JP2016129791A - Game machine - Google Patents

Game machine Download PDF

Info

Publication number
JP2016129791A
JP2016129791A JP2016085101A JP2016085101A JP2016129791A JP 2016129791 A JP2016129791 A JP 2016129791A JP 2016085101 A JP2016085101 A JP 2016085101A JP 2016085101 A JP2016085101 A JP 2016085101A JP 2016129791 A JP2016129791 A JP 2016129791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
special
game
variable display
variation pattern
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016085101A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6127181B2 (en
Inventor
小倉 敏男
Toshio Ogura
敏男 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP2016085101A priority Critical patent/JP6127181B2/en
Publication of JP2016129791A publication Critical patent/JP2016129791A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6127181B2 publication Critical patent/JP6127181B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enhance amusement of a game when the number of valid lines is changed.SOLUTION: On the basis of a determination result where a changed content of the number of lines is a change from 1 line → 5 lines and the like, following a performance of a re-variation in a variable display presentation of, for example, a "pseudo continuation" and the like, the number of valid lines is changed to a second number of lines (e.g., "5") that is larger than a first number of lines (e.g., "1"). After changing the number of valid lines in this way, if a ready-to-win state occurs, a final stop positional arrangement when a final stop symbol is led out, and a temporarily stop positional arrangement when a temporary stop symbol is temporarily stopped are determined so that the ready-to-win state occurs with a valid lines of an increased number of ready-to-win lines (e.g., "2") that is larger than the first number of lines.SELECTED DRAWING: Figure 34

Description

本発明は、パチンコ遊技機等の遊技機に係り、詳しくは、識別情報の可変表示を行う複数の可変表示部を有する可変表示手段を備え、前記複数の可変表示部において予め定められた有効ラインに特定表示結果が導出されたときに、遊技者にとって有利な有利状態に制御する遊技機に関する。   The present invention relates to a gaming machine such as a pachinko gaming machine, and more specifically, includes variable display means having a plurality of variable display units for performing variable display of identification information, and a predetermined effective line in the plurality of variable display units. The present invention relates to a gaming machine that controls an advantageous state advantageous to a player when a specific display result is derived.

遊技機として、遊技球などの遊技媒体を発射装置によって遊技領域に発射し、遊技領域に設けられている入賞口などの入賞領域に遊技媒体が入賞すると、所定の遊技価値が遊技者に付与されるものがある。さらに、所定の入賞領域に遊技媒体が入賞する(始動条件が成立する)と識別情報を可変表示(「変動」ともいう)可能な可変表示装置が設けられ、可変表示装置において識別情報の可変表示の表示結果が特定表示結果(大当り図柄)となった場合に遊技者にとって有利な特定遊技状態(大当り遊技状態)に制御可能になるように構成されたものがある。   As a gaming machine, when a game medium such as a game ball is launched into a game area by a launching device and the game medium wins a prize area such as a prize opening provided in the game area, a predetermined game value is given to the player. There is something. Furthermore, a variable display device is provided that can variably display identification information (also referred to as “variation”) when a game medium wins in a predetermined winning area (start condition is established), and the variable display device variably displays identification information. When the display result is a specific display result (big hit symbol), there is a configuration that can be controlled to a specific gaming state (big hit gaming state) advantageous to the player.

このような遊技機として、複数の有効ラインを設定可能とし、いずれかの有効ラインに特定表示結果が導出されることで特定遊技状態に制御するものが知られている。そして、演出モードの変更などに伴い有効ラインのライン数を変更して、変更後の有効ラインにて識別情報の可変表示状態をリーチ状態とすることができる遊技機が提案されている(例えば特許文献1)。   As such a gaming machine, one that can set a plurality of active lines and controls a specific gaming state by deriving a specific display result on any of the active lines is known. Then, a gaming machine has been proposed in which the number of active lines can be changed in accordance with the change of the production mode, etc., and the variable display state of the identification information can be changed to the reach state on the changed effective line (for example, a patent) Reference 1).

特開2005−304785号公報JP 2005-304785 A

特許文献1に記載の技術では、有効ラインの変更が行われたか否かにかかわらず、有効ラインに表示させる識別情報が決定される。そのため、例えば有効ラインのライン数を増加させる変更が行われた場合でも、増加前の少ないライン数の有効ラインにてリーチ状態となることがあり、ライン数の増加に応じた多くの有効ラインにてリーチ状態となるか否かが偶然に左右された。したがって、有効ラインのライン数が変更されても遊技者の期待感が高められず、遊技興趣を低下させるおそれがあった。   In the technique described in Patent Document 1, the identification information to be displayed on the effective line is determined regardless of whether or not the effective line has been changed. For this reason, for example, even when a change is made to increase the number of effective lines, there may be a reach state with an effective line with a small number of lines before the increase. It was accidentally affected whether or not it would reach reach. Therefore, even if the number of active lines is changed, the player's expectation is not increased, and there is a possibility that the gaming interest will be lowered.

この発明は、上記実状に鑑みてなされたものであり、有効ラインのライン数が変更された場合に遊技興趣を向上させる遊技機の提供を目的とする。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a gaming machine that improves the game entertainment when the number of active lines is changed.

(1)上記目的を達成するため、本願発明に係る遊技機は、識別情報(例えば飾り図柄など)の可変表示を行う複数の可変表示部を有する可変表示手段を備え、前記複数の可変表示部において予め定められた有効ライン(例えば有効ラインLN1〜LN5のいずれかなど)に特定表示結果(例えば大当り組合せとなる確定飾り図柄など)が導出されたときに、遊技者にとって有利な有利状態(例えば大当り遊技状態など)に制御する遊技機(例えばパチンコ遊技機1など)であって、有効ラインのライン数を第1ライン数(例えば「1」など)から当該第1ライン数よりも多い第2ライン数(例えば「5」など)に変更するライン数増加変更手段(例えばステップS702におけるYesの判定や、ステップS703にてライン数変更内容が1ライン→5ラインの変更ありとする決定に基づき、ステップS579の処理を実行する演出制御用CPU120など)と、前記ライン数増加変更手段により有効ラインのライン数が前記第2ライン数に変更されてから、識別情報の可変表示状態をリーチ状態とする場合と、前記リーチ状態とすることなく前記有利状態にならないことを示す非特定表示結果を停止表示する場合とを含み、前記リーチ状態とする場合には、前記第1ライン数よりも多い増加リーチライン数(例えば「2」など)の有効ラインにて前記リーチ状態とする変更後リーチ制御手段(例えばリーチ変動パターンが指定されたときステップS726にてYesの判定に基づき、ステップS727の処理を実行する演出制御用CPU120など)と、前記ライン数増加変更手段により有効ラインのライン数が変更された旨を報知する報知手段とを備える。   (1) In order to achieve the above object, a gaming machine according to the present invention includes variable display means having a plurality of variable display units for performing variable display of identification information (for example, decorative symbols), and the plurality of variable display units. When a specific display result (for example, a confirmed decorative pattern that becomes a jackpot combination) is derived to a predetermined active line (for example, any one of the effective lines LN1 to LN5), an advantageous state that is advantageous to the player (for example, A gaming machine (such as a pachinko gaming machine 1 or the like) that is controlled to a big hit gaming state or the like, wherein the number of active lines is increased from the first line number (for example, “1” or the like) to a second number that is greater than the first line number. Line number increase changing means for changing to the number of lines (for example, “5”, etc.) (for example, the determination of Yes in step S702 or the change in the number of lines in step S703 Based on the decision that there is a change of line → 5 lines, the number of effective lines is changed to the second number of lines by the production control CPU 120 that executes the process of step S579) and the line number increase changing means. The variable display state of the identification information is set to the reach state, and the non-specific display result indicating that the advantageous state is not achieved without being set to the reach state is set to the reach state. Includes a post-change reach control means (for example, a reach variation pattern is designated when the reach fluctuation pattern is designated) in the reach line having an increased reach line number (for example, “2”, etc.) greater than the first line number. Based on the determination of Yes, the CPU 120 for effect control that executes the process of step S727 and the line number increase change And a notifying means for notifying the number of lines active line is changed by stages.

このような構成によれば、有効ラインのライン数が増加したときに多くの有効ラインでリーチ状態となることへの期待感を高めて、遊技興趣を向上させることができる。また、有効ラインのライン数が増加したにもかかわらず、リーチ状態となる有効ラインのライン数が増加しないことによる遊技興趣の減退を防止できる。   According to such a configuration, when the number of active lines increases, a sense of expectation that a number of active lines are in a reach state can be enhanced, and the game entertainment can be improved. Moreover, although the number of active lines increases, the decline of the game entertainment can be prevented due to the fact that the number of active lines that reach reach does not increase.

(2)上記(1)の遊技機において、識別情報の可変表示が開始されてから表示結果が導出されるまでに、複数の可変表示部の一部または全部にて識別情報を仮停止させた後すべての可変表示部において識別情報の可変表示を再度実行させる再可変表示(例えば「擬似連」の可変表示演出など)を行う再可変表示制御手段(例えばステップS573の処理を実行する演出制御用CPU120など)を備え、前記ライン数増加変更手段は、前記再可変表示制御手段により再可変表示が行われるときに、有効ラインのライン数を前記第2ライン数に変更する再可変表示時増加変更手段(例えばステップS577およびステップS578におけるYesの判定に基づき、ステップS579の処理を実行する演出制御用CPU120など)を含んでもよい。   (2) In the gaming machine of (1) above, the identification information is temporarily stopped at some or all of the plurality of variable display sections from the start of variable display of the identification information until the display result is derived. After that, re-variable display control means for performing re-variable display (for example, “pseudo-continuous” variable display effect, etc.) for re-execution of variable display of the identification information in all variable display units (for example, for effect control for executing the process of step S573) CPU 120 and the like, and the line number increase change means changes the number of effective lines to the second line number when the variable display is performed again by the variable display control means. Including means (such as CPU 120 for effect control that executes the process of step S579 based on the determination of Yes in steps S577 and S578). There.

このような構成においては、再可変表示が行われるときに有効ライン数が第2ライン数に変更される。これにより、再可変表示が行われることで有効ラインの増加に対する期待感を高めて、遊技興趣を向上させることができる。   In such a configuration, the effective line number is changed to the second line number when re-variable display is performed. As a result, re-variable display is performed, so that a sense of expectation for an increase in the effective line can be increased, and the game entertainment can be improved.

(3)上記(2)の遊技機において、識別情報の可変表示状態をリーチ状態とした後に実行可能となる所定のリーチ演出(例えばノーマルリーチのリーチ演出など)を含む複数種類のリーチ演出のうちには、該所定のリーチ演出が実行されたときよりも前記特定表示結果が導出される割合が高く設定された特定リーチ演出(例えばスーパーリーチのリーチ演出など)が含まれ、前記再可変表示制御手段は、有効ラインのライン数が前記第1ライン数であるときに識別情報の可変表示状態をリーチ状態とした後に所定のリーチ演出が実行されることを示唆してから、該所定のリーチ演出が実行されて表示結果が導出されるまでの間に、すべての可変表示部において識別情報の可変表示を再度実行させる再可変表示を行うリーチ後再可変表示制御手段(例えばステップS773にてタイミングBまたはタイミングCとする決定に基づきステップS575の処理を実行する場合に、スーパーリーチを伴うリーチ変動パターンが指定されたときでも図33(B)または(C)に示すような第1可変表示動作ではノーマルリーチのリーチ演出を実行する演出動作制御を行う演出制御用CPU120など)を含み、前記再可変表示時増加変更手段は、前記リーチ後再可変表示制御手段により再可変表示が行われるときに、有効ラインのライン数を前記第2ライン数に変更するリーチ後増加変更手段(例えばステップS705にてライン数変更のタイミングを1回目再変動時または2回目再変動時とする決定に基づきステップS579の処理を実行する演出制御用CPU120など)を含み、前記変更後リーチ制御手段は、前記リーチ後増加変更手段により有効ラインのライン数が前記第2ライン数に変更されてから前記増加リーチライン数の有効ラインにて識別情報の可変表示状態をリーチ状態とし、さらに特定リーチ演出を実行した後に表示結果を導出させる特定リーチ制御手段(例えばスーパーリーチを伴うリーチ変動パターンの指定に基づきステップS575の処理を実行する演出制御用CPU120など)を含んでもよい。   (3) In the gaming machine of (2) above, among a plurality of types of reach effects including predetermined reach effects (for example, reach effects of normal reach) that can be executed after the variable display state of the identification information is set to the reach state Includes a specific reach effect (for example, a reach effect of a super reach, etc.) set at a higher rate at which the specific display result is derived than when the predetermined reach effect is executed, and the re-variable display control means Indicates that the predetermined reach effect is executed after the variable information display state of the identification information is set to the reach state when the number of effective lines is the first line number. Reachable re-variable display control that performs re-variable display that causes variable display of identification information to be re-executed in all variable display sections until the display result is derived. 33 (B) or (C) even when a reach variation pattern with super reach is specified when the process of step S575 is executed based on the determination of timing B or timing C in step S773 (eg, step S773). The first variable display operation as shown in the figure includes an effect control CPU 120 that performs effect operation control for executing the reach effect of normal reach), and the re-variable display increase change means is re-executed by the post-reach re-variable display control means. Reach increase change means for changing the number of effective lines to the second line number when variable display is performed (for example, the timing of changing the number of lines at the first or second re-variation in step S705) And the effect control CPU 120 that executes the process of step S579 based on the determination of The post-reach control means sets the variable information display state of the identification information in the reach state after the number of effective lines is changed to the second line number by the post-reach increase changing means. Further, specific reach control means for deriving the display result after executing the specific reach effect (for example, the effect control CPU 120 that executes the process of step S575 based on the designation of the reach variation pattern with super reach) may be included.

このような構成においては、有効ライン数が第1ライン数であるときに所定のリーチ演出が実行されることを示唆してから再可変表示が行われ、その再可変表示が行われるときに有効ライン数が第2ライン数に変更されて増加リーチライン数の有効ラインにてリーチ状態となり、さらに特定リーチ演出が実行される。これにより、有効ライン数が第1ライン数であるときに特定表示結果が導出される割合が低く設定された所定のリーチ演出が実行される場合でも、その後に有効ライン数が第2ライン数に変更されるとともに特定リーチ演出が実行される可能性があることから、特定表示結果が導出されることへの期待感を高めて、遊技興趣を向上させることができる。   In such a configuration, re-variable display is performed after suggesting that a predetermined reach effect is executed when the number of effective lines is the first number of lines, and effective when the re-variable display is performed. The number of lines is changed to the second number of lines, the reach state is reached with the increased number of reach lines, and a specific reach effect is executed. As a result, even when a predetermined reach effect in which the ratio of the specific display result to be derived is set low when the number of effective lines is the first number of lines is executed, the number of effective lines is subsequently set to the second number of lines. Since there is a possibility that the specific reach effect is executed while being changed, it is possible to enhance the sense of expectation that the specific display result will be derived and to improve the game entertainment.

(4)上記(1)から(3)のうちいずれかの遊技機において、識別情報の可変表示が開始されてから表示結果が導出されるまでに、複数の可変表示部の一部または全部にて識別情報を仮停止させた後すべての可変表示部において識別情報の可変表示を再度実行させる再可変表示を行うか否かを決定する再可変表示決定手段(例えばステップS270、S272にて変動パターン種別や変動パターンを決定するCPU103など)と、前記再可変表示決定手段により再可変表示を行うと決定されたときに、有効ラインのライン数を変更するか否かを決定するライン数変更決定手段(例えば再変動1回または再変動2回を伴う変動パターンが指定されたときにステップS703の処理を実行する演出制御用CPU120など)と、前記ライン数変更決定手段による決定結果に基づいて、複数の可変表示部の一部または全部にて導出または仮停止させる識別情報を決定する識別情報決定手段(例えばステップS552の最終停止配置決定処理やステップS553の最終停止図柄決定処理を実行する演出制御用CPU120など)とを備えてもよい。   (4) In any one of the above gaming machines (1) to (3), a part or all of the plurality of variable display units may be used until the display result is derived after the variable information identification display is started. After the identification information is temporarily stopped, re-variable display determining means for determining whether or not re-variable display for re-execution of variable display of the identification information is performed in all the variable display portions (for example, the variation pattern in steps S270 and S272). CPU 103 for determining the type and variation pattern) and line number change determining means for determining whether or not to change the number of effective lines when it is determined that revariable display is performed by the revariable display determining means. (For example, the effect control CPU 120 that executes the process of step S703 when a variation pattern involving one re-variation or two re-variations is designated) and the number of lines Based on the determination result by the further determination means, identification information determination means for determining identification information to be derived or temporarily stopped in a part or all of the plurality of variable display sections (for example, final stop arrangement determination processing in step S552 and step S553 Effect control CPU 120 for executing final stop symbol determination processing, etc.).

このような構成においては、再可変表示を行うと決定されたときに、有効ラインのライン数を変更するか否かが決定され、その変更の決定結果に基づいて導出または仮停止させる識別情報が決定される。これにより、有効ライン数を変更するか否かに応じた識別情報を適切に決定することができる。   In such a configuration, when it is determined that re-variable display is performed, it is determined whether or not to change the number of effective lines, and identification information to be derived or temporarily stopped based on the determination result of the change is determined. It is determined. Thereby, the identification information according to whether to change the number of effective lines can be determined appropriately.

(5)上記(1)から(4)のうちいずれかの遊技機において、識別情報の可変表示が開始されてから表示結果が導出されるまでに、複数の可変表示部の一部または全部にて識別情報を仮停止させた後すべての可変表示部において識別情報の可変表示を再度実行させる再可変表示(例えば「擬似連」の可変表示演出など)を行う再可変表示制御手段(例えばステップS573の処理を実行する演出制御用CPU120など)と、識別情報の可変表示状態をリーチ状態にするか否かと、前記再可変表示制御手段による再可変表示を実行するか否かと、再可変表示を実行する場合のタイミングを複数種類(例えばタイミングAやタイミングN、タイミングB、タイミングCなど)のいずれにするかとを決定する可変表示決定手段(例えばステップS270、S272にて変動パターン種別や変動パターンを決定するCPU103、およびステップS773、S777の処理を実行する演出制御用CPU120など)とを備え、前記可変表示決定手段は、リーチ状態にすると決定した場合、再可変表示を実行するタイミングとして、識別情報の可変表示状態をリーチ状態にした後のタイミングを決定可能である一方で、リーチ状態にしないと決定した場合、再可変表示を実行するタイミングとして、識別情報の可変表示状態をリーチ状態にした後のタイミングを決定しなくてもよい(例えば例えばステップS773にて図31(A)に示すような決定割合で再変動タイミングを決定することにより、非リーチ変動パターンの場合にはタイミングBまたはタイミングCに決定しないなど)。   (5) In any one of the above gaming machines (1) to (4), a part or all of the plurality of variable display units may be used until the display result is derived after the variable information identification display is started. Then, after the identification information is temporarily stopped, a revariable display control means (for example, step S573) that performs revariable display (for example, a “quasi-continuous” variable display effect) that causes variable display of the identification information to be executed again on all the variable display sections. The CPU 120 for effect control that executes the above processing), whether or not the variable display state of the identification information is set to the reach state, whether or not the re-variable display by the re-variable display control means is executed, and the re-variable display is executed. Variable display determining means (for example, step) for determining which of a plurality of types (for example, timing A, timing N, timing B, timing C, etc.) 270 and S272, the CPU 103 for determining the variation pattern type and the variation pattern, and the effect control CPU 120 for executing the processes of steps S773 and S777), and the variable display determination means determines to reach the reach state. As a timing for executing the revariable display, it is possible to determine the timing after the variable display state of the identification information is set to the reach state. It is not necessary to determine the timing after the variable information display state of the identification information is set to the reach state (for example, by determining the re-variation timing at a determination ratio as shown in FIG. 31A in step S773, for example) In the case of the reach variation pattern, timing B or timing C is not determined).

このような構成においては、リーチ状態にしないと決定された場合、再可変表示を実行するタイミングとして、リーチ状態になった後のタイミングを決定しない。これにより、リーチ状態となることで特定遊技状態に対する遊技者の期待感が高められた後に、リーチ状態となることなく表示結果が導出されることで遊技興趣が減退することを防止できる。   In such a configuration, when it is determined not to reach the reach state, the timing after the reach state is not determined as the timing for executing the re-variable display. Thereby, after the player's expectation with respect to the specific gaming state is enhanced by entering the reach state, it is possible to prevent the display of the display result without entering the reach state, thereby reducing the gaming interest.

(6)上記(1)から(5)のうちいずれかの遊技機において、識別情報の可変表示状態をリーチ状態とした後に実行可能となる所定のリーチ演出を含む複数種類のリーチ演出のうちには、該所定のリーチ演出が実行されたときよりも前記特定表示結果が導出される割合が高く設定された特定リーチ演出が含まれ、有効ラインのライン数が前記第2ライン数であるときに前記増加リーチライン数の有効ラインにて識別情報の可変表示状態をリーチ状態とした後に前記所定のリーチ演出が実行されることを示唆してから、該所定のリーチ演出が実行されて表示結果が導出されるまでの間に、すべての可変表示部において識別情報の可変表示を再度実行させる再可変表示を行う第2ライン数再可変表示制御手段(例えばステップS773にてタイミングBまたはタイミングCとする決定に基づき、5ラインモードであるときに飾り図柄の可変表示を開始してからステップS575の処理を実行する場合に、スーパーリーチを伴うリーチ変動パターンが指定されたときでも図33(B)または(C)に示すような第1可変表示動作ではノーマルリーチのリーチ演出を実行する演出動作制御を行う演出制御用CPU120など)と、前記第2ライン数再可変表示制御手段により再可変表示が行われるときに、有効ラインのライン数を前記第2ライン数から前記第1ライン数に変更するリーチ後減少変更手段(例えばステップS703にてライン数変更内容が5ライン→1ラインの変更ありとする決定に加え、ステップS705にてライン数変更のタイミングを1回目再変動時または2回目再変動時とする決定に基づき、ステップS579の処理を実行する演出制御用CPU120など)と、前記リーチ後減少変更手段により有効ラインのライン数が前記第1ライン数に変更されてから識別情報の可変表示状態をリーチ状態とし、さらに特定リーチ演出を実行した後に表示結果を導出させる減少変更後リーチ制御手段(例えばスーパーリーチを伴うリーチ変動パターンの指定に基づきステップS575の処理を実行する演出制御用CPU120など)とを備えてもよい。   (6) In any one of the above gaming machines (1) to (5), among a plurality of types of reach effects including a predetermined reach effect that can be executed after the variable display state of the identification information is set to the reach state. Includes a specific reach effect that is set at a higher rate at which the specific display result is derived than when the predetermined reach effect is executed, and the number of active lines is the second line number. After suggesting that the predetermined reach effect is executed after the variable information display state of the identification information is set to the reach state in the effective line of the increased reach line number, the predetermined reach effect is executed and the display result is displayed. Until it is derived, second line number revariable display control means for performing revariable display for reexecuting variable display of identification information in all variable display sections (for example, in step S773 If the reach variation pattern with super reach is specified when the variable symbol display is started in the 5-line mode and the process of step S575 is executed based on the determination of the timing B or the timing C. However, in the first variable display operation as shown in FIG. 33 (B) or (C), the effect control CPU 120 for effect operation control for executing the reach effect of normal reach) and the second line number revariable display control means. When the re-variable display is performed by the above-mentioned, a change-after-reach changing means for changing the number of effective lines from the second line number to the first line number (for example, in step S703, the line number change content is 5 lines → 1 In addition to the decision to change the line, in step S705, the line number change timing is changed at the first re-variation or second time. Based on the determination to be active, the CPU 120 for effect control that executes the process of step S579) and the variable number of the identification information after the number of effective lines is changed to the first number of lines by the decrease-after-reach changing means. Reducing state change control means for setting the display state to the reach state and further deriving the display result after executing the specific reach effect (for example, the effect control CPU 120 that executes the process of step S575 based on the designation of the reach variation pattern with super reach). Etc.).

このような構成においては、有効ライン数が第2ライン数であるときに増加リーチライン数の有効ラインにてリーチ状態とした後に所定のリーチ演出が実行されることを示唆してから再可変表示が行われ、その再可変表示が行われるときに有効ライン数が第1ライン数に変更されてリーチ状態となり、さらに特定リーチ演出が実行される。これにより、有効ライン数が第2ライン数であるときに特定表示結果が導出される割合が低く設定された所定のリーチ演出が実行される場合でも、その後に有効ライン数が第1ライン数に変更されるとともに特定リーチ演出が実行される可能性があることから、特定表示結果が導出されることへの期待感を高めて、遊技興趣を向上させることができる。   In such a configuration, when the number of effective lines is the second number of lines, it is suggested that a predetermined reach effect is executed after reaching the reach state with the effective line of the increased reach line number, and then re-variable display When the re-variable display is performed, the number of effective lines is changed to the first number of lines to reach a reach state, and a specific reach effect is executed. As a result, even when a predetermined reach effect in which the ratio of the specific display result to be derived is set low when the number of effective lines is the second number of lines is executed, the number of effective lines is subsequently set to the first number of lines. Since there is a possibility that the specific reach effect is executed while being changed, it is possible to enhance the sense of expectation that the specific display result will be derived and to improve the game entertainment.

この実施の形態におけるパチンコ遊技機の正面図である。It is a front view of the pachinko gaming machine in this embodiment. パチンコ遊技機に搭載された各種の制御基板などを示す構成図である。It is a block diagram which shows the various control boards etc. which were mounted in the pachinko game machine. 有効ラインの設定例を示す図である。It is a figure which shows the example of a setting of an effective line. 演出制御コマンドの内容の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the content of an effect control command. 主基板の側にてカウントされる乱数値を例示する説明図である。It is explanatory drawing which illustrates the random number value counted by the side of a main board | substrate. 変動パターンを例示する図である。It is a figure which illustrates a fluctuation pattern. 変動パターン種別を例示する図である。It is a figure which illustrates a variation pattern classification. 特図表示結果決定テーブルの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a special figure display result determination table. 大当り種別決定テーブルの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a big hit classification determination table. 変動パターン種別決定テーブルの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a variation pattern classification determination table. 変動パターン決定テーブルの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a fluctuation pattern determination table. 遊技制御用データ保持エリアの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the data holding area for game control. 演出制御用データ保持エリアの構成例を示すブロック図である。FIG. 38 is a block diagram illustrating a configuration example of an effect control data holding area. 遊技制御用タイマ割込み処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the timer interruption process for game control. 特別図柄プロセス処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of a special symbol process process. 始動入賞判定処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of a start winning determination process. 特別図柄通常処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of a special symbol normal process. 特別図柄通常処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of a special symbol normal process. 変動パターン設定処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of a fluctuation pattern setting process. 特別図柄停止処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of a special symbol stop process. 大当り終了処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of a jackpot end process. 演出制御メイン処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of production control main processing. 演出制御プロセス処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of production control process processing. 飾り図柄変動設定処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of a decoration design fluctuation | variation setting process. ライン数変更決定処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of a line number change determination process. 最終停止配置決定処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the final stop arrangement | positioning determination process. 最終停止図柄決定処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of a final stop symbol determination process. 繰返演出決定処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of a repeated effect determination process. 飾り図柄変動中処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of a process during decoration design change. ライン数変更の有無やタイミングを決定する割合の設定例を示す図である。It is a figure which shows the example of a setting of the ratio which determines the presence or absence and timing of a line number change. 再変動のタイミングを決定する割合の設定例や仮停止図柄の決定内容を示す図である。It is a figure which shows the example of the setting of the ratio which determines the timing of re-variation, and the determination content of a temporary stop symbol. 再変動タイミングの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a re-variation timing. 可変表示動作と制御パターンデータとの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a variable display operation and control pattern data. ライン数変更が行われる演出動作例を示す図である。It is a figure which shows the example of production | presentation operation | movement in which the number of lines is changed. 5ラインモードであるときにシングルリーチでのリーチ状態となる一例を示す図である。It is a figure which shows an example which will be in the reach state by single reach when it is 5 line mode.

以下、図面を参照しつつ、本発明の一実施形態を詳細に説明する。図1は、本実施の形態におけるパチンコ遊技機の正面図であり、主要部材の配置レイアウトを示す。パチンコ遊技機(遊技機)1は、大別して、遊技盤面を構成する遊技盤(ゲージ盤)2と、遊技盤2を支持固定する遊技機用枠(台枠)3とから構成されている。遊技盤2には、ガイドレールによって囲まれた、ほぼ円形状の遊技領域が形成されている。この遊技領域には、遊技媒体としての遊技球が、所定の打球発射装置から発射されて打ち込まれる。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a front view of a pachinko gaming machine according to the present embodiment and shows an arrangement layout of main members. The pachinko gaming machine (gaming machine) 1 is roughly composed of a gaming board (gauge board) 2 constituting a gaming board surface and a gaming machine frame (base frame) 3 for supporting and fixing the gaming board 2. The game board 2 is formed with a substantially circular game area surrounded by guide rails. In this game area, a game ball as a game medium is launched from a predetermined hitting ball launching device and driven.

遊技盤2の所定位置(図1に示す例では、遊技領域の右側方)には、第1特別図柄表示装置4Aと、第2特別図柄表示装置4Bとが設けられている。第1特別図柄表示装置4Aと第2特別図柄表示装置4Bはそれぞれ、例えば7セグメントやドットマトリクスのLED(発光ダイオード)等から構成され、可変表示ゲームの一例となる特図ゲームにおいて、各々が識別可能な複数種類の識別情報(特別識別情報)である特別図柄(「特図」ともいう)を、変動可能に表示(可変表示)する。   A first special symbol display device 4A and a second special symbol display device 4B are provided at predetermined positions of the game board 2 (in the example shown in FIG. 1, on the right side of the game area). Each of the first special symbol display device 4A and the second special symbol display device 4B is composed of, for example, 7-segment or dot matrix LEDs (light emitting diodes). Special symbols (also referred to as “special graphics”), which are a plurality of types of identification information (special identification information) that can be displayed, are variably displayed (variable display).

例えば、第1特別図柄表示装置4Aと第2特別図柄表示装置4Bはそれぞれ、「0」〜「9」を示す数字や「−」を示す記号等から構成される複数種類の特別図柄を可変表示する。なお、第1特別図柄表示装置4Aや第2特別図柄表示装置4Bにて表示される特別図柄は、「0」〜「9」を示す数字や「−」を示す記号等から構成されるものに限定されず、例えば7セグメントのLEDにおいて点灯させるものと消灯させるものとの組合せを異ならせた複数種類の点灯パターンが、複数種類の特別図柄として予め設定されていればよい。複数種類の特別図柄には、それぞれに対応した図柄番号が付されている。一例として、「0」〜「9」を示す数字それぞれには、「0」〜「9」の図柄番号が付され、「−」を示す記号には、「10」の図柄番号が付されていればよい。   For example, each of the first special symbol display device 4A and the second special symbol display device 4B variably displays a plurality of types of special symbols composed of numbers indicating "0" to "9", symbols indicating "-", and the like. To do. The special symbols displayed on the first special symbol display device 4A and the second special symbol display device 4B are composed of numbers indicating "0" to "9", symbols indicating "-", and the like. There is no limitation, and for example, a plurality of types of lighting patterns in which the combination of the LED to be turned on and the LED to be turned off in the 7-segment LED may be set in advance as a plurality of types of special symbols. A plurality of special symbols are assigned symbol numbers corresponding thereto. As an example, symbol numbers “0” to “9” are assigned to numbers indicating “0” to “9”, and symbol numbers “10” are assigned to symbols indicating “−”. Just do it.

以下では、第1特別図柄表示装置4Aにより可変表示される特別図柄を「第1特図」ともいい、第2特別図柄表示装置4Bにより可変表示される特別図柄を「第2特図」ともいう。第1特別図柄表示装置4Aと第2特別図柄表示装置4Bはともに、例えば方形状に形成されている。なお、第1特図の種類と第2特図の種類は同じ(例えば、ともに「0」〜「9」を示す数字、及び、「−」を示す記号)であってもよいし、種類が異なっていてもよい。また、第1特別図柄表示装置4Aと第2特別図柄表示装置4Bはそれぞれ、例えば「00」〜「99」を示す数字(あるいは2桁の記号)を可変表示するように構成されていてもよい。   Hereinafter, the special symbol variably displayed by the first special symbol display device 4A is also referred to as "first special symbol", and the special symbol variably displayed by the second special symbol display device 4B is also referred to as "second special symbol". . Both the first special symbol display device 4A and the second special symbol display device 4B are formed, for example, in a square shape. Note that the type of the first special figure and the type of the second special figure may be the same (for example, a number indicating “0” to “9” and a symbol indicating “−”), and the type may be different. May be different. Further, each of the first special symbol display device 4A and the second special symbol display device 4B may be configured to variably display numbers (or two-digit symbols) indicating, for example, “00” to “99”. .

遊技盤2における遊技領域の中央付近には、画像表示装置5が設けられている。画像表示装置5は、例えばLCD(液晶表示装置)等から構成され、各種の演出画像を表示する表示領域を形成している。画像表示装置5の表示領域では、特図ゲームにおける第1特別図柄表示装置4Aによる第1特図の可変表示や第2特別図柄表示装置4Bによる第2特図の可変表示のそれぞれに対応して、例えば3つといった複数に分割された可変表示部となる飾り図柄表示エリアにて、各々が識別可能な複数種類の識別情報(装飾識別情報)である飾り図柄を可変表示する。この飾り図柄の可変表示も、可変表示ゲームに含まれる。   An image display device 5 is provided near the center of the game area on the game board 2. The image display device 5 is composed of, for example, an LCD (liquid crystal display device) or the like, and forms a display area for displaying various effect images. In the display area of the image display device 5, the first special symbol variable display by the first special symbol display device 4A and the second special symbol variable display by the second special symbol display device 4B in the special symbol game respectively correspond to the variable display. For example, in a decorative symbol display area serving as a variable display section divided into a plurality of parts such as three, decorative symbols which are a plurality of types of identification information (decorative identification information) each identifiable are variably displayed. This variable display of decorative designs is also included in the variable display game.

一例として、画像表示装置5の表示領域には、複数の可変表示部となる「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rが配置されている。そして、特図ゲームにおいて第1特別図柄表示装置4Aによる第1特図の変動と第2特別図柄表示装置4Bによる第2特図の変動のいずれかが開始されることに対応して、「左」、「中」、「右」の各飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにて飾り図柄の変動(例えば上下方向のスクロール表示)が開始される。その後、特図ゲームにおける可変表示結果として確定特別図柄が停止表示されるときに、画像表示装置5における「左」、「中」、「右」の各飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにて、飾り図柄の可変表示結果となる確定飾り図柄(最終停止図柄)が停止表示されるように導出される。なお、「左」、「中」、「右」の各飾り図柄表示エリアは、画像表示装置5の表示領域内で移動可能とされ、飾り図柄を縮小あるいは拡大して表示することができるようにしてもよい。   As an example, in the display area of the image display device 5, “left”, “middle”, and “right” decorative symbol display areas 5 </ b> L, 5 </ b> C, and 5 </ b> R are arranged. In response to the start of either the first special symbol change by the first special symbol display device 4A or the second special symbol change by the second special symbol display device 4B in the special game, ”,“ Middle ”, and“ right ”decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R, the variation of decorative symbols (for example, vertical scroll display) is started. Thereafter, when the fixed special symbol is stopped and displayed as a variable display result in the special symbol game, the “left”, “middle”, and “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R in the image display device 5 are displayed. Then, the finalized symbol (final stop symbol) that is a variable display result of the ornament symbol is derived so as to be stopped and displayed. The “left”, “middle”, and “right” decorative symbol display areas are movable within the display area of the image display device 5 so that the decorative symbols can be displayed in a reduced or enlarged manner. May be.

このように、画像表示装置5の表示領域では、第1特別図柄表示装置4Aによる第1特図を用いた特図ゲーム、又は、第2特別図柄表示装置4Bによる第2特図を用いた特図ゲームと同期して、各々が識別可能な複数種類の飾り図柄の可変表示を行い、可変表示結果となる確定飾り図柄を導出表示する。なお、表示結果を導出表示(単に「導出」ともいう)するとは、飾り図柄等の識別情報を停止表示(完全停止表示や最終停止表示ともいう)して可変表示を終了させることである。   As described above, in the display area of the image display device 5, the special game using the first special symbol by the first special symbol display device 4A or the special special game using the second special symbol by the second special symbol display device 4B. In synchronization with the figure game, a variable display of a plurality of types of decorative patterns that can be identified is performed, and a fixed decorative pattern that is a variable display result is derived and displayed. Note that the display result is derived display (simply referred to as “derivation”) is to stop the variable display by stopping display of identification information such as decorative symbols (also referred to as complete stop display or final stop display).

画像表示装置5では、各飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rとなる表示領域として、3つの領域が接着して、あるいは、分離して、あるいは、接着及び分離が可能に、設けられてもよい。画像表示装置5における表示動作は、図2に示す演出制御基板12に搭載されている演出制御用CPU120によって制御される。演出制御用CPU120は、第1特別図柄表示装置4Aで第1特図の可変表示が実行されているときに、その可変表示に伴って画像表示装置5で演出表示を実行させ、第2特別図柄表示装置4Bで第2特図の可変表示が実行されているときに、その可変表示に伴って画像表示装置5で演出表示を実行させるので、遊技の進行状況を把握しやすくすることができる。   In the image display device 5, as the display areas to be the decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R, three areas may be provided so that they can be bonded or separated, or can be bonded and separated. . The display operation in the image display device 5 is controlled by the effect control CPU 120 mounted on the effect control board 12 shown in FIG. When the first special symbol display device 4A is executing variable display of the first special diagram, the effect control CPU 120 causes the image display device 5 to perform effect display along with the variable display, and the second special symbol is displayed. When the variable display of the second special figure is executed on the display device 4B, the effect display is executed on the image display device 5 along with the variable display, so that the progress of the game can be easily grasped.

「左」、「中」、「右」の各飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにて可変表示される飾り図柄には、例えば8種類の図柄(英数字「1」〜「8」あるいは漢数字「一」〜「八」、英文字「A」〜「H」、所定のモチーフに関連する8個のキャラクタ画像、数字や文字あるいは記号とキャラクタ画像との組合せなど。なお、キャラクタ画像は、例えば人物や動物、これら以外の物体、もしくは、文字などの記号、あるいは、その他の任意の図形を示す飾り画像であればよい。)で構成される。また、こうした8種類の飾り図柄の他に、ブランク図柄(大当り組合せを構成しない図柄)が含まれていてもよい。飾り図柄のそれぞれには、対応する図柄番号が付されている。例えば、「1」〜「8」を示す英数字それぞれに対して、「1」〜「8」の図柄番号が付されている。なお、飾り図柄は8種類に限定されず、大当り組合せやハズレとなる組合せなど適当な数の組合せを構成可能であれば、何種類であってもよい(例えば7種類や9種類など)。   The decorative symbols variably displayed in the “left”, “middle”, and “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R include, for example, eight types of symbols (alphanumeric characters “1” to “8” or Chinese characters). Numbers “1” to “8”, English letters “A” to “H”, eight character images related to a predetermined motif, a combination of numbers, characters or symbols and character images, etc. For example, it may be a decoration image showing a person, an animal, an object other than these, a symbol such as a character, or any other figure. In addition to these eight types of decorative symbols, a blank symbol (a symbol that does not constitute a jackpot combination) may be included. A corresponding symbol number is assigned to each of the decorative symbols. For example, symbol numbers “1” to “8” are assigned to alphanumeric characters indicating “1” to “8”, respectively. Note that the number of decorative symbols is not limited to eight, and may be any number as long as an appropriate number of combinations such as a jackpot combination or a combination that is lost can be configured (for example, seven types or nine types).

飾り図柄の変動中には、「左」、「中」、「右」の各飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにおいて、例えば図柄番号が小さいものから大きいものへと順次に上方から下方へと流れるようなスクロール表示が行われ、図柄番号が最大(例えば「8」)である飾り図柄が表示されると、続いて図柄番号が最小(例えば「1」)である飾り図柄が表示される。あるいは、飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rのうち少なくともいずれか1つ(例えば「左」の飾り図柄表示エリア5Lなど)において、図柄番号が大きいものから小さいものへとスクロール表示を行って、図柄番号が最小である飾り図柄が表示されると、続いて図柄番号が最大である飾り図柄が表示されるようにしてもよい。あるいは、飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rのうちいずれか1つ(例えば「右」の飾り図柄表示エリア5Rなど)において、図柄番号が小さいものから大きいものへとスクロール表示を行う一方、残り2つ(例えば「左」及び「中」の飾り図柄表示エリア5L、5Cなど)において、図柄番号が大きいものから小さいものへとスクロール表示を行うようにしてもよい。   During the change of the decorative symbol, in the decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R of the “left”, “middle”, and “right”, for example, from the smallest to the largest symbol number, sequentially from the top to the bottom. When the scrolling display is performed and the decorative symbol having the largest symbol number (for example, “8”) is displayed, the decorative symbol having the smallest symbol number (for example, “1”) is subsequently displayed. Alternatively, in at least one of the decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R (for example, the “left” decorative symbol display area 5L), the symbols are scrolled from the largest symbol number to the smallest symbol symbol. When the decorative design with the smallest number is displayed, the decorative design with the largest design number may be displayed. Alternatively, in any one of the decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R (for example, the “right” decorative symbol display area 5R), scroll display is performed from the smallest symbol number to the larger symbol number, while the remaining two In one (for example, “left” and “middle” decorative symbol display areas 5L, 5C, etc.), scroll display may be performed from a symbol having a larger symbol number to a smaller symbol number.

画像表示装置5の表示領域には、始動入賞記憶表示エリア5Hが配置されている。始動入賞記憶表示エリア5Hでは、可変表示の保留数(特図保留記憶数)を特定可能に表示する保留記憶表示が行われる。ここで、可変表示の保留は、普通入賞球装置6Aが形成する第1始動入賞口や普通可変入賞球装置6Bが形成する第2始動入賞口に遊技球が進入(始動入賞)したときに発生する。すなわち、特図ゲームや飾り図柄の可変表示といった可変表示ゲームを実行するための始動条件(「実行条件」ともいう)は成立したが、先に成立した開始条件に基づく可変表示ゲームが実行中であることやパチンコ遊技機1が大当り遊技状態に制御されていることなどにより、可変表示ゲームを開始するための開始条件は成立していないときに、成立した始動条件に対応する可変表示の保留が行われる。   In the display area of the image display device 5, a start winning storage display area 5H is arranged. In the start winning memory display area 5H, a hold memory display for displaying the variable display hold number (special figure hold memory number) in an identifiable manner is performed. Here, the holding of the variable display occurs when a game ball enters (starts winning) the first start winning opening formed by the normal winning ball apparatus 6A and the second starting winning opening formed by the ordinary variable winning ball apparatus 6B. To do. That is, the start condition (also referred to as “execution condition”) for executing a variable display game such as a special figure game or a variable display of decorative symbols has been established, but a variable display game based on the previously established start condition is being executed. When the start condition for starting the variable display game is not satisfied due to the fact that the pachinko gaming machine 1 is controlled to the big hit gaming state, the variable display corresponding to the established start condition is suspended. Done.

一例として、始動入賞記憶表示エリア5Hには、始動入賞の発生に基づき先に始動条件が成立した可変表示ゲームから順に左から右へと、表示色が変更される複数の表示部位が設けられている。始動入賞記憶表示エリア5Hとともに、あるいは始動入賞記憶表示エリア5Hに代えて、特図保留記憶数を表示する表示器を設けるようにしてもよい。図1に示す例では、始動入賞記憶表示エリア5Hとともに、第1特別図柄表示装置4A及び第2特別図柄表示装置4Bの上部に、特図保留記憶数を特定可能に表示するための第1保留表示器25Aと第2保留表示器25Bとが設けられている。   As an example, the start winning storage display area 5H is provided with a plurality of display parts whose display colors are changed from left to right in order from the variable display game in which the start condition is established based on the occurrence of the start winning. Yes. In addition to the start winning memory display area 5H or in place of the start winning memory display area 5H, a display for displaying the number of special figure reserved memories may be provided. In the example shown in FIG. 1, together with the start winning memory display area 5H, the first hold for displaying the special figure hold memory number in an identifiable manner on the upper part of the first special symbol display device 4A and the second special symbol display device 4B. A display 25A and a second hold display 25B are provided.

第1保留表示器25Aは、普通入賞球装置6Aが形成する第1始動入賞口に進入した有効始動入賞球数としての第1保留記憶数を特定可能に表示する。第2保留表示器25Bは、普通可変入賞球装置6Bが形成する第2始動入賞口に進入した有効始動入賞球数としての第2保留記憶数を特定可能に表示する。第1保留表示器25Aと第2保留表示器25Bはそれぞれ、例えば第1保留記憶数と第2保留記憶数のそれぞれにおける上限値(例えば「4」)に対応した個数(例えば4個)のLEDを含んで構成されている。   The first hold indicator 25A displays the first hold memory number as the effective start winning ball number that has entered the first start winning port formed by the normal winning ball device 6A so as to be specified. The second hold indicator 25B displays the second hold memory number as the effective start winning ball number that has entered the second start winning port formed by the normal variable winning ball device 6B in an identifiable manner. Each of the first hold indicator 25A and the second hold indicator 25B has, for example, a number (for example, four) of LEDs corresponding to an upper limit value (for example, “4”) in each of the first reserved memory number and the second reserved memory number. It is comprised including.

画像表示装置5の下方には、普通入賞球装置6Aと、普通可変入賞球装置6Bとが設けられている。普通入賞球装置6Aは、例えば所定の玉受部材によって常に一定の開放状態に保たれる第1始動入賞口を形成する。普通可変入賞球装置6Bは、図2に示す普通電動役物用となるソレノイド81によって、垂直位置となる通常開放状態と傾動位置となる拡大開放状態とに変化する一対の可動翼片を有する電動チューリップ型役物(普通電動役物)を備え、第2始動入賞口を形成する。普通入賞球装置6Aに形成された第1始動入賞口に進入した遊技球は、例えば図2に示す第1始動口スイッチ22Aによって検出される。普通可変入賞球装置6Bに形成された第2始動入賞口に進入した遊技球は、例えば図2に示す第2始動口スイッチ22Bによって検出される。   Below the image display device 5, an ordinary winning ball device 6A and an ordinary variable winning ball device 6B are provided. The normal winning ball device 6A forms a first start winning opening that is always kept in a certain open state by a predetermined ball receiving member, for example. The normal variable winning ball apparatus 6B has an electric motor having a pair of movable wing pieces that are changed into a normal open state as a vertical position and an expanded open state as a tilt position by a solenoid 81 for a normal electric accessory shown in FIG. A tulip-shaped accessory (ordinary electric accessory) is provided to form a second start winning opening. A game ball that has entered the first start winning opening formed in the normal winning ball apparatus 6A is detected by, for example, a first start opening switch 22A shown in FIG. A game ball that has entered the second start winning opening formed in the normal variable winning ball apparatus 6B is detected by, for example, a second start opening switch 22B shown in FIG.

第1始動口スイッチ22Aによって遊技球が検出されたことに基づき、所定個数(例えば3個)の遊技球が賞球として払い出され、第1保留記憶数が所定の上限値(例えば「4」)以下であれば、第1始動条件が成立する。第2始動口スイッチ22Bによって遊技球が検出されたことに基づき、所定個数(例えば3個)の遊技球が賞球として払い出され、第2保留記憶数が所定の上限値(例えば「4」)以下であれば、第2始動条件が成立する。なお、第1始動口スイッチ22Aによって遊技球が検出されたことに基づいて払い出される賞球の個数と、第2始動口スイッチ22Bによって遊技球が検出されたことに基づいて払い出される賞球の個数は、互いに同一の個数であってもよいし、異なる個数であってもよい。   Based on the detection of the game ball by the first start port switch 22A, a predetermined number (for example, three) of game balls are paid out as prize balls, and the first reserved memory number is set to a predetermined upper limit value (for example, “4”). ) If the following, the first start condition is satisfied. Based on the detection of the game ball by the second start port switch 22B, a predetermined number (for example, three) of game balls are paid out as prize balls, and the second reserved memory number is set to a predetermined upper limit value (for example, “4”). ) If so, the second start condition is satisfied. The number of prize balls to be paid out based on the detection of the game ball by the first start port switch 22A and the number of prize balls to be paid out based on the detection of the game ball by the second start port switch 22B. May be the same number or different numbers.

こうして、第1始動条件や第2始動条件が成立したものの、先に開始された特図ゲームが実行中であることや、パチンコ遊技機1が大当り遊技状態や小当り遊技状態に制御されていることなどにより、特図ゲームを開始するための開始条件が成立しないときには、可変表示の保留が発生する。例えば、第1始動条件が成立したときに、当該第1始動条件の成立に基づく第1特図を用いた特図ゲームを開始するための第1開始条件が成立しなければ、第1保留記憶数が1加算(インクリメント)され、第1特図を用いた特図ゲームの実行が保留される。また、第2始動条件が成立したときに、当該第2始動条件の成立に基づく第2特図を用いた特図ゲームを開始するための第2開始条件が成立しなければ、第2保留記憶数が1加算(インクリメント)され、第2特図を用いた特図ゲームの実行が保留される。これに対して、第1特図を用いた特図ゲームの実行が開始されるときには、第1保留記憶数が1減算(デクリメント)され、第2特図を用いた特図ゲームの実行が開始されるときには、第2保留記憶数が1減算(デクリメント)される。なお、第1保留記憶数と第2保留記憶数との加算値は、合計保留記憶数ということもあれば、特図保留記憶数ということもある。   Thus, although the first start condition and the second start condition are satisfied, the special game started first is being executed, and the pachinko gaming machine 1 is controlled to the big hit gaming state or the small hit gaming state. Due to this, when the start condition for starting the special figure game is not satisfied, the variable display is suspended. For example, if the first start condition for starting the special figure game using the first special figure based on the establishment of the first start condition is not satisfied when the first start condition is satisfied, the first hold memory The number is incremented by 1 (incremented), and execution of the special figure game using the first special figure is suspended. If the second start condition for starting the special figure game using the second special figure based on the establishment of the second start condition is not satisfied when the second start condition is satisfied, the second holding memory is stored. The number is incremented by 1 and the execution of the special figure game using the second special figure is suspended. On the other hand, when the execution of the special figure game using the first special figure is started, the first reserved memory number is decremented by 1 (decrement), and the execution of the special figure game using the second special figure is started. When this is done, the second reserved memory number is decremented by 1 (decremented). The added value of the first reserved memory number and the second reserved memory number may be the total reserved memory number or the special figure reserved memory number.

普通入賞球装置6Aと普通可変入賞球装置6Bの下方には、特別可変入賞球装置7が設けられている。特別可変入賞球装置7は、図2に示す大入賞口扉用となるソレノイド82によって開閉駆動される大入賞口扉を備え、その大入賞口扉によって開放状態と閉鎖状態とに変化する大入賞口を形成する。一例として、特別可変入賞球装置7では、大入賞口扉用のソレノイド82がオフ状態であるときに大入賞口扉が大入賞口を閉鎖状態にする。その一方で、特別可変入賞球装置7では、大入賞口扉用のソレノイド82がオン状態であるときに大入賞口扉が大入賞口を開放状態にする。   A special variable winning ball device 7 is provided below the normal winning ball device 6A and the normal variable winning ball device 6B. The special variable winning ball apparatus 7 includes a large winning opening door that is opened and closed by a solenoid 82 for the large winning opening door shown in FIG. 2, and changes into an open state and a closed state by the large winning opening door. Forming a mouth. As an example, in the special variable winning ball apparatus 7, when the solenoid 82 for the special prize opening door is in the off state, the special prize opening door closes the special prize opening. On the other hand, in the special variable winning ball apparatus 7, when the solenoid 82 for the big prize opening door is in the ON state, the big prize opening door opens the big winning opening.

特別可変入賞球装置7に形成された大入賞口に進入した遊技球は、例えば図2に示すカウントスイッチ23によって検出される。カウントスイッチ23によって遊技球が検出されたことに基づき、所定個数(例えば15個)の遊技球が賞球として払い出される。   A game ball that has entered a special winning opening formed in the special variable winning ball apparatus 7 is detected by, for example, a count switch 23 shown in FIG. Based on the detection of game balls by the count switch 23, a predetermined number (for example, 15) of game balls are paid out as prize balls.

遊技盤2の所定位置(図1に示す例では、遊技領域の左側方)には、普通図柄表示器20が設けられている。一例として、普通図柄表示器20は、第1特別図柄表示装置4Aや第2特別図柄表示装置4Bと同様に7セグメントやドットマトリクスのLED等から構成され、特別図柄とは異なる複数種類の識別情報である普通図柄(「普図」あるいは「普通図」ともいう)を変動可能に表示(可変表示)する。このような普通図柄の可変表示は、普図ゲーム(「普通図ゲーム」ともいう)と称される。   A normal symbol display 20 is provided at a predetermined position of the game board 2 (on the left side of the game area in the example shown in FIG. 1). As an example, the normal symbol display 20 is composed of 7 segments, dot matrix LEDs, and the like, like the first special symbol display device 4A and the second special symbol display device 4B, and a plurality of types of identification information different from the special symbols. Is displayed (variably displayed) in a variable manner. Such variable display of normal symbols is called a general game (also referred to as “normal game”).

普通図柄表示器20は、例えば「0」〜「9」を示す数字や「−」を示す記号等から構成される複数種類の普通図柄を可変表示する。   The normal symbol display 20 variably displays, for example, a plurality of types of normal symbols composed of numbers indicating “0” to “9”, symbols indicating “−”, and the like.

複数種類の普通図柄には、それぞれに対応した図柄番号が付されている。一例として、「0」〜「9」を示す数字それぞれには、「0」〜「9」の図柄番号が付され、「−」を示す記号には、「10」の図柄番号が付されていればよい。なお、普通図柄表示器20は、「0」〜「9」を示す数字や「−」を示す記号等を普通図柄として可変表示するものに限定されず、例えば「○」と「×」とを示す装飾ランプ(又はLED)を交互に点灯させることや、「左」、「中」、「右」といった複数の装飾ランプ(又はLED)を所定順序で点灯させることにより、普通図柄を可変表示するものであってもよい。   A plurality of types of normal symbols are assigned symbol numbers corresponding thereto. As an example, symbol numbers “0” to “9” are assigned to numbers indicating “0” to “9”, and symbol numbers “10” are assigned to symbols indicating “−”. Just do it. The normal symbol display 20 is not limited to the one that variably displays the numbers indicating “0” to “9” or the symbols indicating “−” as normal symbols. For example, “O” and “X” are displayed. Ordinary symbols are variably displayed by alternately lighting the decorative lamps (or LEDs) to be displayed, or by lighting a plurality of decorative lamps (or LEDs) such as “left”, “middle”, and “right” in a predetermined order. It may be a thing.

普通図柄表示器20の上方には、普図保留表示器25Cが設けられている。普図保留表示器25Cは、例えば4個のLEDを含んで構成され、通過ゲート41を通過した有効通過球数としての普図保留記憶数を表示する。   Above the normal symbol display 20, a universal figure holding display 25 </ b> C is provided. The general-purpose hold indicator 25C includes, for example, four LEDs, and displays the general-purpose hold storage number as the number of effective passing balls that have passed through the passing gate 41.

遊技盤2の表面には、上記の構成以外にも、遊技球の流下方向や速度を変化させる風車及び多数の障害釘が設けられている。また、第1始動入賞口、第2始動入賞口及び大入賞口とは異なる入賞口として、例えば所定の玉受部材によって常に一定の開放状態に保たれる一般入賞口が1つ又は複数設けられてもよい。この場合には、一般入賞口のいずれかに進入した遊技球が所定の一般入賞球スイッチによって検出されたことに基づき、所定個数(例えば10個)の遊技球が賞球として払い出されればよい。遊技領域の最下方には、いずれの入賞口にも進入しなかった遊技球が取り込まれるアウト口が設けられている。   In addition to the above configuration, the surface of the game board 2 is provided with a windmill for changing the flow direction and speed of the game ball and a number of obstacle nails. In addition, as a winning opening different from the first starting winning opening, the second starting winning opening, and the large winning opening, for example, one or a plurality of general winning openings that are always kept open by a predetermined ball receiving member are provided. May be. In this case, a predetermined number (for example, 10) of game balls may be paid out as a prize ball based on the fact that a game ball that has entered one of the general prize openings is detected by a predetermined general prize ball switch. In the lowermost part of the game area, there is provided an out port through which game balls that have not entered any winning port are taken.

遊技機用枠3の左右上部位置には、効果音等を再生出力するためのスピーカ8L、8Rが設けられており、さらに遊技領域周辺部には、遊技効果ランプ9が設けられている。パチンコ遊技機1の遊技領域における各構造物(例えば普通入賞球装置6A、普通可変入賞球装置6B、特別可変入賞球装置7等)の周囲には、装飾用LEDが配置されていてもよい。遊技機用枠3の右下部位置には、遊技媒体としての遊技球を遊技領域に向けて発射するために遊技者等によって操作される打球操作ハンドル(操作ノブ)が設けられている。例えば、打球操作ハンドルは、遊技者等による操作量(回転量)に応じて遊技球の弾発力を調整する。打球操作ハンドルには、打球発射装置が備える発射モータの駆動を停止させるための単発発射スイッチや、タッチリング(タッチセンサ)が設けられていればよい。   Speakers 8L and 8R for reproducing and outputting sound effects and the like are provided at the left and right upper positions of the gaming machine frame 3, and a game effect lamp 9 is provided at the periphery of the game area. A decorative LED may be arranged around each structure (for example, the normal winning ball device 6A, the normal variable winning ball device 6B, the special variable winning ball device 7, etc.) in the game area of the pachinko gaming machine 1. At the lower right position of the gaming machine frame 3, there is provided a hitting operation handle (operation knob) operated by a player or the like to launch a game ball as a game medium toward the game area. For example, the hitting operation handle adjusts the resilience of the game ball according to the operation amount (rotation amount) by the player or the like. The hitting operation handle only needs to be provided with a single shot switch or a touch ring (touch sensor) for stopping the driving of a shooting motor included in the hitting ball shooting device.

遊技領域の下方における遊技機用枠3の所定位置には、賞球として払い出された遊技球や所定の球貸機により貸し出された遊技球を、打球発射装置へと供給可能に保持(貯留)する上皿(打球供給皿)が設けられている。遊技機用枠3の下部には、上皿から溢れた余剰球などを、パチンコ遊技機1の外部へと排出可能に保持(貯留)する下皿が設けられている。下皿を形成する部材には、例えば下皿本体の上面における手前側の所定位置(例えば下皿の中央部分)などに、遊技者が把持して傾倒操作が可能なスティックコントローラ31Aが取り付けられている。   At a predetermined position of the gaming machine frame 3 below the gaming area, a game ball paid out as a prize ball or a game ball lent out by a predetermined ball lending machine is held (stored) so as to be supplied to a ball hitting device. )) Is provided. Below the gaming machine frame 3, there is provided a lower plate that holds (stores) surplus balls overflowing from the upper plate so as to be discharged to the outside of the pachinko gaming machine 1. A stick controller 31A that can be held and tilted by a player is attached to a member that forms the lower plate, for example, at a predetermined position on the front side of the upper surface of the lower plate body (for example, the central portion of the lower plate). Yes.

スティックコントローラ31Aは、遊技者が把持する操作桿を含み、操作桿の所定位置(例えば遊技者が操作桿を把持したときに操作手の人差し指が掛かる位置など)には、トリガボタンが設けられている。トリガボタンは、遊技者がスティックコントローラ31Aの操作桿を操作手(例えば左手など)で把持した状態において、所定の操作指(例えば人差し指など)で押引操作することなどにより所定の指示操作ができるように構成されていればよい。操作桿の内部には、トリガボタンに対する押引操作などによる所定の指示操作を検知するトリガセンサが内蔵されていればよい。スティックコントローラ31Aの下部における下皿の本体内部などには、操作桿に対する傾倒操作を検知する傾倒方向センサユニットが設けられていればよい。   The stick controller 31A includes an operation stick that the player holds, and a trigger button is provided at a predetermined position of the operation stick (for example, a position where the index finger of the operator is hooked when the player holds the operation stick). Yes. The trigger button can be operated in a predetermined direction by performing a push-pull operation with a predetermined operation finger (for example, an index finger) in a state where the player holds the operation stick of the stick controller 31A with an operation hand (for example, the left hand). What is necessary is just to be comprised. A trigger sensor that detects a predetermined instruction operation such as a push / pull operation on the trigger button may be incorporated in the operation rod. A tilt direction sensor unit for detecting a tilting operation with respect to the operating rod may be provided inside the lower pan main body or the like below the stick controller 31A.

上皿を形成する部材には、例えば上皿本体の上面における手前側の所定位置(例えばスティックコントローラ31Aの上方)などに、遊技者が押下操作などにより所定の指示操作を可能なプッシュボタン31Bが設けられている。プッシュボタン31Bは、遊技者からの押下操作などによる所定の指示操作を、機械的、電気的、あるいは、電磁的に、検出できるように構成されていればよい。プッシュボタン31Bの設置位置における上皿の本体内部などには、プッシュボタン31Bに対してなされた遊技者の操作行為を検知するプッシュセンサが設けられていればよい。   The member that forms the upper plate includes, for example, a push button 31B that allows a player to perform a predetermined instruction operation by a pressing operation or the like at a predetermined position on the front side of the upper surface of the upper plate body (for example, above the stick controller 31A). Is provided. The push button 31B only needs to be configured to be able to detect a predetermined instruction operation such as a pressing operation from a player mechanically, electrically, or electromagnetically. A push sensor for detecting the player's operation act on the push button 31B may be provided inside the main body of the upper plate at the installation position of the push button 31B.

なお、スティックコントローラ31A及びプッシュボタン31Bの取付位置は、上皿及び下皿において左右のいずれかに寄せた位置としてもよい。あるいは、スティックコントローラ31Aとプッシュボタン31Bの取付位置が上下の位置関係にはなく、例えば左右の位置関係にあるものとしてもよい。   It should be noted that the attachment positions of the stick controller 31A and the push button 31B may be set to either the left or right in the upper plate and the lower plate. Alternatively, the attachment position of the stick controller 31A and the push button 31B is not in a vertical positional relationship, but may be in a horizontal positional relationship, for example.

スティックコントローラ31Aに対する指示操作を検出するためのトリガボタンや傾倒方向センサユニット、及びプッシュボタン31Bに対する指示操作を検出するためのプッシュセンサは、図2に示すセンサユニット32として構成されたものであればよい。   The trigger button and the tilt direction sensor unit for detecting the pointing operation on the stick controller 31A and the push sensor for detecting the pointing operation on the push button 31B may be configured as the sensor unit 32 shown in FIG. Good.

次に、パチンコ遊技機1における遊技の進行を概略的に説明する。   Next, the progress of the game in the pachinko gaming machine 1 will be schematically described.

普通図柄表示器20による普図ゲームは、遊技領域に設けられた通過ゲート41を通過した遊技球が図2に示すゲートスイッチ21によって検出されたことといった、普通図柄表示器20にて普通図柄の可変表示を実行するための普図始動条件が成立した後に、例えば前回の普図ゲームが終了したことといった、普通図柄の可変表示を開始するための普図開始条件が成立したことに基づいて、開始される。   In the normal game with the normal symbol display 20, the normal symbol display 20 shows that the game ball that has passed through the passing gate 41 provided in the game area is detected by the gate switch 21 shown in FIG. After the general chart start condition for executing variable display is established, based on the fact that the general chart start condition for starting variable display of normal symbols, such as the end of the previous general chart game, is established, Be started.

この普図ゲームでは、普通図柄の変動を開始させた後、普図変動時間となる所定時間が経過すると、普通図柄の可変表示結果となる確定普通図柄を停止表示(導出表示)する。   In this normal game, after the normal symbol change is started, when a predetermined time as the normal symbol change time elapses, the fixed normal symbol that is a variable display result of the normal symbol is stopped and displayed (derived display).

このとき、確定普通図柄として、例えば「7」を示す数字といった、特定の普通図柄(普図当り図柄)が停止表示されれば、普通図柄の可変表示結果が「普図当り」となる。その一方、確定普通図柄として、例えば「7」を示す数字以外の数字や記号といった、普図当り図柄以外の普通図柄が停止表示されれば、普通図柄の可変表示結果が「普図ハズレ」となる。普通図柄の可変表示結果が「普図当り」となったことに対応して、普通可変入賞球装置6Bを構成する電動チューリップの可動翼片が傾動位置となる拡大開放制御(傾動制御)が行われ、所定時間が経過すると垂直位置に戻る通常開放制御が行われる。なお、通過ゲート41を遊技球が通過したときに、普図ゲームを実行せずに普通可変入賞球装置6Bを構成する電動チューリップの可動翼片が傾動位置となる拡大開放制御(傾動制御)が行われ、所定時間が経過すると垂直位置に戻る通常開放制御が行われるようにしてもよい。   At this time, if a specific normal symbol (a symbol per ordinary symbol), such as a number indicating “7”, is stopped and displayed as the fixed ordinary symbol, the variable symbol display result of the ordinary symbol becomes “per ordinary symbol”. On the other hand, if a normal symbol other than the symbol per symbol such as a number or symbol other than the number indicating “7” is stopped and displayed as the fixed ordinary symbol, the variable symbol display result of the normal symbol is “ordinary loss”. Become. Corresponding to the fact that the normal symbol variable display result is “per standard”, the expansion / release control (tilt control) is performed in which the movable tulip of the electric tulip constituting the normal variable winning ball apparatus 6B is tilted. The normal opening control is performed to return to the vertical position when a predetermined time has elapsed. In addition, when the game ball passes through the passing gate 41, the expansion opening control (tilting control) is performed in which the movable wing piece of the electric tulip constituting the normal variable winning ball apparatus 6B does not execute the usual game and is tilted. It is possible to perform normal opening control that is performed and returns to the vertical position when a predetermined time has elapsed.

第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームは、普通入賞球装置6Aに形成された第1始動入賞口に進入した遊技球が図2に示す第1始動口スイッチ22Aによって検出されたことなどにより第1始動条件が成立した後に、例えば前回の特図ゲームや大当り遊技状態が終了したことなどにより第1開始条件が成立したことに基づいて、開始される。第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームは、普通可変入賞球装置6Bに形成された第2始動入賞口に進入した遊技球が図2に示す第2始動口スイッチ22Bによって検出されたことなどにより第2始動条件が成立した後に、例えば前回の特図ゲームや大当り遊技状態が終了したことなどにより第2開始条件が成立したことに基づいて、開始される。   The special symbol game by the first special symbol display device 4A is caused by the fact that the game ball that has entered the first starting winning port formed in the normal winning ball device 6A is detected by the first starting port switch 22A shown in FIG. After the first start condition is satisfied, the process is started on the basis that the first start condition is satisfied, for example, due to the end of the previous special figure game or the big hit game state. In the special game by the second special symbol display device 4B, a game ball that has entered the second start winning port formed in the normal variable winning ball device 6B is detected by the second start port switch 22B shown in FIG. After the second start condition is satisfied by the above, it is started based on the fact that the second start condition is satisfied, for example, due to the end of the last special figure game or the big hit gaming state.

第1特別図柄表示装置4Aや第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームでは、特別図柄の可変表示を開始させた後、特図変動時間となる所定時間が経過すると、特別図柄の可変表示結果となる確定特別図柄(特図表示結果)を導出表示する。このとき、確定特別図柄として特定の特別図柄(大当り図柄)が停止表示されれば、特定表示結果としての「大当り」となり、大当り図柄以外の特別図柄が停止表示されれば「ハズレ」となる。特図ゲームでの可変表示結果が「大当り」になった後には、遊技者にとって有利なラウンド遊技(単に「ラウンド」ともいう)を所定回数実行する特定遊技状態としての大当り遊技状態に制御される。   In the special symbol game by the first special symbol display device 4A or the second special symbol display device 4B, after the special symbol variable display is started, the special symbol variable display result is obtained when a predetermined time as the special symbol variable time elapses. A definite special symbol (a special graph display result) is derived and displayed. At this time, if a specific special symbol (big hit symbol) is stopped and displayed as a confirmed special symbol, “big hit” is obtained as a specific display result, and if a special symbol other than the big hit symbol is stopped and displayed, “lost” is displayed. After the variable display result in the special figure game becomes “big hit”, it is controlled to the big hit gaming state as a specific gaming state in which a round game advantageous to the player (also simply referred to as “round”) is executed a predetermined number of times. .

