JP2016123085A - 特にスポーツ練習用の、オーディオヘッドセット - Google Patents

特にスポーツ練習用の、オーディオヘッドセット Download PDF

Info

Publication number
JP2016123085A
JP2016123085A JP2015240017A JP2015240017A JP2016123085A JP 2016123085 A JP2016123085 A JP 2016123085A JP 2015240017 A JP2015240017 A JP 2015240017A JP 2015240017 A JP2015240017 A JP 2015240017A JP 2016123085 A JP2016123085 A JP 2016123085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
headset
branch
user
case
central band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015240017A
Other languages
English (en)
Inventor
ファルジョー カリム
Fargeau Karim
ファルジョー カリム
ペジョディエ マーゴット
Pejaudier Margot
ペジョディエ マーゴット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Parrot SA
Original Assignee
Parrot SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Parrot SA filed Critical Parrot SA
Publication of JP2016123085A publication Critical patent/JP2016123085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/105Earpiece supports, e.g. ear hooks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1016Earpieces of the intra-aural type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/04Structural association of microphone with electric circuitry therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1058Manufacture or assembly
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/033Headphones for stereophonic communication
    • H04R5/0335Earpiece support, e.g. headbands or neckrests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1058Manufacture or assembly
    • H04R1/1066Constructional aspects of the interconnection between earpiece and earpiece support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2201/00Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/10Details of earpieces, attachments therefor, earphones or monophonic headphones covered by H04R1/10 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/105Manufacture of mono- or stereophonic headphone components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2201/00Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/10Details of earpieces, attachments therefor, earphones or monophonic headphones covered by H04R1/10 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/107Monophonic and stereophonic headphones with microphone for two-way hands free communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2201/00Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/10Details of earpieces, attachments therefor, earphones or monophonic headphones covered by H04R1/10 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/109Arrangements to adapt hands free headphones for use on both ears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)

Abstract

【課題】スポーツの練習に適合するヘッドセットを提供する。【解決手段】ヘッドセット10は、ユーザの耳道Oの内部または付近に導入されるように適合された2つのイヤホン12を備える。イヤホン12は、ヘッドセットのユーザの頭部の頂部S上で静止する中央バンド14と、バンドを延長する2つの側方枝部16とを含む接続要素により接続されている。バンドの各々は、基端18における中央バンドとの関節接続部20と、先端22における各イヤホンとの変形可能な接続部24と、中間領域36において電気または電子構成要素を収容し、ヘッドセットのユーザのこめかみ領域Tと接触するように適合された支持面48がヘッドセットの内側面にユーザの頭部に向けて方向付けられて設けられているケース40と、を含む。【選択図】図1

