JP2016142095A - Lock system - Google Patents

Lock system Download PDF

Info

Publication number
JP2016142095A
JP2016142095A JP2015020324A JP2015020324A JP2016142095A JP 2016142095 A JP2016142095 A JP 2016142095A JP 2015020324 A JP2015020324 A JP 2015020324A JP 2015020324 A JP2015020324 A JP 2015020324A JP 2016142095 A JP2016142095 A JP 2016142095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
input
lock
portable device
unlock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015020324A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6398760B2 (en
Inventor
上野 晃司
Koji Ueno
晃司 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2015020324A priority Critical patent/JP6398760B2/en
Publication of JP2016142095A publication Critical patent/JP2016142095A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6398760B2 publication Critical patent/JP6398760B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a lock system that prevents a portable apparatus from being locked in the interior of a vehicle, is convenient to a user, and has excellent security performance.SOLUTION: When a vehicle 1's lock state is detected and it is determined that a portable apparatus 30 is positioned in the interior of the vehicle 1 or the portable apparatus 30's position is not determined, a lock system sets input from an individual door handle SW input 17 and an individual door handle lock/unlock SW input 18 valid. The lock system, after that, when a user's input has been performed on the individual door handle SW input 17 and the individual door handle lock/unlock SW input 18 that are set valid, determines whether or not a content of the input agrees with a password code, as authentication information, stored in a password code unlock function control unit 23; and, when it is determined that the content agrees with the password, controls an alighting auto lock control unit 25 to make an unlock output 21 output a signal showing that the vehicle 1 is made to be in an unlock state.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、車室内への携帯機の閉じ込めを防止するとともに、ユーザにとって利便性が良く、セキュリティ性能も良いロックシステムに関する。   The present invention relates to a lock system that prevents confinement of a portable device in a vehicle interior, is convenient for a user, and has good security performance.

特許文献1には、ロックシステムの一例である車両用キーレス装置において、車室内へのキー閉じ込めを防止するため、ドア開状態で、携帯機を車外で検知しなくなった後、ドア閉状態になった際に車内外で携帯機を検知できない場合には、予め設定した時間内では、車両への操作によりドアのアンロックを許可する点が記載されている。   In Patent Document 1, in a vehicle keyless device that is an example of a lock system, in order to prevent key confinement in a vehicle interior, the door is in an open state, and after the portable device is no longer detected outside the vehicle, the door is closed. When the portable device cannot be detected inside or outside the vehicle at the time, the door is allowed to be unlocked by operating the vehicle within a preset time.

特開2007−217968号公報JP 2007-217968 A

しかし、特許文献1に記載の技術では、予め設定した時間が経過すると、ユーザが車両への操作を行なってもドアがアンロックされず、ユーザにとっての利便性がよくないという問題があった。また、予め設定した時間内であれば、ユーザ以外の第三者による車両への操作によってもドアのアンロックが許可される可能性があり、セキュリティの面で問題があった。   However, the technique described in Patent Document 1 has a problem that, when a preset time has elapsed, the door is not unlocked even when the user performs an operation on the vehicle, which is not convenient for the user. Moreover, if it is within the preset time, the unlocking of the door may be permitted by an operation on the vehicle by a third party other than the user, and there is a problem in terms of security.

本発明は、このような課題に鑑みなされたものであり、その目的とするところは、車室内への携帯機の閉じ込めを防止するとともに、ユーザにとって利便性が良く、セキュリティ性能も良いロックシステムを提供することにある。   The present invention has been made in view of such problems, and an object of the present invention is to provide a lock system that prevents confinement of a portable device in a vehicle interior and that is convenient for the user and has good security performance. It is to provide.

本発明のロックシステムによれば、次のような作用効果を奏する。すなわち、車両がロック状態である場合において、ユーザの所有する携帯機が車両の車室内に位置すると特定されたときまたは携帯機の位置が特定されなかったときには、入力受付手段を有効に設定する。その後、有効に設定された入力受付手段にユーザによる入力が行われた場合には、その入力内容が情報記憶手段に記憶される認証情報と一致するか否かを判定する。入力内容が認証情報と一致すると判定された場合には車両をアンロック状態にする旨の信号を出力する。   According to the lock system of the present invention, the following operational effects can be obtained. That is, when the vehicle is in a locked state, when the portable device owned by the user is specified as being located in the vehicle interior of the vehicle or when the position of the portable device is not specified, the input receiving means is set to be effective. Thereafter, when an input is made by the user to the valid input receiving means, it is determined whether or not the input content matches the authentication information stored in the information storage means. When it is determined that the input content matches the authentication information, a signal is output to make the vehicle unlocked.

このことにより、例えば、携帯機を車室内に放置したまま車両をロック状態にした場合であっても、携帯機を所有するユーザであることを認証することで、車両をアンロック状態にすることができるので、ユーザにとって利便性が良く、セキュリティ性能も良い。   Thus, for example, even if the vehicle is locked while the portable device is left in the passenger compartment, the vehicle is unlocked by authenticating that the user owns the portable device. Therefore, it is convenient for users and security performance is also good.

したがって、車室内への携帯機の閉じ込めを防止するとともに、ユーザにとって利便性が良く、セキュリティ性能も良いロックシステムを提供することができる。   Therefore, it is possible to provide a lock system that prevents the portable device from being confined in the vehicle interior, is convenient for the user, and has good security performance.

(a)はドアロックシステムの概略構成を示す構成図であり、(b)は暗証コードテーブルを示す説明図である。(A) is a block diagram which shows schematic structure of a door lock system, (b) is explanatory drawing which shows a PIN code table. 閉じ込み防止処理を構成するオートロック制御フローを表すフローチャートである。It is a flowchart showing the auto-lock control flow which comprises a lockup prevention process. 閉じ込み防止処理を構成するドアアンロック制御フロー(1)を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the door unlock control flow (1) which comprises a closing prevention process. 閉じ込み防止処理を構成するドアアンロック制御フロー(2)を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the door unlock control flow (2) which comprises a closing prevention process. (a)は閉じ込み防止処理を構成するオートロック作動設定フローを表すフローチャートであり、(b)は閉じ込み防止処理を構成するセンターサポートフローを表すフローチャートである。(A) is a flowchart showing the auto-lock action | operation setting flow which comprises a close prevention process, (b) is a flowchart showing the center support flow which comprises a close prevention process.

以下に本発明の実施形態を図面とともに説明する。本発明は下記実施形態に限定されるものではなく、様々な態様にて実施することが可能である。
[1.ドアロックシステムの構成]
本実施形態のドアロックシステムは、図1に示すように、車両1に搭載された無線通信装置(DCM:Data Communication Module)11およびロックシステムとしてのドアロックシステム制御部12と、車両1のドライバ等により携帯される携帯機30と、センタ40と、を有する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. The present invention is not limited to the following embodiments, and can be implemented in various modes.
[1. Configuration of door lock system]
As shown in FIG. 1, the door lock system of this embodiment includes a radio communication device (DCM: Data Communication Module) 11 mounted on a vehicle 1, a door lock system control unit 12 as a lock system, and a driver of the vehicle 1. The portable device 30 and the center 40 are carried.

以下に、車両1に搭載されるDCM11およびドアロックシステム制御部12、携帯機30、センタ40の各構成について順に説明する。
[1.1.車両1側の構成]
車両1に搭載されるDCM11およびドアロックシステム制御部12は、バス状の通信バスを介して相互に接続されている。また、DCM11およびドアロックシステム制御部12は、図示しないバッテリから電源線を介して給電を受けて動作するように構成されている。
Below, each structure of DCM11 mounted in the vehicle 1, the door lock system control part 12, the portable device 30, and the center 40 is demonstrated in order.
[1.1. Configuration of vehicle 1]
The DCM 11 and the door lock system control unit 12 mounted on the vehicle 1 are connected to each other via a bus-shaped communication bus. Further, the DCM 11 and the door lock system control unit 12 are configured to operate by receiving power supply from a battery (not shown) via a power line.

DCM11は、公衆無線通信網を利用した無線通信を実行する周知の構成である。
ドアロックシステム制御部12は、予め割り当てられた機能を実現する電子制御装置(ECU:Electronic Control Unit)であり、車両1の各ドアをロック/アンロック状態に切り替える機能を有する。ドアロックシステム制御部12は、DCM11を介して携帯機30やセンタ40と無線通信を行うことができる。
The DCM 11 is a known configuration that executes wireless communication using a public wireless communication network.
The door lock system control unit 12 is an electronic control unit (ECU) that realizes a function assigned in advance, and has a function of switching each door of the vehicle 1 to a locked / unlocked state. The door lock system control unit 12 can perform wireless communication with the portable device 30 and the center 40 via the DCM 11.

