御処理を行われる。撮像部1002で撮像された映像信号は画像処理部1003に入力される。
図2において通信部1005はクライアント装置2000からの映像サイズ設定の指示や、被写体像に対するホワイトバランス及びゲインなどの露出制御に関する設定コマンドを含む制御コマンドを受信する。画像に対する設定コマンドは制御部1007によって解析され画像処理部1003に入力される。また同時に記憶部1008に画像設定情報が記憶され、起動時に記憶部1008に記憶されている画像設定情報に従って制御部1007から画像処理部1003に設定が行われる。画像処理部1003は画像設定情報に従い画像処理を行い圧縮符号化部1004へ入力する。
図2において通信部1005はクライアント装置2000からの符号化設定コマンドを含む制御コマンドを受信する。符号化設定コマンドは制御部1007によって解析され記憶部1008に記憶したのち圧縮符号化部1004へ入力される。上記符号化設定情報には、例えば、符号化方式や画像サイズや画像の回転あるいは画像の解像度に関する指定情報も含まれる。圧縮符号化部1004は、入力された画像処理部1003の被写体画像に対して、複数の指定された前記画像サイズもしくは画像の解像度を、指定された前記符号化方式によって圧縮符号化する。
上記のごとく動作することにより、本実施例の撮像装置1000においては、同一シーンで異なる符号化方式で、異なる画像サイズの画像ストリームを、ほぼ同時に配信することが可能となっている。当該画像ストリームは、通信部1005を介して外部に出力される。
また、図2において通信部1005はクライアント装置2000からの工場出荷設定コマンドを含む制御コマンドを受信する。工場出荷設定コマンドは通信部1005で受信した後、制御部1007で解析され記憶部1008に保存してある工場出荷設定を用いて、記憶部1008に保存してある各種設定情報を更新する。例えば前述する、画像設定情報や符号化設定情報が工場出荷設定に更新される。
また、制御部1007はCPUを含み、クライアント装置2000の各構成要素を統括的に制御及び各種パラメータ等の設定を行う。また、記憶部1008は、データを電気的に消去可能なメモリ等を含み、制御部1007はこれに記憶されたプログラムを実行する。なお、メモリは、制御部1007が実行するプログラム格納領域、プログラム実行中のワーク領域、データの格納領域等として使用される。加えて、記憶部1008は制御部1007が撮像装置1000の制御に用いる設定情報である各種パラメータの初期値を保持する。保持した初期値は初期化コマンド等によって用いられる。具体的には、初期化コマンドを受信した撮像装置1000は、設置運用後にクライアント装置2000等から設定された情報を含んだ設定情報を記憶部1008に保持した初期値で更新する。
図3は、クライアント装置2000の内部構成を示す図である。
図3において、2001は制御部である。制御部2001は例えばCPUで構成され、クライアント装置2000の全体の制御を行う。
2002は記憶部である。記憶部2002は、主に制御部2001が実行するプログラム格納領域、プログラム実行中のワーク領域等、様々なデータの格納領域として使用される。
2003は表示部である。表示部2003は、例えばLCD、有機ELディスプレイ等で構成され、クライアント装置2000の使用者に対して、後述の配信画像設定画面を含む様々な設定画面や、撮像装置1000から受信する映像のビューワ、各種メッセージ等を表示する。
2004は入力部である。入力部2004は、例えばボタン、十字キー、タッチパネル、マウス等で構成され、使用者による画面操作の内容を制御部2001に通知する。
2005は復号部である。復号部2005は、通信部2006を介して受信された圧縮符号化されている画像データをJPEG,或いはH.264等の形式に基づいて復号化し、記憶部2002に展開する。
2006は通信部である。通信部2007は、各制御コマンドを撮像装置2000に対して送信する場合、また各制御コマンドに対するレスポンスや、映像ストリームを撮像装置2000から受信する場合に使用される。
以上、図2および図3を参照し撮像装置1000とクライアント装置2000の内部構成について説明したが、図2および図3に示す処理ブロックは、本発明における撮像装置、クライアント装置の好適な実施形態の一例を説明したものでありこの限りではない。音声入力部、音声出力部など、本発明の要旨の範囲内で、種々の変形及び変更が可能である。
次に図4を参照して、本実施例のコマンド・トランザクションについて説明する。
図4は、撮像装置1000とクライアント装置2000の間における、設定開始から映像配信までの典型的なコマンドシーケンスを示している。ここでトランザクションとは、クライアント装置2000から撮像装置1000へ送信されるコマンドと、それに対して撮像装置1000がクライアント装置2000へ返送するレスポンスのペアのことを指している。
3000は、機器探索のトランザクションである。クライアント装置2000は、所定の条件を添えた探索要求をネットワーク上に送信する。探索要求の条件に合致する撮像装置1000が、探索応答をクライアント装置2000へ送信する。
3001は、配信プロファイルの取得のトランザクションである。クライアント装置2000は、撮像装置1000内に存在する配信可能な配信プロファイル設定を配信プロファイルIDで識別しており、配信プロファイルIDとともに現在使用可能な配信プロファイルのリストを取得する。
3002は、画像処理部機能取得のトランザクションである。このトランザクションによりクライアント装置2000は、撮像装置1000の保持する画像処理機能の設定情報を取得する。