この実施の形態におけるパチンコ遊技機1では、一例として、「1」、「3」、「7」を示す数字を大当り図柄とし、「−」を示す記号をハズレ図柄としている。なお、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにおける大当り図柄やハズレ図柄といった各図柄は、第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームにおける各図柄とは異なる特別図柄となるようにしてもよいし、双方の特図ゲームにおいて共通の特別図柄が大当り図柄やハズレ図柄となるようにしてもよい。   In the pachinko gaming machine 1 in this embodiment, as an example, the numbers indicating “1”, “3”, and “7” are jackpot symbols, and the symbol indicating “−” is a lost symbol. It should be noted that each symbol such as a jackpot symbol or a lost symbol in the special symbol game by the first special symbol display device 4A may be different from each symbol in the special symbol game by the second special symbol display device 4B. However, a special symbol common to both special symbol games may be a jackpot symbol or a lost symbol.

特図ゲームにおける確定特別図柄として大当り図柄が停止表示されて特定表示結果としての「大当り」となった後、大当り遊技状態において、特別可変入賞球装置7の大入賞口扉が、所定の上限時間(例えば29秒間や0.1秒間)が経過するまでの期間あるいは所定個数(例えば9個)の入賞球が発生するまでの期間にて、大入賞口を開放状態とする。これにより、特別可変入賞球装置7を遊技者にとって有利な第1状態(開放状態)とするラウンドが実行される。   After the jackpot symbol is stopped and displayed as a specific symbol in the special game, and the result of the specific display is “big hit”, the big winning door of the special variable winning ball device 7 is in a predetermined upper limit time in the big hit gaming state. The large winning opening is opened in a period until (for example, 29 seconds or 0.1 second) elapses or a period until a predetermined number (for example, 9) of winning balls are generated. Thereby, the round which makes the special variable winning ball apparatus 7 the 1st state (open state) advantageous for a player is performed.

ラウンドの実行中に大入賞口を開放状態とした大入賞口扉は、遊技盤2の表面を落下する遊技球を受け止め、その後に大入賞口を閉鎖状態とすることにより、特別可変入賞球装置7を遊技者にとって不利な第2状態(閉鎖状態)に変化させて、1回のラウンドを終了させる。大入賞口の開放サイクルであるラウンドは、その実行回数が所定の上限回数(例えば「15」など)に達するまで、繰り返し実行可能となっている。なお、ラウンドの実行回数が上限回数に達する前であっても、所定条件の成立(例えば大入賞口に遊技球が入賞しなかったことなど)により、ラウンドの実行が終了するようにしてもよい。   A special prize opening device that opens the grand prize opening during the round is received by receiving a game ball falling on the surface of the game board 2 and then closing the special prize opening. 7 is changed to the second state (closed state) disadvantageous to the player, and one round is completed. The round that is the opening cycle of the big prize opening can be repeatedly executed until the number of executions reaches a predetermined upper limit number (for example, “15” or the like). Even before the number of rounds has reached the upper limit, the execution of the round may be terminated when a predetermined condition is satisfied (for example, a game ball has not won a big prize opening). .

大当り遊技状態におけるラウンドのうち、特別可変入賞球装置7を遊技者にとって有利な第1状態(開放状態)とする上限時間が比較的に長い時間(例えば29秒など)となるラウンドは、通常開放ラウンドともいう。一方、特別可変入賞球装置7を第1状態(開放状態)とする上限時間が比較的に短い時間(例えば0.1秒など)となるラウンドは、短期開放ラウンドともいう。大当り図柄となる「1」、「3」、「7」の数字を示す特別図柄のうち、「3」、「7」の数字を示す特別図柄は通常開放大当り図柄となり、「1」の数字を示す特別図柄は短期開放大当り図柄となる。   Of the rounds in the big hit gaming state, the round in which the upper limit time for which the special variable winning ball apparatus 7 is in the first state (open state) advantageous for the player is relatively long (for example, 29 seconds) is normally opened. Also called round. On the other hand, a round in which the upper limit time during which the special variable winning ball apparatus 7 is in the first state (open state) is relatively short (for example, 0.1 seconds) is also referred to as a short-term open round. Of the special symbols that indicate the numbers "1", "3", and "7" that are jackpot symbols, the special symbols that indicate the numbers "3" and "7" are normally open jackpot symbols. The special symbol shown is a short-term open jackpot symbol.

特図ゲームにおける確定特別図柄として通常開放大当り図柄が導出された後に制御される通常開放ラウンド特定遊技状態としての大当り遊技状態(通常開放大当り状態)では、特別可変入賞球装置7の大入賞口扉が、第1期間となる所定の上限時間(例えば29秒間)が経過するまでの期間、あるいは所定個数(例えば9個)の入賞球が発生するまでの期間にて大入賞口を開放状態とすることにより、特別可変入賞球装置7を遊技者にとって有利な第1状態(開放状態)に変化させるラウンドが実行される。なお、通常開放大当り状態は、第1特定遊技状態ともいう。   In the big hit game state (normal open big hit state) as the normal open round specific game state controlled after the normal open big hit symbol is derived as the fixed special symbol in the special figure game, the special prize winning ball door of the special variable winning ball apparatus 7 However, the big prize opening is opened in a period until a predetermined upper limit time (for example, 29 seconds) as the first period elapses or a period until a predetermined number (for example, 9) of winning balls are generated. Thereby, the round which changes the special variable winning ball apparatus 7 to the 1st state (open state) advantageous to a player is performed. The normal open big hit state is also referred to as a first specific game state.

特図ゲームにおける確定特別図柄として短期開放大当り図柄が導出された後に制御される短期開放ラウンド特定遊技状態としての大当り遊技状態(短期開放大当り状態)では、各ラウンドで特別可変入賞球装置7を遊技者にとって有利な第1状態に変化させる上限時間(大入賞口扉により大入賞口を開放状態とする期間の上限)が、通常開放大当り状態における第1期間よりも短い第2期間(例えば0.1秒間)となる。なお、短期開放大当り状態では、大入賞口の開放期間が第2期間となるように制御されればよく、それ以外の制御は通常開放大当り状態と同様に行われるようにしてもよい。あるいは、短期開放大当り状態では、ラウンドの実行回数が、通常開放大当り状態における第1ラウンド数(例えば「15」)よりも少ない第2ラウンド数(例えば「2」)となるようにしてもよい。   In the big hit gaming state (short-term open big hit state) as a short-term open round specific game state controlled after the short-term open big hit symbol is derived as a fixed special symbol in the special figure game, the special variable winning ball apparatus 7 is played in each round. The second time period (for example, 0. 0) that the upper limit time for changing to the first state that is advantageous to the user (the upper limit of the period during which the big prize opening is opened by the big prize opening door) is shorter than the first period in the normal opening big hit state. 1 second). Note that in the short-term open big hit state, it is only necessary to control the opening period of the big prize opening to be the second period, and other control may be performed in the same manner as the normal open big hit state. Alternatively, in the short-term open big hit state, the number of rounds may be set to a second round number (eg, “2”) that is smaller than the first round number (eg, “15”) in the normal open big hit state.

このような短期開放大当り状態では、大入賞口に遊技球が入賞すれば所定個数(例えば15個)の出玉(賞球)が得られる。しかし、大入賞口の開放期間は第2期間(0.1秒間など)であって、非常に短い。そのため、短期開放大当り状態は実質的には出玉(賞球)が得られない大当り遊技状態である。なお、短期開放大当り状態は、第2特定遊技状態ともいう。   In such a short-term open big hit state, a predetermined number (for example, 15 balls) of balls (prize balls) can be obtained if a game ball wins a big winning opening. However, the opening period of the special winning opening is the second period (such as 0.1 second) and is very short. For this reason, the short-term open big hit state is a big hit gaming state in which a ball (prize ball) cannot be obtained substantially. The short-term open big hit state is also called a second specific game state.

また、短期開放ラウンド特定遊技状態としての大当り遊技状態は、通常開放ラウンド特定遊技状態としての大当り遊技状態に比べて、大入賞口の開放期間が短いものに限定されず、例えば大入賞口の開放期間(上限時間)は短期開放ラウンド特定遊技状態と通常開放ラウンド特定遊技状態とで同一である一方で、短期開放ラウンド特定遊技状態では大入賞口を開放状態とする上限回数(例えば2回)が通常開放ラウンド特定遊技状態での上限回数(例えば15回)に比べて少なくなるものであってもよい。すなわち、短期開放ラウンド特定遊技状態としての大当り遊技状態は、各ラウンドで大入賞口を遊技球が通過(進入)しやすい第1状態に変化させる期間が通常開放ラウンド特定遊技状態における第1期間よりも短い第2期間となることと、ラウンドの実行回数が通常開放ラウンド特定遊技状態における第1ラウンド数よりも少ない第2ラウンド数となることのうち、少なくともいずれか一方となるものであればよい。   In addition, the jackpot gaming state as the short-term opening round specific gaming state is not limited to the one with a short winning opening period compared to the big hit gaming state as the normal opening round specific gaming state, for example, the opening of the big winning mouth The period (upper limit time) is the same in the short-term open round specific game state and the normal open round specific game state, but in the short-term open round specific game state, there is an upper limit number of times (for example, two times) that makes the big prize opening state open. It may be less than the upper limit number of times (for example, 15 times) in the normal open round specific game state. That is, in the big hit gaming state as the short-term opening round specific gaming state, the period during which the game ball is changed to the first state in which the game ball easily passes (enters) in each round is longer than the first period in the normal opening round specific gaming state. As long as it is at least one of the short second period and the number of executions of the round being the second round number less than the first round number in the normal open round specific gaming state. .

通常開放大当り図柄となる「3」、「7」の数字を示す特別図柄のうち、「3」の数字を示す特別図柄が特図ゲームにおける確定特別図柄として停止表示されたことに基づき通常開放大当り状態が終了した後には、特別遊技状態の1つとして、通常状態に比べて特図ゲームにおける特別図柄の変動時間(特図変動時間)が短縮される時間短縮制御が行われる時短状態に制御される。ここで、通常状態とは、大当り遊技状態等の特定遊技状態や確変状態及び時短状態とは異なる遊技状態としての通常遊技状態であり、パチンコ遊技機1の初期設定状態(例えばシステムリセットが行われた場合のように、電源投入後に初期化処理を実行した状態)と同一の制御が行われる。時間短縮制御は、所定回数(例えば100回)の特図ゲームが実行されることと、可変表示結果が「大当り」となることのうち、いずれかの条件が先に成立したときに、終了すればよい。   Out of special symbols showing numbers “3” and “7”, which are normally open big hit symbols, a special symbol showing “3” is stopped and displayed as a confirmed special symbol in special figure games. After the state is over, one of the special gaming states is controlled to a time-short state in which time shortening control is performed in which the special symbol change time (special figure change time) in the special figure game is reduced compared to the normal state. The Here, the normal state is a normal gaming state as a gaming state different from a specific gaming state such as a big hit gaming state, a probability variation state, and a short-time state, and an initial setting state of the pachinko gaming machine 1 (for example, a system reset is performed). As in the case where the initialization process is performed after the power is turned on, the same control is performed. The time reduction control is terminated when any one of the conditions in which a special game is executed a predetermined number of times (for example, 100 times) and the variable display result is “big hit” is established first. That's fine.

こうした「3」の数字を示す特別図柄のように、特図ゲームにおける確定特別図柄として停止表示されたことに基づく大当り遊技状態が終了した後に時短状態に制御される通常開放大当り図柄は、非確変大当り図柄(「通常大当り図柄」ともいう)と称される。また、通常大当り図柄が停止表示されて可変表示結果が「大当り」となることは、「非確変大当り」(「通常大当り」ともいう)と称される。   Like the special symbol indicating the number “3”, the normal open big hit symbol which is controlled to the short-time state after the big hit gaming state based on being stopped and displayed as the confirmed special symbol in the special figure game is not probable. It is called a jackpot symbol (also called “normal jackpot symbol”). In addition, the fact that the normal big hit symbol is stopped and displayed and the variable display result is “big hit” is called “non-probable big hit” (also referred to as “normal big hit”).

通常開放大当り図柄となる「3」、「7」の数字を示す特別図柄のうち、「7」の数字を示す特別図柄が特図ゲームにおける確定特別図柄として停止表示されたことに基づき通常開放大当り状態が終了した後や、短期開放大当り図柄となる「1」の数字を示す特別図柄が特図ゲームにおける確定特別図柄として停止表示されたことに基づき短期開放大当り状態が終了した後には、時短状態とは異なる特別遊技状態の1つとして、例えば通常状態に比べて特図変動時間が短縮されるとともに、継続して確率変動制御(確変制御)が行われる確変状態(高確率状態)に制御される。この確変状態では、各特図ゲームや飾り図柄の可変表示において、可変表示結果が「大当り」となって更に大当り遊技状態に制御される確率が、通常状態や時短状態よりも高くなるように向上する。このような確変制御は、可変表示結果が「大当り」となったときに、終了すればよい。   Of the special symbols showing the numbers “3” and “7”, which are the normal opening big hit symbols, the special opening showing the number “7” is stopped and displayed as a confirmed special symbol in the special drawing game. After the state ends, or after the short-term open big hit state ends based on the fact that the special symbol showing the number “1” that becomes the short-term open big hit symbol is stopped and displayed as a confirmed special symbol in the special figure game, As one of the special game states different from the normal game state, for example, the special figure variation time is shortened compared to the normal state, and the probability variation state (high probability state) in which probability variation control (probability variation control) is continuously performed is controlled. The In this probabilistic state, the variable display result of each special figure game and decorative design is improved so that the probability that the variable display result will be “big hit” and further controlled to the big hit gaming state will be higher than in the normal state and the short-time state. To do. Such probability variation control may be terminated when the variable display result is “big hit”.

こうした「7」の数字を示す特別図柄のように、特図ゲームにおける確定特別図柄として停止表示されたことに基づく大当り遊技状態が終了した後に確変状態に制御される通常開放大当り図柄は、確変大当り図柄と称される。「1」の数字を示す特別図柄のように、特図ゲームにおける確定特別図柄として停止表示されたことに基づく大当り遊技状態が終了した後に確変状態に制御される短期開放大当り図柄は、突確大当り図柄と称される。また、確変大当り図柄が停止表示されて可変表示結果が「大当り」となることは、「確変大当り」と称される。突確大当り図柄が停止表示されて可変表示結果が「大当り」となることは、「突確大当り」(「突然確変」ともいう)と称される。   Like the special symbol indicating the number “7”, the normal open big hit symbol that is controlled to the probable change state after the big hit gaming state based on the fact that it is stopped and displayed as the confirmed special symbol in the special illustration game is the positive change big hit It is called a symbol. Like the special symbol indicating the number “1”, the short-term open big hit symbol that is controlled to the probable change state after the big hit gaming state based on being stopped and displayed as the confirmed special symbol in the special symbol game is a sudden big hit symbol It is called. In addition, when the probability variation big hit symbol is stopped and displayed and the variable display result becomes “big hit”, it is called “probable big hit”. The fact that the sudden hit jackpot symbol is stopped and displayed and the variable display result is “big hit” is referred to as “surprise big hit” (also referred to as “sudden likelihood change”).

なお、通常開放大当り図柄「3」及び「7」、短期開放大当り図柄「1」は一例であり、各大当り図柄はこれらに限定されない。例えば、遊技者に大当り図柄であることや、大当り種別を認識されないようにするために、大当り図柄を数字とせずに予め定められた記号(例えば「コ」など)にしてもよい。   The normally open jackpot symbols “3” and “7” and the short-term open jackpot symbol “1” are examples, and each jackpot symbol is not limited to these. For example, in order to prevent the player from recognizing the jackpot symbol or the type of jackpot, the jackpot symbol may not be a number but may be a predetermined symbol (for example, “co”).

確変状態や時短状態では、普通図柄表示器20による普図ゲームにおける普通図柄の変動時間(普図変動時間)を通常状態のときよりも短くする制御や、各回の普図ゲームで普通図柄の可変表示結果が「普図当り」となる確率を通常状態のときよりも向上させる制御、可変表示結果が「普図当り」となったことに基づく普通可変入賞球装置6Bにおける可動翼片の傾動制御を行う傾動制御時間を通常状態のときよりも長くする制御、その傾動回数を通常状態のときよりも増加させる制御といった、第2始動入賞口に遊技球が進入しやすくして第2始動条件が成立する可能性を高めることで遊技者にとって有利となる制御が行われる。なお、確変状態や時短状態では、これらの制御のいずれか1つが行われるようにしてもよいし、複数の制御が組み合わせられて行われるようにしてもよい。   In the probabilistic state or the short time state, the normal symbol display unit 20 controls the normal symbol in the normal symbol game so that the variation time of the normal symbol (ordinary symbol variation time) is shorter than that in the normal state. Control for improving the probability that the display result is “per normal figure” than in the normal state, and tilt control of the movable blade piece in the normal variable winning ball apparatus 6B based on the fact that the variable display result is “per normal figure”. The second start condition is such that the game ball can easily enter the second start winning opening, such as a control to make the tilt control time for performing longer than that in the normal state and a control to increase the number of tilts than in the normal state. Control that is advantageous to the player is performed by increasing the possibility of establishment. It should be noted that any one of these controls may be performed in the probability variation state or the short time state, or a plurality of controls may be performed in combination.

このように、確変状態や時短状態において第2始動入賞口に遊技球が進入しやすくして遊技者にとって有利となる制御は、高開放制御ともいう。高開放制御が行われることにより、第2始動入賞口は、高開放制御が行われていないときよりも拡大開放状態となる頻度が高められる。これにより、第2特別図柄表示装置4Bによる第2特図を用いた特図ゲームを実行するための第2始動条件が成立しやすくなり、特図ゲームが頻繁に実行可能となることで、次に可変表示結果が「大当り」となるまでの時間が短縮される。したがって、確変状態や時短状態では、通常状態に比べて大当り遊技状態となりやすくなる。高開放制御が実行可能となる期間は、高開放制御期間ともいい、この期間は、パチンコ遊技機1における遊技状態が確変状態や時短状態に制御されている期間と同一であればよい。   As described above, the control that facilitates the entry of the game ball into the second start winning opening in the probability changing state or the short-time state is also referred to as high opening control. By performing the high opening control, the frequency at which the second start winning opening becomes the expanded opening state is higher than when the high opening control is not performed. As a result, the second start condition for executing the special figure game using the second special figure by the second special symbol display device 4B is easily established, and the special figure game can be executed frequently. In addition, the time until the variable display result becomes “big hit” is shortened. Therefore, in the probability variation state and the short time state, it becomes easier to enter the big hit gaming state than in the normal state. The period during which the high opening control can be executed is also referred to as a high opening control period, and this period may be the same as the period during which the gaming state in the pachinko gaming machine 1 is controlled to the certain change state or the short time state.

画像表示装置5に設けられた「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rでは、第1特別図柄表示装置4Aによる第1特図を用いた特図ゲームと、第2特別図柄表示装置4Bによる第2特図を用いた特図ゲームとのうち、いずれかの特図ゲームが開始されることに対応して、飾り図柄の可変表示が開始される。そして、飾り図柄の可変表示が開始されてから「左」、「中」、「右」の各飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにおける確定飾り図柄の停止表示により可変表示が終了するまでの期間では、飾り図柄の可変表示状態が所定のリーチ状態となることがある。ここで、リーチ状態とは、画像表示装置5の表示領域にて停止表示された飾り図柄が大当り組合せの一部を構成しているときに未だ停止表示されていない飾り図柄(「リーチ変動図柄」ともいう)については変動が継続している表示状態、あるいは、全部又は一部の飾り図柄が大当り組合せの全部又は一部を構成しながら同期して変動している表示状態のことである。具体的には、「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにおける一部(例えば「左」及び「右」の飾り図柄表示エリア5L、5Rなど)では予め定められた大当り組合せを構成する飾り図柄(例えば「7」の英数字を示す飾り図柄)が停止表示されているときに未だ停止表示していない残りの飾り図柄表示エリア(例えば「中」の飾り図柄表示エリア5Cなど)では飾り図柄が変動している表示状態、あるいは、「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにおける全部又は一部で飾り図柄が大当り組合せの全部又は一部を構成しながら同期して変動している表示状態である。   In the “left”, “middle”, and “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R provided in the image display device 5, a special symbol game using the first special symbol by the first special symbol display device 4A and In response to the start of one of the special symbol games using the second special symbol by the second special symbol display device 4B, the decorative symbol variable display is started. The period from the start of variable display of decorative symbols to the end of variable display due to the stop display of the fixed decorative symbols in the “left”, “middle”, and “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R Then, the variable display state of the decorative pattern may be a predetermined reach state. Here, the reach state means a decorative symbol (“reach variation symbol” which has not been stopped yet when the decorative symbol stopped and displayed in the display area of the image display device 5 forms part of the jackpot combination. Is also a display state in which the variation continues, or a display state in which all or part of the decorative symbols change synchronously while constituting all or part of the jackpot combination. Specifically, in some of the “left”, “middle”, and “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R (for example, “left” and “right” decorative symbol display areas 5L and 5R) in advance. The remaining decorative symbol display area (for example, “medium”) that has not yet been stopped when the decorative symbol (for example, the decorative symbol indicating the alphanumeric character “7”) that constitutes the determined jackpot combination is stopped. In the symbol display area 5C, etc., the decorative pattern is changing, or in all or part of the “left”, “middle”, and “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R. This is a display state that changes in synchronization while constituting all or part of the combination.

また、リーチ状態となったことに対応して、飾り図柄の変動速度を低下させたり、画像表示装置5の表示画面に飾り図柄とは異なるキャラクタ画像(人物等を模した演出画像)を表示させたり、背景画像の表示態様を変化させたり、飾り図柄とは異なる動画像を再生表示させたり、飾り図柄の変動態様を変化させたりすることで、リーチ状態となる以前とは異なる演出動作が実行される場合がある。このようなキャラクタ画像の表示や背景画像の表示態様の変化、動画像の再生表示、飾り図柄の変動態様の変化といった演出動作を、リーチ演出表示(あるいは単にリーチ演出)という。なお、リーチ演出には、画像表示装置5における表示動作のみならず、スピーカ8L、8Rによる音声出力動作や、遊技効果ランプ9などの発光体における点灯動作(点滅動作)などを、リーチ状態となる以前の動作態様とは異なる動作態様とすることが、含まれていてもよい。   Further, in response to the reach state, the decorative pattern fluctuation speed is reduced, or a character image (an effect image simulating a person) different from the decorative pattern is displayed on the display screen of the image display device 5. Or changing the display mode of the background image, playing and displaying a moving image that is different from the decorative design, or changing the variation mode of the decorative design, performing a different rendering operation than before reaching the reach state May be. Such effect operations such as display of the character image, change of the display mode of the background image, reproduction display of the moving image, and change of the decorative pattern change mode are referred to as reach effect display (or simply reach effect). In the reach effect, not only the display operation in the image display device 5 but also the sound output operation by the speakers 8L and 8R, the lighting operation (flashing operation) in the light emitter such as the game effect lamp 9, and the like are in the reach state. An operation mode different from the previous operation mode may be included.

リーチ演出における演出動作としては、互いに動作態様(リーチ演出)が異なる複数種類の演出パターン(「リーチパターン」ともいう)が、予め用意されていればよい。そして、それぞれのリーチ演出では「大当り」となる可能性(「信頼度」あるいは「大当り信頼度」ともいう)が異なる。すなわち、複数種類のリーチ演出のいずれが実行されるかに応じて、可変表示結果が「大当り」となる可能性を異ならせることができる。一例として、この実施の形態では、ノーマルリーチ、スーパーリーチといったリーチ演出が予め設定されている。そして、スーパーリーチ伴って実行される演出は、ノーマルリーチに伴って実行される演出と異なる。また、スーパーリーチのリーチ演出が出現した場合には、ノーマルリーチのリーチ演出が出現した場合に比べて、可変表示結果が「大当り」となる可能性(大当り信頼度)が高くなる。   As an effect operation in the reach effect, a plurality of types of effect patterns (also referred to as “reach patterns”) having different operation modes (reach effects) may be prepared in advance. Each reach production has a different possibility of being a “hit” (also referred to as “reliability” or “hit reliability”). That is, it is possible to vary the possibility that the variable display result will be a “hit” depending on which of the multiple types of reach effects is executed. As an example, in this embodiment, reach effects such as normal reach and super reach are preset. And the effect performed with super reach differs from the effect performed with normal reach. Further, when the reach effect of super reach appears, there is a higher possibility that the variable display result will be “big hit” (big hit reliability) than when the reach effect of normal reach appears.

飾り図柄の可変表示中には、リーチ演出とは異なり、飾り図柄の可変表示状態がリーチ状態となる可能性があることや、可変表示結果が「大当り」となる可能性があることを、遊技者に報知するために、所定の演出を繰り返す繰返演出が実行されることがある。ここで、「所定の演出」を繰り返し行うとは、1の変動パターンとして最終的に識別情報が停止表示されるまでの間に、実行されている変動表示を一旦終了させて改めて変動を実行している状態に変更することで、新たな変動表示を行うことであり、このような変動表示が行われる可変表示パターンを繰返演出(「擬似連」)と呼ぶ。「所定の演出」は、繰り返しや最終的に識別情報が停止される前に行われる各変動表示のことであり、「繰返演出」はそれらの変動表示を実行する可変表示パターン(本実施形態では「擬似連」としている)である。   During the variable display of decorative designs, unlike reach production, it is possible that the variable display status of decorative designs may be in the reach state, and that the variable display result may be a “hit” In order to notify the person, a repeated effect that repeats a predetermined effect may be executed. Here, “predetermined effect” is repeatedly performed by temporarily ending the variation display being executed until the identification information is finally stopped and displayed as one variation pattern, and performing variation again. The change display state is to perform a new variable display, and the variable display pattern in which such a variable display is performed is called a repeated effect (“pseudo-continuous”). The “predetermined effect” is each variable display that is repeated or finally performed before the identification information is stopped, and the “repetitive effect” is a variable display pattern for executing the variable display (this embodiment) Is called “pseudo-ream”.

この実施の形態では、繰返演出として、飾り図柄の可変表示を一旦終了した後に、停止させた飾り図柄の可変表示を改めて開始することで、飾り図柄の可変表示を繰り返す演出が実行される。またこの実施の形態において、繰返演出において繰り返される所定の演出として、繰り返しのタイミングや最終停止図柄の導出表示前に実行される飾り図柄の変動表示(例えば、後述する初回変動、次回変動、次々回変動)が実行される。この実施の形態では、主基板11の側でこれら所定の演出を実行するための変動パターンが決定されることなどに対応して、「擬似連」の可変表示演出を含む各々の演出動作を実行するか否かが決定される。   In this embodiment, as the repeated effect, the effect of repeating the variable display of the decorative design is executed by once again starting the variable display of the decorative design after the variable display of the decorative design is once ended. Also, in this embodiment, as a predetermined effect that is repeated in the repetitive effect, a decorative symbol variation display (for example, first variation, next variation, and so on, which will be described later) is performed before the repetition timing and the derivation display of the final stop symbol. Variation) is performed. In this embodiment, in response to the fact that the variation pattern for executing these predetermined effects is determined on the main board 11 side, each effect operation including the variable display effect of “pseudo-continuous” is executed. It is determined whether or not to do so.

「擬似連」の可変表示演出では、特図ゲームの第1開始条件と第2開始条件のいずれか一方が1回成立したことに対応して、飾り図柄の可変表示が開始されてから可変表示結果となる確定飾り図柄が導出表示されるまでに、「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにおける一部又は全部にて飾り図柄を一旦仮停止表示させた後、当該一部又は全部の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにて飾り図柄を再び変動(擬似連変動)させる演出表示を、所定回(例えば最大2回まで)行うことができる。擬似連変動の回数は、飾り図柄の可変表示が開始されてから一部又は全部の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにおいて飾り図柄が最初に一旦仮停止するまでの初回変動を除く、「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにおける当該一部又は全部にて飾り図柄が再変動する回数(以下、再変動回数ともいう)である。   In the “pseudo-ream” variable display effect, the variable display of the decorative symbol is started in response to one of the first start condition and the second start condition of the special figure game being satisfied once. Until the final determined decorative symbol is derived and displayed, the decorative symbol is temporarily stopped and displayed in a part or all of the “left”, “middle”, and “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R. After that, it is possible to perform an effect display in which the decorative symbols are changed again (pseudo-continuous change) in a part or all of the decorative symbol display areas 5L, 5C, 5R for a predetermined number of times (for example, up to two times). The number of quasi-continuous fluctuations excludes the first fluctuation until the decorative symbols are temporarily temporarily stopped for the first time in some or all of the decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R after the variable symbol display is started. ”,“ Middle ”, and“ right ”decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R are the number of times that the decorative symbols re-variate in the part or all (hereinafter, also referred to as re-variation times).

ここで、一例として、「擬似連」の初回変動において、「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rのいずれか1つのみにおいて、飾り図柄が仮停止表示されることがある。また、「擬似連」の初回変動において、「左」の飾り図柄表示エリア5Lと「右」の飾り図柄表示エリア5Lとおいて同じ飾り図柄が仮停止表示され、飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rの可変表示状態が所定のリーチ状態となることがある。さらに、「擬似連」の初回変動において、「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにて、所定の特殊組合せとなる所定表示結果(例えば、左仮停止図柄と中仮停止図柄とが偶数であり、右仮停止図柄が奇数)である擬似連チャンス目として予め定められた複数種類のハズレ組合せのいずれかとなる飾り図柄が仮停止表示されることがある。   Here, as an example, in the first variation of “pseudo-run”, the decorative symbols are temporarily stopped and displayed only in any one of the “left”, “middle”, and “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R. May be. In the first fluctuation of the “pseudo train”, the same decorative design is temporarily stopped and displayed in the “left” decorative design display area 5L and the “right” decorative design display area 5L, and the decorative design display areas 5L, 5C, and 5R are displayed. The variable display state may become a predetermined reach state. Furthermore, in the first fluctuation of the “pseudo train”, a predetermined display result (for example, left temporary stop) having a predetermined special combination in the “left”, “middle”, and “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R. There may be a temporary stop display of a decorative symbol that is one of a plurality of types of losing combinations that are pre-set as a pseudo-continuous chance that the symbol and the middle temporary stop symbol are even numbers and the right temporary stop symbol is odd) .

また、擬似連変動(再変動)の回数が2回である場合には、飾り図柄の1回目の再変動が開始されてから全部の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにおいて飾り図柄が一旦仮停止するまでの次回変動が行われる。この次回変動では、「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにて、擬似連チャンス目として予め定められた複数種類のハズレ組合せのいずれかとなる飾り図柄、あるいはリーチ組合せを構成する飾り図柄が、仮停止表示される。なお、「擬似連」の次回変動においても、「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rのいずれか1つのみにおいて、飾り図柄が仮停止表示されてもよい。   Further, when the number of pseudo continuous fluctuations (revariations) is 2, the decorative symbols are temporarily temporarily displayed in all the decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R after the first revariation of the decorative symbols is started. The next change is made until it stops. In this next variation, in the “left”, “middle”, and “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R, a decorative symbol that is one of a plurality of types of missing combinations that are predetermined as pseudo-ream chances, Or, the decorative symbols constituting the reach combination are temporarily stopped and displayed. Even in the next change of the “pseudo train”, the decorative symbols may be temporarily stopped and displayed only in any one of the “left”, “middle”, and “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R. Good.

さらに、擬似連変動の回数が1回である場合には、飾り図柄の1回目の再変動が開始されてから全部の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにおいて最終図柄が最終停止表示されるまでの最終変動が行われる。同様に、擬似連変動の回数が2回である場合には、飾り図柄の2回目の再変動が開始されてから全部の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにおいて最終図柄が最終停止表示されるまでの最終変動が行われる。   Furthermore, when the number of pseudo continuous changes is one, the first re-variation of the decorative symbol is started until the final symbol is finally stopped and displayed in all the decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R. Final changes are made. Similarly, when the number of pseudo continuous fluctuations is 2, the last symbol is finally stopped and displayed in all the decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R after the second re-variation of the decorative symbol is started. The final change is made.

ここで、「左図柄」は「左」の飾り図柄表示エリア5Lに仮停止表示される飾り図柄であり、「中図柄」は「中」の飾り図柄表示エリア5Cに表示される飾り図柄であり、「右図柄」は「右」の飾り図柄表示エリア5Rに表示される飾り図柄である。なお、仮停止表示では、飾り図柄が停留して表示される一方で、例えば揺れ変動表示を行うことや短時間の停留だけで直ちに飾り図柄を再変動させることなどによって、遊技者に表示されている飾り図柄が確定しない旨を報知すればよい。あるいは、仮停止表示でも、一旦表示された飾り図柄が確定したと遊技者が認識する程度に飾り図柄を停留させてから、飾り図柄を再変動させるようにしてもよい。   Here, the “left symbol” is a decorative symbol displayed temporarily in the “left” decorative symbol display area 5L, and the “middle symbol” is a decorative symbol displayed in the “middle” decorative symbol display area 5C. “Right symbol” is a decorative symbol displayed in the “right” decorative symbol display area 5R. In the temporary stop display, while the decorative symbol is stopped and displayed, the decorative symbol is displayed to the player by, for example, performing a fluctuation display or changing the decorative symbol again immediately after stopping for a short time. What is necessary is just to alert | report that the decoration design which is not decided. Alternatively, even in the temporary stop display, the decorative symbol may be re-fluctuated after the decorative symbol is stopped to such an extent that the player recognizes that the decorative symbol once displayed is confirmed.

「擬似連」の可変表示演出では、擬似連変動(再変動)の回数が多くなるに従って、可変表示結果が「大当り」となる可能性が高くなるように設定されていればよい。このように、擬似連チャンス目のいずれかが仮停止表示されることにより、遊技者は「擬似連」の次回変動又は次々回変動が行われることを認識でき、擬似連変動の回数が多くなるに従って、可変表示結果が「大当り」となる期待感が高められる。また、擬似連チャンス目のいずれかが仮停止表示されなくても、一部の飾り図柄が仮停止表示された後に擬似連変動(再変動)が行われることがあり、擬似連変動の回数が多くなるに従って、可変表示結果が「大当り」となる期待感が高められる。この実施の形態では、「擬似連」の可変表示演出において、擬似連変動(再変動)が1回〜2回行われることにより、飾り図柄の可変表示があたかも2回〜3回続けて開始されたかのように見せることができる。なお、「擬似連」の可変表示演出における擬似連変動(再変動)の回数は、例えば3回、4回や5回といった、1回〜2回よりも多くの回数まで実行できるようにしてもよい。   In the “pseudo-continuous” variable display effect, the variable display result may be set so that the possibility that the variable display result becomes “big hit” increases as the number of pseudo-continuous changes (re-changes) increases. In this way, when one of the pseudo-continuous chances is temporarily stopped and displayed, the player can recognize that the “pseudo-ream” will be changed next time or one after another, and as the number of pseudo-continuous fluctuations increases, In addition, the expectation that the variable display result is “big hit” is enhanced. Even if any of the pseudo-continuous chances is not temporarily stopped, pseudo-sequential fluctuation (re-variation) may occur after some decorative symbols are temporarily stopped and displayed. As the number increases, the expectation that the variable display result becomes “big hit” is enhanced. In this embodiment, in the variable display effect of “pseudo-continuous”, the pseudo-continuous variation (re-variation) is performed once or twice, so that the variable display of the decorative pattern is started as if it is two to three times continuously. It can look like It should be noted that the number of pseudo continuous fluctuations (revariations) in the “pseudo-continuous” variable display effect can be executed more than once or twice, for example, three times, four times, or five times. Good.

飾り図柄の可変表示中に「擬似連」の可変表示演出が行われた後に、「左」の飾り図柄表示エリア5Lと「右」の飾り図柄表示エリア5Lとにおいて異なる飾り図柄が仮停止表示され、飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rの可変表示状態が所定のリーチ状態とならずにハズレ組合せ(非リーチ組合せ)を構成する確定飾り図柄が導出表示されることは、「擬似連ガセ」と称される。   After the “pseudo-continuous” variable display effect is performed during the variable display of the decorative symbol, different decorative symbols are temporarily displayed in the “left” decorative symbol display area 5L and the “right” decorative symbol display area 5L. When the definite decorative symbols constituting the lost combination (non-reach combination) are derived and displayed without the variable display states of the decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R being in the predetermined reach state, Called.

この実施の形態では、「左」、「中」、「右」の各飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにて飾り図柄の可変表示結果などが停止表示される有効ラインの数(有効ライン数)を、「1」に設定した1ラインモード(シングルラインモード)と、「5」に設定した5ラインモード(マルチラインモード)との間で変更が可能である。例えば1ラインモードであるときには、図3(A)に示すように、「左」、「中」、「右」の各飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにおける中段のみからなる水平方向の有効ラインLN1にて、飾り図柄が停止表示される。これに対して、5ラインモードであるときには、図3(B)に示すように、5つの有効ラインLN1〜LN5のうち少なくとも1つの有効ラインにて、飾り図柄が停止表示される。   In this embodiment, the number of effective lines (the number of effective lines) in which the decorative display variable display result and the like are stopped and displayed in the “left”, “middle”, and “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R. ) Can be changed between a 1-line mode (single line mode) set to “1” and a 5-line mode (multiline mode) set to “5”. For example, in the 1-line mode, as shown in FIG. 3A, the horizontal effective line consisting of only the middle stage in the “left”, “middle”, and “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R. At LN1, the decorative symbol is stopped and displayed. On the other hand, in the 5-line mode, as shown in FIG. 3B, the decorative symbols are stopped and displayed on at least one of the five effective lines LN1 to LN5.

ここで、有効ラインLN2は、「左」、「中」、「右」の各飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにおける上段のみからなる水平方向の有効ラインである。有効ラインLN3は、「左」、「中」、「右」の各飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにおける下段のみからなる水平方向の有効ラインである。有効ラインLN4は、「左」の飾り図柄表示エリア5Lにおける下段と「中」の飾り図柄表示エリア5Cにおける中段と「右」の飾り図柄表示エリア5Rにおける上段とからなる斜め方向の有効ラインである。有効ラインLN5は、「左」の飾り図柄表示エリア5Lにおける上段と「中」の飾り図柄表示エリア5Cにおける中段と「右」の飾り図柄表示エリア5Rにおける下段とからなる斜め方向の有効ラインである。なお、1ラインモードと5ラインモードとの間で変更が可能なものに限定されず、所定の第1ライン数と、第1ライン数よりも多い第2ライン数との間で変更することができればよい。   Here, the effective line LN2 is a horizontal effective line including only the upper stage in each of the “left”, “middle”, and “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R. The effective line LN3 is a horizontal effective line including only the lower stage in the decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R of “left”, “middle”, and “right”. The effective line LN4 is a diagonally effective line including a lower stage in the “left” decorative design display area 5L, a middle stage in the “middle” decorative design display area 5C, and an upper stage in the “right” decorative design display area 5R. . The effective line LN5 is an effective line in an oblique direction including an upper stage in the “left” decorative design display area 5L, a middle stage in the “middle” decorative design display area 5C, and a lower stage in the “right” decorative design display area 5R. . It is not limited to the one that can be changed between the 1-line mode and the 5-line mode, but can be changed between a predetermined first line number and a second line number that is larger than the first line number. I can do it.

有効ライン数の変更が行われるタイミングは、例えば開始条件の成立に基づき飾り図柄の可変表示が開始される可変表示開始時や、「擬似連」の可変表示演出において擬似連変動(再変動)が行われる再変動時(1回目再変動時または2回目再変動時)といった、飾り図柄の可変表示が開始されてから可変表示結果となる確定飾り図柄が導出されるまでの所定タイミングであればよい。   The timing at which the number of effective lines is changed is, for example, at the start of variable display in which variable display of decorative symbols is started based on the establishment of the start condition, or pseudo continuous fluctuation (revariation) in the variable display production of “pseudo continuous”. The timing may be any predetermined timing from the start of the variable display of the decorative symbol to the time when the final decorative symbol that is the variable display result is derived, such as when the re-change is performed (at the first or second re-change). .

一例として、「左」の飾り図柄表示エリア5Lでは、図柄番号が大きいものから小さいものへと飾り図柄のスクロール表示を行う。一方、「右」の飾り図柄表示エリア5Rでは、図柄番号が小さきものから大きいものへと飾り図柄のスクロール表示を行う。これにより、5ラインモードであるときには、有効ラインLN1〜LN3のうち、いずれか1つの有効ラインにて飾り図柄の可変表示状態がリーチ状態となる場合(シングルリーチ)もあれば、有効ラインLN4と有効ラインLN5の双方にて飾り図柄の可変表示状態がリーチ状態となる場合(ダブルリーチ)もある。すなわち、5ラインモードであるときには、1ラインモードであるときの有効ライン数である第1ライン数(具体的には「1」)の有効ラインにて飾り図柄の可変表示状態がリーチ状態となることもあれば、第1ライン数よりも多い所定の増加リーチライン数(具体的には「2」)の有効ラインにて飾り図柄の可変表示状態がリーチ状態となることもある。これに対して、1ラインモードであるときには、そのときの有効ライン数である第1ライン数(具体的には「1」)の有効ラインにて飾り図柄の可変表示状態がリーチ状態となることができるだけで、より多くの有効ライン数にてリーチ状態とすることはできない。   As an example, in the “left” decorative symbol display area 5L, the decorative symbols are scroll-displayed from the largest symbol number to the smallest symbol number. On the other hand, in the “right” decorative symbol display area 5R, the decorative symbols are scroll-displayed from the smallest symbol number to the largest symbol number. As a result, when in the 5-line mode, there is a case where the variable symbol display state of the decorative symbol is reached in any one of the effective lines LN1 to LN3 (single reach). There is a case where the variable display state of the decorative symbols becomes the reach state on both the effective lines LN5 (double reach). That is, in the 5-line mode, the decorative symbol variable display state becomes the reach state on the first line number (specifically, “1”) effective lines, which is the number of effective lines in the one-line mode. In other cases, the decorative symbol variable display state may reach a reach state on a predetermined number of increased reach lines (specifically, “2”) more than the first line number. On the other hand, when in the 1-line mode, the variable display state of the decorative pattern becomes the reach state on the first line number (specifically “1”) which is the number of effective lines at that time. However, it is not possible to reach with a larger number of effective lines.

特図ゲームにおける確定特別図柄として、ハズレ図柄となる特別図柄が停止表示される場合には、飾り図柄の可変表示が開始されてから、飾り図柄の可変表示状態がリーチ状態とならずに、所定の非リーチ組合せとなる確定飾り図柄が停止表示されることがある。このような飾り図柄の可変表示態様は、可変表示結果が「ハズレ」となる場合における「非リーチ」(「リーチ無しハズレ」ともいう)の可変表示態様と称される。   If a special symbol that will be a lost symbol is stopped and displayed as a special symbol to be confirmed in the special symbol game, the decorative symbol variable display state will not reach the reach state after the variable symbol variable display starts. There are cases in which a fixed decorative symbol that is a non-reach combination is stopped and displayed. Such a decorative display variable display mode is referred to as “non-reach” (also referred to as “unreach loss”) variable display mode when the variable display result is “losing”.

特図ゲームにおける確定特別図柄として、ハズレ図柄となる特別図柄が停止表示される場合には、飾り図柄の可変表示が開始されてから、飾り図柄の可変表示状態がリーチ状態となったことに対応して、リーチ演出が実行された後に、あるいは、リーチ演出が実行されずに、所定のリーチ組合せ(リーチハズレ組合せともいう)となる確定飾り図柄が停止表示されることがある。このような飾り図柄の可変表示結果は、可変表示結果が「ハズレ」となる場合における「リーチ」(「リーチハズレ」ともいう)の可変表示態様と称される。なお、非リーチ組合せとなる確定飾り図柄と、リーチ組合せとなる確定飾り図柄は、まとめてハズレ組合せ(非特定の組合せ)の確定飾り図柄ともいう。   When a special symbol that becomes a losing symbol is stopped and displayed as a confirmed special symbol in the special symbol game, it corresponds to the fact that the decorative symbol variable display state has reached the reach state after the decorative symbol variable display has started. Then, after the reach effect is executed, or when the reach effect is not executed, a fixed decorative pattern that becomes a predetermined reach combination (also referred to as a reach-losing combination) may be stopped and displayed. Such a variable display result of the decorative design is referred to as a variable display mode of “reach” (also referred to as “reach lose”) when the variable display result is “losing”. It should be noted that the fixed decorative pattern that is a non-reach combination and the fixed decorative pattern that is a reach combination are collectively referred to as a fixed decorative pattern of a lost combination (non-specific combination).

特図ゲームにおける確定特別図柄として、通常開放大当り図柄となる特別図柄「3」、「7」の数字を示す特別図柄が停止表示される場合には、飾り図柄の可変表示状態がリーチ状態となったことに対応して、所定のリーチ演出が実行された後などに、所定の大当り組合せとなる確定飾り図柄が停止表示される。ここで、大当り組合せとなる確定飾り図柄は、例えば画像表示装置5における「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにて可変表示される図柄番号が「1」〜「8」の飾り図柄のうちのいずれか1つが、「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにおける有効ラインLN1〜LN5のいずれかにて、揃って停止表示されるものであればよい。   When special symbols “3” and “7”, which are normally open big hit symbols, are stopped and displayed as final special symbols in the special symbol game, the variable display state of the decorative symbols becomes the reach state. Corresponding to this, after a predetermined reach effect is executed, the fixed decorative symbol that is a predetermined jackpot combination is stopped and displayed. Here, for example, the symbol number that is variably displayed in the “left”, “middle”, and “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R in the image display device 5 is the determined decorative symbol that becomes the big hit combination. ”To“ 8 ”are arranged in one of the effective lines LN1 to LN5 in the“ left ”,“ middle ”, and“ right ”decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R. As long as it is stopped and displayed.

特図ゲームにおける確定特別図柄として、通常開放大当り図柄となる特別図柄のうち通常大当り図柄である「3」の数字を示す特別図柄が停止表示される場合には、飾り図柄の可変表示状態がリーチ状態となったことに対応して、所定のリーチ演出が実行された後などに、所定の通常大当り組合せ(「非確変大当り組合せ」ともいう)となる確定飾り図柄が停止表示される。ここで、通常大当り組合せとなる確定飾り図柄は、例えば画像表示装置5における「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにて可変表示される図柄番号が「1」〜「8」の飾り図柄のうち、図柄番号が偶数「2」、「4」、「6」、「8」である飾り図柄のいずれか1つが、「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにて所定の有効ライン上に揃って停止表示されるものであればよい。このように通常大当り組合せを構成する図柄番号が偶数「2」、「4」、「6」、「8」である飾り図柄は、通常図柄(「非確変図柄」ともいう)と称される。   When the special symbol indicating the number “3”, which is the normal jackpot symbol, is stopped and displayed as the special symbol for the special symbol game, the special symbol indicating “3”, which is the normal jackpot symbol, is reached. Corresponding to the state, after a predetermined reach effect is executed, a fixed decorative symbol that is a predetermined normal big hit combination (also referred to as “non-probable variable big hit combination”) is stopped and displayed. Here, the fixed decorative symbol that is usually a big hit combination has, for example, a symbol number variably displayed in the decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R of “left”, “middle”, and “right” in the image display device 5. Among the decorative patterns of “1” to “8”, any one of the decorative patterns whose design numbers are even numbers “2”, “4”, “6”, “8” is “left”, “middle”, “ What is necessary is just to be able to be stopped and displayed on a predetermined effective line in the “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R. In this way, the decorative symbols having the even number “2”, “4”, “6”, “8” constituting the normal jackpot combination are referred to as normal symbols (also referred to as “non-probable variation symbols”).

そして、特図ゲームにおける確定特別図柄が通常大当り図柄となることに対応して、所定のリーチ演出が実行された後などに、通常大当り組合せの確定飾り図柄が停止表示される飾り図柄の可変表示態様は、可変表示結果が「大当り」となる場合における「通常大当り」の可変表示態様と称され、大当り種別が「通常大当り」(単に「通常」とも称する)であるともいう。こうして「通常大当り」の可変表示態様により可変表示結果が「大当り」となった後には、大当り遊技状態に制御され、その大当り状態が終了すると、時短状態に制御される。   Then, in response to the confirmed special symbol in the special figure game becoming the normal big hit symbol, the fixed decorative symbol of the normal big hit combination is stopped and displayed after a predetermined reach effect is executed, etc. The mode is referred to as a “normal jackpot” variable display mode when the variable display result is “big jackpot”, and the jackpot type is also referred to as “normal jackpot” (also simply referred to as “normal”). Thus, after the variable display result is “big hit” by the “normal big hit” variable display mode, the game is controlled to the big hit gaming state, and when the big hit state is finished, the short time state is controlled.

特図ゲームにおける確定特別図柄として、通常開放大当り図柄となる特別図柄のうち確変大当り図柄である「7」の数字を示す特別図柄が停止表示される場合には、飾り図柄の可変表示状態がリーチ状態となったことに対応して、大当り種別が「通常」である場合と同様のリーチ演出が実行された後などに、もしくは、大当り種別が「通常」である場合とは異なるリーチ演出が実行された後などに、所定の確変大当り組合せとなる確定飾り図柄が停止表示されることがある。ここで、確変大当り組合せとなる確定飾り図柄は、例えば画像表示装置5における「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにて可変表示される図柄番号が「1」〜「8」の飾り図柄のうち、図柄番号が奇数「1」、「3」、「5」、「7」である飾り図柄のいずれか1つが、「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにて所定の有効ライン上に揃って停止表示されるものであればよい。このように確変大当り組合せを構成する図柄番号が奇数「1」、「3」、「5」、「7」である飾り図柄は、確変図柄と称される。   When the special symbol showing the number “7”, which is the probability variable big hit symbol, is stopped and displayed as the special symbol for the special figure game, which is the normal open big hit symbol, the variable symbol display state of the decorative symbol is reached. Corresponding to the situation, a reach effect similar to the case where the jackpot type is “normal” is executed, or a reach effect different from the case where the jackpot type is “normal” is executed. For example, a fixed decorative symbol that becomes a predetermined probability variation jackpot combination may be stopped and displayed. Here, the confirmed decorative symbol that is a probable big hit combination has, for example, a symbol number variably displayed in the “left”, “middle”, and “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R in the image display device 5. Among the decorative patterns of “1” to “8”, any one of the decorative patterns having the odd numbers “1”, “3”, “5”, “7” is “left”, “middle”, “ What is necessary is just to be able to be stopped and displayed on a predetermined effective line in the “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R. In this way, the decorative symbols having odd numbers “1”, “3”, “5”, and “7” constituting the probability variation big hit combination are referred to as probability variation symbols.

特図ゲームにおける確定特別図柄が確変大当り図柄となることに対応して、所定のリーチ演出が実行された後などに、確変大当り組合せの確定飾り図柄が停止表示される飾り図柄の可変表示態様は、可変表示結果が「大当り」となる場合における「確変大当り」の可変表示態様に含まれる。この場合の大当り種別は「確変大当り」(単に「確変」とも称する)であるという。   Corresponding to the fact that the confirmed special symbol in the special figure game becomes the probability variable big hit symbol, after the predetermined reach production is executed, the fixed decorative symbol of the probability variable big hit combination is stopped and displayed. This is included in the variable display mode of “probability big hit” when the variable display result is “big hit”. The jackpot type in this case is said to be “probable variation jackpot” (also simply referred to as “probability variation”).

特図ゲームにおける確定特別図柄として、短期開放大当り図柄となる「1」の数字を示す特別図柄が停止表示される場合には、所定のリーチ演出が実行された後に、所定のリーチハズレ組合せとなる確定飾り図柄が停止表示されることがある。このように特図ゲームにおける確定特別図柄が短期開放大当り図柄である「1」の数字を示す特別図柄となることに対応して、各種の確定飾り図柄が停止表示される飾り図柄の可変表示態様は、可変表示結果が「大当り」となる場合における「突確大当り」(単に「突確」、あるいは「突然確変大当り」ともいう)の可変表示態様(大当り種別ともいう)と称される。なお、短期開放大当り図柄となる「1」の数字を示す特別図柄が停止表示される場合には、飾り図柄の可変表示状態がリーチ状態とならずに、所定の非リーチ組合せとなる確定飾り図柄が停止表示されてもよい。こうして「突確大当り」の可変表示態様により可変表示結果が「大当り」となった後には、短期開放大当り状態に制御され、その短期開放大当り状態が終了すると、確変状態に制御されることになる。   When a special symbol indicating the number “1”, which is a short-term opening jackpot symbol, is stopped and displayed as a special symbol to be determined in the special game, a predetermined reach loss combination is performed after a predetermined reach effect is executed. Ornamental symbols may be stopped and displayed. In this way, in response to the confirmed special symbol in the special symbol game becoming a special symbol indicating the number “1” which is the short-term open jackpot symbol, the variable display mode of decorative symbols in which various fixed ornament symbols are stopped and displayed. Is referred to as a variable display mode (also referred to as a big hit type) of “surprise big hit” (also simply referred to as “outright probability” or “suddenly promising big hit”) when the variable display result is “big hit”. In addition, when the special symbol indicating the number “1” which is a short-term open big hit symbol is stopped and displayed, the variable display state of the decorative symbol is not the reach state, but the determined decorative symbol which is a predetermined non-reach combination May be stopped. Thus, after the variable display result becomes “big hit” by the variable display mode of “surprise big hit”, the short-term open big hit state is controlled, and when the short-term open big hit state ends, the positive change state is controlled.

確変状態では、例えば「確変中」といった確変状態であることを報知する演出画像を画像表示装置5の表示画面に表示させること、及び/又は、画像表示装置5の表示画面における背景画像や飾り図柄の表示態様を通常の演出モードにおける表示態様とは異なるものとすることなどにより、確変状態であることを遊技者が認識できる確変中の演出モードとなるようにしてもよい。   In the probability variation state, for example, an effect image for informing that the probability variation state is “being probability variation” is displayed on the display screen of the image display device 5, and / or a background image or a decorative pattern on the display screen of the image display device 5. The display mode may be different from the display mode in the normal effect mode, so that the player may be in the effect mode during probability change in which the player can recognize that the probability change state.

パチンコ遊技機1には、例えば図2に示すような主基板11、演出制御基板12、音声制御基板13、ランプ制御基板14、電源基板16、払出制御基板17といった、各種の制御基板が搭載されている。また、パチンコ遊技機1には、主基板11と演出制御基板12との間で伝送される各種の制御信号を中継するための中継基板15が搭載されている。また、パチンコ遊技機1には、主基板11と電源基板16や払出制御基板17との間で伝送される各種の制御信号、及び、演出制御基板12、音声制御基板13やランプ制御基板14とスピーカ8、遊技効果ランプ9、センサユニット32の間で伝送される各種の制御信号を中継するためドロア中継基板19も搭載されている。さらに、ドロア中継基板19とスピーカ8、遊技効果ランプ9、センサユニット32の間には、各種の制御信号を中継するため枠中継基板26が設けられる。その他にも、パチンコ遊技機1における遊技盤2などの背面には、例えば情報端子基板、発射制御基板、インタフェース基板などといった、各種の基板が配置されている。   The pachinko gaming machine 1 is equipped with various control boards such as a main board 11, an effect control board 12, an audio control board 13, a lamp control board 14, a power supply board 16, and a payout control board 17 as shown in FIG. ing. In addition, the pachinko gaming machine 1 is equipped with a relay board 15 for relaying various control signals transmitted between the main board 11 and the effect control board 12. Further, the pachinko gaming machine 1 includes various control signals transmitted between the main board 11 and the power supply board 16 and the payout control board 17, the production control board 12, the sound control board 13 and the lamp control board 14. A drawer relay board 19 is also mounted for relaying various control signals transmitted between the speaker 8, the game effect lamp 9, and the sensor unit 32. Further, a frame relay board 26 is provided between the drawer relay board 19 and the speaker 8, the game effect lamp 9, and the sensor unit 32 in order to relay various control signals. In addition, various boards such as an information terminal board, a launch control board, and an interface board are disposed on the back surface of the game board 2 and the like in the pachinko gaming machine 1.

主基板11は、メイン側の制御基板であり、パチンコ遊技機1における遊技の進行を制御するための各種回路が搭載されている。主基板11は、主として、特図ゲームにおいて用いる乱数の設定機能、所定位置に配設されたスイッチ等からの信号の入力を行う機能、演出制御基板12などからなるサブ側の制御基板に宛てて、指令情報の一例となる制御コマンドを制御信号として出力して送信する機能、ホールの管理コンピュータに対して各種情報を出力する機能などを備えている。また、主基板11は、第1特別図柄表示装置4Aと第2特別図柄表示装置4Bを構成する各LED(例えばセグメントLED)などの点灯/消灯制御を行って第1特図や第2特図の可変表示を制御することや、普通図柄表示器20の点灯/消灯/発色制御などを行って普通図柄表示器20による普通図柄の可変表示を制御することといった、所定の表示図柄の可変表示を制御する機能も備えている。主基板11には、例えば遊技制御用マイクロコンピュータ100や、遊技球検出用の各種スイッチからの検出信号を取り込んで遊技制御用マイクロコンピュータ100に伝送するスイッチ回路110、遊技制御用マイクロコンピュータ100からのソレノイド駆動信号をソレノイド81、82に伝送するソレノイド回路111などが搭載されている。   The main board 11 is a main-side control board on which various circuits for controlling the progress of the game in the pachinko gaming machine 1 are mounted. The main board 11 is mainly addressed to a sub-side control board composed of a random number setting function used in a special game, a function of inputting a signal from a switch or the like disposed at a predetermined position, and an effect control board 12. A function of outputting and transmitting a control command as an example of command information as a control signal, a function of outputting various information to a hall management computer, and the like are provided. In addition, the main board 11 performs on / off control of each LED (for example, segment LED) constituting the first special symbol display device 4A and the second special symbol display device 4B, and thereby the first special diagram and the second special diagram. Variable display of a predetermined display pattern such as controlling the variable display of the normal symbol display 20 and controlling the variable symbol display of the normal symbol display 20 by controlling the lighting / extinguishing / coloring control of the normal symbol display 20. It also has a function to control. The main board 11 includes, for example, a game control microcomputer 100, a switch circuit 110 that receives detection signals from various switches for game ball detection and transmits the detection signals to the game control microcomputer 100, and the game control microcomputer 100. A solenoid circuit 111 for transmitting a solenoid drive signal to the solenoids 81 and 82 is mounted.

演出制御基板12は、主基板11とは独立したサブ側の制御基板であり、中継基板15を介して主基板11から伝送された制御信号を受信して、画像表示装置5、スピーカ8L、8R及び遊技効果ランプ9といった演出用の電気部品による演出動作を制御するための各種回路が搭載されている。すなわち、演出制御基板12は、画像表示装置5における表示動作や、スピーカ8L、8Rからの音声出力動作の全部又は一部、遊技効果ランプ9などにおける点灯/消灯動作の全部又は一部といった、演出用の電気部品に所定の演出動作を実行させるための制御内容を決定する機能を備えている。   The effect control board 12 is a sub-side control board independent of the main board 11, receives the control signal transmitted from the main board 11 via the relay board 15, and receives the image display device 5, the speakers 8L, 8R. In addition, various circuits for controlling the production operation by the production electrical parts such as the game effect lamp 9 are mounted. That is, the effect control board 12 provides effects such as the display operation in the image display device 5, all or part of the sound output operation from the speakers 8 </ b> L and 8 </ b> R, and all or part of the on / off operation in the game effect lamp 9. A function of determining the control content for causing the electrical component to execute a predetermined performance operation is provided.

音声制御基板13は、演出制御基板12とは別個に設けられた音声出力制御用の制御基板であり、演出制御基板12からの指令や制御データなどに基づき、スピーカ8L、8Rから音声を出力させるための音声信号処理を実行する処理回路などが搭載されている。ランプ制御基板14は、演出制御基板12とは別個に設けられたランプ出力制御用の制御基板であり、演出制御基板12からの指令や制御データなどに基づき、遊技効果ランプ9などにおける点灯/消灯駆動を行うランプドライバ回路などが搭載されている。   The sound control board 13 is a control board for sound output control provided separately from the effect control board 12, and outputs sound from the speakers 8L and 8R based on commands and control data from the effect control board 12. For example, a processing circuit for executing audio signal processing is mounted. The lamp control board 14 is a control board for lamp output control provided separately from the effect control board 12, and is turned on / off in the game effect lamp 9 and the like based on commands and control data from the effect control board 12. A lamp driver circuit for driving is mounted.

電源基板16は、主基板11や演出制御基板12などの各種基板や、画像表示装置5や遊技効果ランプ9やスピーカ8などの演出装置に電力を供給する。   The power supply board 16 supplies electric power to various boards such as the main board 11 and the effect control board 12 and effects devices such as the image display device 5, the game effect lamp 9, and the speaker 8.

図2に示すように、主基板11には、ゲートスイッチ21、第1始動口スイッチ22A、第2始動口スイッチ22B、カウントスイッチ23からの検出信号を伝送する配線が接続されている。なお、ゲートスイッチ21、第1始動口スイッチ22A、第2始動口スイッチ22B、カウントスイッチ23は、例えばセンサと称されるものなどのように、遊技媒体としての遊技球を検出できる任意の構成を有するものであればよい。   As shown in FIG. 2, wiring for transmitting detection signals from the gate switch 21, the first start port switch 22 </ b> A, the second start port switch 22 </ b> B, and the count switch 23 is connected to the main board 11. The gate switch 21, the first start port switch 22A, the second start port switch 22B, and the count switch 23 have an arbitrary configuration that can detect a game ball as a game medium, such as a sensor. What is necessary is just to have.

主基板11は、各種スイッチからの検出信号を受信すると、各種スイッチに応じた賞球の払い出しを実行させるための賞球信号を払出制御基板17に送出する。なお、この賞球信号は、電源基板16を経由して伝送される。払出制御基板17は、賞球信号を受信すると、球払出装置18を駆動して賞球信号に応じた賞球を払い出させる。また、主基板11には、第1特別図柄表示装置4A、第2特別図柄表示装置4B、普通図柄表示器20、第1保留表示器25A、第2保留表示器25B、普図保留表示器25Cなどの表示制御を行うための指令信号を伝送する配線が接続されている。   When the main board 11 receives the detection signals from the various switches, the main board 11 sends out a prize ball signal for executing a prize ball payout according to the various switches to the payout control board 17. The winning ball signal is transmitted via the power supply board 16. When the payout control board 17 receives the prize ball signal, it drives the ball payout device 18 to pay out the prize ball according to the prize ball signal. In addition, the main board 11 includes a first special symbol display device 4A, a second special symbol display device 4B, a normal symbol display device 20, a first hold display device 25A, a second hold display device 25B, and a general drawing hold display device 25C. Wiring for transmitting a command signal for performing display control such as is connected.

主基板11から演出制御基板12に向けて伝送される制御信号は、中継基板15によって中継される。主基板11には、例えば中継基板15に対応する主基板側コネクタが設けられ、主基板側コネクタと遊技制御用マイクロコンピュータ100との間には、出力バッファ回路が接続されている。出力バッファ回路は、主基板11から中継基板15を介して演出制御基板12へ向かう方向にのみ信号を通過させることができ、中継基板15から主基板11への信号の入力を阻止する。したがって、演出制御基板12や中継基板15の側から主基板11側に信号が伝わる余地はない。   A control signal transmitted from the main board 11 toward the effect control board 12 is relayed by the relay board 15. The main board 11 is provided with a main board side connector corresponding to, for example, the relay board 15, and an output buffer circuit is connected between the main board side connector and the game control microcomputer 100. The output buffer circuit can pass a signal only in the direction from the main board 11 to the effect control board 12 via the relay board 15, and prevents the signal input from the relay board 15 to the main board 11. Therefore, there is no room for signals to be transmitted from the production control board 12 or the relay board 15 side to the main board 11 side.

中継基板15には、例えば主基板11から演出制御基板12に対して制御信号を伝送するための配線毎に、伝送方向規制回路が設けられていればよい。各伝送方向規制回路は、主基板11対応の主基板用コネクタにアノードが接続されるとともに演出制御基板12対応の演出制御基板用コネクタにカソードが接続されたダイオードと、一端がダイオードのカソードに接続されるとともに他端がグランド(GND)接続された抵抗とから構成されている。この構成により、各伝送方向規制回路は、演出制御基板12から中継基板15への信号の入力を阻止して、主基板11から演出制御基板12へ向かう方向にのみ信号を通過させることができる。したがって、演出制御基板12の側から主基板11側に信号が伝わる余地はない。この実施の形態では、中継基板15において制御信号を伝送するための配線毎に伝送方向規制回路を設けるとともに、主基板11にて遊技制御用マイクロコンピュータ100と主基板側コネクタの間に出力バッファ回路を設けることで、外部から主基板11への不正な信号の入力を防止することができる。   The relay board 15 only needs to be provided with a transmission direction regulation circuit for each wiring for transmitting a control signal from the main board 11 to the effect control board 12, for example. Each transmission direction regulation circuit includes a diode having an anode connected to the main board connector corresponding to the main board 11 and a cathode connected to the presentation control board connector corresponding to the presentation control board 12, and one end connected to the cathode of the diode. And a resistor having the other end connected to the ground (GND). With this configuration, each transmission direction regulating circuit can prevent the signal from being input from the effect control board 12 to the relay board 15 and pass the signal only in the direction from the main board 11 to the effect control board 12. Therefore, there is no room for signals to be transmitted from the production control board 12 side to the main board 11 side. In this embodiment, a transmission direction regulating circuit is provided for each wiring for transmitting a control signal in the relay board 15, and an output buffer circuit is provided between the game control microcomputer 100 and the main board side connector on the main board 11. By providing this, it is possible to prevent an illegal signal from being input to the main board 11 from the outside.

中継基板15を介して主基板11から演出制御基板12に対して伝送される制御コマンドは、例えば電気信号として送受信される演出制御コマンドである。演出制御コマンドには、例えば画像表示装置5における画像表示動作を制御するために用いられる表示制御コマンドや、スピーカ8L、8Rからの音声出力を制御するために用いられる音声制御コマンド、遊技効果ランプ9や装飾用LEDの点灯動作などを制御するために用いられるランプ制御コマンドが含まれている。   The control command transmitted from the main board 11 to the effect control board 12 via the relay board 15 is, for example, an effect control command transmitted and received as an electric signal. The effect control command includes, for example, a display control command used for controlling an image display operation in the image display device 5, a voice control command used for controlling sound output from the speakers 8L and 8R, and a game effect lamp 9. And a lamp control command used for controlling the lighting operation of the decoration LED and the like.

図4(A)は、この実施の形態で用いられる演出制御コマンドの内容の一例を示す説明図である。演出制御コマンドは、例えば2バイト構成であり、1バイト目はMODE(コマンドの分類)を示し、2バイト目はEXT(コマンドの種類)を表す。MODEデータの先頭ビット(ビット7)は必ず「1」とされ、EXTデータの先頭ビットは「0」とされる。なお、図4(A)に示されたコマンド形態は一例であって、他のコマンド形態を用いてもよい。また、この例では、制御コマンドが2つの制御信号で構成されることになるが、制御コマンドを構成する制御信号数は、1であってもよいし、3以上の複数であってもよい。   FIG. 4A is an explanatory diagram showing an example of the contents of the effect control command used in this embodiment. The effect control command has, for example, a 2-byte structure, and the first byte indicates MODE (command classification), and the second byte indicates EXT (command type). The first bit (bit 7) of the MODE data is always “1”, and the first bit of the EXT data is “0”. The command form shown in FIG. 4A is an example, and other command forms may be used. In this example, the control command is composed of two control signals. However, the number of control signals constituting the control command may be one or a plurality of three or more.

