JP2016122985A - Image processing system, image processing apparatus and image processing method - Google Patents

Image processing system, image processing apparatus and image processing method Download PDF

Info

Publication number
JP2016122985A
JP2016122985A JP2014261940A JP2014261940A JP2016122985A JP 2016122985 A JP2016122985 A JP 2016122985A JP 2014261940 A JP2014261940 A JP 2014261940A JP 2014261940 A JP2014261940 A JP 2014261940A JP 2016122985 A JP2016122985 A JP 2016122985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dynamic range
video
image processing
information
standard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014261940A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
土田 雅基
Masaki Tsuchida
雅基 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Lifestyle Products and Services Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2014261940A priority Critical patent/JP2016122985A/en
Publication of JP2016122985A publication Critical patent/JP2016122985A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processing system and an image processing apparatus and an image processing method capable of notifying a user of the fact that a video signal can represent a dynamic range wider than that of a video signal transmitted according to a current broadcasting standard.SOLUTION: An image processing apparatus includes extraction means for extracting brightness information from a video signal acquired, determination means for determining that a description indicating a dynamic range of a video transmitted according to a second standard, higher than the dynamic range of a video transmitted according to a first standard, is included in the brightness information thus extracted, recording means for recording the determination results when the brightness information includes the description, and brightness information display means for reading the determination results recorded by the recording means, and displaying the information corresponding to the video signal, and the information capable of identifying that the video signal is the dynamic range of a video transmitted according to the second standard, in combination, on a display.SELECTED DRAWING: Figure 5

Description

この発明は、表示映像の表示特性を最適化する画像処理システム、画像処理装置および画像処理方法に関する。   The present invention relates to an image processing system, an image processing apparatus, and an image processing method that optimize display characteristics of a display video.

近年、ダイナミックレンジが広い映像を表示可能である表示パネルが普及しつつある。上記の表示パネルでは、白つぶれ防止のために、高輝度側の情報を圧縮して符号化された映像を、復号して表示することが可能である。   In recent years, display panels capable of displaying images with a wide dynamic range are becoming popular. In the above display panel, it is possible to decode and display a video encoded by compressing information on the high luminance side in order to prevent whiteout.

また、次世代の放送規格では、現行の放送規格と比較して、ダイナミックレンジが広い映像信号が送信される可能性がある。   In the next-generation broadcast standard, there is a possibility that a video signal having a wider dynamic range may be transmitted as compared with the current broadcast standard.

特開2009−251079号公報JP 2009-251079 A

しかしながら、現在のところ、受信した映像信号を表示器に表示した際に、表示された映像が現行の放送規格で送信された映像信号を再生した映像であるか、現行の放送規格と比較して広いダイナミックレンジを表現できる放送規格で送信された映像信号を再生した映像であるかを、ユーザーに明示する方法は、規定されていない。   However, at present, when the received video signal is displayed on the display unit, the displayed video is a reproduction of the video signal transmitted by the current broadcast standard, or compared with the current broadcast standard. A method for clearly indicating to the user whether the video is a video reproduced from a broadcast standard that can express a wide dynamic range is not defined.

従って、ユーザーが番組または再生映像毎に異なるダイナミックレンジの映像を視聴した場合、ユーザーは、機器の故障と混同する可能性がある。   Therefore, when a user views a video having a different dynamic range for each program or playback video, the user may be confused with a device failure.

この発明の目的は、現行の放送規格で送信される映像信号のダイナミックレンジよりも広いダイナミックレンジを表現できる映像信号であることを、ユーザーに知らせることができる画像処理システムおよび画像処理装置ならびに画像処理方法を提供することである。   An object of the present invention is to provide an image processing system, image processing apparatus, and image processing capable of notifying a user that the video signal can express a dynamic range wider than the dynamic range of the video signal transmitted in the current broadcast standard. Is to provide a method.

実施形態の画像処理装置は、取得した映像信号から輝度情報を抽出する抽出手段と、抽出した前記輝度情報に、ダイナミックレンジが、第1規格に準じて送信される映像のダイナミックレンジと比較して高い、第2規格に準じて送信される映像のダイナミックレンジであることを示す記述が含まれていることを判定する判定手段と、前記輝度情報が前記記述を含む場合、判定結果を記録部に記録する記録手段と、前記記録手段によって記録された前記判定結果を読み出し、前記映像信号に対応する情報と、前記映像信号が第2規格に準じて送信される映像のダイナミックレンジであることが識別できる情報と、を併せて表示器に表示する輝度情報表示手段と、を備える。   The image processing apparatus according to the embodiment includes an extraction unit that extracts luminance information from the acquired video signal, and the dynamic range of the extracted luminance information is compared with a dynamic range of a video transmitted according to the first standard. Determining means for determining that a description indicating a high dynamic range of a video transmitted in accordance with the second standard is included; and when the luminance information includes the description, the determination result is stored in the recording unit. The recording means for recording, the judgment result recorded by the recording means is read, and the information corresponding to the video signal and the dynamic range of the video transmitted according to the second standard are identified Brightness information display means for displaying information on the display together.

図1は、実施形態に係る画像処理システムの一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an example of an image processing system according to the embodiment. 図2は、EITのデータ構造を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a data structure of the EIT. 図3Aは、短形式イベント記述子のデータ構造を示した図である。FIG. 3A is a diagram showing a data structure of a short format event descriptor. 図3Bは、短形式イベント記述子のデータ構造を示した図である。FIG. 3B is a diagram illustrating a data structure of the short format event descriptor. 図4Aは、拡張形式イベント記述子のデータ構造を示した図である。FIG. 4A is a diagram showing a data structure of an extended format event descriptor. 図4Bは、拡張形式イベント記述子のデータ構造を示した図である。FIG. 4B is a diagram showing a data structure of the extended event descriptor. 図5は、実施形態に係る画像処理装置の構成の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the configuration of the image processing apparatus according to the embodiment. 図6は、実施形態に係る画像処理装置が行う処理を示したフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart illustrating processing performed by the image processing apparatus according to the embodiment. 図7は、実施形態に係る画像処理装置が行う処理を示したフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart illustrating processing performed by the image processing apparatus according to the embodiment. 図8は、識別情報が付加された番組リストの例を示した図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of a program list to which identification information is added. 図9は、録画した番組の番組欄の例を示した図である。FIG. 9 is a diagram showing an example of a program column of a recorded program. 図10は、番組説明の表示例を示した図である。FIG. 10 is a diagram showing a display example of the program description.

以下、図面を参照して、本発明の実施の一形態について説明する。なお、本願明細書において、「ダイナミックレンジが高い」ことと「ダイナミックレンジが広い」こととは、同じ意味で使用される。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the present specification, “high dynamic range” and “wide dynamic range” are used interchangeably.

図1は、実施形態に係る画像処理システムの一例を示す図である。   FIG. 1 is a diagram illustrating an example of an image processing system according to the embodiment.

図1が示す画像処理システムは、信号送信機と画像処理装置1(信号受信機)とを備える。信号送信機は、例えば、放送局が備える放送設備の一部であり、TV番組などの映像信号を送信する。画像処理装置1は、アンテナANTを介して、信号送信機が放送する映像信号(地上波及び衛星波)を受信する。信号送信機は、映像信号とともに、映像の輝度情報および/または色域情報を送信し、画像処理装置1(信号受信機)は、受信した映像信号から、上記映像の輝度情報および/または色域情報を読み取る。   The image processing system shown in FIG. 1 includes a signal transmitter and an image processing device 1 (signal receiver). The signal transmitter is, for example, a part of broadcasting equipment provided in a broadcasting station, and transmits a video signal such as a TV program. The image processing apparatus 1 receives a video signal (ground wave and satellite wave) broadcast by a signal transmitter via an antenna ANT. The signal transmitter transmits video luminance information and / or color gamut information together with the video signal, and the image processing device 1 (signal receiver) receives the video luminance information and / or color gamut from the received video signal. Read information.

