JP2016143897A - Image forming apparatus, image processing system and printing system - Google Patents

Image forming apparatus, image processing system and printing system Download PDF

Info

Publication number
JP2016143897A
JP2016143897A JP2015015716A JP2015015716A JP2016143897A JP 2016143897 A JP2016143897 A JP 2016143897A JP 2015015716 A JP2015015716 A JP 2015015716A JP 2015015716 A JP2015015716 A JP 2015015716A JP 2016143897 A JP2016143897 A JP 2016143897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
embedded watermark
file
watermark
image
attribute value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015015716A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
信行 上林
Nobuyuki Kamibayashi
信行 上林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2015015716A priority Critical patent/JP2016143897A/en
Publication of JP2016143897A publication Critical patent/JP2016143897A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To sufficiently and visually recognize an original image on a viewer even if a watermark is overlapped with the original image.SOLUTION: Direct printing is performed on a file having image data on an original image and image data on an embedded watermark. An image forming apparatus includes: a printing data acquisition section 31 for acquiring the file; an embedded watermark determination section 33 for determining whether the embedded watermark is applied to the file; a printing data changing section 32 for changing an attribute value of the embedded watermark in the file when the embedded watermark is applied; and an image forming section 34 for performing printing on a medium with respect to the file whose attribute value is changed. Since the attribute value of the embedded watermark is changed, the original image can be sufficiently and visually recognized without making the watermark be an obstacle when the file is displayed on the viewer.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、画像形成装置、画像処理装置及び印刷システムに関するものである。   The present invention relates to an image forming apparatus, an image processing apparatus, and a printing system.

従来、プリンタ、複写機、ファクシミリ、複合機等の画像形成装置、例えば、プリンタ、及び画像処理装置としてのコンピュータを有する印刷システムにおいては、ファイルの作成者(以下「ファイル作成者」という。)がコンピュータにおいて環境非依存の文書フォーマットでファイルを作成してユーザに配布し、ユーザが、配布されたファイルについてプリンタで画像を形成して印刷を行うことができるようになっている(例えば、特許文献1参照。)。   2. Description of the Related Art Conventionally, in a printing system having an image forming apparatus such as a printer, a copier, a facsimile machine, a multifunction machine, for example, a printer and a computer as an image processing apparatus, a file creator (hereinafter referred to as “file creator”). A computer creates a file in an environment-independent document format and distributes the file to a user, and the user can form an image with a printer to print the distributed file (for example, patent document) 1).

特開2013−218625号公報JP2013-218625A

しかしながら、従来のコンピュータにおいては、環境非依存の文書フォーマットで作成されたファイルにおいて、オリジナルの画像(以下「原画像」という。)にウォーターマーク(透かし)の画像が重ねてある場合、ユーザによってビューア上に文書ファイルが表示されたときに、ウォーターマークが邪魔になり、原画像を十分に視認することができないことがある。   However, in a conventional computer, in a file created in an environment-independent document format, when a watermark (watermark) image is superimposed on an original image (hereinafter referred to as “original image”), a viewer is viewed by the user. When a document file is displayed above, the watermark may be in the way, and the original image may not be fully visible.

本発明は、従来のコンピュータの問題点を解決して、原画像にウォーターマークを重ねて印刷を行う場合でも、ビューア上で原画像を十分に視認することができる画像形成装置、画像処理装置及び印刷システムを提供することを目的とする。   An image forming apparatus, an image processing apparatus, and an image forming apparatus capable of sufficiently recognizing an original image on a viewer even when printing is performed by overlaying a watermark on the original image. An object is to provide a printing system.

そのために、本発明の画像形成装置においては、原画像の画像データ及び埋込ウォーターマークの画像データを有するファイルについてダイレクト印刷を行うようになっている。   Therefore, in the image forming apparatus of the present invention, direct printing is performed on a file having image data of an original image and image data of an embedded watermark.

そして、印刷データを受信することによって前記ファイルを取得する印刷データ取得部と、取得されたファイルに埋込ウォーターマークが付与されているかどうかを判断する埋込ウォーターマーク判定部と、取得されたファイルに埋込ウォーターマークが付与されている場合に、ファイルにおける埋込ウォーターマークの属性値を変更する印刷データ変更部と、埋込ウォーターマークの属性値が変更されたファイルについて、媒体に対して印刷を行う画像形成部とを有する。   A print data acquisition unit that acquires the file by receiving print data; an embedded watermark determination unit that determines whether an embedded watermark is added to the acquired file; and the acquired file When the embedded watermark is attached to the file, the print data change unit that changes the attribute value of the embedded watermark in the file and the file that has the embedded watermark attribute value changed are printed on the medium. And an image forming unit.

本発明によれば、画像形成装置においては、原画像の画像データ及び埋込ウォーターマークの画像データを有するファイルについてダイレクト印刷を行うようになっている。   According to the present invention, the image forming apparatus performs direct printing on a file having image data of an original image and image data of an embedded watermark.

そして、印刷データを受信することによって前記ファイルを取得する印刷データ取得部と、取得されたファイルに埋込ウォーターマークが付与されているかどうかを判断する埋込ウォーターマーク判定部と、取得されたファイルに埋込ウォーターマークが付与されている場合に、ファイルにおける埋込ウォーターマークの属性値を変更する印刷データ変更部と、埋込ウォーターマークの属性値が変更されたファイルについて、媒体に対して印刷を行う画像形成部とを有する。   A print data acquisition unit that acquires the file by receiving print data; an embedded watermark determination unit that determines whether an embedded watermark is added to the acquired file; and the acquired file When the embedded watermark is attached to the file, the print data change unit that changes the attribute value of the embedded watermark in the file and the file that has the embedded watermark attribute value changed are printed on the medium. And an image forming unit.

この場合、印刷データ取得部によって取得されたファイルに埋込ウォーターマークが付与されていると、ファイルにおける埋込ウォーターマークの属性値が変更され、埋込ウォーターマークの属性値が変更されたファイルについて、媒体に対して印刷が行われるので、ビューア上にファイルを表示したときに、ウォーターマークが邪魔にならず、原画像を十分に視認することができる。   In this case, if an embedded watermark is added to the file acquired by the print data acquisition unit, the embedded watermark attribute value in the file is changed and the embedded watermark attribute value is changed. Since printing is performed on the medium, the watermark is not obstructed when the file is displayed on the viewer, and the original image can be sufficiently viewed.

