JP6381465B2 - Receiving apparatus, receiving method, and program - Google Patents

Receiving apparatus, receiving method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP6381465B2
JP6381465B2 JP2015054582A JP2015054582A JP6381465B2 JP 6381465 B2 JP6381465 B2 JP 6381465B2 JP 2015054582 A JP2015054582 A JP 2015054582A JP 2015054582 A JP2015054582 A JP 2015054582A JP 6381465 B2 JP6381465 B2 JP 6381465B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
display
unit
data
asset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015054582A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016174340A (en
Inventor
寛 岩城
寛 岩城
山口 寛正
寛正 山口
アリ 神谷
アリ 神谷
亮介 川村
亮介 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2015054582A priority Critical patent/JP6381465B2/en
Publication of JP2016174340A publication Critical patent/JP2016174340A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6381465B2 publication Critical patent/JP6381465B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、受信装置、受信方法、及びプログラムに関する。   The present invention relates to a receiving device, a receiving method, and a program.

次世代テレビジョン放送サービスとして、4K(3840x2160)超高解像度テレビジョン放送(UHDTV;Ultra High Definition Television、以下、4K放送という)の試験放送が開始されている。さらに、8K(7680x4320)超高解像度テレビジョン放送(以下、8K放送という)に関する研究開発が進められている。   Test broadcasting of 4K (3840 × 2160) ultra-high-definition television broadcasting (UHDTV; Ultra High Definition Television, hereinafter referred to as 4K broadcasting) has been started as a next-generation television broadcasting service. Furthermore, research and development relating to 8K (7680 × 4320) ultra-high-definition television broadcasting (hereinafter referred to as 8K broadcasting) is underway.

このような4K・8K超高解像度テレビジョン放送において、伝送路符号化方式は、高度広帯域衛星デジタル放送方式(例えば、非特許文献1参照)を基本とすることが検討されている。また、4K・8K超高解像度テレビジョン放送において、多重化方式は、映像信号、音声信号等をMMT(MPEG Media Transport)パケット化し、IP(Internet Protocol;インターネットプロトコル)パケットで伝送するMMT・TLV(Type Length Value)多重化方式が検討されている(例えば、非特許文献1参照)。   In such 4K / 8K ultra-high-definition television broadcasting, it has been studied that the transmission path coding system is based on the advanced broadband satellite digital broadcasting system (see, for example, Non-Patent Document 1). In addition, in 4K / 8K ultra-high-definition television broadcasting, the multiplexing method is a MMT / TLV (MMT / TLV) that converts video signals, audio signals, etc. into MMT (MPEG Media Transport) packets and transmits them in IP (Internet Protocol) packets. (Type Length Value) multiplexing schemes have been studied (see, for example, Non-Patent Document 1).

高度広帯域衛星デジタル放送方式においては、上述したように、MPEGで標準化されたメディアトランスポート方式であるMMTを用いて実現される。MMTの制御情報を構成するPA(Package Access)メッセージに格納される情報の一つにレイアウト設定テーブル(LCT;Layout Configuration Table)がある。レイアウト設定テーブルは、表示画面に提示する複数の表示領域とレイアウト番号とを対応付けるために用いられる。これにより、放送局は、指定した表示領域に指定したコンテンツを、視聴者のテレビ受信機において表示させることができるようになる。例えば、表示領域を左右2画面に分割し、それぞれの表示領域に8Kコンテンツ及び4Kコンテンツの映像と音声とを出力することも可能である。   As described above, the advanced broadband satellite digital broadcasting system is realized using MMT, which is a media transport system standardized by MPEG. One of the information stored in a PA (Package Access) message that constitutes the control information of the MMT is a layout setting table (LCT; Layout Configuration Table). The layout setting table is used to associate a plurality of display areas presented on the display screen with layout numbers. As a result, the broadcast station can display the designated content in the designated display area on the viewer's television receiver. For example, the display area can be divided into left and right two screens, and video and audio of 8K content and 4K content can be output to the respective display areas.

一般社団法人 電波産業会、”ARIB STD−B60 1.1版 デジタル放送におけるMMTによるメディアトランスポート方式 標準規格”The Japan Radio Industry Association, “ARIB STD-B60 version 1.1 Media transport system standard by MMT in digital broadcasting”

上述したように、8Kコンテンツ及び4Kコンテンツの映像を示す映像データ、及び音声を示す音声データが放送局から送出された場合において、受信機のデコーダの能力によっては、受信した全てのデータをデコードできるとは限らない。例えば、受信機が、映像データをデコードするデコーダと音声データをデコードするデコーダとをそれぞれ1つずつしか備えていない場合である。また、例えば、デコーダが8Kコンテンツに対応していない場合、等である。このような場合には、少なくとも左右どちらかの表示領域だけにしか、映像及び音声を出力することができない。   As described above, when video data indicating video of 8K content and 4K content and audio data indicating audio are transmitted from the broadcasting station, all received data can be decoded depending on the capability of the decoder of the receiver. Not necessarily. For example, the receiver includes only one decoder that decodes video data and one decoder that decodes audio data. Also, for example, when the decoder does not support 8K content. In such a case, video and audio can be output only to at least one of the left and right display areas.

本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、何も表示されなかった表示領域にも映像を表示させることができる受信装置、受信方法、及びプログラムを提供する。   The present invention has been made in view of the above points, and provides a receiving apparatus, a receiving method, and a program capable of displaying an image in a display area where nothing is displayed.

(1)本発明は上記の課題を解決するためになされたものであり、本発明の一態様としては、放送波を受信する受信部と、比較部を含む制御部と、表示部と、を備え、前記比較部は、放送波の構成情報に含まれるアセットの中の映像アセットの数と表示領域数との比較と、放送波の構成情報に含まれるアセットの中の自受信装置が復号可能な映像アセットの数と表示領域数との比較との少なくともどちらか一方の比較をすることと、前記比較の結果に基づいて、前記表示部の一部の領域に前記映像アセット以外の映像コンテンツを表示することと、を特徴とする受信装置である。 (1) The present invention has been made to solve the above problems, and as one aspect of the present invention, a receiving unit that receives broadcast waves, a control unit including a comparison unit, and a display unit are provided. The comparison unit can compare the number of video assets in the asset included in the broadcast wave configuration information and the number of display areas, and can decode the reception device in the asset included in the broadcast wave configuration information. Comparing at least one of the number of video assets and the number of display areas, and, based on the result of the comparison, video content other than the video assets in a partial area of the display unit. A receiving device characterized by displaying.

(2)また、本発明の一態様としては、少なくとも1つの外部機器から前記映像アセット以外の映像コンテンツを取得する取得部を備えること、を特徴とする、(1)に記載の受信装置である。 (2) Moreover, as one aspect of the present invention, the receiving apparatus according to (1), further including an acquisition unit that acquires video content other than the video asset from at least one external device. .

(3)また、本発明の一態様としては、少なくとも1つの外部機器から前記映像アセット以外の映像コンテンツを取得する取得部と、前記映像コンテンツを記憶する記憶部と、を備え、前記制御部は、前記外部機器又は前記記憶部から前記映像コンテンツを取得すること、を特徴とする、(1)に記載の受信装置である。 (3) According to another aspect of the present invention, the control unit includes: an acquisition unit that acquires video content other than the video asset from at least one external device; and a storage unit that stores the video content. The receiving apparatus according to (1), wherein the video content is acquired from the external device or the storage unit.

(4)また、本発明の一態様としては、前記制御部は、前記表示部の一部の領域に納まるように前記映像コンテンツの表示サイズを調整すること、を特徴とする、(1)に記載の受信装置である。 (4) Further, according to one aspect of the present invention, the control unit adjusts a display size of the video content so as to fit in a partial area of the display unit. It is a receiver of description.

(5)また、本発明の一態様としては、前記制御部は、前記表示部の全画面サイズに納まるように前記映像コンテンツのサイズを調整し、前記表示部の一部の領域に前記映像コンテンツの一部を表示させること、を特徴とする、(1)に記載の受信装置である。 (5) As an aspect of the present invention, the control unit adjusts the size of the video content so as to fit in the full screen size of the display unit, and the video content is included in a partial area of the display unit. The receiving apparatus according to (1), wherein a part of the information is displayed.

(6)また、本発明の一態様としては、前記制御部は、前記表示部の一部の領域に表示させる前記映像コンテンツの表示部分を変更させること、を特徴とする、(1)に記載の受信装置である。 (6) Moreover, as 1 aspect of this invention, the said control part changes the display part of the said video content displayed on the one part area | region of the said display part, It is characterized by the above-mentioned. The receiving device.

