JP2016131003A - Electronic apparatus and method for updating software - Google Patents

Electronic apparatus and method for updating software Download PDF

Info

Publication number
JP2016131003A
JP2016131003A JP2015005698A JP2015005698A JP2016131003A JP 2016131003 A JP2016131003 A JP 2016131003A JP 2015005698 A JP2015005698 A JP 2015005698A JP 2015005698 A JP2015005698 A JP 2015005698A JP 2016131003 A JP2016131003 A JP 2016131003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
information
software
stored
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015005698A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
松野 裕之
Hiroyuki Matsuno
裕之 松野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015005698A priority Critical patent/JP2016131003A/en
Publication of JP2016131003A publication Critical patent/JP2016131003A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily update software when different versions of drive control software are present between a unit and an electronic apparatus that can mount the unit.SOLUTION: A liquid crystal projector main unit 100 can mount a projection lens unit 107. The projection lens unit includes a storage part 122 storing information of software to be used for controlling drive means 124, while the liquid crystal projector main unit includes a storage part 103 storing information of software and an MPU 102 for controlling driving of the drive means in accordance with the information of software stored in the storage part 103. When the version of software stored in the storage part 122 is newer than the version of software stored in the storage part 103, the MPU updates the information of software stored in the storage part 103 by using the information of software stored in the storage part 122.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、液晶プロジェクタなどの電子機器およびソフトウェアの更新方法に関する。   The present invention relates to an electronic apparatus such as a liquid crystal projector and a software update method.

会議、学会、展示会等で液晶プロジェクタを用いる際に、投射距離やスクリーンサイズなどの使用環境に応じて選択された交換レンズ(レンズユニット)をプロジェクタ本体に取り付ける場合がある。この場合、設置現場で交換レンズに対してプロジェクタ本体を調整する必要が生じる。また、天吊状態では、ズームやフォーカスをリモコンで制御する。プロジェクタ本体は予め組み合わせが分からない交換レンズのズームレンズやフォーカスレンズの駆動を精度良く、例えば、像面で数マイクロメートルの単位で移動するように制御する必要がある。   When a liquid crystal projector is used at a conference, academic meeting, exhibition, or the like, an interchangeable lens (lens unit) selected according to the usage environment such as a projection distance or a screen size may be attached to the projector body. In this case, it is necessary to adjust the projector body with respect to the interchangeable lens at the installation site. In addition, in a suspended state, the zoom and focus are controlled with a remote control. The projector main body needs to control the zoom lens and the focus lens, which are interchangeable lenses whose combinations are not known in advance, with high accuracy, for example, to move in units of several micrometers on the image plane.

特許文献1は、合焦光学系が2つの駆動停止間を駆動される際のAFモータの実際の駆動量と対応する予定駆動量とに基づいて、AFモータの駆動力を合焦光学系に伝達する伝達手段のバックラッシュ量を算出する電動合焦装置を提案している。しかしながら、特許文献1を使用しても、仕様が異なる交換レンズをプロジェクタ本体で調整する操作が容易ではなかった。例えば、ある交換レンズで被写界深度を最適化すると、ギア比が異なる別の交換レンズに交換した場合にフォーカス調整の操作性が低下してしまう。   Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-228867 describes that the driving force of the AF motor is applied to the focusing optical system based on the actual driving amount of the AF motor and the corresponding driving amount when the focusing optical system is driven between two driving stops. An electric focusing device that calculates the backlash amount of the transmission means for transmitting is proposed. However, even if Patent Document 1 is used, it is not easy to adjust interchangeable lenses having different specifications on the projector body. For example, if the depth of field is optimized with a certain interchangeable lens, the operability of focus adjustment is reduced when the interchangeable lens is replaced with another interchangeable lens having a different gear ratio.

そこで、特許文献2は、オプション装置が電子機器に接続された際、オプション装置よりも電子機器のファームウェアのバージョンが古い場合、オプション装置のファームウェアで電子機器のファームウェアを更新するシステムを提案している。特許文献2によれば、電子機器の更新が行われると、オプション装置のファームウェア記憶部に記憶されたファームウェアとバージョン情報が消去され、ファームウェア記憶部がオプション装置のワークエリアに設定される。また、オプション装置のバージョン情報が、電子機器のバージョン情報よりも古い場合、オプション装置のファームウェア記憶部に記憶されたファームウェア及びバージョン情報が消去され、ファームウェア記憶部がオプション装置のワークエリアに設定される。   Therefore, Patent Document 2 proposes a system for updating the firmware of an electronic device with the firmware of the optional device when the version of the firmware of the electronic device is older than that of the optional device when the optional device is connected to the electronic device. . According to Patent Document 2, when the electronic device is updated, the firmware and version information stored in the firmware storage unit of the option device are deleted, and the firmware storage unit is set in the work area of the option device. Also, if the version information of the option device is older than the version information of the electronic device, the firmware and version information stored in the firmware storage unit of the option device are deleted, and the firmware storage unit is set in the work area of the option device. .

特許第2794595号公報Japanese Patent No. 2794595 特開2013−101451号公報JP 2013-101451 A

しかしながら、特許文献2においては、オプション装置のバージョン情報が電子機器のバージョン情報よりも新しくても古くてもオプション装置ファームウェア記憶部に記憶されたファームウェア及びバージョン情報を消去される。これにより、電子機器のメモリ容量を確保して処理速度の低下を防止することができるが、特許文献2は、オプション装置が、その後に当該電子機器から取り外されて、別の電子機器に取り付けられることは想定していない。この場合、オプション装置は、消去されたファームウェアよりも古いバージョンのファームウェアを有する、当該別の電子機器のファームウェアを更新できなくなる。   However, in Patent Document 2, the firmware and version information stored in the option device firmware storage unit are deleted regardless of whether the version information of the option device is newer or older than the version information of the electronic device. Thereby, it is possible to secure a memory capacity of the electronic device and prevent a decrease in processing speed. However, in Patent Document 2, the optional device is subsequently detached from the electronic device and attached to another electronic device. I don't assume that. In this case, the optional device cannot update the firmware of the other electronic device having a firmware version older than the erased firmware.