本発明の実施の形態における印刷システムを示す制御ブロック図である。It is a control block diagram which shows the printing system in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態におけるクライアントコンピュータの制御ブロック図である。It is a control block diagram of the client computer in the embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態におけるクライアントコンピュータの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the client computer in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態における埋込ウォーターマークの設定画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the setting screen of the embedded watermark in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態における埋込ウォーターマークの透明度が設定されたXPSタグの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the XPS tag in which the transparency of the embedding watermark in the embodiment of this invention was set. 本発明の実施の形態における埋込ウォーターマークの透明度が設定されたプリントチケットの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the print ticket in which the transparency of the embedding watermark in the embodiment of this invention was set. 本発明の実施の形態におけるビューア上に表示されたXPSファイルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the XPS file displayed on the viewer in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態におけるプリンタの動作を説明するフローチャートである。6 is a flowchart illustrating the operation of the printer according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態における埋込ウォーターマークが付与されたXPSファイルの印刷結果の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the printing result of the XPS file to which the embedding watermark was provided in embodiment of this invention.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。この場合、画像形成装置としてのプリンタ、及び画像処理装置としてのクライアントコンピュータを有する印刷システムについて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In this case, a printing system having a printer as an image forming apparatus and a client computer as an image processing apparatus will be described.

図1は本発明の実施の形態における印刷システムを示す制御ブロック図、図2は本発明の実施の形態におけるクライアントコンピュータの制御ブロック図である。   FIG. 1 is a control block diagram showing a printing system in an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a control block diagram of a client computer in an embodiment of the present invention.

図において、10は媒体としての用紙に画像を形成して印刷を行うプリンタ、20はプリンタ10に対して上位装置として配設されたコンピュータ、本実施の形態においては、クライアントコンピュータ、30はファイル等を記録する記録領域を備えた記録装置としてのオンラインストレージ、40は前記プリンタ10、クライアントコンピュータ20及びオンラインストレージ30を接続する有線又は無線のネットワーク、Syは印刷システムである。前記ネットワークとしては、TCP/IP等の通信プロトコルを利用するLAN、インターネット等が使用される。本実施の形態においては、ネットワーク40が使用されるようになっているが、ネットワーク40に代えてUSBメモリ等のハードウェアを使用することができる。   In the figure, 10 is a printer that forms an image on paper as a medium and performs printing, 20 is a computer arranged as a host device with respect to the printer 10, in this embodiment, a client computer, 30 is a file, etc. 40 is an on-line storage as a recording device having a recording area for recording the image, 40 is a wired or wireless network connecting the printer 10, the client computer 20 and the online storage 30, and Sy is a printing system. As the network, a LAN using a communication protocol such as TCP / IP, the Internet, or the like is used. In the present embodiment, the network 40 is used, but hardware such as a USB memory can be used instead of the network 40.

そして、21はクライアントコンピュータ20に搭載された任意のアプリケーション、22はクライアントコンピュータ20に搭載されたプリンタドライバである。   Reference numeral 21 denotes an arbitrary application installed in the client computer 20, and reference numeral 22 denotes a printer driver installed in the client computer 20.

該プリンタドライバ22は、アプリケーション21から受けた原画像の画像データを読み込むことによって取得する画像データ取得部24、原画像の画像データと後述される埋込ウォーターマークの画像データとを合成して合成画像データを生成し、該合成画像データから成るファイルを生成する画像データ合成部25、埋込ウォーターマークの管理を行う埋込ウォーターマーク管理部26、ファイル作成者による設定操作に基づいて、埋込ウォーターマークを設定する埋込ウォーターマーク設定部27、該埋込ウォーターマーク設定部27によって設定された内容に基づいて、埋込ウォーターマークを生成する埋込ウォーターマーク生成部28、及び前記合成画像データに基づいて印刷データを生成する印刷データ生成部29を備える。   The printer driver 22 combines an image data acquisition unit 24 that is acquired by reading the image data of the original image received from the application 21, and combines the image data of the original image and the image data of an embedded watermark described later. An image data composition unit 25 that generates image data and generates a file composed of the composite image data, an embedding watermark management unit 26 that manages embedding watermarks, and an embedding based on a setting operation by the file creator An embedded watermark setting unit 27 for setting a watermark, an embedded watermark generation unit 28 for generating an embedded watermark based on the contents set by the embedded watermark setting unit 27, and the composite image data Is provided with a print data generation unit 29 for generating print data based on the above.

本実施の形態においては、前記クライアントコンピュータ20において、ファイル作成者が、前記アプリケーション21で作成した文書、図形等のデータを、環境非依存の文書フォーマットで作成したファイルであるXPSファイル23として出力し、配布することができるようになっている。   In the present embodiment, in the client computer 20, the file creator outputs data such as documents and figures created by the application 21 as an XPS file 23 that is a file created in an environment-independent document format. Can be distributed.

したがって、前記画像データ合成部25は、合成画像データによって、埋込ウォーターマークが付与されたXPSファイル23を作成し、前記印刷データ生成部29は、前記XPSファイル23に基づいて印刷データを生成する。   Therefore, the image data synthesis unit 25 creates an XPS file 23 to which an embedded watermark is added based on the synthesized image data, and the print data generation unit 29 generates print data based on the XPS file 23. .

また、前記プリンタ10は、ネットワーク40を介してクライアントコンピュータ20から送信された印刷データを受信することによってXPSファイル23を取得する印刷データ取得部31、取得されたXPSファイル23を変更する印刷データ変更部32、取得されたXPSファイル23に埋込ウォーターマークが付与されているかどうかを判断する埋込ウォーターマーク判定部33、及び変更されたXPSファイル23に基づいて印刷を行い、用紙に画像を形成する画像形成部34を備える。   In addition, the printer 10 receives a print data transmitted from the client computer 20 via the network 40, thereby acquiring a XPS file 23, and a print data change for changing the acquired XPS file 23. The unit 32, the embedded watermark determination unit 33 for determining whether or not an embedded watermark is added to the acquired XPS file 23, and printing based on the changed XPS file 23, and forming an image on a sheet The image forming unit 34 is provided.