(7)また、本発明の一態様としては、前記制御部は、前記表示部の一部の領域とアスペクト比が同一である前記映像コンテンツを前記表示部の一部の領域に表示させること、を特徴とする、(1)に記載の受信装置である。 (7) Moreover, as one aspect of the present invention, the control unit causes the video content having the same aspect ratio as the partial area of the display unit to be displayed in the partial area of the display unit. The receiving device according to (1), characterized in that

(8)また、本発明の一態様としては、放送波を受信する受信ステップと、比較ステップを含む制御ステップと、表示ステップと、を有し、前記比較ステップにおいて、放送波の構成情報に含まれるアセットの中の映像アセットの数と表示領域数との比較と、放送波の構成情報に含まれるアセットの中の自受信装置が復号可能な映像アセットの数と表示領域数との比較との少なくともどちらか一方の比較をすることと、前記比較の結果に基づいて、前記表示ステップにおいて表示される領域の一部の領域に前記映像アセット以外の映像コンテンツを表示することと、を特徴とする受信方法である。 (8) Further, as one aspect of the present invention, the method includes a reception step of receiving a broadcast wave, a control step including a comparison step, and a display step, and the comparison step includes the broadcast wave configuration information. Comparison between the number of video assets and the number of display areas in the generated assets, and the comparison between the number of video assets that can be decoded by the receiving device in the assets included in the broadcast wave configuration information and the number of display areas Comparing at least one of the two and displaying video content other than the video asset in a partial area of the area displayed in the display step based on the comparison result. It is a receiving method.

(9)また、本発明の一態様としては、コンピュータに、放送波を受信する受信ステップと、比較ステップを含む制御ステップと、表示ステップと、前記比較ステップにおいて、放送波の構成情報に含まれるアセットの中の映像アセットの数と表示領域数との比較と、放送波の構成情報に含まれるアセットの中の自受信装置が復号可能な映像アセットの数と表示領域数との比較との少なくともどちらか一方の比較をすることと、前記比較の結果に基づいて、前記表示ステップにおいて表示される領域の一部の領域に前記映像アセット以外の映像コンテンツを表示することと、を実行させるための、プログラムである。 (9) Further, as one aspect of the present invention, the computer includes a reception step of receiving a broadcast wave, a control step including a comparison step, a display step, and the comparison step including the broadcast wave configuration information. At least a comparison between the number of video assets in the asset and the number of display areas, and a comparison between the number of video assets that can be decoded by the receiving device in the asset included in the broadcast wave configuration information and the number of display areas Performing one of the comparisons, and displaying video content other than the video asset in a partial area of the area displayed in the display step based on a result of the comparison. Is a program.

本発明によれば、放送波で受信する映像を表示することができない表示領域がある場合、放送波以外から取得する映像をその表示領域に表示させる。それにより、何も表示されなかった表示領域にも映像を表示させることができ、また、視聴の違和感を解消できる。   According to the present invention, when there is a display area in which an image received by a broadcast wave cannot be displayed, an image acquired from other than the broadcast wave is displayed in the display area. Thereby, the video can be displayed in the display area where nothing is displayed, and the uncomfortable feeling of viewing can be eliminated.

本発明の第1の実施形態に係る放送システム1の構成の一例を示す概略図である。It is the schematic which shows an example of a structure of the broadcast system 1 which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態に係る送信装置11の構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a structure of the transmitter 11 which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態に係る放送システム1が使用するプロトコルスタックの構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the structure of the protocol stack which the broadcasting system 1 which concerns on the 1st Embodiment of this invention uses. 本発明の第1の実施形態に係る受信装置31が受信するMPTのデータ構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data structure of MPT which the receiver 31 which concerns on the 1st Embodiment of this invention receives. 本発明の第1の実施形態に係る受信装置31が受信するLCTのデータ構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data structure of LCT which the receiver 31 which concerns on the 1st Embodiment of this invention receives. 本発明の第1の実施形態に係る受信装置31が受信するMPU表示領域指定記述子のデータ構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data structure of the MPU display area designation | designated descriptor which the receiver 31 which concerns on the 1st Embodiment of this invention receives. 本発明の第1の実施形態に係る受信装置31が表示する表示領域の設定例を示す図である。It is a figure which shows the example of a setting of the display area which the receiver 31 which concerns on the 1st Embodiment of this invention displays. 本発明の第1の実施形態に係る受信装置31が表示する表示領域の設定例を示す図である。It is a figure which shows the example of a setting of the display area which the receiver 31 which concerns on the 1st Embodiment of this invention displays. 本発明の第1の実施形態に係る受信装置31が表示する表示領域の設定例を示す図である。It is a figure which shows the example of a setting of the display area which the receiver 31 which concerns on the 1st Embodiment of this invention displays. 本発明の第1の実施形態に係る受信装置31が設定するMPU表示領域指定記述子の設定例を示す図である。It is a figure which shows the example of a setting of the MPU display area designation | designated descriptor which the receiver 31 which concerns on the 1st Embodiment of this invention sets. 本発明の第1の実施形態に係る受信装置31の構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a structure of the receiver 31 which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態に係る制御部331の構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a structure of the control part 331 which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態に係る受信装置31が表示する代替表示用映像選択画面の一例を示す概略図である。It is the schematic which shows an example of the video selection screen for alternative displays which the receiver 31 which concerns on the 1st Embodiment of this invention displays. 本発明の第1の実施形態に係る受信装置31の動作の概要を示す概略図である。It is the schematic which shows the outline | summary of operation | movement of the receiver 31 which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態に係る受信装置31の動作の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of operation | movement of the receiver 31 which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態に係る受信装置31が表示する映像の一例を示す概略図である。It is the schematic which shows an example of the image | video which the receiver 31 which concerns on the 3rd Embodiment of this invention displays. 本発明の第4の実施形態に係る受信装置31が表示する映像の一例を示す概略図である。It is the schematic which shows an example of the image | video which the receiver 31 which concerns on the 4th Embodiment of this invention displays. 本発明の第5の実施形態に係る受信装置31が表示する映像の一例を示す概略図である。It is the schematic which shows an example of the image | video which the receiver 31 which concerns on the 5th Embodiment of this invention displays. 本発明の第6の実施形態に係る受信装置31が表示する映像の一例を示す概略図である。It is the schematic which shows an example of the image | video which the receiver 31 which concerns on the 6th Embodiment of this invention displays.

(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の説明においては、本発明のデジタル放送受信装置を、単に「受信装置」という。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る放送システムの構成の一例を示す概略図である。
第1の実施形態の放送システム1は、送信装置11と、放送伝送路12と、受信装置31と、外部機器41(41A、41B)を含んで構成される。放送システム1において、送信装置11と、受信装置31との台数は、一般的にそれぞれ複数であるが、以下の説明においては、説明を容易にするため、送信装置11と、受信装置31との台数が、それぞれ1台である放送システム1の場合について説明する。
(First embodiment)
A first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the digital broadcast receiving apparatus of the present invention is simply referred to as “receiving apparatus”.
FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of a configuration of a broadcasting system according to the first embodiment of the present invention.
The broadcast system 1 of the first embodiment includes a transmission device 11, a broadcast transmission path 12, a reception device 31, and an external device 41 (41A, 41B). In the broadcasting system 1, the number of the transmission apparatuses 11 and the reception apparatuses 31 is generally plural. However, in the following description, in order to facilitate the description, the transmission apparatuses 11 and the reception apparatuses 31 are different. The case of the broadcasting system 1 in which the number is one each will be described.

また、以下の説明では、放送システム1におけるデジタル放送のメディアトランスポート方式として、例えばARIB(Association of Radio Industries and Businesses(一般社団法人 電波産業会))STD−60規格に記載のMMT(MPEG Media Transport)方式(例えば、非特許文献1参照)が採用されている場合について説明する。   In the following description, as a media transport system for digital broadcasting in the broadcasting system 1, for example, ARIB (Association of Radio Industries and Businesses) STD-60 standard MMT (MPEG Media Transport) ) Method (for example, see Non-Patent Document 1) will be described.

送信装置11は、放送事業者等が有する放送設備を構成する。例えば、送信装置11は、放送事業者等が放送波を送信するための電波送信基地局である。送信装置11は、放送番組の内容を示す番組データ及び構成情報を、逐次、放送伝送路12を介して受信装置31へ送信する。番組データは、少なくとも映像データおよび音声データの一方のデータを含む。   The transmission device 11 constitutes broadcasting equipment possessed by a broadcaster or the like. For example, the transmission device 11 is a radio wave transmission base station for a broadcaster or the like to transmit a broadcast wave. The transmission device 11 sequentially transmits program data and configuration information indicating the content of the broadcast program to the reception device 31 via the broadcast transmission path 12. The program data includes at least one of video data and audio data.

放送伝送路12は、送信装置11が送信する各種のデータを、同時に多数の受信装置31に対して、伝送する伝送路である。放送伝送路12は、例えば、放送衛星13で中継される所定の周波数であってもよい。なお、放送伝送路12の一部には、通信回線が含まれてもよい。   The broadcast transmission path 12 is a transmission path for transmitting various data transmitted by the transmission apparatus 11 to a large number of reception apparatuses 31 simultaneously. The broadcast transmission path 12 may be a predetermined frequency relayed by the broadcast satellite 13, for example. Note that a part of the broadcast transmission path 12 may include a communication line.