ドアロックシステム制御部12は、RF受信部13と、LF出力部14と、LF出力部15と、LF送信部16と、各ドアハンドルSW入力17と、各ドアハンドルロック/アンロックSW入力18と、各ドアSW状態入力19と、ロック出力20と、アンロック出力21と、ロック状態入力22と、暗証コードアンロック機能制御部23と、キー閉じ込み判定部24と、降車オートロック制御部25と、ポーリング制御26と、を有する。   The door lock system control unit 12 includes an RF reception unit 13, an LF output unit 14, an LF output unit 15, an LF transmission unit 16, each door handle SW input 17, and each door handle lock / unlock SW input 18. Each door SW state input 19, a lock output 20, an unlock output 21, a lock state input 22, a code code unlock function control unit 23, a key closing determination unit 24, and an unloading auto lock control unit 25 and polling control 26.

RF受信部13は、通信可能範囲に存在する携帯機30から送信される通信電波を受信する。RF受信部13は、本発明の位置特定手段の一例である。
LF出力部14は、例えば、車両1の車室外に設置されるアンテナである。LF出力部14は、例えば、車両1の運転席、助手席、および左右後部座席への乗降用ドア等にそれぞれ設けられている。LF出力部14は、これら各ドアを中心とする車両1周囲の予め定められた範囲(例えば車両1から約1mの領域)を通信エリアとして、そのエリア内に存在する携帯機30に対して信号を送信する。LF出力部14は、本発明の位置特定手段の一例である。
The RF receiver 13 receives a communication radio wave transmitted from the portable device 30 existing in the communicable range. The RF receiver 13 is an example of the position specifying means of the present invention.
The LF output unit 14 is, for example, an antenna installed outside the passenger compartment of the vehicle 1. The LF output unit 14 is provided, for example, at a driver's seat, a passenger seat, and left / right rear seats of the vehicle 1. The LF output unit 14 uses a predetermined range (for example, an area of about 1 m from the vehicle 1) around the vehicle 1 around each of these doors as a communication area, and sends a signal to the portable device 30 existing in that area Send. The LF output unit 14 is an example of a position specifying unit of the present invention.

LF出力部15は、例えば、車両1の車室内に設置されるアンテナである。LF出力部15は、例えば、車室内の中央部分に設けられており、車室内を通信エリアとして、そのエリア内に存在する携帯機30に対して信号を送信する。LF出力部15は、本発明の位置特定手段の一例である。   The LF output unit 15 is, for example, an antenna installed in the vehicle interior of the vehicle 1. The LF output unit 15 is provided, for example, in a central portion of the vehicle interior, and transmits a signal to the portable device 30 existing in the area with the vehicle interior as a communication area. The LF output unit 15 is an example of a position specifying unit of the present invention.

LF送信部16は、運転者が持つ携帯機30に通信電波を送信する無線送信機である。通信電波は、LF出力部14およびLF出力部15を介して送信される。このLF送信部16は、所定の長波帯の周波数(LF:Low Frequency)の電波を用いて、携帯機30に各種情報を送信する。LF送信部16は、本発明の位置特定手段の一例である。   The LF transmitter 16 is a wireless transmitter that transmits communication radio waves to the portable device 30 owned by the driver. The communication radio wave is transmitted via the LF output unit 14 and the LF output unit 15. The LF transmission unit 16 transmits various types of information to the portable device 30 using radio waves of a predetermined long wave band frequency (LF: Low Frequency). The LF transmission unit 16 is an example of a position specifying unit of the present invention.

各ドアハンドルSW入力17には、車両1の各ドアハンドルSWの状態が入力される。各ドアハンドルSW入力17に入力された各ドアハンドルSWの状態は、暗証コードアンロック機能制御部23に入力される。各ドアハンドルSW入力17は、本発明の入力受付手段の一例である。なお、各ドアハンドルSW入力17については、車両1に一つ以上あればよい。また、各ドアハンドルSW入力17の機能を、例えば、後述する各ドアハンドルロック/アンロックSW入力18によって代用させるようにしてもよい。   The state of each door handle SW of the vehicle 1 is input to each door handle SW input 17. The state of each door handle SW input to each door handle SW input 17 is input to the code code unlock function control unit 23. Each door handle SW input 17 is an example of the input receiving means of the present invention. Note that one or more door handle SW inputs 17 may be provided in the vehicle 1. Further, the function of each door handle SW input 17 may be substituted by, for example, each door handle lock / unlock SW input 18 described later.

各ドアハンドルロック/アンロックSW入力18には、車両1の各ドアハンドルロック/アンロックSWの状態が入力される。各ドアハンドルロック/アンロックSW入力18に入力された各ドアハンドルロック/アンロックSWの状態は、暗証コードアンロック機能制御部23に入力される。各ドアハンドルロック/アンロックSW入力18は、本発明の入力受付手段の一例である。   The state of each door handle lock / unlock SW of the vehicle 1 is input to each door handle lock / unlock SW input 18. The state of each door handle lock / unlock SW input to each door handle lock / unlock SW input 18 is input to the code code unlock function control unit 23. Each door handle lock / unlock SW input 18 is an example of the input receiving means of the present invention.

各ドアSW状態入力19には、車両1の各ドアSWの状態が入力される。各ドアSW状態入力19に入力された各ドアSWの状態は、降車オートロック制御部25に入力される。   The state of each door SW of the vehicle 1 is input to each door SW state input 19. The state of each door SW input to each door SW state input 19 is input to the getting-off automatic lock control unit 25.

ロック出力20からは、降車オートロック制御部25からの指示により、車両1の各ドアをロック状態にする旨の信号が出力される。ロック出力20は、本発明の信号出力手段の一例である。   A signal indicating that each door of the vehicle 1 is locked is output from the lock output 20 according to an instruction from the dismounting auto-lock control unit 25. The lock output 20 is an example of the signal output means of the present invention.

アンロック出力21からは、暗証コードアンロック機能制御部23または降車オートロック制御部25からの指示により、車両1の各ドアをアンロック状態にする旨の信号が出力される。アンロック出力21は、本発明の信号出力手段の一例である。   The unlock output 21 outputs a signal indicating that each door of the vehicle 1 is unlocked in accordance with an instruction from the code code unlock function control unit 23 or the getting-off auto-lock control unit 25. The unlock output 21 is an example of the signal output means of the present invention.

ロック状態入力22には、車両1の各ドアのロック/アンロック状態が入力される。ロック状態入力22に入力された各ドアのロック/アンロック状態は、降車オートロック制御部25に入力される。ロック状態入力22は、本発明の入力受付手段の一例である。   In the lock state input 22, the lock / unlock state of each door of the vehicle 1 is input. The locked / unlocked state of each door input to the lock state input 22 is input to the getting-off automatic lock control unit 25. The lock state input 22 is an example of the input receiving means of the present invention.

暗証コードアンロック機能制御部23は、設定コードを記憶する機能を有する。設定コードには、通常/オートロックの種別がある。また、暗証コードアンロック機能制御部23は、暗証コードを記憶する機能を有する。暗証コードには、有効/無効の種別がある。また、暗証コードアンロック機能制御部23は、ロック時/閉じ込め検出時のキーIDを特定する機能を有する。また、暗証コードアンロック機能制御部23には、図1(b)に例示する記憶テーブルとして、キーIDと、室外キー検出履歴と、通常暗証コードと、オートロック用暗証コードと、が関連付けて記憶されている。暗証コードは、ユーザにより予め設定されるようにしてもよい。暗証コードは、本発明の認証情報の一例である。暗証コードアンロック機能制御部23は、本発明の情報記憶手段の一例である。   The code code unlock function control unit 23 has a function of storing a setting code. The setting code has a normal / auto-lock type. The password code unlock function control unit 23 has a function of storing a password code. There are valid / invalid types of passwords. The code code unlock function control unit 23 has a function of specifying a key ID at the time of locking / confusing detection. Further, the password code unlock function control unit 23 associates a key ID, an outdoor key detection history, a normal password code, and an automatic lock password code as a storage table illustrated in FIG. It is remembered. The password may be set in advance by the user. The personal identification code is an example of authentication information of the present invention. The code code unlock function control unit 23 is an example of the information storage means of the present invention.