3003は、画像処理設定リスト取得のトランザクションである。このトランザクションによりクライアント装置2000は、撮像装置1000の保持する画像処理設定のIDを含むリストを撮像装置1000から取得する。
3004は、圧縮符号化部機能取得のトランザクションである。このトランザクションによりクライアント装置2000は、撮像装置1000の圧縮符号化部1005が提供する機能に関する情報を取得する。
3005は、圧縮符号化設定リスト取得のトランザクションである。このトランザクションによりクライアント装置2000は、記憶部1002に記憶されている圧縮符号化設定のIDを含むリストを撮像装置1000から取得する。
3006は、配信プロファイル作成要求のトランザクションである。このトランザクションによりクライアント装置2000は、配信プロファイルを撮像装置1000内に新たに作成し、作成した配信プロファイルのIDを得る。撮像装置1000は、新たに作成された配信プロファイルを記憶する。
3007は、画像処理設定追加要求のトランザクションである。このトランザクションンによりクライアント装置2000は、3006で取得した配信プロファイルIDと、3003で取得した画像処理設定のIDを指定する。撮像装置1000は、指定された配信プロファイルに指定された画像処理設定を関連付け記憶する。
3008は、圧縮符号化設定追加要求のトランザクションである。このトランザクションンによりクライアント装置2000は、3006で取得した配信プロファイルIDと、3004で取得した圧縮符号化設定のIDを指定し、配信プロファイルに圧縮符号化設定を関連付ける。撮像装置1000は、指定された配信プロファイルに指定された圧縮符号化設定を関連付け記憶する。
3009は、圧縮符号化設定変更のトランザクションである。このトランザクションによりクライアント装置2000は、3004で取得した圧縮符号化設定の内容を、3005で取得した選択肢に基づいて変更する。例えば、圧縮符号化方式や切出しサイズを変更する。撮像装置1000は、変更された圧縮符号化設定の内容を記憶する。
3010は、配信アドレス取得要求のトランザクションである。このトランザクションンにおいてクライアント装置2000は、3006で取得した配信プロファイルIDを指定し、指定した配信プロファイルの設定に基づいて配信される映像を取得するための配信アドレスを取得する。撮像装置1000は、指定されたプロファイルIDに関連付けられている画像処理設定、及び圧縮符号化設定の内容に対応する画像が配信されるための配信アドレスを、クライアント装置2000に返送する。
3011は、配信情報取得要求のトランザクションである。このトランザクションにおいてクライアント装置2000は、3010で取得した配信アドレスを指定し、撮像装置1000の配信情報に関する詳細データを取得する。
3012は、配信設定要求のトランザクションである。このトランザクションにおいてクライアント装置2000は3011で取得した配信情報に関する詳細データに基づき撮像装置1000に対してストリーミングの準備を行わせる。このコマンドを実行することにより、クライアント装置2000と撮像装置1000の間で、セッション番号を含むストリームの伝送方法が共有される。
3013は、配信開始のトランザクションである。3012で取得したセッション番号を用いることで、クライアント装置2000は撮像装置1000に指定した配信プロファイルの設定に基づく画像のストリームを開始させる。
3014は、撮像装置1000からクライアント装置2000に配信されるストリームである。3013で開始を要求されたストリームを3012において共有された伝送方法によって配信する。
3015は、配信停止のトランザクションである。このトランザクションにおいてクライアント装置2000は、3012にて取得したセッション番号を指定して、配信中のストリーミングを停止させる。
図5(a)は撮像装置1000とクライアント装置2000の間における、ユーザーの作成・設定・削除処理の典型的なコマンドシーケンスを示している。
3050は、機器探索のトランザクションである。クライアント装置2000は、所定の条件を添えた探索要求をネットワーク上に送信する。探索要求の条件に合致する撮像装置1000が、探索応答をクライアント装置2000へ送信する。
3051は、機能取得要求のトランザクションである。このトランザクションにおいてクライアント装置2000は、撮像装置1000が持つ機能のリストを取得する。クライアント装置2000はユーザーの作成・設定・削除に対応しているかを確認する。
3052は、ユーザーリスト取得要求のトランザクションである。このトランザクションによりクライアント装置2000は、撮像装置1000の保持するユーザーリストを取得する。
3053は、ユーザー作成要求のトランザクションである。このトランザクションにおいてクライアント装置2000は、所望するユーザーの作成の要求を行い、撮像装置1000は要求されたユーザーの作成を行い、記憶部1008へ設定を行う。
3054は、ユーザーリスト取得要求のトランザクションである。このトランザクションによりクライアント装置2000は、撮像装置1000の保持する3053にて作成したユーザーを含むユーザーリストを取得する。
3055は、ユーザー設定変更要求をトランザクションである。このトランザクションによりクライアント装置2000は、撮像装置1000の保持するユーザーリストの中から希望するユーザー設定の変更を行う。
3056は、ユーザー削除要求のトランザクションである。このトランザクションによりクライアント装置2000は、3052や3054で取得したユーザーリストに含まれるユーザーや、3054で新たに作成したユーザーを、撮像装置1000から削除する。撮像装置1000は、指定されたユーザーの情報を削除する。
