JP2016135182A - Game machine - Google Patents

Game machine Download PDF

Info

Publication number
JP2016135182A
JP2016135182A JP2015011289A JP2015011289A JP2016135182A JP 2016135182 A JP2016135182 A JP 2016135182A JP 2015011289 A JP2015011289 A JP 2015011289A JP 2015011289 A JP2015011289 A JP 2015011289A JP 2016135182 A JP2016135182 A JP 2016135182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
bonus
control board
replay
described later
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015011289A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
雅爾 鈴木
Masachika Suzuki
雅爾 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoraku Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Kyoraku Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoraku Sangyo Co Ltd filed Critical Kyoraku Sangyo Co Ltd
Priority to JP2015011289A priority Critical patent/JP2016135182A/en
Publication of JP2016135182A publication Critical patent/JP2016135182A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Game Rules And Presentations Of Slot Machines (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a game machine preventing deterioration of interest in games during games before a shift is made to a specific state.SOLUTION: If a shift to an ART preparation state is determined in a first bonus (jackpot) state, or a second bonus state, at a timing where the first bonus state or the second bonus state is finished, or at a timing where a third bonus state is finished, processing is performed to determine the number of games till a shift is made to a bonus preparation state or a bonus preparation state during an ART. In the ART preparation state or in a first fall standby state, processing is performed to reduce a value of a counter for the number of bonus preparation state shift games.SELECTED DRAWING: Figure 73

Description

本発明は、遊技機に関する。   The present invention relates to a gaming machine.

従来、複数の図柄が周面に描かれた複数のリールと、当該複数のリールの周面に描かれた図柄の一部を表示する表示窓とを備え、遊技者によるメダル等の遊技価値の投入操作とスタートレバーに対する開始操作とに基づいて全リールを回転させ、遊技者による停止ボタンの操作に基づいて各リールを停止させることにより表示窓に図柄を停止表示する遊技機(いわゆる「パチスロ」)が知られている。このような遊技機は、表示窓に表示される図柄のうち、予め定められたライン(以下、「有効ライン」という)上に予め定められた図柄の組み合わせが停止表示された場合に、遊技者に対して特典(例えば、メダル)を付与する。   Conventionally, a plurality of reels having a plurality of symbols drawn on the peripheral surface, and a display window for displaying a part of the symbols drawn on the peripheral surfaces of the plurality of reels, the game value such as a medal by the player A gaming machine (a so-called “pachi-slot”) in which symbols are stopped and displayed on the display window by rotating all reels based on the loading operation and starting operation on the start lever, and stopping each reel based on the stop button operation by the player. )It has been known. Such a gaming machine is a player when a predetermined combination of symbols is stopped and displayed on a predetermined line (hereinafter referred to as “effective line”) among symbols displayed on the display window. A privilege (for example, a medal) is given to.

また、このような遊技機は、遊技者によるスタートレバーの操作を検出し、スタートレバーの操作を検出したことに基づいて所定の乱数値を抽出し、当該抽出した乱数値と、当選役毎に抽選値が規定された当選役決定テーブルとに基づいて当選役を決定し、当該決定された当選役と、遊技者による停止ボタンの操作とに基づいてリールの停止制御を行う。ここで、決定された当選役によっては、予め定められた図柄の組み合わせのうち、複数の図柄の組み合わせが有効ライン上に表示されることが許容される場合がある。   In addition, such a gaming machine detects the operation of the start lever by the player, extracts a predetermined random number value based on the detection of the operation of the start lever, and extracts the extracted random number value for each winning combination. The winning combination is determined based on the winning combination determination table in which the lottery value is defined, and reel stop control is performed based on the determined winning combination and the stop button operation by the player. Here, depending on the determined winning combination, it may be permitted to display a plurality of symbol combinations on the active line among predetermined symbol combinations.

このとき、当選役として「ハズレ」が決定された場合には、何れのタイミングで停止ボタンの操作が行われたとしても特典を受けることができる図柄の組み合わせが表示されることはない。また、適切なタイミングで停止ボタンの操作が行われなければ当選役に係る図柄の組み合わせが有効ライン上に停止表示されない当選役や、何れのタイミングで停止ボタンの操作が行われても当選役に係る図柄の組み合わせが有効ライン上に停止表示される当選役がある。   At this time, when “losing” is determined as the winning combination, a combination of symbols that can receive a privilege is not displayed regardless of the operation of the stop button at any timing. In addition, if the stop button is not operated at an appropriate timing, the winning combination will not be displayed on the active line in combination with the winning combination, or if the stop button is operated at any timing, There is a winning combination in which such a combination of symbols is stopped and displayed on the active line.

すなわち、適切なタイミングで停止ボタンの操作が行われなければ当選役に係る図柄の組み合わせが有効ライン上に停止表示されない当選役が当選役として決定された場合には、適切なタイミングで停止操作を行う必要があることから、遊技者には停止ボタンの操作に関する一定の技量等が要求される。   In other words, if the winning combination is determined as a winning combination that does not stop and display the combination of symbols related to the winning combination unless the stop button is operated at the appropriate timing, the stop operation is performed at the appropriate timing. Since it is necessary to do this, the player is required to have a certain skill regarding the operation of the stop button.

また、このような遊技機にあっては、遊技者にとって不利な通常状態において、所定の条件が充足された場合には、通常状態と比較して遊技者にとって有利な状態(以下、「特定状態」という)に移行する制御が行われる。ここで、「特定状態」とは、メダルの払出が行われる図柄の組み合わせ(以下、「入賞に係る図柄の組み合わせ」という)が有効ライン上に表示される確率が通常状態よりも向上するボーナスゲーム(「RB(レギュラーボーナス)」,「BB(ビッグボーナス)」,「CB(チャレンジボーナス)」,「MB(ミドルボーナス)」等)や、適切な操作順序で停止ボタンを操作しなければ入賞に係る図柄の組み合わせが表示されない(または適切な操作順序で停止ボタンを操作しなければ、メダルの払出枚数が少ない方の入賞に係る図柄の組み合わせが表示される)特定の当選役が決定された場合に、適切な停止ボタンの操作順序等が報知される「AT(アシストタイム)」、メダルの投入操作を行うことなくスタートレバーを操作することにより遊技が開始される再遊技が当選役として決定される確率を向上させる「RT(リプレイタイム)」、ATとRTが同時に作動する「ART(アシストリプレイタイム)等がある。従って、遊技者は、遊技者にとって有利な特定状態への移行を望みながら遊技を行うこととなる。   Further, in such a gaming machine, when a predetermined condition is satisfied in a normal state that is disadvantageous to the player, a state advantageous to the player compared to the normal state (hereinafter referred to as “specific state”). ”) Is performed. Here, the “specific state” is a bonus game in which a probability that a combination of symbols from which medals are paid out (hereinafter referred to as “a combination of symbols related to winning a prize”) is displayed on the active line is improved as compared to the normal state. (“RB (regular bonus)”, “BB (big bonus)”, “CB (challenge bonus)”, “MB (middle bonus)”, etc.) If the symbol combination is not displayed (or if the stop button is not operated in the appropriate order, the symbol combination related to the winning combination with the smaller number of medals will be displayed) In addition, “AT (assist time)” that informs the appropriate operation order of the stop button, etc., and operating the start lever without performing the medal insertion operation There are “RT (replay time)” that improves the probability that a re-game where a game is started is determined as a winning combination, “ART (assist replay time)” in which AT and RT operate simultaneously, and so on. The game is played while wishing to shift to a specific state that is advantageous to the player.

近時、このような遊技機において、所定の遊技数の遊技が行われたことに基づいて、ART状態や、AT状態の特定状態に移行する遊技機が知られている。このような遊技機は、所定の遊技数が行われた場合に、特定状態へ移行することとなるので、特定状態に移行しない遊技が続いた遊技者を救済することができる。また、このような遊技機は、リプレイの当選確率が一般遊技状態と極めて近いRT1遊技状態において、RT2遊技状態の移行に係る図柄の組み合わせが有効ライン上に表示されたことに基づいて、リプレイの当選確率が一般遊技状態と極めて近いRT2遊技状態に移行する制御を行い、RT2遊技状態において、リプレイの当選確率が高いRT3遊技状態の移行に係る図柄の組み合わせが有効ライン上に表示されたことに基づいて、RT3遊技状態に移行する制御を行うとともに、特定状態に移行することが決定されている場合には、RT2遊技状態の移行に係る図柄の組み合わせを表示するための停止ボタンの操作順序や、RT3遊技状態の移行に係る図柄の組み合わせを表示するための停止ボタンの操作順序を報知することにより、ART状態に移行することが決定されていないにもかかわらず、遊技者に対して特典を付与するという事態を起こり難くしている。   Recently, a gaming machine that shifts to an ART state or a specific state of an AT state based on the fact that a predetermined number of games have been played is known. Since such a gaming machine shifts to a specific state when a predetermined number of games are played, it is possible to rescue a player who has continued a game that does not shift to the specific state. In addition, in such a gaming machine, in the RT1 gaming state where the winning probability of the replay is very close to the general gaming state, the combination of symbols related to the transition of the RT2 gaming state is displayed on the active line. Control that the winning probability shifts to the RT2 gaming state that is very close to the general gaming state, and in the RT2 gaming state, the combination of symbols related to the transition of the RT3 gaming state where the winning probability of replay is high is displayed on the active line On the basis of the control to shift to the RT3 gaming state, and when it is determined to shift to the specific state, the operation sequence of the stop button for displaying the combination of symbols related to the transition of the RT2 gaming state, By informing the operation sequence of the stop button for displaying the combination of symbols related to the transition of the RT3 gaming state, A Despite not been determined to migrate to the T state, it is less likely to occur a situation that to grant benefits to the player.

特開2012−231857号公報JP 2012-231857 A

しかしながら、このような遊技機は、特定状態に移行することが決定されている場合であっても、決定される当選役次第においては、特定状態に移行するまでの遊技が長くなってしまい、特定状態に移行するまでの遊技において、遊技に対する興趣が損なわれてしまうという問題点があった。   However, even if such a gaming machine is determined to shift to a specific state, depending on the determined winning combination, the game until the transition to the specific state becomes long, There has been a problem in the game up to the transition to the state that the interest in the game is lost.

本発明は、このような実情に鑑み、特定状態に移行するまでの遊技において、遊技に対する興趣が損なわれることのない遊技機を提供することを目的とする。   In view of such circumstances, an object of the present invention is to provide a gaming machine that does not impair the interest of the game in the game up to the transition to the specific state.

このような課題を解決するために、本発明に係る遊技機は、複数の図柄が周面に配された複数のリール(例えば、左リール18、中リール19、右リール20)と、遊技者による開始操作を検出する開始操作検出手段(例えば、スタートレバー10、スタートスイッチ10sw)と、前記開始操作検出手段により前記開始操作が検出されたことに基づいて、当選役を決定する当選役決定手段(例えば、内部抽選処理を実行するメイン制御基板300)と、前記開始操作検出手段により、前記開始操作が検出されたことに基づいて、前記複数のリールを回転する制御を行うリール回転制御手段(例えば、左ステッピングモータ151、中ステッピングモータ152、右ステッピングモータ153の制御を行うリール制御基板150、リール駆動制御処理を実行するメイン制御基板300)と、前記複数のリールそれぞれに対応して設けられ、遊技者による停止操作を検出する停止操作検出手段(例えば、左停止ボタン11、左停止スイッチ11sw、中停止ボタン12、中停止スイッチ12sw、右停止ボタン13、右停止スイッチ13sw)と、前記停止操作検出手段により前記停止操作が検出されたことと、前記当選役決定手段により決定された前記当選役に基づいて、前記リール回転制御手段により回転されている前記リールを停止させる停止制御手段(例えば、リール回転中処理を実行するメイン制御基板300)と、遊技者にとって不利な通常状態から、当該通常状態と比較して遊技者にとって有利な準備状態(例えば、Bonus準備状態)に移行するまでの遊技数を決定する第1遊技数決定手段(例えば、Bonus準備状態移行ゲーム数決定テーブルを用いて、Bonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値を決定する処理を行うサブ制御基板400)と、前記準備状態において、特定状態移行条件が充足されたことに基づいて、遊技者にとって有利な特定状態(例えば、Bonus状態)に移行する制御を行う特定状態移行制御手段(例えば、第1Bonus状態、第2Bonus状態、第3Bonus状態に移行する制御を行うサブ制御基板400)と、前記特定状態において、特別準備状態移行条件が充足されたことに基づいて、遊技者にとって有利な特別準備状態(例えば、ART準備状態)に移行する制御を行う特別準備状態移行制御手段(例えば、ART準備状態に移行する制御を行うサブ制御基板400)と、前記特別準備状態において、特別状態移行条件が充足されたことに基づいて、遊技者にとって有利な特別状態(例えば、ART状態)に移行する制御を行う特別状態移行制御手段(例えば、ART状態に移行する制御を行うサブ制御基板400)と、前記特別状態から前記準備状態に移行するまでの遊技数を決定する第2遊技数決定手段(例えば、Bonus準備状態移行ゲーム数決定テーブルを用いて、Bonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値を決定する処理を行うサブ制御基板400)と、前記特定状態が終了したことに基づいて、前記第1遊技数決定手段により決定された遊技数、または前記第2遊技数決定手段により決定された遊技数を計数する計数手段(例えば、Bonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値を減算する処理を行うサブ制御基板400)と、を備えたことを特徴とする。   In order to solve such a problem, a gaming machine according to the present invention includes a plurality of reels (for example, a left reel 18, a middle reel 19, a right reel 20) in which a plurality of symbols are arranged on a peripheral surface, and a player. Start operation detecting means (for example, start lever 10 and start switch 10 sw) for detecting a start operation by means of a winning combination determining means for determining a winning combination based on detection of the start operation by the start operation detecting means (For example, a main control board 300 that executes an internal lottery process) and a reel rotation control unit that controls the rotation of the plurality of reels based on the start operation detected by the start operation detection unit ( For example, a reel control board 150 for controlling the left stepping motor 151, the middle stepping motor 152, and the right stepping motor 153, reel driving Main control board 300 for executing the control process and stop operation detecting means (for example, left stop button 11, left stop switch 11 sw, middle) provided corresponding to each of the plurality of reels and detecting a stop operation by the player The stop button 12, the middle stop switch 12sw, the right stop button 13, the right stop switch 13sw) and the stop operation detecting means detecting the stop operation, and the winning combination determined by the winning combination determining means Based on the stop control means for stopping the reels rotated by the reel rotation control means (for example, the main control board 300 that executes processing during reel rotation) and the normal state that is disadvantageous for the player, The number of games until the player enters a preparatory state advantageous to the player (for example, the Bonus preparatory state) is determined. A first game number determination means (for example, a sub control board 400 that performs a process of determining a value of a Bonus preparation state transition game number counter using the Bonus preparation state transition game number determination table), and specifying in the preparation state Specific state transition control means (for example, a first Bonus state, a second Bonus state, and a third Bonus state) for performing control to shift to a specific state (for example, a Bonus state) advantageous to the player based on the satisfaction of the state transition condition Sub-control board 400) that performs control to shift to the state, and in the specific state, the special preparation state (for example, the ART preparation state) that is advantageous to the player is transferred based on the fact that the special preparation state transfer condition is satisfied. Special preparation state transition control means for performing control (for example, sub-control for performing control for shifting to the ART preparation state) Board 400) and special state transition control means (for example, a state transition control means for controlling the transition to a special state (for example, ART state) advantageous to the player based on the special state transition condition being satisfied in the special preparation state) , A sub-control board 400 that performs control to shift to the ART state, and second game number determination means for determining the number of games from the special state to the preparation state (for example, Bonus preparation state transition game number determination table) And the number of games determined by the first game number determination means based on the completion of the specific state. Or counting means for counting the number of games determined by the second game number determining means (for example, a Bonus ready state transition game number counter) A sub control board 400) that performs processing for subtracting the value, characterized by comprising a.

本発明によれば、特定状態に移行するまでの遊技において、遊技に対する興趣が損なわれることのない遊技機を提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the game machine in which the interest with respect to a game is not impaired in the game until it transfers to a specific state can be provided.

遊技機の正面図の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the front view of a gaming machine. キャビネットの内部構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the internal structure of a cabinet. 前面扉の裏面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the back surface of a front door. 遊技機全体のブロック図の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the block diagram of the whole gaming machine. 演出装置の可動態様の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the movable aspect of a production | presentation apparatus. 配列データテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an arrangement | sequence data table. 図柄組み合わせ群が「01」の場合の図柄組み合わせテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the symbol combination table in case a symbol combination group is "01". 図柄組み合わせ群が「02」の場合の図柄組み合わせテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the symbol combination table in case a symbol combination group is "02". 図柄組み合わせ群が「03」の場合の図柄組み合わせテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the symbol combination table in case a symbol combination group is "03". 図柄組み合わせ群が「04」の場合の図柄組み合わせテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the symbol combination table in case a symbol combination group is "04". 図柄組み合わせ群が「05」の場合の図柄組み合わせテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the symbol combination table in case a symbol combination group is "05". 図柄組み合わせ群が「06」の場合の図柄組み合わせテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the symbol combination table in case a symbol combination group is "06". 図柄組み合わせ群が「07」の場合の図柄組み合わせテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the symbol combination table in case a symbol combination group is "07". 当選役と、停止ボタンの操作順序と、入賞等の関係の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the relationship of a winning combination, the operation order of a stop button, and winning a prize. 非RT遊技状態用第1当選役決定テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the 1st winning combination determination table for non-RT game states. 第1RT遊技状態用第1当選役決定テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the 1st winning combination determination table for 1st RT gaming states. 第2RT遊技状態用第1当選役決定テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the 1st winning combination determination table for 2nd RT gaming states. 第3RT遊技状態用第1当選役決定テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the 1st winning combination determination table for 3RT gaming states. 第4RT遊技状態用第1当選役決定テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the 1st winning combination determination table for 4th RT gaming states. 第5RT遊技状態用第1当選役決定テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the 1st winning combination determination table for 5RT gaming states. 第2当選役決定テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the 2nd winning combination determination table. 遊技状態移行図の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a game state transition diagram. サブ制御基板により管理される状態の一覧の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the list of the states managed by a sub control board. サブ制御基板により管理される状態の遷移図の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the transition diagram of the state managed by a sub control board. 演出決定テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an effect determination table. Bonus準備状態移行ゲーム数決定テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the Bonus preparation state transfer game number determination table. Bonus状態振分抽選テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a Bonus state distribution lottery table. チャンス状態移行抽選テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a chance state transfer lottery table. フェイクゲーム数決定テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the fake game number determination table. 昇格抽選テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a promotion lottery table. ART準備状態移行抽選テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an ART preparation state transfer lottery table. ART状態用ゲーム数上乗せ抽選テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the number of games for ART state, and a lottery table. 引戻抽選テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a drawing-back lottery table. メイン制御基板におけるプログラム開始処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the program start process in a main control board. メイン制御基板におけるメインループ処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the main loop process in a main control board. メイン制御基板におけるスタートレバーチェック処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the start lever check process in a main control board. メイン制御基板における内部抽選処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the internal lottery process in a main control board. メイン制御基板における図柄コード設定処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the symbol code setting process in a main control board. メイン制御基板におけるリール回転開始準備処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the reel rotation start preparation process in a main control board. メイン制御基板におけるリール停止前処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the reel stop pre-process in a main control board. メイン制御基板におけるリール回転中処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process during reel rotation in a main control board. メイン制御基板における表示判定処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display determination process in a main control board. メイン制御基板における遊技状態移行処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the game state transfer process in a main control board. メイン制御基板におけるRT遊技状態移行処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of RT game state transfer process in a main control board. メイン制御基板における割込処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the interruption process in a main control board. サブ制御基板におけるメイン処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the main process in a sub control board. サブ制御基板における主基板通信処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the main board | substrate communication process in a sub control board. サブ制御基板におけるコマンド解析処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the command analysis process in a sub control board. サブ制御基板におけるコマンド別処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process according to command in a sub control board. サブ制御基板における条件装置コマンド受信時処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process at the time of the conditional device command reception in a sub control board. サブ制御基板における通常状態用処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process for normal states in a sub control board. サブ制御基板におけるチャンス前兆状態用処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process for chance precursor states in a sub control board | substrate. サブ制御基板におけるBonus前兆状態用処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process for Bonus precursor state in a sub control board. サブ制御基板におけるチャンス状態用処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process for chance states in a sub control board | substrate. サブ制御基板におけるBonus準備状態用処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process for Bonus preparation states in a sub control board. サブ制御基板における第1Bonus状態用処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process for 1st Bonus states in a sub control board. サブ制御基板における第2Bonus状態用処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process for 2nd Bonus states in a sub control board. サブ制御基板における第3Bonus状態用処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process for 3rd Bonus states in a sub control board. サブ制御基板における第1転落待機状態用処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process for 1st fall standby states in a sub control board | substrate. サブ制御基板におけるART準備状態用処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process for ART preparation states in a sub control board. サブ制御基板におけるART状態用処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process for ART states in a sub control board | substrate. サブ制御基板におけるART中Bonus準備状態用処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the processing for Bonus preparation state in ART in a sub control board. サブ制御基板におけるART中第1Bonus状態用処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process for 1st Bonus states in ART in a sub control board. サブ制御基板におけるART中第2Bonus状態用処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process for 2nd Bonus states in ART in a sub control board. サブ制御基板におけるART中第3Bonus状態用処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process for 3rd Bonus states in ART in a sub control board. サブ制御基板における第2転落待機状態用処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process for 2nd fall standby states in a sub control board | substrate. サブ制御基板における表示判定コマンド受信時処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process at the time of the display determination command reception in a sub control board. サブ制御基板における表示判定コマンド受信時Bonus準備状態用処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process for Bonus preparation state at the time of the display determination command reception in a sub control board. サブ制御基板における表示判定コマンド受信時第1転落待機状態用処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process for 1st fall standby states at the time of the display determination command reception in a sub control board. サブ制御基板における表示判定コマンド受信時ART準備状態用処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process for ART preparation state at the time of the display determination command reception in a sub control board. サブ制御基板における表示判定コマンド受信時ART中Bonus準備状態用処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the processing for a Bonus preparation state during ART at the time of the display determination command reception in a sub control board. サブ制御基板における表示判定コマンド受信時第2転落待機状態用処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process for 2nd fall standby states at the time of the display determination command reception in a sub control board. 従来の遊技機における遊技数の計数開始タイミングを示すタイミングチャートの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the timing chart which shows the count start timing of the number of games in the conventional game machine. 本発明の遊技機における遊技数の計数開始タイミングを示すタイミングチャートの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the timing chart which shows the count start timing of the game number in the game machine of this invention. 本発明の第2実施形態の遊技機におけるBonus準備状態までの遊技数の計数タイミングを示すタイミングチャートの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the timing chart which shows the count timing of the number of games to the Bonus preparation state in the game machine of 2nd Embodiment of this invention.

以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら具体的に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be specifically described with reference to the drawings.

(遊技機の構成)
まず、図1〜図3を用いて、本発明における遊技機1の構成について具体的に説明する。図1は、遊技機の正面図の一例を示す図であり、図2は、キャビネット2の内部構造の一例を示す図である。また、図3は、前面扉3の裏面の一例を示す図である。
(Composition of gaming machine)
First, the configuration of the gaming machine 1 according to the present invention will be specifically described with reference to FIGS. FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a front view of a gaming machine, and FIG. 2 is a diagram illustrating an example of an internal structure of a cabinet 2. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the back surface of the front door 3.

(遊技機1)
本実施形態における遊技機1は、後述のキャビネット2と、前面扉3等から構成されている。
(Game machine 1)
The gaming machine 1 in the present embodiment includes a cabinet 2 described later, a front door 3 and the like.

(キャビネット2)
キャビネット2は、略矩形状の箱体であって、正面側に開口を有する。また、キャビネット2には、複数の部品が取り付けられている。
(Cabinet 2)
The cabinet 2 is a substantially rectangular box and has an opening on the front side. A plurality of components are attached to the cabinet 2.

(前面扉3)
前面扉3は、キャビネット2の正面側の開口を閉塞するように取り付けられている。また前面扉3には、複数の部品が取り付けられている。
(Front door 3)
The front door 3 is attached so as to close the opening on the front side of the cabinet 2. A plurality of components are attached to the front door 3.

(蝶番機構4)
蝶番機構4は、キャビネット2の正面視左側に設けられており、前面扉3を開閉可能に軸支するために設けられている。
(Hinge mechanism 4)
The hinge mechanism 4 is provided on the left side of the cabinet 2 as viewed from the front, and is provided to pivotally support the front door 3 so that it can be opened and closed.

(鍵穴5)
鍵穴5は、前面扉3の中央右側に設けられ、施錠装置(図示せず)により前面扉3を開錠するために設けられている。ここで、遊技店の店員等がメンテナンス作業や、設定値の変更等を行う場合に、前面扉3に設けられている施錠装置(図示せず)の開錠が行われる。まず、前面扉3の鍵穴5にドアキー(図示せず)を挿入して時計回り方向に所定角度回動することにより開錠する。次に、前面扉3を開放し、メンテナンス作業や、設定値の変更等の作業を行う。そして、メンテナンス作業や、設定値の変更等の作業が終了すると、前面扉3を閉じることにより施錠される。
(Keyhole 5)
The keyhole 5 is provided at the center right side of the front door 3 and is provided for unlocking the front door 3 by a locking device (not shown). Here, when a store clerk or the like of the game store performs maintenance work, changes a set value, or the like, the locking device (not shown) provided on the front door 3 is unlocked. First, a door key (not shown) is inserted into the keyhole 5 of the front door 3 and is unlocked by rotating it by a predetermined angle in the clockwise direction. Next, the front door 3 is opened, and work such as maintenance work and setting value change is performed. When the maintenance work or the work such as changing the set value is completed, the front door 3 is closed and locked.

(メダル投入口6)
メダル投入口6は、鍵穴5の正面視左側上方に設けられ、遊技者がメダルを投入するために設けられている。
(Medal slot 6)
The medal slot 6 is provided on the upper left side of the keyhole 5 when viewed from the front, and is provided for a player to insert a medal.

(BETボタン7)
BETボタン7は、メダル投入口6の正面視左側に設けられ、貯留(クレジット)されたメダルのうち、「1」枚のメダルを遊技に使用するために設けられている。
(BET button 7)
The BET button 7 is provided on the left side of the medal insertion slot 6 when viewed from the front, and is provided for using “1” medals among the stored medals in the game.

(MAXBETボタン8)
MAXBETボタン8は、BETボタン7の正面視右側に設けられ、貯留(クレジット)されたメダルのうち、一遊技(「1」ゲーム)において使用可能な最大枚数のメダルを遊技に使用するために設けられている。ここで、本実施形態において、一遊技で使用可能なメダルの最大値は「3」枚である。
(MAXBET button 8)
The MAXBET button 8 is provided on the right side of the BET button 7 when viewed from the front, and is provided to use the maximum number of medals that can be used in one game ("1" game) among the stored (credit) medals. It has been. Here, in this embodiment, the maximum value of medals that can be used in one game is “3”.

(精算ボタン9)
精算ボタン9は、BETボタン7の奥側に設けられ、遊技者が獲得したメダルのうち、貯留(クレジット)されているメダルの精算を行うために設けられている。なお、本実施形態において、貯留(クレジット)可能なメダルの最大枚数は「50」枚である。
(Checkout button 9)
The settlement button 9 is provided on the back side of the BET button 7 and is provided for settlement of medals stored (credited) among medals acquired by the player. In the present embodiment, the maximum number of medals that can be stored (credited) is “50”.

(スタートレバー10)
スタートレバー10は、BETボタン7の下方に設けられている。また、スタートレバー10は、遊技者が後述の左リール18、中リール19、右リール20の回転を開始する契機となる開始操作を行うために設けられている。ここで、遊技者による開始操作が検出されたことに基づいて、後述のメイン制御基板300は、ハード乱数を取得する処理や、後述の左リール18、中リール19、右リール20の回転を開始する処理等を行う。
(Start lever 10)
The start lever 10 is provided below the BET button 7. The start lever 10 is provided for the player to perform a start operation that triggers the rotation of the left reel 18, the middle reel 19, and the right reel 20 described later. Here, based on the detection of the start operation by the player, the main control board 300 described later starts processing for obtaining a hard random number and rotation of the left reel 18, the middle reel 19, and the right reel 20 described later. The processing to do is performed.

(左停止ボタン11)
左停止ボタン11は、スタートレバー10の正面視右側に設けられている。また、左停止ボタン11は、遊技者が後述の左リール18の回転を停止する契機となる停止操作を行うために設けられている。
(Left stop button 11)
The left stop button 11 is provided on the right side of the start lever 10 in front view. The left stop button 11 is provided for the player to perform a stop operation that triggers the rotation of the left reel 18 to be described later.

(中停止ボタン12)
中停止ボタン12は、左停止ボタン11の正面視右側に設けられている。また、中停止ボタン12は、遊技者が後述の中リール19の回転を停止する契機となる停止操作を行うために設けられている。
(Intermediate stop button 12)
The middle stop button 12 is provided on the right side of the left stop button 11 when viewed from the front. Further, the middle stop button 12 is provided for the player to perform a stop operation that triggers the stop of the rotation of the middle reel 19 described later.

(右停止ボタン13)
右停止ボタン13は、中停止ボタン12の正面視右側に設けられている。また、右停止ボタン13は、遊技者が後述の右リール20の回転を停止する契機となる停止操作を行うために設けられている。
(Right stop button 13)
The right stop button 13 is provided on the right side of the middle stop button 12 when viewed from the front. The right stop button 13 is provided for the player to perform a stop operation that triggers the rotation of the right reel 20 to be described later.

(返却ボタン14)
返却ボタン14は、右停止ボタン13の正面視右側に設けられている。また、返却ボタン14は、メダル投入口6に投入されたメダルが後述のセレクター15に詰まった場合に、詰まったメダルを返却するために設けられている。
(Return button 14)
The return button 14 is provided on the right side of the right stop button 13 when viewed from the front. The return button 14 is provided to return a jammed medal when a medal inserted into the medal slot 6 is jammed in a selector 15 described later.

(セレクター15)
セレクター15は、前面扉3の背面側に設けられている。また、セレクター15は、メダル投入口6に投入されたメダルの材質や形状等が適正であるか否かを判別するために設けられている。
(Selector 15)
The selector 15 is provided on the back side of the front door 3. The selector 15 is provided to determine whether or not the material or shape of the medal inserted into the medal insertion slot 6 is appropriate.

(エラー解除センサ16s)
エラー解除センサ16sは、鍵穴5の背面側に設けられており、遊技機1で発生したエラーを解除するために設けられている。ここで、エラー解除センサ16sは、発光部と受光部からなり、鍵穴5にドアキー(図示せず)を挿入し、当該ドアキー(図示せず)を反時計回り方向に所定角度回動させると、施錠部(図示せず)が回動することとなる。そして、受光部は、施錠部が回動することにより、発光部から発光された光を受光することができなくなる。これにより、エラー解除センサ16sは、遊技機1で発生したエラーを解除するためのエラー解除操作を検知することとなる。
(Error cancel sensor 16s)
The error release sensor 16s is provided on the back side of the keyhole 5, and is provided to release an error that has occurred in the gaming machine 1. Here, the error release sensor 16s includes a light emitting part and a light receiving part, and when a door key (not shown) is inserted into the keyhole 5 and the door key (not shown) is rotated counterclockwise by a predetermined angle, A locking part (not shown) will rotate. And the light-receiving part cannot receive the light emitted from the light-emitting part when the locking part rotates. As a result, the error release sensor 16s detects an error release operation for releasing an error that has occurred in the gaming machine 1.

(ドア開閉センサ17s)
ドア開閉センサ17sは、鍵穴5の背面側に設けられており、前面扉3が開放しているか否かを検出するために設けられている。ここで、ドア開閉センサ17sは、発光部と受光部からなり、鍵穴5にドアキー(図示せず)を挿入し、当該ドアキー(図示せず)を時計回り方向に所定角度回動させると、施錠部(図示せず)が回動することとなる。そして、受光部は、施錠部が回動することにより、発光部から発光された光を受光することができなくなる。これにより、ドア開閉センサ17sは、前面扉3の開放を検知することとなる。
(Door open / close sensor 17s)
The door opening / closing sensor 17s is provided on the back side of the keyhole 5, and is provided to detect whether or not the front door 3 is open. The door opening / closing sensor 17s includes a light emitting portion and a light receiving portion. When a door key (not shown) is inserted into the keyhole 5 and the door key (not shown) is rotated clockwise by a predetermined angle, the door opening / closing sensor 17s is locked. The part (not shown) will rotate. And the light-receiving part cannot receive the light emitted from the light-emitting part when the locking part rotates. Thereby, the door open / close sensor 17s detects the opening of the front door 3.

(左リール18)
左リール18は、キャビネット2の内部に設けられており、円筒状の構造を有している。また、左リール18の円筒状の構造の周面には、透光性のシートが装着されており、当該シートには、複数種類の図柄が一列に描かれている。そして、左リール18は、後述の左ステッピングモータ151により回転駆動され、複数種類の図柄が変動表示される。
(Left reel 18)
The left reel 18 is provided inside the cabinet 2 and has a cylindrical structure. Further, a translucent sheet is mounted on the peripheral surface of the cylindrical structure of the left reel 18, and a plurality of types of symbols are drawn in a row on the sheet. The left reel 18 is rotationally driven by a left stepping motor 151 described later, and a plurality of types of symbols are variably displayed.

(中リール19)
中リール19は、キャビネット2の内部に設けられており、円筒状の構造を有している。また、中リール19の円筒状の構造の周面には、透光性のシートが装着されており、当該シートには、複数種類の図柄が一列に描かれている。そして、中リール19は、後述の中ステッピングモータ152により回転駆動され、複数種類の図柄が変動表示される。
(Middle reel 19)
The middle reel 19 is provided inside the cabinet 2 and has a cylindrical structure. Further, a translucent sheet is mounted on the peripheral surface of the cylindrical structure of the middle reel 19, and a plurality of types of symbols are drawn in a row on the sheet. The middle reel 19 is driven to rotate by a middle stepping motor 152, which will be described later, and a plurality of types of symbols are variably displayed.

(右リール20)
右リール20は、キャビネット2の内部に設けられており、円筒状の構造を有している。また、右リール20の円筒状の構造の周面には、透光性のシートが装着されており、当該シートには、複数種類の図柄が一列に描かれている。そして、右リール20は、後述の右ステッピングモータ153により回転駆動され、複数種類の図柄が変動表示される。
(Right reel 20)
The right reel 20 is provided inside the cabinet 2 and has a cylindrical structure. In addition, a translucent sheet is mounted on the peripheral surface of the cylindrical structure of the right reel 20, and a plurality of types of symbols are drawn in a row on the sheet. The right reel 20 is rotationally driven by a right stepping motor 153, which will be described later, and a plurality of types of symbols are variably displayed.

(演出ボタン21)
演出ボタン21は、MAXBETボタン8の正面視右側に設けられており、遊技者が所定のタイミングで操作するために設けられている。また、演出ボタン21には、後述の演出ボタンセンサ710sに接続されている。ここで、後述のサブ制御基板400は、後述の演出ボタンセンサ710sが演出ボタン21の操作を検出した場合に、後述の演出制御基板600を介して、後述の液晶表示装置46等の制御を行う。
(Direction button 21)
The effect button 21 is provided on the right side of the MAXBET button 8 when viewed from the front, and is provided for the player to operate at a predetermined timing. The effect button 21 is connected to an effect button sensor 710s described later. Here, the below-described sub control board 400 controls the later-described liquid crystal display device 46 and the like via the below-described effect control board 600 when an after-mentioned effect button sensor 710s detects an operation of the effect button 21. .

(十字キー22)
十字キー22は、演出ボタン21の正面視右側に設けられており、上方向ボタン、下方向ボタン、左方向ボタン、及び右方向ボタンにより構成され、遊技者が所定のタイミングで操作するために設けられている。また、十字キー22には、後述の十字キー基板711が接続されている。そして、後述のサブ制御基板400は、後述の十字キー基板711が十字キー22の操作を検出した場合に、後述の演出制御基板600を介して、後述の液晶表示装置46等の制御を行う。
(Cross key 22)
The cross key 22 is provided on the right side of the effect button 21 when viewed from the front. The cross key 22 includes an up button, a down button, a left button, and a right button, and is provided for a player to operate at a predetermined timing. It has been. In addition, a cross key board 711 described later is connected to the cross key 22. The sub-control board 400 described later controls the liquid crystal display device 46 described later via the effect control board 600 described later when the cross-key board 711 described later detects the operation of the cross key 22.

(表示窓23)
表示窓23は、左リール18、中リール19、右リール20の前面側に設けられており、左リール18、中リール19、右リール20の周面に描かれた複数の図柄を視認可能とするために設けられている。具体的には、左リール18の周面に描かれた「3」個の図柄、中リール19の周面に描かれた「3」個の図柄、及び右リール20の周面に描かれた「3」個の図柄の合計「9」個の図柄が表示窓23を介して視認可能となる。
(Display window 23)
The display window 23 is provided on the front side of the left reel 18, middle reel 19, and right reel 20, and a plurality of symbols drawn on the peripheral surfaces of the left reel 18, middle reel 19, and right reel 20 can be visually recognized. Is provided to do. Specifically, “3” symbols drawn on the peripheral surface of the left reel 18, “3” symbols drawn on the peripheral surface of the middle reel 19, and drawn on the peripheral surface of the right reel 20. A total of “9” symbols of “3” symbols can be viewed through the display window 23.

(スタートランプ24)
スタートランプ24は、BETボタン7の上方に設けられており、スタートレバー10により開始操作を受け付けることが可能であるか否かを報知するために設けられている。具体的には、後述のメイン制御基板300は、BETボタン7、MAXBETボタン8の操作により、遊技に使用するメダルの枚数が「3」枚となった場合や、メダル投入口6に「3」枚のメダルが投入された場合、前回の遊技において、後述の「リプレイ」に係る図柄の組み合わせが有効ライン上に表示された場合に、スタートランプ24を点灯することにより、スタートレバー10により開始操作を受け付けることが可能である旨を報知する処理を行う。
(Start lamp 24)
The start lamp 24 is provided above the BET button 7 and is provided to notify whether or not the start operation can be received by the start lever 10. Specifically, the main control board 300 to be described later has a case where the number of medals used in the game is “3” by the operation of the BET button 7 and the MAXBET button 8, or “3” in the medal slot 6. When a medal is inserted, a start operation is started by the start lever 10 by turning on the start lamp 24 when a combination of symbols related to “replay” to be described later is displayed on the active line in the previous game. To notify that it is possible to accept the message.

(有効ライン)
ここで、本実施形態において、有効ラインは、表示窓23に表示された図柄のうち、左リール18の上段に表示された図柄と、中リール19の中段に表示された図柄と、右リール20の下段に表示された図柄を直線で結んだ「右下がりライン」のみを有効ラインとしている。
(Effective line)
Here, in the present embodiment, among the symbols displayed on the display window 23, the effective line is a symbol displayed on the upper stage of the left reel 18, a symbol displayed on the middle stage of the middle reel 19, and the right reel 20. Only the “down-right line” connecting the symbols displayed in the lower row with straight lines is the effective line.

ここで、本実施形態において、表示窓23に表示された図柄のうち、左リール18の上段に表示された図柄と、中リール19の上段に表示された図柄と、右リール20の上段に表示された図柄を直線で結んだラインを「上段ライン」といい、左リール18の中段に表示された図柄と、中リール19の中段に表示された図柄と、右リール20の中段に表示された図柄を直線で結んだラインを「中段ライン」といい、左リール18の下段に表示された図柄と、中リール19の下段に表示された図柄と、右リール20の下段に表示された図柄を直線で結んだラインを「下段ライン」といい、左リール18の下段に表示された図柄と、中リール19の中段に表示された図柄と、右リール20の上段に表示された図柄を直線で結んだラインを「右上がりライン」という。なお、有効ラインは、右下がりラインではなく、上段ライン、中段ライン、下段ライン、右上がりラインを適用してもよいし、右下がりラインに加えて、上段ライン、中段ライン、下段ライン、右上がりラインを適用してもよい。   Here, in the present embodiment, among the symbols displayed on the display window 23, the symbol displayed on the upper stage of the left reel 18, the symbol displayed on the upper stage of the middle reel 19, and the symbol displayed on the upper stage of the right reel 20. A line connecting the displayed symbols with a straight line is referred to as an “upper line” and is displayed in the middle of the left reel 18, the symbol displayed in the middle of the middle reel 19, and the middle of the right reel 20. The line connecting the symbols in a straight line is called a “middle line”, and the symbol displayed in the lower part of the left reel 18, the symbol displayed in the lower part of the middle reel 19, and the symbol displayed in the lower part of the right reel 20. A line connected by a straight line is referred to as a “lower line”, and a symbol displayed at the lower part of the left reel 18, a symbol displayed at the middle part of the middle reel 19, and a symbol displayed at the upper part of the right reel 20 are straight lines. Go up to the right It called-in ". The effective line may be the upper line, the middle line, the lower line, and the upper right line instead of the lower right line. In addition to the lower right line, the upper line, the middle line, the lower line, and the right line Lines may be applied.

(第1BETランプ25)
第1BETランプ25は、スタートランプ24の正面視右側に設けられており、BET枚数が「1」枚であることを報知するために設けられている。具体的には、後述のメイン制御基板300は、メダル投入口6に「1」枚以上のメダルが投入された場合や、メダルが「1」枚以上貯留(クレジット)されている状態において、BETボタン7、またはMAXBETボタン8が操作された場合等に、第1BETランプ25を点灯する処理を行う。
(First BET lamp 25)
The first BET lamp 25 is provided on the right side of the start lamp 24 when viewed from the front, and is provided to notify that the BET number is “1”. Specifically, the main control board 300 to be described later is configured to bet the BET when “1” or more medals are inserted into the medal insertion slot 6 or when “1” or more medals are stored (credit). For example, when the button 7 or the MAXBET button 8 is operated, the first BET lamp 25 is turned on.

(第2BETランプ26)
第2BETランプ26は、第1BETランプ25の上方に設けられており、BET枚数が「2」枚であることを報知するために設けられている。具体的には、後述のメイン制御基板300は、メダル投入口6に「2」枚以上のメダルが投入された場合や、メダルが「2」枚以上貯留(クレジット)されている状態において、BETボタン7が「2」回操作された場合等に、第2BETランプ26を点灯する処理を行う。
(Second BET lamp 26)
The second BET lamp 26 is provided above the first BET lamp 25 and is provided to notify that the BET number is “2”. Specifically, the main control board 300 to be described later is a BET in a case where “2” or more medals are inserted into the medal slot 6 or in a state where “2” or more medals are stored (credit). For example, when the button 7 is operated “2” times, the second BET lamp 26 is turned on.

(第3BETランプ27)
第3BETランプ27は、第2BETランプ26の上方に設けられており、BET枚数が「3」枚であることを報知するために設けられている。具体的には、後述のメイン制御基板300は、メダル投入口6に「3」枚のメダルが投入された場合や、メダルが「3」枚以上貯留(クレジット)されている状態において、MAXBETボタン8が操作された場合、前回の遊技において、後述の「リプレイ」に係る図柄の組み合わせが有効ライン上に表示された場合等に、第3BETランプ27を点灯する処理を行う。
(3rd BET lamp 27)
The third BET lamp 27 is provided above the second BET lamp 26 and is provided to notify that the BET number is “3”. Specifically, the main control board 300 described later has a MAXBET button when “3” medals are inserted into the medal insertion slot 6 or in a state where “3” or more medals are stored (credit). When No. 8 is operated, the third BET lamp 27 is turned on, for example, when a combination of symbols related to “replay” to be described later is displayed on the active line in the previous game.

(貯留枚数表示器28)
貯留枚数表示器28は、第1BETランプ25、第2BETランプ26、第3BETランプ27の正面視右側に設けられている。また、貯留枚数表示器28は、遊技機1に貯留(クレジット)されている遊技者のメダルの貯留(クレジット)枚数を表示するために設けられている。
(Storage number indicator 28)
The stored number indicator 28 is provided on the right side of the first BET lamp 25, the second BET lamp 26, and the third BET lamp 27 as viewed from the front. The stored number display 28 is provided to display the number of stored (credit) medals of the player stored in the gaming machine 1.

(払出枚数表示器29)
払出枚数表示器29は、貯留枚数表示器28の正面視右側に設けられている。また、払出枚数表示器29は、有効ライン上に表示された図柄の組み合わせに応じて払い出されるメダルの払出枚数を表示するために設けられている。また、払出枚数表示器29は、遊技機1がエラー状態となった場合に、エラー状態になったことが表示される。
(Payout number display 29)
The payout number indicator 29 is provided on the right side of the stored number indicator 28 in front view. The payout number display 29 is provided for displaying the payout number of medals to be paid out according to the combination of symbols displayed on the active line. The payout number display 29 displays that the gaming machine 1 is in an error state when the gaming machine 1 is in an error state.

(投入可能表示ランプ30)
投入可能表示ランプ30は、払出枚数表示器29の正面視右側に設けられている。ここで、後述のメイン制御基板300は、メダル投入口6により、メダルの投入を受け付ける場合には、投入可能表示ランプ30を点灯させる処理を行う。一方、後述のメイン制御基板300は、メダル投入口6により、メダルの投入を受け付けない場合には、投入可能表示ランプ30を消灯させる処理を行う。これにより、遊技者に対して、メダル投入口6により、メダルの投入を受け付けるか否かの報知を行う。
(Putable indicator lamp 30)
The insertable display lamp 30 is provided on the right side of the payout number indicator 29 in front view. Here, the main control board 300, which will be described later, performs a process of turning on the insertable display lamp 30 when accepting the insertion of medals through the medal insertion slot 6. On the other hand, when the medal insertion slot 6 does not accept the insertion of medals, the main control board 300 to be described later performs a process of turning off the insertable display lamp 30. As a result, the player is notified through the medal slot 6 whether or not to accept medal insertion.

(再遊技表示ランプ31)
再遊技表示ランプ31は、投入可能表示ランプ30の下方に設けられている。ここで、後述のメイン制御基板300は、有効ライン上に後述の「リプレイ」に係る図柄の組み合わせが表示された場合に、再遊技表示ランプ31を点灯させる処理を行う。一方、後述のメイン制御基板300は、有効ライン上に後述の「リプレイ」に係る図柄の組み合わせが表示された次の遊技において、有効ライン上に後述の「リプレイ」に係る図柄の組み合わせが表示されなかった場合には、再遊技表示ランプ31を消灯させる処理を行う。これにより、有効ライン上に「リプレイ」に係る図柄の組み合わせが表示されたことと、メダルを使用することなく、次の遊技を行うことが可能である旨の報知を行う。
(Replay display lamp 31)
The replay display lamp 31 is provided below the throwable display lamp 30. Here, the main control board 300 described later performs a process of turning on the replay display lamp 31 when a combination of symbols related to “replay” described later is displayed on the active line. On the other hand, the main control board 300 described later displays the symbol combination related to “replay” described later on the active line in the next game in which the symbol combination related to “replay” described later is displayed on the active line. If not, processing for turning off the replay display lamp 31 is performed. This notifies that the symbol combination related to “Replay” is displayed on the active line and that the next game can be performed without using a medal.

(Bonus表示部32)
Bonus表示部32は、表示窓23の正面視右側に設けられている。また、Bonus表示部32にはLEDが設けられている。ここで、後述のサブ制御基板400は、後述のサブ制御基板400により管理される状態がBonus状態となった場合に、後述のコンパネLED中継基板700と、後述のBonus表示LED基板705を介してBonus表示部32に設けられたLEDを点灯させる処理を行う。一方、後述のサブ制御基板400は、後述のBonus状態が終了した場合に、後述のコンパネLED中継基板700と、後述のBonus表示LED基板705を介してBonus表示部32に設けられたLEDを消灯させる処理を行う。これにより、遊技者に対してBonus状態に移行したことと、遊技者に対してBonus状態が終了したことの報知を行う。
(Bonus display unit 32)
The Bonus display part 32 is provided on the right side of the display window 23 when viewed from the front. The Bonus display unit 32 is provided with an LED. Here, when a state managed by the later-described sub-control board 400 becomes a Bonus state, the later-described sub-control board 400 passes through a later-described panel LED relay board 700 and a later-described Bonus display LED board 705. Processing to turn on the LED provided in the Bonus display unit 32 is performed. On the other hand, the sub control board 400 described later turns off the LED provided on the Bonus display unit 32 via the panel LED relay board 700 described later and the Bonus display LED board 705 described later when the Bonus state described below ends. To perform the process. As a result, the player is notified of the transition to the Bonus state and the player is informed that the Bonus state has ended.

(ART表示部33)
ART表示部33は、Bonus表示部32の下方に設けられている。また、ART表示部33にはLEDが設けられている。ここで、後述のサブ制御基板400は、後述のサブ制御基板400により管理される状態がART状態となった場合に、後述のコンパネLED中継基板700と、後述のART表示LED基板706を介してART表示部33に設けられたLEDを点灯させる処理を行う。一方、後述のサブ制御基板400は、後述のART状態が終了した場合に、後述のコンパネLED中継基板700と、後述のART表示LED基板706を介してART表示部33に設けられたLEDを消灯させる処理を行う。これにより、遊技者に対してART状態に移行したことと、遊技者に対してART状態が終了したことの報知を行う。
(ART display unit 33)
The ART display unit 33 is provided below the Bonus display unit 32. The ART display unit 33 is provided with an LED. Here, when a state managed by the later-described sub-control board 400 becomes an ART state, the later-described sub-control board 400 passes through a later-described panel LED relay board 700 and an later-described ART display LED board 706. Processing to turn on the LED provided in the ART display unit 33 is performed. On the other hand, the sub control board 400 described later turns off the LED provided on the ART display unit 33 via the panel LED relay board 700 described later and the ART display LED board 706 described later when the ART state described later ends. To perform the process. As a result, the player is notified that the ART state has been entered, and the player has been informed that the ART state has ended.

(停止ボタン操作表示部35)
停止ボタン操作表示部35は、スタートランプ24の上方に設けられており、左停止ボタン11を操作することが最適であるタイミングに発光する左停止ボタン操作表示部35Lと、中停止ボタン12を操作することが最適であるタイミングに発光する中停止ボタン操作表示部35Cと、右停止ボタン13を操作することが最適であるタイミングに発光する右停止ボタン操作表示部35Rとにより構成されており、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の操作順序を報知するために設けられている。また、左停止ボタン操作表示部35L、中停止ボタン操作表示部35C、右停止ボタン操作表示部35RのそれぞれにはLEDが設けられている。これにより、後述のサブ制御基板400により管理される状態がART状態である場合において、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の最適な操作順序の報知を行う。
(Stop button operation display unit 35)
The stop button operation display unit 35 is provided above the start lamp 24, and operates the left stop button operation display unit 35L that emits light at a timing when it is optimal to operate the left stop button 11 and the middle stop button 12. The middle stop button operation display unit 35C that emits light at the timing that is optimal to perform and the right stop button operation display unit 35R that emits light at the timing that is optimal to operate the right stop button 13 include the left It is provided to notify the operation sequence of the stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13. Each of the left stop button operation display unit 35L, the middle stop button operation display unit 35C, and the right stop button operation display unit 35R is provided with an LED. Thereby, when the state managed by the sub-control board 400 described later is the ART state, the optimal operation order of the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13 is notified.

(左停止ボタン操作表示部35L)
左停止ボタン操作表示部35Lは、左停止ボタン11を操作することが最適なタイミングであることを報知するために設けられている。ここで、後述のサブ制御基板400は、後述のサブ制御基板400により管理される状態がART状態である場合において、左停止ボタン11を操作することが最適なタイミングである場合には、後述のコンパネLED中継基板700と、後述の停止ボタン操作LED基板708を介して左停止ボタン操作表示部35Lに設けられたLEDを点灯する処理を行う。一方、後述のサブ制御基板400は、後述のART状態において、左停止ボタン操作表示部35Lに設けられたLEDを点灯させる処理を行った後、左停止ボタン11の操作が行われた場合には、後述のコンパネLED中継基板700と、後述の停止ボタン操作LED基板708を介して左停止ボタン操作表示部35Lに設けられたLEDを消灯させる処理を行う。これにより、左停止ボタン11を操作することが最適なタイミングであることの報知を行う。
(Left stop button operation display part 35L)
The left stop button operation display part 35L is provided to notify that it is the optimal timing to operate the left stop button 11. Here, when a state managed by the later-described sub-control board 400 is the ART state, when the operation of the left stop button 11 is the optimal timing, the later-described sub-control board 400 is described later. A process of turning on an LED provided on the left stop button operation display unit 35L via the panel LED relay board 700 and a stop button operation LED board 708 described later is performed. On the other hand, the sub control board 400 to be described later performs a process of turning on the LED provided in the left stop button operation display unit 35L in the ART state to be described later, and then the operation of the left stop button 11 is performed. Then, a process of turning off the LED provided on the left stop button operation display unit 35L via a panel LED relay board 700 described later and a stop button operation LED board 708 described later is performed. This notifies that it is the optimal timing to operate the left stop button 11.

(中停止ボタン操作表示部35C)
中停止ボタン操作表示部35Cは、中停止ボタン12を操作することが最適なタイミングであることを報知するために設けられている。ここで、後述のサブ制御基板400は、後述のサブ制御基板400により管理される状態がART状態である場合において、中停止ボタン12を操作することが最適なタイミングである場合には、後述のコンパネLED中継基板700と、後述の停止ボタン操作LED基板708を介して中停止ボタン操作表示部35Cに設けられたLEDを点灯する処理を行う。一方、後述のサブ制御基板400は、後述のART状態において、中停止ボタン操作表示部35Cに設けられたLEDを点灯させる処理を行った後、中停止ボタン12の操作が行われた場合には、後述のコンパネLED中継基板700と、後述の停止ボタン操作LED基板708を介して中停止ボタン操作表示部35Cに設けられたLEDを消灯させる処理を行う。これにより、中停止ボタン12を操作することが最適なタイミングであることの報知を行う。
(Intermediate stop button operation display part 35C)
The middle stop button operation display section 35C is provided to notify that it is the optimal timing to operate the middle stop button 12. Here, when a state managed by the sub-control board 400 to be described later is the ART state, the sub-control board 400 to be described later will be described later when the operation of the middle stop button 12 is the optimal timing. A process of turning on an LED provided on the middle stop button operation display unit 35C via the panel LED relay board 700 and a stop button operation LED board 708 described later is performed. On the other hand, the sub-control board 400 described later performs the process of turning on the LED provided in the middle stop button operation display unit 35C in the later-described ART state, and then the operation of the middle stop button 12 is performed. Then, a process of turning off the LED provided on the middle stop button operation display unit 35C via a panel LED relay board 700 described later and a stop button operation LED board 708 described later is performed. This notifies that it is the optimal timing to operate the middle stop button 12.

(右停止ボタン操作表示部35R)
右停止ボタン操作表示部35Rは、右停止ボタン13を操作することが最適なタイミングであることを報知するために設けられている。ここで、後述のサブ制御基板400は、後述のサブ制御基板400により管理される状態がART状態である場合において、右停止ボタン13を操作することが最適なタイミングである場合には、後述のコンパネLED中継基板700と、後述の停止ボタン操作LED基板708を介して右停止ボタン操作表示部35Rに設けられたLEDを点灯する処理を行う。一方、後述のサブ制御基板400は、後述のART状態において、右停止ボタン操作表示部35Rに設けられたLEDを点灯させる処理を行った後、右停止ボタン13の操作が行われた場合には、後述のコンパネLED中継基板700と、後述の停止ボタン操作LED基板708を介して右停止ボタン操作表示部35Rに設けられたLEDを消灯させる処理を行う。これにより、右停止ボタン13を操作することが最適なタイミングであることの報知を行う。従って、後述のサブ制御基板400により管理される状態がART状態である場合において、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の最適な操作順序の報知を行う。
(Right stop button operation display part 35R)
The right stop button operation display unit 35R is provided to notify that it is an optimal timing to operate the right stop button 13. Here, when a state managed by the below-described sub control board 400 is an ART state, when the right control button 400 is operated at an optimal timing, the below-described sub control board 400 is described later. A process of turning on an LED provided on the right stop button operation display unit 35R via the panel LED relay board 700 and a stop button operation LED board 708 described later is performed. On the other hand, the sub control board 400 to be described later performs a process of turning on the LED provided in the right stop button operation display unit 35R in the ART state to be described later, and then the operation of the right stop button 13 is performed. Then, a process of turning off the LED provided on the right stop button operation display unit 35R via a panel LED relay board 700 described later and a stop button operation LED board 708 described later is performed. This notifies that it is the optimal timing to operate the right stop button 13. Accordingly, when the state managed by the sub-control board 400 described later is the ART state, the optimal operation order of the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13 is notified.

(スタートレバーLED36)
スタートレバーLED36は、スタートレバー10の内部に設けられている。ここで、後述のサブ制御基板400は、所定のタイミングで、後述のコンパネLED中継基板700と、後述のスタートレバーLED基板709を介してスタートレバーLED36を点灯または点滅させる処理を行う。これにより、遊技者に対して視覚に訴える演出を行うことが可能となる。
(Start lever LED36)
The start lever LED 36 is provided inside the start lever 10. Here, the below-described sub control board 400 performs a process of turning on or blinking the start lever LED 36 via the below-described panel LED relay board 700 and the below-described start lever LED board 709 at a predetermined timing. As a result, it is possible to perform a visual appeal to the player.

(腰部パネル37)
腰部パネル37は、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の下方に設けられており、遊技機1の機種名やモチーフ等を遊技者へ認識させるために設けられている。
(Lumbar panel 37)
The waist panel 37 is provided below the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13, and is provided to allow the player to recognize the model name, motif, and the like of the gaming machine 1.

(受皿ユニット38)
受皿ユニット38は、腰部パネル37の下方に設けられている。また、受皿ユニット38は、後述のメダル払出口39から排出されたメダルを受け入れて貯留するために設けられている。
(Tray unit 38)
The saucer unit 38 is provided below the waist panel 37. Further, the tray unit 38 is provided for receiving and storing medals discharged from a medal payout port 39 which will be described later.

(メダル払出口39)
メダル払出口39は、腰部パネル37の下方に設けられており、メダルの払出が行われる場合において、後述のホッパー202により払い出されるメダルを排出するために設けられている。また、メダル払出口39は、後述のセレクターセンサ15sにより、メダル投入口6に投入されたメダルが適正なメダルではないと判別された場合に、適正でないメダルを排出するために設けられている。更に、メダル払出口39は、メダルの投入を受け付けることが不可能なタイミングに、メダル投入口6にメダルが投入された場合に、当該メダルの投入を受け付けることが不可能なタイミングで投入されたメダルを排出するために設けられている。
(Medal payout exit 39)
The medal payout opening 39 is provided below the waist panel 37 and is provided to discharge medals paid out by a hopper 202 described later when the medals are paid out. The medal payout port 39 is provided for discharging an improper medal when a selector sensor 15s described later determines that the medal inserted into the medal slot 6 is not an appropriate medal. Further, the medal payout opening 39 is inserted at a timing when it is impossible to accept the insertion of the medal when a medal is inserted into the medal insertion slot 6 at a timing when the medal insertion cannot be accepted. It is provided to eject medals.

(左上部スピーカ40)
左上部スピーカ40は、前面扉3の背面側に設けられている。また、左上部スピーカ40は、演出を行う際にBGMや音声、効果音等を出力するために設けられている。
(Upper left speaker 40)
The upper left speaker 40 is provided on the back side of the front door 3. The upper left speaker 40 is provided to output BGM, voice, sound effects, etc. when performing an effect.

(左下部スピーカ41)
左下部スピーカ41は、前面扉3の背面側に設けられている。また、左下部スピーカ41は、演出を行う際にBGMや音声、効果音等を出力するために設けられている。
(Lower left speaker 41)
The lower left speaker 41 is provided on the back side of the front door 3. The lower left speaker 41 is provided to output BGM, voice, sound effects, etc. when performing an effect.

(右上部スピーカ42)
右上部スピーカ42は、前面扉3の背面側に設けられている。また、右上部スピーカ42は、演出を行う際にBGMや音声、効果音等を出力するために設けられている。
(Upper right speaker 42)
The upper right speaker 42 is provided on the back side of the front door 3. The upper right speaker 42 is provided to output BGM, voice, sound effects, etc. when performing an effect.

(右下部スピーカ43)
右下部スピーカ43は、前面扉3の背面側に設けられている。また、右下部スピーカ43は、演出を行う際にBGMや音声、効果音等を出力するために設けられている。
(Lower right speaker 43)
The lower right speaker 43 is provided on the back side of the front door 3. The lower right speaker 43 is provided for outputting BGM, voice, sound effects, etc. when performing an effect.

(設定表示部44)
設定表示部44は、後述のメイン制御基板300に設けられており、遊技機1の設定値を表示するために設けられている。ここで、後述のメイン制御基板300は、設定変更キー(図示せず)を後述の設定変更用鍵穴48に挿入した状態で時計回り方向に所定角度回動された場合に、現在設定されている設定値を設定表示部44に表示する処理を行う。
(Setting display section 44)
The setting display unit 44 is provided on a main control board 300 which will be described later, and is provided for displaying a setting value of the gaming machine 1. Here, the main control board 300 described later is currently set when a setting change key (not shown) is inserted into a setting change key hole 48 described later and rotated clockwise by a predetermined angle. Processing for displaying the set value on the setting display unit 44 is performed.

(設定変更ボタン45)
設定変更ボタン45は、後述の設定スイッチ基板250に設けられており、設定値を変更するために設けられている。ここで、後述のメイン制御基板300は、現在設定されている設定値が設定表示部44に表示されている状態において、設定変更ボタン45の操作が検出された場合に、設定表示部44に表示されている設定値を切り替えて表示する処理を行う。なお、現在設定されている設定値は、後述の設定変更キースイッチ49swがオンとなることによって設定表示部44に表示されることとなる。そして、後述のメイン制御基板300は、現在設定されている設定値が設定表示部44に表示されている状態において、スタートレバー10の操作が検出された場合に、設定値を確定する処理を行う。なお、後述のメイン制御基板300は、遊技機1でエラーが発生した場合に、設定変更ボタン45の操作が検出されたことに基づいて、エラーを解除する処理を行う。即ち、本実施形態において、設定変更ボタン45は、設定値を切り替える機能と、エラーを解除する機能を有する。
(Setting change button 45)
The setting change button 45 is provided on a setting switch board 250 described later, and is provided to change a setting value. Here, the main control board 300, which will be described later, displays on the setting display unit 44 when an operation of the setting change button 45 is detected in a state where the currently set value is displayed on the setting display unit 44. A process of switching the displayed set value and displaying it is performed. The currently set value is displayed on the setting display unit 44 when a setting change key switch 49sw described later is turned on. Then, the main control board 300 described later performs a process of determining the set value when an operation of the start lever 10 is detected in a state where the currently set value is displayed on the setting display unit 44. . It should be noted that the main control board 300 to be described later performs a process of canceling the error based on the detection of the operation of the setting change button 45 when an error occurs in the gaming machine 1. That is, in the present embodiment, the setting change button 45 has a function of switching setting values and a function of canceling errors.

なお、本実施形態において、設定値は、設定「1」から設定「6」の「6」段階の設定値が設けられている。このため、設定表示部44に設定「1」である旨の情報が表示されている状態において、設定変更ボタン45の操作が検出されると、設定表示部44に設定「2」である旨の情報が表示され、以降、設定変更ボタン45を操作する毎に、設定表示部44に表示される設定値が「1」ずつ加算して表示される。ただし、設定表示部44に設定「6」である旨の情報が表示されている状態において、設定変更ボタン45が操作されると、設定表示部44には設定「1」である旨の情報が表示されることとなる。   In the present embodiment, the setting values are set in the “6” stage from the setting “1” to the setting “6”. For this reason, when the operation of the setting change button 45 is detected in a state where the information indicating that the setting is “1” is displayed on the setting display unit 44, the setting display unit 44 indicates that the setting is “2”. The information is displayed, and thereafter, every time the setting change button 45 is operated, the set value displayed on the setting display unit 44 is added and displayed by “1”. However, when the setting change button 45 is operated in the state where the information indicating that the setting is “6” is displayed on the setting display unit 44, the information indicating that the setting is “1” is displayed on the setting display unit 44. Will be displayed.

なお、本実施形態において、設定値は、設定「1」から設定「6」の「6」段階の設定値が設けられていることとしたが、これに限定されることはない。例えば、設定値は、「2」段階や、「3」段階でもよく、「4」段階や、「5」段階でもよい。   In the present embodiment, the setting values are set at the “6” stage from the setting “1” to the setting “6”. However, the setting value is not limited to this. For example, the set value may be the “2” stage, the “3” stage, the “4” stage, or the “5” stage.

(液晶表示装置46)
液晶表示装置46は、左リール18、中リール19、右リール20の上方に設けられ、動画像・静止画像等を表示するために設けられている。ここで、後述のサブ制御基板400は、後述のサブ制御基板400により管理される状態がART状態である場合において、後述の内部抽選処理により「押し順ベルA1〜A4」、または「押し順ベルB1〜B4」の何れかが決定された場合等に、演出制御基板600を介して、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の操作順序を液晶表示装置46に表示する処理を行う。
(Liquid crystal display device 46)
The liquid crystal display device 46 is provided above the left reel 18, the middle reel 19, and the right reel 20, and is provided for displaying moving images, still images, and the like. Here, when a state managed by the later-described sub-control board 400 is the ART state, the later-described sub-control board 400 performs “push order bells A1 to A4” or “push-order bells” by an internal lottery process described later. When any one of “B1 to B4” is determined, processing for displaying the operation order of the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13 on the liquid crystal display device 46 via the effect control board 600. Do.

(外部集中端子板47)
外部集中端子板47は、後述の設定スイッチ基板250の正面視右側下方に設けられ、ホールコンピュータ(図示せず)等の遊技機1の外部に対して、遊技に使用したメダルの枚数を特定可能なメダル投入信号、遊技者に対して払い出したメダルの枚数を特定可能なメダル払出信号、後述のサブ制御基板400により管理される状態がART状態に移行した旨を特定可能なART状態信号、後述のサブ制御基板400により管理される状態がBonus状態に移行したことを特定可能なBonus状態信号、(e)不正行為が行われたことが特定可能なセキュリティ信号を送信するために設けられている。
(External concentration terminal board 47)
The external concentration terminal board 47 is provided on the lower right side of the setting switch board 250, which will be described later. A medal insertion signal, a medal payout signal that can specify the number of medals paid out to the player, an ART state signal that can specify that a state managed by a sub-control board 400 described later has shifted to an ART state, and Are provided to transmit a Bonus state signal that can specify that the state managed by the sub-control board 400 has shifted to the Bonus state, and (e) a security signal that can specify that an illegal act has been performed. .

ここで、より具体的に説明すると、「ART状態信号」は、メイン制御基板300により管理される状態が第4RT遊技状態に移行した場合に出力される信号であり、「Bonus状態信号」は、メイン制御基板300により管理される状態が第3RT遊技状態に移行した場合に出力される信号である。   More specifically, the “ART state signal” is a signal output when the state managed by the main control board 300 shifts to the fourth RT gaming state, and the “Bonus state signal” is This signal is output when the state managed by the main control board 300 shifts to the third RT gaming state.

(設定変更用鍵穴48)
設定変更用鍵穴48は、後述の設定スイッチ基板250に設けられ、設定値を変更するために設けられている。また、設定変更用鍵穴48には、設定変更キー(図示せず)を設定変更用鍵穴48に挿入した状態で時計回り方向に所定角度回動されたことを検出する後述の設定変更キースイッチ49swが設けられている。
(Setting change keyhole 48)
The setting change keyhole 48 is provided on a setting switch board 250, which will be described later, and is provided to change a setting value. A setting change key switch 49sw (described later) detects that the setting change key hole 48 is rotated clockwise by a predetermined angle with a setting change key (not shown) inserted in the setting change key hole 48. Is provided.

(演出装置50)
演出装置50は、液晶表示装置46の前面側に設けられている。ここで、サブ制御基板400は、演出装置50を可動することが決定された場合には、演出制御基板600と、演出装置ドライブ基板650を介して、演出装置50を上下方向に可動する処理を行う。これにより、遊技者に対して視覚に訴える演出を行うことができる。
(Director 50)
The effect device 50 is provided on the front side of the liquid crystal display device 46. Here, when it is determined that the effect device 50 can be moved, the sub control board 400 performs a process of moving the effect device 50 in the vertical direction via the effect control board 600 and the effect device drive board 650. Do. Thereby, the effect which appeals visually to a player can be performed.

(ステータス基板100)
ステータス基板100は、前面扉3の背面側であって、表示窓23の下方に設けられている。また、ステータス基板100には、後述のBETスイッチ7sw、後述のMAXBETスイッチ8sw、後述の精算スイッチ9sw、後述のスタートスイッチ10sw、後述の左停止スイッチ11sw、後述の中停止スイッチ12sw、後述の右停止スイッチ13sw、後述のセレクターセンサ15s、エラー解除センサ16s、ドア開閉センサ17s、スタートランプ24、第1BETランプ25、第2BETランプ26、第3BETランプ27、貯留枚数表示器28、払出枚数表示器29、投入可能表示ランプ30、再遊技表示ランプ31、及びメイン制御基板300が接続されている。
(Status board 100)
The status board 100 is provided on the back side of the front door 3 and below the display window 23. The status board 100 also includes a BET switch 7sw described later, a MAXBET switch 8sw described later, a settlement switch 9sw described later, a start switch 10sw described later, a left stop switch 11sw described later, a middle stop switch 12sw described later, and a right stop described later. A switch 13sw, a selector sensor 15s, an error release sensor 16s, a door opening / closing sensor 17s, a start lamp 24, a first BET lamp 25, a second BET lamp 26, a third BET lamp 27, a stored number indicator 28, a payout number indicator 29, The throwable display lamp 30, the replay display lamp 31, and the main control board 300 are connected.

(リール制御基板150)
リール制御基板150は、左リール18、中リール19、右リール20の上方に設けられており、左リール18、中リール19、右リール20の回転、及び停止を制御するために設けられている。また、リール制御基板150には、後述の左ステッピングモータ151、後述の中ステッピングモータ152、後述の右ステッピングモータ153、後述の左リールセンサ154s、後述の中リールセンサ155s、後述の右リールセンサ156s、及びメイン制御基板300が接続されている。
(Reel control board 150)
The reel control board 150 is provided above the left reel 18, the middle reel 19, and the right reel 20, and is provided to control the rotation and stop of the left reel 18, the middle reel 19, and the right reel 20. . The reel control board 150 includes a left stepping motor 151 to be described later, a middle stepping motor 152 to be described later, a right stepping motor 153 to be described later, a left reel sensor 154s to be described later, a middle reel sensor 155s to be described later, and a right reel sensor 156s to be described later. And the main control board 300 are connected.

(左ステッピングモータ151)
左ステッピングモータ151は、左リール18の内部に設けられており、左リール18の制御を行うために設けられている。また、左ステッピングモータ151は、回転軸を指定された角度で停止させることが可能な構成を備えている。これにより、左リール18は、左ステッピングモータ151に対してパルス信号が出力されるごとに、一定の角度で回転する。なお、メイン制御基板300は、リールインデックスを検出してから左ステッピングモータ151に対してパルス信号を出力した回数をカウントすることによって、左リール18の回転角度を管理する。
(Left stepping motor 151)
The left stepping motor 151 is provided inside the left reel 18 and is provided for controlling the left reel 18. The left stepping motor 151 has a configuration capable of stopping the rotation shaft at a specified angle. As a result, the left reel 18 rotates at a constant angle each time a pulse signal is output to the left stepping motor 151. The main control board 300 manages the rotation angle of the left reel 18 by counting the number of times the pulse signal is output to the left stepping motor 151 after detecting the reel index.

(中ステッピングモータ152)
中ステッピングモータ152は、中リール19の内部に設けられており、中リール19の制御を行うために設けられている。また、中ステッピングモータ152は、回転軸を指定された角度で停止させることが可能な構成を備えている。これにより、中リール19は、中ステッピングモータ152に対してパルス信号が出力されるごとに、一定の角度で回転する。なお、メイン制御基板300は、リールインデックスを検出してから中ステッピングモータ152に対してパルス信号を出力した回数をカウントすることによって、中リール19の回転角度を管理する。
(Medium stepping motor 152)
The middle stepping motor 152 is provided inside the middle reel 19 and is provided for controlling the middle reel 19. Further, the middle stepping motor 152 has a configuration capable of stopping the rotation axis at a specified angle. As a result, the intermediate reel 19 rotates at a constant angle each time a pulse signal is output to the intermediate stepping motor 152. The main control board 300 manages the rotation angle of the middle reel 19 by counting the number of times the pulse signal is output to the middle stepping motor 152 after detecting the reel index.

(右ステッピングモータ153)
右ステッピングモータ153は、右リール20の内部に設けられており、右リール20の制御を行うために設けられている。また、右ステッピングモータ153は、回転軸を指定された角度で停止させることが可能な構成を備えている。これにより、右リール20は、右ステッピングモータ153に対してパルス信号が出力されるごとに、一定の角度で回転する。なお、メイン制御基板300は、リールインデックスを検出してから右ステッピングモータ153に対してパルス信号を出力した回数をカウントすることによって、右リール20の回転角度を管理する。
(Right stepping motor 153)
The right stepping motor 153 is provided inside the right reel 20 and is provided for controlling the right reel 20. The right stepping motor 153 has a configuration capable of stopping the rotation shaft at a specified angle. As a result, the right reel 20 rotates at a constant angle each time a pulse signal is output to the right stepping motor 153. The main control board 300 manages the rotation angle of the right reel 20 by counting the number of times the pulse signal is output to the right stepping motor 153 after detecting the reel index.

(左リールセンサ154s)
左リールセンサ154sは、左リール18の内部に設けられており、発光部と受光部とを有する光センサを備えている。また、左リールセンサ154sは、左リール18が「1」回転したことを示すリールインデックスを検出するために設けられている。
(Left reel sensor 154s)
The left reel sensor 154s is provided inside the left reel 18, and includes an optical sensor having a light emitting part and a light receiving part. The left reel sensor 154s is provided to detect a reel index indicating that the left reel 18 has rotated “1”.

(中リールセンサ155s)
中リールセンサ155sは、中リール19の内部に設けられており、発光部と受光部とを有する光センサを備えている。また、中リールセンサ155sは、中リール19が「1」回転したことを示すリールインデックスを検出するために設けられている。
(Medium reel sensor 155s)
The middle reel sensor 155s is provided inside the middle reel 19, and includes an optical sensor having a light emitting part and a light receiving part. The middle reel sensor 155s is provided to detect a reel index indicating that the middle reel 19 has rotated “1”.

(右リールセンサ156s)
右リールセンサ156sは、右リール20の内部に設けられており、発光部と受光部とを有する光センサを備えている。また、右リールセンサ156sは、右リール20が「1」回転したことを示すリールインデックスを検出するために設けられている。
(Right reel sensor 156s)
The right reel sensor 156s is provided inside the right reel 20, and includes an optical sensor having a light emitting part and a light receiving part. The right reel sensor 156s is provided to detect a reel index indicating that the right reel 20 has rotated “1”.

(電源基板200)
電源基板200は、キャビネット2の内部であって、正面視左側に設けられており、遊技機1に電力を供給する制御を行うために設けられている。また、電源基板200には、後述の電源スイッチ201sw、後述のホッパー202、後述の補助収納庫センサ203s、及びメイン制御基板300が接続されている。
(Power supply board 200)
The power supply board 200 is provided inside the cabinet 2 on the left side when viewed from the front, and is provided for performing control for supplying power to the gaming machine 1. The power supply board 200 is connected with a power switch 201sw described later, a hopper 202 described later, an auxiliary storage sensor 203s described later, and a main control board 300.

(電源ボタン201)
電源ボタン201は、後述のホッパー202の正面視左側に設けられており、遊技機1に電力を供給する操作を行うために設けられている。
(Power button 201)
The power button 201 is provided on the left side of a front view of a hopper 202 described later, and is provided for performing an operation of supplying power to the gaming machine 1.

(ホッパー202)
ホッパー202は、電源基板200の正面視右側に設けられており、遊技者に対してメダルを払い出すために設けられている。ここで、後述のメイン制御基板300は、有効ライン上にメダルを払い出す図柄の組み合わせが表示された場合に、電源基板200を介してホッパー202を駆動する処理を行い、遊技者に対してメダルを払い出す処理を行う。
(Hopper 202)
The hopper 202 is provided on the right side of the power supply board 200 as viewed from the front, and is provided for paying out medals to the player. Here, the main control board 300, which will be described later, performs a process of driving the hopper 202 via the power supply board 200 when a combination of symbols for paying out medals is displayed on the active line. Process to pay out.

(補助収納庫203)
補助収納庫203は、ホッパー202の正面視右側に設けられており、ホッパー202に貯留されているメダルが溢れた場合に、溢れたメダルを収納するために設けられている。
(Auxiliary storage 203)
The auxiliary storage 203 is provided on the right side of the hopper 202 as viewed from the front, and is provided to store the overflowing medals when the medals stored in the hopper 202 overflow.