なお、図1が示す画像処理システムにおいて、画像再生装置1が受信する放送信号は、社団法人電波産業会、すなわちARIB(Association of Radio Industries and Businesses)が規定する標準規格に準拠する輝度情報および/または色域情報を、少なくとも含む。   In the image processing system shown in FIG. 1, the broadcast signal received by the image reproduction device 1 is the luminance information and / or the standard stipulated by the Association of Radio Industries and Businesses, that is, ARIB (Association of Radio Industries and Businesses). Or at least color gamut information is included.

輝度情報は、例えば、以下の情報を含む。
(i)映像データが、ダイナミックレンジが高い(広い)映像の高輝度側の情報が圧縮された映像データであること
(ii)圧縮された映像データを復号するための復号方法
ダイナミックレンジが高い映像の高輝度側の情報とは、例えば、500nitレベルの映像を表現可能なバックライトを有する表示器では表示できないが、1000乃至10000nitレベルの映像を表現可能なバックライトを有する表示器において、表示可能となる情報である。或いは、高いダイナミックレンジとは、高精細度テレビジョン方式スタジオ規格(第1規格)に準じて送信される映像のダイナミックレンジと比較して高い、超高精細度テレビジョン方式スタジオ規格(第2規格)に準じて送信される映像のダイナミックレンジを意味してもよい。
The luminance information includes the following information, for example.
(I) The video data is video data in which information on the high luminance side of a video having a high (wide) dynamic range is compressed.
(Ii) Decoding method for decoding compressed video data Information on the high luminance side of a video with a high dynamic range cannot be displayed on, for example, a display device having a backlight capable of expressing a 500 nit level video. This is information that can be displayed on a display device having a backlight capable of expressing a 1000 to 10,000 nit level video. Alternatively, the high dynamic range is an ultra-high-definition television standard (second standard) that is higher than the dynamic range of video transmitted according to the high-definition television standard (first standard). ) May be used to mean the dynamic range of video transmitted in accordance with

また、色域情報は、送信される映像の色域が、ARIBの標準規格である「BT.709」に準じるか、または、「BT.709」と比較してより広い色域を規定した「BT.2020」に準じるか、を示す記述を含む。「BT.709」は、高精細度テレビジョン方式スタジオ規格(第1規格)に準拠し、「BT.2020」は、超高精細度テレビジョン方式スタジオ規格(第2規格)に準拠する。   In addition, the color gamut information is such that the color gamut of the transmitted video conforms to ARIB standard “BT.709” or defines a wider color gamut compared to “BT.709”. BT.2020 ”is included. “BT.709” conforms to the high definition television system studio standard (first standard), and “BT.2020” conforms to the ultra high definition television system studio standard (second standard).

以下、信号送信機および画像処理装置1について、その詳細を説明する。   Details of the signal transmitter and the image processing apparatus 1 will be described below.

信号送信機は、例えば、MPEG2システムズまたはスケーラブル方式の映像伝送方式に従って、映像信号を送信する。上記映像信号は、映像に対応するTS(Transportstream : トランスポートストリーム)を含む。TSには、映像および音声に関するパケットの他に、セクション形式のデータが含まれる。例えば、TSの分配システム、内容、スケジュールまたはタイミングなどを記述するSI(Service Information : 番組配列情報)は、情報が記述された(または多重化された)複数のフィールドからなるデータ構造である。SIには、番組名称、放送日時または放送内容等の番組に関する情報を示すEIT(Event Information Table)が含まれる。EITのデータ構造には、記述子領域が存在し、記述子領域は、複数の記述子を含む。信号送信機は、上記記述子領域に含まれる記述子において、映像の輝度情報および/または色域情報を記述する。   The signal transmitter transmits a video signal in accordance with, for example, an MPEG2 systems or a scalable video transmission method. The video signal includes a TS (Transportstream) corresponding to the video. TS includes section format data in addition to video and audio packets. For example, SI (Service Information: program arrangement information) describing a TS distribution system, contents, schedule, or timing is a data structure including a plurality of fields in which information is described (or multiplexed). The SI includes an EIT (Event Information Table) indicating information related to the program such as program name, broadcast date and time, or broadcast content. A descriptor area exists in the EIT data structure, and the descriptor area includes a plurality of descriptors. The signal transmitter describes the luminance information and / or the color gamut information of the video in the descriptor included in the descriptor area.

図2は、EITのデータ構造を示す図である。
図2が示すEITの構造は、ARIBが規定する標準規格である『ARIB_STD−B10「デジタル放送に使用する番組配列情報」5.1版(2012.09.25改定)』に準じている。
FIG. 2 is a diagram illustrating a data structure of the EIT.
The structure of the EIT shown in FIG. 2 conforms to “ARIB_STD-B10“ Program arrangement information used for digital broadcasting ”version 5.1 (revised 2012.9.25)”, which is a standard defined by ARIB.

EITには、番組名称や放送日時あるいは放送内容、等の番組に関する情報が埋め込まれる。また、上述したEITに含まれる記述子領域101(図2中、斜線が引かれたセクション)は、異なる記述子を使用することにより、異なる種類のイベント情報を伝送することができる。上記記述子領域101は、EITのデータ構造において、CRC(Cyclic Redundancy Check)の前側に位置する(CRCがテーブルの最終フィールドになる)。なお、CRCは、データが正しいか否かをチェックする32ビットのチェック符号である。   In the EIT, information about the program such as a program name, broadcast date and time, or broadcast content is embedded. The descriptor area 101 included in the EIT described above (the section hatched in FIG. 2) can transmit different types of event information by using different descriptors. The descriptor area 101 is located in front of CRC (Cyclic Redundancy Check) in the EIT data structure (CRC is the last field of the table). The CRC is a 32-bit check code for checking whether data is correct.

イベント情報を記述することができる上記複数の記述子のうち、例えば、短形式イベント記述子(short event descriptor)または拡張形式イベント記述子(extended event descriptor)に、輝度情報および/または色域情報が記述される。以下に、短形式イベント記述子および拡張形式イベント記述子の詳細を説明する。なお、輝度情報および/または色域情報を記述するために、短形式イベント記述子または拡張式イベント記述子とは別に、新規の記述子を用いることもできる。   Among the plurality of descriptors that can describe event information, for example, luminance information and / or color gamut information is included in a short event descriptor or an extended event descriptor. Described. Details of the short format event descriptor and the extended format event descriptor will be described below. Note that a new descriptor can be used in addition to the short format event descriptor or the extended event descriptor to describe the luminance information and / or the color gamut information.

短形式イベント記述子は、EITに必須とされる番組名と番組の簡単な説明の記述を行える記述子であり、拡張形式イベント記述子は、番組に関する詳細情報の記述を行える記述子である。そのため、短形式イベント記述子および拡張形式イベント記述子は、番組毎の輝度情報および/または色域情報の記述に好適である。   The short format event descriptor is a descriptor that can describe a program name and a brief description of the program that are essential for the EIT, and the extended format event descriptor is a descriptor that can describe detailed information about the program. Therefore, the short format event descriptor and the extended format event descriptor are suitable for describing luminance information and / or color gamut information for each program.

図3Aおよび図3Bは、それぞれ、短形式イベント記述子のデータ構造を示した図である。図3Aは、データ構造をなす各フィールドが並んだ列を概念的に示した図である。   FIG. 3A and FIG. 3B are diagrams each showing a data structure of the short format event descriptor. FIG. 3A is a diagram conceptually showing a column in which fields forming a data structure are arranged.