ここで、本実施例の撮像装置1000において、図5(a)に示したコマンドシーケンスを通してクライアント装置2000を操作し、制御コマンド等の送信を行うユーザーの権限レベルを設定することも可能である。そして、撮像装置1000はこの権限レベルに応じて実行できる制御を制限することができる。また、本実施例の撮像装置1000は管理者ユーザーを設定可能である。管理者ユーザーとは、撮像装置1000の全体管理を認められているユーザーであり、すべての制御コマンドを実行可能な権限レベルを有するユーザーである。なお、本実施例の撮像装置1000は、記憶部1008に各ユーザーのID、権限レベル、パスワードを対応づけて記憶する。そして、クライアント装置2000における入力部2004等を介した入力結果によって、ユーザーの認証を行い、記憶部1008に記憶した権限レベルを設定する。また本ユーザーの認証動作はクライアント装置2000においても同様に実行されるようにしてもよいし、クライアント装置2000のユーザー認証結果を流用するようにしてもよい。
図5(b)は、撮像装置1000とクライアント装置2000の間における、工場出荷設定の典型的なコマンドシーケンスを示している。
3080は、機能取得要求のトランザクションである。このトランザクションにおいてクライアント装置2000は、工場出荷設定に対応しているかを確認する。
3081は、機器状態取得要求のトランザクションである。このトランザクションにおいてクライアント装置2000は、撮像装置1000の状態を確認する。ここで、撮像装置1000の状態に関しては後述する。
3082は、工場出荷設定対応機能取得要求のトランザクションである。このトランザクションにおいてクライアント装置2000は、撮像装置1000が工場出荷設定を行った際に、撮像装置1000の内部状態が変更されるかを確認する。
3083は、工場出荷設定要求のトランザクションである。このトランザクションによりクライアント装置2000は、撮像装置1000の各種設定情報を工場出荷設定に戻す。
ここで、本実施例の撮像装置1000の状態には少なくとも工場出荷状態(以下、FactoryDefaultと称することが有る)と通常運用状態(以下、Operationalと称することが有る)を含む。
本実施例において、FactoryDefaultとは少なくとも管理者ユーザーの設定がされていない、又は、管理者ユーザーのパスワードの設定がされていない状態を含む。そのため、撮像装置1000を操作するユーザーは権限レベルによらずに、制御コマンドを用いて撮像装置1000を操作することが可能となる。本状態は設置運用開始前等において、撮像装置1000の各種設定を行う際に用いられるものである。
また、本実施例において、Operationalとは、撮像装置1000の設置運用後の状態であり、この際には管理者ユーザーに関する設定がなされている。そのため、撮像装置1000は通常通りユーザーの権限レベルに応じて制御コマンドによる操作を制限する動作を行う。
図6(a)は、本実施例に係る撮像装置1000が持つ状態の定義例である。本実施例の撮像装置1000は、電源ON時に工場出荷直後または、前回電源OFF時にFactoryDefaultであった場合はFactoryDefaultの状態で起動する。または、前回電源OFF時にOperationalであった場合は、Operationalの状態で起動する。また、FactoryDefaultの状態で、図5(a)に示すユーザーの作成のシーケンスによりクライアント装置2000から管理者ユーザーを作成した場合は、Operationalの状態へ遷移する。また、Operationalの状態で、図5(b)に示す、工場出荷設定要求にて管理者ユーザーを削除した場合は、FactoryDefaultの状態へ遷移する。ここで本状態遷移は制御部1007によって制御される。つまり、本実施例において制御部1007は撮像装置1000の状態を制御する状態制御部に相当する。
図6(b)は、3081にて取得した撮像装置1000の状態を示す定義例である。3081にて取得した情報の中に、onvif://www.onvif.org/Profile/Q/FactoryDefaultが含まれる場合は、撮像装置1000の状態をFactoryDefaultと判断する。また、3081にて取得した情報の中に、onvif://www.onvif.org/Profile/Q/Operationalが含まれる場合は、撮像装置1000の状態をOperationalと判断する。
図7に示すデータ型は、例えば、XML Schema Definition言語(以下XSDと称することがある)を用いて定義される。
図7を用いて、ユーザーリスト取得要求、ユーザー作成要求、ユーザー設定変更要求、ユーザー削除要求のトランザクションで使用されるデータ型であるUser型の定義例について説明する。
図7(a)はUser型の定義例を示す図である。User型においては、XMLのcomplexType宣言により、複雑型として定義される。また、当該のUserは、sequence要素により、その順番が定義通りに出現するデータ拡張が行われていることが示される。
図7(b)はUserLevelの定義例を示す図である。UserLevelにおいては、simpleType要素によりXMLの単純型であるとともに、restriction要素とそのbase属性により、当該型がstring型の値制限型であることが示される。