(設定スイッチ基板250)
設定スイッチ基板250は、キャビネット2の内部であって、キャビネット2の正面視上方右側に設けられている。また、設定スイッチ基板250には、後述の設定変更スイッチ45sw、及び後述の設定変更キースイッチ49swが接続されている。
(Setting switch board 250)
The setting switch board 250 is provided inside the cabinet 2 and on the upper right side of the cabinet 2 when viewed from the front. The setting switch board 250 is connected to a setting change switch 45sw described later and a setting change key switch 49sw described later.

(メイン制御基板300)
メイン制御基板300は、キャビネット2の内部であって、設定スイッチ基板250の正面視左側に設けられており、遊技機1の制御を行うために設けられている。また、メイン制御基板300は、後述のメインCPU301、後述のメインROM302、後述のメインRAM303、後述のメイン乱数発生器304を備えている。更に、メイン制御基板300には、設定表示部44、外部集中端子板47、ステータス基板100、リール制御基板150、電源基板200、設定スイッチ基板250、後述のサブ制御基板400が接続されている。
(Main control board 300)
The main control board 300 is provided inside the cabinet 2 and on the left side of the setting switch board 250 when viewed from the front, and is provided for controlling the gaming machine 1. The main control board 300 includes a main CPU 301 described later, a main ROM 302 described later, a main RAM 303 described later, and a main random number generator 304 described later. Further, the main control board 300 is connected with a setting display section 44, an external concentration terminal board 47, a status board 100, a reel control board 150, a power supply board 200, a setting switch board 250, and a sub control board 400 described later.

(サブ制御基板400)
サブ制御基板400は、メイン制御基板300の正面視左側に設けられており、主として演出の制御を行うために設けられている。また、サブ制御基板400は、後述のサブCPU401、後述のサブROM402、後述のサブRAM403、後述のサブ乱数発生器404を備えている。更に、サブ制御基板400には、メイン制御基板300、後述のバックライト中継基板450、後述の演出制御基板600、後述のコンパネLED中継基板700が接続されている。
(Sub control board 400)
The sub-control board 400 is provided on the left side of the main control board 300 when viewed from the front, and is provided mainly for controlling the production. The sub control board 400 includes a sub CPU 401 described later, a sub ROM 402 described later, a sub RAM 403 described later, and a sub random number generator 404 described later. Further, the main control board 300, a backlight relay board 450 described later, an effect control board 600 described later, and a panel LED relay board 700 described later are connected to the sub control board 400.

(バックライト中継基板450)
バックライト中継基板450は、メイン制御基板300の下方に設けられており、サブ制御基板400と、後述の左バックライト基板451、後述の中バックライト基板452、後述の右バックライト基板453を中継するために設けられている。また、バックライト中継基板450には、サブ制御基板400、後述の左バックライト基板451、後述の中バックライト基板452、後述の右バックライト基板453が接続されている。
(Backlight relay board 450)
The backlight relay board 450 is provided below the main control board 300, and relays between the sub control board 400, a left backlight board 451 described later, a middle backlight board 452 described later, and a right backlight board 453 described later. Is provided to do. In addition, a sub-control board 400, a later-described left backlight board 451, a later-described middle backlight board 452, and a later-described right backlight board 453 are connected to the backlight relay board 450.

(左バックライト基板451)
左バックライト基板451は、左リール18の内部に設けられており、後述の左バックライト461が接続されている。また、左バックライト基板451は、サブ制御基板400からバックライト中継基板450を介して、後述の左バックライト461の発光制御を行うために設けられている。
(Left backlight substrate 451)
The left backlight substrate 451 is provided inside the left reel 18 and is connected to a left backlight 461 described later. Further, the left backlight substrate 451 is provided for performing light emission control of the left backlight 461 described later from the sub control substrate 400 via the backlight relay substrate 450.

なお、図2において、左ステッピングモータ151、中ステッピングモータ152、右ステッピングモータ153、左リールセンサ154s、中リールセンサ155s、右リールセンサ156s、左バックライト基板451、中バックライト基板452、及び右バックライト基板453の説明をするため、左リール18、中リール19、及び右リール20に装着されたシートの図示を省略している。   In FIG. 2, a left stepping motor 151, a middle stepping motor 152, a right stepping motor 153, a left reel sensor 154s, a middle reel sensor 155s, a right reel sensor 156s, a left backlight board 451, a middle backlight board 452, and a right In order to describe the backlight substrate 453, illustration of sheets mounted on the left reel 18, the middle reel 19, and the right reel 20 is omitted.

(中バックライト基板452)
中バックライト基板452は、中リール19の内部に設けられており、後述の中バックライト462が接続されている。また、中バックライト基板452は、サブ制御基板400からバックライト中継基板450を介して、後述の中バックライト462の発光制御を行うために設けられている。
(Medium backlight substrate 452)
The middle backlight substrate 452 is provided inside the middle reel 19 and is connected to a middle backlight 462 described later. The middle backlight board 452 is provided for performing light emission control of the middle backlight 462, which will be described later, from the sub control board 400 via the backlight relay board 450.

(右バックライト基板453)
右バックライト基板453は、右リール20の内部に設けられており、後述の右バックライト463が接続されている。また、右バックライト基板453は、サブ制御基板400からバックライト中継基板450を介して、後述の右バックライト463の発光制御を行うために設けられている。
(Right backlight substrate 453)
The right backlight substrate 453 is provided inside the right reel 20, and a right backlight 463 described later is connected thereto. Further, the right backlight substrate 453 is provided for performing light emission control of the right backlight 463 described later from the sub control substrate 400 via the backlight relay substrate 450.

(アンプ基板500)
アンプ基板500は、左上部スピーカ40の上方に設けられており、左上部スピーカ40、左下部スピーカ41、右上部スピーカ42、右下部スピーカ43からBGMデータ、音声データ、効果音データ等を出力する制御を行うために設けられている。また、アンプ基板500には、左上部スピーカ40、左下部スピーカ41、右上部スピーカ42、右下部スピーカ43、後述の演出制御基板600が接続されている。
(Amplifier board 500)
The amplifier board 500 is provided above the upper left speaker 40 and outputs BGM data, audio data, sound effect data, and the like from the upper left speaker 40, the lower left speaker 41, the upper right speaker 42, and the lower right speaker 43. It is provided to perform control. In addition, an upper left speaker 40, a lower left speaker 41, an upper right speaker 42, a lower right speaker 43, and an effect control board 600 described later are connected to the amplifier board 500.

(演出制御基板600)
演出制御基板600は、前面扉3の背面上方に設けられており、主として演出を実行するために設けられている。また、演出制御基板600は、後述の液晶制御CPU601、後述の液晶制御ROM602、後述の液晶制御RAM603、後述のCGROM604、後述の音源IC605、後述の音源ROM606、後述のVDP607を備えている。更に、演出制御基板600には、液晶表示装置46、アンプ基板500、後述の演出装置ドライブ基板650が接続されている。
(Production control board 600)
The effect control board 600 is provided above the back surface of the front door 3 and is provided mainly for executing an effect. The effect control board 600 includes a liquid crystal control CPU 601 described later, a liquid crystal control ROM 602 described later, a liquid crystal control RAM 603 described later, a CGROM 604 described later, a sound source IC 605 described later, a sound source ROM 606 described later, and a VDP 607 described later. Further, the effect control board 600 is connected to a liquid crystal display device 46, an amplifier board 500, and an effect device drive board 650 described later.

(演出装置ドライブ基板650)
演出装置ドライブ基板650は、後述の演出装置ドライブ中継基板750の下方に設けられており、演出装置50を可動する制御を行うために設けられている。また、演出装置ドライブ基板650には、演出装置50、演出制御基板600、後述の左演出装置モータ651、後述の左上演出装置センサ652s、後述の左下演出装置センサ653s、後述の右演出装置モータ654、後述の右上演出装置センサ655s、後述の右下演出装置センサ656s、後述の左液晶昇降モータ657、後述の左上液晶昇降センサ658s、後述の左下液晶昇降センサ659s、後述の右液晶昇降モータ660、後述の右上液晶昇降センサ661s、後述の右下液晶昇降センサ662s、後述の演出装置ドライブ中継基板750が接続されている。
(Director drive board 650)
The effect device drive board 650 is provided below an effect device drive relay board 750, which will be described later, and is provided for performing control to move the effect device 50. The effect device drive board 650 includes an effect device 50, an effect control board 600, a left effect device motor 651, which will be described later, an upper left effect device sensor 652s, which will be described later, a lower left effect device sensor 653s, which will be described later, and a right effect device motor 654, which will be described later. , Later described upper right effect device sensor 655s, later described lower right effect device sensor 656s, later described left liquid crystal lift motor 657, later described upper left liquid crystal lift sensor 658s, later described lower left liquid crystal lift sensor 659s, later described right liquid crystal lift motor 660, An upper right liquid crystal lift sensor 661s, which will be described later, a lower right liquid crystal lift sensor 662s, which will be described later, and an effect device drive relay board 750, which will be described later, are connected.

(コンパネLED中継基板700)
コンパネLED中継基板700は、左下部スピーカ41の上方に設けられており、サブ制御基板400と、後述のMAXBETボタンLED基板701、後述の停止ボタンLED基板702、後述の演出ボタンLED基板703、後述の腰部パネルLED基板704、後述のBonus表示LED基板705、後述のART表示LED基板706、後述の停止ボタン操作LED基板708、後述のスタートレバーLED基板709、後述の演出ボタンセンサ710s、後述の十字キー基板711を中継するために設けられている。また、コンパネLED中継基板700には、サブ制御基板400と、後述のMAXBETボタンLED基板701、後述の停止ボタンLED基板702、後述の演出ボタンLED基板703、後述の腰部パネルLED基板704、後述のBonus表示LED基板705、後述のART表示LED基板706、後述の停止ボタン操作LED基板708、後述のスタートレバーLED基板709、後述の演出ボタンセンサ710s、後述の十字キー基板711が接続されている。
(Comparator LED relay board 700)
The panel LED relay board 700 is provided above the lower left speaker 41. The sub-control board 400, a MAXBET button LED board 701 described later, a stop button LED board 702 described later, an effect button LED board 703 described later, Waist panel LED board 704, later-described Bonus display LED board 705, later-described ART display LED board 706, later-described stop button operation LED board 708, later-described start lever LED board 709, later-described effect button sensor 710s, later-described cross It is provided to relay the key board 711. The panel LED relay board 700 includes a sub control board 400, a MAXBET button LED board 701, which will be described later, a stop button LED board 702, which will be described later, an effect button LED board 703, which will be described later, a waist panel LED board 704, which will be described later. A Bonus display LED substrate 705, an ART display LED substrate 706 described later, a stop button operation LED substrate 708 described later, a start lever LED substrate 709 described later, an effect button sensor 710s described later, and a cross key substrate 711 described later are connected.

(演出装置ドライブ中継基板750)
演出装置ドライブ中継基板750は、演出制御基板600の上方に設けられており、演出装置ドライブ基板650と、後述の演出装置制御基板800、後述のLED制御基板850を中継するために設けられている。また、演出装置ドライブ中継基板750には、演出装置ドライブ基板650、後述の演出装置制御基板800、後述のLED制御基板850が接続されている。
(Director drive relay board 750)
The effect device drive relay board 750 is provided above the effect control board 600, and is provided to relay the effect device drive board 650, the effect device control board 800 described later, and the LED control board 850 described later. . The effect device drive relay board 750 is connected to an effect device drive board 650, an effect device control board 800 described later, and an LED control board 850 described later.

(トップLED基板851)
トップLED基板851は、演出制御基板600の上方に設けられており、後述のトップLED861の制御を行うために設けられている。また、トップLED基板851には、後述のトップLED861が接続されている。
(Top LED board 851)
The top LED board 851 is provided above the effect control board 600 and is provided to control the top LED 861 described later. The top LED board 851 is connected to a top LED 861 described later.

(コーナーLED基板852)
コーナーLED基板852は、演出装置ドライブ中継基板750の左右両側に設けられており、後述のコーナーLED862の制御を行うために設けられている。また、コーナーLED基板852には、後述のコーナーLED862が接続されている。
(Corner LED board 852)
The corner LED boards 852 are provided on the left and right sides of the rendering device drive relay board 750, and are provided for controlling the corner LEDs 862 described later. The corner LED substrate 852 is connected to a corner LED 862 described later.

(サイドLED基板853)
サイドLED基板853は、前面扉3の背面側であって、表示窓23の左右両側に設けられており、後述のサイドLED863の制御を行うために設けられている。また、サイドLED基板853には、後述のサイドLED863が接続されている。
(Side LED board 853)
The side LED boards 853 are provided on the back side of the front door 3 and on both the left and right sides of the display window 23, and are provided to control the side LEDs 863 described later. Further, a side LED 863 described later is connected to the side LED substrate 853.

(受皿サイドLED基板854)
受皿サイドLED基板854は、前面扉3の背面側であって、左下部スピーカ41の外側と、右下部スピーカ43の外側に設けられており、後述の受皿サイドLED864の制御を行うために設けられている。また、受皿サイドLED基板854には、後述の受皿サイドLED864が接続されている。
(Tray side LED board 854)
The saucer side LED board 854 is provided on the back side of the front door 3, outside the left lower speaker 41 and outside the right lower speaker 43, and is provided to control a saucer side LED 864 described later. ing. In addition, a saucer side LED 864 described later is connected to the saucer side LED substrate 854.

(受皿LED基板855)
受皿LED基板855は、前面扉3の背面側であって、受皿ユニット38の背面側に設けられており、後述の受皿LED865の制御を行うために設けられている。また、受皿LED基板855には、後述の受皿LED865が接続されている。
(Receiver LED board 855)
The saucer LED substrate 855 is provided on the back side of the front door 3 and on the back side of the saucer unit 38, and is provided to control a saucer LED 865 described later. In addition, a tray LED 865 described later is connected to the tray LED substrate 855.

(トップLED861)
トップLED861は、液晶表示装置46の上方に設けられている。また、トップLED861は、遊技者の視覚に訴える形状及び色彩、模様、絵柄等を施してデザイン設計されている。ここで、サブ制御基板400は、演出制御基板600、演出装置ドライブ基板650、演出装置ドライブ中継基板750、トップLED基板851を介してトップLED861を点灯、点滅する処理を行う。これにより、遊技者に対して視覚に訴える演出を行うことができる。
(Top LED861)
The top LED 861 is provided above the liquid crystal display device 46. Further, the top LED 861 is designed and designed with a shape, color, pattern, pattern and the like appealing to the player's vision. Here, the sub control board 400 performs a process of turning on and blinking the top LED 861 via the effect control board 600, the effect device drive board 650, the effect device drive relay board 750, and the top LED board 851. Thereby, the effect which appeals visually to a player can be performed.

(コーナーLED862)
コーナーLED862は、液晶表示装置46の左右両側に設けられている。また、コーナーLED862は、遊技者の視覚に訴える形状及び色彩、模様、絵柄等を施してデザイン設計されている。ここで、サブ制御基板400は、演出制御基板600、演出装置ドライブ基板650、演出装置ドライブ中継基板750、コーナーLED基板852を介してコーナーLED862を点灯、点滅する処理を行う。これにより、遊技者に対して視覚に訴える演出を行うことができる。
(Corner LED 862)
The corner LEDs 862 are provided on both the left and right sides of the liquid crystal display device 46. In addition, the corner LED 862 is designed and designed with shapes, colors, patterns, patterns, etc. appealing to the player's vision. Here, the sub control board 400 performs a process of lighting and blinking the corner LED 862 via the effect control board 600, the effect device drive board 650, the effect device drive relay board 750, and the corner LED board 852. Thereby, the effect which appeals visually to a player can be performed.

(サイドLED863)
サイドLED863は、遊技機1の左右側端に設けられている。また、サイドLED863は、遊技者の視覚に訴える形状及び色彩、模様、絵柄等を施してデザイン設計されている。ここで、サブ制御基板400は、演出制御基板600、演出装置ドライブ基板650、演出装置ドライブ中継基板750、サイドLED基板853を介してサイドLED863を点灯、点滅する処理を行う。これにより、遊技者に対して視覚に訴える演出を行うことができる。
(Side LED 863)
The side LEDs 863 are provided at the left and right ends of the gaming machine 1. The side LED 863 is designed and designed with shapes, colors, patterns, patterns, etc. appealing to the player's vision. Here, the sub control board 400 performs a process of lighting and blinking the side LED 863 via the effect control board 600, the effect device drive board 650, the effect device drive relay board 750, and the side LED board 853. Thereby, the effect which appeals visually to a player can be performed.

(受皿サイドLED864)
受皿サイドLED864は、サイドLED863の下方に設けられている。また、受皿サイドLED864は、遊技者の視覚に訴える形状及び色彩、模様、絵柄等を施してデザイン設計されている。ここで、サブ制御基板400は、演出制御基板600、演出装置ドライブ基板650、演出装置ドライブ中継基板750、受皿サイドLED基板854を介して受皿サイドLED864を点灯、点滅する処理を行う。これにより、遊技者に対して視覚に訴える演出を行うことができる。
(Tray side LED864)
The saucer side LED 864 is provided below the side LED 863. In addition, the tray side LED 864 is designed and designed with shapes, colors, patterns, patterns, etc. appealing to the player's vision. Here, the sub control board 400 performs a process of lighting and blinking the saucer side LED 864 via the effect control board 600, the effect device drive board 650, the effect device drive relay board 750, and the saucer side LED board 854. Thereby, the effect which appeals visually to a player can be performed.

(受皿LED865)
受皿LED865は、受皿ユニット38の正面視手前側に設けられている。また、受皿LED865は、遊技者の視覚に訴える形状及び色彩、模様、絵柄等を施してデザイン設計されている。ここで、サブ制御基板400は、演出制御基板600、演出装置ドライブ基板650、演出装置ドライブ中継基板750、受皿LED基板855を介して受皿LED865を点灯、点滅する処理を行う。これにより、遊技者に対して視覚に訴える演出を行うことができる。
(Tray LED 865)
The saucer LED 865 is provided on the front side of the saucer unit 38 in front view. In addition, the tray LED 865 is designed and designed with shapes, colors, patterns, patterns, etc. appealing to the player's vision. Here, the sub control board 400 performs a process of lighting and blinking the saucer LED 865 via the effect control board 600, the effect device drive board 650, the effect device drive relay board 750, and the saucer LED board 855. Thereby, the effect which appeals visually to a player can be performed.

(遊技機全体のブロック図)
次に、図4を用いて、遊技機1全体のブロック図について説明する。
(Block diagram of the entire gaming machine)
Next, a block diagram of the entire gaming machine 1 will be described with reference to FIG.

遊技機1は、遊技機1の主たる動作を制御するメイン制御基板300に対して、ステータス基板100、リール制御基板150、電源基板200、設定スイッチ基板250、サブ制御基板400が接続されている。   In the gaming machine 1, a status board 100, a reel control board 150, a power board 200, a setting switch board 250, and a sub control board 400 are connected to a main control board 300 that controls main operations of the gaming machine 1.

(BETスイッチ7sw)
BETスイッチ7swは、BETボタン7の操作を検出するためのスイッチである。ここで、ステータス基板100は、BETスイッチ7swにより、BETボタン7の操作が検出された場合に、メイン制御基板300に対して所定の信号を送信する。そして、メイン制御基板300は、ステータス基板100から所定の信号を受信したことに基づいて、貯留(クレジット)されているメダルから「1」枚のメダルを使用する処理を行う。
(BET switch 7sw)
The BET switch 7sw is a switch for detecting the operation of the BET button 7. Here, the status board 100 transmits a predetermined signal to the main control board 300 when an operation of the BET button 7 is detected by the BET switch 7sw. The main control board 300 performs a process of using “1” medals from the stored (credit) medals based on the reception of the predetermined signal from the status board 100.

(MAXBETスイッチ8sw)
MAXBETスイッチ8swは、MAXBETボタン8の操作を検出するためのスイッチである。ここで、ステータス基板100は、MAXBETスイッチ8swにより、MAXBETボタン8の操作が検出された場合に、メイン制御基板300に対して所定の信号を送信する。そして、メイン制御基板300は、ステータス基板100から所定の信号を受信したことに基づいて、貯留(クレジット)されているメダルから「3」枚のメダルを使用する処理を行う。
(MAXBET switch 8sw)
The MAXBET switch 8sw is a switch for detecting the operation of the MAXBET button 8. Here, when the operation of the MAXBET button 8 is detected by the MAXBET switch 8sw, the status board 100 transmits a predetermined signal to the main control board 300. The main control board 300 performs processing of using “3” medals from the stored (credit) medals based on the reception of a predetermined signal from the status board 100.

(精算スイッチ9sw)
精算スイッチ9swは、精算ボタン9の操作を検出するためのスイッチである。ここで、ステータス基板100は、精算スイッチ9swにより、精算ボタン9の操作が検出された場合に、メイン制御基板300に対して所定の信号を送信する。そして、メイン制御基板300は、ステータス基板100から所定の信号を受信したことに基づいて、貯留(クレジット)されているメダルを精算する処理を行う。具体的には、メイン制御基板300は、電源基板200に対して、貯留(クレジット)されているメダルを返却する旨の信号を送信する。そして、電源基板200は、ホッパー202を駆動することにより、貯留(クレジット)しているメダルを返却する処理を行う。
(Settlement switch 9sw)
The settlement switch 9sw is a switch for detecting the operation of the settlement button 9. Here, the status board 100 transmits a predetermined signal to the main control board 300 when an operation of the payment button 9 is detected by the payment switch 9sw. Then, the main control board 300 performs a process of adjusting the stored medals based on the reception of a predetermined signal from the status board 100. Specifically, the main control board 300 transmits a signal to the effect that the stored medals are returned to the power supply board 200. Then, the power supply substrate 200 performs a process of returning the stored medals by driving the hopper 202.

(スタートスイッチ10sw)
スタートスイッチ10swは、スタートレバー10の操作を検出するためのスイッチである。ここで、ステータス基板100は、スタートスイッチ10swにより、スタートレバー10の操作が検出された場合に、メイン制御基板300に対して所定の信号を送信する。そして、メイン制御基板300は、ステータス基板100から所定の信号を受信したことに基づいて、左リール18、中リール19、右リール20の回転を開始する処理等を行う。
(Start switch 10sw)
The start switch 10sw is a switch for detecting the operation of the start lever 10. Here, the status board 100 transmits a predetermined signal to the main control board 300 when an operation of the start lever 10 is detected by the start switch 10sw. The main control board 300 performs processing for starting rotation of the left reel 18, the middle reel 19, and the right reel 20 based on the reception of a predetermined signal from the status board 100.

(左停止スイッチ11sw)
左停止スイッチ11swは、左停止ボタン11の操作を検出するためのスイッチである。ここで、ステータス基板100は、左停止スイッチ11swにより、左停止ボタン11の操作が検出された場合に、メイン制御基板300に対して所定の信号を送信する。そして、メイン制御基板300は、ステータス基板100から所定の信号を受信したことに基づいて、回転中の左リール18を停止する処理を行う。
(Left stop switch 11sw)
The left stop switch 11sw is a switch for detecting an operation of the left stop button 11. Here, the status board 100 transmits a predetermined signal to the main control board 300 when the operation of the left stop button 11 is detected by the left stop switch 11sw. The main control board 300 performs a process of stopping the rotating left reel 18 based on the reception of a predetermined signal from the status board 100.

(中停止スイッチ12sw)
中停止スイッチ12swは、中停止ボタン12の操作を検出するためのスイッチである。ここで、ステータス基板100は、中停止スイッチ12swにより、中停止ボタン12の操作が検出された場合に、メイン制御基板300に対して所定の信号を送信する。そして、メイン制御基板300は、ステータス基板100から所定の信号を受信したことに基づいて、回転中の中リール19を停止する処理を行う。
(Intermediate stop switch 12sw)
The middle stop switch 12sw is a switch for detecting the operation of the middle stop button 12. Here, the status board 100 transmits a predetermined signal to the main control board 300 when the operation of the middle stop button 12 is detected by the middle stop switch 12sw. The main control board 300 performs a process of stopping the rotating middle reel 19 based on the reception of a predetermined signal from the status board 100.

(右停止スイッチ13sw)
右停止スイッチ13swは、右停止ボタン13の操作を検出するためのスイッチである。ここで、ステータス基板100は、右停止スイッチ13swにより、右停止ボタン13の操作が検出された場合に、メイン制御基板300に対して所定の信号を送信する。そして、メイン制御基板300は、ステータス基板100から所定の信号を受信したことに基づいて、回転中の右リール20を停止する処理を行う。
(Right stop switch 13sw)
The right stop switch 13sw is a switch for detecting the operation of the right stop button 13. Here, the status board 100 transmits a predetermined signal to the main control board 300 when the operation of the right stop button 13 is detected by the right stop switch 13sw. The main control board 300 performs a process of stopping the rotating right reel 20 based on the reception of a predetermined signal from the status board 100.

(セレクターセンサ15s)
セレクターセンサ15sは、メダル投入口6に適正なメダルが投入されたことを検出するためのセンサである。ここで、ステータス基板100は、セレクターセンサ15sにより、正常なメダルの通過が検出された場合に、メイン制御基板300に対して所定の信号を送信する。そして、メイン制御基板300は、ステータス基板100から所定の信号を受信したことに基づいて、貯留(クレジット)されるメダルの枚数を「1」加算する処理や、遊技に使用するメダルの枚数に「1」加算する処理を行う。
(Selector sensor 15s)
The selector sensor 15 s is a sensor for detecting that an appropriate medal is inserted into the medal insertion slot 6. Here, the status board 100 transmits a predetermined signal to the main control board 300 when the selector sensor 15s detects the passage of a normal medal. Then, the main control board 300 receives a predetermined signal from the status board 100, and adds “1” to the number of medals to be stored (credited) or adds “1” to the number of medals used in the game. 1 ”Addition processing is performed.

(設定変更スイッチ45sw)
設定変更スイッチ45swは、設定変更ボタン45の操作を検出するためのスイッチである。ここで、設定スイッチ基板250は、設定変更スイッチ45swにより、設定変更ボタン45の操作が検出された場合に、メイン制御基板300に対して所定の信号を送信する。そして、メイン制御基板300は、設定スイッチ基板250から所定の信号を受信したことに基づいて、設定表示部44に表示されている設定値を更新して表示する処理を行う。
(Setting change switch 45sw)
The setting change switch 45sw is a switch for detecting an operation of the setting change button 45. Here, the setting switch board 250 transmits a predetermined signal to the main control board 300 when the operation of the setting change button 45 is detected by the setting change switch 45sw. Then, the main control board 300 performs a process of updating and displaying the setting value displayed on the setting display unit 44 based on the reception of a predetermined signal from the setting switch board 250.

(設定変更キースイッチ49sw)
設定変更キースイッチ49swは、設定変更キー(図示せず)が設定変更用鍵穴48に挿入された状態で、所定角度回動されたことを検出するためのスイッチである。ここで、設定スイッチ基板250は、設定変更キー(図示せず)が設定変更用鍵穴48に挿入された状態で、所定角度回動されたことが検出された場合に、メイン制御基板300に対して所定の信号を送信する。そして、メイン制御基板300は、設定スイッチ基板250から所定の信号を受信したことに基づいて、設定表示部44に現在の設定値を表示する処理を行う。
(Setting change key switch 49sw)
The setting change key switch 49sw is a switch for detecting that a setting change key (not shown) is rotated by a predetermined angle in a state where the setting change key (not shown) is inserted into the setting change key hole 48. Here, when it is detected that the setting switch board 250 is rotated by a predetermined angle with a setting change key (not shown) being inserted into the setting change key hole 48, the setting switch board 250 is connected to the main control board 300. To transmit a predetermined signal. Then, the main control board 300 performs a process of displaying the current setting value on the setting display unit 44 based on the reception of a predetermined signal from the setting switch board 250.

(電源スイッチ201sw)
電源スイッチ201swは、電源ボタン201の操作を検出するためのスイッチである。ここで、電源基板200は、電源スイッチ201swにより、電源ボタン201の操作が検出された場合に、遊技機1に電力を供給する処理を行う。
(Power switch 201sw)
The power switch 201sw is a switch for detecting an operation of the power button 201. Here, the power supply board 200 performs a process of supplying power to the gaming machine 1 when the operation of the power button 201 is detected by the power switch 201sw.

(補助収納庫センサ203s)
補助収納庫センサ203sは、補助収納庫203に貯留されたメダルが満杯であることを検出するためのセンサである。ここで、電源基板200は、補助収納庫センサ203sにより、補助収納庫203に貯留されたメダルが満杯であることが検出された場合に、メイン制御基板300に対して、所定の信号を送信する。そして、メイン制御基板300は、電源基板200から所定の信号を受信したことに基づいて、補助収納庫203に貯留されたメダルが満杯である時のエラー処理を行う。
(Auxiliary storage sensor 203s)
The auxiliary storage sensor 203s is a sensor for detecting that medals stored in the auxiliary storage 203 are full. Here, the power supply board 200 transmits a predetermined signal to the main control board 300 when the auxiliary storage sensor 203s detects that the medals stored in the auxiliary storage 203 are full. . The main control board 300 performs error processing when the medals stored in the auxiliary storage 203 are full based on receiving a predetermined signal from the power supply board 200.

(メインCPU301)
メインCPU301は、メイン制御基板300に設けられている。また、メインCPU301は、後述のメインROM302に記憶されているプログラムを読み込み、遊技の進行に合わせて所定の演算処理を行うことにより、ステータス基板100、リール制御基板150、電源基板200、サブ制御基板400に対して所定の信号を送信する。
(Main CPU 301)
The main CPU 301 is provided on the main control board 300. Further, the main CPU 301 reads a program stored in a main ROM 302, which will be described later, and performs a predetermined arithmetic process in accordance with the progress of the game, so that the status board 100, the reel control board 150, the power board 200, and the sub control board. A predetermined signal is transmitted to 400.

(メインROM302)
メインROM302は、メイン制御基板300に設けられている。また、メインROM302は、メインCPU301により実行される制御プログラム、データテーブル、サブ制御基板400に対するコマンドを送信するためのデータ等を記憶するために設けられている。具体的には、メインROM302は、後述の配列データテーブル(図6参照)、後述の図柄組み合わせ群が「01」の図柄組み合わせテーブル(図7参照)、後述の図柄組み合わせ群が「02」の図柄組み合わせテーブル(図8参照)、後述の図柄組み合わせ群が「03」の図柄組み合わせテーブル(図9参照)、後述の図柄組み合わせ群が「04」の図柄組み合わせテーブル(図10参照)、後述の図柄組み合わせ群が「05」の図柄組み合わせテーブル(図11参照)、後述の図柄組み合わせ群が「06」の図柄組み合わせテーブル(図12参照)、後述の図柄組み合わせ群が「07」の図柄組み合わせテーブル(図13参照)、後述の非RT遊技状態用第1当選役決定テーブル(図15参照)、後述の第1RT遊技状態用第1当選役決定テーブル(図16参照)、後述の第2RT遊技状態用第1当選役決定テーブル(図17参照)、後述の第3RT遊技状態用第1当選役決定テーブル(図18参照)、後述の第4RT遊技状態用第1当選役決定テーブル(図19参照)、後述の第5RT遊技状態用第1当選役決定テーブル(図20参照)、後述の第2当選役決定テーブル(図21参照)等を記憶している。
(Main ROM 302)
The main ROM 302 is provided on the main control board 300. The main ROM 302 is provided for storing a control program executed by the main CPU 301, a data table, data for transmitting a command to the sub control board 400, and the like. Specifically, the main ROM 302 includes an array data table (see FIG. 6) described later, a symbol combination table (see FIG. 7) whose symbol combination group is described later (see FIG. 7), and a symbol combination group which is described later is “02”. A combination table (see FIG. 8), a symbol combination table (see FIG. 9) whose symbol combination group described later is “03”, a symbol combination table (see FIG. 10) whose symbol combination group is “04”, and a symbol combination described later The symbol combination table (see FIG. 11) whose group is “05”, the symbol combination table (see FIG. 12) described later is a symbol combination table (see FIG. 12), and the symbol combination table (see FIG. 13) whose symbol combination group is described later is “07”. Reference), a first winning combination determination table for a non-RT gaming state, which will be described later (see FIG. 15), and a first winning combination for a first RT gaming state, which will be described later. Table (see FIG. 16), a first winning combination determination table for a second RT gaming state described later (see FIG. 17), a first winning combination determination table for a third RT gaming state described later (see FIG. 18), and a fourth RT game described later. A state first winning combination determination table (see FIG. 19), a fifth RT gaming state first winning combination determination table (see FIG. 20) described later, a second winning combination determination table (see FIG. 21) described later, and the like are stored. ing.

(メインRAM303)
メインRAM303は、メイン制御基板300に設けられている。また、メインRAM303は、メインCPU301によるプログラムの実行により決定された各種データを記憶するために設けられている。具体的には、メインRAM303には、例えば、投入枚数カウンタ等の各種カウンタや、設定変更装置作動異常フラグ格納領域等の各種格納領域が設けられている。
(Main RAM 303)
The main RAM 303 is provided on the main control board 300. The main RAM 303 is provided for storing various data determined by the execution of the program by the main CPU 301. Specifically, the main RAM 303 is provided with various storage areas such as various counters such as an insertion number counter and a setting change device operation abnormality flag storage area.

(メイン乱数発生器304)
メイン乱数発生器304は、メイン制御基板300に設けられている。また、メイン乱数発生器304は、当選役を決定する抽選等で用いられる乱数を生成するために設けられている。ここで、本実施形態において、メイン乱数発生器304は、「0」〜「65535」の範囲で乱数値を生成する。
(Main random number generator 304)
The main random number generator 304 is provided on the main control board 300. The main random number generator 304 is provided for generating a random number used in a lottery or the like for determining a winning combination. Here, in the present embodiment, the main random number generator 304 generates a random number value in the range of “0” to “65535”.

(サブCPU401)
サブCPU401は、サブ制御基板400に設けられている。また、サブCPU401は、後述のサブROM402に記憶されているプログラムを読み込み、メイン制御基板300から受信したコマンドの情報や、演出ボタンセンサ710sや、十字キー基板711から入力された信号に基づいて所定の演算を行い、当該演算の結果を演出制御基板600や、アンプ基板500等に供給するために設けられている。
(Sub CPU 401)
The sub CPU 401 is provided on the sub control board 400. In addition, the sub CPU 401 reads a program stored in a sub ROM 402 described later, and is predetermined based on information on a command received from the main control board 300, a signal input from the effect button sensor 710s and the cross key board 711. And the result of the calculation is provided to the effect control board 600, the amplifier board 500, and the like.

(サブROM402)
サブROM402は、サブ制御基板400に設けられている。また、サブROM402は、サブCPU401により実行される制御プログラム、データテーブル等を記憶するために設けられている。具体的には、サブROM402は、後述の演出決定テーブル(図25参照)、後述のBonus準備状態移行ゲーム数決定テーブル(図26参照)、後述のBonus状態振分抽選テーブル(図27参照)、後述のチャンス状態移行抽選テーブル(図28参照)、後述のフェイクゲーム数決定テーブル(図29参照)、後述の昇格抽選テーブル(図30参照)、後述のART準備状態移行抽選テーブル(図31参照)、後述のART状態用ゲーム数上乗せ抽選テーブル(図32参照)、後述の引戻抽選テーブル(図33参照)等を記憶している。
(Sub ROM 402)
The sub ROM 402 is provided on the sub control board 400. The sub ROM 402 is provided for storing a control program executed by the sub CPU 401, a data table, and the like. Specifically, the sub ROM 402 has an effect determination table described later (see FIG. 25), a bonus preparation state transition game number determination table described later (see FIG. 26), a bonus status distribution lottery table described later (see FIG. 27), Chance state transition lottery table (see FIG. 28), a fake game number determination table (see FIG. 29), a promotion lottery table (see FIG. 30), an ART preparation state transition lottery table (see FIG. 31), which will be described later. An ART state game number addition lottery table (see FIG. 32), which will be described later, and a pull-out lottery table (see FIG. 33), which will be described later, are stored.

(サブRAM403)
サブRAM403は、サブ制御基板400に設けられている。また、サブRAM403は、サブCPU401によるプログラムの実行により決定された各種データを記憶するために設けられている。具体的には、サブRAM403には、例えば、Bonus前兆状態用ゲーム数カウンタ等の各種カウンタや、状態格納領域等の各種格納領域が設けられている。
(Sub RAM 403)
The sub RAM 403 is provided on the sub control board 400. The sub RAM 403 is provided for storing various data determined by the execution of the program by the sub CPU 401. Specifically, the sub RAM 403 is provided with various counters such as a Bonus precursor state game number counter and various storage areas such as a state storage area.

(サブ乱数発生器404)
サブ乱数発生器404は、サブ制御基板400に設けられている。また、サブ乱数発生器404は、演出を決定する抽選等で用いられる乱数を生成するために設けられている。ここで、本実施形態において、サブ乱数発生器404は、「0」〜「65535」の範囲で乱数値を生成する。
(Sub-random number generator 404)
The sub random number generator 404 is provided on the sub control board 400. The sub-random number generator 404 is provided for generating a random number used in a lottery or the like for determining the production. Here, in the present embodiment, the sub-random number generator 404 generates a random value in the range of “0” to “65535”.

(左バックライト461)
左バックライト461は、左バックライト基板451に設けられており、複数のLEDを備えている。ここで、サブ制御基板400は、バックライト中継基板450、左バックライト基板451を介して左バックライト461を発光させる処理を行う。これにより、左リール18の図柄の視認が容易となる。
(Left backlight 461)
The left backlight 461 is provided on the left backlight substrate 451 and includes a plurality of LEDs. Here, the sub control board 400 performs a process of causing the left backlight 461 to emit light via the backlight relay board 450 and the left backlight board 451. Thereby, the visual recognition of the symbol of the left reel 18 becomes easy.

(中バックライト462)
中バックライト462は、中バックライト基板452に設けられており、複数のLEDを備えている。ここで、サブ制御基板400は、バックライト中継基板450、中バックライト基板452を介して中バックライト462を発光させる処理を行う。これにより、中リール19の図柄の視認が容易となる。
(Medium backlight 462)
The middle backlight 462 is provided on the middle backlight substrate 452 and includes a plurality of LEDs. Here, the sub-control board 400 performs a process of causing the middle backlight 462 to emit light via the backlight relay board 450 and the middle backlight board 452. Thereby, the visual recognition of the design of the middle reel 19 is facilitated.

(右バックライト463)
右バックライト463は、右バックライト基板453に設けられており、複数のLEDを備えている。ここで、サブ制御基板400は、バックライト中継基板450、右バックライト基板453を介して右バックライト463を発光させる処理を行う。これにより、右リール20の図柄の視認が容易となる。
(Right backlight 463)
The right backlight 463 is provided on the right backlight substrate 453 and includes a plurality of LEDs. Here, the sub-control board 400 performs a process of causing the right backlight 463 to emit light via the backlight relay board 450 and the right backlight board 453. Thereby, the visual recognition of the design of the right reel 20 is facilitated.

(液晶制御CPU601)
液晶制御CPU601は、演出制御基板600に設けられている。また液晶制御CPU601は、後述の液晶制御ROM602に記憶されているプログラムを読み込み、サブ制御基板400から受信した信号に基づいてディスプレイリストを作成するために設けられている。また、液晶制御CPU601は、後述のCGROM604に記憶されている画像データを液晶表示装置46に表示させる制御を行う。
(LCD control CPU 601)
The liquid crystal control CPU 601 is provided on the effect control board 600. The liquid crystal control CPU 601 is provided for reading a program stored in a liquid crystal control ROM 602 described later and creating a display list based on a signal received from the sub control board 400. The liquid crystal control CPU 601 performs control to display image data stored in a CGROM 604 described later on the liquid crystal display device 46.

(液晶制御ROM602)
液晶制御ROM602は、演出制御基板600に設けられている。また、液晶制御ROM602は、液晶制御CPU601により実行される制御プログラム、データテーブル等を記憶するために設けられている。具体的には、液晶制御ROM602は、液晶制御CPU601の制御処理のプログラム、ディスプレイリストを生成するためのディスプレイリスト生成プログラム、アニメーションを表示する際に参照されるアニメシーンの組み合わせやアニメシーンの表示順序、画像の表示時間を示すウエイトフレーム、スプライトの識別番号や転送元アドレス等の各種対象データ、スプライトの表示位置や転送先アドレス等の各種パラメータ、描画方法等が記憶されている。
(LCD control ROM 602)
The liquid crystal control ROM 602 is provided on the effect control board 600. The liquid crystal control ROM 602 is provided to store a control program executed by the liquid crystal control CPU 601, a data table, and the like. Specifically, the liquid crystal control ROM 602 includes a control processing program of the liquid crystal control CPU 601, a display list generation program for generating a display list, a combination of animation scenes that are referred to when displaying an animation, and an animation scene display order. A weight frame indicating an image display time, various target data such as a sprite identification number and a transfer source address, various parameters such as a sprite display position and a transfer destination address, a drawing method, and the like are stored.

(液晶制御RAM603)
液晶制御RAM603は、演出制御基板600に設けられている。また、液晶制御RAM603は、液晶制御CPU601の演算処理時におけるデータのワークエリアとして機能し、液晶制御ROM602から読み出されたデータを一時的に記憶するために設けられている。
(Liquid crystal control RAM 603)
The liquid crystal control RAM 603 is provided on the effect control board 600. The liquid crystal control RAM 603 functions as a data work area when the liquid crystal control CPU 601 performs arithmetic processing, and is provided to temporarily store data read from the liquid crystal control ROM 602.

(CGROM604)
CGROM604は、演出制御基板600に設けられている。また、CGROM604は、所定範囲の画素(例えば、「32」ピクセル×「32」ピクセル)における画素毎に色番号を指定する色番号情報と、画像の透明度を示すα値とから構成され画素情報の集合からなる画像データを圧縮して記憶するために設けられている。
(CGROM604)
The CGROM 604 is provided on the effect control board 600. The CGROM 604 includes color number information for specifying a color number for each pixel in a predetermined range of pixels (for example, “32” pixels × “32” pixels) and an α value indicating the transparency of the image. It is provided for compressing and storing image data comprising a set.

(音源IC605)
音源IC605は、演出制御基板600に設けられている。また、音源IC605は、後述の音源ROM606に記憶されている音声に関するプログラムやデータを読み込み、左上部スピーカ40、左下部スピーカ41、右上部スピーカ42、右下部スピーカ43を駆動する音声信号を生成するために設けられている。
(Sound source IC 605)
The sound source IC 605 is provided on the effect control board 600. The sound source IC 605 reads a program and data related to sound stored in a sound source ROM 606, which will be described later, and generates sound signals for driving the upper left speaker 40, lower left speaker 41, upper right speaker 42, and lower right speaker 43. It is provided for.

(音源ROM606)
音源ROM606は、演出制御基板600に設けられている。また、音源ROM606は、演出を実行する際に出力される音声に関するプログラムやデータ等を記憶するために設けられている。
(Sound source ROM 606)
The sound source ROM 606 is provided on the effect control board 600. The sound source ROM 606 is provided for storing a program, data, and the like related to a sound output when performing an effect.

(VDP607)
VDP607は、いわゆる画像プロセッサであり、液晶制御CPU601からの指示に基づいて、第1フレームバッファ領域と第2フレームバッファ領域のフレームバッファ領域のうち「表示用フレームバッファ領域」から画像データを読み出す制御を行う。そして、読み出した画像データに基づいて、映像信号(例えば、LVDS信号やRGB信号)を生成することにより、液晶表示装置46に画像を表示する制御が行われる。なお、VDP607は、図示しない制御レジスタ、CGバスインターフェイス、CPUインターフェイス、クロック生成回路、伸長回路、描画回路、表示回路、メモリコントローラ等を備えており、これらをバスによって接続している。
(VDP607)
The VDP 607 is a so-called image processor, and controls to read image data from the “display frame buffer area” out of the frame buffer areas of the first frame buffer area and the second frame buffer area based on an instruction from the liquid crystal control CPU 601. Do. Then, based on the read image data, a video signal (for example, an LVDS signal or an RGB signal) is generated, and thereby control for displaying an image on the liquid crystal display device 46 is performed. The VDP 607 includes a control register (not shown), a CG bus interface, a CPU interface, a clock generation circuit, an expansion circuit, a drawing circuit, a display circuit, a memory controller, and the like, which are connected by a bus.

(左演出装置モータ651)
左演出装置モータ651は、演出装置ドライブ基板650に接続されている。また、左演出装置モータ651は、後述の右演出装置モータ654とともに、演出装置50を上下方向に可動させるために設けられている。
(Left rendering device motor 651)
The left effect device motor 651 is connected to the effect device drive board 650. The left effect device motor 651 is provided to move the effect device 50 in the vertical direction together with a later-described right effect device motor 654.

(左上演出装置センサ652s)
左上演出装置センサ652sは、演出装置ドライブ基板650に接続されている。また、左上演出装置センサ652sは、後述の右上演出装置センサ655sとともに、演出装置50を上方向に可動した際に、演出装置50が所定の位置まで可動したことを検出するために設けられている。
(Upper left rendering device sensor 652s)
The upper left rendering device sensor 652s is connected to the rendering device drive board 650. The upper left effect device sensor 652s is provided together with an upper right effect device sensor 655s, which will be described later, to detect that the effect device 50 has moved to a predetermined position when the effect device 50 is moved upward. .

(左下演出装置センサ653s)
左下演出装置センサ653sは、演出装置ドライブ基板650に接続されている。また、左下演出装置センサ653sは、後述の右下演出装置センサ656sとともに、演出装置50を下方向に可動した際に、演出装置50が所定の位置まで可動したことを検出するために設けられている。
(Lower left rendering device sensor 653s)
The lower left rendering device sensor 653s is connected to the rendering device drive board 650. Also, the lower left effect device sensor 653s is provided together with the lower right effect device sensor 656s described later to detect that the effect device 50 has moved to a predetermined position when the effect device 50 is moved downward. Yes.

(右演出装置モータ654)
右演出装置モータ654は、演出装置ドライブ基板650に接続されている。また、右演出装置モータ654は、左演出装置モータ651とともに、演出装置50を上下方向に可動させるために設けられている。
(Right effect device motor 654)
The right effect device motor 654 is connected to the effect device drive board 650. The right effect device motor 654 is provided together with the left effect device motor 651 to move the effect device 50 in the vertical direction.

(右上演出装置センサ655s)
右上演出装置センサ655sは、演出装置ドライブ基板650に接続されている。また、右上演出装置センサ655sは、左上演出装置センサ652sとともに、演出装置50を上方向に可動した際に、演出装置50が所定の位置まで可動したことを検出するために設けられている。
(Upper right rendering device sensor 655s)
The upper right rendering device sensor 655s is connected to the rendering device drive board 650. The upper right effect device sensor 655s is provided together with the upper left effect device sensor 652s to detect that the effect device 50 has moved to a predetermined position when the effect device 50 is moved upward.

(右下演出装置センサ656s)
右下演出装置センサ656sは、演出装置ドライブ基板650に接続されている。また、右下演出装置センサ656sは、左下演出装置センサ653sとともに、演出装置50を下方向に可動した際に、演出装置50が所定の位置まで可動したことを検出するために設けられている。
(Lower right rendering device sensor 656s)
The lower right rendering device sensor 656s is connected to the rendering device drive board 650. The lower right effect device sensor 656s is provided together with the lower left effect device sensor 653s to detect that the effect device 50 has moved to a predetermined position when the effect device 50 is moved downward.

(左液晶昇降モータ657)
左液晶昇降モータ657は、演出装置ドライブ基板650に接続されている。また、左液晶昇降モータ657は、後述の右液晶昇降モータ660とともに、液晶表示装置46を上下方向に可動させるために設けられている。
(Left LCD lift motor 657)
The left liquid crystal lift motor 657 is connected to the rendering device drive board 650. The left liquid crystal lifting / lowering motor 657 is provided to move the liquid crystal display device 46 in the vertical direction together with the right liquid crystal lifting / lowering motor 660 described later.

(左上液晶昇降センサ658s)
左上液晶昇降センサ658sは、演出装置ドライブ基板650に接続されている。また、左上液晶昇降センサ658sは、後述の右上液晶昇降センサ661sとともに、液晶表示装置46を上方向に可動した際に、液晶表示装置46が所定の位置まで可動したことを検出するために設けられている。
(Upper left LCD lift sensor 658s)
The upper left liquid crystal lift sensor 658s is connected to the rendering device drive board 650. The upper left liquid crystal lift sensor 658s is provided together with an upper right liquid crystal lift sensor 661s described later to detect that the liquid crystal display device 46 has moved to a predetermined position when the liquid crystal display device 46 is moved upward. ing.

(左下液晶昇降センサ659s)
左下液晶昇降センサ659sは、演出装置ドライブ基板650に接続されている。また、左下液晶昇降センサ659sは、後述の右下液晶昇降センサ662sとともに、液晶表示装置46を下方向に可動した際に、液晶表示装置46が所定の位置まで可動したことを検出するために設けられている。
(Lower left LCD lift sensor 659s)
The lower left liquid crystal lift sensor 659s is connected to the rendering device drive board 650. The lower left liquid crystal lift sensor 659s is provided together with the lower right liquid crystal lift sensor 662s, which will be described later, to detect that the liquid crystal display device 46 has moved to a predetermined position when the liquid crystal display device 46 is moved downward. It has been.

(右液晶昇降モータ660)
右液晶昇降モータ660は、演出装置ドライブ基板650に接続されている。また、右液晶昇降モータ660は、左液晶昇降モータ657とともに、液晶表示装置46を上下方向に可動させるために設けられている。
(Right LCD lift motor 660)
The right liquid crystal lift motor 660 is connected to the rendering device drive board 650. The right liquid crystal lifting / lowering motor 660 is provided together with the left liquid crystal lifting / lowering motor 657 to move the liquid crystal display device 46 in the vertical direction.

(右上液晶昇降センサ661s)
右上液晶昇降センサ661sは、演出装置ドライブ基板650に接続されている。また、右上液晶昇降センサ661sは、左上液晶昇降センサ658sとともに、液晶表示装置46を上方向に可動した際に、液晶表示装置46が所定の位置まで可動したことを検出するために設けられている。
(Upper right LCD lift sensor 661s)
The upper right liquid crystal lift sensor 661s is connected to the rendering device drive board 650. The upper right liquid crystal lift sensor 661s is provided together with the upper left liquid crystal lift sensor 658s to detect that the liquid crystal display device 46 has moved to a predetermined position when the liquid crystal display device 46 is moved upward. .

(右下液晶昇降センサ662s)
右下液晶昇降センサ662sは、演出装置ドライブ基板650に接続されている。また、右下液晶昇降センサ662sは、左下液晶昇降センサ659sとともに、液晶表示装置46を下方向に可動した際に、液晶表示装置46が所定の位置まで可動したことを検出するために設けられている。
(Lower right LCD lift sensor 662s)
The lower right liquid crystal lift sensor 662s is connected to the rendering device drive board 650. The lower right liquid crystal lift sensor 662s is provided together with the lower left liquid crystal lift sensor 659s to detect that the liquid crystal display device 46 has moved to a predetermined position when the liquid crystal display device 46 is moved downward. Yes.

(MAXBETボタンLED基板701)
MAXBETボタンLED基板701は、後述のMAXBETボタンLED721が接続されており、後述のMAXBETボタンLED721を発光する処理を行うために設けられている。ここで、サブ制御基板400は、MAXBETボタン8の操作が有効である場合に、コンパネLED中継基板700のMAXBETボタンLED基板701を介して後述のMAXBETボタンLED721を発光する処理を行う。これにより、MAXBETボタン8の操作が有効であることの報知を行う。
(MAXBET button LED board 701)
The MAXBET button LED substrate 701 is connected to a MAXBET button LED 721 described later, and is provided for performing processing of emitting a MAXBET button LED 721 described later. Here, when the operation of the MAXBET button 8 is valid, the sub-control board 400 performs a process of emitting a later-described MAXBET button LED 721 via the MAXBET button LED board 701 of the panel LED relay board 700. Thereby, notification that the operation of the MAXBET button 8 is effective is performed.

(停止ボタンLED基板702)
停止ボタンLED基板702は、後述の停止ボタンLED722が接続されており、後述の停止ボタンLED722を発光する処理を行うために設けられている。ここで、サブ制御基板400は、コンパネLED中継基板700の停止ボタンLED基板702を介して、後述の停止ボタンLED722を発光する処理を行う。具体的には、サブ制御基板400は、左停止ボタン11の操作が有効である場合には、停止ボタンLED基板702を介して、左停止ボタン11の内部に設けられている後述の停止ボタンLED722を発光し、中停止ボタン12の操作が有効である場合には、停止ボタンLED基板702を介して、中停止ボタン12の内部に設けられている後述の停止ボタンLED722を発光し、右停止ボタン13の操作が有効である場合には、停止ボタンLED基板702を介して、右停止ボタン13の内部に設けられている後述の停止ボタンLED722を発光する処理を行う。これにより、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の操作が有効であることの報知を行う。
(Stop button LED board 702)
A stop button LED board 702 is connected to a stop button LED 722 to be described later, and is provided for performing a process of emitting light to a stop button LED 722 to be described later. Here, the sub-control board 400 performs a process of emitting a stop button LED 722 to be described later via the stop button LED board 702 of the panel LED relay board 700. Specifically, when the operation of the left stop button 11 is valid, the sub-control board 400 provides a stop button LED 722 (described later) provided inside the left stop button 11 via the stop button LED board 702. When the operation of the middle stop button 12 is effective, a later-described stop button LED 722 provided inside the middle stop button 12 is emitted via the stop button LED board 702, and the right stop button is emitted. When the operation 13 is valid, a process of emitting a later-described stop button LED 722 provided inside the right stop button 13 through the stop button LED substrate 702 is performed. Thereby, notification that the operation of the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13 is effective is performed.

(演出ボタンLED基板703)
演出ボタンLED基板703は、後述の演出ボタンLED723が接続されており、後述の演出ボタンLED723を発光する処理を行うために設けられている。ここで、サブ制御基板400は、演出ボタン21の操作が有効である場合に、コンパネLED中継基板700の演出ボタンLED基板703を介して、後述の演出ボタンLED723を発光する処理を行う。これにより、演出ボタン21の操作が有効であることの報知を行う。
(Production button LED board 703)
The effect button LED board 703 is connected to an effect button LED 723 described later, and is provided for performing processing of emitting an effect button LED 723 described later. Here, when the operation of the effect button 21 is valid, the sub control board 400 performs a process of emitting an effect button LED 723 described later via the effect button LED board 703 of the panel LED relay board 700. Thereby, it is notified that the operation of the effect button 21 is effective.

(腰部パネルLED基板704)
腰部パネルLED基板704は、後述の腰部パネルLED724が接続されており、後述の腰部パネルLED724を発光する処理を行うために設けられている。ここで、サブ制御基板400は、コンパネLED中継基板700の腰部パネルLED基板704を介して、後述の腰部パネルLED724を発光する処理を行う。これにより、腰部パネルに描かれている遊技機1の機種名やモチーフ等を遊技者へ認識させ易くしている。
(Lumbar panel LED substrate 704)
A waist panel LED substrate 704 is connected to a waist panel LED 724 described later, and is provided to perform a process of emitting light from a waist panel LED 724 described later. Here, the sub-control board 400 performs a process of emitting a below-described waist panel LED 724 via the waist panel LED board 704 of the panel LED relay board 700. This makes it easier for the player to recognize the model name, motif, and the like of the gaming machine 1 drawn on the waist panel.

(Bonus表示LED基板705)
Bonus表示LED基板705は、Bonus表示部32が接続されており、Bonus表示部32に設けられているLEDを発光する処理を行うために設けられている。ここで、サブ制御基板400は、サブ制御基板400により管理される状態がBonus状態に移行したタイミングでコンパネLED中継基板700のBonus表示LED基板705を介して、Bonus表示部32に設けられているLEDを発光する処理を行う。これにより、後述のBonus状態に移行したことの報知を行う。
(Bonus display LED substrate 705)
The Bonus display LED substrate 705 is connected to the Bonus display unit 32 and is provided for performing a process of emitting light from the LED provided in the Bonus display unit 32. Here, the sub control board 400 is provided in the Bonus display unit 32 via the Bonus display LED board 705 of the panel LED relay board 700 at a timing when the state managed by the sub control board 400 shifts to the Bonus state. A process of emitting light from the LED is performed. Thereby, it notifies that it changed into the below-mentioned Bonus state.

(ART表示LED基板706)
ART表示LED基板706は、ART表示部33が接続されており、ART表示部33に設けられているLEDを発光する処理を行うために設けられている。ここで、サブ制御基板400は、サブ制御基板400により管理される状態がART状態に移行したタイミングでコンパネLED中継基板700のART表示LED基板706を介して、ART表示部33に設けられているLEDを発光する処理を行う。これにより、後述のART状態に移行したことの報知を行う。
(ART display LED substrate 706)
The ART display LED substrate 706 is connected to the ART display unit 33, and is provided for performing a process of emitting light from the LED provided in the ART display unit 33. Here, the sub control board 400 is provided in the ART display unit 33 via the ART display LED board 706 of the panel LED relay board 700 at a timing when the state managed by the sub control board 400 shifts to the ART state. A process of emitting light from the LED is performed. Thereby, it notifies that it changed to the below-mentioned ART state.

(停止ボタン操作LED基板708)
停止ボタン操作LED基板708は、停止ボタン操作表示部35が接続されており、停止ボタン操作表示部35に設けられているLEDを発光する処理を行うために設けられている。ここで、サブ制御基板400は、コンパネLED中継基板700の停止ボタン操作LED基板708を介して、停止ボタン操作表示部35に設けられているLEDを発光する処理を行う。具体的には、サブ制御基板400は、サブ制御基板400により管理される状態が後述のART状態である場合において、左停止ボタン11を操作することが最適なタイミングである場合には、コンパネLED中継基板700の停止ボタン操作LED基板708を介して、左停止ボタン操作表示部35Lに設けられているLEDを点灯させ、中停止ボタン12を操作することが最適なタイミングである場合には、コンパネLED中継基板700の停止ボタン操作LED基板708を介して、中停止ボタン操作表示部35Cに設けられているLEDを点灯させ、右停止ボタン13を操作することが最適なタイミングである場合には、コンパネLED中継基板700の停止ボタン操作LED基板708を介して、右停止ボタン操作表示部35Rに設けられているLEDを点灯させる処理を行う。これにより、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の最適な操作順序の報知を行う。
(Stop button operation LED board 708)
The stop button operation LED board 708 is connected to the stop button operation display unit 35 and is provided for performing a process of emitting light from the LED provided in the stop button operation display unit 35. Here, the sub control board 400 performs a process of emitting light emitted from the LEDs provided in the stop button operation display unit 35 via the stop button operation LED board 708 of the panel LED relay board 700. Specifically, when the state managed by the sub-control board 400 is an ART state described later, the sub-control board 400 displays the panel LED when it is the optimal timing to operate the left stop button 11. If it is the optimal timing to light the LED provided on the left stop button operation display unit 35L and operate the middle stop button 12 via the stop button operation LED board 708 of the relay board 700, the control panel When it is the optimal timing to turn on the LED provided in the middle stop button operation display part 35C and operate the right stop button 13 via the stop button operation LED board 708 of the LED relay board 700, Through the stop button operation LED board 708 of the panel LED relay board 700, the right stop button operation display unit 35R is displayed. The process of lighting the vignetting in which LED performs. Thereby, the optimal operation order of the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13 is notified.

(スタートレバーLED基板709)
スタートレバーLED基板709は、スタートレバーLED36が接続されており、スタートレバーLED36を発光する処理を行うために設けられている。ここで、サブ制御基板400は、コンパネLED中継基板700のスタートレバーLED基板709を介して、スタートレバーLED36を所定のタイミングで発光する処理を行う。これにより、遊技者に対して視覚に訴える演出を行う。
(Start lever LED board 709)
The start lever LED substrate 709 is connected to the start lever LED 36 and is provided for performing a process of emitting light from the start lever LED 36. Here, the sub control board 400 performs a process of emitting light from the start lever LED 36 at a predetermined timing via the start lever LED board 709 of the panel LED relay board 700. Thereby, an effect appealing visually to the player is performed.

(演出ボタンセンサ710s)
演出ボタンセンサ710sは、演出ボタン21が接続されており、演出ボタン21の操作を検出するために設けられている。ここで、演出ボタンセンサ710sは、演出ボタン21の操作を検出したことに基づいて、サブ制御基板400に対して所定の信号を送信する。そして、サブ制御基板400は、所定の信号を受信したことに基づいて、演出ボタン21が操作されたときの処理を行う。
(Direction button sensor 710s)
The effect button sensor 710 s is connected to the effect button 21 and is provided to detect the operation of the effect button 21. Here, the effect button sensor 710 s transmits a predetermined signal to the sub control board 400 based on the detection of the operation of the effect button 21. Then, the sub-control board 400 performs processing when the effect button 21 is operated based on the reception of the predetermined signal.

(十字キー基板711)
十字キー基板711は、十字キー22が接続されており、十字キー22の操作を検出するために設けられている。ここで、十字キー基板711は、十字キー22の操作を検出したことに基づいて、サブ制御基板400に対して所定の信号を送信する。そして、サブ制御基板400は、所定の信号を受信したことに基づいて、十字キー22が操作されたときの処理を行う。
(Cross key board 711)
The cross key board 711 is connected to the cross key 22 and is provided to detect the operation of the cross key 22. Here, the cross key board 711 transmits a predetermined signal to the sub-control board 400 based on the detection of the operation of the cross key 22. Then, the sub control board 400 performs processing when the cross key 22 is operated based on the reception of the predetermined signal.

(MAXBETボタンLED721)
MAXBETボタンLED721は、MAXBETボタン8の内部に設けられており、MAXBETボタンLED基板701に接続されている。ここで、MAXBETボタンLED721は、MAXBETボタン8の操作を受け付けるタイミングである場合には点灯し、MAXBETボタン8の操作を受け付けないタイミングである場合には消灯する。これにより、MAXBETボタン8の操作を受け付けるタイミングであることと、MAXBETボタン8の操作を受け付けないタイミングであることの報知を行う。
(MAX BET button LED721)
The MAXBET button LED 721 is provided inside the MAXBET button 8 and is connected to the MAXBET button LED board 701. Here, the MAXBET button LED 721 is turned on when it is time to accept the operation of the MAXBET button 8, and is turned off when it is time to accept the operation of the MAXBET button 8. Thereby, it is notified that it is the timing to accept the operation of the MAXBET button 8 and the timing to accept the operation of the MAXBET button 8.

(停止ボタンLED722)
停止ボタンLED722は、左停止ボタン11の内部に設けられている左停止ボタンLEDと、中停止ボタン12の内部に設けられている中停止ボタンLEDと、右停止ボタン13の内部に設けられている右停止ボタンLEDを備えている。ここで、左停止ボタンLEDは、左停止ボタン11の操作を受け付けるタイミングであることを報知するために設けられており、中停止ボタンLEDは、中停止ボタン12の操作を受け付けるタイミングであることを報知するために設けられており、右停止ボタンLEDは、右停止ボタン13の操作を受け付けるタイミングであることを報知するために設けられている。具体的には、左停止ボタンLED、中停止ボタンLED、右停止ボタンLEDは、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の操作を受け付けるタイミングである場合には点灯し、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の操作を受け付けないタイミングである場合には消灯する。これにより、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の操作を受け付けるタイミングであることと、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の操作を受け付けないタイミングであることの報知を行う。
(Stop button LED722)
The stop button LED 722 is provided in the left stop button LED provided in the left stop button 11, the middle stop button LED provided in the middle stop button 12, and the right stop button 13. A right stop button LED is provided. Here, the left stop button LED is provided to notify that it is time to accept the operation of the left stop button 11, and the middle stop button LED is time to accept the operation of the middle stop button 12. The right stop button LED is provided to notify that it is time to accept the operation of the right stop button 13. Specifically, the left stop button LED, middle stop button LED, and right stop button LED are lit when it is time to accept the operation of the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13, and the left stop button is turned on. When it is time to not accept the operation of the button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13, the light is turned off. Thereby, it is the timing which receives the operation of the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13, and the timing which does not receive the operation of the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13. Is notified.

(演出ボタンLED723)
演出ボタンLED723は、演出ボタン21の操作を受け付けるタイミングであることを報知するために設けられている。具体的には、演出ボタンLED723は、演出ボタン21の操作を受け付けるタイミングである場合には点灯し、演出ボタン21の操作を受け付けないタイミングである場合には消灯する。これにより、演出ボタン21の操作を受け付けるタイミングであることと、演出ボタン21の操作を受け付けないタイミングであることの報知を行う。
(Direction button LED723)
The effect button LED 723 is provided to notify that it is time to accept the operation of the effect button 21. Specifically, the effect button LED 723 is turned on when it is time to accept the operation of the effect button 21, and is turned off when it is time to not accept the operation of the effect button 21. Thereby, it is notified that it is the timing to accept the operation of the effect button 21 and the timing to not accept the operation of the effect button 21.

(腰部パネルLED724)
腰部パネルLED724は、腰部パネル37に描かれた遊技機1の機種名やモチーフ等を遊技者へ認識させ易くするために設けられている。ここで、腰部パネルLED724は、遊技機1に電力が供給された場合に点灯する。これにより、遊技者は、腰部パネル37に描かれた遊技機1の機種名やモチーフ等を認識し易くなる。なお、所定の条件が充足されたことに基づいて、腰部パネルLED724を消灯させることとしてもよい。これにより、遊技者に対して所定の条件が充足されたことを報知することができる。
(Lumbar panel LED724)
The waist panel LED 724 is provided to make it easier for the player to recognize the model name, motif, and the like of the gaming machine 1 drawn on the waist panel 37. Here, the waist panel LED 724 is lit when power is supplied to the gaming machine 1. This makes it easier for the player to recognize the model name, motif, etc. of the gaming machine 1 drawn on the waist panel 37. Note that the lumbar panel LED 724 may be turned off based on the fact that a predetermined condition has been satisfied. Thereby, it can be notified to the player that a predetermined condition has been satisfied.

(演出装置制御基板800)
演出装置制御基板800は、後述の左上演出装置811、後述の左下演出装置812、後述の右上演出装置813、後述の右下演出装置814の制御を行うために設けられている。また、演出装置制御基板800は、演出装置ドライブ中継基板750、左上演出装置基板801、左下演出装置基板802、右上演出装置基板803、右下演出装置基板804が接続されている。
(Production device control board 800)
The effect device control board 800 is provided to control an upper left effect device 811 described later, a lower left effect device 812 described later, an upper right effect device 813 described later, and a lower right effect device 814 described later. The effect device control board 800 is connected to the effect device drive relay board 750, the upper left effect device board 801, the lower left effect device board 802, the upper right effect device board 803, and the lower right effect device board 804.

(左上演出装置基板801)
左上演出装置基板801は、後述の左上演出装置811が接続されており、後述の左上演出装置811に設けられているLEDを発光するために設けられている。ここで、サブ制御基板400は、演出制御基板600、演出装置ドライブ基板650、演出装置ドライブ中継基板750、演出装置制御基板800、左上演出装置基板801を介して後述の左上演出装置811に設けられているLEDを発光する処理を行う。これにより、遊技者に対して視覚に訴える演出を行う。
(Upper left rendering device substrate 801)
An upper left effect device substrate 801 is connected to an upper left effect device 811 described later, and is provided to emit an LED provided in the upper left effect device 811 described later. Here, the sub control board 400 is provided in an upper left effect apparatus 811 described later via an effect control board 600, an effect apparatus drive board 650, an effect apparatus drive relay board 750, an effect apparatus control board 800, and an upper left effect apparatus board 801. The process which light-emits LED which is lighted is performed. Thereby, an effect appealing visually to the player is performed.

(左下演出装置基板802)
左下演出装置基板802は、後述の左下演出装置812が接続されており、後述の左下演出装置812に設けられているLEDを発光するために設けられている。ここで、サブ制御基板400は、演出制御基板600、演出装置ドライブ基板650、演出装置ドライブ中継基板750、演出装置制御基板800、左下演出装置基板802を介して後述の左下演出装置812に設けられているLEDを発光する処理を行う。これにより、遊技者に対して視覚に訴える演出を行う。
(Lower left rendering device board 802)
The lower left effect device substrate 802 is connected to a lower left effect device 812, which will be described later, and is provided to emit an LED provided in the lower left effect device 812, which will be described later. Here, the sub control board 400 is provided in the lower left effect device 812 described later via the effect control substrate 600, the effect device drive board 650, the effect device drive relay board 750, the effect device control board 800, and the lower left effect device board 802. The process which light-emits LED which is lighted is performed. Thereby, an effect appealing visually to the player is performed.

(右上演出装置基板803)
右上演出装置基板803は、後述の右上演出装置813が接続されており、後述の右上演出装置813に設けられているLEDを発光するために設けられている。ここで、サブ制御基板400は、演出制御基板600、演出装置ドライブ基板650、演出装置ドライブ中継基板750、演出装置制御基板800、右上演出装置基板803を介して後述の右上演出装置813に設けられているLEDを発光する処理を行う。これにより、遊技者に対して視覚に訴える演出を行う。
(Upper right rendering device board 803)
The upper right effect device substrate 803 is connected to an upper right effect device 813, which will be described later, and is provided to emit an LED provided in the upper right effect device 813, which will be described later. Here, the sub control board 400 is provided in an upper right effect device 813 described later via an effect control substrate 600, an effect device drive board 650, an effect device drive relay board 750, an effect device control board 800, and an upper right effect device board 803. The process which light-emits LED which is light is performed. Thereby, an effect appealing visually to the player is performed.

(右下演出装置基板804)
右下演出装置基板804は、後述の右下演出装置814が接続されており、後述の右下演出装置814に設けられているLEDを発光するために設けられている。ここで、サブ制御基板400は、演出制御基板600、演出装置ドライブ基板650、演出装置ドライブ中継基板750、演出装置制御基板800、右下演出装置基板804を介して後述の右下演出装置814に設けられているLEDを発光する処理を行う。これにより、遊技者に対して視覚に訴える演出を行う。
(Lower right rendering device board 804)
A lower right effect device substrate 804 is connected to a lower right effect device 814, which will be described later, and is provided to emit an LED provided in the lower right effect device 814, which will be described later. Here, the sub-control board 400 is transferred to the lower right effect device 814 (described later) via the effect control substrate 600, the effect device drive board 650, the effect device drive relay board 750, the effect device control board 800, and the lower right effect device board 804. The process which light-emits LED provided is performed. Thereby, an effect appealing visually to the player is performed.

(左上演出装置811)
左上演出装置811は、演出装置50の背面側に設けられており、左上演出装置基板801に接続されている。また、左上演出装置811は、LEDを内蔵しており、所定の条件が充足されたことに基づいて、左上演出装置811に内蔵されているLEDが発光する。
(Upper left rendering device 811)
The upper left rendering device 811 is provided on the back side of the rendering device 50 and is connected to the upper left rendering device substrate 801. In addition, the upper left rendering device 811 has a built-in LED, and the LED built in the upper left rendering device 811 emits light when a predetermined condition is satisfied.

(左下演出装置812)
左下演出装置812は、演出装置50の背面側に設けられており、左下演出装置基板802に接続されている。また、左下演出装置812は、LEDを内蔵しており、所定の条件が充足されたことに基づいて、左下演出装置812に内蔵されているLEDが発光する。
(Lower left rendering device 812)
The lower left rendering device 812 is provided on the back side of the rendering device 50 and is connected to the lower left rendering device substrate 802. In addition, the lower left rendering device 812 has a built-in LED, and the LED built in the lower left rendering device 812 emits light when a predetermined condition is satisfied.

(右上演出装置813)
右上演出装置813は、演出装置50の背面側に設けられており、右上演出装置基板803に接続されている。また、右上演出装置813は、LEDを内蔵しており、所定の条件が充足されたことに基づいて、右上演出装置813に内蔵されているLEDが発光する。
(Upper right rendering device 813)
The upper right effect device 813 is provided on the back side of the effect device 50 and is connected to the upper right effect device substrate 803. Further, the upper right rendering device 813 has a built-in LED, and the LED built in the upper right rendering device 813 emits light when a predetermined condition is satisfied.

(右下演出装置814)
右下演出装置814は、演出装置50の背面側に設けられており、右下演出装置基板804に接続されている。また、右下演出装置814は、LEDを内蔵しており、所定の条件が充足されたことに基づいて、右下演出装置814に内蔵されているLEDが発光する。
(Lower right rendering device 814)
The lower right rendering device 814 is provided on the back side of the rendering device 50 and is connected to the lower right rendering device substrate 804. Also, the lower right rendering device 814 has a built-in LED, and the LED built in the lower right rendering device 814 emits light when a predetermined condition is satisfied.

(LED制御基板850)
LED制御基板850は、トップLED861、コーナーLED862、サイドLED863、受皿サイドLED864、受皿LED865の制御を行うために設けられている。また、LED制御基板850は、トップLED基板851、コーナーLED基板852、サイドLED基板853、受皿サイドLED基板854、受皿LED基板855が接続されている。
(LED control board 850)
The LED control board 850 is provided to control the top LED 861, the corner LED 862, the side LED 863, the saucer side LED 864, and the saucer LED 865. The LED control board 850 is connected to a top LED board 851, a corner LED board 852, a side LED board 853, a saucer side LED board 854, and a saucer LED board 855.

(演出装置50の可動態様)
次に、図5を用いて、演出装置50の可動態様について説明する。
(Moving aspect of the rendering device 50)
Next, the movable aspect of the rendering device 50 will be described with reference to FIG.

図5(A)に示す通り、演出装置50は、ベース部51と、柄部52と、鞘部53を備えている。   As shown in FIG. 5A, the rendering device 50 includes a base portion 51, a handle portion 52, and a sheath portion 53.

(ベース部51)
ベース部51は、演出装置50のベースとなる部材であって、柄部52と、鞘部53により被覆されている部分にLEDを内蔵している。ここで、サブ制御基板400は、所定の演出を実行する際に、演出制御基板600、演出装置ドライブ基板650を介して、ベース部51に内蔵されているLEDを発光させる処理を行う。また、ベース部51の背面側には、左上演出装置811、左下演出装置812、右上演出装置813、右下演出装置814が設けられている。
(Base part 51)
The base portion 51 is a member that becomes the base of the effect device 50, and has a built-in LED in a portion covered with the handle portion 52 and the sheath portion 53. Here, the sub-control board 400 performs a process of causing the LED built in the base unit 51 to emit light via the effect control board 600 and the effect device drive board 650 when executing a predetermined effect. In addition, an upper left effect device 811, a lower left effect device 812, an upper right effect device 813, and a lower right effect device 814 are provided on the back side of the base portion 51.

(柄部52)
柄部52は、ベース部51の正面視左側に取り付けられている。また、柄部52は、日本刀の柄を模した形状をしている。また、柄部52は、左右方向に可動する。
(Pattern 52)
The handle 52 is attached to the left side of the base 51 in front view. The handle 52 has a shape imitating a Japanese sword handle. The handle 52 is movable in the left-right direction.

(鞘部53)
鞘部53は、ベース部51の正面視右側に取り付けられている。また、鞘部53は、日本刀の鞘を模した形状をしている。また、鞘部53は、左右方向に可動する。
(Sheath 53)
The sheath portion 53 is attached to the right side of the base portion 51 as viewed from the front. The sheath portion 53 has a shape imitating the sheath of a Japanese sword. Moreover, the sheath part 53 is movable in the left-right direction.

図5(B)に示す通り、サブ制御基板400は、演出制御基板600、演出装置ドライブ基板650を介して、左演出装置モータ651、右演出装置モータ654を駆動することにより、演出装置50を上方向に可動する処理を行う。そして、左上演出装置センサ652sと、右上演出装置センサ655sにより、演出装置50が所定の位置まで可動したことが検出された場合に、左演出装置モータ651、右演出装置モータ654による演出装置50の上方向の可動が停止される。   As shown in FIG. 5B, the sub control board 400 drives the left effect device motor 651 and the right effect device motor 654 via the effect control board 600 and the effect device drive board 650, thereby causing the effect device 50 to move. A process that moves upward is performed. Then, when it is detected by the upper left effect device sensor 652s and the upper right effect device sensor 655s that the effect device 50 has moved to a predetermined position, the left effect device motor 651 and the right effect device motor 654 perform the operation of the effect device 50. The upward movement is stopped.