暗証コードアンロック機能制御部23には、各ドアハンドルSW入力17から車両1の各ドアハンドルSWの状態が入力される。また、暗証コードアンロック機能制御部23には、各ドアハンドルロック/アンロックSW入力18から車両1の各ドアハンドルロック/アンロックSWの状態が入力される。   The state of each door handle SW of the vehicle 1 is input from the door handle SW input 17 to the code code unlock function control unit 23. In addition, the state of each door handle lock / unlock SW of the vehicle 1 is input from the door handle lock / unlock SW input 18 to the password code unlock function control unit 23.

暗証コードアンロック機能制御部23は、入力された各ドアハンドルSWの状態および各ドアハンドルロック/アンロックSWの状態に基づき、車両1の各ドアをアンロック状態にする必要があるか否かを判断する。暗証コードアンロック機能制御部23は、車両1の各ドアをアンロック状態にする必要であると判断した時には、アンロック出力21を介して車両1の各ドアをアンロック状態にする旨の信号を出力する。また、暗証コードアンロック機能制御部23は、キー閉じ込み判定部24および降車オートロック制御部25に上記判断結果や暗証コードなどの各種情報を出力する。   Whether or not the code code unlock function control unit 23 needs to set each door of the vehicle 1 to the unlocked state based on the inputted state of each door handle SW and each door handle lock / unlock SW state. Judging. When the code code unlocking function control unit 23 determines that each door of the vehicle 1 needs to be unlocked, a signal indicating that each door of the vehicle 1 is unlocked via the unlock output 21. Is output. The code code unlock function control unit 23 outputs various information such as the determination result and the code code to the key closing determination unit 24 and the getting-off auto lock control unit 25.

暗証コードアンロック機能制御部23は、車両1がロック状態であると検出された場合において、携帯機30が車両1の車室内に位置すると特定されたときまたは携帯機30の位置が特定されなかったときには、各ドアハンドルSW入力17および各ドアハンドルロック/アンロックSW入力18からの入力を有効に設定する。暗証コードアンロック機能制御部23は、有効に設定された各ドアハンドルSW入力17および各ドアハンドルロック/アンロックSW入力18にユーザによる入力が行われた場合には、その入力内容が、当該暗証コードアンロック機能制御部23に記憶される認証情報としての暗証コードと一致するか否かを判定し、一致すると判定された場合には降車オートロック制御部25を制御して車両1をアンロック状態にする旨の信号をアンロック出力21から出力させる。暗証コードアンロック機能制御部23は、本発明の制御手段の一例である。   When it is detected that the vehicle 1 is locked, the password unlocking function control unit 23 determines that the portable device 30 is located in the vehicle interior of the vehicle 1 or the position of the portable device 30 is not identified. When this occurs, the input from each door handle SW input 17 and each door handle lock / unlock SW input 18 is set to be valid. When the user performs input to each door handle SW input 17 and each door handle lock / unlock SW input 18 that are set to be effective, the password unlock function control unit 23 It is determined whether or not it matches the password code as the authentication information stored in the password unlocking function controller 23. If it is determined to match, the unloading auto-lock controller 25 is controlled to unlock the vehicle 1. The unlock output 21 outputs a signal indicating the lock state. The code code unlock function control unit 23 is an example of the control means of the present invention.

キー閉じ込み判定部24には、暗証コードアンロック機能制御部23から上記判断結果や暗証コードなどの各種情報が入力される。また、キー閉じ込み判定部24には、RF受信部13から各種情報が入力される。   Various types of information such as the determination result and the password code are input to the key lock determination unit 24 from the password code unlock function control unit 23. Various information is input from the RF receiver 13 to the key lock determination unit 24.

キー閉じ込み判定部24は、暗証コードアンロック機能制御部23からの上記判断結果や暗証コードなどの各種情報およびRF受信部13からの各種情報に基づき、車両1の車室内にキーが閉じ込められているか否かを判定する。   The key lock determination unit 24 locks the key in the vehicle compartment of the vehicle 1 based on the above determination result from the password code unlock function control unit 23, various information such as the password code, and various information from the RF receiver 13. It is determined whether or not.

キー閉じ込み判定部24は、LF送信部16を制御してLF出力部14およびLF出力部15を介して携帯機30に上記判定結果などの各種情報を送信する。
降車オートロック制御部25には、RF受信部13から各種情報が入力される。また、降車オートロック制御部25には、暗証コードアンロック機能制御部23から上記判断結果や暗証コードなどの各種情報が入力される。また、降車オートロック制御部25には、各ドアSW状態入力19から車両1の各ドアSWの状態が入力される。また、降車オートロック制御部25には、ロック状態入力22から車両1の各ドアのロック/アンロック状態が入力される。
The key closure determination unit 24 controls the LF transmission unit 16 to transmit various information such as the determination result to the portable device 30 via the LF output unit 14 and the LF output unit 15.
Various information is input from the RF receiver 13 to the dismounting auto-lock controller 25. In addition, various information such as the determination result and the password code are input to the getting-off automatic lock control unit 25 from the password code unlock function control unit 23. Further, the state of each door SW of the vehicle 1 is input from the door SW state input 19 to the getting-off automatic lock control unit 25. Further, the locked / unlocked state of each door of the vehicle 1 is input from the locked state input 22 to the getting-off automatic lock control unit 25.

降車オートロック制御部25は、暗証コードアンロック機能制御部23からの上記判断結果や暗証コードなどの各種情報、RF受信部13からの各種情報、各ドアSW状態入力19からの各ドアSWの状態、およびロック状態入力22からの各ドアのロック/アンロック状態に基づき、車両1の各ドアをロック/アンロック状態にする必要があるか否かを判断する。降車オートロック制御部25は、ロックにする必要であると判断した時には、ロック出力20を介して、車両1の各ドアをロック状態にする旨の信号を出力する。降車オートロック制御部25は、アンロックにする必要であると判断した時には、アンロック出力21を介して、車両1の各ドアをアンロック状態にする旨の信号を出力する。また、降車オートロック制御部25は、LF送信部16を制御してLF出力部14およびLF出力部15を介して携帯機30に上記判定結果などの各種情報を送信する。降車オートロック制御部25は、本発明の制御手段の一例である。   The getting-off auto-lock control unit 25 receives various information such as the judgment result and the code code from the code code unlock function control unit 23, various information from the RF receiving unit 13, and each door SW from each door SW state input 19. Based on the state and the lock / unlock state of each door from the lock state input 22, it is determined whether or not each door of the vehicle 1 needs to be in the lock / unlock state. When it is determined that the dismounting auto-lock control unit 25 needs to be locked, a signal indicating that each door of the vehicle 1 is locked is output via the lock output 20. When it is determined that the dismounting auto-lock control unit 25 needs to be unlocked, a signal indicating that each door of the vehicle 1 is unlocked is output via the unlock output 21. Further, the unloading auto-lock control unit 25 controls the LF transmission unit 16 to transmit various information such as the determination result to the portable device 30 via the LF output unit 14 and the LF output unit 15. The getting-off auto-lock control unit 25 is an example of the control means of the present invention.

ポーリング制御26は、定期的にポーリング信号を出力する。
[1.2.携帯機30の構成]
携帯機30は、RF送信部31と、LF受信部32と、制御部33と、を有する。RF送信部31は、通信可能範囲に存在する車両1のDCM11に通信電波を送信する。LF受信部32は、通信可能範囲に存在する車両1のDCM11から送信される通信電波を受信する。制御部33は、CPU、ROM、RAM等を中心とするマイクロコンピュータを用いて構成されている。制御部33は、RF送信部31およびLF受信部32を制御して各種情報の送受信を行う。
The polling control 26 outputs a polling signal periodically.
[1.2. Configuration of portable device 30]
The portable device 30 includes an RF transmission unit 31, an LF reception unit 32, and a control unit 33. The RF transmission unit 31 transmits communication radio waves to the DCM 11 of the vehicle 1 existing in the communicable range. The LF receiver 32 receives a communication radio wave transmitted from the DCM 11 of the vehicle 1 existing in the communicable range. The control unit 33 is configured using a microcomputer centered on a CPU, ROM, RAM, and the like. The control unit 33 controls the RF transmission unit 31 and the LF reception unit 32 to transmit / receive various information.