Description

本発明はオーディオヘッドセットに関し、特にスポーツの練習に適合されているモデルに関する。
オーディオヘッドセットは、頭部の上方または頭部の背後のいずれかを通る(したがって後頭領域を取り巻いている)ことにより、ヘッドセットのユーザの頭部の周囲に配置された接続要素により接続されている2つのイヤホンを含む。
そのようなタイプのヘッドセットは、具体的にはGeoff Gasior 「The Sweet Sound of Koss’ PortaPro Headphones」、The Tech Report−Technological Dissonance、2010年7月15日、XP055203885の記事に詳細に記載されている。
さらに、当該ヘッドセットのバンドは関節接合された枝部を含み、コンパクトな折畳み形態でその保管を可能にする。また、バンドは、こめかみ領域上で静止し、バンドの金属ブレードのクランプ作用力の一部を吸収し、したがって着用者の耳介の上部上にあるイヤホンの過剰な静止力に起因する不快を回避することを許容するように意図されているパッドを含む。
スポーツの練習の場合、最大の問題は、スポーツの練習に含まれる動き、跳躍、または他の度重なる負荷に関わらず、ユーザの頭部上にヘッドセットを適切に保持することである。
この問題は、ヘッドセットに(Bluetoothタイプ等の)無線リンクおよび/または周囲ノイズの能動的低減(ANC:Active Noise Control、アクティブノイズコントロール)のための回路、生体情報検出処理回路等のデジタル処理回路を設けることが所望される場合、特に重要になる。ヘッドセットは、次いで、音響変換器ばかりでなく、能動構成要素および受動構成要素を支持している1つまたはいくつかのプリント基板と、センサ(マイクロホン、加速度計等)と、当然これら種々の回路およびセンサの電力供給用の再充電可能な電池またはセルと、適切な接続装置と、を支持しなければならない。
一般にユーザの頭部上でのヘッドセットの適切な保持に不適合な、ヘッドセットの重量および体積の増大は、そのことに起因する。
それが、スポーツの練習に関して、ユーザが大抵の場合、耳での良好な保持を確実にし、軽くかつ心地よい耳栓タイプ(またはイントラコンカタイプ)のイヤホンを選択する理由である。
付加的回路、例えば無線リンク回路、を備えたそのような耳栓タイプのイヤホンを提供することが所望される場合、通常存続している解決策は、耳掛けタイプのシルバー世代の補聴器のように、イヤホンを延長しかつ耳の耳介から外へ突出しているケース内にこれらの要素全てを収容することにある。
そのような解決策は、例えば、各々が「耳掛け」ケースに関連する2つの耳栓型イヤホンを提供するUS2014/0307891A1に記載されており、2つの右ケースと左ケースとは、ペンダントケーブルにより機械的かつ電気的に接続されている。
耳栓タイプのイヤホンに関連するケースは、例えばUSD469081Sに記載されている通り、通信機能のためのマイクロホン(詳細には「ハンズフリー」テレフォニ)もその中に収納することが所望される場合、口の方へ延長される可能性があり得る。
しかし、当該セットは重くかつ不快になり、スポーツの練習中の長時間の使用を妨げる。
例えばUS2014/0205108A1に記載されている別の解決策は、電子回路および電池を、ユーザの首の周囲に装着されているケースへオフセットすることにある。もはやイヤホンに保持または快適さの問題はないが、例えばユーザが走っている時にオフセットされたケースにより生じる不快を回避するために、ケースがランナーを妨害しないように、クランプ、アームバンド、または別の保持手段をそれに付加する必要がある。
それらの問題は、無線通信回路ばかりでなく、周囲ノイズの能動的低減のためのANC回路も備えたヘッドセットを提供することが所望される場合、さらにより制約的である。それらの回路は、実際、嵩張りかつ重く、それらの回路により実行されるデジタルプロセッサ(単数または複数)の消費を考慮して、数時間でも自律性を確実にするより一層強力な電池を必要とする。
例えばEP2597889A1(Parrot)に記載されている通り、それが、ANCヘッドセットが、事実上、常に、サーカムオーラルタイプのまたはスープラオーラルタイプの(すなわち耳を完全に取り巻いている付加物を備えた、または耳の耳介の外形上に配置されている)ヘッドセットである理由である。
それらのヘッドセットは、イヤホンの体積および質量、それに加えて運動中に生じる様々な動きに抵抗する、ユーザの頭部上での不十分な保持に因り、スポーツの練習に適合されていない。さらに、突然の負荷がない場合にも、耳に当接してまたは耳の周囲に付けられているイヤホンは、耳の耳介の通気の欠如に因り、スポーツの練習中かつ/または熱または長時間の着用の場合に、不快であることがすぐに判明する。
耳栓タイプのイヤホンを用いた解決策は、具体的にはスポーツの練習のために保持され得る唯一の方法である。