図5(C)に示す通り、演出装置50が所定の位置まで可動した後、サブ制御基板400は、演出制御基板600、演出装置ドライブ基板650を介して、柄部52を正面視左側方向に可動する処理と、鞘部53を正面視右側方向に可動する処理を行うとともに、演出制御基板600、演出装置ドライブ基板650、演出装置ドライブ中継基板750、演出装置制御基板800を介して、左上演出装置811、左下演出装置812、右上演出装置813、右下演出装置814を可動する処理を行う。また、サブ制御基板400は、演出制御基板600、演出装置ドライブ基板650を介して、鞘部53が可動したことにより被覆されなくなったベース部に内蔵されているLEDを発光する処理を行うとともに、演出制御基板600、演出装置ドライブ基板650、演出装置ドライブ中継基板750、演出装置制御基板800を介して、左上演出装置811に内蔵されているLEDと、左下演出装置812に内蔵されているLEDと、右上演出装置813に内蔵されているLEDと、右下演出装置814に内蔵されているLEDを発光する処理を行う。   As shown in FIG. 5C, after the effect device 50 is moved to a predetermined position, the sub control board 400 moves the handle 52 in the left direction in front view via the effect control board 600 and the effect device drive board 650. In addition to performing the movable process and the process of moving the sheath portion 53 in the right direction of the front view, the upper left effect is provided via the effect control board 600, the effect device drive board 650, the effect device drive relay board 750, and the effect device control board 800. A process of moving the device 811, the lower left effect device 812, the upper right effect device 813, and the lower right effect device 814 is performed. In addition, the sub control board 400 performs a process of emitting the LED incorporated in the base part that is not covered by the movement of the sheath part 53 via the effect control board 600 and the effect device drive board 650, and Through the effect control board 600, the effect device drive board 650, the effect device drive relay board 750, and the effect device control board 800, the LED built in the upper left effect device 811 and the LED built in the lower left effect device 812 The LED built in the upper right rendering device 813 and the LED built in the lower right rendering device 814 are processed to emit light.

なお、図5(C)に示すような演出装置50による演出が行われた後において、サブ制御基板400は、演出制御基板600、演出装置ドライブ基板650を介して、左演出装置モータ651、右演出装置モータ654を駆動することにより、演出装置50を下方向に可動する処理を行う。そして、左下演出装置センサ653sと、右下演出装置センサ656sにより、演出装置50を可動する前の元の位置まで可動したことが検出された場合に、左演出装置モータ651、右演出装置モータ654による演出装置50の下方向の可動が停止される。また、サブ制御基板400は、演出装置50を下方向に可動する際に、演出制御基板600、演出装置ドライブ基板650を介して、柄部52を正面視右側方向に可動する処理と、鞘部53を正面視左側方向に可動する処理を行うとともに、演出制御基板600、演出装置ドライブ基板650、演出装置制御基板800を介して、左上演出装置811、左下演出装置812、右上演出装置813、右下演出装置814を元の位置に戻す処理を行う。また、サブ制御基板400は、演出制御基板600、演出装置ドライブ基板650を介して、鞘部53により被覆されているベース部に内蔵されているLEDを消灯する処理を行うとともに、演出制御基板600、演出装置ドライブ基板650、演出装置制御基板800を介して、左上演出装置811に内蔵されているLEDと、左下演出装置812に内蔵されているLEDと、右上演出装置813に内蔵されているLEDと、右下演出装置814に内蔵されているLEDを消灯する処理を行う。これにより、演出装置50は、元の位置に戻ることとなる。   Note that, after the effect by the effect device 50 as shown in FIG. 5C is performed, the sub control board 400 passes through the effect control board 600 and the effect device drive board 650, the left effect device motor 651, and the right By driving the effect device motor 654, a process of moving the effect device 50 downward is performed. When the lower left effect device sensor 653s and the lower right effect device sensor 656s detect that the effect device 50 has been moved to the original position before moving, the left effect device motor 651 and the right effect device motor 654 are detected. The downward movement of the rendering device 50 is stopped. In addition, when the sub-control board 400 moves the effect device 50 downward, the sub-control board 400 moves the handle 52 in the right direction in front view via the effect control board 600 and the effect device drive board 650, and a sheath part. 53 is moved in the left direction when viewed from the front, and through the effect control board 600, the effect device drive board 650, and the effect device control board 800, the upper left effect device 811, the lower left effect device 812, the upper right effect device 813, the right A process of returning the lower effect device 814 to the original position is performed. Further, the sub control board 400 performs a process of turning off the LED built in the base part covered with the sheath part 53 via the effect control board 600 and the effect device drive board 650, and the effect control board 600. The LED built in the upper left rendering device 811, the LED built in the lower left rendering device 812, and the LED built in the upper right rendering device 813 via the rendering device drive board 650 and the rendering device control board 800. Then, the process of turning off the LED built in the lower right effect device 814 is performed. Thereby, the rendering device 50 returns to the original position.

(配列データテーブル)
次に、図6に基づいて、配列データテーブルの説明を行う。
(Array data table)
Next, the array data table will be described with reference to FIG.

配列データテーブルは、メインROM302に設けられており、左リールセンサ154s、中リールセンサ155s、右リールセンサ156sがリールインデックスを検出したときに、表示窓23の中段に表示されている図柄の図柄位置を「00」と規定している。また、図柄位置「00」を基準として、図柄位置「00」〜「20」が規定されている。   The arrangement data table is provided in the main ROM 302, and the symbol position of the symbol displayed in the middle of the display window 23 when the left reel sensor 154s, the middle reel sensor 155s, and the right reel sensor 156s detect the reel index. Is defined as “00”. Also, symbol positions “00” to “20” are defined based on the symbol position “00”.

(図柄組み合わせ群が「01」の図柄組み合わせテーブル)
次に、図7に基づいて、図柄組み合わせ群が「01」の図柄組み合わせテーブルについて説明を行う。
(The symbol combination table whose symbol combination group is “01”)
Next, the symbol combination table whose symbol combination group is “01” will be described with reference to FIG.

図柄組み合わせ群が「01」の図柄組み合わせテーブルは、メインROM302に記憶されており、図柄の組み合わせ名称と、図柄組み合わせ名称に対応するビットと、当該ビットに対応する図柄ビット名称と、図柄の組み合わせと、遊技者に対して払い出すメダルの払出枚数を規定している。   The symbol combination table whose symbol combination group is “01” is stored in the main ROM 302, and includes a symbol combination name, a bit corresponding to the symbol combination name, a symbol bit name corresponding to the bit, and a symbol combination. The number of medals to be paid out to the player is defined.

また、図柄組み合わせ群が「01」の図柄組み合わせテーブルのビット「00000001」には、図柄ビット名称「REP01」として「中段リプレイ」が規定されており、ビット「00000010」には、図柄ビット名称「REP02」として「上段リプレイ」が規定されており、ビット「00000100」には、図柄ビット名称「REP03」として「下段リプレイ」が規定されており、ビット「00001000」には、図柄ビット名称「REP04」として「右上がりリプレイ」が規定されており、ビット「00010000」には、図柄ビット名称「REP05」として「右下がりリプレイ」が規定されており、ビット「00100000」には、図柄ビット名称「REP06」として「準備リプレイ」が規定されており、ビット「01000000」には、図柄ビット名称「REP07」として「特殊リプレイ」が規定されている。   In addition, “middle stage replay” is defined as the symbol bit name “REP01” in the bit “00000001” of the symbol combination table whose symbol combination group is “01”, and the symbol bit name “REP02” is specified in the bit “00000010”. "Upper replay" is specified, bit "00000100" is specified as symbol bit name "REP03", "lower replay" is specified, and bit "00001000" is specified as symbol bit name "REP04" “Right-up replay” is defined, bit “00010000” is defined as symbol bit name “REP05”, “Right-down replay” is defined, and bit “00100000” is represented as symbol bit name “REP06”. "Preparation replay" is prescribed, Tsu to door "01000000" is, "special Replay" is defined as a pattern bit name "REP07".

(図柄組み合わせ群が「02」の図柄組み合わせテーブル)
次に、図8に基づいて、図柄組み合わせ群が「02」の図柄組み合わせテーブルについて説明を行う。
(The symbol combination table whose symbol combination group is “02”)
Next, the symbol combination table whose symbol combination group is “02” will be described with reference to FIG.

図柄組み合わせ群が「02」の図柄組み合わせテーブルは、図柄組み合わせ群が「01」の図柄組み合わせテーブルと同様に、メインROM302に記憶されており、図柄の組み合わせ名称と、図柄組み合わせ名称に対応するビットと、当該ビットに対応する図柄ビット名称と、図柄の組み合わせと、遊技者に対して払い出すメダルの払出枚数を規定している。   Similar to the symbol combination table whose symbol combination group is “01”, the symbol combination table whose symbol combination group is “02” is stored in the main ROM 302 and includes a symbol combination name, a bit corresponding to the symbol combination name, The symbol name corresponding to the bit, the combination of symbols, and the number of medals to be paid out to the player are defined.

また、図柄組み合わせ群が「02」の図柄組み合わせテーブルのビット「00000001」には、図柄ビット名称「REP08」として「第1Bonusリプレイ」が規定されており、ビット「00000010」には、図柄ビット名称「REP09」として「第2Bonusリプレイ」が規定されており、ビット「00000100」には、図柄ビット名称「REP10」として「第3Bonusリプレイ」が規定されており、ビット「00001000」には、図柄ビット名称「REP11」として「第4Bonusリプレイ」が規定されており、ビット「00010000」には、図柄ビット名称「REP12」として「第5Bonusリプレイ」が規定されており、ビット「00100000」には、図柄ビット名称「REP13」として「第6Bonusリプレイ」が規定されており、ビット「01000000」には、図柄ビット名称「REP14」として「第1BARリプレイ」が規定されており、ビット「10000000」には、図柄ビット名称「REP15」として「第2BARリプレイ」が規定されている。   In addition, in the symbol combination table bit “00000001” of the symbol combination group “02”, “first Bonus replay” is defined as the symbol bit name “REP08”, and the symbol bit name “00000010” includes the symbol bit name “ “REP09” defines “second Bonus replay”, bit “00000100” defines symbol bit name “REP10”, “third Bonus replay”, and bit “00001000” includes symbol bit name “0000”. “4th Bonus Replay” is defined as “REP11”, “5th Bonus Replay” is defined as the symbol bit name “REP12” in the bit “00010000”, and the symbol bit name “1000000” is defined in the bit “00100000”. REP13 “6th Bonus replay” is defined as “bit” 01000000 ”, the symbol bit name“ REP14 ”is defined as“ first BAR replay ”, and the bit“ 10000000 ”is defined as symbol bit name“ REP15 ”. “Second BAR replay” is defined as follows.

(図柄組み合わせ群が「03」の図柄組み合わせテーブル)
次に、図9に基づいて、図柄組み合わせ群が「03」の図柄組み合わせテーブルについて説明を行う。
(The symbol combination table whose symbol combination group is “03”)
Next, the symbol combination table whose symbol combination group is “03” will be described with reference to FIG.

図柄組み合わせ群が「03」の図柄組み合わせテーブルは、図柄組み合わせ群が「01」の図柄組み合わせテーブルや、図柄組み合わせ群が「02」の図柄組み合わせテーブルと同様に、メインROM302に記憶されており、図柄の組み合わせ名称と、図柄組み合わせ名称に対応するビットと、当該ビットに対応する図柄ビット名称と、図柄の組み合わせと、遊技者に対して払い出すメダルの払出枚数を規定している。   The symbol combination table with the symbol combination group “03” is stored in the main ROM 302 in the same manner as the symbol combination table with the symbol combination group “01” and the symbol combination table with the symbol combination group “02”. The combination name, the bit corresponding to the symbol combination name, the symbol bit name corresponding to the bit, the symbol combination, and the number of medals to be paid out to the player are defined.

また、図柄組み合わせ群が「03」の図柄組み合わせテーブルのビット「00000001」には、図柄ビット名称「REP16」として「第3BARリプレイ」が規定されており、ビット「00000010」には、図柄ビット名称「REP17」として「第1RUSHリプレイ」が規定されており、ビット「00000100」には、図柄ビット名称「REP18」として「第2RUSHリプレイ」が規定されており、ビット「00001000」には、図柄ビット名称「REP19」として「第3RUSHリプレイ」が規定されており、ビット「00010000」には、図柄ビット名称「REP20」として「第4RUSHリプレイ」が規定されており、ビット「00100000」には、図柄ビット名称「REP21」として「第5RUSHリプレイ」が規定されている。   In addition, the symbol “3rd BAR replay” is defined as the symbol bit name “REP16” in the bit “00000001” of the symbol combination table whose symbol combination group is “03”, and the symbol bit name “00000010” includes the symbol bit name “ “REP17” defines “first RUSH replay”, bit “00000100” defines symbol bit name “REP18”, “second RUSH replay”, and bit “00001000” includes symbol bit name “ “REP19” defines “third RUSH replay”, bit “00010000” defines symbol bit name “REP20”, “fourth RUSH replay”, and bit “00100000” includes symbol bit name “ As REP21 RUSH Replay "are defined.

ここで、本実施形態においては、「中段リプレイ」、「上段リプレイ」、「下段リプレイ」、「右上がりリプレイ」、「右下がりリプレイ」、「準備リプレイ」、「特殊リプレイ」、「第1Bonusリプレイ」、「第2Bonusリプレイ」、「第3Bonusリプレイ」、「第4Bonusリプレイ」、「第5Bonusリプレイ」、「第6Bonusリプレイ」、「第1BARリプレイ」、「第2BARリプレイ」、「第3BARリプレイ」、「第1RUSHリプレイ」、「第2RUSHリプレイ」、「第3RUSHリプレイ」、「第4RUSHリプレイ」、「第5RUSHリプレイ」に係る図柄の組み合わせが有効ライン上に表示された場合に、再遊技の作動が行われる。ここで、再遊技の作動が行われると、メダルを投入することなく、遊技を行うことができる。   Here, in the present embodiment, “middle replay”, “upper replay”, “lower replay”, “upward right replay”, “downward right replay”, “preparation replay”, “special replay”, “first Bonus replay”. ", 2nd Bonus replay", "3rd Bonus replay", "4th Bonus replay", "5th Bonus replay", "6th Bonus replay", "1st BAR replay", "2nd BAR replay", "3rd BAR replay", When a combination of symbols related to “first RUSH replay”, “second RUSH replay”, “third RUSH replay”, “fourth RUSH replay”, and “fifth RUSH replay” is displayed on the active line, Done. Here, when the re-game operation is performed, the game can be performed without inserting medals.

(図柄組み合わせ群が「04」の図柄組み合わせテーブル)
次に、図10に基づいて、図柄組み合わせ群が「04」の図柄組み合わせテーブルについて説明を行う。
(The symbol combination table whose symbol combination group is “04”)
Next, the symbol combination table whose symbol combination group is “04” will be described with reference to FIG.

図柄組み合わせ群が「04」の図柄組み合わせテーブルは、図柄組み合わせ群が「01」の図柄組み合わせテーブルや、図柄組み合わせ群が「02」の図柄組み合わせテーブル、図柄組み合わせ群が「03」の図柄組み合わせテーブルと同様に、メインROM302に記憶されており、図柄の組み合わせ名称と、図柄組み合わせ名称に対応するビットと、当該ビットに対応する図柄ビット名称と、図柄の組み合わせと、遊技者に対して払い出すメダルの払出枚数を規定している。   The symbol combination table with the symbol combination group “04” includes the symbol combination table with the symbol combination group “01”, the symbol combination table with the symbol combination group “02”, and the symbol combination table with the symbol combination group “03”. Similarly, stored in the main ROM 302, the symbol combination name, the bit corresponding to the symbol combination name, the symbol bit name corresponding to the bit, the symbol combination, and the medal to be paid out to the player The number of payouts is specified.

また、図柄組み合わせ群が「04」の図柄組み合わせテーブルのビット「00000001」には、図柄ビット名称「NML01」として「第1押し順ベル」が規定されており、ビット「00000010」には、図柄ビット名称「NML02」として「第2押し順ベル」が規定されており、ビット「00000100」には、図柄ビット名称「NML03」として「第3押し順ベル」が規定されており、ビット「00001000」には、図柄ビット名称「NML04」として「第4押し順ベル」が規定されており、ビット「00010000」には、図柄ビット名称「NML05」として「第5押し順ベル」が規定されており、ビット「00100000」には、図柄ビット名称「NML06」として「第6押し順ベル」が規定されており、ビット「01000000」には、図柄ビット名称「NML07」として「第7押し順ベル」が規定されており、ビット「10000000」には、図柄ビット名称「NML08」として「第8押し順ベル」が規定されている。   Also, in the symbol combination table bit “00000001” in which the symbol combination group is “04”, “first push order bell” is defined as the symbol bit name “NML01”, and the symbol “00000010” includes symbol bits. The name “NML02” is defined as “second push order bell”, the bit “00000100” is designated as the symbol bit name “NML03”, “third push order bell”, and the bit “00001000” is designated. “4th push order bell” is defined as the design bit name “NML04”, and “5th push order bell” is defined as the design bit name “NML05” in the bit “00010000”. “00100000” defines “sixth push order bell” as the symbol bit name “NML06”. The bit “01000000” defines the “seventh push order bell” as the symbol bit name “NML07”, and the bit “10000000” has the “eighth push order bell” as the symbol bit name “NML08”. It is prescribed.

(図柄組み合わせ群が「05」の図柄組み合わせテーブル)
次に、図11に基づいて、図柄組み合わせ群が「05」の図柄組み合わせテーブルについて説明を行う。
(The symbol combination table whose symbol combination group is “05”)
Next, the symbol combination table whose symbol combination group is “05” will be described with reference to FIG.

図柄組み合わせ群が「05」の図柄組み合わせテーブルは、図柄組み合わせ群が「01」の図柄組み合わせテーブルや、図柄組み合わせ群が「02」の図柄組み合わせテーブル、図柄組み合わせ群が「03」の図柄組み合わせテーブル、図柄組み合わせ群が「04」の図柄組み合わせテーブルと同様に、メインROM302に記憶されており、図柄の組み合わせ名称と、図柄組み合わせ名称に対応するビットと、当該ビットに対応する図柄ビット名称と、図柄の組み合わせと、遊技者に対して払い出すメダルの払出枚数を規定している。   The symbol combination table whose symbol combination group is “05” is a symbol combination table whose symbol combination group is “01”, a symbol combination table whose symbol combination group is “02”, a symbol combination table whose symbol combination group is “03”, Similar to the symbol combination table whose symbol combination group is “04”, it is stored in the main ROM 302. The symbol combination name, the bit corresponding to the symbol combination name, the symbol bit name corresponding to the bit, The combination and the number of medals to be paid out to the player are defined.

また、図柄組み合わせ群が「05」の図柄組み合わせテーブルのビット「00000001」には、図柄ビット名称「NML09」として「第9押し順ベル」が規定されており、ビット「00000010」には、図柄ビット名称「NML10」として「第10押し順ベル」が規定されており、ビット「00000100」には、図柄ビット名称「NML11」として「第11押し順ベル」が規定されており、ビット「00001000」には、図柄ビット名称「NML12」として「第12押し順ベル」が規定されており、ビット「00010000」には、図柄ビット名称「NML13」として「第13押し順ベル」が規定されており、ビット「00100000」には、図柄ビット名称「NML14」として「第14押し順ベル」が規定されており、ビット「01000000」には、図柄ビット名称「NML15」として「第15押し順ベル」が規定されており、ビット「10000000」には、図柄ビット名称「NML16」として「第16押し順ベル」が規定されている。   In addition, in the symbol combination table bit “00000001” of the symbol combination group “05”, the symbol bit name “NML09” is defined as “9th push order bell”, and the symbol “00000010” includes the symbol bit. “10th push order bell” is defined as the name “NML10”, “11th push order bell” is defined as the design bit name “NML11” in the bit “00000100”, and the bit “00001000” Is defined as “12th push order bell” as symbol bit name “NML12”, and “13th push order bell” as symbol bit name “NML13” is defined in bit “00010000”. “00100000” has “14th push order bell” as the design bit name “NML14”. The bit “01000000” defines “15th push order bell” as the symbol bit name “NML15”, and the bit “10000000” contains “16th push order” as the symbol bit name “NML16”. "Bell" is prescribed.

(図柄組み合わせ群が「06」の図柄組み合わせテーブル)
次に、図12に基づいて、図柄組み合わせ群が「06」の図柄組み合わせテーブルについて説明を行う。
(The symbol combination table whose symbol combination group is “06”)
Next, a symbol combination table whose symbol combination group is “06” will be described with reference to FIG.

図柄組み合わせ群が「06」の図柄組み合わせテーブルは、図柄組み合わせ群が「01」の図柄組み合わせテーブルや、図柄組み合わせ群が「02」の図柄組み合わせテーブル、図柄組み合わせ群が「03」の図柄組み合わせテーブル、図柄組み合わせ群が「04」の図柄組み合わせテーブル、図柄組み合わせ群が「05」の図柄組み合わせテーブルと同様に、メインROM302に記憶されており、図柄の組み合わせ名称と、図柄組み合わせ名称に対応するビットと、当該ビットに対応する図柄ビット名称と、図柄の組み合わせと、遊技者に対して払い出すメダルの払出枚数を規定している。   The symbol combination table whose symbol combination group is “06” includes a symbol combination table whose symbol combination group is “01”, a symbol combination table whose symbol combination group is “02”, a symbol combination table whose symbol combination group is “03”, Similar to the symbol combination table whose symbol combination group is “04” and the symbol combination table whose symbol combination group is “05”, it is stored in the main ROM 302, the symbol combination name, the bit corresponding to the symbol combination name, A symbol bit name corresponding to the bit, a combination of symbols, and the number of medals to be paid out to the player are defined.

また、図柄組み合わせ群が「06」の図柄組み合わせテーブルのビット「00000001」には、図柄ビット名称「NML17」として「正解ベル」が規定されており、ビット「00000010」には、図柄ビット名称「NML18」として「中段スイカ」が規定されており、ビット「00000100」には、図柄ビット名称「NML19」として「上段スイカ」が規定されており、ビット「00001000」には、図柄ビット名称「NML20」として「右上がりスイカ」が規定されており、ビット「00010000」には、図柄ビット名称「NML21」として「右下がりスイカ」が規定されており、ビット「00100000」には、図柄ビット名称「NML22」として「第1チェリー」が規定されており、ビット「01000000」には、図柄ビット名称「NML23」として「第2チェリー」が規定されており、ビット「10000000」には、図柄ビット名称「NML24」として「第1チャンス目」が規定されている。   In addition, in the bit “00000001” of the symbol combination table whose symbol combination group is “06”, “correct bell” is defined as the symbol bit name “NML17”, and the symbol bit name “NML18” is specified in the bit “00000010”. "Middle stage watermelon" is specified, bit "00000100" is specified as symbol bit name "NML19", "upper watermelon" is specified, and bit "00001000" is specified as symbol bit name "NML20" “Right-up watermelon” is defined. Bit “00010000” is defined as symbol bit name “NML21”, “Right-down watermelon” is defined, and bit “00100000” is defined as symbol bit name “NML22”. “First cherry” is defined and bit “01” 00000 "as symbol bit name" NML23 "" second cherry "has been defined, the bit" 10000000 "is" first chance th "is defined as the symbol bit name" NML24 ".

(図柄組み合わせ群が「07」の図柄組み合わせテーブル)
次に、図13に基づいて、図柄組み合わせ群が「07」の図柄組み合わせテーブルについて説明を行う。
(The symbol combination table whose symbol combination group is “07”)
Next, the symbol combination table whose symbol combination group is “07” will be described with reference to FIG.

図柄組み合わせ群が「07」の図柄組み合わせテーブルは、図柄組み合わせ群が「01」の図柄組み合わせテーブルや、図柄組み合わせ群が「02」の図柄組み合わせテーブル、図柄組み合わせ群が「03」の図柄組み合わせテーブル、図柄組み合わせ群が「04」の図柄組み合わせテーブル、図柄組み合わせ群が「05」の図柄組み合わせテーブル、図柄組み合わせ群が「06」の図柄組み合わせテーブルと同様に、メインROM302に記憶されており、図柄の組み合わせ名称と、図柄組み合わせ名称に対応するビットと、当該ビットに対応する図柄ビット名称と、図柄の組み合わせと、遊技者に対して払い出すメダルの払出枚数を規定している。   The symbol combination table whose symbol combination group is “07” is a symbol combination table whose symbol combination group is “01”, a symbol combination table whose symbol combination group is “02”, a symbol combination table whose symbol combination group is “03”, Similar to the symbol combination table with the symbol combination group “04”, the symbol combination table with the symbol combination group “05”, and the symbol combination table with the symbol combination group “06”, the symbol combination group is stored in the main ROM 302. The name, the bit corresponding to the symbol combination name, the symbol bit name corresponding to the bit, the symbol combination, and the number of medals to be paid out to the player are defined.

また、図柄組み合わせ群が「07」の図柄組み合わせテーブルのビット「00000001」には、図柄ビット名称「NML25」として「第2チャンス目」が規定されており、ビット「00000010」には、図柄ビット名称「NML26」として「第3チャンス目」が規定されており、ビット「00000100」には、図柄ビット名称「BLK01」として「第1ブランク」が規定されており、ビット「00001000」には、図柄ビット名称「BLK02」として「第2ブランク」が規定されており、ビット「00010000」には、図柄ビット名称「BLK03」として「第3ブランク」が規定されており、ビット「00100000」には、図柄ビット名称「BLK04」として「第4ブランク」が規定されており、ビット「01000000」には、図柄ビット名称「BLK05」として「第5ブランク」が規定されており、ビット「10000000」には、図柄ビット名称「BLK06」として「第6ブランク」が規定されている。   In addition, in the symbol combination table bit “00000001” of the symbol combination group “07”, “second chance” is defined as the symbol bit name “NML25”, and the symbol bit name “00000010” includes the symbol bit name. “NML 26” defines “third chance”, bit “00000100” defines symbol bit name “BLK01”, “first blank”, and bit “00001000” includes symbol bits. The name “BLK02” is defined as “second blank”, the bit “00010000” is defined as the symbol bit name “BLK03”, “third blank”, and the bit “00100000” is defined as the symbol bit. The name “BLK04” is defined as “fourth blank” To "01000000", as the symbol bit name "BLK05" are defined the "fifth blank", the bit "10000000" is "sixth blank" is defined as the symbol bit name "BLK06".

ここで、本実施形態においては、「第1押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第2押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第3押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第4押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第5押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第6押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第7押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第8押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第9押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第10押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第11押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第12押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第13押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第14押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第15押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第16押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「正解ベル」に係る図柄の組み合わせ、「中段スイカ」に係る図柄の組み合わせ、「上段スイカ」に係る図柄の組み合わせ、「右上がりスイカ」に係る図柄の組み合わせ、「右下がりスイカ」に係る図柄の組み合わせ、「第1チャンス目」に係る図柄の組み合わせ」、「第2チャンス目」に係る図柄の組み合わせ、「第3チャンス目」に係る図柄の組み合わせ、「第1チェリー」に係る図柄の組み合わせ、「第2チェリー」に係る図柄の組み合わせが有効ライン上に表示された場合に、メダルの払出が行われる。   Here, in the present embodiment, a combination of symbols relating to “first push order bell”, a combination of symbols relating to “second push order bell”, a combination of symbols relating to “third push order bell”, “ A combination of symbols related to “4 push order bell”, a combination of symbols related to “5th push order bell”, a combination of symbols related to “6th push order bell”, a combination of symbols related to “7th push order bell”, The combination of symbols related to “8th push order bell”, the combination of symbols related to “9th push order bell”, the combination of symbols related to “10th push order bell”, and the design related to “11th push order bell” Combination, combination of symbols related to “12th push order bell”, combination of symbols related to “13th push order bell”, combination of symbols related to “14th push order bell”, related to “15th push order bell” Combination of symbols A combination of symbols related to “16th push order bell”, a combination of symbols related to “correct bell”, a combination of symbols related to “middle watermelon”, a combination of symbols related to “upper watermelon”, “watermelon that rises to the right” Combination of symbols related to, “Combination of right-down watermelon”, Combination of symbols related to “First Chance”, Combination of symbols related to “Second Chance”, “Third Chance” When a symbol combination, a symbol combination related to “first cherry”, or a symbol combination related to “second cherry” is displayed on the active line, a medal is paid out.

なお、「第1押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第2押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第3押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第4押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第5押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第6押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第7押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第8押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第9押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第10押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第11押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第12押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第13押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第14押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第15押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第16押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「正解ベル」に係る図柄の組み合わせ、「中段スイカ」に係る図柄の組み合わせ、「上段スイカ」に係る図柄の組み合わせ、「右上がりスイカ」に係る図柄の組み合わせ、「右下がりスイカ」に係る図柄の組み合わせ、「第1チャンス目」に係る図柄の組み合わせ」、「第2チャンス目」に係る図柄の組み合わせ、「第3チャンス目」に係る図柄の組み合わせ、「第1チェリー」に係る図柄の組み合わせ、「第2チェリー」に係る図柄の組み合わせを総称して、「入賞」に係る図柄の組み合わせという。   In addition, a combination of symbols related to “first push order bell”, a combination of symbols related to “second push order bell”, a combination of symbols related to “third push order bell”, and a “fourth push order bell” A combination of symbols, a combination of symbols related to "5th push order bell", a combination of symbols related to "6th push order bell", a combination of symbols related to "7th push order bell", and an "8th push order bell" A combination of symbols related to “9th push order bell”, a combination of symbols related to “10th push order bell”, a combination of symbols related to “11th push order bell”, “12th push order” Combination of symbols related to "Bell", combination of symbols related to "13th push order bell", combination of symbols related to "14th push order bell", combination of symbols related to "15th push order bell", "16th push order bell" Push order bell The combination of symbols related to `` correct answer bell '', the combination of symbols related to `` middle watermelon '', the combination of symbols related to `` upper watermelon '', the combination of symbols related to `` right-up watermelon '', “Watermelon” symbol combination, “First Chance” symbol combination ”,“ Second Chance ”symbol combination,“ Third Chance ”symbol combination,“ First Cherry ” The combination of symbols relating to “the second cherry” is collectively referred to as the symbol combination relating to “winning”.

また、「第1押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第2押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第3押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第4押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第5押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第6押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第7押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第8押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第9押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第10押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第11押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第12押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第13押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第14押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第15押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第16押し順ベル」に係る図柄の組み合わせを総称して「押し順ベル」に係る図柄の組み合わせという。   In addition, a combination of symbols relating to “first push order bell”, a combination of symbols relating to “second push order bell”, a combination of symbols relating to “third push order bell”, and a “fourth push order bell” A combination of symbols, a combination of symbols related to "5th push order bell", a combination of symbols related to "6th push order bell", a combination of symbols related to "7th push order bell", and an "8th push order bell" A combination of symbols related to “9th push order bell”, a combination of symbols related to “10th push order bell”, a combination of symbols related to “11th push order bell”, “12th push order” Combination of symbols related to "Bell", combination of symbols related to "13th push order bell", combination of symbols related to "14th push order bell", combination of symbols related to "15th push order bell", "16th push order bell" Push order bell Collectively, the combination of symbols that the combination of symbols relating to "push the order bell" according to.

また、「第1押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第2押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第3押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第4押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第5押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第6押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第7押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第8押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第9押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第10押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第11押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第12押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第13押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第14押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第15押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「第16押し順ベル」に係る図柄の組み合わせ、「正解ベル」に係る図柄の組み合わせを総称して「ベル」に係る図柄の組み合わせという。   In addition, a combination of symbols relating to “first push order bell”, a combination of symbols relating to “second push order bell”, a combination of symbols relating to “third push order bell”, and a “fourth push order bell” A combination of symbols, a combination of symbols related to "5th push order bell", a combination of symbols related to "6th push order bell", a combination of symbols related to "7th push order bell", and an "8th push order bell" A combination of symbols related to “9th push order bell”, a combination of symbols related to “10th push order bell”, a combination of symbols related to “11th push order bell”, “12th push order” Combination of symbols related to "Bell", combination of symbols related to "13th push order bell", combination of symbols related to "14th push order bell", combination of symbols related to "15th push order bell", "16th push order bell" Push order bell According combination of symbols, are collectively the combination of symbols relating to "correct bell" that the combination of symbols relating to the "bell" to.

また、「中段スイカ」に係る図柄の組み合わせ、「上段スイカ」に係る図柄の組み合わせ、「右上がりスイカ」に係る図柄の組み合わせ、「右下がりスイカ」に係る図柄の組み合わせを総称して「スイカ」に係る図柄の組み合わせという。   In addition, the combination of symbols related to “middle watermelon”, the symbol combination related to “upper watermelon”, the symbol combination related to “upward watermelon”, and the symbol combination related to “lower watermelon” are collectively referred to as “watermelon”. It is called a combination of symbols.

また、「第1チャンス目」に係る図柄の組み合わせ、「第2チャンス目」に係る図柄の組み合わせ、「第3チャンス目」に係る図柄の組み合わせを総称して「チャンス目」に係る図柄の組み合わせという。   In addition, the combination of symbols related to “first chance”, the combination of symbols related to “second chance”, and the combination of symbols related to “third chance” are the combination of symbols related to “chance”. That's it.

また、「第1チェリー」に係る図柄の組み合わせ、「第2チェリー」に係る図柄の組み合わせ、を総称して「チェリー」に係る図柄の組み合わせという。   Further, the symbol combination related to “first cherry” and the symbol combination related to “second cherry” are collectively referred to as the symbol combination related to “cherry”.

また、「第1ブランク」に係る図柄の組み合わせ、「第2ブランク」に係る図柄の組み合わせ、「第3ブランク」に係る図柄の組み合わせ、「第4ブランク」に係る図柄の組み合わせ、「第5ブランク」に係る図柄の組み合わせ、「第6ブランク」に係る図柄の組み合わせを総称して、「ブランク」に係る図柄の組み合わせという。   In addition, a combination of symbols related to “first blank”, a combination of symbols related to “second blank”, a combination of symbols related to “third blank”, a combination of symbols related to “fourth blank”, and “fifth blank” The symbol combination related to “Blank” is collectively referred to as the symbol combination related to “Blank”.

一方、「中段リプレイ」に係る図柄の組み合わせ、「上段リプレイ」に係る図柄の組み合わせ、「下段リプレイ」に係る図柄の組み合わせ、「右上がりリプレイ」に係る図柄の組み合わせ、「右下がりリプレイ」に係る図柄の組み合わせ、「準備リプレイ」に係る図柄の組み合わせ、「特殊リプレイ」に係る図柄の組み合わせ、「第1Bonusリプレイ」に係る図柄の組み合わせ、「第2Bonusリプレイ」に係る図柄の組み合わせ、「第3Bonusリプレイ」に係る図柄の組み合わせ、「第4Bonusリプレイ」に係る図柄の組み合わせ、「第5Bonusリプレイ」に係る図柄の組み合わせ、「第6Bonusリプレイ」に係る図柄の組み合わせ、「第1BARリプレイ」に係る図柄の組み合わせ、「第2BARリプレイ」に係る図柄の組み合わせ、「第3BARリプレイ」に係る図柄の組み合わせ、「第1RUSHリプレイ」に係る図柄の組み合わせ、「第2RUSHリプレイ」に係る図柄の組み合わせ、「第3RUSHリプレイ」に係る図柄の組み合わせ、「第4RUSHリプレイ」に係る図柄の組み合わせ、「第5RUSHリプレイ」に係る図柄の組み合わせを総称して、「リプレイ」に係る図柄の組み合わせという。   On the other hand, a combination of symbols related to “middle replay”, a combination of symbols related to “upper replay”, a combination of symbols related to “lower replay”, a combination of symbols related to “upward replay”, and “downward replay” A combination of symbols, a combination of symbols related to “Preparation Replay”, a combination of symbols related to “Special Replay”, a combination of symbols related to “First Bonus Replay”, a combination of symbols related to “Second Bonus Replay”, and a “third Bonus Replay” The combination of symbols related to "4th Bonus Replay", The combination of symbols related to "5th Bonus Replay", The combination of symbols related to "6th Bonus Replay", The combination of symbols related to "1st BAR Replay" , "Second BAR replay" A combination of symbols, a combination of symbols related to the “3rd BAR replay”, a combination of symbols related to the “first RUSH replay”, a combination of symbols related to the “second RUSH replay”, a combination of symbols related to the “third RUSH replay”, A combination of symbols related to “4RUSH replay” and a combination of symbols related to “5th RUSH replay” are collectively referred to as a combination of symbols related to “replay”.

また、「中段リプレイ」に係る図柄の組み合わせ、「上段リプレイ」に係る図柄の組み合わせ、「下段リプレイ」に係る図柄の組み合わせ、「右上がりリプレイ」に係る図柄の組み合わせ、「右下がりリプレイ」に係る図柄の組み合わせを総称して「通常リプレイ」に係る図柄の組み合わせという。   In addition, a combination of symbols related to “middle replay”, a combination of symbols related to “upper replay”, a combination of symbols related to “lower replay”, a combination of symbols related to “upward replay”, and “downward replay” The combination of symbols is collectively referred to as a symbol combination related to “normal replay”.

また、「第1Bonusリプレイ」に係る図柄の組み合わせ、「第2Bonusリプレイ」に係る図柄の組み合わせ、「第3Bonusリプレイ」に係る図柄の組み合わせ、「第4Bonusリプレイ」に係る図柄の組み合わせ、「第5Bonusリプレイ」に係る図柄の組み合わせ、「第6Bonusリプレイ」に係る図柄の組み合わせを総称して「Bonusリプレイ」に係る図柄の組み合わせという。   In addition, a combination of symbols related to “First Bonus Replay”, a combination of symbols related to “Second Bonus Replay”, a combination of symbols related to “Third Bonus Replay”, a combination of symbols related to “Fourth Bonus Replay”, and “Fifth Bonus Replay” The symbol combination related to “Bonus Replay” is collectively referred to as the symbol combination related to “Bonus Replay”.

また、「第1BARリプレイ」に係る図柄の組み合わせ、「第2BARリプレイ」に係る図柄の組み合わせ、「第3BARリプレイ」に係る図柄の組み合わせを総称して「BARリプレイ」に係る図柄の組み合わせという。   In addition, a symbol combination related to “first BAR replay”, a symbol combination related to “second BAR replay”, and a symbol combination related to “third BAR replay” are collectively referred to as a symbol combination related to “BAR replay”.

また、「第1RUSHリプレイ」に係る図柄の組み合わせ、「第2RUSHリプレイ」に係る図柄の組み合わせ、「第3RUSHリプレイ」に係る図柄の組み合わせ、「第4RUSHリプレイ」に係る図柄の組み合わせ、「第5RUSHリプレイ」に係る図柄の組み合わせを総称して「RUSHリプレイ」に係る図柄の組み合わせという。   In addition, a combination of symbols related to “first RUSH replay”, a combination of symbols related to “second RUSH replay”, a combination of symbols related to “third RUSH replay”, a combination of symbols related to “fourth RUSH replay”, and “fifth RUSH replay” The symbol combinations relating to “RUSH replay” are collectively referred to as symbols.

(当選役と、停止ボタンの操作順序と、入賞等の関係)
次に、図14に基づいて、当選役と、停止ボタンの操作順序と、入賞等の関係について説明を行う。
(Relationship between winning role, stop button operation order, winnings etc.)
Next, based on FIG. 14, the relationship between the winning combination, the operation order of the stop button, and winnings will be described.

図14では、当選役に対応する当選番号と、当選番号の内容と、各遊技状態で当選役として決定され得るか否かと、停止操作順序により有効ライン上に表示され得る図柄の組み合わせとの関係を示している。   In FIG. 14, the relationship between the winning number corresponding to the winning combination, the contents of the winning number, whether or not each game state can be determined as the winning combination, and the combination of symbols that can be displayed on the active line according to the stop operation order. Is shown.

ここで、本実施形態において、同じ図柄位置で左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13を操作しても、遊技者による左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の操作順序によって、有効ライン上に揃う図柄の組み合わせが異なる当選役が設けられている。例えば、後述の内部抽選処理により、当選番号「07」の「直撃リプレイ」が当選役として決定された場合に、左停止ボタン11を最初に操作した場合には、「第1Bonusリプレイ」、「第2Bonusリプレイ」、「第3Bonusリプレイ」、「第4Bonusリプレイ」、「第5Bonusリプレイ」、または「第6Bonusリプレイ」に係る図柄の組み合わせのうち、何れかの図柄の組み合わせが有効ライン上に表示されることとなる。また、中停止ボタン12や、右停止ボタン13を最初に操作した場合には、「第1Bonusリプレイ」に係る図柄の組み合わせが有効ライン上に表示されることとなる。   Here, in this embodiment, even if the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13 are operated at the same symbol position, the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13 by the player are operated. Depending on the operation order, winning combinations with different combinations of symbols on the active line are provided. For example, when “Direct Replay” with a winning number “07” is determined as a winning combination by an internal lottery process described later, when the left stop button 11 is operated first, “First Bonus Replay”, “No. Among symbol combinations related to “2 Bonus replay”, “3rd Bonus replay”, “4th Bonus replay”, “5th Bonus replay”, or “6th Bonus replay”, one of the symbol combinations is displayed on the active line. It will be. In addition, when the middle stop button 12 or the right stop button 13 is operated first, the combination of symbols related to the “first Bonus replay” is displayed on the active line.

ただし、この場合において、左停止ボタン11を最初に操作した場合には、「Bonusリプレイ」に係る図柄の組み合わせのうち、有効ライン上に表示することが許容される図柄の組み合わせと、有効ライン上に表示することが許容されない図柄の組み合わせがある。   However, in this case, when the left stop button 11 is operated for the first time, among the symbol combinations related to “Bonus Replay”, the symbol combinations allowed to be displayed on the active line and the There are combinations of symbols that are not allowed to be displayed.

一方、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の操作順序がどのような順序であっても、有効ライン上に揃う図柄の組み合わせが異なることのない当選役が設けられている。例えば、後述の内部抽選処理により、当選番号「20」の「弱スイカ」が当選役として決定された場合に、作動することとなる条件装置は「NML19」、「NML20」、及び「NML21」である。この場合においては、左停止ボタン11を最初に操作した場合、中停止ボタン12を最初に操作した場合、右停止ボタン13を最初に操作した場合の何れの場合であっても、「中段スイカ」、「上段スイカ」、または「右上がりスイカ」に係る図柄の組み合わせのうち、何れかの図柄の組み合わせが有効ライン上に表示されることとなる。   On the other hand, a winning combination is provided in which the combination of symbols arranged on the active line does not differ regardless of the order of operation of the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13. For example, when the “weak watermelon” with the winning number “20” is determined as the winning combination by the internal lottery process described later, the condition devices that are activated are “NML19”, “NML20”, and “NML21”. is there. In this case, whether the left stop button 11 is operated first, the middle stop button 12 is operated first, or the right stop button 13 is operated first, the “middle stage watermelon” Among the symbol combinations related to “upper watermelon” or “upwardly rising watermelon”, any symbol combination is displayed on the active line.

また、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の操作順序がどのような順序であっても、適切なタイミングで左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の操作がなされなければ、「入賞」に係る図柄の組み合わせが有効ライン上に表示されない場合がある。例えば、後述の内部抽選処理により、当選番号「29」の「弱スイカ」が当選役として決定された場合に、作動することとなる条件装置は「NML19」、「NML20」、及び「NML21」である。この場合においては、左停止ボタン11を最初に操作した場合、中停止ボタン12を最初に操作した場合、右停止ボタン13を最初に操作した場合の何れの場合であっても、「中段スイカ」、「上段スイカ」、または「右上がりスイカ」に係る図柄の組み合わせのうち、何れかの図柄の組み合わせが有効ライン上に表示され得るが、適切なタイミングで左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の操作がなされなければ、「中段スイカ」、「上段スイカ」、または「右上がりスイカ」に係る図柄の組み合わせのうち、何れかの図柄の組み合わせが有効ライン上に表示されることはない。   In addition, the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13 are operated at an appropriate timing regardless of the order of operation of the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13. Otherwise, the symbol combination related to “winning” may not be displayed on the active line. For example, when the “weak watermelon” with the winning number “29” is determined as the winning combination by the internal lottery process described later, the condition devices that are activated are “NML19”, “NML20”, and “NML21”. is there. In this case, whether the left stop button 11 is operated first, the middle stop button 12 is operated first, or the right stop button 13 is operated first, the “middle stage watermelon” Any combination of symbols related to the “upper watermelon” or “upwardly rising watermelon” can be displayed on the active line, but the left stop button 11, the middle stop button 12, If the operation of the right stop button 13 is not performed, one of the symbol combinations of “middle watermelon”, “upper watermelon”, or “rightward watermelon” is displayed on the active line. There is no.

(非RT遊技状態用第1当選役決定テーブル)
次に、図15に基づいて、非RT遊技状態用第1当選役決定テーブルについて説明を行う。
(First winning combination determination table for non-RT gaming state)
Next, the first winning combination determination table for non-RT gaming state will be described based on FIG.

非RT遊技状態用第1当選役決定テーブルは、メインROM302に記憶されており、後述の非RT遊技状態における後述の内部抽選処理により、当選役を決定する際に用いられる。   The non-RT gaming state first winning combination determination table is stored in the main ROM 302 and is used when determining a winning combination by an internal lottery process described later in a non-RT gaming state described later.

また、非RT遊技状態用第1当選役決定テーブルは、当選番号と、当選番号の内容と、設定値毎の抽選値と、当選番号に対応する当選役の抽選値が全設定共通値であるか否かが規定されている。ここで、本実施形態において、非RT遊技状態用第1当選役決定テーブルは、設定値が「1」の場合の抽選値と、設定値が「2」の場合の抽選値と、設定値が「3」の場合の抽選値と、設定値が「4」の場合の抽選値と、設定値が「5」の場合の抽選値と、設定値が「6」の場合の抽選値がそれぞれ規定されている。なお、図15においては、設定値が「2」の場合の抽選値、設定値が「3」の場合の抽選値、設定値が「4」の場合の抽選値、設定値が「5」の場合の抽選値の図示を省略している。   Further, in the first winning combination determination table for the non-RT gaming state, the winning number, the contents of the winning number, the lottery value for each set value, and the lottery value of the winning combination corresponding to the winning number are all set common values. Whether or not is specified. Here, in the present embodiment, the first winning combination determination table for the non-RT gaming state includes the lottery value when the setting value is “1”, the lottery value when the setting value is “2”, and the setting value. The lottery value when “3”, the lottery value when the setting value is “4”, the lottery value when the setting value is “5”, and the lottery value when the setting value is “6” are defined respectively. Has been. In FIG. 15, the lottery value when the setting value is “2”, the lottery value when the setting value is “3”, the lottery value when the setting value is “4”, and the setting value is “5”. Illustration of lottery values in this case is omitted.

また、非RT遊技状態用第1当選役決定テーブルは、当選番号「12」の「通常リプレイ」のみに抽選値が規定されている。   In the first winning combination determination table for the non-RT gaming state, a lottery value is defined only for “normal replay” of the winning number “12”.

即ち、これら以外の抽選値は「0」であり、非RT遊技状態用第1当選役決定テーブルを用いて抽選を行った場合においては、当選番号「01」の「Bonus突入リプレイBI1」、当選番号「02」の「Bonus突入リプレイBI2」、当選番号「03」の「Bonus突入リプレイBI3」、当選番号「04」の「RT4中BAR揃いリプレイOT1」、当選番号「05」の「RT4中BAR揃いリプレイOT2」、当選番号「06」の「RT4中BAR揃いリプレイOT3」、当選番号「07」の「直撃リプレイ」、当選番号「08」の「準備リプレイJ1」、当選番号「09」の「準備リプレイJ2」、当選番号「10」の「準備リプレイJ3」、当選番号「11」の「準備リプレイJ4」、当選番号「13」の「RT3中シングルBARリプレイBS1」、当選番号「14」の「RT3中シングルBARリプレイBS2」、当選番号「15」の「RT3中シングルBARリプレイBS3」、当選番号「16」の「RT3中ダブルBARリプレイBW1」、当選番号「17」の「RT3中ダブルBARリプレイBW2」、当選番号「18」の「RT3中ダブルBARリプレイBW3」、当選番号「19」の「状態移行リプレイ」が当選役として決定されることはない。   That is, the lottery value other than these is “0”, and when the lottery is performed using the first winning combination determination table for the non-RT gaming state, “Bonus rush replay BI1” with the winning number “01” “Bonus rush replay BI2” with the number “02”, “Bonus rush replay BI3” with the winning number “03”, “BAR matching replay OT1 during RT4” with the winning number “04”, “BAR during RT4” with the winning number “05” Match Replay OT2 ", Winning Number" 06 "BAR Match Replay OT3 during RT4, Winning Number" 07 "" Direct Replay ", Winning Number" 08 "" Preparation Replay J1 ", Winning Number" 09 " “Preparation Replay J2”, “Preparation Replay J3” with the winning number “10”, “Preparation Replay J4” with the winning number “11”, “Thin in RT3” with the winning number “13” Le Bar Replay BS1 ”,“ Single BAR Replay BS2 during RT3 ”with winning number“ 14 ”,“ Single BAR Replay BS3 during RT3 ”with winning number“ 15 ”,“ Double BAR Replay BW1 during RT3 ”with winning number“ 16 ” The winning number “17” “double BAR replay BW2 during RT3”, the winning number “18” “double BAR replay BRT3 during RT3”, and the winning number “19” “state transition replay” are determined as winning roles. There is no.

(第1RT遊技状態用第1当選役決定テーブル)
次に、図16に基づいて、第1RT遊技状態用第1当選役決定テーブルについて説明を行う。
(First winning combination determination table for first RT gaming state)
Next, the first winning combination determination table for the first RT gaming state will be described based on FIG.

第1RT遊技状態用第1当選役決定テーブルは、メインROM302に記憶されており、後述の第1RT遊技状態における後述の内部抽選処理により、当選役を決定する際に用いられる。   The first RT game state first winning combination determination table is stored in the main ROM 302, and is used when determining a winning combination by an internal lottery process described later in the first RT gaming state described later.

また、第1RT遊技状態用第1当選役決定テーブルは、当選番号と、当選番号の内容と、設定値毎の抽選値と、当選番号に対応する当選役の抽選値が全設定共通値であるか否かが規定されている。ここで、本実施形態において、第1RT遊技状態用第1当選役決定テーブルは、設定値が「1」の場合の抽選値と、設定値が「2」の場合の抽選値と、設定値が「3」の場合の抽選値と、設定値が「4」の場合の抽選値と、設定値が「5」の場合の抽選値と、設定値が「6」の場合の抽選値がそれぞれ規定されている。なお、図16においては、設定値が「2」の場合の抽選値、設定値が「3」の場合の抽選値、設定値が「4」の場合の抽選値、設定値が「5」の場合の抽選値の図示を省略している。   Further, in the first winning combination determination table for the first RT gaming state, the winning number, the contents of the winning number, the lottery value for each set value, and the lottery value of the winning combination corresponding to the winning number are all set common values. Whether or not is specified. Here, in the present embodiment, the first winning combination determination table for the first RT gaming state includes the lottery value when the setting value is “1”, the lottery value when the setting value is “2”, and the setting value. The lottery value when “3”, the lottery value when the setting value is “4”, the lottery value when the setting value is “5”, and the lottery value when the setting value is “6” are defined respectively. Has been. In FIG. 16, the lottery value when the setting value is “2”, the lottery value when the setting value is “3”, the lottery value when the setting value is “4”, and the setting value is “5”. Illustration of lottery values in this case is omitted.

また、第1RT遊技状態用第1当選役決定テーブルは、当選番号「07」の「直撃リプレイ」、当選番号「08」の「準備リプレイJ1」、当選番号「09」の「準備リプレイJ2」、当選番号「10」の「準備リプレイJ3」、当選番号「11」の「準備リプレイJ4」に抽選値が規定されている。   In addition, the first winning combination determination table for the first RT gaming state includes “direct replay” with a winning number “07”, “preparation replay J1” with a winning number “08”, “preparation replay J2” with a winning number “09”, A lottery value is defined for “preparation replay J3” with a winning number “10” and “preparation replay J4” with a winning number “11”.

即ち、これら以外の抽選値は「0」であり、第1RT遊技状態用第1当選役決定テーブルを用いて抽選を行った場合においては、当選番号「01」の「Bonus突入リプレイBI1」、当選番号「02」の「Bonus突入リプレイBI2」、当選番号「03」の「Bonus突入リプレイBI3」、当選番号「04」の「RT4中BAR揃いリプレイOT1」、当選番号「05」の「RT4中BAR揃いリプレイOT2」、当選番号「06」の「RT4中BAR揃いリプレイOT3」、当選番号「12」の「通常リプレイ」、当選番号「13」の「RT3中シングルBARリプレイBS1」、当選番号「14」の「RT3中シングルBARリプレイBS2」、当選番号「15」の「RT3中シングルBARリプレイBS3」、当選番号「16」の「RT3中ダブルBARリプレイBW1」、当選番号「17」の「RT3中ダブルBARリプレイBW2」、当選番号「18」の「RT3中ダブルBARリプレイBW3」、当選番号「19」の「状態移行リプレイ」が当選役として決定されることはない。   That is, the lottery value other than these is “0”, and when the lottery is performed using the first winning combination determination table for the first RT gaming state, “Bonus rush replay BI1” with the winning number “01” “Bonus rush replay BI2” with the number “02”, “Bonus rush replay BI3” with the winning number “03”, “BAR matching replay OT1 during RT4” with the winning number “04”, “BAR during RT4” with the winning number “05” Match Replay OT2 ", Winning Number" 06 "BAR Match Replay OT3 during RT4, Winning Number" 12 "" Normal Replay ", Winning Number" 13 "" Single BAR Replay BS1 during RT3 ", Winning Number" 14 " “Single BAR replay BS2 during RT3”, “Single BAR replay BS3 during RT3” with winning number “15”, Winning number “ 6 ”“ RT3 double BAR replay BW1 ”, winning number“ 17 ”“ RT3 double BAR replay BW2 ”, winning number“ 18 ”“ RT3 double BAR replay BW3 ”, winning number“ 19 ”“ status ” "Transition Replay" will not be determined as a winning combination.

(第2RT遊技状態用第1当選役決定テーブル)
次に、図17に基づいて、第2RT遊技状態用第1当選役決定テーブルについて説明を行う。
(First winning combination determination table for second RT gaming state)
Next, the first winning combination determination table for the second RT gaming state will be described based on FIG.

第2RT遊技状態用第1当選役決定テーブルは、メインROM302に記憶されており、後述の第2RT遊技状態における後述の内部抽選処理により、当選役を決定する際に用いられる。   The first winning combination determination table for the second RT gaming state is stored in the main ROM 302 and is used when determining the winning combination by an internal lottery process described later in the second RT gaming state described later.

また、第2RT遊技状態用第1当選役決定テーブルは、当選番号と、当選番号の内容と、設定値毎の抽選値と、当選番号に対応する当選役の抽選値が全設定共通値であるか否かが規定されている。ここで、本実施形態において、第2RT遊技状態用第1当選役決定テーブルは、設定値が「1」の場合の抽選値と、設定値が「2」の場合の抽選値と、設定値が「3」の場合の抽選値と、設定値が「4」の場合の抽選値と、設定値が「5」の場合の抽選値と、設定値が「6」の場合の抽選値がそれぞれ規定されている。なお、図17においては、設定値が「2」の場合の抽選値、設定値が「3」の場合の抽選値、設定値が「4」の場合の抽選値、設定値が「5」の場合の抽選値の図示を省略している。   In the first RT combination determination table for the second RT gaming state, the winning number, the contents of the winning number, the lottery value for each set value, and the lottery value of the winning combination corresponding to the winning number are all set common values. Whether or not is specified. Here, in the present embodiment, the first winning combination determination table for the second RT gaming state includes the lottery value when the setting value is “1”, the lottery value when the setting value is “2”, and the setting value. The lottery value when “3”, the lottery value when the setting value is “4”, the lottery value when the setting value is “5”, and the lottery value when the setting value is “6” are defined respectively. Has been. In FIG. 17, the lottery value when the setting value is “2”, the lottery value when the setting value is “3”, the lottery value when the setting value is “4”, and the setting value is “5”. Illustration of lottery values in this case is omitted.

また、第2RT遊技状態用第1当選役決定テーブルは、当選番号「01」の「Bonus突入リプレイBI1」、当選番号「02」の「Bonus突入リプレイBI2」、当選番号「03」の「Bonus突入リプレイBI3」に抽選値が規定されている。   In addition, the first winning combination determination table for the second RT gaming state includes “Bonus rush replay BI1” with the winning number “01”, “Bonus rush replay BI2” with the winning number “02”, and “Bonus rush into” with the winning number “03”. A lottery value is defined in “Replay BI3”.

即ち、これら以外の抽選値は「0」であり、第2RT遊技状態用第1当選役決定テーブルを用いて抽選を行った場合においては、当選番号「04」の「RT4中BAR揃いリプレイOT1」、当選番号「05」の「RT4中BAR揃いリプレイOT2」、当選番号「06」の「RT4中BAR揃いリプレイOT3」、当選番号「07」の「直撃リプレイ」、当選番号「08」の「準備リプレイJ1」、当選番号「09」の「準備リプレイJ2」、当選番号「10」の「準備リプレイJ3」、当選番号「11」の「準備リプレイJ4」、当選番号「12」の「通常リプレイ」、当選番号「13」の「RT3中シングルBARリプレイBS1」、当選番号「14」の「RT3中シングルBARリプレイBS2」、当選番号「15」の「RT3中シングルBARリプレイBS3」、当選番号「16」の「RT3中ダブルBARリプレイBW1」、当選番号「17」の「RT3中ダブルBARリプレイBW2」、当選番号「18」の「RT3中ダブルBARリプレイBW3」、当選番号「19」の「状態移行リプレイ」が当選役として決定されることはない。   That is, the lottery value other than these is “0”, and when the lottery is performed using the second RT gaming state first winning combination determination table, the winning number “04” “RT4 BAR matching replay OT1” The winning number “05” BAR-matched replay OT2 during RT4, the winning number “06” BAR-matched replay OT3 during RT4, the winning number “07” “direct hit replay”, and the winning number “08” “preparation” “Replay J1”, “Preparation Replay J2” with winning number “09”, “Preparation Replay J3” with winning number “10”, “Preparation Replay J4” with winning number “11”, “Normal Replay” with winning number “12” , “Single BAR Replay BS1 during RT3” with a winning number “13”, “Single BAR Replay BS2 during RT3” with a winning number “14”, “Seven during RT3” with a winning number “15”. Guru BAR Replay BS3 ”, Winning Number“ 16 ”“ Double BAR Replay BW1 during RT3 ”, Winning Number“ 17 ”“ Double BAR Replay BW2 during RT3 ”, Winning Number“ 18 ”“ Double BAR Replay BW3 during RT3 ” The “status transition replay” with the winning number “19” is not determined as the winning combination.

(第3RT遊技状態用第1当選役決定テーブル)
次に、図18に基づいて、第3RT遊技状態用第1当選役決定テーブルについて説明を行う。
(First winning combination determination table for 3RT gaming state)
Next, the first winning combination determination table for the third RT gaming state will be described based on FIG.

第3RT遊技状態用第1当選役決定テーブルは、メインROM302に記憶されており、後述の第3RT遊技状態における後述の内部抽選処理により、当選役を決定する際に用いられる。   The first winning combination determination table for the third RT gaming state is stored in the main ROM 302 and is used when determining the winning combination by an internal lottery process described later in the third RT gaming state described later.

また、第3RT遊技状態用第1当選役決定テーブルは、当選番号と、当選番号の内容と、設定値毎の抽選値と、当選番号に対応する当選役の抽選値が全設定共通値であるか否かが規定されている。ここで、本実施形態において、第3RT遊技状態用第1当選役決定テーブルは、設定値が「1」の場合の抽選値と、設定値が「2」の場合の抽選値と、設定値が「3」の場合の抽選値と、設定値が「4」の場合の抽選値と、設定値が「5」の場合の抽選値と、設定値が「6」の場合の抽選値がそれぞれ規定されている。なお、図18においては、設定値が「2」の場合の抽選値、設定値が「3」の場合の抽選値、設定値が「4」の場合の抽選値、設定値が「5」の場合の抽選値の図示を省略している。   In the first RT combination determination table for the 3RT gaming state, the winning number, the contents of the winning number, the lottery value for each set value, and the lottery value of the winning combination corresponding to the winning number are all set common values. Whether or not is specified. Here, in this embodiment, the first winning combination determination table for the 3RT gaming state includes a lottery value when the set value is “1”, a lottery value when the set value is “2”, and the set value is The lottery value when “3”, the lottery value when the setting value is “4”, the lottery value when the setting value is “5”, and the lottery value when the setting value is “6” are defined respectively. Has been. In FIG. 18, the lottery value when the setting value is “2”, the lottery value when the setting value is “3”, the lottery value when the setting value is “4”, and the setting value is “5”. Illustration of lottery values in this case is omitted.

また、第3RT遊技状態用第1当選役決定テーブルは、当選番号「12」の「通常リプレイ」、当選番号「13」の「RT3中シングルBARリプレイBS1」、当選番号「14」の「RT3中シングルBARリプレイBS2」、当選番号「15」の「RT3中シングルBARリプレイBS3」、当選番号「16」の「RT3中ダブルBARリプレイBW1」、当選番号「17」の「RT3中ダブルBARリプレイBW2」、当選番号「18」の「RT3中ダブルBARリプレイBW3」、当選番号「19」の「状態移行リプレイ」に抽選値が規定されている。   Further, the first RT combination table for the third RT gaming state includes “normal replay” of the winning number “12”, “single BAR replay BS1 during RT3” of the winning number “13”, “in RT3 of the winning number“ 14 ”. “Single BAR Replay BS2”, Winning Number “15” “Single BAR Replay BS3 During RT3”, Winning Number “16” “Double BAR Replay BW1 During RT3”, Winning Number “17” “Double BAR Replay BW2 During RT3” In addition, lottery values are defined for “double BAR replay BRT3 during RT3” with a winning number “18” and “state transition replay” with a winning number “19”.

即ち、これら以外の抽選値は「0」であり、第3RT遊技状態用第1当選役決定テーブルを用いて抽選を行った場合においては、当選番号「01」の「Bonus突入リプレイBI1」、当選番号「02」の「Bonus突入リプレイBI2」、当選番号「03」の「Bonus突入リプレイBI3」、当選番号「04」の「RT4中BAR揃いリプレイOT1」、当選番号「05」の「RT4中BAR揃いリプレイOT2」、当選番号「06」の「RT4中BAR揃いリプレイOT3」、当選番号「07」の「直撃リプレイ」、当選番号「08」の「準備リプレイJ1」、当選番号「09」の「準備リプレイJ2」、当選番号「10」の「準備リプレイJ3」、当選番号「11」の「準備リプレイJ4」が当選役として決定されることはない。   That is, the lottery value other than these is “0”, and when the lottery is performed using the first RT combination determination table for the 3RT gaming state, “Bonus rush replay BI1” with the winning number “01” “Bonus rush replay BI2” with the number “02”, “Bonus rush replay BI3” with the winning number “03”, “BAR matching replay OT1 during RT4” with the winning number “04”, “BAR during RT4” with the winning number “05” Match Replay OT2 ", Winning Number" 06 "BAR Match Replay OT3 during RT4, Winning Number" 07 "" Direct Replay ", Winning Number" 08 "" Preparation Replay J1 ", Winning Number" 09 " “Preparation Replay J2”, “Preparation Replay J3” with the winning number “10”, and “Preparation Replay J4” with the winning number “11” will not be determined as the winning combination. .

(第4RT遊技状態用第1当選役決定テーブル)
次に、図19に基づいて、第4RT遊技状態用第1当選役決定テーブルについて説明を行う。
(First winning combination determination table for 4RT gaming state)
Next, the first winning combination determination table for the fourth RT gaming state will be described based on FIG.

第4RT遊技状態用第1当選役決定テーブルは、メインROM302に記憶されており、後述の第4RT遊技状態における後述の内部抽選処理により、当選役を決定する際に用いられる。   The first winning combination determination table for the fourth RT gaming state is stored in the main ROM 302 and is used when determining the winning combination by an internal lottery process described later in the fourth RT gaming state described later.

また、第4RT遊技状態用第1当選役決定テーブルは、当選番号と、当選番号の内容と、設定値毎の抽選値と、当選番号に対応する当選役の抽選値が全設定共通値であるか否かが規定されている。ここで、本実施形態において、第4RT遊技状態用第1当選役決定テーブルは、設定値が「1」の場合の抽選値と、設定値が「2」の場合の抽選値と、設定値が「3」の場合の抽選値と、設定値が「4」の場合の抽選値と、設定値が「5」の場合の抽選値と、設定値が「6」の場合の抽選値がそれぞれ規定されている。なお、図19においては、設定値が「2」の場合の抽選値、設定値が「3」の場合の抽選値、設定値が「4」の場合の抽選値、設定値が「5」の場合の抽選値の図示を省略している。   In the first RT winning state determination table for the 4RT gaming state, the winning number, the contents of the winning number, the lottery value for each set value, and the lottery value of the winning combination corresponding to the winning number are all set common values. Whether or not is specified. Here, in the present embodiment, the fourth RT gaming state first winning combination determination table includes a lottery value when the setting value is “1”, a lottery value when the setting value is “2”, and the setting value is The lottery value when “3”, the lottery value when the setting value is “4”, the lottery value when the setting value is “5”, and the lottery value when the setting value is “6” are defined respectively. Has been. In FIG. 19, the lottery value when the setting value is “2”, the lottery value when the setting value is “3”, the lottery value when the setting value is “4”, and the setting value is “5”. Illustration of lottery values in this case is omitted.

また、第4RT遊技状態用第1当選役決定テーブルは、当選番号「04」の「RT4中BAR揃いリプレイOT1」、当選番号「05」の「RT4中BAR揃いリプレイOT2」、当選番号「06」の「RT4中BAR揃いリプレイOT3」に抽選値が規定されている。   Also, the first RT combination determination table for the 4th RT gaming state has the winning number “04” “RT4 BAR matching replay OT1”, the winning number “05” “RT4 BAR matching replay OT2”, and the winning number “06”. The lottery value is defined in “RT4 BAR matching replay OT3”.

即ち、これら以外の抽選値は「0」であり、第4RT遊技状態用第1当選役決定テーブルを用いて抽選を行った場合においては、当選番号「01」の「Bonus突入リプレイBI1」、当選番号「02」の「Bonus突入リプレイBI2」、当選番号「03」の「Bonus突入リプレイBI3」、当選番号「07」の「直撃リプレイ」、当選番号「08」の「準備リプレイJ1」、当選番号「09」の「準備リプレイJ2」、当選番号「10」の「準備リプレイJ3」、当選番号「11」の「準備リプレイJ4」、当選番号「12」の「通常リプレイ」、当選番号「13」の「RT3中シングルBARリプレイBS1」、当選番号「14」の「RT3中シングルBARリプレイBS2」、当選番号「15」の「RT3中シングルBARリプレイBS3」、当選番号「16」の「RT3中ダブルBARリプレイBW1」、当選番号「17」の「RT3中ダブルBARリプレイBW2」、当選番号「18」の「RT3中ダブルBARリプレイBW3」、当選番号「19」の「状態移行リプレイ」が当選役として決定されることはない。   In other words, the lottery value other than these is “0”, and when the lottery is performed using the first winning combination determination table for the 4RT gaming state, “Bonus rush replay BI1” with the winning number “01”, winning Number “02” “Bonus rush replay BI2”, winning number “03” “Bonus rush replay BI3”, winning number “07” “direct hit replay”, winning number “08” “preparation replay J1”, winning number “09” “preparation replay J2”, winning number “10” “preparation replay J3”, winning number “11” “preparation replay J4”, winning number “12” “normal replay”, winning number “13” “Single BAR replay BS1 during RT3”, “Single BAR replay BS2 during RT3” with winning number “14”, “Single BAR during RT3” with winning number “15” "Play BS3", winning number "16" "Double BAR replay BW1 during RT3", winning number "17" "Double BAR replay BRT2 during RT3", winning number "18" "Double BAR replay BW3 during RT3", winning The “state transition replay” with the number “19” is not determined as the winning combination.

(第5RT遊技状態用第1当選役決定テーブル)
次に、図20に基づいて、第5RT遊技状態用第1当選役決定テーブルについて説明を行う。
(First winning combination determination table for the 5th RT gaming state)
Next, the first winning combination determination table for the fifth RT gaming state will be described based on FIG.

第5RT遊技状態用第1当選役決定テーブルは、メインROM302に記憶されており、後述の第5RT遊技状態における後述の内部抽選処理により、当選役を決定する際に用いられる。   The first winning combination determination table for the fifth RT gaming state is stored in the main ROM 302, and is used when determining the winning combination by an internal lottery process described later in the fifth RT gaming state described later.

また、第5RT遊技状態用第1当選役決定テーブルは、当選番号と、当選番号の内容と、設定値毎の抽選値と、当選番号に対応する当選役の抽選値が全設定共通値であるか否かが規定されている。ここで、本実施形態において、第5RT遊技状態用第1当選役決定テーブルは、設定値が「1」の場合の抽選値と、設定値が「2」の場合の抽選値と、設定値が「3」の場合の抽選値と、設定値が「4」の場合の抽選値と、設定値が「5」の場合の抽選値と、設定値が「6」の場合の抽選値がそれぞれ規定されている。なお、図20においては、設定値が「2」の場合の抽選値、設定値が「3」の場合の抽選値、設定値が「4」の場合の抽選値、設定値が「5」の場合の抽選値の図示を省略している。   In the first RT combination table for the 5RT gaming state, the winning number, the contents of the winning number, the lottery value for each set value, and the lottery value of the winning combination corresponding to the winning number are all set common values. Whether or not is specified. Here, in the present embodiment, the first winning combination determination table for the fifth RT gaming state includes the lottery value when the setting value is “1”, the lottery value when the setting value is “2”, and the setting value. The lottery value when “3”, the lottery value when the setting value is “4”, the lottery value when the setting value is “5”, and the lottery value when the setting value is “6” are defined respectively. Has been. In FIG. 20, the lottery value when the setting value is “2”, the lottery value when the setting value is “3”, the lottery value when the setting value is “4”, and the setting value is “5”. Illustration of lottery values in this case is omitted.

また、第5RT遊技状態用第1当選役決定テーブルは、当選番号「08」の「準備リプレイJ1」、当選番号「09」の「準備リプレイJ2」、当選番号「10」の「準備リプレイJ3」、当選番号「11」の「準備リプレイJ4」、当選番号「12」の「通常リプレイ」に抽選値が規定されている。   Further, the first winning combination determination table for the fifth RT gaming state includes “preparation replay J1” having a winning number “08”, “preparation replay J2” having a winning number “09”, and “preparation replay J3” having a winning number “10”. In addition, lottery values are defined for “preparation replay J4” with a winning number “11” and “normal replay” with a winning number “12”.

即ち、これら以外の抽選値は「0」であり、第5RT遊技状態用第1当選役決定テーブルを用いて抽選を行った場合においては、当選番号「01」の「Bonus突入リプレイBI1」、当選番号「02」の「Bonus突入リプレイBI2」、当選番号「03」の「Bonus突入リプレイBI3」、当選番号「04」の「RT4中BAR揃いリプレイOT1」、当選番号「05」の「RT4中BAR揃いリプレイOT2」、当選番号「06」の「RT4中BAR揃いリプレイOT3」、当選番号「13」の「RT3中シングルBARリプレイBS1」、当選番号「14」の「RT3中シングルBARリプレイBS2」、当選番号「15」の「RT3中シングルBARリプレイBS3」、当選番号「16」の「RT3中ダブルBARリプレイBW1」、当選番号「17」の「RT3中ダブルBARリプレイBW2」、当選番号「18」の「RT3中ダブルBARリプレイBW1」、当選番号「19」の「状態移行リプレイ」が当選役として決定されることはない。   That is, the lottery value other than these is “0”, and when the lottery is performed using the first winning combination determination table for the 5th RT gaming state, “Bonus rush replay BI1” with the winning number “01” “Bonus rush replay BI2” with the number “02”, “Bonus rush replay BI3” with the winning number “03”, “BAR matching replay OT1 during RT4” with the winning number “04”, “BAR during RT4” with the winning number “05” Match replay OT2 ", winning number" 06 "" BAR matching during RT4 OT3 ", winning number" 13 "single BAR replay BS1 during RT3, winning number" 14 "single BAR replay BS2 during RT3, Winning number “15” “Single BAR replay BS3 during RT3”, Winning number “16” “Double BAR replay during RT3” “BW1”, “Double BAR Replay during RT3 BW2” with Winning Number “17”, “Double BAR Replay during RT3 BW1” with Winning Number “18”, and “Status Transition Replay” with Winning Number “19” are determined as winning roles. Never happen.

なお、非RT遊技状態用第1当選役決定テーブル、第1RT遊技状態用第1当選役決定テーブル、第2RT遊技状態用第1当選役決定テーブル、第3RT遊技状態用第1当選役決定テーブル、第4RT遊技状態用第1当選役決定テーブル、第5RT遊技状態用第1当選役決定テーブルを総称して、「第1当選役決定テーブル」という。   The first winning combination determination table for the non-RT gaming state, the first winning combination determination table for the first RT gaming state, the first winning combination determination table for the second RT gaming state, the first winning combination determination table for the third RT gaming state, The first winning combination determination table for the fourth RT gaming state and the first winning combination determination table for the fifth RT gaming state are collectively referred to as a “first winning combination determination table”.

なお、当選番号「01」の「Bonus突入リプレイBI1」と、当選番号「02」の「Bonus突入リプレイBI2」と、当選番号「03」の「Bonus突入リプレイBI3」を総称して「Bonus突入リプレイ」という。   In addition, “Bonus rush replay BI1” with winning number “01”, “Bonus rush replay BI2” with winning number “02”, and “Bonus rush replay BI3” with winning number “03” are collectively referred to as “Bonus rush replay BI3”. "

また、当選番号「04」の「RT4中BAR揃いリプレイOT1」と、当選番号「05」の「RT4中BAR揃いリプレイOT2」と、当選番号「06」の「RT4中BAR揃いリプレイOT3」を総称して「RT4中BAR揃いリプレイ」という。   In addition, the winning number “04” “BAR-matched replay OT1 during RT4”, the winning number “05” “BAR-matched replay during RT4 OT2”, and the winning number “06” “BAR-matched replay OT3 during RT4” are collectively referred to. This is called “RT4 replay with BAR.”

また、当選番号「08」の「準備リプレイJ1」と、当選番号「09」の「準備リプレイJ2」と、当選番号「10」の「準備リプレイJ3」と、当選番号「11」の「準備リプレイJ4」を総称して「準備リプレイ」という。   Also, “Preparation Replay J1” with the winning number “08”, “Preparation Replay J2” with the winning number “09”, “Preparation Replay J3” with the winning number “10”, and “Preparation Replay” with the winning number “11”. J4 "is generically called" preparation replay ".

また、当選番号「13」の「RT3中シングルBARリプレイBS1」と、当選番号「14」の「RT3中シングルBARリプレイBS2」と、当選番号「15」の「RT3中シングルBARリプレイBS3」を総称して「RT3中シングルBARリプレイ」という。   In addition, “single BAR replay BS1 during RT3” with a winning number “13”, “single BAR replay BS2 during RT3” with a winning number “14”, and “single BAR replay BS3 during RT3” with a winning number “15”. This is called “RT3 single BAR replay”.

また、当選番号「16」の「RT3中ダブルBARリプレイBW1」と、当選番号「17」の「RT3中ダブルBARリプレイBW2」と、当選番号「18」の「RT3中ダブルBARリプレイBW3」を総称して「RT3中ダブルBARリプレイ」という。   Also, the winning number “16” double BAR replay BW1 during RT3, the winning number “17” “double BAR replay BW2 during RT3”, and the winning number “18” “double BAR replay BW3 during RT3” are collectively referred to. This is referred to as “double BAR replay during RT3”.

(第2当選役決定テーブル)
次に、図21に基づいて、第2当選役決定テーブルについて説明を行う。
(Second winning combination determination table)
Next, the second winning combination determination table will be described based on FIG.

第2当選役決定テーブルは、メインROM302に記憶されており、後述の非RT遊技状態、第1RT遊技状態、第2RT遊技状態、第3RT遊技状態、第4RT遊技状態、第5RT遊技状態における後述の内部抽選処理により、当選役を決定する際に用いられる。   The second winning combination determination table is stored in the main ROM 302 and will be described later in a non-RT gaming state, a first RT gaming state, a second RT gaming state, a third RT gaming state, a fourth RT gaming state, and a fifth RT gaming state, which will be described later. Used when determining the winning combination by internal lottery processing.

また、第2当選役決定テーブルは、第1当選役決定テーブルと同様に、当選番号と、当選番号の内容と、設定値毎の抽選値と、当選番号に対応する当選役の抽選値が全設定共通値であるか否かが規定されている。ここで、本実施形態において、第2当選役決定テーブルは、設定値が「1」の場合の抽選値と、設定値が「2」の場合の抽選値と、設定値が「3」の場合の抽選値と、設定値が「4」の場合の抽選値と、設定値が「5」の場合の抽選値と、設定値が「6」の場合の抽選値がそれぞれ規定されている。なお、図22においては、設定値が「2」の場合の抽選値、設定値が「3」の場合の抽選値、設定値が「4」の場合の抽選値、設定値が「5」の場合の抽選値の図示を省略している。   Similarly to the first winning combination determination table, the second winning combination determination table includes all the winning numbers, the contents of the winning numbers, the lottery values for each set value, and the lottery values of the winning combinations corresponding to the winning numbers. Whether the value is a common setting value is defined. Here, in the present embodiment, the second winning combination determination table includes a lottery value when the setting value is “1”, a lottery value when the setting value is “2”, and a case where the setting value is “3”. The lottery value, the lottery value when the set value is “4”, the lottery value when the set value is “5”, and the lottery value when the set value is “6” are respectively defined. In FIG. 22, the lottery value when the setting value is “2”, the lottery value when the setting value is “3”, the lottery value when the setting value is “4”, and the setting value is “5”. Illustration of lottery values in this case is omitted.