以下に、短形式イベント記述子(short_event_descriptor)の各フィールドの役割を簡単に説明する。   The role of each field of the short format event descriptor (short_event_descriptor) will be briefly described below.

・descriptor_tag(記述子タグ)
:各記述子を識別する。ISO/IEC 13818-1に記載されている。
・descriptor_length(記述子長)
:直後に続く記述子長のデータ部分の全バイト長を規定する。
・ISO_639_language_code(言語コード)
:後続の文字情報フィールドの言語をアルファベット3文字コードで表す。
・event_name_length(番組名長)
:後続の番組名のバイト長を表す。
・event_name_char(番組名)
:番組名を表す。
・text_length(番組記述長)
:後続の番組記述のバイト長を表す。
・text_char(番組記述)
:番組の説明を記述する。
ダイナミックレンジの情報は、例えば、データ構造をなすフィールドのうち、番組の説明を記述する番組記述欄‘text_char’のフィールドに、広いダイナミックレンジを示す文字列(例えば、HDRまたはBT.2020、等)が記述(多重化)されて伝送される。画像処理装置1(信号受信機)は、フィールドに記載された上記コードを読み取り、映像が広いダイナミックレンジ(高い輝度および/または広色域)で製作されたものであることを知ることができる。
・ Descriptor_tag (descriptor tag)
: Identify each descriptor. It is described in ISO / IEC 13818-1.
-Descriptor_length (descriptor length)
: Specifies the total byte length of the data part of the descriptor length that immediately follows.
・ ISO_639_language_code (language code)
: The language of the subsequent character information field is represented by a three-letter code.
・ Event_name_length (program name length)
: Indicates the byte length of the subsequent program name.
・ Event_name_char (program name)
: Indicates the program name.
・ Text_length (Program description length)
: Indicates the byte length of the subsequent program description.
・ Text_char (program description)
: Write a description of the program.
The dynamic range information is, for example, a character string indicating a wide dynamic range (for example, HDR or BT.2020) in the field of the program description field 'text_char' describing the description of the program among the fields forming the data structure. Is described (multiplexed) and transmitted. The image processing apparatus 1 (signal receiver) can read the code described in the field and know that the video is produced with a wide dynamic range (high luminance and / or wide color gamut).

但し、短形式イベント記述子に色域情報の記述を多重化する場合は、短形式イベント記述子がEITに必須に用意される記述子であることから、「番組の内容の記述」と、「広いダイナミックレンジであるメッセージ」と、を明確に区別できることが望ましい。例えば、HDRまたはBT.2020を%HDR%または%BT.2020%と表記して、区別する。   However, when the description of the color gamut information is multiplexed in the short format event descriptor, since the short format event descriptor is a descriptor that is indispensably prepared in the EIT, “description of program contents” and “ It is desirable to be able to clearly distinguish “a message with a wide dynamic range”. For example, HDR or BT. 2020 is% HDR% or% BT. It distinguishes by writing 2020%.

図3Bは、上記各フィールドがコード形式で記載された、データ構造の別の表示例である。図3Bの例では、‘text_char’のフィールドに、%brightness:HDR%の文字列が記載され、輝度のダイナミックレンジが広いことが示されている。   FIG. 3B shows another display example of the data structure in which each field is described in a code format. In the example of FIG. 3B, a character string of “brightness: HDR%” is described in the field “text_char”, which indicates that the luminance dynamic range is wide.

図4Aおよび図4Bは、それぞれ、拡張形式イベント記述子のデータ構造を示した図である。図4Aは、データ構造をなす各フィールドが並んだ列を概念的に示した図である。   4A and 4B are diagrams showing the data structure of the extended event descriptor, respectively. FIG. 4A is a diagram conceptually showing a column in which fields forming a data structure are arranged.

以下に、記述子(Extended_event_descriptor)の中身を簡単に説明する。   The contents of the descriptor (Extended_event_descriptor) will be briefly described below.

・descriptor_tag(記述子タグ)
:各記述子を識別する。ISO/IEC 13818-1に記載されている。
・descriptor_length(記述子長)
:直後に続く記述子長のデータ部分の全バイト長を規定する。
・descriptor_number(記述子番号)
:一つの記述子に入りきらない情報を関係付ける番号。
・last_descriptor_number(最終記述子番号)
:関連付けられた記述子セットの最終拡張形式イベント記述子の番号を示す。
・ISO_639_language_code(言語コード)
:後続の文字情報フィールドの言語をアルファベット3文字コードで表す。
・length_of_items(項目長)
:後続の項目のバイト長を示す。
・item_description_length(項目名長)
:項目名のバイト長を示す。
・item_ description_char(項目名)
:項目名の文字記述を規定する。
・item_length(項目記述長)
:項目記述のバイト長を示す。
・item_char(項目記述)
:項目の文字記述を規定する。
・text_length(拡張記述長)
:項目無しの拡張記述のバイト長を示す。
・text_char(拡張記述)
:項目無しの文字記述を規定する。
ダイナミックレンジの情報は、例えば、データ構造をなすフィールドのうち、項目記述欄である‘item_char’または拡張記述欄である‘text_char’のフィールドに、広いダイナミックレンジを示す文字列(例えば、HDRまたはBT.2020、等)が記述(多重化)されて伝送される。画像処理装置1(信号受信機)は、フィールドに記載された上記コードを読み取り、映像が広いダイナミックレンジ(高い輝度および/または広色域)で製作されたものであることを知ることができる。
・ Descriptor_tag (descriptor tag)
: Identify each descriptor. It is described in ISO / IEC 13818-1.
-Descriptor_length (descriptor length)
: Specifies the total byte length of the data part of the descriptor length that immediately follows.
・ Descriptor_number (descriptor number)
: Number associated with information that cannot be contained in one descriptor.
-Last_descriptor_number (last descriptor number)
: Indicates the number of the last extended format event descriptor of the associated descriptor set.
・ ISO_639_language_code (language code)
: The language of the subsequent character information field is represented by a three-letter code.
・ Length_of_items (item length)
: Indicates the byte length of the subsequent item.
-Item_description_length (item name length)
: Indicates the byte length of the item name.
-Item_ description_char (item name)
: Specifies the character description of the item name.
-Item_length (item description length)
: Indicates the byte length of the item description.
-Item_char (item description)
: Specifies the character description of the item.
-Text_length (extended description length)
: Indicates the byte length of the extended description with no items.
-Text_char (extended description)
: Specifies a character description with no items.
The dynamic range information is, for example, a character string indicating a wide dynamic range (for example, HDR or BT) in a field of “item_char” that is an item description column or “text_char” that is an extension description column among fields forming a data structure. .2020, etc.) are described (multiplexed) and transmitted. The image processing apparatus 1 (signal receiver) can read the code described in the field and know that the video is produced with a wide dynamic range (high luminance and / or wide color gamut).

なお、拡張式イベント記述子は、任意に、短形式イベント記述子に付属することができる。拡張式イベント記述子は、短形式イベント記述子にダイナミックレンジの情報を記述する場合と異なり、同一箇所に番組内容とダイナミックレンジのメッセージとを記述することはない。従って、「番組内容記述」と「広色域であるメッセージ」とを明確に区別することが可能である。   Note that the extended event descriptor can optionally be attached to the short event descriptor. Unlike the case where dynamic range information is described in the short event descriptor, the extended event descriptor does not describe the program content and the dynamic range message in the same place. Therefore, it is possible to clearly distinguish “program content description” from “message having a wide color gamut”.