図7(c)はUserExtension型の定義例を示す図である。UserExtension型においては、XMLのcomplexType宣言により、複雑型として定義される。また、当該のUserExtension型は、sequence要素により、その順番が定義通りに出現するデータ拡張が行われていることが示される。
図8は、本実施例に関わる機器探索のトランザクションで使用されるデータ型であるScopeの構成を説明するための図である。
図8(a)は、Scopeの定義例を示す図である。Scope型においては、XMLのcomplexType宣言により、複雑型として定義される。また、当該のScope型は、sequence要素により、その順番が定義通りに出現するデータ拡張が行われていることが示される。
図8(b)は、ScopeDefinitionの定義例を示す図である。ScopeDefinition型においては、simpleType要素によりXMLの単純型であるとともに、restriction要素とそのbase属性により、当該型がstring型の値制限型であることが示される。
次に図9を用いて、工場出荷設定要求のトランザクションで使用されるデータ型であるFactoryDefaultType型の定義例について説明する。
図9は、FactoryDefaultType型の定義例を示すである。FactoryDefaultType型においてはsimpleType要素によりXMLの単純型であるとともに、restriction要素とそのbase属性により、当該型がstring型の値制限型であることが示される。本実施例におけるFactoryDefaultTypeの内容においてはHardとSoftが想定される。
次に、工場出荷設定要求であるコマンドにおけるSetFactoryDefaultの設定情報による工場出荷設定の反映について、図10のフローチャートを用いて詳細説明する。
図10は、撮像装置1000が前述のSetFactoryDefaultコマンドをクライアント装置2000から受信した場合の処理を示している。本処理は制御部1007が実行する。
ステップS4001において、制御部1007は、クライアント装置2000から入力されたFactoryDefaultTypeの内容を判定する。FactoryDefaultTypeの内容がSoftの場合、制御部1007は、処理をステップS4002に進める。一方、FactoryDefaultTypeの内容がHardの場合、制御部1007は、処理をステップS4005に進める。
ステップS4002において、制御部1007は、記憶部1008に保存されているユーザー情報以外の設定情報を工場出荷時の値に更新後、処理をステップS4003に進める。
ステップS4003において、制御部1007は、SetFactoryDefaultコマンドに対するレスポンスをクライアント装置2000に返送するレスポンス送信処理を実行後、処理をステップS4004に進める。
ステップS4004において、制御部1007は、撮像装置1000の再起動を実施する。制御部1007はステップS4002またはステップS4005にて設定した、記憶部1008の設定情報に基づいて起動処理、初期化処理を実施し処理を終了する。
ステップS4005において、制御部1007は、記憶部1008にすべての設定情報を工場出荷時の値に更新後、処理をステップS4006に進める。
ステップS4006において、制御部1007は、記憶部1008に保存されている撮像装置1000の状態をFactoryDefaultへ設定した後、処理をステップS4003に進める。
ここで、制御部1007はFactoryDefaultTypeの内容を解析し、この解析結果によって初期化する設定情報の範囲を決定している。つまり、本実施例において制御部1007は制御コマンドの内容を解析する解析部及び初期化範囲を決定する決定部に相当する。
なお、本実施例において撮像装置1000はFactoryDefaultTypeの内容に応じて、更新する設定情報の範囲を変更したが、これに限られるものではない。例えば、撮像装置1000に入力部としてリセットスイッチを設けるようにし、このリセットスイッチの入力によってすべての設定情報を工場出荷時の値に更新する動作行うようにしてもよい。また、FactoryDefaultTypeの内容としてSoftとHard以外を含めるようにしてもよく。この内容に応じて更新する設定情報の内容を適宜可変するようにしてもよい。具体的には、引数等を用いて、更新する設定情報の範囲を指定するようにしてもよい。
なお、本実施例において通信装置の一例として撮像装置1000に関して例示したが、撮像部を備える撮像装置に限られるものではない。画像をネットワーク経由で通信する機器であれば、例えば録画サーバーや画像解析サーバー等においても本発明を用いることで、同等の効果を得ることができる。
なお、設定情報を工場出荷時の値に更新する際にユーザー情報も更新するか否かを撮像装置1000の状態に応じて変更してもよい。具体的には、撮像装置1000の状態がFactoryDefaultであった場合には、FactoryDefaultTypeの内容によらず、ユーザー情報も更新するようにしてもよい。この場合、撮像装置1000の状態の検出は制御部1007が行うことから、本実施例において制御部1007は撮像装置1000の状態を検出する状態検出部に相当し、制御部1007この検出結果に基づいてユーザー情報も更新するか否かを変更する。
以上、撮像装置1000におけるすべての設定情報を工場出荷時の値に更新する第一の更新手段と、少なくとも設定情報の一部を更新する第二の更新手段を用いることで、ユーザーに煩雑な作業を強いることなく、適切な装置運用が可能とすることができる。