受信装置31は、送信装置11から放送伝送路12を介して放送波を受信する。受信装置31は、放送波で伝送された番組データから、映像データと音声データと構成情報とを取得する。受信装置31は、取得した映像データが示す映像を表示する。また、受信装置31は、取得した音声データが示す音声(音声や音楽の音)を再生する。
例えば、受信装置31は、テレビ受信機、映像記録装置(レコーダー)、またはスマートフォン、等である。なお、以下の説明では、受信装置31において表示されることを主目的として伝送されるデータ(例えば、映像データ)が示す情報を「表示要素」と呼ぶことがある。
The reception device 31 receives broadcast waves from the transmission device 11 via the broadcast transmission path 12. The receiving device 31 acquires video data, audio data, and configuration information from program data transmitted by broadcast waves. The receiving device 31 displays the video indicated by the acquired video data. In addition, the receiving device 31 reproduces sound (sound or music sound) indicated by the acquired sound data.
For example, the receiving device 31 is a television receiver, a video recording device (recorder), a smartphone, or the like. In the following description, information indicated by data (for example, video data) transmitted mainly for display on the receiving device 31 may be referred to as a “display element”.

外部機器41は、映像データが記憶されている機器である。図1の例示においては、外部機器41Aは、写真画像を示す映像データが記憶されているデジタルカメラである。また、外部機器41Bは、録画された動画コンテンツを示す映像データが記憶されているHDD(Hard Disc Drive)レコーダーである。
外部機器41は、受信装置31からの要求に基づいて、記憶している映像データを受信装置31へ出力する。
The external device 41 is a device that stores video data. In the illustration of FIG. 1, the external device 41 </ b> A is a digital camera that stores video data indicating a photographic image. The external device 41B is an HDD (Hard Disc Drive) recorder that stores video data indicating recorded moving image content.
The external device 41 outputs the stored video data to the receiving device 31 based on a request from the receiving device 31.

なお、例えば、外部機器41は、USB(Universal Sereal Bus)メモリ等の記憶媒体であってもよい。その場合、記憶媒体には予め映像データが記憶される。また、例えば、外部機器41は、通信ネットワークに接続するための通信デバイスであってもよい。その場合、通信デバイスは、通信ネットワークを介して映像データを取得し、受信装置31へ出力する。   For example, the external device 41 may be a storage medium such as a USB (Universal Serial Bus) memory. In that case, video data is stored in advance in the storage medium. For example, the external device 41 may be a communication device for connecting to a communication network. In this case, the communication device acquires video data via the communication network and outputs the video data to the receiving device 31.

(送信装置の構成)
次に、送信装置11の構成について説明する。
図2は、本発明の第1の実施形態に係る送信装置11の構成の一例を示すブロック図である。
送信装置11は、番組データ取得部111、構成情報取得部113、多重化部114、暗号化部115、及び送信部116を含んで構成される。
(Configuration of transmitter)
Next, the configuration of the transmission device 11 will be described.
FIG. 2 is a block diagram showing an example of the configuration of the transmission device 11 according to the first embodiment of the present invention.
The transmission apparatus 11 includes a program data acquisition unit 111, a configuration information acquisition unit 113, a multiplexing unit 114, an encryption unit 115, and a transmission unit 116.

番組データ取得部111は、放送番組を構成する映像データと音声データとを取得する。
番組データ取得部111は、所定の映像符号化方式で符号化された映像データを取得する。例えば、所定の映像符号化方式は、ISO/IEC 23008 HEVC(International Organization for Standardization/International Electronical Commission 23008 Part2 High Efficiency Video Coding、単に、HEVCとも呼ばれる)で規格化された方式である。
The program data acquisition unit 111 acquires video data and audio data constituting a broadcast program.
The program data acquisition unit 111 acquires video data encoded by a predetermined video encoding method. For example, the predetermined video coding method is ISO / IEC 23008 HEVC (International Organization for Standardization / International Electrical Commission 230308 Part2 High Efficient Video Coding), which is also simply referred to as H coding code.

また、番組データ取得部111は、所定の音声符号化方式で符号化された音声データを取得する。例えば、所定の音声符号化方式は、ISO/IEC 14496 Part3(単に、MPEG−4オーディオとも呼ばれる。なお、MPEGはMoving Picture Experts Groupを略したものである。)で規定された音声符号化方式である。   The program data acquisition unit 111 acquires audio data encoded by a predetermined audio encoding method. For example, the predetermined audio encoding method is an audio encoding method defined by ISO / IEC 14496 Part 3 (also simply referred to as MPEG-4 audio. Note that MPEG is an abbreviation for Moving Picture Experts Group). is there.

番組データ取得部111は、取得した映像データ及び音声データから所定の形式の番組データを生成する。番組データ取得部111は、生成した番組データを多重化部114に出力する。例えば、所定の形式の番組データは、ISO/IEC 23008 Part1 MMT(MPEG Media Transport、単にMMTとも呼ばれる)で規定されたMPU(Media Processing Unit)である。各MPUには、映像や音声の復号処理を行うことができる単位の映像データ又は音声データが含まれる。   The program data acquisition unit 111 generates program data in a predetermined format from the acquired video data and audio data. The program data acquisition unit 111 outputs the generated program data to the multiplexing unit 114. For example, the program data in a predetermined format is an MPU (Media Processing Unit) defined by ISO / IEC 23008 Part1 MMT (MPEG Media Transport, also simply referred to as MMT). Each MPU includes video data or audio data of a unit that can perform video and audio decoding processing.

構成情報取得部113は、構成情報を取得する。構成情報とは、放送番組の構成要素、及び放送により提供されるサービスの構成要素について定義した情報である。すなわち、構成情報には、放送番組を構成する映像アセット及び音声アセットについて定義した情報が含まれる。例えば、映像アセット及び音声アセットについて定義した情報とは、映像アセット及び音声アセットのリストや、それぞれの映像アセット及び音声アセットの諸要件を定義した情報である。   The configuration information acquisition unit 113 acquires configuration information. The configuration information is information that defines the components of a broadcast program and the components of a service provided by broadcasting. That is, the configuration information includes information defined for video assets and audio assets that configure a broadcast program. For example, the information defined for video assets and audio assets is information that defines a list of video assets and audio assets and various requirements for each video asset and audio asset.

構成情報は、所定の形式のデータで表される。例えば、所定の形式とは、MMT−SI(MMT−System Information)である。構成情報には、MPテーブル(MPT;MMT Package Table)、レイアウト設定テーブル(LCT;Layout Configuration Table)が含まれる。MPTは、アセットのリスト等が記述されるデータである。LCTは、各アセットの表示領域を示す配置情報が記述されるデータである。構成情報取得部113は、取得した構成情報を多重化部114に出力する。MPT、LCTのデータ構造については後述する。   The configuration information is represented by data in a predetermined format. For example, the predetermined format is MMT-SI (MMT-System Information). The configuration information includes an MP table (MPT; MMT Package Table) and a layout setting table (LCT; Layout Configuration Table). MPT is data describing a list of assets and the like. LCT is data in which arrangement information indicating the display area of each asset is described. The configuration information acquisition unit 113 outputs the acquired configuration information to the multiplexing unit 114. The data structure of MPT and LCT will be described later.

多重化部114は、番組データ取得部111から入力された番組データと、構成情報取得部113から入力された構成情報と、を多重化して、所定の形式の多重化データを生成する。例えば、所定の形式の多重化データとは、TLV(Type Length Value)パケットである。多重化部114は、生成した多重化データを暗号化部115に出力する。   The multiplexing unit 114 multiplexes the program data input from the program data acquisition unit 111 and the configuration information input from the configuration information acquisition unit 113 to generate multiplexed data in a predetermined format. For example, the multiplexed data in a predetermined format is a TLV (Type Length Value) packet. The multiplexing unit 114 outputs the generated multiplexed data to the encryption unit 115.

暗号化部115は、多重化部114から入力された多重化データを所定の暗号化方式を用いて暗号化する。例えば、所定の暗号化方式とは、AES(Advanced Encryption Standard)やMULTI2である。暗号化部115は、暗号化した多重化データを送信部116に出力する。   The encryption unit 115 encrypts the multiplexed data input from the multiplexing unit 114 using a predetermined encryption method. For example, the predetermined encryption method is AES (Advanced Encryption Standard) or MULTI2. The encryption unit 115 outputs the encrypted multiplexed data to the transmission unit 116.

送信部116は、暗号化部115から入力された多重化データを、放送伝送路12を介して受信装置31へ送信する。ここで、送信部116は、ベースバンド信号である多重化データで所定の搬送周波数を有する搬送波を変調させる。送信部116は、搬送周波数に対応したチャンネル帯域の電波(放送波)をアンテナ(図示せず)により放射する。   The transmission unit 116 transmits the multiplexed data input from the encryption unit 115 to the reception device 31 via the broadcast transmission path 12. Here, the transmission unit 116 modulates a carrier wave having a predetermined carrier frequency with multiplexed data that is a baseband signal. Transmitter 116 radiates a radio wave (broadcast wave) in a channel band corresponding to the carrier frequency through an antenna (not shown).