図4Bは、上記各フィールドがコード形式で記載された、データ構造の別の表示例である。図4Bの例では、‘item_char’のフィールドに、%brightness:HDR%の文字列が記載され、輝度のダイナミックレンジが広いことが示されている。   FIG. 4B shows another display example of the data structure in which each field is described in a code format. In the example of FIG. 4B, a character string of “brightness: HDR%” is described in the field “item_char”, which indicates that the luminance dynamic range is wide.

上記の方法で、信号送信機は、TS中に輝度情報および/または色域情報を埋め込み、映像信号を送信する。   With the above method, the signal transmitter embeds luminance information and / or color gamut information in the TS and transmits a video signal.

次に、図面を参照しながら実施形態に係る画像処理装置1(信号受信機)について説明する。画像処理装置1は、TSに埋め込まれた上記所定のフィールドに記述された輝度情報および/または色域情報を読み取る。   Next, an image processing apparatus 1 (signal receiver) according to the embodiment will be described with reference to the drawings. The image processing apparatus 1 reads luminance information and / or color gamut information described in the predetermined field embedded in the TS.

図5は、実施形態に係る画像処理装置1の構成の一例を示す図である。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the configuration of the image processing apparatus 1 according to the embodiment.

図5に示すように、第1の実施形態に係る画像処理装置1は、アンテナANT、入力端子102、チューナー部103、外部入力端子104〜107、信号処理部108、コントローラ110、OSD(On - Screen Display)信号生成部111、グラフィック処理部112、映像処理部113、音声処理部114、操作部115、受信部117、カードホルダ119、カードインターフェース120、明るさセンサ121、LAN端子122、通信インターフェース123、USB端子124、USBインターフェース125、HDMI(登録商標)端子128、HDMIインターフェース129、映像表示部141(表示器)、スピーカ142、記録部151を備えている。なお上記の各モジュールはそれぞれハードウェア回路として構成されており、各モジュールは例えば専用線や汎用通信バス等の電気信号線により接続されている。   As shown in FIG. 5, the image processing apparatus 1 according to the first embodiment includes an antenna ANT, an input terminal 102, a tuner unit 103, external input terminals 104 to 107, a signal processing unit 108, a controller 110, an OSD (On − Screen Display) signal generation unit 111, graphic processing unit 112, video processing unit 113, audio processing unit 114, operation unit 115, reception unit 117, card holder 119, card interface 120, brightness sensor 121, LAN terminal 122, communication interface 123, a USB terminal 124, a USB interface 125, an HDMI (registered trademark) terminal 128, an HDMI interface 129, a video display unit 141 (display), a speaker 142, and a recording unit 151. Each of the modules is configured as a hardware circuit, and each module is connected by an electric signal line such as a dedicated line or a general-purpose communication bus.

さらに、チューナー部103は、地上デジタルテレビジョン放送用のチューナー1031〜1038を備え、さらにBS/CSデジタルテレビジョン放送用のチューナーも備えている。地上デジタルテレビジョン放送用のチューナー1031〜1038により、地上デジタルテレビジョン放送に対応した番組表を受信し、表示することができる。また、BS/CSデジタルテレビジョン放送用のチューナーにより、BS/CSデジタルテレビジョン放送に対応した番組表を受信し、表示することもできる。   Further, the tuner unit 103 includes tuners 1031 to 1038 for terrestrial digital television broadcasting, and further includes a tuner for BS / CS digital television broadcasting. The terrestrial digital television broadcast tuners 1031 to 1038 can receive and display a program guide corresponding to terrestrial digital television broadcast. In addition, a program table corresponding to BS / CS digital television broadcasting can be received and displayed by a tuner for BS / CS digital television broadcasting.

また、本実施形態では、図5に示すように、画像処理装置1が、映像表示部141及びスピーカ142を備えるケースについて説明する。しかしながら、画像処理装置1は、このような構成に限定されるものではない。例えば、画像処理装置1は、映像表示部141及びスピーカ142を含まない構成であってもよい。つまり、画像処理装置1は、HDMI等の接続手段を介して映像表示部141及びスピーカ142と接続する構成であってもよい。   In the present embodiment, as shown in FIG. 5, a case where the image processing apparatus 1 includes a video display unit 141 and a speaker 142 will be described. However, the image processing apparatus 1 is not limited to such a configuration. For example, the image processing apparatus 1 may be configured not to include the video display unit 141 and the speaker 142. That is, the image processing apparatus 1 may be configured to be connected to the video display unit 141 and the speaker 142 via connection means such as HDMI.

また、本実施形態の画像処理装置1では、図5に示すように、記録部151がコントローラ110と一体となっているケースについて説明する。しかしながら、画像処理装置1は、このような構成に限定されるものではない。例えば、記録部151は、USB端子124及びUSBインターフェース125などの接続手段を介して画像処理装置1と接続される構成であってもよい。記録部151は、例えば、大容量のHDD(Hard Disk Drive)であり、多くの録画番組が記録されている。   In the image processing apparatus 1 of the present embodiment, a case where the recording unit 151 is integrated with the controller 110 as illustrated in FIG. 5 will be described. However, the image processing apparatus 1 is not limited to such a configuration. For example, the recording unit 151 may be connected to the image processing apparatus 1 via connection means such as the USB terminal 124 and the USB interface 125. The recording unit 151 is, for example, a large capacity HDD (Hard Disk Drive), and many recorded programs are recorded.

また、本実施形態では、図5に示すように、画像処理装置1が、複数のチューナーを備えるケースについて説明する。しかしながら、画像処理装置1は、このような構成に限定されない。例えば、画像処理装置1が、チューナーを含まない構成であってもよい。その場合、例えば、画像処理装置1は、LAN端子122を介してIP(Internet Protocol)放送を受信し、IP放送の複数チャンネルに対応した番組を再生したり、録画したりする構成であってもよい。   In the present embodiment, as illustrated in FIG. 5, a case where the image processing apparatus 1 includes a plurality of tuners will be described. However, the image processing apparatus 1 is not limited to such a configuration. For example, the image processing apparatus 1 may be configured not to include a tuner. In this case, for example, the image processing apparatus 1 may receive IP (Internet Protocol) broadcast via the LAN terminal 122 and reproduce or record a program corresponding to a plurality of IP broadcast channels. Good.

以下、画像処理装置1の詳細について説明する。   Details of the image processing apparatus 1 will be described below.

地上波放送受信用のアンテナ101で受信した地上デジタルテレビジョン放送信号(映像信号)は、入力端子102を介してチューナー1031〜1038に供給され、チューナー1031〜1038の地上デジタルテレビジョン放送用信号処理部で、所望のチャンネルのデジタルテレビジョン放送信号が選局される。そして、このチューナー1031〜1038で選局された複数のデジタルテレビジョン放送信号は、信号処理部108に供給されて、デジタルの映像信号及びデジタルの音声信号に分離されて復調される。また、併せて、信号処理部108は、取得した映像信号からセクション形式のデータを分離する。セクション形式のデータは、上述したSIを含む。   Terrestrial digital television broadcast signals (video signals) received by the antenna 101 for receiving terrestrial broadcasts are supplied to the tuners 1031 to 1038 via the input terminal 102, and the signal processing for terrestrial digital television broadcasts of the tuners 1031 to 1038 is performed. In this section, a digital television broadcast signal of a desired channel is selected. Then, the plurality of digital television broadcast signals selected by the tuners 1031 to 1038 are supplied to the signal processing unit 108 and separated into digital video signals and digital audio signals and demodulated. In addition, the signal processing unit 108 separates the section format data from the acquired video signal. The section format data includes the SI described above.

ここで、上記信号処理部108は、上記デジタルの映像信号及び音声信号に対して、選択的に所定のデジタル信号処理を施し、グラフィック処理部112及び音声処理部114に出力している。   Here, the signal processing unit 108 selectively performs predetermined digital signal processing on the digital video signal and audio signal, and outputs them to the graphic processing unit 112 and the audio processing unit 114.