また、第2当選役決定テーブルは、当選番号「20」の「押し順ベルA1」、当選番号「21」の「押し順ベルA2」、当選番号「22」の「押し順ベルA3」、当選番号「23」の「押し順ベルA4」、当選番号「24」の「押し順ベルB1」、当選番号「25」の「押し順ベルB2」、当選番号「26」の「押し順ベルB3」、当選番号「27」の「押し順ベルB4」、当選番号「28」の「共通ベル」、当選番号「29」の「弱スイカ」、当選番号「30」の「強スイカ」、当選番号「31」の「弱チェリー」、当選番号「32」の「強チェリー」、当選番号「33」の「弱チャンス役」、当選番号「34」の「中チャンス役」、当選番号「35」の「強チャンス役」に抽選値が規定されている。   In addition, the second winning combination determination table includes “push order bell A1” with winning number “20”, “push order bell A2” with winning number “21”, “push order bell A3” with winning number “22”, winning “Push Order Bell A4” of number “23”, “Push Order Bell B1” of winning number “24”, “Push Order Bell B2” of winning number “25”, “Push Order Bell B3” of winning number “26” , Winning number “27” “push order bell B4”, winning number “28” “common bell”, winning number “29” “weak watermelon”, winning number “30” “strong watermelon”, winning number “ 31 “weak cherry”, winning number “32” “strong cherry”, winning number “33” “weak chance”, winning number “34” “medium chance”, winning number “35” A lottery value is defined for “Strong Chance”.

ここで、第1当選役決定テーブルと、第2当選役決定テーブルの関係について説明すると、第1当選役決定テーブルを用いて抽選を行う場合には、現在の遊技状態によって当選役として決定される当選役と、当選役として決定されない当選役について規定されている。一方、第2当選役決定テーブルを用いて抽選を行う場合には、全ての遊技状態で当選役として決定され得る当選役について規定されている。   Here, the relationship between the first winning combination determination table and the second winning combination determination table will be described. When a lottery is performed using the first winning combination determination table, the winning combination is determined according to the current gaming state. There are rules regarding winning roles and winning roles that are not determined as winning roles. On the other hand, when a lottery is performed using the second winning combination determination table, a winning combination that can be determined as a winning combination in all game states is defined.

なお、当選番号「20」の「押し順ベルA1」、当選番号「21」の「押し順ベルA2」、当選番号「22」の「押し順ベルA3」、当選番号「23」の「押し順ベルA4」、当選番号「24」の「押し順ベルB1」、当選番号「25」の「押し順ベルB2」、当選番号「26」の「押し順ベルB3」、当選番号「27」の「押し順ベルB4」、当選番号「28」の「共通ベル」を総称して「ベル」という。   In addition, “push order bell A1” of winning number “20”, “push order bell A2” of winning number “21”, “push order bell A3” of winning number “22”, “push order of winning number“ 23 ” "Bell A4", "Push Order Bell B1" with a winning number "24", "Push Order Bell B2" with a winning number "25", "Push Order Bell B3" with a winning number "26", " “Push order bell B4” and winning number “28” “common bell” are collectively referred to as “bell”.

また、当選番号「20」の「押し順ベルA1」、当選番号「21」の「押し順ベルA2」、当選番号「22」の「押し順ベルA3」、当選番号「23」の「押し順ベルA4」、当選番号「24」の「押し順ベルB1」、当選番号「25」の「押し順ベルB2」、当選番号「26」の「押し順ベルB3」、当選番号「27」の「押し順ベルB4」を総称して「押し順ベル」という。   In addition, “push order bell A1” of winning number “20”, “push order bell A2” of winning number “21”, “push order bell A3” of winning number “22”, “push order of winning number“ 23 ”. "Bell A4", "Push Order Bell B1" with a winning number "24", "Push Order Bell B2" with a winning number "25", "Push Order Bell B3" with a winning number "26", " The “push order bell B4” is collectively referred to as “push order bell”.

また、当選番号「29」の「弱スイカ」と、当選番号「30」の「強スイカ」を総称して「スイカ」という。   The “weak watermelon” with the winning number “29” and the “strong watermelon” with the winning number “30” are collectively referred to as “watermelon”.

また、当選番号「31」の「弱チェリー」と、当選番号「32」の「強チェリー」を総称して「チェリー」という。   Also, the “weak cherry” with the winning number “31” and the “strong cherry” with the winning number “32” are collectively referred to as “cherry”.

また、当選番号「33」の「弱チャンス役」と、当選番号「34」の「中チャンス役」と、当選番号「35」の「強チャンス役」を総称して「チャンス役」という。   Further, the “weak chance role” with the winning number “33”, the “medium chance role” with the winning number “34”, and the “strong chance role” with the winning number “35” are collectively referred to as “chance role”.

(遊技状態移行図)
次に、図22に基づいて、遊技状態移行図について説明を行う。
(Game state transition diagram)
Next, a game state transition diagram will be described based on FIG.

遊技状態移行図は、現在の遊技状態と、遊技状態を移行する条件となる移行条件と、移行先の遊技状態を規定している。   The game state transition diagram defines a current game state, a transition condition that is a condition for transitioning the game state, and a game state of a transition destination.

ここで、現在の遊技状態が非RT遊技状態である場合において、有効ライン上に「ブランク」に係る図柄の組み合わせのうち、いずれかの図柄の組み合わせが表示された場合に、非RT遊技状態から第1RT遊技状態に移行される。   Here, in the case where the current gaming state is a non-RT gaming state, when any of the symbol combinations related to “blank” is displayed on the active line, the non-RT gaming state is Transition to the first RT gaming state.

また、現在の遊技状態が第1RT遊技状態である場合において、有効ライン上に「準備リプレイ」に係る図柄の組み合わせのうち、いずれかの図柄の組み合わせが表示された場合に、第1RT遊技状態から第2RT遊技状態に移行される。   In addition, when the current gaming state is the first RT gaming state, when any of the symbol combinations related to “preparation replay” is displayed on the active line, the first RT gaming state is Transition to the second RT gaming state.

一方、現在の遊技状態が第1RT遊技状態である場合において、有効ライン上に「Bonusリプレイ」に係る図柄の組み合わせのうち、いずれかの図柄の組み合わせが表示された場合に、第1RT遊技状態から第3RT遊技状態に移行される。   On the other hand, when the current gaming state is the first RT gaming state, when one of the symbol combinations related to “Bonus Replay” is displayed on the active line, the first RT gaming state is Transition to the third RT gaming state.

また、現在の遊技状態が第2RT遊技状態である場合において、有効ライン上に「ブランク」に係る図柄の組み合わせのうち、いずれかの図柄の組み合わせが表示された場合に、第2RT遊技状態から第1RT遊技状態に移行される。   In addition, when the current gaming state is the second RT gaming state, when any of the symbol combinations related to “blank” is displayed on the active line, the second RT gaming state is changed to the second RT gaming state. Transition to the 1RT gaming state.

一方、現在の遊技状態が第2RT遊技状態である場合において、有効ライン上に「Bonusリプレイ」に係る図柄の組み合わせのうち、いずれかの図柄の組み合わせが表示された場合に、第2RT遊技状態から第3RT遊技状態に移行される。   On the other hand, when the current gaming state is the second RT gaming state, when any of the symbol combinations related to “Bonus Replay” is displayed on the active line, Transition to the third RT gaming state.

一方、現在の遊技状態が第2RT遊技状態である場合において、有効ライン上に「RUSHリプレイ」に係る図柄の組み合わせのうち、いずれかの図柄の組み合わせが表示された場合に、第2RT遊技状態から第5RT遊技状態に移行される。   On the other hand, when the current gaming state is the second RT gaming state, when any of the symbol combinations related to “RUSH replay” is displayed on the active line, Transition to the fifth RT gaming state.

また、現在の遊技状態が第3RT遊技状態である場合において、有効ライン上に「ブランク」に係る図柄の組み合わせのうち、いずれかの図柄の組み合わせが表示された場合に、第3RT遊技状態から第1RT遊技状態に移行される。   In addition, when the current gaming state is the third RT gaming state, when any of the symbol combinations related to “blank” is displayed on the active line, the third RT gaming state is changed to the third RT gaming state. Transition to the 1RT gaming state.

一方、現在の遊技状態が第3RT遊技状態である場合において、有効ライン上に「特殊リプレイ」に係る図柄の組み合わせのうち、いずれかの図柄の組み合わせが表示された場合に、第3RT遊技状態から第4RT遊技状態に移行される。   On the other hand, in the case where the current gaming state is the third RT gaming state, when one of the symbol combinations related to “special replay” is displayed on the active line, Transition to the fourth RT gaming state.

一方、現在の遊技状態が第3RT遊技状態である場合において、有効ライン上に「RUSHリプレイ」に係る図柄の組み合わせのうち、いずれかの図柄の組み合わせが表示された場合に、第3RT遊技状態から第5RT遊技状態に移行される。   On the other hand, when the current gaming state is the third RT gaming state, when any of the symbol combinations related to “RUSH replay” is displayed on the active line, Transition to the fifth RT gaming state.

また、現在の遊技状態が第4RT遊技状態である場合において、有効ライン上に「ブランク」に係る図柄の組み合わせのうち、いずれかの図柄の組み合わせが表示された場合に、第4RT遊技状態から第1RT遊技状態に移行される。   In addition, when the current gaming state is the fourth RT gaming state, when any symbol combination among the symbol combinations related to “blank” is displayed on the activated line, the fourth RT gaming state is changed to the fourth RT gaming state. Transition to the 1RT gaming state.

一方、現在の遊技状態が第4RT遊技状態である場合において、有効ライン上に「RUSHリプレイ」に係る図柄の組み合わせのうち、いずれかの図柄の組み合わせが表示された場合に、第4RT遊技状態から第5RT遊技状態に移行される。   On the other hand, when the current gaming state is the fourth RT gaming state, when any of the symbol combinations related to “RUSH replay” is displayed on the active line, the fourth RT gaming state Transition to the fifth RT gaming state.

また、現在の遊技状態が第5RT遊技状態である場合において、有効ライン上に「ブランク」に係る図柄の組み合わせのうち、いずれかの図柄の組み合わせが表示された場合に、第5RT遊技状態から第1RT遊技状態に移行される。   In addition, when the current gaming state is the fifth RT gaming state, when any of the symbol combinations related to “blank” is displayed on the active line, the fifth RT gaming state is changed to the fifth RT gaming state. Transition to the 1RT gaming state.

一方、現在の遊技状態が第5RT遊技状態である場合において、有効ライン上に「準備リプレイ」に係る図柄の組み合わせのうち、いずれかの図柄の組み合わせが表示された場合に、第5RT遊技状態から第2RT遊技状態に移行される。   On the other hand, in the case where the current gaming state is the fifth RT gaming state, when any of the symbol combinations related to “preparation replay” is displayed on the active line, Transition to the second RT gaming state.

(サブ制御基板により管理される状態の一覧)
次に、図23に基づいて、サブ制御基板により管理される状態の一覧について説明を行う。
(List of states managed by sub control board)
Next, a list of states managed by the sub control board will be described with reference to FIG.

サブ制御基板により管理される状態の一覧は、状態名と、各状態名に対応する番号について規定されている。ここで、本実施形態におけるサブ制御基板により管理される状態は、状態番号が「01」の「通常状態」、状態番号が「02」の「チャンス前兆状態」、状態番号が「03」の「Bonus前兆状態」、状態番号が「04」の「チャンス状態」、状態番号が「05」の「Bonus準備状態」、状態番号が「06」の「第1Bonus状態」、状態番号が「07」の「第2Bonus状態」、状態番号が「08」の「第3Bonus状態」、状態番号が「09」の「第1転落待機状態」、状態番号が「10」の「ART準備状態」、状態番号が「11」の「ART状態」、状態番号が「12」の「ART中Bonus準備状態」、状態番号が「13」の「ART中第1Bonus状態」、状態番号が「14」の「ART中第2Bonus状態」、状態番号が「15」の「ART中第3Bonus状態」、状態番号が「16」の「第2転落待機状態」が規定されている。   The list of states managed by the sub control board is defined for the state names and the numbers corresponding to the state names. Here, the states managed by the sub-control board in this embodiment are “normal state” with the state number “01”, “chance precursor state” with the state number “02”, and “state with the state number“ 03 ”. “Bonus precursor state”, “Chance state” with state number “04”, “Bonus ready state” with state number “05”, “First Bonus state” with state number “06”, state number “07” “Second Bonus State”, “Third Bonus State” with State Number “08”, “First Falling Standby State” with State Number “09”, “ART Ready State” with State Number “10”, State Number “ART state” of “11”, “Bonus state during ART preparation” with state number “12”, “First Bonus state during ART” with state number “13”, “First during ART state” with state number “14” 2 Bonus state "The 3Bonus state during ART" state number is "15", the state number is "second falling standby state" of "16" is specified.

(サブ制御基板により管理される状態の遷移図)
次に、図24に基づいて、サブ制御基板により管理される状態の遷移図についての説明を行う。
(Transition diagram of states managed by sub-control board)
Next, a state transition diagram managed by the sub control board will be described with reference to FIG.

本実施形態においては、メイン制御基板300により制御される遊技状態とは別に、サブ制御基板400により管理される状態が複数設けられている。以下、各状態についての説明と、各状態への移行条件等の説明を行う。   In the present embodiment, a plurality of states managed by the sub control board 400 are provided separately from the gaming state controlled by the main control board 300. Hereinafter, description of each state and conditions for transition to each state will be given.

(通常状態)
通常状態は、遊技者にとって不利な状態である。ここで、本実施形態において、通常状態は、通常状態と比較してBonus状態に移行し易いチャンス状態への移行抽選を行うことにより、通常状態における遊技に対する興趣を向上させている。
(Normal state)
The normal state is a disadvantageous state for the player. Here, in the present embodiment, the interest in the game in the normal state is improved by performing a lottery for shifting to the chance state in which the normal state is easier to shift to the Bonus state than in the normal state.

ここで、通常状態において、チャンス状態の移行抽選に当選した場合には、チャンス前兆状態に移行する制御が行われる。また、後述のBonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値が「32」となった場合には、Bonus前兆状態に移行する制御が行われる。さらに、後述の内部抽選処理により、「直撃リプレイ」が決定された場合には、第3Bonus状態に移行する制御が行われる。   Here, in the normal state, when the chance state shift lottery is won, control for shifting to the chance sign state is performed. Further, when the value of the Bonus preparation state transition game number counter, which will be described later, becomes “32”, control for shifting to the Bonus precursor state is performed. Further, when “direct hit replay” is determined by an internal lottery process described later, control for shifting to the third Bonus state is performed.

(チャンス前兆状態)
チャンス前兆状態は、通常状態からチャンス状態に移行する前に移行する状態である。ここで、チャンス前兆状態は、後述のチャンス前兆状態用ゲーム数カウンタの値が「0」となるまでの間、チャンス状態に移行することを示唆する演出が行われる。これにより、遊技者に対して、チャンス状態に移行することを期待させることができる。
(Predicting chance)
The chance precursor state is a state in which the transition is made before the transition from the normal state to the chance state. Here, in the chance sign state, an effect that suggests transition to the chance state is performed until the value of the game number counter for chance sign state described later becomes “0”. Thereby, it can be made to expect a player to shift to a chance state.

ここで、チャンス前兆状態において、後述のチャンス前兆状態用ゲーム数カウンタの値が「0」となった場合には、チャンス状態に移行する制御が行われる。また、チャンス前兆状態において、後述のBonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値が「0」となった場合には、Bonus前兆状態に移行する制御が行われる。さらに、後述の内部抽選処理により、「直撃リプレイ」が決定された場合には、第3Bonus状態に移行する制御が行われる。   Here, in the chance sign state, when the value of the game sign counter for chance sign state described later becomes “0”, control to shift to the chance state is performed. In addition, in a chance precursor state, when a value of a bonus preparation state transition game number counter, which will be described later, becomes “0”, control for transitioning to a bonus precursor state is performed. Further, when “direct hit replay” is determined by an internal lottery process described later, control for shifting to the third Bonus state is performed.

(Bonus前兆状態)
Bonus前兆状態は、通常状態からBonus状態に移行する前に移行する状態である。ここで、Bonus前兆状態は、後述のBonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値が「0」となるまでの間、Bonus状態に移行することを示唆する演出が行われる。これにより、遊技者に対して、Bonus状態に移行することを期待させることができる。
(Bonus precursor state)
The Bonus precursor state is a state in which the transition is made before the transition from the normal state to the Bonus state. Here, the Bonus precursor state has an effect that suggests the transition to the Bonus state until the value of the Bonus preparation state transition game number counter described later becomes “0”. As a result, the player can be expected to shift to the Bonus state.

ここで、Bonus前兆状態において、後述のBonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値が「0」となった場合には、Bonus準備状態に移行する制御が行われる。さらに、後述の内部抽選処理により、「直撃リプレイ」が決定された場合には、第3Bonus状態に移行する制御が行われる。   Here, in the Bonus precursor state, when the value of the Bonus preparation state transition game number counter, which will be described later, becomes “0”, control for shifting to the Bonus preparation state is performed. Further, when “direct hit replay” is determined by an internal lottery process described later, control for shifting to the third Bonus state is performed.

(チャンス状態)
チャンス状態は、通常状態と比較してBonus準備状態に移行し易い状態である。これにより、遊技者は、チャンス状態に移行した場合に、Bonus準備状態に移行することを期待することとなる。
(Chance state)
The chance state is a state in which the transition to the Bonus preparation state is easier than in the normal state. As a result, when the player shifts to the chance state, the player expects to shift to the Bonus preparation state.

ここで、チャンス状態において、後述のチャンス状態用ゲーム数カウンタの値が「0」となった場合には、通常状態に移行する制御が行われる。また、チャンス状態において、Bonus準備状態の移行抽選に当選した場合や、後述のBonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値が「0」となった場合には、Bonus準備状態に移行する制御が行われる。さらに、後述の内部抽選処理により、「直撃リプレイ」が決定された場合には、第3Bonus状態に移行する制御が行われる。   Here, in the chance state, when the value of a chance state game number counter, which will be described later, becomes “0”, control for shifting to the normal state is performed. Further, in the chance state, when the bonus preparation state transition lottery is won, or when the value of the bonus preparation state transition game number counter to be described later becomes “0”, control for shifting to the bonus preparation state is performed. . Further, when “direct hit replay” is determined by an internal lottery process described later, control for shifting to the third Bonus state is performed.

(Bonus準備状態)
Bonus準備状態は、第1Bonus状態、第2Bonus状態、第3Bonus状態に移行する前に移行する状態である。ここで、Bonus準備状態において、「Bonusリプレイ」に係る図柄の組み合わせが有効ライン上に表示された場合には、第1Bonus状態、第2Bonus状態、第3Bonus状態の何れかに移行する制御が行われる。また、後述の内部抽選処理により、「直撃リプレイ」が決定された場合には、第3Bonus状態に移行する制御が行われる。
(Bonus ready state)
The Bonus preparation state is a state in which the transition is made before the transition to the first Bonus state, the second Bonus state, and the third Bonus state. Here, in the Bonus preparation state, when the symbol combination related to “Bonus Replay” is displayed on the active line, control is performed to shift to one of the first Bonus state, the second Bonus state, and the third Bonus state. . Further, when “direct hit replay” is determined by an internal lottery process described later, control for shifting to the third Bonus state is performed.

ここで、Bonus準備状態において、後述の内部抽選処理により、当選役として「準備リプレイJ1」、「準備リプレイJ2」、「準備リプレイJ3」、または「準備リプレイJ4」が決定された場合には、「準備リプレイ」に係る図柄の組み合わせを有効ライン上に表示するための情報が、停止ボタン操作表示部35や、液晶表示装置46により報知される。   Here, in the Bonus preparation state, when “preparation replay J1”, “preparation replay J2”, “preparation replay J3”, or “preparation replay J4” is determined as a winning combination by an internal lottery process described later. Information for displaying the symbol combination related to “preparation replay” on the active line is notified by the stop button operation display unit 35 or the liquid crystal display device 46.

また、Bonus準備状態において、後述の内部抽選処理により、当選役として「Bonus突入リプレイBI1」、「Bonus突入リプレイBI2」、または「Bonus突入リプレイBI3」が決定された場合には、後述のBonus待機情報格納領域に格納されている値に基づいて、「第1Bonusリプレイ」に係る図柄の組み合わせ、「第2Bonusリプレイ」に係る図柄の組み合わせ、「第3Bonusリプレイ」に係る図柄の組み合わせを有効ライン上に表示するための情報が、停止ボタン操作表示部35や、液晶表示装置46により報知される。   Further, in the Bonus ready state, when “Bonus rush replay BI1”, “Bonus rush replay BI2”, or “Bonus rush replay BI3” is determined as a winning combination by the internal lottery process described later, the Bonus standby described later is performed. Based on the value stored in the information storage area, the symbol combination related to “First Bonus Replay”, the symbol combination related to “Second Bonus Replay”, and the symbol combination related to “Third Bonus Replay” are placed on the active line. Information for display is notified by the stop button operation display unit 35 and the liquid crystal display device 46.

(第1Bonus状態)
第1Bonus状態は、通常状態と比較して遊技者にとって有利な状態である。ここで、第1Bonus状態においては、ART準備状態に移行するか否かの抽選が行われる。これにより、遊技者は、ART準備状態に移行することを期待しながら遊技を行うこととなるので、第1Bonus状態における遊技に対する興趣が向上する。
(First Bonus state)
The first Bonus state is an advantageous state for the player as compared to the normal state. Here, in the first Bonus state, a lottery is performed as to whether or not to shift to the ART preparation state. As a result, the player plays the game while expecting to shift to the ART ready state, so the interest in the game in the first Bonus state is improved.

ここで、第1Bonus状態において、ART準備状態に移行することが決定された場合には、第1Bonus状態の終了後に、ART準備状態に移行する制御が行われる。また、第1Bonus状態において、ART準備状態に移行することが決定されなかった場合には、第1Bonus状態の終了後に、第1転落待機状態に移行する制御が行われる。   Here, in the first Bonus state, when it is determined to shift to the ART preparation state, control to shift to the ART preparation state is performed after the end of the first Bonus state. Further, in the first Bonus state, when it is not determined to shift to the ART preparation state, control to shift to the first fall standby state is performed after the end of the first Bonus state.

(第2Bonus状態)
第2Bonus状態は、通常状態と比較して遊技者にとって有利な状態である。ここで、第2Bonus状態においては、第1Bonus状態と同様にART準備状態に移行するか否かの抽選が行われる。また、本実施形態において、第2Bonus状態におけるART準備状態に移行するか否かの抽選は、第1Bonus状態におけるART準備状態に移行するか否かの抽選と比較して、ART準備状態に移行することが決定される確率が高くなっている。これにより、遊技者は、ART準備状態に移行することを期待しながら遊技を行うこととなるので、第2Bonus状態における遊技に対する興趣が向上する。
(Second Bonus state)
The second Bonus state is an advantageous state for the player as compared to the normal state. Here, in the second Bonus state, a lottery is performed as to whether or not to shift to the ART preparation state as in the first Bonus state. In the present embodiment, the lottery for determining whether or not to shift to the ART ready state in the second Bonus state shifts to the ART ready state as compared to the lottery for determining whether or not to shift to the ART ready state for the first Bonus state. The probability of being determined is high. As a result, the player plays the game while expecting to shift to the ART preparation state, so that the interest in the game in the second Bonus state is improved.

ここで、第2Bonus状態において、ART準備状態に移行することが決定された場合には、第2Bonus状態の終了後に、ART準備状態に移行する制御が行われる。また、第2Bonus状態において、ART準備状態に移行することが決定されなかった場合には、第2Bonus状態の終了後に、第1転落待機状態に移行する制御が行われる。   Here, in the second Bonus state, when it is determined to shift to the ART preparation state, control to shift to the ART preparation state is performed after the end of the second Bonus state. Further, in the second Bonus state, when it is not determined to shift to the ART preparation state, control to shift to the first fall standby state is performed after the end of the second Bonus state.

(第3Bonus状態)
第3Bonus状態は、通常状態と比較して遊技者にとって有利な状態である。ここで、第3Bonus状態は、第1Bonus状態や、第2Bonus状態とは異なり、第3Bonus終了後、必ずART準備状態に移行する制御が行われる。これにより、遊技者は、第3Bonus状態に移行することを期待しながら遊技を行うこととなるので、遊技に対する興趣が向上する。
(3rd Bonus state)
The third Bonus state is an advantageous state for the player as compared to the normal state. Here, the third Bonus state is different from the first Bonus state and the second Bonus state, and after the third Bonus is finished, control is always performed to shift to the ART preparation state. Thereby, since the player will play a game while expecting to shift to the third Bonus state, the interest in the game is improved.

(第1転落待機状態)
第1転落待機状態は、第1Bonus状態、または第2Bonus状態において、ART準備状態に移行することが決定されなかった場合に移行する状態である。また、第1転落待機状態においては、ART準備状態に移行するか否かの抽選が行われる。ここで、第1転落待機状態において、「ブランク」に係る図柄の組み合わせが有効ライン上に表示されたことに基づいて、通常状態に移行する制御が行われる。また、第1転落待機状態において、ART準備状態に移行するか否かの抽選を行った結果、ART準備状態に移行することが決定された場合には、ART準備状態に移行する制御が行われる。
(First fall standby state)
The first fall standby state is a state in which the transition to the ART ready state is not determined in the first Bonus state or the second Bonus state. Further, in the first fall standby state, a lottery is performed as to whether or not to shift to the ART preparation state. Here, in the first fall standby state, control for shifting to the normal state is performed based on the fact that the combination of symbols related to “blank” is displayed on the active line. In addition, in the first fall standby state, when it is determined that the transition to the ART preparation state is made as a result of performing the lottery to determine whether or not to transition to the ART preparation state, control to transition to the ART preparation state is performed. .

ここで、第1転落待機状態において、後述の内部抽選処理により、当選役として「押し順ベルA1」、「押し順ベルA2」、「押し順ベルA3」、「押し順ベルA4」、「押し順ベルB1」、「押し順ベルB2」、「押し順ベルB3」、または「押し順ベルB4」が決定された場合には、「ベル」に係る図柄の組み合わせを有効ライン上に表示するための情報が報知されることはない。また、後述の内部抽選処理により、当選役として「状態移行リプレイ」が決定された場合には、「通常リプレイ」に係る図柄の組み合わせを有効ライン上に表示するための情報が報知される。従って、当選役として「押し順ベルA1」、「押し順ベルA2」、「押し順ベルA3」、「押し順ベルA4」、「押し順ベルB1」、「押し順ベルB2」、「押し順ベルB3」、または「押し順ベルB4」が決定され、「ベル」に係る図柄の組み合わせを有効ライン上に表示することができなかった場合には、「ブランク」に係る図柄の組み合わせが有効ライン上に表示され、通常状態に移行することとなる。   Here, in the first fall standby state, “push order bell A1”, “push order bell A2”, “push order bell A3”, “push order bell A4”, “press When the “order bell B1”, “push order bell B2”, “push order bell B3”, or “push order bell B4” is determined, the combination of symbols related to “bell” is displayed on the active line. This information is not notified. In addition, when “state transition replay” is determined as the winning combination by an internal lottery process described later, information for displaying a combination of symbols related to “normal replay” on the active line is notified. Accordingly, as the winning combination, “push order bell A1”, “push order bell A2”, “push order bell A3”, “push order bell A4”, “push order bell B1”, “push order bell B2”, “push order” If “Bell B3” or “Push Order Bell B4” is determined and the symbol combination related to “Bell” cannot be displayed on the effective line, the symbol combination related to “Blank” is the effective line. It will be displayed above and will shift to the normal state.

(ART準備状態)
ART準備状態は、第1Bonus状態、または第2Bonus状態において、ART準備状態に移行することが決定された後、第1Bonus状態、または第2Bonus状態が終了した場合、または第3Bonus状態が終了した場合に移行する状態である。ここで、ART準備状態において、「特殊リプレイ」に係る図柄の組み合わせが有効ライン上に表示された後、「RUSHリプレイ」に係る図柄の組み合わせが有効ライン上に表示されたことに基づいて、ART状態に移行する制御が行われる。
(ART ready state)
The ART ready state is when the first Bonus state or the second Bonus state ends or after the third Bonus state ends after it is determined that the state is shifted to the ART ready state in the first Bonus state or the second Bonus state. It is in a state of transition. Here, in the ART ready state, after the symbol combination related to “Special Replay” is displayed on the active line, the ART combination is displayed based on the fact that the symbol combination related to “RUSH Replay” is displayed on the active line. Control to shift to the state is performed.

ここで、ART準備状態において、後述の内部抽選処理により、当選役として「状態移行リプレイ」が決定された場合には、「特殊リプレイ」に係る図柄の組み合わせを有効ライン上に表示するための情報が、停止ボタン操作表示部35や、液晶表示装置46により報知される。   Here, in the ART ready state, when “state transition replay” is determined as a winning combination by an internal lottery process described later, information for displaying a combination of symbols related to “special replay” on the active line Is notified by the stop button operation display unit 35 or the liquid crystal display device 46.

ここで、ART準備状態において、後述の内部抽選処理により、当選役として「状態移行リプレイ」が決定された場合には、「RUSHリプレイ」に係る図柄の組み合わせを有効ライン上に表示するための情報が、停止ボタン操作表示部35や、液晶表示装置46により報知される。   Here, in the ART ready state, when “state transition replay” is determined as a winning combination by an internal lottery process described later, information for displaying a combination of symbols related to “RUSH replay” on the active line Is notified by the stop button operation display unit 35 or the liquid crystal display device 46.

(ART状態)
ART状態は、遊技者にとって有利な状態である。具体的には、ART状態において、後述の内部抽選処理により、「押し順ベル」が当選役として決定された場合に、「ベル」に係る図柄の組み合わせを有効ライン上に表示するための情報を停止ボタン操作表示部35や、液晶表示装置46により報知する制御が行われる。
(ART state)
The ART state is an advantageous state for the player. Specifically, in the ART state, when “push order bell” is determined as a winning combination by an internal lottery process described later, information for displaying a combination of symbols related to “bell” on the active line is displayed. Control which notifies by the stop button operation display part 35 or the liquid crystal display device 46 is performed.

ここで、ART状態において、後述のART状態用ゲーム数カウンタの値が「0」となった場合には、第2転落待機状態に移行する制御が行われる。また、ART状態において、後述のBonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値が「0」となった場合には、ART中Bonus準備状態に移行する制御が行われる。   Here, in the ART state, when the value of the later-described ART state game number counter becomes “0”, control for shifting to the second fall standby state is performed. Further, in the ART state, when a value of a bonus preparation state transition game number counter, which will be described later, becomes “0”, control for shifting to the bonus preparation state during ART is performed.

(ART中第1Bonus状態)
ART中第1Bonus状態は、通常状態と比較して遊技者にとって有利な状態である。ここで、ART中第1Bonus状態においては、ART状態用ゲーム数カウンタの値を加算するか否かの抽選が行われる。これにより、遊技者は、ART状態用ゲーム数カウンタの値が加算されることを期待しながら遊技を行うこととなるので、ART中第1Bonus状態における遊技に対する興趣が向上する。なお、ART中第1Bonus状態の終了後は、ART準備状態に移行する制御が行われる。
(First Bonus state during ART)
The first Bonus state during ART is an advantageous state for the player compared to the normal state. Here, in the first bonus state during ART, a lottery is performed as to whether or not to add the value of the ART state game number counter. As a result, the player plays the game while expecting the value of the ART state game number counter to be added, so that the interest in the game in the first Bonus state during ART is improved. Note that, after the end of the first Bonus state during ART, control for shifting to the ART preparation state is performed.

(ART中第2Bonus状態)
ART中第2Bonus状態は、通常状態と比較して遊技者にとって有利な状態である。ここで、ART中第2Bonus状態においては、ART中第1Bonus状態と同様に、後述のART状態用ゲーム数カウンタの値を加算するか否かの抽選が行われる。また、本実施形態において、ART中第2Bonus状態におけるART状態用ゲーム数カウンタの値を加算するか否かの抽選は、第1Bonus状態におけるART状態用ゲーム数カウンタの値を加算するか否かの抽選と比較して、後述のART状態用ゲーム数カウンタの値を加算することが決定される確率が高くなっている。これにより、遊技者は、ART中第1Bonus状態よりも、ART中第2Bonus状態に移行することを期待しながら遊技を行うこととなるので、ART中第2Bonus状態における遊技に対する興趣が向上する。なお、ART中第2Bonus状態の終了後は、ART準備状態に移行する制御が行われる。
(Second Bonus state during ART)
The second Bonus state during ART is an advantageous state for the player compared to the normal state. Here, in the second bonus state during ART, a lottery is performed as to whether or not to add a value of an ART state game number counter, which will be described later, as in the first bonus state during ART. In the present embodiment, whether or not to add the value of the ART state game number counter in the second Bonus state during ART is determined whether or not to add the value of the ART state game number counter in the first Bonus state. Compared to the lottery, there is a higher probability that it will be determined to add the value of an ART state game counter, which will be described later. Thus, the player plays the game while expecting to shift to the second Bonus state during ART rather than the first Bonus state during ART, so that the interest in the game in the second Bonus state during ART is improved. Note that, after the end of the second bonus state during ART, control for shifting to the ART preparation state is performed.

(ART中第3Bonus状態)
ART中第3Bonus状態は、通常状態と比較して遊技者にとって有利な状態である。ここで、ART中第3Bonus状態は、ART中第1Bonus状態や、ART中第2Bonus状態と比較して、後述のART状態用ゲーム数カウンタの値を加算することが決定される確率が高くなっている。これにより、遊技者は、第3Bonus状態に移行することを期待しながら遊技を行うこととなるので、遊技に対する興趣が向上する。
(3rd Bonus state during ART)
The third Bonus state during ART is an advantageous state for the player compared to the normal state. Here, the third Bonus state during ART has a higher probability of being determined to add the value of an ART state game number counter (to be described later) than the first Bonus state during ART or the second Bonus state during ART. Yes. Thereby, since the player will play a game while expecting to shift to the third Bonus state, the interest in the game is improved.

なお、第1Bonus状態、第2Bonus状態、第3Bonus状態、ART中第1Bonus状態、ART中第2Bonus状態、及びART中第3Bonus状態を総称して、単に「Bonus状態」と記載する場合がある。   Note that the first Bonus state, the second Bonus state, the third Bonus state, the first Bonus state during ART, the second Bonus state during ART, and the third Bonus state during ART may be collectively referred to simply as “Bonus state”.

(第2転落待機状態)
第2転落待機状態は、ART状態が終了した後に移行する状態である。また、第2転落待機状態においては、ART状態に移行するか否かの抽選が行われる。ここで、第2転落待機状態において、「ブランク」に係る図柄の組み合わせが有効ライン上に表示されたことに基づいて、通常状態に移行する制御が行われる。また、第2転落待機状態において、ART状態に移行するか否かの抽選を行った結果、ART状態に移行することが決定された場合には、ART状態に移行する制御が行われる。
(Second fall standby state)
The second fall standby state is a state that shifts after the ART state ends. Further, in the second fall standby state, a lottery is performed as to whether or not to shift to the ART state. Here, in the second fall standby state, control for shifting to the normal state is performed based on the fact that the symbol combination related to “blank” is displayed on the active line. Further, in the second fall standby state, when it is determined to shift to the ART state as a result of lottery of whether to shift to the ART state, control to shift to the ART state is performed.

ここで、第2転落待機状態において、後述の内部抽選処理により、当選役として「押し順ベルA1」、「押し順ベルA2」、「押し順ベルA3」、「押し順ベルA4」、「押し順ベルB1」、「押し順ベルB2」、「押し順ベルB3」、または「押し順ベルB4」が決定された場合には、「ベル」に係る図柄の組み合わせを有効ライン上に表示するための情報が報知されることはない。また、後述の内部抽選処理により、当選役として「準備リプレイ」が決定された場合には、「通常リプレイ」に係る図柄の組み合わせを有効ライン上に表示するための情報が報知される。従って、当選役として「押し順ベルA1」、「押し順ベルA2」、「押し順ベルA3」、「押し順ベルA4」、「押し順ベルB1」、「押し順ベルB2」、「押し順ベルB3」、または「押し順ベルB4」が決定され、「ベル」に係る図柄の組み合わせを有効ライン上に表示することができなかった場合には、「ブランク」に係る図柄の組み合わせが有効ライン上に表示され、通常状態に移行することとなる。   Here, in the second fall standby state, “push order bell A1”, “push order bell A2”, “push order bell A3”, “push order bell A4”, “push” are performed by an internal lottery process described later. When the “order bell B1”, “push order bell B2”, “push order bell B3”, or “push order bell B4” is determined, the combination of symbols related to “bell” is displayed on the active line. This information is not notified. Further, when “preparation replay” is determined as a winning combination by an internal lottery process described later, information for displaying a combination of symbols related to “normal replay” on the active line is notified. Accordingly, as the winning combination, “push order bell A1”, “push order bell A2”, “push order bell A3”, “push order bell A4”, “push order bell B1”, “push order bell B2”, “push order” If “Bell B3” or “Push Order Bell B4” is determined and the symbol combination related to “Bell” cannot be displayed on the effective line, the symbol combination related to “Blank” is the effective line. It will be displayed above and will shift to the normal state.

なお、本実施形態において、サブ制御基板400によりART状態等の管理を行うこととしているが、これに限定されることはない。例えば、メイン制御基板300によりART状態等の管理を行ってもよい。   In the present embodiment, the ART state and the like are managed by the sub control board 400, but the present invention is not limited to this. For example, the ART state or the like may be managed by the main control board 300.

(演出決定テーブル)
次に、図25に基づいて、演出決定テーブルについて説明を行う。
(Direction decision table)
Next, an effect determination table will be described based on FIG.

演出決定テーブルは、サブROM402に設けられており、サブ制御基板400により管理される各状態において行われる演出を決定するために設けられている。具体的には、「演出No.」と、「演出No.」に対応する演出内容が規定されている。また、演出決定テーブルは、サブ制御基板400により管理される状態等の演出を実行するための条件が規定されている。   The effect determination table is provided in the sub ROM 402, and is provided for determining effects to be performed in each state managed by the sub control board 400. Specifically, “production No.” and production contents corresponding to “production No.” are defined. In addition, in the effect determination table, conditions for executing effects such as a state managed by the sub control board 400 are defined.

ここで、本実施形態において、演出決定テーブルは、サブ制御基板400により管理される状態が通常状態の場合に用いられる通常状態用演出決定テーブル(図25(A)参照)と、サブ制御基板400により管理される状態がチャンス前兆状態の場合に用いられるチャンス前兆状態用演出決定テーブル(図25(B)参照)と、サブ制御基板400により管理される状態がBonus前兆状態の場合に用いられるBonus前兆状態用演出決定テーブル(図25(C)参照)と、サブ制御基板400により管理される状態がチャンス状態の場合に用いられるチャンス状態用演出決定テーブル(図25(D)参照)と、サブ制御基板400により管理される状態がBonus準備状態の場合に用いられるBonus準備状態用演出決定テーブル(図25(E)参照)と、サブ制御基板400により管理される状態が第1Bonus状態の場合に用いられる第1Bonus状態用演出決定テーブル(図25(F)参照)と、サブ制御基板400により管理される状態が第2Bonus状態の場合に用いられる第2Bonus状態用演出決定テーブル(図示せず)と、サブ制御基板400により管理される状態が第3Bonus状態の場合に用いられる第3Bonus状態用演出決定テーブル(図示せず)と、サブ制御基板400により管理される状態が第1転落待機状態の場合に用いられる第1転落待機状態用演出決定テーブル(図示せず)と、サブ制御基板400により管理される状態がART準備状態の場合に用いられるART準備状態用演出決定テーブル(図示せず)と、サブ制御基板400により管理される状態がART状態の場合に用いられるART状態用演出決定テーブル(図示せず)と、サブ制御基板400により管理される状態がART中Bonus準備状態の場合に用いられるART中Bonus準備状態用演出決定テーブル(図示せず)と、サブ制御基板400により管理される状態がART中第1Bonus状態の場合に用いられるART中第1Bonus状態用演出決定テーブル(図示せず)と、サブ制御基板400により管理される状態がART中第2Bonus状態の場合に用いられるART中第2Bonus状態用演出決定テーブル(図示せず)と、サブ制御基板400により管理される状態がART中第3Bonus状態の場合に用いられるART中第3Bonus状態用演出決定テーブル(図示せず)と、サブ制御基板400により管理される状態が第2転落待機状態の場合に用いられる第2転落待機状態用演出決定テーブル(図示せず)が設けられている。   Here, in the present embodiment, the effect determination table includes the normal state effect determination table (see FIG. 25A) used when the state managed by the sub control board 400 is the normal state, and the sub control board 400. The chance sign state effect determination table (see FIG. 25 (B)) used when the state managed by the state is the chance sign state, and the Bonus used when the state managed by the sub-control board 400 is the Bonus sign state. Prediction state effect determination table (see FIG. 25C), chance state effect determination table (see FIG. 25D) used when the state managed by the sub-control board 400 is a chance state, An effect determination table for the Bonus preparation state used when the state managed by the control board 400 is the Bonus preparation state. (See FIG. 25E), a first Bonus state effect determination table (see FIG. 25F) used when the state managed by the sub control board 400 is the first Bonus state, and the sub control board 400 A second Bonus state effect determination table (not shown) used when the managed state is the second Bonus state and a third Bonus state effect used when the state managed by the sub-control board 400 is the third Bonus state. A determination table (not shown), a first fall standby state effect determination table (not shown) used when the state managed by the sub control board 400 is the first fall standby state, and the sub control board 400 An ART preparation state production determination table (not shown) used when the state to be managed is the ART preparation state, ART state effect determination table (not shown) used when the state managed by the control board 400 is the ART state, and ART used when the state managed by the sub-control board 400 is the Bonus ready state during ART. Medium Bonus preparation state effect determination table (not shown), and ART first first Bonus state effect determination table (not shown) used when the state managed by the sub-control board 400 is the first Bonus state during ART. The second Bonus state effect determination table (not shown) used when the state managed by the sub control board 400 is the second Bonus state during ART, and the state managed by the sub control board 400 is the second state during ART. Effect determination table for the third Bonus state during ART used in the case of the 3 Bonus state (Not shown) and a second fall standby state effect determination table (not shown) used when the state managed by the sub-control board 400 is the second fall standby state.

(Bonus準備状態移行ゲーム数決定テーブル)
次に、図26に基づいて、Bonus準備状態移行ゲーム数決定テーブルについて説明を行う。
(Bonus preparation state transition game number determination table)
Next, the Bonus preparation state transition game number determination table will be described with reference to FIG.

Bonus準備状態移行ゲーム数決定テーブルは、サブROM402に設けられており、第1転落待機状態、またはART準備状態に移行したときから、Bonus準備状態、またはART中Bonus準備状態に移行するまでのゲーム数を決定するために設けられている。具体的には、Bonus準備状態移行ゲーム数決定テーブルは、Bonus準備状態に移行するまでのゲーム数の範囲と、抽選値について規定されている。   The Bonus ready state transition game number determination table is provided in the sub ROM 402, and is a game from the transition to the first fall standby state or the ART ready state to the transition to the Bonus ready state or the Bonus ready state during ART. Provided to determine the number. Specifically, the Bonus ready state transition game number determination table defines the range of the number of games until the transition to the Bonus ready state and the lottery value.

ここで、Bonus準備状態移行ゲーム数決定テーブルの抽選値は、設定値毎に設けられており、設定値に応じて、各ゲーム数の範囲毎に規定されている抽選値が異なる。特に、本実施形態において、Bonus準備状態移行ゲーム数決定テーブルの抽選値は、設定値が高ければ高い程、サブCPU401が短いゲーム数の範囲を決定する確率が高くなるように規定されている。これにより、サブCPU401は、設定値が高ければ高い程、Bonus準備状態に移行するためのゲーム数として短いゲーム数を決定する割合が高くなる。   Here, the lottery value of the Bonus preparation state transition game number determination table is provided for each set value, and the lottery value defined for each range of the number of games differs depending on the set value. In particular, in the present embodiment, the lottery value in the Bonus preparation state transition game number determination table is defined such that the higher the set value, the higher the probability that the sub CPU 401 will determine the short game number range. As a result, the higher the set value is, the higher the ratio of the sub CPU 401 that determines the short number of games as the number of games for shifting to the Bonus preparation state.

なお、サブCPU401は、ゲーム数の範囲を決定した後、決定された範囲内で、Bonus準備状態、またはART中Bonus準備状態に移行するまでのゲーム数を決定する処理を行う。   The sub CPU 401 performs processing for determining the number of games until the transition to the Bonus ready state or the Bonus ready state during ART is made within the determined range after determining the range of the number of games.

(Bonus状態振分抽選テーブル)
次に、図27に基づいて、Bonus状態振分抽選テーブルについて説明を行う。
(Bonus state distribution lottery table)
Next, the Bonus state distribution lottery table will be described with reference to FIG.

Bonus状態振分抽選テーブルは、サブROM402に設けられており、後述の内部抽選処理により、「Bonus突入リプレイBI1」〜「Bonus突入リプレイBI3」が決定され、「Bonusリプレイ」に係る図柄の組み合わせが有効ライン上に表示された場合に、「第1Bonus状態」、「第2Bonus状態」、「第3Bonus状態」のうち、何れのBonus状態に移行するかを決定するために設けられている。また、Bonus状態振分抽選テーブルは、「第1Bonus状態」、「第2Bonus状態」、「第3Bonus状態」のうちの何れかと、これらに対応する抽選値について規定されている。   The Bonus state distribution lottery table is provided in the sub ROM 402, and “Bonus rush replay BI1” to “Bonus rush replay BI3” are determined by an internal lottery process described later, and a combination of symbols related to “Bonus replay” is determined. It is provided for determining which of the “first bonus state”, “second bonus state”, and “third bonus state” to shift to the bonus state when displayed on the active line. Further, the Bonus state distribution lottery table is defined for any one of “first Bonus state”, “second Bonus state”, and “third Bonus state”, and lottery values corresponding to these.

なお、本実施形態において、Bonus状態振分抽選テーブルは、「ART中第1Bonus状態」、「ART中第2Bonus状態」、「ART中第3Bonus状態」のうち、何れのBonus状態に移行するかを決定するためにも用いられる。   In the present embodiment, the Bonus state distribution lottery table indicates which one of the “Bonus state” is shifted to among “the first Bonus state during ART”, “the second Bonus state during ART”, and “the third Bonus state during ART”. Also used to determine.

(チャンス状態移行抽選テーブル)
次に、図28に基づいて、チャンス状態移行抽選テーブルについて説明を行う。
(Chance state transition lottery table)
Next, the chance state transition lottery table will be described with reference to FIG.

チャンス状態移行抽選テーブルは、サブROM402に設けられており、通常状態において、チャンス状態に移行するか否かの抽選を行うために設けられている。具体的には、チャンス状態移行抽選テーブルは、当選役毎にチャンス状態に移行することとなる抽選値が規定されている。例えば、後述の内部抽選処理により「弱スイカ」が決定された場合には、「3276/65536」の確率でチャンス状態に移行することが決定される。   The chance state transition lottery table is provided in the sub ROM 402 and is provided for performing a lottery to determine whether or not to shift to the chance state in the normal state. Specifically, in the chance state transfer lottery table, lottery values that will shift to the chance state for each winning combination are defined. For example, when “weak watermelon” is determined by an internal lottery process to be described later, it is determined to shift to the chance state with a probability of “3276/65536”.

(フェイクゲーム数決定テーブル)
次に、図29に基づいて、フェイクゲーム数決定テーブルについて説明を行う。
(Fake game number determination table)
Next, the fake game number determination table will be described with reference to FIG.

フェイクゲーム数決定テーブルは、通常状態において、チャンス状態に移行することを期待させる演出が行われるゲーム数を決定するための通常状態用フェイクゲーム数決定テーブル(図29(A)参照)と、ART状態において、後述のART状態用ゲーム数カウンタの上乗せが行われたことを期待させる演出が行われるゲーム数を決定するためのART状態用フェイクゲーム数決定テーブル(図29(B)参照)を備えている。   The fake game number determination table is a normal state fake game number determination table (see FIG. 29A) for determining the number of games in which an effect is expected to shift to the chance state in the normal state, and ART. In the state, there is provided an ART state fake game number determination table (see FIG. 29B) for determining the number of games in which an effect that expects the addition of the later-described ART state game number counter is performed. ing.

(通常状態用フェイクゲーム数決定テーブル)
通常状態用フェイクゲーム数決定テーブルは、サブROM402に設けられており、通常状態において、チャンス状態移行抽選テーブル(図28参照)を用いて抽選を行った結果、チャンス状態に移行することが決定されなかった場合に、チャンス状態に移行することを期待させる演出が行われるゲーム数を決定するために設けられている。ここで、通常状態用フェイクゲーム数決定テーブルは、当選役毎にフェイク前兆ゲーム数の抽選値が規定されている。なお、決定されたフェイク前兆ゲーム数は、サブRAM403に設けられている後述のフェイクゲーム数カウンタの値にセットされることとなる。
(Normal Fake Game Number Determination Table)
The normal state fake game number determination table is provided in the sub ROM 402. In the normal state, as a result of lottery using the chance state transition lottery table (see FIG. 28), it is determined to shift to the chance state. It is provided to determine the number of games in which an effect is expected to make a transition to the chance state when there is not. Here, in the normal state fake game number determination table, a lottery value of the number of fake precursor games is defined for each winning combination. Note that the determined number of fake omen games is set to a value of a fake game number counter (described later) provided in the sub RAM 403.

(ART状態用フェイクゲーム数決定テーブル)
ART状態用フェイクゲーム数決定テーブルは、サブROM402に設けられており、ART状態において、後述のART状態用ゲーム数カウンタの値を上乗せすることが決定されなかった場合に、後述のART状態用ゲーム数カウンタの値を上乗せすることが決定されたことを期待させる演出が行われるゲーム数を決定するために設けられている。ここで、ART状態用フェイクゲーム数決定テーブルは、当選役毎にART状態用フェイクゲーム数の抽選値が規定されている。なお、決定されたART状態用フェイク前兆ゲーム数は、サブRAM403に設けられている後述のART状態用フェイクゲーム数カウンタの値にセットされることとなる。
(Art state fake game number determination table)
The ART state fake game number determination table is provided in the sub-ROM 402, and in the ART state, when it is not determined to add the value of an ART state game number counter, which will be described later, an ART state game, which will be described later. It is provided in order to determine the number of games in which an effect that makes it expect that it is decided to add the value of the number counter. Here, in the ART state fake game number determination table, a lottery value of the number of ART state fake games is defined for each winning combination. The determined ART state fake predictive game number is set to the value of an ART state fake game number counter, which will be described later, provided in the sub-RAM 403.

(昇格抽選テーブル)
次に、図30に基づいて、昇格抽選テーブルについて説明を行う。
(Promotional lottery table)
Next, the promotion lottery table will be described with reference to FIG.

昇格抽選テーブルは、第1Bonus待機中において、第2Bonus待機中、または第3Bonus待機中に昇格させるか否かを抽選する際に用いられる昇格抽選テーブル(第1Bonus待機中)(図30(A)参照)と、第2Bonus待機中において、第3Bonus待機中に昇格させるか否かを抽選する際に用いられる昇格抽選テーブル(第2Bonus待機中)(図30(B)参照)を備えている。   The promotion lottery table is a promotion lottery table (waiting for the first Bonus) used for lottery whether to be promoted while waiting for the second Bonus or waiting for the third Bonus while waiting for the first Bonus (see FIG. 30A). And a promotion lottery table (waiting for the second Bonus) (see FIG. 30 (B)) used when lottery for whether or not to promote during the waiting for the third Bonus during the waiting for the second Bonus.

(昇格抽選テーブル(第1Bonus待機中))
昇格抽選テーブル(第1Bonus待機中)は、サブROM402に設けられており、Bonus前兆状態、またはBonus準備状態において、第1Bonus待機中である場合に、第2Bonus待機中、または第3Bonus待機中に昇格させるか否かを抽選するために設けられている。具体的には、昇格抽選テーブル(第1Bonus待機中)には、当選役毎に、第2Bonus待機中に昇格する抽選値と、第3Bonus待機中に昇格する抽選値が規定されている。
(Promotional lottery table (waiting for 1st Bonus))
The promotion lottery table (waiting for the first Bonus) is provided in the sub-ROM 402, and is promoted while waiting for the second Bonus or waiting for the third Bonus when the Bonus precursor state or the Bonus preparation state is waiting for the first Bonus. It is provided to draw whether or not to make it. Specifically, a lottery value that is promoted during the second Bonus standby and a lottery value that is promoted during the third Bonus standby are defined for each winning combination in the promotion lottery table (while waiting for the first Bonus).

(昇格抽選テーブル(第2Bonus待機中))
昇格抽選テーブル(第2Bonus待機中)は、サブROM402に設けられており、Bonus前兆状態、またはBonus準備状態において、第2Bonus待機中である場合に、第3Bonus待機中に昇格させるか否かを抽選するために設けられている。具体的には、昇格抽選テーブル(第2Bonus待機中)には、当選役毎に、第3Bonus待機中に昇格する抽選値が規定されている。
(Promotional lottery table (waiting for 2nd Bonus))
The promotion lottery table (waiting for the second Bonus) is provided in the sub-ROM 402, and in the Bonus precursor state or the Bonus ready state, when the second Bonus is waiting, whether or not to promote during the third Bonus waiting is determined by lottery. Is provided to do. Specifically, a lottery value to be promoted during the third Bonus standby is defined for each winning combination in the promotion lottery table (while waiting for the second Bonus).

(ART準備状態移行抽選テーブル)
次に、図31に基づいて、ART準備状態移行抽選テーブルについて説明を行う。
(ART preparation state transfer lottery table)
Next, the ART preparation state transition lottery table will be described with reference to FIG.

ART準備状態移行抽選テーブルは、第1Bonus状態において、ART準備状態に移行するか否かの抽選を行う際に用いられる第1Bonus状態用ART準備状態移行抽選テーブル(図31(A)参照)と、第2Bonus状態において、ART準備状態に移行するか否かの抽選を行う際に用いられる第2Bonus状態用ART準備状態移行抽選テーブル(図31(B)参照)を備えている。   The ART ready state transition lottery table is a first Bonus state ART preparatory state transition lottery table (see FIG. 31A) used in the first Bonus state to determine whether or not to shift to the ART ready state. In the second Bonus state, a second Bonus state ART preparation state transition lottery table (see FIG. 31 (B)) used when performing a lottery to determine whether or not to shift to the ART preparation state is provided.

(第1Bonus状態用ART準備状態移行抽選テーブル)
第1Bonus状態用ART準備状態移行抽選テーブルは、サブROM402に設けられており、第1Bonus状態において、ART準備状態に移行するか否かの抽選を行うために設けられている。具体的には、第1Bonus状態用ART準備状態移行抽選テーブルは、当選役毎にART準備状態に移行することとなる抽選値が規定されている。
(First Bonus state ART preparation state transition lottery table)
The first Bonus state ART preparation state transition lottery table is provided in the sub-ROM 402, and is provided for performing a lottery on whether or not to shift to the ART preparation state in the first Bonus state. Specifically, the lottery value for shifting to the ART ready state for each winning combination is defined in the first Bonus state ART ready state transition lottery table.

(第2Bonus状態用ART準備状態移行抽選テーブル)
第2Bonus状態用ART準備状態移行抽選テーブルは、サブROM402に設けられており、第2Bonus状態において、ART準備状態に移行するか否かの抽選を行うために設けられている。具体的には、第2Bonus状態用ART準備状態移行抽選テーブルは、当選役毎にART準備状態に移行することとなる抽選値が規定されている。
(Second Bonus state ART preparation state transition lottery table)
The second Bonus state ART preparation state transition lottery table is provided in the sub-ROM 402, and is provided for performing a lottery on whether or not to shift to the ART preparation state in the second Bonus state. Specifically, in the second bonus state ART ready state transition lottery table, a lottery value that shifts to the ART ready state for each winning combination is defined.

(ART状態用ゲーム数上乗せ抽選テーブル)
次に、図32に基づいて、ART状態用ゲーム数上乗せ抽選テーブルについて説明を行う。
(ART state number of games added lottery table)
Next, based on FIG. 32, the ART state game number addition lottery table will be described.

ART状態用ゲーム数上乗せ抽選テーブルは、ART準備状態において、ART状態で遊技可能なゲーム数を上乗せするか否かの抽選を行う際に用いられるART状態用ゲーム数上乗せ抽選テーブル(ART準備状態)(図32(A)参照)と、ART状態において、ART状態で遊技可能なゲーム数を上乗せするか否かの抽選を行う際に用いられるART状態用ゲーム数上乗せ抽選テーブル(ART状態)(図32(B)参照)と、ART中Bonus準備状態において、ART状態で遊技可能なゲーム数を上乗せするか否かの抽選を行う際に用いられるART状態用ゲーム数上乗せ抽選テーブル(ART中Bonus準備状態)(図32(C)参照)と、ART中第1Bonus状態において、ART状態で遊技可能なゲーム数を上乗せするか否かの抽選を行う際に用いられるART状態用ゲーム数上乗せ抽選テーブル(ART中第1Bonus状態)(図32(D)参照)と、ART中第2Bonus状態において、ART状態で遊技可能なゲーム数を上乗せするか否かの抽選を行う際に用いられるART状態用ゲーム数上乗せ抽選テーブル(ART中第2Bonus状態)(図32(E)参照)と、ART中第3Bonus状態において、ART状態で遊技可能なゲーム数を上乗せするか否かの抽選を行う際に用いられるART状態用ゲーム数上乗せ抽選テーブル(ART中第3Bonus状態)(図32(F)参照)を備えている。   The ART state game number addition lottery table is an ART state game number addition lottery table (ART preparation state) used when performing a lottery to determine whether or not to add the number of games that can be played in the ART state in the ART preparation state. (See FIG. 32 (A)) and, in the ART state, an ART state game number addition lottery table (ART state) used when performing a lottery to determine whether or not to increase the number of games that can be played in the ART state (FIG. 32) 32 (B)), and in the Bonus state during ART, an ART state number-of-games extra lottery table used when performing a lottery to determine whether or not to add the number of games that can be played in the ART state (Bonus preparation during ART) State) (see FIG. 32C) and the number of games that can be played in the ART state in the first Bonus state during ART. The number of ART state games used when performing a lottery determination on whether or not the game can be added in the ART state in the lottery table (first bonus state during ART) (see FIG. 32D) and the second bonus state during ART. In the ART state game number additional lottery table (second bonus state during ART) (see FIG. 32 (E)) and the ART state in the third bonus state during ART. There is provided an ART state number-of-games extra lottery table (third Bonus state during ART) (see FIG. 32 (F)) used when performing a lottery on whether or not to increase the number of games that can be played.

(ART状態用ゲーム数上乗せ抽選テーブル(ART準備状態))
ART状態用ゲーム数上乗せ抽選テーブル(ART準備状態)は、サブROM402に設けられており、ART準備状態において、後述のART状態用ゲーム数カウンタの値を上乗せするか否かの抽選を行うために設けられている。具体的には、ART状態用ゲーム数上乗せ抽選テーブル(ART準備状態)は、当選役毎に上乗せゲーム数の抽選値が規定されている。
(ART state number of games added lottery table (ART ready state))
The ART state game number addition lottery table (ART ready state) is provided in the sub ROM 402 for performing a lottery to determine whether or not to add an ART state game number counter described later in the ART ready state. Is provided. Specifically, in the ART state game number addition lottery table (ART preparation state), a lottery value for the number of additional games is defined for each winning combination.

(ART状態用ゲーム数上乗せ抽選テーブル(ART状態))
ART状態用ゲーム数上乗せ抽選テーブル(ART状態)は、サブROM402に設けられており、ART状態において、後述のART状態用ゲーム数カウンタの値を上乗せするか否かの抽選を行うために設けられている。具体的には、ART状態用ゲーム数上乗せ抽選テーブル(ART状態)は、当選役毎に上乗せゲーム数の抽選値が規定されている。
(ART state number of games added lottery table (ART state))
The ART state game number addition lottery table (ART state) is provided in the sub ROM 402, and is provided for performing a lottery to determine whether or not to add an ART state game number counter, which will be described later, in the ART state. ing. Specifically, in the ART state game number addition lottery table (ART state), a lottery value for the number of additional games is defined for each winning combination.

(ART状態用ゲーム数上乗せ抽選テーブル(ART中Bonus準備状態))
ART状態用ゲーム数上乗せ抽選テーブル(ART中Bonus準備状態)は、サブROM402に設けられており、ART中Bonus準備状態において、後述のART状態用ゲーム数カウンタの値を上乗せするか否かの抽選を行うために設けられている。具体的には、ART状態用ゲーム数上乗せ抽選テーブル(ART中Bonus準備状態)は、当選役毎に上乗せゲーム数の抽選値が規定されている。
(Number of games for ART state, lottery table (BON ready state during ART))
The ART state game number addition lottery table (ART during bonus preparation state) is provided in the sub-ROM 402, and in the ART during bonus preparation state, whether or not to add the value of the later-described ART state game number counter is determined. Is provided to do. Specifically, in the ART state game number addition lottery table (ART during bonus preparation state), a lottery value for the number of additional games is defined for each winning combination.

(ART状態用ゲーム数上乗せ抽選テーブル(ART中第1Bonus状態))
ART状態用ゲーム数上乗せ抽選テーブル(ART中第1Bonus状態)は、サブROM402に設けられており、ART中第1Bonus状態において、後述のART状態用ゲーム数カウンタの値を上乗せするか否かの抽選を行うために設けられている。具体的には、ART状態用ゲーム数上乗せ抽選テーブル(ART中第1Bonus状態)は、当選役毎に上乗せゲーム数の抽選値が規定されている。
(Number of games for ART state addition lottery table (first Bonus state during ART))
The ART state game number extra lottery table (first bonus state during ART) is provided in the sub-ROM 402, and in the first bonus state during ART, whether or not to add a value of the later-described ART state game number counter is determined. Is provided to do. Specifically, in the ART state game number extra lottery table (first Bonus state during ART), the lottery value of the extra game number is defined for each winning combination.

(ART状態用ゲーム数上乗せ抽選テーブル(ART中第2Bonus状態))
ART状態用ゲーム数上乗せ抽選テーブル(ART中第2Bonus状態)は、サブROM402に設けられており、ART中第2Bonus状態において、後述のART状態用ゲーム数カウンタの値を上乗せするか否かの抽選を行うために設けられている。具体的には、ART状態用ゲーム数上乗せ抽選テーブル(ART中第2Bonus状態)は、当選役毎に上乗せゲーム数の抽選値が規定されている。
(Number of games for ART state addition lottery table (second Bonus state during ART))
The ART state game number extra lottery table (second bonus state during ART) is provided in the sub-ROM 402, and in the second bonus state during ART, whether or not to add a value of the later-described ART state game number counter is determined. Is provided to do. Specifically, in the ART state game number addition lottery table (the second Bonus state during ART), a lottery value for the number of additional games is defined for each winning combination.

(ART状態用ゲーム数上乗せ抽選テーブル(ART中第3Bonus状態))
ART状態用ゲーム数上乗せ抽選テーブル(ART中第3Bonus状態)は、サブROM402に設けられており、ART中第3Bonus状態において、後述のART状態用ゲーム数カウンタの値を上乗せするか否かの抽選を行うために設けられている。具体的には、ART状態用ゲーム数上乗せ抽選テーブル(ART中第3Bonus状態)は、当選役毎に上乗せゲーム数の抽選値が規定されている。
(Number of games for ART state, lottery table (3rd Bonus state during ART))
The ART state game number extra lottery table (third bonus state during ART) is provided in the sub ROM 402, and in the third bonus state during ART, whether or not to add a value of an ART state game number counter, which will be described later, is determined. Is provided to do. Specifically, in the ART state game number additional lottery table (the third Bonus state during ART), a lottery value for the number of additional games is defined for each winning combination.

(引戻抽選テーブル)
次に、図33に基づいて、引戻抽選テーブルについて説明を行う。
(Withdrawal lottery table)
Next, the pull-back lottery table will be described based on FIG.

引戻抽選テーブルは、第1転落待機状態において、ART準備状態に移行させるか否かの抽選を行う際に用いられる第1転落待機状態用引戻抽選テーブル(図33(A)参照)と、第2転落待機状態において、ART状態に移行させるか否かの抽選を行う際に用いられる第2転落待機状態用引戻抽選テーブル(図33(B)参照)を備えている。   The withdrawal lottery table is a first withdrawal standby state withdrawal lottery table (see FIG. 33 (A)) used when performing a lottery to determine whether or not to shift to the ART preparation state in the first fall standby state. In the second fall standby state, there is provided a second fall standby state pull-out lottery table (see FIG. 33 (B)) used when performing a lottery to determine whether or not to shift to the ART state.

(第1転落待機状態用引戻抽選テーブル)
第1転落待機状態用引戻抽選テーブルは、サブROM402に設けられており、第1転落待機状態において、ART準備状態に移行させるか否かの抽選を行うために設けられている。具体的には、第1転落待機状態用引戻抽選テーブルは、当選役毎に、ART準備状態に移行することとなる抽選値が規定されている。
(Retraction lottery table for the first fall standby state)
The first fall standby state pull-out lottery table is provided in the sub ROM 402, and is provided for performing a lottery on whether or not to shift to the ART preparation state in the first fall standby state. Specifically, in the first fall standby state withdrawal lottery table, a lottery value that will shift to the ART ready state is defined for each winning combination.

(第2転落待機状態用引戻抽選テーブル)
第2転落待機状態用引戻抽選テーブルは、サブROM402に設けられており、第2転落待機状態において、ART状態に移行させるか否かの抽選を行うために設けられている。具体的には、第2転落待機状態用引戻抽選テーブルは、当選役毎に、ART状態に移行することとなる抽選値が規定されている。
(Second pull-down lottery table for standby state)
The pull-down lottery table for the second fall standby state is provided in the sub ROM 402, and is provided for performing a lottery on whether or not to shift to the ART state in the second fall standby state. Specifically, in the second falling standby state withdrawal lottery table, a lottery value that will shift to the ART state is defined for each winning combination.

(メイン制御基板300によるプログラム開始処理)
次に、図34に基づいて、メイン制御基板300により行われるプログラム開始処理についての説明を行う。なお、プログラム開始処理は、電源スイッチ201swがONとなったことに基づいて行われる処理である。
(Program start processing by the main control board 300)
Next, a program start process performed by the main control board 300 will be described with reference to FIG. The program start process is a process performed based on the fact that the power switch 201sw is turned on.

(ステップS1)
ステップS1において、メインCPU301は、電断中であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、遊技機1に電力が供給されている場合には、遊技機1が電断中であるか否かを判定し、遊技機1に電力が供給されていない場合には、バックアップ電源により遊技機1が電断中であるか否かを判定する処理を行う。そして、電断中であると判定された場合には(ステップS1=Yes)、ステップS1の処理を繰り返し実行する。一方、電断中ではないと判定された場合には(ステップS1=No)、ステップS2に処理を移行する。
(Step S1)
In step S <b> 1, the main CPU 301 performs processing for determining whether or not power is interrupted. Specifically, when power is supplied to the gaming machine 1, the main CPU 301 determines whether or not the gaming machine 1 is in a power interruption state, and when the power is not supplied to the gaming machine 1. In this case, a process for determining whether or not the gaming machine 1 is cut off by the backup power source is performed. If it is determined that the power is interrupted (step S1 = Yes), the process of step S1 is repeatedly executed. On the other hand, if it is determined that the power is not interrupted (step S1 = No), the process proceeds to step S2.

(ステップS2)
ステップS2において、メインCPU301は、初期設定処理を行う。具体的には、メインCPU301は、遊技機1の内部レジスタを設定するためのテーブルの番地を設定し、当該テーブルに基づいて、レジスタの番地をセットする処理等を行う。そして、ステップS2の処理が終了すると、ステップS3に処理を移行する。
(Step S2)
In step S2, the main CPU 301 performs an initial setting process. Specifically, the main CPU 301 sets a table address for setting the internal register of the gaming machine 1, and performs a process of setting the register address based on the table. Then, when the process of step S2 ends, the process proceeds to step S3.

(ステップS3)
ステップS3において、メインCPU301は、RAMチェックサム算出処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303のチェックサムを算出し、当該算出が終了した場合には、メインRAM303のチェックサムをセットする処理を行う。そして、ステップS3の処理が終了すると、ステップS4に処理を移行する。
(Step S3)
In step S3, the main CPU 301 performs a RAM checksum calculation process. Specifically, the main CPU 301 calculates the checksum of the main RAM 303, and when the calculation is completed, performs processing for setting the checksum of the main RAM 303. Then, when the process of step S3 ends, the process proceeds to step S4.

(ステップS4)
ステップS4において、メインCPU301は、設定変更キースイッチがONであるか否かを判定する処理を行う。本実施形態においては、設定変更キー(図示せず)が設定変更用鍵穴48に挿入された状態で、所定角度回動されることにより、設定変更キースイッチ49swがONとなる。このため、ステップS4において、メインCPU301は、設定変更キー(図示せず)が設定変更用鍵穴48に挿入された状態で、所定角度回動されているか否かを判定する処理を行う。そして、設定変更キースイッチがONであると判定された場合には(ステップS4=Yes)、ステップS5に処理を移行し、設定変更キースイッチがOFFであると判定された場合には(ステップS4=No)、電断前に退避されたレジスタの値や、保存されたスタックポインタの値を復帰させる電断復帰処理に処理を移行する。
(Step S4)
In step S4, the main CPU 301 performs a process for determining whether or not the setting change key switch is ON. In the present embodiment, the setting change key switch 49sw is turned on when the setting change key (not shown) is inserted into the setting change key hole 48 and rotated by a predetermined angle. Therefore, in step S4, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the setting change key (not shown) is rotated by a predetermined angle with the setting change key inserted in the setting change key hole 48. When it is determined that the setting change key switch is ON (step S4 = Yes), the process proceeds to step S5, and when it is determined that the setting change key switch is OFF (step S4). = No), the processing shifts to a power failure recovery process for restoring the value of the register saved before power interruption and the value of the saved stack pointer.

なお、電断復帰処理が終了すると、遊技機1の電源がOFFとなったときの状態に復帰することとなる。   When the power interruption recovery process is completed, the game machine 1 returns to the state when the power is turned off.

(ステップS5)
ステップS5において、メインCPU301は、ドア開閉センサがONであるか否かを判定する処理を行う。本実施形態においては、鍵穴5にドアキー(図示せず)が挿入されて時計回り方向に所定角度回動され、かつ、前面扉3が所定角度以上開放されることにより、ドア開閉センサ17sがONとなる。このため、ステップS5において、メインCPU301は、鍵穴5にドアキー(図示せず)が挿入されて時計回り方向に所定角度回動され、かつ、前面扉3が所定角度以上開放されているか否かを判定する処理を行う。そして、ドア開閉センサがONであると判定された場合には(ステップS5=Yes)、ステップS7に処理を移行し、ドア開閉センサがOFFであると判定された場合には(ステップS5=No)、ステップS6に処理を移行する。
(Step S5)
In step S5, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the door opening / closing sensor is ON. In the present embodiment, a door key (not shown) is inserted into the keyhole 5 and rotated clockwise by a predetermined angle, and the front door 3 is opened by a predetermined angle or more, whereby the door opening / closing sensor 17s is turned on. It becomes. Therefore, in step S5, the main CPU 301 determines whether or not a door key (not shown) is inserted into the keyhole 5 and rotated clockwise by a predetermined angle, and the front door 3 is opened at a predetermined angle or more. Processing to determine is performed. If it is determined that the door opening / closing sensor is ON (step S5 = Yes), the process proceeds to step S7, and if it is determined that the door opening / closing sensor is OFF (step S5 = No). ), The process proceeds to step S6.

(ステップS6)
ステップS6において、メインCPU301は、設定変更装置作動異常フラグをセットする処理を行う。具体的には、設定変更キースイッチ49swがONであって(ステップS4=Yes)、ドア開閉センサ17sがOFFである場合(ステップS5=No)、前面扉3が所定角度以上開放していないにもかかわらず、設定変更用の鍵が挿入された状態で所定角度回動されていることとなる。このため、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている設定変更装置作動異常フラグ格納領域に設定変更装置作動異常フラグをセットする処理を行う。そして、ステップS6の処理が終了すると、前述した電断復帰処理に処理を移行する。
(Step S6)
In step S6, the main CPU 301 performs a process of setting a setting change device operation abnormality flag. Specifically, when the setting change key switch 49sw is ON (step S4 = Yes) and the door opening / closing sensor 17s is OFF (step S5 = No), the front door 3 is not opened more than a predetermined angle. Nevertheless, it is rotated by a predetermined angle with the setting change key inserted. For this reason, the main CPU 301 performs a process of setting a setting change device operation abnormality flag in a setting change device operation abnormality flag storage area provided in the main RAM 303. And when the process of step S6 is complete | finished, a process is transfered to the electric power interruption return process mentioned above.

(ステップS7)
ステップS7において、メインCPU301は、設定変更開始コマンドをセットする処理を行う。具体的には、メインCPU301は、設定変更開始コマンドをサブ制御基板400に対して送信するために、当該設定変更開始コマンドを、メインRAM303に設けられている演出用伝送データ格納領域にセットする処理を行う。ここで、「設定変更開始コマンド」とは、遊技機1の電源が投入され、設定値の変更を開始する旨の情報等を有するコマンドである。そして、ステップS7の処理が終了すると、ステップS8に処理を移行する。
(Step S7)
In step S7, the main CPU 301 performs processing for setting a setting change start command. Specifically, the main CPU 301 sets the setting change start command in the effect transmission data storage area provided in the main RAM 303 in order to transmit the setting change start command to the sub-control board 400. I do. Here, the “setting change start command” is a command having information or the like indicating that the gaming machine 1 is turned on and starts changing the setting value. Then, when the process of step S7 ends, the process proceeds to step S8.

(ステップS8)
ステップS8において、メインCPU301は、設定値変更処理を行う。具体的には、メインCPU301は、現在の設定値を取得し、設定値の範囲が正常であるか否かを判定し、当該判定結果が正常である場合には、貯留枚数表示器28や、設定表示部44に現在の設定値を表示する処理を行う。一方、上述の判定結果が正常ではない場合には、設定値の初期設定値をメインRAM303に設けられている設定値格納領域にセットする処理を行う。そして、メインCPU301は、設定変更スイッチ45swにより設定変更ボタン45の操作が検出されたことに基づいて、設定値の切替処理を行うとともに、スタートスイッチ10swによりスタートレバー10の操作が検出されたことに基づいて、設定値の確定処理を行い、所定角度回動されている設定変更用の鍵が抜差可能な角度まで回動されたことが検出されたことに基づいて、設定値をメインRAM303に設けられている設定値格納領域に格納する処理を行う。そして、ステップS8の処理が終了すると、ステップS9に処理を移行する。
(Step S8)
In step S8, the main CPU 301 performs a setting value change process. Specifically, the main CPU 301 acquires the current set value, determines whether or not the range of the set value is normal, and when the determination result is normal, the stored number indicator 28, Processing for displaying the current set value on the setting display unit 44 is performed. On the other hand, when the above determination result is not normal, processing for setting the initial setting value of the setting value in the setting value storage area provided in the main RAM 303 is performed. The main CPU 301 performs a setting value switching process based on the detection of the operation of the setting change button 45 by the setting change switch 45sw, and also detects that the operation of the start lever 10 is detected by the start switch 10sw. Based on this, the setting value is determined, and the setting value is stored in the main RAM 303 when it is detected that the setting changing key rotated by a predetermined angle has been rotated to an angle at which it can be inserted and removed. Processing to store in the set value storage area provided is performed. Then, when the process of step S8 ends, the process proceeds to step S9.

(ステップS9)
ステップS9において、メインCPU301は、設定変更終了コマンドをセットする処理を行う。具体的には、メインCPU301は、設定変更終了コマンドをサブ制御基板400に対して送信するために、当該設定変更終了コマンドを、メインRAM303に設けられている演出用伝送データ格納領域にセットする処理を行う。ここで、「設定変更終了コマンド」とは、設定値の変更が終了した旨の情報や、変更後の設定値に係る情報を有するコマンドである。そして、ステップS9の処理が終了すると、ステップS10に処理を移行する。
(Step S9)
In step S9, the main CPU 301 performs processing for setting a setting change end command. Specifically, the main CPU 301 sets the setting change end command in the effect transmission data storage area provided in the main RAM 303 in order to transmit the setting change end command to the sub-control board 400. I do. Here, the “setting change end command” is a command having information indicating that the setting value has been changed and information related to the changed setting value. Then, when the process of step S9 ends, the process proceeds to step S10.