[1.3.センタ40の構成]
センタ40は、サーバ等から構成されている。センタ40は、車載機10や携帯機30と各種情報の送受信を行う。
[1.3. Configuration of center 40]
The center 40 is composed of a server and the like. The center 40 transmits and receives various information to and from the in-vehicle device 10 and the portable device 30.

[2.閉じ込み防止処理]
次に、ドアロックシステムが実行する閉じ込み防止処理について説明する。この閉じ込み防止処理は、オートロック制御フロー、ドアアンロック制御フロー(1)、ドアアンロック制御フロー(2)、オートロック作動設定フロー、センターサポートフロー、から構成される。以下、順に説明する。
[2. Enclosement prevention process]
Next, the closing prevention process executed by the door lock system will be described. This closing prevention process includes an auto-lock control flow, a door unlock control flow (1), a door unlock control flow (2), an auto-lock operation setting flow, and a center support flow. Hereinafter, it demonstrates in order.

[2.1.オートロック制御フロー]
オートロック制御フローについて図2を参照して説明する。
本フローは、ユーザによるドアの開動作がなされたと判断された場合に開始される。
[2.1. Auto-lock control flow]
The auto lock control flow will be described with reference to FIG.
This flow is started when it is determined that the user has opened the door.

最初のステップS105では、室内アンテナでキー検出したか否かを判断する。ここでは、車両1の車室内に設置されるアンテナであるLF出力部15から送信された信号が携帯機30に受信され、これを受けて携帯機30から送信された通信電波をRF受信部13が受信した場合に肯定判断を行う。LF出力部15が信号を送信したが、RF受信部13が携帯機30からの通信電波を受信しない場合には否定判断を行う。肯定判断を行った場合には(S105:YES)、再度S105を実行する。一方、否定判断を行った場合には(S105:NO)、S110に移行する。   In the first step S105, it is determined whether or not the key is detected by the indoor antenna. Here, the signal transmitted from the LF output unit 15 which is an antenna installed in the vehicle interior of the vehicle 1 is received by the portable device 30, and the communication radio wave transmitted from the portable device 30 in response to this is received by the RF receiving unit 13. Affirmative determination is made when received. When the LF output unit 15 transmits a signal but the RF receiving unit 13 does not receive a communication radio wave from the portable device 30, a negative determination is made. If a positive determination is made (S105: YES), S105 is executed again. On the other hand, if a negative determination is made (S105: NO), the process proceeds to S110.

S110では、室外アンテナでキー検出したか否かを判断する。ここでは、車両1の車室外に設置されるアンテナであるLF出力部14から送信された信号が携帯機30に受信され、これを受けて携帯機30から送信された通信電波をRF受信部13が受信した場合に肯定判断を行う。LF出力部14が信号を送信したが、RF受信部13が携帯機30からの通信電波を受信しない場合には否定判断を行う。肯定判断を行った場合には(S110:YES)、S115に移行する。一方、否定判断を行った場合には(S110:NO)、S120に移行する。   In S110, it is determined whether or not the key is detected by the outdoor antenna. Here, a signal transmitted from the LF output unit 14 which is an antenna installed outside the passenger compartment of the vehicle 1 is received by the portable device 30, and the communication radio wave transmitted from the portable device 30 in response to this is received by the RF receiving unit 13. Affirmative determination is made when received. When the LF output unit 14 transmits a signal but the RF receiving unit 13 does not receive a communication radio wave from the portable device 30, a negative determination is made. If a positive determination is made (S110: YES), the process proceeds to S115. On the other hand, if a negative determination is made (S110: NO), the process proceeds to S120.

S115では、室外キー検出履歴を記憶する。ここでは、暗証コードアンロック機能制御部23が記憶する記憶テーブルにおいて、S110にて車室外で検出された携帯機30のキーIDに関連付けられる室外キー検出履歴の項目を「なし」から「あり」に変更する。その後、S120に移行する。   In S115, the outdoor key detection history is stored. Here, in the storage table stored by the password unlocking function control unit 23, the outdoor key detection history items associated with the key ID of the portable device 30 detected outside the vehicle in S110 are changed from “none” to “present”. Change to Thereafter, the process proceeds to S120.

S120では、ユーザによるドア閉がなされたか否かを判断する。ここでは、各ドアSW状態入力19に入力された車両1の各ドアSWの状態を示す情報から、ユーザによるドア閉がなされたか否かを判断する。肯定判断を行った場合には(S110:YES)、S125に移行する。一方、否定判断を行った場合には(S120:NO)、S110に移行する。   In S120, it is determined whether or not the user has closed the door. Here, it is determined from the information indicating the state of each door SW of the vehicle 1 input to each door SW state input 19 whether or not the user has closed the door. When a positive determination is made (S110: YES), the process proceeds to S125. On the other hand, if a negative determination is made (S120: NO), the process proceeds to S110.

S125では、室外アンテナでキー検出したか否かを判断する。ここでは、S110と同様に、車両1の車室外に設置されるアンテナであるLF出力部14から送信された信号が携帯機30に受信され、これを受けて携帯機30から送信された通信電波をRF受信部13が受信した場合に肯定判断を行う。LF出力部14が信号を送信したが、RF受信部13が携帯機30からの通信電波を受信しない場合には否定判断を行う。肯定判断を行った場合には(S125:YES)、S130に移行する。一方、否定判断を行った場合には(S125:NO)、S135に移行する。   In S125, it is determined whether or not the key is detected by the outdoor antenna. Here, similarly to S110, a signal transmitted from the LF output unit 14 which is an antenna installed outside the passenger compartment of the vehicle 1 is received by the portable device 30, and the communication radio wave transmitted from the portable device 30 in response to this is received. Is affirmed when the RF receiver 13 receives the signal. When the LF output unit 14 transmits a signal but the RF receiving unit 13 does not receive a communication radio wave from the portable device 30, a negative determination is made. When an affirmative determination is made (S125: YES), the process proceeds to S130. On the other hand, if a negative determination is made (S125: NO), the process proceeds to S135.

S130では、室外キー検出履歴を記憶する。ここでは、S115と同様に、暗証コードアンロック機能制御部23が記憶する記憶テーブルにおいて、S130にて車室外で検出された携帯機30のキーIDに関連付けられる室外キー検出履歴の項目を「なし」から「あり」に変更する。その後、S125に移行する。   In S130, the outdoor key detection history is stored. Here, as in S115, the outdoor key detection history item associated with the key ID of the portable device 30 detected outside the vehicle compartment in S130 in the storage table stored by the password unlocking function control unit 23 is “none”. To "Yes". Thereafter, the process proceeds to S125.

S135では、室外キー検出履歴があるか否かを判断する。具体的には、暗証コードアンロック機能制御部23が記憶する記憶テーブルを参照して、室外キー検出履歴の項目が「あり」となっている携帯機30が存在するか否かを判断する。肯定判断を行った場合には(S135:YES)、S140に移行する。一方、否定判断を行った場合には(S135:NO)、S175に移行する。   In S135, it is determined whether there is an outdoor key detection history. Specifically, it is determined whether or not there is a portable device 30 whose outdoor key detection history item is “Yes” with reference to the storage table stored in the password unlock function control unit 23. When an affirmative determination is made (S135: YES), the process proceeds to S140. On the other hand, if a negative determination is made (S135: NO), the process proceeds to S175.

S140では、最後まで室外アンテナで検出されたキーを記憶する。具体的には、S135にて特定した、室外キー検出履歴の項目が「あり」となっている携帯機30のうち、最後まで室外アンテナで検出された携帯機30に関する情報を記憶する。なお、該当する携帯機30が複数存在する場合には、これら複数の携帯機30に関する情報を記憶する。その後、S145に移行する。   In S140, the keys detected by the outdoor antenna until the end are stored. Specifically, information related to the portable device 30 detected by the outdoor antenna is stored out of the portable devices 30 identified in S135 whose outdoor key detection history item is “Yes”. In addition, when there are a plurality of corresponding portable devices 30, information regarding the plurality of portable devices 30 is stored. Thereafter, the process proceeds to S145.