<MMTを用いるシステムのプロトコルスタックの構造の説明>
以下に、MMT(MPEG Media Transport)を用いるシステムのプロトコルスタックの構造について説明する。
図3は、本発明の第1の実施形態に係る放送システム1が使用するプロトコルスタックの構造の一例を示す図である。
図3に示すように、放送システムに用いるプロトコルスタックは、TMCC(Transmission and Multiplexing Configuration Control)、時刻情報、符号化された映像データ、符号化された音声データ、符号化された字幕データ、MMT−SI、HTML5規格で記述されたアプリケーション(単にアプリともいう)、EPG(電子番組ガイド)、コンテンツダウンロードデータ等を含んで構成される。
<Description of Protocol Stack Structure of System Using MMT>
The structure of the protocol stack of the system using MMT (MPEG Media Transport) will be described below.
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a structure of a protocol stack used by the broadcasting system 1 according to the first embodiment of the present invention.
As shown in FIG. 3, the protocol stack used in the broadcasting system includes TMCC (Transmission and Multiplexing Configuration Control), time information, encoded video data, encoded audio data, encoded subtitle data, MMT- It is configured to include applications described in SI and HTML5 standards (also simply referred to as applications), EPG (electronic program guide), content download data, and the like.

放送番組の映像信号及び音声信号の符号はMFU(Media Fragment Unit)/MPUである。そして、MFU/MPUは、MMTP(MMT Protocol)ペイロードに乗せて送信装置11によってMMTPパケット化され、IPパケットで送信装置11によって伝送される。データコンテンツの伝送は、データが送信装置11によってMMTPパケット化され、IPパケットで送信装置11によって伝送される。
このように構成されたIPパケットは、放送伝送路12を用いて放送される場合、TLVパケットの形式で送信装置11によって伝送される。一つのIPパケット、あるいは一つのヘッダー圧縮したIPパケットは、一つのTLVパケットで送信装置11によって伝送する。
The code | symbol of the video signal and audio | voice signal of a broadcast program is MFU (Media Fragment Unit) / MPU. Then, the MFU / MPU is put on an MMTP (MMT Protocol) payload, converted into an MMTP packet by the transmission device 11, and transmitted by the transmission device 11 as an IP packet. In the transmission of data content, data is converted into MMTP packets by the transmission device 11 and transmitted by the transmission device 11 as IP packets.
When the IP packet configured in this way is broadcast using the broadcast transmission path 12, it is transmitted by the transmission device 11 in the form of a TLV packet. One IP packet or one IP packet compressed with one header is transmitted by the transmitter 11 as one TLV packet.

さらに、放送システム1に用いるプロトコルスタックでは、MMT−SI、TLV−SIの2種類の制御情報が設けられている。MMT−SIとは、放送番組の構成などを示す制御情報である。MMT−SIでは、MMTの制御メッセージの形式とし、送信装置11によってMMTPペイロードに乗せられてMMTPパケット化され、送信装置11によってIPパケットで伝送される。TLV−SIとは、IPパケットの多重に関する制御情報であり、選局のための情報やIPアドレスとサービスの対応情報を提供する。   Furthermore, in the protocol stack used for the broadcasting system 1, two types of control information, MMT-SI and TLV-SI, are provided. MMT-SI is control information indicating the configuration of a broadcast program. In MMT-SI, an MMT control message format is used, which is carried on the MMTP payload by the transmission device 11 to form an MMTP packet, and is transmitted by the transmission device 11 as an IP packet. TLV-SI is control information related to multiplexing of IP packets, and provides information for channel selection and correspondence information between IP addresses and services.

また、TMCCとは、伝送路上の信号の単位(スロット)ごとに変調方式やエラー訂正方式を指定する階層変調方式において、伝送フレームに挿入して伝送するこれらの制御情報である。HEVC(High Efficiency Video Coding)とは、映像信号の符号化の手法である。AAC(Advanced Audio Coding)及びALS(Audio Lossless Coding)とは、音声信号の符号化の手法である。UDP/IP(User Datagram Protocol/Internet Protocol)とは、通信に使われるプロトコルの1つである。TLV(TYPE LENGTH VALUE)とは、データの多重化手法の1つである。
TLVは、データの符号化をデータタイプ(Type)、長さ(Length)、値(Value)の3つで構成される。
TMCC is control information that is inserted into a transmission frame and transmitted in a hierarchical modulation scheme that specifies a modulation scheme and an error correction scheme for each unit (slot) of a signal on a transmission path. HEVC (High Efficiency Video Coding) is a technique for encoding a video signal. AAC (Advanced Audio Coding) and ALS (Audio Lossless Coding) are methods for encoding audio signals. UDP / IP (User Datagram Protocol / Internet Protocol) is one of the protocols used for communication. TLV (TYPE LENGTH VALUE) is one of data multiplexing techniques.
TLV is composed of three types of data encoding: data type (Type), length (Length), and value (Value).

<MMT−SIの説明>
以下に、MMT−SI(MMT−System Information)について説明する。
MMT−SIには、メッセージ、テーブル、記述子が含まれている。
まずMMT−SIのメッセージについて説明する。
メッセージには、PA(Package Access)メッセージ、M2セクションメッセージ、CA(Conditional Access)メッセージ、M2短セクションメッセージ、データ伝送メッセージ、及び事業者が設定するメッセージが含まれる。PAメッセージは、MMT−SIのエントリーポイントとなり、MMT−SIのテーブルを伝送する制御情報である。なお、PAメッセージの識別子(以下、メッセージIDともいう)には、0x0000が割り当てられている。
<Description of MMT-SI>
Hereinafter, MMT-SI (MMT-System Information) will be described.
The MMT-SI includes a message, a table, and a descriptor.
First, the MMT-SI message will be described.
The message includes a PA (Package Access) message, an M2 section message, a CA (Conditional Access) message, an M2 short section message, a data transmission message, and a message set by the operator. The PA message is control information for transmitting an MMT-SI table as an MMT-SI entry point. Note that 0x0000 is assigned to the identifier (hereinafter also referred to as message ID) of the PA message.

M2セクションメッセージは、MPEG−2 Systemsのセクション拡張形式を伝送する制御情報である。なお、M2セクションメッセージには、メッセージIDとして0x8000が割り当てられている。   The M2 section message is control information for transmitting a section extension format of MPEG-2 Systems. The M2 section message is assigned 0x8000 as the message ID.

CAメッセージは、限定受信方式に関する情報を伝送する制御情報である。なお、限定受信によって受信される放送とは、放送事業者と視聴者とが視聴契約を結ばないと受信装置31で視聴できない放送である。なお、CAメッセージには、メッセージIDとして0x8001が割り当てられている。   The CA message is control information for transmitting information related to the conditional access system. The broadcast received by limited reception is a broadcast that cannot be viewed on the receiving device 31 unless the broadcaster and the viewer have a viewing contract. The CA message is assigned 0x8001 as the message ID.

M2短セクションメッセージは、MPEG−2 Systemsのセクション短形式を伝送する制御情報である。なお、M2セクションメッセージには、メッセージIDとして0x8002が割り当てられている。   The M2 short section message is control information for transmitting a section short format of MPEG-2 Systems. The M2 section message is assigned 0x8002 as the message ID.

データ伝送メッセージは、データ伝送に関するテーブルを伝送する制御情報である。なお、データ伝送メッセージには、メッセージIDとして0x8003が割り当てられている。
事業者が設定するメッセージは、放送事業者が設定する制御情報である。なお、事業者が設定するメッセージには、メッセージIDとして0xE000−0xEFFF、及び0xF800−0xFFFFが割り当てられている。
The data transmission message is control information for transmitting a table related to data transmission. The data transmission message is assigned 0x8003 as the message ID.
The message set by the broadcaster is control information set by the broadcaster. In addition, 0xE000-0xEFFF and 0xF800-0xFFFF are assigned as message IDs to messages set by the operator.

次に、MMT−SIのテーブルのうち、本発明の第1の実施形態で使用するテーブルについて説明する。
テーブルには、MPテーブル(MPT;MMT Package Table)、レイアウト設定テーブル(LCT;Layout Configuration Table)等が含まれる。
Next, of the MMT-SI tables, tables used in the first embodiment of the present invention will be described.
The table includes an MP table (MPT; MMT Package Table), a layout setting table (LCT; Layout Configuration Table), and the like.

(MPTのデータ構造)
以下に、MPテーブル(MPT)のデータ構造について説明する。なお、MPTはARIB(Association of Radio Industries and Businesses;一般社団法人 電波産業会)が、非特許文献1において規定している標準規格である。
図4は、本発明の第1の実施形態に係る受信装置31が受信するMPTのデータ構造の一例を示す図である。
図4に示すように、MPTは、アセット毎にそれぞれアセットタイプ(asset_type)と、アセット記述子領域(asset_descriptors_byte)とを含む。
(MPT data structure)
The data structure of the MP table (MPT) will be described below. Note that MPT is a standard specified in Non-Patent Document 1 by ARIB (Association of Radio Industries and Businesses).
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a data structure of MPT received by the receiving device 31 according to the first embodiment of the present invention.
As shown in FIG. 4, the MPT includes an asset type (asset_type) and an asset descriptor area (asset_descriptors_byte) for each asset.

アセットタイプ(asset_type)には、アセットの種類を示す符号が記述される。例えば、アセットタイプ(asset_type)には、HEVCで符号化された映像データを示すhcv1が記述される。また、例えば、アセットタイプ(asset_type)には、MPEG−4オーディオで符号化された音声データを示すmp4aが記述される。   In the asset type (asset_type), a code indicating the type of asset is described. For example, hcv1 indicating video data encoded by HEVC is described in the asset type (asset_type). Further, for example, mp4a indicating audio data encoded with MPEG-4 audio is described in the asset type (asset_type).