(ステップS10)
ステップS10において、メインCPU301は、ドア開閉センサがOFFであるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ドア開閉センサ17sがOFFであるか否かを判定する処理を行う。そして、ドア開閉センサがOFFであると判定された場合には(ステップS10=Yes)、ステップS11に処理を移行し、ドア開閉センサがOFFではないと判定された場合には(ステップS10=No)、ステップS12に処理を移行する。
(Step S10)
In step S10, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the door opening / closing sensor is OFF. Specifically, the main CPU 301 performs processing for determining whether or not the door opening / closing sensor 17s is OFF. If it is determined that the door opening / closing sensor is OFF (step S10 = Yes), the process proceeds to step S11, and if it is determined that the door opening / closing sensor is not OFF (step S10 = No). ), The process proceeds to step S12.

(ステップS11)
ステップS11において、メインCPU301は、ドアクローズコマンドをセットする処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ドアクローズコマンドをサブ制御基板400に対して送信するために、当該ドアクローズコマンドを、メインRAM303に設けられている演出用伝送データ格納領域にセットする処理を行う。ここで、「ドアクローズコマンド」とは、前面扉3が閉じられた旨の情報を有するコマンドである。そして、ステップS11の処理が終了すると、メインループ処理(図35参照)に処理を移行する。
(Step S11)
In step S11, the main CPU 301 performs processing for setting a door close command. Specifically, the main CPU 301 performs a process of setting the door close command in an effect transmission data storage area provided in the main RAM 303 in order to transmit the door close command to the sub-control board 400. . Here, the “door close command” is a command having information indicating that the front door 3 is closed. Then, when the process of step S11 ends, the process proceeds to the main loop process (see FIG. 35).

(ステップS12)
ステップS12において、メインCPU301は、ドアオープンコマンドをセットする処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ドアオープンコマンドをサブ制御基板400に対して送信するために、当該ドアオープンコマンドを、メインRAM303に設けられている演出用伝送データ格納領域にセットする処理を行う。ここで、「ドアオープンコマンド」とは、前面扉3が開放している旨の情報を有するコマンドである。そして、ステップS12の処理が終了すると、メインループ処理(図35参照)に処理を移行する。
(Step S12)
In step S12, the main CPU 301 performs processing for setting a door open command. Specifically, the main CPU 301 performs a process of setting the door open command in an effect transmission data storage area provided in the main RAM 303 in order to transmit the door open command to the sub-control board 400. . Here, the “door open command” is a command having information indicating that the front door 3 is open. Then, when the process of step S12 ends, the process proceeds to the main loop process (see FIG. 35).

(メイン制御基板300によるメインループ処理)
次に、図35に基づいて、メイン制御基板300により行われるメインループ処理についての説明を行う。
(Main loop processing by the main control board 300)
Next, the main loop process performed by the main control board 300 will be described with reference to FIG.

(ステップS101)
ステップS101において、メインCPU301は、初期化処理を行う。具体的には、メインCPU301は、スタックポインタをセットする処理や、メインRAM303の初期化開始番地と、初期化終了番地をセットしてから、メインRAM303の初期化開始番地から初期化終了番地までの領域を初期化する処理等を行う。そして、ステップS101の処理が終了すると、ステップS102に処理を移行する。
(Step S101)
In step S101, the main CPU 301 performs an initialization process. Specifically, the main CPU 301 sets the stack pointer, sets the initialization start address and initialization end address of the main RAM 303, and then sets the initialization address from the initialization start address to the initialization end address of the main RAM 303. Processing for initializing the area is performed. Then, when the process of step S101 ends, the process proceeds to step S102.

(ステップS102)
ステップS102において、メインCPU301は、遊技開始管理処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている投入枚数カウンタの値、メインRAM303に設けられている停止制御番号格納領域の値、メインRAM303に設けられている押圧基準位置格納領域の値をクリアする処理等を行う。また、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている操作可能状態フラグ格納領域のBETボタン7や、MAXBETボタン8に対応する操作可能状態フラグをONにする処理を行う。そして、ステップS102の処理が終了すると、ステップS103に処理を移行する。
(Step S102)
In step S102, the main CPU 301 performs a game start management process. Specifically, the main CPU 301 determines the value of the insertion number counter provided in the main RAM 303, the value of the stop control number storage area provided in the main RAM 303, and the press reference position storage area provided in the main RAM 303. Performs processing to clear the value. Further, the main CPU 301 performs processing for turning on the operable state flag corresponding to the BET button 7 and the MAXBET button 8 in the operable state flag storage area provided in the main RAM 303. Then, when the process of step S102 ends, the process proceeds to step S103.

(ステップS103)
ステップS103において、メインCPU301は、メダル受付開始処理を行う。当該処理において、メインCPU301は、後述の再遊技作動中フラグがONの場合に、メダルを自動投入する処理等を行う。そして、ステップS103の処理が終了すると、ステップS104に処理を移行する。
(Step S103)
In step S103, the main CPU 301 performs medal acceptance start processing. In this process, the main CPU 301 performs a process of automatically inserting medals when a later-described re-game operating flag is ON. Then, when the process of step S103 ends, the process proceeds to step S104.

(ステップS104)
ステップS104において、メインCPU301は、設定値確認処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メダルが投入済みでない場合であって、設定変更キースイッチ49swがONである場合に、メインRAM303に設けられている設定値格納領域に格納されている設定値の値を設定表示部44に表示する処理を行う。そして、ステップS104の処理が終了すると、ステップS105に処理を移行する。
(Step S104)
In step S104, the main CPU 301 performs a setting value confirmation process. Specifically, the main CPU 301 determines the setting value stored in the setting value storage area provided in the main RAM 303 when the medal has not been inserted and the setting change key switch 49sw is ON. A process of displaying the value on the setting display unit 44 is performed. Then, when the process of step S104 ends, the process proceeds to step S105.

(ステップS105)
ステップS105において、メインCPU301は、メダル管理処理を行う。当該処理において、メインCPU301は、後述の再遊技作動中フラグがONではない場合に、メダル投入口6にメダルが投入されたか否かを判定し、メダル投入口6にメダルが投入された場合に、メインRAM303に設けられている投入枚数カウンタの値を加算する処理や、BETボタン7や、MAXBETボタン8の操作が検出されたか否かを判定し、BETボタン7や、MAXBETボタン8の操作が検出された場合に、メインRAM303に設けられている投入枚数カウンタの値を加算する処理、精算ボタン9の操作が検出されたか否かを判定し、精算ボタン9の操作が検出された場合に、貯留されているメダルを遊技者に返却する処理等を行う。そして、ステップS105の処理が終了すると、ステップS106に処理を移行する。
(Step S105)
In step S105, the main CPU 301 performs medal management processing. In this process, the main CPU 301 determines whether or not a medal is inserted into the medal slot 6 when a later-described re-game operation flag is not ON, and when a medal is inserted into the medal slot 6. The process of adding the value of the insertion number counter provided in the main RAM 303, whether or not the operation of the BET button 7 or the MAXBET button 8 is detected, and the operation of the BET button 7 or the MAXBET button 8 are detected. When it is detected, it is determined whether or not the process of adding the value of the insertion number counter provided in the main RAM 303, the operation of the settlement button 9 is detected, and the operation of the settlement button 9 is detected. A process of returning the stored medals to the player is performed. Then, when the process of step S105 ends, the process proceeds to step S106.

(ステップS106)
ステップS106において、メインCPU301は、投入枚数カウンタの値が「3」であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステップS103のメダル受付開始処理や、ステップS105のメダル管理処理により、メインRAM303に設けられている投入枚数カウンタの値が「3」となったか否かを判定する処理を行う。そして、投入枚数カウンタの値が「3」であると判定された場合には(ステップS106=Yes)、ステップS107に処理を移行し、投入枚数カウンタの値が「3」ではないと判定された場合には(ステップS106=No)、ステップS104に処理を移行する。
(Step S106)
In step S <b> 106, the main CPU 301 performs processing for determining whether or not the value of the insertion number counter is “3”. Specifically, the main CPU 301 determines whether or not the value of the insertion number counter provided in the main RAM 303 has become “3” by the medal acceptance start process in step S103 and the medal management process in step S105. Process. If it is determined that the value of the inserted number counter is “3” (step S106 = Yes), the process proceeds to step S107, and it is determined that the value of the inserted number counter is not “3”. In that case (step S106 = No), the process proceeds to step S104.

(ステップS107)
ステップS107において、メインCPU301は、後で図36を用いて詳述するスタートレバーチェック処理を行う。当該処理において、メインCPU301は、スタートスイッチ10swがONであるか否かを判定する処理等を行う。そして、ステップS107の処理が終了すると、ステップS108に処理を移行する。
(Step S107)
In step S107, the main CPU 301 performs a start lever check process which will be described in detail later with reference to FIG. In the processing, the main CPU 301 performs processing for determining whether or not the start switch 10sw is ON. Then, when the process of step S107 ends, the process proceeds to step S108.

(ステップS108)
ステップS108において、メインCPU301は、スタートスイッチがONであるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、スタートスイッチ10swがONであるか否かを判定する処理を行う。そして、スタートスイッチがONであると判定された場合には(ステップS108=Yes)、ステップS109に処理を移行し、スタートスイッチがONではないと判定された場合には(ステップS108=No)、ステップS104に処理を移行する。
(Step S108)
In step S108, the main CPU 301 performs a process for determining whether or not the start switch is ON. Specifically, the main CPU 301 performs processing for determining whether or not the start switch 10sw is ON. If it is determined that the start switch is ON (step S108 = Yes), the process proceeds to step S109. If it is determined that the start switch is not ON (step S108 = No), The process proceeds to step S104.

(ステップS109)
ステップS109において、メインCPU301は、後で図37を用いて詳述する内部抽選処理を行う。当該処理において、メインCPU301は、抽選により当選役を決定する処理等を行う。そして、ステップS109の処理が終了すると、ステップS110に処理を移行する。
(Step S109)
In step S109, the main CPU 301 performs an internal lottery process which will be described in detail later with reference to FIG. In this process, the main CPU 301 performs a process of determining a winning combination by lottery. Then, when the process of step S109 ends, the process proceeds to step S110.

(ステップS110)
ステップS110において、メインCPU301は、後で図38を用いて詳述する図柄コード設定処理を行う。当該処理において、メインCPU301は、ステップS109の処理により決定された当選役に基づいて、停止制御番号を取得し、メインRAM303に設けられている停止制御番号格納領域に格納する処理等を行う。そして、ステップS110の処理が終了すると、ステップS111に処理を移行する。
(Step S110)
In step S110, the main CPU 301 performs a symbol code setting process which will be described in detail later with reference to FIG. In this process, the main CPU 301 performs a process of acquiring a stop control number based on the winning combination determined in the process of step S109 and storing it in a stop control number storage area provided in the main RAM 303. Then, when the process of step S110 ends, the process proceeds to step S111.

(ステップS111)
ステップS111において、メインCPU301は、後で図39を用いて詳述するリール回転開始準備処理を行う。当該処理において、メインCPU301は、最小遊技時間をセットする処理等を行う。そして、ステップS111の処理が終了すると、ステップS112に処理を移行する。
(Step S111)
In step S111, the main CPU 301 performs a reel rotation start preparation process which will be described in detail later with reference to FIG. In this process, the main CPU 301 performs a process for setting a minimum game time. Then, when the process of step S111 ends, the process proceeds to step S112.

(ステップS112)
ステップS112において、メインCPU301は、後で図40を用いて詳述するリール停止前処理を行う。当該処理において、メインCPU301は、回転中の左リール18、中リール19、右リール20に対する引込予想処理等を行う。そして、ステップS112の処理が終了すると、ステップS113に処理を移行する。
(Step S112)
In step S112, the main CPU 301 performs reel stop pre-processing which will be described in detail later with reference to FIG. In this process, the main CPU 301 performs a pull-in prediction process for the rotating left reel 18, middle reel 19, and right reel 20. Then, when the process of step S112 ends, the process proceeds to step S113.

(ステップS113)
ステップS113において、メインCPU301は、リール回転中フラグ設定処理を行う。具体的には、メインCPU301は、左リール18、中リール19、右リール20が回転中である旨の情報をメインRAM303に設けられているリール情報格納領域に格納する処理を行う。そして、ステップS113の処理が終了すると、ステップS114に処理を移行する。
(Step S113)
In step S113, the main CPU 301 performs a reel rotation flag setting process. Specifically, the main CPU 301 performs processing for storing information indicating that the left reel 18, the middle reel 19, and the right reel 20 are rotating in a reel information storage area provided in the main RAM 303. Then, when the process of step S113 ends, the process proceeds to step S114.

(ステップS114)
ステップS114において、メインCPU301は、操作可能状態フラグをクリアする処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている操作可能状態フラグ格納領域のBETボタン7や、MAXBETボタン8に対応する操作可能状態フラグをOFFにする処理を行う。そして、ステップS114の処理が終了すると、ステップS115に処理を移行する。
(Step S114)
In step S114, the main CPU 301 performs processing for clearing the operable state flag. Specifically, the main CPU 301 performs processing to turn off the operable state flag corresponding to the BET button 7 or the MAXBET button 8 in the operable state flag storage area provided in the main RAM 303. Then, when the process of step S114 ends, the process proceeds to step S115.

(ステップS115)
ステップS115において、メインCPU301は、リール回転開始処理を行う。具体的には、メインCPU301は、リール制御基板150を介して、左ステッピングモータ151、中ステッピングモータ152、右ステッピングモータ153を駆動することにより、左リール18、中リール19、右リール20を定速回転させるための処理を行う。そして、ステップS115の処理が終了すると、ステップS116に処理を移行する。
(Step S115)
In step S115, the main CPU 301 performs a reel rotation start process. Specifically, the main CPU 301 drives the left stepping motor 151, the middle stepping motor 152, and the right stepping motor 153 via the reel control board 150 to determine the left reel 18, the middle reel 19, and the right reel 20. Performs processing to rotate at high speed. Then, when the process of step S115 ends, the process proceeds to step S116.

(ステップS116)
ステップS116において、メインCPU301は、操作可能状態フラグをセットする処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている操作可能状態フラグ格納領域の左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13に対応する操作可能状態フラグをONにする処理を行う。そして、ステップS116の処理が終了すると、ステップS117に処理を移行する。
(Step S116)
In step S116, the main CPU 301 performs processing for setting an operable state flag. Specifically, the main CPU 301 performs processing for turning on the operable state flag corresponding to the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13 in the operable state flag storage area provided in the main RAM 303. Do. Then, when the process of step S116 ends, the process proceeds to step S117.

(ステップS117)
ステップS117において、メインCPU301は、後で図41を用いて詳述するリール回転中処理を行う。当該処理において、メインCPU301は、左停止スイッチ11sw、中停止スイッチ12sw、右停止スイッチ13swが遊技者による左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13に対する停止操作を検出したことに基づいて、左リール18、中リール19、右リール20の回転を停止させる処理等を行う。そして、ステップS117の処理が終了すると、ステップS118に処理を移行する。
(Step S117)
In step S117, the main CPU 301 performs reel rotation processing which will be described in detail later with reference to FIG. In this process, the main CPU 301 detects that the left stop switch 11sw, middle stop switch 12sw, and right stop switch 13sw have detected a stop operation on the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13 by the player. Then, processing for stopping the rotation of the left reel 18, the middle reel 19, and the right reel 20 is performed. Then, when the process of step S117 ends, the process proceeds to step S118.

(ステップS118)
ステップS118において、メインCPU301は、全リールが停止したか否かを判定する。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている操作可能状態フラグ格納領域の値に基づいて、左リール18、中リール19、右リール20が全て停止したか否かを判定する処理を行う。そして、全リールが停止したと判定された場合には(ステップS118=Yes)、ステップS119に処理を移行し、全リールが停止していないと判定された場合には(ステップS118=No)、ステップS117に処理を移行し、全リールが停止するまで、同様の処理を繰り返し実行する。
(Step S118)
In step S118, the main CPU 301 determines whether or not all reels have stopped. Specifically, the main CPU 301 determines whether all of the left reel 18, the middle reel 19, and the right reel 20 have stopped based on the value of the operable state flag storage area provided in the main RAM 303. I do. If it is determined that all the reels are stopped (step S118 = Yes), the process proceeds to step S119. If it is determined that all the reels are not stopped (step S118 = No), The process proceeds to step S117, and the same process is repeated until all reels stop.

(ステップS119)
ステップS119において、メインCPU301は、後で図42を用いて詳述する表示判定処理を行う。当該処理において、メインCPU301は、入賞した図柄の組み合わせに応じて払出枚数を算定する処理等を行う。そして、ステップS119の処理が終了すると、ステップS120に処理を移行する。
(Step S119)
In step S119, the main CPU 301 performs display determination processing, which will be described in detail later with reference to FIG. In this process, the main CPU 301 performs a process of calculating the number of payouts according to the winning symbol combination. Then, when the process of step S119 ends, the process proceeds to step S120.

(ステップS120)
ステップS120において、メインCPU301は、払出処理を行う。具体的には、メインCPU301は、「入賞」に係る図柄の組み合わせが有効ライン上に表示されたことに基づいて、電源基板200を介してホッパー202を駆動することにより、メダルを払い出す処理を行う。そして、ステップS120の処理が終了すると、ステップS121に処理を移行する。
(Step S120)
In step S120, the main CPU 301 performs a payout process. Specifically, the main CPU 301 performs a process of paying out medals by driving the hopper 202 via the power supply board 200 based on the combination of symbols related to “winning” being displayed on the active line. Do. Then, when the process of step S120 ends, the process proceeds to step S121.

(ステップS121)
ステップS121において、メインCPU301は、後で図43を用いて詳述する遊技状態移行処理を行う。当該処理において、メインCPU301は、有効ライン上に表示された図柄の組み合わせに基づいて、RT遊技状態を移行させる処理等を行う。そして、ステップS121の処理が終了すると、ステップS101に処理を移行し、繰り返しメインループ処理を実行する。
(Step S121)
In step S121, the main CPU 301 performs a game state transition process which will be described in detail later with reference to FIG. In this process, the main CPU 301 performs a process of shifting the RT gaming state based on the combination of symbols displayed on the active line. Then, when the process of step S121 ends, the process proceeds to step S101, and the main loop process is repeatedly executed.

(スタートレバーチェック処理)
次に、図36に基づいて、図35のステップS107の処理により行われるスタートレバーチェック処理についての説明を行う。なお、図36はスタートレバーチェック処理のサブルーチンを示す図である。
(Start lever check processing)
Next, the start lever check process performed by the process of step S107 of FIG. 35 will be described based on FIG. FIG. 36 is a diagram showing a subroutine of start lever check processing.

(ステップS107−1)
ステップS107−1において、メインCPU301は、スタートスイッチがONであるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、スタートスイッチ10swが遊技者によるスタートレバー10の操作を検出したか否かを判定する処理を行う。そして、スタートスイッチがONであると判定された場合には(ステップS107−1=Yes)、ステップS107−2に処理を移行し、スタートスイッチがONではないと判定された場合には(ステップS107−1=No)、スタートレバーチェック処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS108に処理を移行する。
(Step S107-1)
In step S107-1, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the start switch is ON. Specifically, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the start switch 10sw has detected an operation of the start lever 10 by the player. When it is determined that the start switch is ON (step S107-1 = Yes), the process proceeds to step S107-2, and when it is determined that the start switch is not ON (step S107). −1 = No), the start lever check processing subroutine is terminated, and the process proceeds to step S108 of the main loop processing.

(ステップS107−2)
ステップS107−2において、メインCPU301は、再遊技作動中フラグをOFFにする処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている再遊技作動中フラグ格納領域の値をOFFにする処理を行う。そして、ステップS107−2の処理が終了すると、スタートレバーチェック処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS108に処理を移行する。
(Step S107-2)
In step S107-2, the main CPU 301 performs a process of turning off the re-game operating flag. Specifically, the main CPU 301 performs processing for turning off the value of the re-game operating flag storage area provided in the main RAM 303. When the process of step S107-2 ends, the start lever check process subroutine ends, and the process proceeds to step S108 of the main loop process.

(内部抽選処理)
次に、図37に基づいて、図35のステップS109の処理により行われる内部抽選処理についての説明を行う。なお、図37は内部抽選処理のサブルーチンを示す図である。
(Internal lottery process)
Next, based on FIG. 37, the internal lottery process performed by the process of step S109 of FIG. 35 will be described. FIG. 37 is a diagram showing a subroutine of the internal lottery process.

(ステップS109−1)
ステップS109−1において、メインCPU301は、抽選前エラーチェック処理を行う。具体的には、メインCPU301は、内部抽選処理により当選役を決定する前にエラーを検出する処理を行う。そして、ステップS109−1の処理が終了すると、ステップS109−2に処理を移行する。
(Step S109-1)
In step S109-1, the main CPU 301 performs a pre-lottery error check process. Specifically, the main CPU 301 performs a process of detecting an error before determining the winning combination by the internal lottery process. Then, when the process of step S109-1 ends, the process proceeds to step S109-2.

なお、メインCPU301は、ステップS109−1の抽選前エラーチェック処理により、エラーが検出された場合に、復帰不可能エラー時処理を行う。   The main CPU 301 performs a non-recoverable error process when an error is detected by the pre-lottery error check process in step S109-1.

(ステップS109−2)
ステップS109−2において、メインCPU301は、ハード乱数取得処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メイン乱数発生器304により生成した乱数値を抽出する処理を行うとともに、抽出した乱数値をレジスタに記憶する処理を行う。そして、ステップS109−2の処理が終了すると、ステップS109−3に処理を移行する。
(Step S109-2)
In step S109-2, the main CPU 301 performs a hard random number acquisition process. Specifically, the main CPU 301 performs processing for extracting the random number value generated by the main random number generator 304 and processing for storing the extracted random number value in a register. Then, when the process of step S109-2 ends, the process proceeds to step S109-3.

(ステップS109−3)
ステップS109−3において、メインCPU301は、当選番号初期値取得処理を行う。具体的には、メインCPU301は、当選役を決定するに際して当選番号の初期値を取得する処理を行う。ここで、本実施形態において、メインCPU301は、当選番号の初期値として「39」を取得し、レジスタに記憶する処理を行う。そして、ステップS109−3の処理が終了すると、ステップS109−4に処理を移行する。
(Step S109-3)
In step S109-3, the main CPU 301 performs a winning number initial value acquisition process. Specifically, the main CPU 301 performs processing for obtaining an initial value of a winning number when determining a winning combination. Here, in this embodiment, the main CPU 301 performs a process of acquiring “39” as the initial value of the winning number and storing it in the register. Then, when the process of step S109-3 ends, the process proceeds to step S109-4.

(ステップS109−4)
ステップS109−4において、メインCPU301は、第2当選役決定テーブルをセットする処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインROM302に記憶されている第2当選役決定テーブル(図21参照)をセットする処理を行う。そして、ステップS109−4の処理が終了すると、ステップS109−5に処理を移行する。
(Step S109-4)
In step S109-4, the main CPU 301 performs processing for setting the second winning combination determination table. Specifically, the main CPU 301 performs a process of setting a second winning combination determination table (see FIG. 21) stored in the main ROM 302. Then, when the process of step S109-4 ends, the process proceeds to step S109-5.

(ステップS109−5)
ステップS109−5において、メインCPU301は、当選番号取得処理を行う。具体的には、メインCPU301は、レジスタに記憶されている当選番号を取得する処理を行う。そして、ステップS109−5の処理が終了すると、ステップS109−6に処理を移行する。
(Step S109-5)
In step S109-5, the main CPU 301 performs a winning number acquisition process. Specifically, the main CPU 301 performs processing for acquiring a winning number stored in the register. Then, when the process of step S109-5 ends, the process proceeds to step S109-6.

(ステップS109−6)
ステップS109−6において、メインCPU301は、当選番号が「20」以上であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステップS109−5の当選番号取得処理により取得した当選番号が「20」以上であるか否かを判定する処理を行う。そして、当選番号が「20」以上であると判定された場合には(ステップS109−6=Yes)、ステップS109−11に処理を移行し、当選番号が「20」以上ではないと判定された場合には(ステップS109−6=No)、ステップS109−7に処理を移行する。
(Step S109-6)
In step S109-6, the main CPU 301 performs processing for determining whether or not the winning number is “20” or more. Specifically, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the winning number acquired by the winning number acquiring process in step S109-5 is “20” or more. If it is determined that the winning number is “20” or more (step S109-6 = Yes), the process proceeds to step S109-11, and it is determined that the winning number is not “20” or more. In this case (step S109-6 = No), the process proceeds to step S109-7.

(ステップS109−7)
ステップS109−7において、メインCPU301は、遊技状態取得処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている遊技状態格納領域の値に基づいて、遊技状態を取得する処理を行う。そして、ステップS109−7の処理が終了すると、ステップS109−8に処理を移行する。
(Step S109-7)
In step S109-7, the main CPU 301 performs a gaming state acquisition process. Specifically, the main CPU 301 performs processing for acquiring a gaming state based on the value of the gaming state storage area provided in the main RAM 303. Then, when the process of step S109-7 ends, the process proceeds to step S109-8.

(ステップS109−8)
ステップS109−8において、メインCPU301は、第1当選役決定テーブルをセットする処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステップS109−7の遊技状態取得処理により取得された遊技状態に応じて、第1当選役決定テーブルをセットする処理を行う。例えば、ステップS109−7の遊技状態取得処理により取得された遊技状態が第1RT遊技状態である場合には、第1RT遊技状態用第1当選役決定テーブル(図16参照)をセットする処理を行う。そして、ステップS109−8の処理が終了すると、ステップS109−9に処理を移行する。
(Step S109-8)
In step S109-8, the main CPU 301 performs processing for setting the first winning combination determination table. Specifically, the main CPU 301 performs processing for setting the first winning combination determination table in accordance with the gaming state acquired by the gaming state acquisition processing in step S109-7. For example, when the gaming state acquired by the gaming state acquisition process in step S109-7 is the first RT gaming state, a process of setting the first winning combination determination table for the first RT gaming state (see FIG. 16) is performed. . Then, when the process of step S109-8 ends, the process proceeds to step S109-9.

(ステップS109−9)
ステップS109−9において、メインCPU301は、抽選データ取得処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステップS109−8の処理によりセットされた第1当選役決定テーブルと、レジスタに記憶されている当選番号に基づいて、当選番号に対応する当選役に係るデータを取得する処理を行う。そして、ステップS109−9の処理が終了すると、ステップS109−10に処理を移行する。
(Step S109-9)
In step S109-9, the main CPU 301 performs a lottery data acquisition process. Specifically, the main CPU 301 obtains data related to the winning combination corresponding to the winning number based on the first winning combination determining table set by the process of step S109-8 and the winning number stored in the register. Perform the acquisition process. Then, when the process of step S109-9 ends, the process proceeds to step S109-10.

(ステップS109−10)
ステップS109−10において、メインCPU301は、抽選なしか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステップS109−9の抽選データ取得処理により取得した当選役に係るデータに基づいて、抽選を行わないか否かを判定する処理を行う。ここで、本実施形態において、メインCPU301は、当選番号に対応する抽選値が「0」の場合に、抽選を行わないと判定する。そして、抽選なしであると判定された場合には(ステップS109−10=Yes)、ステップS109−16に処理を移行し、抽選なしではないと判定された場合には(ステップS109−10=No)、ステップS109−11に処理を移行する。
(Step S109-10)
In step S109-10, the main CPU 301 performs processing for determining whether or not there is a lottery. Specifically, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not to perform the lottery based on the data relating to the winning combination acquired by the lottery data acquisition process of step S109-9. Here, in the present embodiment, the main CPU 301 determines that the lottery is not performed when the lottery value corresponding to the winning number is “0”. When it is determined that there is no lottery (step S109-10 = Yes), the process proceeds to step S109-16, and when it is determined that there is no lottery (step S109-10 = No). ), The process proceeds to step S109-11.

(ステップS109−11)
ステップS109−11において、メインCPU301は、全設定共通値であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステップS109−9の抽選データ取得処理により取得した当選番号が設定値を問わずに同一の抽選値であるか否かを判定する処理を行う。そして、全設定共通値であると判定された場合には(ステップS109−11=Yes)、ステップS109−13に処理を移行し、全設定共通値ではないと判定された場合には(ステップS109−11=No)、ステップS109−12に処理を移行する。
(Step S109-11)
In step S <b> 109-11, the main CPU 301 performs a process for determining whether or not the setting is a common value for all settings. Specifically, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the winning number acquired by the lottery data acquisition process in step S109-9 is the same lottery value regardless of the set value. If it is determined that the value is a common value for all settings (step S109-11 = Yes), the process proceeds to step S109-13, and if it is determined that the value is not a common value for all settings (step S109). −11 = No), the process proceeds to step S109-12.

(ステップS109−12)
ステップS109−12において、メインCPU301は、設定値別抽選値取得処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている設定値格納領域に格納されている値と、レジスタに記憶されている当選番号に基づいて、現在セットされている第1当選役決定テーブル、または第2当選役決定テーブルの抽選値を取得し、レジスタに記憶する処理を行う。そして、ステップS109−12の処理が終了すると、ステップS109−14に処理を移行する。
(Step S109-12)
In step S109-12, the main CPU 301 performs a lottery value acquisition process by setting value. Specifically, the main CPU 301 determines the first winning combination currently set based on the value stored in the set value storage area provided in the main RAM 303 and the winning number stored in the register. The lottery value of the table or the second winning combination determination table is acquired and stored in the register. Then, when the process of step S109-12 ends, the process proceeds to step S109-14.

(ステップS109−13)
ステップS109−13において、メインCPU301は、全設定共通抽選値取得処理を行う。具体的には、メインCPU301は、レジスタに記憶されている当選番号に基づいて、現在セットされている第1当選役決定テーブル、または第2当選役決定テーブルの抽選値を取得し、レジスタに記憶する処理を行う。そして、ステップS109−13の処理が終了すると、ステップS109−14に処理を移行する。
(Step S109-13)
In step S109-13, the main CPU 301 performs all setting common lottery value acquisition processing. Specifically, the main CPU 301 acquires a lottery value of the first winning combination determination table or the second winning combination determination table that is currently set based on the winning number stored in the register, and stores it in the register. Perform the process. Then, when the process of step S109-13 ends, the process proceeds to step S109-14.

(ステップS109−14)
ステップS109−14において、メインCPU301は、抽選確認処理を行う。具体的には、メインCPU301は、レジスタに記憶されている乱数値から、ステップS109−12の設定値別抽選値取得処理により取得した抽選値、またはステップS109−13の全設定共通抽選値取得処理により取得した抽選値を減算し、乱数値が記憶されていたレジスタの値を、減算した後の値に更新して記憶する処理を行う。そして、ステップS109−14の処理が終了すると、ステップS109−15に処理を移行する。
(Step S109-14)
In step S109-14, the main CPU 301 performs a lottery confirmation process. Specifically, the main CPU 301 determines the lottery value acquired by the lottery value acquisition process by setting value in step S109-12 from the random value stored in the register, or the all setting common lottery value acquisition process in step S109-13. The lottery value acquired by the above is subtracted, and the value of the register in which the random value is stored is updated to the value after the subtraction and stored. Then, when the process of step S109-14 ends, the process proceeds to step S109-15.

(ステップS109−15)
ステップS109−15において、メインCPU301は、当選したか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステップS109−14の抽選確認処理によりレジスタに記憶された乱数値から、ステップS109−12の設定値別抽選値取得処理により取得した抽選値、またはステップS109−13の全設定共通抽選値取得処理により取得した抽選値を減算する処理を行った結果、負の値となったか否かを判定する処理を行う。そして、当選したと判定された場合には(ステップS109−15=Yes)、内部抽選処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS110に処理を移行する。一方、当選していないと判定された場合には(ステップS109−15=No)、ステップS109−16に処理を移行する。
(Step S109-15)
In step S109-15, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the winning is made. Specifically, the main CPU 301 determines the lottery value acquired by the lottery value acquisition process by setting value of step S109-12 from the random number value stored in the register by the lottery confirmation process of step S109-14, or step S109-13. As a result of performing the process of subtracting the lottery value acquired by the all setting common lottery value acquisition process, a process of determining whether or not a negative value has been obtained is performed. If it is determined that the winning is made (step S109-15 = Yes), the subroutine of the internal lottery process is terminated, and the process proceeds to step S110 of the main loop process. On the other hand, when it is determined that the winning is not made (step S109-15 = No), the process proceeds to step S109-16.

なお、当選したと判定された場合には(ステップS109−15=Yes)、レジスタに記憶されている当選番号に対応する当選役が決定される。   If it is determined that the winning combination has been won (step S109-15 = Yes), the winning combination corresponding to the winning number stored in the register is determined.

(ステップS109−16)
ステップS109−16において、メインCPU301は、当選番号の値から「1」減算する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、レジスタに記憶している当選番号から「1」減算する処理を行う。そして、ステップS109−16の処理が終了すると、ステップS109−17に処理を移行する。
(Step S109-16)
In step S109-16, the main CPU 301 performs a process of subtracting “1” from the value of the winning number. Specifically, the main CPU 301 performs a process of subtracting “1” from the winning number stored in the register. Then, when the process of step S109-16 ends, the process proceeds to step S109-17.

(ステップS109−17)
ステップS109−17において、メインCPU301は、当選番号の値が「0」であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステップS109−16の処理により、レジスタに記憶されている当選番号の値から「1」減算した結果、当選番号の値が「0」となったか否かを判定する処理を行う。そして、当選番号の値が「0」であると判定された場合には(ステップS109−17=Yes)、内部抽選処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS110に処理を移行する。一方、当選番号の値が「0」ではないと判定された場合には(ステップS109−17=No)、ステップS109−4に処理を移行する。
(Step S109-17)
In step S109-17, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the value of the winning number is “0”. Specifically, the main CPU 301 determines whether or not the value of the winning number is “0” as a result of subtracting “1” from the winning number value stored in the register by the process of step S109-16. Perform the process. If it is determined that the value of the winning number is “0” (step S109-17 = Yes), the internal lottery process subroutine is terminated, and the process proceeds to step S110 of the main loop process. On the other hand, when it is determined that the value of the winning number is not “0” (step S109-17 = No), the process proceeds to step S109-4.

なお、本実施形態において、当選番号の値が「0」となった場合には(ステップS109−17=YES)、当選役として「ハズレ」が決定されることとなる。   In the present embodiment, when the value of the winning number is “0” (step S109-17 = YES), “losing” is determined as the winning combination.

(図柄コード設定処理)
次に、図38に基づいて、図35のステップS110の処理により行われる図柄コード設定処理についての説明を行う。なお、図38は図柄コード設定処理のサブルーチンを示す図である。
(Design code setting process)
Next, the symbol code setting process performed by the process of step S110 of FIG. 35 will be described based on FIG. FIG. 38 is a diagram showing a subroutine of symbol code setting processing.

(ステップS110−1)
ステップS110−1において、メインCPU301は、停止制御番号取得処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステップS109の内部抽選処理により決定した当選役の当選番号を停止制御番号として、メインRAM303に設けられている停止制御番号格納領域に格納するとともに、レジスタにセットする処理を行う。そして、ステップS110−1の処理が終了すると、ステップS110−2に処理を移行する。
(Step S110-1)
In step S110-1, the main CPU 301 performs a stop control number acquisition process. Specifically, the main CPU 301 stores the winning number of the winning combination determined by the internal lottery process in step S109 as a stop control number in a stop control number storage area provided in the main RAM 303 and sets it in a register. Process. Then, when the process of step S110-1 ends, the process proceeds to step S110-2.

(ステップS110−2)
ステップS110−2において、メインCPU301は、表示許可図柄ビット設定処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステップS110−1の停止制御番号取得処理により取得した停止制御番号に基づいて、有効ライン上に表示することが許容される図柄の組み合わせに係る情報である表示許可図柄ビットを設定する処理を行う。そして、ステップS110−2の処理が終了すると、ステップS110−3に処理を移行する。
(Step S110-2)
In step S110-2, the main CPU 301 performs a display permission symbol bit setting process. Specifically, the main CPU 301 is a display permission that is information related to a combination of symbols that is allowed to be displayed on the active line based on the stop control number acquired by the stop control number acquisition process in step S110-1. Performs processing to set symbol bits. Then, when the process of step S110-2 ends, the process proceeds to step S110-3.

(ステップS110−3)
ステップS110−3において、メインCPU301は、リール回転開始受付コマンドをセットする処理を行う。具体的には、メインCPU301は、リール回転開始受付コマンドをサブ制御基板400に対して送信するために、当該リール回転開始受付コマンドを、メインRAM303に設けられている演出用伝送データ格納領域にセットする処理を行う。ここで、「リール回転開始受付コマンド」とは、スタートレバー10の操作が受け付けられた旨の情報等を有するコマンドである。そして、ステップS110−3の処理が終了すると、ステップS110−4に処理を移行する。
(Step S110-3)
In step S110-3, the main CPU 301 performs processing for setting a reel rotation start acceptance command. Specifically, the main CPU 301 sets the reel rotation start acceptance command in the effect transmission data storage area provided in the main RAM 303 in order to transmit the reel rotation start acceptance command to the sub-control board 400. Perform the process. Here, the “reel rotation start acceptance command” is a command having information indicating that the operation of the start lever 10 has been accepted. Then, when the process of step S110-3 ends, the process proceeds to step S110-4.

(ステップS110−4)
ステップS110−4において、メインCPU301は、回胴演出抽選処理を行う。当該処理において、メインCPU301は、左リール18、中リール19、右リール20を回転させる回胴演出を行うか否かを抽選する処理を行い、当該抽選に当選した場合には、メインRAM303に設けられている回胴演出情報格納領域に、当選した回胴演出に係る情報を格納する処理を行う。そして、ステップS110−4の処理が終了すると、ステップS110−5に処理を移行する。
(Step S110-4)
In step S110-4, the main CPU 301 performs a spinning effect lottery process. In this process, the main CPU 301 performs a lottery process to determine whether or not to perform a spinning effect to rotate the left reel 18, the middle reel 19, and the right reel 20. If the lottery is won, The process which stores the information which concerns on the winning rotation effect information is performed in the rotation effect information storage area currently set. Then, when the process of step S110-4 ends, the process proceeds to step S110-5.

(ステップS110−5)
ステップS110−5において、メインCPU301は、条件装置コマンドをセットする処理を行う。具体的には、メインCPU301は、条件装置コマンドをサブ制御基板400に対して送信するために、当該条件装置コマンドを、メインRAM303に設けられている演出用伝送データ格納領域にセットする処理を行う。ここで、「条件装置コマンド」とは、当選役に係る情報や、実行することとなる回胴演出に係る情報等を有するコマンドである。そして、ステップS110−5の処理が終了すると、図柄コード設定処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS111に処理を移行する。
(Step S110-5)
In step S110-5, the main CPU 301 performs processing for setting a conditional device command. Specifically, the main CPU 301 performs a process of setting the conditional device command in the effect transmission data storage area provided in the main RAM 303 in order to transmit the conditional device command to the sub-control board 400. . Here, the “condition device command” is a command having information related to the winning combination, information related to the spinning effect to be executed, and the like. When the process of step S110-5 ends, the symbol code setting process subroutine ends, and the process proceeds to step S111 of the main loop process.

(リール回転開始準備処理)
次に、図39に基づいて、図35のステップS111の処理により行われるリール回転開始準備処理についての説明を行う。なお、図39はリール回転開始準備処理のサブルーチンを示す図である。
(Reel rotation start preparation process)
Next, the reel rotation start preparation process performed by the process of step S111 in FIG. 35 will be described based on FIG. FIG. 39 shows a subroutine for reel rotation start preparation processing.

(ステップS111−1)
ステップS111−1において、メインCPU301は、回胴演出設定処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている回胴演出情報格納領域に格納されている情報に基づいて、回胴演出を実行するための情報をセットする処理を行うとともに、回胴演出を実行する処理を行う。そして、ステップS111−1の処理が終了すると、ステップS111−2に処理を移行する。
(Step S111-1)
In step S111-1, the main CPU 301 performs a turning effect setting process. Specifically, the main CPU 301 performs processing for setting information for executing the spinning effect based on the information stored in the spinning effect information storage area provided in the main RAM 303, and A process for executing the trunk effect is performed. Then, when the process of step S111-1 ends, the process proceeds to step S111-2.

(ステップS111−2)
ステップS111−2において、メインCPU301は、最小遊技時間が経過したか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、前回の遊技において、後述のステップS111−3の処理により設定されたタイマカウンタの値が「0」になったか否かを判定する処理を行う。そして、最小遊技時間が経過したと判定された場合には(ステップS111−2=Yes)、ステップS111−3に処理を移行し、最小遊技時間が経過していないと判定された場合には(ステップS111−2=No)、最小遊技時間が経過するまで、ステップS111−2の処理を繰り返し実行する。
(Step S111-2)
In step S111-2, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the minimum game time has elapsed. Specifically, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the value of the timer counter set by the process of step S111-3 described later has become “0” in the previous game. If it is determined that the minimum game time has elapsed (step S111-2 = Yes), the process proceeds to step S111-3, and if it is determined that the minimum game time has not elapsed ( Step S111-2 = No), the process of step S111-2 is repeatedly executed until the minimum game time has elapsed.

(ステップS111−3)
ステップS111−3において、メインCPU301は、最小遊技時間をセットする処理を行う。具体的には、メインCPU301は、遊技に対する射幸性を抑えるために、前回の遊技におけるステップS111−3の処理から今回の遊技におけるステップS111−2の処理までの時間が最小遊技時間未満とならないように、最小遊技時間をタイマカウンタにセットする処理を行う。ここで、本実施形態において、最小遊技時間は、約「4.1」秒である。そして、ステップS111−3の処理が終了すると、ステップS111−4に処理を移行する。
(Step S111-3)
In step S111-3, the main CPU 301 performs processing for setting a minimum game time. Specifically, the main CPU 301 is configured so that the time from the process of step S111-3 in the previous game to the process of step S111-2 in the current game is not less than the minimum game time in order to suppress gambling for the game. Then, a process for setting the minimum game time in the timer counter is performed. Here, in the present embodiment, the minimum game time is about “4.1” seconds. Then, when the process of step S111-3 ends, the process proceeds to step S111-4.

(ステップS111−4)
ステップS111−4において、メインCPU301は、リール回転開始コマンドをセットする処理を行う。具体的には、メインCPU301がサブ制御基板400に対して、リール回転開始コマンドを送信するために、当該リール回転開始コマンドをメインRAM303の演出用伝送データ格納領域にセットする処理を行う。ここで、リール回転開始コマンドとは、左リール18、中リール19、右リール20の回転が開始される旨の情報を有するコマンドである。そして、ステップS111−4の処理が終了すると、リール回転開始準備処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS112に処理を移行する。
(Step S111-4)
In step S111-4, the main CPU 301 performs a process of setting a reel rotation start command. Specifically, in order for the main CPU 301 to transmit a reel rotation start command to the sub-control board 400, a process of setting the reel rotation start command in the effect transmission data storage area of the main RAM 303 is performed. Here, the reel rotation start command is a command having information indicating that rotation of the left reel 18, the middle reel 19, and the right reel 20 is started. When the process of step S111-4 is completed, the reel rotation start preparation process subroutine is terminated, and the process proceeds to step S112 of the main loop process.

(リール停止前処理)
次に、図40に基づいて、図35のステップS112の処理により行われるリール停止前処理についての説明を行う。なお、図40はリール停止前処理のサブルーチンを示す図である。
(Reel stop pretreatment)
Next, based on FIG. 40, the reel stop pre-process performed by the process of step S112 of FIG. 35 will be described. FIG. 40 shows a subroutine for reel stop pre-processing.

(ステップS112−1)
ステップS112−1において、メインCPU301は、引込予想リール検索初期値をセットする処理を行う。具体的には、メインCPU301は、引込予想リール検索初期値として、右リール20に対応するデータ「100B」を、レジスタにセットする処理を行う。そして、ステップS112−1の処理が終了すると、ステップS112−2に処理を移行する。
(Step S112-1)
In step S112-1, the main CPU 301 performs a process of setting an expected pull-in reel search initial value. Specifically, the main CPU 301 performs a process of setting data “100B” corresponding to the right reel 20 in the register as an expected pull-in reel search initial value. Then, when the process of step S112-1 ends, the process proceeds to step S112-2.

(ステップS112−2)
ステップS112−2において、メインCPU301は、リールが回転中であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステップS112−1の処理でセットした引込予想リール検索初期値、または後述のステップS112−4により更新された検索対象リールの値に基づいて、検索対象である左リール18、中リール19、右リール20が回転中であるか否かを判定する処理を行う。そして、リールが回転中であると判定された場合には(ステップS112−2=Yes)、ステップS112−3に処理を移行し、リールが回転中でないと判定された場合には(ステップS112−2=No)、ステップS112−4に処理を移行する。
(Step S112-2)
In step S112-2, the main CPU 301 performs processing for determining whether or not the reel is rotating. Specifically, the main CPU 301 determines the left to be searched based on the pull-in expected reel search initial value set in the process of step S112-1 or the value of the search target reel updated in step S112-4 described later. A process of determining whether or not the reel 18, the middle reel 19, and the right reel 20 are rotating is performed. If it is determined that the reel is rotating (step S112-2 = Yes), the process proceeds to step S112-3. If it is determined that the reel is not rotating (step S112- 2 = No), the process proceeds to step S112-4.

(ステップS112−3)
ステップS112−3において、メインCPU301は、引込予想処理を行う。具体的には、メインCPU301は、まず、仮想停止位置の初期値をセットし、仮想停止位置に応じた引込優先順位を取得し、メインRAM303に設けられている引込優先順位格納領域に格納する処理を行う。そして、ステップS112−3の処理が終了すると、ステップS112−4に処理を移行する。
(Step S112-3)
In step S112-3, the main CPU 301 performs a pull-in prediction process. Specifically, the main CPU 301 first sets the initial value of the virtual stop position, acquires the pull-in priority according to the virtual stop position, and stores it in the pull-in priority storage area provided in the main RAM 303. I do. Then, when the process of step S112-3 is completed, the process proceeds to step S112-4.

なお、メインCPU301は、ステップS112−3の引込予想処理により、メインRAM303に設けられている引込優先順位格納領域に格納されたデータを所定のタイミングでクリアする処理を行う。   The main CPU 301 performs a process of clearing data stored in the pull-in priority storage area provided in the main RAM 303 at a predetermined timing by the pull-in prediction process in step S112-3.

(ステップS112−4)
ステップS112−4において、メインCPU301は、次の検索対象リールを取得する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、検索対象リールが停止していると判定された場合(ステップS112−2=No)、またはステップS112−3の引込予想処理において、検索対象リールの引込予想処理が終了した場合に、次の検索対象リールを取得するために、レジスタにセットされている値を右シフトする処理を行う。そして、ステップS112−4の処理が終了すると、ステップS112−5に処理を移行する。
(Step S112-4)
In step S112-4, the main CPU 301 performs processing for acquiring the next search target reel. Specifically, when it is determined that the search target reel is stopped (step S112-2 = No), the main CPU 301 performs the search target reel pull-in prediction process in the pull-in prediction process in step S112-3. When the processing is completed, the value set in the register is shifted to the right to obtain the next search target reel. Then, when the process of step S112-4 ends, the process proceeds to step S112-5.

(ステップS112−5)
ステップS112−5において、メインCPU301は、全リールの処理が終了したか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、左リール18、中リール19、右リール20の全てのリールの引込予想処理が終了したか否かを判定する処理を行う。そして、全リールの処理が終了したと判定された場合には(ステップS112−5=Yes)、リール停止前処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS113に処理を移行する。一方、全リールの処理が終了していないと判定された場合には(ステップS112−5=No)、ステップS112−2に処理を移行し、左リール18、中リール19、右リール20の全てのリールに対する引込予想処理が終了するまで、同様の処理を繰り返し実行する。
(Step S112-5)
In step S112-5, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the processing of all reels has been completed. Specifically, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the pull-in prediction process for all of the left reel 18, the middle reel 19, and the right reel 20 has been completed. If it is determined that all reels have been processed (step S112-5 = Yes), the reel stop pre-processing subroutine is terminated, and the process proceeds to step S113 of the main loop process. On the other hand, if it is determined that all reels have not been processed (step S112-5 = No), the process proceeds to step S112-2, and all of the left reel 18, the middle reel 19, and the right reel 20 are processed. The same process is repeatedly executed until the pull-in prediction process for the reel is completed.

(リール回転中処理)
次に、図41に基づいて、図35のステップS117の処理により行われるリール回転中処理についての説明を行う。なお、図41はリール回転中処理のサブルーチンを示す図である。
(Processing during reel rotation)
Next, based on FIG. 41, the reel rotation process performed by the process of step S117 of FIG. 35 will be described. FIG. 41 shows a subroutine for reel rotation processing.

(ステップS117−1)
ステップS117−1において、メインCPU301は、停止ボタン押圧時であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、左停止スイッチ11sw、中停止スイッチ12sw、右停止スイッチ13swが遊技者による左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の操作を検出したか否かを判定する処理を行う。そして、停止ボタンが押圧されたと判定された場合には(ステップS117−1=Yes)、ステップS117−2に処理を移行し、停止ボタンが押圧されていないと判定された場合には(ステップS117−1=No)、リール回転中処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS118に処理を移行する。
(Step S117-1)
In step S117-1, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the stop button is being pressed. Specifically, the main CPU 301 determines whether or not the left stop switch 11sw, middle stop switch 12sw, and right stop switch 13sw have detected an operation of the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13 by the player. Processing to determine is performed. If it is determined that the stop button has been pressed (step S117-1 = Yes), the process proceeds to step S117-2, and if it is determined that the stop button has not been pressed (step S117). -1 = No), the reel rotation process subroutine is terminated, and the process proceeds to step S118 of the main loop process.

(ステップS117−2)
ステップS117−2において、メインCPU301は、操作可能状態フラグをOFFにする処理を行う。具体的には、メインCPU301は、操作された左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13に基づいて、メインRAM303に設けられている操作可能状態フラグ格納領域の左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13に対応する操作可能状態フラグをOFFにする処理を行う。そして、ステップS117−2の処理が終了すると、ステップS117−3に処理を移行する。
(Step S117-2)
In step S117-2, the main CPU 301 performs processing for turning off the operable state flag. Specifically, the main CPU 301 determines the left stop button 11 in the operable state flag storage area provided in the main RAM 303 based on the operated left stop button 11, middle stop button 12, and right stop button 13. Processing to turn off the operable flag corresponding to the stop button 12 and the right stop button 13 is performed. Then, when the process of step S117-2 ends, the process proceeds to step S117-3.

(ステップS117−3)
ステップS117−3において、メインCPU301は、押圧情報保存処理を行う。具体的には、メインCPU301は、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13のうち、操作された停止ボタンに対応する左リール18、中リール19、右リール20と、左ステッピングモータ151、中ステッピングモータ152、右ステッピングモータ153に供給しているパルスカウンタの値に基づいて、押圧基準位置を取得し、メインRAM303に設けられている押圧基準位置格納領域に格納する処理を行う。そして、ステップS117−3の処理が終了すると、ステップS117−4に処理を移行する。
(Step S117-3)
In step S117-3, the main CPU 301 performs a pressing information storing process. Specifically, the main CPU 301 includes the left reel 18, the middle reel 19, the right reel 20 and the left stepping motor corresponding to the operated stop button among the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right stop button 13. 151, based on the values of the pulse counters supplied to the middle stepping motor 152 and the right stepping motor 153, a process of acquiring the pressing reference position and storing it in the pressing reference position storage area provided in the main RAM 303 is performed. Then, when the process of step S117-3 ends, the process proceeds to step S117-4.

(ステップS117−4)
ステップS117−4において、メインCPU301は、滑りコマ数取得処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインROM302に設けられている滑りコマ数決定テーブル(図示せず)と、内部抽選処理により決定された当選役と、左停止ボタン11、中停止ボタン12、右停止ボタン13の操作順序等に基づいて、滑りコマ数を取得する処理を行う。ここで、本実施の形態において、メインCPU301は、滑りコマ数として、「0」コマから「4」コマの範囲内で滑りコマ数を決定する処理を行う。そして、ステップS117−4の処理が終了すると、ステップS117−5に処理を移行する。
(Step S117-4)
In step S117-4, the main CPU 301 performs a sliding frame number acquisition process. Specifically, the main CPU 301 includes a sliding frame number determination table (not shown) provided in the main ROM 302, the winning combination determined by the internal lottery process, the left stop button 11, the middle stop button 12, and the right Based on the operation order of the stop button 13 and the like, a process of acquiring the number of sliding frames is performed. Here, in the present embodiment, the main CPU 301 performs a process of determining the number of sliding frames within the range of “0” frames to “4” frames as the number of sliding frames. Then, when the process of step S117-4 ends, the process proceeds to step S117-5.

(ステップS117−5)
ステップS117−5において、メインCPU301は、リール停止処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステップS117−3の押圧情報保存処理により保存された押圧基準位置と、ステップS117−4の滑りコマ数取得処理により取得した滑りコマ数とに基づいて、リールを停止させる処理を行う。そして、ステップS117−5の処理が終了すると、ステップS117−6に処理を移行する。
(Step S117-5)
In step S117-5, the main CPU 301 performs a reel stop process. Specifically, the main CPU 301 removes the reel based on the pressing reference position stored by the pressing information storing process in step S117-3 and the sliding frame number acquired by the sliding frame number acquisition process in step S117-4. Process to stop. Then, when the process of step S117-5 ends, the process proceeds to step S117-6.

(ステップS117−6)
ステップS117−6において、メインCPU301は、リール停止コマンドをセットする処理を行う。具体的には、メインCPU301は、リール停止コマンドをサブ制御基板400に対して送信するために、当該リール停止コマンドを、メインRAM303に設けられている演出用伝送データ格納領域にセットする処理を行う。ここで、「リール停止コマンド」とは、押圧基準位置や、滑りコマ数の情報等を有するコマンドである。そして、ステップS117−6の処理が終了すると、リール回転中処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS118に処理を移行する。
(Step S117-6)
In step S117-6, the main CPU 301 performs processing for setting a reel stop command. Specifically, the main CPU 301 performs a process of setting the reel stop command in an effect transmission data storage area provided in the main RAM 303 in order to transmit the reel stop command to the sub-control board 400. . Here, the “reel stop command” is a command having information such as a pressing reference position and the number of sliding frames. When the process of step S117-6 is completed, the subroutine for the reel rotation process is ended, and the process proceeds to step S118 of the main loop process.

(表示判定処理)
次に、図42に基づいて、図35のステップS119の処理により行われる表示判定処理についての説明を行う。なお、図42は表示判定処理のサブルーチンを示す図である。
(Display judgment processing)
Next, the display determination process performed by the process of step S119 of FIG. 35 will be described based on FIG. FIG. 42 is a diagram showing a subroutine of display determination processing.

(ステップS119−1)
ステップS119−1において、メインCPU301は、表示判定コマンドをセットする処理を行う。具体的には、メインCPU301は、表示判定コマンドをサブ制御基板400に対して送信するために、当該表示判定コマンドを、メインRAM303に設けられている演出用伝送データ格納領域にセットする処理を行う。ここで、「表示判定コマンド」とは、有効ライン上に表示された図柄の組み合わせに関する情報等を有するコマンドである。そして、ステップS119−1の処理が終了すると、ステップS119−2に処理を移行する。
(Step S119-1)
In step S119-1, the main CPU 301 performs processing for setting a display determination command. Specifically, the main CPU 301 performs a process of setting the display determination command in an effect transmission data storage area provided in the main RAM 303 in order to transmit the display determination command to the sub-control board 400. . Here, the “display determination command” is a command having information on a combination of symbols displayed on the active line. Then, when the process of step S119-1 ends, the process proceeds to step S119-2.

(ステップS119−2)
ステップS119−2において、メインCPU301は、ブランクが表示されたか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、「ブランク」に係る図柄の組み合わせが有効ライン上に表示されたか否かを判定する処理を行う。そして、ブランクが表示されたと判定された場合には(ステップS119−2=Yes)、表示判定処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS120に処理を移行する。一方、ブランクが表示されていないと判定された場合には(ステップS119−2=No)、ステップS119−3に処理を移行する。
(Step S119-2)
In step S119-2, the main CPU 301 performs processing for determining whether or not a blank is displayed. Specifically, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the symbol combination related to “blank” is displayed on the active line. If it is determined that a blank is displayed (step S119-2 = Yes), the display determination process subroutine is terminated, and the process proceeds to step S120 of the main loop process. On the other hand, if it is determined that no blank is displayed (step S119-2 = No), the process proceeds to step S119-3.

(ステップS119−3)
ステップS119−3において、メインCPU301は、入賞が成立したか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、「入賞」に係る図柄の組み合わせが有効ライン上に表示されたか否かを判定する処理を行う。そして、入賞が成立したと判定された場合には(ステップS119−3=Yes)、ステップS119−4に処理を移行し、入賞が成立していないと判定された場合には(ステップS119−3=No)、ステップS119−5に処理を移行する。
(Step S119-3)
In step S119-3, the main CPU 301 performs processing for determining whether or not a winning is achieved. Specifically, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the symbol combination related to “winning” is displayed on the active line. When it is determined that a winning is achieved (step S119-3 = Yes), the process proceeds to step S119-4, and when it is determined that a winning is not achieved (step S119-3). = No), the process proceeds to step S119-5.

(ステップS119−4)
ステップS119−4において、メインCPU301は、払出枚数算定処理を行う。具体的には、メインCPU301は、有効ライン上に表示された「入賞」に係る図柄の組み合わせに基づいて、払出枚数を算定する処理を行う。そして、ステップS119−4の処理が終了すると、表示判定処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS120に処理を移行する。
(Step S119-4)
In step S119-4, the main CPU 301 performs a payout number calculation process. Specifically, the main CPU 301 performs a process of calculating the number of payouts based on the combination of symbols related to “winning” displayed on the active line. When the process of step S119-4 ends, the display determination process subroutine ends, and the process proceeds to step S120 of the main loop process.

(ステップS119−5)
ステップS119−5において、メインCPU301は、リプレイが成立したか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、「リプレイ」に係る図柄の組み合わせが有効ライン上に表示されたか否かを判定する処理を行う。そして、リプレイが成立したと判定された場合には(ステップS119−5=Yes)、ステップS119−6に処理を移行し、リプレイが成立していないと判定された場合には(ステップS119−5=No)、表示判定処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS120に処理を移行する。
(Step S119-5)
In step S119-5, the main CPU 301 performs processing for determining whether or not replay is established. Specifically, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not a symbol combination related to “replay” is displayed on the active line. If it is determined that replay has been established (step S119-5 = Yes), the process proceeds to step S119-6, and if it is determined that replay has not been established (step S119-5). = No), the display determination process subroutine is terminated, and the process proceeds to step S120 of the main loop process.

(ステップS119−6)
ステップS119−6において、メインCPU301は、再遊技作動中フラグをONにする処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている再遊技作動中フラグ格納領域の値をONにする処理を行う。そして、ステップS119−6の処理が終了すると、表示判定処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS120に処理を移行する。
(Step S119-6)
In step S119-6, the main CPU 301 performs a process of turning on the re-game operating flag. Specifically, the main CPU 301 performs processing for turning on the value of the re-game operating flag storage area provided in the main RAM 303. When the process of step S119-6 ends, the display determination process subroutine ends, and the process proceeds to step S120 of the main loop process.

(遊技状態移行処理)
次に、図43に基づいて、図35のステップS121の処理により行われる遊技状態移行処理についての説明を行う。なお、図43は遊技状態移行処理のサブルーチンを示す図である。
(Game state transition process)
Next, based on FIG. 43, the game state transition process performed by the process of step S121 of FIG. 35 will be described. FIG. 43 is a diagram showing a subroutine of the game state transition process.

(ステップS121−1)
ステップS121−1において、メインCPU301は、後で図44を用いて詳述するRT遊技状態移行処理を行う。当該処理において、メインCPU301は、現在の遊技状態と、有効ライン上に表示された図柄の組み合わせとに基づいて、RT遊技状態を移行する処理等を行う。そして、ステップS121−1の処理が終了すると、ステップS121−2に処理を移行する。
(Step S121-1)
In step S121-1, the main CPU 301 performs RT gaming state transition processing which will be described in detail later with reference to FIG. In this process, the main CPU 301 performs a process of shifting the RT game state based on the current game state and the combination of symbols displayed on the active line. Then, when the process of step S121-1 ends, the process proceeds to step S121-2.

(ステップS121−2)
ステップS121−2において、メインCPU301は、遊技終了コマンドをセットする処理を行う。具体的には、メインCPU301は、遊技終了コマンドをサブ制御基板400に対して送信するために、当該遊技終了コマンドを、メインRAM303に設けられている演出用伝送データ格納領域にセットする処理を行う。ここで、「遊技終了コマンド」とは、遊技が終了した旨の情報や、遊技状態に係る情報等を有するコマンドである。そして、ステップS121−2の処理が終了すると、遊技状態移行処理のサブルーチンを終了し、メインループ処理のステップS101に処理を移行する。
(Step S121-2)
In step S121-2, the main CPU 301 performs processing for setting a game end command. Specifically, the main CPU 301 performs a process of setting the game end command in the effect transmission data storage area provided in the main RAM 303 in order to transmit the game end command to the sub-control board 400. . Here, the “game end command” is a command having information that the game has ended, information related to the game state, and the like. When the process of step S121-2 ends, the game state transition process subroutine ends, and the process proceeds to step S101 of the main loop process.

(RT遊技状態移行処理)
次に、図44に基づいて、図43のステップS121−1の処理により行われるRT遊技状態移行処理についての説明を行う。なお、図44はRT遊技状態移行処理のサブルーチンを示す図である。
(RT gaming state transition processing)
Next, based on FIG. 44, the RT game state transition process performed by the process of step S121-1 of FIG. 43 will be described. FIG. 44 is a diagram showing a subroutine of RT gaming state transition processing.

(ステップS121−1−1)
ステップS121−1−1において、メインCPU301は、遊技状態移行図柄が表示されたか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、「ブランク」に係る図柄の組み合わせ、「準備リプレイ」に係る図柄の組み合わせ、「Bonusリプレイ」に係る図柄の組み合わせ、「特殊リプレイ」に係る図柄の組み合わせ、または「RUSHリプレイ」に係る図柄の組み合わせのうち、何れかの図柄の組み合わせが有効ライン上に表示されたか否かを判定する処理を行う。そして、遊技状態移行図柄が表示された場合には(ステップS121−1−1=Yes)、ステップS121−1−2に処理を移行し、遊技状態移行図柄が表示されていないと判定された場合には(ステップS121−1−1=No)、RT遊技状態移行処理のサブルーチンを終了し、遊技状態移行処理のステップS121−2に処理を移行する。
(Step S121-1-1)
In step S121-1-1, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not a game state transition symbol is displayed. Specifically, the main CPU 301 displays a combination of symbols related to “Blank”, a combination of symbols related to “Preparation Replay”, a combination of symbols related to “Bonus Replay”, a combination of symbols related to “Special Replay”, or “ Among the symbol combinations related to “RUSH replay”, a process of determining whether any symbol combination is displayed on the active line is performed. When the game state transition symbol is displayed (step S121-1-1 = Yes), the process proceeds to step S121-1-2, and it is determined that the game state transition symbol is not displayed. (Step S121-1-1 = No), the RT game state transition process subroutine is terminated, and the process proceeds to Step S121-2 of the game state transition process.

(ステップS121−1−2)
ステップS121−1−2において、メインCPU301は、遊技状態取得処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている遊技状態格納領域の値に基づいて、遊技状態を取得する処理を行う。そして、ステップS121−1−2の処理が終了すると、ステップS121−1−3に処理を移行する。
(Step S121-1-2)
In step S121-1-2, the main CPU 301 performs a gaming state acquisition process. Specifically, the main CPU 301 performs processing for acquiring a gaming state based on the value of the gaming state storage area provided in the main RAM 303. Then, when the process of step S121-1-2 ends, the process proceeds to step S121-1-3.

(ステップS121−1−3)
ステップS121−1−3において、メインCPU301は、遊技状態移行時であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、遊技状態移行図(図22参照)に示す通り、例えば、非RT遊技状態において、「ブランク」に係る図柄の組み合わせが表示された場合等、ステップS121−1−2の遊技状態取得処理により取得した遊技状態と、有効ライン上に表示された図柄の組み合わせに基づいて、遊技状態移行時であるか否かを判定する処理を行う。そして、遊技状態移行時であると判定された場合には(ステップS121−1−3=Yes)、ステップS121−1−4に処理を移行し、遊技状態移行時ではないと判定された場合には(ステップS121−1−3=No)、RT遊技状態移行処理のサブルーチンを終了し、遊技状態移行処理のステップS121−2に処理を移行する。
(Step S121-1-3)
In step S121-1-3, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not it is a game state transition time. Specifically, as shown in the game state transition diagram (see FIG. 22), the main CPU 301 performs step S121-1- when, for example, a combination of symbols related to “blank” is displayed in the non-RT game state. Based on the combination of the gaming state acquired by the gaming state acquisition processing of No. 2 and the symbols displayed on the active line, processing for determining whether or not the gaming state is being shifted is performed. If it is determined that the game state is being changed (step S121-1-3 = Yes), the process proceeds to step S121-1-4, and if it is determined that the game state is not being changed. (Step S121-1-3 = No), the RT game state transition process subroutine is terminated, and the process proceeds to Step S121-2 of the game state transition process.

(ステップS121−1−4)
ステップS121−1−4において、メインCPU301は、遊技状態設定処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステップS121−1−2の遊技状態取得処理により取得した遊技状態と、有効ライン上に表示された図柄の組み合わせに基づいて、メインRAM303に設けられている遊技状態格納領域の値を更新する処理を行う。そして、ステップS121−1−4の処理が終了すると、RT遊技状態移行処理のサブルーチンを終了し、遊技状態移行処理のステップS121−2に処理を移行する。
(Step S121-1-4)
In step S121-1-4, the main CPU 301 performs a gaming state setting process. Specifically, the main CPU 301 determines the gaming state provided in the main RAM 303 based on the combination of the gaming state acquired by the gaming state acquisition process in step S121-1-2 and the symbols displayed on the active line. Processing to update the value of the storage area is performed. When the process of step S121-1-4 is completed, the RT gaming state transition process subroutine is terminated, and the process proceeds to step S121-2 of the gaming state transition process.

(割込処理)
次に、図45に基づいて、割込処理についての説明を行う。ここで、割込処理は、メインループ処理に対して、「1.49ms」毎に割り込んで行われる処理である。
(Interrupt processing)
Next, the interrupt process will be described with reference to FIG. Here, the interrupt process is a process performed by interrupting the main loop process every “1.49 ms”.

(ステップS201)
ステップS201において、メインCPU301は、レジスタを退避する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステップS201の時点で使用しているレジスタの値を退避する処理を行う。そして、ステップS201の処理が終了すると、ステップS202に処理を移行する。
(Step S201)
In step S <b> 201, the main CPU 301 performs processing for saving a register. Specifically, the main CPU 301 performs processing for saving the value of the register used at the time of step S201. Then, when the process of step S201 ends, the process proceeds to step S202.

(ステップS202)
ステップS202において、メインCPU301は、入力ポート読込処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステータス基板100、リール制御基板150、電源基板200、設定スイッチ基板250から所定の信号を受信する処理を行う。そして、ステップS202の処理が終了すると、ステップS203に処理を移行する。
(Step S202)
In step S202, the main CPU 301 performs input port read processing. Specifically, the main CPU 301 performs processing for receiving predetermined signals from the status board 100, the reel control board 150, the power supply board 200, and the setting switch board 250. Then, when the process of step S202 ends, the process proceeds to step S203.

(ステップS203)
ステップS203において、メインCPU301は、外部信号出力データセット処理を行う。具体的には、メインCPU301は、エラーに係る外部信号の出力要求がある場合に、外部集中端子板47の出力ポートデータをセットする処理等を行う。そして、ステップS203の処理が終了すると、ステップS204に処理を移行する。
(Step S203)
In step S203, the main CPU 301 performs an external signal output data set process. Specifically, the main CPU 301 performs processing for setting output port data of the external concentrated terminal board 47 when there is an output request for an external signal related to an error. Then, when the process of step S203 ends, the process proceeds to step S204.

(ステップS204)
ステップS204において、メインCPU301は、タイマ計測処理を行う。具体的には、メインCPU301は、回胴演出時の演出用タイマや、最小遊技時間等を計測するためのタイマカウンタの値から「1」減算する処理を行う。そして、ステップS204の処理が終了すると、ステップS205に処理を移行する。
(Step S204)
In step S204, the main CPU 301 performs a timer measurement process. Specifically, the main CPU 301 performs a process of subtracting “1” from the value of the timer for effect at the time of the spinning effect and the value of the timer counter for measuring the minimum game time and the like. Then, when the process of step S204 ends, the process proceeds to step S205.

(ステップS205)
ステップS205において、メインCPU301は、リール番号として「3」をセットする処理を行う。具体的には、メインCPU301は、後述するステップS206のリール駆動制御処理において、駆動制御するリールの対象を設定するために、リール番号として「3」をセットする処理を行う。そして、ステップS205の処理が終了すると、ステップS206に処理を移行する。
(Step S205)
In step S205, the main CPU 301 performs a process of setting “3” as the reel number. Specifically, the main CPU 301 performs a process of setting “3” as the reel number in order to set the target of the reel to be driven and controlled in the reel drive control process of step S206 described later. Then, when the process of step S205 ends, the process proceeds to step S206.

(ステップS206)
ステップS206において、メインCPU301は、リール駆動制御処理を行う。具体的には、メインCPU301は、リール制御基板150を介して、ステップS205の処理によりセットされたリール番号、または、後述するステップS207の処理によりセットされたリール番号に対応する左リール18、中リール19、右リール20の左ステッピングモータ151、中ステッピングモータ152、右ステッピングモータ153を駆動することにより、左リール18、中リール19、右リール20の回転の加速、定速、減速制御等を行う。そして、ステップS206の処理が終了すると、ステップS207に処理を移行する。
(Step S206)
In step S206, the main CPU 301 performs a reel drive control process. Specifically, the main CPU 301 via the reel control board 150, the reel number set by the process of step S205 or the left reel 18 corresponding to the reel number set by the process of step S207 described later, By driving the left stepping motor 151, the middle stepping motor 152, and the right stepping motor 153 of the reel 19, the right reel 20, rotation acceleration, constant speed, deceleration control, etc. of the left reel 18, the middle reel 19, and the right reel 20 are controlled. Do. Then, when the process of step S206 ends, the process proceeds to step S207.

なお、本実施形態において、メインCPU301は、リール番号が「3」の場合には、右リール20の駆動制御を行い、リール番号が「2」の場合には、中リール19の駆動制御を行い、リール番号が「1」の場合には、左リール18の駆動制御を行う。   In this embodiment, the main CPU 301 performs drive control of the right reel 20 when the reel number is “3”, and performs drive control of the middle reel 19 when the reel number is “2”. When the reel number is “1”, drive control of the left reel 18 is performed.

(ステップS207)
ステップS207において、メインCPU301は、リール番号から「1」減算する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、現在レジスタにセットされているリール番号から「1」減算する処理を行う。そして、ステップS207の処理が終了すると、ステップS208に処理を移行する。
(Step S207)
In step S207, the main CPU 301 performs a process of subtracting “1” from the reel number. Specifically, the main CPU 301 performs a process of subtracting “1” from the reel number currently set in the register. Then, when the process of step S207 ends, the process proceeds to step S208.

(ステップS208)
ステップS208において、メインCPU301は、リール番号が「0」であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、メインCPU301は、左リール18、中リール19、右リール20の全てのリールに対して、ステップS206のリール駆動制御処理を行ったか否かを判定する処理を行う。そして、リール番号が「0」であると判定された場合には(ステップS208=Yes)、ステップS209に処理を移行し、リール番号が「0」ではないと判定された場合には(ステップS208=No)、ステップS206に処理を移行する。
(Step S208)
In step S208, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the reel number is “0”. Specifically, the main CPU 301 performs a process of determining whether or not the reel drive control process of step S206 has been performed for all the reels of the left reel 18, the middle reel 19, and the right reel 20. When it is determined that the reel number is “0” (step S208 = Yes), the process proceeds to step S209, and when it is determined that the reel number is not “0” (step S208). = No), the process proceeds to step S206.

(ステップS209)
ステップS209において、メインCPU301は、外部信号出力処理を行う。当該処理において、メインCPU301は、外部集中端子板47の出力ポートデータを設定する処理等を行う。そして、ステップS209の処理が終了すると、ステップS210に処理を移行する。
(Step S209)
In step S209, the main CPU 301 performs an external signal output process. In this processing, the main CPU 301 performs processing for setting output port data of the external concentration terminal board 47 and the like. Then, when the process of step S209 ends, the process proceeds to step S210.

(ステップS210)
ステップS210において、メインCPU301は、LED出力データ作成処理を行う。具体的には、メインCPU301は、スタートランプ24、第1BETランプ25、第2BETランプ26、第3BETランプ27、貯留枚数表示器28、払出枚数表示器29、投入可能表示ランプ30、及び再遊技表示ランプ31の表示データを作成する処理を行う。そして、ステップS210の処理が終了すると、ステップS211に処理を移行する。
(Step S210)
In step S210, the main CPU 301 performs LED output data creation processing. Specifically, the main CPU 301 includes a start lamp 24, a first BET lamp 25, a second BET lamp 26, a third BET lamp 27, a stored number display 28, a payout number display 29, a throwable display lamp 30, and a replay display. Processing for creating display data of the lamp 31 is performed. Then, when the process of step S210 ends, the process proceeds to step S211.

なお、メインCPU301は、ステップS210のLED出力データ作成処理において、再遊技表示ランプ31を点灯させる表示データを作成する場合に、メインRAM303に設けられている再遊技表示ランプ点灯フラグをONとする制御を行い、再遊技表示ランプ31を消灯させる表示データを作成する場合に、メインRAM303に設けられている再遊技表示ランプ点灯フラグをOFFとする制御を行う。   The main CPU 301 controls to turn on a re-game display lamp lighting flag provided in the main RAM 303 when creating display data for lighting the re-game display lamp 31 in the LED output data creation processing in step S210. When the display data for turning off the re-game display lamp 31 is created, the re-game display lamp lighting flag provided in the main RAM 303 is turned off.

(ステップS211)
ステップS211において、メインCPU301は、LED表示処理を行う。具体的には、メインCPU301は、スタートランプ24、第1BETランプ25、第2BETランプ26、第3BETランプ27、貯留枚数表示器28、払出枚数表示器29、投入可能表示ランプ30、及び再遊技表示ランプ31の制御を行う。そして、ステップS211の処理が終了すると、ステップS212に処理を移行する。
(Step S211)
In step S211, the main CPU 301 performs an LED display process. Specifically, the main CPU 301 includes a start lamp 24, a first BET lamp 25, a second BET lamp 26, a third BET lamp 27, a stored number display 28, a payout number display 29, a throwable display lamp 30, and a replay display. The lamp 31 is controlled. Then, when the process of step S211 is completed, the process proceeds to step S212.

(ステップS212)
ステップS212において、メインCPU301は、制御コマンド送信処理を行う。具体的には、メインCPU301は、メインRAM303に設けられている演出用伝送データ格納領域にセットされた各種コマンドをサブ制御基板400に対して送信する処理を行う。そして、ステップS212の処理が終了すると、ステップS213に処理を移行する。
(Step S212)
In step S212, the main CPU 301 performs control command transmission processing. Specifically, the main CPU 301 performs processing for transmitting various commands set in the effect transmission data storage area provided in the main RAM 303 to the sub-control board 400. Then, when the process of step S212 ends, the process proceeds to step S213.

(ステップS213)
ステップS213において、メインCPU301は、ポート出力処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステータス基板100、リール制御基板150、電源基板200、サブ制御基板400に対して、所定の信号を送信する処理を行う。そして、ステップS213の処理が終了すると、ステップS214に処理を移行する。
(Step S213)
In step S213, the main CPU 301 performs port output processing. Specifically, the main CPU 301 performs a process of transmitting a predetermined signal to the status board 100, the reel control board 150, the power supply board 200, and the sub control board 400. Then, when the process of step S213 ends, the process proceeds to step S214.

(ステップS214)
ステップS214において、メインCPU301は、レジスタの復帰処理を行う。具体的には、メインCPU301は、ステップS201の処理において、退避したレジスタの値を復帰させる処理を行う。そして、ステップS214の処理が終了すると、割込処理を終了し、メインループ処理に復帰する。
(Step S214)
In step S214, the main CPU 301 performs a register restoration process. Specifically, the main CPU 301 performs a process of restoring the saved register value in the process of step S201. Then, when the process of step S214 ends, the interrupt process ends, and the process returns to the main loop process.

(サブ制御基板におけるメイン処理)
次に、図46に基づいて、サブ制御基板におけるメイン処理についての説明を行う。
(Main processing on sub-control board)
Next, the main process in the sub control board will be described with reference to FIG.

(ステップS301)
ステップS301において、サブCPU401は、初期化処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403のエラーチェック等の処理を行う。そして、ステップS301の処理が終了すると、ステップS302に処理を移行する。
(Step S301)
In step S301, the sub CPU 401 performs an initialization process. Specifically, the sub CPU 401 performs processing such as error checking of the sub RAM 403. Then, when the process of step S301 ends, the process proceeds to step S302.