また、上記信号処理部108には、例えば、4つの入力端子104〜107が接続されている。これら入力端子104〜107は、それぞれ、アナログの映像信号及び音声信号を、画像処理装置1の外部から入力可能とするものである。   Further, for example, four input terminals 104 to 107 are connected to the signal processing unit 108. These input terminals 104 to 107 can input analog video signals and audio signals from the outside of the image processing apparatus 1, respectively.

そして、この信号処理部108は、各入力端子104〜107からそれぞれ供給されたアナログの映像信号及び音声信号を選択的にデジタル化し、このデジタル化された映像信号及び音声信号に対して所定のデジタル信号処理を施した後、グラフィック処理部112及び音声処理部114に出力している。   The signal processing unit 108 selectively digitizes analog video signals and audio signals respectively supplied from the input terminals 104 to 107, and performs predetermined digital processing on the digitized video signals and audio signals. After performing the signal processing, the signal is output to the graphic processing unit 112 and the audio processing unit 114.

このうち、グラフィック処理部112は、信号処理部108から供給されるデジタルの映像信号に、OSD信号生成部111で生成されるOSD信号を重畳して出力する機能を有する。このグラフィック処理部112は、信号処理部108の出力映像信号と、OSD信号生成部111の出力OSD信号とを選択的に出力することができる。   Among these, the graphic processing unit 112 has a function of superimposing and outputting the OSD signal generated by the OSD signal generation unit 111 on the digital video signal supplied from the signal processing unit 108. The graphic processing unit 112 can selectively output the output video signal of the signal processing unit 108 and the output OSD signal of the OSD signal generation unit 111.

そして、グラフィック処理部112から出力されたデジタルの映像信号は、映像処理部113に供給される。映像処理部113により処理された映像信号は、映像表示部141に供給される。映像表示部141は、映像信号に基づく映像を表示する。   The digital video signal output from the graphic processing unit 112 is supplied to the video processing unit 113. The video signal processed by the video processing unit 113 is supplied to the video display unit 141. The video display unit 141 displays video based on the video signal.

また、上記音声処理部114は、入力されたデジタルの音声信号を、スピーカ142で再生可能なフォーマットのアナログ音声信号に変換した後、スピーカ142に出力して音声再生させる。   The audio processing unit 114 converts the input digital audio signal into an analog audio signal in a format that can be reproduced by the speaker 142, and then outputs the analog audio signal to the speaker 142 for audio reproduction.

ここで、この画像処理装置1において、上記した各種の受信動作を含むその全ての動作は、コントローラ110によって統括的に制御されている。コントローラ110は、CPU(central processing unit)1100等を備え、操作部115からの操作情報(各種指示)、または、リモートコントローラ116から送出され受信部117を介して受信した操作情報(各種指示)を受けて、その操作内容が反映されるように各モジュール等をそれぞれ制御する。   Here, in the image processing apparatus 1, all the operations including the above-described various reception operations are comprehensively controlled by the controller 110. The controller 110 includes a central processing unit (CPU) 1100 and the like, and receives operation information (various instructions) from the operation unit 115 or operation information (various instructions) transmitted from the remote controller 116 and received via the reception unit 117. Then, each module is controlled so that the operation content is reflected.

また、コントローラ110は、コンテンツの再生制御の機能も有しており、入力された操作情報に応じてコンテンツ再生を制御する。なお、受信部117及びリモートコントローラ116は、電波等を用いる無線通信により操作信号の送受信を行うものであってもよいし、赤外線を利用するものであってもよい。ここで、コンテンツとは、例えば、受信した放送信号を録画した録画番組、ビデオカメラ等で撮影して記録した記録コンテンツ、インターネット上に接続されたサーバに蓄えられているデータ等を示す。   The controller 110 also has a function of content playback control, and controls content playback in accordance with input operation information. Note that the receiving unit 117 and the remote controller 116 may transmit and receive operation signals by wireless communication using radio waves or the like, or may use infrared rays. Here, the content indicates, for example, a recorded program obtained by recording a received broadcast signal, a recorded content shot and recorded by a video camera, data stored in a server connected on the Internet, and the like.

また、コントローラ110は、CPU1100が実行する制御プログラムを格納したROM(read only memory)1101と、CPU1100に作業エリアを提供するRAM(random access memory)1102と、各種の設定情報及び制御情報等が格納される不揮発性メモリ1103と、を備えている。そして、ROM1101、RAM1102及び不揮発性メモリ1103は、CPU1100と電気的に接続されている。   The controller 110 also stores a ROM (read only memory) 1101 that stores a control program executed by the CPU 1100, a RAM (random access memory) 1102 that provides a work area for the CPU 1100, and various setting information and control information. A non-volatile memory 1103. The ROM 1101, the RAM 1102, and the nonvolatile memory 1103 are electrically connected to the CPU 1100.

CPU1100は、信号処理部108が分離した上記セクション形式のデータから輝度情報および/または色域情報を抽出する。具体的には、CPU1100は、例えば、SIに含まれるEITのデータ構造を構成する、短形式イベント記述子または拡張形式イベント記述子内に埋め込まれた、輝度情報および/または色域情報が多重化されたフィールドを抽出する。   The CPU 1100 extracts luminance information and / or color gamut information from the section format data separated by the signal processing unit 108. Specifically, the CPU 1100 multiplexes luminance information and / or color gamut information embedded in, for example, a short format event descriptor or an extended format event descriptor constituting an EIT data structure included in SI. Extracted fields.

また、CPU1100は、抽出した上記輝度情報および/または色域情報に、ダイナミックレンジが、第1規格に準じて送信される映像のダイナミックレンジと比較して高い、第2規格に準じて送信される映像のダイナミックレンジであることを示す記述が含まれていることを判定する。具体的には、CPU1100は、例えば、上記抽出されたフィールド内の、番組記述欄、項目記述欄、または、拡張記述欄にダイナミックレンジに関する上記記述が含まれているか判定する。   Further, the CPU 1100 transmits the extracted luminance information and / or color gamut information according to the second standard, which has a higher dynamic range than the dynamic range of the video transmitted according to the first standard. It is determined that a description indicating the dynamic range of the video is included. Specifically, the CPU 1100 determines whether, for example, the program description column, item description column, or extended description column in the extracted field includes the above description regarding the dynamic range.

CPU1100は、上記輝度情報および/または色域情報が上記記述を含む場合、例えば、RAM1102または不揮発性メモリ1103に判定結果を記録する。ここで、第1規格は、例えば、高精細度テレビジョン方式スタジオ規格を意味し、第2規格は、例えば、超高精細度テレビジョン方式スタジオ規格を意味する。   When the luminance information and / or color gamut information includes the description, the CPU 1100 records the determination result in the RAM 1102 or the nonvolatile memory 1103, for example. Here, the first standard means, for example, a high-definition television system studio standard, and the second standard means, for example, an ultra-high-definition television system studio standard.

コントローラ110は、輝度情報表示手段200を更に備える。輝度情報表示手段200は、例えば、リモートコントローラ116の所定のキー操作に応じて、CPU1100によって記録された上記判定結果を読み出し、映像信号に対応する情報と、映像信号が第2規格に準じて送信される映像のダイナミックレンジであることが識別できる情報と、を併せて表示器に表示する。映像信号に対応する情報とは、例えば、番組リストであり、ダイナミックレンジを識別できる情報とは、例えば、特定の目印、または、メッセージである。なお、輝度情報表示手段200は、CPU1100が実行するソフトウェアモジュールでも良いが、ハードウェアであっても良い。   The controller 110 further includes luminance information display means 200. For example, the luminance information display unit 200 reads the determination result recorded by the CPU 1100 in response to a predetermined key operation of the remote controller 116, and transmits information corresponding to the video signal and the video signal in accordance with the second standard. Information that can be identified as the dynamic range of the video to be displayed is also displayed on the display. The information corresponding to the video signal is, for example, a program list, and the information that can identify the dynamic range is, for example, a specific landmark or a message. The luminance information display unit 200 may be a software module executed by the CPU 1100, but may be hardware.