図4(A)に示す例において、コマンド8001Hは、第1特別図柄表示装置4Aによる第1特図を用いた特図ゲームにおける変動開始を指定する第1変動開始コマンドである。コマンド8002Hは、第2特別図柄表示装置4Bによる第2特図を用いた特図ゲームにおける変動開始を指定する第2変動開始コマンドである。コマンド81XXHは、特図ゲームにおける特別図柄の可変表示に対応して画像表示装置5における「左」、「中」、「右」の各飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rで可変表示される飾り図柄などの変動パターンを指定する変動パターン指定コマンドである。なお、変動パターンは、飾り図柄の可変表示中に「擬似連」の可変表示演出を実行するか否か(つまり、飾り図柄の再変動を行うか否か)のパターン、及び「擬似連」の可変表示演出を実行する場合における可変表示中に実行する再変動の回数のパターン、並びに飾り図柄の変動時間のパターンのパターンを少なくとも含む。ここで、XXHは不特定の16進数であることを示し、演出制御コマンドによる指示内容に応じて任意に設定される値であればよい。変動パターン指定コマンドでは、指定する変動パターンなどに応じて、異なるEXTデータが設定される。   In the example shown in FIG. 4A, a command 8001H is a first change start command for designating start of change in a special figure game using the first special figure by the first special symbol display device 4A. The command 8002H is a second variation start command for designating the start of variation in the special symbol game using the second special symbol by the second special symbol display device 4B. The command 81XXH is a decoration that is variably displayed in the “left”, “middle”, and “right” decoration symbol display areas 5L, 5C, and 5R in the image display device 5 in response to the variable display of the special symbol in the special symbol game. This is a variation pattern designation command for designating a variation pattern such as a symbol. Note that the variation pattern includes a pattern indicating whether or not the “pseudo-continuous” variable display effect is executed during the variable display of the decorative symbol (that is, whether or not the decorative symbol is re-variable) and the “pseudo-continuous” variable. It includes at least a pattern of the number of re-variations executed during variable display in the case of executing a variable display effect, and a pattern of a variation time pattern of decorative designs. Here, XXH indicates an unspecified hexadecimal number, and may be a value arbitrarily set according to the instruction content by the effect control command. In the variation pattern designation command, different EXT data is set according to the variation pattern to be designated.

この実施の形態では、第1及び第2変動開始コマンドと、変動パターン指定コマンドとを、互いに別個の演出制御コマンドとして用意している。これに対して、第1特図及び第2特図のいずれが変動開始となるかの指定内容と、変動パターンの指定内容とを、1つの演出制御コマンドにより特定可能となるように構成してもよい。一例として、変動開始となる特別図柄(第1特図あるいは第2特図)と変動パターンとの組合せに対応してEXTデータが設定される演出制御コマンドを用意して、その演出制御コマンドにより、変動開始となる特別図柄と変動パターンとを特定できるようにしてもよい。   In this embodiment, the first and second change start commands and the change pattern designation command are prepared as separate effect control commands. On the other hand, the designation content indicating which of the first special figure and the second special figure is to be changed and the designated content of the fluctuation pattern are configured to be specified by one effect control command. Also good. As an example, an effect control command in which EXT data is set corresponding to a combination of a special symbol (first special figure or second special figure) that starts change and a change pattern is prepared. You may enable it to specify the special symbol and fluctuation pattern which become a fluctuation start.

ここで、変動開始となる特別図柄と変動パターンとを1つの演出制御コマンドにより特定可能となるように構成した場合には、1つの変動パターンに対して、変動開始となる特別図柄(第1特図あるいは第2特図)に応じた2種類の演出制御コマンドを用意しなければならないことがある。これに対して、変動開始となる特別図柄を指定する演出制御コマンドと、変動パターンを指定する演出制御コマンドとを別個に用意すれば、変動開始となる特別図柄に対応した2種類の演出制御コマンドと、変動パターンの種類数に対応した個数の演出制御コマンドとを用意すればよく、予め用意するコマンドの種類や、コマンドテーブルの記憶容量などを、削減することができる。   Here, when the special symbol and the variation pattern that start the variation can be specified by one effect control command, the special symbol (the first special feature that starts the variation) for one variation pattern. There are cases where it is necessary to prepare two types of effect control commands according to the figure or the second special figure). On the other hand, if an effect control command for designating a special symbol for starting variation and an effect control command for designating a variation pattern are prepared separately, two types of effect control commands corresponding to the special symbol for starting variation are prepared. And the number of effect control commands corresponding to the number of types of variation patterns may be prepared, and the types of commands prepared in advance, the storage capacity of the command table, and the like can be reduced.

コマンド8CXXHは、特別図柄や飾り図柄などの可変表示結果を指定する可変表示結果通知コマンドである。可変表示結果通知コマンドでは、例えば図4(B)に示すように、可変表示結果が「ハズレ」、「大当り」のいずれとなるかの事前決定結果、また、可変表示結果が「大当り」となる場合における飾り図柄の可変表示態様(大当り種別)が「通常大当り」、「確変大当り」、「突確大当り」のいずれとなるかの大当り種別決定結果に対応して、異なるEXTデータが設定される。   Command 8CXXH is a variable display result notification command for designating a variable display result such as a special symbol or a decorative symbol. In the variable display result notification command, for example, as shown in FIG. 4B, the result of prior determination as to whether the variable display result is “losing” or “big hit”, and the variable display result is “big hit”. In this case, different EXT data is set in accordance with the big hit type determination result of whether the decorative display variable display mode (big hit type) is “normal big hit”, “probability big hit”, or “probable big hit”.

より具体的には、コマンド8C00Hは、可変表示結果が「ハズレ」となる旨の事前決定結果を示す第1可変表示結果通知コマンドである。コマンド8C01Hは、可変表示結果が「大当り」で大当り種別が「通常大当り」となる旨の事前決定結果及び大当り種別決定結果を示す第2可変表示結果通知コマンドである。コマンド8C02Hは、可変表示結果が「大当り」で大当り種別が「確変大当り」となる旨の事前決定結果及び大当り種別決定結果を示す第3可変表示結果通知コマンドである。コマンド8C03Hは、可変表示結果が「大当り」で大当り種別が「突確大当り」となる旨の事前決定結果及び大当り種別決定結果を示す第4可変表示結果通知コマンドである。   More specifically, the command 8C00H is a first variable display result notification command indicating a pre-determined result indicating that the variable display result is “lost”. The command 8C01H is a second variable display result notification command indicating a pre-determined result and a big hit type determination result that the variable display result is “big hit” and the big hit type is “normal big hit”. The command 8C02H is a third variable display result notification command indicating a pre-determined result and a big hit type determination result that the variable display result is “big hit” and the big hit type is “probable big hit”. The command 8C03H is a fourth variable display result notification command indicating a pre-determined result and a big hit type determination result that the variable display result is “big hit” and the big hit type is “surprise big hit”.

この実施の形態では、変動パターン指定コマンドと可変表示結果通知コマンドとを、互いに別個の演出制御コマンドとして用意している。これに対して、変動パターン指定コマンドに示される変動パターンと、可変表示結果通知コマンドに示される可変表示結果とを、1つの演出制御コマンドにより特定可能となるように構成してもよい。一例として、変動パターンと可変表示結果(「ハズレ」及び「大当り」のいずれかと、「大当り」となる場合における大当り種別)との組合せに対応してEXTデータが設定される演出制御コマンドを用意して、その演出制御コマンドにより、変動パターンと可変表示結果を特定可能な情報が伝送されるようにしてもよい。あるいは、3つ以上の演出制御コマンドにより、変動パターンと可変表示結果とを特定できるようにしてもよい。   In this embodiment, the variation pattern designation command and the variable display result notification command are prepared as separate presentation control commands. On the other hand, the variation pattern indicated in the variation pattern designation command and the variable display result indicated in the variable display result notification command may be configured to be specified by one effect control command. As an example, an effect control command for setting EXT data corresponding to a combination of a variation pattern and a variable display result (one of “losing” and “big hit” and a big hit type in the case of “big hit”) is prepared. Then, information that can specify the variation pattern and the variable display result may be transmitted by the effect control command. Alternatively, the variation pattern and the variable display result may be specified by three or more effect control commands.

ここで、変動パターンと可変表示結果とを1つの演出制御コマンドにより特定可能となるように構成した場合には、1つの変動パターンに対して、複数種類の可変表示結果に応じた複数種類の演出制御コマンドを用意しなければならないことがある。これに対して、変動パターンを指定する演出制御コマンドと、可変表示結果を通知する演出制御コマンドとを別個に用意すれば、変動パターンの種類数に対応した個数の演出制御コマンドと、可変表示結果の種類数に対応した個数の演出制御コマンドとを用意すればよく、予め用意するコマンドの種類や、コマンドテーブルの記憶容量などを、削減することができる。   Here, when the variation pattern and the variable display result are configured to be specified by a single effect control command, a plurality of types of effects corresponding to a plurality of types of variable display results for one variation pattern. You may need to provide control commands. On the other hand, if the production control command for designating the variation pattern and the production control command for notifying the variable display result are prepared separately, the number of production control commands corresponding to the number of types of the variation pattern and the variable display result are provided. The number of effect control commands corresponding to the number of types may be prepared, and the types of commands prepared in advance, the storage capacity of the command table, and the like can be reduced.

コマンド8F00Hは、画像表示装置5における「左」、「中」、「右」の各飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rで飾り図柄の可変表示の停止を指定する飾り図柄停止コマンドである。この実施の形態では、飾り図柄の可変表示の停止を指定する演出制御コマンドとして、飾り図柄停止コマンドを主基板11から演出制御基板12に対して送信するようにしている。これに対して、飾り図柄停止コマンドの送信は行われないようにしてもよい。この場合、演出制御基板12の側では、変動パターン指定コマンドに示された変動パターンなどに対応する特図変動時間を特定し、第1変動開始コマンドや第2変動開始コマンドを受信してからの経過時間が特定された特図変動時間に達したときに、主基板11からの演出制御コマンドを受信しなくても、特図ゲームに対応して実行される演出を終了するための設定が行われるようにすればよい。   The command 8F00H is a decorative symbol stop command for designating stop of variable display of decorative symbols in the “left”, “middle”, and “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R in the image display device 5. In this embodiment, a decoration symbol stop command is transmitted from the main board 11 to the effect control board 12 as an effect control command for designating stop of variable display of the decoration symbol. On the other hand, the decorative symbol stop command may not be transmitted. In this case, on the side of the production control board 12, the special figure variation time corresponding to the variation pattern indicated in the variation pattern designation command is specified, and the first variation start command and the second variation start command are received. When the elapsed time reaches the specified special figure variation time, a setting for ending the effect executed corresponding to the special game is performed without receiving an effect control command from the main board 11. You can make it.

コマンドA0XXHは、大当り遊技状態の開始を示す演出画像の表示を指定する当り開始指定コマンド(「ファンファーレコマンド」ともいう)である。当り開始指定コマンドでは、事前決定結果や、大当り種別決定結果に応じて異なるEXTデータが設定される。コマンドA1XXHは、大当り遊技状態において、大入賞口が開放状態となっている期間であることを通知する大入賞口開放中通知コマンドである。コマンドA2XXHは、大当り遊技状態において、大入賞口が開放状態から閉鎖状態に変化した期間であることを通知する大入賞口開放後通知コマンドである。大入賞口開放中通知コマンドや大入賞口開放後通知コマンドでは、例えば大当り遊技状態におけるラウンドの実行回数(例えば「1」〜「15」)に対応して、異なるEXTデータが設定される。   The command A0XXH is a hit start designation command (also referred to as “fanfare command”) for designating display of an effect image indicating the start of the big hit gaming state. In the hit start designation command, different EXT data is set according to the pre-determined result or the big hit type determined result. The command A1XXH is a large winning opening opening notification command for notifying that the big winning opening is in the open state in the big hit gaming state. The command A2XXH is a notification command after the big winning opening is opened to notify that the big winning opening is changed from the open state to the closed state in the big hit gaming state. In the big winning mouth opening notification command and the big winning mouth opening notification command, for example, different EXT data is set corresponding to the number of round executions (for example, “1” to “15”) in the big hit gaming state.

なお、大当り遊技状態では、大入賞口が開放状態となっている期間であるか、大入賞口が開放状態から閉鎖状態に変化した期間であるかにかかわりなく、大当り遊技状態の開始時点から、あるいは、飾り図柄の可変表示開始時点から、大当り遊技状態の終了時点まで、継続的な演出動作が実行されるようにしてもよい。あるいは、大当り遊技状態では、大入賞口が開放状態となっている期間であるか、大入賞口が開放状態から閉鎖状態に変化した期間であるかに応じて、異なる演出動作が実行されるようにしてもよい。   In the jackpot gaming state, regardless of whether the jackpot is in the open state or whether the jackpot is changed from the open state to the closed state, from the start of the jackpot gaming state, Or you may make it perform a continuous production | presentation operation | movement from the time of the variable display start of a decorative design to the time of the end of a big hit game state. Alternatively, in the big hit gaming state, different presentation operations are executed depending on whether the big winning opening is in an open state or the big winning opening is in a period in which it has changed from an open state to a closed state. It may be.

コマンドA3XXHは、大当り遊技状態の終了時における演出画像の表示を指定する当り終了指定コマンドである。当り終了指定コマンドでは、例えば可変表示結果通知コマンドや当り開始指定コマンドと同様のEXTデータが設定されることなどにより、事前決定結果や大当り種別決定結果に応じて異なるEXTデータが設定される。あるいは、当り終了指定コマンドでは、事前決定結果及び大当り種別決定結果と設定されるEXTデータとの対応関係を、可変表示結果通知コマンドや当り開始指定コマンドにおける対応関係とは異ならせるようにしてもよい。   Command A3XXH is a hit end designation command for designating display of an effect image at the end of the big hit gaming state. In the winning end designation command, for example, EXT data similar to that of the variable display result notification command or the winning start designation command is set, so that different EXT data is set according to the predetermined determination result or the big hit type determination result. Alternatively, in the hit end designation command, the correspondence relationship between the pre-determined result and the big hit type decision result and the set EXT data may be different from the correspondence relationship in the variable display result notification command or the hit start designation command. .

コマンドB001Hは、普通入賞球装置6Aが形成する第1始動入賞口に進入(始動入賞)した遊技球が第1始動口スイッチ22Aにより検出されたことに基づき、第1特別図柄表示装置4Aによる第1特図を用いた特図ゲームを実行するための第1始動条件が成立したことを通知する第1始動口入賞指定コマンドである。コマンドB002Hは、普通可変入賞球装置6Bが形成する第2始動入賞口に進入(始動入賞)した遊技球が第2始動口スイッチ22Bにより検出されたことに基づき、第2特別図柄表示装置4Bによる第2特図を用いた特図ゲームを実行するための第2始動条件が成立したことを通知する第2始動口入賞指定コマンドである。   The command B001H is generated by the first special symbol display device 4A based on the fact that the game ball that has entered (started winning) the first starting winning opening formed by the normal winning ball apparatus 6A is detected by the first starting opening switch 22A. This is a first start opening prize designation command for notifying that a first start condition for executing a special figure game using one special figure has been established. The command B002H is generated by the second special symbol display device 4B based on the fact that the game ball that has entered (started winning) the second starting winning port formed by the normally variable winning ball device 6B is detected by the second starting port switch 22B. This is a second start opening prize designation command for notifying that the second start condition for executing the special figure game using the second special figure is established.

コマンドC0XXHは、画像表示装置5の表示領域に設けられた始動入賞記憶表示エリア5Hなどにて特図保留記憶数を特定可能に表示するために、第1保留記憶数と第2保留記憶数との合計値である合計保留記憶数を通知する保留記憶数通知コマンドである。保留記憶数通知コマンドは、例えば第1始動条件と第2始動条件のいずれかが成立したことに対応して、第1始動口入賞指定コマンドと第2始動口入賞指定コマンドのいずれかが送信されたことに続いて、主基板11から演出制御基板12に対して送信される。保留記憶数通知コマンドでは、例えば図12に示す第1特図保留記憶部151Aにおける保留データと第2特図保留記憶部151Bにおける保留データの総記憶数(例えば「1」〜「8」)、あるいは、始動データ記憶部151Cにおける始動データの総記憶数(例えば「1」〜「8」)に対応して、異なるEXTデータが設定される。これにより、演出制御基板12の側では、第1始動条件と第2始動条件のいずれかが成立したときに、主基板11から伝送された保留記憶数通知コマンドを受信して、第1特図保留記憶部151Aと第2特図保留記憶部151Bにおける保留データの総記憶数を特定することができる。   The command C0XXH is used to display the first reserved memory number and the second reserved memory number in order to display the special figure reserved memory number in a start winning memory display area 5H provided in the display area of the image display device 5 or the like. This is a pending storage count notification command for notifying the total pending storage count that is the total value of. In response to the fact that either the first start condition or the second start condition is satisfied, for example, either the first start opening prize designation command or the second start opening prize designation command is transmitted as the reserved storage number notification command. Following this, it is transmitted from the main board 11 to the effect control board 12. In the reserved memory count notification command, for example, the total number of stored data (for example, “1” to “8”) of the hold data in the first special figure hold storage unit 151A and the second special figure hold storage unit 151B shown in FIG. Alternatively, different EXT data is set corresponding to the total number of start data stored in the start data storage unit 151C (for example, “1” to “8”). Thereby, on the side of the production control board 12, when either the first start condition or the second start condition is satisfied, the reserved memory number notification command transmitted from the main board 11 is received, and the first special drawing is received. The total number of stored hold data in the hold storage unit 151A and the second special figure hold storage unit 151B can be specified.

主基板11に搭載された遊技制御用マイクロコンピュータ100は、例えば1チップのマイクロコンピュータであり、遊技制御用のプログラムや固定データ等を記憶するROM(Read Only Memory)101と、遊技制御用のワークエリアを提供するRAM(Random Access Memory)102と、遊技制御用のプログラムを実行して制御動作を行うCPU(Central Processing Unit)103と、CPU103とは独立して乱数値を示す数値データの更新を行う乱数回路104と、I/O(Input/Output port)105とを備えて構成される。一例として、遊技制御用マイクロコンピュータ100では、CPU103がROM101から読み出したプログラムを実行することにより、パチンコ遊技機1における遊技の進行を制御するための処理が実行される。   The game control microcomputer 100 mounted on the main board 11 is, for example, a one-chip microcomputer, and includes a ROM (Read Only Memory) 101 for storing a game control program, fixed data, and the like, and a game control work. A RAM (Random Access Memory) 102 that provides an area, a CPU (Central Processing Unit) 103 that executes a control program by executing a game control program, and updates numeric data indicating random values independently of the CPU 103 A random number circuit 104 to perform and an I / O (Input / Output port) 105 are provided. As an example, in the game control microcomputer 100, a process for controlling the progress of the game in the pachinko gaming machine 1 is executed by the CPU 103 executing a program read from the ROM 101.

このときには、CPU103がROM101から固定データを読み出す固定データ読出動作や、CPU103がRAM102に各種の変動データを書き込んで一時記憶させる変動データ書込動作、CPU103がRAM102に一時記憶されている各種の変動データを読み出す変動データ読出動作、CPU103がI/O105を介して遊技制御用マイクロコンピュータ100の外部から各種信号の入力を受け付ける受信動作、CPU103がI/O105を介して遊技制御用マイクロコンピュータ100の外部へと各種信号を出力する送信動作なども行われる。遊技制御用マイクロコンピュータ100を構成する1チップマイクロコンピュータは、少なくともCPU103の他にRAM102が内蔵されていればよく、ROM101は外付けであっても内蔵されていてもよい。また、I/O105は、外付けであってもよい。   At this time, the CPU 103 reads fixed data from the ROM 101, the CPU 103 writes various fluctuation data to the RAM 102 and temporarily stores the fluctuation data, and the CPU 103 temporarily stores the various fluctuation data. The CPU 103 receives the input of various signals from outside the game control microcomputer 100 via the I / O 105, and the CPU 103 goes outside the game control microcomputer 100 via the I / O 105. A transmission operation for outputting various signals is also performed. The one-chip microcomputer constituting the game control microcomputer 100 may include at least the RAM 103 in addition to the CPU 103, and the ROM 101 may be external or internal. Further, the I / O 105 may be externally attached.

このように、遊技制御用マイクロコンピュータ100ではCPU103がROM101に格納されている遊技制御用のプログラムを実行して遊技制御を行うので、以下、遊技制御用マイクロコンピュータ100(又はCPU103)が実行する(又は処理を行う)ということは、具体的には、CPU103がプログラムに従って制御を実行することである。このことは、主基板11とは異なる他の基板に搭載されているマイクロコンピュータについても同様である。   In this way, in the game control microcomputer 100, the CPU 103 executes the game control program stored in the ROM 101 to perform the game control. Specifically, this means that the CPU 103 executes control according to a program. The same applies to a microcomputer mounted on another board different from the main board 11.

主基板11では、例えば図2に示す遊技制御用マイクロコンピュータ100が備える乱数回路104などにより、遊技の進行を制御するために用いられる各種の乱数値を示す数値データが更新可能にカウントされる。図5は、主基板11の側においてカウントされる乱数値を例示する説明図である。   On the main board 11, for example, the random number circuit 104 provided in the game control microcomputer 100 shown in FIG. 2 counts numerical data indicating various random values used for controlling the progress of the game in an updatable manner. FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating random numbers counted on the main board 11 side.

図5に示すように、この実施の形態では、主基板11の側において、特図表示結果決定用の乱数値MR1、大当り種別決定用の乱数値MR2、変動パターン種別決定用の乱数値MR3、変動パターン決定用の乱数値MR4のそれぞれを示す数値データが、カウント可能に制御される。なお、遊技効果を高めるために、これら以外の乱数値が用いられてもよい。また、特図表示結果決定用の乱数値MR1、大当り種別決定用の乱数値MR2、変動パターン種別決定用の乱数値MR3、及び変動パターン決定用の乱数値MR4を示す数値データは、別個独立のものではなく、例えば特図表示結果決定用の乱数値MR1及び大当り種別決定用の乱数値MR2が、兼用の数値データを持っていたり、兼用の決定値データを持っていたりするといったように一体となっているものであってもよい。また、特図表示結果決定用の乱数値MR1及び変動パターン種別決定用の乱数値MR3が、兼用の数値データを持っていたり、兼用の決定値データを持っていたりするといったように一体となっているものであってもよい。   As shown in FIG. 5, in this embodiment, on the main board 11 side, a random number value MR1 for determining the special figure display result, a random value MR2 for determining the big hit type, a random value MR3 for determining the variation pattern type, Numerical data indicating each of the random numbers MR4 for determining the variation pattern is controlled to be countable. In addition, in order to improve a game effect, random numbers other than these may be used. The numerical data indicating the random number value MR1 for determining the special figure display result, the random value MR2 for determining the jackpot type, the random value MR3 for determining the variation pattern type, and the random value MR4 for determining the variation pattern are independent of each other. For example, the random value MR1 for determining the special figure display result and the random value MR2 for determining the jackpot type have the combined numerical data or the combined determined value data. It may be. In addition, the random number value MR1 for determining the special figure display result and the random value MR3 for determining the variation pattern type have a single numerical value data or a single determination value data. It may be.

こうした遊技の進行を制御するために用いられる乱数は、遊技用乱数ともいう。乱数回路104は、これらの乱数値MR1〜MR4の全部又は一部を示す数値データをカウントするものであればよい。CPU103は、例えば図12に示す遊技制御カウンタ設定部154に設けられたランダムカウンタといった、乱数回路104とは異なるランダムカウンタを用いて、ソフトウェアによって各種の数値データを更新することで、乱数値MR1〜MR4の一部を示す数値データをカウントするようにしてもよい。一例として、特図表示結果判定用の乱数値MR1を示す数値データは、乱数回路104によりCPU103とは独立して更新され、それ以外の乱数値MR2〜MR4を示す数値データは、CPU103がランダムカウンタを用いてソフトウェアにより更新されればよい。また、乱数回路104により更新された数値データの全部又は一部を用いて、スクランブル処理や演算処理といった所定の処理を実行することにより、乱数値MR1〜MR4の全部又は一部を示す数値データが更新されるようにしてもよい。   Such random numbers used to control the progress of the game are also referred to as game random numbers. The random number circuit 104 only needs to count numerical data indicating all or part of these random number values MR1 to MR4. The CPU 103 uses the random counter different from the random number circuit 104 such as a random counter provided in the game control counter setting unit 154 shown in FIG. Numerical data indicating a part of MR4 may be counted. As an example, the numerical data indicating the random number value MR1 for determining the special figure display result is updated independently of the CPU 103 by the random number circuit 104, and the numerical data indicating the other random number values MR2 to MR4 is updated by the CPU 103 as a random counter. It may be updated by software using Further, by executing predetermined processing such as scramble processing and arithmetic processing using all or part of the numerical data updated by the random number circuit 104, numerical data indicating all or part of the random number values MR1 to MR4 is obtained. It may be updated.

乱数回路104は、遊技制御用マイクロコンピュータ100に内蔵されるものであってもよいし、遊技制御用マイクロコンピュータ100とは異なる乱数回路チップとして構成されるものであってもよい。遊技制御用マイクロコンピュータ100は、乱数回路104が更新する数値データの初期値を設定する機能を有していてもよい。例えば、ROM101等の所定の記憶領域に記憶された遊技制御用マイクロコンピュータ100のIDナンバ(遊技制御用マイクロコンピュータ100の各製品ごとに異なる数値で付与されたIDナンバ)を用いて所定の演算を行って得られた数値データを、乱数回路104が更新する数値データの初期値として設定する。このような処理を行うことにより、乱数回路104が発生する乱数のランダム性をより向上させることができる。   The random number circuit 104 may be built in the game control microcomputer 100 or may be configured as a random number circuit chip different from the game control microcomputer 100. The game control microcomputer 100 may have a function of setting an initial value of numerical data updated by the random number circuit 104. For example, a predetermined calculation is performed using the ID number of the game control microcomputer 100 stored in a predetermined storage area such as the ROM 101 (an ID number assigned with a different value for each product of the game control microcomputer 100). The numerical data obtained by the setting is set as the initial value of the numerical data updated by the random number circuit 104. By performing such processing, the randomness of the random number generated by the random number circuit 104 can be further improved.

特図表示結果決定用の乱数値MR1は、特図ゲームにおける特別図柄などの可変表示結果を「大当り」として大当り遊技状態に制御するか否かを決定するために用いられる乱数値であり、例えば「1」〜「65535」の範囲の値をとる。大当り種別決定用の乱数値MR2は、可変表示結果を「大当り」とする場合における飾り図柄の可変表示態様である大当り種別を「通常」、「確変」のいずれかに決定するために用いられる乱数値であり、例えば「1」〜「100」の範囲の値をとる。変動パターン種別決定用の乱数値MR3は、飾り図柄の変動パターン種別を、予め用意された複数種類のいずれかに決定するために用いられる乱数値であり、例えば「1」〜「251」の範囲の値をとる。変動パターン決定用の乱数値MR4は、飾り図柄の変動パターンを、予め用意された複数種類のいずれかに決定するために用いられる乱数値であり、例えば「1」〜「997」の範囲の値をとる。   The random number value MR1 for determining the special figure display result is a random value used for determining whether or not to control the jackpot gaming state with the variable display result of a special symbol or the like in the special figure game as “big hit”. It takes a value in the range of “1” to “65535”. The random number MR2 for determining the jackpot type is a random value used to determine the jackpot type, which is the variable display mode of the decorative symbol when the variable display result is “big hit”, as “normal” or “probability change”. It is a numerical value, for example, taking a value in the range of “1” to “100”. The random number value MR3 for determining the variation pattern type is a random number value used to determine the variation pattern type of the decorative design as one of a plurality of types prepared in advance. Takes the value of The random number value MR4 for determining the variation pattern is a random value used for determining the variation pattern of the decorative design as one of a plurality of types prepared in advance. For example, the random value MR4 is a value in the range of “1” to “997”. Take.

図6は、この実施の形態における飾り図柄の変動パターンを示している。この実施の形態では、可変表示結果が「ハズレ」となる場合のうち、飾り図柄の可変表示態様が「非リーチ」である場合と「リーチ」である場合のそれぞれに対応して、また、可変表示結果が「大当り」となる場合などに対応して、複数の変動パターンが予め用意されている。なお、可変表示結果が「ハズレ」で飾り図柄の可変表示態様が「非リーチ」である場合に対応した変動パターンは、非リーチ変動パターン(「非リーチハズレ変動パターン」ともいう)と称され、可変表示結果が「ハズレ」で飾り図柄の可変表示態様が「リーチ」である場合に対応した変動パターンは、リーチ変動パターン(「リーチハズレ変動パターン」ともいう)と称される。また、非リーチ変動パターンとリーチ変動パターンは、可変表示結果が「ハズレ」となる場合に対応したハズレ変動パターンに含まれる。なお、可変表示結果が「ハズレ」となる場合には、飾り図柄の可変表示状態をリーチ状態とするか否かを決定した後に、変動パターンの決定が行われるようにしてもよい。可変表示結果が「大当り」である場合に対応した変動パターンは、当り変動パターンと称される。大当り変動パターンやリーチ変動パターンには、ノーマルリーチのリーチ演出が実行されるノーマルリーチ変動パターンと、スーパーリーチのリーチ演出が実行されるスーパーリーチ変動パターンとがある。   FIG. 6 shows a decorative pattern variation pattern in this embodiment. In this embodiment, among the cases where the variable display result is “losing”, the variable display mode of the decorative design is “non-reach” and “reach”, respectively. Corresponding to the case where the display result is “big hit”, a plurality of variation patterns are prepared in advance. The variation pattern corresponding to the case where the variable display result is “losing” and the decorative symbol variable display mode is “non-reach” is called a non-reach variation pattern (also referred to as “non-reach loss variation pattern”) and is variable. The variation pattern corresponding to the case where the display result is “losing” and the decorative symbol variable display mode is “reach” is referred to as a reach variation pattern (also referred to as “reach loss variation pattern”). Further, the non-reach variation pattern and the reach variation pattern are included in the loss variation pattern corresponding to the case where the variable display result is “lost”. When the variable display result is “losing”, it is possible to determine the variation pattern after determining whether or not the variable display state of the decorative symbol is set to the reach state. The variation pattern corresponding to the case where the variable display result is “big hit” is referred to as a hit variation pattern. The big hit fluctuation pattern and the reach fluctuation pattern include a normal reach fluctuation pattern in which a reach reach effect of normal reach is executed and a super reach change pattern in which a reach effect of super reach is executed.

図6に示す変動パターンのうちには、有効ライン数が「1」である1ラインモードのときと、有効ライン数が「5」である5ラインモードのときのうち、いずれの有効ライン数でも共通して飾り図柄の可変表示結果を導出可能な変動パターン(1ライン/5ライン共通の変動パターン)と、5ラインモードの有効ライン数「5」の場合にのみ飾り図柄の可変表示結果を導出可能な変動パターン(5ライン専用の変動パターン)とがある。5ライン専用の変動パターンに決定されたときに、有効ライン数が「1」の1ラインモードである場合には、飾り図柄の可変表示が開始されてから飾り図柄の可変表示結果が導出されるまでに、1ラインモードから5ラインモードへの変更が行われる。したがって、変動パターンを決定することにより、有効ライン数が「1」の1ラインモードから有効ライン数が「5」の5ラインモードに変更することが決定される場合がある。1ライン/5ライン共通の変動パターンに決定されたときに、有効ライン数の変更を行うか否かは、演出制御基板12の側で決定されればよい。   Among the variation patterns shown in FIG. 6, any number of effective lines is selected between the 1-line mode in which the number of effective lines is “1” and the 5-line mode in which the number of effective lines is “5”. The variable display result of the decorative design is derived only when the variation pattern (variation pattern common to 1 line / 5 lines) that can derive the variable display result of the decorative design in common and the number of effective lines of 5 lines mode is "5". There is a possible variation pattern (a variation pattern dedicated to 5 lines). When the variable pattern dedicated to 5 lines is determined and the number of effective lines is 1 line mode, the variable display result of the decorative design is derived after the variable display of the decorative design is started. By the time, the change from the 1-line mode to the 5-line mode is performed. Therefore, by determining the variation pattern, it may be determined to change from the 1-line mode with the number of effective lines “1” to the 5-line mode with the number of effective lines “5”. Whether or not to change the number of effective lines when the variation pattern common to 1 line / 5 lines is determined may be determined on the side of the effect control board 12.

図7は、この実施の形態における飾り図柄の変動パターン種別を示している。図6に示す各変動パターンは、図7に示す複数の変動パターン種別のうち、少なくとも1つの変動パターン種別に含まれている。すなわち、各変動パターン種別は、例えば飾り図柄の可変表示中に実行される演出動作などに基づいて分類(グループ化)された1つ又は複数の変動パターンを含むように構成されていればよい。   FIG. 7 shows the variation pattern types of decorative symbols in this embodiment. Each variation pattern shown in FIG. 6 is included in at least one variation pattern type among the plurality of variation pattern types shown in FIG. That is, each variation pattern type may be configured to include one or a plurality of variation patterns classified (grouped) based on, for example, an effect operation performed during variable display of decorative symbols.

一例として、複数の変動パターンをリーチ演出の種類(演出態様)で分類(グループ化)して、飾り図柄の可変表示状態がリーチ状態とならない変動パターンが含まれる変動パターン種別と、ノーマルリーチを伴う変動パターンが含まれる変動パターン種別と、スーパーリーチを伴う変動パターンが含まれる変動パターン種別と、に分ければよい。本実施形態においては、複数の変動パターンは、リーチ演出の種類と、可変表示結果と、再変動回数とで分類されている。   As an example, a variation pattern type that includes a variation pattern in which a variable display state of a decorative design does not become a reach state by classifying (grouping) a plurality of variation patterns according to the type of reach effect (effect mode), and a variation with normal reach What is necessary is just to divide into the variation pattern type in which a pattern is included, and the variation pattern type in which the variation pattern with a super reach is included. In the present embodiment, the plurality of variation patterns are classified by the type of reach effect, the variable display result, and the number of re-variations.

図7に示す例では、可変表示結果が「ハズレ」で再変動が行われずに「非リーチ」の可変表示態様となる場合に対応して、変動パターン種別CA1−1−0及び変動パターン種別CA1−2−0が予め用意され、可変表示結果が「ハズレ」で再変動が1回行われて「非リーチ」の可変表示態様となる場合に対応して、変動パターン種別CA1−1−1が、予め用意されている。さらに、可変表示結果が「ハズレ」で再変動が行われずに「リーチ」の可変表示態様となる場合に対応して、変動パターン種別CA2−1−0及び変動パターン種別CA2−2−0が予め用意され、可変表示結果が「ハズレ」で再変動が1回行われて「リーチ」の可変表示態様となる場合に対応して、変動パターン種別CA2−1−1及び変動パターン種別CA2−2−1が予め用意され、可変表示結果が「ハズレ」で再変動が2回行われて「リーチ」の可変表示態様となる場合に対応して、変動パターン種別CA2−1−2及び変動パターン種別CA2−2−2が予め用意されている。このように、変動パターン種別には、可変表示結果が「ハズレ」となる場合のうちで、「非リーチ」の可変表示態様となる場合に対応したものと、「リーチ」の可変表示態様となる場合に対応したものとが含まれている。したがって、可変表示結果が「ハズレ」となる場合には、変動パターン種別を決定することにより、飾り図柄の可変表示状態をリーチ状態とするか否かを決定することができる。   In the example shown in FIG. 7, the variation pattern type CA1-1-0 and the variation pattern type CA1 correspond to the case where the variable display result is “losing” and the variable display mode is “non-reach” without re-variation. -0 is prepared in advance, and the variation pattern type CA1-1-1 is set to correspond to the case where the variable display result is “losing” and the re-variation is performed once and the variable display mode is “non-reach”. Are prepared in advance. Furthermore, in response to the case where the variable display result is “losing” and the variable display mode is “reach” without re-variation, the variation pattern type CA2-1-0 and the variation pattern type CA2-2-0 are pre-set. The variation pattern type CA2-1-1 and the variation pattern type CA2-2 are prepared and correspond to the case where the variable display result is “losing” and re-variation is performed once to be a “reach” variable display mode. Corresponding to the case where 1 is prepared in advance, the variable display result is “losing”, and the re-variation is performed twice to change to the “reach” variable display mode, the variation pattern type CA2-1-2 and the variation pattern type CA2 2-2 is prepared in advance. As described above, the variation pattern type corresponds to the case of the “non-reach” variable display mode among the cases where the variable display result is “lost”, and the variable display mode of “reach”. The case is included. Therefore, when the variable display result is “losing”, it is possible to determine whether or not to change the variable display state of the decorative symbol to the reach state by determining the variation pattern type.

可変表示結果が「大当り」で「通常」又は「確変」の可変表示態様(大当り種別)で再変動が行われない態様に対応して、変動パターン種別CA3−1−0及び変動パターン種別CA3−2−0が予め用意され、可変表示結果が「大当り」で「通常」又は「確変」の可変表示態様で再変動が1回行われる態様に対応して、変動パターン種別CA3−1−1及び変動パターン種別CA3−2−1が予め用意され、可変表示結果が「大当り」で「通常」又は「確変」の可変表示態様で再変動が2回行われる態様に対応して、変動パターン種別CA3−1−2及び変動パターン種別CA3−2−2が予め用意されている。可変表示結果が「大当り」で「突確」の可変表示態様(大当り種別)で再変動が行われない態様に対応して、変動パターン種別CA4−1−0及び変動パターン種別CA4−2−0が予め用意され、可変表示結果が「大当り」で「突確」の可変表示態様で再変動が1回行われる態様に対応して、変動パターン種別CA4−1−1及び変動パターン種別CA4−2−1が予め用意され、可変表示結果が「大当り」で「突確」の可変表示態様で再変動が2回行われる態様に対応して、変動パターン種別CA4−1−2及び変動パターン種別CA4−2−2が予め用意されている。   Corresponding to a mode in which the variable display result is “big hit”, “normal” or “probable change” variable display mode (big hit type) and no re-variation is performed, the variation pattern type CA3-1-0 and the variation pattern type CA3- 2-0 is prepared in advance, corresponding to the mode in which the variable display result is “big hit” and the variable display mode of “normal” or “probable change” is re-varied once, the variation pattern type CA3-1-1 and Corresponding to the mode in which the variation pattern type CA3-2-1 is prepared in advance and the variable display result is “big hit” and the variable display mode of “normal” or “probability variation” is re-varied twice, the variation pattern type CA3 -1-2 and variation pattern type CA3-2-2 are prepared in advance. Corresponding to a mode in which the variable display result is “big hit” and “variable display mode” (big hit type) is not changed again, the fluctuation pattern type CA4-1-0 and the fluctuation pattern type CA4-2-0 are The variation pattern type CA4-1-1 and the variation pattern type CA4-2-1 are prepared in advance and correspond to a mode in which revariation is performed once in a variable display mode in which the variable display result is “big hit” and “surprising accuracy”. Are prepared in advance, and the variation pattern type CA4-1-2 and the variation pattern type CA4-2 are corresponding to the mode in which the variable display result is “big hit” and “variable display mode” and the re-variation is performed twice. 2 is prepared in advance.

変動パターン種別CA1−1−0及び変動パターン種別CA1−1−1は、特別図柄や飾り図柄の可変表示時間が短縮されない「短縮なし」の変動パターン種別であり、「短縮なし」と予め対応付けられた変動パターンを含んでいる。変動パターン種別CA1−2−0は、例えば合計保留記憶数が「3」以上であることや、確変状態や時短状態にて時間短縮制御が行われることに対応して、特別図柄や飾り図柄の可変表示時間が短縮される「短縮あり」の変動パターン種別であり、「短縮あり」と予め対応付けられた変動パターンを含んでいる。   The variation pattern type CA1-1-0 and the variation pattern type CA1-1-1 are “no shortening” variation pattern types in which the variable display time of special symbols and decorative symbols is not shortened, and are associated with “no shortening” in advance. Included variation pattern. The variation pattern type CA1-2-0 is, for example, a special symbol or a decorative symbol corresponding to the total reserved memory number being “3” or more, or the time shortening control being performed in the probability variation state or the short time state. It is a variation pattern type of “with shortening” in which the variable display time is shortened, and includes a variation pattern previously associated with “with shortening”.

変動パターン種別CA2−1−0、変動パターン種別CA2−1−1、及び変動パターン種別CA2−1−2は、飾り図柄の可変表示状態をリーチ状態とした後に通常のリーチ演出となるノーマルリーチを伴い、リーチ演出が終了したときにリーチ組合せの確定飾り図柄を導出表示する「ノーマルリーチ(ハズレ)」の変動パターン種別であり、「ノーマルリーチ(ハズレ)」と予め対応付けられた変動パターンを含んでいる。変動パターン種別CA2−2−0、変動パターン種別CA2−2−1、及び変動パターン種別CA2−2−2は、飾り図柄の可変表示状態をリーチ状態とした後にスーパーリーチを伴い、リーチ演出が終了したときにリーチ組合せの確定飾り図柄を導出表示する「スーパーリーチ(ハズレ)」の変動パターン種別であり、「スーパーリーチ(ハズレ)」と予め対応付けられた変動パターンを含んでいる。   The variation pattern type CA2-1-0, the variation pattern type CA2-1-1, and the variation pattern type CA2-1-2 are accompanied by normal reach that is a normal reach effect after the variable display state of the decorative symbol is set to the reach state. This is a variation pattern type of “normal reach (losing)” for deriving and displaying a definite decorative symbol of the reach combination when the reach production is finished, and includes a variation pattern associated with “normal reach (losing)” in advance. The fluctuation pattern type CA2-2-0, the fluctuation pattern type CA2-2-1 and the fluctuation pattern type CA2-2-2 are accompanied by super reach after the variable display state of the decorative symbol is set to the reach state, and the reach effect is ended. This is a variation pattern type of “super reach (losing)” for deriving and displaying a definite decorative symbol of the reach combination, and includes a variation pattern associated with “super reach (losing)” in advance.

変動パターン種別CA3−1−0、変動パターン種別CA3−1−1、及び変動パターン種別CA3−1−2は、飾り図柄の可変表示状態をリーチ状態とした後にノーマルリーチを伴い、リーチ演出が終了したときに大当り組合せの確定飾り図柄を導出表示する「ノーマルリーチ(大当り)」の変動パターン種別であり、「ノーマルリーチ(大当り)」と予め対応付けられた変動パターンを含んでいる。変動パターン種別CA3−2−0、変動パターン種別CA3−2−1、及び変動パターン種別CA3−2−2は、飾り図柄の可変表示状態をリーチ状態とした後にスーパーリーチを伴い、リーチ演出が終了したときに大当り組合せの確定飾り図柄を導出表示する「スーパーリーチ(大当り)」の変動パターン種別であり、「スーパーリーチ(大当り)」と予め対応付けられた変動パターンを含んでいる。   The variation pattern type CA3-1-0, the variation pattern type CA3-1-1, and the variation pattern type CA3-1-2 are accompanied by normal reach after the variable display state of the decorative symbols is set to the reach state, and the reach effect is finished. Sometimes it is a variation pattern type of “normal reach (big hit)” for deriving and displaying a definite decorative symbol of the big hit combination, and includes a variation pattern associated with “normal reach (big hit)” in advance. The variation pattern type CA3-2-0, the variation pattern type CA3-2-1, and the variation pattern type CA3-2-2 are accompanied by super reach after the variable display state of the decorative symbol is set to the reach state, and the reach effect ends. This is a variation pattern type of “super reach (big hit)” for deriving and displaying a definite decorative symbol of the big hit combination, and includes a variation pattern associated with “super reach (big hit)” in advance.

変動パターン種別CA4−1−0、変動パターン種別CA4−1−1、及び変動パターン種別CA4−1−2は、可変表示結果が「大当り」で大当り種別が「突確」である場合に飾り図柄の可変表示状態をリーチ状態とした後にノーマルリーチを伴い、リーチ演出が終了したときにリーチ組合せの確定飾り図柄を導出表示する「ノーマルリーチ(突確)」の変動パターン種別であり、「ノーマルリーチ(突確)」と予め対応付けられた変動パターンを含んでいる。変動パターン種別CA4−2−0、変動パターン種別CA4−2−1、及び変動パターン種別CA4−2−2は、可変表示結果が「大当り」で大当り種別が「突確」である場合に飾り図柄の可変表示状態をリーチ状態とした後にスーパーリーチを伴い、リーチ演出が終了したときにリーチ組合せの確定飾り図柄を導出表示する「スーパーリーチ(突確)」の変動パターン種別であり、「スーパーリーチ(突確)」と予め対応付けられた変動パターンを含んでいる。   The variation pattern type CA4-1-0, the variation pattern type CA4-1-1, and the variation pattern type CA4-1-2 are the decorative patterns when the variable display result is “big hit” and the big hit type is “surprise”. It is a variation pattern type of “normal reach (accuracy)” that derives and displays a fixed decorative pattern of reach combination when the reach production is completed with normal reach after the variable display state is set to the reach state. A variation pattern associated in advance is included. The variation pattern type CA4-2-0, the variation pattern type CA4-2-1 and the variation pattern type CA4-2-2 are displayed when the variable display result is “big hit” and the big hit type is “surprise”. It is a variation pattern type of “Super Reach” that derives and displays a definite decorative pattern of reach combination when the reach production is finished with super reach after the variable display state is set to reach state. ) ”In advance.

図6に示す変動パターンのうちには、飾り図柄の可変表示中において「擬似連」の可変表示演出による再変動が実行されない変動パターンと、「擬似連」の可変表示演出における再変動(再変動1回または再変動2回)が実行される変動パターンとがある。そして、図7に示すように、複数の変動パターン種別は、「擬似連」の可変表示演出による再変動の有無や、再変動の実行回数に基づいて分類されている。したがって、変動パターン種別を決定することにより、「擬似連」の可変表示演出を実行するか否かや、実行する場合における再変動の実行回数を、決定することができる。   Among the variation patterns shown in FIG. 6, the variation pattern in which the “variable display effect” of the “pseudo-continuous” variable display effect is not executed during the variable display of the decorative design, and the re-variation (revariation in the variable display effect of the “pseudo-continuous”). There is a variation pattern that is executed once or twice again. As shown in FIG. 7, the plurality of variation pattern types are classified based on the presence / absence of re-variation due to the “pseudo-continuous” variable display effect and the number of re-variation executions. Therefore, by determining the variation pattern type, it is possible to determine whether or not to execute a “pseudo-continuous” variable display effect, and the number of re-variation executions when it is performed.

図2に示す遊技制御用マイクロコンピュータ100が備えるROM101には、ゲーム制御用のプログラムの他にも、遊技の進行を制御するために用いられる各種の選択用データ、テーブルデータなどが格納されている。例えば、ROM101には、CPU103が各種の判定や決定、設定を行うために用意された複数の判定テーブルや決定テーブル、設定テーブルなどを構成するデータが記憶されている。また、ROM101には、CPU103が主基板11から各種の制御コマンドとなる制御信号を送信するために用いられる複数のコマンドテーブルを構成するテーブルデータや、図6に示すような飾り図柄の変動パターンを複数種類格納する変動パターンテーブルを構成するテーブルデータなどが、記憶されている。   In addition to the game control program, the ROM 101 included in the game control microcomputer 100 shown in FIG. 2 stores various selection data and table data used for controlling the progress of the game. . For example, the ROM 101 stores data constituting a plurality of determination tables, determination tables, setting tables and the like prepared for the CPU 103 to perform various determinations, determinations, and settings. Further, the ROM 101 stores table data constituting a plurality of command tables used for the CPU 103 to transmit control signals serving as various control commands from the main board 11, and decorative pattern variation patterns as shown in FIG. Table data constituting a variation pattern table for storing a plurality of types is stored.

図8は、ROM101に記憶される特図表示結果決定テーブル130の構成例を示している。特図表示結果決定テーブル130は、第1特別図柄表示装置4Aによる第1特図を用いた特図ゲームや、第2特別図柄表示装置4Bによる第2特図を用いた特図ゲームにおいて可変表示結果となる確定特別図柄が導出表示される以前に、その可変表示結果を「大当り」として大当り遊技状態に制御するか否かを、特図表示結果決定用の乱数値MR1に基づいて判定するために参照されるテーブルである。特図表示結果決定テーブル130は、図12に示す遊技制御フラグ設定部152に設けられた確変フラグがオフであるかオンであるかに応じて、特図表示結果決定用の乱数値MR1を、大当り判定値データやハズレ判定値データに対応付ける(割り当てる)設定データ(決定用データ)などから構成されている。   FIG. 8 shows a configuration example of the special figure display result determination table 130 stored in the ROM 101. The special figure display result determination table 130 is variably displayed in the special figure game using the first special figure by the first special symbol display device 4A and the special figure game using the second special figure by the second special symbol display device 4B. In order to determine whether or not to control the jackpot gaming state with the variable display result as a “big hit” before the determined special symbol as a result is derived and displayed based on the random value MR1 for determining the special figure display result. It is a table that is referred to. The special figure display result determination table 130 stores the random value MR1 for determining the special figure display result according to whether the probability variation flag provided in the game control flag setting unit 152 shown in FIG. It consists of setting data (determination data) that is associated (assigned) to the big hit determination value data and the loss determination value data.

図9は、ROM101に記憶される大当り種別決定テーブル131の構成例を示している。大当り種別決定テーブル131は、特図表示結果を「大当り」とする旨の判定がなされて大当り遊技状態に制御することが決定されたときに、大当り種別決定用の乱数値MR2に基づき、可変表示態様を「通常」や「確変」、「突確」といった複数種類の大当り種別のいずれかに決定するために参照されるテーブルである。   FIG. 9 shows a configuration example of the jackpot type determination table 131 stored in the ROM 101. The jackpot type determination table 131 is variably displayed based on the random number MR2 for determining the jackpot type when it is determined that the special figure display result is “big jackpot” and control is made to the jackpot game state. It is a table that is referred to in order to determine one of a plurality of types of jackpot types such as “normal”, “probability change”, and “surprise”.

大当り種別決定テーブル131では、図12に示す遊技制御バッファ設定部155に設けられた変動特図指定バッファの値(変動特図指定バッファ値)が「1」であるか「2」であるかに応じて、大当り種別決定用の乱数値MR2と比較される数値(決定値)が、「通常」や「確変」、「突確」などの大当り種別に割り当てられている。ここで、変動特図指定バッファ値は、第1特別図柄表示装置4Aによる第1特図を用いた特図ゲームが実行されるときに「1」となり、第2特別図柄表示装置4Bによる第2特図を用いた特図ゲームが実行されるときに「2」となる。   In the jackpot type determination table 131, whether the value of the variation special figure designation buffer (fluctuation special figure designation buffer value) provided in the game control buffer setting unit 155 shown in FIG. 12 is “1” or “2”. Accordingly, a numerical value (decision value) to be compared with the random value MR2 for determining the big hit type is assigned to the big hit type such as “normal”, “probability change”, “surprise”. Here, the variable special symbol designation buffer value becomes “1” when the special symbol game using the first special symbol by the first special symbol display device 4A is executed, and the second special symbol display device 4B sets the second special symbol display device 4B. It becomes “2” when the special figure game using the special figure is executed.

大当り種別決定テーブル131において、複数種類の大当り種別に割り当てられた決定値を示すテーブルデータは、15ラウンド大当り状態に制御するか2ラウンド大当り状態に制御するかの決定結果や、大当り遊技状態の終了後には確変状態に制御するか否かの決定結果に対応した決定用データとなっている。例えば、「通常」又は「確変」の大当り種別に割り当てられている決定値を示すテーブルデータは、15ラウンド大当り状態に制御するとの決定結果に対応する一方で、「突確」の大当り種別に割り当てられている決定値を示すテーブルデータは、2ラウンド大当り状態に制御するとの決定結果に対応している。また、「通常」の大当り種別に割り当てられている決定値を示すテーブルデータは、確変状態に制御しないとの決定結果に対応する一方で、「確変」又は「突確」の大当り種別に割り当てられている決定値を示すテーブルデータは、確変状態に制御するとの決定結果を示している。大当り種別決定テーブル131は、遊技制御バッファ155に設けられた大当り種別バッファの値(大当り種別バッファ値)を、決定された大当り種別に対応する値(例えば「0」〜「2」のいずれか)に設定するためのテーブルデータ(設定用データ)を含んでいてもよい。   In the jackpot type determination table 131, the table data indicating the determination values assigned to a plurality of types of jackpot types is the result of determining whether to control to the 15 round jackpot state or the 2 round jackpot state, and the end of the jackpot gaming state Later, it becomes data for determination corresponding to the determination result of whether or not to control to the probability variation state. For example, the table data indicating the decision value assigned to the “normal” or “probability” jackpot type corresponds to the decision result of controlling to the 15 round jackpot state, while being assigned to the “surprise” jackpot type. The table data indicating the determined value corresponds to the determination result of controlling to the two round big hit state. In addition, the table data indicating the decision value assigned to the “normal” jackpot type corresponds to the decision result that the control is not controlled to the probability change state, while being assigned to the jackpot type of “probability change” or “surprise”. The table data indicating the determined value indicates the determination result that the control is performed in the probability variation state. The jackpot type determination table 131 is a value corresponding to the determined jackpot type (for example, any one of “0” to “2”) as a value of the jackpot type buffer provided in the game control buffer 155 (a jackpot type buffer value). Table data (setting data) may be included.

図9に示す大当り種別決定テーブル131では、変動特図指定バッファ値が「1」であるか「2」であるかに応じて、各大当り種別に対する決定値の割当てが異なっている。例えば、「確変」の大当り種別に対しては、変動特図指定バッファ値が「1」である場合に「16」〜「85」の範囲の決定値が割り当てられる一方、変動特図指定バッファ値が「2」である場合に「16」〜「100」の範囲の決定値が割り当てられる。「突確」の大当り種別に対しては、変動特図指定バッファ値が「1」である場合に「86」〜「100」の範囲の決定値が割り当てられる一方、変動特図指定バッファ値が「2」である場合には決定値が割り当てられていない。   In the jackpot type determination table 131 shown in FIG. 9, the allocation of the determined value for each jackpot type differs depending on whether the variable special figure designation buffer value is “1” or “2”. For example, for the jackpot type of “probability change”, when the fluctuation special figure designation buffer value is “1”, a decision value in the range of “16” to “85” is assigned, while the fluctuation special figure designation buffer value When “2” is “2”, a determined value in the range of “16” to “100” is assigned. When the variation special figure designation buffer value is “1”, a decision value in the range of “86” to “100” is assigned to the “surprise” jackpot type, while the fluctuation special figure designation buffer value is “ In the case of “2”, the decision value is not assigned.

図9に示す設定例では、第2特別図柄表示装置4Bによる第2特図を用いた特図ゲームを開始するための第2開始条件が成立したことに基づいて特図表示結果を「大当り」として大当り遊技状態に制御すると決定したときには、大当り種別を「確変」として短期開放大当り状態に制御すると決定されることがない。このような設定により、確変状態や時短状態における高開放制御で第2始動入賞口に遊技球が進入しやすくなっているときに、大当り種別が「突確」となって賞球がほとんど得られない短期開放大当り状態に制御されてしまうことを防止して、確変状態や時短状態での遊技に間延びが生じることによる遊技興趣の減退を抑制することができる。特に、第2特別図柄表示装置4Bにおける特図ゲームが第1特別図柄表示装置4Aにおける特図ゲームよりも優先して実行される場合には、確変状態や時短状態で第2特別図柄表示装置4Bにおける特図ゲームが実行される頻度が高められることから、このような設定により遊技興趣の減退を抑制できる効果が大きい。さらに、このような設定とともに、第2特別図柄表示装置4Bにおける特図ゲームが第1特別図柄表示装置4Aにおける特図ゲームよりも優先して実行されることで、確変状態や時短状態から通常開放大当り状態となる割合を高めて、遊技興趣を向上させることができる。   In the setting example shown in FIG. 9, the special figure display result is “big hit” based on the fact that the second start condition for starting the special figure game using the second special figure by the second special symbol display device 4B is satisfied. When it is determined to control to the big hit gaming state, the big hit type is “probable change” and it is not determined to control to the short-term open big hit state. With such a setting, when the game ball is likely to enter the second start winning opening in the high opening control in the probability variation state or the short time state, the big hit type is “surprise” and almost no prize ball is obtained. It can be prevented that the game is controlled to the short-term open big hit state, and it is possible to suppress the decline of the game interest due to the delay in the game in the probability variation state or the short time state. In particular, when the special symbol game in the second special symbol display device 4B is executed in preference to the special symbol game in the first special symbol display device 4A, the second special symbol display device 4B in the probability change state or the short time state. Since the frequency at which the special game is executed is increased, such a setting has a great effect of suppressing the decline of the game entertainment. Furthermore, with such settings, the special symbol game in the second special symbol display device 4B is executed in preference to the special symbol game in the first special symbol display device 4A, so that it is normally released from the probability variation state or the short time state. The ratio of hitting big hits can be increased to improve the gaming fun.

なお、変動特図指定バッファ値が「2」である場合でも、例えば変動特図指定バッファ値が「1」であるときよりも少ない決定値が、「突確」の大当り種別に対して割り当てられるようにしてもよい。また、遊技状態が時短状態であるときには、大当り種別が「突確」となって短期開放大当り状態の終了後に確変状態へと移行すれば、遊技者にとっての有利度合いが増大することになる。そこで、遊技状態が時短状態であるときには、変動特図指定バッファ値が「2」である場合でも、「突確」の大当り種別に対して決定値が割り当てられるように、大当り種別決定テーブル131におけるテーブルデータを構成してもよい。   It should be noted that even when the fluctuation special figure designation buffer value is “2”, for example, a smaller decision value than that when the fluctuation special figure designation buffer value is “1” is assigned to the big hit type of “surprise”. It may be. Further, when the gaming state is the short-time state, if the big hit type is “surprise” and the short-term open big hit state is shifted to the positive change state, the degree of advantage for the player increases. Therefore, when the gaming state is the short-time state, even if the variable special figure designation buffer value is “2”, the table in the jackpot type determination table 131 is such that the determined value is assigned to the jackpot type of “surprise”. Data may be configured.

図10は、ROM101に記憶される変動パターン種別決定テーブルの構成例を示している。この実施の形態では、変動パターン種別決定テーブルとして、図10(A)に示す大当り変動パターン種別決定テーブル132Aと、図10(B)に示すハズレ変動パターン種別決定テーブル(通常用)132Bと、図10(C)に示すハズレ変動パターン種別決定テーブル(短縮用)132Cとが、予め用意されている。   FIG. 10 shows a configuration example of a variation pattern type determination table stored in the ROM 101. In this embodiment, as the variation pattern type determination table, the jackpot variation pattern type determination table 132A shown in FIG. 10A, the loss variation pattern type determination table (normal use) 132B shown in FIG. A loss variation pattern type determination table (for shortening) 132C shown in FIG. 10 (C) is prepared in advance.

大当り変動パターン種別決定テーブル132Aは、特図表示結果を「大当り」にすると決定(事前決定)されたときに、大当り種別の決定結果に応じて、変動パターン種別を、変動パターン種別決定用の乱数値MR3に基づいて、複数種類のうちのいずれかに決定するために参照されるテーブルである。大当り変動パターン種別決定テーブル132Aでは、大当り種別の決定結果が「通常」や「確変」、「突確」のいずれであるかに応じて、変動パターン種別決定用の乱数値MR3と比較される数値(決定値)が、変動パターン種別CA3−1−0、CA3−1−1、及びCA3−1−2、変動パターン種別CA3−2−0、CA3−2−1、及びCA3−2−2、変動パターン種別CA4−1−0、CA4−1−1、及びCA4−1−2、並びに変動パターン種別CA4−2−0、CA4−2−1、及びCA4−2−2のいずれかに割り当てられている。   The jackpot variation pattern type determination table 132A, when it is determined (predetermined) that the special figure display result is “big hit”, the variation pattern type is changed according to the determination result of the jackpot type. This is a table that is referred to in order to determine one of a plurality of types based on the numerical value MR3. In the jackpot variation pattern type determination table 132A, a numerical value (compared with the random value MR3 for determining the variation pattern type depending on whether the determination result of the jackpot type is “normal”, “probability variation”, or “surprise variation” ( Determined value) is variation pattern types CA3-1-0, CA3-1-1, and CA3-1-2, variation pattern types CA3-2-0, CA3-2-1, and CA3-2-2, variation Allocated to any one of pattern types CA4-1-0, CA4-1-1 and CA4-1-2, and variation pattern types CA4-2-0, CA4-2-1 and CA4-2-2. Yes.

ここで、再変動回数が0回(つまり、擬似連なし)の変動パターン種別CA3−1−0及びCA3−2−0よりも、再変動回数が1回の変動パターン種別CA3−1−1及びCA3−2−1の方が多くの決定値が割り当てられている。また、再変動回数が1回の変動パターン種別CA3−1−1及びCA3−2−1よりも、再変動回数が2回の変動パターン種別CA3−1−2及びCA3−2−2の方が多くの決定値が割り当てられている。これらの構成によれば、再変動回数が多くなるほど、特図表示結果が「大当り」で大当り種別が「通常」又は「確変」のいずれかとなり、15ラウンド大当り状態に制御されることに対する遊技者の期待感を向上させることができる。   Here, the variation pattern type CA3-1-1 having one revariation count and the variation pattern types CA3-1-0 and CA3-2-0 having zero revariation times (that is, no pseudo-continuation) CA3-2-1 is assigned more decision values. In addition, the variation pattern types CA3-1-2 and CA3-2-2 with two revariations are more than the variation pattern types CA3-1-1 and CA3-2-1 with one revariation. Many decision values are assigned. According to these configurations, as the number of re-variations increases, the special figure display result is “big hit”, the big hit type is either “normal” or “probable change”, and the player is controlled to be in the 15 round big hit state Can improve expectations.

大当り変動パターン種別決定テーブル132Aでは、大当り種別が複数種類のいずれに決定されたかに応じて、異なる変動パターン種別に決定値が割り当てられている部分がある。例えば、大当り種別が「通常」又は「確変」である場合には、変動パターン種別CA3−1−0、CA3−1−1、及びCA3−1−2、並びに変動パターン種別CA3−2−0、CA3−2−1、及びCA3−2−2に対して決定値が割り当てられている一方で、変動パターン種別CA4−1−0、CA4−1−1、及びCA4−1−2、並びに変動パターン種別CA4−2−0、CA4−2−1、及びCA4−2−2に対しては決定値が割り当てられていない。これに対して、大当り種別が「突確」である場合には、変動パターン種別CA4−1−0、CA4−1−1、及びCA4−1−2、並びに変動パターン種別CA4−2−0、CA4−2−1、及びCA4−2−2に対して決定値が割り当てられている一方で、変動パターン種別CA3−1−0、CA3−1−1、及びCA3−1−2、並びに変動パターン種別CA3−2−0、CA3−2−1、及びCA3−2−2に対しては決定値が割り当てられていない。これにより、特図表示結果が「大当り」で大当り種別が「突確」に応じて2ラウンド大当り状態に制御される場合には、15ラウンド大当り状態に制御される場合とは異なる変動パターン種別に決定することができる。   In the jackpot variation pattern type determination table 132A, there is a portion in which the determined value is assigned to a different variation pattern type depending on which of the plurality of types of jackpot types is determined. For example, when the big hit type is “normal” or “probable change”, the variation pattern types CA3-1-0, CA3-1-1, and CA3-1-2, and the variation pattern types CA3-2-0, While decision values are assigned to CA 3-2-1 and CA 3-2-2, the variation pattern types CA 4-1-0, CA 4-1-1, and CA 4-1-2, and the variation pattern No decision value is assigned to the types CA4-2-0, CA4-2-1, and CA4-2-2. On the other hand, when the big hit type is “surprise”, the variation pattern types CA4-1-0, CA4-1-1, and CA4-1-2, and the variation pattern types CA4-2-0, CA4. -2-1 and CA4-2-2 are assigned decision values, while the variation pattern types CA3-1-0, CA3-1-1, and CA3-1-2, and the variation pattern types No decision value is assigned to CA3-2-0, CA3-2-1, and CA3-2-2. As a result, when the special figure display result is “big hit” and the big hit type is controlled to the 2 round big hit state according to “surprise”, the variation pattern type different from the case of being controlled to the 15 round big hit state is determined. can do.

なお、大当り種別が「通常」や「確変」、「突確」のいずれかに決定された場合に、パチンコ遊技機1における遊技状態が通常状態や確変状態、時短状態のいずれであるかに応じて、各変動パターン種別に対する決定値の割当てを異ならせるようにしてもよい。これにより、遊技状態が複数種類のいずれであるかに応じて、同一の変動パターン種別に決定される割合を異ならせることができる。   When the jackpot type is determined as “normal”, “probability change”, or “surprise change”, depending on whether the gaming state in the pachinko gaming machine 1 is a normal state, a probability change state, or a short-time state The assignment of the decision value to each variation pattern type may be made different. Thereby, the ratio determined to the same fluctuation | variation pattern classification can be varied according to which of a plurality of types of gaming states.

また、大当り種別が「通常」や「確変」、「突確」のいずれかに決定された場合に、パチンコ遊技機1における遊技状態が通常状態や確変状態、時短状態のいずれであるかに応じて、異なる変動パターン種別に決定値が割り当てられるようにしてもよい。これにより、遊技状態が複数種類のいずれであるかに応じて、異なる変動パターン種別に決定することができる。   In addition, when the big hit type is determined to be “normal”, “probability change”, or “surprise accuracy”, depending on whether the game state in the pachinko gaming machine 1 is a normal state, a probability change state, or a short-time state The determination value may be assigned to different variation pattern types. Thereby, it is possible to determine different variation pattern types depending on which of the plurality of types of gaming states.

ハズレ変動パターン種別決定テーブル(通常用)132Bと、ハズレ変動パターン種別決定テーブル(短縮用)132Cは、特図表示結果を「ハズレ」にすると決定(事前決定)されたときに、変動パターン種別を、変動パターン種別決定用の乱数値MR3に基づいて、複数種類のうちのいずれかに決定するために参照されるテーブルである。ここで、ハズレ変動パターン種別決定テーブル(通常用)132Bは、例えば遊技状態が通常状態で合計保留記憶数が「3」未満であるときといった、特別図柄や飾り図柄の可変表示時間が短縮されない場合に使用テーブルとして選択される。これに対して、ハズレ変動パターン種別決定テーブル(短縮用)132Cは、例えば遊技状態が確変状態や時短状態であるときや、通常状態でも合計保留記憶数が「3」以上であるときといった、特別図柄や飾り図柄の可変表示時間が短縮される場合に使用テーブルとして選択される。   The loss variation pattern type determination table (for normal use) 132B and the loss variation pattern type determination table (for shortening) 132C determine the change pattern type when the special figure display result is determined (predetermined). This is a table that is referred to in order to determine one of a plurality of types based on the random value MR3 for determining the variation pattern type. Here, the loss variation pattern type determination table (for normal use) 132B is used when the variable display time of special symbols and decorative symbols is not shortened, for example, when the gaming state is normal and the total number of reserved memories is less than “3”. Selected as the table used. On the other hand, the loss variation pattern type determination table (for shortening) 132C is special, for example, when the gaming state is a probability change state or a short time state, or when the total number of reserved memories is “3” or more even in the normal state. It is selected as a use table when the variable display time of symbols and decorative symbols is shortened.

なお、遊技状態が確変状態や時短状態であるときと、遊技状態が通常状態で合計保留記憶数が「3」以上であるときとでは、異なる決定テーブルを参照して変動パターン種別の決定が行われるようにしてもよい。また、合計保留記憶数が「3」以外の所定数以上であるか否かに応じて、異なる決定テーブルを参照することで変動パターン種別の決定が行われるようにしてもよい。さらに、合計保留記憶数が「0」であるときと、合計保留記憶数が「1」であるときと、合計保留記憶数が「2」であるときと、合計保留記憶数が「3」であるときと、合計保留記憶数が「4」であるときとでは、異なる決定テーブルを参照して変動パターン種別の決定が行われるようにしてもよい。加えて、合計保留記憶数が「3」未満であるときには、共通の決定テーブルを参照して変動パターン種別の決定が行われるようにする一方で、合計保留記憶数が「3」であるときと、合計保留記憶数が「4」であるときとでは、異なる決定テーブルを参照して変動パターン種別の決定が行われるようにしてもよい。   Note that the variation pattern type is determined by referring to different determination tables when the gaming state is a probability change state or a short-time state and when the gaming state is a normal state and the total number of reserved memories is “3” or more. You may be made to be. Further, the variation pattern type may be determined by referring to a different determination table depending on whether or not the total reserved storage number is a predetermined number other than “3” or not. Furthermore, when the total number of reserved memories is “0”, when the total number of reserved memories is “1”, when the total number of reserved memories is “2”, the total number of reserved memories is “3”. The change pattern type may be determined with reference to different determination tables when there is a certain number and when the total number of reserved memories is “4”. In addition, when the total number of reserved memories is less than “3”, the variation pattern type is determined with reference to a common determination table, while the total number of reserved memories is “3”. The change pattern type may be determined by referring to a different determination table when the total number of reserved memories is “4”.