この場合、前記XPSファイル23等のような、環境非依存の文書フォーマットで作成されたファイルは、例えば、クライアントコンピュータ20上でドキュメントとして閲覧可能であり、かつ、プリンタ10において直接処理を行うことができるファイル形式であるので、プリンタ10専用のプリンタドライバを介することなく、しかも、専用のファイル転送ツールを使用することなく、プリンタ10に印刷データとして送信することができ、プリンタ10において、印刷、すなわち、ダイレクト印刷を行うことができる。   In this case, a file created in an environment-independent document format, such as the XPS file 23, can be viewed as a document on the client computer 20, and can be directly processed by the printer 10. The file format can be transmitted to the printer 10 as print data without using a printer driver dedicated to the printer 10 and without using a dedicated file transfer tool. Direct printing can be performed.

本実施の形態においては、前記プリンタドライバ22として、XPSファイル23の印刷を行うためのXPSプリンタドライバが使用される。   In the present embodiment, an XPS printer driver for printing the XPS file 23 is used as the printer driver 22.

ところで、本実施の形態においては、テキスト、イメージ等から成るウォーターマークが付与されたXPSファイル23をプリンタ10に送信し、プリンタ10において、用紙に対して原画像にウォーターマークを重ねて印刷を行うことができるようになっている。   By the way, in the present embodiment, the XPS file 23 to which a watermark made up of text, an image, etc. is attached is transmitted to the printer 10, and the printer 10 prints the original image with the watermark superimposed on the paper. Be able to.

ところが、ファイル作成者又はユーザによって、クライアントコンピュータ20のビューア上に、ウォーターマークが付与されたXPSファイル23が表示されると、原画像にウォーターマークが重ねて表示されるので、ウォーターマークが邪魔になり、原画像を十分に視認することができないことがある。   However, when the XPS file 23 with a watermark is displayed on the viewer of the client computer 20 by the file creator or user, the watermark is displayed on the original image so that the watermark is in the way. Therefore, the original image may not be fully visible.

そこで、本実施の形態においては、ビューア上では表示されず、媒体上にだけ形成されるウォーターマークが、前述されたように埋込ウォーターマークとして埋込ウォーターマーク設定部27で設定され、埋込ウォーターマーク生成部28で生成されて、画像データ合成部25でXPSファイル23に付与されるようになっている。したがって、ビューア上にXPSファイル23を表示すると、原画像だけが表示され、プリンタ10においてXPSファイル23について印刷を行うと、印刷物において原画像にウォーターマークが重ねて印刷される。   Therefore, in the present embodiment, the watermark that is not displayed on the viewer but formed only on the medium is set as the embedded watermark by the embedded watermark setting unit 27 as described above, and embedded. It is generated by the watermark generation unit 28 and is given to the XPS file 23 by the image data synthesis unit 25. Therefore, when the XPS file 23 is displayed on the viewer, only the original image is displayed, and when the XPS file 23 is printed in the printer 10, the watermark is printed over the original image on the printed material.

次に、アプリケーション21で作成された文書、図形等から成る原画像に埋込ウォーターマークを重ね、埋込ウォーターマークが付与されたXPSファイル23を生成する方法について説明する。   Next, a method for generating an XPS file 23 to which an embedded watermark is added by superimposing an embedded watermark on an original image made up of a document, a figure, and the like created by the application 21 will be described.

図3は本発明の実施の形態におけるクライアントコンピュータの動作を示すフローチャート、図4は本発明の実施の形態における埋込ウォーターマークの設定画面の例を示す図、図5は本発明の実施の形態における埋込ウォーターマークの透明度が設定されたXPSタグの例を示す図、図6は本発明の実施の形態における埋込ウォーターマークの透明度が設定されたプリントチケットの例を示す図、図7は本発明の実施の形態におけるビューア上に表示されたXPSファイルの例を示す図である。   FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the client computer in the embodiment of the present invention, FIG. 4 is a diagram showing an example of an embedded watermark setting screen in the embodiment of the present invention, and FIG. 5 is an embodiment of the present invention. FIG. 6 is a diagram showing an example of an XPS tag in which the transparency of the embedded watermark is set in FIG. 6, FIG. 6 is a diagram showing an example of a print ticket in which the transparency of the embedded watermark is set in the embodiment of the present invention, and FIG. It is a figure which shows the example of the XPS file displayed on the viewer in embodiment of this invention.

ファイル作成者が、まず、アプリケーション21からプリンタドライバ22の印刷設定を開くと、埋込ウォーターマーク設定部27は、クライアントコンピュータ20の表示部としての図示されないディスプレイに印刷設定画面を形成する。そして、原画像に埋込ウォーターマークを重ねる場合、埋込ウォーターマーク設定部27は、印刷設定画面のうちの、図4に示されるようなウォーターマーク設定画面ds1を形成する。   When the file creator first opens the print setting of the printer driver 22 from the application 21, the embedded watermark setting unit 27 forms a print setting screen on a display (not shown) as a display unit of the client computer 20. When the embedded watermark is superimposed on the original image, the embedded watermark setting unit 27 forms a watermark setting screen ds1 as shown in FIG. 4 in the print setting screen.

該ウォーターマーク設定画面ds1においては、「埋込ウォーターマークを使用する」を選択するための設定部位としてチェックボックスb1が表示されるとともに、チェックボックスb1に隣接させて、ファイル作成者が、ウォーターマークの各設定項目について設定内容を入力し、設定操作を行うための設定領域Ar1が形成される。   In the watermark setting screen ds1, a check box b1 is displayed as a setting part for selecting “use embedded watermark”, and the file creator makes a watermark adjacent to the check box b1. A setting area Ar1 for inputting a setting content for each setting item and performing a setting operation is formed.

前記「埋込ウォーターマークを使用する」のチェックボックスb1にチェックが入れられず、埋込ウォーターマークの設定がオフになっている場合、埋込ウォーターマーク設定部27は、前記設定領域Ar1に、通常のウォーターマークの設定を行うための各設定項目についての設定内容を表示する。「埋込ウォーターマークを使用する」のチェックボックスb1にチェックが入れられ、埋込ウォーターマークの設定がオンになっている場合、埋込ウォーターマーク設定部27は、前記設定領域Ar1に、埋込ウォーターマークの設定を行うための各設定項目についての設定内容を表示する。   When the check box b1 of “use embedded watermark” is not checked and the setting of the embedded watermark is off, the embedded watermark setting unit 27 stores the setting area Ar1 in the setting area Ar1. Displays the settings for each setting item for normal watermark settings. When the check box b1 of “Use embedded watermark” is checked and the setting of the embedded watermark is on, the embedded watermark setting unit 27 embeds in the setting area Ar1. Displays the settings for each setting item for setting the watermark.