(その他の実施例)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
1000 撮像装置
1101 レンズ筐体
1102 アーム機構
1500 IPネットワーク網
2000 クライアント装置

Claims (12)

  1. 外部装置とネットワーク経由で少なくとも画像を含むデータを通信する通信部を有する通信装置であって、
    前記画像を含むデータを配信する配信手段と、
    前記通信装置を制御するため設定情報を設定するための制御コマンドを受信する受信手段と、
    前記設定情報の内容に基づいて前記通信装置の動作を制御する制御手段と、
    前記外部装置との通信におけるユーザー認証を行うための認証手段と、
    前記認証手段に用いるためのユーザー情報を含む前記設定情報の初期値を保持するための保持手段と、
    前記認証手段の認証結果に基づいて前記制御コマンドによる動作を制限する制限手段と、
    前記設定情報を前記保持手段で保持された初期値で更新するための第一の初期化手段と第二の初期化手段と
    を備え、
    前記第一の初期化手段は前記ユーザー情報を含む設定情報を前記保持手段に保持される初期値で更新し、前記第二の初期化手段は少なくとも前記ユーザー情報に関する設定情報を前記保持手段に保持される初期値で更新しないことを特徴とする通信装置。
  2. 前記制御コマンドは前記第一の初期化手段及び前記第二の初期化手段のいずれか一方を制御するための初期化コマンドを含み、
    前記受信手段で受信した前記制御コマンドに含まれる初期化コマンドが、前記第一の初期化手段を制御するためのコマンドか、前記第二の初期化手段を制御するためのコマンドかを解析する解析手段と、
    前記解析手段の解析結果によって、前記第一の初期化手段及び前記第二の初期化手段のいずれかを制御するかを決定する決定手段と、
    を更に備える請求項1に記載の通信装置。
  3. 前記通信装置の状態を制御する状態制御手段と、
    前記状態制御手段による前記通信装置の状態を検出する状態検出手段と、
    を更に備え、
    前記決定手段は前記解析手段の解析結果、及び、前記状態検出手段の検出結果に基づいて、前記第一の初期化手段及び前記第二の初期化手段のいずれかを制御するかを決定することを特徴とする請求項1または2に記載の通信装置。
  4. 前記通信装置の状態には、少なくとも工場出荷状態及び通常運用状態を含むことを特徴とする請求項3に記載の通信装置。
  5. 前記第二の初期化手段は前記初期化コマンドに含まれるパラメータに基づいて更新する設定情報の範囲を可変することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の通信装置。
  6. 前記第二の初期化手段によって更新しない設定情報には少なくとも管理者ユーザーに関する情報を含むことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の通信装置。
  7. 前記通信部で通信する画像を取得するための撮像部を更に備えることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の通信装置。
  8. 前記外部装置にネットワーク経由で、前記第二の初期化手段で更新しない設定情報に関する情報を送信する送信手段を更に備えることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の通信装置。
  9. 外部装置とネットワーク経由で少なくとも画像を含むデータを通信する通信部を有する通信装置であって、
    前記画像を含むデータを配信する配信手段と、
    前記通信装置を制御するため設定情報を設定するための制御コマンドを受信する受信手段と、
    前記設定情報の内容に基づいて前記通信装置の動作を制御する制御手段と、
    前記外部装置との通信におけるユーザー認証を行うための認証手段と、
    前記認証手段に用いるためのユーザー情報及び前記設定情報の初期値を保持するための保持手段と、
    前記通信装置の状態を制御する状態制御手段と、
    前記設定情報を前記保持手段で保持された初期値で更新するための第一の初期化手段と第二の初期化手段と、
    を備え、
    前記状態制御手段は前記第一の初期化手段は前記設定情報を更新する際に前記通信装置の状態を変化させ、前記第二の初期化手段は前記設定情報を更新する際に前記通信装置の状態を変化させないことを特徴とする通信装置。
  10. 前記状態制御手段は前記通信装置の状態を、前記第一の初期化手段で前記設定情報を更新する際に工場出荷状態に変化させることを特徴とする請求項9に記載の通信装置。
  11. 外部装置とネットワーク経由で少なくとも画像を含むデータを通信する通信部と、前記通信装置を制御するため設定情報を設定するための制御コマンドを受信する受信部と、を有する通信装置の制御方法であって、
    前記設定情報の内容に基づいて前記通信装置の動作を制御する制御ステップと、
    前記外部装置との通信におけるユーザー認証を行うための認証ステップと、
    前記認証ステップに用いるためのユーザー情報及び前記設定情報の初期値を保持するための保持ステップと、
    前記認証ステップの認証結果に基づいて前記制御コマンドによる動作を制限する制限ステップと、
    前記設定情報を前記保持ステップで保持された初期値で更新するための第一の初期化ステップと第二の初期化ステップと
    を備え、