あるいは、合計保留記憶数に代えて、第1保留記憶数や第2保留記憶数が所定数以上であるか否かに応じて、異なる決定テーブルを参照することで変動パターン種別の決定が行われるようにしてもよい。この場合、第1保留記憶数や第2保留記憶数が所定数(例えば「3」など)以上であるときには、所定数未満であるときに比べて可変表示時間が短い変動パターンを含む変動パターン種別に決定される割合が高くなるように各変動パターン種別に対して決定値が割り当てられるようにすればよい。   Alternatively, instead of the total number of reserved memories, the variation pattern type is determined by referring to a different determination table depending on whether the first reserved memory number and the second reserved memory number are equal to or greater than a predetermined number. You may do it. In this case, when the first reserved memory number or the second reserved memory number is greater than or equal to a predetermined number (for example, “3” or the like), the variation pattern type includes a variation pattern that has a shorter variable display time than when it is less than the predetermined number. It suffices that the determined value is assigned to each variation pattern type so that the ratio determined to be higher.

あるいは、遊技状態が確変状態や時短状態であるときにも、合計保留記憶数が所定数(例えば「1」など)以上であるか否かを判定し、その判定結果に応じて異なる決定テーブルを参照して変動パターン種別の決定が行われるようにしてもよい。例えば、確変状態や時短状態であるときに合計保留記憶数が所定数未満であればハズレ変動パターン種別決定テーブル(通常用)132Bが使用テーブルとして選択される一方で、確変状態や時短状態であるときに合計保留記憶数が所定数以上であればハズレ変動パターン種別決定テーブル(短縮用)132Cが使用テーブルとして選択されるようにしてもよい。   Alternatively, even when the gaming state is a probabilistic state or a short time state, it is determined whether or not the total number of reserved memories is a predetermined number (for example, “1” or the like), and different determination tables are set according to the determination result. The change pattern type may be determined with reference to the reference. For example, if the total pending storage number is less than a predetermined number in the probability variation state or the time reduction state, the loss variation pattern type determination table (for normal use) 132B is selected as the use table, while the probability variation state or the time reduction state exists. Sometimes, if the total number of reserved memories is equal to or greater than a predetermined number, the loss variation pattern type determination table (for shortening) 132C may be selected as the use table.

ハズレ変動パターン種別決定テーブル(通常用)132Bやハズレ変動パターン種別決定テーブル(短縮用)132Cでは、変動パターン種別決定用の乱数値MR3と比較される数値(決定値)が、変動パターン種別CA1−1−0、変動パターン種別CA2−1−0、変動パターン種別CA2−2−0などに割り当てられている。ハズレ変動パターン種別決定テーブル(通常用)132Bとハズレ変動パターン種別決定テーブル(短縮用)132Cとでは、各変動パターン種別に決定される割合が異なるように、決定値が各変動パターン種別に割り当てられている部分がある。例えば、ハズレ変動パターン種別決定テーブル(通常用)132Bとハズレ変動パターン種別決定テーブル(短縮用)132Cとでは、変動パターン種別CA1−1−0、変動パターン種別CA2−1−0、変動パターン種別CA2−2−0に対する決定値の割当てが異なっている。これにより、特別図柄や飾り図柄の可変表示時間が短縮されるか否かに応じて、同一の変動パターン種別に決定される割合を異ならせることができる。   In the loss variation pattern type determination table (for normal use) 132B and the loss variation pattern type determination table (for shortening) 132C, a numerical value (determination value) to be compared with the random value MR3 for determining the variation pattern type is the variation pattern type CA1-. 1-0, variation pattern type CA2-1-0, variation pattern type CA2-2-0, and the like. In the loss variation pattern type determination table (for normal use) 132B and the loss variation pattern type determination table (for shortening) 132C, determination values are assigned to the respective variation pattern types so that the ratios determined for each variation pattern type are different. There is a part. For example, in the loss variation pattern type determination table (for normal use) 132B and the loss variation pattern type determination table (for shortening) 132C, the variation pattern type CA1-1-0, the variation pattern type CA2-1-0, and the variation pattern type CA2 The decision value assignment for -2-0 is different. Thereby, the ratio determined for the same variation pattern type can be varied depending on whether or not the variable display time of the special symbol or the decorative symbol is shortened.

また、ハズレ変動パターン種別決定テーブル(通常用)132Bとハズレ変動パターン種別決定テーブル(短縮用)132Cとでは、異なる変動パターン種別に決定値が割り当てられている部分がある。例えば、ハズレ変動パターン種別決定テーブル(通常用)132Bでは、変動パターン種別CA1−2−0に対して決定値が割り当てられていない一方で、ハズレ変動パターン種別決定テーブル(短縮用)132Cでは、変動パターン種別CA1−2−0に対して決定値が割り当てられている。また、例えば、ハズレ変動パターン種別決定テーブル(短縮用)132Cでは、変動パターン種別CA1−1−1、CA2−1−1、CA2−1−2、CA2−2−1、及びCA2−2−2に対して決定値が割り当てられていない一方で、ハズレ変動パターン種別決定テーブル(通常用)132Bでは、変動パターン種別CA1−1−1、CA2−1−1、CA2−1−2、CA2−2−1、及びCA2−2−2に対して決定値が割り当てられている。これにより、特別図柄や飾り図柄の可変表示時間が短縮されるか否かに応じて、異なる変動パターン種別に決定することができる。   In addition, in the loss variation pattern type determination table (for normal use) 132B and the loss variation pattern type determination table (for shortening) 132C, there are portions where determination values are assigned to different variation pattern types. For example, in the loss variation pattern type determination table (for normal use) 132B, no determination value is assigned to the variation pattern type CA1-2-0, while in the loss variation pattern type determination table (for shortening) 132C, the variation value is changed. A decision value is assigned to the pattern type CA1-2-0. Further, for example, in the loss variation pattern type determination table (for shortening) 132C, the variation pattern types CA1-1-1, CA2-1-1, CA2-1-2, CA2-2-1 and CA2-2-2. On the other hand, in the loss variation pattern type determination table (for normal use) 132B, the variation pattern types CA1-1-1, CA2-1-1, CA2-1-2, CA2-2 are not assigned to. -1 and CA2-2-2 are assigned decision values. Thereby, depending on whether or not the variable display time of special symbols and decorative symbols is shortened, it is possible to determine different variation pattern types.

なお、特図表示結果が「ハズレ」に決定された場合に、パチンコ遊技機1における遊技状態が通常状態や時短状態、確変状態のいずれであるかに応じて、各変動パターン種別に対する決定値の割当てを異ならせるようにしてもよい。これにより、遊技状態が複数種類のいずれであるかに応じて、同一の変動パターン種別に決定される割合を異ならせることができる。   In addition, when the special figure display result is determined to be “losing”, the determined value for each variation pattern type depends on whether the gaming state in the pachinko gaming machine 1 is a normal state, a short time state, or a probability variation state. The assignment may be different. Thereby, the ratio determined to the same fluctuation | variation pattern classification can be varied according to which of a plurality of types of gaming states.

また、特図表示結果が「ハズレ」に決定された場合に、パチンコ遊技機1における遊技状態が通常状態や時短状態、確変状態のいずれであるかに応じて、異なる変動パターン種別に決定値が割り当てられるようにしてもよい。これにより、遊技状態が複数種類のいずれであるかに応じて、異なる変動パターン種別に決定することができる。   In addition, when the special figure display result is determined to be “losing”, the determined value is set to a different variation pattern type depending on whether the gaming state in the pachinko gaming machine 1 is the normal state, the short-time state, or the probability variation state. It may be assigned. Thereby, it is possible to determine different variation pattern types depending on which of the plurality of types of gaming states.

この実施の形態では、ハズレ変動パターン種別決定テーブル(通常用)132Bやハズレ変動パターン種別決定テーブル(短縮用)132Cを参照することにより、変動パターン種別CA1−1−0、変動パターン種別CA1−2−0や変動パターン種別CA2−1−0、変動パターン種別CA2−2−0のいずれかに決定することができる。また、ハズレ変動パターン種別決定テーブル(通常用)132Bを参照することにより、変動パターン種別CA1−1−1、変動パターン種別CA2−1−1、変動パターン種別CA2−1−2、変動パターン種別CA2−2−1、変動パターン種別CA2−2−2のいずれかに決定することができる。   In this embodiment, the variation pattern type CA1-1-0 and the variation pattern type CA1-2 are referred to by referring to the loss variation pattern type determination table (for normal use) 132B and the loss variation pattern type determination table (for shortening) 132C. It can be determined as any one of −0, variation pattern type CA2-1-0, and variation pattern type CA2-2-0. Further, by referring to the loss variation pattern type determination table (for normal use) 132B, the variation pattern type CA1-1-1, the variation pattern type CA2-1-1, the variation pattern type CA2-1-2, and the variation pattern type CA2 2-1 and the variation pattern type CA2-2-2 can be determined.

ここで、変動パターン種別CA1−1−0、変動パターン種別CA1−2−0は、図7に示すように、可変表示結果が「ハズレ」で可変表示態様が「非リーチ」となり、再変動が行われない(つまり、擬似連なしの)場合に対応した変動パターン種別である。また、変動パターン種別CA1−1−1は、可変表示結果が「ハズレ」で可変表示態様が「非リーチ」となり、再変動回数が1回(つまり、擬似連あり)の場合に対応した変動パターン種別である。また、変動パターン種別CA2−1−0、変動パターン種別CA2−2−0は、可変表示結果が「ハズレ」で可変表示態様が「リーチ」となり、再変動が行われない場合に対応した変動パターン種別である。さらに、変動パターン種別CA2−1−1、変動パターン種別CA2−2−1は、可変表示結果が「ハズレ」で可変表示態様が「リーチ」となり、再変動回数が1回の場合に対応した変動パターン種別である。そして、変動パターン種別CA2−1−2、変動パターン種別CA2−2−2は、可変表示結果が「ハズレ」で可変表示態様が「リーチ」となり、再変動回数が2回の場合に対応した変動パターン種別である。したがって、変動パターン種別決定用の乱数値MR3に基づき、大当り変動パターン種別決定テーブル132Aやハズレ変動パターン種別決定テーブル(通常用)132Bやハズレ変動パターン種別決定テーブル(短縮用)132Cを参照して変動パターン種別を決定することにより、飾り図柄の可変表示状態をリーチ状態とするか否か(リーチ演出を行うか否か)、再変動を行うか否か、及び再変動を行う場合における再変動回数を決定することができる。   Here, as shown in FIG. 7, the variable pattern type CA1-1-0 and the variable pattern type CA1-2-0 have a variable display result of “losing” and a variable display mode of “non-reach”. It is a variation pattern type corresponding to a case where it is not performed (that is, without pseudo-ream). The variation pattern type CA1-1-1 is a variation pattern corresponding to a case where the variable display result is “losing”, the variable display mode is “non-reach”, and the number of re-variations is one (that is, there is a pseudo-ream). It is a type. The variation pattern type CA2-1-0 and the variation pattern type CA2-2-0 are variation patterns corresponding to the case where the variable display result is “losing”, the variable display mode is “reach”, and re-variation is not performed. It is a type. Furthermore, the variation pattern type CA2-1-1 and the variation pattern type CA2-2-1 are variations corresponding to the case where the variable display result is “lost”, the variable display mode is “reach”, and the number of revariations is one. Pattern type. In the variation pattern type CA2-1-2 and the variation pattern type CA2-2-2, variation corresponding to the case where the variable display result is “losing”, the variable display mode is “reach”, and the number of revariations is two. Pattern type. Therefore, based on the random value MR3 for determining the variation pattern type, the variation is determined with reference to the jackpot variation pattern type determination table 132A, the loss variation pattern type determination table (for normal use) 132B, and the loss variation pattern type determination table (for shortening) 132C. By determining the pattern type, whether or not the variable display state of the decorative symbol is set to the reach state (whether or not the reach effect is performed), whether or not the re-variation is performed, and the number of re-variations when performing the re-variation Can be determined.

そして、ハズレ変動パターン種別決定テーブル(短縮用)132Cにおいて変動パターン種別CA1−1−0や変動パターン種別CA1−2−0に対して割り当てられる決定値は、ハズレ変動パターン種別決定テーブル(通常用)132Bにおいて変動パターン種別CA1−1−0に対して割り当てられる決定値よりも多くなっている。このような設定により、特別図柄や飾り図柄の可変表示時間が短縮される場合には、短縮されない場合よりも高い割合で、飾り図柄の可変表示状態をリーチ状態としないことに決定される。そして、非リーチ変動パターンにおける平均的な可変表示時間がリーチ変動パターンにおける平均的な可変表示時間に比べて短くなるように設定されていれば、合計保留記憶数が所定数(具体的には「3」)以上であるときには、所定数未満であるときに比べて、平均的な可変表示時間を短縮することができ、また、確変状態や時短状態であるときには、通常状態にて合計保留記憶数が所定数(具体的には「3」)未満であるときに比べて、平均的な可変表示時間を短縮することができる。   The determination values assigned to the variation pattern type CA1-1-0 and the variation pattern type CA1-2-0 in the loss variation pattern type determination table (for shortening) 132C are the loss variation pattern type determination table (for normal use). It is larger than the determined value assigned to the variation pattern type CA1-1-0 in 132B. By such setting, when the variable display time of the special symbol or the decorative symbol is shortened, it is determined that the variable symbol display state of the decorative symbol is not set to the reach state at a higher rate than the case where the special symbol or the decorative symbol is not shortened. If the average variable display time in the non-reach fluctuation pattern is set to be shorter than the average variable display time in the reach fluctuation pattern, the total reserved storage number is a predetermined number (specifically, “ 3 ") or more, the average variable display time can be shortened compared to when it is less than the predetermined number, and when it is in the probabilistic state or the short time state, the total number of stored storages in the normal state As compared with the case where is less than a predetermined number (specifically, “3”), the average variable display time can be shortened.

図11は、ROM101に記憶される変動パターン決定テーブルの構成例を示している。この実施の形態では、変動パターン決定テーブルとして、図11(A)に示すハズレ変動パターン決定テーブル133Aと、図11(B)に示す大当り変動パターン決定テーブル133Bとが、予め用意されている。   FIG. 11 shows a configuration example of a variation pattern determination table stored in the ROM 101. In this embodiment, a loss variation pattern determination table 133A shown in FIG. 11A and a big hit variation pattern determination table 133B shown in FIG. 11B are prepared in advance as variation pattern determination tables.

ハズレ変動パターン決定テーブル133Aは、特図表示結果を「ハズレ」にすると決定(事前決定)されたときに、変動パターン種別の決定結果などに応じて、変動パターン決定用の乱数値MR4に基づき、変動パターンを複数種類のうちのいずれかに決定するために参照されるテーブルである。ハズレ変動パターン決定テーブル133Aでは、変動パターン種別に応じて、変動パターン決定用の乱数値MR4と比較される数値(決定値)が、特図表示結果を「ハズレ」とする場合に対応した1つ又は複数の変動パターン(ハズレ変動パターン)に割り当てられている。   The loss variation pattern determination table 133A is based on the random value MR4 for determining a variation pattern according to the determination result of the variation pattern type, etc. It is a table referred to in order to determine any one of a plurality of types of variation patterns. In the loss variation pattern determination table 133A, the numerical value (determination value) to be compared with the random value MR4 for determining the variation pattern according to the variation pattern type is one corresponding to the case where the special figure display result is “lost”. Or, it is assigned to a plurality of variation patterns (loss variation patterns).

大当り変動パターン決定テーブル133Bは、特図表示結果を「大当り」にすると決定(事前決定)されたときに、変動パターン種別の決定結果などに応じて、変動パターン決定用の乱数値MR4に基づき、変動パターンを複数種類のうちのいずれかに決定するために参照されるテーブルである。大当り変動パターン決定テーブル133Bでは、変動パターン種別に応じて、変動パターン決定用の乱数値MR4と比較される数値(決定値)が、特図表示結果を「大当り」とする場合に対応した1つ又は複数の変動パターン(当り変動パターン)に割り当てられている。   The jackpot variation pattern determination table 133B is based on the variation pattern determination random number MR4 according to the determination result of the variation pattern type, etc., when it is determined (predetermined) that the special figure display result is “big hit”. It is a table referred to in order to determine any one of a plurality of types of variation patterns. In the jackpot variation pattern determination table 133B, a numerical value (determination value) to be compared with the random value MR4 for variation pattern determination according to the variation pattern type is one corresponding to the case where the special figure display result is “big hit”. Or, it is assigned to a plurality of variation patterns (per variation pattern).

本実施形態では、CPU103は、変動パターン種別決定用の乱数値MR3に基づき、大当り変動パターン種別決定テーブル132Aやハズレ変動パターン種別決定テーブル(通常用)132Bやハズレ変動パターン種別決定テーブル(短縮用)132Cを参照して変動パターン種別を決定することにより、飾り図柄の可変表示状態をリーチ状態とするか否か(リーチ演出をするか否か)、再変動を行うか否か、及び再変動を行う場合における再変動回数が決定される。しかし、これに限定されるのではなく、CPU103は、変動パターン決定用の乱数値MR4に基づき、図11(A)に示すハズレ変動パターン決定テーブル133Aや、図11(B)に示す大当り変動パターン決定テーブル133Bを参照して変動パターンを決定することにより、飾り図柄の可変表示状態をリーチ状態とするか否か、再変動を行うか否か、及び再変動を行う場合における再変動回数を決定してもよい。また、CPU103は、変動パターン種別決定用の乱数値MR3と、大当り変動パターン種別決定テーブル132Aやハズレ変動パターン種別決定テーブル(通常用)132Bやハズレ変動パターン種別決定テーブル(短縮用)132Cを参照して変動パターン種別を決定することにより、飾り図柄の可変表示状態をリーチ状態とするか否か及びリーチ状態とする場合にはリーチの種類(つまり、リーチパターン)を決定し、変動パターン決定用の乱数値MR4と、図11(A)に示すハズレ変動パターン決定テーブル133Aや、図11(B)に示す大当り変動パターン決定テーブル133Bを参照して変動パターンを決定することにより、再変動を行うか否か、及び再変動を行う場合における再変動回数を決定しても良い。   In the present embodiment, the CPU 103, based on the random value MR3 for determining the variation pattern type, determines the big hit variation pattern type determination table 132A, the loss variation pattern type determination table (normal) 132B, and the loss variation pattern type determination table (for shortening). By determining the variation pattern type with reference to 132C, it is determined whether or not the variable display state of the decorative symbol is set to the reach state (whether or not the reach effect is performed), whether or not the re-variation is performed, and the re-variation. The number of re-variations in the case of performing is determined. However, the present invention is not limited to this, and the CPU 103, based on the random value MR4 for determining the fluctuation pattern, determines the loss fluctuation pattern determination table 133A shown in FIG. 11A or the big hit fluctuation pattern shown in FIG. By determining the variation pattern with reference to the determination table 133B, it is determined whether or not the variable display state of the decorative symbols is set to the reach state, whether to perform the re-variation, and the number of re-variations in the case of performing the re-variation. May be. Further, the CPU 103 refers to the random number MR3 for determining the variation pattern type, the big hit variation pattern type determination table 132A, the loss variation pattern type determination table (normal) 132B, and the loss variation pattern type determination table (shortening) 132C. By determining the variation pattern type, whether or not the variable display state of the decorative design is set to the reach state, and the reach type (that is, the reach pattern) are determined to determine the variation pattern. Whether re-variation is performed by determining the variation pattern with reference to the random value MR4, the loss variation pattern determination table 133A shown in FIG. 11A, and the big hit variation pattern determination table 133B shown in FIG. No, and the number of re-variations when re-variation is performed may be determined.

図2に示す遊技制御用マイクロコンピュータ100が備えるRAM102は、その一部又は全部が所定の電源基板において作成されるバックアップ電源によってバックアップされているバックアップRAMであればよい。すなわち、パチンコ遊技機1に対する電力供給が停止しても、所定期間(バックアップ電源としてのコンデンサが放電してバックアップ電源が電力供給不能になるまで)は、RAM102の一部又は全部の内容は保存される。特に、少なくとも、遊技状態すなわち遊技制御手段の制御状態に応じたデータ(特図プロセスフラグなど)と未払出賞球数を示すデータは、バックアップRAMに保存されるようにすればよい。遊技制御手段の制御状態に応じたデータとは、停電等が生じた後に復旧した場合に、そのデータにもとづいて、制御状態を停電等の発生前に復旧させるために必要なデータである。また、制御状態に応じたデータと未払出賞球数を示すデータとを遊技の進行状態を示すデータと定義する。   The RAM 102 provided in the game control microcomputer 100 shown in FIG. 2 may be a backup RAM that is partially or entirely backed up by a backup power source created on a predetermined power supply board. That is, even if the power supply to the pachinko gaming machine 1 is stopped, a part or all of the contents of the RAM 102 is stored for a predetermined period (until the capacitor as the backup power supply is discharged and the backup power supply cannot be supplied). The In particular, at least data corresponding to the game state, that is, the control state of the game control means (such as a special figure process flag) and data indicating the number of unpaid prize balls may be stored in the backup RAM. The data corresponding to the control state of the game control means is data necessary for restoring the control state before the occurrence of a power failure or the like based on the data when the power is restored after a power failure or the like occurs. Further, data corresponding to the control state and data indicating the number of unpaid prize balls are defined as data indicating the progress state of the game.

このようなRAM102には、パチンコ遊技機1における遊技の進行などを制御するために用いられる各種のデータを保持する領域として、例えば図12に示すような遊技制御用データ保持エリア150が設けられている。図12に示す遊技制御用データ保持エリア150は、第1特図保留記憶部151Aと、第2特図保留記憶部151Bと、始動データ記憶部151Cと、遊技制御フラグ設定部152と、遊技制御タイマ設定部153と、遊技制御カウンタ設定部154と、遊技制御バッファ設定部155とを備えている。   The RAM 102 is provided with a game control data holding area 150 as shown in FIG. 12, for example, as an area for holding various data used for controlling the progress of the game in the pachinko gaming machine 1. Yes. The game control data holding area 150 shown in FIG. 12 includes a first special figure hold storage unit 151A, a second special figure hold storage unit 151B, a start data storage unit 151C, a game control flag setting unit 152, and a game control. A timer setting unit 153, a game control counter setting unit 154, and a game control buffer setting unit 155 are provided.

第1特図保留記憶部151Aは、普通入賞球装置6Aが形成する第1始動入賞口に遊技球が入賞して第1始動条件は成立したが第1開始条件は成立していない特図ゲーム(第1特別図柄表示装置4Aによる第1特図を用いた特図ゲーム)の保留データを記憶する。一例として、第1特図保留記憶部151Aは、第1始動入賞口への入賞順(遊技球の検出順)に保留番号と関連付けて、その入賞(遊技球の検出)による第1始動条件の成立に基づいてCPU103により乱数回路104等から抽出された各種の乱数値を示す数値データを保留データとし、その記憶数が所定の上限値(例えば「4」)に達するまで記憶する。この実施の形態では、特図表示結果決定用の乱数値MR1を示す数値データと大当り種別決定用の乱数値MR2を示す数値データとが、保留データとして第1特図保留記憶部151Aに記憶される。   The first special figure holding storage unit 151A is a special game in which a game ball wins a first starting winning opening formed by the normal winning ball apparatus 6A and the first starting condition is satisfied but the first starting condition is not satisfied. The hold data of (a special game using the first special figure by the first special symbol display device 4A) is stored. As an example, the first special figure reservation storage unit 151A associates with a holding number in the winning order (game ball detection order) to the first start winning opening and sets the first start condition by the winning (game ball detection). Based on the establishment, numerical data indicating various random values extracted from the random number circuit 104 or the like by the CPU 103 is set as pending data, and stored until the stored number reaches a predetermined upper limit value (for example, “4”). In this embodiment, numerical data indicating the random number value MR1 for determining the special figure display result and numerical data indicating the random value MR2 for determining the jackpot type are stored in the first special figure storage unit 151A as the reserved data. The

第2特図保留記憶部151Bは、普通可変入賞球装置6Bが形成する第2始動入賞口に遊技球が入賞して第2始動条件は成立したが第2開始条件は成立していない特図ゲーム(第2特別図柄表示装置4Bによる第2特図を用いた特図ゲーム)の保留データを記憶する。一例として、第2特図保留記憶部151Bは、第2始動入賞口への入賞順(遊技球の検出順)に保留番号と関連付けて、その入賞(遊技球の検出)による第2始動条件の成立に基づいてCPU103により乱数回路104等から抽出された各種の乱数値を示す数値データを保留データとし、その数が所定の上限値(例えば「4」)に達するまで記憶する。この実施の形態では、特図表示結果決定用の乱数値MR1を示す数値データと大当り種別決定用の乱数値MR2を示す数値データとが、保留データとして第2特図保留記憶部151Bに記憶される。   The second special figure holding storage unit 151B receives the game ball at the second start winning opening formed by the normally variable winning ball apparatus 6B and the second start condition is satisfied, but the second start condition is not satisfied. Hold data of a game (a special game using the second special figure by the second special symbol display device 4B) is stored. As an example, the second special figure holding storage unit 151B associates the holding number with the winning order (game ball detection order) to the second start winning opening, and sets the second start condition by the winning (game ball detection). Based on the establishment, numerical data indicating various random values extracted from the random number circuit 104 or the like by the CPU 103 is set as pending data, and stored until the number reaches a predetermined upper limit value (for example, “4”). In this embodiment, numerical data indicating the random number value MR1 for determining the special figure display result and numerical data indicating the random value MR2 for determining the jackpot type are stored in the second special figure reservation storage unit 151B as the reserved data. The

始動データ記憶部151Cは、第1始動入賞口と第2始動入賞口のいずれに遊技球が入賞したかを示す始動データを、各遊技球の入賞順を特定可能として記憶する。一例として、始動データ記憶部151Cは、第1始動入賞口への入賞に対応した「第1」の始動データ、あるいは、第2始動入賞口への入賞に対応した「第2」の始動データを、各遊技球の入賞順に従った保留番号と関連付けて記憶する。   The start data storage unit 151C stores start data indicating which game ball has won in either the first start winning opening or the second starting winning opening, so that the order of winning of each game ball can be specified. As an example, the start data storage unit 151C stores “first” start data corresponding to winning in the first start winning opening or “second” start data corresponding to winning in the second starting winning opening. The game balls are stored in association with the hold numbers according to the winning order of each game ball.

遊技制御フラグ設定部152には、パチンコ遊技機1における遊技の進行状況などに応じて状態を更新可能な複数種類のフラグが設けられている。例えば、遊技制御フラグ設定部152には、複数種類のフラグそれぞれについて、フラグの値を示すデータや、オン状態あるいはオフ状態を示すデータが記憶される。この実施の形態では、遊技制御フラグ設定部152に、特図プロセスフラグ、普図プロセスフラグ、大当りフラグ、確変フラグ、時短フラグなどが設けられている。   The game control flag setting unit 152 is provided with a plurality of types of flags that can be updated in accordance with the progress of the game in the pachinko gaming machine 1. For example, the game control flag setting unit 152 stores data indicating a flag value and data indicating an on state or an off state for each of a plurality of types of flags. In this embodiment, the game control flag setting unit 152 is provided with a special figure process flag, a common figure process flag, a big hit flag, a probability variation flag, a time reduction flag, and the like.

特図プロセスフラグは、第1特別図柄表示装置4Aによる第1特図を用いた特図ゲームの進行や、第2特別図柄表示装置4Bによる第2特図を用いた特図ゲームの進行などを制御するために実行される図14に示すステップS15や図15に示す特別図柄プロセス処理において、どの処理を選択・実行すべきかを指示する。普図プロセスフラグは、普通図柄表示器20による普通図柄を用いた普図ゲームの進行などを制御するために図14に示すステップS16に示す普通図柄プロセス処理において、どの処理を選択・実行すべきかを指示する。大当りフラグは、特図ゲームが開始されるときに特図表示結果を「大当り」とする旨の決定(事前決定)に対応して、オン状態にセットされる。その一方で、特図ゲームにおける確定特別図柄として大当り図柄が停止表示されたことなどに対応して、大当りフラグがクリアされてオフ状態となる。   The special figure process flag indicates the progress of the special figure game using the first special figure by the first special symbol display device 4A, the progress of the special figure game using the second special figure by the second special symbol display device 4B, and the like. In the step S15 shown in FIG. 14 executed for control and the special symbol process shown in FIG. 15, it is instructed which process should be selected and executed. For the ordinary symbol process flag, which process should be selected / executed in the ordinary symbol process processing shown in step S16 shown in FIG. Instruct. The big hit flag is set to an on state in response to a determination (predetermined) that the special figure display result is “big hit” when the special figure game is started. On the other hand, the big hit flag is cleared and turned off in response to the big hit symbol being stopped and displayed as a confirmed special symbol in the special figure game.

確変フラグは、パチンコ遊技機1における遊技状態が確変状態に制御されることに対応してオン状態にセットされる一方で、確変状態が終了することなどに対応してクリアされてオフ状態となる。時短フラグは、パチンコ遊技機1における遊技状態が確変状態や時短状態となり時間短縮制御などが開始されることに対応してオン状態にセットされる一方で、確変状態や時短状態が終了することなどに対応してクリアされてオフ状態となる。   The probability change flag is set to an on state in response to the gaming state in the pachinko gaming machine 1 being controlled to a probability change state, while being cleared to an off state in response to the end of the probability change state. . The time reduction flag is set to the on state in response to the gaming state in the pachinko gaming machine 1 being in the probability changing state or the time saving state and the time reduction control is started, while the probability changing state or the time saving state is ended. It is cleared and turned off in response to.

遊技制御タイマ設定部153には、パチンコ遊技機1における遊技の進行を制御するために用いられる各種のタイマが設けられている。例えば、遊技制御タイマ設定部153には、複数種類のタイマそれぞれにおけるタイマ値を示すデータが記憶される。この実施の形態では、遊技制御タイマ設定部153に、遊技制御プロセスタイマ、特図変動タイマ、普図変動タイマなどが設けられている。   The game control timer setting unit 153 is provided with various timers used for controlling the progress of the game in the pachinko gaming machine 1. For example, the game control timer setting unit 153 stores data indicating timer values for each of a plurality of types of timers. In this embodiment, the game control timer setting unit 153 is provided with a game control process timer, a special figure variation timer, a common figure variation timer, and the like.

遊技制御プロセスタイマは、例えば大当り遊技状態の進行を制御するための時間などを、主基板11の側にて計測するためのものである。具体的な一例として、遊技制御プロセスタイマは、大当り遊技状態の進行を制御するために計測する時間に対応したタイマ値を示すデータを、遊技制御プロセスタイマ値として記憶し、定期的にカウントダウンするダウンカウンタとして用いられる。あるいは、遊技制御プロセスタイマは、大当り遊技状態の開始時点といった、所定時点からの経過時間に対応したタイマ値を示すデータを記憶し、定期的にカウントアップするアップカウンタとして用いられてもよい。   The game control process timer is for measuring, for example, a time for controlling the progress of the big hit gaming state on the main board 11 side. As a specific example, the game control process timer stores, as a game control process timer value, data indicating a timer value corresponding to a time measured to control the progress of the big hit gaming state, and periodically counts down. Used as a counter. Alternatively, the game control process timer may be used as an up counter that stores data indicating a timer value corresponding to an elapsed time from a predetermined time, such as a start time of a big hit gaming state, and counts up periodically.

特図変動タイマは、特図ゲームにおける特別図柄の可変表示時間(特図変動時間)といった特図ゲームの進行を制御するための時間を、主基板11の側にて計測するためのものである。具体的な一例として、特図変動タイマは、特図ゲームの進行を制御するために計測する時間に対応したタイマ値を示すデータを、特図変動タイマ値として記憶し、定期的にカウントダウンするダウンカウンタとして用いられる。あるいは、特図変動タイマは、特図ゲームの開始時点からの経過時間に対応したタイマ値を示すデータを記憶し、定期的にカウントアップするアップカウンタとして用いられてもよい。   The special figure variation timer is for measuring, on the main board 11 side, a time for controlling the progress of the special figure game such as a variable symbol display time (special figure variation time) in the special figure game. . As a specific example, the special figure variation timer stores data indicating a timer value corresponding to the time measured in order to control the progress of the special figure game as a special figure fluctuation timer value and periodically counts down. Used as a counter. Alternatively, the special figure variation timer may be used as an up counter that stores data indicating a timer value corresponding to the elapsed time from the start time of the special figure game and periodically counts up.

普図変動タイマは、普図ゲームにおける普通図柄の可変表示時間(普図変動時間)といった普図ゲームの進行を制御するための時間を、主基板11の側にて計測するためのものである。具体的な一例として、普図変動タイマは、普図ゲームの進行を制御するために計測する時間に対応したタイマ値を示すデータを、普図変動タイマ値として記憶し、定期的にカウントダウンするダウンカウンタとして用いられる。あるいは、普図変動タイマは、普図ゲームの開始時点からの経過時間に対応したタイマ値を示すデータを記憶し、定期的にカウントアップするアップカウンタとして用いられてもよい。   The universal variation timer is for measuring, on the main board 11 side, a time for controlling the progress of the universal diagram game such as a variable symbol display time (ordinary variation time) of the normal symbol in the ordinary game. . As a specific example, the normal fluctuation timer stores data indicating a timer value corresponding to the time measured to control the progress of the normal figure game as a normal fluctuation timer value, and periodically counts down. Used as a counter. Alternatively, the normal time variation timer may be used as an up counter that stores data indicating a timer value corresponding to the elapsed time from the start time of the normal time game and periodically counts up.

遊技制御カウンタ設定部154には、パチンコ遊技機1における遊技の進行を制御するために用いられるカウント値を計数するためのカウンタが複数種類設けられている。例えば、遊技制御カウンタ設定部154には、複数種類のカウンタそれぞれにおけるカウント値を示すデータが記憶される。この実施の形態では、遊技制御カウンタ設定部154に、ランダムカウンタ、第1保留記憶数カウンタ、第2保留記憶数カウンタ、合計保留記憶数カウンタ、時短回数カウンタ、ラウンド数カウンタなどが設けられている。   The game control counter setting unit 154 is provided with a plurality of types of counters for counting the count values used for controlling the progress of the game in the pachinko gaming machine 1. For example, the game control counter setting unit 154 stores data indicating the count value in each of a plurality of types of counters. In this embodiment, the game control counter setting unit 154 is provided with a random counter, a first reserved memory number counter, a second reserved memory number counter, a total reserved memory number counter, a short time counter, a round number counter, and the like. .

遊技制御カウンタ設定部154のランダムカウンタは、遊技の進行を制御するために用いられる乱数値を示す数値データの一部を、乱数回路104とは別個に、あるいは、乱数回路104から抽出された数値データを用いて、CPU103がソフトウェアにより更新可能にカウントするためのものである。例えば、遊技制御カウンタ設定部154のランダムカウンタには、乱数値MR2〜MR4を示す数値データが、ランダムカウント値として記憶され、CPU103によるソフトウェアの実行に応じて、定期的あるいは不定期に、各乱数値を示す数値データが更新される。CPU103がランダムカウント値を更新するために実行するソフトウェアは、ランダムカウント値を乱数回路104における数値データの更新動作とは別個に更新するためのものであってもよいし、乱数回路104から抽出された数値データの全部又は一部にスクランブル処理や演算処理といった所定の処理を施すことによりランダムカウント値を更新するためのものであってもよい。   The random counter of the game control counter setting unit 154 is a numerical value extracted from the random number circuit 104 or a part of numerical data indicating a random number value used for controlling the progress of the game, separately from the random number circuit 104. This is for the CPU 103 to count the data so that it can be updated by software. For example, in the random counter of the game control counter setting unit 154, numerical data indicating the random number values MR2 to MR4 is stored as a random count value. The numerical data indicating the numerical value is updated. The software executed by the CPU 103 to update the random count value may be for updating the random count value separately from the numerical data update operation in the random number circuit 104, or may be extracted from the random number circuit 104. The random count value may be updated by performing predetermined processing such as scramble processing or arithmetic processing on all or part of the numerical data.

第1保留記憶数カウンタは、第1特図保留記憶部151Aにおける保留データの数である第1保留記憶数をカウントするためのものである。例えば、第1保留記憶数カウンタには、第1保留記憶数に対応したカウント値データが、第1保留記憶数カウント値として記憶され、第1保留記憶数の増減に対応して更新(例えば1加算あるいは1減算)される。第2保留記憶数カウンタは、第2特図保留記憶部151Bにおける保留データの数である第2保留記憶数をカウントするためのものである。例えば、第2保留記憶数カウンタには、第2保留記憶数に対応したカウント値データが、第2保留記憶数カウント値として記憶され、第2保留記憶数の増減に対応して更新(例えば1加算あるいは1減算)される。   The first reserved memory number counter is for counting the first reserved memory number that is the number of reserved data in the first special figure reserved memory unit 151A. For example, in the first reserved memory number counter, count value data corresponding to the first reserved memory number is stored as the first reserved memory number count value, and updated (for example, 1) Addition or 1 subtraction). The second reserved memory number counter is for counting the second reserved memory number that is the number of reserved data in the second special figure reserved memory unit 151B. For example, in the second reserved memory number counter, count value data corresponding to the second reserved memory number is stored as the second reserved memory number count value, and updated (for example, 1) Addition or 1 subtraction).

合計保留記憶数カウンタは、第1保留記憶数と第2保留記憶数とを合計した合計保留記憶数をカウントするためのものである。例えば、合計保留記憶数カウンタには、合計保留記憶数に対応したカウント値データが、合計保留記憶数カウント値として記憶され、合計保留記憶数の増減に対応して更新(例えば1加算あるいは1減算)される。   The total reserved memory number counter is for counting the total reserved memory number obtained by adding up the first reserved memory number and the second reserved memory number. For example, count value data corresponding to the total reserved memory number is stored in the total reserved memory number counter as a total reserved memory number count value, and updated (for example, 1 addition or 1 subtraction) in accordance with the increase or decrease in the total reserved memory number )

時短回数カウンタは、パチンコ遊技機1における遊技状態が時短状態であるときに、時短制御を終了するまでに実行可能な特図ゲームの残存回数を特定可能にカウントするためのものである。本実施形態においては、一例として、時短回数カウンタには、大当り遊技状態が終了するときに、大当り種別バッファ値が「0」であることに対応したカウント初期値「100」を示すデータが、時短回数カウント値として設定される。その後、可変表示結果が「大当り」となるまでは、特図ゲームが終了するごとに、時短回数カウント値が1減算されるなどして更新される。そして、時短回数カウント値が「0」に達したときには、時短フラグをクリアしてオフ状態とすることなどにより、時短状態を終了して通常状態へと移行する制御が行われる。これに対して、大当り遊技状態が終了するときに大当り種別バッファ値が「1」である場合には、時短回数カウント値に関わらず、次に大当り遊技状態に制御されるまで時短状態を継続する。しかし、これに限定される訳でなく、大当り遊技状態が終了するときに大当り種別バッファ値が「1」である場合であっても、大当り種別バッファ値が「1」であることに対応したカウント初期値「100」を示すデータが時短回数カウント値として設定された後、可変表示結果が「大当り」となるまでの間、特図ゲームが終了するごとに、時短回数カウント値が1減算されるなどして更新され、時短回数カウント値が「0」に達したときには、時短フラグをクリアしてオフ状態としても良い。   The time reduction counter is used to count the number of remaining special-purpose games that can be executed until the time reduction control is ended when the gaming state of the pachinko gaming machine 1 is the time reduction state. In the present embodiment, as an example, the time reduction counter includes data indicating a count initial value “100” corresponding to the fact that the big hit type buffer value is “0” when the big hit gaming state ends. Set as the count value. Thereafter, until the variable display result becomes “big hit”, the time count count value is decremented by 1 every time the special figure game ends. Then, when the time reduction count value reaches “0”, the time reduction flag is cleared and turned off, for example, to control to end the time reduction state and shift to the normal state. On the other hand, if the big hit type buffer value is “1” when the big hit gaming state ends, the short time state is continued until the next big hit gaming state is controlled regardless of the short time count value. . However, the present invention is not limited to this, and even when the jackpot type buffer value is “1” when the jackpot gaming state ends, the count corresponding to the jackpot type buffer value being “1” After the data indicating the initial value “100” is set as the time reduction count value, the time reduction count value is decremented by 1 every time the special figure game is ended until the variable display result becomes “big hit”. For example, when the time reduction count value reaches “0”, the time reduction flag may be cleared to turn off.

ラウンド数カウンタは、大当り遊技状態におけるラウンド遊技の実行回数などをカウントするためのものである。例えば、ラウンド数カウンタには、大当り遊技状態の開始時にカウント初期値「1」を示すデータが、ラウンド数カウント値として設定される。そして、1回のラウンド遊技が終了して次回のラウンド遊技が開始されるときに、ラウンド数カウント値が1加算されて更新される。保留変動回数カウンタは、保留変動において実行可能な特図ゲームの残存回数を特定可能にカウントするためのものである。   The round number counter is for counting the number of round games executed in the big hit gaming state. For example, in the round number counter, data indicating a count initial value “1” at the start of the big hit gaming state is set as the round number count value. When one round game is finished and the next round game is started, the round count value is incremented by 1 and updated. The hold fluctuation count counter is used to count the remaining number of special figure games that can be executed in the hold fluctuation in an identifiable manner.

遊技制御バッファ設定部155には、パチンコ遊技機1における遊技の進行を制御するために用いられるデータを一時的に記憶する各種のバッファが設けられている。例えば、遊技制御バッファ設定部155には、複数種類のバッファそれぞれにおけるバッファ値を示すデータが記憶される。この実施の形態では、遊技制御バッファ設定部155に、送信コマンドバッファ、始動口バッファ、変動特図指定バッファ、大当り種別バッファなどが設けられている。   The game control buffer setting unit 155 is provided with various buffers that temporarily store data used for controlling the progress of the game in the pachinko gaming machine 1. For example, the game control buffer setting unit 155 stores data indicating buffer values in each of a plurality of types of buffers. In this embodiment, the game control buffer setting unit 155 is provided with a transmission command buffer, a start port buffer, a variation special figure designation buffer, a big hit type buffer, and the like.

送信コマンドバッファは、主基板11からサブ側の制御基板に対して制御コマンドを送信するための設定データを一時的に格納するために用いられる。例えば、送信コマンドバッファは、複数(例えば「12」)のバッファ領域を備えて構成され、送信する制御コマンドに対応したコマンドテーブルのROM101における記憶アドレスを示す設定データなどが、各バッファ領域に格納される。また、送信コマンドバッファにおいて設定データの書込や読出を行うバッファ領域は、送信コマンドポインタなどによって指定され、複数のバッファ領域をリングバッファとして使用することができるように構成されていればよい。   The transmission command buffer is used to temporarily store setting data for transmitting a control command from the main board 11 to the sub-side control board. For example, the transmission command buffer includes a plurality of buffer areas (for example, “12”), and setting data indicating storage addresses in the ROM 101 of the command table corresponding to the control command to be transmitted is stored in each buffer area. The In addition, a buffer area where setting data is written and read in the transmission command buffer may be specified by a transmission command pointer or the like, and a plurality of buffer areas may be used as a ring buffer.

始動口バッファには、第1始動入賞口と第2始動入賞口のいずれに進入した遊技球が検出されたかを示すバッファ値が格納される。一例として、第1始動口スイッチ22Aにより第1始動入賞口に進入した遊技球が正常に検出されたことに対応して、始動口バッファ値には「1」が設定される。また、第2始動口スイッチ22Bにより第2始動入賞口に進入した遊技球が正常に検出されたことに対応して、始動口バッファ値には「2」が設定される。   The starting port buffer stores a buffer value indicating whether a game ball that has entered the first starting winning port or the second starting winning port is detected. As an example, “1” is set in the start port buffer value in response to the normal detection of a game ball that has entered the first start winning port by the first start port switch 22A. Further, “2” is set to the start port buffer value in response to the normal detection of the game ball that has entered the second start winning port by the second start port switch 22B.

変動特図指定バッファには、第1特別図柄表示装置4Aによる第1特図を用いた特図ゲームと、第2特別図柄表示装置4Bによる第2特図を用いた特図ゲームのうち、いずれの特図ゲームが実行されるかを示すバッファ値が格納される。一例として、第1特別図柄表示装置4Aによる第1特図を用いた特図ゲームが実行されることに対応して、変動特図指定バッファ値には「1」が設定される。また、第2特別図柄表示装置4Bによる第2特図を用いた特図ゲームが実行されることに対応して、変動特図指定バッファ値には「2」が設定される。そして、特図ゲームが終了したことなどに対応して、変動特図指定バッファ値が「0」に設定される。   The variable special symbol designation buffer includes a special symbol game using the first special symbol by the first special symbol display device 4A and a special symbol game using the second special symbol by the second special symbol display device 4B. A buffer value indicating whether the special figure game is executed is stored. As an example, “1” is set in the variable special figure designation buffer value in response to the execution of the special figure game using the first special figure by the first special symbol display device 4A. Further, “2” is set in the variable special figure designation buffer value in response to the execution of the special figure game using the second special figure by the second special symbol display device 4B. Then, in response to the end of the special figure game, the variable special figure designation buffer value is set to “0”.

大当り種別バッファには、可変表示結果が「大当り」となる場合における大当り種別を複数種類のいずれかとする決定結果に対応したバッファ値が格納される。一例として、図9に示すような大当り種別決定テーブル131での設定に基づき、大当り種別が「通常」であれば大当り種別バッファ値には「0」が設定され、大当り種別が「確変」であれば大当り種別バッファ値には「1」が設定され、大当り種別が「突確」であれば大当り種別バッファ値には「2」が設定される。   The big hit type buffer stores a buffer value corresponding to a determination result in which the big hit type is one of a plurality of types when the variable display result is “big hit”. As an example, if the jackpot type is “normal” based on the setting in the jackpot type determination table 131 as shown in FIG. For example, “1” is set to the big hit type buffer value, and “2” is set to the big hit type buffer value if the big hit type is “surprise”.

図2に示す遊技制御用マイクロコンピュータ100が備えるI/O105は、遊技制御用マイクロコンピュータ100に伝送された各種信号を取り込むための入力ポートと、遊技制御用マイクロコンピュータ100の外部へと各種信号を伝送するための出力ポートとを含んで構成されている。   The I / O 105 included in the game control microcomputer 100 shown in FIG. 2 has an input port for receiving various signals transmitted to the game control microcomputer 100, and various signals to the outside of the game control microcomputer 100. And an output port for transmission.

図2に示すように、演出制御基板12には、プログラムに従って制御動作を行う演出制御用CPU120と、演出制御用のプログラムや固定データ等を記憶するROM121と、演出制御用CPU120のワークエリアを提供するRAM122と、画像表示装置5における表示動作の制御内容を決定するための処理などを実行する表示制御部123と、演出制御用CPU120とは独立して乱数値を示す数値データの更新を行う乱数回路124と、I/O125とが搭載されている。一例として、演出制御基板12では、演出制御用CPU120がROM121から読み出した演出制御用のプログラムを実行することにより、演出用の電気部品による演出動作を制御するための処理が実行される。   As shown in FIG. 2, the effect control board 12 is provided with an effect control CPU 120 that performs a control operation according to a program, a ROM 121 that stores an effect control program, fixed data, and the like, and a work area for the effect control CPU 120. Random number for updating numerical data indicating random numbers independently of the RAM 122, the display control unit 123 for executing processing for determining the control content of the display operation in the image display device 5, and the effect control CPU 120 A circuit 124 and an I / O 125 are mounted. As an example, in the effect control board 12, when the effect control CPU 120 executes an effect control program read from the ROM 121, a process for controlling the effect operation by the effect electric component is executed.

このときには、演出制御用CPU120がROM121から固定データを読み出す固定データ読出動作や、演出制御用CPU120がRAM122に各種の変動データを書き込んで一時記憶させる変動データ書込動作、演出制御用CPU120がRAM122に一時記憶されている各種の変動データを読み出す変動データ読出動作、演出制御用CPU120がI/O125を介して演出制御基板12の外部から各種信号の入力を受け付ける受信動作、演出制御用CPU120がI/O125を介して演出制御基板12の外部へと各種信号を出力する送信動作なども行われる。   At this time, the effect control CPU 120 reads the fixed data from the ROM 121, the effect control CPU 120 writes the various data to the RAM 122 and temporarily stores them, and the effect control CPU 120 stores the effect data in the RAM 122. Fluctuation data reading operation for reading out various fluctuation data temporarily stored, the reception control CPU 120 for receiving the input of various signals from the outside of the presentation control board 12 via the I / O 125, and the presentation control CPU 120 for I / O A transmission operation for outputting various signals to the outside of the effect control board 12 via O125 is also performed.

演出制御用CPU120、ROM121、RAM122は、演出制御基板12に搭載された1チップの演出制御用マイクロコンピュータに含まれてもよい。あるいは、演出制御用CPU120は演出制御用マイクロコンピュータに内蔵される一方で、ROM121やRAM122の少なくともいずれか一方は、演出制御用マイクロコンピュータに外付けされてもよい。乱数回路124も、演出制御用マイクロコンピュータに内蔵又は外付けされるものであればよい。   The effect control CPU 120, the ROM 121, and the RAM 122 may be included in a one-chip effect control microcomputer mounted on the effect control board 12. Alternatively, while the production control CPU 120 is built in the production control microcomputer, at least one of the ROM 121 and the RAM 122 may be externally attached to the production control microcomputer. The random number circuit 124 may be any one that is built in or externally attached to the production control microcomputer.

演出制御基板12には、画像表示装置5に対して映像信号を伝送するための配線や、音声制御基板13に対して音番号データを示す情報信号としての効果音信号を伝送するための配線、ランプ制御基板14に対してランプデータを示す情報信号としての電飾信号を伝送するための配線などが接続されている。さらに、演出制御基板12には、スティックコントローラ31Aやプッシュボタン31Bに対する遊技者の操作行為(指示操作)を検出したことを示す情報信号としての操作検出信号を、センサユニット32から伝送するための配線も接続されている。   In the effect control board 12, wiring for transmitting a video signal to the image display device 5, wiring for transmitting a sound effect signal as an information signal indicating sound number data to the sound control board 13, Wiring for transmitting an electrical decoration signal as an information signal indicating lamp data is connected to the lamp control board 14. Furthermore, wiring for transmitting from the sensor unit 32 an operation detection signal as an information signal indicating that the player's operation action (instruction operation) for the stick controller 31A or the push button 31B has been detected. Is also connected.

演出制御基板12では、例えば乱数回路124などにより、演出動作を制御するために用いられる各種の乱数値を示す数値データが更新可能にカウントされる。こうした演出動作を制御するために用いられる乱数は、演出用乱数ともいう。演出用乱数の具体例として、飾り図柄の可変表示結果となる確定飾り図柄(最終停止図柄)を決定するために用いられる最終停止図柄決定用の乱数値を示す数値データ、1回目の仮停止で表示される仮停止図柄(以下、第1仮停止図柄という)を決定するために用いられる第1仮停止図柄決定用の乱数値を示す数値データ、2回目の仮停止で表示される仮停止図柄(以下、第2仮停止図柄という)を決定するために用いられる第2仮停止図柄決定用の乱数値を示す数値データなどが、カウント可能に制御されてもよい。   On the effect control board 12, for example, the random number circuit 124 or the like counts the numerical data indicating various random values used for controlling the effect operation so as to be updatable. The random number used for controlling such a production operation is also called a production random number. As a specific example of the random number for performance, numerical data indicating a random number value for determining the final stop symbol used to determine the final decorative symbol (final stop symbol) that will be the variable display result of the decorative symbol. Numerical data indicating a random number value for determining the first temporary stop symbol used for determining the temporary stop symbol to be displayed (hereinafter referred to as the first temporary stop symbol). Temporary stop symbol displayed in the second temporary stop Numerical data indicating a random value for determining the second temporary stop symbol used for determining (hereinafter referred to as the second temporary stop symbol) may be controlled to be countable.

演出制御用CPU120は、例えば図13に示す演出制御カウンタ設定部193に設けられたランダムカウンタといった、乱数回路124とは異なるランダムカウンタを用いて、ソフトウェアによって各種の数値データを更新することで、演出用乱数の全部又は一部を示す数値データをカウントするようにしてもよい。あるいは、乱数回路124により更新された数値データの全部又は一部を用いて、スクランブル処理や演算処理といった所定の処理を実行することにより、演出用乱数の全部又は一部を示す数値データが更新されるようにしてもよい。また、演出制御基板12に乱数回路124が搭載されていない場合には、演出制御用CPU120がランダムカウンタを用いて、演出用乱数の全部を示す数値データをカウントするようにしてもよい。   The effect control CPU 120 updates the various numerical data by software using a random counter different from the random number circuit 124 such as a random counter provided in the effect control counter setting unit 193 shown in FIG. Numerical data indicating all or part of the random numbers for use may be counted. Alternatively, by performing predetermined processing such as scramble processing and calculation processing using all or part of the numerical data updated by the random number circuit 124, the numerical data indicating all or part of the rendering random number is updated. You may make it do. When the random number circuit 124 is not mounted on the effect control board 12, the effect control CPU 120 may count numerical data indicating all the effect random numbers using a random counter.

図2に示す演出制御基板12に搭載されたROM121には、演出制御用のプログラムの他にも、演出動作を制御するために用いられる各種のデータテーブルなどが格納されている。例えば、ROM121には、変動パターン指定コマンドに設定されるEXTデータと、EXTデータに対応した変動パターンを表す情報とが対応付けて記憶されている。また、ROM121には、演出制御用CPU120が各種の判定や決定、制御を行うために用意された複数の判定テーブルや決定テーブルを構成するテーブルデータ、各種の演出制御パターンを構成するパターンデータなどが記憶されている。   In addition to the effect control program, the ROM 121 mounted on the effect control board 12 shown in FIG. 2 stores various data tables used for controlling the effect operation. For example, the ROM 121 stores EXT data set in the variation pattern designation command and information representing a variation pattern corresponding to the EXT data in association with each other. The ROM 121 also includes a plurality of determination tables prepared for the effect control CPU 120 to perform various determinations, determinations, and control, table data constituting the determination table, pattern data constituting various effect control patterns, and the like. It is remembered.

一例として、ROM121には、画像表示装置5、スピーカ8L、8R、遊技効果ランプ9や装飾用LEDといった発光体、スティックコントローラ31Aやブッシュボタン31Bを用いた演出動作の制御を行うために、演出制御パターンを構成するパターンデータが予め複数種類記憶されている。こうした演出制御パターンとしては、例えば図柄変動制御パターン、当り時演出制御パターンなどが含まれていればよい。   As an example, in the ROM 121, effect control is performed to control the effect operation using the image display device 5, the speakers 8L and 8R, the light emitter such as the game effect lamp 9 and the decoration LED, the stick controller 31A, and the bush button 31B. A plurality of types of pattern data constituting the pattern are stored in advance. As such an effect control pattern, for example, a design variation control pattern, a hit effect control pattern, and the like may be included.

図柄変動制御パターンは、飾り図柄の可変表示が開始されてから最終停止図柄となる確定飾り図柄が停止表示されるまでの期間における、画像表示装置5の表示領域での飾り図柄の可変表示動作に関する制御内容を示すパターンデータなどから構成され、飾り図柄の変動パターンごとに予め複数用意されたものであればよい。複数の図柄変動制御パターンはそれぞれ、最終停止図柄となる確定飾り図柄や可変表示中に仮停止表示される仮停止図柄などを用いて行われる飾り図柄の可変表示において、飾り図柄の表示位置や大きさ、飾り図柄の変動方向や変動速度などのタイムスケジュールを規定していればよい。最終停止図柄や仮停止図柄などは、主基板11から演出制御基板12へと伝送された変動パターン指定コマンドで指定された変動パターンや、可変表示結果通知コマンドで指定された可変表示結果などに基づいて、可変表示の開始時に決定されるものであればよい。当り時演出制御パターンは、特図ゲームにおける特図表示結果が「大当り」となった後に、大当り遊技状態に制御される期間などにおける演出動作の制御内容を示すパターンデータなどから構成され、特図表示結果が「大当り」であるかや、大当り種別が「通常」又は「確変」であるか「突確」であるかなどに応じて予め複数用意されたものであればよい。   The symbol variation control pattern relates to a variable display operation of the decorative symbol in the display area of the image display device 5 in a period from when the decorative symbol variable display is started to when the final decorative symbol which is the final stop symbol is stopped and displayed. What is necessary is just to be comprised in advance by the pattern data etc. which show the content of control, and for every variation pattern of a decoration design. Each of the plurality of symbol variation control patterns has a decorative symbol display position and size in a variable display of a decorative symbol performed using a final symbol that is a final stop symbol or a temporary stop symbol that is temporarily stopped during variable display. Now, it is only necessary to define a time schedule such as the direction and speed of the decorative symbols. The final stop symbol, temporary stop symbol, and the like are based on the variation pattern designated by the variation pattern designation command transmitted from the main board 11 to the effect control board 12, the variable display result designated by the variable display result notification command, and the like. As long as it is determined at the start of variable display. The hit-time effect control pattern is composed of pattern data indicating the control content of the effect operation during the period of control in the big hit game state after the special figure display result in the special figure game becomes “big hit”. A plurality of display results may be prepared in advance depending on whether the display result is “big hit”, whether the big hit type is “normal”, “probability change”, or “surprise”.

図2に示す演出制御基板12に搭載されたRAM122には、演出動作を制御するために用いられる各種データを保持する領域として、例えば図13に示すような演出制御用データ保持エリア190が設けられている。図13に示す演出制御用データ保持エリア190は、演出制御フラグ設定部191と、演出制御タイマ設定部192と、演出制御カウンタ設定部193と、演出制御バッファ設定部194とを備えている。   The RAM 122 mounted on the effect control board 12 shown in FIG. 2 is provided with an effect control data holding area 190 as shown in FIG. 13, for example, as an area for holding various data used for controlling the effect operation. ing. The effect control data holding area 190 shown in FIG. 13 includes an effect control flag setting unit 191, an effect control timer setting unit 192, an effect control counter setting unit 193, and an effect control buffer setting unit 194.

演出制御フラグ設定部191には、例えば画像表示装置5の表示画面における演出画像の表示状態といった演出動作状態や主基板11から伝送された演出制御コマンド等に応じて状態を更新可能な複数種類のフラグが設けられている。例えば、演出制御フラグ設定部191には、複数種類のフラグそれぞれについて、フラグの値を示すデータや、オン状態あるいはオフ状態を示すデータが記憶される。演出制御タイマ設定部192には、例えば画像表示装置5の表示画面における演出画像の表示動作といった各種演出動作の進行を制御するために用いられる複数種類のタイマが設けられている。例えば、演出制御タイマ設定部192には、複数種類のタイマそれぞれにおけるタイマ値を示すデータが記憶される。演出制御カウンタ設定部193には、各種演出動作の進行を制御するために用いられる複数種類のカウンタが設けられている。例えば、演出制御カウンタ設定部193には、複数種類のカウンタそれぞれにおけるカウント値を示すデータが記憶される。演出制御バッファ設定部194には、各種演出動作の進行を制御するために用いられるデータを一時的に記憶する各種のバッファが設けられている。例えば、演出制御バッファ設定部194には、複数種類のバッファそれぞれにおけるバッファ値を示すデータが記憶される。   In the effect control flag setting unit 191, for example, a plurality of types of states whose states can be updated according to the effect operation state such as the effect image display state on the display screen of the image display device 5, the effect control command transmitted from the main board 11, and the like. A flag is provided. For example, the effect control flag setting unit 191 stores data indicating the value of the flag and data indicating the on state or the off state for each of the plurality of types of flags. The effect control timer setting unit 192 is provided with a plurality of types of timers used to control the progress of various effect operations such as an effect image display operation on the display screen of the image display device 5, for example. For example, the production control timer setting unit 192 stores data indicating timer values in each of a plurality of types of timers. The effect control counter setting unit 193 is provided with a plurality of types of counters used for controlling the progress of various effect operations. For example, the production control counter setting unit 193 stores data indicating the count value in each of the multiple types of counters. The effect control buffer setting unit 194 is provided with various buffers that temporarily store data used for controlling the progress of various effect operations. For example, the effect control buffer setting unit 194 stores data indicating buffer values in each of a plurality of types of buffers.

図2に示す演出制御基板12に搭載された表示制御部123は、演出制御用CPU120からの表示制御指令などに基づき、画像表示装置5における表示動作の制御内容を決定する。例えば、表示制御部123は、画像表示装置5の画面上に表示させる演出画像の切替タイミングを決定することなどにより、飾り図柄の可変表示やリーチ演出における演出表示といった各種の演出表示を実行させるための制御を行う。表示制御部123は、VDP(Video Display Processor)、CGROM(Character Generator ROM)、VRAM(Video RAM)、LCD駆動回路などを備えて構成されていればよい。   The display control unit 123 mounted on the effect control board 12 shown in FIG. 2 determines the control content of the display operation in the image display device 5 based on the display control command from the effect control CPU 120. For example, the display control unit 123 executes various types of effect display such as variable display of decorative symbols and effect display in reach effects by determining the switching timing of effect images to be displayed on the screen of the image display device 5. Control. The display control unit 123 may be configured to include a VDP (Video Display Processor), a CGROM (Character Generator ROM), a VRAM (Video RAM), an LCD drive circuit, and the like.

演出制御基板12に搭載されたI/O125は、例えば主基板11などから伝送された演出制御コマンドやセンサユニット32から伝送された操作検出信号等の各種信号を取り込むための入力ポートと、演出制御基板12の外部へと各種信号を伝送するための出力ポートとを含んで構成される。例えば、I/O125の出力ポートからは、画像表示装置5へと伝送される映像信号や、音声制御基板13へと伝送される指令(効果音信号)、ランプ制御基板14へと伝送される指令(電飾信号)などが出力される。   The I / O 125 mounted on the effect control board 12 includes, for example, an input port for capturing various signals such as an effect control command transmitted from the main board 11 and the operation detection signal transmitted from the sensor unit 32, and effect control. And an output port for transmitting various signals to the outside of the substrate 12. For example, from the output port of the I / O 125, a video signal transmitted to the image display device 5, a command (sound effect signal) transmitted to the sound control board 13, and a command transmitted to the lamp control board 14 (Lighting signal) etc. are output.

音声制御基板13には、例えば入出力ドライバや音声合成用IC、音声データROM、増幅回路、ボリュームなどが搭載されている。一例として、音声制御基板13では、演出制御基板12から伝送された効果音信号に示される音番号データが入出力ドライバを介して音声合成用ICに入力される。音声合成用ICは、音番号データに応じた音声や効果音を生成し増幅回路に出力する。増幅回路は、音声合成用ICの出力レベルを、ボリュームで設定されている音量に応じたレベルに増幅した音声信号を、スピーカ8L、8Rに出力する。音声データROMには、音番号データに応じた制御データが格納されており、音声合成用ICが音番号データに応じた制御データを読み出して、音声や効果音が生成される。音声データROMの記憶データは、所定期間における音声や効果音の出力態様を時系列的に示すデータなどから構成されていればよい。   On the voice control board 13, for example, an input / output driver, a voice synthesis IC, a voice data ROM, an amplifier circuit, a volume, and the like are mounted. As an example, in the voice control board 13, the sound number data indicated in the sound effect signal transmitted from the effect control board 12 is input to the voice synthesis IC via the input / output driver. The voice synthesis IC generates voice and sound effects corresponding to the sound number data and outputs them to the amplifier circuit. The amplifier circuit outputs an audio signal obtained by amplifying the output level of the speech synthesis IC to a level corresponding to the volume set by the volume to the speakers 8L and 8R. The voice data ROM stores control data corresponding to the sound number data, and the voice synthesis IC reads out the control data corresponding to the sound number data to generate voice and sound effects. The data stored in the audio data ROM may be composed of data indicating the output mode of audio and sound effects in a predetermined period in time series.

ランプ制御基板14には、例えば入出力ドライバやランプドライバなどが搭載されている。一例として、ランプ制御基板14では、演出制御基板12から伝送された電飾信号が、入出力ドライバを介してランプドライバに入力される。ランプドライバは、電飾信号を増幅して遊技効果ランプ9などに供給する。   For example, an input / output driver and a lamp driver are mounted on the lamp control board 14. As an example, in the lamp control board 14, the electrical decoration signal transmitted from the effect control board 12 is input to the lamp driver via the input / output driver. The lamp driver amplifies the electric decoration signal and supplies it to the game effect lamp 9 and the like.

次に、本実施形態におけるパチンコ遊技機1の動作(作用)を説明する。   Next, the operation (action) of the pachinko gaming machine 1 in this embodiment will be described.

主基板11では、所定の電源基板からの電力供給が開始されると、遊技制御用マイクロコンピュータ100が起動し、CPU103によって遊技制御メイン処理となる所定の処理が実行される。遊技制御メイン処理を開始すると、CPU103は、割込み禁止に設定した後、必要な初期設定を行う。この初期設定では、例えばRAM101がクリアされる。また、遊技制御用マイクロコンピュータ100に内蔵されたCTC(カウンタ/タイマ回路)のレジスタ設定を行う。これにより、以後、所定時間(例えば、2ミリ秒)ごとにCTCから割込み要求信号がCPU103へ送出され、CPU103は定期的にタイマ割込み処理を実行することができる。初期設定が終了すると、割込みを許可した後、ループ処理に入る。なお、遊技制御メイン処理では、パチンコ遊技機1の内部状態を前回の電力供給停止時における状態に復帰させるための処理を実行してから、ループ処理に入るようにしてもよい。   In the main board 11, when power supply from a predetermined power supply board is started, the game control microcomputer 100 is activated, and the CPU 103 executes a predetermined process as a game control main process. When the game control main process is started, the CPU 103 performs necessary initial settings after setting the interrupt disabled. In this initial setting, for example, the RAM 101 is cleared. Also, register setting of a CTC (counter / timer circuit) built in the game control microcomputer 100 is performed. Thereby, thereafter, an interrupt request signal is sent from the CTC to the CPU 103 every predetermined time (for example, 2 milliseconds), and the CPU 103 can periodically execute timer interrupt processing. When the initial setting is completed, an interrupt is permitted and then loop processing is started. In the game control main process, a process for returning the internal state of the pachinko gaming machine 1 to the state at the time of the previous power supply stop may be executed before entering the loop process.

こうした遊技制御メイン処理を実行したCPU103は、CTCからの割込み要求信号を受信して割込み要求を受け付けると、図14のフローチャートに示す遊技制御用タイマ割込み処理を実行する。図14に示す遊技制御用タイマ割込み処理を開始すると、CPU103は、まず、所定のスイッチ処理を実行することにより、スイッチ回路110を介してゲートスイッチ21、第1始動口スイッチ22A、第2始動口スイッチ22B、カウントスイッチ23といった各種スイッチから入力される検出信号の状態を判定する(ステップS11)。続いて、所定のメイン側エラー処理を実行することにより、パチンコ遊技機1の異常診断を行い、その診断結果に応じて必要ならば警告を発生可能とする(ステップS12)。この後、所定の情報出力処理を実行することにより、例えばパチンコ遊技機1の外部に設置されたホール管理用コンピュータに供給される大当り情報、始動情報、確率変動情報などのデータを出力する(ステップS13)。   When the CPU 103 executing such a game control main process receives an interrupt request signal from the CTC and receives an interrupt request, it executes a game control timer interrupt process shown in the flowchart of FIG. When the game control timer interrupt process shown in FIG. 14 is started, the CPU 103 first executes a predetermined switch process, whereby the gate switch 21, the first start port switch 22A, and the second start port are set via the switch circuit 110. The state of detection signals input from various switches such as the switch 22B and the count switch 23 is determined (step S11). Subsequently, by executing predetermined main-side error processing, abnormality diagnosis of the pachinko gaming machine 1 is performed, and a warning can be generated if necessary according to the diagnosis result (step S12). After that, by executing a predetermined information output process, for example, data such as jackpot information, starting information, probability variation information supplied to a hall management computer installed outside the pachinko gaming machine 1 is output (step) S13).