したがって、本発明の問題は、快適さおよび保持をそれにより譲歩する必要なく、(快適さおよび保持の観点から、スポーツマン/スポーツウーマンに関してそれら自体を証明している)耳栓タイプまたはイントラコンカタイプのイヤホンに、嵩張り重くても電子回路、およびそれらの電力供給に必要とされるセルまたは電池を付加することである。
強度なかつ長時間のスポーツの練習における受容性の制約は、詳細には以下の通りである。すなわち、
− ユーザにとって不快がなく、スポーツの練習中に支持可能であるように十分に軽い構造、
− 各ユーザの個々の頭部形態への容易な適合、
− 長時間の着用の場合および身体活動の練習でも優れた快適さの確実性、および
− 特にスポーツの練習中のユーザの頭部上でのヘッドセットの定位置における効率的な保持および完全な安定性の保証。
本発明は、その目的のために、それ自体既知の方法で、ヘッドセットのユーザの各耳道の内部または付近に導入されるように適合された耳栓タイプまたはイントラコンカタイプの2つのイヤホンと、電気または電子構成要素を収容するケースと、ヘッドセットのユーザの頭部の周囲に位置決めされるように適合された接続要素と、を含むオーディオヘッドセットを提案する。
本発明の特徴として、接続要素は、ユーザの頭部との第1の接触点を形成するように、ヘッドセットのユーザの頭部の頂部上で静止するように適合された中央バンドと、その端部の各々で中央バンドを延長する2つの側方枝部とを含む。これら枝部の各々は、枝部の基端における中央バンドの各端部との関節接続部であって、当該接続部は、ヘッドセットの全体的な平面に対して垂直な軸の周りの少なくとも1つの枢動自由度を提供する、関節接続部と、枝部の先端における各イヤホンとの変形可能な接続部であって、これにより、イヤホンが耳道に各第2および第3の接触点を形成する、変形可能な接続部と、枝部の中間領域において電気または電子構成要素を収容するケースであって、当該ケースには、ヘッドセットユーザのこめかみ領域と接触するように適合された支持面がヘッドセットの内側面にユーザの頭部に向けて方向付けられて設けられており、これにより、支持面はこめかみに各第4および第5接触点を形成する、ケースと、を含む。
種々の有利な補助的特徴によれば、
− 支持面は、柔軟な付加物が設けられた平面である、
− 中央バンドは、可撓性バンドであり、ヘッドセットの全体的な平面における少なくとも1つの曲げ自由度に応じて弾性的に変形可能である、
− 中央バンドへの枝部の関節接続部により提供される自由度は、枝部とケースとが2つの関節接続部を結び合わせる線の同じ側に本質的に配置された状態で、特に、ケースが枝部の中間領域の最基部の側に配置された状態で、中央バンドに対する枝部の完全な折畳みを許容するのに十分な角度変位を有している、
− ケースは、枝部の中間領域とは別個のケースであり、枝部の内側上で枝部に固定されている、
− 枝部は、中央バンドをイヤホンから離す距離を修正するように適合されたサイズ調整用の伸縮要素をさらに含み、特に、この伸縮要素は、中央バンドへの枝部の前記接続部の付近に配置されている、
− 中央バンドへの枝部の関節接続部は、ヘッドセットの内側に向けて、ユーザのこめかみに向けて方向付けられた方向に、枝部を弾性的に押すように適合されたばねクランプ要素を含む、
− ヘッドセットは、その中間領域において枝部に組み込まれている少なくとも1つのマイクロホンと、枝部の先端に開口しているレセプタクルを有する、枝部に組み込まれたコネクタとを含み、このレセプタクルの軸は枝部の全体的な方向に連続している。
ここで、本発明のユニットの実施の例が、図を通じて同じ参照番号が同一要素または機能的に同様の要素を示す添付図面を参照して、説明されよう。
本発明によるヘッドセットの例示的実施形態の斜視図である。 図1のヘッドセットの側面図である。 ユーザの頭部上に位置決めする前に延長位置にある、図1のヘッドセットの正面図である。 保管および運搬のために折畳み位置にある、図1のヘッドセットの正面図である。 電子回路および電池を含有するケースの内容物を示す、分解斜視図である。 ヘッドセット側方枝部の端部により支持されているイヤホンへのこの端部の接続部の拡大詳細図である。
図では、参照番号10は、全般的に、中央バンド14と2つの枝部16とを含む接続要素により互いに接続されている2つのイヤホン12を含む、本発明によるヘッドセットの例示的実施形態を示す。
イヤホン12は既知のタイプであり、(図に示されている例の場合のように)「耳栓タイプ」または「イントラコンカタイプ」と呼ばれる。耳栓タイプのイヤホンは、耳道内に侵入する管を含むものであり、この管は耳におけるイヤホンの機械的保持を確実にし、一方、イントラコンカタイプのイヤホンは、耳道の開口部にある外耳の中央凹部(下甲介)の領域内に配置されることが意図されている。