    前記第一の初期化ステップは前記ユーザー情報を含む前記設定情報を前記保持ステップに保持される初期値ですべて更新し、前記第二の初期化ステップは少なくとも前記ユーザー情報に関する設定情報を前記保持ステップにて保持される初期値で更新しないことを特徴とする通信装置の制御方法。
  12. 請求項11に記載の複数のステップをコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム。
JP2015017711A 2015-01-30 2015-01-30 通信装置 Active JP6463156B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015017711A JP6463156B2 (ja) 2015-01-30 2015-01-30 通信装置
US15/006,986 US20160227174A1 (en) 2015-01-30 2016-01-26 Communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015017711A JP6463156B2 (ja) 2015-01-30 2015-01-30 通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016143991A true JP2016143991A (ja) 2016-08-08
JP6463156B2 JP6463156B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=56555004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015017711A Active JP6463156B2 (ja) 2015-01-30 2015-01-30 通信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20160227174A1 (ja)
JP (1) JP6463156B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017221738A1 (ja) * 2016-06-23 2017-12-28 オリンパス株式会社 画像処理装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000134522A (ja) * 1997-12-04 2000-05-12 Digital Camera Network 一体型インターネットカメラおよびインターネットカメラシステム
JP2012073770A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Riso Kagaku Corp 電子機器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7428633B2 (en) * 2002-02-05 2008-09-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Embedded device and method of initializing the same
US7869790B2 (en) * 2004-09-24 2011-01-11 Scenera Technologies, Llc Policy-based controls for wireless cameras
US20060161960A1 (en) * 2005-01-20 2006-07-20 Benoit Brian V Network security system appliance and systems based thereon
EP1705872B1 (en) * 2005-03-21 2008-12-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Mobile device client and system supporting remote terminal management
KR20060131443A (ko) * 2005-06-16 2006-12-20 엘지전자 주식회사 케이블 방송 수신기, 그의 리셋 방법, 그리고 데이터 구조
CA2717977A1 (en) * 2009-10-20 2011-04-20 Research In Motion Limited Enhanced fast reset in mobile wireless communication devices and associated methods
US8539562B2 (en) * 2010-12-09 2013-09-17 International Business Machines Corporation Automated management of system credentials
US10652503B2 (en) * 2013-11-01 2020-05-12 Charles W. Dozier Camera video recorder

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000134522A (ja) * 1997-12-04 2000-05-12 Digital Camera Network 一体型インターネットカメラおよびインターネットカメラシステム
JP2012073770A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Riso Kagaku Corp 電子機器