すなわち、図4に示されるように、「埋込ウォーターマークを使用する」のチェックボックスb1にチェックが入れられた場合、前記設定領域Ar1には、埋込ウォーターマークがテキストから成る場合にテキストを入力するための入力部位としてのテキストボックスb2、埋込ウォーターマークのサイズを入力するための入力部位としての数値ボックスb3、用紙の搬送方向に対する埋込ウォーターマークの回転角度を入力するための入力部位としての数値ボックスb4、埋込ウォーターマークの囲み枠を選択するための入力部位としてのプルダウンボックスb5、埋込ウォーターマークの用紙上の印刷位置を選択するための入力部位としてのプルダウンボックスb6、埋込ウォーターマークの色のR値を入力するための入力部位としての数値ボックスb7、埋込ウォーターマークの色のG値を入力するための入力部位としての数値ボックスb8、埋込ウォーターマークの色のB値を入力するための入力部位としての数値ボックスb9、及び埋込ウォーターマークの透明度を入力するための入力部位としての数値ボックスb10が表示される。   That is, as shown in FIG. 4, when the “use embedded watermark” check box b1 is checked, the setting area Ar1 contains text when the embedded watermark is composed of text. A text box b2 as an input part for inputting, a numerical box b3 as an input part for inputting the size of the embedded watermark, and an input part for inputting the rotation angle of the embedded watermark with respect to the paper transport direction A numerical value box b4, a pull-down box b5 as an input part for selecting a frame for embedding watermark, a pull-down box b6 as an input part for selecting a printing position of the embedding watermark on paper, As an input part for inputting the R value of the color of the included watermark A value box b7, a numerical value box b8 as an input part for inputting the G value of the color of the embedded watermark, a numerical value box b9 as an input part for inputting the B value of the color of the embedded watermark, and an embedded part A numerical box b10 is displayed as an input part for inputting the transparency of the embedded watermark.

なお、各設定項目のうちの前記透明度は、実際に用紙上に形成されるウォーターマークの透過率を設定するための透明度であり、XPSファイル23に付与される段階での埋込ウォーターマーク、すなわち、ビューア上で表示される埋込ウォーターマークの透明度とは異なる。   The transparency of each setting item is a transparency for setting the transmittance of the watermark actually formed on the paper, and is an embedded watermark at the stage of being added to the XPS file 23, that is, This is different from the transparency of the embedded watermark displayed on the viewer.

また、前記設定領域Ar1に隣接させて、ウォーターマーク設定画面ds1に表示された設定内容のとおりにウォーターマークの設定を行う場合にクリックするための確定要素としてのキーk1、及びウォーターマークの設定をキャンセルするための中止要素としてのキャンセルキーk2が表示される。   In addition, a key k1 as a deterministic element to be clicked and a watermark setting are set adjacent to the setting area Ar1 when the watermark is set according to the setting content displayed on the watermark setting screen ds1. A cancel key k2 is displayed as a cancel element for canceling.

前記ウォーターマーク設定画面ds1において、ファイル作成者が、「埋込ウォーターマークを使用する」のチェックボックスb1にチェックを入れ、設定領域Ar1において埋込ウォーターマークについて設定内容の入力を行い、キーk1をクリックすると、埋込ウォーターマーク設定部27は、設定領域Ar1において入力された設定内容に基づいて埋込ウォーターマークを設定し、埋込ウォーターマーク生成部28は、埋込ウォーターマーク設定部27によって設定された埋込ウォーターマークを生成する。   In the watermark setting screen ds1, the file creator checks the “use embedded watermark” check box b1, inputs the setting contents for the embedded watermark in the setting area Ar1, and presses the key k1. When clicked, the embedded watermark setting unit 27 sets an embedded watermark based on the setting contents input in the setting area Ar 1, and the embedded watermark generation unit 28 sets the embedded watermark setting unit 27. Generated embedded watermark.

例えば、図4に示されるウォーターマーク設定画面ds1において、埋込ウォーターマークのテキストは「社外秘」にされ、サイズは「72」にされ、回転角度は「45」にされ、囲み枠は「丸」にされ、印刷位置は「中央」にされ、色のR値は「255」にされ、色のG値は「0」にされ、色のB値は「0」にされ、透明度は「60」にされる。   For example, in the watermark setting screen ds1 shown in FIG. 4, the embedded watermark text is set to “confidential”, the size is set to “72”, the rotation angle is set to “45”, and the enclosing frame is “circle”. The print position is “center”, the color R value is “255”, the color G value is “0”, the color B value is “0”, and the transparency is “60”. To be.

このように、埋込ウォーターマークの設定が行われ、埋込ウォーターマークが生成されると、プリンタドライバ22は印刷処理を開始する。   As described above, when the embedded watermark is set and the embedded watermark is generated, the printer driver 22 starts the printing process.

すなわち、本実施の形態においては、XPSファイル23が作成される場合、アプリケーション21からプリンタドライバ22にXPS形式のスプールファイルが送られるので、画像データ取得部24は、XPS形式のスプールファイルにおける原画像の画像データを読み込むことによって取得し、画像データを画像データ合成部25に送る。また、埋込ウォーターマーク設定部27によって埋込ウォーターマークが設定され、埋込ウォーターマーク生成部28によって埋込ウォーターマークが生成されると、埋込ウォーターマーク管理部26は埋込ウォーターマークの画像データを画像データ合成部25に送る。   That is, in the present embodiment, when the XPS file 23 is created, the XPS format spool file is sent from the application 21 to the printer driver 22, so that the image data acquisition unit 24 is the original image in the XPS format spool file. Is acquired by reading the image data, and the image data is sent to the image data composition unit 25. When the embedded watermark is set by the embedded watermark setting unit 27 and the embedded watermark is generated by the embedded watermark generation unit 28, the embedded watermark management unit 26 displays the embedded watermark image. Data is sent to the image data composition unit 25.