コントローラ110は、カードインターフェース120を介して、メモリカード118が装着可能なカードホルダ119に接続されている。これによって、コントローラ110は、カードホルダ119に装着されたメモリカード118と、カードインターフェース120を介して、情報の送受信を行なうことができる。   The controller 110 is connected via a card interface 120 to a card holder 119 into which a memory card 118 can be attached. As a result, the controller 110 can send and receive information via the card interface 120 and the memory card 118 mounted in the card holder 119.

また、上記コントローラ110は、通信インターフェース123を介してLAN端子122と接続されている。コントローラ110は、LAN端子122に接続されたLAN対応機器と、通信インターフェース123を介して情報の送受信を行なうことができる。この場合、コントローラ110は、DHCP(dynamic host configuration protocol)サーバ機能を有し、LAN端子122に接続されたLAN対応機器にIPアドレスを割り当ててLAN対応機器を制御している。LAN端子122は、無線LANの子機が接続されていてもよく、有線LANの端子が接続されていてもよい。画像処理装置1は、通信インターフェース123を介して、ネットワークに接続された、サーバおよびスマートフォンならびにタブレットといった携帯端末と通信可能である。   The controller 110 is connected to the LAN terminal 122 via the communication interface 123. The controller 110 can transmit / receive information to / from a LAN compatible device connected to the LAN terminal 122 via the communication interface 123. In this case, the controller 110 has a DHCP (dynamic host configuration protocol) server function, and assigns an IP address to the LAN compatible device connected to the LAN terminal 122 to control the LAN compatible device. The LAN terminal 122 may be connected to a wireless LAN handset or a wired LAN terminal. The image processing apparatus 1 can communicate with mobile terminals such as a server, a smartphone, and a tablet connected to a network via the communication interface 123.

さらに、上記コントローラ110は、HDMIインターフェース129を介してHDMI端子128と接続されている。これにより、コントローラ110は、HDMI端子128に接続されたHDMI対応機器と、HDMIインターフェース129を介して情報の送受信を行なうことができる。   Further, the controller 110 is connected to the HDMI terminal 128 via the HDMI interface 129. As a result, the controller 110 can transmit / receive information to / from the HDMI compatible device connected to the HDMI terminal 128 via the HDMI interface 129.

そして、上記コントローラ110は、USBインターフェース125を介してUSB端子124と接続されている。これにより、コントローラ110は、USB端子124に接続されたUSB対応機器と、USBインターフェース125を介して情報の送受信を行なうことができる。   The controller 110 is connected to the USB terminal 124 via the USB interface 125. As a result, the controller 110 can transmit and receive information to and from the USB compatible device connected to the USB terminal 124 via the USB interface 125.

さらに、上記コントローラ110は、チューナー部103により選局されデスクランブルされた放送信号を、記録部151またはLAN端子122もしくはUSB端子124を介して接続された外部記憶装置(HDDなど)へ録画するための録画動作を制御することもできる。   Further, the controller 110 records the broadcast signal selected and descrambled by the tuner unit 103 on the recording unit 151 or an external storage device (HDD or the like) connected via the LAN terminal 122 or the USB terminal 124. It is also possible to control the recording operation.

さらに、上記コントローラ110は、明るさセンサ121からの明るさ検出信号を受信するように構成されている。これにより、コントローラ110は、明るさ検出信号に基づき、映像及びバックライトの明るさ等を制御することができる。   Further, the controller 110 is configured to receive a brightness detection signal from the brightness sensor 121. Accordingly, the controller 110 can control the brightness of the video and the backlight based on the brightness detection signal.

また、上述したように、画像処理装置1が備えるチューナー部103は、複数のチューナー1031〜1038を有する。そのため、画像処理装置1は、同時に、複数チャンネルの番組を録画することができる。また、画像処理装置1は、同時に、複数チャンネルの番組を表示することもできる。また、画像処理装置1は、スクランブル放送を認証する機能も備えている。   Further, as described above, the tuner unit 103 included in the image processing apparatus 1 includes a plurality of tuners 1031 to 1038. Therefore, the image processing apparatus 1 can record a program of a plurality of channels at the same time. Further, the image processing apparatus 1 can simultaneously display a program of a plurality of channels. The image processing apparatus 1 also has a function of authenticating scrambled broadcasting.

以上が、画像処理装置1の概略的な説明である。以下に、上述の構成が採用された画像処理装置1が行う、取得した映像信号から輝度情報を抽出し、判定結果を記録部に記録するまでの処理および指示入力を受け付けてから映像信号に対応する情報とダイナミックレンジの識別情報とを併せて表示器に表示するまでの処理について説明する。なお、以下の処理において、輝度情報を色域情報に置き換えてもよい。   The above is a schematic description of the image processing apparatus 1. Below, the image processing apparatus 1 adopting the above configuration extracts luminance information from the acquired video signal, and accepts processing and instruction input until the determination result is recorded in the recording unit, and then corresponds to the video signal. The processing until the information to be displayed and the dynamic range identification information are displayed together on the display will be described. In the following processing, luminance information may be replaced with color gamut information.

図6は、画像処理装置1が行う、取得した映像信号から輝度情報を抽出し、判定結果を記録部に記録するまでの処理を示したフローチャートである。先ず、信号処理部108(分離手段)が、取得した映像信号から、セクション形式のデータを分離する(601)。続いて、CPU1100が、分離したセクション形式のデータから輝度情報を抽出する(602)。続いて、CPU1100が、抽出した輝度情報に基づいて、受信した映像の輝度のダイナミックレンジが高いことの記述はあるかを判定する(603)。受信した映像の輝度のダイナミックレンジが高いことの記述がある場合(603−YES)、CPU1100は、輝度のダイナミックレンジが高いことをRAM1102に記録し(604)、画像処理装置1は待機状態に戻る。受信した映像の輝度のダイナミックレンジが高いことの記述がない場合(603−NO)、画像処理装置1はそのまま待機状態となる。なお、上記のフローでは、1つの映像(番組)について、ダイナミックレンジの判定をおこなったが、EITに埋め込まれた他の映像(番組)についても同様の判定をする。   FIG. 6 is a flowchart illustrating processing performed by the image processing apparatus 1 until luminance information is extracted from an acquired video signal and a determination result is recorded in a recording unit. First, the signal processing unit 108 (separating means) separates the section format data from the acquired video signal (601). Subsequently, the CPU 1100 extracts luminance information from the separated section format data (602). Subsequently, the CPU 1100 determines whether there is a description that the dynamic range of the luminance of the received video is high based on the extracted luminance information (603). When there is a description that the received video has a high luminance dynamic range (603-YES), the CPU 1100 records that the luminance dynamic range is high in the RAM 1102 (604), and the image processing apparatus 1 returns to the standby state. . If there is no description that the dynamic range of the luminance of the received video is high (603-NO), the image processing apparatus 1 is in a standby state as it is. In the above flow, the dynamic range is determined for one video (program), but the same determination is performed for other video (program) embedded in the EIT.