アセット記述子領域(asset_descriptors_byte)は、アセット毎の記述子が記述される領域である。当該領域には、MPU表示領域指定記述子(MPU_Presentation_Region_Descriptor())が記述されることがある。MPU表示領域指定記述子は、MPUに格納される映像データの表示領域を指定するための記述子である。   The asset descriptor area (asset_descriptors_byte) is an area in which a descriptor for each asset is described. An MPU display area designation descriptor (MPU_Presentation_Region_Descriptor ()) may be described in the area. The MPU display area designation descriptor is a descriptor for designating a display area of video data stored in the MPU.

なお、図4の「データ表記」の欄にあるuimsbfとは、unsigned integer most significant bit firstの略であり、最上位ビットが先頭である符号無し整数を意味する。また、bslbfとは、bit string left bit firstの略であり、左ビットが先頭であるビット列を意味する。また、charとは、characterの略であり、主に文字コードを格納するために使用される固定長のデータを意味する。   Note that uimsbf in the column of “data notation” in FIG. 4 is an abbreviation for unsigned integrated most significant bit first, and means an unsigned integer with the most significant bit as the head. Also, bslbf is an abbreviation for bit string left bit first, and means a bit string whose left bit is the head. Further, char is an abbreviation for character, and means fixed-length data used mainly for storing character codes.

(LCTのデータ構造)
以下に、レイアウト設定テーブル(LCT)のデータ構造について説明する。なお、LCTも、MPTと同様に、ARIBが、非特許文献1において規定している標準規格である。
図5は、本発明の第1の実施形態に係る受信装置31が受信するLCTのデータ構造の一例を示す図である。
(Data structure of LCT)
The data structure of the layout setting table (LCT) will be described below. Note that LCT is also a standard specified by ARIB in Non-Patent Document 1, as with MPT.
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a data structure of the LCT received by the receiving device 31 according to the first embodiment of the present invention.

LCTでは、1または複数の表示領域が指定される。LCTにおいて、レイアウト・デバイス数(number_of_loop)は、レイアウトとデバイスの組の数である。個々のレイアウトは、レイアウト番号(layout_number)で指定される。例えば、「0」の値が記述されたレイアウト番号(layout_number)はデフォルトのレイアウトを示し、「1」または「2」の値が記述されたレイアウト番号(layout_number)は有効なレイアウトを示す。   In LCT, one or a plurality of display areas are designated. In LCT, the number of layout devices (number_of_loop) is the number of layout / device pairs. Each layout is designated by a layout number (layout_number). For example, a layout number (layout_number) in which a value of “0” is described indicates a default layout, and a layout number (layout_number) in which a value of “1” or “2” is described indicates an effective layout.

出力先デバイスは、デバイスID(device_id)で指定される。出力先デバイスは、表示要素を表示する機器、例えば、受信装置31の表示部319(後述)である。「0」の値が記述されたデバイスID(device_id)は、メインデバイスを示す。   The output destination device is specified by a device ID (device_id). The output destination device is a device that displays a display element, for example, a display unit 319 (described later) of the receiving device 31. A device ID (device_id) in which a value of “0” is described indicates a main device.

領域数(number_of_region)は、1つのレイアウトとデバイスの組における表示領域の数を示す。個々の表示領域は、領域番号(region_number)で指定される。例えば、「0」の値が記述された領域番号(region_number)は、デフォルトの表示領域を示す。表示領域は、その左上の位置及び右上の位置で指定される。左上の位置は、左上水平位置(left_top_pos_x)と左上垂直位置(left_top_pos_y)で指定される。右下の位置は、右下水平位置(right_down_pos_x)と右下垂直位置(right_down_pos_y)で指定される。なお、左上水平位置(left_top_pos_x)、右下水平位置(right_down_pos_x)として、それぞれ全表示領域の幅に対する百分率が記述される。同様に、左上垂直位置(left_top_pos_y)、右下垂直位置(right_down_pos_y)として、それぞれ全表示領域の高さに対する百分率が記述される。
また、LCTは、記述子領域(descriptor())を含む。
The number of regions (number_of_region) indicates the number of display regions in one layout and device set. Each display area is designated by an area number (region_number). For example, an area number (region_number) in which a value of “0” is described indicates a default display area. The display area is designated by its upper left position and upper right position. The upper left position is specified by an upper left horizontal position (left_top_pos_x) and an upper left vertical position (left_top_pos_y). The lower right position is designated by a lower right horizontal position (right_down_pos_x) and a lower right vertical position (right_down_pos_y). Note that the percentage of the width of the entire display area is described as the upper left horizontal position (left_top_pos_x) and the lower right horizontal position (right_down_pos_x). Similarly, the percentage of the height of the entire display area is described as the upper left vertical position (left_top_pos_y) and the lower right vertical position (right_down_pos_y).
The LCT includes a descriptor area (descriptor ()).

次に、MMT−SIの記述子のうち、本発明の第1の実施形態で使用する記述子について説明する。
記述子には、MPU表示領域指定記述子(MPU_Presentation_Region_Descriptor())等が含まれる。
Next, of the MMT-SI descriptors, the descriptors used in the first embodiment of the present invention will be described.
The descriptor includes an MPU display area designation descriptor (MPU_Presentation_Region_Descriptor ()) and the like.

(MPU表示領域指定記述子のデータ構造)
次に、MPU表示領域指定記述子(MPU_Presentation_Region_Descriptor())のデータ構造について説明する。なお、MPU表示領域指定記述子も、MPT及びLCTと同様に、ARIBが、非特許文献1において規定している標準規格である。
上述したように、MPU表示領域指定記述子は、MPTに含まれるアセット記述子領域(asset_descriptors_byte)に、アセット毎に記述される。
図6は、本発明の第1の実施形態に係る受信装置31が受信するMPU表示領域指定記述子のデータ構造の一例を示す図である。
(MPU display area specification descriptor data structure)
Next, the data structure of the MPU display area designation descriptor (MPU_Presentation_Region_Descriptor ()) will be described. Note that the MPU display area specification descriptor is also a standard defined by ARIB in Non-Patent Document 1, as in MPT and LCT.
As described above, the MPU display area designation descriptor is described for each asset in the asset descriptor area (asset_descriptors_byte) included in the MPT.
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a data structure of an MPU display area designation descriptor received by the receiving device 31 according to the first embodiment of the present invention.

MPU表示領域指定記述子は、MPUシーケンス番号(mpu_sequence_number)、レイアウト番号(layout_number)及び領域番号(region_number)を含む。MPUシーケンス番号(mpu_sequence_number)は、本記述子に含まれるレイアウト番号(layout_number)、領域番号(region_number)でそれぞれ指定されるレイアウト、表示領域に配置される表示要素(映像データ、文字データ)を格納するMPUのシーケンス番号が記述される。従って、本記述子により、表示要素毎の表示領域が指定される。また、上述したように、例えば、レイアウト番号(layout_number)によって、デフォルトの表示領域であるか、有効な表示領域であるか否かが指定される。   The MPU display area designation descriptor includes an MPU sequence number (mpu_sequence_number), a layout number (layout_number), and an area number (region_number). The MPU sequence number (mpu_sequence_number) stores a layout number (layout_number) included in this descriptor, a layout specified by an area number (region_number), and display elements (video data and character data) arranged in the display area. An MPU sequence number is described. Therefore, the display area for each display element is specified by this descriptor. Further, as described above, for example, the layout number (layout_number) specifies whether the display area is a default display area or an effective display area.

(表示領域の設定例)
次に、LCTによる表示領域の設定例について説明する。
図7、図8、及び図9は、本発明の第1の実施形態に係る受信装置31が表示する表示領域の設定例を示す図である。
(Display area setting example)
Next, an example of setting a display area by LCT will be described.
7, 8, and 9 are diagrams illustrating setting examples of display areas displayed by the receiving device 31 according to the first embodiment of the present invention.

図7は、メインデバイスを出力デバイスとして設定された1個のデフォルトのレイアウトの設定例を示す。
図7(A)に示すように、この例では、レイアウト・デバイス数(number_of_loop)、レイアウト番号(layout_number)、デバイスID(device_id)、領域数(number_of_region)は、それぞれ「1」、「0」、「0」、「1」である。
また、領域番号(region_number)「0」に係る表示領域は、左上水平位置(left_top_pos_x)、左上垂直位置(left_top_pos_y)、右下水平位置(right_down_pos_x)、右下垂直位置(right_down_pos_y)として「0」、「0」、「100」、「100」と指定されている。
上述の指定は、デフォルトのレイアウトにおいてメインデバイスの表示領域全体が1個の表示領域であることを示す。領域番号(region_number)「0」に係る表示領域は、図7(B)に例示する「領域0」の表示領域に相当する。
FIG. 7 shows a setting example of one default layout in which the main device is set as an output device.
As shown in FIG. 7A, in this example, the number of layout devices (number_of_loop), layout number (layout_number), device ID (device_id), and number of regions (number_of_region) are “1”, “0”, “0” and “1”.
In addition, the display area corresponding to the area number (region_number) “0” includes an upper left horizontal position (left_top_pos_x), an upper left vertical position (left_top_pos_y), a lower right horizontal position (right_down_pos_x), and a lower right vertical position (right_down_pos_pos_y_0). “0”, “100”, and “100” are designated.
The above designation indicates that the entire display area of the main device is one display area in the default layout. The display area associated with the area number (region_number) “0” corresponds to the display area “area 0” illustrated in FIG.