そして、該画像データ合成部25は、埋込ウォーターマーク設定部27からの信号等によって、ウォーターマーク設定画面ds1において埋込ウォーターマークが設定されているかどうかを判断し、埋込ウォーターマークが設定されている場合、XPSファイル23をクライアントコンピュータ20に出力するために出力ポートを一時的にファイルに変更し、XPS形式のスプールファイルと埋込ウォーターマークとを合成する。すなわち、画像データ合成部25は、画像データ取得部24から送られた原画像の画像データと、埋込ウォーターマーク管理部26から送られた埋込ウォーターマークの画像データとを合成し、合成画像データを生成する。   Then, the image data composition unit 25 determines whether or not an embedded watermark is set on the watermark setting screen ds1 based on a signal from the embedded watermark setting unit 27 and the embedded watermark is set. If it is, the output port is temporarily changed to output the XPS file 23 to the client computer 20, and the XPS format spool file and the embedded watermark are combined. In other words, the image data synthesis unit 25 synthesizes the image data of the original image sent from the image data acquisition unit 24 and the image data of the embedded watermark sent from the embedded watermark management unit 26 to obtain a synthesized image. Generate data.

また、このとき、画像データ合成部25は、XPSファイル23において、XPSファイル23の書式等を規定するための付加情報を表すXPSタグを設定するとともに、XPSファイル23について印刷を行うに当たり、プリンタドライバ22によって設定された印刷設定の各種の設定値を格納するためのプリントチケットを設定する。   At this time, the image data composition unit 25 sets an XPS tag representing additional information for defining the format of the XPS file 23 in the XPS file 23 and prints the XPS file 23 with a printer driver. A print ticket for storing various setting values of the print setting set in step S22 is set.

本実施の形態においては、埋込ウォーターマークが付与されたXPSファイル23について、ビューア上で埋込ウォーターマークが表示されないようにするために、前記画像データ合成部25によって、図5に示されるXPSタグにおいて、埋込ウォーターマークの属性値である透明度が設定される。   In the present embodiment, in order to prevent the embedded watermark from being displayed on the viewer for the XPS file 23 to which the embedded watermark is added, the XPS shown in FIG. In the tag, transparency that is an attribute value of the embedded watermark is set.

すなわち、前記XPSタグにおいて、埋込ウォーターマークが設定されていることを表すために、描画命令であるPath要素のName属性値として、埋込ウォーターマークであることを表す任意の文字列(ここではEmbed)が設定される。そして、埋込ウォーターマークの図形を描画するためのPath要素において、Fill属性値としてRGB値が、Opacity属性値として透明度が、RenderTransform属性値として回転角度、印刷位置等が、Data属性値としてテキスト、囲み枠等の描画内容が設定される。   That is, in the XPS tag, in order to indicate that an embedded watermark is set, an arbitrary character string (in this case, an embedded watermark) is used as the Name attribute value of the Path element that is a drawing command. Embed) is set. In the Path element for drawing the figure of the embedded watermark, the RGB value as the Fill attribute value, the transparency as the Opacity attribute value, the rotation angle, the print position, etc. as the RenderTransform attribute value, the text as the Data attribute value, Drawing contents such as a frame are set.

なお、Opacity属性値は、前記ウォーターマーク設定画面ds1において設定された透明度ではなく、クライアントコンピュータ20のビューア上にXPSファイル23を表示したときに、埋込ウォーターマークが表示されないようにするための透明度であり、本実施の形態においては、完全な透明を表すために0が設定される。   The Opacity attribute value is not the transparency set in the watermark setting screen ds1, but the transparency for preventing the embedded watermark from being displayed when the XPS file 23 is displayed on the viewer of the client computer 20. In this embodiment, 0 is set to represent complete transparency.

また、XPSファイル23について印刷を行うために設定されるプリントチケットに、前記ウォーターマーク設定画面ds1において設定された設定値等が格納される。本実施の形態においては、用紙上に埋込ウォーターマークを形成するための属性値として、ウォーターマーク設定画面ds1において設定された透明度が、図6に示されるようにプリントチケットに格納される。すなわち、該プリントチケットに、埋込ウォーターマークのパラメータの名称を表すParameterInitとして、ウォーターマーク設定画面ds1において設定された透明度を表すEmbeddedWatermarkOpacityが格納され、透明度の値を表すValueとして60が格納される。   In addition, the setting value set on the watermark setting screen ds1 is stored in the print ticket set for printing the XPS file 23. In the present embodiment, the transparency set in the watermark setting screen ds1 as an attribute value for forming the embedded watermark on the paper is stored in the print ticket as shown in FIG. That is, the PrintTicket stores EmbeddedWatermarkOpacity representing transparency set in the watermark setting screen ds1 as ParameterInit representing the name of the parameter of the embedded watermark, and 60 as Value representing the transparency value.

このように、XPSタグにおいて、ビューア上にXPSファイル23を表示したときに埋込ウォーターマークが表示されないようにするための透明度が設定され、プリントチケットにおいて、実際に印刷を行ったときに用紙上にウォーターマークが形成されるようにするための透明度が設定されるので、ビューア上の表示に影響を与えることなく、用紙に対して印刷を行うタイミングで、プリントチケットの設定を参照し、ウォーターマークが付与されたXPSファイル23について印刷を行うことができる。   As described above, in the XPS tag, the transparency is set so that the embedded watermark is not displayed when the XPS file 23 is displayed on the viewer, and on the paper when the printing is actually performed in the print ticket. Transparency is set so that the watermark is formed on the paper, so the print ticket settings can be referenced at the timing of printing on the paper without affecting the display on the viewer. It is possible to print the XPS file 23 to which is attached.

すなわち、ファイル作成者又はユーザによって、クライアントコンピュータ20のビューア上にXPSファイル23が表示されると、図7に示されるように、ビューア上の用紙Piに、埋込ウォーターマークが表示されることなく、原画像Eiだけが表示される。   In other words, when the XPS file 23 is displayed on the viewer of the client computer 20 by the file creator or user, as shown in FIG. 7, the embedded watermark is not displayed on the paper Pi on the viewer. Only the original image Ei is displayed.

続いて、画像データ生成部29は、画像データ合成部25から合成画像データを読み込み、プリンタ10に送信するための印刷データを生成する。   Subsequently, the image data generation unit 29 reads the combined image data from the image data combining unit 25 and generates print data to be transmitted to the printer 10.

そして、画像データ生成部29は、出力ポートを介して印刷データをXPSファイル23として出力し、その後、出力ポートを元に戻す。   Then, the image data generation unit 29 outputs the print data as the XPS file 23 via the output port, and then returns the output port to the original state.

続いて、クライアントコンピュータ20の図示されない通信部は、XPSファイル23をプリンタ10に送信する。   Subsequently, a communication unit (not shown) of the client computer 20 transmits the XPS file 23 to the printer 10.