情報出力処理に続いて、主基板11の側で用いられる乱数値MR1〜MR4といった遊技用乱数の少なくとも一部をソフトウェアにより更新するための遊技用乱数更新処理を実行する(ステップS14)。この後、CPU103は、特別図柄プロセス処理を実行する(ステップS15)。特別図柄プロセス処理では、遊技制御フラグ設定部152に設けられた特図プロセスフラグの値をパチンコ遊技機1における遊技の進行状況に応じて更新し、第1特別図柄表示装置4Aや第2特別図柄表示装置4Bにおける表示動作の制御や、特別可変入賞球装置7における大入賞口の開閉動作設定などを、所定の手順で行うために、各種の処理が選択されて実行される。特別図柄プロセス処理に続いて、普通図柄プロセス処理が実行される(ステップS16)。CPU103は、普通図柄プロセス処理を実行することにより、普通図柄表示器20における表示動作(例えばセグメントLEDの点灯、消灯など)を制御して、普通図柄の可変表示や普通可変入賞球装置6Bにおける可動翼片の傾動動作設定などを可能にする。   Subsequent to the information output process, a game random number update process for updating at least a part of the game random numbers such as random number values MR1 to MR4 used on the main board 11 side by software is executed (step S14). Thereafter, the CPU 103 executes special symbol process processing (step S15). In the special symbol process, the value of the special symbol process flag provided in the game control flag setting unit 152 is updated according to the progress of the game in the pachinko gaming machine 1, and the first special symbol display device 4A or the second special symbol is processed. Various processes are selected and executed in order to perform control of display operation in the display device 4B and setting of opening / closing operation of the special winning opening in the special variable winning ball device 7 in a predetermined procedure. Following the special symbol process, the normal symbol process is executed (step S16). The CPU 103 controls the display operation (for example, turning on / off the segment LED, etc.) on the normal symbol display 20 by executing the normal symbol process, so that the variable display of the normal symbol and the normal variable winning ball apparatus 6B are movable. Enables setting of the tilting movement of the blade.

普通図柄プロセス処理を実行した後、CPU103は、コマンド制御処理を実行することにより、主基板11から演出制御基板12などのサブ側の制御基板に対して制御コマンドを伝送させる(ステップS17)。一例として、コマンド制御処理では、遊技制御バッファ設定部155に設けられた送信コマンドバッファの値によって指定されたコマンド送信テーブルにおける設定に対応して、I/O105に含まれる出力ポートのうち、演出制御基板12に対して演出制御コマンドを送信するための出力ポートに制御データをセットした後、演出制御INT信号の出力ポートに所定の制御データをセットして演出制御INT信号を所定時間にわたりオン状態としてからオフ状態とすることなどにより、コマンド送信テーブルでの設定に基づく演出制御コマンドの伝送を可能にする。コマンド制御処理を実行した後には、割込み許可状態に設定してから、遊技制御用タイマ割込み処理を終了する。   After executing the normal symbol process, the CPU 103 transmits a control command from the main board 11 to a sub-side control board such as the effect control board 12 by executing the command control process (step S17). As an example, in the command control process, in response to the setting in the command transmission table specified by the value of the transmission command buffer provided in the game control buffer setting unit 155, among the output ports included in the I / O 105, effect control After setting the control data in the output port for transmitting the effect control command to the board 12, the predetermined control data is set in the output port of the effect control INT signal and the effect control INT signal is turned on for a predetermined time. By changing the state to the off state, the presentation control command can be transmitted based on the setting in the command transmission table. After executing the command control process, after setting the interrupt enabled state, the game control timer interrupt process is terminated.

図15は、特別図柄プロセス処理として、図14に示すステップS15にて実行される処理の一例を示すフローチャートである。この特別図柄プロセス処理において、CPU103は、まず、始動入賞判定処理を実行する(ステップS100)。図16は、ステップS100にて実行される始動入賞判定処理の一例を示すフローチャートである。   FIG. 15 is a flowchart showing an example of processing executed in step S15 shown in FIG. 14 as the special symbol process. In this special symbol process, the CPU 103 first executes a start winning determination process (step S100). FIG. 16 is a flowchart showing an example of the start winning determination process executed in step S100.

図16に示す始動入賞判定処理において、CPU103は、まず、図2に示す第1始動口スイッチ22Aと第2始動口スイッチ22Bのうち、普通入賞球装置6Aが形成する第1始動入賞口に対応して設けられた第1始動口スイッチ22Aからの検出信号がオン状態であるか否かを判定する(ステップS201)。このとき、第1始動口スイッチ22Aからの検出信号がオン状態であれば(ステップS201;Yes)、第1特図保留記憶部151Aに記憶されている保留データの個数に対応した第1保留記憶数が、所定の上限値(例えば「4」)となっているか否かを判定する(ステップS202)。CPU103は、遊技制御カウンタ設定部154に設けられた第1保留記憶数カウンタの値(第1保留記憶数カウント値)を読み取ることなどにより、第1保留記憶数を特定すればよい。   In the start winning determination process shown in FIG. 16, the CPU 103 first corresponds to the first start winning opening formed by the normal winning ball device 6A among the first start opening switch 22A and the second start opening switch 22B shown in FIG. Then, it is determined whether or not the detection signal from the first start port switch 22A provided in the ON state is on (step S201). At this time, if the detection signal from the first start port switch 22A is in the ON state (step S201; Yes), the first hold storage corresponding to the number of hold data stored in the first special figure hold storage unit 151A. It is determined whether or not the number is a predetermined upper limit value (eg, “4”) (step S202). The CPU 103 may specify the first reserved memory number by reading the value of the first reserved memory number counter provided in the game control counter setting unit 154 (first reserved memory number count value).

ステップS202にて第1保留記憶数が上限値ではない場合には(ステップS202;No)、例えば第1保留記憶数カウント値を1加算することなどにより、第1保留記憶数を1加算する(ステップS203)。そして、乱数回路104やランダムカウンタによって更新されている数値データのうちから、特図表示結果決定用の乱数値MR1や大当り種別決定用の乱数値MR2を示す数値データを、抽出する(ステップS204)。このとき抽出した各乱数値を示す数値データが、保留データとして第1特図保留記憶部151Aにおける空きエントリの先頭にセットされることで、各乱数値が記憶される(ステップS205)。   If the first reserved memory number is not the upper limit value in step S202 (step S202; No), the first reserved memory number is incremented by 1, for example, by adding 1 to the first reserved memory number count value ( Step S203). Then, from among the numerical data updated by the random number circuit 104 and the random counter, numerical data indicating the random value MR1 for determining the special figure display result and the random value MR2 for determining the jackpot type are extracted (step S204). . Numerical value data indicating each random number value extracted at this time is set as reserved data at the head of the empty entry in the first special figure reservation storage unit 151A, whereby each random number value is stored (step S205).

続いて、例えばROM101における第1始動口入賞指定コマンドテーブルの記憶アドレス(先頭アドレス)を送信コマンドバッファにセットすることなどにより、演出制御基板12に対して第1始動口入賞指定コマンドを送信するための設定を行う(ステップS206)。こうして設定された第1始動口入賞指定コマンドは、例えば特別図柄プロセス処理が終了した後に図14に示すステップS17のコマンド制御処理が実行されることなどにより、主基板11から演出制御基板12に対して伝送される。   Subsequently, for example, by setting the storage address (first address) of the first start opening winning designation command table in the ROM 101 in the transmission command buffer, etc., to transmit the first starting opening winning designation command to the effect control board 12. Is set (step S206). The first start opening winning designation command set in this way is sent from the main board 11 to the effect control board 12 by executing the command control process of step S17 shown in FIG. 14 after the special symbol process process is completed, for example. Is transmitted.

ステップS206の処理を実行した後には、例えば遊技制御カウンタ設定部154に設けられた合計保留記憶数カウンタの値(合計保留記憶数カウント値)を1加算することなどにより、合計保留記憶数を1加算する(ステップS209)。そして、始動データ記憶部151Cにおける空きエントリの先頭に、第1始動入賞口への入賞に対応した「第1」の始動データを記憶させる(ステップS210)。   After executing the processing of step S206, for example, by adding 1 to the value of the total reserved memory number counter (total reserved memory number count value) provided in the game control counter setting unit 154, the total reserved memory number is set to 1. Add (step S209). Then, “first” start data corresponding to winning in the first start winning opening is stored at the head of the empty entry in the start data storage unit 151C (step S210).

続いて、例えばROM101における保留記憶数通知コマンドテーブルの記憶アドレスを送信コマンドバッファにセットすることなどにより、演出制御基板12に対して保留記憶数通知コマンドを送信するための設定を行う(ステップS211)。こうして設定された保留記憶数通知コマンドは、例えば特別図柄プロセス処理が終了した後に図14に示すステップS17のコマンド制御処理が実行されることなどにより、第1始動入賞口指定コマンドに続いて、主基板11から演出制御基板12に対して伝送される。   Subsequently, for example, by setting the storage address of the reserved storage number notification command table in the ROM 101 in the transmission command buffer, setting for transmitting the reserved storage number notification command to the effect control board 12 is performed (step S211). . The reserved memory number notification command set in this way follows the first start winning prize designation command, for example, by executing the command control process of step S17 shown in FIG. 14 after the special symbol process process is completed. The signal is transmitted from the board 11 to the effect control board 12.

ステップS201にて第1始動口スイッチ22Aからの検出信号がオフ状態である場合や(ステップS201;No)、ステップS202にて第1保留記憶数が上限値に達している場合(ステップS202;Yes)、あるいは、ステップS211の処理を実行した後には、普通可変入賞球装置6Bが形成する第2始動入賞口に対応して設けられた第2始動口スイッチ22Bからの検出信号がオン状態であるか否かを判定する(ステップS212)。このとき、第2始動口スイッチ22Bからの検出信号がオフ状態であれば(ステップS212;No)、始動入賞判定処理を終了する。   If the detection signal from the first start port switch 22A is in the OFF state in step S201 (step S201; No), or if the first reserved memory number has reached the upper limit value in step S202 (step S202; Yes) ) Or, after the processing of step S211, the detection signal from the second start opening switch 22B provided corresponding to the second start winning opening formed by the normally variable winning ball apparatus 6B is in the ON state. It is determined whether or not (step S212). At this time, if the detection signal from the second start port switch 22B is in an OFF state (step S212; No), the start winning determination process is terminated.

これに対して、第2始動口スイッチ22Bからの検出信号がオン状態である場合には(ステップS212;Yes)、第2特図保留記憶部151Bに記憶されている保留データの個数に対応した第2保留記憶数が、所定の上限値(例えば「4」)となっているか否かを判定する(ステップS213)。このとき、CPU103は、遊技制御カウンタ設定部154に設けられた第2保留記憶数カウンタの値(第2保留記憶数カウント値)を読み取ることなどにより、第2保留記憶数を特定すればよい。   On the other hand, when the detection signal from the second start port switch 22B is in the ON state (step S212; Yes), it corresponds to the number of the hold data stored in the second special figure hold storage unit 151B. It is determined whether or not the second reserved storage number is a predetermined upper limit value (for example, “4”) (step S213). At this time, the CPU 103 may specify the second reserved memory number by reading the value of the second reserved memory number counter (second reserved memory number count value) provided in the game control counter setting unit 154.

ステップS213にて第2保留記憶数が上限値に達していれば(ステップS213;Yes)、始動入賞判定処理を終了する。これに対して、第2保留記憶数が上限値ではない場合には(ステップS213;No)、例えば第2保留記憶数カウント値を1加算することなどにより、第2保留記憶数を1加算する(ステップS214)。そして、乱数回路104やランダムカウンタによって更新されている数値データのうちから、特図表示結果決定用の乱数値MR1や大当り種別決定用の乱数値MR2を示す数値データを、抽出する(ステップS215)。このとき抽出した各乱数値を示す数値データが、保留データとして第2特図保留記憶部151Bにおける空きエントリの先頭にセットされることで、各乱数値が記憶される(ステップS216)。   If the second reserved memory number has reached the upper limit value in step S213 (step S213; Yes), the start winning determination process is terminated. On the other hand, when the second reserved memory number is not the upper limit value (step S213; No), the second reserved memory number is incremented by 1, for example, by adding 1 to the second reserved memory number count value. (Step S214). Then, from among the numerical data updated by the random number circuit 104 and the random counter, numerical data indicating the random value MR1 for determining the special figure display result and the random value MR2 for determining the jackpot type are extracted (step S215). . Numerical value data indicating each random value extracted at this time is set as reserved data at the head of the empty entry in the second special figure reservation storage unit 151B, whereby each random number value is stored (step S216).

続いて、例えばROM101における第2始動口入賞指定コマンドテーブルの記憶アドレスを送信コマンドバッファにセットすることなどにより、演出制御基板12に対して第2始動口入賞指定コマンドを送信するための設定を行う(ステップS217)。こうして設定された第2始動口入賞指定コマンドは、例えば特別図柄プロセス処理が終了した後に図14に示すステップS17のコマンド制御処理が実行されることなどにより、主基板11から演出制御基板12に対して伝送される。   Subsequently, for example, by setting the storage address of the second start opening winning designation command table in the ROM 101 in the transmission command buffer, setting for transmitting the second starting opening winning designation command to the effect control board 12 is performed. (Step S217). The second start opening winning designation command set in this way is sent from the main board 11 to the effect control board 12 by executing the command control process of step S17 shown in FIG. Is transmitted.

ステップS217の処理を実行した後には、例えば合計保留記憶数カウント値を1加算することなどにより、合計保留記憶数を1加算する(ステップS220)。そして、始動データ記憶部151Cにおける空きエントリの先頭に、第2始動入賞口への入賞に対応した「第2」の始動データを記憶させる(ステップS221)。   After the process of step S217 is executed, the total reserved memory number is incremented by 1 (step S220), for example, by adding 1 to the total reserved memory number count value. Then, “second” start data corresponding to winning in the second start winning opening is stored at the head of the empty entry in the start data storage unit 151C (step S221).

続いて、例えばROM101における保留記憶数通知コマンドテーブルの記憶アドレスを送信コマンドバッファにセットすることなどにより、演出制御基板12に対して保留記憶数通知コマンドを送信するための設定を行う(ステップS222)。こうして設定された保留記憶数通知コマンドは、例えば特別図柄プロセス処理が終了した後に図14に示すステップS17のコマンド制御処理が実行されることなどにより、第2始動入賞口指定コマンドに続いて、主基板11から演出制御基板12に対して伝送される。   Subsequently, for example, by setting the storage address of the reserved storage number notification command table in the ROM 101 in the transmission command buffer, setting for transmitting the reserved storage number notification command to the effect control board 12 is performed (step S222). . The reserved memory count notification command set in this way follows the second start winning prize designation command, for example, by executing the command control process of step S17 shown in FIG. 14 after the special symbol process process is completed. The signal is transmitted from the board 11 to the effect control board 12.

以上のような始動入賞判定処理を実行した後には、特図プロセスフラグの値に応じて、図15に示すステップS110〜S117の処理のいずれかを選択して実行する。   After the start winning determination process as described above is executed, one of the processes of steps S110 to S117 shown in FIG. 15 is selected and executed according to the value of the special figure process flag.

ステップS110の特別図柄通常処理は、特図プロセスフラグの値が“0”のときに実行される。この特別図柄通常処理では、第1特図保留記憶部151Aや第2特図保留記憶部151Bに記憶されている保留データの有無などに基づいて、第1特別図柄表示装置4Aや第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームを開始するか否かの判定が行われる。また、特別図柄通常処理では、特図表示結果決定用の乱数値MR1を示す数値データに基づき、特別図柄や飾り図柄の可変表示結果を「大当り」とするか否かを、その可変表示結果が導出表示される以前に決定(事前決定)する。さらに、特別図柄通常処理では、特図ゲームにおける特別図柄の可変表示結果に対応して、第1特別図柄表示装置4Aや第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームにおける確定特別図柄(大当り図柄、ハズレ図柄のいずれか)が設定される。その後、特図プロセスフラグの値が“1”に更新される。   The special symbol normal process of step S110 is executed when the value of the special symbol process flag is “0”. In this special symbol normal processing, the first special symbol display device 4A and the second special symbol are based on the presence / absence of reserved data stored in the first special symbol reservation storage unit 151A and the second special diagram reservation storage unit 151B. It is determined whether or not to start the special game using the display device 4B. Further, in the special symbol normal processing, whether or not the variable display result of the special symbol or the decorative symbol is set to “big hit” based on the numerical data indicating the random value MR1 for determining the special symbol display result is determined by the variable display result. Make a decision (predetermined) before being displayed. Further, in the special symbol normal process, in response to the variable display result of the special symbol in the special symbol game, the confirmed special symbol (big hit symbol, One of the lost symbols) is set. Thereafter, the value of the special figure process flag is updated to “1”.

ステップS111の変動パターン設定処理は、特図プロセスフラグの値が“1”のときに実行される。この変動パターン設定処理には、可変表示結果を「大当り」とするか否かの事前決定結果などに基づいて、変動パターン種別を複数種類のいずれかに決定する処理や、変動パターン種別の決定結果に対応して、変動パターンを複数種類のいずれかに決定する処理や、特図プロセスフラグの値を“2”に更新する処理などが含まれている。   The variation pattern setting process in step S111 is executed when the value of the special figure process flag is “1”. This variation pattern setting process includes a process for determining the variation pattern type as one of a plurality of types based on the result of prior determination as to whether or not the variable display result is “big hit”, and the result of determination of the variation pattern type. Corresponding to the above, processing for determining one of a plurality of types of variation patterns, processing for updating the value of the special figure process flag to “2”, and the like are included.

ステップS112の特別図柄変動処理は、特図プロセスフラグの値が“2”のときに実行される。この特別図柄変動処理には、第1特別図柄表示装置4Aや第2特別図柄表示装置4Bにおいて特別図柄を変動させるための設定を行う処理や、その特別図柄が変動を開始してからの経過時間を計測する処理などが含まれている。例えば、ステップS112の特別図柄変動処理が実行されるごとに、遊技制御タイマ設定部153に設けられた特図変動タイマにおける格納値である特図変動タイマ値を1減算あるいは1加算して、第1特別図柄表示装置4Aによる第1特図を用いた特図ゲームであるか、第2特別図柄表示装置4Bによる第2特図を用いた特図ゲームであるかに関わりなく、共通のタイマによって経過時間の測定が行われる。また、計測された経過時間が変動パターンに対応する特図変動時間に達したか否かの判定も行われる。このように、ステップS112の特別図柄変動処理は、第1特別図柄表示装置4Aによる第1特図を用いた特図ゲームにおける特別図柄の変動や、第2特別図柄表示装置4Bにおける第2特図を用いた特図ゲームにおける特別図柄の変動を、共通の処理ルーチンによって制御する処理となっていればよい。そして、特別図柄の変動を開始してからの経過時間が特図変動時間に達したときには、特図プロセスフラグの値を“3”に更新する。   The special symbol variation process in step S112 is executed when the value of the special symbol process flag is “2”. The special symbol variation process includes a process for performing setting for varying the special symbol in the first special symbol display device 4A and the second special symbol display device 4B, and an elapsed time after the special symbol starts to vary. It includes processing to measure For example, every time the special symbol variation process of step S112 is executed, the special diagram variation timer value, which is the stored value in the special diagram variation timer provided in the game control timer setting unit 153, is subtracted or incremented by one. Regardless of whether the game is a special game using the first special graphic by the first special symbol display device 4A or a special game using the second special graphic by the second special symbol display device 4B, a common timer is used. The elapsed time is measured. It is also determined whether or not the measured elapsed time has reached a special figure fluctuation time corresponding to the fluctuation pattern. As described above, the special symbol variation process in step S112 is performed by the first special symbol display device 4A using the first special symbol in the special symbol game or the second special symbol display device 4B. It suffices if it is a process for controlling the variation of the special symbol in the special figure game using the game by a common processing routine. When the elapsed time since the start of the special symbol variation reaches the special symbol variation time, the value of the special symbol process flag is updated to “3”.

ステップS113の特別図柄停止処理は、特図プロセスフラグの値が“3”のときに実行される。この特別図柄停止処理には、第1特別図柄表示装置4Aや第2特別図柄表示装置4Bにて特別図柄の変動を停止させ、特別図柄の可変表示結果となる確定特別図柄を停止表示させるための設定を行う処理が含まれている。そして、遊技制御フラグ設定部152に設けられた大当りフラグがオンとなっているか否かの判定などが行われ、大当りフラグがオンである場合には特図プロセスフラグの値を“4”に更新する。さらに、大当りフラグがオフである場合には、特図プロセスフラグの値を“0”に更新する。   The special symbol stop process in step S113 is executed when the value of the special symbol process flag is “3”. In the special symbol stop process, the first special symbol display device 4A or the second special symbol display device 4B stops the change of the special symbol, and the fixed special symbol which is the variable symbol display result is stopped and displayed. A process for setting is included. Then, it is determined whether or not the big hit flag provided in the game control flag setting unit 152 is turned on, and when the big hit flag is turned on, the value of the special figure process flag is updated to “4”. To do. Further, when the big hit flag is off, the value of the special figure process flag is updated to “0”.

ステップS114の大入賞口開放前処理は、特図プロセスフラグの値が“4”のときに実行される。この大入賞口開放前処理には、可変表示結果が「大当り」となったことなどに基づき、大当り遊技状態においてラウンドの実行を開始して大入賞口を開放状態とするための設定を行う処理や、特図プロセスフラグの値を “5”に更新する処理などが含まれている。   The pre-opening process for the special winning opening in step S114 is executed when the value of the special figure process flag is “4”. This pre-opening process for the big winning opening is a process for starting the execution of the round in the big winning gaming state and setting the opening for the big winning opening based on the fact that the variable display result is “big hit” And processing for updating the value of the special figure process flag to “5”.

ステップS115の大入賞口開放中処理は、特図プロセスフラグの値が“5”のときに実行される。この大入賞口開放中処理には、大入賞口を開放状態としてからの経過時間を計測する処理や、その計測した経過時間やカウントスイッチ23によって検出された遊技球の個数などに基づいて、大入賞口を開放状態から閉鎖状態に戻すタイミングとなったか否かを判定する処理などが含まれている。そして、大入賞口を閉鎖状態に戻すときには、大入賞口扉用のソレノイド82に対するソレノイド駆動信号の供給を停止させる処理や、特図プロセスフラグの値を“6”に更新する処理などが実行されればよい。   The special winning opening opening process in step S115 is executed when the value of the special figure process flag is “5”. This process during opening of the big winning opening is based on the process of measuring the elapsed time since the big winning opening is opened, the elapsed time measured, the number of game balls detected by the count switch 23, and the like. Processing for determining whether or not it is time to return the winning opening from the open state to the closed state is included. Then, when returning the special winning opening to the closed state, processing for stopping the supply of the solenoid driving signal to the solenoid 82 for the special winning opening door, processing for updating the value of the special process flag to “6”, etc. are executed. Just do it.

ステップS116の大入賞口開放後処理は、特図プロセスフラグの値が“6”のときに実行される。この大入賞口開放後処理には、大入賞口を開放状態とするラウンドの実行回数が大入賞口開放回数最大値に達したか否かを判定する処理や、大入賞口開放回数最大値に達した場合に当り終了指定コマンドを送信するための設定を行う処理や、特図プロセスフラグの値を“7”に更新する処理などが含まれている。   The post-opening processing for the special winning opening in step S116 is executed when the value of the special figure process flag is “6”. The post-opening process for the big prize opening includes a process for determining whether or not the number of executions of the round in which the big prize opening is in an open state has reached the maximum number of open big prize openings, A process for performing a setting for transmitting an end designation command when it has been reached and a process for updating the value of the special process flag to “7” are included.

ステップS117の大当り終了処理は、特図プロセスフラグの値が“7”のときに実行される。この大当り終了処理には、画像表示装置5やスピーカ8L、8R、遊技効果ランプ9などといった演出装置により、大当り遊技状態の終了を報知する演出動作としてのエンディング演出が実行される期間に対応した待ち時間が経過するまで待機する処理や、大当り種別に対応して確変状態に制御するための各種の設定を行う処理や、特図プロセスフラグの値を“0”に更新する処理などが含まれている。   The big hit end process in step S117 is executed when the value of the special figure process flag is “7”. In the jackpot end process, a waiting time corresponding to a period in which an ending effect as an effect operation for notifying the end of the jackpot game state is executed by an effect device such as the image display device 5, the speakers 8L and 8R, the game effect lamp 9 or the like. Includes processing to wait until the time has elapsed, processing to perform various settings for controlling to a probable state corresponding to the jackpot type, processing to update the value of the special figure process flag to “0”, etc. Yes.

図17及び図18は、図15のステップS110にて実行される特別図柄通常処理の一例を示すフローチャートである。図17及び図18に示す特別図柄通常処理において、CPU103は、まず、例えば遊技制御カウンタ設定部154に記憶されている合計保留記憶数カウント値などに基づき、第1保留記憶数と第2保留記憶数の合計値である合計保留記憶数が「0」であるか否かを判定する(図17に示すステップS231)。このとき、合計保留記憶数が「0」以外であれば(ステップS231;No)、始動データ記憶部151Cから始動データを読み出す(ステップS232)。このときには、始動データ記憶部151Cにて保留番号「1」と関連付けて記憶されている始動データを読み出せばよい。   17 and 18 are flowcharts showing an example of the special symbol normal process executed in step S110 of FIG. In the special symbol normal process shown in FIGS. 17 and 18, the CPU 103 first determines the first reserved memory number and the second reserved memory based on, for example, the total reserved memory number count value stored in the game control counter setting unit 154. It is determined whether or not the total reserved storage number that is the total value of the numbers is “0” (step S231 shown in FIG. 17). At this time, if the total reserved storage number is other than “0” (step S231; No), the start data is read from the start data storage unit 151C (step S232). At this time, the start data stored in association with the hold number “1” in the start data storage unit 151C may be read.

ステップS232の処理に続いて、例えば合計保留記憶数カウント値を1減算することなどにより、合計保留記憶数を1減算するように更新するとともに、始動データ記憶部151Cにて保留番号「1」より下位のエントリ(例えば保留番号「2」〜「8」に対応するエントリ)に記憶された始動データの記憶内容を、1エントリずつ上位にシフトさせる(ステップS233)。そして、ステップS232にて読み出した始動データが「第1」と「第2」のいずれであるかを判定する(ステップS234)。   Subsequent to the processing of step S232, for example, by subtracting 1 from the total reserved memory number count value, the total reserved memory number is updated so as to be decremented by 1, and the start data storage unit 151C receives the hold number “1”. The storage contents of the start data stored in the lower entries (for example, entries corresponding to the holding numbers “2” to “8”) are shifted up by one entry (step S233). Then, it is determined whether the start data read in step S232 is “first” or “second” (step S234).

ステップS234にて始動データが「第1」であると判定された場合には(ステップS234;第1)、第1特図保留記憶部151Aにて保留番号「1」と関連付けて記憶されている保留データとして、特図表示結果決定用の乱数値MR1を示す数値データと、大当り種別決定用の乱数値MR2を示す数値データとを、それぞれ読み出す(ステップS235)。このときには、例えば第1保留記憶数カウント値を1減算することなどにより、第1保留記憶数を1減算するように更新するとともに、第1特図保留記憶部151Aにて保留番号「1」より下位のエントリ(例えば保留番号「2」〜「4」に対応するエントリ)に記憶された保留データの記憶内容を、1エントリずつ上位にシフトさせる(ステップS236)。そして、第1特別図柄表示装置4Aによる第1特図を用いた特図ゲームを開始することに対応して、遊技制御バッファ設定部155に設けられた変動特図指定バッファの値(変動特図指定バッファ値)を「1」に設定する(ステップS237)。   When it is determined in step S234 that the start data is “first” (step S234; first), the first special figure hold storage unit 151A stores the hold data in association with the hold number “1”. As the hold data, the numerical data indicating the random number value MR1 for determining the special figure display result and the numerical data indicating the random value MR2 for determining the jackpot type are respectively read (step S235). At this time, for example, by subtracting 1 from the first reserved memory number count value, the first reserved memory number is updated to be decremented by 1, and the first special figure reserved memory unit 151A uses the reserved number “1”. The storage contents of the hold data stored in the lower entries (for example, entries corresponding to the hold numbers “2” to “4”) are shifted up by one entry (step S236). Then, in response to starting the special figure game using the first special figure by the first special symbol display device 4A, the value of the special fluctuation designation buffer provided in the game control buffer setting unit 155 (the fluctuation special figure) The designated buffer value) is set to “1” (step S237).

ステップS234にて始動データが「第2」であると判定された場合には(ステップS234;第2)、第2特図保留記憶部151Bにて保留番号「1」と関連付けて記憶されている保留データとして、特図表示結果決定用の乱数値MR1を示す数値データと、大当り種別決定用の乱数値MR2を示す数値データとを、それぞれ読み出す(ステップS239)。このときには、例えば第2保留記憶数カウント値を1減算することなどにより、第2保留記憶数を1減算するように更新するとともに、第2特図保留記憶部151Bにて保留番号「1」より下位のエントリ(例えば保留番号「2」〜「4」に対応するエントリ)に記憶された保留データの記憶内容を、1エントリずつ上位にシフトさせる(ステップS240)。そして、第2特別図柄表示装置4Bによる第2特図を用いた特図ゲームを開始することに対応して、変動特図指定バッファ値を「2」に設定する(ステップS241)。   If it is determined in step S234 that the start data is “second” (step S234; second), the second special figure hold storage unit 151B stores the hold data in association with the hold number “1”. As the hold data, the numerical data indicating the random number value MR1 for determining the special figure display result and the numerical data indicating the random value MR2 for determining the jackpot type are respectively read (step S239). At this time, for example, by subtracting 1 from the second reserved memory number count value, the second reserved memory number is updated so as to be decremented by 1, and the second special figure reserved memory unit 151B uses the reserved number “1”. The storage contents of the hold data stored in the lower entries (for example, entries corresponding to the hold numbers “2” to “4”) are shifted up by one entry (step S240). Then, in response to starting the special figure game using the second special figure by the second special symbol display device 4B, the variable special figure designation buffer value is set to “2” (step S241).

ステップS237、S241の処理のいずれかを実行した後には、可変表示結果を「ハズレ」、「大当り」のいずれとするかを判定するための使用テーブルとして、図7に示す特図表示結果決定テーブル130を選択してセットする(ステップS242)。例えば、ステップS242の処理では、ROM101における特図表示結果決定テーブル130の記憶アドレスを、決定テーブルポインタなどにセットすればよい。   After executing one of the processes of steps S237 and S241, a special figure display result determination table shown in FIG. 7 is used as a use table for determining whether the variable display result is “lost” or “big hit”. 130 is selected and set (step S242). For example, in the process of step S242, the storage address of the special figure display result determination table 130 in the ROM 101 may be set in a determination table pointer or the like.

CPU103は、こうしてセットされた特図表示結果決定テーブル130を参照することにより、ステップS235又はステップS239にて読み出された特図表示結果決定用の乱数値MR1を示す数値データが、「大当り」や「ハズレ」の各特図表示結果に割り当てられた決定値のいずれと合致するかに応じて、特図表示結果を「大当り」や「ハズレ」のいずれとするかを決定する(ステップS243)。そして、ステップS243にて決定された特図表示結果が「大当り」であるか否かを判定する(図18のステップS244)。   The CPU 103 refers to the special figure display result determination table 130 set in this manner, so that the numerical data indicating the random number value MR1 for special figure display result determination read in step S235 or step S239 is “big hit”. Whether the special figure display result is “big hit” or “lost” is determined according to which of the determination values assigned to each special figure display result of “Lose” or “Lose” (step S243). . Then, it is determined whether or not the special figure display result determined in step S243 is “big hit” (step S244 in FIG. 18).

ステップS244にて「大当り」であると判定された場合には(ステップS244;Yes)、遊技制御フラグ設定部152に設けられた大当りフラグをオン状態にセットする(ステップS245)。このときには、大当り種別を複数種類のいずれかに決定するための使用テーブルとして、大当り種別決定テーブル131を選択してセットする(ステップS246)。こうしてセットされた大当り種別決定テーブル131を参照することにより、ステップS235又はステップS239にて読み出した大当り種別決定用の乱数値MR2を示す数値データに基づき、「通常」や「確変」、「突確」といった予め複数用意された大当り種別のいずれかに決定する(ステップS247)。   When it is determined in step S244 that it is a “hit” (step S244; Yes), the big win flag provided in the game control flag setting unit 152 is set to the on state (step S245). At this time, the big hit type determination table 131 is selected and set as a use table for determining the big hit type as one of a plurality of types (step S246). By referring to the jackpot type determination table 131 set in this way, based on the numerical data indicating the random number MR2 for determining the jackpot type read in step S235 or step S239, “normal”, “probability change”, “surprise” Is determined as one of the big hit types prepared in advance (step S247).

こうして決定された大当り種別に対応して、例えば遊技制御バッファ設定部155に設けられた大当り種別バッファの格納値である大当り種別バッファ値を更新することなどにより、決定された大当り種別を記憶させる(ステップS248)。一例として、大当り種別が「通常」であれば大当り種別バッファ値を「0」とし、「確変」であれば「1」とし、「突確」であれば「2」とすればよい。   Corresponding to the jackpot type determined in this way, the determined jackpot type is stored, for example, by updating the jackpot type buffer value which is the stored value of the jackpot type buffer provided in the game control buffer setting unit 155 ( Step S248). As an example, if the big hit type is “normal”, the big hit type buffer value is set to “0”, “probable change” is set to “1”, and “surprise” is set to “2”.

ステップS248の処理を実行した後には、大入賞口開放回数最大値(例えば「15」)を設定する(ステップS253)。尚、このステップS253の処理は、ステップS248の処理の後ではなく、後述する図20のステップS291において、大当りフラグがオンであると判別されると(ステップS291;Yes)実行されるとしても良い。   After the process of step S248 is executed, a maximum value for the number of winning a prize opening is set (for example, “15”) (step S253). The process of step S253 may be executed when it is determined that the big hit flag is on (step S291; Yes) in step S291 of FIG. 20 described later, not after the process of step S248. .

ステップS244にて「大当り」ではないと判定された場合や(ステップS244;No)、ステップS253の処理を実行した後には、大当り遊技状態に制御するか否かの事前決定結果、さらには、大当り遊技状態とする場合における大当り種別の決定結果に対応して、確定特別図柄を設定する(ステップS254)。一例として、ステップS244にて特図表示結果が「大当り」ではないと判定された場合には、特図表示結果を「ハズレ」とする旨の事前決定結果に対応して、ハズレ図柄となる「−」の記号を示す特別図柄を、確定特別図柄に設定する。また、ステップS244にて特図表示結果が「大当り」であると判定された場合には、ステップS248における大当り種別の決定結果に応じて、大当り図柄となる「1」、「3」、「7」の数字を示す特別図柄のいずれかを、確定特別図柄に設定する。すなわち、大当り種別を「通常」とする決定結果に応じて、通常大当り図柄となる「3」の数字を示す特別図柄を、確定特別図柄に設定する。また、大当り種別を「確変」とする決定結果に応じて、確変大当り図柄となる「7」の数字を示す特別図柄を、確定特別図柄に設定する。さらに、大当り種別を「突確」とする決定結果に応じて、突確大当り図柄となる「1」の数字を示す特別図柄を、確定特別図柄に設定する。   When it is determined in step S244 that it is not “big hit” (step S244; No), after executing the process of step S253, the result of the prior decision as to whether or not to control the big hit gaming state, A confirmed special symbol is set in accordance with the determination result of the jackpot type in the gaming state (step S254). As an example, if it is determined in step S244 that the special figure display result is not “big hit”, the result is a lost symbol corresponding to a pre-determined result indicating that the special figure display result is “lost”. The special symbol indicating the symbol “-” is set as the confirmed special symbol. If it is determined in step S244 that the special figure display result is “big hit”, the big hit symbols “1”, “3”, “7” are determined according to the determination result of the big hit type in step S248. Any of the special symbols indicating the numbers "" is set as the confirmed special symbol. That is, according to the determination result that the jackpot type is “normal”, the special symbol indicating the number “3” that is the normal jackpot symbol is set as the confirmed special symbol. Further, according to the determination result that the jackpot type is “probability change”, the special symbol indicating the number “7” that becomes the probability change big hit symbol is set as the confirmed special symbol. Furthermore, according to the determination result that the big hit type is “accuracy”, the special symbol indicating the number “1” that becomes the big hit symbol is set as the confirmed special symbol.

ステップS254にて確定特別図柄を設定した後には、特図プロセスフラグの値を変動パターン設定処理に対応した値である“1”に更新してから(ステップS255)、特別図柄通常処理を終了する。また、図17のステップS231にて合計保留記憶数が「0」である場合には(ステップS231;Yes)、所定のデモ表示設定を行ってから(ステップS256)、特別図柄通常処理を終了する。ステップS256におけるデモ表示設定では、例えば画像表示装置5において所定の演出画像を表示することなどによるデモンストレーション表示(デモ画面表示)を指定する客待ちデモ指定コマンドが、主基板11から演出制御基板12に対して送信済みであるか否かを判定する。このとき、送信済みであれば、そのままデモ表示設定を終了する。これに対して、未送信であれば、例えばROM101における客待ちデモ指定コマンドテーブルの記憶アドレスを送信コマンドバッファにセットすることなどにより、客待ちデモ指定コマンドの送信設定を行う。こうして設定された客待ちデモ指定コマンドは、例えば特別図柄プロセス処理が終了した後に図14に示すステップS17のコマンド制御処理が実行されることなどにより、主基板11から演出制御基板12に対して伝送される。   After the confirmed special symbol is set in step S254, the special symbol process flag value is updated to “1” which is a value corresponding to the variation pattern setting process (step S255), and then the special symbol normal process is terminated. . Also, if the total number of reserved storage is “0” in step S231 of FIG. 17 (step S231; Yes), a predetermined demo display setting is performed (step S256), and then the special symbol normal process is terminated. . In the demonstration display setting in step S256, a customer waiting demonstration designation command for designating demonstration display (demonstration screen display) by displaying a predetermined effect image on the image display device 5, for example, is sent from the main board 11 to the effect control board 12. In contrast, it is determined whether or not the transmission has been completed. At this time, if the transmission has been completed, the demonstration display setting is ended as it is. On the other hand, if not yet transmitted, the transmission setting of the customer waiting demonstration designation command is performed by setting the storage address of the customer waiting demonstration designation command table in the ROM 101 in the transmission command buffer, for example. The customer waiting demonstration designation command set in this way is transmitted from the main board 11 to the effect control board 12, for example, by executing the command control process in step S17 shown in FIG. 14 after the special symbol process is completed. Is done.

図19は、図15のステップS111にて実行される変動パターン設定処理の一例を示すフローチャートである。図19に示す変動パターン設定処理において、CPU103は、まず、大当りフラグがオンであるか否かを判定する(ステップS261)。このとき、大当りフラグがオンであれば(ステップS261;Yes)、変動パターン種別を複数種類のいずれかに決定するための使用テーブルとして、大当り変動パターン種別決定テーブル132Aを選択してセットする(ステップS262)。   FIG. 19 is a flowchart showing an example of the variation pattern setting process executed in step S111 of FIG. In the variation pattern setting process shown in FIG. 19, the CPU 103 first determines whether or not the big hit flag is on (step S261). At this time, if the big hit flag is on (step S261; Yes), the big hit variation pattern type determination table 132A is selected and set as a use table for determining one of a plurality of variation pattern types (step S261). S262).

ステップS261にて大当りフラグがオフであるときには(ステップS261;No)、確変状態や時短状態における時間短縮制御が実行中であることを示す時短フラグがセットされているか否かを判定する(ステップS266)。ステップS266にて時短フラグがオフであるときには(ステップS266;No)、合計保留記憶数カウント値が「3」以上であるか否かを判定する(ステップS267)。そして、合計保留記憶数が「3」未満であれば(ステップS267;No)、変動パターン種別を複数種類のいずれかに決定するための使用テーブルとして、ハズレ変動パターン種別決定テーブル(通常用)132Bを選択してセットする(ステップS268)。   When the big hit flag is off in step S261 (step S261; No), it is determined whether or not the time reduction flag indicating that the time reduction control in the probability variation state or the time reduction state is being executed is set (step S266). ). When the time reduction flag is OFF in step S266 (step S266; No), it is determined whether or not the total reserved storage number count value is “3” or more (step S267). If the total reserved storage number is less than “3” (step S267; No), the loss variation pattern type determination table (for normal use) 132B is used as a use table for determining one of a plurality of variation pattern types. Is selected and set (step S268).

これに対して、ステップS266にて時短フラグがオンであるときや(ステップS266;Yes)、ステップS267にて合計保留記憶数カウント値が「3」以上であるときには(ステップS267;Yes)、変動パターン種別を複数種類のいずれかに決定するための使用テーブルとして、ハズレ変動パターン種別決定テーブル(短縮用)132Cを選択してセットする(ステップS269)。なお、ステップS266にて時短フラグがオンであるときにも、合計保留記憶数が所定数(例えば「1」など)以上であるか否かを判定し、その判定結果に応じて異なる決定テーブルを選択してもよい。例えば、時短フラグがオンである場合に、合計保留記憶数が「0」であればステップS268に進んでハズレ変動パターン種別決定テーブル(通常用)132Bを選択してセットする一方、合計保留記憶数が「1」以上であればステップS269に進んでハズレ変動パターン種別決定テーブル(短縮用)132Cを選択してセットしてもよい。   On the other hand, when the time reduction flag is on in step S266 (step S266; Yes), or when the total reserved storage number count value is “3” or more in step S267 (step S267; Yes), the fluctuation occurs. A loss variation pattern type determination table (for shortening) 132C is selected and set as a use table for determining one of a plurality of pattern types (step S269). Even when the time reduction flag is on in step S266, it is determined whether or not the total number of reserved storage is greater than or equal to a predetermined number (for example, “1” or the like), and a different determination table is set according to the determination result. You may choose. For example, if the hourly flag is on and the total reserved memory number is “0”, the process proceeds to step S268 to select and set the loss variation pattern type determination table (for normal use) 132B, while the total reserved memory number If “1” is greater than or equal to “1”, the process proceeds to step S269, and the loss variation pattern type determination table (for shortening) 132C may be selected and set.

ステップS262、S268、S269の処理のいずれかを実行した後には、例えば特図変動用乱数値バッファなどに格納されている変動パターン種別決定用の乱数値MR3を示す数値データに基づき、ステップS262、S268、S269のいずれかにてセットした使用テーブルを参照することにより、変動パターン種別を複数種類のいずれかに決定する(ステップS270)。変動パターン種別決定用の乱数値MR3を示す数値データは、ステップS270の処理が実行されるときに乱数回路503や遊技制御カウンタ設定部154のランダムカウンタなどから抽出されてもよいし、第1始動入賞口や第2始動入賞口に進入(始動入賞)した遊技球が検出されたときに抽出されたものを、乱数値MR1〜MR2とともに、第1特図保留記憶部151Aや第2特図保留記憶部151Bにおける保留データとして記憶しておいてもよい。   After executing any of the processes of steps S262, S268, and S269, for example, based on the numerical data indicating the random value MR3 for determining the variation pattern type stored in the special-purpose variation random value buffer or the like, step S262, By referring to the use table set in either S268 or S269, the variation pattern type is determined as one of a plurality of types (step S270). Numerical data indicating the random number value MR3 for determining the variation pattern type may be extracted from the random number circuit 503, the random counter of the game control counter setting unit 154, or the like when the process of step S270 is executed. The first special figure reservation storage unit 151A and the second special figure hold together with the random numbers MR1 to MR2, which are extracted when a game ball that has entered the start prize opening or the second start prize opening (start winning prize) is detected. You may memorize | store as pending data in the memory | storage part 151B.

ステップS270の処理では、第1始動条件が成立したことに基づき第1特別図柄表示装置4Aにより第1特図を用いて実行される特図ゲームに対応した飾り図柄の変動パターン種別を決定するか、第2始動条件が成立したことに基づき第2特別図柄表示装置4Bにより第2特図を用いて実行される特図ゲームに対応した飾り図柄の変動パターン種別を決定するかにかかわらず、共通のランダムカウンタなどによって更新される変動パターン種別決定用となる共通の乱数値MR3を示す数値データを用いて、共通の処理モジュールにより変動パターン種別を複数種類のいずれかに決定することができる。このステップS270の処理により、再変動の有無、再変動回数、飾り図柄の可変表示状態を所定のリーチ状態とするか否かが決定される。   In the process of step S270, whether the variation pattern type of the decorative symbol corresponding to the special symbol game executed using the first special symbol is determined by the first special symbol display device 4A based on the fact that the first start condition is satisfied. Regardless of whether the variation pattern type of the decorative symbol corresponding to the special symbol game executed by using the second special symbol is determined by the second special symbol display device 4B based on the fact that the second starting condition is satisfied, Using the numerical data indicating the common random value MR3 for determining the variation pattern type updated by the random counter or the like, the variation pattern type can be determined as any one of a plurality of types by the common processing module. By the process of step S270, it is determined whether or not to make a predetermined reach state, whether or not there is a re-variation, the number of re-variations, and the decorative symbol variable display state.

ステップS270にて変動パターン種別を決定した後には、特図表示結果が「ハズレ」であるか「大当り」であるかに応じて、ハズレ変動パターン決定テーブル133Aと大当り変動パターン決定テーブル133Bのいずれかを選択し、変動パターンを複数種類のいずれかに決定するための使用テーブルとしてセットする(ステップS271)。続いて、変動パターン決定用の乱数値MR4を示す数値データに基づき、ステップS271にてセットした変動パターン決定テーブルを参照することにより、変動パターンを複数種類のいずれかに決定する(ステップS272)。このステップS272の処理により、飾り図柄の変動時間(可変表示時間)が決定される。   After the variation pattern type is determined in step S270, either the loss variation pattern determination table 133A or the big hit variation pattern determination table 133B is selected depending on whether the special figure display result is “lost” or “big hit”. Is selected and set as a use table for determining one of a plurality of types of variation patterns (step S271). Subsequently, the variation pattern is determined as one of a plurality of types by referring to the variation pattern determination table set in step S271 based on the numerical data indicating the random value MR4 for determining the variation pattern (step S272). By the processing in step S272, the decorative symbol variation time (variable display time) is determined.

なお、本実施形態においては、CPU103は、変動パターン種別決定用の乱数値MR3や変動パターン決定用の乱数値MR4を用いて変動パターン種別や変動パターンを決定することにより、再変動回数、リーチ状態とするか否か、及び飾り図柄の変動時間を決定するとして説明した。しかし、これに限定されるのではなく、CPU103は、リーチ状態とするか否かと、飾り図柄の変動時間とを決定するために用いられる変動パターン決定テーブルと、再変動回数の決定に用いられる再変動回数決定テーブルとの2つのテーブルを用いて、再変動回数、リーチ状態とするか否か、及び飾り図柄の変動時間を決定する構成を採用できる。この構成では、ROM101には、変動パターン決定テーブルと再変動回数決定テーブルとが記憶され、主基板11の側において、変動パターン決定用の乱数値MR4だけでなく、再変動回数決定用の乱数値MR5を示す数値データが、カウント可能に制御される。さらにこの構成では、CPU103は、変動パターン決定テーブルと、乱数値MR4とを用いて、リーチ状態とするか否か、及び飾り図柄の変動時間を決定し、再変動回数決定テーブルと、乱数値MR5とを用いて再変動回数を決定する。なお、変動パターン決定用の乱数値MR4を示す数値データは、ステップS272の処理が実行されるときに乱数回路104や遊技制御カウンタ設定部154のランダムカウンタなどから抽出されてもよいし、第1始動入賞口や第2始動入賞口に進入(始動入賞)した遊技球が検出されたときに抽出されたものを、乱数値MR1、MR2とともに、第1特図保留記憶部151Aや第2特図保留記憶部151Bにおける保留データとして記憶しておいてもよい。   In the present embodiment, the CPU 103 determines the variation pattern type and variation pattern using the random number value MR3 for variation pattern type determination and the random value MR4 for variation pattern determination, so that the number of re-variations and the reach state are determined. Whether or not, and the variation time of the decorative design is determined. However, the present invention is not limited to this, and the CPU 103 determines whether or not to reach the reach state and the variation time of the decorative symbol, and the re-variation used to determine the number of re-variations. A configuration for determining the number of re-variations, whether or not to reach the reach state, and the variation time of the decorative symbol using two tables, the variation count determination table, can be employed. In this configuration, the ROM 101 stores a variation pattern determination table and a revariation count determination table, and on the main substrate 11 side, not only a random value MR4 for determining a variation pattern but also a random number value for determining a revariation count. Numerical data indicating MR5 is controlled to be countable. Further, in this configuration, the CPU 103 determines whether to reach the reach state and the variation time of the decorative symbol using the variation pattern determination table and the random value MR4, and determines the re-variation number determination table and the random value MR5. And determine the number of re-variations. The numerical data indicating the random number value MR4 for determining the variation pattern may be extracted from the random number circuit 104, the random counter of the game control counter setting unit 154, or the like when the process of step S272 is executed. What is extracted when a game ball that has entered (start winning prize) into the starting winning opening or the second starting winning opening is detected together with the random number values MR1 and MR2, the first special figure storage unit 151A and the second special figure. You may memorize | store as pending | holding data in the pending | holding memory | storage part 151B.

ステップS272の処理では、第1始動条件が成立したことに基づき第1特別図柄表示装置4Aにより第1特図を用いて実行される特図ゲームに対応した飾り図柄の変動パターンを決定するか、第2始動条件が成立したことに基づき第2特別図柄表示装置4Bにより第2特図を用いて実行される特図ゲームに対応した飾り図柄の変動パターンを決定するかにかかわらず、共通のランダムカウンタなどによって更新される変動パターン決定用となる共通の乱数値MR4を示す数値データを用いて、共通の処理モジュールにより変動パターンを複数種類のいずれかに決定することができる。また、ステップS272の処理では、ステップS270における変動パターン種別の決定結果にかかわらず、変動パターン決定用となる共通の乱数値MR4を示す数値データを用いて、共通の処理モジュールにより変動パターンを複数種類のいずれかに決定することができる。   In the process of step S272, whether or not the variation pattern of the decorative symbol corresponding to the special symbol game executed using the first special symbol is determined by the first special symbol display device 4A based on the establishment of the first start condition, Regardless of whether the variation pattern of the decorative symbol corresponding to the special symbol game executed by using the second special symbol is determined by the second special symbol display device 4B based on the establishment of the second starting condition, a common random Using the numerical data indicating the common random number MR4 that is used for determining the variation pattern updated by a counter or the like, the variation pattern can be determined as one of a plurality of types by a common processing module. Further, in the process of step S272, regardless of the determination result of the variation pattern type in step S270, a plurality of types of variation patterns are generated by a common processing module using numerical data indicating the common random number MR4 for determining the variation pattern. Either can be determined.

ステップS272にて変動パターンを決定した後には、その変動パターンの決定結果に応じた特別図柄の可変表示時間である特図変動時間を設定する(ステップS273)。その後、変動特図指定バッファ値に応じて、第1特別図柄表示装置4Aによる第1特図を用いた特図ゲームと、第2特別図柄表示装置4Bによる第2特図を用いた特図ゲームのいずれかを開始させるように、特別図柄の変動を開始させるための設定を行う(ステップS274)。一例として、変動特図指定バッファ値が「1」であれば、第1特別図柄表示装置4Aによる第1特図の表示を更新させる駆動信号を送信するための設定を行う。これに対して、変動特図指定バッファ値が「2」であれば、第2特別図柄表示装置4Bによる第2特図の表示を更新させる駆動信号を送信するための設定を行う。   After the change pattern is determined in step S272, a special figure change time which is a variable symbol display time corresponding to the change pattern determination result is set (step S273). Thereafter, according to the variable special symbol designation buffer value, the special symbol game using the first special symbol by the first special symbol display device 4A and the special symbol game using the second special symbol by the second special symbol display device 4B. The setting for starting the variation of the special symbol is performed so as to start any of the above (step S274). As an example, if the variable special symbol designation buffer value is “1”, a setting for transmitting a drive signal for updating the display of the first special symbol by the first special symbol display device 4A is performed. On the other hand, if the variable special symbol designation buffer value is “2”, a setting is made to transmit a drive signal for updating the display of the second special symbol by the second special symbol display device 4B.

ステップS274の処理に続いて、特別図柄の変動開始時用となる各種コマンドを送信するための設定を行う(ステップS275)。例えば、変動特図指定バッファ値が「1」である場合に、CPU103は、主基板11から演出制御基板12に対して第1変動開始コマンド、変動パターン指定コマンド、可変表示結果通知コマンド、保留記憶数通知コマンドを順次に送信するために、予め用意された第1変動開始用コマンドテーブルのROM101における記憶アドレス(先頭アドレス)を示す設定データを、遊技制御バッファ設定部155に設けられた送信コマンドバッファにおいて送信コマンドポインタによって指定されたバッファ領域に格納する。他方、変動特図指定バッファ値が「2」である場合に、CPU103は、主基板11から演出制御基板12に対して第2変動開始コマンド、変動パターン指定コマンド、可変表示結果通知コマンド、保留記憶数通知コマンドを順次に送信するために、予め用意された第2変動開始用コマンドテーブルのROM101における記憶アドレスを示す設定データを、送信コマンドバッファにおいて送信コマンドポインタによって指定されたバッファ領域に格納する。   Subsequent to the process of step S274, settings for transmitting various commands for starting the special symbol change are performed (step S275). For example, when the variation special figure designation buffer value is “1”, the CPU 103 sends a first variation start command, a variation pattern designation command, a variable display result notification command, a pending storage from the main board 11 to the effect control board 12. The transmission command buffer provided in the game control buffer setting unit 155 stores setting data indicating the storage address (head address) in the ROM 101 of the first variation start command table prepared in advance in order to sequentially transmit the number notification command. In the buffer area specified by the transmission command pointer. On the other hand, when the variation special figure designation buffer value is “2”, the CPU 103 sends a second variation start command, a variation pattern designation command, a variable display result notification command, a pending storage from the main board 11 to the effect control board 12. In order to transmit the number notification command sequentially, setting data indicating the storage address in the ROM 101 of the second variation start command table prepared in advance is stored in the buffer area designated by the transmission command pointer in the transmission command buffer.

こうしたステップS275での設定を行った場合には、変動パターン設定処理が終了してから図14に示すステップS17のコマンド制御処理が実行されるごとに、主基板11から演出制御基板12に対して第1変動開始コマンド又は第2変動開始コマンド、変動パターン指定コマンド、可変表示結果通知コマンド、保留記憶数通知コマンドが、順次に送信されることになる。なお、これらの演出制御コマンドが送信される順番は任意に変更可能であり、例えば可変表示結果通知コマンドを最初に送信してから、第1変動開始コマンド又は第2変動開始コマンド、変動パターン指定コマンド、保留記憶数通知コマンドの順などで送信されるようにしてもよい。その後、特図プロセスフラグの値を特別図柄変動処理に対応した値である“2”に更新してから(ステップS276)、変動パターン設定処理を終了する。   When the setting in step S275 is performed, every time the command control process of step S17 shown in FIG. 14 is executed after the variation pattern setting process is completed, the main board 11 applies to the effect control board 12. The first variation start command or the second variation start command, the variation pattern designation command, the variable display result notification command, and the pending storage number notification command are sequentially transmitted. The order in which these effect control commands are transmitted can be arbitrarily changed. For example, after the variable display result notification command is transmitted first, the first variation start command or the second variation start command, the variation pattern designation command is transmitted. Alternatively, it may be transmitted in the order of the pending storage number notification command. Thereafter, the value of the special figure process flag is updated to “2” which is a value corresponding to the special symbol fluctuation process (step S276), and then the fluctuation pattern setting process is terminated.

図20は、図15のステップS113にて実行される特別図柄停止処理の一例を示すフローチャートである。図20に示す特別図柄停止処理において、CPU103は、まず、大当りフラグがオンであるか否かを判定する(ステップS291)。このとき、大当りフラグがオンであれば(ステップS291;Yes)、大当り開始時演出待ち時間を設定する(ステップS292)。例えば、ステップS292の処理では、大当り開始時演出待ち時間に対応して予め定められたタイマ初期値が、遊技制御タイマ設定部153に設けられた遊技制御プロセスタイマにセットされればよい。   FIG. 20 is a flowchart showing an example of the special symbol stop process executed in step S113 of FIG. In the special symbol stop process shown in FIG. 20, the CPU 103 first determines whether or not the big hit flag is on (step S291). At this time, if the big hit flag is on (step S291; Yes), the big hit start production waiting time is set (step S292). For example, in the process of step S 292, a timer initial value determined in advance corresponding to the jackpot start time production waiting time may be set in the game control process timer provided in the game control timer setting unit 153.

ステップS292の処理に続いて、当り開始指定コマンドを主基板11から演出制御基板12に対して送信するための設定を行う(ステップS293)。例えば、ステップS293の処理では、大当り種別バッファ値に応じた当り開始指定コマンドを送信するために予め用意された当り開始指定コマンドテーブルのROM101における記憶アドレスを示す設定データが、送信コマンドバッファにおいて送信コマンドポインタによって指定されたバッファ領域に格納されればよい。これにより、特別図柄停止処理が終了してから図14に示すステップS17のコマンド制御処理が実行されたときに、主基板11から演出制御基板12に対して、大当り種別に応じた当り開始指定コマンドが送信される。   Subsequent to the processing in step S292, setting for transmitting a hit start designation command from the main board 11 to the effect control board 12 is performed (step S293). For example, in the process of step S293, the setting data indicating the storage address in the ROM 101 of the hit start designation command table prepared in advance for transmitting the hit start designation command corresponding to the big hit type buffer value is transmitted in the transmission command buffer. What is necessary is just to store in the buffer area | region designated with the pointer. Thereby, when the command control process of step S17 shown in FIG. 14 is executed after the special symbol stop process is finished, the hit start designation command corresponding to the big hit type from the main board 11 to the effect control board 12 is executed. Is sent.

ステップS293での設定を行った後には、大当りフラグをクリアしてオフ状態とする(ステップS294)。また、確変状態や時短状態を終了するための設定を行う(ステップS295)。例えば、ステップS295の処理において、CPU103は、確変フラグや時短フラグをクリアしてオフ状態とする処理や、時短状態における特図ゲームの残存回数をカウントするための時短回数カウンタをクリアする処理などを実行すればよい。そして、特別図柄プロセスフラグの値を大入賞口開放前処理に対応した値である“4”に更新してから(ステップS296)、特別図柄停止処理を終了する。   After the setting in step S293, the big hit flag is cleared and turned off (step S294). In addition, a setting for ending the probability variation state and the time reduction state is performed (step S295). For example, in the process of step S295, the CPU 103 performs a process of clearing the probability variation flag and the short time flag to turn off, a process of clearing the short time counter for counting the number of remaining special game games in the short time state, and the like. Just do it. Then, the value of the special symbol process flag is updated to “4” which is a value corresponding to the pre-opening process for the special winning opening (step S296), and then the special symbol stop process is ended.

ステップS291にて大当りフラグがオフである場合には(ステップS291;No)、時短フラグがオンであるか否かを判定する(ステップS304A)。このとき、時短フラグがオンであれば(ステップS304;Yes)、遊技制御タイマ設定部153に設けられた時短回数カウンタにおける格納値(時短回数カウント値)を1減算して更新した後(ステップS305)、更新後の時短回数カウント値が“0”であるか否かを判定する(ステップS306)。時短回数カウント値が“0”であれば(ステップS306;Yes)、時短フラグをクリアしてオフ状態とする(ステップS307)。   If the big hit flag is off in step S291 (step S291; No), it is determined whether or not the hourly flag is on (step S304A). At this time, if the time reduction flag is on (step S304; Yes), the stored value (time reduction count value) in the time reduction counter provided in the game control timer setting unit 153 is updated by subtracting 1 (step S305). ), It is determined whether or not the updated time count count value is “0” (step S306). If the time reduction count value is “0” (step S306; Yes), the time reduction flag is cleared and turned off (step S307).

ステップS304にて時短フラグがオフである場合や(ステップS304;No)、時短回数カウント値が“0”以外である場合(ステップS306;No)、又はステップS307の処理を実行した後には、特図プロセスフラグをクリアして、その値を“0”に初期化する(ステップS308)。   If the time reduction flag is OFF in step S304 (step S304; No), if the time reduction count value is other than “0” (step S306; No), or after executing the processing of step S307, The process flag is cleared and its value is initialized to “0” (step S308).

図21は、図14のステップS117にて実行される大当り終了処理の一例を示すフローチャートである。図21に示す大当り終了処理において、CPU103は、まず、大当り終了時演出待ち時間が経過したか否かを判定する(ステップS311)。一例として、図15に示すステップS116の大入賞口開放後処理では、特図プロセスフラグの値を“7”に更新するときに、大当り終了時演出待ち時間に対応して予め定められたタイマ初期値が遊技制御プロセスタイマにセットされる。この場合、ステップS311の処理では、例えば遊技制御プロセスタイマ値を1減算することなどにより更新し、更新後の遊技制御プロセスタイマ値が所定の待ち時間経過判定値(例えば「0」など)と合致したか否かに応じて、大当り終了時演出待ち時間が経過したか否かを判定すればよい。   FIG. 21 is a flowchart showing an example of the big hit end process executed in step S117 of FIG. In the jackpot end process shown in FIG. 21, the CPU 103 first determines whether or not the jackpot end time effect waiting time has elapsed (step S <b> 311). As an example, in the post-opening process for the big prize opening in step S116 shown in FIG. 15, when the value of the special figure process flag is updated to “7”, a timer initial value determined in advance corresponding to the effect waiting time at the end of the big hit A value is set in the game control process timer. In this case, in the process of step S311, for example, the game control process timer value is updated by subtracting 1 or the like, and the updated game control process timer value matches a predetermined waiting time elapsed determination value (for example, “0” or the like). Whether or not the big hit end production waiting time has elapsed may be determined according to whether or not the game has been done.

ステップS311にて大当り終了時演出待ち時間が経過していなければ(ステップS311;No)、そのまま大当り終了処理を終了する。これに対して、ステップS311にて大当り終了時演出待ち時間が経過した場合には(ステップS311;Yes)、遊技制御バッファ設定部155に記憶されている大当り種別バッファ値を読み出すことなどにより、大当り種別を特定する(ステップS312)。続いて、ステップS312にて特定した大当り種別が「突確」であるか否かを判定する(ステップS313)。このとき、大当り種別が「突確」でなければ(ステップS313;No)、時短状態にて実行可能な特図ゲームの上限値に対応して予め定められたカウント初期値(例えば「100」)を、時短回数カウンタに設定する(ステップS314)。   If the big hit end presentation waiting time has not elapsed in step S311 (step S311; No), the big hit end processing is ended as it is. On the other hand, when the big hit end presentation waiting time has elapsed in step S311 (step S311; Yes), the big hit type buffer value stored in the game control buffer setting unit 155 is read, etc. The type is specified (step S312). Subsequently, it is determined whether or not the jackpot type specified in step S312 is “probable” (step S313). At this time, if the big hit type is not “surprise” (step S313; No), a predetermined count initial value (for example, “100”) corresponding to the upper limit value of the special figure game that can be executed in the short-time state is set. Then, the time-count counter is set (step S314).

ステップS314を実行した後に、CPU103は、時短フラグをオン状態にセットする(ステップS315)。ステップS313にて大当り種別が「突確」であると判別した場合や(ステップS313;Yes)、ステップS315を実行した後には、ステップS312にて特定した大当り種別が「通常」であるか否かを判定する(ステップS316)。このとき、大当り種別が「通常」でなければ(ステップS316;No)、確変フラグをオン状態にセットする(ステップS317)。   After executing step S314, the CPU 103 sets the time reduction flag to the on state (step S315). When it is determined in step S313 that the jackpot type is “probable” (step S313; Yes), after executing step S315, it is determined whether or not the jackpot type specified in step S312 is “normal”. Determination is made (step S316). At this time, if the big hit type is not “normal” (step S316; No), the probability variation flag is set to the on state (step S317).

ステップS316にて大当り種別が「通常」であると判別した場合や(ステップS316;Yes)、ステップS317を実行した後には、特図プロセスフラグをクリアして、その値を“0”に初期化してから(ステップS318)、大当り終了処理を終了する。   If it is determined in step S316 that the jackpot type is “normal” (step S316; Yes), after executing step S317, the special process flag is cleared and the value is initialized to “0”. After that (step S318), the big hit end processing is ended.

次に、演出制御基板12における動作を説明する。   Next, the operation in the effect control board 12 will be described.

演出制御基板12では、電源基板等から電源電圧の供給を受けると、演出制御用CPU120が起動して、図22のフローチャートに示すような演出制御メイン処理を実行する。図22に示す演出制御メイン処理を開始すると、演出制御用CPU120は、まず、所定の初期化処理を実行して(ステップS401)、RAM122のクリアや各種初期値の設定、また演出制御基板12に搭載されたCTC(カウンタ/タイマ回路)のレジスタ設定等を行う。その後、演出用乱数更新処理が実行され(ステップS402)、演出制御に用いる演出用乱数のうち、演出制御カウンタ設定部193に設けられたランダムカウンタによってカウントされる乱数値を示す数値データを、ソフトウェアにより更新する。続いて、タイマ割込みフラグがオンとなっているか否かの判定を行う(ステップS403)。タイマ割込みフラグは、例えばCTCのレジスタ設定に基づき、所定時間(例えば2ミリ秒)が経過するごとにオン状態にセットされる。   In the effect control board 12, when the supply of the power supply voltage is received from the power supply board or the like, the effect control CPU 120 is activated to execute the effect control main process as shown in the flowchart of FIG. When the effect control main process shown in FIG. 22 is started, the effect control CPU 120 first executes a predetermined initialization process (step S401), clears the RAM 122, sets various initial values, and sets the effect control board 12 to the effect control board 12. Performs register settings for the mounted CTC (counter / timer circuit). Thereafter, the effect random number update process is executed (step S402), and among the effect random numbers used for effect control, numerical data indicating a random number value counted by a random counter provided in the effect control counter setting unit 193 is displayed as software. Update with Subsequently, it is determined whether or not the timer interrupt flag is on (step S403). The timer interrupt flag is set to the ON state every time a predetermined time (for example, 2 milliseconds) elapses based on, for example, the CTC register setting.

また、演出制御基板12の側では、所定時間が経過するごとに発生するタイマ割込みとは別に、主基板11から演出制御コマンドを受信するための割込みが発生する。この割込みは、例えば主基板11からの演出制御INT信号がオン状態となることにより発生する割込みである。演出制御INT信号がオン状態となることによる割込みが発生すると、演出制御用CPU120は、自動的に割込み禁止に設定するが、自動的に割込み禁止状態にならないCPUを用いている場合には、割込み禁止命令(DI命令)を発行することが望ましい。演出制御用CPU120は、演出制御INT信号がオン状態となることによる割込みに対応して、例えば所定のコマンド受信割込み処理を実行する。このコマンド受信割込み処理では、I/O125に含まれる入力ポートのうちで、中継基板15を介して主基板11から送信された制御信号を受信する所定の入力ポートより、演出制御コマンドとなる制御信号を取り込む。このとき取り込まれた演出制御コマンドは、例えば演出制御バッファ設定部194に設けられた演出制御コマンド受信用バッファに格納する。一例として、演出制御コマンドが2バイト構成である場合には、1バイト目(MODE)と2バイト目(EXT)を順次に受信して演出制御コマンド受信用バッファに格納する。その後、演出制御用CPU120は、割込み許可に設定してから、コマンド受信割込み処理を終了する。   On the side of the effect control board 12, an interrupt for receiving an effect control command from the main board 11 is generated separately from the timer interrupt that occurs every time a predetermined time elapses. This interruption is generated when, for example, an effect control INT signal from the main board 11 is turned on. When an interruption occurs due to the turn-on of the effect control INT signal, the effect control CPU 120 automatically sets the interrupt prohibition, but if a CPU that does not automatically enter the interrupt disabled state is used, It is desirable to issue a prohibition instruction (DI instruction). The effect control CPU 120 executes, for example, a predetermined command reception interrupt process in response to an interrupt when the effect control INT signal is turned on. In this command reception interrupt process, a control signal that becomes an effect control command from a predetermined input port that receives a control signal transmitted from the main board 11 via the relay board 15 among the input ports included in the I / O 125. Capture. The effect control command captured at this time is stored in an effect control command reception buffer provided in the effect control buffer setting unit 194, for example. As an example, when the production control command has a 2-byte configuration, the first byte (MODE) and the second byte (EXT) are sequentially received and stored in the production control command reception buffer. Thereafter, the effect control CPU 120 ends the command reception interrupt processing after setting the interrupt permission.