本発明は、ユニットと、ユニットが取り付け可能な電子機器の間の駆動制御用ソフトウェアのバージョンが異なる場合の更新を簡単に行うことが可能な電子機器およびソフトウェアの更新方法を提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide an electronic device and a software update method that can be easily updated when the version of the drive control software between the unit and the electronic device to which the unit can be attached is different. To do.

本発明の電子機器は、ユニットを装着可能な電子機器であって、前記ユニットは、駆動手段と、該駆動手段の駆動制御に使用されるソフトウェアに関する第1の情報を記憶する第1の記憶手段と、を有し、前記電子機器は、前記ソフトウェアに関する第2の情報を記憶する第2の記憶手段と、前記第2の記憶手段に記憶された前記第2の情報に従って、前記駆動手段の駆動を制御する制御手段と、を有し、前記制御手段は、前記第2の記憶手段に記憶されている前記ソフトウェアのバージョンが前記第1の記憶手段に記憶されている前記ソフトウェアのバージョンよりも新しい場合、前記第1の記憶手段に記憶されている前記第1の情報を前記第2の記憶手段に記憶されている前記第2の情報によって更新することを特徴とする。   The electronic device of the present invention is an electronic device in which a unit can be mounted, and the unit stores first information relating to driving means and software used for driving control of the driving means. And the electronic device drives the drive means according to the second storage means for storing second information relating to the software and the second information stored in the second storage means. Control means for controlling the software, wherein the control means is a newer version of the software stored in the second storage means than the version of the software stored in the first storage means. In this case, the first information stored in the first storage unit is updated with the second information stored in the second storage unit.

本発明によれば、ユニットと、ユニットが取り付け可能な電子機器の間の駆動制御用ソフトウェアのバージョンが異なる場合の更新を簡単に行うことが可能な電子機器およびソフトウェアの更新方法を提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide an electronic device and a software update method that can be easily updated when the version of the drive control software between the unit and the electronic device to which the unit can be attached is different. it can.

本実施形態の液晶プロジェクタのブロック図である。It is a block diagram of the liquid crystal projector of this embodiment. 図1(a)に示す本体側とレンズユニット側の記憶部のブロック図である。FIG. 2 is a block diagram of a storage unit on the main body side and the lens unit side shown in FIG. 図2に示すプログラムの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the program shown in FIG.

図1(a)は、本実施形態の液晶プロジェクタ(投射型表示装置)のブロック図である。液晶プロジェクタは、画像を被投射面に投射して表示する画像表示装置であり、電子機器の一例である。本発明は、カメラ、複写機、プリンタ、ファクシミリ、PDA、パーソナルコンピュータ(PC)、携帯電話などの他の電子機器に適用することができる。   FIG. 1A is a block diagram of the liquid crystal projector (projection display device) of the present embodiment. A liquid crystal projector is an image display device that projects and displays an image on a projection surface, and is an example of an electronic device. The present invention can be applied to other electronic devices such as a camera, a copying machine, a printer, a facsimile, a PDA, a personal computer (PC), and a mobile phone.

映像出力装置110は、液晶プロジェクタの外部にある、PCやDVDプレーヤーなどの映像出力装置である。   The video output device 110 is a video output device such as a PC or a DVD player outside the liquid crystal projector.

液晶プロジェクタは、投射型表示装置本体(電子機器)100と、投射型表示装置本体100に装着可能な投射レンズユニット107から構成されている。なお、以下、投射型表示装置本体100を単に「本体100」と称する。図1(a)は、本体100に投射レンズユニット107が装着された状態を示している。   The liquid crystal projector includes a projection display device body (electronic device) 100 and a projection lens unit 107 that can be attached to the projection display device body 100. Hereinafter, the projection display apparatus main body 100 is simply referred to as “main body 100”. FIG. 1A shows a state in which the projection lens unit 107 is attached to the main body 100.

なお、例えば、電子機器がカメラの場合は、ユニットは交換レンズ、電子機器が複写機の場合は、ユニットは両面印刷ユニットとなる。電子機器がラップトップPCの場合は、ユニットは、カメラユニット、GPSユニット、プリンタユニット等となる。   For example, when the electronic device is a camera, the unit is an interchangeable lens, and when the electronic device is a copying machine, the unit is a duplex printing unit. When the electronic device is a laptop PC, the unit is a camera unit, a GPS unit, a printer unit, or the like.

本体100は、映像入力信号処理部101、MPU102、記憶部(第1の記憶手段)103、照明光学系104、信号処理部/液晶駆動部105、制御バス109、液晶パネル115、116、117、温度検出手段120を有する。   The main body 100 includes a video input signal processing unit 101, an MPU 102, a storage unit (first storage unit) 103, an illumination optical system 104, a signal processing unit / liquid crystal driving unit 105, a control bus 109, liquid crystal panels 115, 116, 117, A temperature detection unit 120 is included.

映像入力信号処理部101は、映像出力装置110からのデジタル映像信号やアナログ映像信号等を入力し、例えば、解像度変換等の画像処理をする映像入力インターフェース(I/F)である。   The video input signal processing unit 101 is a video input interface (I / F) that inputs a digital video signal, an analog video signal, or the like from the video output device 110 and performs image processing such as resolution conversion.

MPU102は、液晶プロジェクタの各部を制御する制御手段であり、マイクロコンピュータから構成されている。   The MPU 102 is a control unit that controls each unit of the liquid crystal projector, and includes a microcomputer.

図2は、記憶部103と投射レンズユニット107のブロック図である。記憶部103は、EEPROMなどの書き換え可能な記憶手段から構成されている。記憶部103は、各部の駆動を制御する際に使用される各種のプログラム(ソフトウェア)130の情報、それに使用される制御パラメータ131の情報、その他の情報(バージョン情報等)を記憶している。   FIG. 2 is a block diagram of the storage unit 103 and the projection lens unit 107. The storage unit 103 includes rewritable storage means such as an EEPROM. The storage unit 103 stores information on various programs (software) 130 used when controlling the driving of each unit, information on control parameters 131 used for the program, and other information (version information, etc.).