(ステップS302)
ステップS302において、サブCPU401は、後で図47を用いて詳述する主基板通信処理を行う。当該処理において、サブCPU401は、メイン制御基板300から送信されたコマンドを解析する処理等を行う。そして、ステップS302の処理が終了すると、ステップS303に処理を移行する。
(Step S302)
In step S302, the sub CPU 401 performs main board communication processing, which will be described in detail later with reference to FIG. In the processing, the sub CPU 401 performs processing for analyzing a command transmitted from the main control board 300 and the like. Then, when the process of step S302 ends, the process proceeds to step S303.

(ステップS303)
ステップS303において、サブCPU401は、サウンド制御処理を行う。具体的には、サブCPU401は、後述のサブ演出決定処理により決定された演出内容に基づいて、アンプ基板500を介して、左上部スピーカ40、左下部スピーカ41、右上部スピーカ42、右下部スピーカ43から音声を出力する処理等を行う。そして、ステップS303の処理が終了すると、ステップS304に処理を移行する。
(Step S303)
In step S303, the sub CPU 401 performs sound control processing. Specifically, the sub CPU 401 performs the upper left speaker 40, the lower left speaker 41, the upper right speaker 42, and the lower right speaker via the amplifier board 500 based on the content of the effect determined by the sub effect determination process described later. The process of outputting audio from 43 is performed. Then, when the process of step S303 ends, the process proceeds to step S304.

(ステップS304)
ステップS304において、サブCPU401は、ランプ制御処理を行う。具体的には、サブCPU401は、後述のサブ演出決定処理により決定された演出内容に基づいて、コンパネLED中継基板700を介して、Bonus表示部32、ART表示部33、停止ボタン操作表示部35、スタートレバーLED36、MAXBETボタンLED721、停止ボタンLED722、演出ボタンLED723、腰部パネルLED724の制御を行う。また、サブCPU401は、後述のサブ演出決定処理により決定された演出内容に基づいて、演出制御基板600と、演出装置ドライブ基板650を介して、演出装置50、左演出装置モータ651、右演出装置モータ654、左液晶昇降モータ657、右液晶昇降モータ660の制御を行う。そして、ステップS304の処理が終了すると、ステップS305に処理を移行する。
(Step S304)
In step S304, the sub CPU 401 performs lamp control processing. Specifically, the sub CPU 401 performs the Bonus display unit 32, the ART display unit 33, and the stop button operation display unit 35 via the panel LED relay board 700 based on the production contents determined by the below-described sub production determination process. The start lever LED 36, the MAXBET button LED 721, the stop button LED 722, the effect button LED 723, and the waist panel LED 724 are controlled. Further, the sub CPU 401 performs the effect device 50, the left effect device motor 651, and the right effect device via the effect control board 600 and the effect device drive board 650, based on the effect contents determined by the sub effect determination process described later. The motor 654, the left liquid crystal lift motor 657, and the right liquid crystal lift motor 660 are controlled. Then, when the process of step S304 ends, the process proceeds to step S305.

(ステップS305)
ステップS305において、サブCPU401は、画像制御処理を行う。具体的には、サブCPU401は、後述のサブ演出決定処理により決定された演出内容に基づいて、演出制御基板600を介して液晶表示装置46の制御を行う。そして、ステップS305の処理が終了すると、ステップS306に処理を移行する。
(Step S305)
In step S305, the sub CPU 401 performs image control processing. Specifically, the sub CPU 401 controls the liquid crystal display device 46 via the effect control board 600 based on the effect contents determined by the sub effect determining process described later. Then, when the process of step S305 ends, the process proceeds to step S306.

(ステップS306)
ステップS306において、サブCPU401は、各種スイッチ検出時処理を行う。具体的には、サブCPU401は、演出ボタン検出センサ710swが演出ボタン21の操作を検出した場合や、十字キー基板711が十字キー22の操作を検出した場合に所定の処理を実行する処理を行う。そして、ステップS306の処理が終了すると、ステップS302に処理を移行する。
(Step S306)
In step S306, the sub CPU 401 performs various switch detection processing. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of executing a predetermined process when the effect button detection sensor 710sw detects an operation of the effect button 21 or when the cross key board 711 detects an operation of the cross key 22. . Then, when the process of step S306 ends, the process proceeds to step S302.

(主基板通信処理)
次に、図47に基づいて、図46のステップS302の処理により行われる主基板通信処理についての説明を行う。なお、図47は主基板通信処理のサブルーチンを示す図である。
(Main board communication processing)
Next, based on FIG. 47, the main board | substrate communication process performed by the process of step S302 of FIG. 46 is demonstrated. FIG. 47 is a diagram showing a subroutine of main board communication processing.

(ステップS302−1)
ステップS302−1において、サブCPU401は、異なるコマンドを受信したか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、メイン制御基板300から送信されたコマンドが前回送信されたコマンドと異なるコマンドであるか否かを判定する処理を行う。そして、異なるコマンドを受信したと判定された場合には(ステップS302−1=Yes)、ステップS302−2に処理を移行し、異なるコマンドを受信していないと判定された場合には(ステップS302−1=No)、主基板通信処理のサブルーチンを終了し、サブ制御基板におけるメイン処理のステップS303に処理を移行する。
(Step S302-1)
In step S302-1, the sub CPU 401 performs processing for determining whether or not a different command is received. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of determining whether or not the command transmitted from the main control board 300 is a command different from the command transmitted last time. If it is determined that a different command has been received (step S302-1 = Yes), the process proceeds to step S302-2. If it is determined that a different command has not been received (step S302). −1 = No), the main board communication process subroutine is terminated, and the process proceeds to step S303 of the main process in the sub control board.

(ステップS302−2)
ステップS302−2において、サブCPU401は、遊技情報格納処理を行う。具体的には、サブCPU401は、前回送信されたコマンドと異なるコマンドに基づいて、遊技情報を作成し、サブRAM403の所定の格納領域に格納する処理を行う。そして、ステップS302−2の処理が終了すると、ステップS302−3に処理を移行する。
(Step S302-2)
In step S302-2, the sub CPU 401 performs a game information storage process. Specifically, the sub CPU 401 performs processing for creating game information based on a command different from the previously transmitted command and storing it in a predetermined storage area of the sub RAM 403. Then, when the process of step S302-2 ends, the process proceeds to step S302-3.

(ステップS302−3)
ステップS302−3において、サブCPU401は、後で図48を用いて詳述するコマンド解析処理を行う。当該処理において、サブCPU401は、ステップS302−2の処理により格納した遊技情報に基づいた処理を実行する。そして、ステップS302−3の処理が終了すると、主基板通信処理のサブルーチンを終了し、サブ制御基板におけるメイン処理のステップS303に処理を移行する。
(Step S302-3)
In step S302-3, the sub CPU 401 performs a command analysis process that will be described in detail later with reference to FIG. In this process, the sub CPU 401 executes a process based on the game information stored by the process of step S302-2. When the process of step S302-3 ends, the main board communication process subroutine ends, and the process proceeds to step S303 of the main process in the sub control board.

(コマンド解析処理)
次に、図48に基づいて、図47のステップS302−3の処理により行われるコマンド解析処理についての説明を行う。なお、図48はコマンド解析処理のサブルーチンを示す図である。
(Command analysis processing)
Next, based on FIG. 48, the command analysis process performed by the process of step S302-3 of FIG. 47 is demonstrated. FIG. 48 is a diagram showing a subroutine of command analysis processing.

(ステップS302−3−1)
ステップS302−3−1において、サブCPU401は、後で図49を用いて詳述するコマンド別処理を行う。当該処理において、サブCPU401は、メイン制御基板300から受信したコマンドに応じた処理を行う。そして、ステップS302−3−1の処理が終了すると、ステップS302−3−2に処理を移行する。
(Step S302-3-1)
In step S302-3-1, the sub CPU 401 performs a command-by-command process that will be described in detail later with reference to FIG. In the processing, the sub CPU 401 performs processing according to the command received from the main control board 300. Then, when the process of step S302-3-1 ends, the process proceeds to step S302-3-2.

(ステップS302−3−2)
ステップS302−3−2において、サブCPU401は、ランプデータ決定処理を行う。具体的には、サブCPU401は、ステップS302−3−1のコマンド別処理により決定された演出内容に対応するランプデータを決定する処理を行う。そして、ステップS302−3−2の処理が終了すると、ステップS302−3−3に処理を移行する。
(Step S302-3-2)
In step S302-3-2, the sub CPU 401 performs lamp data determination processing. Specifically, sub CPU401 performs the process which determines the lamp data corresponding to the production content determined by the process according to command of step S302-3-1. Then, when the process of step S302-3-2 ends, the process proceeds to step S302-3-3.

(ステップS302−3−3)
ステップS302−3−3において、サブCPU401は、サウンドデータ決定処理を行う。具体的には、サブCPU401は、ステップS302−3−1のコマンド別処理により決定された演出内容に対応するサウンドデータを決定する処理を行う。そして、ステップS302−3−3の処理が終了すると、ステップS302−3−4に処理を移行する。
(Step S302-3-3)
In step S302-3-3, the sub CPU 401 performs sound data determination processing. Specifically, sub CPU401 performs the process which determines the sound data corresponding to the production content determined by the process according to command of step S302-3-1. Then, when the process of step S302-3-3 ends, the process proceeds to step S302-3-4.

(ステップS302−3−4)
ステップS302−3−4において、サブCPU401は、画像データ決定処理を行う。具体的には、サブCPU401は、ステップS302−3−1のコマンド別処理により決定された演出内容に対応する画像データを決定する処理を行う。そして、ステップS302−3−4の処理が終了すると、コマンド解析処理のサブルーチンを終了し、サブ制御基板におけるメイン処理のステップS303に処理を移行する。
(Step S302-3-4)
In step S302-3-4, the sub CPU 401 performs image data determination processing. Specifically, the sub CPU 401 performs processing for determining image data corresponding to the effect content determined by the command-specific processing in step S302-3-1. When the process of step S302-3-4 ends, the command analysis process subroutine ends, and the process proceeds to step S303 of the main process in the sub control board.

(コマンド別処理)
次に、図49に基づいて、図48のステップS302−3−1の処理により行われるコマンド別処理についての説明を行う。なお、図49はコマンド別処理のサブルーチンを示す図である。
(Processing by command)
Next, the command-by-command processing performed by the processing in step S302-3-1 in FIG. 48 will be described based on FIG. FIG. 49 is a diagram showing a subroutine for processing by command.

(ステップS302−3−1−1)
ステップS302−3−1−1において、サブCPU401は、条件装置コマンドを受信したか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、メイン制御基板300から受信したコマンドが条件装置コマンドであるか否かを判定する処理を行う。そして、受信したコマンドが条件装置コマンドであると判定された場合には(ステップS302−3−1−1=Yes)、ステップS302−3−1−2に処理を移行し、受信したコマンドが条件装置コマンドではないと判定された場合には(ステップS302−3−1−1=No)、ステップS302−3−1−3に処理を移行する。
(Step S302-3-1-1)
In step S302-3-1-1, the sub CPU 401 performs processing for determining whether or not a conditional device command has been received. Specifically, the sub CPU 401 performs processing for determining whether or not the command received from the main control board 300 is a conditional device command. If it is determined that the received command is a conditional device command (step S302-3-1-1 = Yes), the process proceeds to step S302-3-1-2, and the received command is a condition command. If it is determined that the command is not an apparatus command (step S302-3-1-1 = No), the process proceeds to step S302-3-3-1-3.

(ステップS302−3−1−2)
ステップS302−3−1−2において、サブCPU401は、後で図50を用いて詳述する条件装置コマンド受信時処理を行う。当該処理において、サブCPU401は、メイン制御基板300から受信した条件装置コマンドと、サブ制御基板400により管理される状態に応じた処理等を行う。そして、ステップS302−3−1−2の処理が終了すると、ステップS302−3−1−6に処理を移行する。
(Step S302-3-1-2)
In step S302-3-1-2, the sub CPU 401 performs a conditional device command reception process which will be described in detail later with reference to FIG. In the processing, the sub CPU 401 performs processing according to the condition device command received from the main control board 300 and the state managed by the sub control board 400. Then, when the process of step S302-3-1-2 ends, the process proceeds to step S302-3-6-1-6.

(ステップS302−3−1−3)
ステップS302−3−1−3において、サブCPU401は、表示判定コマンドを受信したか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、メイン制御基板300から受信したコマンドが表示判定コマンドであるか否かを判定する処理を行う。そして、受信したコマンドが表示判定コマンドであると判定された場合には(ステップS302−3−1−3=Yes)、ステップS302−3−1−4に処理を移行し、受信したコマンドが表示判定コマンドではないと判定された場合には(ステップS302−3−1−3=No)、ステップS302−3−1−5に処理を移行する。
(Step S302-3-3-1)
In step S302-3-3-1, the sub CPU 401 performs processing for determining whether or not a display determination command has been received. Specifically, the sub CPU 401 performs processing for determining whether or not the command received from the main control board 300 is a display determination command. If it is determined that the received command is a display determination command (step S302-3-3-1 = Yes), the process proceeds to step S302-3-1-1-4, and the received command is displayed. If it is determined that the command is not a determination command (step S302-3-3-1 = No), the process proceeds to step S302-3-5-1-5.

(ステップS302−3−1−4)
ステップS302−3−1−4において、サブCPU401は、後で図67を用いて詳述する表示判定コマンド受信時処理を行う。当該処理において、サブCPU401は、メイン制御基板300から受信した表示判定コマンドと、サブ制御基板400により管理される状態に応じた処理等を行う。そして、ステップS302−3−1−4の処理が終了すると、ステップS302−3−1−6に処理を移行する。
(Step S302-3-1-4)
In step S302-3-1-1-4, the sub CPU 401 performs a display determination command reception process which will be described in detail later with reference to FIG. In the processing, the sub CPU 401 performs processing according to the display determination command received from the main control board 300 and the state managed by the sub control board 400. Then, when the process of step S302-3-1-1-4 ends, the process proceeds to step S302-3-6-1-6.

(ステップS302−3−1−5)
ステップS302−3−1−5において、サブCPU401は、受信したコマンドに応じた処理を行う。具体的には、サブCPU401は、メイン制御基板300から受信したコマンドに応じた処理を行う。そして、ステップS302−3−1−5の処理が終了すると、ステップS302−3−1−6に処理を移行する。
(Step S302-3-5-1-5)
In step S302-3-1-1-5, the sub CPU 401 performs processing according to the received command. Specifically, the sub CPU 401 performs processing according to the command received from the main control board 300. Then, when the process of step S302-3-5-1-5 ends, the process proceeds to step S302-3-6-1-6.

(ステップS302−3−1−6)
ステップS302−3−1−6において、サブCPU401は、サブ演出決定処理を行う。具体的には、サブCPU401は、ステップS302−3−1−2の条件装置コマンド受信時処理や、ステップS302−3−1−4の表示判定コマンド受信時処理、受信したコマンドに応じた処理を実行した結果と、演出決定テーブル(図25参照)に基づいて、液晶表示装置46等により実行される演出を決定する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−6の処理が終了すると、コマンド別処理のサブルーチンを終了し、コマンド解析処理のステップS302−3−2に処理を移行する。
(Step S302-3-1-6)
In step S302-3-1-6, the sub CPU 401 performs a sub effect determination process. Specifically, the sub CPU 401 performs a condition device command reception process in step S302-3-1-2, a display determination command reception process in step S302-3-1-1, and a process according to the received command. Based on the execution result and the effect determination table (see FIG. 25), processing for determining the effect executed by the liquid crystal display device 46 or the like is performed. Then, when the process of step S302-3-1-6 ends, the command-specific process subroutine ends, and the process proceeds to step S302-3-2 of the command analysis process.

(条件装置コマンド受信時処理)
次に、図50に基づいて、図49のステップS302−3−1−2の処理により行われる条件装置コマンド受信時処理についての説明を行う。なお、図50は条件装置コマンド受信時処理のサブルーチンを示す図である。
(Processing when receiving conditional device command)
Next, based on FIG. 50, the conditional device command reception process performed by the process of step S302-3-1-2 of FIG. 49 will be described. FIG. 50 is a diagram showing a subroutine of processing when a conditional device command is received.

(ステップS302−3−1−2−1)
ステップS302−3−1−2−1において、サブCPU401は、状態別移行処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられている状態格納領域の値に基づいて、サブ制御基板400により管理される状態に応じた処理を行う。ここで、ステップS302−3−1−2−1の状態別移行処理では、サブRAM403に設けられている状態格納領域の値に応じたサブルーチンが設けられている(図51〜図66参照)。そして、ステップS302−3−1−2−1の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-1)
In step S302-3-2-1-1, the sub CPU 401 performs state transition processing. Specifically, the sub CPU 401 performs processing according to the state managed by the sub control board 400 based on the value of the state storage area provided in the sub RAM 403. Here, in the state-specific migration processing in step S302-3-2-1-1, a subroutine corresponding to the value of the state storage area provided in the sub RAM 403 is provided (see FIGS. 51 to 66). Then, when the process of step S302-3-1-2-1 ends, the process proceeds to step S302-3-1-2-2.

(ステップS302−3−1−2−2)
ステップS302−3−1−2−2において、サブCPU401は、チャンス状態当選フラグがONであるか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているチャンス状態当選フラグ格納領域の値に基づいて、チャンス状態当選フラグがONであるか否かを判定する処理を行う。そして、チャンス状態当選フラグがONであると判定された場合には(ステップS302−3−1−2−2=Yes)、ステップS302−3−1−2−3に処理を移行し、チャンス状態当選フラグがONではないと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−2=No)、条件装置コマンド受信時処理のサブルーチンを終了し、コマンド別処理のステップS302−3−1−6に処理を移行する。
(Step S302-3-1-2-2)
In step S302-3-1-2-2, the sub CPU 401 performs a process of determining whether or not the chance state winning flag is ON. Specifically, the sub CPU 401 performs processing for determining whether or not the chance state winning flag is ON based on the value of the chance state winning flag storage area provided in the sub RAM 403. If it is determined that the chance state winning flag is ON (step S302-3-1-2-2 = Yes), the process proceeds to step S302-3-1-2-3, and the chance state If it is determined that the winning flag is not ON (step S302-3-1-2-2 = No), the subroutine for the conditional device command reception process is terminated, and step S302-3-1 for the command-specific process. The process is shifted to -6.

(ステップS302−3−1−2−3)
ステップS302−3−1−2−3において、サブCPU401は、フェイクゲーム数カウンタに「0」をセットする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているフェイクゲーム数カウンタの値に「0」をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−3の処理が終了すると、条件装置コマンド受信時処理のサブルーチンを終了し、コマンド別処理のステップS302−3−1−6に処理を移行する。
(Step S302-3-1-2-3)
In step S302-3-1-2-3, the sub CPU 401 performs a process of setting “0” in the fake game number counter. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of setting “0” to the value of the fake game number counter provided in the sub RAM 403. Then, when the process of step S302-3-1-2-3 is completed, the subroutine of the conditional device command reception process is terminated, and the process proceeds to step S302-3-6-1 of the command-specific process.

(通常状態用処理)
次に、図51に基づいて、図50のステップS302−3−1−2−1の状態別移行処理において、サブ制御基板400により管理される状態が通常状態の場合に行われる通常状態用処理についての説明を行う。なお、図51は通常状態用処理のサブルーチンを示す図である。
(Normal processing)
Next, based on FIG. 51, the normal state process performed when the state managed by the sub-control board 400 is the normal state in the state-specific transition process of step S302-3-2-1-1 of FIG. Will be described. FIG. 51 is a diagram showing a subroutine for normal state processing.

(ステップS302−3−1−2−1−1−1)
ステップS302−3−1−2−1−1−1において、サブCPU401は、Bonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値から「1」減算する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているBonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値から「1」減算する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−1−1の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−1−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-1-1)
In step S302-3-2-1-1-1, the sub CPU 401 performs a process of subtracting “1” from the value of the bonus preparation state transition game number counter. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of subtracting “1” from the value of the Bonus preparation state transition game number counter provided in the sub RAM 403. Then, when the process of step S302-3-2-1-1-1-1 ends, the process proceeds to step S302-3-1-2-1-1-2.

(ステップS302−3−1−2−1−1−2)
ステップS302−3−1−2−1−1−2において、サブCPU401は、フェイクゲーム数カウンタの値が「1」以上であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているフェイクゲーム数カウンタの値が「1」以上であるか否かを判定する処理を行う。そして、フェイクゲーム数カウンタの値が「1」以上であると判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−1−2=Yes)、ステップS302−3−1−2−1−1−3に処理を移行し、フェイクゲーム数カウンタの値が「1」以上ではないと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−1−2=No)、ステップS302−3−1−2−1−1−4に処理を移行する。
(Step S302-3-1-2-1-1-2)
In step S <b> 302-3-2-1-1-1, the sub CPU 401 performs a process of determining whether or not the value of the fake game number counter is “1” or more. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of determining whether or not the value of the fake game number counter provided in the sub RAM 403 is “1” or more. If it is determined that the value of the fake game number counter is “1” or more (step S302-3-1-2-1-1-2 = Yes), step S302-3-1-2-2 is performed. When the process proceeds to 1-1-3 and it is determined that the value of the fake game number counter is not equal to or greater than “1” (step S302-3-1-2-1-1-2 = No), The process proceeds to step S302-3-2-1-1-1-4.

(ステップS302−3−1−2−1−1−3)
ステップS302−3−1−2−1−1−3において、サブCPU401は、フェイクゲーム数カウンタの値から「1」減算する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているフェイクゲーム数カウンタの値から「1」減算する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−1−3の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−1−4に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-1-1-1)
In step S <b> 302-3-2-1-1-1-3, the sub CPU 401 performs a process of subtracting “1” from the value of the fake game number counter. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of subtracting “1” from the value of the fake game number counter provided in the sub RAM 403. Then, when the process of step S302-3-2-1-1-3 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-1-4.

(ステップS302−3−1−2−1−1−4)
ステップS302−3−1−2−1−1−4において、サブCPU401は、当選番号が「07」であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、メイン制御基板300から受信した条件装置コマンドに含まれている当選役に係る情報が、当選番号「07」であるか否かを判定する処理を行う。そして、当選番号が「07」であると判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−1−4=Yes)、ステップS302−3−1−2−1−1−5に処理を移行し、当選番号が「07」ではないと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−1−4=No)、ステップS302−3−1−2−1−1−7に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-1-1-4)
In step S <b> 302-3-2-1-1-4, the sub CPU 401 performs processing for determining whether or not the winning number is “07”. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of determining whether or not the information relating to the winning combination included in the conditional device command received from the main control board 300 is the winning number “07”. If it is determined that the winning number is “07” (step S302-3-2-1-1-4 = Yes), step S302-3-2-1-1-1-1-5 is performed. If it is determined that the winning number is not “07” (step S302-3-2-1-1-4 = No), step S302-3-1-2-1. The process is shifted to -1-7.

(ステップS302−3−1−2−1−1−5)
ステップS302−3−1−2−1−1−5において、サブCPU401は、第3Bonus状態用ゲーム数カウンタの値に「50」をセットする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられている第3Bonus状態用ゲーム数カウンタの値に「50」をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−1−5の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−1−6に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-1-1-5)
In step S <b> 302-3-2-1-1-1, the sub CPU 401 performs processing for setting “50” to the value of the third Bonus state game number counter. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of setting “50” to the value of the third bonus state game number counter provided in the sub RAM 403. Then, when the process of step S302-3-2-1-2-1-5 is completed, the process proceeds to step S302-3-2-1-2-1-6.

(ステップS302−3−1−2−1−1−6)
ステップS302−3−1−2−1−1−6において、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態を第3Bonus状態とする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態が第3Bonus状態となるように、サブRAM403に設けられている状態格納領域に第3Bonus状態をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−1−6の処理が終了すると、通常状態用処理のサブルーチンを終了し、条件装置コマンド受信時処理のステップS302−3−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-1-1-6)
In step S <b> 302-3-2-1-1-6, the sub CPU 401 performs processing for setting the state managed by the sub control board 400 to the third Bonus state. Specifically, the sub CPU 401 performs processing for setting the third Bonus state in the state storage area provided in the sub RAM 403 so that the state managed by the sub control board 400 becomes the third Bonus state. When the processing of step S302-3-2-1-1-1-6 is completed, the normal state processing subroutine is terminated, and the conditional device command reception processing is advanced to step S302-3-1-2-2. Migrate processing.

(ステップS302−3−1−2−1−1−7)
ステップS302−3−1−2−1−1−7において、サブCPU401は、Bonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値が「32」以下であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、ステップS302−3−1−2−1−1−1の処理により、サブRAM403に設けられているBonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値を「1」減算した結果、サブRAM403に設けられているBonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値が「32」以下となったか否かを判定する処理を行う。そして、Bonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値が「32」以下であると判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−1−7=Yes)、ステップS302−3−1−2−1−1−8に処理を移行し、Bonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値が「32」以下ではないと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−1−7=No)、ステップS302−3−1−2−1−1−10に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-1-1-7)
In step S <b> 302-3-2-1-1-7, the sub CPU 401 performs processing to determine whether or not the value of the Bonus preparation state transition game number counter is “32” or less. Specifically, the sub CPU 401 subtracts “1” from the value of the Bonus preparation state transition game number counter provided in the sub RAM 403 by the process of step S302-3-2-1-1-1-1. Then, a process of determining whether or not the value of the Bonus preparation state transition game number counter provided in the sub RAM 403 is equal to or smaller than “32” is performed. When it is determined that the value of the Bonus ready state transition game number counter is “32” or less (step S302-3-2-1-1-1-7 = Yes), step S302-3-1 is performed. When the process proceeds to 2-11-1-8 and it is determined that the value of the bonus preparation state transition game number counter is not equal to or less than “32” (step S302-3-1-2-1-1-1). −7 = No), the process proceeds to step S302-3-2-1-2-1-10.

(ステップS302−3−1−2−1−1−8)
ステップS302−3−1−2−1−1−8において、サブCPU401は、Bonus待機振分処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブROM402に設けられているBonus状態振分抽選テーブル(図27参照)に基づいて、第1Bonus待機中、第2Bonus待機中、第3Bonus待機中の何れかを決定する処理を行う。また、サブCPU401は、第1Bonus待機中、第2Bonus待機中、第3Bonus待機中の何れかが決定された場合に、サブRAM403に設けられているBonus待機情報格納領域に格納する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−1−8の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−1−9に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-1-1-8)
In step S302-3-2-1-1-1-8, the sub CPU 401 performs a Bonus standby distribution process. Specifically, the sub CPU 401 determines whether to wait for the first Bonus, to wait for the second Bonus, or to wait for the third Bonus based on the Bonus state distribution lottery table (see FIG. 27) provided in the sub ROM 402. Perform the process. Further, the sub CPU 401 performs processing of storing in the Bonus standby information storage area provided in the sub RAM 403 when it is determined that the first Bonus standby, the second Bonus standby, or the third Bonus standby is determined. Then, when the process of step S302-3-2-1-2-1-8 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-2-1-9.

(ステップS302−3−1−2−1−1−9)
ステップS302−3−1−2−1−1−9において、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態をBonus前兆状態とする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態がBonus前兆状態となるように、サブRAM403に設けられている状態格納領域にBonus前兆状態をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−1−9の処理が終了すると、通常状態用処理のサブルーチンを終了し、条件装置コマンド受信時処理のステップS302−3−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-1-1-9)
In step S <b> 302-3-2-1-1-9, the sub CPU 401 performs processing for setting the state managed by the sub control board 400 to the Bonus precursor state. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of setting the Bonus precursor state in the state storage area provided in the sub RAM 403 so that the state managed by the sub control board 400 is the Bonus precursor state. When the process of step S302-3-2-1-1-1-9 ends, the normal state process subroutine ends, and the conditional device command reception process proceeds to step S302-3-1-2-2. Migrate processing.

(ステップS302−3−1−2−1−1−10)
ステップS302−3−1−2−1−1−10において、サブCPU401は、チャンス状態抽選処理を行う。具体的には、サブCPU401は、条件装置コマンドに含まれている当選役に係る情報と、サブROM402に設けられているチャンス状態移行抽選テーブル(図28参照)に基づいて、チャンス状態に移行するか否かを抽選する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−1−10の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−1−11に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-1-1-10)
In step S302-3-2-1-1-1-10, the sub CPU 401 performs a chance state lottery process. Specifically, the sub CPU 401 shifts to the chance state based on the information related to the winning combination included in the conditional device command and the chance state shift lottery table (see FIG. 28) provided in the sub ROM 402. A process of lottery is performed. Then, when the process of step S302-3-2-1-2-1-10 ends, the process proceeds to step S302-3-2-12-1-11.

(ステップS302−3−1−2−1−1−11)
ステップS302−3−1−2−1−1−11において、サブCPU401は、当選したか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、ステップS302−3−1−2−1−1−10のチャンス状態抽選処理による抽選の結果、チャンス状態に移行することが決定されたか否かを判定する処理を行う。そして、当選したと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−1−11=Yes)、ステップS302−3−1−2−1−1−12に処理を移行し、当選していないと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−1−11=No)、ステップS302−3−1−2−1−1−15に処理を移行する。
(Step S302-3-2-12-1-11)
In step S <b> 302-3-2-1-1-11, the sub CPU 401 performs a process of determining whether or not the winning is made. Specifically, the sub CPU 401 determines whether or not it is determined to shift to the chance state as a result of the lottery process in the chance state lottery process in step S302-3-2-1-1-1-10. Do. And when it determines with having been elected (step S302-3-2-1-1-1-11 = Yes), it transfers a process to step S302-3-2-1-1-1-12, If it is determined that it has not been won (step S302-3-2-1-1-1-11 = No), the process proceeds to step S302-3-2-1-1-1-15.

(ステップS302−3−1−2−1−1−12)
ステップS302−3−1−2−1−1−12において、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態をチャンス前兆状態とする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態がチャンス前兆状態となるように、サブRAM403に設けられている状態格納領域にチャンス前兆状態をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−1−12の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−1−13に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-1-1-12)
In step S <b> 302-3-2-1-1-12, the sub CPU 401 performs processing for setting the state managed by the sub control board 400 to the chance precursor state. Specifically, the sub CPU 401 performs processing for setting the chance precursor state in the state storage area provided in the sub RAM 403 so that the state managed by the sub control board 400 becomes the chance precursor state. Then, when the process of step S302-3-2-1-2-1-1-12 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-2-1-1-13.

(ステップS302−3−1−2−1−1−13)
ステップS302−3−1−2−1−1−13において、サブCPU401は、チャンス状態当選フラグをONにする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているチャンス状態当選フラグ格納領域のチャンス状態当選フラグをONにする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−1−13の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−1−14に処理を移行する。
(Step S302-3-1-2-1-1-1-13)
In step S <b> 302-3-2-1-1-13, the sub CPU 401 performs processing for turning on the chance state winning flag. Specifically, the sub CPU 401 performs processing for turning on the chance state winning flag in the chance state winning flag storage area provided in the sub RAM 403. Then, when the process of step S302-3-2-1-2-1-13 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-2-1-1-14.

(ステップS302−3−1−2−1−1−14)
ステップS302−3−1−2−1−1−14において、サブCPU401は、チャンス前兆ゲーム数抽選処理を行う。具体的には、サブCPU401は、条件装置コマンドに含まれている当選役に係る情報と、サブROM402に設けられているチャンス前兆ゲーム数決定テーブル(図示せず)に基づいて、チャンス状態に移行するまでの前兆ゲーム数を決定し、サブRAM403に設けられているチャンス前兆状態用ゲーム数カウンタの値をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−1−14の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−1−15に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-1-1-14)
In step S302-3-2-1-1-1-14, the sub CPU 401 performs a chance precursor game number lottery process. Specifically, the sub CPU 401 shifts to the chance state based on the information related to the winning combination included in the conditional device command and the chance precursor game number determination table (not shown) provided in the sub ROM 402. The number of precursor games before the game is determined, and a process of setting the value of the chance precursor state game number counter provided in the sub RAM 403 is performed. Then, when the process of step S302-3-2-1-2-1-14 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-2-1-1-15.

(ステップS302−3−1−2−1−1−15)
ステップS302−3−1−2−1−1−15において、サブCPU401は、チャンス状態当選フラグがOFFであるか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているチャンス状態当選フラグ格納領域の値に基づいて、チャンス状態当選フラグがOFFであるか否かを判定する処理を行う。そして、チャンス状態当選フラグがOFFであると判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−1−15=Yes)、ステップS302−3−1−2−1−1−16に処理を移行し、チャンス状態当選フラグがOFFではないと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−1−15=No)、通常状態用処理のサブルーチンを終了し、条件装置コマンド受信時処理のステップS302−3−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-1-1-15)
In step S <b> 302-3-2-1-1-15, the sub CPU 401 performs processing for determining whether or not the chance state winning flag is OFF. Specifically, the sub CPU 401 performs processing for determining whether or not the chance state winning flag is OFF based on the value of the chance state winning flag storage area provided in the sub RAM 403. If it is determined that the chance state winning flag is OFF (step S302-3-2-1-1-1-15 = Yes), step S302-3-2-1-1-1-16 is set. When it is determined that the chance state winning flag is not OFF (step S302-3-2-1-1-1-15 = No), the normal state processing subroutine is terminated, The processing shifts to step S302-3-1-2-2 of the processing at the time of receiving the conditional device command.

(ステップS302−3−1−2−1−1−16)
ステップS302−3−1−2−1−1−16において、サブCPU401は、フェイクゲーム数抽選処理を行う。具体的には、サブCPU401は、条件装置コマンドに含まれている当選役に係る情報と、サブROM402に設けられている通常状態用フェイクゲーム数決定テーブル(図29(A)参照)に基づいて、フェイクゲーム数を決定し、サブRAM403に設けられているフェイクゲーム数カウンタの値をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−1−16の処理が終了すると、通常状態用処理のサブルーチンを終了し、条件装置コマンド受信時処理のステップS302−3−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-1-1-16)
In step S <b> 302-3-2-1-1-16, the sub CPU 401 performs a fake game number lottery process. Specifically, the sub CPU 401 is based on the information relating to the winning combination included in the conditional device command and the normal state fake game number determination table provided in the sub ROM 402 (see FIG. 29A). Then, processing for determining the number of fake games and setting the value of the fake game number counter provided in the sub RAM 403 is performed. When the process of step S302-3-2-1-1-1-16 ends, the subroutine for the normal state process ends, and the process proceeds to step S302-3-1-2-2 of the conditional device command reception process. Migrate processing.

(チャンス前兆状態用処理)
次に、図52に基づいて、図50のステップS302−3−1−2−1の状態別移行処理において、サブ制御基板400により管理される状態がチャンス前兆状態の場合に行われるチャンス前兆状態用処理についての説明を行う。なお、図52はチャンス前兆状態用処理のサブルーチンを示す図である。
(Treatment for chance precursor state)
Next, based on FIG. 52, in the state transition processing in step S302-3-2-1-1 of FIG. 50, the chance precursor state performed when the state managed by the sub-control board 400 is the chance precursor state. The processing will be described. FIG. 52 is a diagram showing a subroutine of chance sign state processing.

(ステップS302−3−1−2−1−2−1)
ステップS302−3−1−2−1−2−1において、サブCPU401は、Bonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値から「1」減算する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているBonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値から「1」減算する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−2−1の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-1)
In step S <b> 302-3-2-1-2-1, the sub CPU 401 performs a process of subtracting “1” from the value of the bonus preparation state transition game number counter. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of subtracting “1” from the value of the Bonus preparation state transition game number counter provided in the sub RAM 403. Then, when the process of step S302-3-2-1-2-2-1 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-2-1-2.

(ステップS302−3−1−2−1−2−2)
ステップS302−3−1−2−1−2−2において、サブCPU401は、当選番号が「07」であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、メイン制御基板300から受信した条件装置コマンドに含まれている当選役に係る情報が、当選番号「07」であるか否かを判定する処理を行う。そして、当選番号が「07」であると判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−2−2=Yes)、ステップS302−3−1−2−1−2−3に処理を移行し、当選番号が「07」ではないと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−2−2=No)、ステップS302−3−1−2−1−2−5に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-2)
In step S <b> 302-3-1-1-1-2, the sub CPU 401 performs a process of determining whether or not the winning number is “07”. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of determining whether or not the information relating to the winning combination included in the conditional device command received from the main control board 300 is the winning number “07”. If it is determined that the winning number is “07” (step S302-3-2-1-2-2 = Yes), step S302-3-2-1-2-1-2 is performed. If it is determined that the winning number is not “07” (step S302-3-2-1-2-2 = No), step S302-3-1-2-1. The process is shifted to -2-5.

(ステップS302−3−1−2−1−2−3)
ステップS302−3−1−2−1−2−3において、サブCPU401は、第3Bonus状態用ゲーム数カウンタの値に「50」をセットする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられている第3Bonus状態用ゲーム数カウンタの値に「50」をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−2−3の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−2−4に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-2-3)
In step S <b> 302-3-1-1-1-2-3, the sub CPU 401 performs a process of setting “50” to the value of the third Bonus state game number counter. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of setting “50” to the value of the third bonus state game number counter provided in the sub RAM 403. Then, when the process of step S302-3-2-1-2-3 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-2-4.

(ステップS302−3−1−2−1−2−4)
ステップS302−3−1−2−1−2−4において、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態を第3Bonus状態とする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態が第3Bonus状態となるように、サブRAM403に設けられている状態格納領域に第3Bonus状態をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−2−4の処理が終了すると、チャンス前兆状態用処理のサブルーチンを終了し、条件装置コマンド受信時処理のステップS302−3−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-4)
In step S302-3-2-1-2-4, the sub CPU 401 performs a process of setting the state managed by the sub control board 400 to the third Bonus state. Specifically, the sub CPU 401 performs processing for setting the third Bonus state in the state storage area provided in the sub RAM 403 so that the state managed by the sub control board 400 becomes the third Bonus state. When the process of step S302-3-2-1-2-4 ends, the chance sign state processing subroutine ends, and step S302-3-1-2-2 of the conditional device command reception process ends. The process is transferred to.

(ステップS302−3−1−2−1−2−5)
ステップS302−3−1−2−1−2−5において、サブCPU401は、チャンス前兆状態用ゲーム数カウンタの値から「1」減算する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているチャンス前兆状態用ゲーム数カウンタの値から「1」減算する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−2−5の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−2−6に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-5)
In step S302-3-2-1-2-2-5, the sub CPU 401 performs a process of subtracting “1” from the value of the chance sign state game number counter. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of subtracting “1” from the value of the chance sign state game number counter provided in the sub RAM 403. Then, when the process of step S302-3-2-1-2-5 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-2-6.

(ステップS302−3−1−2−1−2−6)
ステップS302−3−1−2−1−2−6において、サブCPU401は、Bonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値が「0」であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、ステップS302−3−1−2−1−2−1の処理により、サブRAM403に設けられているBonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値を「1」減算した結果、サブRAM403に設けられているBonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値が「0」となったか否かを判定する処理を行う。そして、Bonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値が「0」であると判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−2−6=Yes)、ステップS302−3−1−2−1−2−7に処理を移行し、Bonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値が「0」ではないと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−2−6=No)、ステップS302−3−1−2−1−2−9に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-6)
In step S <b> 302-3-1-1-2-6, the sub CPU 401 performs a process of determining whether or not the value of the Bonus preparation state transition game number counter is “0”. Specifically, the sub CPU 401 subtracts “1” from the value of the bonus preparation state transition game number counter provided in the sub RAM 403 by the process of step S302-3-2-1-2-2-1. Then, a process of determining whether or not the value of the Bonus preparation state transition game number counter provided in the sub RAM 403 is “0” is performed. If it is determined that the value of the Bonus ready state transition game number counter is “0” (step S302-3-2-1-2-6 = Yes), step S302-3-1-1 When the process proceeds to 2-1-2-7 and it is determined that the value of the Bonus ready state transition game number counter is not “0” (step S302-3-2-1-2-1-2-6). = No), the process proceeds to step S302-3-2-1-2-9.

(ステップS302−3−1−2−1−2−7)
ステップS302−3−1−2−1−2−7において、サブCPU401は、Bonus待機振分処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブROM402に設けられているBonus状態振分抽選テーブル(図27参照)に基づいて、第1Bonus待機中、第2Bonus待機中、第3Bonus待機中の何れかを決定する処理を行う。また、サブCPU401は、第1Bonus待機中、第2Bonus待機中、第3Bonus待機中の何れかが決定された場合に、サブRAM403に設けられているBonus待機情報格納領域に格納する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−2−7の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−2−8に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-7)
In step S302-3-2-1-2-7-7, the sub CPU 401 performs a Bonus standby distribution process. Specifically, the sub CPU 401 determines whether to wait for the first Bonus, to wait for the second Bonus, or to wait for the third Bonus based on the Bonus state distribution lottery table (see FIG. 27) provided in the sub ROM 402. Perform the process. Further, the sub CPU 401 performs processing of storing in the Bonus standby information storage area provided in the sub RAM 403 when it is determined that the first Bonus standby, the second Bonus standby, or the third Bonus standby is determined. Then, when the process of step S302-3-2-1-2-7 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-2-8.

(ステップS302−3−1−2−1−2−8)
ステップS302−3−1−2−1−2−8において、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態をBonus準備状態とする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態がBonus準備状態となるように、サブRAM403に設けられている状態格納領域にBonus準備状態をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−2−8の処理が終了すると、チャンス前兆状態用処理のサブルーチンを終了し、条件装置コマンド受信時処理のステップS302−3−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-8-8)
In step S302-3-2-1-2-8, the sub CPU 401 performs a process of setting the state managed by the sub control board 400 to the Bonus preparation state. Specifically, the sub CPU 401 performs processing for setting the Bonus preparation state in the state storage area provided in the sub RAM 403 so that the state managed by the sub control board 400 becomes the Bonus preparation state. When the processing of step S302-3-2-1-2-8 ends, the chance sign state processing subroutine ends and step S302-3-1-2-2 of the conditional device command reception processing ends. The process is transferred to.

(ステップS302−3−1−2−1−2−9)
ステップS302−3−1−2−1−2−9において、サブCPU401は、チャンス前兆状態用ゲーム数カウンタの値が「0」であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、ステップS302−3−1−2−1−2−5の処理により、サブRAM403に設けられているチャンス前兆状態用ゲーム数カウンタの値から「1」減算した結果、サブRAM403に設けられているチャンス前兆状態用ゲーム数カウンタの値が「0」となったか否かを判定する処理を行う。そして、チャンス前兆状態用ゲーム数カウンタの値が「0」であると判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−2−9=Yes)、ステップS302−3−1−2−1−2−10に処理を移行し、チャンス前兆状態用ゲーム数カウンタの値が「0」ではないと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−2−9=No)、チャンス前兆状態用処理のサブルーチンを終了し、条件装置コマンド受信時処理のステップS302−3−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-9)
In step S <b> 302-3-1-1-2-9, the sub CPU 401 performs a process of determining whether or not the value of the chance sign state game number counter is “0”. Specifically, the sub CPU 401 obtains a result of subtracting “1” from the value of the chance precursor state game number counter provided in the sub RAM 403 by the process of step S302-3-2-1-2-5. Then, a process is performed to determine whether or not the value of the chance sign state game number counter provided in the sub RAM 403 has become “0”. If it is determined that the value of the chance sign state game number counter is “0” (step S302-3-2-1-2-9 = Yes), step S302-3-1-1 is performed. When the process proceeds to 2-1-2-10 and it is determined that the value of the chance sign state game number counter is not “0” (step S302-3-1-2-1-2-2-9). = No), the subroutine for the chance precursor state process is terminated, and the process proceeds to step S302-3-1-2-2 in the process at the time of receiving the conditional device command.

(ステップS302−3−1−2−1−2−10)
ステップS302−3−1−2−1−2−10において、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態をチャンス状態とする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態がチャンス状態となるように、サブRAM403に設けられている状態格納領域にチャンス状態をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−2−10の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−2−11に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-10)
In step S302-3-2-1-2-10, the sub CPU 401 performs processing for setting the state managed by the sub control board 400 to the chance state. Specifically, the sub CPU 401 performs processing for setting the chance state in the state storage area provided in the sub RAM 403 so that the state managed by the sub control board 400 becomes the chance state. Then, when the process of step S302-3-2-1-2-10 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-2-11.

(ステップS302−3−1−2−1−2−11)
ステップS302−3−1−2−1−2−11において、サブCPU401は、チャンス状態当選フラグをOFFにする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているチャンス状態当選フラグ格納領域のチャンス状態当選フラグをOFFにする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−2−11の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−2−12に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-11)
In step S302-3-2-1-2-11, the sub CPU 401 performs processing for turning off the chance state winning flag. Specifically, the sub CPU 401 performs processing for turning off the chance state winning flag in the chance state winning flag storage area provided in the sub RAM 403. Then, when the process of step S302-3-2-1-2-11 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-2-12.

(ステップS302−3−1−2−1−2−12)
ステップS302−3−1−2−1−2−12において、サブCPU401は、チャンス状態用ゲーム数カウンタの値に「10」をセットする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているチャンス状態用ゲーム数カウンタの値に「10」をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−2−12の処理が終了すると、チャンス前兆状態用処理のサブルーチンを終了し、条件装置コマンド受信時処理のステップS302−3−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-12)
In step S302-3-2-1-2-12, the sub CPU 401 performs a process of setting “10” to the value of the chance state game number counter. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of setting “10” to the value of the chance state game number counter provided in the sub RAM 403. When the process of step S302-3-2-1-2-12 ends, the chance sign state processing subroutine ends, and step S302-3-1-2-2 of the conditional device command reception process ends. The process is transferred to.

(Bonus前兆状態用処理)
次に、図53に基づいて、図50のステップS302−3−1−2−1の状態別移行処理において、サブ制御基板400により管理される状態がBonus前兆状態の場合に行われるBonus前兆状態用処理についての説明を行う。なお、図53はBonus前兆状態用処理のサブルーチンを示す図である。
(Process for Bonus precursor state)
Next, based on FIG. 53, in the state transition processing in step S302-3-2-1-1 of FIG. 50, the Bonus precursor state performed when the state managed by the sub-control board 400 is the Bonus precursor state. The processing will be described. FIG. 53 is a diagram showing a subroutine of the Bonus precursor state process.

(ステップS302−3−1−2−1−3−1)
ステップS302−3−1−2−1−3−1において、サブCPU401は、Bonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値から「1」減算する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているBonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値から「1」減算する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−3−1の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−3−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-1-3-1)
In step S302-3-2-1-1-3-1, the sub CPU 401 performs a process of subtracting “1” from the value of the bonus preparation state transition game number counter. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of subtracting “1” from the value of the Bonus preparation state transition game number counter provided in the sub RAM 403. Then, when the process of step S302-3-2-1-1-3-1 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-1-3-2.

(ステップS302−3−1−2−1−3−2)
ステップS302−3−1−2−1−3−2において、サブCPU401は、フェイクゲーム数カウンタの値が「1」以上であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているフェイクゲーム数カウンタの値が「1」以上であるか否かを判定する処理を行う。そして、フェイクゲーム数カウンタの値が「1」以上であると判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−3−2=Yes)、ステップS302−3−1−2−1−3−3に処理を移行し、フェイクゲーム数カウンタの値が「1」以上ではないと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−3−2=No)、ステップS302−3−1−2−1−3−4に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-1-3-2)
In step S <b> 302-3-2-1-1-3-2, the sub CPU 401 performs processing to determine whether or not the value of the fake game number counter is “1” or more. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of determining whether or not the value of the fake game number counter provided in the sub RAM 403 is “1” or more. When it is determined that the value of the fake game number counter is “1” or more (step S302-3-1-2-1-3-2 = Yes), step S302-3-1-2-2 is performed. When the processing is shifted to 1-3-3 and it is determined that the value of the fake game number counter is not “1” or more (step S302-3-2-1-1-2-2 = No), The process proceeds to step S302-3-2-1-1-3-4.

(ステップS302−3−1−2−1−3−3)
ステップS302−3−1−2−1−3−3において、サブCPU401は、フェイクゲーム数カウンタに「0」をセットする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているフェイクゲーム数カウンタの値に「0」をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−3−3の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−3−4に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-1-3-3)
In step S302-3-2-1-1-3-3, the sub CPU 401 performs a process of setting “0” in the fake game number counter. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of setting “0” to the value of the fake game number counter provided in the sub RAM 403. Then, when the process of step S302-3-2-1-1-3-3 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-1-3-4.

(ステップS302−3−1−2−1−3−4)
ステップS302−3−1−2−1−3−4において、サブCPU401は、当選番号が「07」であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、メイン制御基板300から受信した条件装置コマンドに含まれている当選役に係る情報が、当選番号「07」であるか否かを判定する処理を行う。そして、当選番号が「07」であると判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−3−4=Yes)、ステップS302−3−1−2−1−3−5に処理を移行し、当選番号が「07」ではないと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−3−4=No)、ステップS302−3−1−2−1−3−7に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-1-3-4)
In step S302-3-2-1-1-3-4, the sub CPU 401 performs processing to determine whether or not the winning number is “07”. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of determining whether or not the information relating to the winning combination included in the conditional device command received from the main control board 300 is the winning number “07”. If it is determined that the winning number is “07” (step S302-3-2-1-1-3-4 = Yes), step S302-3-2-1-2-3-5 is performed. If it is determined that the winning number is not “07” (step S302-3-2-1-1-3-4 = No), step S302-3-1-2-1 is performed. Shifts the process to -3--7.

(ステップS302−3−1−2−1−3−5)
ステップS302−3−1−2−1−3−5において、サブCPU401は、第3Bonus状態用ゲーム数カウンタの値に「50」をセットする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられている第3Bonus状態用ゲーム数カウンタの値に「50」をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−3−5の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−3−6に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-3-5)
In step S <b> 302-3-2-1-3-5, the sub CPU 401 performs processing for setting “50” to the value of the third Bonus state game number counter. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of setting “50” to the value of the third bonus state game number counter provided in the sub RAM 403. Then, when the process of step S302-3-2-1-2-3-5 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-2-3-6.

(ステップS302−3−1−2−1−3−6)
ステップS302−3−1−2−1−3−6において、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態を第3Bonus状態とする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態が第3Bonus状態となるように、サブRAM403に設けられている状態格納領域に第3Bonus状態をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−3−6の処理が終了すると、Bonus前兆状態用処理のサブルーチンを終了し、条件装置コマンド受信時処理のステップS302−3−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-3-6)
In step S302-3-2-1-2-3-6, the sub CPU 401 performs processing for setting the state managed by the sub control board 400 to the third Bonus state. Specifically, the sub CPU 401 performs processing for setting the third Bonus state in the state storage area provided in the sub RAM 403 so that the state managed by the sub control board 400 becomes the third Bonus state. When the process of step S302-3-2-1-2-3-6 ends, the Bonus precursor state process subroutine ends, and step S302-3-1-2-2 of the conditional device command reception process ends. The process is transferred to.

(ステップS302−3−1−2−1−3−7)
ステップS302−3−1−2−1−3−7において、サブCPU401は、Bonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値が「0」であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、ステップS302−3−1−2−1−3−1の処理により、サブRAM403に設けられているBonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値を「1」減算した結果、サブRAM403に設けられているBonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値が「0」となったか否かを判定する処理を行う。そして、Bonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値が「0」であると判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−3−7=Yes)、ステップS302−3−1−2−1−3−8に処理を移行し、Bonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値が「0」ではないと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−3−7=No)、ステップS302−3−1−2−1−3−9に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-3-7)
In step S <b> 302-3-2-1-3-7, the sub CPU 401 performs a process of determining whether or not the value of the Bonus preparation state transition game number counter is “0”. Specifically, the sub CPU 401 subtracts “1” from the value of the Bonus preparation state transition game number counter provided in the sub RAM 403 by the process of step S302-3-2-1-1-3-1. Then, a process of determining whether or not the value of the Bonus preparation state transition game number counter provided in the sub RAM 403 is “0” is performed. If it is determined that the value of the Bonus ready state transition game number counter is “0” (step S302-3-2-1-2-7 = Yes), step S302-3-1-1 When the process proceeds to 2-1-3-8 and it is determined that the value of the Bonus ready state transition game number counter is not “0” (step S302-3-2-1-2-1-3-7). = No), the process proceeds to step S302-3-2-1-2-3-9.

(ステップS302−3−1−2−1−3−8)
ステップS302−3−1−2−1−3−8において、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態をBonus準備状態とする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態がBonus準備状態となるように、サブRAM403に設けられている状態格納領域にBonus準備状態をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−3−8の処理が終了すると、Bonus前兆状態用処理のサブルーチンを終了し、条件装置コマンド受信時処理のステップS302−3−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-3-8)
In step S302-3-2-1-2-3-8, the sub CPU 401 performs processing for setting the state managed by the sub control board 400 to the Bonus preparation state. Specifically, the sub CPU 401 performs processing for setting the Bonus preparation state in the state storage area provided in the sub RAM 403 so that the state managed by the sub control board 400 becomes the Bonus preparation state. When the process of step S302-3-2-1-2-3-8 ends, the Bonus precursor state process subroutine ends, and step S302-3-1-2-2 of the conditional device command reception process ends. The process is transferred to.

(ステップS302−3−1−2−1−3−9)
ステップS302−3−1−2−1−3−9において、サブCPU401は、第1Bonus待機中、または第2Bonus待機中であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているBonus待機情報格納領域の値に基づいて、第1Bonus待機中、または第2Bonus待機中であるか否かを判定する処理を行う。そして、第1Bonus待機中、または第2Bonus待機中であると判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−3−9=Yes)、ステップS302−3−1−2−1−3−10に処理を移行し、第1Bonus待機中、または第2Bonus待機中ではないと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−3−9=No)、Bonus前兆状態用処理のサブルーチンを終了し、条件装置コマンド受信時処理のステップS302−3−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-3-9)
In step S <b> 302-3-2-1-3-9, the sub CPU 401 performs processing for determining whether or not the first Bonus standby or the second Bonus standby is performed. Specifically, the sub CPU 401 performs processing for determining whether or not the first Bonus standby or the second Bonus standby is performed based on the value of the Bonus standby information storage area provided in the sub RAM 403. When it is determined that the first Bonus is waiting or the second Bonus is waiting (Step S302-3-2-1-2-9-9 = Yes), Step S302-3-2-1-1 is performed. When the process proceeds to -3-10 and it is determined that the first Bonus standby or the second Bonus standby is not being performed (step S302-3-2-1-2-9-9 = No), the Bonus precursor The state processing subroutine is terminated, and the process proceeds to step S302-3-1-2-2 in the conditional device command reception process.

(ステップS302−3−1−2−1−3−10)
ステップS302−3−1−2−1−3−10において、サブCPU401は、昇格抽選処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているBonus待機情報格納領域の値に基づいて、サブROM402に設けられている昇格抽選テーブル(第1Bonus待機中)(図30(A)参照)、または昇格抽選テーブル(第2Bonus待機中)(図30(B)参照)の何れかを選択し、当該選択された昇格抽選テーブルと、条件装置コマンドに含まれている当選役に係る情報に基づいて、第1Bonus待機中においては、第2Bonus待機中、または第3Bonus待機中とするか否かの抽選、第2Bonus待機中においては、第3Bonus待機中とするか否かの抽選を行い、当該抽選の結果を、サブRAM403に設けられているBonus待機情報格納領域に格納する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−3−10の処理が終了すると、Bonus前兆状態用処理のサブルーチンを終了し、条件装置コマンド受信時処理のステップS302−3−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-3-10)
In step S302-3-2-1-2-3-10, the sub CPU 401 performs a promotion lottery process. Specifically, the sub CPU 401 determines the promotion lottery table (waiting for the first Bonus) provided in the sub ROM 402 based on the value of the Bonus standby information storage area provided in the sub RAM 403 (see FIG. 30A). ) Or the promotion lottery table (waiting for the second Bonus) (see FIG. 30B), the selected promotion lottery table and the information related to the winning combination included in the conditional device command On the basis of the first Bonus standby, the lottery for determining whether the second Bonus standby or the third Bonus standby is performed, and in the second Bonus standby, the lottery for determining whether the third Bonus is standby is performed. The lottery result is stored in a Bonus standby information storage area provided in the sub RAM 403. When the process of step S302-3-2-1-2-3-10 ends, the Bonus precursor state process subroutine ends, and step S302-3-1-2-2 of the conditional device command reception process ends. The process is transferred to.

(チャンス状態用処理)
次に、図54に基づいて、図50のステップS302−3−1−2−1の状態別移行処理において、サブ制御基板400により管理される状態がチャンス状態の場合に行われるチャンス状態用処理についての説明を行う。なお、図54はチャンス状態用処理のサブルーチンを示す図である。
(Chance state processing)
Next, based on FIG. 54, a chance state process performed when the state managed by the sub-control board 400 is the chance state in the state-specific transition process of step S302-3-2-1-2 of FIG. Will be described. FIG. 54 is a diagram showing a subroutine of chance state processing.

(ステップS302−3−1−2−1−4−1)
ステップS302−3−1−2−1−4−1において、サブCPU401は、Bonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値から「1」減算する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているBonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値から「1」減算する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−4−1の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−4−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-1-4-1)
In step S302-3-2-1-1-4-1, the sub CPU 401 performs a process of subtracting “1” from the value of the bonus preparation state transition game number counter. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of subtracting “1” from the value of the Bonus preparation state transition game number counter provided in the sub RAM 403. Then, when the process of step S302-3-2-1-1-4-1 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-1-4-2.

(ステップS302−3−1−2−1−4−2)
ステップS302−3−1−2−1−4−2において、サブCPU401は、当選番号が「07」であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、メイン制御基板300から受信した条件装置コマンドに含まれている当選役に係る情報が、当選番号「07」であるか否かを判定する処理を行う。そして、当選番号が「07」であると判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−4−2=Yes)、ステップS302−3−1−2−1−4−3に処理を移行し、当選番号が「07」ではないと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−4−2=No)、ステップS302−3−1−2−1−4−6に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-1-4-2)
In step S302-3-2-1-1-4-2, the sub CPU 401 performs processing for determining whether or not the winning number is “07”. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of determining whether or not the information relating to the winning combination included in the conditional device command received from the main control board 300 is the winning number “07”. And when it determines with a winning number being "07" (step S302-3-2-1-1-4-2 = Yes), step S302-3-2-1-1-4-3. If it is determined that the winning number is not “07” (step S302-3-1-2-1-4-2 = No), step S302-3-1-2-1. The process is shifted to -4-6.

(ステップS302−3−1−2−1−4−3)
ステップS302−3−1−2−1−4−3において、サブCPU401は、第3Bonus状態用ゲーム数カウンタの値に「50」をセットする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられている第3Bonus状態用ゲーム数カウンタの値に「50」をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−4−3の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−4−4に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-4)
In step S <b> 302-3-2-1-1-4-3, the sub CPU 401 performs processing for setting “50” to the value of the third Bonus state game number counter. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of setting “50” to the value of the third bonus state game number counter provided in the sub RAM 403. Then, when the process of step S302-3-2-1-2-4-3 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-2-4-4.

(ステップS302−3−1−2−1−4−4)
ステップS302−3−1−2−1−4−4において、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態を第3Bonus状態とする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態が第3Bonus状態となるように、サブRAM403に設けられている状態格納領域に第3Bonus状態をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−4−4の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−4−5に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-4-4)
In step S302-3-2-1-2-4-4, the sub CPU 401 performs processing for setting the state managed by the sub control board 400 to the third Bonus state. Specifically, the sub CPU 401 performs processing for setting the third Bonus state in the state storage area provided in the sub RAM 403 so that the state managed by the sub control board 400 becomes the third Bonus state. Then, when the process of step S302-3-2-1-2-4-4 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-2-4-5.

(ステップS302−3−1−2−1−4−5)
ステップS302−3−1−2−1−4−5において、サブCPU401は、チャンス状態用ゲーム数カウンタの値に「0」をセットする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているチャンス状態用ゲーム数カウンタの値に「0」をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−4−5の処理が終了すると、チャンス状態用処理のサブルーチンを終了し、条件装置コマンド受信時処理のステップS302−3−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-4-5)
In step S302-3-2-1-2-4-5, the sub CPU 401 performs a process of setting “0” to the value of the chance state game number counter. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of setting “0” to the value of the chance state game number counter provided in the sub RAM 403. Then, when the processing of step S302-3-2-1-2-4-5 is completed, the chance state processing subroutine is terminated, and the conditional device command reception processing is advanced to step S302-3-1-2-2. Migrate processing.

(ステップS302−3−1−2−1−4−6)
ステップS302−3−1−2−1−4−6において、サブCPU401は、Bonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値が「0」であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、ステップS302−3−1−2−1−4−1の処理により、サブRAM403に設けられているBonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値を「1」減算した結果、サブRAM403に設けられているBonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値が「0」となったか否かを判定する処理を行う。そして、Bonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値が「0」であると判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−4−6=Yes)、ステップS302−3−1−2−1−4−7に処理を移行し、Bonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値が「0」ではないと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−4−6=No)、ステップS302−3−1−2−1−4−9に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-4-6)
In step S <b> 302-3-2-1-4-6, the sub CPU 401 performs a process of determining whether or not the value of the Bonus preparation state transition game number counter is “0”. Specifically, the sub CPU 401 subtracts “1” from the value of the Bonus preparation state transition game number counter provided in the sub RAM 403 by the process of step S302-3-2-1-1-4-1. Then, a process of determining whether or not the value of the Bonus preparation state transition game number counter provided in the sub RAM 403 is “0” is performed. If it is determined that the value of the Bonus ready state transition game number counter is “0” (step S302-3-2-1-4-4 = Yes), step S302-3-1-1 When the process proceeds to 2-1-4-7 and it is determined that the value of the bonus preparation state transition game number counter is not “0” (step S302-3-2-1-2-4-6). = No), the process proceeds to step S302-3-2-1-2-4-9.

(ステップS302−3−1−2−1−4−7)
ステップS302−3−1−2−1−4−7において、サブCPU401は、Bonus待機振分処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブROM402に設けられているBonus状態振分抽選テーブルに基づいて、第1Bonus待機中、第2Bonus待機中、第3Bonus待機中の何れかを決定する処理を行う。また、サブCPU401は、第1Bonus待機中、第2Bonus待機中、第3Bonus待機中の何れかが決定された場合に、サブRAM403に設けられているBonus待機情報格納領域に格納する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−4−7の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−4−8に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-4-7)
In step S302-3-2-1-2-4-7, the sub CPU 401 performs a Bonus standby distribution process. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of determining one of the first Bonus standby, the second Bonus standby, and the third Bonus standby based on the Bonus state distribution lottery table provided in the sub ROM 402. Further, the sub CPU 401 performs processing of storing in the Bonus standby information storage area provided in the sub RAM 403 when it is determined that the first Bonus standby, the second Bonus standby, or the third Bonus standby is determined. Then, when the process of step S302-3-2-1-2-4-7 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-2-4-8.

(ステップS302−3−1−2−1−4−8)
ステップS302−3−1−2−1−4−8において、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態をBonus準備状態とする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態がBonus準備状態となるように、サブRAM403に設けられている状態格納領域にBonus準備状態をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−4−8の処理が終了すると、チャンス状態用処理のサブルーチンを終了し、条件装置コマンド受信時処理のステップS302−3−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-4-8)
In step S302-3-2-1-2-4-8, the sub CPU 401 performs processing for setting the state managed by the sub control board 400 to the Bonus preparation state. Specifically, the sub CPU 401 performs processing for setting the Bonus preparation state in the state storage area provided in the sub RAM 403 so that the state managed by the sub control board 400 becomes the Bonus preparation state. When the processing of step S302-3-2-1-2-4-8 is completed, the chance state processing subroutine is terminated, and the conditional device command reception processing is advanced to step S302-3-1-2-2. Migrate processing.

(ステップS302−3−1−2−1−4−9)
ステップS302−3−1−2−1−4−9において、サブCPU401は、チャンス状態用ゲーム数カウンタの値から「1」減算する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているチャンス状態用ゲーム数カウンタの値から「1」減算する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−4−9の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−4−10に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-4-9)
In step S302-3-2-1-2-4-9, the sub CPU 401 performs a process of subtracting “1” from the value of the chance state game number counter. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of subtracting “1” from the value of the chance state game number counter provided in the sub RAM 403. Then, when the process of step S302-3-2-1-2-4-9 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-2-4-10.

(ステップS302−3−1−2−1−4−10)
ステップS302−3−1−2−1−4−10において、サブCPU401は、チャンス状態用Bonus準備状態移行抽選処理を行う。具体的には、サブCPU401は、条件装置コマンドに含まれている当選役に係る情報と、サブROM402に設けられているBonus準備状態移行抽選テーブル(チャンス状態)(図示せず)に基づいて、Bonus準備状態に移行するか否かを抽選する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−4−10の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−4−11に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-4-10)
In step S302-3-2-1-2-4-10, the sub CPU 401 performs a chance state bonus preparation state transition lottery process. Specifically, the sub CPU 401, based on the information related to the winning combination included in the conditional device command and the Bonus preparation state transition lottery table (chance state) (not shown) provided in the sub ROM 402, The lottery process is performed to determine whether or not to shift to the Bonus preparation state. Then, when the process of step S302-3-2-1-2-4-10 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-2-4-11.

(ステップS302−3−1−2−1−4−11)
ステップS302−3−1−2−1−4−11において、サブCPU401は、当選したか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、ステップS302−3−1−2−1−4−10のチャンス状態用Bonus準備状態移行抽選処理による抽選の結果、Bonus準備状態に移行することが決定されたか否かを判定する処理を行う。そして、当選したと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−4−11=Yes)、ステップS302−3−1−2−1−4−12に処理を移行し、当選していないと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−4−11=No)、ステップS302−3−1−2−1−4−14に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-4-11)
In step S <b> 302-3-2-1-4-11, the sub CPU 401 performs a process of determining whether or not the winning is made. Specifically, whether or not the sub CPU 401 has determined to shift to the Bonus preparation state as a result of the lottery by the chance state Bonus preparation state transition lottery process in Step S302-3-2-1-2-4-10. The process which determines is performed. And when it determines with having been elected (step S302-3-2-1-2-4-11 = Yes), it transfers a process to step S302-3-2-1-2-4-12, When it is determined that it has not been won (step S302-3-2-1-2-4-11 = No), the process proceeds to step S302-3-2-1-2-4-14.

(ステップS302−3−1−2−1−4−12)
ステップS302−3−1−2−1−4−12において、サブCPU401は、Bonus待機振分処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブROM402に設けられているBonus状態振分抽選テーブル(図27参照)に基づいて、第1Bonus待機中、第2Bonus待機中、第3Bonus待機中の何れかを決定する処理を行う。また、サブCPU401は、第1Bonus待機中、第2Bonus待機中、第3Bonus待機中の何れかが決定された場合に、サブRAM403に設けられているBonus待機情報格納領域に格納する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−4−12の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−4−13に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-4-12)
In step S302-3-2-1-2-4-12, the sub CPU 401 performs a Bonus standby distribution process. Specifically, the sub CPU 401 determines whether to wait for the first Bonus, to wait for the second Bonus, or to wait for the third Bonus based on the Bonus state distribution lottery table (see FIG. 27) provided in the sub ROM 402. Perform the process. Further, the sub CPU 401 performs processing of storing in the Bonus standby information storage area provided in the sub RAM 403 when it is determined that the first Bonus standby, the second Bonus standby, or the third Bonus standby is determined. Then, when the process of step S302-3-2-1-2-4-12 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-2-4-13.

(ステップS302−3−1−2−1−4−13)
ステップS302−3−1−2−1−4−13において、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態をBonus準備状態とする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態がBonus準備状態となるように、サブRAM403に設けられている状態格納領域にBonus準備状態をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−4−13の処理が終了すると、チャンス状態用処理のサブルーチンを終了し、条件装置コマンド受信時処理のステップS302−3−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-4-13)
In step S <b> 302-3-2-1-4-13, the sub CPU 401 performs processing for setting the state managed by the sub control board 400 to the Bonus preparation state. Specifically, the sub CPU 401 performs processing for setting the Bonus preparation state in the state storage area provided in the sub RAM 403 so that the state managed by the sub control board 400 becomes the Bonus preparation state. When the process of step S302-3-2-1-2-4-13 ends, the chance state processing subroutine ends, and the conditional device command reception process proceeds to step S302-3-1-2-2. Migrate processing.

(ステップS302−3−1−2−1−4−14)
ステップS302−3−1−2−1−4−14において、サブCPU401は、チャンス状態用ゲーム数カウンタの値が「0」であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、ステップS302−3−1−2−1−4−9の処理により、サブRAM403に設けられているチャンス状態用ゲーム数カウンタの値を「1」減算した結果、サブRAM403に設けられているチャンス状態用ゲーム数カウンタの値が「0」となったか否かを判定する処理を行う。そして、チャンス状態用ゲーム数カウンタの値が「0」であると判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−4−14=Yes)、ステップS302−3−1−2−1−4−15に処理を移行し、チャンス状態用ゲーム数カウンタの値が「0」ではないと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−4−14=No)、チャンス状態用処理のサブルーチンを終了し、条件装置コマンド受信時処理のステップS302−3−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-4-14)
In step S <b> 302-3-2-1-4-14, the sub CPU 401 performs a process of determining whether or not the value of the chance state game number counter is “0”. Specifically, the sub CPU 401 subtracts “1” from the value of the chance state game number counter provided in the sub RAM 403 by the process of step S302-3-2-1-2-4-9. Processing for determining whether or not the value of the chance state game number counter provided in the sub-RAM 403 has become “0” is performed. When it is determined that the value of the chance state game number counter is “0” (step S302-3-2-1-2-4-14 = Yes), step S302-3-1-2 is performed. When the process is shifted to -1-4-15 and it is determined that the value of the chance state game number counter is not “0” (step S302-3-2-1-2-4-14 = No) ), The chance state process subroutine is terminated, and the process proceeds to step S302-3-1-2-2 of the conditional device command reception process.

(ステップS302−3−1−2−1−4−15)
ステップS302−3−1−2−1−4−15において、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態を通常状態とする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態が通常状態となるように、サブRAM403に設けられている状態格納領域に通常状態をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−4−15の処理が終了すると、チャンス状態用処理のサブルーチンを終了し、条件装置コマンド受信時処理のステップS302−3−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-4-15)
In step S302-3-2-1-2-4-15, the sub CPU 401 performs processing for setting the state managed by the sub control board 400 to the normal state. Specifically, the sub CPU 401 performs processing for setting the normal state in the state storage area provided in the sub RAM 403 so that the state managed by the sub control board 400 becomes the normal state. When the processing of step S302-3-2-1-2-4-15 ends, the chance status processing subroutine ends, and the conditional device command reception processing proceeds to step S302-3-1-2-2. Migrate processing.

(Bonus準備状態用処理)
次に、図55に基づいて、図50のステップS302−3−1−2−1の状態別移行処理において、サブ制御基板400により管理される状態がBonus準備状態の場合に行われるBonus準備状態用処理についての説明を行う。なお、図55はBonus準備状態用処理のサブルーチンを示す図である。
(Bonus ready state processing)
Next, based on FIG. 55, the Bonus preparation state performed when the state managed by the sub-control board 400 is the Bonus preparation state in the state-specific migration processing of Step S302-3-2-1 in FIG. The processing will be described. FIG. 55 is a diagram showing a subroutine of the Bonus preparation state process.

(ステップS302−3−1−2−1−5−1)
ステップS302−3−1−2−1−5−1において、サブCPU401は、当選番号が「07」であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、メイン制御基板300から受信した条件装置コマンドに含まれている当選役に係る情報が、当選番号「07」であるか否かを判定する処理を行う。そして、当選番号が「07」であると判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−5−1=Yes)、ステップS302−3−1−2−1−5−2に処理を移行し、当選番号が「07」ではないと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−5−1=No)、ステップS302−3−1−2−1−5−4に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-5-1)
In step S <b> 302-3-2-1-1-1, the sub CPU 401 performs processing to determine whether or not the winning number is “07”. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of determining whether or not the information relating to the winning combination included in the conditional device command received from the main control board 300 is the winning number “07”. If it is determined that the winning number is “07” (step S302-3-2-1-5-1 = Yes), step S302-3-2-1-2-5-1 is performed. If it is determined that the winning number is not “07” (step S302-3-2-1-1-5-1 = No), step S302-3-2-12-1 is performed. The process is shifted to -5-4.

(ステップS302−3−1−2−1−5−2)
ステップS302−3−1−2−1−5−2において、サブCPU401は、第3Bonus状態用ゲーム数カウンタの値に「50」をセットする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられている第3Bonus状態用ゲーム数カウンタの値に「50」をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−5−2の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−5−3に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-5-2)
In step S <b> 302-3-2-1-1-2, the sub CPU 401 performs processing for setting “50” to the value of the third Bonus state game number counter. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of setting “50” to the value of the third bonus state game number counter provided in the sub RAM 403. Then, when the process of step S302-3-2-1-2-5-2 is completed, the process proceeds to step S302-3-2-1-2-5-3.

(ステップS302−3−1−2−1−5−3)
ステップS302−3−1−2−1−5−3において、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態を第3Bonus状態とする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態が第3Bonus状態となるように、サブRAM403に設けられている状態格納領域に第3Bonus状態をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−5−3の処理が終了すると、Bonus準備状態用処理のサブルーチンを終了し、条件装置コマンド受信時処理のステップS302−3−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-5-3)
In step S <b> 302-3-2-1-5-3, the sub CPU 401 performs processing for setting the state managed by the sub control board 400 to the third Bonus state. Specifically, the sub CPU 401 performs processing for setting the third Bonus state in the state storage area provided in the sub RAM 403 so that the state managed by the sub control board 400 becomes the third Bonus state. When the process of step S302-3-2-1-2-5-3 ends, the subroutine for the Bonus preparation state process ends, and step S302-3-1-2-2 of the condition device command reception process ends. The process is transferred to.

(ステップS302−3−1−2−1−5−4)
ステップS302−3−1−2−1−5−4において、サブCPU401は、第1Bonus待機中、または第2Bonus待機中であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているBonus待機情報格納領域の値に基づいて、第1Bonus待機中、または第2Bonus待機中であるか否かを判定する処理を行う。そして、第1Bonus待機中、または第2Bonus待機中であると判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−5−4=Yes)、ステップS302−3−1−2−1−5−5に処理を移行し、第1Bonus待機中、または第2Bonus待機中ではないと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−5−4=No)、Bonus準備状態用処理のサブルーチンを終了し、条件装置コマンド受信時処理のステップS302−3−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-5-4)
In step S <b> 302-3-2-1-5-4, the sub CPU 401 performs processing for determining whether or not the first Bonus standby or the second Bonus standby is performed. Specifically, the sub CPU 401 performs processing for determining whether or not the first Bonus standby or the second Bonus standby is performed based on the value of the Bonus standby information storage area provided in the sub RAM 403. If it is determined that the first Bonus is waiting or the second Bonus is waiting (step S302-3-2-1-2-5-4 = Yes), step S302-3-2-1-1 is performed. When the process proceeds to -5-5 and it is determined that the first Bonus is not waiting or the second Bonus is not waiting (step S302-3-2-1-2-5-4 = No), the Bonus preparation is performed. The state processing subroutine is terminated, and the process proceeds to step S302-3-1-2-2 in the conditional device command reception process.

(ステップS302−3−1−2−1−5−5)
ステップS302−3−1−2−1−5−5において、サブCPU401は、昇格抽選処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているBonus待機情報格納領域の値に基づいて、サブROM402に設けられている昇格抽選テーブル(第1Bonus待機中)(図30(A)参照)、または昇格抽選テーブル(第2Bonus待機中)(図30(B)参照)の何れかを選択し、当該選択された昇格抽選テーブルと、条件装置コマンドに含まれている当選役に係る情報に基づいて、第1Bonus待機中においては、第2Bonus待機中、または第3Bonus待機中とするか否かの抽選、第2Bonus待機中においては、第3Bonus待機中とするか否かの抽選を行い、当該抽選の結果を、サブRAM403に設けられているBonus待機情報格納領域に格納する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−5−5の処理が終了すると、Bonus準備状態用処理のサブルーチンを終了し、条件装置コマンド受信時処理のステップS302−3−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-5-5)
In step S302-3-2-1-2-5-5, the sub CPU 401 performs a promotion lottery process. Specifically, the sub CPU 401 determines the promotion lottery table (waiting for the first Bonus) provided in the sub ROM 402 based on the value of the Bonus standby information storage area provided in the sub RAM 403 (see FIG. 30A). ) Or the promotion lottery table (waiting for the second Bonus) (see FIG. 30B), the selected promotion lottery table and the information related to the winning combination included in the conditional device command On the basis of the first Bonus standby, the lottery for determining whether the second Bonus standby or the third Bonus standby is performed, and in the second Bonus standby, the lottery for determining whether the third Bonus is standby is performed. The lottery result is stored in a Bonus standby information storage area provided in the sub RAM 403. When the process of step S302-3-2-1-2-5-5 ends, the subroutine for the Bonus preparation state process ends, and step S302-3-1-2-2 of the conditional device command reception process ends. The process is transferred to.