ステップS403にてタイマ割込みフラグがオフであれば(ステップS403;No)、ステップS402の処理に戻る。他方、ステップS403にてタイマ割込みフラグがオンである場合には(ステップS403;Yes)、タイマ割込みフラグをクリアしてオフ状態にするとともに(ステップS404)、コマンド解析処理を実行する(ステップS405)。ステップS405にて実行されるコマンド解析処理では、例えば主基板11の遊技制御用マイクロコンピュータ100から送信されて演出制御コマンド受信用バッファに格納されている各種の演出制御コマンドを読み出した後に、その読み出された演出制御コマンドに対応した設定や制御などが行われる。   If the timer interrupt flag is off in step S403 (step S403; No), the process returns to step S402. On the other hand, if the timer interrupt flag is on in step S403 (step S403; Yes), the timer interrupt flag is cleared and turned off (step S404), and command analysis processing is executed (step S405). . In the command analysis process executed in step S405, for example, after reading various effect control commands transmitted from the game control microcomputer 100 of the main board 11 and stored in the effect control command reception buffer, the reading is performed. Settings and control corresponding to the issued effect control command are performed.

ステップS405にてコマンド解析処理を実行した後には、演出制御プロセス処理を実行した後に(ステップS406)、ステップS402から上記処理を繰り返す。ステップS406の演出制御プロセス処理では、例えば画像表示装置5の表示領域における演出画像の表示動作、スピーカ8L、8Rからの音声出力動作、遊技効果ランプ9及び装飾用LEDといった装飾発光体における点灯動作における駆動動作といった、各種の演出装置を用いた演出動作の制御内容について、主基板11から送信された演出制御コマンド等に応じた判定や決定、設定などが行われる。   After executing the command analysis process in step S405, after performing the effect control process (step S406), the above process is repeated from step S402. In the effect control process in step S406, for example, an effect image display operation in the display area of the image display device 5, an audio output operation from the speakers 8L and 8R, a lighting operation in a decorative light emitter such as the game effect lamp 9 and a decoration LED. With respect to the control content of the rendering operation using various rendering devices such as the driving operation, determination, determination, setting, and the like according to the rendering control command transmitted from the main board 11 are performed.

図23は、図22のステップS406にて実行される演出制御プロセス処理の一例を示すフローチャートである。図23に示す演出制御プロセス処理において、演出制御用CPU120は、例えば演出制御フラグ設定部191に設けられた演出プロセスフラグの値に応じて、以下のようなステップS160〜S165の処理のいずれかを選択して実行する。   FIG. 23 is a flowchart showing an example of the effect control process executed in step S406 of FIG. In the effect control process shown in FIG. 23, the effect control CPU 120 performs one of the following processes of steps S160 to S165, for example, according to the value of the effect process flag provided in the effect control flag setting unit 191. Select and execute.

ステップS160の飾り図柄変動開始待ち処理は、演出プロセスフラグの値が“0”のときに実行される処理である。この飾り図柄変動開始待ち処理には、主基板11から伝送される変動開始コマンドとして、第1変動開始コマンドと第2変動開始コマンドのいずれかを受信したか否かに応じて、画像表示装置5に設けられた「左」、「中」、「右」の各飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにおける飾り図柄の可変表示を、開始するか否かの判定を行う処理などが含まれている。このとき、可変表示を開始する旨の判定がなされたことに対応して、演出プロセスフラグの値が“1”に更新される。   The decorative symbol variation start waiting process in step S160 is a process executed when the value of the effect process flag is “0”. In the decorative symbol variation start waiting process, the image display device 5 depends on whether one of the first variation start command and the second variation start command is received as the variation start command transmitted from the main board 11. Includes a process for determining whether or not to start variable display of decorative symbols in the “left”, “middle”, and “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R. . At this time, the value of the effect process flag is updated to “1” in response to the determination to start variable display.

ステップS161の飾り図柄変動設定処理は、演出プロセスフラグの値が“1”のときに実行される処理である。この飾り図柄変動設定処理には、第1特別図柄表示装置4Aによる第1特図を用いた特図ゲームの開始や第2特別図柄表示装置4Bによる第2特図を用いた特図ゲームの開始に対応して、飾り図柄の可変表示を含めた各種の演出動作を行うために、変動パターンや可変表示結果などに応じて、最終停止図柄となる確定飾り図柄や、仮停止図柄、飾り図柄の可変表示状態をリーチ状態とする場合にはリーチ状態、飾り図柄の再変動表示を行う場合には再変動タイミング等を決定する処理などが含まれている。また、飾り図柄変動設定処理では、これらの決定結果に基づいて、例えば図柄変動制御パターンといった、各種の演出制御パターンが設定される。こうした決定や設定などが行われた後には、演出プロセスフラグの値が“2”に更新される。   The decorative symbol variation setting process in step S161 is a process executed when the value of the effect process flag is “1”. In this decorative symbol variation setting process, the start of the special symbol game using the first special symbol by the first special symbol display device 4A or the start of the special symbol game using the second special symbol by the second special symbol display device 4B. In order to perform various performance operations including variable display of decorative symbols, the final decorative symbol, temporary stop symbol, decorative symbol, which is the final stop symbol, depending on the variation pattern and variable display result, etc. When the variable display state is set to the reach state, the reach state is included. When the decorative symbol is re-variably displayed, processing for determining the re-variation timing and the like is included. In the decorative symbol variation setting process, various effect control patterns such as a symbol variation control pattern are set based on these determination results. After such determination and setting are performed, the value of the production process flag is updated to “2”.

ステップS162の飾り図柄変動中処理は、演出プロセスフラグの値が“2”のときに実行される処理である。この飾り図柄変動中処理には、演出制御タイマ設定部192に設けられた演出制御プロセスタイマの値(演出制御プロセスタイマ値)に対応して、図柄変動制御パターンなどから各種の制御データを読み出して、飾り図柄の可変表示中における各種の演出制御を行うための処理が含まれている。こうした演出制御を行った後、例えば図柄変動制御パターンから飾り図柄の可変表示終了を示す終了コードが読み出されたこと、あるいは、主基板11から伝送される飾り図柄停止コマンドを受信したことなどに対応して、飾り図柄の可変表示結果となる最終停止図柄としての確定飾り図柄を完全停止表示させる。図柄変動制御パターンから終了コードが読み出されたことに対応して確定飾り図柄を完全停止表示させるようにすれば、変動パターン指定コマンドにより指定された変動パターンに対応する可変表示時間が経過したときに、主基板11からの演出制御コマンドによらなくても、演出制御基板12の側で自律的に確定飾り図柄を導出表示して可変表示結果を確定させることができる。確定飾り図柄を完全停止表示したときには、演出プロセスフラグの値が“3”に更新される。   The decorative symbol variation process in step S162 is a process executed when the value of the effect process flag is “2”. In the decorative symbol variation process, various control data are read out from the symbol variation control pattern or the like corresponding to the value of the representation control process timer (effect control process timer value) provided in the representation control timer setting unit 192. Processing for performing various effects control during variable display of decorative symbols is included. After performing such effect control, for example, when an end code indicating the end of variable display of decorative symbols is read from the symbol variation control pattern, or when a decorative symbol stop command transmitted from the main board 11 is received. Correspondingly, the finalized decorative symbol as the final stop symbol that is the variable display result of the decorative symbol is displayed in a completely stopped manner. When the final decorative design is displayed in response to the end code being read from the design variation control pattern, the variable display time corresponding to the variation pattern specified by the variation pattern designation command has elapsed. In addition, even if the production control command from the main board 11 is not used, it is possible to determine and display the variable display result by autonomously deriving and displaying the determined decorative pattern on the production control board 12 side. When the finalized decorative symbol is displayed as a complete stop, the value of the effect process flag is updated to “3”.

ステップS163の飾り図柄変動終了時処理は、演出プロセスフラグの値が“3”のときに実行される処理である。この飾り図柄変動終了時処理には、主基板11から伝送される当り開始指定コマンドを受信したか否かを判定する処理が含まれている。このとき、当り開始指定コマンドを受信した旨の判定がなされれば、その当り開始指定コマンドから特定される特図表示結果が「大当り」であるときに、演出プロセスフラグの値が“4”に更新される。また、当り開始指定コマンドを受信せずに所定時間が経過したときには、可変表示結果が「ハズレ」であることに対応して、演出プロセスフラグの値が“0”に更新される。   The decorative symbol variation end process in step S163 is a process executed when the value of the effect process flag is “3”. This decoration symbol variation end process includes a process of determining whether or not a hit start designation command transmitted from the main board 11 has been received. At this time, if it is determined that the hit start designation command has been received, the value of the effect process flag is set to “4” when the special figure display result specified from the hit start designation command is “big hit”. Updated. Further, when a predetermined time has elapsed without receiving the hit start designation command, the value of the effect process flag is updated to “0” in response to the variable display result being “lost”.

ステップS164の大当り制御中演出処理は、演出プロセスフラグの値が“4”のときに実行される処理である。この大当り制御中演出処理には、例えば可変表示結果が「大当り」となったことなどに対応した当り時演出制御パターン等を設定し、その設定内容に基づく演出画像を画像表示装置5の表示画面に表示させることや、音声制御基板13に対する指令(効果音信号)の出力によりスピーカ8L、8Rから音声や効果音を出力させること、ランプ制御基板14に対する指令(電飾信号)の出力により遊技効果ランプ9や装飾用LEDを点灯/消灯/点滅させることといった、大当り遊技状態における各種の演出動作を制御する処理が含まれている。そして、例えば主基板11から伝送される当り終了指定コマンドを受信したことなどに対応して、演出プロセスフラグの値が“5”に更新される。   The big hit control effect process in step S164 is a process executed when the value of the effect process flag is “4”. In the big hit control effect processing, for example, a hit effect control pattern corresponding to the fact that the variable display result is “big hit” or the like is set, and an effect image based on the set contents is displayed on the display screen of the image display device 5. Display the sound, sound is output from the speakers 8L and 8R by outputting the command (sound effect signal) to the sound control board 13, and game effect is output by outputting the command (electric signal) to the lamp control board 14 Processing for controlling various performance operations in the big hit gaming state such as lighting / extinguishing / flashing the lamp 9 and the decoration LED is included. Then, the value of the effect process flag is updated to “5” in response to, for example, receiving a hit end designation command transmitted from the main board 11.

ステップS165のエンディング演出処理は、演出プロセスフラグの値が“5”のときに実行される処理である。このエンディング演出処理には、大当り遊技状態が終了することなどに対応した当り時演出制御パターン等を設定し、その設定内容に基づく演出画像を画像表示装置5の表示画面に表示させることや、音声制御基板13に対する指令(効果音信号)の出力によりスピーカ8L、8Rから音声や効果音を出力させること、ランプ制御基板14に対する指令(電飾信号)の出力により遊技効果ランプ9や装飾用LEDを点灯/消灯/点滅させることといった、大当り遊技状態の終了に対応した各種の演出動作を制御する処理が含まれている。そして、こうした演出動作が終了したことなどに対応して、演出プロセスフラグの値が“0”に更新される。   The ending effect process in step S165 is a process executed when the value of the effect process flag is “5”. In this ending effect process, a hit effect control pattern or the like corresponding to the end of the big hit gaming state is set, and an effect image based on the set content is displayed on the display screen of the image display device 5 or voice Sound and sound effects are output from the speakers 8L and 8R by outputting a command (sound effect signal) to the control board 13, and the game effect lamp 9 and the decoration LED are output by outputting a command (electric signal) to the lamp control board 14. Processing for controlling various effect operations corresponding to the end of the big hit gaming state, such as lighting / extinguishing / flashing, is included. Then, the value of the effect process flag is updated to “0” in response to the end of the effect operation.

図24は、図23のステップS161にて実行される飾り図柄変動設定処理の一例を示すフローチャートである。図24に示す飾り図柄変動設定処理において、演出制御用CPU120は、まず、ライン数変更決定処理を実行する(ステップS551)。   FIG. 24 is a flowchart showing an example of the decorative symbol variation setting process executed in step S161 of FIG. In the decorative symbol variation setting process shown in FIG. 24, the effect control CPU 120 first executes a line number change determination process (step S551).

図25は、ステップS551にて実行されるライン数変更決定処理の一例を示すフローチャートである。図25に示すライン数変更決定処理において、演出制御用CPU120は、まず、例えば主基板11から伝送された変動パターン指定コマンドにおけるEXTデータを読み取ることなどにより、5ライン専用の変動パターンであるか否かを判定する(ステップS701)。このとき、5ライン専用の変動パターンである旨の判定がなされたことに基づいて(ステップS701;Yes)、現在の有効ライン数が「1」である1ラインモードとなっているか否かを判定する(ステップS702)。例えば、演出制御バッファ設定部194には、現在の有効ライン数を特定可能に示すデータを格納する有効ライン数バッファを設ける。演出制御用CPU120は、有効ライン数バッファの格納データを参照することにより、現在の有効ライン数を特定できればよい。現在の有効ライン数が「5」である5ラインモードであれば(ステップS702;No)、有効ライン数を変更する必要がないと判断して、ライン数変更決定処理を終了する。   FIG. 25 is a flowchart illustrating an example of the line number change determination process executed in step S551. In the line number change determination process shown in FIG. 25, the effect control CPU 120 first determines whether or not the fluctuation pattern is dedicated to five lines, for example, by reading the EXT data in the fluctuation pattern designation command transmitted from the main board 11. Is determined (step S701). At this time, based on the determination that the fluctuation pattern is dedicated to 5 lines (step S701; Yes), it is determined whether or not the current effective line number is “1” in the 1-line mode. (Step S702). For example, the effect control buffer setting unit 194 is provided with an effective line number buffer for storing data indicating that the current effective line number can be specified. The effect control CPU 120 only needs to be able to specify the current number of effective lines by referring to the data stored in the effective line number buffer. If the current 5-line mode is “5” (step S702; No), it is determined that there is no need to change the number of effective lines, and the line number change determination process is terminated.

ステップS701にて5ライン専用の変動パターンではない旨の判定がなされたときには(ステップS701;No)、ライン数変更の有無を決定する(ステップS703)。例えばステップS703の処理では、変動パターン指定コマンドにより指定された変動パターンや、現在の有効ライン数を変更する際の変更内容(ライン数変更内容)などに基づいて、所定割合で有効ライン数を変更するか否かが決定されればよい。ライン数変更内容には、1ラインモードから5ラインモードに変更する1ライン→5ラインと、5ラインモードから1ラインモードに変更する5ライン→1ラインとがあればよい。このときには、ステップS703での決定結果が有効ライン数の変更を行う「変更あり」であるか否かを判定する(ステップS704)。そして、有効ライン数の変更を行う「変更あり」ではなく「変更なし」であると判定されたときには(ステップS704;No)、ライン数変更決定処理を終了する。   When it is determined in step S701 that the fluctuation pattern is not dedicated to five lines (step S701; No), whether or not the number of lines is changed is determined (step S703). For example, in the process of step S703, the number of effective lines is changed at a predetermined rate based on the variation pattern specified by the variation pattern designation command, the change contents when changing the current number of effective lines (content change contents), and the like. Whether or not to do so may be determined. The content of changing the number of lines may be 1 line → 5 lines to change from 1 line mode to 5 line mode and 5 lines → 1 line to change from 5 line mode to 1 line mode. At this time, it is determined whether or not the determination result in step S703 is “with change” for changing the number of effective lines (step S704). When it is determined that the number of effective lines is not “changed” but “not changed” (No in step S704), the line number change determination process is terminated.

ステップS702にて現在の有効ライン数が「1」である1ラインモードであるときや(ステップS702;Yes)、ステップS704にて「変更あり」である旨の判定がなされたときには(ステップS704;Yes)、有効ライン数を変更するタイミングとして、予め用意された複数タイミングのいずれかに決定する(ステップS705)。この実施の形態では、有効ライン数を変更可能なタイミングとして、飾り図柄の可変表示が開始される可変表示開始時と、「擬似連」の可変表示演出において再変動(擬似連変動)が行われる再変動時(1回目再変動時または2回目再変動時)とが、予め用意されている。ステップS705の処理を実行した後には、例えば演出制御バッファ設定部194に設けられたライン数変更設定バッファの格納データを更新することなどにより、有効ライン数を変更するライン数変更を実行することや、ライン数変更内容、有効ライン数を変更するタイミングとを、特定可能に記憶させてから(ステップS706)、ライン数変更決定処理を終了する。   When the current effective line number is “1” in step S702 (step S702; Yes), or when it is determined that “changed” in step S704 (step S704; Yes), the timing for changing the number of effective lines is determined as one of a plurality of timings prepared in advance (step S705). In this embodiment, as the timing at which the number of effective lines can be changed, re-variation (pseudo-continuous variation) is performed at the start of variable display when decorative display of variable symbols is started and at the “pseudo-continuous” variable display effect. The time of re-variation (at the time of first re-variation or at the time of second re-variation) is prepared in advance. After executing the process of step S705, for example, by updating the data stored in the line number change setting buffer provided in the effect control buffer setting unit 194, changing the number of lines to change the number of effective lines, The line number change content and the timing for changing the effective line number are stored in an identifiable manner (step S706), and the line number change determination process is terminated.

図24のステップS551にて以上のようなライン数変更決定処理を実行した後には、最終停止配置決定処理を実行する(ステップS552)。図26は、ステップS552にて実行される最終停止配置決定処理の一例を示すフローチャートである。   After the line number change determination process as described above is executed in step S551 in FIG. 24, a final stop arrangement determination process is executed (step S552). FIG. 26 is a flowchart illustrating an example of the final stop arrangement determination process executed in step S552.

図26に示す最終停止配置決定処理において、演出制御用CPU120は、まず、例えばライン数変更設定バッファの格納データを読み取ることなどにより、有効ライン数を変更するライン数変更があるか否かを判定する(ステップS721)。このとき、ライン数変更がある旨の判定がなされた場合には(ステップS721;Yes)、さらにライン数変更設定バッファの格納データを参照することなどにより、ライン数変動内容に基づいて、変更後の有効ライン数を特定する(ステップS722)。例えば、ライン数変更内容が1ライン→5ラインの場合には変更後の有効ライン数が「5」であると特定される一方、ライン数変更内容が5ライン→1ラインの場合には変更後の有効ライン数が「1」であると特定されればよい。ステップS721にてライン数変更がない旨の判定がなされた場合には(ステップS721;No)、現在の有効ライン数を特定する(ステップS723)。   In the final stop arrangement determination process shown in FIG. 26, the effect control CPU 120 first determines whether or not there is a line number change for changing the number of effective lines, for example, by reading data stored in the line number change setting buffer. (Step S721). At this time, if it is determined that there is a change in the number of lines (step S721; Yes), by referring to the data stored in the line number change setting buffer, the change is made based on the contents of the change in the number of lines. The number of effective lines is specified (step S722). For example, when the change in the number of lines is from 1 line to 5 lines, the number of effective lines after the change is specified as “5”, while when the change in the number of lines is from 5 lines to 1 line, the change is made. The number of effective lines may be specified as “1”. If it is determined in step S721 that the number of lines is not changed (step S721; No), the current number of valid lines is specified (step S723).

ステップS722、S723の処理のいずれかを実行した後には、各々の処理での特定結果となる有効ライン数が「1」の1ラインであるか否かを判定する(ステップS724)。ステップS724にて1ラインである旨の判定がなされたときには(ステップS724;Yes)、飾り図柄の最終停止図柄が導出される最終停止配置を、有効ラインLN1に決定してから(ステップS725)、最終停止配置決定処理を終了する。ステップS724にて1ラインではなく有効ライン数が「5」の5ラインである旨の判定がなされたときには(ステップS724;No)、ライン数変更があるか否かを判定する(ステップS726)。そして、ステップS726にてライン数変更があると判定されたときには(ステップS726;Yes)、有効ラインLN4、LN5のいずれかを最終停止配置に決定してから(ステップS727)、最終停止配置決定処理を終了する。一方、ステップS726にてライン数変更がないと判定されたときには(ステップS726;No)、すべての有効ラインLN1〜LN5のうちから、いずれかを最終停止配置に決定し(ステップS728)、最終停止配置決定処理を終了する。   After executing one of the processes in steps S722 and S723, it is determined whether or not the number of valid lines that are the specific result in each process is one line of “1” (step S724). When it is determined in step S724 that there is one line (step S724; Yes), the final stop arrangement from which the final stop symbol of the decorative symbol is derived is determined as the effective line LN1 (step S725). The final stop placement determination process is terminated. When it is determined in step S724 that the number of effective lines is not 5 but 5 (“No” in step S724), it is determined whether there is a change in the number of lines (step S726). If it is determined in step S726 that there is a change in the number of lines (step S726; Yes), after determining one of the effective lines LN4 and LN5 as the final stop arrangement (step S727), the final stop arrangement determination process Exit. On the other hand, when it is determined in step S726 that there is no change in the number of lines (step S726; No), one of all the effective lines LN1 to LN5 is determined as the final stop arrangement (step S728), and the final stop The placement determination process ends.

こうして、ステップS726にてライン数変更があると判定されたときには、有効ラインLN4、LN5のいずれかが最終停止配置に決定される。「左」と「右」の飾り図柄表示エリア5L、5Rでは、飾り図柄のスクロール表示を行う際の表示順序が逆方向になっている。一例として、「左」の飾り図柄表示エリア5Lでは図柄番号が大きいものから小さいものへと飾り図柄をスクロール表示する一方、「右」の飾り図柄表示エリア5Rでは図柄番号が小さきものから大きいものへと飾り図柄をスクロール表示する。そのため、有効ラインLN4、LN5のいずれかが最終停止配置に決定されたときに、大当り組合せやリーチ組合せとなる最終停止図柄を決定すれば、有効ラインLN4と有効ラインLN5の双方にて飾り図柄の可変表示状態がリーチ状態となるダブルリーチにすることができる。したがって、有効ライン数が「1」である1ラインモードから有効ライン数が「5」である5ラインモードに変更するライン数変更が行われるときに、大当り組合せやリーチ組合せとなる最終停止図柄が導出される場合には、必ずダブルリーチにして、1ラインモードであるときの有効ライン数である第1ライン数(具体的には「1」)よりも多い増加リーチライン数(具体的には「2」)の有効ラインにて、飾り図柄の可変表示状態をリーチ状態にすることができる。   Thus, when it is determined in step S726 that there is a change in the number of lines, one of the effective lines LN4 and LN5 is determined as the final stop arrangement. In the “left” and “right” decorative symbol display areas 5L and 5R, the display order when scrolling decorative symbols is displayed is reversed. As an example, in the “left” decorative symbol display area 5L, the decorative symbol is scroll-displayed from the largest symbol number to the smaller one, while in the “right” decorative symbol display area 5R, the symbol number from the smallest symbol to the largest symbol. And scroll the decorative design. For this reason, if either of the effective lines LN4 and LN5 is determined to be the final stop arrangement, and if the final stop symbol that is a jackpot combination or a reach combination is determined, both the effective line LN4 and the effective line LN5 have decorative symbols. Double reach where the variable display state becomes the reach state can be achieved. Therefore, when the number of lines is changed from the 1-line mode in which the number of effective lines is “1” to the 5-line mode in which the number of effective lines is “5”, the final stop symbol that becomes a big hit combination or a reach combination is displayed. When derived, the reach is always double reach, and the number of increased reach lines (specifically, more than the first number of lines (specifically “1”) which is the number of effective lines in the single line mode) With the effective line of “2”), the variable display state of the decorative symbols can be changed to the reach state.

図24のステップS552にて以上のような最終停止配置決定処理を実行した後には、最終停止図柄決定処理を実行する(ステップS553)。図27は、ステップS553にて実行される最終停止図柄決定処理の一例を示すフローチャートである。   After executing the final stop placement determination process as described above in step S552 of FIG. 24, the final stop symbol determination process is executed (step S553). FIG. 27 is a flowchart illustrating an example of the final stop symbol determination process executed in step S553.

図27に示す最終停止図柄決定処理において、演出制御用CPU120は、まず、例えば主基板11から伝送された可変表示結果通知コマンドにおけるEXTデータを読み取ることなどにより、特図表示結果が「ハズレ」となるか否かを判定する(ステップS751)。このとき、特図表示結果が「ハズレ」となる旨の判定がなされれば(ステップS751;Yes)、例えば変動パターン変数に保存されたEXTデータ(つまり、主基板11から伝送された変動パターン指定コマンドにおけるEXTデータ)を読み取ることなどにより、指定された変動パターンが飾り図柄の可変表示態様を「非リーチ」とする場合に対応した非リーチ変動パターンであるか否かを判定する(ステップS752)。   In the final stop symbol determination process shown in FIG. 27, the effect control CPU 120 first reads the EXT data in the variable display result notification command transmitted from the main board 11, for example, and the special figure display result becomes “lost”. It is determined whether or not (step S751). At this time, if it is determined that the special figure display result is “lost” (step S751; Yes), for example, the EXT data stored in the variation pattern variable (that is, the variation pattern designation transmitted from the main board 11). It is determined whether or not the specified variation pattern is a non-reach variation pattern corresponding to the case where the decorative pattern variable display mode is set to “non-reach” (step S752). .

ステップS752にて非リーチ変動パターンであると判定された場合には(ステップS752;Yes)、非リーチ組合せを構成する最終停止図柄となる確定飾り図柄の組合せを決定してから(ステップS753)、最終停止図柄決定処理を終了する。一例として、ステップS753の処理では、まず、演出制御カウンタ設定部193に設けられたランダムカウンタ等により更新される左確定図柄決定用の乱数値を示す数値データを抽出し、ROM121などに予め記憶された所定の左確定図柄決定テーブルを参照することなどにより、確定飾り図柄のうち画像表示装置5の表示画面における「左」の飾り図柄表示エリア5Lに停止表示される左確定飾り図柄を決定する。次に、演出制御カウンタ設定部193に設けられたランダムカウンタ等により更新される右確定図柄決定用の乱数値を示す数値データを抽出し、ROM121などに予め記憶された所定の右確定図柄決定テーブルを参照することなどにより、確定飾り図柄のうち画像表示装置5の表示画面における「右」の飾り図柄表示エリア5Rに停止表示される右確定飾り図柄を決定する。このときには、右確定図柄決定テーブルにおける設定などにより、右確定飾り図柄の図柄番号が左確定飾り図柄の図柄番号とは異なるように、決定されるとよい。続いて、演出制御カウンタ設定部193に設けられたランダムカウンタ等により更新される中確定図柄決定用の乱数値を示す数値データを抽出し、ROM121などに予め記憶された所定の中確定図柄決定テーブルを参照することなどにより、確定飾り図柄のうち画像表示装置5の表示画面における「中」の飾り図柄表示エリア5Cに停止表示される中確定飾り図柄を決定する。   If it is determined in step S752 that the pattern is a non-reach variation pattern (step S752; Yes), after determining the combination of the confirmed decorative symbols that will be the final stop symbols constituting the non-reach combination (step S753), The final stop symbol determination process is terminated. As an example, in the process of step S753, first, numerical data indicating a random value for determining the left determined symbol updated by a random counter or the like provided in the effect control counter setting unit 193 is extracted and stored in advance in the ROM 121 or the like. Further, by referring to a predetermined left determined symbol determination table, the left determined symbol to be stopped and displayed in the “left” decorative symbol display area 5L on the display screen of the image display device 5 is determined among the determined decorative symbols. Next, a predetermined right determined symbol determination table preliminarily stored in the ROM 121 or the like is extracted by extracting numerical data indicating random values for determining the right determined symbol updated by a random counter or the like provided in the effect control counter setting unit 193. , Etc., the right confirmed decorative symbol to be stopped and displayed in the “right” decorative symbol display area 5R on the display screen of the image display device 5 is determined among the confirmed decorative symbols. At this time, the symbol number of the right determined decorative symbol may be determined so as to be different from the symbol number of the left determined decorative symbol by setting in the right determined symbol determining table or the like. Subsequently, numerical data indicating a random number for determining a medium fixed symbol updated by a random counter or the like provided in the effect control counter setting unit 193 is extracted, and a predetermined medium fixed symbol determination table stored in advance in the ROM 121 or the like. , Etc., the middle fixed decorative symbol that is stopped and displayed in the “middle” decorative symbol display area 5C on the display screen of the image display device 5 is determined among the fixed decorative symbols.

ステップS753の処理では、有効ライン数が「5」の5ラインモードであるときに、最終停止配置決定処理で最終停止配置に決定された有効ラインとは異なる有効ラインにて、確定飾り図柄の組合せが大当り組合せやリーチ組合せを構成しないかチェックしてもよい。一例として、有効ラインLN4が最終停止は位置に決定された場合に、有効ラインLN4にて停止表示する最終停止図柄を非リーチ組合せとなるように決定しても、有効ラインLN5にて停止表示する最終停止図柄が大当り組合せやリーチ組合せになってしまうと、遊技者に不信感を与えるおそれがある。そこで、最終停止配置として決定された有効ラインLN4とは異なる有効ラインLN5にて、確定飾り図柄の組合せが大当り組合せやリーチ組合せを構成するか否かを判定し、構成すると判定された場合には、例えば「右」の飾り図柄表示エリア5Rにおける最終停止図柄を1ずらすことなどにより、大当り組合せやリーチ組合せとなることを防止してもよい。あるいは、非リーチ組合せを構成する最終停止図柄として、すべての有効ラインLN1〜LN5にて大当り組合せやリーチ組合せとなることがないような確定飾り図柄の組合せを予め複数種類用意しておいてもよい。   In the process of step S753, when the number of effective lines is the 5-line mode of “5”, the combination of the confirmed decorative symbols is used in an effective line different from the effective line determined as the final stop arrangement in the final stop arrangement determining process. It may be checked whether or not constitutes a jackpot combination or a reach combination. As an example, when the final stop position of the effective line LN4 is determined, even if the final stop symbol to be stopped and displayed on the effective line LN4 is determined to be a non-reach combination, it is stopped and displayed on the effective line LN5. If the final stop symbol becomes a big hit combination or a reach combination, there is a risk of distrust to the player. Therefore, in the effective line LN5 different from the effective line LN4 determined as the final stop arrangement, it is determined whether or not the combination of the confirmed decorative symbols constitutes a jackpot combination or a reach combination. For example, by shifting the final stop symbol in the “right” decorative symbol display area 5R by 1 or the like, it may be possible to prevent a big hit combination or a reach combination. Alternatively, as the final stop symbol constituting the non-reach combination, a plurality of types of confirmed decorative symbol combinations that do not become jackpot combinations or reach combinations on all the effective lines LN1 to LN5 may be prepared in advance. .

ステップS752にて非リーチ変動パターンではないと判定された場合には(ステップS752;No)、リーチ組合せを構成する最終停止図柄となる確定飾り図柄の組合せを決定してから(ステップS754)、最終停止図柄決定処理を終了する。一例として、ステップS754の処理では、まず、演出制御カウンタ設定部193に設けられたランダムカウンタ等により更新される左右確定図柄決定用の乱数値を示す数値データを抽出し、ROM121などに予め記憶された所定の左右確定図柄決定テーブルを参照することなどにより、確定飾り図柄のうち画像表示装置5の表示画面における「左」と「右」の飾り図柄表示エリア5L、5Rにて揃って停止表示される図柄番号が同一の飾り図柄を決定する。さらに、演出制御カウンタ設定部193に設けられたランダムカウンタ等により更新される中確定図柄決定用の乱数値を示す数値データを抽出し、ROM121などに予め記憶された所定の中確定図柄決定テーブルを参照することなどにより、確定飾り図柄のうち画像表示装置5の表示画面における「中」の飾り図柄表示エリア5Cにて停止表示される中確定飾り図柄を決定する。ここで、例えば中確定飾り図柄の図柄番号が左確定飾り図柄及び右確定飾り図柄の図柄番号と同一になる場合のように、確定飾り図柄が大当り組合せとなってしまう場合には、任意の値(例えば「1」)を中確定飾り図柄の図柄番号に加算または減算することなどにより、確定飾り図柄が大当り組合せとはならずにリーチ組合せとなるようにすればよい。あるいは、中確定飾り図柄を決定するときには、左確定飾り図柄及び右確定飾り図柄の図柄番号との差分(図柄差)を決定し、その図柄差に対応する中確定飾り図柄を設定してもよい。   If it is determined in step S752 that the pattern is not a non-reach variation pattern (step S752; No), a final decorative symbol combination that is a final stop symbol constituting the reach combination is determined (step S754), and the final The stop symbol determination process is terminated. As an example, in the process of step S754, first, numerical data indicating a random value for determining a left / right determined symbol updated by a random counter or the like provided in the effect control counter setting unit 193 is extracted and stored in advance in the ROM 121 or the like. By referring to the predetermined left / right determined symbol determination table, the “left” and “right” decorative symbol display areas 5L and 5R on the display screen of the image display device 5 among the determined decorative symbols are stopped and displayed together. The decorative symbol with the same symbol number is determined. Further, numerical data indicating a random number for determining a medium fixed symbol updated by a random counter or the like provided in the effect control counter setting unit 193 is extracted, and a predetermined medium fixed symbol determination table stored in advance in the ROM 121 or the like is extracted. By referring to this, among the determined decorative symbols, the medium fixed decorative symbol that is stopped and displayed in the “middle” decorative symbol display area 5C on the display screen of the image display device 5 is determined. Here, for example, when the confirmed decorative symbol is a jackpot combination, such as when the symbol number of the middle confirmed decorative symbol is the same as the symbol number of the left confirmed decorative symbol and the right confirmed decorative symbol, an arbitrary value (For example, “1”) may be added to or subtracted from the symbol number of the medium-decorated decorative symbol so that the finalized decorative symbol is not the jackpot combination but the reach combination. Alternatively, when determining the medium-decorated decorative symbol, the difference (design difference) between the symbol number of the left confirmed decorative symbol and the right confirmed decorative symbol may be determined, and the medium-decorated decorative symbol corresponding to the symbol difference may be set. .

ステップS754の処理では、有効ライン数が「5」の5ラインモードであるときに、最終停止配置決定処理で最終停止配置に決定された有効ラインとは異なる有効ラインにて、確定飾り図柄の組合せが大当り組合せを構成しないかチェックしてもよい。   In the process of step S754, when the number of valid lines is the 5-line mode of “5”, the combination of the confirmed decorative symbols is used on the valid line different from the valid line determined as the final stop arrangement in the final stop arrangement determining process. It may be checked that does not constitute a jackpot combination.

ステップS751にて特図表示結果が「ハズレ」ではないと判定されたときには(ステップS751;No)、可変表示結果が「大当り」で大当り種別が「通常」又は「確変」となる15ラウンド大当りであるか否かを判定する(ステップS755)。このとき、15ラウンド大当りではないと判定されれば(ステップS755;No)、ステップS754へ進み、可変表示結果が「大当り」で大当り種別が「突確」となる2ラウンド大当りである場合に対応して、リーチ組合せを構成する最終停止図柄となる確定飾り図柄の組合せを決定してから(ステップS754)、最終停止図柄決定処理を終了する。   When it is determined in step S751 that the special figure display result is not “losing” (step S751; No), the variable display result is “big hit” and the big hit type is “normal” or “probable change”. It is determined whether or not there is (step S755). At this time, if it is determined that it is not 15 round big hit (step S755; No), it proceeds to step S754, corresponding to the case where the variable display result is “big hit” and the big hit type is “surprise” and is 2 round big hit. Then, after determining the combination of the confirmed decorative symbols that will be the final stop symbols constituting the reach combination (step S754), the final stop symbol determination process is terminated.

ステップS755にて15ラウンド大当りであると判定された場合には(ステップS755;Yes)、大当り組合せを構成する最終停止図柄となる確定飾り図柄の組合せを決定する(ステップS759)。一例として、ステップS759の処理では、まず、演出制御カウンタ設定部193に設けられたランダムカウンタ等により更新される大当り確定図柄決定用の乱数値を示す数値データを抽出し、続いてROM121などに予め記憶された所定の大当り確定図柄決定テーブルを参照することなどにより、画像表示装置5の表示領域における「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rに揃って停止表示される図柄番号が同一の飾り図柄を決定する。なお、可変表示結果が「大当り」で大当り種別が「突確」となる場合には、リーチ組合せを構成する最終停止図柄となる確定飾り図柄の組合せに決定されるものに限定されず、例えば突確チャンス目といった、非リーチ組合せに含まれて所定組合せを構成する最終停止図柄に決定されてもよい。突確チャンス目は、特殊表示結果とも称される。   If it is determined in step S755 that the game is a big hit of 15 rounds (step S755; Yes), the combination of the confirmed decorative symbols that are the final stop symbols constituting the jackpot combination is determined (step S759). As an example, in the process of step S759, first, numerical data indicating a random number for determining the big hit fixed symbol updated by a random counter or the like provided in the production control counter setting unit 193 is extracted, and subsequently stored in advance in the ROM 121 or the like. Stop by aligning with the “left”, “middle”, and “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R in the display area of the image display device 5 by referring to the stored predetermined jackpot determined symbol determination table. A decorative symbol having the same symbol number is determined. In addition, when the variable display result is “big hit” and the big hit type is “accurate”, it is not limited to the combination of the fixed decorative symbols that are the final stop symbols constituting the reach combination. It may be determined as a final stop symbol that constitutes a predetermined combination included in a non-reach combination such as an eye. The chance of accuracy is also referred to as a special display result.

図24のステップS553にて以上のような最終停止図柄決定処理を実行した後には、繰返演出決定処理を実行する(ステップS554)。図28は、ステップS554にて実行される繰返演出決定処理の一例を示すフローチャートであるである。   After executing the final stop symbol determination process as described above in step S553 of FIG. 24, the repeated effect determination process is executed (step S554). FIG. 28 is a flowchart illustrating an example of the repeated effect determination process executed in step S554.

図28に示す繰返演出決定処理において、演出制御用CPU120は、まず、例えば主基板11から伝送された変動パターン指定コマンドにおけるEXTデータを読み取ることなどにより、変動パターンに対応する「擬似連」の可変表示演出における再変動回数(擬似連変動の実行回数)を特定する(ステップS771)。続いて、特定された再変動回数が「0」である場合の「再変動なし」か否かを判定する(ステップS772)。   In the repeated effect determination process shown in FIG. 28, the effect control CPU 120 first reads the “pseudo-continuous” corresponding to the change pattern, for example, by reading the EXT data in the change pattern designation command transmitted from the main board 11. The number of re-variations in the variable display effect (the number of executions of pseudo continuous variation) is specified (step S771). Subsequently, it is determined whether or not “no re-change” in the case where the specified number of re-changes is “0” (step S772).

ステップS772にて「再変動なし」と判定された場合には(ステップS772;Yes)、繰返演出決定処理を終了する。これに対して、再変動回数が「0」以外であって「再変動なし」ではないと判定された場合には(ステップS772;No)、「擬似連」の可変表示演出において1回目の再変動を実行する第1再変動タイミングを決定する(ステップS773)。   If it is determined in step S772 that “no re-change” (step S772; Yes), the repeated effect determination process is terminated. On the other hand, if it is determined that the number of times of re-variation is other than “0” and is not “no re-variation” (step S772; No), the first re-display in the variable display effect of “pseudo-continuous” is performed. The first re-variation timing for executing the variation is determined (step S773).

一例として、ステップS773の処理では、まず、演出制御カウンタ設定部193に設けられたランダムカウンタ等により更新される第1再変動タイミング決定用の乱数値を示す数値データを抽出する。次に、抽出した数値データに基づいて、ROM121の所定領域に予め記憶された第1再変動タイミング決定テーブルを参照することなどにより、予め用意された複数のタイミングのうちから、第1再変動タイミングとなるものを決定する。第1再変動タイミング決定テーブルでは、変動パターン指定コマンドにより指定された変動パターンの内容が、ハズレ時に対応した非リーチ変動パターンやノーマルリーチ変動パターン、スーパーリーチ変動パターンのいずれであるか、あるいは、大当り時に対応したノーマルリーチ変動パターンのいずれであるかに応じて、第1再変動タイミング決定用の乱数値と比較される数値(決定値)が、タイミングA、タイミングN、タイミングB及びタイミングCといった複数のタイミングの一部または全部に割り当てられていればよい。   As an example, in the process of step S773, first, numerical data indicating a random value for determining the first re-variation timing that is updated by a random counter or the like provided in the effect control counter setting unit 193 is extracted. Next, based on the extracted numerical data, the first re-variation timing is selected from a plurality of timings prepared in advance by referring to a first re-variation timing determination table stored in advance in a predetermined area of the ROM 121. Decide what will be. In the first re-variation timing determination table, the content of the variation pattern specified by the variation pattern designation command is a non-reach variation pattern, a normal reach variation pattern, a super reach variation pattern corresponding to a loss, or a big hit A numerical value (decision value) to be compared with the random value for determining the first re-variation timing is a plurality of timings such as timing A, timing N, timing B, and timing C, depending on which of the corresponding normal reach variation patterns. As long as it is assigned to a part or all of.

タイミングAは、「左」、「中」、「右」の各飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにおいて、飾り図柄の可変表示が開始されてから第1仮停止が、「左」及び「右」の各飾り図柄表示エリア5L及び5Rの双方において行われることで可変表示状態がリーチ状態となる前までの時間区間に含まれるタイミングである。なお、飾り図柄の可変表示が開始されてから「左」、「中」、「右」の各飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rのそれぞれで最初に行われる仮停止を第1仮停止とする。また、第1再変動タイミング後において、「左」、「中」、「右」の各飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rのそれぞれで最初に行われる仮停止を第2仮停止とする。タイミングAの具体例としては、「左」の飾り図柄表示エリア5Lのみにおいて第1仮停止が行われた時から所定時間経過したタイミングであって、「右」の各飾り図柄表示エリア5Rにおいて第1仮停止が行われる前のタイミングであればよい。   Timing A is the first temporary stop after the variable display of the decorative symbols is started in the “left”, “middle”, and “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R. Is performed in both of the decorative symbol display areas 5L and 5R, the timing included in the time interval before the variable display state becomes the reach state. The temporary stop first performed in each of the “left”, “middle”, and “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R after the decorative symbol variable display is started is referred to as a first temporary stop. . Further, after the first re-variation timing, the temporary stop first performed in each of the “left”, “middle”, and “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R is defined as a second temporary stop. A specific example of the timing A is a timing at which a predetermined time has elapsed since the first temporary stop was performed only in the “left” decorative symbol display area 5L, and in the “right” decorative symbol display area 5R. It may be the timing before one temporary stop is performed.

タイミングNは、「左」、「中」、「右」の各飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rの全てにおいて、可変表示の開始された飾り図柄が擬似連チャンス目を構成する3つの第1仮停止図柄の全てが第1仮停止し終えた時刻から所定時間経過するまでの時間区間に含まれるタイミングである。タイミングNの具体例としては、「左」、「中」、「右」の各飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rの全てにおいて、可変表示の開始された飾り図柄が擬似連チャンス目を構成する3つの第1仮停止図柄の全てが第1仮停止し終えた時刻から所定時間経過したタイミングであればよい。   The timing N includes three first symbols in which the decorative display for which variable display is started constitutes a pseudo-continuous chance in all of the “left”, “middle”, and “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R. This is the timing included in the time interval until the predetermined time elapses from the time when all of the temporary stop symbols have finished the first temporary stop. As a specific example of the timing N, in all of the “left”, “middle”, and “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R, the decorative symbols for which variable display has been started constitute pseudo consecutive chances. Any timing may be used as long as a predetermined time has elapsed from the time when all of the three first temporary stop symbols have finished the first temporary stop.

タイミングB及びCは、「左」、「中」、「右」の各飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにおいて飾り図柄の可変表示が開始されてから、「左」及び「右」の各飾り図柄表示エリア5L及び5Rの双方において飾り図柄の第1仮停止が行われることで可変表示状態がリーチ状態となった後に(つまり、図柄がテンパイした後に)、再変動告知演出が終了する終了タイミングである。タイミングB及びCの具体例としては、再変動告知演出の終了タイミングであればよい。   Timings B and C are the “left”, “middle”, and “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R. End timing when the re-change notification effect ends after the variable display state reaches the reach state by the first temporary stop of the decorative symbols in both the symbol display areas 5L and 5R (that is, after the symbols are tempered). It is. A specific example of the timings B and C may be the end timing of the re-change notification effect.

なお、再変動告知演出とは、例えば、画像表示装置5の表示領域が割れたような画像を表示する画面割れ演出などを含み、「左」、「中」、「右」の各飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにおいて飾り図柄の再変動表示が開始すること(後述するような、飾り図柄の再変動表示が連続演出タイマの値で定まる途中の段階から開始されること、及びタイミングNで再変動表示が既に内部的に開始されていること、を当然に含む)を遊技者に報知する演出をいう。再変動告知演出は、画面割れ演出に限定されるのではなく、例えば、ブラックアウト又はホワイトアウトなどの少なくとも遊技者の見た目上、飾り図柄の変動表示の状態が一瞬または所定の時間に渡って途切れるものであれば良い。   Note that the re-change notification effect includes, for example, a screen break effect that displays an image in which the display area of the image display device 5 is broken, and displays the decorative symbols “left”, “middle”, and “right”. In the areas 5L, 5C, and 5R, the decorative pattern re-variable display starts (as described later, the decorative graphic re-variable display is started from the middle stage determined by the value of the continuous effect timer, and at the timing N. This means an effect of notifying the player that the re-variable display has already been started internally. The re-variation notification effect is not limited to the screen break effect, but for example, at least the appearance of the player, such as blackout or whiteout, the state of the variation display of the decorative pattern is interrupted for an instant or for a predetermined time. Anything is fine.

なお、飾り図柄の可変表示が開始されたタイミングを基準とすると、タイミングAは、タイミングNよりも早いタイミングであり、タイミングNは、タイミングBよりも早いタイミングであり、タイミングBは、タイミングCよりも早いタイミングである。   When the timing at which the decorative symbol variable display is started is used as a reference, timing A is earlier than timing N, timing N is earlier than timing B, and timing B is later than timing C. Is too early.

ステップS773の処理により第1再変動タイミングを決定した後には、例えばライン数変更設定バッファの格納データを読み取ることなどにより、有効ライン数を変更するライン数変更の有無と、ライン数変更がある場合における変更のタイミングとを特定する(ステップS774)。続いて、第1再変動タイミングに対応して、「左」、「中」、「右」の各飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rの一部または全部にて仮停止させる飾り図柄(仮停止図柄)を決定する(ステップS775)。   After the first re-variation timing is determined by the process of step S773, whether or not there is a change in the number of lines that changes the number of effective lines, for example, by reading data stored in the line number change setting buffer, and there is a change in the number of lines The change timing is specified (step S774). Subsequently, in accordance with the first re-variation timing, a decorative symbol (temporary stop) that temporarily stops in some or all of the “left”, “middle”, and “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R. (Design) is determined (step S775).

一例として、ステップS773にて決定された第1再変動タイミングがタイミングAである場合には、「左」の飾り図柄表示エリア5Lにおける1回目の仮停止において表示される仮停止図柄(以下、第1左仮停止図柄という)を決定する。このときには、演出制御カウンタ設定部193に設けられたランダムカウンタ等により更新される左仮停止図柄決定用の乱数値を示す数値データを抽出し、ROM121の所定領域に予め記憶された左仮停止図柄決定テーブルを参照することなどにより、仮停止図柄のうち画像表示装置5の表示画面における「左」の飾り図柄表示エリア5Lに停止表示される左仮停止図柄を決定すればよい。   As an example, when the first re-variation timing determined in step S773 is timing A, the temporary stop symbol (hereinafter referred to as the first temporary stop symbol) displayed in the first temporary stop in the “left” decorative symbol display area 5L. 1 left temporary stop symbol). At this time, numerical data indicating a random value for determining the left temporary stop symbol updated by a random counter or the like provided in the effect control counter setting unit 193 is extracted, and the left temporary stop symbol stored in advance in a predetermined area of the ROM 121 is extracted. By referring to the determination table, the left temporary stop symbol to be stopped and displayed in the “left” decorative symbol display area 5L on the display screen of the image display device 5 may be determined among the temporary stop symbols.

また、ステップS773にて決定された第1再変動タイミングがタイミングNである場合には、擬似連チャンス目のいずれかを構成する飾り図柄を、1回目の仮停止において表示される仮停止図柄に決定する。ここでは、演出制御カウンタ設定部193に設けられたランダムカウンタ等により更新される擬似連チャンス目決定用の乱数値を示す数値データを抽出し、ROM121の所定領域に予め記憶された擬似連チャンス目決定テーブルを参照することなどにより、仮停止表示されて擬似連チャンス目のいずれかを構成する仮停止図柄を決定すればよい。   In addition, when the first re-variation timing determined in step S773 is timing N, the decorative symbol constituting any of the pseudo-continuous chances is changed to the temporary stop symbol displayed in the first temporary stop. decide. Here, numerical data indicating a random value for determining a pseudo consecutive chance updated by a random counter or the like provided in the effect control counter setting unit 193 is extracted, and the pseudo consecutive chance stored in advance in a predetermined area of the ROM 121 is extracted. By referring to the determination table, a temporary stop symbol that is displayed as a temporary stop and constitutes one of the pseudo consecutive chances may be determined.

ステップS773にて決定された第1再変動タイミングがタイミングBまたはタイミングCである場合には、「右」の飾り図柄表示エリア5Rにおける1回目の仮停止において表示される仮停止図柄(以下、第1右仮停止図柄という)を、第1左仮停止図柄と同じ図柄に決定することで、飾り図柄の可変表示状態がリーチ状態となるように仮停止図柄を決定する。このとき、第1左仮停止図柄の図柄番号が奇数「1」、「3」、「5」、「7」であるか否かを判別し、奇数であると判別した場合に、最終停止図柄が非確変図柄であれば、例えば第1左仮停止図柄の図柄番号に値「1」を加算することなどにより、図柄番号を偶数「2」、「4」、「6」、「8」に変更してもよい。第1右仮停止図柄についても同様の変更が行われるようにすればよい。   When the first re-variation timing determined in step S773 is timing B or timing C, the temporary stop symbol (hereinafter referred to as the first temporary stop symbol) displayed in the first temporary stop in the “right” decorative symbol display area 5R. 1 right temporary stop symbol) is determined to be the same as the first left temporary stop symbol, so that the temporary stop symbol is determined so that the variable display state of the decorative symbol becomes the reach state. At this time, it is determined whether or not the symbol number of the first left temporary stop symbol is an odd number “1”, “3”, “5”, “7”, and if it is determined that it is an odd number, the final stop symbol Is a non-probable variable symbol, the symbol number is changed to an even number “2”, “4”, “6”, “8” by adding a value “1” to the symbol number of the first left temporary stop symbol, for example. It may be changed. The same change may be made for the first right temporary stop symbol.

こうして、最終停止図柄が非確変図柄となる場合には、第1左仮停止図柄と第1右仮停止図柄とが確変図柄で仮停止することによりリーチ状態となることを制限すればよい。これにより、確変状態に対する遊技者の期待感が高められた後に、非確変図柄が最終停止されることで遊技者を落胆させてしまうような成り下がりを防止できる。   In this way, when the final stop symbol becomes a non-probable variable symbol, it is only necessary to limit the reach state by temporarily stopping the first left temporary stop symbol and the first right temporary stop symbol with the probable variable symbol. As a result, after the player's expectation with respect to the probability variation state has been enhanced, it is possible to prevent a fall that would discourage the player due to the final stop of the non-probability variation symbol.

このような第1再変動タイミングに対応する仮停止図柄を決定するときには、ステップS774にて特定されたライン数変更の有無やタイミングに基づいて、第1再変動タイミングにおける有効ライン数に応じた仮停止図柄の配置(仮停止配置)が決定されればよい。例えば、現在の有効ライン数が「1」である1ラインモードのときには、ライン数変更がない場合、あるいはライン数変更のタイミングが可変表示開始時以外である場合ならば、第1再変動タイミングにおける有効ライン数も「1」のままとなる。また、現在の有効ライン数が「5」である5ラインモードのときには、ライン数変更のタイミングが可変表示開始時である場合ならば、第1再変動タイミングにおける有効ライン数が「1」となる。これらの場合には、有効ラインLN1を仮停止配置として、仮停止させる飾り図柄を決定すればよい。   When the temporary stop symbol corresponding to the first re-variation timing is determined, the temporary stop symbol corresponding to the number of effective lines at the first re-variation timing is determined based on the presence / absence and timing of the line number specified in step S774. The stop symbol arrangement (temporary stop arrangement) may be determined. For example, in the 1-line mode in which the current effective number of lines is “1”, if there is no change in the number of lines, or if the timing of changing the number of lines is other than at the start of variable display, the first re-variation timing is reached. The number of effective lines also remains “1”. Further, in the 5-line mode where the current number of effective lines is “5”, the number of effective lines at the first re-variation timing is “1” if the timing for changing the number of lines is when variable display starts. . In these cases, the decorative line to be temporarily stopped may be determined using the effective line LN1 as the temporary stop arrangement.

一方、第1再変動タイミングにおける有効ライン数が「5」となる場合には、有効ラインLN1〜LN5のいずれかを仮停止配置として、その仮停止配置にて仮停止させる飾り図柄を決定すればよい。特に、現在の有効ライン数が「1」でありライン数変更のタイミングが可変表示開始時であり、なおかつ第1再変動タイミングがタイミングBまたはタイミングCに決定された場合には、有効ラインLN4、LN5のうちいずれかを仮停止配置とすればよい。これにより、可変表示開始時にライン数変更が行われて有効ライン数が「1」から「5」に変更された後にリーチ状態となる場合には、第1ライン数(具体的には「1」)よりも多い増加リーチライン数(具体的には「2」)の有効ラインにて、飾り図柄の可変表示状態をリーチ状態にすることができる。   On the other hand, when the number of effective lines at the first re-variation timing is “5”, if any of the effective lines LN1 to LN5 is temporarily stopped and the decorative design to be temporarily stopped by the temporary stop is determined. Good. In particular, when the current number of effective lines is “1”, the timing of changing the number of lines is variable display start time, and the first re-variation timing is determined to be timing B or timing C, the effective lines LN4, Any one of LN5 may be temporarily stopped. As a result, when the number of lines is changed at the start of variable display and the number of effective lines is changed from “1” to “5” and the reach state is reached, the first line number (specifically, “1”). ), The variable display state of the decorative symbols can be changed to the reach state with an active line having an increased number of reach lines (specifically “2”).

なお、可変表示開始時にライン数変更が行われて有効ライン数が「1」から「5」に変更された後の第1再変動タイミングがタイミングBまたはタイミングCでリーチ状態となる場合でも、有効ラインLN1〜LN5のいずれかを仮停止配置に決定して、第1ライン数(具体的には「1」)と同一の有効ラインにて、飾り図柄の可変表示状態をリーチ状態とすることがあるようにしてもよい。この場合でも、最終停止配置は有効ラインLN4、LN5のうちいずれかに決定されていることから、可変表示結果となる最終停止図柄(確定飾り図柄)が導出される変動(最終変動)では、第1ライン数よりも多い増加リーチライン数の有効ラインにてリーチ状態にすることができる。   Even when the number of lines is changed at the start of variable display and the number of effective lines is changed from “1” to “5”, the first re-variation timing becomes reachable at timing B or timing C. Any one of the lines LN1 to LN5 is determined to be temporarily stopped, and the variable symbol display state of the decorative symbols is set to the reach state on the same effective line as the first line number (specifically, “1”). There may be. Even in this case, since the final stop arrangement is determined to be one of the effective lines LN4 and LN5, the variation (final variation) in which the final stop symbol (definite decorative symbol) that is the variable display result is derived is the first. A reach state can be established with an effective line having an increased number of reach lines greater than the number of one line.

有効ライン数が「5」の場合に対応して仮停止図柄を決定するときには、図27に示したステップS753、S754の処理と同様に、仮停止配置に決定された有効ラインとは異なる有効ラインにて、仮停止する飾り図柄の組合せが大当り組合せなどの所定組合せを構成しないかチェックしてもよい。そして、所定組合せを構成する場合には、いずれかの仮停止図柄を変更して、所定組合せを構成しないように設定すればよい。   When determining the temporary stop symbol corresponding to the case where the number of effective lines is “5”, as in the processing of steps S753 and S754 shown in FIG. Then, it may be checked whether the combination of decorative symbols to be temporarily stopped constitutes a predetermined combination such as a jackpot combination. And when comprising a predetermined combination, what is necessary is just to set so that a predetermined combination may not be comprised by changing any temporary stop symbols.

このように、変動パターン種別や変動パターンの決定結果に基づいて「擬似連」の可変表示演出が実行される場合には、ライン数変更の有無やタイミングを決定してから仮停止図柄が決定される。これにより、「擬似連」の可変表示演出に対応する仮停止図柄を、その配置も考慮しつつ適切に決定することができ、ライン数変更による配置変更で仮停止図柄の差替えが必要になる事態を回避できる。   In this way, when the “pseudo-continuous” variable display effect is executed based on the variation pattern type and the variation pattern determination result, the temporary stop symbol is determined after determining whether or not the number of lines is changed and the timing. The As a result, the temporary stop symbol corresponding to the “pseudo-continuous” variable display effect can be appropriately determined in consideration of the arrangement, and the temporary stop symbol needs to be replaced by changing the arrangement by changing the number of lines. Can be avoided.

ステップS775の処理を実行した後には、ステップS771にて特定された再変動回数が「2」である場合の「再変動2回」であるか否かを判定する(ステップS776)。ステップS776にて「再変動1回」であり「再変動2回」ではないと判定された場合には(ステップS776;No)、繰返演出決定処理を終了する。これに対して、再変動回数が「2」である「再変動2回」と判定された場合には(ステップS776;Yes)、「擬似連」の可変表示演出において2回目の再変動を実行する第2再変動タイミングを決定する(ステップS777)。   After the process of step S775 is executed, it is determined whether or not it is “twice of re-variation” when the number of re-variations specified in step S771 is “2” (step S776). If it is determined in step S776 that “revariation is once” and not “revariation twice” (step S776; No), the repeated effect determination process is terminated. On the other hand, when it is determined that the number of re-variations is “2” and “2 times re-variation” (step S776; Yes), the second re-variation is executed in the variable display effect of “pseudo-continuous”. The second re-variation timing to be determined is determined (step S777).

一例として、ステップS777の処理では、まず、演出制御カウンタ設定部193に設けられたランダムカウンタ等により更新される第2再変動タイミング決定用の乱数値を示す数値データを抽出する。次に、抽出した数値データに基づいて、ROM121の所定領域に予め記憶された第2再変動タイミング決定テーブルを参照することなどにより、タイミングA、タイミングN、タイミングB及びタイミングCといった複数のタイミングのうちから、第2再変動タイミングとなるものを決定する。このときには、第2再変動タイミングが第1再変動タイミングよりも早いタイミングとなることがないように決定してもよい。   As an example, in the process of step S777, first, numerical data indicating a random value for determining the second re-variation timing that is updated by a random counter or the like provided in the effect control counter setting unit 193 is extracted. Next, based on the extracted numerical data, a plurality of timings such as timing A, timing N, timing B, and timing C are referred to by referring to a second re-variation timing determination table stored in advance in a predetermined area of the ROM 121. Among them, the second re-variation timing is determined. At this time, the second re-variation timing may be determined so as not to be earlier than the first re-variation timing.

例えば、第1再変動タイミングがタイミングAである場合には、変動パターンに応じて、タイミングA、タイミングN、タイミングB及びタイミングCのいずれかに決定すればよい。一方、第1再変動タイミングがタイミングNである場合には、タイミングAに決定することはなく、変動パターンに応じて、タイミングN、タイミングB及びタイミングCのいずれかに決定する。第1再変動タイミングがタイミングBである場合には、タイミングAやタイミングNに決定することはなく、タイミングBまたはタイミングCのいずれかに決定する。第1再変動タイミングがタイミングCである場合には、タイミングAやタイミングNさらにはタイミングBに決定することはなく、タイミングCに決定する。   For example, when the first re-variation timing is timing A, it may be determined as timing A, timing N, timing B, or timing C according to the variation pattern. On the other hand, when the first re-variation timing is timing N, it is not determined to be timing A, but is determined to be timing N, timing B, or timing C according to the variation pattern. When the first re-variation timing is timing B, the timing is not determined as timing A or timing N, but is determined as timing B or timing C. When the first re-variation timing is the timing C, the timing A, the timing N, and the timing B are not determined, but the timing C is determined.

これにより、例えば第1再変動タイミングがタイミングBまたはタイミングCに決定され、飾り図柄の可変表示状態がリーチ状態となってから再変動が行われる場合には、第2再変動タイミングもタイミングBまたはタイミングCに決定されることでリーチ状態となってから再変動が行われる。したがって、第1再変動タイミングまでにリーチ状態となることで可変表示結果が「大当り」となる期待感が高められた後に、第2再変動タイミングまでにリーチ状態とはならずに再変動が行われることで遊技者を落胆させてしまうような成り下がりを防止できる。   Thereby, for example, when the first re-variation timing is determined to be timing B or timing C and re-variation is performed after the decorative symbol variable display state becomes the reach state, the second re-variation timing is also determined to be timing B or Re-variation is performed after reaching the reach state by being determined at the timing C. Therefore, after the reach state is reached by the first re-variation timing, the expectation that the variable display result is “big hit” is enhanced, and then the re-variation is not performed by the second re-variation timing without entering the reach state. It can prevent the fall that would disappoint the player.

ステップS777の処理により第2再変動タイミングを決定した後には、その第2再変動タイミングに対応して、「左」、「中」、「右」の各飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rの一部または全部にて仮停止させる飾り図柄(仮停止図柄)を決定し(ステップS778)、繰返演出決定処理を終了する。第2再変動タイミングに応じた仮停止図柄の決定は、第1再変動タイミングに応じた仮停止図柄の決定と同様に行われるようにすればよい。このときにも、ステップS774にて特定されたライン数変更の有無やタイミングに基づいて、第2再変動タイミングにおける有効ライン数に応じた仮停止図柄の配置(仮停止配置)を決定し、仮停止配置とは異なる有効ラインにて、仮停止する飾り図柄の組合せが所定組合せを構成しないかチェックすればよい。   After the second re-variation timing is determined by the process of step S777, the “left”, “middle”, and “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R are displayed corresponding to the second re-variation timing. A decorative symbol (temporary stop symbol) to be temporarily stopped is determined in part or in whole (step S778), and the repeated effect determining process is terminated. The determination of the temporary stop symbol corresponding to the second re-variation timing may be performed in the same manner as the determination of the temporary stop symbol corresponding to the first re-variation timing. Also at this time, the temporary stop symbol arrangement (temporary stop arrangement) corresponding to the number of effective lines at the second re-variation timing is determined based on the presence / absence and timing of the line number specified in step S774. What is necessary is just to check whether the combination of the decorative symbols to be temporarily stopped constitutes a predetermined combination on an effective line different from the stop arrangement.

なお、第1再変動タイミングがタイミングBまたはタイミングCである場合に、仮停止図柄がダブルリーチを構成するように決定された場合には、第2再変動タイミングに対応する仮停止図柄についても、ダブルリーチを構成するように決定すればよい。これにより、第1再変動タイミングまでにダブルリーチとなることで可変表示結果が「大当り」となる期待感が大きく高められた後に、第2再変動タイミングまでにリーチ状態とはなってもシングルリーチとなることで期待感を減退させてしまうような成り下がりを防止できる。   When the first re-variation timing is timing B or timing C and the temporary stop symbol is determined to form a double reach, the temporary stop symbol corresponding to the second re-variation timing is What is necessary is just to determine so that a double reach may be comprised. As a result, after reaching a double hit by the first re-variation timing, the expectation that the variable display result will be “big hit” is greatly enhanced, and even if the reach state is reached by the second re-variation timing, the single reach is reached. Therefore, it is possible to prevent a decline that reduces the sense of expectation.

さらに、現在の有効ライン数が「1」でありライン数変更のタイミングが1回目再変動時であり、なおかつ第2再変動タイミングがタイミングBまたはタイミングCに決定された場合には、有効ラインLN4、LN5のうちいずれかを仮停止配置とすればよい。これにより、1回目再変動時にライン数変更が行われて有効ライン数が「1」から「5」に変更された後にリーチ状態となる場合には、第1ライン数(具体的には「1」)よりも多い増加リーチライン数(具体的には「2」)の有効ラインにて、飾り図柄の可変表示状態をリーチ状態にすることができる。また、最終停止図柄が非確変図柄となる場合には、確変図柄で仮停止することによりリーチ状態となることを制限すればよい。   Further, when the current number of effective lines is “1”, the timing of changing the number of lines is at the time of the first re-variation, and the second re-variation timing is determined to be timing B or timing C, the effective line LN4 , LN5 may be temporarily stopped. Accordingly, when the reach state is reached after the number of lines is changed at the first re-variation and the number of effective lines is changed from “1” to “5”, the first number of lines (specifically, “1 )), The decorative display variable display state can be changed to the reach state with an increased number of reach lines (specifically, “2”). In addition, when the final stop symbol is a non-probable variation symbol, it is only necessary to restrict the reach state by temporarily stopping with the probability variation symbol.

なお、可変表示開始時や1回目再変動時にライン数変更が行われて有効ライン数が「1」から「5」に変更された後の第2再変動タイミングがタイミングBまたはタイミングCでリーチ状態となる場合でも、有効ラインLN1〜LN5のいずれかを仮停止配置に決定して、第1ライン数(具体的には「1」)と同一の有効ラインにてリーチ状態とすることがあるようにしてもよい。この場合でも、最終停止配置は有効ラインLN4、LN5のうちいずれかに決定されていることから、可変表示結果となる最終停止図柄(確定飾り図柄)が導出される変動(最終変動)では、第1ライン数よりも多い増加リーチライン数の有効ラインにてリーチ状態にすることができる。   It should be noted that the second re-variation timing after the number of lines is changed at the start of variable display or at the first re-variation and the number of effective lines is changed from “1” to “5” is reached at timing B or timing C. Even in such a case, any of the effective lines LN1 to LN5 may be determined to be temporarily stopped, and the reach state may be reached on the same effective line as the first number of lines (specifically “1”). It may be. Even in this case, since the final stop arrangement is determined to be one of the effective lines LN4 and LN5, the variation (final variation) in which the final stop symbol (definite decorative symbol) that is the variable display result is derived is the first. A reach state can be established with an effective line having an increased number of reach lines greater than the number of one line.

図28に示す繰返演出決定処理では、ステップS773にて第1再変動タイミングを決定してから、ステップS777にて第2再変動タイミングを決定している。一方、例えばステップS773の処理では、第1再変動タイミングと第2再変動タイミングの双方を、複数のタイミングから一括して決定してもよい。このとき、第1再変動タイミングと第2再変動タイミングとを同じタイミングに決定してもよいし、互いに異なるタイミング(例えば第2再変動タイミングは第1再変動タイミングよりも遅いタイミング)に決定してもよい。第2再変動タイミングは、例えばタイミングNといった一定のタイミングに決定されてもよい。また、仮停止図柄を決定してから再変動タイミングを決定するようにしてもよい。   In the repeated effect determination process shown in FIG. 28, after determining the first re-variation timing in step S773, the second re-variation timing is determined in step S777. On the other hand, for example, in the process of step S773, both the first re-variation timing and the second re-variation timing may be determined collectively from a plurality of timings. At this time, the first re-variation timing and the second re-variation timing may be determined to be the same timing, or may be determined to be different timings (for example, the second re-variation timing is later than the first re-variation timing). May be. The second re-variation timing may be determined at a certain timing such as timing N, for example. Further, the re-variation timing may be determined after determining the temporary stop symbol.