MPU102は、記憶部103に記憶されたプログラム130に従って、画像の解像度変換を行うために拡大縮小したり、投射レンズユニット107のズームレンズやフォーカスレンズの駆動を制御したりする。MPU102は、記憶部103に記憶された情報を読み出すだけでなく書き換えることもできる。また、MPU102は、後述する記憶部122に記憶された情報を読み出すだけでなく書き換えることもできる。   The MPU 102 performs enlargement / reduction in order to convert the resolution of the image according to the program 130 stored in the storage unit 103, and controls driving of the zoom lens and the focus lens of the projection lens unit 107. The MPU 102 can rewrite not only the information stored in the storage unit 103 but also the information. Further, the MPU 102 can not only read but also rewrite information stored in the storage unit 122 described later.

入力信号処理部101でRGB信号にデコードされた画像信号は、信号処理部/液晶駆動部105で階調補正が施される。また、信号処理部/液晶駆動部105で変調後、液晶パネル115、116、117に画像信号として出力する。液晶パネル115、116、117は、いずれも映像信号に応じて光源からの光を変調する光変調素子であるが、対象とする色光が異なり、液晶パネル115は赤色用、液晶パネル116は緑色用、液晶パネル117は青色用となっている。   The image signal decoded into the RGB signal by the input signal processing unit 101 is subjected to gradation correction by the signal processing unit / liquid crystal driving unit 105. Further, after modulation by the signal processing unit / liquid crystal driving unit 105, it is output as an image signal to the liquid crystal panels 115, 116 and 117. The liquid crystal panels 115, 116, and 117 are all light modulation elements that modulate light from the light source according to the video signal, but the target color light is different. The liquid crystal panel 115 is for red and the liquid crystal panel 116 is for green. The liquid crystal panel 117 is for blue.

照明光学系104は、光源部を含み、液晶パネルを照明する。光源部は、不図示の光源と光源駆動回路を含み、光源は、例えば、高圧水銀ランプ、LEDなどであるが、特に限定されない。光源駆動回路は、光源を駆動し、MPU102によって制御される。照明光学系104は、光源からの光で液晶パネルを照明し、フライアイレンズ、コンデンサレンズ、ダイクロイックミラー等の光学素子を含む。   The illumination optical system 104 includes a light source unit and illuminates the liquid crystal panel. The light source unit includes a light source (not shown) and a light source driving circuit, and the light source is, for example, a high-pressure mercury lamp or an LED, but is not particularly limited. The light source driving circuit drives the light source and is controlled by the MPU 102. The illumination optical system 104 illuminates the liquid crystal panel with light from a light source, and includes optical elements such as a fly-eye lens, a condenser lens, and a dichroic mirror.

ダイクロイックミラーは、特定領域の光を反射し、その他の領域の光を通過させる。まず、ダイクロイックミラー111が赤色帯域光Rは透過して、それ以外の波長の光を反射する。ミラー114は、ダイクロイックミラー111を透過した赤色帯域光Rを反射(偏向)して赤色用液晶パネル115に入射させる。ダイクロイックミラー111で反射偏向された緑色帯域光Gおよび青色帯域光Bのうち、緑色帯域光Gはダイクロイックミラー112で反射偏向されて緑色用液晶パネル116に入射する。ダイクロイックミラー112を透過した青色帯域光Bは、ミラー113、118で偏向されて青色用液晶パネル117に入射する。   The dichroic mirror reflects light in a specific area and transmits light in other areas. First, the dichroic mirror 111 transmits the red band light R and reflects light of other wavelengths. The mirror 114 reflects (deflects) the red band light R that has passed through the dichroic mirror 111 and causes it to enter the red liquid crystal panel 115. Of the green band light G and blue band light B reflected and deflected by the dichroic mirror 111, the green band light G is reflected and deflected by the dichroic mirror 112 and enters the green liquid crystal panel 116. The blue band light B transmitted through the dichroic mirror 112 is deflected by the mirrors 113 and 118 and enters the blue liquid crystal panel 117.

制御バス109は、I2Cバス等の、各種の信号や命令が通過するための信号線である。   The control bus 109 is a signal line for passing various signals and commands, such as an I2C bus.

液晶パネル115、116、117に分離して変調された色光は、色合成ダイクロイックプリズム106で合成され、投射レンズユニット107に設けられた投射光学系を介して、スクリーン(被投射面)108へ投射される。   The color lights modulated separately by the liquid crystal panels 115, 116, and 117 are synthesized by the color synthesis dichroic prism 106 and projected onto the screen (projected surface) 108 via the projection optical system provided in the projection lens unit 107. Is done.

投射レンズユニット107は、マウント(接続部)119に示す接点あるいはコネクタによって本体100に接続される。これにより、投射レンズユニット107は、本体100と機械的及び電気的に接続される。   The projection lens unit 107 is connected to the main body 100 by a contact or a connector indicated by a mount (connection portion) 119. Thereby, the projection lens unit 107 is mechanically and electrically connected to the main body 100.

投射レンズユニット107は、不図示の投射光学系と、投射光学系を駆動する駆動手段124と、不図示の駆動量検出手段、記憶部(第2の記憶手段)122を有する。   The projection lens unit 107 includes a projection optical system (not shown), a drive unit 124 that drives the projection optical system, a drive amount detection unit (not shown), and a storage unit (second storage unit) 122.

投射光学系は、可動レンズ(例えば、ズームレンズやフォーカスレンズ)、固定レンズなどの複数のレンズ群、駆動手段、駆動量検出手段などから構成される。ズームレンズは、投射光学系の光軸方向に移動して焦点距離を変更し、フォーカスレンズは投射光学系の光軸方向に移動して焦点調節を行う。駆動手段124は、可動レンズを駆動し、モータ、ギア等から構成される。駆動量検出手段は、駆動手段による駆動量を検出し、エンコーダ等から構成される。   The projection optical system includes a plurality of lens groups such as a movable lens (for example, a zoom lens and a focus lens), a fixed lens, a driving unit, a driving amount detecting unit, and the like. The zoom lens moves in the optical axis direction of the projection optical system to change the focal length, and the focus lens moves in the optical axis direction of the projection optical system to perform focus adjustment. The driving unit 124 drives the movable lens and is configured by a motor, a gear, and the like. The drive amount detection means detects the drive amount by the drive means and is composed of an encoder or the like.