(第1Bonus状態用処理)
次に、図56に基づいて、図50のステップS302−3−1−2−1の状態別移行処理において、サブ制御基板400により管理される状態が第1Bonus状態の場合に行われる第1Bonus状態用処理についての説明を行う。なお、図56は第1Bonus状態用処理のサブルーチンを示す図である。
(Process for the first Bonus state)
Next, based on FIG. 56, the first Bonus state performed when the state managed by the sub-control board 400 is the first Bonus state in the state-by-state transition processing of Step S302-3-2-1 in FIG. The processing will be described. FIG. 56 is a diagram showing a subroutine of the first Bonus state process.

(ステップS302−3−1−2−1−6−1)
ステップS302−3−1−2−1−6−1において、サブCPU401は、第1Bonus状態用ゲーム数カウンタの値から「1」減算する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられている第1Bonus状態用ゲーム数カウンタの値から「1」減算する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−6−1の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−6−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-6-1)
In step S <b> 302-3-2-1-1-1, the sub CPU 401 performs a process of subtracting “1” from the value of the first bonus state game number counter. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of subtracting “1” from the value of the first bonus state game number counter provided in the sub RAM 403. Then, when the process of step S302-3-2-1-2-6-1 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-2-6-2.

(ステップS302−3−1−2−1−6−2)
ステップS302−3−1−2−1−6−2において、サブCPU401は、ART準備状態移行抽選処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているART当選フラグ格納領域に格納されているART当選フラグの値がOFFであることを条件として、条件装置コマンドに含まれている当選役に係る情報と、サブROM402に設けられている第1Bonus状態用ART準備状態移行抽選テーブル(図31(A)参照)に基づいて、ART準備状態に移行するか否かを抽選する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−6−2の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−6−3に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-6-2)
In step S302-3-2-1-2-6-2, the sub CPU 401 performs an ART preparation state transition lottery process. Specifically, the sub CPU 401 determines that the winning combination included in the conditional device command is on condition that the value of the ART winning flag stored in the ART winning flag storage area provided in the sub RAM 403 is OFF. Based on this information and the first Bonus state ART ready state transition lottery table (see FIG. 31A) provided in the sub-ROM 402, a process of lottering whether to shift to the ART ready state is performed. Then, when the process of step S302-3-2-1-2-6-2 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-2-6-3.

(ステップS302−3−1−2−1−6−3)
ステップS302−3−1−2−1−6−3において、サブCPU401は、当選したか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、ステップS302−3−1−2−1−6−2のART準備状態移行抽選処理による抽選の結果、ART準備状態に移行することが決定されたか否かを判定する処理を行う。そして、当選したと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−6−3=Yes)、ステップS302−3−1−2−1−6−4に処理を移行し、当選していないと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−6−3=No)、ステップS302−3−1−2−1−6−5に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-6-3)
In step S <b> 302-3-2-1-6-3, the sub CPU 401 performs a process of determining whether or not the winning is made. Specifically, the sub CPU 401 determines whether or not it is determined to shift to the ART preparation state as a result of the lottery processing by the ART preparation state transition lottery process in step S302-3-2-1-2-6-2. Perform the process. And when it determines with having won (step S302-3-2-1-2-6-3 = Yes), it transfers a process to step S302-3-2-1-2-6-4, If it is determined that it has not been won (step S302-3-2-1-2-6-3 = No), the process proceeds to step S302-3-2-1-2-6-5.

(ステップS302−3−1−2−1−6−4)
ステップS302−3−1−2−1−6−4において、サブCPU401は、ART当選フラグをONにする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているART当選フラグ格納領域のART当選フラグをONにする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−6−4の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−6−5に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-6-4)
In step S302-3-2-1-2-6-4, the sub CPU 401 performs processing for turning on the ART winning flag. Specifically, the sub CPU 401 performs processing for turning on the ART winning flag in the ART winning flag storage area provided in the sub RAM 403. Then, when the process of step S302-3-2-1-2-6-4 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-2-6-5.

(ステップS302−3−1−2−1−6−5)
ステップS302−3−1−2−1−6−5において、サブCPU401は、第1Bonus状態用ゲーム数カウンタの値が「0」であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、ステップS302−3−1−2−1−6−1の処理により、サブRAM403に設けられている第1Bonus状態用ゲーム数カウンタの値を「1」減算した結果、サブRAM403に設けられている第1Bonus状態用ゲーム数カウンタの値が「0」となったか否かを判定する処理を行う。そして、第1Bonus状態用ゲーム数カウンタの値が「0」であると判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−6−5=Yes)、ステップS302−3−1−2−1−6−6に処理を移行し、第1Bonus状態用ゲーム数カウンタの値が「0」ではないと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−6−5=No)、第1Bonus状態用処理のサブルーチンを終了し、条件装置コマンド受信時処理のステップS302−3−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-6-5)
In step S <b> 302-3-2-1-6-5, the sub CPU 401 performs a process of determining whether or not the value of the first bonus state game number counter is “0”. Specifically, the sub CPU 401 subtracts “1” from the value of the first Bonus state game number counter provided in the sub RAM 403 by the process of step S302-3-2-1-6-1. Then, a process of determining whether or not the value of the first bonus state game number counter provided in the sub RAM 403 is “0” is performed. If it is determined that the value of the first Bonus state game number counter is “0” (step S302-3-2-1-2-6-5 = Yes), step S302-3-1-1— When the process proceeds to 2-1-6-6 and it is determined that the value of the first Bonus state game number counter is not “0” (step S302-3-2-1-2-1-6-5). = No), the first bonus state processing subroutine is terminated, and the process proceeds to step S302-3-1-2-2 of the conditional device command reception processing.

(ステップS302−3−1−2−1−6−6)
ステップS302−3−1−2−1−6−6において、サブCPU401は、ART当選フラグがONであるか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているART当選フラグ格納領域に格納されている値に基づいて、ART当選フラグがONであるか否かを判定する処理を行う。そして、ART当選フラグがONであると判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−6−6=Yes)、ステップS302−3−1−2−1−6−7に処理を移行し、ART当選フラグがONではないと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−6−6=No)、ステップS302−3−1−2−1−6−10に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-6-6)
In step S <b> 302-3-2-1-6-6, the sub CPU 401 performs processing for determining whether or not the ART winning flag is ON. Specifically, the sub CPU 401 performs processing for determining whether or not the ART winning flag is ON based on a value stored in an ART winning flag storage area provided in the sub RAM 403. If it is determined that the ART winning flag is ON (step S302-3-2-1-2-6-6 = Yes), the process proceeds to step S302-3-2-1-2-6-7. If the processing is shifted and it is determined that the ART winning flag is not ON (step S302-3-2-1-2-6-6 = No), step S302-3-2-12-1-6 The process is shifted to -10.

(ステップS302−3−1−2−1−6−7)
ステップS302−3−1−2−1−6−7において、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態をART準備状態とする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態がART準備状態となるように、サブRAM403に設けられている状態格納領域にART準備状態をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−6−7の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−6−8に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-6-7)
In step S302-3-2-1-2-6-7, the sub CPU 401 performs processing for setting the state managed by the sub control board 400 to the ART preparation state. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of setting the ART preparation state in the state storage area provided in the sub RAM 403 so that the state managed by the sub control board 400 becomes the ART preparation state. Then, when the process of step S302-3-2-1-2-6-7 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-2-6-8.

(ステップS302−3−1−2−1−6−8)
ステップS302−3−1−2−1−6−8において、サブCPU401は、Bonus準備状態移行ゲーム数決定処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブROM402に設けられているBonus準備状態移行ゲーム数決定テーブル(図26参照)に基づいて、Bonus準備状態や、ART中Bonus準備状態に移行するまでのゲーム数を決定する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−6−8の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−6−9に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-6-8)
In step S302-3-2-1-2-6-8, the sub CPU 401 performs a Bonus preparation state transition game number determination process. Specifically, the sub CPU 401 determines, based on the Bonus ready state transition game number determination table (see FIG. 26) provided in the sub ROM 402, the number of games until the transition to the Bonus ready state or the Bonus ready state during ART. The process of determining is performed. Then, when the process of step S302-3-2-1-2-6-8 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-2-6-9.

(ステップS302−3−1−2−1−6−9)
ステップS302−3−1−2−1−6−9において、サブCPU401は、ART当選フラグをOFFにする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているART当選フラグ格納領域のART当選フラグをOFFにする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−6−9の処理が終了すると、第1Bonus状態用処理のサブルーチンを終了し、条件装置コマンド受信時処理のステップS302−3−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-6-9)
In step S302-3-2-1-2-6-9, the sub CPU 401 performs processing for turning off the ART winning flag. Specifically, the sub CPU 401 performs processing for turning off the ART winning flag in the ART winning flag storage area provided in the sub RAM 403. When the process of step S302-3-2-1-2-6-9 ends, the subroutine for the first Bonus state process ends, and step S302-3-1-2-2 of the condition device command reception process ends. The process is transferred to.

(ステップS302−3−1−2−1−6−10)
ステップS302−3−1−2−1−6−10において、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態を第1転落待機状態とする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態が第1転落待機状態となるように、サブRAM403に設けられている状態格納領域に第1転落待機状態をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−6−10の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−6−11に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-6-10)
In step S302-3-2-1-2-6-10, the sub CPU 401 performs a process of setting the state managed by the sub control board 400 to the first fall standby state. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of setting the first fall standby state in the state storage area provided in the sub RAM 403 so that the state managed by the sub control board 400 becomes the first fall standby state. Do. Then, when the process of step S302-3-2-1-2-6-10 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-2-6-11.

(ステップS302−3−1−2−1−6−11)
ステップS302−3−1−2−1−6−11において、サブCPU401は、Bonus準備状態移行ゲーム数決定処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブROM402に設けられているBonus準備状態移行ゲーム数決定テーブル(図26参照)に基づいて、Bonus準備状態や、ART中Bonus準備状態に移行するまでのゲーム数を決定する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−6−11の処理が終了すると、第1Bonus状態用処理のサブルーチンを終了し、条件装置コマンド受信時処理のステップS302−3−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-6-11)
In step S <b> 302-3-2-1-6-11, the sub CPU 401 performs a Bonus preparation state transition game number determination process. Specifically, the sub CPU 401 determines, based on the Bonus ready state transition game number determination table (see FIG. 26) provided in the sub ROM 402, the number of games until the transition to the Bonus ready state or the Bonus ready state during ART. The process of determining is performed. When the process of step S302-3-2-1-2-6-11 is completed, the subroutine for the first Bonus state process is terminated, and step S302-3-1-2-2 of the conditional device command reception process is terminated. The process is transferred to.

(第2Bonus状態用処理)
次に、図57に基づいて、図50のステップS302−3−1−2−1の状態別移行処理において、サブ制御基板400により管理される状態が第2Bonus状態の場合に行われる第2Bonus状態用処理についての説明を行う。なお、図57は第1Bonus状態用処理のサブルーチンを示す図である。
(Second Bonus state processing)
Next, based on FIG. 57, the second Bonus state performed when the state managed by the sub-control board 400 is the second Bonus state in the state-specific transition process of Step S302-3-2-1 in FIG. The processing will be described. FIG. 57 is a diagram showing a subroutine of the first Bonus state process.

(ステップS302−3−1−2−1−7−1)
ステップS302−3−1−2−1−7−1において、サブCPU401は、第2Bonus状態用ゲーム数カウンタの値から「1」減算する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられている第2Bonus状態用ゲーム数カウンタの値から「1」減算する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−7−1の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−7−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-7-1)
In step S302-3-2-1-2-7-1, the sub CPU 401 performs a process of subtracting “1” from the value of the second bonus state game number counter. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of subtracting “1” from the value of the second bonus state game number counter provided in the sub RAM 403. Then, when the process of step S302-3-2-1-2-7-1 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-2-7-2.

(ステップS302−3−1−2−1−7−2)
ステップS302−3−1−2−1−7−2において、サブCPU401は、ART準備状態移行抽選処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているART当選フラグ格納領域に格納されているART当選フラグの値がOFFであることを条件として、条件装置コマンドに含まれている当選役に係る情報と、サブROM402に設けられている第2Bonus状態用ART準備状態移行抽選テーブル(図31(B)参照)に基づいて、ART準備状態に移行するか否かを抽選する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−7−2の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−7−3に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-1-7-2)
In step S302-3-2-1-2-7-2, the sub CPU 401 performs an ART preparation state transition lottery process. Specifically, the sub CPU 401 determines that the winning combination included in the conditional device command is on condition that the value of the ART winning flag stored in the ART winning flag storage area provided in the sub RAM 403 is OFF. Based on the above information and the second Bonus state ART ready state transition lottery table (see FIG. 31B) provided in the sub ROM 402, a process of lottering whether to shift to the ART ready state is performed. Then, when the process of step S302-3-2-1-2-7-2 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-2-7-3.

(ステップS302−3−1−2−1−7−3)
ステップS302−3−1−2−1−7−3において、サブCPU401は、当選したか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、ステップS302−3−1−2−1−7−2のART準備状態移行抽選処理による抽選の結果、ART準備状態に移行することが決定されたか否かを判定する処理を行う。そして、当選したと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−7−3=Yes)、ステップS302−3−1−2−1−7−4に処理を移行し、当選していないと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−7−3=No)、ステップS302−3−1−2−1−7−5に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-7-3)
In step S302-3-2-1-2-7-3, the sub CPU 401 performs a process of determining whether or not it has been won. Specifically, the sub CPU 401 determines whether or not it is determined to shift to the ART preparation state as a result of the lottery processing by the ART preparation state transition lottery process in step S302-3-2-1-2-7-2. Perform the process. And when it determines with having been elected (step S302-3-2-1-2-7-3 = Yes), it transfers a process to step S302-3-2-1-2-7-4, When it is determined that it has not been won (step S302-3-2-1-2-7-3 = No), the process proceeds to step S302-3-2-1-2-7-5.

(ステップS302−3−1−2−1−7−4)
ステップS302−3−1−2−1−7−4において、サブCPU401は、ART当選フラグをONにする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているART当選フラグ格納領域のART当選フラグをONにする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−7−4の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−7−5に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-7-4)
In step S302-3-2-1-2-7-4, the sub CPU 401 performs processing for turning on the ART winning flag. Specifically, the sub CPU 401 performs processing for turning on the ART winning flag in the ART winning flag storage area provided in the sub RAM 403. Then, when the process of step S302-3-2-1-2-7-4 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-2-7-5.

(ステップS302−3−1−2−1−7−5)
ステップS302−3−1−2−1−7−5において、サブCPU401は、第2Bonus状態用ゲーム数カウンタの値が「0」であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、ステップS302−3−1−2−1−7−1の処理により、サブRAM403に設けられている第2Bonus状態用ゲーム数カウンタの値を「1」減算した結果、サブRAM403に設けられている第2Bonus状態用ゲーム数カウンタの値が「0」となったか否かを判定する処理を行う。そして、第2Bonus状態用ゲーム数カウンタの値が「0」であると判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−7−5=Yes)、ステップS302−3−1−2−1−7−6に処理を移行し、第2Bonus状態用ゲーム数カウンタの値が「0」ではないと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−7−5=No)、第2Bonus状態用処理のサブルーチンを終了し、条件装置コマンド受信時処理のステップS302−3−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-7-5)
In step S <b> 302-3-2-1-1-7-5, the sub CPU 401 performs a process of determining whether or not the value of the second Bonus state game number counter is “0”. Specifically, the sub CPU 401 subtracts “1” from the value of the second Bonus state game number counter provided in the sub RAM 403 by the process of step S302-3-2-1-2-7-1. Then, a process of determining whether or not the value of the second bonus state game number counter provided in the sub RAM 403 has become “0” is performed. If it is determined that the value of the second Bonus state game number counter is “0” (step S302-3-2-1-2-7-5 = Yes), step S302-3-1-1— When the process proceeds to 2-1-7-6 and it is determined that the value of the second bonus state game number counter is not “0” (step S302-3-2-1-2-7-5). = No), the subroutine for the second Bonus state process is terminated, and the process proceeds to step S302-3-1-2-2 in the condition device command reception process.

(ステップS302−3−1−2−1−7−6)
ステップS302−3−1−2−1−7−6において、サブCPU401は、ART当選フラグがONであるか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているART当選フラグ格納領域に格納されている値に基づいて、ART当選フラグがONであるか否かを判定する処理を行う。そして、ART当選フラグがONであると判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−7−6=Yes)、ステップS302−3−1−2−1−7−7に処理を移行し、ART当選フラグがONではないと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−7−6=No)、ステップS302−3−1−2−1−7−10に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-1-7-6)
In step S302-3-2-1-2-7-6, the sub CPU 401 performs processing for determining whether or not the ART winning flag is ON. Specifically, the sub CPU 401 performs processing for determining whether or not the ART winning flag is ON based on a value stored in an ART winning flag storage area provided in the sub RAM 403. If it is determined that the ART winning flag is ON (step S302-3-2-1-1-7-6 = Yes), the process proceeds to step S302-3-2-1-2-7-7. If the process is shifted and it is determined that the ART winning flag is not ON (step S302-3-2-1-2-7-6 = No), step S302-3-2-12-1-7 The process is shifted to -10.

(ステップS302−3−1−2−1−7−7)
ステップS302−3−1−2−1−7−7において、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態をART準備状態とする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態がART準備状態となるように、サブRAM403に設けられている状態格納領域にART準備状態をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−7−7の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−7−8に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-1-7-7)
In step S <b> 302-3-2-1-1-7-7, the sub CPU 401 performs processing for setting the state managed by the sub control board 400 to the ART preparation state. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of setting the ART preparation state in the state storage area provided in the sub RAM 403 so that the state managed by the sub control board 400 becomes the ART preparation state. Then, when the process of step S302-3-2-1-2-7-7 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-2-7-8.

(ステップS302−3−1−2−1−7−8)
ステップS302−3−1−2−1−7−8において、サブCPU401は、Bonus準備状態移行ゲーム数決定処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブROM402に設けられているBonus準備状態移行ゲーム数決定テーブル(図26参照)に基づいて、Bonus準備状態や、ART中Bonus準備状態に移行するまでのゲーム数を決定する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−7−8の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−7−9に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-1-7-8)
In step S302-3-2-1-2-7-8, the sub CPU 401 performs a Bonus preparation state transition game number determination process. Specifically, the sub CPU 401 determines, based on the Bonus ready state transition game number determination table (see FIG. 26) provided in the sub ROM 402, the number of games until the transition to the Bonus ready state or the Bonus ready state during ART. The process of determining is performed. Then, when the process of step S302-3-2-1-2-7-8 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-2-7-9.

(ステップS302−3−1−2−1−7−9)
ステップS302−3−1−2−1−7−9において、サブCPU401は、ART当選フラグをOFFにする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているART当選フラグ格納領域のART当選フラグをOFFにする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−7−9の処理が終了すると、第2Bonus状態用処理のサブルーチンを終了し、条件装置コマンド受信時処理のステップS302−3−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-1-7-9)
In step S302-3-2-1-2-7-9, the sub CPU 401 performs processing for turning off the ART winning flag. Specifically, the sub CPU 401 performs processing for turning off the ART winning flag in the ART winning flag storage area provided in the sub RAM 403. When the process of step S302-3-2-1-2-7-9 ends, the subroutine for the second Bonus state process ends, and step S302-3-1-2-2 of the condition device command reception process ends. The process is transferred to.

(ステップS302−3−1−2−1−7−10)
ステップS302−3−1−2−1−7−10において、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態を第1転落待機状態とする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態が第1転落待機状態となるように、サブRAM403に設けられている状態格納領域に第1転落待機状態をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−7−10の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−7−11に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-1-7-10)
In step S302-3-2-1-2-7-10, the sub CPU 401 performs processing for setting the state managed by the sub control board 400 to the first fall standby state. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of setting the first fall standby state in the state storage area provided in the sub RAM 403 so that the state managed by the sub control board 400 becomes the first fall standby state. Do. Then, when the process of step S302-3-2-1-2-7-10 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-2-7-11.

(ステップS302−3−1−2−1−7−11)
ステップS302−3−1−2−1−7−11において、サブCPU401は、Bonus準備状態移行ゲーム数決定処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブROM402に設けられているBonus準備状態移行ゲーム数決定テーブル(図26参照)に基づいて、Bonus準備状態や、ART中Bonus準備状態に移行するまでのゲーム数を決定する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−7−11の処理が終了すると、第2Bonus状態用処理のサブルーチンを終了し、条件装置コマンド受信時処理のステップS302−3−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-7-11)
In step S302-3-2-1-2-7-11, the sub CPU 401 performs a Bonus preparation state transition game number determination process. Specifically, the sub CPU 401 determines, based on the Bonus ready state transition game number determination table (see FIG. 26) provided in the sub ROM 402, the number of games until the transition to the Bonus ready state or the Bonus ready state during ART. The process of determining is performed. When the process of step S302-3-2-1-1-7-11 is completed, the subroutine for the second Bonus state process is terminated, and step S302-3-1-2-2 of the conditional device command reception process is terminated. The process is transferred to.

(第3Bonus状態用処理)
次に、図58に基づいて、図50のステップS302−3−1−2−1の状態別移行処理において、サブ制御基板400により管理される状態が第3Bonus状態の場合に行われる第3Bonus状態用処理についての説明を行う。なお、図58は第3Bonus状態用処理のサブルーチンを示す図である。
(Process for 3rd Bonus state)
Next, based on FIG. 58, the third Bonus state performed when the state managed by the sub-control board 400 is the third Bonus state in the state-by-state transition process of Step S302-3-2-1 in FIG. The processing will be described. FIG. 58 is a diagram showing a subroutine of the third Bonus state process.

(ステップS302−3−1−2−1−8−1)
ステップS302−3−1−2−1−8−1において、サブCPU401は、第3Bonus状態用ゲーム数カウンタの値から「1」減算する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられている第3Bonus状態用ゲーム数カウンタの値から「1」減算する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−8−1の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−8−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-8-1)
In step S302-3-2-1-2-8-1, the sub CPU 401 performs a process of subtracting “1” from the value of the third Bonus state game number counter. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of subtracting “1” from the value of the third bonus state game number counter provided in the sub RAM 403. Then, when the process of step S302-3-2-1-2-8-1 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-2-8-2.

(ステップS302−3−1−2−1−8−2)
ステップS302−3−1−2−1−8−2において、サブCPU401は、第3Bonus状態用ゲーム数カウンタの値が「0」であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、ステップS302−3−1−2−1−8−1の処理により、サブRAM403に設けられている第3Bonus状態用ゲーム数カウンタの値を「1」減算した結果、サブRAM403に設けられている第3Bonus状態用ゲーム数カウンタの値が「0」となったか否かを判定する処理を行う。そして、第3Bonus状態用ゲーム数カウンタの値が「0」であると判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−8−2=Yes)、ステップS302−3−1−2−1−8−3に処理を移行し、第3Bonus状態用ゲーム数カウンタの値が「0」ではないと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−8−2=No)、第3Bonus状態用処理のサブルーチンを終了し、条件装置コマンド受信時処理のステップS302−3−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-1-8-2)
In step S <b> 302-3-2-1-8-2, the sub CPU 401 performs a process of determining whether or not the value of the third Bonus state game number counter is “0”. Specifically, the sub CPU 401 subtracts “1” from the value of the third Bonus state game number counter provided in the sub RAM 403 by the process of step S302-3-2-1-2-8-1. Then, a process of determining whether or not the value of the third Bonus state game number counter provided in the sub RAM 403 is “0” is performed. If it is determined that the value of the third Bonus state game number counter is “0” (step S302-3-2-1-2-8-2 = Yes), step S302-3-1-1 is performed. When the process proceeds to 2-1-8-3 and it is determined that the value of the third Bonus state game number counter is not “0” (step S302-3-1-2-1-8-2). = No), the third Bonus state process subroutine is terminated, and the process proceeds to step S302-3-1-2-2 in the conditional device command reception process.

(ステップS302−3−1−2−1−8−3)
ステップS302−3−1−2−1−8−3において、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態をART準備状態とする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態がART準備状態となるように、サブRAM403に設けられている状態格納領域にART準備状態をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−8−3の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−8−4に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-8-3)
In step S <b> 302-3-2-1-8-3, the sub CPU 401 performs processing for changing the state managed by the sub control board 400 to the ART preparation state. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of setting the ART preparation state in the state storage area provided in the sub RAM 403 so that the state managed by the sub control board 400 becomes the ART preparation state. Then, when the process of step S302-3-2-1-2-8-3 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-2-8-4.

(ステップS302−3−1−2−1−8−4)
ステップS302−3−1−2−1−8−4において、サブCPU401は、Bonus準備状態移行ゲーム数決定処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブROM402に設けられているBonus準備状態移行ゲーム数決定テーブル(図26参照)に基づいて、Bonus準備状態や、ART中Bonus準備状態に移行するまでのゲーム数を決定する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−8−4の処理が終了すると、第3Bonus状態用処理のサブルーチンを終了し、条件装置コマンド受信時処理のステップS302−3−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-8-4)
In step S302-3-2-1-2-8-4, the sub CPU 401 performs a Bonus preparation state transition game number determination process. Specifically, the sub CPU 401 determines, based on the Bonus ready state transition game number determination table (see FIG. 26) provided in the sub ROM 402, the number of games until the transition to the Bonus ready state or the Bonus ready state during ART. The process of determining is performed. When the process of step S302-3-2-1-2-8-4 ends, the third Bonus state process subroutine ends, and step S302-3-1-2-2 of the conditional device command reception process ends. The process is transferred to.

(第1転落待機状態用処理)
次に、図59に基づいて、図50のステップS302−3−1−2−1の状態別移行処理において、サブ制御基板400により管理される状態が第1転落待機状態の場合に行われる第1転落待機状態用処理についての説明を行う。なお、図59は第1転落待機状態用処理のサブルーチンを示す図である。
(Processing for the first fall standby state)
Next, based on FIG. 59, in the state-by-state transition processing in step S302-3-2-1-1 of FIG. The process for the one fall standby state will be described. FIG. 59 is a diagram showing a subroutine of the first fall standby state processing.

(ステップS302−3−1−2−1−9−1)
ステップS302−3−1−2−1−9−1において、サブCPU401は、Bonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値から「1」減算する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているBonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値から「1」減算する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−9−1の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−9−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-9-1)
In step S <b> 302-3-2-1-1-1, the sub CPU 401 performs a process of subtracting “1” from the value of the Bonus preparation state transition game number counter. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of subtracting “1” from the value of the Bonus preparation state transition game number counter provided in the sub RAM 403. Then, when the process of step S302-3-2-1-2-9-1 is completed, the process proceeds to step S302-3-2-1-1-9-2.

(ステップS302−3−1−2−1−9−2)
ステップS302−3−1−2−1−9−2において、サブCPU401は、Bonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値が「0」であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、ステップS302−3−1−2−1−9−1の処理により、サブRAM403に設けられているBonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値を「1」減算した結果、サブRAM403に設けられているBonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値が「0」となったか否かを判定する処理を行う。そして、Bonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値が「0」であると判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−9−2=Yes)、ステップS302−3−1−2−1−9−3に処理を移行し、Bonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値が「0」ではないと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−9−2=No)、ステップS302−3−1−2−1−9−5に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-1-9-2)
In step S <b> 302-3-2-1-9-2, the sub CPU 401 performs a process of determining whether or not the value of the Bonus preparation state transition game number counter is “0”. Specifically, the sub CPU 401 subtracts “1” from the value of the Bonus preparation state transition game number counter provided in the sub RAM 403 by the process of step S302-3-2-1-9-1. Then, a process of determining whether or not the value of the Bonus preparation state transition game number counter provided in the sub RAM 403 is “0” is performed. When it is determined that the value of the Bonus ready state transition game number counter is “0” (step S302-3-2-1-1-9-2 = Yes), step S302-3-1-1 When the process proceeds to 2-1-9-3 and it is determined that the value of the Bonus ready state transition game number counter is not “0” (step S302-3-2-1-2-9-2). = No), the process proceeds to step S302-3-2-1-1-9-5.

(ステップS302−3−1−2−1−9−3)
ステップS302−3−1−2−1−9−3において、サブCPU401は、Bonus待機振分処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブROM402に設けられているBonus状態振分抽選テーブル(図27参照)に基づいて、第1Bonus待機中、第2Bonus待機中、第3Bonus待機中の何れかを決定する処理を行う。また、サブCPU401は、第1Bonus待機中、第2Bonus待機中、第3Bonus待機中の何れかが決定された場合に、サブRAM403に設けられているBonus待機情報格納領域に格納する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−9−3の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−9−4に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-9-3)
In step S302-3-2-1-2-9-3, the sub CPU 401 performs a Bonus standby distribution process. Specifically, the sub CPU 401 determines whether to wait for the first Bonus, to wait for the second Bonus, or to wait for the third Bonus based on the Bonus state distribution lottery table (see FIG. 27) provided in the sub ROM 402. Perform the process. Further, the sub CPU 401 performs processing of storing in the Bonus standby information storage area provided in the sub RAM 403 when it is determined that the first Bonus standby, the second Bonus standby, or the third Bonus standby is determined. Then, when the process of step S302-3-2-1-2-9-3 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-1-9-4.

(ステップS302−3−1−2−1−9−4)
ステップS302−3−1−2−1−9−4において、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態をBonus準備状態とする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態がBonus準備状態となるように、サブRAM403に設けられている状態格納領域にBonus準備状態をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−9−4の処理が終了すると、第1転落待機状態用処理のサブルーチンを終了し、条件装置コマンド受信時処理のステップS302−3−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-9-4)
In step S <b> 302-3-2-1-9-4, the sub CPU 401 performs processing for setting the state managed by the sub control board 400 to the Bonus preparation state. Specifically, the sub CPU 401 performs processing for setting the Bonus preparation state in the state storage area provided in the sub RAM 403 so that the state managed by the sub control board 400 becomes the Bonus preparation state. When the process of step S302-3-2-1-2-9-4 ends, the first fall standby state processing subroutine ends, and step S302-3-1-2 of the conditional device command reception process ends. The process is shifted to -2.

(ステップS302−3−1−2−1−9−5)
ステップS302−3−1−2−1−9−5において、サブCPU401は、第1転落待機状態用引戻抽選処理を行う。具体的には、サブCPU401は、条件装置コマンドに含まれている当選役に係る情報と、サブROM402に設けられている第1転落待機状態用引戻抽選テーブル(図33(A)参照)に基づいて、Bonus状態が終了した後、ART準備状態に移行するか否かを抽選する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−9−5の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−9−6に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-1-9-5)
In step S302-3-2-1-1-9-5, the sub CPU 401 performs a first falling standby state pull-out lottery process. Specifically, the sub CPU 401 stores information related to the winning combination included in the conditional device command and a pull-down lottery table for the first fall standby state provided in the sub ROM 402 (see FIG. 33A). Based on this, after the Bonus state is completed, a process of lottery is performed to determine whether or not to shift to the ART preparation state. Then, when the process of step S302-3-2-1-2-9-5 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-1-9-6.

(ステップS302−3−1−2−1−9−6)
ステップS302−3−1−2−1−9−6において、サブCPU401は、当選したか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、ステップS302−3−1−2−1−9−5の第1転落待機状態用引戻抽選処理による抽選の結果、ART準備状態に移行することが決定されたか否かを判定する処理を行う。そして、当選したと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−9−6=Yes)、ステップS302−3−1−2−1−9−7に処理を移行し、当選していないと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−9−6=No)第1転落待機状態用処理のサブルーチンを終了し、条件装置コマンド受信時処理のステップS302−3−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-9-6)
In step S <b> 302-3-2-1-9-6, the sub CPU 401 performs a process of determining whether or not it has been won. Specifically, the sub CPU 401 has been determined to shift to the ART preparation state as a result of the lottery by the first falling standby state pull-out lottery process in step S302-3-2-1-2-9-5. Processing to determine whether or not. And when it determines with having won (step S302-3-2-1-1-9-6 = Yes), it transfers a process to step S302-3-2-1-2-9-7, If it is determined that it has not been won (step S302-3-2-1-1-9-6 = No), the first fall standby state processing subroutine is terminated, and the conditional device command reception processing step is completed. The process proceeds to S302-3-1-2-2.

(ステップS302−3−1−2−1−9−7)
ステップS302−3−1−2−1−9−7において、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態をART準備状態とする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態がART準備状態となるように、サブRAM403に設けられている状態格納領域にART準備状態をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−9−7の処理が終了すると、第1転落待機状態用処理のサブルーチンを終了し、条件装置コマンド受信時処理のステップS302−3−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-9-7)
In step S <b> 302-3-2-1-1-9-7, the sub CPU 401 performs processing for setting the state managed by the sub control board 400 to the ART preparation state. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of setting the ART preparation state in the state storage area provided in the sub RAM 403 so that the state managed by the sub control board 400 becomes the ART preparation state. When the process of step S302-3-2-1-2-9-7 ends, the subroutine for the first fall standby state process ends, and step S302-3-1-2 of the conditional device command reception process ends. The process is shifted to -2.

(ART準備状態用処理)
次に、図60に基づいて、図50のステップS302−3−1−2−1の状態別移行処理において、サブ制御基板400により管理される状態がART準備状態の場合に行われるART準備状態用処理についての説明を行う。なお、図60はART準備状態用処理のサブルーチンを示す図である。
(ART preparation status processing)
Next, based on FIG. 60, in the state-by-state transition processing in step S302-3-2-1 in FIG. 50, the ART preparation state performed when the state managed by the sub control board 400 is the ART preparation state. The processing will be described. FIG. 60 is a diagram showing a subroutine for the ART preparation state processing.

(ステップS302−3−1−2−1−10−1)
ステップS302−3−1−2−1−10−1において、サブCPU401は、Bonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値から「1」減算する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているBonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値から「1」減算する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−10−1の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−10−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-10-1)
In step S <b> 302-3-2-1-10-1, the sub CPU 401 performs a process of subtracting “1” from the value of the bonus preparation state transition game number counter. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of subtracting “1” from the value of the Bonus preparation state transition game number counter provided in the sub RAM 403. Then, when the process of step S302-3-2-1-2-10-1 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-2-10-2.

(ステップS302−3−1−2−1−10−2)
ステップS302−3−1−2−1−10−2において、サブCPU401は、Bonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値が「0」であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、ステップS302−3−1−2−1−10−1の処理により、サブRAM403に設けられているBonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値を「1」減算した結果、サブRAM403に設けられているBonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値が「0」となったか否かを判定する処理を行う。そして、Bonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値が「0」であると判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−10−2=Yes)、ステップS302−3−1−2−1−10−3に処理を移行し、Bonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値が「0」ではないと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−10−2=No)、ステップS302−3−1−2−1−10−5に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-10-2)
In step S <b> 302-3-2-1-10-2, the sub CPU 401 performs a process of determining whether or not the value of the Bonus preparation state transition game number counter is “0”. Specifically, the sub CPU 401 subtracts “1” from the value of the bonus preparation state transition game number counter provided in the sub RAM 403 by the process of step S302-3-2-1-2-10-1. Then, a process of determining whether or not the value of the Bonus preparation state transition game number counter provided in the sub RAM 403 is “0” is performed. If it is determined that the value of the Bonus ready state transition game number counter is “0” (step S302-3-2-1-10-10 = Yes), step S302-3-1-1 When the process proceeds to 2-1-10-3 and it is determined that the value of the Bonus ready state transition game number counter is not “0” (step S302-3-2-1-2-10-2). = No), the process proceeds to step S302-3-2-1-2-10-5.

(ステップS302−3−1−2−1−10−3)
ステップS302−3−1−2−1−10−3において、サブCPU401は、Bonus待機振分処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブROM402に設けられているBonus状態振分抽選テーブル(図27参照)に基づいて、第1Bonus待機中、第2Bonus待機中、第3Bonus待機中の何れかを決定する処理を行う。また、サブCPU401は、第1Bonus待機中、第2Bonus待機中、第3Bonus待機中の何れかが決定された場合に、サブRAM403に設けられているBonus待機情報格納領域に格納する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−10−3の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−10−4に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-10-3)
In step S302-3-2-1-2-10-3, the sub CPU 401 performs a Bonus standby distribution process. Specifically, the sub CPU 401 determines whether to wait for the first Bonus, to wait for the second Bonus, or to wait for the third Bonus based on the Bonus state distribution lottery table (see FIG. 27) provided in the sub ROM 402. Perform the process. Further, the sub CPU 401 performs processing of storing in the Bonus standby information storage area provided in the sub RAM 403 when it is determined that the first Bonus standby, the second Bonus standby, or the third Bonus standby is determined. Then, when the process of step S302-3-2-1-2-10-3 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-1-10-4.

(ステップS302−3−1−2−1−10−4)
ステップS302−3−1−2−1−10−4において、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態をART中Bonus準備状態とする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態がART中Bonus準備状態となるように、サブRAM403に設けられている状態格納領域にART中Bonus準備状態をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−10−4の処理が終了すると、ART準備状態用処理のサブルーチンを終了し、条件装置コマンド受信時処理のステップS302−3−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-10-4)
In step S <b> 302-3-2-1-10-4, the sub CPU 401 performs a process of setting the state managed by the sub control board 400 to the Bonus preparation state during ART. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of setting the ART busy preparation state in the state storage area provided in the sub RAM 403 so that the state managed by the sub control board 400 is the ART busy preparation state. Do. When the process of step S302-3-2-1-2-10-4 ends, the subroutine for the ART preparation state process ends, and step S302-3-1-2-2 of the conditional device command reception process ends. The process is transferred to.

(ステップS302−3−1−2−1−10−5)
ステップS302−3−1−2−1−10−5において、サブCPU401は、ART状態用ゲーム数上乗せ抽選処理を行う。具体的には、サブCPU401は、条件装置コマンドに含まれている当選役に係る情報と、サブROM402に設けられているART状態用ゲーム数上乗せ抽選テーブル(ART準備状態)(図32(A)参照)に基づいて、ART状態において遊技可能なゲーム数を上乗せするか否かを抽選する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−10−5の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−10−6に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-10-5)
In step S <b> 302-3-2-1-1-10-5, the sub CPU 401 performs an ART state game number addition lottery process. Specifically, the sub CPU 401 adds the information related to the winning combination included in the conditional device command and the number of ART state games provided in the sub ROM 402 (ART preparation state) (FIG. 32A). On the basis of (see)), the lottery process is performed to determine whether or not to increase the number of games that can be played in the ART state. Then, when the process of step S302-3-2-12-1-10-5 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-1-10-6.

(ステップS302−3−1−2−1−10−6)
ステップS302−3−1−2−1−10−6において、サブCPU401は、当選したか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、ステップS302−3−1−2−1−10−5のART状態用ゲーム数上乗せ抽選処理による抽選の結果、ART状態において遊技可能なゲーム数を上乗せすることが決定されたか否かを判定する処理を行う。そして、当選したと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−10−6=Yes)、ステップS302−3−1−2−1−10−7に処理を移行し、当選していないと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−10−6=No)、ART準備状態用処理のサブルーチンを終了し、条件装置コマンド受信時処理のステップS302−3−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-10-6)
In step S302-3-2-12-1-10-6, the sub CPU 401 performs a process of determining whether or not it has been won. Specifically, the sub CPU 401 may increase the number of games that can be played in the ART state as a result of the lottery by the ART state game number addition lottery process in step S302-3-2-1-2-10-5. A process of determining whether or not it has been determined is performed. And when it determines with having been elected (step S302-3-2-1-1-10-6 = Yes), it transfers a process to step S302-3-2-12-1-10-7, If it is determined that the winning combination has not been made (step S302-3-2-1-10-10 = No), the ART preparation state processing subroutine is terminated, and the conditional device command reception processing step S302 is completed. The process is transferred to 3-1-2-2.

(ステップS302−3−1−2−1−10−7)
ステップS302−3−1−2−1−10−7において、サブCPU401は、ART状態用ゲーム数カウンタ加算処理を行う。具体的には、サブCPU401は、ステップS302−3−1−2−1−10−5のART状態用ゲーム数上乗せ抽選処理による抽選の結果、上乗せすることが決定されたゲーム数を、サブRAM403に設けられているART状態用ゲーム数カウンタに加算する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−10−7の処理が終了すると、ART準備状態用処理のサブルーチンを終了し、条件装置コマンド受信時処理のステップS302−3−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-10-7)
In step S302-3-2-12-1-10-7, the sub CPU 401 performs ART state game number counter addition processing. Specifically, the sub CPU 401 indicates the number of games determined to be added as a result of the lottery processing by the ART state game number addition lottery process of step S302-3-2-1-2-10-5 in the sub RAM 403. Is added to the ART state game number counter provided in. When the processing of step S302-3-2-1-2-10-7 is completed, the ART preparation state processing subroutine is terminated, and step S302-3-1-2-2 of conditional device command reception processing is completed. The process is transferred to.

(ART状態用処理)
次に、図61に基づいて、図50のステップS302−3−1−2−1の状態別移行処理において、サブ制御基板400により管理される状態がART状態の場合に行われるART状態用処理についての説明を行う。なお、図61はART状態用処理のサブルーチンを示す図である。
(ART status processing)
Next, based on FIG. 61, in the state-specific transition processing in step S302-3-2-1 in FIG. 50, the ART state processing performed when the state managed by the sub-control board 400 is the ART state. Will be described. FIG. 61 is a diagram showing a subroutine of ART state processing.

(ステップS302−3−1−2−1−11−1)
ステップS302−3−1−2−1−11−1において、サブCPU401は、ART状態用ゲーム数カウンタの値から「1」減算する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているART状態用ゲーム数カウンタの値から「1」減算する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−11−1の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−11−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-11-11-1)
In step S302-3-2-11-11-1, the sub CPU 401 performs a process of subtracting “1” from the value of the ART state game number counter. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of subtracting “1” from the value of the ART state game number counter provided in the sub RAM 403. Then, when the process of step S302-3-2-12-11-1 ends, the process proceeds to step S302-3-2-12-11-2.

(ステップS302−3−1−2−1−11−2)
ステップS302−3−1−2−1−11−2において、サブCPU401は、ART状態用フェイクゲーム数カウンタの値が「1」以上であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているART状態用フェイクゲーム数カウンタの値が「1」以上であるか否かを判定する処理を行う。そして、ART状態用フェイクゲーム数カウンタの値が「1」以上であると判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−11−2=Yes)、ステップS302−3−1−2−1−11−3に処理を移行し、ART状態用フェイクゲーム数カウンタの値が「1」以上ではないと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−11−2=No)、ステップS302−3−1−2−1−11−4に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-11-11-2)
In step S <b> 302-3-2-1-1-11-2, the sub CPU 401 performs a process of determining whether or not the value of the ART state fake game number counter is “1” or more. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of determining whether or not the value of the ART state fake game number counter provided in the sub RAM 403 is “1” or more. If it is determined that the value of the fake game number counter for the ART state is “1” or more (step S302-3-2-12-11-2 = Yes), step S302-3-1 is performed. When the process proceeds to 2-1-11-3 and it is determined that the value of the ART state fake game number counter is not equal to or greater than “1” (step S302-3-2-12-1-11). -2 = No), the process proceeds to step S302-3-2-1-1-11-4.

(ステップS302−3−1−2−1−11−3)
ステップS302−3−1−2−1−11−3において、サブCPU401は、ART状態用フェイクゲーム数カウンタの値から「1」減算する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているART状態用フェイクゲーム数カウンタの値から「1」減算する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−11−3の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−11−4に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-11-11-3)
In step S <b> 302-3-2-1-1-11-3, the sub CPU 401 performs a process of subtracting “1” from the value of the ART state fake game number counter. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of subtracting “1” from the value of the ART state fake game number counter provided in the sub RAM 403. Then, when the process of step S302-3-2-12-1-11-3 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-1-11-4.

(ステップS302−3−1−2−1−11−4)
ステップS302−3−1−2−1−11−4において、サブCPU401は、ART状態用ゲーム数上乗せ抽選処理を行う。具体的には、サブCPU401は、条件装置コマンドに含まれている当選役に係る情報と、サブROM402に設けられているART状態用ゲーム数上乗せ抽選テーブル(ART状態)(図32(B)参照)に基づいて、ART状態において遊技可能なゲーム数を上乗せするか否かを抽選する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−11−4の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−11−5に処理を移行する。
(Step S302-3-2-12-1-11-4)
In step S <b> 302-3-2-1-11-4, the sub CPU 401 performs an ART state game number addition lottery process. Specifically, the sub CPU 401 adds information related to the winning combination included in the conditional device command and the ART state game number addition lottery table (ART state) provided in the sub ROM 402 (see FIG. 32B). ), A process of drawing lots whether or not to increase the number of games that can be played in the ART state is performed. When the process of step S302-3-2-12-1-11-4 is completed, the process proceeds to step S302-3-2-1-1-11-5.

(ステップS302−3−1−2−1−11−5)
ステップS302−3−1−2−1−11−5において、サブCPU401は、当選したか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、ステップS302−3−1−2−1−11−4のART状態用ゲーム数上乗せ抽選処理による抽選の結果、ART状態において遊技可能なゲーム数を上乗せすることが決定されたか否かを判定する処理を行う。そして、当選したと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−11−5=Yes)、ステップS302−3−1−2−1−11−6に処理を移行し、当選していないと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−11−5=No)、ステップS302−3−1−2−1−11−7に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-1-11-5)
In step S <b> 302-3-2-1-11-11-5, the sub CPU 401 performs a process of determining whether or not the winning is made. Specifically, the sub CPU 401 may increase the number of games that can be played in the ART state as a result of the lottery by the ART state game number addition lottery process in step S302-3-2-1-11-11-4. A process of determining whether or not it has been determined is performed. And when it determines with having won (step S302-3-2-1-1-11-5 = Yes), it transfers a process to step S302-3-2-1-1-11-6, When it is determined that it has not been won (step S302-3-2-1-11-5 = No), the process proceeds to step S302-3-2-1-1-11-7.

(ステップS302−3−1−2−1−11−6)
ステップS302−3−1−2−1−11−6において、サブCPU401は、ART状態用ゲーム数カウンタ加算処理を行う。具体的には、サブCPU401は、ステップS302−3−1−2−1−11−4のART状態用ゲーム数上乗せ抽選処理による抽選の結果、上乗せすることが決定されたゲーム数を、サブRAM403に設けられているART状態用ゲーム数カウンタに加算する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−11−6の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−11−7に処理を移行する。
(Step S302-3-1-2-1-11-6)
In step S302-3-2-1-1-11-6, the sub CPU 401 performs ART state game number counter addition processing. Specifically, the sub CPU 401 displays the number of games determined to be added as a result of the lottery processing by the ART state game number addition lottery process in step S302-3-2-1-11-11-4, as the sub RAM 403. Is added to the ART state game number counter provided in. Then, when the process of step S302-3-2-1-1-11-6 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-1-11-7.

(ステップS302−3−1−2−1−11−7)
ステップS302−3−1−2−1−11−7において、サブCPU401は、Bonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値から「1」減算する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているBonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値から「1」減算する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−11−7の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−11−8に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-1-11-7)
In step S302-3-2-1-1-11-7, the sub CPU 401 performs a process of subtracting “1” from the value of the bonus preparation state transition game number counter. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of subtracting “1” from the value of the Bonus preparation state transition game number counter provided in the sub RAM 403. Then, when the process of step S302-3-2-1-1-11-7 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-1-11-8.

(ステップS302−3−1−2−1−11−8)
ステップS302−3−1−2−1−11−8において、サブCPU401は、Bonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値が「0」であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、ステップS302−3−1−2−1−11−7の処理により、サブRAM403に設けられているBonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値を「1」減算した結果、サブRAM403に設けられているBonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値が「0」となったか否かを判定する処理を行う。そして、Bonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値が「0」であると判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−11−8=Yes)、ステップS302−3−1−2−1−11−9に処理を移行し、Bonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値が「0」ではないと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−11−8=No)、ステップS302−3−1−2−1−11−11に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-1-11-8)
In step S <b> 302-3-2-1-11-11-8, the sub CPU 401 determines whether or not the value of the Bonus preparation state transition game number counter is “0”. Specifically, the sub CPU 401 subtracts “1” from the value of the Bonus ready state transition game number counter provided in the sub RAM 403 by the process of step S302-3-2-1-1-11-7. Then, a process of determining whether or not the value of the Bonus preparation state transition game number counter provided in the sub RAM 403 is “0” is performed. If it is determined that the value of the Bonus ready state transition game number counter is “0” (step S302-3-2-1-1-11-8 = Yes), step S302-3-1-1— When the process proceeds to 2-1-11-9 and it is determined that the value of the Bonus ready state transition game number counter is not “0” (step S302-3-1-2-1-11-8). = No), the process proceeds to step S302-3-2-1-1-11-11.

(ステップS302−3−1−2−1−11−9)
ステップS302−3−1−2−1−11−9において、サブCPU401は、Bonus待機振分処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブROM402に設けられているBonus状態振分抽選テーブル(図27参照)に基づいて、第1Bonus待機中、第2Bonus待機中、第3Bonus待機中の何れかを決定する処理を行う。また、サブCPU401は、第1Bonus待機中、第2Bonus待機中、第3Bonus待機中の何れかが決定された場合に、サブRAM403に設けられているBonus待機情報格納領域に格納する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−11−9の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−11−10に処理を移行する。
(Step S302-3-1-2-1-11-9)
In step S302-3-2-1-1-11-9, the sub CPU 401 performs a Bonus standby distribution process. Specifically, the sub CPU 401 determines whether to wait for the first Bonus, to wait for the second Bonus, or to wait for the third Bonus based on the Bonus state distribution lottery table (see FIG. 27) provided in the sub ROM 402. Perform the process. Further, the sub CPU 401 performs processing of storing in the Bonus standby information storage area provided in the sub RAM 403 when it is determined that the first Bonus standby, the second Bonus standby, or the third Bonus standby is determined. Then, when the process of step S302-3-2-1-1-11-9 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-1-11-10.

(ステップS302−3−1−2−1−11−10)
ステップS302−3−1−2−1−11−10において、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態をART中Bonus準備状態とする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態がART中Bonus準備状態となるように、サブRAM403に設けられている状態格納領域にART中Bonus準備状態をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−11−10の処理が終了すると、ART状態用処理のサブルーチンを終了し、条件装置コマンド受信時処理のステップS302−3−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-1-2-1-11-10)
In step S <b> 302-3-2-1-11-10, the sub CPU 401 performs a process of setting the state managed by the sub control board 400 to the Bonus preparation state during ART. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of setting the ART busy preparation state in the state storage area provided in the sub RAM 403 so that the state managed by the sub control board 400 is the ART busy preparation state. Do. When the processing of step S302-3-2-1-1-11-10 is completed, the ART state subroutine is terminated, and the conditional device command reception processing is advanced to step S302-3-1-2-2. Migrate processing.

(ステップS302−3−1−2−1−11−11)
ステップS302−3−1−2−1−11−11において、サブCPU401は、ART状態用ゲーム数カウンタの値が「1」以上であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、ステップS302−3−1−2−1−11−1の処理により、サブRAM403に設けられているART状態用ゲーム数カウンタの値を「1」減算した結果、サブRAM403に設けられているART状態用ゲーム数カウンタの値が「1」以上であるか否かを判定する処理を行う。そして、ART状態用ゲーム数カウンタの値が「1」以上であると判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−11−11=Yes)、ステップS302−3−1−2−1−11−12に処理を移行し、ART状態用ゲーム数カウンタの値が「1」以上ではないと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−11−11=No)、ステップS302−3−1−2−1−11−14に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-1-11-11)
In step S <b> 302-3-2-1-11-11, the sub CPU 401 performs processing for determining whether or not the value of the ART state game number counter is “1” or more. Specifically, the sub CPU 401 subtracts “1” from the value of the ART state game number counter provided in the sub RAM 403 by the process of step S302-3-2-11-11-1. Processing for determining whether or not the value of the ART state game number counter provided in the sub-RAM 403 is “1” or more is performed. If it is determined that the value of the ART state game number counter is equal to or greater than “1” (step S302-3-2-1-11-11 = Yes), step S302-3-1-1 is performed. If the process proceeds to 2-1-11-12 and it is determined that the value of the ART state game number counter is not equal to or greater than “1” (step S302-3-1-2-1-11-11) = No), the process proceeds to step S302-3-2-1-1-11-14.

(ステップS302−3−1−2−1−11−12)
ステップS302−3−1−2−1−11−12において、サブCPU401は、ART状態用フェイクゲーム数カウンタの値が「0」であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているART状態用フェイクゲーム数カウンタの値が「0」となったか否かを判定する処理を行う。そして、ART状態用フェイクゲーム数カウンタの値が「0」であると判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−11−12=Yes)、ステップS302−3−1−2−1−11−13に処理を移行し、ART状態用フェイクゲーム数カウンタの値が「0」ではないと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−11−12=No)、ART状態用処理のサブルーチンを終了し、条件装置コマンド受信時処理のステップS302−3−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-1-2-1-11-12)
In step S <b> 302-3-2-1-11-12, the sub CPU 401 performs processing to determine whether or not the value of the ART state fake game number counter is “0”. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of determining whether or not the value of the ART state fake game number counter provided in the sub RAM 403 is “0”. If it is determined that the value of the ART state fake game counter is “0” (step S302-3-2-1-11-12 = Yes), step S302-3-1-1 is performed. When the process proceeds to 2-1-11-13 and it is determined that the value of the ART state fake game number counter is not “0” (step S302-3-1-2-1-11-12). = No), the ART state processing subroutine is terminated, and the process proceeds to step S302-3-1-2-2 of the conditional device command reception process.

(ステップS302−3−1−2−1−11−13)
ステップS302−3−1−2−1−11−13において、サブCPU401は、ART状態用フェイクゲーム数抽選処理を行う。具体的には、サブCPU401は、条件装置コマンドに含まれている当選役に係る情報と、サブROM402に設けられているART状態用フェイクゲーム数決定テーブル(図29(B)参照)に基づいて、ART状態用フェイクゲーム数を決定し、サブRAM403に設けられているART状態用フェイクゲーム数カウンタの値をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−11−13の処理が終了すると、ART状態用処理のサブルーチンを終了し、条件装置コマンド受信時処理のステップS302−3−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-1-2-1-11-13)
In step S302-3-1-2-1-11-13, the sub CPU 401 performs ART state fake game number lottery processing. Specifically, the sub CPU 401 is based on the information related to the winning combination included in the conditional device command and the ART state fake game number determination table (see FIG. 29B) provided in the sub ROM 402. Then, the number of ART state fake games is determined, and the value of the ART state fake game number counter provided in the sub-RAM 403 is set. When the processing of step S302-3-2-1-1-11-13 is completed, the ART state processing subroutine is terminated, and the conditional device command reception processing is advanced to step S302-3-1-2-2. Migrate processing.

(ステップS302−3−1−2−1−11−14)
ステップS302−3−1−2−1−11−14において、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態を第2転落待機状態とする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態が第2転落待機状態となるように、サブRAM403に設けられている状態格納領域に第2転落待機状態をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−11−14の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−11−15に処理を移行する。
(Step S302-3-1-2-1-11-14)
In step S302-3-2-1-1-11-14, the sub CPU 401 performs a process of setting the state managed by the sub control board 400 to the second fall standby state. Specifically, the sub CPU 401 performs processing for setting the second fall standby state in the state storage area provided in the sub RAM 403 so that the state managed by the sub control board 400 becomes the second fall standby state. Do. Then, when the process of step S302-3-2-1-1-11-14 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-1-11-15.

(ステップS302−3−1−2−1−11−15)
ステップS302−3−1−2−1−11−15において、サブCPU401は、Bonus準備状態移行ゲーム数決定処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブROM402に設けられているBonus準備状態移行ゲーム数決定テーブル(図26参照)に基づいて、Bonus準備状態や、ART中Bonus準備状態に移行するまでのゲーム数を決定する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−11−15の処理が終了すると、ART状態用処理のサブルーチンを終了し、条件装置コマンド受信時処理のステップS302−3−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-1-2-1-11-15)
In step S302-3-2-1-1-11-15, the sub CPU 401 performs a Bonus preparation state transition game number determination process. Specifically, the sub CPU 401 determines, based on the Bonus ready state transition game number determination table (see FIG. 26) provided in the sub ROM 402, the number of games until the transition to the Bonus ready state or the Bonus ready state during ART. The process of determining is performed. When the processing of step S302-3-2-1-1-11-15 is completed, the ART state processing subroutine is terminated, and the conditional device command reception processing is advanced to step S302-3-1-2-2. Migrate processing.

(ART中Bonus準備状態用処理)
次に、図62に基づいて、図50のステップS302−3−1−2−1の状態別移行処理において、サブ制御基板400により管理される状態がART中Bonus準備状態の場合に行われるART中Bonus準備状態用処理についての説明を行う。なお、図62はART中Bonus準備状態用処理のサブルーチンを示す図である。
(Process for Bonus ready state during ART)
Next, based on FIG. 62, in the state-specific transition process in step S302-3-2-1 of FIG. The middle Bonus preparation state process will be described. FIG. 62 is a diagram showing a subroutine of processing for the Bonus preparation state during ART.

(ステップS302−3−1−2−1−12−1)
ステップS302−3−1−2−1−12−1において、サブCPU401は、ART状態用ゲーム数上乗せ抽選処理を行う。具体的には、サブCPU401は、条件装置コマンドに含まれている当選役に係る情報と、サブROM402に設けられているART状態用ゲーム数上乗せ抽選テーブル(ART中Bonus準備状態)(図32(C)参照)に基づいて、ART状態において遊技可能なゲーム数を上乗せするか否かを抽選する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−12−1の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−12−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-12-12-1)
In step S302-3-2-12-12-1, the sub CPU 401 performs an ART state game number addition lottery process. Specifically, the sub CPU 401 adds information related to the winning combination included in the conditional device command and the number of ART state games provided in the sub ROM 402, and a lottery table (BON ready state during ART) (FIG. 32 ( Based on (C), a process of lottering whether or not to add the number of games that can be played in the ART state is performed. Then, when the process of step S302-3-2-12-12-1 ends, the process proceeds to step S302-3-2-12-1-12-2.

(ステップS302−3−1−2−1−12−2)
ステップS302−3−1−2−1−12−2において、サブCPU401は、当選したか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、ステップS302−3−1−2−1−12−1のART状態用ゲーム数上乗せ抽選処理による抽選の結果、ART状態において遊技可能なゲーム数を上乗せすることが決定されたか否かを判定する処理を行う。そして、当選したと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−12−2=Yes)、ステップS302−3−1−2−1−12−3に処理を移行し、当選していないと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−12−2=No)、ステップS302−3−1−2−1−12−4に処理を移行する。
(Step S302-3-2-12-1-12-2)
In step S <b> 302-3-2-1-1-1-2, the sub CPU 401 performs a process for determining whether or not it has been won. Specifically, the sub CPU 401 may increase the number of games that can be played in the ART state as a result of the lottery by the ART state game number addition lottery process in step S302-3-2-12-12-1. A process of determining whether or not it has been determined is performed. And when it determines with having been elected (step S302-3-2-1-12-12 = Yes), it transfers a process to step S302-3-2-12-1-12-3, When it is determined that it has not been won (step S302-3-2-12-1-12-2 = No), the process proceeds to step S302-3-2-12-1-12-4.

(ステップS302−3−1−2−1−12−3)
ステップS302−3−1−2−1−12−3において、サブCPU401は、ART状態用ゲーム数カウンタ加算処理を行う。具体的には、サブCPU401は、ステップS302−3−1−2−1−12−1のART状態用ゲーム数上乗せ抽選処理による抽選の結果、上乗せすることが決定されたゲーム数を、サブRAM403に設けられているART状態用ゲーム数カウンタに加算する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−12−3の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−12−4に処理を移行する。
(Step S302-3-2-12-1-12-3)
In step S302-3-2-12-1-12-3, the sub CPU 401 performs ART state game number counter addition processing. Specifically, the sub CPU 401 displays the number of games determined to be added as a result of the lottery process by the lottery process for adding the number of ART state games in step S302-3-2-12-12-1 in the sub RAM 403. Is added to the ART state game number counter provided in. Then, when the process of step S302-3-2-12-1-12-3 ends, the process proceeds to step S302-3-2-12-1-12-4.

(ステップS302−3−1−2−1−12−4)
ステップS302−3−1−2−1−12−4において、サブCPU401は、第1Bonus待機中、または第2Bonus待機中であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているBonus待機情報格納領域の値に基づいて、第1Bonus待機中、または第2Bonus待機中であるか否かを判定する処理を行う。そして、第1Bonus待機中、または第2Bonus待機中であると判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−12−4=Yes)、ステップS302−3−1−2−1−12−5に処理を移行し、第1Bonus待機中、または第2Bonus待機中ではないと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−12−4=No)、ART中Bonus準備状態用処理のサブルーチンを終了し、条件装置コマンド受信時処理のステップS302−3−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-12-1-12-4)
In step S <b> 302-3-2-1-1-4-4, the sub CPU 401 performs processing for determining whether or not the first Bonus standby or the second Bonus standby is performed. Specifically, the sub CPU 401 performs processing for determining whether or not the first Bonus standby or the second Bonus standby is performed based on the value of the Bonus standby information storage area provided in the sub RAM 403. If it is determined that the first Bonus is waiting or the second Bonus is waiting (Step S302-3-2-1-2-12-4 = Yes), Step S302-3-2-1-1 is performed. When the process is shifted to -12-5 and it is determined that the first Bonus standby or the second Bonus standby is not being performed (step S302-3-2-12-1-12-4 = No), the ART is being processed. The subroutine for the Bonus preparation state process is terminated, and the process proceeds to step S302-3-1-2-2 in the process at the time of receiving the conditional device command.

(ステップS302−3−1−2−1−12−5)
ステップS302−3−1−2−1−12−5において、サブCPU401は、昇格抽選処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているBonus待機情報格納領域の値に基づいて、サブROM402に設けられている昇格抽選テーブル(第1Bonus待機中)(図30(A)参照)、または昇格抽選テーブル(第2Bonus待機中)(図30(B)参照)の何れかを選択し、当該選択された昇格抽選テーブルと、条件装置コマンドに含まれている当選役に係る情報に基づいて、第1Bonus待機中においては、第2Bonus待機中、または第3Bonus待機中とするか否かの抽選、第2Bonus待機中においては、第3Bonus待機中とするか否かの抽選を行い、当該抽選の結果を、サブRAM403に設けられているBonus待機情報格納領域に格納する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−12−5の処理が終了すると、ART中Bonus準備状態用処理のサブルーチンを終了し、条件装置コマンド受信時処理のステップS302−3−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-12-1-12-5)
In step S302-3-2-12-1-12-5, the sub CPU 401 performs a promotion lottery process. Specifically, the sub CPU 401 determines the promotion lottery table (waiting for the first Bonus) provided in the sub ROM 402 based on the value of the Bonus standby information storage area provided in the sub RAM 403 (see FIG. 30A). ) Or the promotion lottery table (waiting for the second Bonus) (see FIG. 30B), the selected promotion lottery table and the information related to the winning combination included in the conditional device command On the basis of the first Bonus standby, the lottery for determining whether the second Bonus standby or the third Bonus standby is performed, and in the second Bonus standby, the lottery for determining whether the third Bonus is standby is performed. The lottery result is stored in a Bonus standby information storage area provided in the sub RAM 403. Then, when the process of step S302-3-2-12-1-12-5 is completed, the subroutine for the bonus preparation state during ART is terminated, and step S302-3-1-2 of the conditional device command reception process is terminated. The process is shifted to -2.

(ART中第1Bonus状態用処理)
次に、図63に基づいて、図50のステップS302−3−1−2−1の状態別移行処理において、サブ制御基板400により管理される状態がART中第1Bonus状態の場合に行われるART中第1Bonus状態用処理についての説明を行う。なお、図63はART中第1Bonus状態用処理のサブルーチンを示す図である。
(Process for the first Bonus state during ART)
Next, based on FIG. 63, in the state-specific transition processing in step S302-3-2-1-1 of FIG. 50, the ART performed when the state managed by the sub control board 400 is the first Bonus state during ART. The middle first bonus state process will be described. FIG. 63 is a diagram showing a subroutine for the first Bonus state process during ART.

(ステップS302−3−1−2−1−13−1)
ステップS302−3−1−2−1−13−1において、サブCPU401は、ART中第1Bonus状態用ゲーム数カウンタの値から「1」減算する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているART中第1Bonus状態用ゲーム数カウンタの値から「1」減算する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−13−1の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−13−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-1-13-1)
In step S <b> 302-3-2-1-13-1, the sub CPU 401 performs processing of subtracting “1” from the value of the first bonus state game number counter during ART. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of subtracting “1” from the value of the first bonus state game number counter during ART provided in the sub RAM 403. Then, when the process of step S302-3-2-12-1-13-1 ends, the process proceeds to step S302-3-2-12-1-13-2.

(ステップS302−3−1−2−1−13−2)
ステップS302−3−1−2−1−13−2において、サブCPU401は、ART状態用ゲーム数上乗せ抽選処理を行う。具体的には、サブCPU401は、条件装置コマンドに含まれている当選役に係る情報と、サブROM402に設けられているART状態用ゲーム数上乗せ抽選テーブル(ART中第1Bonus状態)(図32(D)参照)に基づいて、ART状態において遊技可能なゲーム数を上乗せするか否かを抽選する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−13−2の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−13−3に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-1-13-2)
In step S <b> 302-3-2-1-1-13-2, the sub CPU 401 performs an ART state game number addition lottery process. Specifically, the sub CPU 401 adds the information related to the winning combination included in the conditional device command and the number of ART state games provided in the sub ROM 402 (the first Bonus state during ART) (FIG. 32 ( Based on D), a process of drawing whether or not to increase the number of games that can be played in the ART state is performed. Then, when the process of step S302-3-2-1-2-13-2 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-1-13-3.

(ステップS302−3−1−2−1−13−3)
ステップS302−3−1−2−1−13−3において、サブCPU401は、当選したか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、ステップS302−3−1−2−1−13−2のART状態用ゲーム数上乗せ抽選処理による抽選の結果、ART状態において遊技可能なゲーム数を上乗せすることが決定されたか否かを判定する処理を行う。そして、当選したと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−13−3=Yes)、ステップS302−3−1−2−1−13−4に処理を移行し、当選していないと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−13−3=No)、ステップS302−3−1−2−1−13−5に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-1-13-3)
In step S302-3-2-1-1-13-3, the sub CPU 401 performs a process of determining whether or not the winning is made. Specifically, the sub CPU 401 may increase the number of games that can be played in the ART state as a result of the lottery by the ART state game number addition lottery process in step S302-3-2-1-1-13-2. A process of determining whether or not it has been determined is performed. And when it determines with having won (step S302-3-2-1-1-13-3 = Yes), it transfers a process to step S302-3-2-1-1-13-4, If it is determined that it has not been won (step S302-3-2-1-2-13-3 = No), the process proceeds to step S302-3-2-1-1-13-5.

(ステップS302−3−1−2−1−13−4)
ステップS302−3−1−2−1−13−4において、サブCPU401は、ART状態用ゲーム数カウンタ加算処理を行う。具体的には、サブCPU401は、ステップS302−3−1−2−1−13−2のART状態用ゲーム数上乗せ抽選処理による抽選の結果、上乗せすることが決定されたゲーム数を、サブRAM403に設けられているART状態用ゲーム数カウンタに加算する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−13−4の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−13−5に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-1-13-4)
In step S302-3-2-12-1-13-4, the sub CPU 401 performs an ART state game number counter addition process. Specifically, the sub CPU 401 indicates the number of games determined to be added as a result of the lottery process by the lottery process for adding the number of games for the ART state in step S302-3-2-1-1-13-2. Is added to the ART state game number counter provided in. Then, when the process of step S302-3-2-1-2-13-4 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-1-13-5.

(ステップS302−3−1−2−1−13−5)
ステップS302−3−1−2−1−13−5において、サブCPU401は、ART中第1Bonus状態用ゲーム数カウンタの値が「0」であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、ステップS302−3−1−2−1−13−1の処理により、サブRAM403に設けられているART中第1Bonus状態用ゲーム数カウンタの値を「1」減算した結果、サブRAM403に設けられているART中第1Bonus状態用ゲーム数カウンタの値が「0」となったか否かを判定する処理を行う。そして、ART中第1Bonus状態用ゲーム数カウンタの値が「0」であると判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−13−5=Yes)、ステップS302−3−1−2−1−13−6に処理を移行し、ART中第1Bonus状態用ゲーム数カウンタの値が「0」ではないと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−13−5=No)、ART中第1Bonus状態用処理のサブルーチンを終了し、条件装置コマンド受信時処理のステップS302−3−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-1-2-1-13-5)
In step S302-3-2-1-1-13-5, the sub CPU 401 performs processing to determine whether or not the value of the first bonus state game number counter during ART is “0”. Specifically, the sub CPU 401 subtracts “1” from the value of the first bonus state game number counter during ART provided in the sub RAM 403 by the process of step S302-3-2-1-1-13-1. As a result, it is determined whether or not the value of the first bonus state game number counter during ART provided in the sub RAM 403 has become “0”. If it is determined that the value of the first Bonus state game number counter during ART is “0” (step S302-3-2-1-2-13-5 = Yes), step S302-3- When the process proceeds to 1-2-1-13-6 and it is determined that the value of the first bonus state game number counter during ART is not “0” (step S302-3-1-2-1). -13-5 = No), the subroutine for the first Bonus state process during ART is terminated, and the process proceeds to step S302-3-1-2-2 of the conditional device command reception process.

(ステップS302−3−1−2−1−13−6)
ステップS302−3−1−2−1−13−6において、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態をART準備状態とする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態がART準備状態となるように、サブRAM403に設けられている状態格納領域にART準備状態をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−13−6の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−13−7に処理を移行する。
(Step S302-3-1-2-1-13-6)
In step S <b> 302-3-2-1-13-6, the sub CPU 401 performs processing for setting the state managed by the sub control board 400 to the ART preparation state. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of setting the ART preparation state in the state storage area provided in the sub RAM 403 so that the state managed by the sub control board 400 becomes the ART preparation state. Then, when the process of step S302-3-2-1-1-13-6 ends, the process proceeds to step S302-3-1-2-1-13-7.

(ステップS302−3−1−2−1−13−7)
ステップS302−3−1−2−1−13−7において、サブCPU401は、Bonus準備状態移行ゲーム数決定処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブROM402に設けられているBonus準備状態移行ゲーム数決定テーブル(図26参照)に基づいて、Bonus準備状態や、ART中Bonus準備状態に移行するまでのゲーム数を決定する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−13−7の処理が終了すると、ART中第1Bonus状態用処理のサブルーチンを終了し、条件装置コマンド受信時処理のステップS302−3−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-1-2-1-13-7)
In step S302-3-1-2-1-13-7, the sub CPU 401 performs a Bonus preparation state transition game number determination process. Specifically, the sub CPU 401 determines, based on the Bonus ready state transition game number determination table (see FIG. 26) provided in the sub ROM 402, the number of games until the transition to the Bonus ready state or the Bonus ready state during ART. The process of determining is performed. When the process of step S302-3-1-2-1-13-7 ends, the subroutine for the first Bonus state process during ART ends, and step S302-3-1-2 of the conditional device command reception process ends. The process is shifted to -2.

(ART中第2Bonus状態用処理)
次に、図64に基づいて、図50のステップS302−3−1−2−1の状態別移行処理において、サブ制御基板400により管理される状態がART中第2Bonus状態の場合に行われるART中第2Bonus状態用処理についての説明を行う。なお、図64はART中第2Bonus状態用処理のサブルーチンを示す図である。
(Process for second Bonus state during ART)
Next, based on FIG. 64, in the state-specific transition processing in step S302-3-2-1-1 of FIG. The middle second Bonus state process will be described. FIG. 64 is a diagram showing a subroutine of processing for the second Bonus state during ART.

(ステップS302−3−1−2−1−14−1)
ステップS302−3−1−2−1−14−1において、サブCPU401は、ART中第2Bonus状態用ゲーム数カウンタの値から「1」減算する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているART中第2Bonus状態用ゲーム数カウンタの値から「1」減算する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−14−1の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−14−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-12-14-1)
In step S <b> 302-3-2-1-1-14-1, the sub CPU 401 performs a process of subtracting “1” from the value of the second bonus state game number counter during ART. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of subtracting “1” from the value of the second bonus state game number counter during ART provided in the sub RAM 403. Then, when the process of step S302-3-2-12-14-1 is completed, the process proceeds to step S302-3-2-12-1-14-2.

(ステップS302−3−1−2−1−14−2)
ステップS302−3−1−2−1−14−2において、サブCPU401は、ART状態用ゲーム数上乗せ抽選処理を行う。具体的には、サブCPU401は、条件装置コマンドに含まれている当選役に係る情報と、サブROM402に設けられているART状態用ゲーム数上乗せ抽選テーブル(ART中第2Bonus状態)(図32(E)参照)に基づいて、ART状態において遊技可能なゲーム数を上乗せするか否かを抽選する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−14−2の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−14−3に処理を移行する。
(Step S302-3-2-12-1-14-2)
In step S <b> 302-3-2-1-1-1-2, the sub CPU 401 performs an ART state game number addition lottery process. Specifically, the sub CPU 401 adds the information related to the winning combination included in the conditional device command and the number of ART state games provided in the sub ROM 402 (the second Bonus state during ART) (FIG. 32 ( Based on E), a process of drawing whether or not to increase the number of games that can be played in the ART state is performed. Then, when the process of step S302-3-2-12-1-14-2 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-2-14-3.

(ステップS302−3−1−2−1−14−3)
ステップS302−3−1−2−1−14−3において、サブCPU401は、当選したか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、ステップS302−3−1−2−1−14−2のART状態用ゲーム数上乗せ抽選処理による抽選の結果、ART状態において遊技可能なゲーム数を上乗せすることが決定されたか否かを判定する処理を行う。そして、当選したと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−14−3=Yes)、ステップS302−3−1−2−1−14−4に処理を移行し、当選していないと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−14−3=No)、ステップS302−3−1−2−1−14−5に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-14-3)
In step S <b> 302-3-2-1-14-3, the sub CPU 401 performs a process of determining whether or not the winning is made. Specifically, the sub CPU 401 may increase the number of games that can be played in the ART state as a result of the lottery by the ART state game number addition lottery process in step S302-3-2-12-14-2. A process of determining whether or not it has been determined is performed. And when it determines with having won (step S302-3-2-1-14-14 = Yes), it transfers a process to step S302-3-2-12-1-14-4, When it is determined that it has not been won (step S302-3-2-1-2-14-3 = No), the process proceeds to step S302-3-2-1-2-14-5.

(ステップS302−3−1−2−1−14−4)
ステップS302−3−1−2−1−14−4において、サブCPU401は、ART状態用ゲーム数カウンタ加算処理を行う。具体的には、サブCPU401は、ステップS302−3−1−2−1−14−2のART状態用ゲーム数上乗せ抽選処理による抽選の結果、上乗せすることが決定されたゲーム数を、サブRAM403に設けられているART状態用ゲーム数カウンタに加算する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−14−4の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−14−5に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-14-4)
In step S302-3-2-1-2-14-4, the sub CPU 401 performs ART state game number counter addition processing. Specifically, the sub CPU 401 displays the number of games determined to be added as a result of the lottery process by the ART state game number addition lottery process in step S302-3-2-12-14-2. Is added to the ART state game number counter provided in. Then, when the process of step S302-3-2-12-1-14-4 is completed, the process proceeds to step S302-3-2-1-2-14-5.

(ステップS302−3−1−2−1−14−5)
ステップS302−3−1−2−1−14−5において、サブCPU401は、ART中第2Bonus状態用ゲーム数カウンタの値が「0」であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、ステップS302−3−1−2−1−14−1の処理により、サブRAM403に設けられているART中第2Bonus状態用ゲーム数カウンタの値を「1」減算した結果、サブRAM403に設けられているART中第2Bonus状態用ゲーム数カウンタの値が「0」となったか否かを判定する処理を行う。そして、ART中第2Bonus状態用ゲーム数カウンタの値が「0」であると判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−14−5=Yes)、ステップS302−3−1−2−1−14−6に処理を移行し、ART中第2Bonus状態用ゲーム数カウンタの値が「0」ではないと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−14−5=No)、ART中第2Bonus状態用処理のサブルーチンを終了し、条件装置コマンド受信時処理のステップS302−3−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-14-5)
In step S <b> 302-3-2-1-14-5, the sub CPU 401 performs a process of determining whether or not the value of the second bonus state game number counter during ART is “0”. Specifically, the sub CPU 401 subtracts “1” from the value of the second Bonus state game number counter during ART provided in the sub RAM 403 by the process of step S302-3-2-12-14-1. As a result, it is determined whether or not the value of the second bonus state game number counter during ART provided in the sub RAM 403 has become “0”. If it is determined that the value of the second bonus state game number counter during ART is “0” (step S302-3-2-1-2-14-5 = Yes), step S302-3- If the process proceeds to 1-2-1-14-6 and it is determined that the value of the second Bonus state game number counter during ART is not “0” (step S302-3-1-2-1). -14-5 = No), the second bonus state processing subroutine during ART is terminated, and the process proceeds to step S302-3-1-2-2 of the conditional device command reception processing.