一方、ウォーターマーク設定画面ds1において埋込ウォーターマークが設定されていない場合、プリンタドライバ22は、プリンタ10専用のプリンタドライバによって通常の印刷処理を行う。   On the other hand, when the embedded watermark is not set on the watermark setting screen ds1, the printer driver 22 performs a normal printing process using a printer driver dedicated to the printer 10.

次に、フローチャートについて説明する。
ステップS1 ファイル作成者はプリンタドライバ22の印刷設定を開く。
ステップS2 埋込ウォーターマーク設定部27は埋込ウォーターマークを設定する。
ステップS3 プリンタドライバ22は印刷処理を開始する。
ステップS4 画像データ合成部25はXPSファイル23に埋込ウォーターマークが設定されているかどうかを判断する。XPSファイル23に埋込ウォーターマークが設定されている場合はステップS5に、XPSファイル23に埋込ウォーターマークが設定されていない場合はステップS8に進む。
ステップS5 画像データ合成部25は出力ポートをファイルに変更する。
ステップS6 画像データ合成部25はスプールファイルと埋込ウォーターマークとを合成する。
ステップS7 画像データ生成部29はXPSファイル23を出力し、処理を終了する。
ステップS8 プリンタドライバ22は通常の印刷処理を行う。
Next, a flowchart will be described.
Step S1: The file creator opens the print settings of the printer driver 22.
Step S2 The embedded watermark setting unit 27 sets an embedded watermark.
Step S3 The printer driver 22 starts the printing process.
Step S4: The image data composition unit 25 determines whether or not an embedded watermark is set in the XPS file 23. If the embedded watermark is set in the XPS file 23, the process proceeds to step S5. If the embedded watermark is not set in the XPS file 23, the process proceeds to step S8.
Step S5: The image data composition unit 25 changes the output port to a file.
Step S6: The image data combining unit 25 combines the spool file and the embedded watermark.
Step S7: The image data generation unit 29 outputs the XPS file 23 and ends the process.
Step S8: The printer driver 22 performs normal printing processing.

次に、クライアントコンピュータ20において出力されたXPSファイル23について、ユーザがプリンタ10においてダイレクト印刷を行う際のプリンタ10の動作について説明する。   Next, the operation of the printer 10 when the user performs direct printing on the XPS file 23 output from the client computer 20 will be described.

図8は本発明の実施の形態におけるプリンタの動作を説明するフローチャート、図9は本発明の実施の形態における埋込ウォーターマークが付与されたXPSファイルの印刷結果の例を示す図である。   FIG. 8 is a flowchart for explaining the operation of the printer according to the embodiment of the present invention. FIG. 9 is a diagram showing an example of the printing result of the XPS file to which the embedded watermark is added according to the embodiment of the present invention.

まず、プリンタ10の図示されない通信部は、クライアントコンピュータ20から送信された印刷データを受信する。続いて、印刷データ取得部31が、前記通信部から印刷データを読み込むことによってXPSファイル23を取得すると、埋込ウォーターマーク判定部33は、XPSファイル23に、埋込ウォーターマークを表す属性値、本実施の形態においては、XPSタグにおいて設定されたName属性値があるかどうかによって、XPSファイル23に埋込ウォーターマークが付与されているかどうかを判断する。この場合、埋込ウォーターマークを表す属性値として、図5に示されるようなXPSタグにおいて設定されたName属性値が使用される。   First, a communication unit (not shown) of the printer 10 receives print data transmitted from the client computer 20. Subsequently, when the print data acquisition unit 31 acquires the XPS file 23 by reading the print data from the communication unit, the embedded watermark determination unit 33 includes an attribute value representing the embedded watermark in the XPS file 23, In the present embodiment, whether or not an embedded watermark is added to the XPS file 23 is determined based on whether or not there is a Name attribute value set in the XPS tag. In this case, the Name attribute value set in the XPS tag as shown in FIG. 5 is used as the attribute value representing the embedded watermark.

XPSファイル23に埋込ウォーターマークが付与されている場合、印刷データ変更部32は、XPSファイル23のプリントチケットを参照し、プリントチケットに設定された透明度を読み込むことによって取得し、XPSタグのOpacity属性値として、プリントチケットに設定された透明度を適用することによって、埋込ウォーターマークの透明度を変更する。   When the embedded watermark is added to the XPS file 23, the print data changing unit 32 refers to the print ticket of the XPS file 23, obtains it by reading the transparency set in the print ticket, and the XPS tag Opacity The transparency of the embedded watermark is changed by applying the transparency set in the print ticket as the attribute value.

そして、画像形成部34は、透明度が変更されたXPSファイル23について印刷を行い、図9に示されるように、用紙P上に原画像Er及び埋込ウォーターマークWmを形成する。   Then, the image forming unit 34 prints the XPS file 23 whose transparency is changed, and forms the original image Er and the embedded watermark Wm on the paper P as shown in FIG.

一方、XPSファイル23に埋込ウォーターマークが付与されていない場合、画像形成部34は通常の印刷を行い、用紙Pに原画像Erを形成する。   On the other hand, when the embedded watermark is not added to the XPS file 23, the image forming unit 34 performs normal printing and forms the original image Er on the paper P.

次に、フローチャートについて説明する。
ステップS11 通信部は印刷データを受信する。
ステップS12 埋込ウォーターマーク判定部33はXPSファイル23に埋込ウォーターマークが付与されているかどうかを判断する。XPSファイル23に埋込ウォーターマークが付与されている場合はステップS13に、XPSファイル23に埋込ウォーターマークが付与されていない場合はステップS16に進む。
ステップS13 印刷データ変更部32はプリントチケットから透明度を取得する。
ステップS14 印刷データ変更部32は埋込ウォーターマークの透明度を変更する。
ステップS15 画像形成部34は用紙P上に原画像Er及び埋込ウォーターマークWmを形成し、処理を終了する。
ステップS16 画像形成部34は通常の印刷を行う。
Next, a flowchart will be described.
Step S11: The communication unit receives print data.
Step S12: The embedded watermark determination unit 33 determines whether an embedded watermark is assigned to the XPS file 23. If the embedded watermark is added to the XPS file 23, the process proceeds to step S13. If the embedded watermark is not added to the XPS file 23, the process proceeds to step S16.
Step S13: The print data changing unit 32 acquires the transparency from the print ticket.
Step S14: The print data changing unit 32 changes the transparency of the embedded watermark.
Step S15 The image forming unit 34 forms the original image Er and the embedded watermark Wm on the paper P, and ends the process.
Step S16 The image forming unit 34 performs normal printing.