記憶部122は、EEPROMなどの書き換え可能な記憶手段である。記憶部122は、投射レンズユニット107の識別情報(レンズID)、駆動手段124の駆動制御に使用されるソフトウェアの情報(例えば、駆動手段124を駆動するモータの電力を決定する制御パラメータ、ソフトウェアのバージョン情報等)を記憶している。MPU102は、記憶部103に記憶されたソフトウェアの情報に従って駆動手段124を駆動制御することができる。   The storage unit 122 is a rewritable storage unit such as an EEPROM. The storage unit 122 includes identification information (lens ID) of the projection lens unit 107, software information used for drive control of the drive unit 124 (for example, control parameters for determining the power of the motor that drives the drive unit 124, and software information). Version information). The MPU 102 can drive and control the driving unit 124 according to software information stored in the storage unit 103.

温度検出手段120は、本体100の筺体内部の温度を検出する。温度検出手段120の種類は、測温抵抗体、熱電対、放射型、サーミスタ型等、特に限定されない。MPU102は、温度検出手段120が検出した温度に基づいて、駆動手段124の制御方法を変更してもよい。   The temperature detection unit 120 detects the temperature inside the housing of the main body 100. The type of temperature detection means 120 is not particularly limited, such as a resistance temperature detector, a thermocouple, a radiation type, a thermistor type, or the like. The MPU 102 may change the control method of the driving unit 124 based on the temperature detected by the temperature detecting unit 120.

スクリーン108と液晶プロジェクタの設置環境は設置個所毎に異なるので、本体100に投射レンズユニット107を組み合わせて使用することが一般的である。例えば、広角レンズ、標準レンズ、望遠レンズのように3種類のレンズユニットを使い分けてもよい。   Since the installation environment of the screen 108 and the liquid crystal projector is different depending on the installation location, it is general to use the main body 100 in combination with the projection lens unit 107. For example, three types of lens units such as a wide-angle lens, a standard lens, and a telephoto lens may be properly used.

このように、本実施形態では、複数の種類のユニットが電子機器に装着可能になっており、各ユニットも別の電子機器に装着される場合がある。また、記憶部122は、複数の種類のユニットのうちの少なくとも1種類のユニットについてソフトウェアの情報を記憶していれば足りる。   As described above, in this embodiment, a plurality of types of units can be mounted on an electronic device, and each unit may be mounted on another electronic device. The storage unit 122 only needs to store software information for at least one type of unit among the plurality of types of units.

ある展示会で新発売された投射レンズユニット107を本体100に装着する場合、本体100は投射レンズユニットよりも前に製造されている。そこで、記憶部122に駆動手段124を駆動制御するソフトウェアの情報(制御パラメータのみでもよい)を記憶させる。記憶部103のプログラム130は、起動時に記憶部122に記憶されたソフトウェアの情報(ソフトウェアに関する第1の情報)を読み込み、MPU102は、この情報を投射レンズユニット107の駆動制御に使用する。これにより、MPU102は、投射レンズユニット107の駆動制御を高精度に行うことができる。   When the projection lens unit 107 newly released at an exhibition is attached to the main body 100, the main body 100 is manufactured before the projection lens unit. Therefore, information on the software for controlling the driving of the driving unit 124 (only control parameters may be stored) is stored in the storage unit 122. The program 130 of the storage unit 103 reads software information (first information related to software) stored in the storage unit 122 at the time of activation, and the MPU 102 uses this information for driving control of the projection lens unit 107. Accordingly, the MPU 102 can perform drive control of the projection lens unit 107 with high accuracy.

また、本体100に、それよりも後に製造された投射レンズユニット107を装着する場合、MPU102が、プログラム130に従って記憶部122から投射レンズユニット107のレンズIDを読み込む。そして、MPU102は、投射レンズユニット107のレンズIDに対応する制御パラメータが制御パラメータ131に含まれていることを検出する。しかしながら、装着時に読み込んだレンズIDに対応するソフトウェアのバージョンが記憶部122に記憶されたソフトウェアのバージョンよりも古い場合、最適なトルクでモータを制御できないおそれがある。このため、記憶部103に記憶されたソフトウェアの情報(ソフトウェアに関する第2の情報)を更新する必要が生じる。   When the projection lens unit 107 manufactured later than that is attached to the main body 100, the MPU 102 reads the lens ID of the projection lens unit 107 from the storage unit 122 according to the program 130. Then, the MPU 102 detects that the control parameter 131 includes the control parameter corresponding to the lens ID of the projection lens unit 107. However, if the software version corresponding to the lens ID read at the time of mounting is older than the software version stored in the storage unit 122, the motor may not be controlled with an optimum torque. For this reason, it is necessary to update the software information (second information regarding the software) stored in the storage unit 103.

以下、フォーカスレンズを投射光学系の可動レンズの一例として説明する。焦点調節のために投射光学系のフォーカスレンズを微小駆動させる際、DCモータの駆動速度は、PWM(パルス幅変調)駆動でデューティ比を変化させることによって変化させる。デューティ比の設定が適正でない場合は、モータがスムーズに回転しなかったり、回転し過ぎたりするため、フォーカスの微調整がしにくくなる。   Hereinafter, the focus lens will be described as an example of a movable lens of the projection optical system. When the focus lens of the projection optical system is finely driven for focus adjustment, the driving speed of the DC motor is changed by changing the duty ratio by PWM (pulse width modulation) driving. If the duty ratio is not set properly, the motor will not rotate smoothly or will rotate too much, making it difficult to make fine adjustments to the focus.