それらのイヤホン12を備えた2つの枝部16は、互いに類似しており、対称である。各1つは、その基端18において中央バンド14に関節接続されている接続部20を含む。この関節接続部20は、ヘッドセットの全体的な平面に対して垂直な軸Δの回りの少なくとも1つの枢動自由度を提供する。さらに、関節接続部は、有利には、耳に対するイヤホンの結合を向上させるために、ユーザのこめかみおよび耳に向けて当該枝部およびしたがってイヤホンを押すように、ヘッドセットの内側に向けて枝部16を弾性的に押すことを許容するばねクランプ要素を含む。
先端側22において、枝部16は、イヤホン12を枝部に対して可動性(矢印26)にして、イヤホンの突出先端部28の耳道内への導入および保持を容易にするように、変形可能な接続部24、例えば(図6参照)枝部16の端部とイヤホン12の基部との間の軟質材料の被覆成形、によりイヤホン22に接続されている。本発明は、耳道内に導入された突出先端部28に因る周囲ノイズに対する隔離の増大をもたらす耳栓タイプのイヤホン12を用いて実施されることが好ましいことが分かるであろう。この先端部28には、例えばシリコーンまたは泡状体で作製されている変形部(図示せず)がさらに設けられており、耳とのより良好な結合およびしたがってより良好な受動的隔離を確実にする。
中央バンド14は、例えば中央バンド14の材料内に埋め込まれている弾性金属板30のおかげで、屈曲作用で、すなわちヘッドセットの全体的な平面(図3の場合の図の平面)にとどまることにより、変形可能である。この可撓性は、よくある頭蓋直径の殆どにヘッドセットを容易に適合させることを許容する。
また、様々なユーザの形態の適合を許容するために、関節接続部20の付近に伸縮要素32が設けられており、よくある頭蓋高(skull height)の殆どに合うように、通常は最大延長40mmまで、関節接続部20をイヤホン12から離す距離(図3において34が付されている)を変えることを許容している。
他方で、枝部16の中間領域36は、以下に説明されるいくつかの機能を実現するケース40を支持する。
有利には、ケース40は、中間領域36の最基部38に配置されており、それにより、詳細にはヘッドセットの保管および運搬のためにヘッドセットをそれ自体の上に折り畳むことが可能になる。
この折畳み位置は図4に詳細に示されており、伸縮要素32は最小延長の位置に配置されており、2つのイヤホン12が間隔を空けて場所を占めることができるように、2つのケース40間に十分な余地がある。この完全な折畳み位置では、ヘッドセットの嵩張る要素全て、主に2つのケース40および2つのイヤホン12が、本質的に中央バンド14の両側上の2つの関節接続部20を結び合わせる線の同じ側に配置され、したがって最大限の小型性を確実にすることが観察される。
図5に詳細に示されている通り、各ケース40は、要素44により枝部16に接続されている本体42で構成されており、その結果、ケース40はヘッドセットの内側に向かって、ユーザのこめかみに向けて若干突出している可能性がある。しかし、変形例として、より一体化された形態としての、ケース40を含むより厚い枝部が設けられることが可能であろう。
本体42は、支持面48を形成する付加物、例えば3つの機能:
− ユーザの頭部とのより良好な接触、発泡体の変形はユーザのこめかみの外形に一致することを可能にする;
− ヘッドセット−こめかみの接触のための快適な要素;
− 特にスポーツの練習中の突然の動きに対抗して、より良好な安定性のための滑りに対する抵抗;
を実現する発泡体付加物が設けられた蓋部46により閉鎖されている。
ケース40は、種々の電気および電子要素、例えばケースの一方の中における1つまたはいくつかのプリント基板50と、他方のケース内における充電池52と、を含有し、2つのケースは、中央バンド30を貫通して通っている電気的接続(図示せず)を介して接続されている。
電気回路50は、枝部16により支持されている種々のセンサおよび/もしくは電気部材、例えば(「ハンズフリー」テレフォニ機能および/もしくは周囲ノイズレベルの感知によるANC機能のための)1つもしくはいくつかのマイクロホンセンサ54、あるいはその軸が枝部の全体的な方向に連続している状態で、枝部の端部に開口しているレセプタクル56を備えた電気コネクタ、に接続され得る。
説明されたヘッドセットの構成の特異な点は、ユーザの頭部との5つの接触点、すなわち図1に示されている通り、
− 中央バンド14が頭蓋骨の頂部と接触している点S、
− ケース40の支持面48がこめかみ領域または頭頂こめかみ領域内の頭蓋骨の側部と接触している2つの点T、および
− イヤホン12が、先端部28が挿入されている耳道と接触している2つの点O、
を有することである。
したがって、本発明の特徴として、i)特にスポーツ活動の練習中に、ヘッドセットの完全な安定性を保証すること、ii)(5つの接触点の限定された例外を除いて)耳の耳介およびユーザの頭部の主要部が、特に汗の排出を許容するように通気及び換気されたままであるため、長時間の着用中かつ/または相対的に高温の雰囲気においても、非常に良好な快適性を確実にすること、の両方を行う「頭部−こめかみ−耳」タイプの保持が得られる。

Claims (11)

  1. ヘッドセットのユーザの各耳道の内部または付近に導入されるように適合された耳栓タイプまたはイントラコンカタイプの2つのイヤホン(12)と、
    電気または電子構成要素を収容するケースと、
    前記ヘッドセットのユーザの頭部の周囲に位置決めされるように適合された接続要素と、
    を備え、
    前記接続要素は、
    前記ユーザの頭部との第1の接触点(S)を形成するように、前記ヘッドセットのユーザの頭部の頂部上で静止するように適合された中央バンド(14)と、
    その端部の各々で前記中央バンドを延長する2つの側方枝部(16)と、を有し、
    当該枝部の各々は、
    前記枝部の基端(18)における前記中央バンドの各端部との関節接続部(20)であって、当該接続部が前記ヘッドセットの全体的な平面に対して垂直な軸(Δ)の回りの少なくとも1つの枢動自由度を提供する、間接接続部(20)と、
    前記枝部の先端(22)における各イヤホンとの変形可能な接続部(24)であって、これにより、前記イヤホンが前記耳道に各第2および第3の接触点(O)を形成する、変形可能な接続部(24)と、
    前記枝部の中間領域(36)において前記電気または電子構成要素(50、52)を収容する前記ケース(40)であって、当該ケースには、前記ヘッドセットのユーザのこめかみ領域と接触するように適合された支持面(48)が、前記ヘッドセットの内側面に、前記ユーザの頭部に向けて方向付けられて設けられており、これにより、前記支持面が前記こめかみに各第4および第5の接触点(T)を形成する、ケース(40)と、を含む
    ことを特徴とするオーディオヘッドセット(10)。
  2. 前記支持面(48)は、柔軟な付加物(46)が設けられた平面である、請求項1に記載のヘッドセット。
  3. 前記中央バンド(14、30)は、可撓性バンドであり、前記ヘッドセットの前記全体的な平面における少なくとも1つの曲げ自由度に応じて弾性的に変形可能である、請求項1に記載のヘッドセット。
  4. 前記中央バンドへの前記枝部の前記関節接続部により提供される前記自由度は、前記枝部および前記ケースが前記2つの関節接続部を結び合わせる線の同じ側に本質的に配置された状態で、前記中央バンドに対する前記枝部の完全な折畳みを許容するのに十分な角度変位を有する、請求項1に記載のヘッドセット。
  5. 前記ケース(40)は、前記枝部の前記中間領域(36)の最基部(38)の側に配置されている、請求項4に記載のヘッドセット。
  6. 前記ケース(40)は、前記枝部の前記中間領域(36)とは別個のケースであり、前記枝部の前記内側上で前記枝部に固定されている(44)、請求項1に記載のヘッドセット。
  7. 前記枝部は、前記中央バンドを前記イヤホンから離す距離を修正するように適合されたサイズ調整用の伸縮要素(32、34)をさらに含む、請求項1に記載のヘッドセット。
  8. 前記サイズ調整用の伸縮要素(32、34)は、前記中央バンドへの前記枝部の前記接続部(20)の付近に配置されている、請求項7に記載のヘッドセット。
  9. 前記中央バンドへの前記枝部の前記関節接続部(20)は、前記ヘッドセットの前記内側に向けて、前記ユーザのこめかみに向けて方向付けられた方向に、前記枝部を弾性的に押すように適合されたばねクランプ要素を含む、請求項1に記載のヘッドセット。
  10. その前記中間領域において枝部に組み込まれている少なくとも1つのマイクロホン(54)をさらに備えた、請求項1に記載のヘッドセット。
  11. 前記枝部の前記先端に開口しているレセプタクルを有する、枝部に組み込まれた少なくとも1つのコネクタ(56)をさらに備え、当該レセプタクルの軸は前記枝部の全体的な方向に連続している、請求項1に記載のヘッドセット。
JP2015240017A 2014-12-10 2015-12-09 特にスポーツ練習用の、オーディオヘッドセット Pending JP2016123085A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1462174 2014-12-10
FR1462174A FR3030173B1 (fr) 2014-12-10 2014-12-10 Casque audio, notamment pour la pratique sportive

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016123085A true JP2016123085A (ja) 2016-07-07