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"ONVIF", ONVIF CORE SPECIFICATION, vol. Version 2.5, JPN7018003246, December 2014 (2014-12-01) *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6463156B2 (ja) 2019-01-30
US20160227174A1 (en) 2016-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9021006B2 (en) Intelligent video network protocol
US20150116489A1 (en) Imaging apparatus
JP2017107473A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、サーバおよび情報処理方法
US10063759B2 (en) Image pickup apparatus, image capturing system, method of controlling image pickup apparatus, method of controlling image capturing system, and program
JP6362072B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP6463156B2 (ja) 通信装置
US10171747B2 (en) Image capturing apparatus, external apparatus, image capturing system, method for controlling image capturing apparatus, computer program, and computer-readable storage medium
US11265475B2 (en) Image capturing apparatus, client apparatus, method for controlling image capturing apparatus, method for controlling client apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
JP6667203B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法
US20160269612A1 (en) Image pickup apparatus, image pickup system, method for controlling image pickup apparatus, method for controlling image pickup system, and program
JP6968610B2 (ja) 撮像装置、情報処理方法及びプログラム
JP6425569B2 (ja) 通信装置
KR101735714B1 (ko) 통합 원격제어 프로그램을 가지는 원격제어 장치 및 그 원격제어 방법
US11140442B1 (en) Content delivery to playback systems with connected display devices
JP2016144096A (ja) 通信装置
JP2019129494A (ja) 映像送信装置、情報処理装置、システム、情報処理方法及びプログラム
US9571729B2 (en) Image pickup apparatus, image pickup system, method for controlling image pickup apparatus, method for controlling image pickup system, and program
KR102050416B1 (ko) 네트워크 카메라 장치 및 이의 영상 스트리밍 제공 방법
JP6399758B2 (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法
JP6736715B2 (ja) 撮像装置、画像処理装置、撮像装置の制御方法、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP2017143391A (ja) 撮像装置
JP6494721B2 (ja) 撮像装置、画像処理装置、撮像装置の制御方法、画像処理装置の制御方法及びプログラム
Vimala et al. Live Video Streaming from Remote Location Using Raspberry Pi
JP6355357B2 (ja) 撮像装置、制御方法、コンピュータプログラム及び撮像システム
JP6234069B2 (ja) 撮像装置、画像処理装置、撮像装置の制御方法、画像処理装置の制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181228

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6463156

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151