また、フォーカスレンズを駆動するモータを固定のデューティ比で動作させると、グリスの粘度が温度変動するため、低温で動きにくくなったり、高温では滑りやすくなったりする。そこで、MPU102は、温度検出手段120の出力をモータの敏感度に関する情報として取得し、デューティ比に換算する係数を記憶部103から取得し、温度に応じてデューティ比を変化させる。MPU102は、温度が高い場合にはデューティ比を下げ、温度が低い場合にはデューティ比を上げる制御を行ってもよい。例えば、通常温度時に60%のデューティ比で駆動するレンズの場合、投射レンズユニット107の温度が摂氏50度以上のときデューティ比を55%にし、また、摂氏20度以下のときデューティ比を65%にする。これにより、被写界深度内で精度良くフォーカスレンズを駆動制御することができる。   Further, when the motor for driving the focus lens is operated at a fixed duty ratio, the viscosity of the grease fluctuates in temperature, so that it becomes difficult to move at a low temperature, or it becomes slippery at a high temperature. Therefore, the MPU 102 acquires the output of the temperature detection unit 120 as information related to the sensitivity of the motor, acquires a coefficient to be converted into a duty ratio from the storage unit 103, and changes the duty ratio according to the temperature. The MPU 102 may perform control to decrease the duty ratio when the temperature is high and increase the duty ratio when the temperature is low. For example, in the case of a lens that is driven with a duty ratio of 60% at normal temperature, the duty ratio is 55% when the temperature of the projection lens unit 107 is 50 degrees Celsius or higher, and the duty ratio is 65% when the temperature is 20 degrees Celsius or lower. To. Thereby, it is possible to drive and control the focus lens with high accuracy within the depth of field.

また、駆動手段におけるモータの慣性やギアのバックラッシュ量を補正するため、MPU102は、駆動量検出手段の出力を取得し、フォーカスレンズの現在位置を検知する。表1に、記憶部122に記憶されている情報の一例を示す。   Further, in order to correct the motor inertia and the gear backlash amount in the driving means, the MPU 102 acquires the output of the driving amount detection means and detects the current position of the focus lens. Table 1 shows an example of information stored in the storage unit 122.

記憶部122を書き換え可能ROMとして構成し、表1に示す情報をパラメータの一つとして記憶する。ROMデータは、例えば、レンズIDであるL3と、パラメータのバージョンである3、フォーカスレンズを駆動する場合のデューティ比である65%を記憶している。また、不図示のギアのバックラッシュ量調整パラメータも記憶されている。可動レンズとして、ズームレンズのパラメータも、同様に記憶されている。   The storage unit 122 is configured as a rewritable ROM, and the information shown in Table 1 is stored as one of the parameters. The ROM data stores, for example, L3 which is a lens ID, 3 which is a parameter version, and 65% which is a duty ratio when the focus lens is driven. Further, a backlash amount adjustment parameter for a gear (not shown) is also stored. As a movable lens, the parameters of the zoom lens are similarly stored.

表2は、記憶部103に記憶される、複数のレンズユニットの制御パラメータ131を示している。例えば、望遠レンズユニットL3用のバージョンが2であるため、MPU102は、表1に示すパラメータが新しいと判定し、表1に示すバージョン3のパラメータを使用する。表2に示すL3のパラメータは古いので、表1に示すL3のパラメータで書き換えることによって最新状態を維持することができる。実際には、記憶部103にはEEPROMやフラッシュROMのような不揮発性記憶媒体を使用するので、書き換えモードの変更、電気的消去、および書込み制御等の手順を実行する。   Table 2 shows the control parameters 131 of the plurality of lens units stored in the storage unit 103. For example, since the version for the telephoto lens unit L3 is 2, the MPU 102 determines that the parameters shown in Table 1 are new, and uses the version 3 parameters shown in Table 1. Since the L3 parameter shown in Table 2 is old, the latest state can be maintained by rewriting with the L3 parameter shown in Table 1. Actually, since a nonvolatile storage medium such as EEPROM or flash ROM is used for the storage unit 103, procedures such as change of rewrite mode, electrical erasure, and write control are executed.

表3は、投射レンズユニットL2の記憶部122に記憶されるパラメータの例を示している。投射レンズユニットL2の出荷時期が記憶部103の出荷時期よりも早く、表2に示すL2のパラメータのバージョン5よりも表3に示すバージョン4の方が古い。この場合、記憶部103に記憶された表2に示すパラメータを使用した方がより適した駆動制御を実行することができるので、記憶部122に記憶されているパラメータを書き換える。   Table 3 shows an example of parameters stored in the storage unit 122 of the projection lens unit L2. The shipment time of the projection lens unit L2 is earlier than the shipment time of the storage unit 103, and the version 4 shown in Table 3 is older than the version 5 of the parameter L2 shown in Table 2. In this case, using the parameters shown in Table 2 stored in the storage unit 103 can perform more suitable drive control, so the parameters stored in the storage unit 122 are rewritten.

図3は、MPU102が実行するプログラム130を表すフローチャートであり、「S」はステップ(工程)、YはYes(はい)、NはNo(いいえ)を表している。図3に示すフローチャートは、投射レンズユニット107の駆動制御に使用されるソフトウェアの更新方法として、コンピュータに各ステップを実行させるためンプログラムとして具現化が可能である。かかるプログラムは、非一時的なコンピュータ可読媒体に記憶されてもよい。   FIG. 3 is a flowchart showing the program 130 executed by the MPU 102, where “S” represents a step (process), Y represents Yes, and N represents No. The flowchart shown in FIG. 3 can be embodied as a program for causing a computer to execute each step as a method for updating software used for driving control of the projection lens unit 107. Such a program may be stored on a non-transitory computer readable medium.

図3に示すフローチャートは、本体100の電源投入時、投射レンズユニット107が本体に装着されたとき、若しくはその他のユーザが指定するタイミングで実行されることができる。   The flowchart shown in FIG. 3 can be executed when the main body 100 is turned on, when the projection lens unit 107 is attached to the main body, or at a timing designated by another user.

図1(b)に示すように、本体100は通信手段125を有し、投射レンズユニット107は通信手段126を有し、MPU102と投射レンズユニット107の記憶部122は通信手段125、126を介して通信可能に構成されてもよい。図1(b)では、通信手段125、126は無線通信を行うが、ケーブルを利用した有線通信を行ってもよい。この場合、MPU102は、投射レンズユニット107が本体100に装着されていないときに、通信手段125、126を介して、ソフトウェアの情報を更新してもよい。これにより、ユニットが実際に電子機器に装着されるかどうかに拘らず、ユニットと電子機器との間の駆動制御用ソフトウェアのバージョンをその時に入手可能な最新の状態に合わせることができる。   As shown in FIG. 1B, the main body 100 has a communication unit 125, the projection lens unit 107 has a communication unit 126, and the MPU 102 and the storage unit 122 of the projection lens unit 107 are connected via the communication units 125 and 126. May be configured to be communicable. In FIG. 1B, the communication units 125 and 126 perform wireless communication, but may perform wired communication using a cable. In this case, the MPU 102 may update the software information via the communication units 125 and 126 when the projection lens unit 107 is not attached to the main body 100. This makes it possible to match the version of the drive control software between the unit and the electronic device to the latest state available at that time, regardless of whether the unit is actually attached to the electronic device.