Family

ID=52450475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015240017A Pending JP2016123085A (ja) 2014-12-10 2015-12-09 特にスポーツ練習用の、オーディオヘッドセット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9532130B2 (ja)
EP (1) EP3032844A1 (ja)
JP (1) JP2016123085A (ja)
CN (1) CN105704599A (ja)
FR (1) FR3030173B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7476357B2 (ja) 2020-05-18 2024-04-30 ダイソン・テクノロジー・リミテッド ウェアラブル電子機器用のヘッドバンド

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3049803A1 (fr) * 2016-04-01 2017-10-06 Parrot Drones Casque audio, notamment pour la pratique sportive.
US10405081B2 (en) * 2017-02-08 2019-09-03 Bragi GmbH Intelligent wireless headset system
US10616686B2 (en) 2017-04-14 2020-04-07 Bose Corporation Stabilized headband with rotating side pad
US10187718B2 (en) 2017-04-14 2019-01-22 Bose Corporation Stabilized headband
US10602256B1 (en) * 2018-10-15 2020-03-24 Coros Wearables Inc. Earphone and a method of operating the earphone
WO2022164181A1 (ko) * 2021-02-01 2022-08-04 오진섭 온라인 화상 교육용 헤드셋

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588280U (ja) * 1981-07-10 1983-01-19 日本コロムビア株式会社 ヘツドホン
US4404434A (en) * 1981-08-10 1983-09-13 Koss Corporation Collapsible stereophone
DK148869C (da) * 1983-04-15 1986-09-22 Bang & Olufsen As Hovedtelefon
USD469081S1 (en) 2002-03-11 2003-01-21 Jabra Corporation Wireless headset
JP2010041632A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Audio Technica Corp ヘッドホン
FR2983026A1 (fr) 2011-11-22 2013-05-24 Parrot Casque audio a controle actif de bruit de type non-adaptatif, pour l'ecoute d'une source musicale audio et/ou pour des fonctions de telephonie "mains-libres"
US10075785B2 (en) * 2012-07-03 2018-09-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Ear bud headset
US20140205108A1 (en) 2013-01-21 2014-07-24 Patrick R. Triato Necklace-Style Wireless Audio Headset
US9319769B2 (en) 2013-04-15 2016-04-19 Harman International Industries, Incorporated Wireless headphones

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7476357B2 (ja) 2020-05-18 2024-04-30 ダイソン・テクノロジー・リミテッド ウェアラブル電子機器用のヘッドバンド

Also Published As

Publication number Publication date
FR3030173B1 (fr) 2016-12-30
CN105704599A (zh) 2016-06-22
FR3030173A1 (fr) 2016-06-17
EP3032844A1 (fr) 2016-06-15
US9532130B2 (en) 2016-12-27
US20160173968A1 (en) 2016-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7282043B2 (ja) 耳介用装置を備える眼鏡
JP2016123085A (ja) 特にスポーツ練習用の、オーディオヘッドセット
US10382861B2 (en) Earphone device with optical sensor
US10212525B2 (en) Universal earpiece
US7869615B2 (en) Sound-box type earphone housing, headset with sound-box type earphone housings
JP4118934B2 (ja) メガネ型通信装置
US10728668B2 (en) Stable neckband connecting left and right headset capsules
US20110002498A1 (en) In-ear headphone and headset
JP2010530659A (ja) 改良されたイヤーピース
US20120288131A1 (en) Headphone with a headband
US20170208289A1 (en) Method and system for an eyewear media device
US20110170731A1 (en) Earbud Stabilization System
US20170289666A1 (en) Audio headset, in particular for the practice of sport
RU2709433C2 (ru) Головная гарнитура с парой устройств прослушивания и упругий шнур, проходящий за головой
US9973841B2 (en) Earbud set, and hearing aid and earphone using same
JP2010200074A (ja) イヤホン
US9301038B2 (en) Audio headset
CN115250402A (zh) 头戴式耳机及多层降噪耳机组件
US20090274331A1 (en) Microphone device adapted to be worn on an ear
RU2716170C2 (ru) Устройство для прослушивания аудио
CN219041980U (zh) 一种防啸叫助听器
CN214960075U (zh) 一种头戴式耳机
CN211653335U (zh) 一种具有骨感耳机功能的眼镜
KR20240000779U (ko) 청력 보조기구
JP2004104400A (ja) ヘッドセット装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170425