このように、本実施の形態においては、印刷データ取得部31によって取得されたファイルに埋込ウォーターマークが付与されているかどうかが判断され、取得されたファイルに埋込ウォーターマークが付与されている場合、ファイルにおける埋込ウォーターマークの属性値が変更されるので、ビューア上にXPSファイル23を表示したときに埋込ウォーターマークが表示されないようにすることができる。   Thus, in the present embodiment, it is determined whether or not an embedded watermark is added to the file acquired by the print data acquisition unit 31, and the embedded watermark is added to the acquired file. In this case, since the attribute value of the embedded watermark in the file is changed, it is possible to prevent the embedded watermark from being displayed when the XPS file 23 is displayed on the viewer.

したがって、ビューア上で、用紙Pi上に原画像Eiだけが表示されるので、ビューア上で原画像Eiを十分に視認することができる。   Therefore, since only the original image Ei is displayed on the paper Pi on the viewer, the original image Ei can be sufficiently visually recognized on the viewer.

本実施の形態においては、画像処理装置としてクライアントコンピュータ20が使用されるようになっているが、クライアントコンピュータ20に代えて、タブレット端末等の端末装置を使用することができる。   In the present embodiment, the client computer 20 is used as the image processing apparatus, but a terminal device such as a tablet terminal can be used instead of the client computer 20.

また、本実施の形態においては、環境非依存の文書フォーマットで作成されたファイルとして、XPSファイル23が使用されるようになっているが、クライアントコンピュータ20のビューア上で原画像Eiを十分に視認することができるように、埋込ウォーターマークを規定する属性値をタグに設定することができ、ウォーターマーク設定画面ds1において設定された設定値を格納することができるファイルを使用することができる。   In the present embodiment, the XPS file 23 is used as a file created in an environment-independent document format. However, the original image Ei is sufficiently visible on the viewer of the client computer 20. As described above, an attribute value that defines an embedded watermark can be set in the tag, and a file that can store the setting value set in the watermark setting screen ds1 can be used.

さらに、本実施の形態においては、クライアントコンピュータ20から直接プリンタ10にXPSファイル23が送信されるようになっているが、ファイル作成者が、XPSファイル23を事前にクラウド上等のオンラインストレージ30にアップロードしておき、ユーザが、プリンタ10の操作部としてのオペレーションパネルを操作してクラウドに接続し、オンラインストレージ30からXPSファイル23をダウンロードすることによって、クライアントコンピュータ20から間接的にプリンタ10にXPSファイル23が送信されるようにすることができる。   Furthermore, in the present embodiment, the XPS file 23 is transmitted directly from the client computer 20 to the printer 10, but the file creator stores the XPS file 23 in advance in the online storage 30 on the cloud or the like. By uploading, the user operates the operation panel as the operation unit of the printer 10 to connect to the cloud and download the XPS file 23 from the online storage 30, so that the XPS file 23 is indirectly transferred from the client computer 20 to the printer 10. The file 23 can be transmitted.

そして、本実施の形態においては、ビューア上で原画像を十分に視認することができるように、埋込ウォーターマークを規定する属性値として透明度が設定されるようになっているが、透明度に代えて他の属性値、例えば、原画像の視認性に影響を与えない色を設定したり、透明度及び色を併せて設定したりすることができる。その場合、プリントチケットに透明度に代えて色が格納されたり、透明度及び色が併せて格納されたりし、印刷時に利用される。   In this embodiment, transparency is set as an attribute value that defines the embedded watermark so that the original image can be sufficiently viewed on the viewer. Thus, other attribute values, for example, a color that does not affect the visibility of the original image can be set, or transparency and color can be set together. In that case, a color is stored in the print ticket in place of the transparency, or the transparency and the color are stored together and used at the time of printing.

また、本実施の形態においては、ビューア上で埋込ウォーターマークが完全な透明にされるようになっているが、原画像の視認性に影響を与えない程度の半透明等に設定することができる。   In the present embodiment, the embedded watermark is made completely transparent on the viewer, but it may be set to semi-transparency or the like that does not affect the visibility of the original image. it can.

さらに、本実施の形態においては、画像形成装置としてプリンタ10が使用されるようになっているが、本発明を、複写機、ファクシミリ装置、複合機等に適用することができる。   Further, in the present embodiment, the printer 10 is used as the image forming apparatus, but the present invention can be applied to a copying machine, a facsimile machine, a multifunction machine, and the like.

なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。   In addition, this invention is not limited to the said embodiment, It can change variously based on the meaning of this invention, and does not exclude them from the scope of the present invention.

10 プリンタ
31 印刷データ取得部
32 印刷データ変更部
33 埋込ウォーターマーク判定部
34 画像形成部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Printer 31 Print data acquisition part 32 Print data change part 33 Embedded watermark determination part 34 Image formation part

Claims (8)