S145では、室内アンテナでキー検出したか否かを判断する。ここでは、車両1の車室内に設置されるアンテナであるLF出力部15から送信された信号が携帯機30に受信され、これを受けて携帯機30から送信された通信電波をRF受信部13が受信した場合に肯定判断を行う。LF出力部15が信号を送信したが、RF受信部13が携帯機30からの通信電波を受信しない場合には否定判断を行う。肯定判断を行った場合には(S145:YES)、S180に移行する。一方、否定判断を行った場合には(S145:NO)、S150に移行する。   In S145, it is determined whether the key is detected by the indoor antenna. Here, the signal transmitted from the LF output unit 15 which is an antenna installed in the vehicle interior of the vehicle 1 is received by the portable device 30, and the communication radio wave transmitted from the portable device 30 in response to this is received by the RF receiving unit 13. Affirmative determination is made when received. When the LF output unit 15 transmits a signal but the RF receiving unit 13 does not receive a communication radio wave from the portable device 30, a negative determination is made. If a positive determination is made (S145: YES), the process proceeds to S180. On the other hand, if a negative determination is made (S145: NO), the process proceeds to S150.

S150では、車両1をロックする。ここでは、降車オートロック制御部25からの指示により、車両1の各ドアをロック状態にする旨の信号をロック出力20から出力する。その後、S155に移行する。   In S150, the vehicle 1 is locked. Here, a signal indicating that each door of the vehicle 1 is locked is output from the lock output 20 in accordance with an instruction from the getting-off auto-lock control unit 25. Thereafter, the process proceeds to S155.

S155では、より確実な閉じ込み検出が必要か否かを判断する。肯定判断を行った場合には(S155:YES)、S160に移行する。一方、否定判断を行った場合には(S155:NO)、S170に移行する。   In S155, it is determined whether or not more reliable detection of confinement is necessary. When an affirmative determination is made (S155: YES), the process proceeds to S160. On the other hand, if a negative determination is made (S155: NO), the process proceeds to S170.

S160では、室内アンテナでキー検出したか否かを判断する。ここでは、車両1の車室内に設置されるアンテナであるLF出力部15から送信された信号が携帯機30に受信され、これを受けて携帯機30から送信された通信電波をRF受信部13が受信した場合に肯定判断を行う。LF出力部15が信号を送信したが、RF受信部13が携帯機30からの通信電波を受信しない場合には否定判断を行う。肯定判断を行った場合には(S160:YES)、S165に移行する。一方、否定判断を行った場合には(S160:NO)、S185に移行する。   In S160, it is determined whether or not the key is detected by the indoor antenna. Here, the signal transmitted from the LF output unit 15 which is an antenna installed in the vehicle interior of the vehicle 1 is received by the portable device 30, and the communication radio wave transmitted from the portable device 30 in response to this is received by the RF receiving unit 13. Affirmative determination is made when received. When the LF output unit 15 transmits a signal but the RF receiving unit 13 does not receive a communication radio wave from the portable device 30, a negative determination is made. When an affirmative determination is made (S160: YES), the process proceeds to S165. On the other hand, if a negative determination is made (S160: NO), the process proceeds to S185.

S165では、キー閉じ込みを判断する。具体的には、車室内に携帯機30が存在する状態で、車両1がロックされていると判断する。そして、キー閉じ込みを判断した旨を記憶する。なお、キー閉じ込み判断は携帯機30側で実施しても良い。その後、S170に移行する。   In S165, it is determined whether the key is closed. Specifically, it is determined that the vehicle 1 is locked in a state where the portable device 30 exists in the vehicle interior. Then, the fact that the key is closed is stored. Note that the key closing determination may be performed on the portable device 30 side. Thereafter, the process proceeds to S170.

S170では、ドアアンロック制御を開始する。ここでは、後述するドアアンロック制御を開始する旨の信号を出力する。なお、S175から本S170に移行した場合において、車両1の各ドアがアンロックのままであるときには、前記信号を出力しない。その後、本フローを終了する。   In S170, door unlock control is started. Here, a signal to start door unlock control described later is output. In the case where the process proceeds from S175 to S170, when each door of the vehicle 1 remains unlocked, the signal is not output. Thereafter, this flow is terminated.

S175では、ユーザによるドアの開閉動作がキー不携帯者によって行われたと判断する。車両1の各ドアをアンロックのまま、または、一定時間後に、室内外でキー照合を実施し、キー応答なければアンロック放置防止のため、車両1の各ドアをロックする。具体的には、降車オートロック制御部25からの指示により、車両1の各ドアをロック状態にする旨の信号をロック出力20から出力する。その後、S170に移行する。   In S175, it is determined that the door opening / closing operation by the user has been performed by a person who does not carry the key. While each door of the vehicle 1 is unlocked or after a certain time, the key verification is performed indoors and outdoors, and if no key is responded, each door of the vehicle 1 is locked to prevent the unlocking. Specifically, a signal indicating that each door of the vehicle 1 is locked is output from the lock output 20 in accordance with an instruction from the getting-off auto-lock control unit 25. Thereafter, the process proceeds to S170.

S180では、ユーザへキー閉じ込みを通知する、または、車両1がアンロック状態のままで放置されることを懸念し、車両1の各ドアをロックする。具体的には、降車オートロック制御部25からの指示により、車両1の各ドアをロック状態にする旨の信号をロック出力20から出力する。その後、S170へ移行する。   In S180, the doors of the vehicle 1 are locked because the user is notified that the key is closed or the vehicle 1 is left in an unlocked state. Specifically, a signal indicating that each door of the vehicle 1 is locked is output from the lock output 20 in accordance with an instruction from the getting-off auto-lock control unit 25. Thereafter, the process proceeds to S170.

S185では、閉じ込み確認を終了するか否かを判断する。閉じ込み確認は、一定時間、一定回数またはドアアンロックされるまで、室内アンテナでキー検出し且つ車両1の各ドアがロック状態にあることを所定の間隔で行う。閉じ込み確認が行われたら、肯定判断を行う。一方、閉じ込み確認が行われなかったら否定判断を行う。肯定判断を行った場合には(S185:YES)、S170に移行する。一方、否定判断を行った場合には(S185:NO)、S160に移行する。   In S185, it is determined whether or not to confirm the closing. The confirmation of the closing is performed by detecting the key with the indoor antenna for a certain time, a certain number of times, or until the door is unlocked, and confirming that each door of the vehicle 1 is locked at a predetermined interval. An affirmative judgment is made when the confirmation of the closing is performed. On the other hand, if the closing confirmation is not performed, a negative determination is made. When an affirmative determination is made (S185: YES), the process proceeds to S170. On the other hand, if a negative determination is made (S185: NO), the process proceeds to S160.

[2.2.ドアアンロック制御フロー(1)]
ドアアンロック制御フロー(1)について図3を参照して説明する。
本フローは、オートロック制御フローのS170にてドアアンロック制御を開始する旨の信号が出力された場合において、ポーリングシステムであるときに開始される。
[2.2. Door unlock control flow (1)]
The door unlock control flow (1) will be described with reference to FIG.
This flow is started when the system is a polling system when a signal to start door unlock control is output in S170 of the auto-lock control flow.

最初のステップS210では、室外アンテナでキー検出したか否かを判断する。ここでは、車両1の車室外に設置されるアンテナであるLF出力部14から送信された信号が携帯機30に受信され、これを受けて携帯機30から送信された通信電波をRF受信部13が受信した場合に肯定判断を行う。LF出力部14が信号を送信したが、RF受信部13が携帯機30からの通信電波を受信しない場合には否定判断を行う。肯定判断を行った場合には(S210:YES)、S220に移行する。一方、否定判断を行った場合には(S210:NO)、再度S210を実行する。   In the first step S210, it is determined whether or not the key is detected by the outdoor antenna. Here, a signal transmitted from the LF output unit 14 which is an antenna installed outside the passenger compartment of the vehicle 1 is received by the portable device 30, and the communication radio wave transmitted from the portable device 30 in response to this is received by the RF receiving unit 13. Affirmative determination is made when received. When the LF output unit 14 transmits a signal but the RF receiving unit 13 does not receive a communication radio wave from the portable device 30, a negative determination is made. If a positive determination is made (S210: YES), the process proceeds to S220. On the other hand, if a negative determination is made (S210: NO), S210 is executed again.