図7は、番組情報を表示するための指示入力を受け付けてから、映像信号に対応する情報とダイナミックレンジの識別情報とを併せて表示器に表示するまでの処理を示したフローチャートである。先ず、受信部117が番組情報(例えば、番組リスト)を表示する指示入力を受け付ける(701)。続いて、輝度情報表示部200が、RAM1102に記録された判定結果を読み出し、番組リストに表示される番組のうち、輝度のダイナミックレンジが高い番組欄に、識別情報を付加する信号を、OSD信号生成部111に生成させ(702)、待機状態に戻る。   FIG. 7 is a flowchart showing a process from when an instruction input for displaying program information is received until information corresponding to the video signal and dynamic range identification information are displayed together on the display. First, the receiving unit 117 receives an instruction input for displaying program information (for example, a program list) (701). Subsequently, the luminance information display unit 200 reads out the determination result recorded in the RAM 1102, and among the programs displayed in the program list, a signal for adding identification information to a program column having a high luminance dynamic range is displayed as an OSD signal. The generating unit 111 generates (702) and returns to the standby state.

図8は、ダイナミックレンジに関する識別情報が付加された番組リスト8の例を示した図である。図8の番組リスト8において、第1列C1には、録画番組の放送時間帯が示され、第2列C2〜第6列C6には、放送局1〜放送局5が放送した番組1〜33の番組欄が示されている。図8において、番組欄3、番組欄16および番組欄24には、映像の輝度のダイナミックレンジが高いことを示す識別情報BM(目印)が表示されている。また、番組欄11には、映像の色のダイナミックレンジが広いことを示す識別情報CM(目印)が表示されている。また、番組欄19には、映像の輝度および色のダイナミックレンジが広いことを示す識別情報BCM(目印)が表示されている。なお、図8では、ダイナミックレンジの識別情報は、固有の目印であるが、代わりに、番組欄に、「輝度のダイナミックレンジが高い映像です」、「色のダイナミックレンジが高い映像です」等のメッセージを付加してもよい。   FIG. 8 is a diagram showing an example of the program list 8 to which identification information regarding the dynamic range is added. In the program list 8 of FIG. 8, the first column C1 shows the broadcast time zone of the recorded program, and the second column C2 to the sixth column C6 show the programs 1 to 1 broadcasted by the broadcasting stations 1 to 5. 33 program columns are shown. In FIG. 8, in the program column 3, the program column 16, and the program column 24, identification information BM (a mark) indicating that the dynamic range of the luminance of the video is high is displayed. In the program column 11, identification information CM (a mark) indicating that the dynamic range of the video color is wide is displayed. In the program column 19, identification information BCM (a mark) indicating that the dynamic range of luminance and color of video is wide is displayed. In FIG. 8, the identification information of the dynamic range is a unique mark, but instead, in the program column, “video with high dynamic range of brightness”, “video with high dynamic range of color”, etc. A message may be added.

図9は、録画した番組の番組欄9の例を示した図である。番組欄9は、上段90、中段92及び下段94からなる。上段90には、サムネイル画像と放送局のロゴマーク96が表示され、中段92には、放送日時が表示され、下段94には、番組のタイトル「ぼくらのフットボール」と番組映像の輝度のダイナミックレンジが高いことを示す識別情報BMとが示されている。   FIG. 9 is a diagram showing an example of the program column 9 of the recorded program. The program column 9 includes an upper stage 90, a middle stage 92, and a lower stage 94. The upper row 90 displays a thumbnail image and a broadcasting station logo mark 96, the middle row 92 displays the broadcast date and time, and the lower row 94 displays the program title “our football” and the dynamic brightness of the program video. Identification information BM indicating that the range is high is shown.

図10は、番組説明の表示例を示した図である。上方には、「番組説明」というタイトルが表示されている。タイトルの下方右側には、番組概要、放送事業者名および番組詳細情報が記載されている。タイトルの下方左側には、番組タイトル、放送日時、番組ジャンル、コピー制限情報、音声情報、アスペクト比等とともに、輝度のダイナミックレンジが広いことを示す識別情報BM(目印)が表示されている。   FIG. 10 is a diagram showing a display example of the program description. In the upper part, a title “Program Description” is displayed. On the lower right side of the title, a program summary, a broadcaster name, and program detailed information are described. On the lower left side of the title, together with the program title, broadcast date and time, program genre, copy restriction information, audio information, aspect ratio, etc., identification information BM (marker) indicating that the luminance dynamic range is wide is displayed.

以上が実施形態に係る信号送信機および画像処理装置1に係る構成と信号処理の説明である。上記の構成が採用された信号送信機および画像処理装置1を備えた画像処理システムによれば、受信した映像信号が、現行の放送規格で送信される映像信号のダイナミックレンジよりも広いダイナミックレンジを表現できる映像信号であることを、ユーザーに知らせることができる。その結果、ユーザーは、番組または再生映像毎に異なるダイナミックレンジの映像を視聴しても、ユーザーは、機器の故障と混同せずにすむ。   The above is the description of the configuration and signal processing according to the signal transmitter and the image processing apparatus 1 according to the embodiment. According to the image processing system including the signal transmitter and the image processing apparatus 1 employing the above configuration, the received video signal has a wider dynamic range than the dynamic range of the video signal transmitted according to the current broadcast standard. The user can be informed that the video signal can be expressed. As a result, even if the user views a video having a different dynamic range for each program or playback video, the user does not have to be confused with a device failure.

本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。   The present invention is not limited to the above-described embodiments as they are, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. In addition, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of components disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.

例えば、上で説明した抽出手段および判定手段と同等の機能を果たすハードウェアを、CPU1100とは別に、コントローラ110内に設けてもよい。   For example, hardware that performs the same function as the extraction unit and the determination unit described above may be provided in the controller 110 separately from the CPU 1100.

また、画像処理装置1は、ビデオカメラ装置または携帯端末といった映像供給元から映像(番組)を取得することができる。画像処理装置1は、例えば、近距離無線通信方式または有線伝送方式により、映像供給元から映像を取得することができる。画像供給元がビデオカメラ装置である場合、画像処理装置1は、例えば、輝度情報および/または色域情報を、Exif(Exchangeable Image File Format)およびDCF(Design rule for Camera File system)から取得することができる。画像処理装置1は、ビデオカメラ装置から取得した上記輝度情報および/または色域情報に基づいて、上述したのと同様の識別情報を生成することが可能である。   Further, the image processing apparatus 1 can acquire a video (program) from a video supply source such as a video camera device or a portable terminal. The image processing apparatus 1 can acquire a video from a video supply source by, for example, a short-range wireless communication method or a wired transmission method. When the image supply source is a video camera device, the image processing device 1 acquires, for example, luminance information and / or color gamut information from Exif (Exchangeable Image File Format) and DCF (Design Rule for Camera File system). Can do. The image processing apparatus 1 can generate identification information similar to that described above based on the luminance information and / or color gamut information acquired from the video camera apparatus.

1…画像処理装置、102…入力端子、103…チューナー部、104〜107…外部入力端子、108…信号処理部、110…コントローラ、111…OSD信号生成部、112…グラフィック処理部、113…映像処理部、114…音声処理部、115…操作部、117…受信部、119…カードホルダ、120…カードインターフェース、121…明るさセンサ、122…LAN端子、123…通信インターフェース、124…USB端子、125…USBインターフェース、128…HDMI端子、129…HDMIインターフェース、141…映像表示部、142…スピーカ、151…第1記録部、200…輝度情報表示部   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Image processing apparatus, 102 ... Input terminal, 103 ... Tuner part, 104-107 ... External input terminal, 108 ... Signal processing part, 110 ... Controller, 111 ... OSD signal generation part, 112 ... Graphic processing part, 113 ... Image | video Processing unit 114 ... Audio processing unit 115 ... Operation unit 117 ... Reception unit 119 ... Card holder 120 ... Card interface 121 ... Brightness sensor 122 ... LAN terminal 123 ... Communication interface 124 ... USB terminal 125 ... USB interface, 128 ... HDMI terminal, 129 ... HDMI interface, 141 ... video display unit, 142 ... speaker, 151 ... first recording unit, 200 ... luminance information display unit

Claims (5)

輝度のダイナミックレンジが、第1規格に準じて送信される映像のダイナミックレンジと比較して高い、第2規格に準じて送信される映像のダイナミックレンジであることを、TS(トランスポートストリーム)に埋め込まれた所定のフィールドに記述して送信する信号送信機と、
前記所定のフィールドに記述された輝度情報を読み取る信号受信機と、を備える画像処理システム。
TS (Transport Stream) indicates that the dynamic range of luminance is higher than the dynamic range of video transmitted according to the first standard, and that is the dynamic range of video transmitted according to the second standard. A signal transmitter for writing in a predetermined embedded field and transmitting;
An image processing system comprising: a signal receiver that reads luminance information described in the predetermined field.
取得した映像信号から輝度情報を抽出する抽出手段と、
抽出した前記輝度情報に、ダイナミックレンジが、第1規格に準じて送信される映像のダイナミックレンジと比較して高い、第2規格に準じて送信される映像のダイナミックレンジであることを示す記述が含まれていることを判定する判定手段と、
前記輝度情報が前記記述を含む場合、判定結果を記録部に記録する記録手段と、
前記記録手段によって記録された前記判定結果を読み出し、前記映像信号に対応する情報と、前記映像信号が第2規格に準じて送信される映像のダイナミックレンジであることが識別できる情報と、を併せて表示器に表示する輝度情報表示手段と、を備える画像処理装置。
Extraction means for extracting luminance information from the acquired video signal;
The extracted luminance information includes a description indicating that the dynamic range is a dynamic range of a video transmitted according to the second standard, which is higher than a dynamic range of a video transmitted according to the first standard. A determination means for determining inclusion,
When the luminance information includes the description, a recording unit that records a determination result in a recording unit;
The determination result recorded by the recording means is read, and information corresponding to the video signal is combined with information capable of identifying that the video signal is a dynamic range of a video transmitted according to the second standard. A luminance information display means for displaying on the display.
前記記述子は、拡張形式イベント記述子である請求項2に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 2, wherein the descriptor is an extended format event descriptor. 前記判定手段は、前記記述子に記述された特定の記述に基づいて判定する請求項2または3の何れか1項に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 2, wherein the determination unit determines based on a specific description described in the descriptor. 取得した映像信号から輝度情報を抽出し、
抽出した前記輝度情報に、輝度のダイナミックレンジが、第1規格に準じて送信される映像のダイナミックレンジと比較して高い、第2規格に準じて送信される映像のダイナミックレンジであることを示す記述が含まれていることを判定し、
前記輝度情報が前記記述を含む場合、前記判定の判定結果を記録し、
記録された前記判定結果を読み出し、前記映像信号に対応する情報と、前記映像信号が第2規格に準じて送信される映像のダイナミックレンジであることが識別できる情報と、を併せて表示器に表示する画像処理方法。
Extract brightness information from the acquired video signal,
The extracted luminance information indicates that the dynamic range of the luminance is higher than the dynamic range of the video transmitted according to the first standard, and the dynamic range of the video transmitted according to the second standard. Determine that the description is included,
If the luminance information includes the description, record the determination result of the determination;
The recorded determination result is read out, and information corresponding to the video signal and information that can identify that the video signal is a dynamic range of a video transmitted according to the second standard are combined on the display. Image processing method to be displayed.
JP2014261940A 2014-12-25 2014-12-25 Image processing system, image processing apparatus and image processing method Pending JP2016122985A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014261940A JP2016122985A (en) 2014-12-25 2014-12-25 Image processing system, image processing apparatus and image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014261940A JP2016122985A (en) 2014-12-25 2014-12-25 Image processing system, image processing apparatus and image processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016122985A true JP2016122985A (en) 2016-07-07

Family

ID=56329145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014261940A Pending JP2016122985A (en) 2014-12-25 2014-12-25 Image processing system, image processing apparatus and image processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016122985A (en)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004186992A (en) * 2002-12-03 2004-07-02 Victor Co Of Japan Ltd Coding device
JP2008048284A (en) * 2006-08-18 2008-02-28 Sony Corp Program information display device and method, program, and recording medium
JP2008211468A (en) * 2007-02-26 2008-09-11 Canon Inc Recording controller and control method for recording controller
JP2010283447A (en) * 2009-06-02 2010-12-16 Funai Electric Co Ltd Television receiver
JP2012014627A (en) * 2010-07-05 2012-01-19 Canon Inc Image detection device and image detection method
WO2014002901A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-03 ソニー株式会社 Image processing device and method
JP2014138394A (en) * 2013-01-18 2014-07-28 Toshiba Corp Electronic apparatus, information output method, and information output program
JP2014204175A (en) * 2013-04-01 2014-10-27 キヤノン株式会社 Image processing apparatus and control method thereof
WO2014178286A1 (en) * 2013-04-30 2014-11-06 ソニー株式会社 Transmission device, transmission method, receiving device, and receiving method
JP2014225908A (en) * 2014-07-25 2014-12-04 日立マクセル株式会社 Receiving device and receiving method

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004186992A (en) * 2002-12-03 2004-07-02 Victor Co Of Japan Ltd Coding device
JP2008048284A (en) * 2006-08-18 2008-02-28 Sony Corp Program information display device and method, program, and recording medium
JP2008211468A (en) * 2007-02-26 2008-09-11 Canon Inc Recording controller and control method for recording controller
JP2010283447A (en) * 2009-06-02 2010-12-16 Funai Electric Co Ltd Television receiver
JP2012014627A (en) * 2010-07-05 2012-01-19 Canon Inc Image detection device and image detection method
WO2014002901A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-03 ソニー株式会社 Image processing device and method
JP2014138394A (en) * 2013-01-18 2014-07-28 Toshiba Corp Electronic apparatus, information output method, and information output program
JP2014204175A (en) * 2013-04-01 2014-10-27 キヤノン株式会社 Image processing apparatus and control method thereof
WO2014178286A1 (en) * 2013-04-30 2014-11-06 ソニー株式会社 Transmission device, transmission method, receiving device, and receiving method
JP2014225908A (en) * 2014-07-25 2014-12-04 日立マクセル株式会社 Receiving device and receiving method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5216092B2 (en) Method and apparatus for encoding metadata into a digital program stream
US8495706B2 (en) Television apparatus, display control device, and display control method
US20220377405A1 (en) Broadcast receiving apparatus
CN102088631B (en) Live and demand broadcast method of digital television (TV) programs as well as related device and system
JP2020080566A (en) Display control method
JP6381465B2 (en) Receiving apparatus, receiving method, and program
JP2020080577A (en) Display control method
JP6535560B2 (en) Electronic device and display method
US20160063949A1 (en) Image processing system, apparatus and method
JP2023067936A (en) Content protection processing method
JP6710346B2 (en) Receiver
JP2016122985A (en) Image processing system, image processing apparatus and image processing method
US8959257B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP6171065B2 (en) Display device and display method
JP6736432B2 (en) Receiver
EP2187634A1 (en) Recorder and control method thereof
JP6279422B2 (en) Display processing device, television receiver, information generation device, broadcast system, display processing method, program, and recording medium
JP6880150B2 (en) Display device
JP6590479B2 (en) Receiving apparatus, information processing method, and program
WO2016179072A1 (en) Apparatus and method for using pointer in broadcast channel to link to component on different channel
JP6286082B2 (en) Display device
JP6885707B2 (en) Content output method
JP6892240B2 (en) Content output method
JP2022103437A (en) Display device
JP2020178363A (en) Content protection method

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20161019

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171116

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180911

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190312