(ステップS302−3−1−2−1−14−6)
ステップS302−3−1−2−1−14−6において、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態をART準備状態とする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態がART準備状態となるように、サブRAM403に設けられている状態格納領域にART準備状態をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−14−6の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−14−7に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-1-14-6)
In step S <b> 302-3-2-1-1-14-6, the sub CPU 401 performs processing for setting the state managed by the sub control board 400 to the ART preparation state. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of setting the ART preparation state in the state storage area provided in the sub RAM 403 so that the state managed by the sub control board 400 becomes the ART preparation state. Then, when the process of step S302-3-2-12-1-14-6 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-2-14-7.

(ステップS302−3−1−2−1−14−7)
ステップS302−3−1−2−1−14−7において、サブCPU401は、Bonus準備状態移行ゲーム数決定処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブROM402に設けられているBonus準備状態移行ゲーム数決定テーブル(図26参照)に基づいて、Bonus準備状態や、ART中Bonus準備状態に移行するまでのゲーム数を決定する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−14−7の処理が終了すると、ART中第2Bonus状態用処理のサブルーチンを終了し、条件装置コマンド受信時処理のステップS302−3−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-14-7)
In step S302-3-2-1-2-14-7, the sub CPU 401 performs a Bonus preparation state transition game number determination process. Specifically, the sub CPU 401 determines, based on the Bonus ready state transition game number determination table (see FIG. 26) provided in the sub ROM 402, the number of games until the transition to the Bonus ready state or the Bonus ready state during ART. The process of determining is performed. When the process of step S302-3-2-12-1-14-7 ends, the subroutine for the second Bonus state process during ART ends, and step S302-3-1-2 of the condition device command reception process ends. The process is shifted to -2.

(ART中第3Bonus状態用処理)
次に、図65に基づいて、図50のステップS302−3−1−2−1の状態別移行処理において、サブ制御基板400により管理される状態がART中第3Bonus状態の場合に行われるART中第3Bonus状態用処理についての説明を行う。なお、図65はART中第3Bonus状態用処理のサブルーチンを示す図である。
(Process for 3rd Bonus state during ART)
Next, based on FIG. 65, in the state-specific transition processing in step S302-3-2-1-1 of FIG. 50, the ART performed when the state managed by the sub-control board 400 is the third Bonus state during ART. The middle third bonus state process will be described. FIG. 65 is a diagram showing a subroutine for the third Bonus state process during ART.

(ステップS302−3−1−2−1−15−1)
ステップS302−3−1−2−1−15−1において、サブCPU401は、ART中第3Bonus状態用ゲーム数カウンタの値から「1」減算する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているART中第3Bonus状態用ゲーム数カウンタの値から「1」減算する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−15−1の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−15−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-1-15-1)
In step S302-3-2-1-2-15-1, the sub CPU 401 performs a process of subtracting “1” from the value of the third bonus state game number counter during ART. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of subtracting “1” from the value of the third bonus state game number counter during ART provided in the sub RAM 403. Then, when the process of step S302-3-2-1-2-15-1 ends, the process proceeds to step S302-3-2-12-1-15-2.

(ステップS302−3−1−2−1−15−2)
ステップS302−3−1−2−1−15−2において、サブCPU401は、ART状態用ゲーム数上乗せ抽選処理を行う。具体的には、サブCPU401は、条件装置コマンドに含まれている当選役に係る情報と、サブROM402に設けられているART状態用ゲーム数上乗せ抽選テーブル(ART中第3Bonus状態)(図32(F)参照)に基づいて、ART状態において遊技可能なゲーム数を上乗せするか否かを抽選する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−15−2の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−15−3に処理を移行する。
(Step S302-3-2-12-1-15-2)
In step S <b> 302-3-2-1-1-15-2, the sub CPU 401 performs an ART state game number addition lottery process. Specifically, the sub CPU 401 adds information related to the winning combination included in the conditional device command and the number of ART state games provided in the sub ROM 402 (the third Bonus state during ART) (FIG. 32 ( Based on F), a process of drawing whether or not to increase the number of games that can be played in the ART state is performed. Then, when the process of step S302-3-2-12-1-15-2 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-1-15-3.

(ステップS302−3−1−2−1−15−3)
ステップS302−3−1−2−1−15−3において、サブCPU401は、当選したか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、ステップS302−3−1−2−1−15−2のART状態用ゲーム数上乗せ抽選処理による抽選の結果、ART状態において遊技可能なゲーム数を上乗せすることが決定されたか否かを判定する処理を行う。そして、当選したと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−15−3=Yes)、ステップS302−3−1−2−1−15−4に処理を移行し、当選していないと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−15−3=No)、ステップS302−3−1−2−1−15−5に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-2-15-3)
In step S302-3-2-1-1-15-3, the sub CPU 401 performs a process of determining whether or not the winning is made. Specifically, the sub CPU 401 may increase the number of games that can be played in the ART state as a result of the lottery by the ART state game number addition lottery process in step S302-3-2-1-2-15-2. A process of determining whether or not it has been determined is performed. And when it determines with having won (step S302-3-2-1-15-15 = Yes), it transfers a process to step S302-3-2-1-1-15-4, If it is determined that it has not been won (step S302-3-2-1-15-15 = No), the process proceeds to step S302-3-2-1-1-15-5.

(ステップS302−3−1−2−1−15−4)
ステップS302−3−1−2−1−15−4において、サブCPU401は、ART状態用ゲーム数カウンタ加算処理を行う。具体的には、サブCPU401は、ステップS302−3−1−2−1−15−2のART状態用ゲーム数上乗せ抽選処理による抽選の結果、上乗せすることが決定されたゲーム数を、サブRAM403に設けられているART状態用ゲーム数カウンタに加算する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−15−4の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−15−5に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-1-15-4)
In step S302-3-2-1-1-15-4, the sub CPU 401 performs an ART state game number counter addition process. Specifically, the sub CPU 401 indicates the number of games determined to be added as a result of the lottery processing by the ART state game number addition lottery process in step S302-3-2-1-2-15-2. Is added to the ART state game number counter provided in. Then, when the process of step S302-3-2-12-1-15-4 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-1-15-5.

(ステップS302−3−1−2−1−15−5)
ステップS302−3−1−2−1−15−5において、サブCPU401は、ART中第3Bonus状態用ゲーム数カウンタの値が「0」であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、ステップS302−3−1−2−1−15−1の処理により、サブRAM403に設けられているART中第3Bonus状態用ゲーム数カウンタの値を「1」減算した結果、サブRAM403に設けられているART中第3Bonus状態用ゲーム数カウンタの値が「0」となったか否かを判定する処理を行う。そして、ART中第3Bonus状態用ゲーム数カウンタの値が「0」であると判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−15−5=Yes)、ステップS302−3−1−2−1−15−6に処理を移行し、ART中第3Bonus状態用ゲーム数カウンタの値が「0」ではないと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−15−5=No)、ART中第3Bonus状態用処理のサブルーチンを終了し、条件装置コマンド受信時処理のステップS302−3−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-1-15-5)
In step S <b> 302-3-2-1-1-5-5, the sub CPU 401 performs processing for determining whether or not the value of the third Bonus state game number counter during ART is “0”. Specifically, the sub CPU 401 subtracts “1” from the value of the third Bonus state game number counter during ART provided in the sub RAM 403 by the process of step S302-3-2-1-1-15-1. As a result, it is determined whether or not the value of the third bonus state game number counter during ART provided in the sub RAM 403 has become “0”. When it is determined that the value of the third bonus state game number counter during ART is “0” (step S302-3-2-1-2-15-5 = Yes), step S302-3- When the process proceeds to 1-2-1-15-6 and it is determined that the value of the third Bonus state game number counter during ART is not “0” (step S302-3-1-2-1). -15-5 = No), the subroutine for the third Bonus state process during ART is terminated, and the process proceeds to step S302-3-1-2-2 of the process at the time of receiving the conditional device command.

(ステップS302−3−1−2−1−15−6)
ステップS302−3−1−2−1−15−6において、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態をART準備状態とする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態がART準備状態となるように、サブRAM403に設けられている状態格納領域にART準備状態をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−15−6の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−15−7に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-1-15-6)
In step S <b> 302-3-2-1-15-6, the sub CPU 401 performs processing for setting the state managed by the sub control board 400 to the ART preparation state. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of setting the ART preparation state in the state storage area provided in the sub RAM 403 so that the state managed by the sub control board 400 becomes the ART preparation state. Then, when the process of step S302-3-2-12-1-15-6 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-1-15-7.

(ステップS302−3−1−2−1−15−7)
ステップS302−3−1−2−1−15−7において、サブCPU401は、Bonus準備状態移行ゲーム数決定処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブROM402に設けられているBonus準備状態移行ゲーム数決定テーブル(図26参照)に基づいて、Bonus準備状態や、ART中Bonus準備状態に移行するまでのゲーム数を決定する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−15−7の処理が終了すると、ART中第3Bonus状態用処理のサブルーチンを終了し、条件装置コマンド受信時処理のステップS302−3−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-1-15-7)
In step S <b> 302-3-2-1-1-15-7, the sub CPU 401 performs a Bonus preparation state transition game number determination process. Specifically, the sub CPU 401 determines, based on the Bonus ready state transition game number determination table (see FIG. 26) provided in the sub ROM 402, the number of games until the transition to the Bonus ready state or the Bonus ready state during ART. The process of determining is performed. When the process of step S302-3-2-12-1-15-7 ends, the subroutine for the third Bonus state process during ART ends, and step S302-3-1-2 of the condition device command reception process ends. The process is shifted to -2.

(第2転落待機状態用処理)
次に、図66に基づいて、図50のステップS302−3−1−2−1の状態別移行処理において、サブ制御基板400により管理される状態が第2転落待機状態の場合に行われる第2転落待機状態用処理についての説明を行う。なお、図66は第2転落待機状態用処理のサブルーチンを示す図である。
(Processing for second fall standby state)
Next, based on FIG. 66, in the state-by-state transition process in step S302-3-2-1-1 of FIG. 50, the second process is performed when the state managed by the sub-control board 400 is the second fall standby state. The process for the 2-fall standby state will be described. FIG. 66 is a diagram showing a subroutine of the second fall standby state processing.

(ステップS302−3−1−2−1−16−1)
ステップS302−3−1−2−1−16−1において、サブCPU401は、Bonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値から「1」減算する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているBonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値から「1」減算する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−16−1の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−16−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-1-16-1)
In step S <b> 302-3-2-1-1-16, the sub CPU 401 performs a process of subtracting “1” from the value of the bonus preparation state transition game number counter. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of subtracting “1” from the value of the Bonus preparation state transition game number counter provided in the sub RAM 403. Then, when the process of step S302-3-2-12-1-16-1 is completed, the process proceeds to step S302-3-2-12-1-16-2.

(ステップS302−3−1−2−1−16−2)
ステップS302−3−1−2−1−16−2において、サブCPU401は、Bonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値が「0」であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、ステップS302−3−1−2−1−16−1の処理により、サブRAM403に設けられているBonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値を「1」減算した結果、サブRAM403に設けられているBonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値が「0」となったか否かを判定する処理を行う。そして、Bonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値が「0」であると判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−16−2=Yes)、ステップS302−3−1−2−1−16−3に処理を移行し、Bonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値が「0」ではないと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−16−2=No)、ステップS302−3−1−2−1−16−5に処理を移行する。
(Step S302-3-2-12-1-16-2)
In step S <b> 302-3-2-1-1-2, the sub CPU 401 performs a process of determining whether or not the value of the Bonus preparation state transition game number counter is “0”. Specifically, the sub CPU 401 subtracts “1” from the value of the Bonus preparation state transition game number counter provided in the sub RAM 403 by the process of step S302-3-2-1-1-16-1. Then, a process of determining whether or not the value of the Bonus preparation state transition game number counter provided in the sub RAM 403 is “0” is performed. If it is determined that the value of the Bonus ready state transition game number counter is “0” (step S302-3-2-1-16-1 = Yes), step S302-3-1-1 When the process proceeds to 2-1-16-3 and it is determined that the value of the Bonus ready state transition game number counter is not “0” (step S302-3-2-1-2-16-2). = No), the process proceeds to step S302-3-2-1-16-16-5.

(ステップS302−3−1−2−1−16−3)
ステップS302−3−1−2−1−16−3において、サブCPU401は、Bonus待機振分処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブROM402に設けられているBonus状態振分抽選テーブル(図27参照)に基づいて、第1Bonus待機中、第2Bonus待機中、第3Bonus待機中の何れかを決定する処理を行う。また、サブCPU401は、第1Bonus待機中、第2Bonus待機中、第3Bonus待機中の何れかが決定された場合に、サブRAM403に設けられているBonus待機情報格納領域に格納する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−16−3の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−16−4に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-1-16-3)
In step S302-3-2-1-2-16-3, the sub CPU 401 performs a Bonus standby distribution process. Specifically, the sub CPU 401 determines whether to wait for the first Bonus, to wait for the second Bonus, or to wait for the third Bonus based on the Bonus state distribution lottery table (see FIG. 27) provided in the sub ROM 402. Perform the process. Further, the sub CPU 401 performs processing of storing in the Bonus standby information storage area provided in the sub RAM 403 when it is determined that the first Bonus standby, the second Bonus standby, or the third Bonus standby is determined. Then, when the process of step S302-3-2-12-1-16-3 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-1-16-4.

(ステップS302−3−1−2−1−16−4)
ステップS302−3−1−2−1−16−4において、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態をART中Bonus準備状態とする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態がART中Bonus準備状態となるように、サブRAM403に設けられている状態格納領域にART中Bonus準備状態をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−16−4の処理が終了すると、第2転落待機状態用処理のサブルーチンを終了し、条件装置コマンド受信時処理のステップS302−3−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-1-16-4)
In step S <b> 302-3-2-1-16-4, the sub CPU 401 performs processing for setting the state managed by the sub control board 400 to the Bonus preparation state during ART. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of setting the ART busy preparation state in the state storage area provided in the sub RAM 403 so that the state managed by the sub control board 400 is the ART busy preparation state. Do. When the process of step S302-3-2-1-2-16-4 ends, the second fall standby state processing subroutine ends, and step S302-3-1-2 of the conditional device command reception process ends. The process is shifted to -2.

(ステップS302−3−1−2−1−16−5)
ステップS302−3−1−2−1−16−5において、サブCPU401は、第2転落待機状態用引戻抽選処理を行う。具体的には、サブCPU401は、条件装置コマンドに含まれている当選役に係る情報と、サブROM402に設けられている第2転落待機状態用引戻抽選テーブル(図33(B)参照)に基づいて、ART状態が終了した後、再度ART状態に移行するか否かを抽選する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−16−5の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−16−6に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-1-16-5)
In step S <b> 302-3-2-1-1-16-5, the sub CPU 401 performs a second falling standby state pull-out lottery process. Specifically, the sub CPU 401 stores information related to the winning combination included in the conditional device command and the second falling standby state pull-out lottery table (see FIG. 33B) provided in the sub ROM 402. Based on this, after the ART state is completed, a process of lottery is performed as to whether or not to shift to the ART state again. Then, when the process of step S302-3-2-12-1-16-5 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-1-16-6.

(ステップS302−3−1−2−1−16−6)
ステップS302−3−1−2−1−16−6において、サブCPU401は、当選したか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、ステップS302−3−1−2−1−16−5の第2転落待機状態用引戻抽選処理による抽選の結果、ART状態に移行することが決定されたか否かを判定する処理を行う。そして、当選したと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−16−6=Yes)、ステップS302−3−1−2−1−16−7に処理を移行し、当選していないと判定された場合には(ステップS302−3−1−2−1−16−6=No)第2転落待機状態用処理のサブルーチンを終了し、条件装置コマンド受信時処理のステップS302−3−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-1-16-6)
In step S <b> 302-3-2-1-1-16-6, the sub CPU 401 performs a process of determining whether or not it has been won. Specifically, whether or not the sub CPU 401 has determined to shift to the ART state as a result of the lottery by the second falling standby state pull-out lottery process in step S302-3-2-12-1-16-5. The process which determines is performed. And when it determines with having been won (step S302-3-2-1-16-16 = Yes), it transfers a process to step S302-3-2-12-1-16-7, If it is determined that it has not been won (step S302-3-2-1-16-16-6 = No), the second fall standby state processing subroutine is terminated, and the conditional device command reception processing step is completed. The process proceeds to S302-3-1-2-2.

(ステップS302−3−1−2−1−16−7)
ステップS302−3−1−2−1−16−7において、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態をART状態とする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態がART状態となるように、サブRAM403に設けられている状態格納領域にART状態をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−16−7の処理が終了すると、ステップS302−3−1−2−1−16−8に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-1-16-7)
In step S302-3-2-12-1-16-7, the sub CPU 401 performs processing for changing the state managed by the sub control board 400 to the ART state. Specifically, the sub CPU 401 performs processing for setting the ART state in the state storage area provided in the sub RAM 403 so that the state managed by the sub control board 400 becomes the ART state. Then, when the process of step S302-3-2-12-1-16-7 ends, the process proceeds to step S302-3-2-1-1-16-8.

(ステップS302−3−1−2−1−16−8)
ステップS302−3−1−2−1−16−8において、サブCPU401は、ART状態用ゲーム数カウンタの値に「50」をセットする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているART状態用ゲーム数カウンタの値に「50」をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−2−1−16−8の処理が終了すると、第2転落待機状態用処理のサブルーチンを終了し、条件装置コマンド受信時処理のステップS302−3−1−2−2に処理を移行する。
(Step S302-3-2-1-1-16-8)
In step S302-3-2-1-2-16-8, the sub CPU 401 performs a process of setting “50” to the value of the ART state game number counter. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of setting “50” to the value of the ART state game number counter provided in the sub RAM 403. When the process of step S302-3-2-1-2-16-8 ends, the subroutine for the second fall standby state process ends, and step S302-3-1-2 of the conditional device command reception process ends. The process is shifted to -2.

(表示判定コマンド受信時処理)
次に、図67に基づいて、図49のステップS302−3−1−4の処理により行われる表示判定コマンド受信時処理についての説明を行う。なお、図67は表示判定コマンド受信時処理のサブルーチンを示す図である。
(Process when receiving display judgment command)
Next, based on FIG. 67, the process at the time of display determination command reception performed by the process of step S302-3-1-4 of FIG. 49 will be described. FIG. 67 is a diagram showing a subroutine of processing at the time of display determination command reception.

(ステップS302−3−1−4−1)
ステップS302−3−1−4−1において、サブCPU401は、表示判定コマンド受信時用状態別移行処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられている状態格納領域の値に基づいて、サブ制御基板400により管理される状態に応じた処理を行う。ここで、ステップS302−3−1−4−1の状態別移行処理では、サブRAM403に設けられている状態格納領域の値に応じたサブルーチンが設けられている(図68〜図72参照)。そして、ステップS302−3−1−4−1の処理が終了すると、表示判定コマンド受信時処理のサブルーチンを終了し、コマンド別処理のステップS302−3−1−6に処理を移行する。
(Step S302-3-1-4-1)
In step S <b> 302-3-4-1, the sub CPU 401 performs state-specific transition processing for receiving a display determination command. Specifically, the sub CPU 401 performs processing according to the state managed by the sub control board 400 based on the value of the state storage area provided in the sub RAM 403. Here, in the state-by-state transition process in step S302-3-4-1-1, a subroutine corresponding to the value of the state storage area provided in the sub RAM 403 is provided (see FIGS. 68 to 72). Then, when the process of step S302-3-4-1-1 is completed, the subroutine of the display determination command reception process is terminated, and the process proceeds to step S302-3-6-1 of the command-specific process.

(表示判定コマンド受信時Bonus準備状態用処理)
次に、図68に基づいて、図67のステップS302−3−1−4−1の表示判定コマンド受信時用状態別移行処理において、サブ制御基板400により管理される状態がBonus準備状態の場合に行われる表示判定コマンド受信時Bonus準備状態用処理についての説明を行う。なお、図68は表示判定コマンド受信時Bonus準備状態用処理のサブルーチンを示す図である。
(Process for Bonus preparation status when receiving display judgment command)
Next, based on FIG. 68, when the state managed by the sub-control board 400 is the Bonus preparation state in the display-specific command reception state transition processing in step S302-3-4-1 of FIG. The processing for the Bonus preparation state at the time of display determination command reception performed in the above will be described. FIG. 68 is a diagram showing a subroutine for processing for preparing for a bonus when receiving a display determination command.

(ステップS302−3−1−4−1−1−1)
ステップS302−3−1−4−1−1−1において、サブCPU401は、Bonusリプレイが表示されたか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、「Bonusリプレイ」に係る図柄の組み合わせが有効ライン上に表示されたか否かを判定する処理を行う。そして、Bonusリプレイが表示されたと判定された場合には(ステップS302−3−1−4−1−1−1=Yes)、ステップS302−3−1−4−1−1−2に処理を移行し、Bonusリプレイが表示されていないと判定された場合には(ステップS302−3−1−4−1−1−1=No)、表示判定コマンド受信時Bonus準備状態用処理のサブルーチンを終了し、コマンド別処理のステップS302−3−1−6に処理を移行する。
(Step S302-3-4-1-1-1)
In step S <b> 302-3-4-1-1-1, the sub CPU 401 performs a process of determining whether or not a Bonus replay is displayed. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of determining whether or not a symbol combination related to “Bonus Replay” is displayed on the active line. If it is determined that the Bonus replay has been displayed (step S302-3-4-1-1-1 = Yes), the process proceeds to step S302-3-4-1-1-2. When it is determined that the Bonus replay is not displayed (Step S302-3-4-1-1-1 = No), the subroutine for the Bonus preparation state process at the time of receiving the display determination command is terminated. Then, the process proceeds to step S302-3-6-1 of the command-specific process.

(ステップS302−3−1−4−1−1−2)
ステップS302−3−1−4−1−1−2において、サブCPU401は、第1Bonus待機中であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているBonus待機情報格納領域に格納されている値に基づいて、第1Bonus待機中であるか否かを判定する処理を行う。そして、第1Bonus待機中であると判定された場合には(ステップS302−3−1−4−1−1−2=Yes)、ステップS302−3−1−4−1−1−3に処理を移行し、第1Bonus待機中ではないと判定された場合には(ステップS302−3−1−4−1−1−2=No)、ステップS302−3−1−4−1−1−5に処理を移行する。
(Step S302-3-4-1-1-1-2)
In step S <b> 302-3-4-1-1-2, the sub CPU 401 performs processing for determining whether or not the first Bonus is waiting. Specifically, the sub CPU 401 performs processing for determining whether or not the first Bonus standby is performed based on the value stored in the Bonus standby information storage area provided in the sub RAM 403. If it is determined that the first Bonus is waiting (step S302-3-4-1-1-2 = Yes), the process proceeds to step S302-3-4-1-1-1-3. If it is determined that the first Bonus is not waiting (step S302-3-4-1-1-1-2 = No), step S302-3-4-1-1-1-5 is performed. The process is transferred to.

(ステップS302−3−1−4−1−1−3)
ステップS302−3−1−4−1−1−3において、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態を第1Bonus状態とする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態が第1Bonus状態となるように、サブRAM403に設けられている状態格納領域に第1Bonus状態をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−4−1−1−3の処理が終了すると、ステップS302−3−1−4−1−1−4に処理を移行する。
(Step S302-3-4-1-1-1-3)
In step S <b> 302-3-4-1-1-3, the sub CPU 401 performs processing for setting the state managed by the sub control board 400 to the first Bonus state. Specifically, the sub CPU 401 performs processing for setting the first Bonus state in the state storage area provided in the sub RAM 403 so that the state managed by the sub control board 400 becomes the first Bonus state. Then, when the process of step S302-3-4-1-1-1-3 ends, the process proceeds to step S302-3-4-1-1-1-4.

(ステップS302−3−1−4−1−1−4)
ステップS302−3−1−4−1−1−4において、サブCPU401は、第1Bonus状態用ゲーム数カウンタの値に「30」をセットする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられている第1Bonus状態用ゲーム数カウンタの値に「30」をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−4−1−1−4の処理が終了すると、表示判定コマンド受信時Bonus準備状態用処理のサブルーチンを終了し、コマンド別処理のステップS302−3−1−6に処理を移行する。
(Step S302-3-4-1-1-1-4)
In step S <b> 302-3-4-1-1-4, the sub CPU 401 performs processing for setting “30” to the value of the first Bonus state game number counter. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of setting “30” to the value of the first bonus state game number counter provided in the sub RAM 403. When the process of step S302-3-4-1-1-1-4 ends, the subroutine for the Bonus preparation state process at the time of display determination command reception is terminated, and step S302-3-6-1-6 of the command-by-command process ends. The process is transferred to.

(ステップS302−3−1−4−1−1−5)
ステップS302−3−1−4−1−1−5において、サブCPU401は、第2Bonus待機中であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているBonus待機情報格納領域に格納されている値に基づいて、第2Bonus待機中であるか否かを判定する処理を行う。そして、第2Bonus待機中であると判定された場合には(ステップS302−3−1−4−1−1−5=Yes)、ステップS302−3−1−4−1−1−6に処理を移行し、第2Bonus待機中ではないと判定された場合には(ステップS302−3−1−4−1−1−5=No)、ステップS302−3−1−4−1−1−8に処理を移行する。
(Step S302-3-4-1-1-1-5)
In step S <b> 302-3-4-1-1-5, the sub CPU 401 performs processing for determining whether or not the second Bonus is waiting. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of determining whether or not the second Bonus standby is based on the value stored in the Bonus standby information storage area provided in the sub RAM 403. If it is determined that the second Bonus is waiting (step S302-3-4-1-1-1-5 = Yes), the process proceeds to step S302-3-4-1-1-1-6. If it is determined that the second Bonus is not waiting (step S302-3-4-1-1-1-5 = No), step S302-3-4-1-1-1-8 is performed. The process is transferred to.

(ステップS302−3−1−4−1−1−6)
ステップS302−3−1−4−1−1−6において、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態を第2Bonus状態とする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態が第2Bonus状態となるように、サブRAM403に設けられている状態格納領域に第2Bonus状態をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−4−1−1−6の処理が終了すると、ステップS302−3−1−4−1−1−7に処理を移行する。
(Step S302-3-4-1-1-1-6)
In step S <b> 302-3-4-1-1-6, the sub CPU 401 performs processing for setting the state managed by the sub control board 400 to the second Bonus state. Specifically, the sub CPU 401 performs processing for setting the second Bonus state in the state storage area provided in the sub RAM 403 so that the state managed by the sub control board 400 becomes the second Bonus state. Then, when the process of step S302-3-4-1-1-1-6 ends, the process proceeds to step S302-3-4-1-1-1-7.

(ステップS302−3−1−4−1−1−7)
ステップS302−3−1−4−1−1−7において、サブCPU401は、第2Bonus状態用ゲーム数カウンタの値に「40」をセットする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられている第2Bonus状態用ゲーム数カウンタの値に「40」をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−4−1−1−7の処理が終了すると、表示判定コマンド受信時Bonus準備状態用処理のサブルーチンを終了し、コマンド別処理のステップS302−3−1−6に処理を移行する。
(Step S302-3-4-1-1-1-7)
In step S <b> 302-3-4-1-1-7, the sub CPU 401 performs processing for setting “40” to the value of the second Bonus state game number counter. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of setting “40” to the value of the second bonus state game number counter provided in the sub RAM 403. When the process of step S302-3-4-1-1-1-7 is completed, the subroutine for the Bonus preparation state process at the time of display determination command reception is terminated, and step S302-3-1-6 of the command-specific process is completed. The process is transferred to.

(ステップS302−3−1−4−1−1−8)
ステップS302−3−1−4−1−1−8において、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態を第3Bonus状態とする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態が第3Bonus状態となるように、サブRAM403に設けられている状態格納領域に第3Bonus状態をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−4−1−1−8の処理が終了すると、ステップS302−3−1−4−1−1−9に処理を移行する。
(Step S302-3-4-1-1-1-8)
In step S <b> 302-3-4-1-1-8, the sub CPU 401 performs processing for changing the state managed by the sub control board 400 to the third Bonus state. Specifically, the sub CPU 401 performs processing for setting the third Bonus state in the state storage area provided in the sub RAM 403 so that the state managed by the sub control board 400 becomes the third Bonus state. Then, when the process of step S302-3-4-1-1-1-8 ends, the process proceeds to step S302-3-4-1-1-1-9.

(ステップS302−3−1−4−1−1−9)
ステップS302−3−1−4−1−1−9において、サブCPU401は、第3Bonus状態用ゲーム数カウンタの値に「50」をセットする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられている第3Bonus状態用ゲーム数カウンタの値に「50」をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−4−1−1−9の処理が終了すると、表示判定コマンド受信時Bonus準備状態用処理のサブルーチンを終了し、コマンド別処理のステップS302−3−1−6に処理を移行する。
(Step S302-3-4-1-1-1-9)
In step S <b> 302-3-4-1-1-9, the sub CPU 401 performs a process of setting “50” to the value of the third Bonus state game number counter. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of setting “50” to the value of the third bonus state game number counter provided in the sub RAM 403. When the process of step S302-3-4-1-1-1-9 is completed, the subroutine for the Bonus preparation state process at the time of display determination command reception is terminated, and step S302-3-1-6 of the command-specific process is completed. The process is transferred to.

(表示判定コマンド受信時第1転落待機状態用処理)
次に、図69に基づいて、図67のステップS302−3−1−4−1の表示判定コマンド受信時用状態別移行処理において、サブ制御基板400により管理される状態が第1転落待機状態の場合に行われる表示判定コマンド受信時第1転落待機状態用処理についての説明を行う。なお、図69は表示判定コマンド受信時第1転落待機状態用処理のサブルーチンを示す図である。
(Processing for the first fall standby state when a display judgment command is received)
Next, based on FIG. 69, the state managed by the sub-control board 400 is the first fall-standby state in the transition processing for each state for display determination command reception in step S302-3-1-4-1 in FIG. The process for the first fall standby state at the time of display determination command reception performed in the above case will be described. FIG. 69 is a diagram showing a subroutine of the first fall standby state process when a display determination command is received.

(ステップS302−3−1−4−1−2−1)
ステップS302−3−1−4−1−2−1において、サブCPU401は、ブランクが表示されたか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、「ブランク」に係る図柄の組み合わせが有効ライン上に表示されたか否かを判定する処理を行う。そして、ブランクが表示されたと判定された場合には(ステップS302−3−1−4−1−2−1=Yes)、ステップS302−3−1−4−1−2−2に処理を移行し、ブランクが表示されていないと判定された場合には(ステップS302−3−1−4−1−2−1=No)、表示判定コマンド受信時第1転落待機状態用処理のサブルーチンを終了し、コマンド別処理のステップS302−3−1−6に処理を移行する。
(Step S302-3-4-1-2-1)
In step S302-3-4-1-2-1-1, the sub CPU 401 performs processing for determining whether or not a blank is displayed. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of determining whether or not the symbol combination related to “blank” is displayed on the active line. If it is determined that a blank is displayed (step S302-3-4-1-2-1 = Yes), the process proceeds to step S302-3-4-1-1-2-2. If it is determined that no blank is displayed (step S302-3-4-1-2-1 = No), the first fall standby state processing subroutine upon reception of the display determination command is terminated. Then, the process proceeds to step S302-3-6-1 of the command-specific process.

(ステップS302−3−1−4−1−2−2)
ステップS302−3−1−4−1−2−2において、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態を通常状態とする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態が通常状態となるように、サブRAM403に設けられている状態格納領域に通常状態をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−4−1−2−2の処理が終了すると、表示判定コマンド受信時第1転落待機状態用処理のサブルーチンを終了し、コマンド別処理のステップS302−3−1−6に処理を移行する。
(Step S302-3-4-1-1-2-2)
In step S <b> 302-3-4-1-2-2, the sub CPU 401 performs processing for setting the state managed by the sub control board 400 to the normal state. Specifically, the sub CPU 401 performs processing for setting the normal state in the state storage area provided in the sub RAM 403 so that the state managed by the sub control board 400 becomes the normal state. When the process of step S302-3-4-1-1-2-2 is completed, the subroutine for the first fall standby state process upon reception of the display determination command is terminated, and step S302-3-1 of the command-specific process is completed. The process is shifted to -6.

(表示判定コマンド受信時ART準備状態用処理)
次に、図70に基づいて、図67のステップS302−3−1−4−1の表示判定コマンド受信時用状態別移行処理において、サブ制御基板400により管理される状態がART準備状態の場合に行われる表示判定コマンド受信時ART準備状態用処理についての説明を行う。なお、図70は表示判定コマンド受信時ART準備状態用処理のサブルーチンを示す図である。
(Process for ART ready state when receiving display judgment command)
Next, based on FIG. 70, when the state managed by the sub-control board 400 is the ART ready state in the transition processing for each state for display determination command reception in step S302-3-4-1 of FIG. The processing for ART ready state at the time of display determination command reception performed in the above will be described. FIG. 70 is a diagram showing a subroutine for the ART preparation state processing when a display determination command is received.

(ステップS302−3−1−4−1−3−1)
ステップS302−3−1−4−1−3−1において、サブCPU401は、RUSHリプレイが表示されたか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、「RUSHリプレイ」に係る図柄の組み合わせが有効ライン上に表示されたか否かを判定する処理を行う。そして、RUSHリプレイが表示されたと判定された場合には(ステップS302−3−1−4−1−3−1=Yes)、ステップS302−3−1−4−1−3−2に処理を移行し、RUSHリプレイが表示されていないと判定された場合には(ステップS302−3−1−4−1−3−1=No)、表示判定コマンド受信時ART準備状態用処理のサブルーチンを終了し、コマンド別処理のステップS302−3−1−6に処理を移行する。
(Step S302-3-4-1-3-1)
In step S <b> 302-3-4-1-3-1, the sub CPU 401 performs processing for determining whether or not a RUSH replay is displayed. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of determining whether or not a symbol combination related to “RUSH replay” is displayed on the active line. If it is determined that the RUSH replay has been displayed (step S302-3-4-1-3-1 = Yes), the process proceeds to step S302-3-4-1-3-1-2. When it is determined that the RUSH replay is not displayed (step S302-3-4-1-3-1 = No), the subroutine of the ART preparation state process at the time of display determination command reception is terminated. Then, the process proceeds to step S302-3-6-1 of the command-specific process.

(ステップS302−3−1−4−1−3−2)
ステップS302−3−1−4−1−3−2において、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態をART状態とする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態がART状態となるように、サブRAM403に設けられている状態格納領域にART状態をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−4−1−3−2の処理が終了すると、ステップS302−3−1−4−1−3−3に処理を移行する。
(Step S302-3-1-4-1-3-2)
In step S <b> 302-3-4-1-3-2, the sub CPU 401 performs processing for changing the state managed by the sub control board 400 to the ART state. Specifically, the sub CPU 401 performs processing for setting the ART state in the state storage area provided in the sub RAM 403 so that the state managed by the sub control board 400 becomes the ART state. And if the process of step S302-3-1-4-1-3-2 is complete | finished, a process will be transfered to step S302-3-1-4-1-3-3.

(ステップS302−3−1−4−1−3−3)
ステップS302−3−1−4−1−3−3において、サブCPU401は、ART状態用ゲーム数カウンタの値に「50」を加算する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているART状態用ゲーム数カウンタの値に「50」を加算する処理を行う。そして、ステップS302−3−1−4−1−3−3の処理が終了すると、表示判定コマンド受信時ART準備状態用処理のサブルーチンを終了し、コマンド別処理のステップS302−3−1−6に処理を移行する。
(Step S302-3-1-4-1-3-3)
In step S <b> 302-3-4-1-3-3, the sub CPU 401 performs a process of adding “50” to the value of the ART state game number counter. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of adding “50” to the value of the ART state game number counter provided in the sub RAM 403. Then, when the process of step S302-3-4-1-3-3 is completed, the subroutine of the ART preparation state process at the time of display determination command reception is terminated, and step S302-3-6-1-6 of the command-specific process is completed. The process is transferred to.

(表示判定コマンド受信時ART中Bonus準備状態用処理)
次に、図71に基づいて、図67のステップS302−3−1−4−1の表示判定コマンド受信時用状態別移行処理において、サブ制御基板400により管理される状態がART中Bonus準備状態の場合に行われる表示判定コマンド受信時ART中Bonus準備状態用処理についての説明を行う。なお、図71は表示判定コマンド受信時ART中Bonus準備状態用処理のサブルーチンを示す図である。
(Process for Bonus ready state during ART when receiving display judgment command)
Next, based on FIG. 71, the state managed by the sub-control board 400 in the state-specific transition process at the time of display determination command reception in step S302-3-4-1 of FIG. The processing for the Bonus ready state during ART at the time of display determination command reception performed in the above case will be described. FIG. 71 is a diagram showing a subroutine of the processing for the Bonus preparation state during ART when the display determination command is received.

(ステップS302−3−1−4−1−4−1)
ステップS302−3−1−4−1−4−1において、サブCPU401は、Bonusリプレイが表示されたか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、「Bonusリプレイ」に係る図柄の組み合わせが有効ライン上に表示されたか否かを判定する処理を行う。そして、Bonusリプレイが表示されたと判定された場合には(ステップS302−3−1−4−1−4−1=Yes)、ステップS302−3−1−4−1−4−2に処理を移行し、Bonusリプレイが表示されていないと判定された場合には(ステップS302−3−1−4−1−4−1=No)、表示判定コマンド受信時ART中Bonus準備状態用処理のサブルーチンを終了し、コマンド別処理のステップS302−3−1−6に処理を移行する。
(Step S302-3-1-4-1-4-1)
In step S <b> 302-3-4-1-4-1, the sub CPU 401 performs processing for determining whether or not the Bonus replay is displayed. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of determining whether or not a symbol combination related to “Bonus Replay” is displayed on the active line. If it is determined that the Bonus replay is displayed (step S302-3-1-4-1-4-1 = Yes), the process proceeds to step S302-3-1-4-1-4-2. If it is determined that the Bonus replay is not displayed (step S302-3-4-1-4-1 = No), a subroutine for the processing for the Bonus preparation state during ART at the time of display determination command reception is performed. , And the process proceeds to step S302-3-1-6 of the command-specific process.

(ステップS302−3−1−4−1−4−2)
ステップS302−3−1−4−1−4−2において、サブCPU401は、第1Bonus待機中であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているBonus待機情報格納領域に格納されている値に基づいて、第1Bonus待機中であるか否かを判定する処理を行う。そして、第1Bonus待機中であると判定された場合には(ステップS302−3−1−4−1−4−2=Yes)、ステップS302−3−1−4−1−4−3に処理を移行し、第1Bonus待機中ではないと判定された場合には(ステップS302−3−1−4−1−4−2=No)、ステップS302−3−1−4−1−4−5に処理を移行する。
(Step S302-3-1-4-1-4-2)
In step S <b> 302-3-4-1-4-2, the sub CPU 401 performs a process of determining whether or not the first bonus is on standby. Specifically, the sub CPU 401 performs processing for determining whether or not the first Bonus standby is performed based on the value stored in the Bonus standby information storage area provided in the sub RAM 403. If it is determined that the first Bonus is waiting (step S302-3-1-4-1-4-2 = Yes), the process proceeds to step S302-3-1-4-1-4-3. If it is determined that the first Bonus is not waiting (step S302-3-4-1-4-1 = No), step S302-3-1-4-1-4-5 is performed. The process is transferred to.

(ステップS302−3−1−4−1−4−3)
ステップS302−3−1−4−1−4−3において、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態をART中第1Bonus状態とする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態がART中第1Bonus状態となるように、サブRAM403に設けられている状態格納領域にART中第1Bonus状態をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−4−1−4−3の処理が終了すると、ステップS302−3−1−4−1−4−4に処理を移行する。
(Step S302-3-1-4-1-4-3)
In step S <b> 302-3-4-1-4-3, the sub CPU 401 performs processing for changing the state managed by the sub control board 400 to the first Bonus state during ART. Specifically, the sub CPU 401 performs processing for setting the first Bonus state during ART in the state storage area provided in the sub RAM 403 so that the state managed by the sub control board 400 becomes the first Bonus state during ART. Do. And if the process of step S302-3-1-4-1-4-3 is complete | finished, a process will be transfered to step S302-3-1-4-1-4-4.

(ステップS302−3−1−4−1−4−4)
ステップS302−3−1−4−1−4−4において、サブCPU401は、ART中第1Bonus状態用ゲーム数カウンタの値に「30」をセットする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているART中第1Bonus状態用ゲーム数カウンタの値に「30」をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−4−1−4−4の処理が終了すると、表示判定コマンド受信時ART中Bonus準備状態用処理のサブルーチンを終了し、コマンド別処理のステップS302−3−1−6に処理を移行する。
(Step S302-3-1-4-1-4-4)
In step S <b> 302-3-4-1-4-4, the sub CPU 401 performs a process of setting “30” to the value of the first bonus state game number counter during ART. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of setting “30” to the value of the first bonus state game number counter during ART provided in the sub RAM 403. When the process of step S302-3-4-1-4-4 is completed, the subroutine of the Bonus preparation state process during ART at the time of display determination command reception is terminated, and step S302-3-1 of the process for each command is completed. The process is shifted to -6.

(ステップS302−3−1−4−1−4−5)
ステップS302−3−1−4−1−4−5において、サブCPU401は、第2Bonus待機中であるか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているBonus待機情報格納領域に格納されている値に基づいて、第2Bonus待機中であるか否かを判定する処理を行う。そして、第2Bonus待機中であると判定された場合には(ステップS302−3−1−4−1−4−5=Yes)、ステップS302−3−1−4−1−4−6に処理を移行し、第2Bonus待機中ではないと判定された場合には(ステップS302−3−1−4−1−4−5=No)、ステップS302−3−1−4−1−4−8に処理を移行する。
(Step S302-3-1-4-1-4-5)
In step S <b> 302-3-4-1-4-5, the sub CPU 401 performs a process of determining whether or not the second Bonus is waiting. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of determining whether or not the second Bonus standby is based on the value stored in the Bonus standby information storage area provided in the sub RAM 403. If it is determined that the second Bonus is waiting (step S302-3-4-1-4-5 = Yes), the process proceeds to step S302-3-4-1-4-4-6. If it is determined that the second Bonus is not waiting (step S302-3-4-1-4-4 = No), step S302-3-1-4-1-4-8 is performed. The process is transferred to.

(ステップS302−3−1−4−1−4−6)
ステップS302−3−1−4−1−4−6において、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態をART中第2Bonus状態とする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態がART中第2Bonus状態となるように、サブRAM403に設けられている状態格納領域にART中第2Bonus状態をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−4−1−4−6の処理が終了すると、ステップS302−3−1−4−1−4−7に処理を移行する。
(Step S302-3-1-4-1-4-6)
In step S <b> 302-3-4-1-4-6, the sub CPU 401 performs processing for changing the state managed by the sub control board 400 to the second bonus state during ART. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of setting the second Bonus state during ART in the state storage area provided in the sub RAM 403 so that the state managed by the sub control board 400 becomes the second Bonus state during ART. Do. Then, when the process of step S302-3-1-4-1-4-6 ends, the process proceeds to step S302-3-1-4-1-4-7.

(ステップS302−3−1−4−1−4−7)
ステップS302−3−1−4−1−4−7において、サブCPU401は、ART中第2Bonus状態用ゲーム数カウンタの値に「40」をセットする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているART中第2Bonus状態用ゲーム数カウンタの値に「40」をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−4−1−4−7の処理が終了すると、表示判定コマンド受信時ART中Bonus準備状態用処理のサブルーチンを終了し、コマンド別処理のステップS302−3−1−6に処理を移行する。
(Step S302-3-1-4-1-4-7)
In step S <b> 302-3-4-1-4-7, the sub CPU 401 performs a process of setting “40” to the value of the second bonus state game number counter during ART. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of setting “40” to the value of the second bonus state game number counter during ART provided in the sub RAM 403. When the process of step S302-3-4-1-4-7 ends, the subroutine for the processing for preparing a bonus during ART during reception of the display determination command is terminated, and step S302-3-1 of the process for each command is completed. The process is shifted to -6.

(ステップS302−3−1−4−1−4−8)
ステップS302−3−1−4−1−4−8において、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態をART中第3Bonus状態とする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態がART中第3Bonus状態となるように、サブRAM403に設けられている状態格納領域にART中第3Bonus状態をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−4−1−4−8の処理が終了すると、ステップS302−3−1−4−1−4−9に処理を移行する。
(Step S302-3-1-4-1-4-8)
In step S <b> 302-3-4-1-4-8, the sub CPU 401 performs processing for changing the state managed by the sub control board 400 to the third Bonus state during ART. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of setting the third Bonus state during ART in the state storage area provided in the sub RAM 403 so that the state managed by the sub control board 400 becomes the third Bonus state during ART. Do. Then, when the process of step S302-3-4-1-4-4 ends, the process proceeds to step S302-3-4-1-4-9.

(ステップS302−3−1−4−1−4−9)
ステップS302−3−1−4−1−4−9において、サブCPU401は、ART中第3Bonus状態用ゲーム数カウンタの値に「50」をセットする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブRAM403に設けられているART中第3Bonus状態用ゲーム数カウンタの値に「50」をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−4−1−4−9の処理が終了すると、表示判定コマンド受信時ART中Bonus準備状態用処理のサブルーチンを終了し、コマンド別処理のステップS302−3−1−6に処理を移行する。
(Step S302-3-1-4-1-4-9)
In step S <b> 302-3-4-1-4-9, the sub CPU 401 performs a process of setting “50” to the value of the third Bonus state game number counter during ART. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of setting “50” to the value of the third bonus state game number counter during ART provided in the sub RAM 403. When the processing in step S302-3-4-1-4-9 ends, the subroutine for the Bonus ready state processing during ART at the time of display determination command reception ends, and step S302-3-1 in the command-specific processing. The process is shifted to -6.

(表示判定コマンド受信時第2転落待機状態用処理)
次に、図72に基づいて、図67のステップS302−3−1−4−1の表示判定コマンド受信時用状態別移行処理において、サブ制御基板400により管理される状態が第2転落待機状態の場合に行われる表示判定コマンド受信時第2転落待機状態用処理についての説明を行う。なお、図72は表示判定コマンド受信時第2転落待機状態用処理のサブルーチンを示す図である。
(Processing for the second fall standby state when receiving the display judgment command)
Next, based on FIG. 72, the state managed by the sub-control board 400 is the second fall standby state in the state-specific transition process for display determination command reception in step S302-3-4-1 of FIG. The process for the second fall standby state at the time of display determination command reception performed in the above case will be described. FIG. 72 is a diagram showing a subroutine of the second fall standby state process when a display determination command is received.

(ステップS302−3−1−4−1−5−1)
ステップS302−3−1−4−1−5−1において、サブCPU401は、ブランクが表示されたか否かを判定する処理を行う。具体的には、サブCPU401は、「ブランク」に係る図柄の組み合わせが有効ライン上に表示されたか否かを判定する処理を行う。そして、ブランクが表示されたと判定された場合には(ステップS302−3−1−4−1−5−1=Yes)、ステップS302−3−1−4−1−5−2に処理を移行し、ブランクが表示されていないと判定された場合には(ステップS302−3−1−4−1−5−1=No)、表示判定コマンド受信時第2転落待機状態用処理のサブルーチンを終了し、コマンド別処理のステップS302−3−1−6に処理を移行する。
(Step S302-3-1-4-1-5-1)
In step S302-3-4-1-5-1, the sub CPU 401 performs a process of determining whether or not a blank is displayed. Specifically, the sub CPU 401 performs a process of determining whether or not the symbol combination related to “blank” is displayed on the active line. And when it determines with the blank being displayed (step S302-3-1-4-1-5-1 = Yes), it transfers a process to step S302-3-1-4-1-5-2. If it is determined that no blank is displayed (step S302-3-1-4-1-5-1 = No), the second fall standby state processing subroutine upon reception of the display determination command is terminated. Then, the process proceeds to step S302-3-6-1 of the command-specific process.

(ステップS302−3−1−4−1−5−2)
ステップS302−3−1−4−1−5−2において、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態を通常状態とする処理を行う。具体的には、サブCPU401は、サブ制御基板400により管理される状態が通常状態となるように、サブRAM403に設けられている状態格納領域に通常状態をセットする処理を行う。そして、ステップS302−3−1−4−1−5−2の処理が終了すると、表示判定コマンド受信時第2転落待機状態用処理のサブルーチンを終了し、コマンド別処理のステップS302−3−1−6に処理を移行する。
(Step S302-3-4-1-1-5-2)
In step S <b> 302-3-4-1-5-2, the sub CPU 401 performs processing for setting the state managed by the sub control board 400 to the normal state. Specifically, the sub CPU 401 performs processing for setting the normal state in the state storage area provided in the sub RAM 403 so that the state managed by the sub control board 400 becomes the normal state. When the process of step S302-3-4-1-5-2 is completed, the subroutine of the second fall standby state process upon reception of the display determination command is terminated, and step S302-3-1 of the command-specific process is completed. The process is shifted to -6.

(従来の遊技機における遊技数の計数開始タイミングを示すタイミングチャート)
次に、図73に基づいて、従来の遊技機における遊技数の計数開始タイミングを示すタイミングチャートについて説明を行う。
(Timing chart showing the counting start timing of the number of games in a conventional gaming machine)
Next, based on FIG. 73, a timing chart showing the count start timing of the number of games in a conventional gaming machine will be described.

まず、図73(A)のタイミングにおいて、サブCPU401は、第1Bonus状態、または第2Bonus状態でART状態に移行することが決定され、サブRAM403に設けられている第1Bonus状態用ゲーム数カウンタの値、または第2Bonus状態用ゲーム数カウンタの値が「0」となった場合に、ART準備状態に移行する制御を行う。   First, at the timing of FIG. 73A, the sub CPU 401 is determined to shift to the ART state in the first bonus state or the second bonus state, and the value of the first bonus state game number counter provided in the sub RAM 403 is determined. Alternatively, when the value of the second Bonus state game number counter becomes “0”, control for shifting to the ART preparation state is performed.

また、図73(A)のタイミングにおいて、サブCPU401は、第3Bonus状態用ゲーム数カウンタの値、ART中第1Bonus状態用ゲーム数カウンタの値、ART中第2Bonus状態用ゲーム数カウンタの値、またはART中第3Bonus状態用ゲーム数カウンタの値が「0」となった場合に、ART準備状態に移行する制御を行う。   73A, the sub CPU 401 determines the value of the third Bonus state game number counter, the value of the first Bonus state game number counter during ART, the value of the second Bonus state game number counter during ART, or When the value of the game number counter for the third Bonus state during ART becomes “0”, control for shifting to the ART preparation state is performed.

次に、図73(B)のタイミングにおいて、サブCPU401は、ART準備状態において、「RUSHリプレイ」に係る図柄の組み合わせが有効ライン上に表示されたことに基づいて、ART状態に移行する制御を行う。この際に、Bonus準備状態、またはART中Bonus準備状態に移行するまでのゲーム数を決定するとともに、Bonus準備状態、またはART中Bonus準備状態に移行するまでのゲーム数の計数を開始する。   Next, at the timing of FIG. 73 (B), the sub CPU 401 performs control to shift to the ART state based on the fact that the symbol combination related to “RUSH replay” is displayed on the active line in the ART ready state. Do. At this time, the number of games until the transition to the Bonus preparation state or the Bonus preparation state during ART is determined, and counting of the number of games until the transition to the Bonus preparation state or the Bonus preparation state during ART is started.

この場合、図73(A)のタイミングから図73(B)のタイミングまでは、Bonus準備状態、またはART中Bonus準備状態に移行するまでのゲーム数が決定されていなく、Bonus準備状態、またはART中Bonus準備状態に移行するまでのゲーム数が計数されることはない。   In this case, from the timing of FIG. 73 (A) to the timing of FIG. 73 (B), the number of games until the transition to the Bonus ready state or the Bonus ready state during ART is not determined, and the Bonus ready state or ART The number of games until the transition to the middle Bonus preparation state is not counted.

(本発明の遊技機における遊技数の計数タイミングを示すタイミングチャート)
次に、図74に基づいて、本発明の遊技機における遊技数の計数タイミングを示すタイミングチャートについて説明を行う。
(Timing chart showing the counting timing of the number of games in the gaming machine of the present invention)
Next, based on FIG. 74, a timing chart showing the counting timing of the number of games in the gaming machine of the present invention will be described.

まず、図74(A)のタイミングにおいて、サブCPU401は、第1Bonus状態、または第2Bonus状態でART状態に移行することが決定され、サブRAM403に設けられている第1Bonus状態用ゲーム数カウンタの値、または第2Bonus状態用ゲーム数カウンタの値が「0」となった場合に、ART準備状態に移行する制御を行う。   First, at the timing of FIG. 74A, the sub CPU 401 is determined to shift to the ART state in the first bonus state or the second bonus state, and the value of the first bonus state game number counter provided in the sub RAM 403 is determined. Alternatively, when the value of the second Bonus state game number counter becomes “0”, control for shifting to the ART preparation state is performed.

また、図74(A)のタイミングにおいて、サブCPU401は、第3Bonus状態用ゲーム数カウンタの値、ART中第1Bonus状態用ゲーム数カウンタの値、ART中第2Bonus状態用ゲーム数カウンタの値、またはART中第3Bonus状態用ゲーム数カウンタの値が「0」となった場合に、ART準備状態に移行する制御を行う。   74A, the sub CPU 401 determines the value of the third Bonus state game number counter, the value of the first Bonus state game number counter during ART, the value of the second Bonus state game number counter during ART, or When the value of the game number counter for the third Bonus state during ART becomes “0”, control for shifting to the ART preparation state is performed.

ここで、本発明においては、図74(A)のタイミングにおいて、Bonus準備状態、またはART中Bonus準備状態に移行するまでのゲーム数を決定するとともに、Bonus準備状態、またはART中Bonus準備状態に移行するまでのゲーム数の計数を開始する。   Here, in the present invention, at the timing of FIG. 74 (A), the number of games until the transition to the Bonus ready state or the Bonus ready state during ART is determined and the Bonus ready state or the Bonus ready state during ART is entered. Start counting the number of games until the transition.

そして、図74(B)のタイミングにおいて、サブCPU401は、ART準備状態において、「RUSHリプレイ」に係る図柄の組み合わせが有効ライン上に表示されたことに基づいて、ART状態に移行する制御を行う。   Then, at the timing of FIG. 74B, the sub CPU 401 performs control to shift to the ART state based on the fact that the symbol combination related to “RUSH replay” is displayed on the active line in the ART preparation state. .

このように本発明によれば、図74(A)のタイミングでBonus準備状態、またはART中Bonus準備状態に移行するまでのゲーム数を決定するとともに、Bonus準備状態、またはART中Bonus準備状態に移行するまでのゲーム数の計数を開始することにより、図74(A)のタイミングから図74(B)のタイミングも、Bonus準備状態、またはART中Bonus準備状態に移行するまでのゲーム数が計数されることとなる。   As described above, according to the present invention, the number of games until the transition to the Bonus ready state or the ART-internal Bonus ready state is determined at the timing shown in FIG. 74A, and the Bonus ready state or the ART-in-Bus ready state is set. By starting counting the number of games until the transition, the timing of FIG. 74A to the timing of FIG. 74B also counts the number of games until the transition to the Bonus ready state or the Bonus ready state during ART. Will be.

(本発明の第2実施形態の遊技機におけるBonus準備状態までの遊技数の計数タイミングを示すタイミングチャート)
次に、図75に基づいて、本発明の第2実施形態の遊技機におけるBonus準備状態までの遊技数の計数タイミングを示すタイミングチャートについて説明を行う。
(Timing chart showing the counting timing of the number of games until the Bonus preparation state in the gaming machine of the second embodiment of the present invention)
Next, based on FIG. 75, a timing chart showing the counting timing of the number of games until the Bonus preparation state in the gaming machine of the second embodiment of the present invention will be described.

まず、図75(A)のタイミングにおいて、サブCPU401は、第1Bonus状態、または第2Bonus状態でART状態に移行することが決定されず、サブRAM403に設けられている第1Bonus状態用ゲーム数カウンタの値、または第2Bonus状態用ゲーム数カウンタの値が「0」となった場合に、第1転落待機状態に移行する制御を行う。   First, at the timing shown in FIG. 75A, the sub CPU 401 is not determined to shift to the ART state in the first Bonus state or the second Bonus state, and the first Bonus state game number counter provided in the sub RAM 403 is not determined. When the value or the value of the second Bonus state game number counter is “0”, control for shifting to the first fall standby state is performed.

ここで、本発明においては、図75(A)のタイミングにおいて、Bonus準備状態、またはART中Bonus準備状態に移行するまでのゲーム数を決定するとともに、Bonus準備状態、またはART中Bonus準備状態に移行するまでのゲーム数の計数を開始する。   Here, in the present invention, at the timing of FIG. 75 (A), the number of games until the transition to the Bonus ready state or the Bonus ready state during ART is determined, and the Bonus ready state or the Bonus ready state during ART is entered. Start counting the number of games until the transition.

そして、図75(B)のタイミングにおいて、サブCPU401は、第1転落待機状態において、「ブランク」に係る図柄の組み合わせが有効ライン上に表示されたことに基づいて、通常状態に移行する制御を行う。   Then, at the timing of FIG. 75 (B), the sub CPU 401 performs control to shift to the normal state based on the fact that the combination of symbols related to “blank” is displayed on the active line in the first fall standby state. Do.

このように第2実施形態における本発明によれば、図75(A)のタイミングでBonus準備状態、またはART中Bonus準備状態に移行するまでのゲーム数を決定するとともに、Bonus準備状態、またはART中Bonus準備状態に移行するまでのゲーム数の計数を開始することにより、図75(A)のタイミングから図75(B)のタイミングも、Bonus準備状態、またはART中Bonus準備状態に移行するまでのゲーム数が計数されることとなる。   Thus, according to the present invention in the second embodiment, the number of games until the transition to the Bonus ready state or the Bonus ready state during ART is determined at the timing of FIG. 75A, and the Bonus ready state or ART is determined. By counting the number of games until the transition to the middle Bonus preparation state is started, the timing of FIG. 75 (A) to the timing of FIG. 75 (B) is also changed to the Bonus preparation state or the transition to the Bonus preparation state during ART. The number of games will be counted.

なお、本実施形態においては、Bonus準備状態、またはART中Bonus準備状態に移行するまでのゲーム数の計数が開始されたことを報知することはないが、液晶表示装置46等を用いて、Bonus準備状態、またはART中Bonus準備状態に移行するまでのゲーム数の計数が開始されたことを報知してもよい。   In the present embodiment, it is not notified that the counting of the number of games until the transition to the Bonus ready state or the Bonus ready state during ART is started, but using the liquid crystal display device 46 or the like, the Bonus is not notified. You may alert | report that the count of the number of games was started until it transfers to the preparation state or the Bonus preparation state in ART.

このように、本発明によれば、Bonus状態が終了するタイミングにおいて、次に、Bonus準備状態や、ART中Bonus準備状態に移行するまでの遊技数を決定する処理を行い、ART準備状態や、第1転落待機状態において、Bonus準備状態移行ゲーム数カウンタの値を減算する処理を行う。これにより、ART準備状態において、ART状態に移行するまでの期間が長くなってしまったとしても、遊技者にとって有利となるので、特定状態に移行するまでの遊技において、遊技に対する興趣が損なわることのない遊技機を提供することができる。   As described above, according to the present invention, at the timing when the Bonus state ends, the process for determining the number of games until the transition to the Bonus ready state or the Bonus ready state during ART is performed, and the ART ready state, In the first fall standby state, a process of subtracting the value of the Bonus preparation state transition game number counter is performed. As a result, even if the period until the state shifts to the ART state becomes longer in the ART ready state, it is advantageous for the player. Therefore, in the game until the state shifts to the specific state, the interest in the game is impaired. It is possible to provide a gaming machine without any.

なお、本実施形態では、回胴式遊技機(スロットマシン)に用いる遊技機について説明をしたが、パチンコ遊技機、雀球遊技機、アレンジボール遊技機に用いてもよい。   In the present embodiment, a gaming machine used for a spinning machine (slot machine) has been described. However, the gaming machine may be used for a pachinko gaming machine, a sparrow ball gaming machine, or an arrangement ball gaming machine.

1 遊技機
2 キャビネット
3 前面扉
4 蝶番機構
5 鍵穴
6 メダル投入口
7 BETボタン
7sw BETスイッチ
8 MAXBETボタン
8sw MAXBETスイッチ
9 精算ボタン
9sw 精算スイッチ
10 スタートレバー
10sw スタートスイッチ
11 左停止ボタン
11sw 左停止スイッチ
12 中停止ボタン
12sw 中停止スイッチ
13 右停止ボタン
13sw 右停止スイッチ
14 返却ボタン
15 セレクター
15s セレクターセンサ
16s エラー解除センサ
17s ドア開閉センサ
18 左リール
19 中リール
20 右リール
21 演出ボタン
22 十字キー
23 表示窓
24 スタートランプ
25 第1BETランプ
26 第2BETランプ
27 第3BETランプ
28 貯留枚数表示器
29 払出枚数表示器
30 投入可能表示ランプ
31 再遊技表示ランプ
32 Bonus表示部
33 ART表示部
35 停止ボタン操作表示部
35L 左停止ボタン操作表示部
35C 中停止ボタン操作表示部
35R 右停止ボタン操作表示部
36 スタートレバーLED
37 腰部パネル
38 受皿ユニット
39 メダル払出口
40 左上部スピーカ
41 左下部スピーカ
42 右上部スピーカ
43 右下部スピーカ
44 設定表示部
45 設定変更ボタン
45sw 設定変更スイッチ
46 液晶表示装置
47 外部集中端子板
48 設定変更用鍵穴
49sw 設定変更キースイッチ
50 演出装置
51 ベース部
52 柄部
53 鞘部
100 ステータス基板
150 リール制御基板
151 左ステッピングモータ
152 中ステッピングモータ
153 右ステッピングモータ
154s 左リールセンサ
155s 中リールセンサ
156s 右リールセンサ
200 電源基板
201 電源ボタン
201sw 電源スイッチ
202 ホッパー
203 補助収納庫
203s 補助収納庫センサ
204 排出スリット
205 ホッパーガイド部材
206 ガイド部材
207 払出ガイド部材
250 設定スイッチ基板
300 メイン制御基板
301 メインCPU
302 メインROM
303 メインRAM
304 メイン乱数発生器
400 サブ制御基板
401 サブCPU
402 サブROM
403 サブRAM
404 サブ乱数発生器
450 バックライト中継基板
451 左バックライト基板
452 中バックライト基板
453 右バックライト基板
461 左バックライト
462 中バックライト
463 右バックライト
500 アンプ基板
600 演出制御基板
601 演出制御CPU
602 演出制御ROM
603 演出制御RAM
604 CGROM
605 音源IC
606 音源ROM
607 VDP
650 演出装置ドライブ基板
651 左演出装置モータ
652s 左上演出装置センサ
653s 左下演出装置センサ
654 右演出装置モータ
655s 右上演出装置センサ
656s 右下演出装置センサ
657 左液晶昇降モータ
658s 左上液晶昇降センサ
659s 左下液晶昇降センサ
660 右液晶昇降モータ
661s 右上液晶昇降センサ
662s 右下液晶昇降センサ
700 コンパネLED中継基板
701 MAXBETボタンLED基板
702 停止ボタンLED基板
703 演出ボタンLED基板
704 腰部パネルLED基板
705 Bonus表示LED基板
706 ART表示LED基板
708 停止ボタン操作LED基板
709 スタートレバーLED基板
710s 演出ボタンセンサ
711 十字キー基板
721 MAXBETボタンLED
722 停止ボタンLED
722L 左停止ボタンLED
722C 中停止ボタンLED
722R 右停止ボタンLED
723 演出ボタンLED
724 腰部パネルLED
750 演出装置ドライブ中継基板
800 演出装置制御基板
801 左上演出装置基板
802 左下演出装置基板
803 右上演出装置基板
804 右下演出装置基板
811 左上演出装置
812 左下演出装置
813 右上演出装置
814 右下演出装置
850 LED制御基板
851 トップLED基板
852 コーナーLED基板
853 サイドLED基板
854 受皿サイドLED基板
855 受皿LED基板
861 コーナーLED
862 トップLED
863 サイドLED
864 受皿サイドLED
865 受皿LED
1 gaming machine 2 cabinet 3 front door 4 hinge mechanism 5 key hole 6 medal slot 7 BET button 7sw BET switch 8 MAXBET button 8sw MAXBET switch 9 settlement button 9sw settlement switch 10 start lever 10sw start switch 11 left stop button 11sw left stop switch 12 Middle stop button 12sw Middle stop switch 13 Right stop button 13sw Right stop switch 14 Return button 15 Selector 15s Selector sensor 16s Error release sensor 17s Door open / close sensor 18 Left reel 19 Middle reel 20 Right reel 21 Production button 22 Cross key 23 Display window 24 Start lamp 25 1st BET lamp 26 2nd BET lamp 27 3rd BET lamp 28 Stored number display device 29 Discharged number display device 30 Allowable display lamp 31 Replay display Pump 32 Bonus display unit 33 ART display unit 35 stop button operation display unit 35L left in the stop button operation display unit 35C stop button operation display unit 35R right stop button operation display section 36 start lever LED
37 Waist panel 38 Receptacle unit 39 Medal payout opening 40 Upper left speaker 41 Lower left speaker 42 Upper right speaker 43 Lower right speaker 44 Setting display section 45 Setting change button 45sw Setting change switch 46 Liquid crystal display device 47 External concentration terminal board 48 Setting change Key hole 49sw Setting change key switch 50 Production device 51 Base portion 52 Handle portion 53 Sheath portion 100 Status board 150 Reel control board 151 Left stepping motor 152 Middle stepping motor 153 Right stepping motor 154s Left reel sensor 155s Middle reel sensor 156s Right reel sensor 200 power board 201 power button 201sw power switch 202 hopper 203 auxiliary storage 203s auxiliary storage sensor 204 discharge slit 205 hopper guide member 206 guide member 07 dispensing guide member 250 set the switch board 300 the main control board 301 the main CPU
302 Main ROM
303 Main RAM
304 Main random number generator 400 Sub control board 401 Sub CPU
402 Sub ROM
403 Sub RAM
404 Sub-random number generator 450 Backlight relay board 451 Left backlight board 452 Middle backlight board 453 Right backlight board 461 Left backlight 462 Middle backlight 463 Right backlight 500 Amplifier board 600 Production control board 601 Production control CPU
602 Production control ROM
603 Production control RAM
604 CGROM
605 Sound source IC
606 Sound source ROM
607 VDP
650 effect device drive board 651 left effect device motor 652s upper left effect device sensor 653s lower left effect device sensor 654 right effect device motor 655s upper right effect device sensor 656s lower right effect device sensor 657s left liquid crystal lift motor 658s left upper liquid crystal lift sensor 659s lower left liquid crystal lift Sensor 660 Right liquid crystal lift motor 661s Upper right liquid crystal lift sensor 662s Lower right liquid crystal lift sensor 700 Panel LED relay board 701 MAXBET button LED board 702 Stop button LED board 703 Production button LED board 704 Lumbar panel LED board 705 Bonus display LED board 706 ART display LED board 708 Stop button operation LED board 709 Start lever LED board 710s Production button sensor 711 Cross key board 721 MAXBET button LED
722 Stop button LED
722L Left stop button LED
722C Middle stop button LED
722R Right stop button LED
723 Production Button LED
724 Lumbar panel LED
750 Production device drive relay board 800 Production device control board 801 Upper left production apparatus board 802 Lower left production apparatus board 803 Upper right production apparatus board 804 Lower right production apparatus board 811 Upper left production apparatus 812 Left lower production apparatus 813 Upper right production apparatus 814 Lower right production apparatus 850 LED control board 851 Top LED board 852 Corner LED board 853 Side LED board 854 Receptacle side LED board 855 Receptacle LED board 861 Corner LED
862 Top LED
863 Side LED
864 saucer side LED
865 Receptacle LED

しかしながら、このような遊技機は特定状態に移行するまでの遊技において、遊技に対する興趣が損なわれてしまうという問題点があった。 However, such a gaming machine has a problem that interest in the game is lost in the game up to the transition to the specific state.

このような課題を解決するために、本発明に係る遊技機は、複数の図柄が周面に配された複数のリールと、遊技者による開始操作を検出する開始操作検出手段と、前記開始操作検出手段により前記開始操作が検出されたことに基づいて、当選役を決定する当選役決定手段と、前記開始操作検出手段により、前記開始操作が検出されたことに基づいて、前記複数のリールを回転する制御を行うリール回転制御手段と、前記複数のリールそれぞれに対応して設けられ、遊技者による停止操作を検出する停止操作検出手段と、前記停止操作検出手段により前記停止操作が検出されたことと、前記当選役決定手段により決定された前記当選役に基づいて、前記リール回転制御手段により回転されている前記リールを停止させる停止制御手段と、遊技者にとって不利な通常状態の制御を行う通常状態制御手段と、前記通常状態と比較して遊技者にとって有利な準備状態の制御を行う準備状態制御手段と、前記準備状態において、特定状態移行条件が充足されたことに基づいて、遊技者にとって有利な特定状態に移行する制御を行う特定状態移行制御手段と、前記特定状態において、遊技者にとって有利な特別準備状態に移行するか否かの抽選を行う特別準備状態移行抽選手段と、前記特別準備状態移行抽選手段による抽選の結果、前記特別準備状態に移行することが決定されたことに基づいて、前記特別準備状態に移行する制御を行う特別準備状態移行制御手段と、前記特別準備状態移行抽選手段による抽選の結果、前記特別準備状態に移行することが決定されなかった場合に、前記通常状態に移行する前に移行される状態である転落待機状態に移行する制御を行う転落待機状態移行制御手段と、前記転落待機状態移行制御手段により前記転落待機状態に移行してから、前記準備状態に移行するまでの遊技数を決定する第1遊技数決定手段と、前記特別準備状態において、特別状態移行条件が充足されたことに基づいて、遊技者にとって有利な特別状態に移行する制御を行う特別状態移行制御手段と、前記特別準備状態移行制御手段により前記特別準備状態に移行してから、前記準備状態に移行するまでの遊技数を決定する第2遊技数決定手段と、前記第1遊技数決定手段により決定された遊技数を計数する第1計数手段と、前記第2遊技数決定手段により決定された遊技数を計数する第2計数手段と、を備えたことを特徴とする。 In order to solve such a problem, a gaming machine according to the present invention includes a plurality of reels having a plurality of symbols arranged on a peripheral surface, a start operation detecting means for detecting a start operation by a player, and the start operation. A winning combination determining means for determining a winning combination based on the detection of the start operation by the detection means, and the reels based on the detection of the start operation by the start operation detecting means. Reel rotation control means for performing rotation control, stop operation detection means provided for each of the plurality of reels to detect a stop operation by a player, and the stop operation detected by the stop operation detection means and, based on the determined winning combination by the winning combination determination means, and stop control means for stopping the reel that is rotated by the reel rotation control means, the player A normal state control means for controlling the adverse normal state takes a ready state control means for controlling advantageous readiness for the player in comparison with the normal state, in the ready state, the specific state transition condition Based on being satisfied, a specific state transition control means for performing control to shift to a specific state advantageous to the player, and a lottery to determine whether or not to shift to a special preparation state advantageous to the player in the specific state Special preparation state transfer lottery means to perform and special preparation for performing control to shift to the special preparation state based on the result of the lottery by the special preparation state transfer lottery means determined to shift to the special preparation state When it is not determined to shift to the special preparation state as a result of the lottery by the state transition control means and the special preparation state transition lottery means, the normal state And tumble standby state control means for performing control to shift to tumble standby state is a state to be migrated before migrating from the process moves to the falling standby state by the falling standby state control means shifts to the ready state A first game number determining means for determining the number of games to be played, and a special state for performing control to shift to a special state advantageous to the player based on the fact that the special state transition condition is satisfied in the special preparation state Transition control means, second game number determination means for determining the number of games from the transition to the special preparation state by the special preparation state transition control means to the transition to the preparation state, and determination of the first game number The first counting means for counting the number of games determined by the means and the second counting means for counting the number of games determined by the second game number determining means are provided.

Claims (1)

複数の図柄が周面に配された複数のリールと、
遊技者による開始操作を検出する開始操作検出手段と、
前記開始操作検出手段により前記開始操作が検出されたことに基づいて、当選役を決定する当選役決定手段と、
前記開始操作検出手段により、前記開始操作が検出されたことに基づいて、前記複数のリールを回転する制御を行うリール回転制御手段と、
前記複数のリールそれぞれに対応して設けられ、遊技者による停止操作を検出する停止操作検出手段と、
前記停止操作検出手段により前記停止操作が検出されたことと、前記当選役決定手段により決定された前記当選役に基づいて、前記リール回転制御手段により回転されている前記リールを停止させる停止制御手段と、
遊技者にとって不利な通常状態から、当該通常状態と比較して遊技者にとって有利な準備状態に移行するまでの遊技数を決定する第1遊技数決定手段と、
前記準備状態において、特定状態移行条件が充足されたことに基づいて、遊技者にとって有利な特定状態に移行する制御を行う特定状態移行制御手段と、
前記特定状態において、特別準備状態移行条件が充足されたことに基づいて、遊技者にとって有利な特別準備状態に移行する制御を行う特別準備状態移行制御手段と、
前記特別準備状態において、特別状態移行条件が充足されたことに基づいて、遊技者にとって有利な特別状態に移行する制御を行う特別状態移行制御手段と、
前記特別状態から前記準備状態に移行するまでの遊技数を決定する第2遊技数決定手段と、
前記特定状態が終了したことに基づいて、前記第1遊技数決定手段により決定された遊技数、または前記第2遊技数決定手段により決定された遊技数を計数する計数手段と、
を備えたことを特徴とする遊技機。
A plurality of reels having a plurality of symbols arranged on the circumferential surface;
Start operation detecting means for detecting a start operation by the player;
A winning combination determining means for determining a winning combination based on the detection of the start operation by the start operation detecting means;
Reel rotation control means for performing control to rotate the plurality of reels based on the start operation detected by the start operation detection means;
Stop operation detecting means provided corresponding to each of the plurality of reels, and detecting a stop operation by a player;
Stop control means for stopping the reel being rotated by the reel rotation control means based on the detection of the stop operation by the stop operation detecting means and the winning combination determined by the winning combination determining means. When,
First game number determination means for determining the number of games from a normal state disadvantageous to a player to a preparation state advantageous to the player as compared to the normal state;
In the preparation state, based on the fact that the specific state transition condition is satisfied, specific state transition control means for performing control to shift to a specific state advantageous to the player;
In the specific state, special preparation state transition control means for performing control to shift to a special preparation state advantageous to the player based on the fact that the special preparation state transition condition is satisfied,
In the special preparation state, based on the fact that the special state transition condition is satisfied, special state transition control means for performing control to transition to a special state advantageous to the player,
Second game number determination means for determining the number of games until the transition from the special state to the preparation state;
Counting means for counting the number of games determined by the first game number determining means based on the end of the specific state or the number of games determined by the second game number determining means;
A gaming machine characterized by comprising:
JP2015011289A 2015-01-23 2015-01-23 Game machine Pending JP2016135182A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015011289A JP2016135182A (en) 2015-01-23 2015-01-23 Game machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015011289A JP2016135182A (en) 2015-01-23 2015-01-23 Game machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016135182A true JP2016135182A (en) 2016-07-28

Family

ID=56512217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015011289A Pending JP2016135182A (en) 2015-01-23 2015-01-23 Game machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016135182A (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011250949A (en) * 2010-06-01 2011-12-15 Sankyo Co Ltd Slot machine
JP2014226505A (en) * 2013-05-27 2014-12-08 京楽産業.株式会社 Game machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011250949A (en) * 2010-06-01 2011-12-15 Sankyo Co Ltd Slot machine
JP2014226505A (en) * 2013-05-27 2014-12-08 京楽産業.株式会社 Game machine

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"「パチスロ笑ゥせぇるすまん2」", パチスロ必勝ガイドMAX2013年10月号, JPN6017019789, 1 October 2013 (2013-10-01), JP, pages 51 - 55, ISSN: 0003577066 *
"「パチスロ笑ゥせえるすまん2」", パチスロ攻略マガジンドラゴン2013年11月号, JPN6017019792, 21 September 2013 (2013-09-21), JP, pages 36 - 41, ISSN: 0003577067 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016112336A (en) Game machine
JP5984224B2 (en) Game machine
JP2016112328A (en) Game machine
JP5993926B2 (en) Game machine
JP6051201B2 (en) Game machine
JP6051200B2 (en) Game machine
JP2016093251A (en) Game machine
JP5970487B2 (en) Game machine
JP6298869B2 (en) Game machine
JP6298868B2 (en) Game machine
JP2016135182A (en) Game machine
JP5993925B2 (en) Game machine
JP2016119986A (en) Game machine
JP2016112327A (en) Game machine
JP5993927B2 (en) Game machine
JP2016022167A (en) Game machine
JP6069465B1 (en) Game machine
JP6140141B2 (en) Game machine
JP2016182507A (en) Game machine
JP2016097086A (en) Game machine
JP5970486B2 (en) Game machine
JP5919308B2 (en) Game machine
JP5919309B2 (en) Game machine
JP5891252B2 (en) Game machine
JP2016112332A (en) Game machine

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170613