S220では、室内アンテナでキー検出したか否かを判断する。ここでは、車両1の車室内に設置されるアンテナであるLF出力部15から送信された信号が携帯機30に受信され、これを受けて携帯機30から送信された通信電波をRF受信部13が受信した場合に肯定判断を行う。LF出力部15が信号を送信したが、RF受信部13が携帯機30からの通信電波を受信しない場合には否定判断を行う。肯定判断を行った場合には(S220:YES)、S230に移行する。一方、否定判断を行った場合には(S220:NO)、S250に移行する。   In S220, it is determined whether the key is detected by the indoor antenna. Here, the signal transmitted from the LF output unit 15 which is an antenna installed in the vehicle interior of the vehicle 1 is received by the portable device 30, and the communication radio wave transmitted from the portable device 30 in response to this is received by the RF receiving unit 13. Affirmative determination is made when received. When the LF output unit 15 transmits a signal but the RF receiving unit 13 does not receive a communication radio wave from the portable device 30, a negative determination is made. If a positive determination is made (S220: YES), the process proceeds to S230. On the other hand, if a negative determination is made (S220: NO), the process proceeds to S250.

S230では、キー閉じ込みと判断するとともに、閉じ込み状態を記憶する。なお、キー閉じ込み判断は携帯機30側で実施しても良い。その後、S240に移行する。
S240では、ポーリング停止または閉じ込めキー応答へ配慮した照合方法へ切り替える。その後、本フローを終了する。
In S230, it is determined that the key is closed, and the closed state is stored. Note that the key closing determination may be performed on the portable device 30 side. Thereafter, the process proceeds to S240.
In S240, the verification method is switched to a polling stop or confinement key response. Thereafter, this flow is terminated.

S250では、通常のスマートアンロックを作動させる。その後、本フローを終了する。
[2.3.ドアアンロック制御フロー(2)]
ドアアンロック制御フロー(2)について図4を参照して説明する。
In S250, the normal smart unlock is activated. Thereafter, this flow is terminated.
[2.3. Door unlock control flow (2)]
The door unlock control flow (2) will be described with reference to FIG.

本フローは、オートロック制御フローのS170にてドアアンロック制御を開始する旨の信号が出力された場合において、ポーリングが無いシステムであるとき、停止状態であるとき、または、閉じ込めキー応答配慮状態であるときの何れかの場合に開始される。   In this flow, when a signal indicating that the door unlock control is started is output in S170 of the auto-lock control flow, when the system is not polled, when it is stopped, or when the locked key response consideration state Is started in any case.

最初のステップS305では、アンロック操作があるか否かを判断する。ここでは、各ドアハンドルロック/アンロックSW入力18に入力された車両1の各ドアハンドルロック/アンロックSWの状態を示す情報から、ユーザによるアンロック操作がなされたか否かを判断する。肯定判断を行った場合には(S305:YES)、S310に移行する。一方、否定判断を行った場合には(S305:NO)、再度S305を実行する。   In the first step S305, it is determined whether or not there is an unlocking operation. Here, it is determined from the information indicating the state of each door handle lock / unlock SW of the vehicle 1 input to each door handle lock / unlock SW input 18 whether or not an unlock operation has been performed by the user. If a positive determination is made (S305: YES), the process proceeds to S310. On the other hand, if a negative determination is made (S305: NO), S305 is executed again.

S310では、室外アンテナでキー検出したか否かを判断する。ここでは、車両1の車室外に設置されるアンテナであるLF出力部14から送信された信号が携帯機30に受信され、これを受けて携帯機30から送信された通信電波をRF受信部13が受信した場合に肯定判断を行う。LF出力部14が信号を送信したが、RF受信部13が携帯機30からの通信電波を受信しない場合には否定判断を行う。肯定判断を行った場合には(S310:YES)、S315に移行する。一方、否定判断を行った場合には(S310:NO)、S330に移行する。   In S310, it is determined whether or not the key is detected by the outdoor antenna. Here, a signal transmitted from the LF output unit 14 which is an antenna installed outside the passenger compartment of the vehicle 1 is received by the portable device 30, and the communication radio wave transmitted from the portable device 30 in response to this is received by the RF receiving unit 13. Affirmative determination is made when received. When the LF output unit 14 transmits a signal but the RF receiving unit 13 does not receive a communication radio wave from the portable device 30, a negative determination is made. When a positive determination is made (S310: YES), the process proceeds to S315. On the other hand, if a negative determination is made (S310: NO), the process proceeds to S330.

S315では、キー閉じ込みありとの履歴があるか否かを判断する。キー閉じ込みありとの履歴は、オートロック制御フローのS165およびドアアンロック制御フロー(2)のS350を実行する際に記憶されるので、この履歴の有無を確認する。肯定判断を行った場合には(S315:YES)、S320に移行する。一方、否定判断を行った場合には(S315:NO)、S340に移行する。   In S315, it is determined whether there is a history that the key is closed. Since the history that the key is closed is stored when executing S165 of the auto-lock control flow and S350 of the door unlock control flow (2), the presence or absence of this history is confirmed. If a positive determination is made (S315: YES), the process proceeds to S320. On the other hand, if a negative determination is made (S315: NO), the process proceeds to S340.

S320では、S310にて室外で検出されたキーがS315にて履歴があると判断された閉じ込みキーと同一であるか否かを判断する。肯定判断を行った場合には(S320:YES)、S325に移行する。一方、否定判断を行った場合には(S320:NO)、S345に移行する。   In S320, it is determined whether or not the key detected outdoors in S310 is the same as the closed key determined to have a history in S315. When an affirmative determination is made (S320: YES), the process proceeds to S325. On the other hand, if a negative determination is made (S320: NO), the process proceeds to S345.

S325では、該当するキーについて、暗証コードアンロック機能制御部23が記憶する記憶テーブルにおいて、暗証コードを有効に設定するとともに、暗証コードをアンロックすることが可能である旨をユーザに通知する。なお、暗証コードは、閉じ込め検出されたキー毎に値を設定できるようにしても良い。また、車両設定によってこの通知を実施しないようにしてもよい。その後、本フローを終了する。   In S325, the password is effectively set in the storage table stored by the password code unlock function control unit 23 for the corresponding key, and the user is notified that the password can be unlocked. Note that the password may be set for each key detected for confinement. Further, this notification may not be performed depending on the vehicle setting. Thereafter, this flow is terminated.

S330では、キー閉じ込みありとの履歴があるか否かを判断する。キー閉じ込みありとの履歴は、オートロック制御フローのS165を実行する際に記憶されるので、この履歴の有無を確認する。肯定判断を行った場合には(S330:YES)、S325に移行する。一方、否定判断を行った場合には(S330:NO)、S335に移行する。   In S330, it is determined whether there is a history that the key is closed. Since the history that the key is closed is stored when S165 of the auto-lock control flow is executed, the presence or absence of this history is confirmed. When an affirmative determination is made (S330: YES), the process proceeds to S325. On the other hand, if a negative determination is made (S330: NO), the process proceeds to S335.

S335では、室内アンテナでキー検出したか否かを判断する。ここでは、車両1の車室内に設置されるアンテナであるLF出力部15から送信された信号が携帯機30に受信され、これを受けて携帯機30から送信された通信電波をRF受信部13が受信した場合に肯定判断を行う。LF出力部15が信号を送信したが、RF受信部13が携帯機30からの通信電波を受信しない場合には否定判断を行う。肯定判断を行った場合には(S335:YES)、S350に移行する。一方、否定判断を行った場合には(S335:NO)、S305に移行する。   In S335, it is determined whether or not the key is detected by the indoor antenna. Here, the signal transmitted from the LF output unit 15 which is an antenna installed in the vehicle interior of the vehicle 1 is received by the portable device 30, and the communication radio wave transmitted from the portable device 30 in response to this is received by the RF receiving unit 13. Affirmative determination is made when received. When the LF output unit 15 transmits a signal but the RF receiving unit 13 does not receive a communication radio wave from the portable device 30, a negative determination is made. If a positive determination is made (S335: YES), the process proceeds to S350. On the other hand, if a negative determination is made (S335: NO), the process proceeds to S305.

S340では、室内アンテナでキー検出したか否かを判断する。ここでは、車両1の車室内に設置されるアンテナであるLF出力部15から送信された信号が携帯機30に受信され、これを受けて携帯機30から送信された通信電波をRF受信部13が受信した場合に肯定判断を行う。LF出力部15が信号を送信したが、RF受信部13が携帯機30からの通信電波を受信しない場合には否定判断を行う。肯定判断を行った場合には(S340:YES)、S350に移行する。一方、否定判断を行った場合には(S340:NO)、S345に移行する。   In S340, it is determined whether the key is detected by the indoor antenna. Here, the signal transmitted from the LF output unit 15 which is an antenna installed in the vehicle interior of the vehicle 1 is received by the portable device 30, and the communication radio wave transmitted from the portable device 30 in response to this is received by the RF receiving unit 13. Affirmative determination is made when received. When the LF output unit 15 transmits a signal but the RF receiving unit 13 does not receive a communication radio wave from the portable device 30, a negative determination is made. When an affirmative determination is made (S340: YES), the process proceeds to S350. On the other hand, if a negative determination is made (S340: NO), the process proceeds to S345.