図24のステップS554にて以上のような繰返演出決定処理を実行した後には、例えば変動パターン指定コマンドにより指定された変動パターンに対応して、演出制御タイマ設定部192に設けられた演出制御プロセスタイマの初期値を設定する(ステップS555)。そして、画像表示装置5における飾り図柄などの変動を開始させるための設定を行う(ステップS556)。このときには、例えば主基板11から伝送された変動パターン指定コマンドにより指定された変動パターン、ステップS551のライン数変更決定処理により決定されたライン数変更の有無やタイミング、ステップS554の繰返演出決定処理により決定された第1再変動タイミングや第2再変動タイミングなどに対応して、予め複数用意された図柄変動制御パターンのいずれかを選択し、使用パターンにセットする。こうして選択された図柄変動制御パターンに含まれる表示制御データが指定する表示制御指令を、表示制御部123のVDP等に対して伝送させることなどにより、画像表示装置5の表示領域に設けられた「左」、「中」、「右」の各飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにて飾り図柄の変動を開始させればよい。その後、演出プロセスフラグの値を可変表示中演出処理に対応した値である“2”に更新してから(ステップS557)、飾り図柄変動設定処理を終了する。   After executing the repeated effect determination process as described above in step S554 in FIG. 24, for example, effect control provided in the effect control timer setting unit 192 corresponding to the variation pattern designated by the variation pattern designation command. An initial value of the process timer is set (step S555). And the setting for starting the fluctuation | variation of the decoration design etc. in the image display apparatus 5 is performed (step S556). At this time, for example, the variation pattern designated by the variation pattern designation command transmitted from the main board 11, the presence / absence and timing of the line number change determined by the line number change determination process in step S551, and the repeated effect determination process in step S554 Corresponding to the first re-variation timing and the second re-variation timing determined by the above, one of a plurality of symbol variation control patterns prepared in advance is selected and set to the use pattern. The display control command designated by the display control data included in the symbol variation control pattern thus selected is transmitted to the VDP or the like of the display control unit 123, etc. It is only necessary to start the variation of the decorative symbols in the decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R of "left", "middle", and "right". Thereafter, the value of the effect process flag is updated to “2” which is a value corresponding to the effect processing during variable display (step S557), and then the decorative symbol variation setting process is ended.

図29は、図23のステップS162にて実行される飾り図柄変動中処理の一例を示すフローチャートである。図29に示す飾り図柄変動中処理において、演出制御用CPU120は、まず、例えば演出制御プロセスタイマ値などに基づいて、可変表示時間が経過したか否かを判定する(ステップS571)。一例として、ステップS571の処理では、演出制御プロセスタイマ値を更新(例えば1減算)し、更新後の演出制御プロセスタイマ値に対応して演出制御パターンから終了コードが読み出されたときなどに、可変表示時間が経過したと判定すればよい。   FIG. 29 is a flowchart showing an example of the decorative symbol variation process executed in step S162 of FIG. In the decorative symbol variation process shown in FIG. 29, the effect control CPU 120 first determines whether or not the variable display time has elapsed based on, for example, an effect control process timer value (step S571). As an example, in the process of step S571, when the production control process timer value is updated (for example, 1 is subtracted) and an end code is read from the production control pattern corresponding to the updated production control process timer value, etc. It may be determined that the variable display time has elapsed.

ステップS571にて可変表示時間が経過していない場合には(ステップS571;No)、「擬似連」の可変表示演出に関連する各種演出を実行するための擬似連演出期間であるか否かを判定する(ステップS572)。擬似連演出期間は、例えば図24に示すステップS556の処理を実行したときに使用パターンとして選択された図柄変動制御パターンなどにおいて、予め定められていればよい。   If the variable display time has not elapsed in step S571 (step S571; No), whether or not it is a pseudo-continuous effect period for executing various effects related to the variable display effect of “pseudo-continuous”. Determination is made (step S572). The pseudo continuous effect period may be determined in advance in, for example, the symbol variation control pattern selected as the usage pattern when the process of step S556 shown in FIG. 24 is executed.

ステップS572にて擬似連演出期間であるときには(ステップS572;Yes)、「擬似連」の可変表示演出に対応する各種演出を実行するための演出動作制御を行う(ステップS573)。一例として、ステップS573の処理では、図柄変動制御パターンなどから読み出した演出制御実行データに応じて、演出画像の表示や効果音の出力、発光体の点灯、演出用可動部材の動作などのうち、一部または全部を含めた所定の演出動作を行うために、各種指令を作成して表示制御部123や音声制御基板13、ランプ制御基板14などに対して伝送させればよい。   When it is the pseudo-continuous production period in step S572 (step S572; Yes), the production operation control for executing various productions corresponding to the “pseudo-continuous” variable display production is performed (step S573). As an example, in the process of step S573, according to the presentation control execution data read from the symbol variation control pattern or the like, among the display of the presentation image, the output of the sound effect, the lighting of the light emitter, the operation of the movable member for presentation, etc. In order to perform a predetermined production operation including a part or all of the operations, various commands may be generated and transmitted to the display control unit 123, the sound control board 13, the lamp control board 14, and the like.

ステップS572にて擬似連演出期間ではないときや(ステップS572;No)、ステップS573の処理を実行した後には、飾り図柄の可変表示状態をリーチ状態とすることに関連する各種演出を実行するためのリーチ演出期間であるか否かを判定する(ステップS574)。リーチ演出期間も、擬似連演出期間と同様に、図柄変動制御パターンなどにおいて予め定められていればよい。   In step S572, when it is not the pseudo-continuous effect period (step S572; No), after executing the process of step S573, various effects related to setting the decorative symbol variable display state to the reach state are executed. It is determined whether or not it is the reach production period (step S574). The reach production period may be determined in advance in the symbol variation control pattern or the like, similarly to the pseudo-continuous production period.

ステップS574にてリーチ演出期間であるときには(ステップS574;Yes)、リーチ演出を実行するための演出動作制御を行う(ステップS575)。ステップS575の処理では、ステップS573の処理と同様に、図柄変動制御パターンなどから読み出した演出制御実行データに応じて作成した各種指令を、表示制御部123や音声制御基板13、ランプ制御基板14などに対して伝送させればよい。   When it is the reach production period in step S574 (step S574; Yes), production operation control for executing the reach production is performed (step S575). In the process of step S575, as in the process of step S573, various commands created according to the presentation control execution data read from the symbol variation control pattern or the like are displayed on the display control unit 123, the voice control board 13, the lamp control board 14, and the like. May be transmitted.

ステップS574にてリーチ演出期間ではないときや(ステップS574;No)、ステップS575の処理を実行した後には、飾り図柄の可変表示を開始した後の所定期間内であるか否かを判定する(ステップS576)。このとき判定される所定期間は、飾り図柄の可変表示が開始されることに対応して有効ライン数を変更可能な期間として、図柄変動制御パターンなどにおいて予め定められていればよい。   When it is not the reach production period in step S574 (step S574; No), after executing the process of step S575, it is determined whether or not it is within a predetermined period after starting the variable display of decorative symbols ( Step S576). The predetermined period determined at this time may be determined in advance in the symbol variation control pattern or the like as a period in which the number of effective lines can be changed in response to the start of variable display of decorative symbols.

ステップS576にて所定期間ではないと判定されたときには(ステップS576;No)、「擬似連」の可変表示演出における再変動(擬似連変動)後の所定期間内であるか否かを判定する(ステップS577)。このとき判定される所定期間は、再変動(擬似連変動)の実行に対応して有効ライン数を変更可能な期間として、図柄変動制御パターンなどにおいて予め定められていればよい。   When it is determined in step S576 that it is not the predetermined period (step S576; No), it is determined whether or not it is within a predetermined period after re-variation (pseudo-continuous variation) in the “pseudo-continuous” variable display effect ( Step S577). The predetermined period determined at this time may be determined in advance in the symbol variation control pattern or the like as a period in which the number of effective lines can be changed in response to the execution of re-variation (pseudo-variable variation).

ステップS576またはステップS577にて所定期間内であると判定されたときには(ステップS576;Yes、またはステップS577;Yes)、例えばライン数変更設定バッファの格納データなどに基づいて、有効ライン数を変更するためのライン数変更期間であるか否かを判定する(ステップS578)。一例として、ステップS578の処理では、ライン数変更設定バッファの格納データを読み取ってライン数変更の有無を特定し、ライン数変更がある場合にはその変更のタイミングを特定する。こうして特定されたライン数変更のタイミングがステップS576またはステップS577の処理による判定結果と対応する場合に、ライン数変更期間であると判定すればよい。   When it is determined in step S576 or step S577 that the current time is within the predetermined period (step S576; Yes, or step S577; Yes), the number of effective lines is changed based on, for example, data stored in the line number change setting buffer. It is determined whether or not it is the line number change period for this (step S578). As an example, in the process of step S578, the data stored in the line number change setting buffer is read to specify whether or not the number of lines has been changed. If the line number change timing thus specified corresponds to the determination result obtained in step S576 or step S577, the line number change period may be determined.

ステップS578にてライン数変更期間であるときには(ステップS578;Yes)、有効ライン数を変更するための演出動作制御を行う(ステップS579)。ステップS579の処理では、ステップS573やステップS575の処理と同様に、図柄変動制御パターンなどから読み出した演出制御実行データに応じて作成した各種指令を、表示制御部123や音声制御基板13、ランプ制御基板14などに対して伝送させればよい。また、変更後の有効ライン数を特定可能に示すデータを、有効ライン数バッファに格納して記憶させればよい。   If it is the line number change period in step S578 (step S578; Yes), effect operation control for changing the number of effective lines is performed (step S579). In the process of step S579, similar to the processes of step S573 and step S575, various commands created according to the presentation control execution data read from the symbol variation control pattern and the like are displayed on the display control unit 123, the voice control board 13, and the lamp control. What is necessary is just to transmit with respect to the board | substrate 14 grade | etc.,. Further, data indicating that the number of effective lines after the change can be specified may be stored and stored in the effective line number buffer.

こうしたステップS579での演出動作制御により、例えば図25に示すステップS702にて現在の有効ライン数が「1」である1ラインモードと判定されたことや、ステップS703にてライン数変更内容が1ライン→5ラインとなるように有効ライン数を変更すると決定されたことに基づいて、飾り図柄の可変表示結果が導出可能な有効ラインのライン数を、所定の第1ライン数(具体的には「1」)から、第1ライン数よりも多い第2ライン数(具体的には「5」)に変更することができる。   As a result of the production operation control in step S579, for example, it is determined that the current effective line number is “1” in step S702 shown in FIG. 25, and the line number change content is 1 in step S703. On the basis of the decision to change the number of effective lines so that the number of lines changes to 5 lines, the number of effective lines from which the decorative display variable display result can be derived is set to a predetermined first line number (specifically, “1”) can be changed to a second number of lines (specifically, “5”) that is larger than the first number of lines.

ステップS577にて所定期間ではないときや(ステップS577;No)、ステップS578にてライン数変更期間ではないとき(ステップS578;No)、あるいはステップS579の処理を実行した後には、例えば使用パターンとなる図柄変動制御パターンにおける設定などに基づいて、その他の演出動作制御を行ってから(ステップS580)、飾り図柄変動中処理を終了する。   When it is not the predetermined period at step S577 (step S577; No), when it is not the period for changing the number of lines at step S578 (step S578; No), or after executing the process of step S579, for example, Based on the setting or the like in the symbol variation control pattern, the other effect operation control is performed (step S580), and the decorative symbol variation process is terminated.

ステップS571にて可変表示時間が経過した場合には(ステップS571;Yes)、主基板11から伝送される飾り図柄停止コマンドの受信があったか否かを判定する(ステップS581)。このとき、飾り図柄停止コマンドの受信がなければ(ステップS581;No)、飾り図柄変動中処理を終了して待機する。なお、可変表示時間が経過した後、飾り図柄停止コマンドを受信することなく所定時間が経過した場合には、飾り図柄停止コマンドを正常に受信できなかったことに対応して、所定のエラー処理が実行されるようにしてもよい。   If the variable display time has elapsed in step S571 (step S571; Yes), it is determined whether or not a decorative symbol stop command transmitted from the main board 11 has been received (step S581). At this time, if the decorative symbol stop command is not received (step S581; No), the decorative symbol changing process is terminated and waits. If the predetermined time has passed without receiving the decorative symbol stop command after the variable display time has elapsed, the predetermined error processing is performed in response to the failure to receive the decorative symbol stop command normally. It may be executed.

ステップS581にて飾り図柄停止コマンドの受信があった場合には(ステップS581;Yes)、例えば表示制御部123のVDP等に対して所定の表示制御指令を伝送させることといった、飾り図柄の可変表示において表示結果となる最終停止図柄(確定飾り図柄)を導出表示させる制御を行う(ステップS582)。また、当り開始指定コマンド受信待ち時間として予め定められた一定時間を設定する(ステップS583)。そして、演出プロセスフラグの値を飾り図柄変動終了時処理に対応した値である“3”に更新してから(ステップS584)、飾り図柄変動中処理を終了する。   If a decorative symbol stop command is received in step S581 (step S581; Yes), for example, a variable display of decorative symbols such as transmitting a predetermined display control command to the VDP or the like of the display control unit 123, for example. In step S582, control is performed to derive and display the final stop symbol (definite decorative symbol) that is the display result. In addition, a predetermined time is set as a waiting time for receiving the hit start designation command (step S583). Then, the value of the effect process flag is updated to “3”, which is a value corresponding to the process at the end of decoration symbol variation (step S584), and then the process during decoration symbol variation is terminated.

次に、パチンコ遊技機1における具体的な制御の一例について説明する。   Next, an example of specific control in the pachinko gaming machine 1 will be described.

パチンコ遊技機1では、例えば遊技領域に打ち込まれた遊技球が第1始動入賞口や第2始動入賞口を通過(進入)して第1始動入賞や第2始動入賞といった始動入賞が発生した後、特別図柄や飾り図柄の可変表示の開始を許容する開始条件の成立に基づいて、第1特別図柄表示装置4Aや第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームにおいて特別図柄の可変表示が開始される。画像表示装置5の表示画面では、特別図柄の可変表示に対応して、飾り図柄の可変表示が行われる。   In the pachinko gaming machine 1, for example, after a game ball that has been driven into the game area passes (enters) the first start winning opening and the second starting winning opening, a start winning such as the first starting winning or the second starting winning occurs. Based on the establishment of the start condition that permits the start of variable display of special symbols and decorative symbols, the variable symbol special symbol display is started in the special symbol game by the first special symbol display device 4A and the second special symbol display device 4B. The On the display screen of the image display device 5, variable display of decorative symbols is performed corresponding to variable display of special symbols.

可変表示の開始条件が成立したときには、図19に示すステップS270の処理により変動パターン種別を決定することで、「擬似連」の可変表示演出を実行するか否かや、実行する場合における再変動(擬似連変動)の実行回数が決定される。その後、ステップS272の処理により変動パターンを決定する。   When the variable display start condition is satisfied, the variation pattern type is determined by the processing of step S270 shown in FIG. The number of executions of (pseudo continuous variation) is determined. Thereafter, a variation pattern is determined by the process of step S272.

ステップS270の処理では、可変表示結果が「大当り」となる場合に、図10(A)に示すような大当り変動パターン種別決定テーブル132Aを参照して、変動パターン種別が複数種別のいずれかに決定される。一方、可変表示結果が「ハズレ」となる場合には、図10(B)に示すようなハズレ変動パターン種別決定テーブル(通常用)132Bまたは図10(C)に示すようなハズレ変動パターン種別決定テーブル(短縮用)132Cを参照して、変動パターン種別が複数種別のいずれかに決定される。   In the process of step S270, when the variable display result is “big hit”, the big hit fluctuation pattern type determination table 132A as shown in FIG. Is done. On the other hand, when the variable display result is “losing”, the loss variation pattern type determination table (normal use) 132B as shown in FIG. 10B or the loss variation pattern type determination as shown in FIG. With reference to the table (for shortening) 132C, the variation pattern type is determined as one of a plurality of types.

図10(A)に示すテーブルの設定例では、変動パターン種別CA3−1−0、変動パターン種別CA3−1−1、変動パターン種別CA3−1−2といった、ノーマルリーチを伴う変動パターン(ノーマルリーチ変動パターン)が属する変動パターン種別のいずれかに決定される割合よりも、変動パターン種別CA3−2−0、変動パターン種別CA3−2−1、変動パターン種別CA3−2−3といった、スーパーリーチを伴う変動パターン(スーパーリーチ変動パターン)が属する変動パターン種別のいずれかに決定される割合が高くなる。一方、図10(B)に示すテーブルの設定例では、変動パターン種別CA2−1−0、変動パターン種別CA2−1−1、変動パターン種別CA2−1−2といった、ノーマルリーチ変動パターンが属する変動パターン種別のいずれかに決定される割合が、変動パターン種別CA2−2−0、変動パターン種別CA2−2−1、変動パターン種別CA2−2−2といった、スーパーリーチ変動パターンが属する変動パターン種別のいずれかに決定される割合よりも高くなる。したがって、スーパーリーチ変動パターンによりスーパーリーチのリーチ演出が実行された場合には、ノーマルリーチ変動パターンによりノーマルリーチのリーチ演出が実行された場合よりも、可変表示結果が「大当り」となる可能性は高くなる。   In the setting example of the table shown in FIG. 10A, fluctuation patterns (normal reach fluctuation patterns) with normal reach, such as fluctuation pattern type CA3-1-0, fluctuation pattern type CA3-1-1, and fluctuation pattern type CA3-1-2. Fluctuation with super reach, such as fluctuation pattern type CA3-2-0, fluctuation pattern type CA3-2-1, fluctuation pattern type CA3-2-3, rather than the ratio determined as one of the fluctuation pattern types to which The ratio determined as one of the variation pattern types to which the pattern (super-reach variation pattern) belongs increases. On the other hand, in the setting example of the table shown in FIG. 10B, the variation pattern to which the normal reach variation pattern belongs, such as variation pattern type CA2-1-0, variation pattern type CA2-1-1, and variation pattern type CA2-1-2. The ratio determined as one of the types is any of the variation pattern types to which the super reach variation pattern belongs, such as the variation pattern type CA2-2-0, variation pattern type CA2-2-1, and variation pattern type CA2-2-2. It will be higher than the rate determined. Therefore, when the reach reach effect of the super reach is executed by the super reach fluctuation pattern, the possibility that the variable display result becomes “big hit” is higher than the case of the reach effect of the normal reach by the normal reach change pattern. .

また、図10(A)に示すテーブルの設定例では、変動パターン種別CA3−1−0や変動パターン種別CA3−2−0といった、「再変動なし」の変動パターンが属する変動パターン種別のいずれかに決定される割合よりも、変動パターン種別CA3−1−1や変動パターン種別CA3−2−1といった、「再変動1回」の変動パターンが属する変動パターン種別のいずれかに決定される割合が高く、変動パターン種別CA3−1−2や変動パターン種別CA3−2−2といった、「再変動2回」の変動パターンが属する変動パターン種別のいずれかに決定される割合は、さらに高くなっている。一方、図10(B)に示すテーブルの設定例では、変動パターン種別CA1−1−0、変動パターン種別CA2−1−0、変動パターン種別CA2−2−0といった、「再変動なし」の変動パターンが属する変動パターン種別のいずれかに決定される割合が、変動パターン種別CA1−1−1、変動パターン種別CA2−1−1、変動パターン種別CA2−2−1といった、「再変動1回」の変動パターン種別に決定される割合よりも高く、変動パターン種別CA2−1−2、変動パターン種別CA2−2−2といった、「再変動2回」の変動パターン種別のいずれかに決定される割合は、さらに低くなっている。したがって、「擬似連」の可変表示演出が実行された場合には、実行されない場合よりも、可変表示結果が「大当り」となる可能性が高くなる。   In the setting example of the table shown in FIG. 10A, any one of the variation pattern types to which the variation pattern “no re-variation” belongs, such as the variation pattern type CA3-1-0 and the variation pattern type CA3-2-0. Is determined to be one of the variation pattern types to which the variation pattern of “one re-variation” belongs, such as the variation pattern type CA3-1-1 and the variation pattern type CA3-2-1. The ratio that is determined as one of the variation pattern types to which the variation pattern of “twice re-variation” belongs, such as the variation pattern type CA3-1-2 and the variation pattern type CA3-2-2, is higher. . On the other hand, in the setting example of the table shown in FIG. 10 (B), “no re-change” fluctuations such as fluctuation pattern type CA1-1-0, fluctuation pattern type CA2-1-0, fluctuation pattern type CA2-2-0. The ratio determined as one of the variation pattern types to which the pattern belongs is “variation change once” such as variation pattern type CA1-1-1, variation pattern type CA2-1-1, and variation pattern type CA2-2-1. The ratio determined to be one of the fluctuation pattern types “twice re-variation” such as the fluctuation pattern type CA2-1-2 and the fluctuation pattern type CA2-2-2. Is even lower. Therefore, when the “pseudo-continuous” variable display effect is executed, there is a higher possibility that the variable display result will be a “big hit” than when it is not executed.

また、「擬似連」の可変表示演出が実行される場合には、再変動(擬似連変動)が1回実行された場合よりも、再変動(擬似連変動)が2回実行された場合の方が、可変表示結果が「大当り」となる可能性が高くなる。   In addition, when the “pseudo-continuous” variable display effect is executed, the case where the re-variation (pseudo-continuous variation) is executed twice is more than the case where the re-variation (pseudo-continuous variation) is executed once. It is more likely that the variable display result will be a “big hit”.

図19に示すステップS272の処理により決定された変動パターンを指定する変動パターン指定コマンドは、ステップS275の処理による送信設定などに基づいて、主基板11から演出制御基板12に対して伝送される。演出制御基板12の側では、演出制御用CPU120が図23に示すステップS161の飾り図柄変動設定処理として、図24に示すような処理を実行する。   The variation pattern designation command for designating the variation pattern determined by the process of step S272 shown in FIG. 19 is transmitted from the main board 11 to the effect control board 12 based on the transmission setting by the process of step S275. On the side of the effect control board 12, the effect control CPU 120 executes a process as shown in FIG. 24 as the decorative symbol variation setting process in step S161 shown in FIG.

このうち、ステップS551にて実行されるライン数変更決定処理では、例えば図25に示すステップS701〜S703の処理などにより、変動パターン指定コマンドにより指定された変動パターンなどに基づいて、有効ライン数を変更するライン数変更の有無が決定される。そして、有効ライン数を変更する「変更あり」の場合には、ステップS705の処理により、有効ライン数を変更するタイミングを、予め用意された複数のタイミングのうちから決定する。   Among these, in the line number change determination process executed in step S551, the number of effective lines is calculated based on the variation pattern designated by the variation pattern designation command, for example, by the processing in steps S701 to S703 shown in FIG. Whether to change the number of lines to be changed is determined. In the case of “with change” in which the number of effective lines is changed, the timing for changing the number of effective lines is determined from among a plurality of timings prepared in advance by the processing in step S705.

ステップS703の処理では、例えば図30(A)に示すように、変動パターンの内容やライン数変更内容に応じた決定割合で、ライン数変更の有無が決定される。図30(A)に示す決定割合の設定例では、可変表示結果が「ハズレ」となる非リーチ変動パターンの場合に、ライン数変更の内容が1ライン→5ラインになるときには、常に有効ライン数を変更しない「変更なし」に決定される。したがって、有効ライン数が「1」の1ラインモードから有効ライン数が「5」の5ラインモードに変更されるのは、可変表示結果が「ハズレ」でも飾り図柄の可変表示状態がリーチ状態となる場合か、可変表示結果が「大当り」となる場合に限られる。すなわち、有効ライン数が「1」から「5」に変更される飾り図柄の可変表示中には、必ず飾り図柄の可変表示状態がリーチ状態となる。   In the processing of step S703, for example, as shown in FIG. 30A, the presence / absence of line number change is determined at a determination ratio corresponding to the contents of the variation pattern and the line number change contents. In the setting example of the determination ratio shown in FIG. 30A, the number of effective lines is always set when the content of the line number change changes from 1 line to 5 lines in the case of a non-reach variation pattern in which the variable display result is “losing”. Is determined to be “no change”. Therefore, the change from the one-line mode with the number of effective lines “1” to the five-line mode with the number of effective lines “5” means that even if the variable display result is “losing”, the variable display state of the decorative pattern is the reach state. Or when the variable display result is “big hit”. In other words, during the variable display of the decorative symbol whose effective line number is changed from “1” to “5”, the variable display state of the decorative symbol is always the reach state.

また、可変表示結果が「大当り」となる場合には、可変表示結果が「ハズレ」となる場合よりも高い割合で、1ライン→5ラインとなるように有効ライン数を変更する「変更あり」に決定される。これにより、飾り図柄の可変表示中に有効ライン数が増加するように変更されることで、可変表示結果が「大当り」となる期待感を高めることができる。   Also, when the variable display result is “big hit”, the number of effective lines is changed to “1 line → 5 lines” at a higher rate than when the variable display result is “lost” “changed” To be determined. As a result, it is possible to increase the expectation that the variable display result will be “big hit” by changing the number of effective lines to increase during the variable display of the decorative design.

あるいは、可変表示結果が「ハズレ」となる場合のうち、スーパーリーチ変動パターンであるときにはノーマルリーチ変動パターンや非リーチ変動パターンのときよりも高い割合で、1ライン→5ラインとなるように有効ライン数を変更する「変更あり」に決定される。これにより、飾り図柄の可変表示中に有効ライン数が増加するように変更されることで、可変表示結果が「大当り」となる可能性の高いスーパーリーチのリーチ演出が実行される期待感を高めることができる。   Alternatively, among the cases where the variable display result is “losing”, the number of effective lines is changed from 1 line to 5 lines at a higher rate when the pattern is the super reach variation pattern than when the normal reach variation pattern or the non-reach variation pattern. Is changed to “changed”. As a result, the number of effective lines is changed so that the number of effective lines is increased during the variable display of the decorative design, thereby increasing the expectation that the reach result of the super reach that the variable display result is likely to be “big hit” is executed. be able to.

あるいは、可変表示結果が「大当り」となる場合に、1ライン→5ラインとなるライン数変更内容で「変更あり」に決定される割合は、5ライン→1ラインとなるライン数変更内容で「変更あり」に決定される割合よりも高くなっている。これにより、飾り図柄の可変表示中に有効ライン数が増加するように変更されたときには、有効ライン数が減少するように変更されたときよりも可変表示結果が「大当り」となる期待感を高めることができる。   Alternatively, when the variable display result is “big hit”, the ratio determined as “changed” in the line number change contents from 1 line to 5 lines is changed to “changed” in the line number change contents from 5 lines to 1 line. It is higher than the percentage determined as “changed” This increases the expectation that the variable display result will be a “hit” when the number of effective lines is changed to increase during the variable display of decorative symbols than when the number of effective lines is changed to decrease. be able to.

なお、図30(A)に示す決定割合の設定例に限定されず、可変表示結果が「大当り」となるか否かの決定結果などに応じて異なる割合で、有効ライン数を変更するか否かが決定されるものであればよい。   In addition, it is not limited to the setting example of the determination ratio shown in FIG. 30A, whether to change the number of effective lines at a different ratio depending on the determination result of whether or not the variable display result is “big hit”. It is sufficient if it is determined.

ステップS705の処理では、例えば図30(B)に示すように、変動パターンの内容や再変動(擬似連変動)の有無及び回数に応じた決定割合で、ライン数変更のタイミングが決定される。図30(B)に示す決定割合の設定例では、ライン数変更のタイミングを、可変表示開始時、1回目再変動時または2回目再変動時といった、複数のタイミングのいずれかに所定割合で決定することができる。そして、可変表示結果が「大当り」となる場合には、可変表示結果が「ハズレ」となる場合よりも高い割合で、決定可能なタイミングのうちでより遅いタイミングに決定される。これにより、「擬似連」の可変表示演出において再変動(擬似連変動)の実行に伴い可変表示結果が「大当り」となる期待感が高められ、その再変動が実行されるときに有効ライン数が変更されることで、さらに可変表示結果が「大当り」となる期待感が高められる。   In the processing of step S705, for example, as shown in FIG. 30B, the timing for changing the number of lines is determined at a determination ratio according to the contents of the variation pattern, the presence or absence of re-variation (pseudo-continuous variation), and the number of times. In the example of setting the determination ratio shown in FIG. 30B, the timing for changing the number of lines is determined at a predetermined ratio at any one of a plurality of timings, such as at the start of variable display, at the first re-variation, or at the second re-variation. can do. When the variable display result is “big hit”, the timing is determined to be a later timing among the determinable timings at a higher rate than when the variable display result is “lost”. This increases the expectation that the variable display result will be a “big hit” with the execution of re-variation (pseudo-continuous variation) in the “pseudo-continuous” variable display effect, and the number of effective lines when the re-variation is executed. As a result of the change, the expectation that the variable display result will be a “big hit” is further enhanced.

あるいは、可変表示結果が「ハズレ」となる場合のうち、スーパーリーチ変動パターンであるときにはノーマルリーチ変動パターンや非リーチ変動パターンのときよりも高い割合で、決定可能なタイミングのうちでより遅いタイミングに決定される。これにより、「擬似連」の可変表示演出において再変動(擬似連変動)の実行に伴い可変表示結果が「大当り」となる期待感が高められ、その再変動が実行されるときに有効ライン数が変更されることで、さらに可変表示結果が「大当り」となる可能性の高いスーパーリーチのリーチ演出が実行される期待感を高めることができる。   Or, among the cases where the variable display result is “losing”, when it is a super-reach variation pattern, it is determined at a higher rate than the normal reach variation pattern or the non-reach variation pattern, and later among the determinable timings. Is done. This increases the expectation that the variable display result will be a “big hit” with the execution of re-variation (pseudo-continuous variation) in the “pseudo-continuous” variable display effect, and the number of effective lines when the re-variation is executed. As a result of the change, it is possible to further increase the expectation that the reach production of the super reach with a high possibility that the variable display result will be “big hit”.

有効ライン数を変更可能な複数のタイミングのうちには、「擬似連」の可変表示演出における再変動(擬似連変動)が実行される再変動時(1回目再変動時または2回目再変動時)が含まれている。したがって、有効ライン数を変更するタイミングとして、「擬似連」の可変表示演出における再変動時に決定することができる。   Among a plurality of timings at which the number of effective lines can be changed, a re-variation (a first re-variation or a second re-variation) in which a re-variation (pseudo-continuous variation) is performed in a “pseudo-continuous” variable display effect )It is included. Therefore, the timing for changing the number of effective lines can be determined at the time of re-variation in the “pseudo-continuous” variable display effect.

なお、図30(B)に示す決定割合の設定例に限定されず、可変表示結果が「大当り」となるか否かの決定結果などに応じて異なる割合で、有効ライン数を変更するタイミングが複数のタイミングのいずれかに決定されるものであればよい。   Note that the timing for changing the number of effective lines is not limited to the example of setting the determination ratio shown in FIG. 30B, and the number of effective lines is changed at a different ratio depending on the determination result of whether or not the variable display result is “big hit”. What is necessary is just to be determined in any of several timings.

図24に示すステップS551にてライン数変更決定処理を実行した後には、ステップS552にて最終停止配置決定処理が実行される。この最終停止配置決定処理では、図26に示すステップS724の処理により最終停止図柄が導出されるときの有効ライン数が「1」の1ラインモードではないと判定されたことに対応して、ステップS726の処理によりライン数変更の有無が判定される。そして、ライン数変更ありと判定されたときには、ステップS727の処理を実行することで、有効ラインLN4、LN5のいずれかが最終停止配置に決定される。   After executing the line number change determination process in step S551 shown in FIG. 24, the final stop arrangement determination process is executed in step S552. In this final stop arrangement determination process, in response to the determination that the number of effective lines when the final stop symbol is derived by the process of step S724 shown in FIG. Whether or not the number of lines has been changed is determined by the processing of S726. When it is determined that there is a change in the number of lines, by executing the process of step S727, one of the effective lines LN4 and LN5 is determined as the final stop arrangement.

ここで、図30(A)に示した有効ライン数を変更する決定割合の設定例では、有効ライン数が「1」から「5」に変更される飾り図柄の可変表示中には、必ず飾り図柄の可変表示状態がリーチ状態となる。すなわち、図26に示すステップS724にて1ラインモードではないと判定されるとともに、ステップS726にてライン数変更ありと判定された場合には、有効ライン数が「1」から「5」に変更されることから、飾り図柄の可変表示状態がリーチ状態となる。そして、有効ラインLN4、LN5のいずれか一方を最終停止配置に決定し、その有効ラインにて飾り図柄の可変表示状態をリーチ状態にすれば、「左」と「右」の飾り図柄表示エリア5L、5Rにおける飾り図柄の表示順序により、有効ラインLN4、LN5の他方においてもリーチ状態となる。このように、有効ライン数を「1」から「5」に変更する旨の決定に基づき、有効ラインLN4、LN5のいずれかを最終停止配置に決定することで、最終停止図柄が導出される飾り図柄の可変表示において、有効ラインLN4と有効ラインLN5の双方にて飾り図柄の可変表示状態がリーチ状態となるダブルリーチにすることができる。   Here, in the setting example of the determination ratio for changing the number of effective lines shown in FIG. 30A, the decoration is always displayed during the variable display of the decorative pattern in which the number of effective lines is changed from “1” to “5”. The variable display state of the symbol becomes the reach state. That is, when it is determined in step S724 shown in FIG. 26 that the mode is not the one-line mode and it is determined in step S726 that the number of lines is changed, the number of effective lines is changed from “1” to “5”. Therefore, the variable display state of the decorative symbol becomes the reach state. Then, if one of the effective lines LN4 and LN5 is determined to be the final stop arrangement, and the variable display state of the decorative symbol is set to the reach state on the effective line, the decorative symbol display area 5L for “left” and “right” is displayed. Depending on the display order of the decorative symbols in 5R, the other of the effective lines LN4 and LN5 is also in a reach state. Thus, based on the decision to change the number of effective lines from “1” to “5”, the final stop symbol is derived by determining one of the effective lines LN4 and LN5 as the final stop arrangement. In the variable display of the symbols, it is possible to achieve a double reach in which the decorative symbol variable display state becomes the reach state in both the effective line LN4 and the effective line LN5.

こうして、有効ライン数を比較的に少ない第1ライン数(具体的には「1」)から比較的に多い第2ライン数(具体的には「5」)に変更した後には、第1ライン数よりも多い所定の増加リーチライン数(具体的には「2」)の有効ラインにて飾り図柄の可変表示状態をリーチ状態にすることができる。これにより、有効ライン数を増加させる変更がなされた恩恵を、遊技者が確実に受けられるようにできる。また、有効ライン数を増加させる変更がなされた後、短期間のうちに増加リーチライン数の有効ラインにてリーチ状態になることで、有効ライン数の増加に伴う演出効果を高め、遊技者が恩恵を受けられるとの印象を向上させることができる。   Thus, after the number of effective lines is changed from the relatively small first line number (specifically “1”) to the relatively large second line number (specifically “5”), the first line number is changed. The variable display state of the decorative symbols can be changed to the reach state with a predetermined number of increased reach lines (specifically, “2”) greater than the number. Thereby, it is possible to ensure that the player can receive the benefit of changing the number of effective lines. In addition, after a change that increases the number of active lines, it becomes reachable with an active line with an increased number of reach lines in a short period of time, thereby enhancing the stage effect accompanying the increase in the number of active lines, Improving the impression that you can benefit from it.

図24に示すステップS552にて最終停止配置決定処理を実行した後には、ステップS553にて最終停止図柄決定処理を実行し、飾り図柄の可変表示結果となる最終停止図柄(確定飾り図柄)を決定する。最終停止図柄決定処理に続いて、ステップS554では繰返演出決定処理が実行される。この繰返演出決定処理では、図28に示すステップS772の処理により再変動回数が「0」以外であって「再変動なし」ではないと判定されたことに対応して、ステップS773の処理により第1再変動タイミングが決定される。   After executing the final stop placement determining process in step S552 shown in FIG. 24, the final stop symbol determining process is executed in step S553, and the final stop symbol (determined decorative symbol) that becomes the variable display result of the decorative symbol is determined. To do. Subsequent to the final stop symbol determination process, a repeated effect determination process is executed in step S554. In this repeated effect determination process, in response to the determination in step S772 shown in FIG. 28 that the number of re-variations is other than “0” and not “no re-variation”, the process in step S773 is performed. A first re-variation timing is determined.

ステップS773の処理では、例えば図31(A)に示すように、変動パターンの内容に応じた決定割合で、第1再変動タイミングが複数のタイミングのうちいずれかに決定される。図31(A)に示す決定割合の設定例では、可変表示結果が「ハズレ」となる非リーチ変動パターンやリーチ変動パターンの場合に、決定可能なタイミングのうちでより早いタイミングに決定される割合が、より遅いタイミングに決定される割合よりも高くなる。一方、可変表示結果が「大当り」となる当り変動パターンの場合には、決定可能なタイミングのうちでより遅いタイミングに決定される割合が、より早いタイミングに決定される割合よりも高くなる。これにより、第1再変動タイミングがより遅いタイミングになることで、可変表示結果が「大当り」となる可能性が高められ、遊技者の期待感を高めることができる。   In the process of step S773, for example, as shown in FIG. 31A, the first re-variation timing is determined as one of a plurality of timings at a determination ratio corresponding to the content of the variation pattern. In the setting example of the determination ratio shown in FIG. 31A, the ratio determined at an earlier timing among the determinable timings in the case of a non-reach variation pattern or reach variation pattern in which the variable display result is “losing”. Is higher than the rate determined at a later timing. On the other hand, in the case of the hit variation pattern in which the variable display result is “big hit”, the ratio determined at a later timing among the determinable timings is higher than the ratio determined at an earlier timing. Accordingly, since the first re-variation timing becomes later, the possibility that the variable display result becomes “big hit” is increased, and the player's expectation can be increased.

図31(A)に示す決定割合の設定例では、リーチ変動パターンや当り変動パターンに対応して、飾り図柄の可変表示状態がリーチ状態となった後のタイミングBまたはタイミングCにも、所定割合で決定することができる。一方、非リーチ変動パターンの場合には、タイミングBまたはタイミングCに決定されることがない。こうして、非リーチ組合せの最終停止図柄(確定飾り図柄)が停止表示される場合には、リーチ状態となった後のタイミングが再変動タイミングに決定されないようにする。これにより、飾り図柄の可変表示状態がリーチ状態となることで可変表示結果が「大当り」となる期待感を高めた後に、非リーチ組合せの可変表示結果が導出されることで遊技者を落胆させてしまうことを防止できる。   In the setting example of the determination ratio shown in FIG. 31A, a predetermined ratio is also applied to timing B or timing C after the decorative symbol variable display state becomes the reach state corresponding to the reach variation pattern or the hit variation pattern. Can be determined. On the other hand, in the case of the non-reach fluctuation pattern, the timing B or the timing C is not determined. Thus, when the final stop symbol (definite decorative symbol) of the non-reach combination is stopped and displayed, the timing after reaching the reach state is not determined as the re-variation timing. This will increase the expectation that the variable display result will be a “big hit” by changing the variable display state of the decorative symbol to the reach state, and then deducing the player by deriving the variable display result of the non-reach combination. Can be prevented.

図31(A)に示す決定割合の設定例では、非リーチ変動パターンである変動パターンPA1−1−1に対応して、タイミングNにも10%の割合で決定可能とし、擬似連チャンス目を仮停止してから再変動(擬似連変動)を行うことができる。これに対して、非リーチ変動パターンの場合には、タイミングAのみに決定可能としてもよい。非リーチ変動パターンである変動パターンPA1−1−1の場合に、タイミングNとする決定割合を、タイミングAとする決定割合よりも高く設定してもよい。これにより、「左」及び「右」の飾り図柄表示エリア5L、5Rの双方が第1仮停止したときにリーチ状態にはならなかった場合でも、「擬似連」の可変表示演出が実行されて再変動(擬似連変動)が行われる期待感を持続させることができる。   In the setting example of the determination ratio shown in FIG. 31A, it is possible to determine the timing N at a ratio of 10% corresponding to the variation pattern PA1-1-1 which is a non-reach variation pattern, After the temporary stop, re-variation (pseudo continuous variation) can be performed. On the other hand, in the case of a non-reach fluctuation pattern, it may be determined only at timing A. In the case of the fluctuation pattern PA1-1-1 which is a non-reach fluctuation pattern, the determination ratio for the timing N may be set higher than the determination ratio for the timing A. As a result, even when both the “left” and “right” decorative symbol display areas 5L and 5R do not reach the reach state when the first temporary stop is performed, the “pseudo-continuous” variable display effect is executed. The expectation that re-variation (pseudo-variable variation) is performed can be maintained.

このようにして、「擬似連」の可変表示演出において1回目の再変動(擬似連変動)が実行される第1再変動タイミングは、図32に示すようなタイミングA、タイミングN、タイミングB及びタイミングCといった、予め決定可能に設定された複数のタイミングのうちいずれかに決定することができる。   In this way, the first re-variation timing at which the first re-variation (pseudo-continuous variation) is executed in the “pseudo-continuous” variable display effect is as shown in FIG. The timing C can be determined as one of a plurality of timings set in advance so as to be determined.

図28に示すステップS775の処理では、ステップS773における第1再変動タイミングの決定結果に基づいて、第1再変動タイミングとなる以前に仮停止させる飾り図柄(仮停止図柄)が決定される。ステップS775の処理では、例えば図31(B)に示すように、第1再変動タイミングとなる再変動タイミングが、タイミングA、タイミングN、タイミングB及びタイミングCのいずれに決定されたかに応じて、「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rの一部または全部における仮停止図柄を決定する。すなわち、再変動タイミングが図32に示すようなタイミングAであれば左図柄のみについて仮停止図柄を決定し、再変動タイミングが図32に示すようなタイミングNであれば擬似連チャンス目を構成する左図柄と中図柄と右図柄とを決定する。また、再変動タイミングが図32に示すようなタイミングBまたはタイミングCであれば左図柄と右図柄とを同一の飾り図柄に決定する。   In the process of step S775 shown in FIG. 28, a decorative symbol (temporary stop symbol) to be temporarily stopped before the first re-variation timing is determined based on the determination result of the first re-variation timing in step S773. In the process of step S775, for example, as illustrated in FIG. 31B, depending on whether the re-variation timing serving as the first re-variation timing is determined as timing A, timing N, timing B, or timing C, Temporary stop symbols in part or all of the “left”, “middle”, and “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R are determined. That is, if the re-variation timing is timing A as shown in FIG. 32, a temporary stop symbol is determined only for the left symbol, and if the re-variation timing is timing N as shown in FIG. The left symbol, middle symbol, and right symbol are determined. If the re-variation timing is timing B or timing C as shown in FIG. 32, the left symbol and the right symbol are determined as the same decorative symbol.

図28に示すステップS776の処理により「再変動2回」であると判定されたときには、ステップS777の処理にて第2再変動タイミングを決定するとともに、ステップS778の処理にて第2再変動タイミングに対応する仮停止図柄を決定する。その後、図24に示すステップS556の処理にて、使用パターンとなる図柄変動制御パターンをセットするなどして、飾り図柄の可変表示を開始させる。   If it is determined by the process of step S776 shown in FIG. 28 that “revariation is twice”, the second revariation timing is determined by the process of step S777, and the second revariation timing is determined by the process of step S778. The temporary stop symbol corresponding to is determined. Thereafter, in the process of step S556 shown in FIG. 24, the variable display of the decorative symbols is started by setting a symbol variation control pattern to be a use pattern.

例えば「擬似連」の可変表示演出において再変動(擬似連変動)が1回実行される場合に、図柄変動制御パターンは、第1可変表示動作に関する制御内容を示す第1制御パターンデータと、最終可変表示動作に関する制御内容を示す最終制御パターンデータとで構成される。ここで、第1可変表示動作は、例えば図33(A)に示すように、「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにおいて可変表示が開始されてから、「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rの一部または全部にて飾り図柄が1回目に仮停止されるまでにおける飾り図柄の可変表示動作を含む。最終可変表示動作は、「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rのいずれかにおいて、2回目の(再変動回数が1回目の場合は1回目)の再変動表示が開始されてから「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rの全部にて確定飾り図柄が停止表示されるまでにおける飾り図柄の可変表示動作をいう。   For example, when re-variation (pseudo-continuous variation) is executed once in the “pseudo-continuous” variable display effect, the symbol variation control pattern includes the first control pattern data indicating the control content related to the first variable display operation, and the final And final control pattern data indicating the control contents related to the variable display operation. Here, in the first variable display operation, for example, as shown in FIG. 33A, after the variable display is started in the “left”, “middle”, and “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R. , Including the variable display operation of the decorative symbols until the decorative symbols are temporarily stopped for the first time in part or all of the decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R of “left”, “middle”, and “right”. The final variable display operation is performed for the second time (the first time when the number of re-variations is the first) in any of the “left”, “middle”, and “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R. The decorative display variable display operation from when the variable display is started until the fixed decorative symbols are stopped and displayed in all of the “left”, “middle”, and “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R. .

また、「擬似連」の可変表示演出において再変動(擬似連変動)が2回実行される場合に、図柄変動制御パターンは、第1制御パターンデータと、第2可変表示動作に関する制御内容を示す第2制御パターンデータと、最終制御パターンデータとで構成される。ここで、第2可変表示動作は、「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rのいずれかにおいて1回目の再変動が開始されてから、「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rの一部または全部にて飾り図柄が2回目に仮停止されるまでにおける飾り図柄の可変表示動作を含む。   Further, when re-variation (pseudo-continuous variation) is executed twice in the “pseudo-continuous” variable display effect, the symbol variation control pattern indicates the control content related to the first control pattern data and the second variable display operation. It consists of second control pattern data and final control pattern data. Here, the second variable display operation is performed after the first re-variation is started in any of the “left”, “middle”, and “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R. This includes a variable display operation of the decorative symbols until the decorative symbols are temporarily stopped for the second time in part or all of the “middle” and “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R.

「擬似連」の可変表示演出において再変動(擬似連変動)が1回実行される場合の一例として、非リーチ変動パターンである変動パターンPA1−1−1に決定されたことに基づき、第1再変動タイミングがタイミングNに決定されたものとする。この場合、図33(A)に示す第1制御パターンデータは、右図柄、中図柄、及び左図柄が可変表示を開始してから擬似連チャンス目を構成する組合せで飾り図柄がそれぞれ仮停止するまでの第1可変表示動作における制御内容を示している。   As an example of the case where re-variation (pseudo-continuous variation) is executed once in the variable display effect of “pseudo-continuous”, the first is based on the fact that the variation pattern PA1-1-1 is a non-reach variation pattern. It is assumed that the re-variation timing is determined as the timing N. In this case, in the first control pattern data shown in FIG. 33 (A), the decorative symbol is temporarily stopped by the combination of the pseudo-chance chance after the right symbol, the middle symbol, and the left symbol start variable display. The control contents in the first variable display operation up to are shown.

ここで、変動パターンPA1−1−1に対応する飾り図柄の可変表示時間が時間Tであるとし、変動パターンPA1−1−1に基づき「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにて飾り図柄の可変表示が開始されるタイミングを時刻T0とする。すなわち、飾り図柄の可変表示時間Tは、変動パターンPA1−1−1に対応して「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにて飾り図柄が可変表示を開始してから、「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rの全部にて確定飾り図柄が導出されるまでの所要時間である。   Here, it is assumed that the variable display time of the decorative symbol corresponding to the variation pattern PA1-1-1 is the time T, and the decorative symbol display of “left”, “middle”, and “right” is displayed based on the variation pattern PA1-1-1. The timing at which the decorative display variable display is started in the areas 5L, 5C, and 5R is time T0. That is, the decorative symbol variable display time T corresponds to the variation pattern PA1-1-1, and the decorative symbols are variably displayed in the “left”, “middle”, and “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R. Is the required time from the start of the process until the determined decorative symbols are derived in all of the “left”, “middle”, and “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R.

この場合、図33(A)に示す第1可変表示動作は、時刻T0から時間T/2(飾り図柄の可変表示時間Tの半分)だけ経過したタイミングNにて終了する。なお、第1可変表示動作が終了するタイミングNは、誤差を許容するために、または遊技興趣を高めるために、時刻T0+T/2に対して所定時間は前後してもよい。   In this case, the first variable display operation shown in FIG. 33A ends at timing N when time T / 2 (half the variable symbol variable display time T) has elapsed from time T0. It should be noted that the timing N at which the first variable display operation ends may be around a predetermined time with respect to the time T0 + T / 2 in order to allow an error or to enhance the gaming fun.

そして、図33(A)に示す最終制御パターンデータは、第1可変表示動作に続いて実行される最終可変表示動作における制御内容を示している。最終可変表示動作は、タイミングNに実行が開始された後、時刻T0から時間T(タイミングNからは時間T/2)だけ経過したタイミングにて終了する。なお、最終可変表示動作が終了するタイミングは、誤差を許容するために、または遊技興趣を高めるために、時刻T0+Tに対して所定時間は前後してもよい。また、リーチ演出が実行される場合には、最終可変表示動作が終了するタイミングを前後させることで、リーチ演出による演出効果を高めることができる。   The final control pattern data shown in FIG. 33 (A) indicates the control content in the final variable display operation executed following the first variable display operation. The final variable display operation ends at the timing when time T (time T / 2 from timing N) has elapsed after time T0 starts execution at timing N. Note that the timing at which the final variable display operation ends may be around a predetermined time with respect to the time T0 + T in order to allow an error or to enhance the game fun. Further, when the reach effect is executed, the effect of the reach effect can be enhanced by changing the timing at which the final variable display operation ends.

図33(A)に示す表示制御処理の具体例において、再変動タイミングがタイミングNであれば、画像表示装置5の表示画面では、第1制御パターンデータに従った第1可変表示動作がすべて行われた後に、最終制御パターンデータに従った最終可変表示動作が開始される。すなわち、「左」、「中」、「右」の各飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにて飾り図柄の可変表示が開始された後、擬似連チャンス目を構成する組合せで飾り図柄が仮停止してから、各飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにて飾り図柄の再変動が開始される。   In the specific example of the display control process shown in FIG. 33A, if the re-variation timing is the timing N, the first variable display operation according to the first control pattern data is all performed on the display screen of the image display device 5. After that, the final variable display operation according to the final control pattern data is started. That is, after decorative display of the decorative symbols is started in the “left”, “middle”, and “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R, the decorative symbols are temporarily combined with a combination that constitutes a pseudo-continuous chance. After the stop, the decorative symbol re-variation is started in the decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R.

図33(B)の第1制御パターンデータに示される第1可変表示動作では、実際に最後まで実行された場合であれば、飾り図柄が可変表示を開始してからリーチ状態(図柄テンパイ)となった後に画面割れ演出が行われ、図33(A)に示したタイミングNよりも遅いタイミングCにて終了する。一方、図33(B)及び図33(C)の最終制御パターンデータに示される最終可変表示動作は、図33(A)の場合と同様に、タイミングCよりも早いタイミングNから開始された場合であれば、時刻T0から飾り図柄の可変表示時間T(タイミングNからは時間T/2)が経過したタイミングにて終了する。   In the first variable display operation shown in the first control pattern data of FIG. 33 (B), if the display is actually executed to the end, the reach state (symbol template) is displayed after the decorative symbol starts variable display. After that, the screen break effect is performed, and the process ends at a timing C later than the timing N shown in FIG. On the other hand, when the final variable display operation shown in the final control pattern data in FIGS. 33B and 33C is started from the timing N earlier than the timing C, as in the case of FIG. If so, the process ends at the timing when the decorative symbol variable display time T (time T / 2 from timing N) has elapsed since time T0.

ここで、図33(B)に示すタイミングCが再変動タイミングである場合に、画像表示装置5の表示画面では、第1制御パターンデータに従った第1可変表示動作がすべて行われた後に、最終制御パターンデータに従ってタイミングNから開始されていた最終可変表示動作における途中の段階へと切り替えられる。すなわち、「左」、「中」、「右」の各飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにて飾り図柄の可変表示が開始された後、「左」、「右」の各飾り図柄表示エリア5L、5Rにて同じ飾り図柄がリーチ状態で仮停止してから、画面割れ演出が実行される。画面割れ演出では、画像表示装置5で画面が割れたような画像が表示された後に、(遊技者から見て)割れた画面の奥側にあたかも別の画像表示装置が存在し、かつ当該別の画像表示装置では、既にタイミングNに開始した第2可変表示動作又は最終可変表示動作が行われているような画像が表示される。そして、画面割れ演出が終了すると、「左」、「中」、「右」の各飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにて飾り図柄の再変動が途中から行われる。   Here, when the timing C shown in FIG. 33B is a re-variation timing, after all the first variable display operations according to the first control pattern data are performed on the display screen of the image display device 5, In accordance with the final control pattern data, the process is switched to an intermediate stage in the final variable display operation started from the timing N. That is, after the variable display of the decorative symbols is started in the “left”, “middle”, and “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R, the “left” and “right” decorative symbol display areas are started. After the same decorative design is temporarily stopped in the reach state at 5L and 5R, the screen break effect is executed. In the screen cracking effect, after an image such as a broken screen is displayed on the image display device 5, there is another image display device on the far side of the broken screen (as viewed from the player). In the image display apparatus, an image is displayed in which the second variable display operation or the last variable display operation already started at the timing N is being performed. When the screen break effect ends, the decorative symbols are re-changed in the middle in the “left”, “middle”, and “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R.

なお、最終制御パターンデータに従った最終可変表示動作は、タイミングNにおいて内部的に実行されてもよい。この場合、画面割れ演出が終了すると、最終可変表示動作が途中の段階から突然に開始されるのではなく、タイミングNにおいて既に内部的に実行されている動作に切り替えられればよい。   Note that the final variable display operation according to the final control pattern data may be executed internally at timing N. In this case, when the screen break effect ends, the final variable display operation is not suddenly started from an intermediate stage, but may be switched to an operation already performed internally at timing N.

あるいは、タイミングNから開始されていた最終可変表示動作における途中の段階となる動作を、タイミングCにて開始させるようにしてもよい。タイミングCにて最終可変表示動作における途中の段階となる動作を開始させる場合でも、タイミングNから内部的に実行されている最終可変表示動作に切り替える場合でも、「左」、「中」、「右」の各飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rの動作に相違は無い又は殆ど無い。再変動タイミングがタイミングBである場合も、再変動タイミングがタイミングCと同様の表示制御が行われればよい。   Alternatively, an operation that is an intermediate stage in the final variable display operation that has been started from the timing N may be started at the timing C. Even when the operation that is in the middle of the final variable display operation is started at the timing C, or when the operation is switched from the timing N to the final variable display operation that is internally executed, “left”, “middle”, “right” There is no difference or almost no difference in the operation of the decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R. Even when the re-variation timing is the timing B, it is only necessary to perform the same display control as the re-variation timing as the timing C.

図33(C)に示すタイミングAが再変動タイミングである場合に、画像表示装置5の表示画面では、第1制御パターンデータに従った第1可変表示動作がタイミングAまで(途中まで)行われた後に、第1可変表示動作と最終可変表示動作とを繋ぐ表示動作としての繋表示動作が、タイミングAからタイミングNまでの期間にて行われる。その後、タイミングNからは最終制御パターンデータに従った最終可変表示動作が最初から開始される。繋表示動作は、「左」、「中」、「右」の各飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにて飾り図柄を変動表示させる動作であり、繋制御パターンデータで表される制御内容に従って制御されればよい。すなわち、図33(C)に示すタイミングAが再変動タイミングである場合には、「左」、「中」、「右」の各飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにて飾り図柄の可変表示が開始された後、「左」の飾り図柄表示エリア5Lのみにて飾り図柄が仮停止してから「右」の飾り図柄表示エリア5Rにて飾り図柄が仮停止する前のタイミング(飾り図柄の可変表示状態がリーチ状態となる前のタイミング)にて、「左」の飾り図柄表示エリア5Lでは飾り図柄の再変動が行われる。ただし、「中」及び「右」の飾り図柄表示エリア5C及び5Rでは、飾り図柄の可変表示が継続している。   When the timing A shown in FIG. 33C is the re-variation timing, the first variable display operation according to the first control pattern data is performed until the timing A (halfway) on the display screen of the image display device 5. After that, a connection display operation as a display operation connecting the first variable display operation and the final variable display operation is performed in a period from timing A to timing N. Thereafter, from timing N, the final variable display operation according to the final control pattern data is started from the beginning. The linked display operation is an operation of displaying the decorative symbols in the “left”, “middle”, and “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R in accordance with the control content represented by the connected control pattern data. It only has to be controlled. That is, when the timing A shown in FIG. 33C is a re-variation timing, the decorative symbols are variably displayed in the “left”, “middle”, and “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R. Is started, the timing before the decorative symbol is temporarily stopped in the “right” decorative symbol display area 5R after the decorative symbol is temporarily stopped only in the “left” decorative symbol display area 5L (the decorative symbol of the decorative symbol is displayed). At the timing before the variable display state reaches the reach state), the decorative symbol is re-varied in the “left” decorative symbol display area 5L. However, in the “middle” and “right” decorative symbol display areas 5C and 5R, the variable display of decorative symbols continues.

なお、タイミングAが再変動タイミングである場合でも、画面割れ演出が実行されるようにしてもよい。この場合における画面割れ演出は、タイミングAから実行を開始されると、少なくともタイミングNよりも後のタイミングにて終了すればよい。これにより、画面割れ演出で割れた画面の奥側に存在する別の画像表示装置において、第2可変表示動作又は最終可変表示動作が開始しておらず、飾り図柄が停止又は仮停止しているような画像が表示されることを防止できる。   Even when the timing A is the re-variation timing, the screen break effect may be executed. When the execution of the screen break effect in this case is started from the timing A, it may be terminated at least at a timing later than the timing N. As a result, in another image display device existing behind the screen that has been broken due to the screen cracking effect, the second variable display operation or the final variable display operation has not started, and the decorative symbols are stopped or temporarily stopped. Such an image can be prevented from being displayed.

繋表示動作は、第1可変表示動作と最終可変表示動作とを繋ぐために実行されるものに限定されず、例えば第1可変表示動作と第2可変表示動作や、第2可変表示動作と最終可変表示動作といった、再変動(擬似連変動)の前後で行われる可変表示動作を繋ぐために実行されるものであればよい。例えば繋表示動作では、「左」の飾り図柄表示エリア5Lのみにおいて仮停止図柄を表示させ、「中」及び「右」の飾り図柄表示エリア5C及び5Rの双方において飾り図柄を可変表示させる当初状態から、「左」の飾り図柄表示エリア5Lのみにおいて飾り図柄の再変動を開始させる(つまり、「左」の飾り図柄表示エリア5Lのみ低速で可変表示が開始され、「中」及び「右」の飾り図柄表示エリア5C及び5Rにおいて高速で可変表示が開始されている)初期段階と、「左」、「中」、及び「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、及び5Rの全て高速な可変表示を行わせる後期段階とが含まれている。こうした繋表示動作が行われる可変表示演出は、特に、「滑り」の可変表示演出ともいう。すなわち、開始条件が1回成立したことに基づいて、「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rの全部にて飾り図柄の可変表示が開始されてから可変表示結果となる最終停止図柄(確定飾り図柄)が導出されるまでに、各飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rの一部または全部にて一旦は飾り図柄を仮停止させた後、その飾り図柄が仮停止表示された各飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rの一部にて、飾り図柄を再び変動させる再可変表示を行うものであればよい。   The continuous display operation is not limited to the one executed to connect the first variable display operation and the final variable display operation. For example, the first variable display operation and the second variable display operation, or the second variable display operation and the final variable display operation are performed. What is necessary is just to be performed in order to connect the variable display operation performed before and after re-variation (pseudo continuous variation), such as a variable display operation. For example, in the connected display operation, the temporary stop symbol is displayed only in the “left” decorative symbol display area 5L, and the decorative symbol is variably displayed in both the “middle” and “right” decorative symbol display areas 5C and 5R. Then, the re-variation of the decorative symbol is started only in the “left” decorative symbol display area 5L (that is, only the “left” decorative symbol display area 5L starts variable display at low speed, and the “middle” and “right” In the initial stage (variable display is started at high speed in the decorative symbol display areas 5C and 5R), and all of the “left”, “middle”, and “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R are variable at high speed. And the later stage of the display. The variable display effect in which such a connected display operation is performed is also referred to as a “slip” variable display effect. That is, based on the fact that the start condition is satisfied once, it is variable after the decorative symbol variable display is started in all of the “left”, “middle”, and “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R. Before the final stop symbol (determined ornament symbol) that is the display result is derived, the ornament symbol is temporarily stopped in some or all of the ornament symbol display areas 5L, 5C, and 5R, and then the ornament symbol is displayed. However, it is only necessary to perform re-variable display in which the decorative symbols are changed again in a part of each of the decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R that is temporarily stopped.

「擬似連」の可変表示演出における再変動(擬似連変動)の実行回数が2回である「再変動2回」の場合において、第1可変表示動作は、「左」、「中」、「右」の各飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rの全部にて飾り図柄の可変表示が開始された後、「左」、「中」、「右」の各飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rの全部にて擬似連チャンス目を構成する組合せの飾り図柄を仮停止させる動作であれば、時刻T0+T/3において終了すればよい。この第1可変表示動作の終了時刻T0+T/3に対応するタイミングNは、第1タイミングNとも称する。   In the case of “revariation 2 times” in which the number of executions of re-variation (pseudo-continuous variation) in the variable display effect of “pseudo-continuous” is two, the first variable display operation is “left”, “middle”, “ After the variable display of the decorative symbols is started in all of the “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R, the “left”, “middle”, and “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R are displayed. If it is the operation | movement which stops temporarily the decorative symbol of the combination which comprises a pseudo | simulation continuous chance in all, what is necessary is just to complete | finish at time T0 + T / 3. The timing N corresponding to the end time T0 + T / 3 of the first variable display operation is also referred to as a first timing N.

第1可変表示動作は、例えば図33(B)及び図33(C)に示すように、「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rの全部にて飾り図柄が可変表示を開始してからリーチ状態となった後、画面割れ演出を実行する動作を含んでもよい。第1再変動タイミングは、時刻T0+T/3に対応する第1タイミングNに限定されず、タイミングA、タイミングB及びタイミングCのいずれかであってもよい。   For example, as shown in FIGS. 33 (B) and 33 (C), the first variable display operation is decorated in all of the “left”, “middle”, and “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R. An operation of executing a screen split effect after the symbol has reached reach after the variable display is started may be included. The first re-variation timing is not limited to the first timing N corresponding to time T0 + T / 3, and may be any one of timing A, timing B, and timing C.

第2可変表示動作は、「左」、「中」、「右」の各飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにて、第1タイミングNにおいて飾り図柄を再変動させた後、擬似連チャンス目を構成する組合せの飾り図柄を再度仮停止させる動作であれば、時刻T0+2T/3において終了すればよい。さらに、最終可変表示動作は、時刻T0+2T/3に開始した後、時刻T0+Tにおいて終了する。   In the second variable display operation, after the decorative symbols are changed again at the first timing N in the “left”, “middle”, and “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R, If it is the operation | movement which temporarily stops the decorative symbol of the combination which comprises, what is necessary is just to complete | finish at the time T0 + 2T / 3. Further, the final variable display operation starts at time T0 + 2T / 3 and then ends at time T0 + T.

なお、パチンコ遊技機1が、例えば、確変状態や時短状態などの遊技状態によって演出を異ならせたり、遊技状態が同じであっても賑やかしなどのために演出を通常の演出と異ならせる場合には、パチンコ遊技機1における演出状態を表す複数種類の演出モードに対応して、互いに異なる図柄変動制御パターンが用意されてもよい。   In the case where the pachinko gaming machine 1 makes an effect different depending on the game state such as a probable change state or a short time state, or when the effect is different from a normal effect due to liveliness even if the game state is the same. Corresponding to a plurality of types of effect modes representing the effect state in the pachinko gaming machine 1, different symbol variation control patterns may be prepared.

第1可変表示動作や第2可変表示動作といった、最終可変表示動作よりも前に実行される可変表示動作において飾り図柄の可変表示状態がリーチ状態となる場合には、リーチ状態に基づくリーチ演出としてノーマルリーチの演出動作が実行されればよい。これにより、スーパーリーチのリーチ演出により可変表示結果が「大当り」となる期待感が高められた後に、「擬似連」の可変表示演出における再変動(擬似連変動)が実行されてから、スーパーリーチよりも可変表示結果が「大当り」となる可能性が低いノーマルリーチのリーチ演出が実行されることで遊技者を落胆させてしまうような成り下がりを防止できる。   In a variable display operation executed before the final variable display operation, such as the first variable display operation or the second variable display operation, when the variable display state of the decorative symbol is a reach state, a reach effect based on the reach state It is only necessary to perform a normal reach production operation. As a result, after the expectation that the variable display result is “big hit” is enhanced by the reach presentation of Super Reach, after the re-variation (pseudo continuous fluctuation) in the variable display production of “Pseudo Ream” is executed, Super Reach In addition, it is possible to prevent a fall that would discourage the player by executing a reach reach effect of normal reach that is less likely to result in a “big hit” variable display result.

特に、スーパーリーチを伴う変動パターンに決定された場合には、第1可変表示動作や第2可変表示動作ではノーマルリーチのリーチ演出が実行された後、最終可変表示動作ではスーパーリーチのリーチ演出を実行することができる。そして、1回目再変動時や2回目再変動時に有効ライン数が「1」から「5」に変更されるライン数変更が実行された場合には、1ラインモードであるときにシングルリーチでのリーチ状態に基づくノーマルリーチのリーチ演出が実行された後に、再変動(擬似連変動)に伴いライン数変更が行われて5ラインモードとなってから、ダブルリーチでのリーチ状態に基づきノーマルリーチよりも可変表示結果が「大当り」となる可能性が高いスーパーリーチのリーチ演出を実行することができる。このように、有効ライン数が比較的に少ない第1ライン数であるときに、例えばノーマルリーチのリーチ演出といった、可変表示結果が「大当り」となる可能性が比較的に低いリーチ演出が実行された場合でも、再変動(擬似連変動)に伴い第1ライン数よりも多い第2ライン数に変更した後に、第1ライン数よりも多い増加リーチライン数の有効ラインにて飾り図柄の可変表示状態をリーチ状態としたことに基づいて、例えばスーパーリーチのリーチ演出といった、可変表示結果が「大当り」となる可能性が比較的に高いリーチ演出を実行することができる。   In particular, when the variation pattern with super reach is determined, the reach reach effect of normal reach is executed in the first variable display operation and the second variable display operation, and the reach effect of super reach is executed in the final variable display operation. can do. When the number of effective lines is changed from “1” to “5” at the time of the first re-variation or the second re-variation, the single reach in the single line mode is performed. After the reach production of the normal reach based on the reach state is executed, the number of lines is changed due to the re-variation (pseudo-variable change) and becomes the 5-line mode, then it is more variable than the normal reach based on the reach state in the double reach It is possible to execute the reach effect of the super reach that is likely to result in a “big hit” display result. Thus, when the number of effective lines is a relatively small number of first lines, for example, a reach effect is performed that has a relatively low possibility that the variable display result will be a “big hit” such as a reach effect of normal reach. Even after changing to a second line number that is greater than the first line number due to re-variation (pseudo-variable fluctuations), the decorative symbol variable display state is increased with an increased number of reach lines greater than the first line number. Based on having reached the reach state, for example, a reach effect with a relatively high possibility that the variable display result will be a “big hit”, such as a reach effect of super reach, can be executed.