原画像の画像データ及び埋込ウォーターマークの画像データを有するファイルについてダイレクト印刷を行う画像形成装置において、
(a)印刷データを受信することによって前記ファイルを取得する印刷データ取得部と、
(b)取得されたファイルに埋込ウォーターマークが付与されているかどうかを判断する埋込ウォーターマーク判定部と、
(c)取得されたファイルに埋込ウォーターマークが付与されている場合に、ファイルにおける埋込ウォーターマークの属性値を変更する印刷データ変更部と、
(d)埋込ウォーターマークの属性値が変更されたファイルについて、媒体に対して印刷を行う画像形成部とを有することを特徴とする画像形成装置。
In an image forming apparatus that performs direct printing on a file having image data of an original image and image data of an embedded watermark,
(A) a print data acquisition unit that acquires the file by receiving print data;
(B) an embedded watermark determination unit that determines whether an embedded watermark is added to the acquired file;
(C) a print data changing unit that changes an attribute value of the embedded watermark in the file when an embedded watermark is added to the acquired file;
(D) An image forming apparatus comprising: an image forming unit that prints on a medium for a file in which an attribute value of an embedded watermark is changed.
前記ファイルは、ビューア上で埋込ウォーターマークを表示するための属性値、及び媒体に対して印刷を行うための属性値を備える請求項1に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, wherein the file includes an attribute value for displaying an embedded watermark on a viewer and an attribute value for printing on a medium. 前記印刷データ変更部は、ビューア上で埋込ウォーターマークを表示するための属性値を、媒体上に埋込ウォーターマークを形成するための属性値に変更する請求項2に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 2, wherein the print data changing unit changes an attribute value for displaying the embedded watermark on the viewer to an attribute value for forming the embedded watermark on the medium. (a)ビューア上で埋込ウォーターマークを表示するための属性値はファイルのタグに設定され、
(b)媒体上に埋込ウォーターマークを形成するための属性値はファイルのプリントチケットに格納される請求項2に記載の画像形成装置。
(A) The attribute value for displaying the embedded watermark on the viewer is set in the tag of the file,
3. The image forming apparatus according to claim 2, wherein an attribute value for forming an embedded watermark on the medium is stored in a file print ticket.
(a)ファイル作成者が作成したファイルをアプリケーションから受けることによって、原画像の画像データを取得する画像データ取得部と、
(b)ファイル作成者による設定操作に基づいて、埋込ウォーターマークを設定する埋込ウォーターマーク設定部と、
(c)該埋込ウォーターマーク設定部によって設定された埋込ウォーターマークを生成する埋込ウォーターマーク生成部と、
(d)画像データ取得部によって取得された原画像の画像データと、埋込ウォーターマーク生成部によって生成された埋込ウォーターマークの画像データとを合成して合成画像データを生成し、埋込ウォーターマークが付与された環境非依存のファイル作成する画像データ合成部と、
(e)該画像データ合成部によって生成された、埋込ウォーターマークが付与されたファイルを出力する印刷データ生成部とを有するとともに、
(f)前記埋込ウォーターマークが付与されたファイルは、ビューア上で埋込ウォーターマークを表示するための属性値、及び媒体上に埋込ウォーターマークを形成するための属性値を有することを特徴とする画像処理装置。
(A) an image data acquisition unit that acquires image data of an original image by receiving a file created by a file creator from an application;
(B) an embedded watermark setting unit for setting an embedded watermark based on a setting operation by the file creator;
(C) an embedded watermark generation unit that generates an embedded watermark set by the embedded watermark setting unit;
(D) The image data of the original image acquired by the image data acquisition unit and the image data of the embedded watermark generated by the embedded watermark generation unit are combined to generate composite image data, and embedded water An image data composition unit for creating an environment-independent file with a mark;
(E) a print data generation unit that outputs the file with the embedded watermark generated by the image data synthesis unit;
(F) The file with the embedded watermark has an attribute value for displaying the embedded watermark on the viewer and an attribute value for forming the embedded watermark on the medium. An image processing apparatus.
(a)ビューア上で埋込ウォーターマークを表示するための属性値はファイルのタグに設定され、
(b)媒体上に埋込ウォーターマークを形成するための属性値はファイルのプリントチケットに格納される請求項5に記載の画像処理装置。
(A) The attribute value for displaying the embedded watermark on the viewer is set in the tag of the file,
6. The image processing apparatus according to claim 5, wherein the attribute value for forming the embedded watermark on the medium is stored in a file print ticket.
(a)ビューア上で、原画像は表示され、埋込ウォーターマークは表示されず、
(b)媒体上に原画像及び埋込ウォーターマークが形成される請求項4又は5に記載の画像処理装置。
(A) In the viewer, the original image is displayed, the embedded watermark is not displayed,
(B) The image processing apparatus according to claim 4 or 5, wherein the original image and the embedded watermark are formed on the medium.
前記請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像形成装置、及び前記請求項5〜7のいずれか1項に記載の画像処理装置を有する印刷システム。   A printing system having the image forming apparatus according to any one of claims 1 to 4 and the image processing apparatus according to any one of claims 5 to 7.
JP2015015716A 2015-01-29 2015-01-29 Image forming apparatus, image processing system and printing system Pending JP2016143897A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015015716A JP2016143897A (en) 2015-01-29 2015-01-29 Image forming apparatus, image processing system and printing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015015716A JP2016143897A (en) 2015-01-29 2015-01-29 Image forming apparatus, image processing system and printing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016143897A true JP2016143897A (en) 2016-08-08

Family

ID=56570833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015015716A Pending JP2016143897A (en) 2015-01-29 2015-01-29 Image forming apparatus, image processing system and printing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016143897A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113011437A (en) * 2021-03-09 2021-06-22 安徽超清科技股份有限公司 Product traceability system based on industrial internet

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113011437A (en) * 2021-03-09 2021-06-22 安徽超清科技股份有限公司 Product traceability system based on industrial internet
CN113011437B (en) * 2021-03-09 2023-06-30 安徽超清科技股份有限公司 Product traceability system based on industrial Internet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5592161B2 (en) Image editing apparatus, image editing method and program
US20130215474A1 (en) System and Method for Printing Documents Containing Dynamically Generated Security Features
US20030179407A1 (en) Preparation of production data for a print job using a still image format proxy of a page description language image file
JP4596156B2 (en) Information processing apparatus and program
US9137405B2 (en) System for creating certified document copies
JP2009190266A (en) Image formation device, server apparatus, image forming system and program
US20090316161A1 (en) Image forming apparatus, image forming method, and computer-readable storage medium for image forming program
WO2020195332A1 (en) Support program, information processing device, and printing method
JP2016143897A (en) Image forming apparatus, image processing system and printing system
JP2022095398A (en) Image forming device and image forming system
JP2018142932A (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2008028675A (en) Image formation processor, and image formation processing program
JP2008053930A (en) Image processor, copy system, and computer program
JP2010081598A (en) Systems and methods for previewing copy protected documents
JP4502908B2 (en) Image processing apparatus and image processing system
JP4576896B2 (en) Image processing device
JP6079471B2 (en) Information processing program and information processing apparatus
JP2021005365A (en) Image processing apparatus, printing system, program, and latent image embedding method
JP2006033754A (en) Image processor
CN112130776A (en) Image processing apparatus, printing system, recording medium, and latent image embedding method
JP6465070B2 (en) Information display system
JP2008060881A (en) Image transmitter, image forming apparatus, program and computer readable recording medium
JP5989065B2 (en) Image forming system, printer driver, image forming apparatus, and rendering program
JP4192792B2 (en) Document processing apparatus and document output program
JP6672763B2 (en) Printing apparatus, printing method, printed matter manufacturing method and program