S345では、通常のスマートアンロックを作動させる。その後、本フローを終了する。
S350では、キー閉じ込みを判断する。具体的には、車室内に携帯機30が存在する状態で、車両1がロックされていると判断する。そして、キー閉じ込みを判断した旨を記憶する。なお、キー閉じ込み判断は携帯機30側で実施しても良い。その後、S325に移行する。
In S345, the normal smart unlock is activated. Thereafter, this flow is terminated.
In S350, it is determined whether the key is closed. Specifically, it is determined that the vehicle 1 is locked in a state where the portable device 30 exists in the vehicle interior. Then, the fact that the key is closed is stored. Note that the key closing determination may be performed on the portable device 30 side. Thereafter, the process proceeds to S325.

[2.4.オートロック作動設定フロー]
オートロック作動設定フローについて図5(a)を参照して説明する。
本フローは、降車オートロック機能設定を開始する旨の指示が出力された場合に実行される。
[2.4. Auto-lock operation setting flow]
The auto-lock operation setting flow will be described with reference to FIG.
This flow is executed when an instruction to start setting of the getting-off auto-lock function is output.

最初のステップS410では、暗証コード設定済みか否かを判断する。ここでは、暗証コードアンロック機能制御部23が記憶する記憶テーブルを参照して、暗証コード設定済みか否かを判断する。なお、設定する暗証コードは、セキュリティ性を考慮してオートロック専用で別コードを設定できるようにしても良く、そのコードは利便性を考慮し通常の暗証コードよりも簡易コードで設定できるようにしても良い。肯定判断を行った場合には(S410:YES)、S420に移行する。一方、否定判断を行った場合には(S410:NO)、再度S410を実行する。   In the first step S410, it is determined whether or not a password has been set. Here, it is determined whether or not a password has been set with reference to a storage table stored by the password unlocking function controller 23. Note that the security code to be set may be set as a separate code dedicated to auto-lock in consideration of security, and the code can be set as a simple code rather than a normal security code for convenience. May be. When a positive determination is made (S410: YES), the process proceeds to S420. On the other hand, if a negative determination is made (S410: NO), S410 is executed again.

S420では、降車オートロック機能を作動可能にする。降車オートロック機能は、本発明のオートロック機能の一例である。その後、本フローを終了する。
[2.5.センターサポートフロー]
センターサポートフローについて図5(b)を参照して説明する。
In S420, the getting-off auto-lock function is enabled. The getting-off auto-lock function is an example of the auto-lock function of the present invention. Thereafter, this flow is terminated.
[2.5. Center support flow]
The center support flow will be described with reference to FIG.

本フローは、降車オートロックセンタサポート機能を開始する旨の指示が出力された場合に実行される。
最初のステップS510では、ユーザによるセンタ40への問い合わせを受け付ける。その後、S520に移行する。
This flow is executed when an instruction to start the dismounting auto lock center support function is output.
In the first step S510, an inquiry from the user to the center 40 is accepted. Thereafter, the process proceeds to S520.

S520では、センタ40が車両1情報(暗証コードのデータを含む)をDCM11経由で収集する。その後、S530に移行する。
S530では、オートロックによるキー閉じ込め履歴があるか否かを判断する。キー閉じ込め履歴は、オートロック制御フローのS165、ドアアンロック制御フロー(1)のS230およびドアアンロック制御フロー(2)のS350を実行する際に記憶されるので、この履歴の有無を確認する。肯定判断を行った場合には(S530:YES)、S540に移行する。一方、否定判断を行った場合には(S530:NO)、本フローを終了する。
In S520, the center 40 collects the vehicle 1 information (including the code code data) via the DCM 11. Thereafter, the process proceeds to S530.
In S530, it is determined whether there is a key confinement history due to auto-lock. Since the key confinement history is stored when executing S165 of the auto-lock control flow, S230 of the door unlock control flow (1), and S350 of the door unlock control flow (2), the presence or absence of this history is confirmed. . When an affirmative determination is made (S530: YES), the process proceeds to S540. On the other hand, if a negative determination is made (S530: NO), this flow ends.

S540では、車両1の各ドアをアンロックする、または、ユーザへ暗証コードを通知する。その後、本フローを終了する。
[3.実施形態の効果]
本実施形態のドアロックシステムによれば、次のような作用効果を奏する。すなわち、車両1がロック状態である場合において、ユーザの所有する携帯機30が車両1の車室内に位置すると特定されたときまたは携帯機30の位置が特定されなかったときには、入力受付手段を有効に設定する。その後、有効に設定された入力受付手段にユーザによる入力が行われた場合には、その入力内容が情報記憶手段に記憶される認証情報と一致するか否かを判定する。入力内容が認証情報と一致すると判定された場合には車両1をアンロック状態にする旨の信号を出力する。
In S540, each door of the vehicle 1 is unlocked, or a password is notified to the user. Thereafter, this flow is terminated.
[3. Effects of the embodiment]
According to the door lock system of the present embodiment, the following operational effects can be obtained. In other words, when the vehicle 1 is in the locked state, the input receiving means is activated when it is specified that the portable device 30 owned by the user is located in the vehicle interior of the vehicle 1 or when the position of the portable device 30 is not specified. Set to. Thereafter, when an input is made by the user to the valid input receiving means, it is determined whether or not the input content matches the authentication information stored in the information storage means. When it is determined that the input content matches the authentication information, a signal is output to make the vehicle 1 unlocked.

このことにより、例えば、携帯機30を車両1の車室内に放置したまま車両1をロック状態にした場合であっても、携帯機30を所有するユーザであることを認証することで、車両1をアンロック状態にすることができるので、ユーザにとって利便性が良く、セキュリティ性能も良い。   Thus, for example, even when the portable device 30 is left in the vehicle compartment of the vehicle 1 and the vehicle 1 is locked, by authenticating that the user owns the portable device 30, the vehicle 1 Can be unlocked, which is convenient for the user and has good security performance.

したがって、車両1の車室内への携帯機30の閉じ込めを防止するとともに、ユーザにとって利便性が良く、セキュリティ性能も良い車載機およびドアロックシステムを提供することができる。   Accordingly, it is possible to provide an in-vehicle device and a door lock system that prevent the confinement of the portable device 30 in the vehicle interior of the vehicle 1 and that are convenient for the user and have good security performance.

1…車両、11…DCM、12…ドアロックシステム制御部、13…RF受信部、14…LF出力部、15…LF出力部、16…LF送信部、17…各ドアハンドルSW入力、18…各ドアハンドルロック/アンロックSW入力、19…各ドアSW状態入力、20…ロック出力、21…アンロック出力、22…ロック状態入力、23…暗証コードアンロック機能制御部、24…キー閉じ込み判定部、25…降車オートロック制御部、26…ポーリング制御、30…携帯機、31…RF送信部、32…LF受信部、33…制御部、40…センタ。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Vehicle, 11 ... DCM, 12 ... Door lock system control part, 13 ... RF receiving part, 14 ... LF output part, 15 ... LF output part, 16 ... LF transmission part, 17 ... Each door handle SW input, 18 ... Each door handle lock / unlock SW input, 19 ... Each door SW state input, 20 ... Lock output, 21 ... Unlock output, 22 ... Lock state input, 23 ... Security code unlock function control unit, 24 ... Key closure Determining unit, 25 ... Get-off auto-lock control unit, 26 ... Polling control, 30 ... Portable machine, 31 ... RF transmitting unit, 32 ... LF receiving unit, 33 ... Control unit, 40 ... Center.