一例として、有効ライン数が「1」である1ラインモードであるときに、主基板11から伝送された変動パターン指定コマンドにより変動パターンPB5−1−3が指定されたものとする。図6に示すように、変動パターンPB5−1−3は、「擬似連」の可変表示演出における再変動(擬似連変動)の実行回数が2回となる「再変動2回」の変動パターンであって、スーパーリーチのリーチ演出を伴う5ライン専用の当り変動パターンである。この場合、図25に示すステップS701の処理により5ライン専用パターンであると判定されたことや、ステップS702にて現在は1ラインモードであると判定されたことに基づいて、ライン数変更を行うことに決定され、ステップS705の処理によりライン数変更のタイミングが決定される。このとき、例えば「2回目再変動時」に決定されると、2回目の再変動(擬似連変動)が実行されるまでは、1ラインモードのままとなり、2回目の再変動(擬似連変動)が実行されることに伴い、有効ライン数が「1」から「5」に変更される。   As an example, assume that the variation pattern PB5-1-3 is designated by the variation pattern designation command transmitted from the main board 11 in the one-line mode where the number of effective lines is “1”. As shown in FIG. 6, the variation pattern PB5-1-3 is a variation pattern of “twice re-variation” in which the number of executions of re-variation (pseudo-continuous variation) in the “pseudo-continuous” variable display effect is two. And, it is a hit fluctuation pattern dedicated to 5 lines with super reach reach production. In this case, the number of lines is changed based on the determination in step S701 shown in FIG. 25 that the pattern is a 5-line exclusive pattern or in step S702 that the current mode is the one-line mode. Therefore, the timing for changing the number of lines is determined by the processing in step S705. At this time, for example, if it is determined as “at the time of the second re-variation”, it remains in the 1-line mode until the second re-variation (pseudo continuous variation) is executed, and the second re-variation (pseudo continuous variation). ) Is executed, the number of valid lines is changed from “1” to “5”.

また、図28のステップS773やステップS777の処理により、第1再変動タイミングや第2再変動タイミングがタイミングBまたはタイミングCに決定された場合には、第1可変表示動作や第2可変表示動作において飾り図柄の可変表示状態をリーチ状態としてから、再変動(擬似連変動)が行われる。こうした第1可変表示動作や第2可変表示動作でのリーチ状態に基づくリーチ演出は、変動パターンにかかわらずノーマルリーチのリーチ演出となる。そして、2回目の再変動(擬似連変動)が実行されるまでは1ラインモードのままであることから、1つの有効ラインLN1にてリーチ状態となってノーマルリーチのリーチ演出が実行される。その後、最終可変表示動作にてリーチ状態となるときには、有効ライン数が「1」から「5」に変更されていることから、図26に示すステップS727の処理による決定結果などに基づいて、有効ラインLN4と有効ラインLNの双方でリーチ状態となる。このような最終可変表示動作でのリーチ状態に基づくリーチ演出は、変動パターンPB5−1−3に対応してスーパーリーチのリーチ演出となる。   In addition, when the first re-variation timing or the second re-variation timing is determined to be timing B or timing C by the processing of step S773 or step S777 in FIG. 28, the first variable display operation or the second variable display operation. Then, after changing the decorative display variable display state to the reach state, re-variation (pseudo continuous variation) is performed. The reach effect based on the reach state in the first variable display operation and the second variable display operation is a reach effect of normal reach regardless of the variation pattern. Since the one-line mode remains until the second re-variation (pseudo continuous variation) is executed, a reach state is achieved on one effective line LN1, and the reach effect of normal reach is executed. After that, when reaching the reach state in the final variable display operation, the number of effective lines has been changed from “1” to “5”. Therefore, the effective line number is determined based on the determination result obtained in step S727 shown in FIG. The reach state is established in both the line LN4 and the effective line LN. The reach effect based on the reach state in such final variable display operation is a reach effect of super reach corresponding to the variation pattern PB5-1-3.

これにより、1ラインモードであるときにリーチ状態に基づくノーマルリーチのリーチ演出が実行された後に、2回目の再変動(擬似連変動)に伴いライン数変更が行われて5ラインモードとなってから、ダブルリーチのリーチ状態に基づきスーパーリーチのリーチ演出を実行することができる。   As a result, after the reach effect of the normal reach based on the reach state is executed in the 1-line mode, the number of lines is changed in accordance with the second re-variation (pseudo-continuous variation) to become the 5-line mode. Based on the reach state of the double reach, the reach production of the super reach can be executed.

1回目再変動時や2回目再変動時に有効ライン数が「5」から「1」に変更されるライン数変更が実行される場合のうち、図28に示すステップS773やステップS777の処理により、第1再変動タイミングや第2再変動タイミングがタイミングBまたはタイミングCに決定された場合には、仮停止配置を有効ラインLN1〜LN3のうちいずれかに決定することで、第1可変表示動作や第2可変表示動作ではシングルリーチでリーチ状態となるようにしてもよい。このように、有効ライン数が比較的に多い第2ライン数から比較的に少ない第1ライン数へと変更されるライン数変更が実行される場合には、変更前の第2ライン数であるときに第1ライン数よりも多い増加リーチライン数の有効ラインにてリーチ状態となることを制限してもよい。これにより、第1ライン数よりも多い増加リーチライン数の有効ラインにてリーチ状態となることで可変表示結果が「大当り」となる期待感が高められた後に、「擬似連」の可変表示演出における再変動(擬似連変動)が実行されてから、増加リーチライン数よりも少ない第1ライン数に変更されることで遊技者を落胆させてしまうような成り下がりを防止できる。   Of the cases where the number of lines is changed when the number of effective lines is changed from “5” to “1” at the time of the first re-variation or the second re-variation, the processing of step S773 and step S777 shown in FIG. When the first re-variation timing or the second re-variation timing is determined to be timing B or timing C, the temporary variable stop operation is determined to be one of the effective lines LN1 to LN3. In the second variable display operation, the reach state may be achieved by single reach. As described above, when a line number change is performed in which the number of effective lines is changed from a relatively large second line number to a relatively small first line number, the second line number before the change is obtained. Occasionally, the reach state may be limited by an effective line having an increased reach line number greater than the first line number. This increases the expectation that the variable display result will be “big hit” by reaching the reach state with the effective line number of the increased reach line number greater than the first line number, and then the variable display effect of “pseudo-continuous”. After the re-variation (pseudo-continuous variation) is executed, the first line number smaller than the increased reach line number is changed to prevent the player from being discouraged.

あるいは、1回目再変動時や2回目再変動時に有効ライン数が「5」から「1」に変更されるライン数変更が実行される場合でも、スーパーリーチを伴う変動パターンが指定された場合であれば、図28に示すステップS773やステップS777の処理により、第1再変動タイミングや第2再変動タイミングがタイミングBまたはタイミングCに決定されたときに、仮停止配置を有効ラインLN4、LN5のうちいずれかに決定することで、第1可変表示動作や第2可変表示動作ではダブルリーチでリーチ状態となることがあるようにしてもよい。このように、スーパーリーチを伴う変動パターンに決定された場合には、第1可変表示動作や第2可変表示動作ではノーマルリーチのリーチ演出が実行された後、最終可変表示動作ではスーパーリーチのリーチ演出を実行することができる。そして、1回目再変動時や2回目再変動時に有効ライン数が「5」から「1」に変更されるライン数変更が実行された場合には、5ラインモードであるときにダブルリーチでのリーチ状態に基づくノーマルリーチ演出が実行された後に、再変動(擬似連変動)に伴いライン数変更が行われて1ラインモードとなってから、シングルリーチでのリーチ状態に基づきノーマルリーチよりも可変表示結果が「大当り」となる可能性が高いスーパーリーチのリーチ演出を実行することができる。   Or, even when a change in the number of lines in which the number of effective lines is changed from “5” to “1” at the time of the first re-variation or the second re-variation is performed, a variation pattern with super reach is designated. If there is, the temporary stop placement is set to the effective lines LN4 and LN5 when the first re-variation timing or the second re-variation timing is determined to be timing B or timing C by the processing of step S773 or step S777 shown in FIG. By determining one of them, the reach state may be reached by double reach in the first variable display operation or the second variable display operation. As described above, when the variation pattern with super reach is determined, the reach reach effect of normal reach is executed in the first variable display operation and the second variable display operation, and then reach reach effect of super reach in the final variable display operation. Can be executed. If the number of effective lines is changed from “5” to “1” during the first re-variation or the second re-variation, the double reach in the 5-line mode is performed. After the normal reach production based on the reach state is executed, the number of lines is changed due to re-variation (pseudo-variation) and the 1-line mode is set, and then the variable display result rather than the normal reach based on the reach state in the single reach Can achieve the reach of super reach that is likely to be a “big hit”.

すなわち、有効ライン数が比較的に多い第2ライン数であるときに、第1ライン数よりも多い増加リーチライン数の有効ラインにてリーチ状態としたことに基づいて、例えばノーマルリーチのリーチ演出といった、可変表示結果が「大当り」となる可能性が比較的に低いリーチ演出が実行され、再変動(擬似連変動)に伴い第2ライン数よりも少ない第1ライン数に変更した後に、増加リーチライン数よりも少ない有効ラインにてリーチ状態としたことに基づいて、例えばスーパーリーチのリーチ演出といった、可変表示結果が「大当り」となる可能性が比較的に高いリーチ演出を実行することができればよい。   That is, when the number of effective lines is a relatively large number of second lines, the reach state is set to an effective line having an increased number of reach lines greater than the number of first lines. The reach effect is executed with a relatively low possibility that the variable display result will be a “big hit”, and after the change to the first line number that is smaller than the second line number due to re-variation (pseudo continuous fluctuation), the increase reach Based on having reached the reach state with fewer active lines than the number of lines, for example, if it is possible to execute a reach effect with a relatively high possibility that the variable display result will be a “big hit”, such as a reach effect of super reach Good.

図28のステップS773やステップS777の処理により、第1再変動タイミングや第2再変動タイミングがタイミングBまたはタイミングCに決定されたことに基づき、ステップS775やステップS778の処理により仮停止図柄を決定するときに、最終停止図柄が非確変図柄からなる大当り組合せやリーチ組合せ(左図柄と右図柄が非確変図柄)となる場合には、左右同一の仮停止図柄として、非確変図柄となる飾り図柄を決定し、確変図柄にはならないように制限する。一方、最終停止図柄が確変図柄からなる大当り組合せやリーチ組合せとなる場合には、左右同一の仮停止図柄として、確変図柄となる飾り図柄にも決定可能とし、非確変図柄または確変図柄のいずれかとすることができればよい。このとき、第1再変動タイミングに対応する仮停止図柄を確変図柄に決定した場合には、第2再変動タイミングに対応する仮停止図柄も確変図柄に決定する。   Based on the fact that the first re-variation timing or the second re-variation timing is determined to be timing B or timing C by the processing of step S773 or step S777 in FIG. 28, the temporary stop symbol is determined by the processing of step S775 or step S778. When the final stop symbol is a jackpot combination or reach combination consisting of a non-probable variable symbol (the left symbol and the right symbol are non-probable symbol symbols), the decorative symbol that becomes a non-probable variable symbol as the same temporary stop symbol And limit it so that it does not become a probabilistic symbol. On the other hand, if the final stop symbol is a jackpot combination or reach combination consisting of a probable variation symbol, it can be determined as a decorative symbol that is a probabilistic variation symbol as a temporary stop symbol for the left and right, and either a non-probable variation symbol or a probabilistic variation symbol I can do it. At this time, when the temporary stop symbol corresponding to the first re-variation timing is determined as the probability variation symbol, the temporary stop symbol corresponding to the second re-variation timing is also determined as the probability variation symbol.

こうして、例えば1回目再変動時や2回目再変動時に有効ライン数が「1」から「5」に変更されるライン数変更が実行される場合に、1ラインモードであるときに確変図柄によるシングルリーチでのリーチ状態となった後に、再変動(擬似連変動)に伴いライン数変更が行われて5ラインモードとなってからは、確変図柄によるダブルリーチでのリーチ状態となる。これにより、確変状態に対する遊技者の期待感が高められた後に、非確変図柄が最終停止されることで遊技者を落胆させてしまうような成り下がりを防止できる。   Thus, for example, when changing the number of lines in which the number of effective lines is changed from “1” to “5” at the time of the first re-variation or at the second re-variation, the single line by the probable variation pattern is used in the one-line mode. After the reach state is reached, the number of lines is changed in accordance with the re-variation (pseudo-continuous variation) and the five-line mode is reached. As a result, after the player's expectation with respect to the probability variation state has been enhanced, it is possible to prevent a fall that would discourage the player due to the final stop of the non-probability variation symbol.

図34は、1ラインモードで飾り図柄の可変表示が開始された後、「擬似連」の可変表示演出における再変動(擬似連変動)の実行に伴い5ラインモードに変更される場合の演出動作例を示している。例えば図34(A)に示すように1ラインモードであるときの有効ラインLN1にて飾り図柄が停止表示された状態から、図34(B)に示すように「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rの全部にて飾り図柄の可変表示が開始される。その後、例えば図34(C)に示すように「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rの全部にて擬似連チャンス目を構成する飾り図柄が仮停止する。こうした飾り図柄の仮停止は、図28に示すステップS773の処理により第1再変動タイミングがタイミングNに決定されたことや、ステップS775の処理により擬似連チャンス目を構成する仮停止図柄が決定されたことに基づいて、行うことができればよい。   FIG. 34 shows an effect operation when the display is changed to the 5-line mode with the execution of re-variation (pseudo-continuous variation) in the variable display effect of “pseudo-continuous” after the variable display of the decorative pattern is started in the one-line mode. An example is shown. For example, as shown in FIG. 34 (A), from the state in which the decorative symbol is stopped and displayed on the active line LN1 in the one-line mode, as shown in FIG. 34 (B), “left”, “middle”, “ The variable display of decorative symbols is started in all of the “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R. Thereafter, for example, as shown in FIG. 34C, the decorative symbols constituting the pseudo-continuous chances are temporarily stopped in all of the “left”, “middle”, and “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R. . Such temporary stop of the decorative symbol is determined by determining that the first re-variation timing is the timing N by the process of step S773 shown in FIG. 28, and determining the temporary stop symbol constituting the pseudo-continuous chance by the process of step S775. It is only necessary to be able to do this based on this.

図34(C)に示す飾り図柄の仮停止に続いて、第1再変動タイミングとなるタイミングNに達したときに、1回目の再変動(擬似連変動)が行われる。このときには、例えば図34(D)に示すような演出画像の表示などにより有効ライン数が変更されることを報知した後、例えば図34(E)に示すように5ラインモードに変更される。こうしたライン数変更は、図25に示すステップS703の処理によりライン数変更を実行する「変更あり」に決定されたことや、ステップS705の処理によりライン数変更のタイミングが「1回目再変動時」に決定されたことに基づいて、行うことができればよい。ライン数変更により有効ライン数が「1」から「5」となった後に飾り図柄の可変表示状態がリーチ状態となる場合には、例えば図34(F)に示すように、有効ラインLN4と有効ラインLN5の双方にてリーチ状態となるダブルリーチとなる。ここで、変動パターンに対応した再変動回数が1回である場合には、図26に示すステップS727の処理により有効ラインLN4、LN5のうちいずれかを最終停止配置に決定することにより、最終可変表示動作ではダブルリーチでリーチ状態とすることができる。一方、変動パターンに対応した再変動回数が2回である場合には、図28に示すステップS778の処理にて有効ラインLN4、LN5のうちいずれかを仮停止配置に決定することにより、第2可変表示動作ではダブルリーチでリーチ状態とすることができる。このようにダブルリーチでリーチ状態となったことに基づいて、所定のリーチ演出が実行された後、2回目の再変動(擬似連変動)または可変表示結果となる最終停止図柄(確定飾り図柄)の導出が行われる。   Subsequent to the temporary stop of the decorative pattern shown in FIG. 34 (C), the first re-variation (pseudo continuous variation) is performed when the timing N that is the first re-variation timing is reached. At this time, for example, after the fact that the number of effective lines is changed is displayed by displaying an effect image as shown in FIG. 34D, for example, the mode is changed to the 5-line mode as shown in FIG. Such a change in the number of lines is determined to be “changed” in which the change in the number of lines is executed by the process of step S703 shown in FIG. 25, or the timing of the change in the number of lines is “at the first re-variation” by the process of step S705. It suffices if it can be performed on the basis of the decision made in (1). When the number of effective lines is changed from “1” to “5” by changing the number of lines and the decorative symbol variable display state becomes the reach state, for example, as shown in FIG. Both lines LN5 reach a double reach. Here, when the number of re-variations corresponding to the variation pattern is one, the final variable is determined by determining one of the valid lines LN4 and LN5 as the final stop arrangement by the process of step S727 shown in FIG. In the display operation, the reach state can be achieved by double reach. On the other hand, if the number of re-variations corresponding to the variation pattern is 2, the second is determined by temporarily setting one of the effective lines LN4 and LN5 in the process of step S778 shown in FIG. In the variable display operation, the reach state can be achieved by double reach. Based on the fact that the reach state is reached by double reach in this way, after the predetermined reach effect is executed, the second stop change (pseudo-continuous change) or the final stop pattern (definite decorative pattern) that results in variable display Is derived.

なお、5ラインモードであるときでも、1つの有効ラインにて飾り図柄の可変表示状態がリーチ状態となってシングルリーチとなる場合がある。一例として、図35(A)に示すような5ラインモードであるときに飾り図柄が停止表示された状態から、図35(B)に示すように飾り図柄の可変表示が開始された後、図35(C)に示すように有効ラインLN1にて「左」及び「右」の飾り図柄表示エリア5L、5Rで同一の数字「1」を示す飾り図柄が揃って仮停止されることにより、シングルリーチでリーチ状態とすることができる。   Even in the 5-line mode, the decorative symbol variable display state may reach a single reach with one effective line. As an example, after the decorative design is variably displayed as shown in FIG. 35 (B) after the decorative design is stopped and displayed in the 5-line mode as shown in FIG. 35 (A), As shown in FIG. 35 (C), the decorative symbols indicating the same number “1” in the “left” and “right” decorative symbol display areas 5L and 5R are temporarily stopped on the effective line LN1 and the single line is temporarily stopped. Reach can be reached.

なお、この発明は、上記実施の形態に限定されず、様々な変形及び応用が可能である。すなわち、パチンコ遊技機1は、上記実施の形態で示した全ての技術的特徴を備えるものでなくてもよく、従来技術における少なくとも1つの課題を解決できるように、上記実施の形態で説明した一部の構成を備えたものであってもよい。また、上記実施の形態で説明した一部または全部の構成を備えた上で、各種の付加的な構成を備えたものであってもよい。   In addition, this invention is not limited to the said embodiment, A various deformation | transformation and application are possible. In other words, the pachinko gaming machine 1 may not have all the technical features shown in the above embodiment, and the one described in the above embodiment so as to solve at least one problem in the prior art. The structure of the part may be provided. In addition, some or all of the configurations described in the above embodiments may be provided, and various additional configurations may be provided.

上記実施の形態では、図25に示すステップS703の処理によりライン数変更の有無を決定するときに、図30(A)に示すような割合で決定することにより、非リーチ変動パターンの場合にはライン数変更内容が1ライン→5ラインとなる有効ライン数の変更を行わないように制限(禁止)するものとして説明した。これに対して、非リーチ変動パターンの場合でも、所定割合でライン数変更内容が1ライン→5ラインとなる有効ライン数の変更が行われるようにしてもよい。   In the above embodiment, when determining whether or not to change the number of lines by the process of step S703 shown in FIG. 25, by determining the ratio as shown in FIG. The description has been made assuming that the change in the number of lines is limited (prohibited) so as not to change the number of effective lines from 1 line to 5 lines. On the other hand, even in the case of the non-reach variation pattern, the number of effective lines may be changed so that the content of changing the number of lines changes from 1 line to 5 lines at a predetermined rate.

この場合には、非リーチ変動パターンに対応して1ライン→5ラインとなる有効ライン数の変更が行われたことを特定可能に示すデータを、例えば演出制御バッファ設定部194に設けられた非リーチ時変更バッファといった、RAM122の所定領域に格納して記憶させておく。その後、飾り図柄の可変表示状態がリーチ状態になるときには、有効ラインLN4、LN5のうちいずれかを最終停止配置や仮停止配置に決定すればよい。これにより、有効ライン数を第1ライン数から第1ライン数よりも多い第2ライン数に変更した後、最初に飾り図柄の可変表示状態がリーチ状態となるときには、第1ライン数よりも多い増加リーチライン数の有効ラインにてリーチ状態とすることができればよい。   In this case, data indicating that the number of effective lines from 1 line to 5 lines has been changed corresponding to the non-reach variation pattern can be specified, for example, data that is provided in the effect control buffer setting unit 194. The data is stored in a predetermined area of the RAM 122 such as a reach change buffer. After that, when the decorative symbol variable display state becomes the reach state, one of the effective lines LN4 and LN5 may be determined as the final stop arrangement or the temporary stop arrangement. Thereby, after changing the number of effective lines from the first number of lines to the second number of lines larger than the first number of lines, when the decorative symbol variable display state first reaches the reach state, it is larger than the first number of lines. It is only necessary that the reach state can be established with the effective lines of the increased reach line number.

一例として、図16に示すステップS204やステップS215の処理により抽出された特図表示結果決定用の乱数値を示す数値データを用いて、第1始動入賞口や第2始動入賞口を遊技球が通過(進入)した始動入賞の発生時に、可変表示結果が「大当り」に決定されるか否かの判定を行う。その判定結果を特定可能に示すEXTデータなどを含む演出制御コマンドが、主基板11から演出制御基板12に対して伝送されればよい。演出制御基板12の側では、始動入賞の発生時に可変表示結果が「大当り」に決定されるか否かを判定した結果に基づいて、その判定結果に対応する可変表示が開始される以前に、その可変表示結果が「大当り」となる可能性を予告する予告演出などが実行されてもよい。こうした予告演出は、「先読み予告演出」とも称される。   As an example, using the numerical data indicating the random number value for determining the special figure display result extracted by the processing of step S204 and step S215 shown in FIG. 16, the game ball is placed in the first start winning opening and the second starting winning opening. It is determined whether or not the variable display result is determined to be “big hit” when the start winning prize that has passed (entered) occurs. An effect control command including EXT data indicating that the determination result can be specified may be transmitted from the main board 11 to the effect control board 12. On the side of the production control board 12, based on the result of determining whether or not the variable display result is determined to be “big hit” when the start winning is generated, before the variable display corresponding to the determination result is started, A notice effect for notifying the possibility that the variable display result may be a “hit” may be executed. Such a notice effect is also referred to as a “look ahead notice effect”.

このような予告演出の1つとして、有効ライン数を変更するライン数変更が行われるようにしてもよい。すなわち、始動入賞の発生時に可変表示結果が「大当り」に決定されるか否かの判定結果に基づいて、その判定結果に対応する可変表示が開始される以前にライン数変更を実行するか否かが決定されてもよい。   As one such notice effect, the number of lines may be changed to change the number of effective lines. That is, based on the determination result of whether or not the variable display result is determined to be “big hit” when the start prize is generated, whether or not to change the number of lines before the variable display corresponding to the determination result is started May be determined.

より具体的には、例えば始動入賞の発生時に可変表示結果が「大当り」に決定されると判定して、保留記憶数が「3」になったとする。その後、1回目の可変表示中または2回目の可変表示中に、変動パターンが非リーチ変動パターンであるか否かにかかわらず、有効ライン数を「1」から「5」に変更するライン数変更を行う。このとき、ライン数変更を行った可変表示では非リーチ変動パターンによりリーチ状態にならなくても、可変表示結果が「大当り」に決定されると判定した3回目の可変表示では、図26に示すステップS727の処理にて有効ラインLN4、LN5のうちいずれかを最終停止配置に決定することなどにより、ダブルリーチでのリーチ状態となるようにすればよい。なお、始動入賞の発生時に可変表示結果が「大当り」に決定されるか否かの判定結果に基づいてライン数変更を実行するか否かが決定されるものに限定されず、例えば始動入賞の発生時にスーパーリーチを伴う変動パターンに決定されるか否かといった、特定の変動パターンに決定されるか否かの決定結果に基づいて、ライン数変更を実行するか否かが決定されてもよい。   More specifically, for example, it is determined that the variable display result is determined to be “big hit” at the time of start winning, and the number of reserved memories becomes “3”. After that, during the first variable display or the second variable display, the number of effective lines is changed from “1” to “5” regardless of whether the fluctuation pattern is a non-reach fluctuation pattern or not. I do. At this time, even if the variable display with the number of lines changed does not reach the reach state due to the non-reach fluctuation pattern, the third variable display in which it is determined that the variable display result is determined to be “big hit” is shown in FIG. What is necessary is just to make it reach the reach state by the double reach by determining one of the effective lines LN4 and LN5 as the final stop arrangement in the process of step S727. In addition, it is not limited to the case where it is determined whether or not to change the number of lines based on the determination result of whether or not the variable display result is determined to be “big hit” when the start winning is generated. Whether or not to change the number of lines may be determined based on a determination result of whether or not to determine a specific variation pattern, such as whether or not to determine a variation pattern with super reach when it occurs. .

このように、始動入賞の発生時における判定結果に基づいてライン数変更が行われることにより、その判定結果と対応する可変表示が開始される以前に有効ライン数が第1ライン数よりも多い第2ライン数に変更され、その後に判定結果と対応する可変表示中に第1ライン数よりも多い増加リーチライン数の有効ラインにてリーチ状態となる。これにより、ある可変表示の実行中にライン数変更が行われたときに、その後の可変表示で変更前の第1ライン数よりも多い増加リーチライン数の有効ラインにてリーチ状態となる期待感を高めることができる。   In this way, by changing the number of lines based on the determination result at the time of starting winning, the number of effective lines is larger than the first line number before the variable display corresponding to the determination result is started. The number of lines is changed to two, and a reach state is reached at an effective line having an increased number of reach lines greater than the first line number during variable display corresponding to the determination result. As a result, when the number of lines is changed during execution of a certain variable display, the expectation of reaching a reach state with an effective line having an increased number of reach lines than the first line number before the change in the subsequent variable display. Can be increased.

また、飾り図柄の可変表示が開始されてから、その可変表示結果となる最終停止図柄(確定飾り図柄)が導出されるまでの期間内に有効ライン数を変更するものに限定されず、例えば大当り遊技状態に制御されている期間内といった、可変表示が行われていない所定期間にて、有効ライン数が変更されてもよい。一例として、大当り遊技状態に制御されている期間中における始動入賞の発生時に、先読み予告演出として、有効ライン数を変更する演出が実行されるようにしてもよい。   Also, the present invention is not limited to changing the number of active lines within a period from the start of variable display of decorative symbols to the time when the final stop symbol (determined decorative symbol) that is the variable display result is derived. The number of active lines may be changed in a predetermined period in which variable display is not performed, such as within a period controlled by the gaming state. As an example, an effect of changing the number of active lines may be executed as a pre-reading notice effect when a start winning occurs during a period in which the game state is controlled to the big hit gaming state.

上記実施の形態では、図25に示すステップS703の処理によりライン数変更の有無を決定した後、ステップS704の処理により「変更あり」と判定されたことに応じてステップS705の処理を実行して、ライン数変更のタイミングを決定するものとして説明した。そして、ライン数変更のタイミングを決定するときには、例えば図30(B)に示すような決定割合で決定することにより、飾り図柄の可変表示が開始されてから可変表示結果となる最終停止図柄(確定飾り図柄)が導出されるまでの期間のうちで、ライン数変更が行われるか否かが一括して決定された。   In the above embodiment, after determining whether or not the number of lines has been changed by the process of step S703 shown in FIG. 25, the process of step S705 is executed in response to the determination of “changed” by the process of step S704. In the above description, the timing for changing the number of lines is determined. Then, when determining the timing for changing the number of lines, for example, by determining at a determination ratio as shown in FIG. 30B, the final stop symbol (confirmed) that becomes the variable display result after the variable symbol display is started is determined. It was decided in a lump whether or not the number of lines would be changed during the period until the decorative pattern) was derived.

一方、予めライン数変更を実行可能に設定された複数のタイミングについて、ライン数変更を実行するか否かの決定を個別に決定するようにしてもよい。一例として、「擬似連」の可変表示演出における再変動(擬似連変動)の実行回数が2回である場合には、まず、可変表示開始時にてライン数変更を実行するか否かを、所定の乱数値を示す数値データや変更決定テーブルなどを用いて決定する。続いて、1回目再変動時にてライン数変更を実行するか否かを、可変表示開始時とは異なる乱数値を示す数値データや変更決定テーブルなどを用いて決定する。さらに、2回目再変動時にてライン数変更を実行するか否かを、可変表示開始時や1回目再変動時とは異なる乱数値を示す数値データや変更決定テーブルなどを用いて決定する。   On the other hand, the determination as to whether or not to change the number of lines may be made individually for a plurality of timings set in advance so that the number of lines can be changed. As an example, when the number of times of re-variation (pseudo-continuous variation) in the “pseudo-continuous” variable display effect is two, first, whether or not to change the number of lines at the start of variable display is determined in advance. It is determined using numerical data indicating the random number value, a change determination table, or the like. Subsequently, whether or not to change the number of lines at the time of the first re-variation is determined using numerical data indicating a random value different from that at the start of variable display, a change determination table, or the like. Further, whether or not to change the number of lines at the time of the second re-variation is determined using numerical data indicating a random number value different from that at the start of variable display or at the time of the first re-variation, a change determination table, or the like.

この場合、開始条件が1回成立したことに基づく飾り図柄の可変表示中にライン数変更を1回のみ実行するのであれば、可変表示開始時または1回目再変動時にてライン数変更を実行すると決定されたときに、それ以降のタイミングでライン数変更を実行するか否かの決定を行わないようにすればよい。あるいは、開始条件が1回成立したことに基づく飾り図柄の可変表示中にライン数変更を複数回実行できるように設定してもよい。このような設定では、ライン数変更を実行可能な複数のタイミングについて、順次にライン数変更を実行するか否かの決定を行い、それぞれのタイミングでライン数変更を実行できるようにすればよい。   In this case, if the line number change is executed only once during the variable display of the decorative design based on the fact that the start condition is satisfied once, the line number change is executed at the start of variable display or at the first re-variation. When it is determined, it is only necessary not to determine whether or not to change the number of lines at subsequent timings. Or you may set so that change of the number of lines can be performed in multiple times during the variable display of the decorative design based on the start condition being satisfied once. In such a setting, it is only necessary to determine whether or not to change the number of lines sequentially for a plurality of timings at which the number of lines can be changed so that the number of lines can be changed at each timing.

上記実施の形態では、図25に示すステップS702の処理により現在の有効ライン数が「1」である1ラインモードであると判定されたときや、ステップS703の処理により有効ライン数の変更を行う「変更あり」に決定されたときに、有効ライン数の変更が行われるものとして説明した。これに対して、例えば可変表示の実行回数やパチンコ遊技機1における遊技状態といった、パチンコ遊技機1における遊技の進行にかかわる任意の所定条件が成立したか否かに基づいて、あるいは遊技の進行にかかわらない任意の所定条件(例えば一定時間の結果など)が成立したことに基づいて、有効ライン数の変更が行われるようにしてもよい。   In the above embodiment, when it is determined that the current effective line number is “1” in the process of step S702 shown in FIG. 25, or the effective line number is changed by the process of step S703. It has been described that the number of effective lines is changed when it is determined that “with change”. On the other hand, for example, based on whether or not any predetermined condition relating to the progress of the game in the pachinko gaming machine 1, such as the number of executions of variable display and the gaming state in the pachinko gaming machine 1, is established, or in the progress of the game The number of valid lines may be changed based on the establishment of an arbitrary predetermined condition that does not matter (for example, a result of a certain time).

一例として、1ラインモードまたは5ラインモードのいずれか一方における可変表示の実行回数が所定回数(例えば「30」など)に達したことに基づいて、有効ライン数の変更を行い、他方のラインモードに移行するようにしてもよい。そして、1ラインモードであるときに主基板11から伝送された変動パターン指定コマンドにより5ライン専用の変動パターンが指定された場合には、その変動パターンによる可変表示においてのみ、有効ライン数を「1」から「5」に変更した上で、最終停止図柄(確定飾り図柄)などの可変表示結果が導出されるようにすればよい。こうした可変表示結果が導出された後には、有効ライン数を「5」から「1」に戻せばよい。   As an example, based on the fact that the number of executions of variable display in either the 1-line mode or 5-line mode has reached a predetermined number (for example, “30”, etc.), the number of effective lines is changed and the other line mode is changed. You may make it transfer to. When a variation pattern dedicated to five lines is designated by the variation pattern designation command transmitted from the main board 11 in the one-line mode, the effective line number is set to “1” only in variable display using the variation pattern. After changing from “5” to “5”, a variable display result such as a final stop symbol (definite decorative symbol) may be derived. After such a variable display result is derived, the number of effective lines may be returned from “5” to “1”.

他の一例として、パチンコ遊技機1における遊技状態が通常状態であるときには有効ライン数が「5」である5ラインモードとする一方、時短状態または確変状態であるときには有効ライン数が「1」である1ラインモードとしてもよい。そして、1ラインモードであるときに変動パターン指定コマンドにより5ライン専用の変動パターンが指定された場合には、その変動パターンによる可変表示においてのみ、有効ライン数を「1」から「5」に変更した上で、最終停止図柄(確定飾り図柄)などの可変表示結果が導出されるようにすればよい。こうした可変表示結果が導出された後には、有効ライン数を「5」から「1」に戻せばよい。   As another example, when the gaming state in the pachinko gaming machine 1 is the normal state, the 5-line mode with the number of effective lines being “5” is used, whereas when the game state is the short-time state or the probability changing state, the number of effective lines is “1”. A certain one-line mode may be used. When the fluctuation pattern dedicated to 5 lines is specified by the fluctuation pattern designation command in the 1-line mode, the number of effective lines is changed from “1” to “5” only in the variable display by the fluctuation pattern. Then, a variable display result such as a final stop symbol (determined decorative symbol) may be derived. After such a variable display result is derived, the number of effective lines may be returned from “5” to “1”.

上記実施の形態では、飾り図柄の可変表示中に「擬似連」の可変表示演出が実行可能であり、その再変動(擬似連変動)が実行されることに伴い有効ライン数を変更することができるものとして説明した。こうした再変動(擬似連変動)の実行に伴い有効ライン数を変更するものに限定されず、任意の繰返演出が実行されることに伴い有効ライン数を変更するものであってもよい。   In the above embodiment, the “pseudo-continuous” variable display effect can be executed during the variable display of the decorative symbols, and the number of effective lines can be changed as the re-variation (pseudo-continuous variation) is performed. Described as possible. The number of effective lines is not limited to changing the number of effective lines with the execution of such re-variation (pseudo-continuous fluctuation), and the number of effective lines may be changed with execution of any repeated effects.

一例として、1の変動パターンとして最終的に識別情報(確定飾り図柄)が停止表示されるまでの間に、飾り図柄の仮停止や再変動とは異なる演出画像の表示、あるいは効果音の出力、発光体の点灯、演出用可動部材の動作、これらの一部または全部を組み合わせたものといった、予め定められた演出動作を複数回繰り返し実行することにより、可変表示結果が「大当り」となる可能性があることを報知してもよい。このような演出動作は「予告連」とも称される。   As an example, until the identification information (determined decorative pattern) is finally stopped and displayed as one variation pattern, display of an effect image different from temporary suspension or re-variation of the decorative symbol, or output of sound effects, The variable display result can be a “big hit” by repeatedly executing a predetermined production operation such as lighting of a light emitter, operation of a movable member for production, or a combination of some or all of these. You may notify that there is. Such a production operation is also referred to as a “notice series”.

この場合、飾り図柄の可変表示結果となる最終停止図柄(確定飾り図柄)が導出されるまでに、所定の演出動作が繰返し実行された回数や、その演出態様に応じて、可変表示結果が「大当り」となる可能性が異なるものとなればよい。例えば、演出動作の繰返し回数が比較的に少ない第1回数(例えば「2」)である場合に比べて、比較的に多い第2回数(例えば「5」)である場合には高い割合で、可変表示結果が「大当り」となるものであればよい。こうした演出動作が繰り返される場合に、各回の演出動作が実行されることに伴い有効ライン数を変更可能とし、第1ライン数よりも多い第2ライン数に変更されてからリーチ状態となる場合には、第1ライン数よりも多い増加リーチライン数の有効ラインにてリーチ状態となるようにすればよい。   In this case, the variable display result is “depending on the number of times that the predetermined effect operation has been repeatedly executed until the final stop symbol (determined ornament symbol) that is the variable display result of the ornament symbol is derived, and the effect mode. It may be different from the possibility of being a “hit”. For example, compared with the case where the number of repetitions of the production operation is a relatively small first number (for example, “2”), a relatively high second number (for example, “5”) has a higher rate. Any variable display result may be used as long as it is a “big hit”. When such an effect operation is repeated, the number of effective lines can be changed as the effect operation of each time is executed, and the reach state is reached after the number of lines is changed to a second number greater than the first number of lines. The reach state may be reached with an effective line having an increased reach line number greater than the first line number.

上記実施の形態では、演出制御基板12に搭載された演出制御用CPU120が図24に示すステップS551のライン数変更決定処理を実行することで、有効ライン数を変更するか否かや、変更する場合のタイミングを決定するものとして説明した。しかしながら、この発明はこれに限定されず、主基板11に搭載された遊技制御用マイクロコンピュータ100のCPU103などにより、有効ライン数を変更するか否かや、変更する場合のタイミングが決定されてもよい。この場合、主基板11での決定結果を特定可能な演出制御コマンドを演出制御基板12へと伝送させて、その決定結果に基づき最終停止配置や最終停止図柄、再変動タイミング、仮停止図柄の決定などが行われるようにすればよい。   In the above embodiment, the effect control CPU 120 mounted on the effect control board 12 executes the line number change determination process in step S551 shown in FIG. The case has been described as determining the timing. However, the present invention is not limited to this. Even if the CPU 103 of the game control microcomputer 100 mounted on the main board 11 or the like determines whether or not to change the number of effective lines, the timing for the change is determined. Good. In this case, an effect control command capable of specifying the determination result on the main board 11 is transmitted to the effect control board 12, and final stop arrangement, final stop symbol, re-variation timing, and temporary stop symbol are determined based on the determination result. And so on.

また、「擬似連」の可変表示演出における再変動(擬似連変動)の有無や実行回数は、主基板11に搭載された遊技制御用マイクロコンピュータ100のCPU103により全部を決定するものに限定されず、少なくとも一部が演出制御基板12に搭載された演出制御用CPU120により決定されてもよい。一例として、図19に示すステップS272の処理により決定された変動パターンに対応する可変表示時間から、再変動を実行可能か否か、実行可能な場合の上限回数などが規定される。演出制御用CPU120では、変動パターンの決定結果に基づく許容範囲内で、再変動を実行するか否かや、実行する場合の実行回数などを決定すればよい。   In addition, the presence / absence of re-variation (pseudo-continuous variation) and the number of executions in the variable display effect of “pseudo-continuous” are not limited to those determined entirely by the CPU 103 of the game control microcomputer 100 mounted on the main board 11. , At least a part may be determined by the effect control CPU 120 mounted on the effect control board 12. As an example, from the variable display time corresponding to the variation pattern determined by the process of step S272 shown in FIG. The effect control CPU 120 may determine whether or not to perform re-variation within the allowable range based on the variation pattern determination result, and the number of times of execution.

上記実施の形態では、1ラインモードであるときの有効ライン数である「1」を第1ライン数とし、5ラインモードであるときの有効ライン数である「5」を第1ライン数よりも多い第2ライン数とし、ダブルリーチでリーチ状態となる有効ライン数である「2」を第1ライン数よりも多い増加リーチライン数とするものとして説明した。しかしながら、この発明はこれに限定されず、第1ライン数や第2ライン数、増加リーチライン数は、第2ライン数や増加リーチライン数が第1ライン数よりも多くなるような任意の設定であればよい。   In the above embodiment, “1”, which is the number of effective lines when in the 1-line mode, is the first number of lines, and “5”, which is the number of effective lines when in the 5-line mode, is more than the first number of lines. It has been described that the number of second lines is large, and “2”, which is the number of effective lines that reach a reach state by double reach, is the number of increased reach lines that is larger than the number of first lines. However, the present invention is not limited to this, and the first line number, the second line number, and the increased reach line number are arbitrarily set such that the second line number and the increased reach line number are larger than the first line number. If it is.

一例として、画像表示装置5の表示画面を縦横3×3で9分割して、各表示領域にて個別に飾り図柄を可変表示する。この場合、水平方向や斜め方向だけでなく、垂直方向にも飾り図柄の可変表示結果が導出可能となり、合計8つの有効ラインを有する8ラインモードとすることができる。また、各表示領域にて個別に飾り図柄を可変表示することから、例えば四隅(左下、左上、右下、右上)の表示領域にて同一の飾り図柄が揃って仮停止されたときに、すべての有効ラインにてリーチ状態とすることができる。   As an example, the display screen of the image display device 5 is divided into 9 by 3 × 3 in the vertical and horizontal directions, and the decorative symbols are variably displayed individually in each display area. In this case, the variable display result of the decorative design can be derived not only in the horizontal direction and the oblique direction but also in the vertical direction, and an eight-line mode having a total of eight effective lines can be obtained. In addition, since the decorative symbols are variably displayed individually in each display area, for example, when the same decorative symbols are all temporarily stopped in the display areas at the four corners (lower left, upper left, lower right, upper right) The reach state can be reached on the active line.

こうした8ラインモードとともに、上記実施の形態と同様の1ラインモードまたは5ラインモードを設ければ、これらのモードから8ラインモードに移行することで、有効ラインのライン数を第1ライン数(具体的には「1」または「5」)から第2ライン数(具体的には「8」)に変更することができる。そして、8ラインモードに移行してからリーチ状態となる場合には、すべての有効ラインにてリーチ状態とすることなどにより、第1ライン数よりも多い増加リーチライン数の有効ラインにてリーチ状態とすればよい。   If the 1-line mode or 5-line mode similar to the above-described embodiment is provided together with the 8-line mode, the number of effective lines is set to the first line number (specifically, by shifting from these modes to the 8-line mode. Specifically, the number of lines can be changed from “1” or “5”) to the second number of lines (specifically, “8”). When the reach state is reached after shifting to the 8-line mode, the reach state is reached on the active line having an increased reach line number greater than the first line number by setting the reach state on all the effective lines. And it is sufficient.

あるいは、画像表示装置5の表示画面を複数の表示領域に分割し、それぞれの表示領域に上記実施の形態における「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rと同様な複数の可変表示部を設けることで、各表示領域で別個の有効ラインが設けられるようにしてもよい。一例として、画像表示装置5の表示画面を縦横2×2で4分割して、各表示領域では1ラインモードと同様に1つの有効ラインを設けることで、合計4つの有効ラインを有する4ラインモードとすることができる。   Alternatively, the display screen of the image display device 5 is divided into a plurality of display areas, and “left”, “middle”, and “right” decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R in the above-described embodiment are included in each display area. By providing a plurality of similar variable display portions, separate effective lines may be provided in each display area. As an example, the display screen of the image display device 5 is divided into 4 × 2 × 2 and each display area is provided with one effective line in the same manner as in the 1-line mode. It can be.

こうした4ラインモードとともに、上記実施の形態と同様の1ラインモードを設ければ、この1ラインモードから4ラインモードに移行することで、有効ラインのライン数を第1ライン数(具体的には「1」)から第2ライン数(具体的には「4」)に変更することができる。そして、4ラインモードに移行してからリーチ状態となる場合には、少なくとも2つの表示領域における有効ラインにてリーチ状態とすることにより、第1ライン数よりも多い増加リーチライン数の有効ラインにてリーチ状態とすればよい。   If the same 1-line mode as in the above embodiment is provided together with the 4-line mode, the number of effective lines can be reduced to the first line number (specifically, by shifting from the 1-line mode to the 4-line mode). “1”) can be changed to the second line number (specifically “4”). When the reach state is reached after shifting to the 4-line mode, the reach line is set to the reach state with at least two effective lines in the display area, thereby increasing the number of reach lines more than the first line number. And reach.

上記実施の形態では、第1特別図柄表示装置4A及び第2特別図柄表示装置4Bを備えたパチンコ遊技機1について説明したが、1つの特別図柄表示装置が設けられたパチンコ遊技機にも本発明を適用することができる。   In the above embodiment, the pachinko gaming machine 1 provided with the first special symbol display device 4A and the second special symbol display device 4B has been described, but the present invention is also applied to a pachinko gaming machine provided with one special symbol display device. Can be applied.

その他にも、パチンコ遊技機1の装置構成、データ構成、フローチャートで示した処理、画像表示装置5の表示領域における演出画像の表示動作を含めた各種の演出動作などは、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、任意に変更及び修正が可能である。加えて、本発明の遊技機は、入賞球の検出に応答して所定数の賞球を払い出す払出式遊技機に限定されるものではなく、遊技球を封入し入賞球の検出に応答して得点を付与する封入式遊技機にも適用することができる。   In addition, the device configuration of the pachinko gaming machine 1, the data configuration, the processing shown in the flowchart, the various display operations including the display operation of the display image in the display area of the image display device 5, etc. depart from the spirit of the present invention. Changes and modifications can be made arbitrarily without departing from the scope. In addition, the gaming machine of the present invention is not limited to a payout type gaming machine that pays out a predetermined number of prize balls in response to detection of a winning ball, but responds to detection of a winning ball by enclosing the gaming ball. It can also be applied to enclosed game machines that give points.

本発明を実現するためのプログラム及びデータは、パチンコ遊技機1に含まれるコンピュータ装置などに対して、着脱自在の記録媒体により配布・提供される形態に限定されるものではなく、予めコンピュータ装置などの有する記憶装置にプリインストールしておくことで配布される形態を採っても構わない。さらに、本発明を実現するためのプログラム及びデータは、通信処理部を設けておくことにより、通信回線等を介して接続されたネットワーク上の、他の機器からダウンロードすることによって配布する形態を採っても構わない。   The program and data for realizing the present invention are not limited to a form distributed and provided by a detachable recording medium with respect to the computer device or the like included in the pachinko gaming machine 1; It is also possible to adopt a form that is distributed by pre-installing the storage device. Furthermore, the program and data for realizing the present invention are distributed by downloading from other devices on a network connected via a communication line or the like by providing a communication processing unit. It doesn't matter.

そして、ゲームの実行形態も、着脱自在の記録媒体を装着することにより実行するものだけではなく、通信回線等を介してダウンロードしたプログラム及びデータを、内部メモリ等に一旦格納することにより実行可能とする形態、通信回線等を介して接続されたネットワーク上における、他の機器側のハードウェア資源を用いて直接実行する形態としてもよい。さらには、他のコンピュータ装置等とネットワークを介してデータの交換を行うことによりゲームを実行するような形態とすることもできる。   The game execution mode is not only executed by attaching a detachable recording medium, but can also be executed by temporarily storing a program and data downloaded via a communication line or the like in an internal memory or the like. It is also possible to execute directly using hardware resources on the other device side on a network connected via a communication line or the like. Furthermore, the game can be executed by exchanging data with other computer devices or the like via a network.

以上説明したように、本願発明のパチンコ遊技機1によれば、図25に示すステップS702の処理により1ラインモードと判定されたこと、あるいはステップS703の処理によりライン数変更内容が1ライン→5ラインとなるように有効ライン数を変更すると決定されたことに基づいて、図29に示すステップS579の演出動作制御が行われたときに、有効ライン数を第1ライン数から、第1ライン数よりも多い第2ライン数に変更する。また、図26に示すステップS726の処理によりライン数変更ありと判定された後、ステップS727の処理により有効ラインLN4、LN5のうちいずれかを最終停止配置に決定することにより、大当り組合せやリーチ組合せとなる最終停止図柄であれば、有効ラインLN4と有効ラインLN5の双方にてリーチ状態となるダブルリーチにする。   As described above, according to the pachinko gaming machine 1 of the present invention, it is determined that the mode is one line by the process of step S702 shown in FIG. 25, or the content of the change in the number of lines is one line → 5 by the process of step S703. Based on the decision to change the number of effective lines so as to be lines, when the production operation control in step S579 shown in FIG. 29 is performed, the number of effective lines is changed from the first number of lines to the first number of lines. The second line number is changed to a larger number. In addition, after it is determined that the number of lines has been changed by the process of step S726 shown in FIG. 26, either the effective line LN4 or LN5 is determined as the final stop arrangement by the process of step S727, so that the big hit combination or the reach combination In the case of the final stop symbol, the double reach that reaches the reach state in both the effective line LN4 and the effective line LN5 is set.

こうして、有効ライン数を第1ライン数から第2ライン数に変更してからリーチ状態となる場合には、第1ライン数よりも多い増加リーチライン数の有効ラインにて飾り図柄の可変表示状態をリーチ状態とする。これにより、有効ライン数が増加したときに多くの有効ラインでリーチ状態となることへの期待感が高められ、遊技興趣を向上させることができる。例えば、1ラインモードから5ラインモードに変更されたときにダブルリーチでのリーチ状態となることへの期待感が高められ、可変表示結果が「大当り」となる可能性が高められた印象を与えることができる。また、有効ライン数が増加したにもかかわらず、リーチ状態となる有効ライン数は増加しないことによる遊技興趣の減退を防止できる。例えば、1ラインモードから5ラインモードに変更されたにもかかわらず、シングルリーチでリーチ状態となり有効ライン数が増加した実益はないとの印象を、与えないようにすることができる。   Thus, when the reach state is reached after changing the number of effective lines from the first number of lines to the second number of lines, the decorative symbol variable display state with the increased number of reach lines more than the first number of lines. To reach state. Thereby, when the number of effective lines increases, the expectation to reach a reach state with a large number of effective lines can be enhanced, and the game entertainment can be improved. For example, when changing from the 1-line mode to the 5-line mode, the expectation that the reach state will be double reach is enhanced, and the impression that the variable display result is likely to be a “hit” is given. be able to. Moreover, although the number of effective lines has increased, it is possible to prevent a decrease in the game entertainment interest due to the fact that the number of effective lines in a reach state does not increase. For example, it is possible to avoid giving an impression that there is no actual benefit that the number of effective lines is increased in a single reach mode despite the change from the 1-line mode to the 5-line mode.

有効ライン数を第1ライン数から第2ライン数に変更してから第1ライン数よりも多い増加リーチライン数の有効ラインにてリーチ状態となることにより、有効ライン数を増加させる変更がなされた恩恵を、遊技者が確実に受けられるようにできる。また、有効ライン数を第1ライン数から第2ライン数に増加させる変更がなされた後、短期間のうちに増加リーチライン数の有効ラインにて確実にリーチ状態となることで、有効ライン数の増加に伴う演出効果を高め、遊技者が恩恵を受けられるとの印象を向上させることができる。   After changing the number of effective lines from the number of first lines to the number of second lines, a change is made to increase the number of effective lines by reaching a reach state with an effective number of reach lines greater than the number of first lines. The player can be sure to receive the benefits. In addition, after the change to increase the number of effective lines from the number of first lines to the number of second lines is made, the number of effective lines can be increased by ensuring that the number of effective lines reaches the effective state within a short period of time. It is possible to enhance the production effect accompanying the increase in the number of players and improve the impression that the player can benefit.

図25に示すステップS702の処理により現在の有効ライン数が「1」である1ラインモードであると判定されたことや、ステップS703の処理によりライン数変更内容が1ライン→5ラインとなる有効ライン数の変更を実行すると決定されたことに基づくステップS705の処理では、有効ライン数を変更するタイミングとして、「擬似連」の可変表示演出において再変動(擬似連変動)が行われる再変動時(1回目再変動時または2回目再変動時)に決定することができる。このようなライン数変更の決定結果に基づいて、図29に示すステップS577の処理により再変動後の所定期間であると判定されるとともに、ステップS578の処理によりライン数変更期間であると判定されたときには、ステップS579の演出動作制御が行われることにより、「擬似連」の可変表示演出における再変動(擬似連変動)に伴って有効ライン数が変更される。これにより、「擬似連」の可変表示演出における再変動(擬似連変動)が実行されることで有効ラインの増加に対する期待感が高められ、遊技興趣を向上させることができる。   It is determined that the current effective line number is “1” mode by the process in step S702 shown in FIG. 25, and the change in the number of lines is changed from 1 line to 5 lines by the process in step S703. In the process of step S705 based on the decision to change the number of lines, as the timing of changing the number of effective lines, the time of re-variation in which re-variation (pseudo-continuous variation) is performed in the “pseudo-continuous” variable display effect. It can be determined at the time of the first re-variation or the second re-variation. Based on the determination result of the line number change, it is determined by the process of step S577 shown in FIG. 29 that it is a predetermined period after re-variation, and it is determined by the process of step S578 that it is the line number change period. When the effect operation control in step S579 is performed, the number of effective lines is changed with the re-variation (pseudo-continuous variation) in the “pseudo-continuous” variable display effect. As a result, the re-variation (pseudo-continuous variation) in the “pseudo-continuous” variable display effect is executed, so that a sense of expectation for an increase in the effective line can be enhanced, and the game entertainment can be improved.

図19に示すステップS272の処理にてスーパーリーチを伴い「擬似連」の可変表示演出を実行する変動パターンに決定されるとともに、図25に示すステップS705の処理などにより、「擬似連」の可変表示演出における1回目再変動時または2回目再変動時にて1ライン→5ラインとなるように有効ライン数を変更すると決定され、さらに図28に示すステップS773の処理などにより再変動タイミングがタイミングBまたはタイミングCといったリーチ状態とした後のタイミングに決定された場合には、例えば図33(B)及び図33(C)に示したように、有効ライン数が「1」であるときにシングルリーチでのリーチ状態に基づくノーマルリーチのリーチ演出が実行された後に、再変動(擬似連変動)に伴い有効ライン数が「5」に変更されてから、ダブルリーチでのリーチ状態に基づきスーパーリーチのリーチ演出が実行される。   The process of step S272 shown in FIG. 19 determines the variation pattern to execute the “pseudo-continuous” variable display effect with super reach, and the process of step S705 shown in FIG. It is determined that the number of effective lines is changed so that the number of effective lines is changed from 1 line to 5 lines at the time of the first re-variation or the second re-variation in the display effect. Alternatively, when it is determined at the timing after reaching the reach state such as timing C, for example, as shown in FIGS. 33 (B) and 33 (C), single reach when the number of effective lines is “1”. After the reach production of the normal reach based on the reach state in the From being changed to the 5 ", reach demonstration of super reach based on the reach state in a double reach is executed.

これにより、有効ライン数が比較的に少ない第1ライン数であるときに可変表示結果が「大当り」となる割合が低く設定されたリーチ演出が実行される場合でも、その後に有効ライン数が比較的に多い第2ライン数に変更されるとともに第1ライン数よりも多い増加リーチライン数の有効ラインにてリーチ状態とした後に可変表示結果が「大当り」となる割合が高く設定されたリーチ演出の実行を期待することができ、可変表示結果が「大当り」となって大当り遊技状態となることへの期待感を高めて、遊技興趣を向上させることができる。例えば、1ラインモードであるときにシングルリーチでのリーチ状態に基づきノーマルリーチのリーチ演出が実行された場合でも、その後に再変動(擬似連変動)に伴うライン数変更が行われてダブルリーチでのリーチ状態に基づくスーパーリーチのリーチ演出が実行されることに期待を持たせて、遊技者の期待感を持続させることができる。また、再変動(擬似連変動)に伴い有効ライン数が変更されたことによる演出効果を高めて、遊技興趣を向上させることができる。   As a result, even when a reach effect is executed in which the ratio of the variable display result to “big hit” is set low when the number of effective lines is a relatively small number of first lines, the number of effective lines is compared thereafter. Reach effect that is set to a high percentage of variable display results after reaching the reach state with an effective line with an increased reach line number greater than the first line number Can be expected to increase the sense of expectation that the variable display result will be a “big hit” and become a big hit gaming state, and the gaming interest can be improved. For example, even if the reach of the normal reach is executed based on the reach state of the single reach in the 1 line mode, the number of lines is changed after the re-variation (pseudo-continuous fluctuation) and the double reach is performed. It is possible to maintain the player's sense of expectation by giving expectation that the reach production of the super reach based on the reach state is executed. In addition, it is possible to improve the effect of the game by enhancing the effect of changing the number of active lines due to re-variation (pseudo-continuous variation).

図19に示すステップS270、S272の処理により変動パターン種別や変動パターンが決定されることで、「擬似連」の可変表示演出を実行するか否かや、実行する場合における再変動(擬似連変動)の回数が決定される。こうした変動パターンの決定結果に基づいて、図24のステップS551にて図25に示すようなライン数変更決定処理が実行されることで、有効ライン数を変更するか否かや、変更する場合のタイミングが決定される。このような決定結果に基づいて図27に示すステップS753、S754、S759の処理、あるいは図28に示すステップS773、S777の処理を実行することで、「左」、「中」、「右」の飾り図柄表示エリア5L、5C、5Rにて導出または仮停止させる飾り図柄が決定される。これにより、有効ライン数を変更するか否かに応じて導出または仮停止させる飾り図柄を適切に決定することができる。   By determining the variation pattern type and the variation pattern by the processing in steps S270 and S272 shown in FIG. 19, whether or not to execute the “pseudo-continuous” variable display effect, and the re-variation (pseudo-continuous variation) in the case of execution. ) Number of times is determined. Based on the determination result of the variation pattern, whether or not the number of effective lines is changed is determined by executing the line number change determination process as shown in FIG. 25 in step S551 in FIG. Timing is determined. Based on the determination result, the processing of steps S753, S754, and S759 shown in FIG. 27, or the processing of steps S773 and S777 shown in FIG. The decorative symbols to be derived or temporarily stopped are determined in the decorative symbol display areas 5L, 5C, and 5R. Accordingly, it is possible to appropriately determine the decorative pattern to be derived or temporarily stopped depending on whether or not the number of effective lines is changed.

例えば、一旦は決定した飾り図柄を有効ライン数の変更に応じて差し替える処理が不要となり、停止表示させる飾り図柄を決定する処理負担を軽減することができる。また、飾り図柄を導出または仮停止させるときの有効ライン数を考慮しながら停止表示させるものを決定することで、有効ライン数に応じた多様な組合せの飾り図柄に決定可能としつつ、遊技者に不信感を与えるような組合せの飾り図柄に決定されることを確実に防止できる。   For example, it is not necessary to replace the once-decorated decorative symbol in accordance with the change in the number of effective lines, and the processing load for determining the decorative symbol to be stopped can be reduced. In addition, by determining what to stop and display while considering the number of effective lines when deriving or temporarily stopping decorative symbols, it is possible to determine various combinations of decorative symbols according to the number of effective lines, It is possible to reliably prevent the combination of decorative patterns that give distrust.

図28に示すステップS773の処理により第1再変動タイミングを決定するときには、例えば図31(A)に示すような割合で複数種類のタイミングのうちいずれかに決定することで、非リーチ変動パターンである変動パターンPA1−1−1の場合には、タイミングBまたはタイミングCといった、飾り図柄の可変表示状態をリーチ状態にした後のタイミングには決定されないように制限する。これにより、リーチ状態となることで可変表示結果が「大当り」となって大当り遊技状態となることへの期待感が高められた後に、「擬似連」の可変表示演出における再変動(擬似連変動)が実行されてリーチ状態とはならずに可変表示結果が導出される場合のような遊技者の落胆を防止し、遊技興趣の減退を防止することができる。   When determining the first re-variation timing by the process of step S773 shown in FIG. 28, for example, by determining one of a plurality of types of timings at a ratio as shown in FIG. In the case of a certain variation pattern PA1-1-1, the variable display state such as the timing B or the timing C is limited so as not to be determined at the timing after the variable display state of the decorative symbols is set to the reach state. As a result, after reaching the reach state, the variable display result becomes “big hit” and the expectation that the big hit gaming state will be raised, ) Is executed to prevent the player from being discouraged when the variable display result is derived without being in the reach state, thereby preventing the game entertainment from deteriorating.

図19に示すステップS272の処理にてスーパーリーチを伴い「擬似連」の可変表示演出を実行する変動パターンに決定されるとともに、図25に示すステップS705の処理などにより、「擬似連」の可変表示演出における1回目再変動時または2回目再変動時にて5ライン→1ラインとなるように有効ライン数を変更すると決定され、さらに図28に示すステップS773の処理などにより再変動タイミングがタイミングBまたはタイミングCといったリーチ状態とした後のタイミングに決定された場合には、有効ライン数が「5」であるときにダブルリーチでのリーチ状態に基づくノーマルリーチのリーチ演出が実行された後に、再変動(擬似連変動)に伴い有効ライン数が「1」に変更されてから、シングルリーチでのリーチ状態に基づきスーパーリーチのリーチ演出が実行される場合がある。これにより、有効ライン数が比較的に多い第2ライン数であるときに可変表示結果が「大当り」となる可能性が低く設定されたリーチ演出が実行される場合でも、その後に有効ライン数が比較的に少ない第1ライン数に変更されてからリーチ状態とした後に可変表示結果が「大当り」となる割合が高く設定されたリーチ演出の実行を期待することができ、可変表示結果が「大当り」となって大当り遊技状態となることへの期待感を高めて、遊技興趣を向上させることができる。また、再変動(擬似連変動)に伴い有効ライン数が変更されたことによる演出効果を高めて、遊技興趣を向上させることができる。   The process of step S272 shown in FIG. 19 determines the variation pattern to execute the “pseudo-continuous” variable display effect with super reach, and the process of step S705 shown in FIG. It is determined that the number of effective lines is changed so that the number of effective lines is changed from 5 lines to 1 line at the time of the first re-variation or the second re-variation in the display effect. Or, when the timing after the reach state such as the timing C is determined, when the number of effective lines is “5”, the normal reach reach effect based on the reach state in the double reach is executed, and then it is changed again. Reach state in single reach after the number of active lines is changed to “1” due to (pseudo fluctuation) There is a case in which reach effect of super reach based is executed. As a result, even when the reach effect is set with a low possibility that the variable display result will be a “big hit” when the number of effective lines is a relatively large number of second lines, After changing to a relatively small number of first lines, after reaching the reach state, it is possible to expect the execution of reach production with a high ratio of the variable display result being “big hit”, and the variable display result is “big hit” It is possible to increase the sense of expectation that the game will become a big hit gaming state and to improve the gaming interest. In addition, it is possible to improve the effect of the game by enhancing the effect of changing the number of active lines due to re-variation (pseudo-continuous variation).

1 … パチンコ遊技機
2 … 遊技盤
3 … 遊技機用枠
4A、4B … 特別図柄表示装置
5 … 画像表示装置
6A … 普通入賞球装置
6B … 普通可変入賞球装置
7 … 特別可変入賞球装置
8L、8R … スピーカ
9 … 遊技効果ランプ
11 … 主基板
12 … 演出制御基板
13 … 音声制御基板
14 … ランプ制御基板
15 … 中継基板
20 … 普通図柄表示器
21 … ゲートスイッチ
22A、22B … 始動口スイッチ
23 … カウントスイッチ
30 … 操作部
31A … スティックコントローラ
31B … プッシュボタン
32 … センサユニット
100 … 遊技制御用マイクロコンピュータ
101、121 … ROM
102、122 … RAM
103 … CPU
104、124 … 乱数回路
105、125 … I/O
120 … 演出制御用CPU
123 … 表示制御部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Pachinko machine 2 ... Game board 3 ... Gaming machine frame 4A, 4B ... Special symbol display device 5 ... Image display device 6A ... Ordinary winning ball device 6B ... Ordinary variable winning ball device 7 ... Special variable winning ball device 8L, 8R ... Speaker 9 ... Game effect lamp 11 ... Main board 12 ... Production control board 13 ... Audio control board 14 ... Lamp control board 15 ... Relay board 20 ... Normal symbol display 21 ... Gate switch 22A, 22B ... Start-up switch 23 ... Count switch 30 ... Operation unit 31A ... Stick controller 31B ... Push button 32 ... Sensor unit 100 ... Game control microcomputers 101 and 121 ... ROM
102, 122 ... RAM
103 ... CPU
104, 124 ... random number circuit 105, 125 ... I / O
120 ... CPU for effect control
123 ... Display control unit

Claims (1)

識別情報の可変表示を行う複数の可変表示部を有する可変表示手段を備え、前記複数の可変表示部において予め定められた有効ラインに特定表示結果が導出されたときに、遊技者にとって有利な有利状態に制御する遊技機であって、
有効ラインのライン数を第1ライン数から当該第1ライン数よりも多い第2ライン数に変更するライン数増加変更手段と、
前記ライン数増加変更手段により有効ラインのライン数が前記第2ライン数に変更されてから、識別情報の可変表示状態をリーチ状態とする場合と、前記リーチ状態とすることなく前記有利状態にならないことを示す非特定表示結果を停止表示する場合とを含み、前記リーチ状態とする場合には、前記第1ライン数よりも多い増加リーチライン数の有効ラインにて前記リーチ状態とする変更後リーチ制御手段と、
前記ライン数増加変更手段により有効ラインのライン数が変更された旨を報知する報知手段とを備える、
ことを特徴とする遊技機。
Advantageous to the player when a variable display means having a plurality of variable display portions for variably displaying the identification information is provided, and a specific display result is derived to a predetermined effective line in the plurality of variable display portions. A gaming machine to control the state,
Line number increase changing means for changing the number of effective lines from the first line number to a second line number greater than the first line number;
When the number of effective lines is changed to the second line number by the line number increase changing unit, the variable display state of the identification information is set to the reach state, and the advantageous state is not achieved without the reach state. A non-specific display result indicating that the reach state has been reached, and when the reach state is set, the reach after the change is made to reach the reach state with an active line having an increased reach line number greater than the first line number. Control means;
Informing means for informing that the number of effective lines has been changed by the line number increase changing means,
A gaming machine characterized by that.
JP2016085101A 2016-04-21 2016-04-21 Game machine Active JP6127181B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016085101A JP6127181B2 (en) 2016-04-21 2016-04-21 Game machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016085101A JP6127181B2 (en) 2016-04-21 2016-04-21 Game machine

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011061708A Division JP5925993B2 (en) 2011-03-18 2011-03-18 Game machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016129791A true JP2016129791A (en) 2016-07-21
JP6127181B2 JP6127181B2 (en) 2017-05-10

Family

ID=56415175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016085101A Active JP6127181B2 (en) 2016-04-21 2016-04-21 Game machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6127181B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018192097A (en) * 2017-05-19 2018-12-06 株式会社ソフイア Game machine
JP2018198850A (en) * 2017-05-29 2018-12-20 株式会社ソフイア Game machine
JP2019000369A (en) * 2017-06-15 2019-01-10 株式会社ソフイア Game machine
JP2021007475A (en) * 2019-06-28 2021-01-28 株式会社三共 Game machine

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004329540A (en) * 2003-05-07 2004-11-25 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2004344402A (en) * 2003-05-22 2004-12-09 Maruhon Ind Co Ltd Game machine, computer program and recording medium
JP2008119084A (en) * 2006-11-09 2008-05-29 Kyoraku Sangyo Kk Game machine, ready-to-win state performance method and ready-to-win state performance program
JP2009291378A (en) * 2008-06-04 2009-12-17 Sankyo Co Ltd Game machine

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004329540A (en) * 2003-05-07 2004-11-25 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2004344402A (en) * 2003-05-22 2004-12-09 Maruhon Ind Co Ltd Game machine, computer program and recording medium
JP2008119084A (en) * 2006-11-09 2008-05-29 Kyoraku Sangyo Kk Game machine, ready-to-win state performance method and ready-to-win state performance program
JP2009291378A (en) * 2008-06-04 2009-12-17 Sankyo Co Ltd Game machine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018192097A (en) * 2017-05-19 2018-12-06 株式会社ソフイア Game machine
JP2018198850A (en) * 2017-05-29 2018-12-20 株式会社ソフイア Game machine
JP2019000369A (en) * 2017-06-15 2019-01-10 株式会社ソフイア Game machine
JP2021007475A (en) * 2019-06-28 2021-01-28 株式会社三共 Game machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP6127181B2 (en) 2017-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5734682B2 (en) Game machine
JP5384301B2 (en) Game machine
JP5469514B2 (en) Game machine
JP5242136B2 (en) Game machine
JP5852983B2 (en) Game machine
JP4874295B2 (en) Game machine
JP5574744B2 (en) Game machine
JP5401268B2 (en) Game machine
JP5467077B2 (en) Game machine
JP5231789B2 (en) Game machine
JP6127181B2 (en) Game machine
JP5090868B2 (en) Game machine
JP6243613B2 (en) Game machine
JP5328730B2 (en) Game machine
JP5925993B2 (en) Game machine
JP2012095778A (en) Game machine
JP2012120750A (en) Game machine
JP6144013B2 (en) Game machine
JP5679479B2 (en) Game machine
JP2012139389A (en) Game machine
JP5788171B2 (en) Game machine
JP5328729B2 (en) Game machine
JP5679476B2 (en) Game machine
JP6144012B2 (en) Game machine
JP5852982B2 (en) Game machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6127181

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250