MPU102は、記憶部103から投射レンズユニット107のソフトウェアのバージョン情報読み込み(S302)、次いで、記憶部122から投射レンズユニット107のソフトウェアのバージョン情報を読み込む(S304)。S302とS304の順番は逆でもよい。   The MPU 102 reads the software version information of the projection lens unit 107 from the storage unit 103 (S302), and then reads the software version information of the projection lens unit 107 from the storage unit 122 (S304). The order of S302 and S304 may be reversed.

次に、MPU102は、記憶部103に記憶されたソフトウェアのバージョンが記憶部122に記憶されたソフトウェアのバージョンよりも新しいかどうかを判断する(S306)。MPU102は、記憶部103に記憶されたソフトウェアのバージョンが新しいと判断した場合(S306のY)、記憶部122に記憶されたソフトウェアの情報を記憶部103に記憶されたソフトウェアの情報によって更新し(S308)、S310へ進む。   Next, the MPU 102 determines whether or not the software version stored in the storage unit 103 is newer than the software version stored in the storage unit 122 (S306). When the MPU 102 determines that the version of software stored in the storage unit 103 is new (Y in S306), the MPU 102 updates the software information stored in the storage unit 122 with the software information stored in the storage unit 103 ( S308), the process proceeds to S310.

特許文献2では、本体のファームウェアのバージョンが新しい場合は、オプション装置のファームウェア記憶部のファームウェアとバージョン情報を消去してファームウェア記憶部を本体のワークエリアとして設定している。しかし、これでは、オプション装置が、その後、消去されたファームウェアよりもバージョンが古い別の本体に装着された場合に、もはや該別の本体のファームウェアを更新できなくなる。そこで、本実施形態は、記憶部122に記憶されたソフトウェアを記憶部103に記憶されたソフトウェアによって更新することによって、かかる問題を解決している。   In Patent Document 2, when the firmware version of the main body is new, the firmware and version information in the firmware storage section of the optional device is deleted and the firmware storage section is set as the work area of the main body. However, in this case, when the optional device is subsequently attached to another main unit whose version is older than the erased firmware, it is no longer possible to update the firmware of the other main unit. Therefore, the present embodiment solves this problem by updating the software stored in the storage unit 122 with the software stored in the storage unit 103.

MPU102は、記憶部103のソフトウェアのバージョンが新しくないと判定した場合には(S306のN)、記憶部122のソフトウェアのバージョンが記憶部103のソフトウェアのバージョンよりも新しいかどうかを判断する(S312)。MPU102は、記憶部122に記憶されたソフトウェアのバージョンが新しいと判定した場合には(S312のY)、記憶部103に記憶されたソフトウェアの情報を記憶部122に記憶されたソフトウェアの情報によって更新し(S314)、S310へ進む。その際、MPU102は、記憶部122に記憶されているソフトウェアの情報を消去しないで維持する。   When the MPU 102 determines that the software version in the storage unit 103 is not new (N in S306), the MPU 102 determines whether the software version in the storage unit 122 is newer than the software version in the storage unit 103 (S312). ). When the MPU 102 determines that the version of the software stored in the storage unit 122 is new (Y in S312), the MPU 102 updates the software information stored in the storage unit 103 with the software information stored in the storage unit 122. Then (S314), the process proceeds to S310. At that time, the MPU 102 maintains the software information stored in the storage unit 122 without deleting it.

特許文献2では、オプション装置のファームウェアのバージョンが新しい場合は、本体に記憶されたファームウェアをオプション装置に記憶されたファームウェアによって更新する。加えて、オプション装置のファームウェア記憶部のファームウェアとバージョン情報を消去してファームウェア記憶部を本体のワークエリアとして設定する。しかし、これでは、オプション装置が、その後、消去されたファームウェアよりもバージョンが古い別の本体に装着された場合に、もはや該別の本体のファームウェアを更新できなくなる。そこで、本実施形態は、更新後に記憶部122に記憶されたソフトウェアを消去せずに維持することによって、かかる問題を解決している。   In Patent Literature 2, when the firmware version of the option device is new, the firmware stored in the main body is updated with the firmware stored in the option device. In addition, the firmware and version information in the firmware storage unit of the optional device is deleted, and the firmware storage unit is set as the work area of the main body. However, in this case, when the optional device is subsequently attached to another main unit whose version is older than the erased firmware, it is no longer possible to update the firmware of the other main unit. Therefore, the present embodiment solves this problem by maintaining the software stored in the storage unit 122 after the update without erasing.

なお、複数の種類のユニットのうち、記憶部103がソフトウェアの情報を記憶していない投射レンズユニット107が液晶プロジェクタ本体100に装着された場合、制御部102は記憶部103に記憶されている情報を記憶部103に追加することになる。S312のYは、この動作を含んでいる。   Of the plurality of types of units, when the projection lens unit 107 whose storage unit 103 does not store software information is attached to the liquid crystal projector main body 100, the control unit 102 stores information stored in the storage unit 103. Is added to the storage unit 103. Y in S312 includes this operation.

MPU102は、記憶部103に記憶されたソフトウェアのバージョンと記憶部122に記憶されたソフトウェアのバージョンが同じ場合には(S314のN)、S310へ進む。S310では、MPU102は、投射レンズユニット107の駆動制御に使用するソフトウェアを確定し(S310)、処理を終了する。これにより、MPU102は、投射レンズユニット107の駆動制御を高精度に行うことができる。   If the software version stored in the storage unit 103 is the same as the software version stored in the storage unit 122 (N in S314), the MPU 102 proceeds to S310. In S310, the MPU 102 determines software used for driving control of the projection lens unit 107 (S310), and ends the process. Accordingly, the MPU 102 can perform drive control of the projection lens unit 107 with high accuracy.

以上、本実施形態について説明したが、本発明は本実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形および変更が可能である。   Although the present embodiment has been described above, the present invention is not limited to the present embodiment, and various modifications and changes can be made without departing from the scope of the present invention.

本発明は、電子機器とユニットからなるシステムの用途に適用可能である。   The present invention can be applied to the use of a system including an electronic device and a unit.

100…投射型表示装置本体(電子機器)、102…MPU(制御手段)、103…記憶部(第2の記憶手段)、107…投射レンズユニット、122…記憶部(第1の記憶手段)、124…駆動手段 DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Projection type display apparatus main body (electronic device), 102 ... MPU (control means), 103 ... Memory | storage part (2nd memory | storage means), 107 ... Projection lens unit, 122 ... Memory | storage part (1st memory | storage means), 124: Driving means

Claims (10)

ユニットを装着可能な電子機器であって、
前記ユニットは、駆動手段と、該駆動手段の駆動制御に使用されるソフトウェアに関する第1の情報を記憶する第1の記憶手段と、を有し、
前記電子機器は、前記ソフトウェアに関する第2の情報を記憶する第2の記憶手段と、前記第2の記憶手段に記憶された前記第2の情報に従って、前記駆動手段を駆動制御する制御手段と、を有し、
前記制御手段は、前記第2の記憶手段に記憶されている前記ソフトウェアのバージョンが前記第1の記憶手段に記憶されている前記ソフトウェアのバージョンよりも新しい場合、前記第1の記憶手段に記憶されている前記第1の情報を前記第2の記憶手段に記憶されている前記第2の情報によって更新することを特徴とする電子機器。
An electronic device to which a unit can be attached,
The unit includes drive means and first storage means for storing first information related to software used for drive control of the drive means,
The electronic device has a second storage unit that stores second information related to the software, a control unit that drives and controls the driving unit according to the second information stored in the second storage unit, Have
When the version of the software stored in the second storage unit is newer than the version of the software stored in the first storage unit, the control unit is stored in the first storage unit. The electronic information is updated with the second information stored in the second storage means.
前記制御手段は、前記第1の記憶手段に記憶されている前記ソフトウェアのバージョンが前記第2の記憶手段に記憶されている前記ソフトウェアのバージョンよりも新しい場合、前記第2の記憶手段に記憶されている前記第2の情報を前記第1の記憶手段に記憶されている前記第1の情報によって更新し、更新後に前記第1の記憶手段に記憶されている前記第1の情報を消去せずに維持することを特徴とする請求項1に記載の電子機器。   The control means is stored in the second storage means when the software version stored in the first storage means is newer than the software version stored in the second storage means. The second information is updated with the first information stored in the first storage means, and the first information stored in the first storage means is not erased after the update. The electronic device according to claim 1, wherein the electronic device is maintained in the above state. 前記制御手段は、前記電子機器の電源投入時または前記ユニットが前記電子機器に装着されたときに、前記第1の情報または前記第2の情報を更新することを特徴とする請求項1または2に記載の電子機器。   3. The control unit updates the first information or the second information when the electronic device is turned on or when the unit is attached to the electronic device. The electronic device as described in. 前記ユニットと通信可能な通信手段を更に有し、
前記制御手段は、前記ユニットが前記電子機器に装着されていないときに、前記通信手段を介して、前記第1の情報または前記第2の情報を更新することを特徴とする請求項1または2に記載の電子機器。
Further comprising communication means capable of communicating with the unit;
The control unit updates the first information or the second information via the communication unit when the unit is not attached to the electronic device. The electronic device as described in.
前記電子機器には複数の種類のユニットを装着可能であり、前記第2の記憶手段は、前記複数の種類のユニットのうちの少なくとも1種類のユニットについて前記第2の情報を記憶し、
前記制御手段は、前記複数の種類のユニットのうち、前記第2の記憶手段が前記第2の情報を記憶していないユニットが前記電子機器に装着された場合、前記第1の記憶手段に記憶されている前記第1の情報を前記第2の記憶手段に追加することを特徴とする請求項1乃至4のうちいずれか1項に記載の電子機器。
A plurality of types of units can be mounted on the electronic device, and the second storage means stores the second information for at least one type of the plurality of types of units,
The control means stores in the first storage means when a unit of the plurality of types of units in which the second storage means does not store the second information is attached to the electronic device. 5. The electronic apparatus according to claim 1, wherein the first information is added to the second storage unit. 6.
温度を検出する温度検出手段を更に有し、
前記制御手段は、前記温度検出手段が検出した前記温度に基づいて、前記駆動手段の制御方法を変更することを特徴とする請求項1乃至5のうちいずれか1項に記載の電子機器。
It further has temperature detection means for detecting temperature,
The electronic device according to claim 1, wherein the control unit changes a control method of the drive unit based on the temperature detected by the temperature detection unit.
ユニットと、該ユニットを装着可能な電子機器と、を有するシステムであって、
前記ユニットは、駆動手段と、該駆動手段の駆動制御に使用されるソフトウェアに関する第1の情報を記憶する第1の記憶手段と、を有し、
前記電子機器は、前記ソフトウェアに関する第2の情報を記憶する第2の記憶手段と、前記第2の記憶手段に記憶された前記第2の前記情報に従って、前記駆動手段を駆動制御する制御手段と、を有し、
前記制御手段は、前記第2の記憶手段に記憶されている前記ソフトウェアのバージョンが前記第1の記憶手段に記憶されている前記ソフトウェアのバージョンよりも新しい場合、前記第1の記憶手段に記憶されている前記第1の情報を前記第2の記憶手段に記憶されている前記第2の情報によって更新することを特徴とするシステム。
A system having a unit and an electronic device to which the unit can be attached,
The unit includes drive means and first storage means for storing first information related to software used for drive control of the drive means,
The electronic device has second storage means for storing second information related to the software, and control means for driving and controlling the drive means in accordance with the second information stored in the second storage means. Have
When the version of the software stored in the second storage unit is newer than the version of the software stored in the first storage unit, the control unit is stored in the first storage unit. The first information is updated with the second information stored in the second storage means.
駆動手段と、該駆動手段の駆動制御に使用されるソフトウェアに関する第1の情報を記憶する第1の記憶手段と、を有するユニットの前記駆動手段を、前記ユニットが装着された電子機器から駆動制御する場合の前記ソフトウェアの更新方法であって、
前記電子機器は、前記ソフトウェアに関する第2の情報を記憶する第2の記憶手段を更に有し、
前記更新方法は、
前記第2の記憶手段に記憶されている前記ソフトウェアのバージョンが前記第1の記憶手段に記憶されている前記ソフトウェアのバージョンよりも新しい場合、前記第1の記憶手段に記憶されている前記第1の情報を前記第2の記憶手段に記憶されている前記第2の情報によって更新するステップを有することを特徴とする更新方法。
Drive control of the drive means of the unit having drive means and first storage means for storing first information relating to software used for drive control of the drive means from an electronic device to which the unit is mounted A method of updating the software when
The electronic apparatus further includes second storage means for storing second information regarding the software,
The update method is:
If the version of the software stored in the second storage means is newer than the version of the software stored in the first storage means, the first version stored in the first storage means And updating the information with the second information stored in the second storage means.
コンピュータに請求項8に記載の更新方法を実行させるためのプログラム。   A program for causing a computer to execute the updating method according to claim 8. レンズユニットを装着可能な投射型表示装置本体であって、
前記レンズユニットは、レンズを駆動する駆動手段と、該駆動手段の駆動制御に使用されるソフトウェアに関する第1の情報を記憶する第1の記憶手段と、を有し、
前記投射型表示装置本体は、前記ソフトウェアに関する第2の情報を記憶する第2の記憶手段と、前記第2の記憶手段に記憶された前記第2の情報に従って、前記駆動手段を駆動制御する制御手段と、を有し、
前記制御手段は、前記第2の記憶手段に記憶されている前記ソフトウェアのバージョンが前記第1の記憶手段に記憶されている前記ソフトウェアのバージョンよりも新しい場合、前記第1の記憶手段に記憶されている前記第1の情報を前記第2の記憶手段に記憶されている前記第2の情報によって更新することを特徴とする投射型表示装置本体。
A projection type display device main body to which a lens unit can be attached,
The lens unit includes a driving unit that drives the lens, and a first storage unit that stores first information regarding software used for driving control of the driving unit,
The projection type display device main body controls second drive means for storing second information related to the software, and drive control of the drive means according to the second information stored in the second storage means. Means,
When the version of the software stored in the second storage unit is newer than the version of the software stored in the first storage unit, the control unit is stored in the first storage unit. The projection-type display device main body, wherein the first information is updated with the second information stored in the second storage means.
JP2015005698A 2015-01-15 2015-01-15 Electronic apparatus and method for updating software Pending JP2016131003A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015005698A JP2016131003A (en) 2015-01-15 2015-01-15 Electronic apparatus and method for updating software

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015005698A JP2016131003A (en) 2015-01-15 2015-01-15 Electronic apparatus and method for updating software

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016131003A true JP2016131003A (en) 2016-07-21

Family

ID=56415613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015005698A Pending JP2016131003A (en) 2015-01-15 2015-01-15 Electronic apparatus and method for updating software

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016131003A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018121060A1 (en) * 2016-12-29 2018-07-05 深圳市光峰光电技术有限公司 Method and device for upgrading projector
JP2018205339A (en) * 2017-05-30 2018-12-27 キヤノン株式会社 Projection type display device and lens device
JP2019082515A (en) * 2017-10-30 2019-05-30 キヤノン株式会社 Projection apparatus and control program
JP2020016981A (en) * 2018-07-24 2020-01-30 住友電気工業株式会社 system
JP2021117310A (en) * 2020-01-23 2021-08-10 キヤノン株式会社 Lens unit, projection-type display device, and projection type display system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018121060A1 (en) * 2016-12-29 2018-07-05 深圳市光峰光电技术有限公司 Method and device for upgrading projector
JP2018205339A (en) * 2017-05-30 2018-12-27 キヤノン株式会社 Projection type display device and lens device
US10735702B2 (en) 2017-05-30 2020-08-04 Canon Kabushiki Kaisha Projection display apparatus and lens apparatus
JP2019082515A (en) * 2017-10-30 2019-05-30 キヤノン株式会社 Projection apparatus and control program
JP7199801B2 (en) 2017-10-30 2023-01-06 キヤノン株式会社 Projection device and control program
JP2020016981A (en) * 2018-07-24 2020-01-30 住友電気工業株式会社 system
JP7151240B2 (en) 2018-07-24 2022-10-12 住友電気工業株式会社 system
JP2021117310A (en) * 2020-01-23 2021-08-10 キヤノン株式会社 Lens unit, projection-type display device, and projection type display system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5310266B2 (en) Projector and control method thereof
JP2016131003A (en) Electronic apparatus and method for updating software
US11323672B2 (en) Control method for projector and projector
JPWO2004111724A1 (en) Projection display
CN103472663A (en) Projection system and projector
US10466574B2 (en) Image projection apparatus
US10536627B2 (en) Display apparatus, method of controlling display apparatus, document camera, and method of controlling document camera
JP6805643B2 (en) Projector and projector control method
JP2018200405A (en) Projector and control method of projector
US12114104B2 (en) Control device, and control method
JP2010020036A (en) Image projection device
JP2009211339A (en) Optical apparatus
US12044900B2 (en) Projection type video display device
JP2010048849A (en) Projector and control method thereof
JP7039242B2 (en) Image projection device, its control method, and program
JP5287066B2 (en) Projector and control method thereof
CN110636272B (en) Display device and control method of display device
JP4595961B2 (en) Projection display
JP2009086364A (en) Image projecting device and image projecting system
JP2019035979A (en) Image projection device
JP5181416B2 (en) Projection device
JP2013228575A (en) Projector, and control method for projector
JP2008249871A (en) Wide-angle projector
JP2018101078A (en) Projection type video display device
JP2022140564A (en) Control program, control unit, and control method for control unit