Claims (5)

車両(1)に搭載され、ユーザの所有する携帯機(30)と無線通信可能なロックシステム(12)であって、
前記車両(1)をロック/アンロック状態にする旨の信号を出力する信号出力手段(20,21)と、
前記車両(1)のロック/アンロック状態を検出する状態検出手段(18,22)と、
前記携帯機(30)が存在する位置を特定する位置特定手段(13〜16)と、
前記車両(1)をアンロック状態にするための認証情報を記憶する情報記憶手段(23)と、
ユーザによる入力を受け付け可能な入力受付手段(17,18)と、
前記状態検出手段(18,22)によって前記車両(1)がロック状態であると検出された場合において、前記位置特定手段(13〜16)によって前記携帯機(30)が前記車両(1)の車室内に位置すると特定されたときまたは前記携帯機(30)の位置が特定されなかったときには、前記入力受付手段(17,18)を有効に設定し、有効に設定された前記入力受付手段(17,18)にユーザによる入力が行われた場合には、その入力内容が前記情報記憶手段(23)に記憶される前記認証情報と一致するか否かを判定し、一致すると判定された場合には前記信号出力手段(20,21)を制御して前記車両(1)をアンロック状態にする旨の信号を出力させる制御手段(23,25)と、
を備えることを特徴とするロックシステム(12)。
A lock system (12) mounted on a vehicle (1) and capable of wireless communication with a portable device (30) owned by a user,
Signal output means (20, 21) for outputting a signal indicating that the vehicle (1) is locked / unlocked;
State detection means (18, 22) for detecting the locked / unlocked state of the vehicle (1);
Position specifying means (13 to 16) for specifying a position where the portable device (30) exists;
Information storage means (23) for storing authentication information for bringing the vehicle (1) into an unlocked state;
Input accepting means (17, 18) capable of accepting input by the user;
When the state detection means (18, 22) detects that the vehicle (1) is in a locked state, the portable device (30) is connected to the vehicle (1) by the position specifying means (13-16). When it is specified that the vehicle is located in the vehicle interior or when the position of the portable device (30) is not specified, the input receiving means (17, 18) is set to be valid, and the input receiving means (validly set) 17, 18), when the input is made by the user, it is determined whether or not the input content matches the authentication information stored in the information storage means (23). Control means (23, 25) for controlling the signal output means (20, 21) to output a signal indicating that the vehicle (1) is unlocked;
A locking system (12) comprising:
前記認証情報は、ユーザにより予め設定されることを特徴とする請求項1に記載のロックシステム(12)。   The lock system (12) according to claim 1, wherein the authentication information is preset by a user. 前記情報記憶手段(23)は、前記認証情報として暗証コードを記憶することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のロックシステム(12)。   The lock system (12) according to claim 1 or 2, wherein the information storage means (23) stores a password as the authentication information. 前記制御手段(23,25)は、前記認証情報が設定されている場合に、オートロック機能を有効とすること
を特徴とする請求項1〜請求項3の何れか1項に記載のロックシステム(12)。
The lock system according to any one of claims 1 to 3, wherein the control means (23, 25) enables an auto-lock function when the authentication information is set. (12).
前記制御手段(23,25)は、前記車両がオートロックされたことによって前記車両の車室内に前記携帯機が閉じ込められたか否かを判断し、肯定判断である場合には、そのタイミングで前記車両の車室内に前記携帯機が閉じ込められた旨をユーザに通知する、または、その後ユーザが前記車両をアンロックする旨の入力を前記入力受付手段に行ったタイミングで前記車両の車室内に前記携帯機が閉じ込められた旨および前記認証情報により前記車両をアンロック可能である旨を通知すること
を特徴とする請求項1〜請求項4の何れか1項に記載のロックシステム(12)。
The control means (23, 25) determines whether or not the portable device is confined in the vehicle interior of the vehicle due to the vehicle being auto-locked. The user is notified that the portable device is confined in the vehicle interior of the vehicle, or the user receives an input indicating that the vehicle is unlocked thereafter in the input reception means, the vehicle interior of the vehicle The lock system (12) according to any one of claims 1 to 4, wherein a notification that the portable device is confined and the vehicle can be unlocked by the authentication information.
JP2015020324A 2015-02-04 2015-02-04 Lock system Expired - Fee Related JP6398760B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015020324A JP6398760B2 (en) 2015-02-04 2015-02-04 Lock system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015020324A JP6398760B2 (en) 2015-02-04 2015-02-04 Lock system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016142095A true JP2016142095A (en) 2016-08-08
JP6398760B2 JP6398760B2 (en) 2018-10-03

Family

ID=56570037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015020324A Expired - Fee Related JP6398760B2 (en) 2015-02-04 2015-02-04 Lock system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6398760B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110001573A (en) * 2017-11-17 2019-07-12 德韧汽车控股(英国)有限公司 The method for taking vehicle is controlled according to Different Strategies
JP2020111283A (en) * 2019-01-16 2020-07-27 本田技研工業株式会社 Door lock control device and locking method by door lock control device
JP2021038515A (en) * 2019-08-30 2021-03-11 日本電産モビリティ株式会社 Vehicle door control device and vehicle door control system
CN114241630A (en) * 2021-11-15 2022-03-25 智马达汽车有限公司 Vehicle unlocking control method and device, electronic equipment and storage medium
KR20230097769A (en) * 2021-12-24 2023-07-03 주식회사 유라코퍼레이션 Vehicle door lock release system and method thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4835533A (en) * 1985-10-28 1989-05-30 Kokusan Kinzoku Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle-use locking and unlocking system
JPH09264085A (en) * 1996-03-29 1997-10-07 Alpha Corp Keyless entry device for vehicle
JP2005194799A (en) * 2004-01-08 2005-07-21 Tokai Rika Co Ltd Smart entry system, and method for releasing state of locking oneself out
JP2012167495A (en) * 2011-02-15 2012-09-06 Denso Corp Door lock controller

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4835533A (en) * 1985-10-28 1989-05-30 Kokusan Kinzoku Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle-use locking and unlocking system
JPH09264085A (en) * 1996-03-29 1997-10-07 Alpha Corp Keyless entry device for vehicle
JP2005194799A (en) * 2004-01-08 2005-07-21 Tokai Rika Co Ltd Smart entry system, and method for releasing state of locking oneself out
JP2012167495A (en) * 2011-02-15 2012-09-06 Denso Corp Door lock controller

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110001573A (en) * 2017-11-17 2019-07-12 德韧汽车控股(英国)有限公司 The method for taking vehicle is controlled according to Different Strategies
JP2020111283A (en) * 2019-01-16 2020-07-27 本田技研工業株式会社 Door lock control device and locking method by door lock control device
JP2021038515A (en) * 2019-08-30 2021-03-11 日本電産モビリティ株式会社 Vehicle door control device and vehicle door control system
CN114241630A (en) * 2021-11-15 2022-03-25 智马达汽车有限公司 Vehicle unlocking control method and device, electronic equipment and storage medium
KR20230097769A (en) * 2021-12-24 2023-07-03 주식회사 유라코퍼레이션 Vehicle door lock release system and method thereof
KR20230164623A (en) * 2021-12-24 2023-12-04 주식회사 유라코퍼레이션 Vehicle door lock release system and method thereof
KR102652461B1 (en) * 2021-12-24 2024-03-28 주식회사 유라코퍼레이션 Vehicle door lock release system and method thereof
KR102652464B1 (en) * 2021-12-24 2024-03-29 주식회사 유라코퍼레이션 Vehicle door lock release system and method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP6398760B2 (en) 2018-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4535031B2 (en) In-vehicle device remote control system
JP6398760B2 (en) Lock system
CN103380445B (en) Use the method that motor vehicles block sytem handled by mobile communication equipment
JP6003938B2 (en) Electronic key system
JP6308181B2 (en) Vehicle control system
US20170120864A1 (en) Methods and Systems for Enabling a Vehicle Drive-Away
JP5082729B2 (en) Wireless device, control method thereof, and program
JP2016171486A (en) Vehicle radio communication system, vehicle controller, and portable apparatus
CN111094082B (en) Vehicle sharing system
JP2003269023A (en) Door lock controller
JP2016035133A (en) Keyless entry device and control method thereof
US11891016B2 (en) Vehicle control system and mobile device used as vehicle key fob
JP2016108826A (en) Communication system
JP2007217971A (en) Portable appliance having wireless communication function
JP6414696B2 (en) Key lock-in prevention device
JP5644784B2 (en) Vehicle door lock system
JP7091990B2 (en) Vehicle control systems and methods
JP2011234260A (en) Communication system
JP2010013077A (en) On-vehicle equipment control system
JP5388177B2 (en) Door lock control device and method
JP2009275479A (en) Smart key system
JP6447954B2 (en) Smart entry system
JP6253004B1 (en) Electronic key system
JP2015078523A (en) Vehicle control system
JP6171864B2 (en) Vehicle unlocking system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180820

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6398760

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees