JP2016130155A - Sheet processing device - Google Patents
Sheet processing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016130155A JP2016130155A JP2015004848A JP2015004848A JP2016130155A JP 2016130155 A JP2016130155 A JP 2016130155A JP 2015004848 A JP2015004848 A JP 2015004848A JP 2015004848 A JP2015004848 A JP 2015004848A JP 2016130155 A JP2016130155 A JP 2016130155A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- roller
- paper
- humidifying
- rotating body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
Abstract
Description
本発明は、シートに処理を施すためのシート処理装置に関する。 The present invention relates to a sheet processing apparatus for processing a sheet.
従来、電子写真方式を用いた画像形成装置は、像担持体としての感光体ドラム上に形成された潜像を現像装置により現像して可視画像化し、この可視画像(トナー画像)をシートに静電気力を用いて転写させる。次いでシートに転写したトナー画像を定着装置にて熱と圧力を付加することによりシートに定着させ、シート上に画像を形成している。 2. Description of the Related Art Conventionally, an image forming apparatus using an electrophotographic system develops a latent image formed on a photosensitive drum as an image carrier with a developing device to form a visible image, and this visible image (toner image) is electrostatically applied to a sheet. Transfer using force. Next, the toner image transferred to the sheet is fixed on the sheet by applying heat and pressure with a fixing device, and an image is formed on the sheet.
このような画像形成装置の定着装置では、内部にヒータ等の熱源を有して所定温度に維持された定着ローラに、弾性を有する加圧ローラを圧接してニップ部を形成し、このニップ部にてトナー画像をシートに定着する熱ローラ定着方式が採用されている。 In such a fixing device of an image forming apparatus, an elastic pressure roller is pressed against a fixing roller having a heat source such as a heater and maintained at a predetermined temperature to form a nip portion. A heat roller fixing method for fixing a toner image on a sheet is employed.
しかしながら、これらの定着装置の熱定着工程では、トナー画像の転写されたシートに熱と圧力を付加するため、シートが定着装置のニップ部を通過する過程で、又はシートが定着装置のニップ部を通過した後に、シートの内部から水分が蒸発する。この時に起こるシート内部の水分量の変化と、シートにかかるストレスとによって、シートが湾曲するカールと呼ばれる現象や、シートが直線状ではなくうねったような形状となる波うちと呼ばれる現象が発生する。 However, in the heat fixing process of these fixing devices, heat and pressure are applied to the sheet on which the toner image is transferred, so that the sheet passes through the nip portion of the fixing device or the sheet passes through the nip portion of the fixing device. After passing, moisture evaporates from the inside of the sheet. Due to the change in the amount of moisture inside the sheet and the stress applied to the sheet, a phenomenon called curl where the sheet bends and a phenomenon called wave where the sheet becomes wavy rather than straight are generated. .
ここでシートとして最も一般的に用いられるシート状の紙を繊維レベルで見てみる。紙は短い繊維どうしが絡み合って構成されており、かつ繊維内部または繊維どうしの間には水分が含まれている。さらに繊維と水は水素結合を生じた状態で平衡状態に有るため、平滑性を保っている。 Here, a sheet-like paper that is most commonly used as a sheet is viewed at the fiber level. Paper is composed of short fibers entangled with each other, and moisture is contained inside or between the fibers. Furthermore, since the fiber and water are in an equilibrium state with hydrogen bonds formed, smoothness is maintained.
しかし、定着工程において紙に熱と圧力が加わると、圧力により繊維どうしにずれが生じ、その状態で熱が加わり水分が蒸発すると、繊維どうしでさらなる水素結合が生じ変形する。この紙を放置していると環境から吸湿し、繊維どうしの水素結合が再び切り離され元の状態に戻ろうとする。しかし、紙の一部の繊維間には水分が入っていかず、それにより紙の変形が維持される。変形のパターンは前述したカールと波うちがあり、カールは紙の表裏の伸縮差により発生し、波うちは紙の中央部と端部での伸縮差により発生する。 However, when heat and pressure are applied to the paper in the fixing process, the fibers are displaced due to the pressure. When heat is applied and moisture evaporates in this state, further hydrogen bonds are formed between the fibers and deform. If this paper is left unattended, it absorbs moisture from the environment, and the hydrogen bonds between the fibers are cut off again to return to the original state. However, there is no moisture between some fibers of the paper, thereby maintaining the deformation of the paper. The deformation pattern includes the above-described curl and corrugation, and the curl is generated due to the expansion / contraction difference between the front and back of the paper, and the corrugation is generated due to the expansion / contraction difference between the center and the edge of the paper.
特許文献1には、電子写真方式を用いた画像形成装置の定着プロセスで、シートから水分が失われることによるカールや波うちを防ぐために、以下のような構成が開示されている。
すなわち、トナー画像が加熱定着されて画像形成装置から送られてきた用紙に加湿処理をする用紙加湿装置において、前記用紙の加湿処理後の含水率が、給紙トレイ中の用紙の含水率を超えないように加湿処理する加湿部を有する構成が開示されている。 That is, in a paper humidifier that humidifies a paper that has been heat-fixed and sent from an image forming apparatus, the moisture content of the paper after the humidification process exceeds the moisture content of the paper in the paper feed tray. The structure which has a humidification part which humidifies so that it may not exist is disclosed.
前記用紙加湿装置は、電子写真方式の画像形成装置と接続可能して用いられている。なお、画像形成装置では、給紙トレイから用紙を1枚ずつ送り出し、前記用紙にトナー画像を形成し、形成したトナー画像を前記用紙に加熱定着している。さらに前記用紙加湿装置は、用紙加湿装置の用紙搬送方向下流に、製本処理を施す製本処理装置を接続可能としている。 The paper humidifier is used so as to be connectable to an electrophotographic image forming apparatus. In the image forming apparatus, sheets are fed one by one from the sheet feeding tray, toner images are formed on the sheets, and the formed toner images are heated and fixed on the sheets. Furthermore, the sheet humidifying device can be connected to a bookbinding processing device that performs bookbinding processing downstream of the sheet humidifying device in the sheet transport direction.
シートとして用紙を用いた場合、定着プロセスにて熱と圧力により水分を奪われた用紙に前記用紙加湿装置により再び水分を付加することにより失われた水分を補充し、波うち及びカールが良化する。用紙の水分が増えると紙自体のヤング率が低下してこわさが小さくなり、波うちが低減する。また、繊維どうしの隙間に水分が入ることにより、定着装置で一度水素結合した繊維どうしの結合が再び切り離され、波うちが低減する。 When paper is used as a sheet, the paper that has been dehydrated by heat and pressure during the fixing process is replenished with water again by the paper humidifier, improving the wave and curl. To do. When the water content of the paper increases, the Young's modulus of the paper itself decreases and the stiffness decreases, and the waviness is reduced. Further, when moisture enters the gap between the fibers, the bonds between the fibers once hydrogen-bonded by the fixing device are disconnected again, and the wave is reduced.
しかしながら、上記特許文献1のように用紙の加湿処理後の含水率が、給紙トレイ中の用紙の含水率を超えないように加湿処理するだけでは、用紙に発生した波うち対策のために定着後に搬送方向における用紙中央部と両端部の長さを揃えることは困難である。
However, as in
すなわち用紙に水分を塗布するだけでは、繊維間の水素結合を切り離し、用紙中央部へのテンション負荷による用紙の搬送方向の伸縮を促進させるために必要な含水率に至らない。 In other words, simply applying moisture to the paper does not lead to a water content necessary for breaking hydrogen bonds between the fibers and accelerating expansion and contraction in the paper transport direction due to a tension load on the paper center.
特にベルト定着方式のようにワイドニップを備えた定着装置の場合、ニップ部をシートが通過する過程で、シートのシワ防止のため、ニップ内においてシートの搬送方向と直交する幅方向中央部より端部側の搬送速度を高く設定している。このような場合に、シートは、定着装置のニップ部通過後に用紙端部が中央部付近よりも搬送方向に伸びてしまい、シートの端部に波うちが発生してしまう。このような状況においては、用紙の先後端のカールは矯正できるが、用紙の端部と中央部の搬送方向の伸び差を矯正することは困難である。したがって用紙の波うちの課題は依然として残る。 In particular, in the case of a fixing device having a wide nip as in the belt fixing method, in order to prevent the sheet from wrinkling in the process of passing the sheet through the nip portion, the end portion from the center portion in the width direction perpendicular to the sheet conveying direction in the nip portion. The conveyance speed on the part side is set high. In such a case, after the sheet passes through the nip portion of the fixing device, the end portion of the sheet extends in the transport direction more than the vicinity of the central portion, and a wave is generated at the end portion of the sheet. In such a situation, the curl at the leading and trailing edges of the paper can be corrected, but it is difficult to correct the difference in elongation in the transport direction between the edge and the center of the paper. Therefore, the paper wave problem remains.
また画像形成装置内の定着装置を通過する過程で波うちを生じた用紙に対して画像形成装置に接続する形態の波うち矯正装置では、すでに画像形成が終了した後に例えば1日以上環境内に放置した出力紙に対しての波うち補正を行うことができない。 In addition, in the corrugation correcting apparatus in which the paper that has been corrugated in the process of passing through the fixing device in the image forming apparatus is connected to the image forming apparatus, the image is already in the environment for, for example, one day or more after the image formation is completed. It is not possible to correct the wave out of the left output paper.
同様に、画像形成装置に接続する形態の波うち矯正装置では、画像形成過程ではなく環境に放置された状態で水分の不均一な出入りにより用紙に発生した波うちに対する補正を行うことができない。 Similarly, in the wave straightening device connected to the image forming apparatus, it is not possible to correct the wave generated on the paper due to non-uniform entrance / exit of moisture in the state of being left in the environment, not in the image forming process.
本発明の目的は、シートの搬送方向と直交する幅方向の中央部と端部の搬送方向の伸び差を矯正してシートの波うちを改善することである。 An object of the present invention is to correct the difference in elongation between the central portion and the end portion in the width direction perpendicular to the sheet conveyance direction, thereby improving the waviness of the sheet.
上記目的を達成するため、本発明は、シートに水分を付与するための加湿手段と、前記加湿手段のシート搬送方向下流に設けられ、前記シートの搬送方向と直交する幅方向における中央領域に搬送方向の張力を与えるための張力付与手段と、前記加湿手段に向けて給送するシートを積載するための給送積載手段と、前記張力付与手段により張力を付与されたシートを排出後に積載するための排出積載手段と、を有することを特徴とする。 In order to achieve the above object, the present invention provides a humidifying means for imparting moisture to a sheet and a central area in the width direction orthogonal to the sheet conveying direction, provided downstream of the humidifying means in the sheet conveying direction. A tension applying unit for applying a tension in a direction, a feeding and stacking unit for stacking a sheet to be fed toward the humidifying unit, and a sheet applied with a tension by the tension applying unit after stacking Discharge stacking means.
本発明によれば、シートの搬送方向と直交する幅方向の中央部と端部の搬送方向の伸び差を矯正してシートの波うちを改善することができる。 According to the present invention, it is possible to improve the waviness of the sheet by correcting the difference in elongation between the central portion and the end portion in the width direction perpendicular to the sheet conveying direction.
以下、図面を参照して、本発明の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただし、以下の実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、それらの相対配置などは、本発明が適用される装置の構成や各種条件により適宜変更されるべきものである。従って、特に特定的な記載がない限りは、本発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。 Hereinafter, exemplary embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. However, the dimensions, materials, shapes, and relative arrangements of the components described in the following embodiments should be appropriately changed according to the configuration of the apparatus to which the present invention is applied and various conditions. Therefore, unless specifically stated otherwise, the scope of the present invention is not intended to be limited thereto.
〔実施例1〕
図1〜図12を用いて本実施例に係るシート処理装置としての用紙波うち矯正装置201の構成を説明する。
[Example 1]
The configuration of the sheet
ここで、シートは、記録対象のシートであり、画像が形成された状態のもの、あるいは画像が形成される以前の状態のものである。シートの具体例として、普通紙(用紙、記録紙)、普通紙の代用品である樹脂製のシート状のもの、厚紙、オーバーヘッドプロジェクター用などがある。 Here, the sheet is a sheet to be recorded, and is in a state where an image is formed or in a state before an image is formed. Specific examples of the sheet include plain paper (paper, recording paper), a resin sheet that is a substitute for plain paper, cardboard, and overhead projector.
まず図5を用いて、用紙波うち矯正装置201全体の制御関係について説明する。図5は、用紙波うち矯正装置201全体の制御関係を示すブロック図である。用紙波うち矯正装置201の制御部201Cは、CPU、メモリ、演算ユニット、I/Oポート、通信用インターフェイス、駆動回路等を有するコンピュータシステムである。この制御部201Cによる制御は、CPUがメモリに格納されている所定のプログラムを実行することによりなされる。用紙波うち矯正装置201の制御部201Cは、装置を構成する加湿手段としての噴霧加湿装置202、及び張力付与手段としての用紙引張搬送装置101、給水ポンプ206などの動作を制御する。なお、本図では、本発明の説明に直接関係しないブロックの記載が省略されている。
First, with reference to FIG. 5, the control relationship of the entire sheet
次に図1〜図3を用いて図1は本実施例に係る用紙波うち矯正装置201の概略構成ついて説明する。図1は本実施例に係る用紙波うち矯正装置201全体を示す断面図、図2は上面外観図、図3は側面外観図である。
Next, with reference to FIGS. 1 to 3, FIG. 1 illustrates a schematic configuration of a paper
なお、本用紙波うち矯正装置201に使用するシートPは、複写機やプリンタ等の画像形成装置から出力されたものや、また複写機やプリンタ等に使用する前の画像形成以前のものでもよい。
The sheet P used for the
すなわち複写機やプリンタ等の画像形成装置から出力されたもので波うちがすでに発生している状態のシートでもよい。また包装紙に包装されていたり、包装紙から取り出された状態で高温多湿や低温低湿環境等様々な環境において放置された状況で水分の不均一な出入りにより波うちが発生した画像形成以前のシート等でもよい。これらの波うち矯正を目的とするシートであれば使用できるものである。 That is, it may be a sheet that is output from an image forming apparatus such as a copying machine or a printer and in which a wave has already occurred. Sheets before image formation that have been wavy due to non-uniform entry and exit of moisture when left in various environments, such as high temperature and high humidity or low temperature and low humidity conditions, wrapped in wrapping paper and removed from the wrapping paper Etc. Of these waves, any sheet intended for correction can be used.
図1、図2、図3に示す用紙波うち矯正装置201は、シートに水分を付与するための加湿手段としての噴霧加湿装置202を有している。さらに、前記噴霧加湿装置202のシート搬送方向下流に設けられ、前記シートの搬送方向と直交する幅方向における中央領域に搬送方向の張力を与えるための張力付与手段としての用紙引張搬送装置101を有している。また、前記噴霧加湿装置202に向けて給送するシートを積載するための給送積載手段としての給送トレイ203を有している。さらに、前記用紙引張搬送装置101により張力を付与されたシートを排出後に積載するための排出積載手段としての排出トレイ207を有している。
The sheet
図1、図2、図3に示す用紙波うち矯正装置201では、給送トレイ203上に積載された前記シートPは、給送手段である給送ローラ208、分離パッド213により1枚ずつ分離されながら図1矢印A方向に送られる。さらにシートPは搬送ガイド214により鉛直下方(図1矢印B方向)に搬送方向を転じて案内され、搬送ローラ対211のニップをシートP先端が抜けて噴霧加湿装置202により加湿された後、搬送ローラ対212に送られる。
In the sheet
搬送ローラ対212のニップから抜けたシートPは、続けて用紙引張搬送装置101に送られる。噴霧加湿装置202により所定の水分量に加湿されたシートPは、用紙引張搬送装置101を通過する際に、シートの搬送方向と直交する幅方向の中央部を搬送方向に引っ張られる。これにより、シートの幅方向における端部と中央部のシート搬送方向の長さの差を減少させ、波うちを改善することができる。波うちを改善されたシートPは、この後、搬送ガイド209により図1の左方向(図1矢印C方向)に搬送方向を転じた後、排出ローラ対210により用紙波うち矯正装置201外に排出され、排出トレイ207上に積載される。
The sheet P that has passed through the nip of the
図4、図12(a)、図12(b)を用いて加湿手段である噴霧加湿装置202周辺の構成について説明する。図4は搬送ローラ対211、搬送ローラ対212、噴霧加湿装置202、貯水タンク204、給水ポンプ206周辺の構造を示す斜視図である。図12(a)は噴霧加湿装置202の上面図、図12(b)は斜視図である。
The configuration around the
図4に示すように、貯水タンク204は、シートPを加湿するための加湿液Lが収容された貯水タンクである。貯水タンク204内に収容された加湿液Lは、給水ポンプ206により噴霧加湿装置202に向けて給水管H内を経て図1、図4に示す矢印D方向に随時給水される。加湿液Lは水を主成分とするものであり、シートPへの加湿効率、浸透性を考慮して界面活性剤を配合したものでもよい。
As shown in FIG. 4, the
図12(a)及び図12(b)に示すように、噴霧加湿装置202は、液体である加湿液Lを霧状にしてシートに噴霧(付与)するための加湿手段である。図12(b)に示すように、噴霧加湿装置202のシートPに対向する側の面には、加湿液Lを霧状に噴霧するための複数の噴出口252が開口されている。複数の噴出口252は、シートの幅方向に並べて設けられている。噴霧加湿装置202は、制御部201C(図5参照)からの指令により、シートPに対して図12(a)の250に示す矢印方向に扇形状に加湿液Lを霧状に噴霧する。シートPの表面におけるそれぞれの扇形状の噴霧幅は図12(a)に示すWであるが、隣り合う噴出口252からシートへの噴霧幅(噴霧領域)はわずかに重なりあうように噴出口252の幅、間隔、噴霧角度が設定されている。そのため、シートPの表面においては幅方向に隙間なく噴霧、加湿されることになる。
As shown in FIGS. 12A and 12B, the
図12(b)に示すシャッター251は噴霧加湿装置202の各噴出口252を開閉するための開閉部材である。シャッター251は、制御部201C(図5a参照)からの指令により、図12(b)の矢印E方向に往復動することにより各噴出口252を開閉し、加湿液Lの噴霧、非噴霧を切り替え、必要な箇所のみ噴霧する。
A
噴霧加湿装置202としては、いずれのものも使用できるが、例えばWEKO社製ローターダンプニング装置等を好適に使用できる。しかしながら、本実施例における噴霧加湿装置202は、上述のローターダンプニング装置に限定されない。種々の噴霧可能な装置を採用することができる。例えば、シャワーノズルを幅方向に多数並べて必要な箇所のみ噴射する装置であっても良い。
Any of the
次に図5〜図11を用いて用紙引張搬送装置101について説明する。用紙引張搬送装置101は、前述の噴霧加湿装置202を通過した後、入口ガイド102と入口ガイド121の間に案内されてきたシートPに、幅方向中央部を搬送方向に伸ばすための張力を付与する複数の回転体対を備えている。
Next, the sheet pulling and conveying
ここでは、複数の回転体対として、以下に説明する第1のローラ対(第1の回転体対)と、第1のローラ対よりもシート搬送方向下流側に設けられた第2のローラ対(第2の回転体対)を例示している。 Here, as a plurality of rotating body pairs, a first roller pair (first rotating body pair) described below and a second roller pair provided on the downstream side in the sheet conveying direction from the first roller pair. (Second rotating body pair) is illustrated.
第1のローラ対は、回転可能な第1のローラである第一駆動ローラと、前記第一駆動ローラに圧接されニップ部を形成してシートを挟持して搬送する第1の加圧ローラである第一加圧ローラからなる。 The first roller pair is a first driving roller that is a rotatable first roller, and a first pressure roller that is pressed against the first driving roller to form a nip portion to sandwich and convey the sheet. It consists of a certain first pressure roller.
第2のローラ対は、第1のローラ対よりもシート搬送方向下流側に設けられている。第2のローラ対は、回転可能な第2のローラである第二駆動ローラと、前記第二駆動ローラに圧接されニップ部を形成してシートを挟持して搬送する第2の加圧ローラである第二加圧ローラからなる。 The second roller pair is provided downstream of the first roller pair in the sheet conveying direction. The second roller pair is a second driving roller that is a rotatable second roller, and a second pressure roller that is pressed against the second driving roller to form a nip portion to sandwich and convey the sheet. It consists of a certain second pressure roller.
用紙引張搬送装置101は、図7に示す第1の回転体対を構成する第一駆動ローラ104と第一加圧ローラ105と、第2の回転体対を構成する第二駆動ローラ106と第二加圧ローラ107によりシートPを挟持して搬送する。そして、用紙引張搬送装置101はシートPを搬送しつつ、シートPの幅方向中央部を搬送方向に伸ばすための張力をシートPに付与する。そして、シートPは、出口ガイド117と出口ガイド118の間に案内され、用紙引張搬送装置101外に排出される。
The sheet pulling and conveying
第一駆動ローラ104、第一加圧ローラ105、第二駆動ローラ106、第二加圧ローラ107は、シリコン、NBR、EPDM等の弾性ゴム104b,105b,106b,107bを有する。弾性ゴム104b,105b,106b,107bは、それぞれステンレス鋼、鉄鋼等の高剛性材料を用いたローラ軸104a,105a,106a,107aの表層に形成される。本実施例では、弾性ゴム104b,105b,106b,107bの外径φはすべて20mmとしている。また図8に示すように第一加圧ローラ105、第二加圧ローラ107の弾性ゴム105b、107bは通紙中心(幅方向中央)に対して均等になるように、シートの幅方向における中央部の長さL1の領域に形成している。ここで、通紙中心とは、シートを搬送する際の基準となる幅方向中央の位置である。長さL1は図10に示す波うちが問題となるシートPの幅方向の長さより短いものである。本実施例では、L1=100mmに設定している。
The
このように、幅方向の中央に弾性ゴム105b,107bを配置している。これにより、第一駆動ローラ104と第一加圧ローラ105は、幅方向中央にニップ部が形成される。なお、ここでは、第一加圧ローラ105、第二加圧ローラ107の幅方向中央に弾性ゴム部を設けるようにしたが、これに限られるものではない。第一駆動ローラ104、第二駆動ローラ106の幅方向中央に弾性ゴム部を設けるようにしてもよい。
Thus, the
また、第1のローラ対と第2のローラ対のニップ部間は、シートを案内するガイド部材である搬送ガイド114と搬送ガイド115が設けられ、ニップ部間の距離は25mmとしている。
Further, a
第一駆動ローラ104、第二駆動ローラ106は、ローラ軸104a、106aの両端部を、駆動側板119に軸受(不図示)を介して、支持されている。
The
第一加圧ローラ105は、ローラ軸105aの両端部を、第一加圧板113に軸受(不図示)を介して、支持されている。第一加圧板113は、加圧側板120に第一回動軸(不図示)を介して回動可能に支持され、底面が第一加圧バネ109により付勢されている。これにより、第一駆動ローラ104に第一加圧ローラ105が加圧されることで、ニップ部を形成している。
In the
第二加圧ローラ107は、ローラ軸107aの両端部を、第二加圧板112に軸受(不図示)を介して、支持されている。第二加圧板112は、加圧側板120に第二回動軸(不図示)を介して回動可能に支持され、底面が第二加圧バネ108により付勢されている。これにより、第二駆動ローラ106に第二加圧ローラ107が加圧されることで、ニップ部を形成している。
In the
入口ガイド121は図7に示すようシートPの到達を検知する反射光方式のシートセンサ103が配置されている。
As shown in FIG. 7, the
図9は第一駆動ローラ104と第二駆動ローラ106の駆動に関して説明する上面図である。
FIG. 9 is a top view illustrating the driving of the
図9に示すように、第一駆動ローラ104、第二駆動ローラ106の一方の端部には、それぞれ駆動ギア104G1,106G保持、固定されている。第一駆動ローラ104、第二駆動ローラ106は、各駆動ギア104G1,106Gが、駆動源である駆動モータMのモータギアMGからの回転駆動力を受けることにより回転される。詳しくは、第一駆動ローラ104は、駆動伝達ギア123,124,125、及びクラッチギアCLG、そして前述の駆動ギア104G1を介して回転駆動力を受けることにより回転される。第二駆動ローラ106は、駆動伝達ギア126,127,128,129、そして前述の駆動ギア106Gを介して回転駆動を受けることにより回転される。
As shown in FIG. 9, the driving gears 104G1 and 106G are held and fixed at one end of the
第一加圧ローラ105、第二加圧ローラ107は、それぞれ第一駆動ローラ104、第二駆動ローラ106に加圧されている。第一加圧ローラ105、第二加圧ローラ107は、それぞれ第一駆動ローラ104、第二駆動ローラ106の回転に従動して回転する。
The
クラッチギアCLGは電磁クラッチCLに固定されている。電磁クラッチCLに通電することで、クラッチギアCLGと駆動伝達ギア124間の駆動力が、クラッチ軸132を介して伝達され、第一駆動ローラ104は回転する。一方、電磁クラッチCLに通電がされないと、クラッチギアCLGと駆動伝達ギア12間の駆動力が伝達されず、駆動ギア104G1まで駆動モータMの駆動力が伝達されず、第一駆動ローラ104は回転しない。
The clutch gear CLG is fixed to the electromagnetic clutch CL. By energizing the electromagnetic clutch CL, the driving force between the clutch gear CLG and the
また、第一駆動ローラ104の他方の端部には、駆動ギア104G2が固定されており、駆動伝達ギア130を介して、トルクリミッタ、電磁ブレーキ等の負荷手段131に連結されている。
A drive gear 104G2 is fixed to the other end of the
ここで、負荷手段131の機能を説明する。第一駆動ローラ104と第二駆動ローラ106に駆動が伝達され、シートPが、第一駆動ローラ104と第一加圧ローラ105に挟持され、第二駆動ローラ106と第二加圧ローラ107に挟持され搬送されているとする。第一駆動ローラ104に駆動モータMからの駆動が伝達されている間は負荷手段による負荷は、第一駆動ローラ104に伝達されない。駆動モータMからの第一駆動ローラ104への駆動力の伝達が、電磁クラッチCLにより切断されると、シートPは、第二駆動ローラ106と第二加圧ローラ107の搬送力により搬送される。第一駆動ローラ104と駆動モータMとの間にはワンウェイクラッチがあるため、シートPが、第二駆動ローラ106と第二加圧ローラ107の搬送力により搬送されると、第一駆動ローラ104はシートPから力を受け取って回転する。この時、負荷手段131は、第一駆動ローラ104の回転に負荷を与える。第一駆動ローラ104の回転に負荷が与えられると、第一駆動ローラ104と第一加圧ローラ105に挟持され、且つ第二駆動ローラ106と第二加圧ローラ107に挟持されたシートPには引張り応力が発生する。つまり、第一駆動ローラ104に駆動を与えるか否かで、シートPに引張り応力が発生するか否かを制御することができる。
Here, the function of the load means 131 will be described. Drive is transmitted to the
図6に本実施例の駆動制御に関するフローチャート、図5に本実施例の駆動制御に関するブロック図を示す。図7に本実施例の駆動制御を説明する用紙引張搬送装置101の正面断面図を示す。図7(a)は、シートセンサON後0〜Xmsec時点の正面断面図であり、図7(b)は、シートセンサON後Xmsec時点の正面断面図である。
FIG. 6 is a flowchart regarding the drive control of the present embodiment, and FIG. 5 is a block diagram regarding the drive control of the present embodiment. FIG. 7 is a front sectional view of the paper pulling and conveying
図6のフローチャートを説明する。図6に示す通紙ジョブ信号51がCPU(制御手段)に入力に入力されると(S5−1)、駆動モータMに通電をONする(S5−2)。駆動モータMのONと同時に、電磁クラッチCLの通電もONし通紙開始する(S5−3)。その結果、前述したように、駆動モータMの駆動が、各駆動伝達ギアを介して、駆動ギア104G1,106Gに伝達されることで、第一駆動ローラ104と第二駆動ローラ106が回転する。
The flowchart of FIG. 6 will be described. When the paper passing
その後、用紙引張搬送装置101内の入口ガイド121にシートPが案内され、シートセンサ103のON信号が確認されると(S5−4)、Xmsec後に電磁クラッチCLの通電をOFFする(S5−5)。Xの値は、シートセンサ103がONしてから、第2のローラ対のニップ部にシートPの先端が挟まれた直後までの時間としており、シートPの搬送速度及びシートセンサ103から第2のローラ対のニップ部までの距離で決定される。すなわち、制御手段は、シートセンサ103から第2のローラ対のニップ部までの所定の距離とシートPの搬送速度から、第2のローラ対のニップ部にシートが挟持されたことを判断する。本実施例では、シートPの搬送速度を300mm/s、シートセンサ103から第2のローラ対のニップ部までの距離が45mmであるため、X=160msecに設定している。
Thereafter, when the sheet P is guided to the
シートセンサ103がONしてからXmsec後に電磁クラッチCLの通電がOFFされると、第一駆動ローラ104への駆動が解除される。つまり図7(a)に示すように、シートセンサON後0〜Xmsec時点では、電磁クラッチCLがON状態であるため、第一駆動ローラ104は駆動が伝達されてシートPを搬送している。その後、図7(b)に示すように、シートセンサON後Xmsec時点では、シートPの先端は、第2のローラ対のニップ部に到達した直後であり、シートPは第二駆動ローラ106の駆動により搬送される。それと同時に電磁クラッチCLがOFF状態になり、第一駆動ローラ104には駆動が伝達されないため、第1のローラ対は従動回転となる。
When the energization of the electromagnetic clutch CL is turned off X msec after the
また第一駆動ローラ104は駆動ギア104G2、駆動伝達ギア130を介して、負荷手段131が連結されているため、第一駆動ローラ104を回転させるためにはトルク負荷が発生する。その結果、図7(b)においては、シートPは、第1のローラ対と第2のローラ対の間でテンション力(搬送方向の張力)が生じながら搬送される。本実施例では、シートPにかかるテンション力が約6kgf程度になるように、負荷手段131の負荷トルクを設定している。
Since the
また、本実施例では、図8に示したように第1のローラ対と第2のローラ対のニップ部が、シートの幅方向中央部において幅100mmである。これにより、シートPには幅方向中心部にのみ搬送方向の先端から後端にわたって約6kgfのテンション力かかる構成となっている。その後、通紙が終了すると、駆動モータMをOFF(S5−6)し終了(S5−7)する。通紙2枚目以降は上記フローを繰り返す。 In this embodiment, as shown in FIG. 8, the nip portion between the first roller pair and the second roller pair has a width of 100 mm at the center in the width direction of the sheet. As a result, the sheet P is configured to be applied with a tension force of about 6 kgf only from the front end to the rear end in the conveyance direction only at the center in the width direction. Thereafter, when the sheet passing is finished, the drive motor M is turned off (S5-6) and finished (S5-7). The above flow is repeated for the second and subsequent sheets.
図10にシートPに生じたカール、端部波うちの形状の特徴、測定方法を説明する。シートPを測定用定盤700上に載せた状態で波うちを測定する。ここで、シート搬送方向におけるシートPの端部の長さをL edge[mm]、中央長さをL center[mm]としている。
FIG. 10 illustrates the curl generated in the sheet P, the shape characteristics of the end wave, and the measurement method. The wave is measured with the sheet P placed on the measuring
また図10に示すシートPの上辺または下辺、すなわち搬送方向と直交する幅方向の端部に生じた湾曲形状Pwaveを端部波うちと称して、それらのうち測定用定盤700上との間隙の最大のものX maxを波うち量として評価の対象とした。
Also, the curved shape Pwave generated at the upper or lower side of the sheet P shown in FIG. 10, that is, the end in the width direction perpendicular to the conveying direction is referred to as an end wave, and the gap between them on the
図11に、本発明者らが行った本実施例における用紙引張搬送装置101の効果確認実験の結果を示す。図11(a)に本用紙波うち矯正装置201を用いずにプリンタ単独で出力したシートPの端部長さL edge[mm]、中央長さL center[mm]、また最大波うち量X max[mm]を記載している。図11(b)にプリンタ単独で印刷出力した後、数分程度経過した後、本用紙波うち矯正装置201を使用して300mm/sで波うち矯正処理した直後のそれぞれのシートPの端部長さL edge[mm]、中央長さL center[mm]、また最大波うち量X max[mm]を記載している。
FIG. 11 shows the results of an experiment for confirming the effect of the paper pulling and conveying
図11(b)に示すように本用紙引張搬送装置(300mm/sで通紙)に通紙した場合には、本用紙引張搬送装置通過後から1日放置後にシートの中央長さL centerの伸び量が0.6mmである。これに対して、端部長さL edgeの伸び量が0.6mmであり、端部と中央の長さの差が0mmとなっている。つまり本用紙引張搬送装置の効果によりシートPの中央部が引っ張られたことで伸び、結果として端部と中央の伸び量がほぼ等しくなった。その結果、端部と中央のシート長さが等しくなったことにより最大波うち量が、図11(a)に示すように3.3mmあったものに対し、図11(b)に示す1.0mm、すなわち約1/3に改善した。本実施例において、上記の効果を発揮するシートへの水分量として、ある所定の紙種において、8%以上とした。 As shown in FIG. 11B, when the paper is passed through the paper pulling / conveying device (passed at 300 mm / s), the sheet has a center length L center after being left for one day after passing through the paper pulling / conveying device. The amount of elongation is 0.6 mm. On the other hand, the extension amount of the end portion length L edge is 0.6 mm, and the difference between the end portion and the center length is 0 mm. That is, due to the effect of the paper pulling and conveying apparatus, the center portion of the sheet P was stretched, and as a result, the amount of elongation at the end portion and the center became substantially equal. As a result, the maximum wave amount was 3.3 mm as shown in FIG. 11A due to the equal sheet lengths at the end and the center. It improved to 0 mm, that is, about 1/3. In this example, the moisture content of the sheet exhibiting the above effect was 8% or more in a certain predetermined paper type.
上記のように、所定の水分量以上に加湿した後に引張搬送装置を通紙しシートの幅方向の中央部を搬送方向に引っ張ることで、端部と中央部のシートの搬送方向の長さの差を減少させ、波うちを改善することができる。 As described above, after humidifying more than a predetermined amount of water, the tension conveyance device is passed through and the central portion in the width direction of the sheet is pulled in the conveyance direction, so that the length of the sheet in the conveyance direction of the end portion and the central portion is You can reduce the difference and improve the wave.
また複写機、プリンタの機種を問うことなく様々な画像形成装置から出力されたシートや、またそれら様々な画像形成装置に使用するために使用環境に放置された画像形成以前のシートに対しても、汎用的に波うちに対する補正を行うことができる。 Also for sheets output from various image forming apparatuses regardless of the type of copying machine and printer, and sheets before image formation left in the use environment for use in these various image forming apparatuses In general, it is possible to correct the wave out.
〔実施例2〕
図13、図14、図15を用いて用紙波うち矯正装置301について説明する。図13は実施例2に係る用紙波うち矯正装置301全体を示す断面図である。図14は実施例2に係る用紙波うち矯正装置における加湿液カートリッジを示す外観図である。図15は実施例2に係る用紙波うち矯正装置の制御関係を示すブロック図である。
[Example 2]
The paper
なお、本実施例に示す用紙波うち矯正装置301は、実施例1の用紙波うち矯正装置201よりも小型の用紙波うち矯正装置であり、デスクトップなどで使用可能なものである。
Note that the paper
図15に示すように、実施例2に係る用紙波うち矯正装置301の制御部301Cは、実施例1と同様CPU、メモリ、演算ユニット、I/Oポート、通信用インターフェイス、駆動回路等を有するコンピュータシステムである。また前記制御部301Cによる制御は、CPUがメモリに格納されている所定のプログラムを実行することによりなされる点も実施例1と同様である。
As illustrated in FIG. 15, the
図13に示す用紙波うち矯正装置301は、前述した実施例1に係る用紙波うち矯正装置201と同様に、加湿手段、張力付与手段、給送積載手段、及び排出積載手段を有している。図13において、加湿ローラ対308は、互いに接触してニップ部を形成し、前記ニップ部を通過するシートに水分を付与してシートを加湿する加湿手段である。用紙引張搬送装置310は、前記加湿ローラ対308のシート搬送方向下流に設けられ、前記シートの搬送方向と直交する幅方向における中央領域に搬送方向の張力を与えるための張力付与手段である。給送トレイ311は、前記加湿ローラ対308に向けて給送するためのシートを積載するための給送積載手段である。排出トレイ312は、前記用紙引張搬送装置310により張力を付与されたシートを排出後に積載するための排出積載手段である。
A paper
図13に示す用紙波うち矯正装置301では、給送トレイ311上に積載されたシートPは、給送手段であるピックアップローラ302、給送ローラ303、分離ローラ309により1枚ずつ分離されながら図13矢印F方向に送られる。さらにシートPは搬送ガイド304により下方に搬送方向を転じて案内され、搬送ローラ対305に送られる。その後、シートPは搬送ローラ対305により加湿ローラ対308に送られ、加湿ローラ対308により加湿された後、用紙引張搬送装置310に送られる。
In the paper
シートPは、加湿ローラ対308により所定の水分量に加湿した後に用紙引張搬送装置310を通過し、搬送方向と直交する幅方向の中央部を搬送方向に引っ張る。これにより、シートPは、幅方向の端部と中央部のシート搬送方向の長さの差を減少させ、波うちを改善することができる。波うちを改善されたシートPは、この後、用紙波うち矯正装置301外に図13に示す矢印G方向に排出され、排出トレイ312上に積載される。
The sheet P is humidified to a predetermined amount of moisture by the
加湿ローラ対308は、給水カートリッジ306内の加湿液Lに浸されている下加湿ローラ308aと、この下加湿ローラ308aと対向する上加湿ローラ308bとにより構成されている。この加湿ローラ対308を構成する下加湿ローラ308aと上加湿ローラ308bのそれぞれの加湿ローラは、ともにステンレス等の金属剛性体からなる軸芯表面にNBR、シリコン等を主成分とするソリッドゴム層が形成された弾性ローラである。
The
給水カートリッジ306内の加湿液Lは、この加湿液Lに下側部分を浸されている下加湿ローラ308aの図13の時計回り方向の回転により、自身の粘度、表面張力や下加湿ローラ308aのゴム表層の濡れ性の作用等の作用により汲み上げられる。下加湿ローラ308a表面上の加湿液Lは、シートPの先端がニップ部に到達するまでは下加湿ローラ308aに当接されている上加湿ローラ308b表面に転写される。
The humidifying liquid L in the
下加湿ローラ308aと上加湿ローラ308b表面上の加湿液Lは、シートPの先端が下加湿ローラ308aと上加湿ローラ308bのニップ部に到達して以降、順次シートP表面に転写され、シートPを加湿する。
The humidifying liquid L on the surfaces of the
加湿液Lは実施例1と同様水を主成分とするものであり、シートPへの加湿効率、浸透性を考慮して界面活性剤を配合したものでもよい。 The humidifying liquid L is mainly composed of water as in the case of Example 1, and may be a mixture of a surfactant in consideration of the humidifying efficiency and permeability to the sheet P.
前述のように本実施例に示す用紙波うち矯正装置301は、実施例1の用紙波うち矯正装置201よりも小型化を実現するために、加湿液Lの補給は給水カートリッジ306を装置本体に対して交換することにより行われる。本実施例に係る用紙波うち矯正装置301は、図13に示すように、用紙波うち矯正装置301の底面左端側に、支持穴318を中心に矢印K方向に開閉可能な裏蓋317を設けている。この裏蓋317を、支持穴318を中心に矢印K方向に開いて2点鎖線で示した位置まで開けた状態で、給水カートリッジ306を、装置本体に対して矢印J方向に着脱することができる。
As described above, the paper
図14に用紙波うち矯正装置301に装着する前の給水カートリッジ306を示す。給水カートリッジ306の上面には、図13、図14に示すように、下加湿ローラ308aが浸漬するための開口部306a(図14では破線で示す)が設けられている。給水カートリッジ306の開口部306aは、加湿液Lの封止のため粘着シールS1が貼られて封止されている。この粘着シールS1の一方の端部には、給水カートリッジ306の交換者が粘着シールS1を剥がす際に摘むための摘み部S2が一体で形成されている。給水カートリッジ306の交換者は、給水カートリッジ306から粘着シールS1を剥がした後に、用紙波うち矯正装置301に対して図13に示す矢印J方向上方に給水カートリッジ306を装着して、裏蓋317を閉める。
FIG. 14 shows the
用紙引張搬送装置310については、実施例1で説明した用紙引張搬送装置101と同様の構成である。すなわち実施例1において第1の回転体対を構成する第一駆動ローラ104と第一加圧ローラ105が、本実施例ではそれぞれ第一駆動ローラ315と第一加圧ローラ316に相当する。また、実施例1において第2の回転体対を構成する第二駆動ローラ106と第二加圧ローラ107が、本実施例ではそれぞれ第二駆動ローラ313と第二加圧ローラ314に相当する。その他の用紙引張搬送装置101が備える構成要素は用紙引張搬送装置310についてもすべて備えていて、その動作も同等であるので、説明を省略する。
The paper pulling and conveying
以上説明したような構成、動作の用紙波うち矯正装置301を用いることにより、実施例1と同様の効果を得ることができる。さらに加えて、本実施例に示す用紙波うち矯正装置301は実施例1の用紙波うち矯正装置201よりも小型の用紙波うち矯正装置を提供することが可能である。
By using the
〔他の実施形態〕
前述した実施例では、記録対象としての記録紙等のシートに処理を施すシート処理装置(シートの波打ちやカールを矯正するシート矯正装置)を例示したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、読取対象としての原稿等のシートに処理を施すシート処理装置に適用しても同様の効果を得ることができる。
[Other Embodiments]
In the embodiment described above, the sheet processing apparatus (sheet correction apparatus that corrects the corrugation and curling of the sheet) that performs processing on a sheet such as recording paper as a recording target is illustrated, but the present invention is not limited to this. Absent. For example, the same effect can be obtained even if the present invention is applied to a sheet processing apparatus that processes a sheet such as a document to be read.
また前述した実施例では、前記第一加圧ローラ105、前記第二加圧ローラ107のローラの外径を、シートの搬送方向と直交する幅方向における中央領域の方が端部領域よりも大きく設けた構成を例示したが、これに限定されるものではない。シートの幅方向における中央領域に搬送方向の張力を与える構成であれば他の構成であっても良い。具体的には、第1の回転体対、第2の回転体対を構成する回転体のうち少なくとも一つの回転体の外径を、シートの搬送方向と直交する幅方向における中央領域の方が端部領域よりも大きく設けた構成であれば良い。
In the embodiment described above, the outer diameters of the
CL …電磁クラッチ
H …給水管
L …加湿液
M …駆動モータ
101 …用紙引張搬送装置
103 …シートセンサ
104 …第一駆動ローラ
104G1,106G …駆動ギア
105 …第一加圧ローラ
106 …第二駆動ローラ
107 …第二加圧ローラ
113 …第一加圧板
117,118 …出口ガイド
119 …駆動側板
120 …加圧側板
201 …用紙波うち矯正装置
201C …制御部
202 …噴霧加湿装置
203 …給送トレイ
204 …貯水タンク
206 …給水ポンプ
207 …排出トレイ
251 …シャッター
252 …噴出口
306 …給水カートリッジ
306a …開口部
308 …加湿ローラ対
308a …下加湿ローラ
308b …上加湿ローラ
310 …用紙引張搬送装置
311 …給送トレイ
312 …排出トレイ
CL ... Electromagnetic clutch H ... Water supply pipe L ... Humidification liquid M ...
Claims (6)
前記加湿手段のシート搬送方向下流に設けられ、前記シートの搬送方向と直交する幅方向における中央領域に搬送方向の張力を与えるための張力付与手段と、
前記加湿手段に向けて給送するシートを積載するための給送積載手段と、
前記張力付与手段により張力を付与されたシートを排出後に積載するための排出積載手段と、
を有することを特徴とするシート処理装置。 Humidifying means for applying moisture to the sheet;
Tension applying means provided downstream of the humidifying means in the sheet conveying direction, and for applying tension in the conveying direction to a central region in the width direction orthogonal to the conveying direction of the sheet;
A feeding and stacking unit for stacking sheets to be fed toward the humidifying unit;
Discharging and stacking means for stacking the sheets given tension by the tension applying means after discharging;
A sheet processing apparatus comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015004848A JP2016130155A (en) | 2015-01-14 | 2015-01-14 | Sheet processing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015004848A JP2016130155A (en) | 2015-01-14 | 2015-01-14 | Sheet processing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016130155A true JP2016130155A (en) | 2016-07-21 |
Family
ID=56415228
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015004848A Pending JP2016130155A (en) | 2015-01-14 | 2015-01-14 | Sheet processing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016130155A (en) |
-
2015
- 2015-01-14 JP JP2015004848A patent/JP2016130155A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2014069307A1 (en) | Sheet treatment device and image forming system | |
JP5413142B2 (en) | Image forming system and humidifier | |
US20150115527A1 (en) | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP2008094585A (en) | Paper humidifier and image forming device having this paper humidifier | |
JP4508261B2 (en) | Paper humidifier and image forming system | |
JP2007286224A (en) | Form humidification device and imaging system | |
JP6312207B2 (en) | Paper humidifier and image forming system | |
JP6165190B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP2007286151A (en) | Form humidification device and imaging system | |
JP2015221720A (en) | Sheet carrier device and image formation apparatus | |
JP6237700B2 (en) | Paper humidifier and image forming system | |
JP2016060564A (en) | Sheet processing device and image forming apparatus | |
JP2015221723A (en) | Sheet carrying device and image formation apparatus | |
US11199802B2 (en) | Layer transfer device | |
JP2013024912A (en) | Recording material cooling and humidifying device, image forming apparatus, and image heating system | |
JP2016130155A (en) | Sheet processing device | |
JP2007284157A (en) | Paper processing device and image forming system | |
JP2016130156A (en) | Sheet correction device and image formation system | |
EP2056169B1 (en) | Sheet moisturizing device and image forming apparatus provided therewith | |
JP2015209331A (en) | Sheet transportation device and image formation device | |
JPS63274968A (en) | Fixing method | |
JP2009227379A (en) | Paper humidifying device and image forming system | |
US20080196832A1 (en) | Sheet adhering apparatus and sheet adhering method | |
JP2004157462A (en) | Image forming apparatus | |
JP2011191377A (en) | Paper sheet-humidifying device and image-forming device equipped with the same |