図8は、メインデバイスを出力デバイスとして設定された1個の有効なレイアウトの設定例を示す。
図8(A)に示すように、この例では、レイアウト・デバイス数(number_of_loop)、レイアウト番号(layout_number)、デバイスID(device_id)、領域数(number_of_region)は、それぞれ「1」、「1」、「0」、「3」である。3つの表示領域は、それぞれ領域番号(region_number)「0」、「1」、「2」で識別される。
FIG. 8 shows a setting example of one effective layout in which the main device is set as an output device.
As shown in FIG. 8A, in this example, the number of layout devices (number_of_loop), the layout number (layout_number), the device ID (device_id), and the number of regions (number_of_region) are “1”, “1”, “0” and “3”. The three display areas are identified by area numbers (region_number) “0”, “1”, and “2”, respectively.

領域番号(region_number)「0」に係る表示領域は、左上水平位置(left_top_pos_x)、左上垂直位置(left_top_pos_y)、右下水平位置(right_down_pos_x)、右下垂直位置(right_down_pos_y)として「0」、「0」、「80」、「80」と指定されている。
領域番号(region_number)「1」に係る表示領域は、左上水平位置(left_top_pos_x)、左上垂直位置(left_top_pos_y)、右下水平位置(right_down_pos_x)、右下垂直位置(right_down_pos_y)として「80」、「0」、「100」、「100」と指定されている。
領域番号(region_number)「2」に係る表示領域は、左上水平位置(left_top_pos_x)、左上垂直位置(left_top_pos_y)、右下水平位置(right_down_pos_x)、右下垂直位置(right_down_pos_y)として「0」、「80」、「80」、「100」と指定されている。
The display area corresponding to the region number (region_number) “0” includes an upper left horizontal position (left_top_pos_x), an upper left vertical position (left_top_pos_y), a lower right horizontal position (right_down_pos_x), and a lower right vertical position (right_pos_y) “0”. ”,“ 80 ”, and“ 80 ”.
The display area corresponding to the region number (region_number) “1” has an upper left horizontal position (left_top_pos_x), an upper left vertical position (left_top_pos_y), a lower right horizontal position (right_down_pos_x), a lower right vertical position (right_pos_80) “right_down_pos” ”,“ 100 ”, and“ 100 ”.
The display area corresponding to the region number (region_number) “2” includes an upper left horizontal position (left_top_pos_x), an upper left vertical position (left_top_pos_y), a lower right horizontal position (right_down_pos_x), a lower right vertical position (right_pos_y) “80” ”,“ 80 ”, and“ 100 ”.

領域番号(region_number)「0」、「1」、「2」に係る表示領域は、図8(B)に例示する「領域0」、「領域1」、及び「領域2」それぞれの表示領域に相当する。なお、図8(B)に例示する「領域0」、「領域1」、及び「領域2」は、それぞれ互いに重ならない3つの表示領域である。   The display areas related to the area numbers (region_number) “0”, “1”, and “2” are the display areas of “area 0”, “area 1”, and “area 2” illustrated in FIG. Equivalent to. Note that “area 0”, “area 1”, and “area 2” illustrated in FIG. 8B are three display areas that do not overlap each other.

図9は、メインデバイスを出力デバイスとして設定された1個の有効なレイアウトの設定例を示す。
図9(A)に示すように、この例では、レイアウト・デバイス数(number_of_loop)、レイアウト番号(layout_number)、デバイスID(device_id)、領域数(number_of_region)は、それぞれ「1」、「2」、「0」、「3」である。3つの表示領域は、それぞれ領域番号(region_number)「0」、「1」、「2」で識別される。
FIG. 9 shows an example of setting one effective layout in which the main device is set as an output device.
As shown in FIG. 9A, in this example, the number of layout devices (number_of_loop), layout number (layout_number), device ID (device_id), and number of regions (number_of_region) are “1”, “2”, “0” and “3”. The three display areas are identified by area numbers (region_number) “0”, “1”, and “2”, respectively.

領域番号(region_number)「0」に係る表示領域は、左上水平位置(left_top_pos_x)、左上垂直位置(left_top_pos_y)、右下水平位置(right_down_pos_x)、右下垂直位置(right_down_pos_y)、レイヤー順序(layer_order)として「0」、「0」、「100」、「100」、「0」と指定されている。
領域番号(region_number)「1」に係る表示領域は、左上水平位置(left_top_pos_x)、左上垂直位置(left_top_pos_y)、右下水平位置(right_down_pos_x)、右下垂直位置(right_down_pos_y)、レイヤー順序(layer_order)として「80」、「0」、「100」、「100」、「1」と指定されている。
領域番号(region_number)「2」に係る表示領域は、左上水平位置(left_top_pos_x)、左上垂直位置(left_top_pos_y)、右下水平位置(right_down_pos_x)、右下垂直位置(right_down_pos_y)、レイヤー順序(layer_order)として「0」、「80」、「80」、「100」、「1」と指定されている。
The display area corresponding to the area number (region_number) “0” includes an upper left horizontal position (left_top_pos_x), an upper left vertical position (left_top_pos_y), a lower right horizontal position (right_down_pos_x), a lower right vertical position (right_down_pos_layer) “0”, “0”, “100”, “100”, “0” are designated.
The display area corresponding to the region number (region_number) “1” includes an upper left horizontal position (left_top_pos_x), an upper left vertical position (left_top_pos_y), a lower right horizontal position (right_down_pos_x), a lower right vertical position (right_down_layer_pos_layer_pos) “80”, “0”, “100”, “100”, “1” are designated.
The display area corresponding to the region number (region_number) “2” has an upper left horizontal position (left_top_pos_x), an upper left vertical position (left_top_pos_y), a lower right horizontal position (right_down_pos_x), a lower right vertical position (right_down_pos) “0”, “80”, “80”, “100”, “1” are designated.

レイヤー順序(layer_order)は、表示領域の奥行き方向の相対位置を示す。「0」は最後列に提示する領域を示し、数字が大きくなるほど、より前面の提示とする。
図9の例示においては、領域番号(region_number)「0」に係る表示領域のレイヤー順序(layer_order)は「0」である。また、領域番号(region_number)「1」、「2」の表示領域に係るレイヤー順序(layer_order)は「1」である。したがって、領域番号(region_number)「1」、「2」の表示領域は、領域番号(region_number)「0」に係る表示領域よりも前面にある表示領域である。よって、例えば、領域番号(region_number)「0」に係る表示領域と、領域番号(region_number)「1」に係る表示領域とが重なっている部分については、領域番号(region_number)「1」に係る表示領域に表示される映像が表示されることになる。
The layer order (layer_order) indicates the relative position in the depth direction of the display area. “0” indicates an area to be presented in the last column, and the larger the number, the more front the presentation.
In the example of FIG. 9, the layer order (layer_order) of the display area associated with the area number (region_number) “0” is “0”. Further, the layer order (layer_order) relating to the display areas of the area numbers (region_number) “1” and “2” is “1”. Accordingly, the display areas of the area numbers (region_number) “1” and “2” are display areas in front of the display area related to the area number (region_number) “0”. Thus, for example, for a portion where the display area related to the area number (region_number) “0” and the display area related to the area number (region_number) “1” overlap, the display related to the area number (region_number) “1” The video displayed in the area is displayed.

領域番号(region_number)「0」、「1」、「2」に係る表示領域は、図9(B)に例示する「領域0」、「領域1」、及び「領域2」それぞれの表示領域に相当する。なお、図9(B)に例示する「領域0」は、メインデバイスの表示領域全体である。また、図9(B)に例示する「領域1」、及び「領域2」は、「領域0」の前面に重なる表示領域である。   The display areas related to the area numbers (region_number) “0”, “1”, and “2” are the display areas of “area 0”, “area 1”, and “area 2” illustrated in FIG. Equivalent to. Note that “area 0” illustrated in FIG. 9B is the entire display area of the main device. Further, “area 1” and “area 2” illustrated in FIG. 9B are display areas that overlap the front surface of “area 0”.

(MPU表示領域指定記述子の設定例)
図10は、本発明の第1の実施形態に係る受信装置31が設定するMPU表示領域指定記述子の設定例を示す図である。
図10(A)は、図7において例示したデフォルトのレイアウトに対応する設定例を示す。本設定例では、レイアウト番号(layout_number)、領域番号(region_number)として、それぞれ「0」、「0」と指定されている。MPUシーケンス番号(mpu_sequence_number)として、映像V01に係るMPUシーケンス番号が指定されている。
よって、レイアウト番号(layout_number)、領域番号(region_number)が、それぞれ「0」、「0」である表示領域には、映像V01が割り当てられる。図7において例示したデフォルトのレイアウトはメインデバイスの表示領域全体が1個の表示領域である。したがって、メインデバイスの表示領域全体に映像V01が表示(全画面表示)される。
(Setting example of MPU display area specification descriptor)
FIG. 10 is a diagram illustrating a setting example of the MPU display area designation descriptor set by the receiving device 31 according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 10A shows a setting example corresponding to the default layout illustrated in FIG. In this setting example, “0” and “0” are designated as the layout number (layout_number) and the region number (region_number), respectively. The MPU sequence number related to the video V01 is designated as the MPU sequence number (mpu_sequence_number).
Therefore, the video V01 is assigned to the display area where the layout number (layout_number) and the area number (region_number) are “0” and “0”, respectively. In the default layout illustrated in FIG. 7, the entire display area of the main device is one display area. Therefore, the video V01 is displayed (full screen display) over the entire display area of the main device.

図10(B)は、図8において例示した有効なレイアウトに対応する設定例を示す。本設定例では、レイアウト番号(layout_number)、領域番号(region_number)として、それぞれ「1」、「0」の組、「1」、「1」の組、「1」、「2」の組が指定されている。MPUシーケンス番号(mpu_sequence_number)として、「1」、「0」の組について映像V01に係るMPUシーケンス番号が、「1」、「1」の組について映像V02に係るMPUシーケンス番号が、「1」、「2」の組について映像V03に係るMPUシーケンス番号が、それぞれ指定されている。   FIG. 10B shows a setting example corresponding to the effective layout illustrated in FIG. In this setting example, a set of “1”, “0”, a set of “1”, “1”, a set of “1”, and “2” are designated as a layout number (layout_number) and a region number (region_number), respectively. Has been. As the MPU sequence number (mpu_sequence_number), the MPU sequence number related to the video V01 for the set of “1” and “0”, the MPU sequence number related to the video V02 for the set of “1” and “1” are “1”, The MPU sequence numbers related to the video V03 are designated for the group “2”.

よって、レイアウト番号(layout_number)、領域番号(region_number)が、それぞれ「1」、「0」である表示領域には、映像V01が割り当てられる。
レイアウト番号(layout_number)、領域番号(region_number)が、それぞれ「1」、「1」である表示領域には、映像V02が割り当てられる。
レイアウト番号(layout_number)、領域番号(region_number)が、それぞれ「1」、「2」である表示領域には、映像V03が割り当てられる。
なお、図10(B)のMPUシーケンス番号(mpu_sequence_number)の欄に記載された符号「V01」、「V02」、「V03」は、いずれも説明の目的で記載したものである。これらの符号は、実際にはMPUシーケンス番号(mpu_sequence_number)として指定されない。
Therefore, the video V01 is assigned to the display area where the layout number (layout_number) and the area number (region_number) are “1” and “0”, respectively.
The video V02 is assigned to the display area where the layout number (layout_number) and the area number (region_number) are “1” and “1”, respectively.
The video V03 is assigned to the display area where the layout number (layout_number) and the area number (region_number) are “1” and “2”, respectively.
Note that the symbols “V01”, “V02”, and “V03” described in the column of the MPU sequence number (mpu_sequence_number) in FIG. 10B are all described for the purpose of explanation. These codes are not actually specified as MPU sequence numbers (mpu_sequence_number).

(受信装置の構成)
次に、受信装置31の構成について説明する。
図11は、本発明の第1の実施形態に係る受信装置31の構成の一例を示すブロック図である。
(Receiver configuration)
Next, the configuration of the receiving device 31 will be described.
FIG. 11 is a block diagram showing an example of the configuration of the receiving device 31 according to the first embodiment of the present invention.

受信装置31は、受信部311、復号部312、分離部313、音声復号部314、再生部316、映像復号部317(317A、317B)、映像合成部318、表示部319、記憶部322、操作入力部323、外部接続部324、及び制御部331を含んで構成される。   The receiving device 31 includes a receiving unit 311, a decoding unit 312, a separation unit 313, an audio decoding unit 314, a reproduction unit 316, a video decoding unit 317 (317A, 317B), a video composition unit 318, a display unit 319, a storage unit 322, and an operation. An input unit 323, an external connection unit 324, and a control unit 331 are included.

受信部311(チューナー)は、送信装置11が送信した放送波を、放送伝送路12を介してアンテナ(図示せず)により受信する。受信部311は、受信した受信信号を制御部331から入力される選局信号で指定されるチャンネルの周波数でベースバンド信号にダウンコンバートすることにより多重化データに変換する。受信部311は、変換した多重化データを復号部312に出力する。   The receiving unit 311 (tuner) receives the broadcast wave transmitted from the transmission device 11 through an antenna (not shown) via the broadcast transmission path 12. The receiving unit 311 converts the received received signal into multiplexed data by down-converting the received signal into a baseband signal at the frequency of the channel specified by the channel selection signal input from the control unit 331. The receiving unit 311 outputs the converted multiplexed data to the decoding unit 312.

復号部312は、受信部311から入力された多重化データ(暗号化されている)を、送信装置11の暗号化部115で用いられた方式に対応する復号方式(例えば、AES)で復号し、復号された多重化データを生成する。復号部312は、生成した多重化データを分離部313に出力する。   The decryption unit 312 decrypts the multiplexed data (encrypted) input from the reception unit 311 with a decryption method (for example, AES) corresponding to the method used by the encryption unit 115 of the transmission device 11. The decoded multiplexed data is generated. The decoding unit 312 outputs the generated multiplexed data to the separation unit 313.

分離部313は、復号部312から入力された復号後の多重化データから番組データ及び構成情報に分離する。分離部313は、構成情報を制御部331に出力する。また、分離部313は、番組データから音声データと映像データとを抽出する。分離部313は、抽出した音声データを音声復号部314に出力する。また、分離部313は、抽出した映像データを映像復号部317A及び317Bまたはそのいずれか一方に出力する。   The separation unit 313 separates the decoded data input from the decoding unit 312 into program data and configuration information. The separation unit 313 outputs the configuration information to the control unit 331. Further, the separation unit 313 extracts audio data and video data from the program data. The separation unit 313 outputs the extracted audio data to the audio decoding unit 314. Further, the separation unit 313 outputs the extracted video data to the video decoding units 317A and 317B or one of them.

音声復号部314には、分離部313から音声データが入力される。音声復号部314は、入力された音声データを復号する。復号は、符号化に用いられた符号化方式と対応する復号方式によってなされる。それによって、音声復号部314は、元の音声データを生成する。復号した音声データは、各時刻における音声のレベルを示すデータである。例えば、符号化に用いられる符号化方式とは、MPEG−4 オーディオである。音声復号部314は、復号した音声データを再生部316へ出力する。
再生部316は、音声復号部314から入力された音声データに基づく音声を再生する。例えば、再生部316は、スピーカーを含んで構成される。
Audio data is input from the separation unit 313 to the audio decoding unit 314. The voice decoding unit 314 decodes the input voice data. Decoding is performed by a decoding method corresponding to the encoding method used for encoding. Thereby, the voice decoding unit 314 generates original voice data. The decoded audio data is data indicating the audio level at each time. For example, the encoding method used for encoding is MPEG-4 audio. The audio decoding unit 314 outputs the decoded audio data to the reproduction unit 316.
The reproduction unit 316 reproduces audio based on the audio data input from the audio decoding unit 314. For example, the playback unit 316 includes a speaker.

映像復号部317には、分離部313から映像データが入力される。映像復号部317は、入力された映像データを復号する。復号は、符号化に用いられた符号化方式と対応する復号方式によってなされる。それによって、映像復号部317は、元の映像データを生成する。復号した映像データは、各時刻における映像(フレーム画像)を形成する信号値を示すデータである。例えば、符号化に用いられる符号化方式とは、HEVC、MPEG−2 ビデオである。映像復号部317は、復号した映像データを映像合成部318へ出力する。   Video data is input from the separation unit 313 to the video decoding unit 317. The video decoding unit 317 decodes the input video data. Decoding is performed by a decoding method corresponding to the encoding method used for encoding. Thereby, the video decoding unit 317 generates original video data. The decoded video data is data indicating signal values forming a video (frame image) at each time. For example, encoding methods used for encoding are HEVC and MPEG-2 video. The video decoding unit 317 outputs the decoded video data to the video synthesis unit 318.

映像合成部318には、映像復号部317から映像データが入力される。また、映像合成部318には、制御部331から表示領域情報が入力される。映像合成部318は、映像データに基づく映像を、表示領域情報で指定される表示領域に配置することにより、表示用の映像(表示映像)を合成する。映像合成部318は、合成した表示映像を示す表示映像データを表示部319へ出力する。   Video data is input from the video decoding unit 317 to the video synthesis unit 318. In addition, display area information is input from the control unit 331 to the video composition unit 318. The video composition unit 318 synthesizes a video for display (display video) by arranging a video based on the video data in a display area specified by the display area information. The video synthesis unit 318 outputs display video data indicating the synthesized display video to the display unit 319.

なお、制御部331から映像合成部318へ、代替表示用の映像データが入力される場合がある。その場合、映像合成部318は、代替表示用の映像データに基づく映像を、表示領域情報によって指定される表示領域に配置する。なお、制御部331は、代替表示用の映像データを、外部接続部324または記憶部322から取得する。   Note that alternative display video data may be input from the control unit 331 to the video synthesis unit 318. In that case, the video composition unit 318 arranges the video based on the video data for alternative display in the display area specified by the display area information. Note that the control unit 331 acquires video data for alternative display from the external connection unit 324 or the storage unit 322.

また、制御部331から映像合成部318へ、各種の画像(例えば、通知画像、設定メニュー画面、等)を示す画像データが入力される場合がある。その場合、映像合成部318は、入力された画像データが示す画像を上述の表示映像にさらに重ね合わた表示映像を生成する。   In addition, image data indicating various images (for example, notification images, setting menu screens, and the like) may be input from the control unit 331 to the video composition unit 318. In that case, the video composition unit 318 generates a display video in which the image indicated by the input image data is further superimposed on the above-described display video.

表示部319は、映像合成部318から入力された映像データに基づく映像を表示する。例えば、表示部319は、液晶ディスプレイ、有機EL(Electroluminescence)ディスプレイ、等を含んで構成される。表示部319は、表示領域情報によって指定された表示領域のレイアウトに基づいて、表示領域情報によって指定された映像をそれぞれの表示領域に表示する。   The display unit 319 displays a video based on the video data input from the video composition unit 318. For example, the display unit 319 includes a liquid crystal display, an organic EL (Electroluminescence) display, and the like. The display unit 319 displays the video specified by the display area information in each display area based on the layout of the display area specified by the display area information.

記憶部322は、各種のデータやプログラムを記憶する。例えば、記憶部322には、代替表示用の映像データ、通知画像データ、等を予め記憶させておく。記憶部322は、記憶媒体である。例えば、記憶部322は、HDD(Hard Disk Drive)、フラッシュメモリ、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)、ROM(Read Only Memory;読み出し専用メモリ)、RAM(Random Access read/write Memory;読み書き可能なメモリ)、又はそれらの任意の組み合わせを含んで構成される。   The storage unit 322 stores various data and programs. For example, the storage unit 322 stores alternative display video data, notification image data, and the like in advance. The storage unit 322 is a storage medium. For example, the storage unit 322 includes an HDD (Hard Disk Drive), a flash memory, an EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read Only Memory), a ROM (Read Only Memory / Read Only Memory), and a RAM (Random Read / Write Memory). Memory), or any combination thereof.

操作入力部323は、受信装置31の利用者による操作入力を受け付ける。操作入力部323は、受け付けた操作入力に基づいて生成される操作信号を生成する。操作入力部323は、生成した操作信号を制御部331へ出力する。
例えば、操作入力部323が生成する操作信号とは、電源のオン/オフを示す信号、放送波のチャンネルを示す信号、等である。操作入力部323は、例えば、操作ボタン、リモートコントローラー、携帯端末、等から操作信号を受信する入力インターフェース、等である。
The operation input unit 323 receives an operation input by a user of the receiving device 31. The operation input unit 323 generates an operation signal generated based on the received operation input. The operation input unit 323 outputs the generated operation signal to the control unit 331.
For example, the operation signal generated by the operation input unit 323 is a signal indicating power on / off, a signal indicating a broadcast wave channel, and the like. The operation input unit 323 is, for example, an input interface that receives an operation signal from an operation button, a remote controller, a portable terminal, or the like.

外部接続部324は、代替表示用の映像データを取得するためのインターフェースである。外部接続部324には、外部機器41から代替表示用の映像データが入力される。例えば、外部接続部324は、USB(Universal Sereal Bus)接続端子、HDMI(登録商標)(High−Definition Multimedia Interface;高精細度マルチメディアインターフェース)接続端子、及びネットワーク接続用の通信インターフェース、等である。   The external connection unit 324 is an interface for acquiring video data for alternative display. The external connection unit 324 receives video data for alternative display from the external device 41. For example, the external connection unit 324 is a USB (Universal Serial Bus) connection terminal, an HDMI (registered trademark) (High-Definition Multimedia Interface) connection terminal, a communication interface for network connection, and the like. .

図11の例示においては、外部接続部324は、外部機器41A及び外部機器41Bの2つの外部機器と接続している。
外部接続部324は、制御部331によって指定された外部機器41(41Aまたは41B)から、代替表示用の映像データを取得する。外部接続部324は取得した映像データを制御部331へ出力する。
In the illustration of FIG. 11, the external connection unit 324 is connected to two external devices, the external device 41A and the external device 41B.
The external connection unit 324 acquires video data for alternative display from the external device 41 (41A or 41B) designated by the control unit 331. The external connection unit 324 outputs the acquired video data to the control unit 331.

制御部331は、コンピュータ(CPU)を含む。制御部331は、記憶部に格納されたソフトウェア(プログラム)を実行する。それによって、制御部331は、受信装置31の種々の動作を制御する。
例えば、制御部331は、分離部313から構成情報を取得する。制御部331は、取得した構成情報から、映像データのリストと、配置情報とを抽出する。配置情報は、映像データに基づく映像それぞれの表示領域を示す。制御部331は、映像毎の表示領域を示す表示領域情報を映像合成部318に出力する。
例えば、制御部331は、取得した構成情報を解析した結果に基づいて代替表示用の映像データを外部機器41から取得する。制御部331は、取得した代替表示用の映像データを映像合成部318へ出力する。
The control unit 331 includes a computer (CPU). The control unit 331 executes software (program) stored in the storage unit. Thereby, the control unit 331 controls various operations of the receiving device 31.
For example, the control unit 331 acquires configuration information from the separation unit 313. The control unit 331 extracts a list of video data and arrangement information from the acquired configuration information. The arrangement information indicates the display area of each video based on the video data. The control unit 331 outputs display area information indicating a display area for each video to the video composition unit 318.
For example, the control unit 331 acquires substitute display video data from the external device 41 based on a result of analyzing the acquired configuration information. The control unit 331 outputs the acquired video data for alternative display to the video composition unit 318.

(制御部の構成)
次に、制御部331の構成について更に詳しく説明する。
図12は、本発明の第1の実施形態に係る制御部331の構成の一例を示すブロック図である。
制御部331は、配置情報取得部3311、比較部3312、、出力制御部3313、外部入力制御部3314、通知制御部3315、及び選局制御部3316を含んで構成される。
(Configuration of control unit)
Next, the configuration of the control unit 331 will be described in more detail.
FIG. 12 is a block diagram showing an example of the configuration of the control unit 331 according to the first embodiment of the present invention.
The control unit 331 includes an arrangement information acquisition unit 3311, a comparison unit 3312, an output control unit 3313, an external input control unit 3314, a notification control unit 3315, and a channel selection control unit 3316.

配置情報取得部3311には、分離部313から入力された構成情報からMPT及びLCTを抽出する。配置情報取得部3311は、抽出したMPT及びLCTを解析して表示要素(映像)と表示要素毎の表示領域を特定する。
具体的には、配置情報取得部3311は、LCTに記述されたレイアウト番号(layout_number)、デバイスID(device_id)及び領域番号(region_number)の組毎に表示領域として、左上水平位置(left_top_pos_x)、左上垂直位置(left_top_pos_y)、右下水平位置(right_down_pos_x)、右下垂直位置(right_down_pos_y)を特定する。
配置情報取得部3311は、デバイスID(device_id)により、出力先として、例えば、表示部319に接続された映像合成部318を特定する。
The arrangement information acquisition unit 3311 extracts MPT and LCT from the configuration information input from the separation unit 313. The arrangement information acquisition unit 3311 analyzes the extracted MPT and LCT, and specifies a display element (video) and a display area for each display element.
Specifically, the arrangement information acquisition unit 3311 displays the upper left horizontal position (left_top_pos_x), upper left as a display area for each set of layout number (layout_number), device ID (device_id), and area number (region_number) described in the LCT. A vertical position (left_top_pos_y), a lower right horizontal position (right_down_pos_x), and a lower right vertical position (right_down_pos_y) are specified.
The arrangement information acquisition unit 3311 specifies, for example, the video composition unit 318 connected to the display unit 319 as an output destination based on the device ID (device_id).

他方、配置情報取得部3311は、分離部313から入力された構成情報のうちMPTのアセット記述子領域に記述されたMPU表示領域指定記述子(MPU_Presentation_Region_Descriptor())を検出する。配置情報取得部3311は、検出したMPU表示領域指定記述子からレイアウト番号(layout_number)及び領域番号(region_number)の組毎に、表示要素を示すデータ(映像データ)を格納したMPUのMPUシーケンス番号(mpu_sequence_number)を特定する。配置情報取得部3311は、レイアウト番号(layout_number)及び領域番号(region_number)の組で特定される表示要素毎の表示領域を示す表示領域情報を出力制御部3313に出力する。表示領域情報には、表示要素毎にレイアウト番号(layout_number)で表される提示属性情報(例えば、デフォルト、有効、等の区別)が含まれる。
配置情報取得部3311は、上記の解析によって得られる、表示要素(映像)と表示要素毎の表示領域とを示す情報を、比較部3312へ出力する。
On the other hand, the arrangement information acquisition unit 3311 detects the MPU display area designation descriptor (MPU_Presentation_Region_Descriptor ()) described in the asset descriptor area of the MPT among the configuration information input from the separation unit 313. The arrangement information acquisition unit 3311 stores the MPU sequence number (MPU sequence number) of the MPU that stores data (video data) indicating the display element for each set of layout number (layout_number) and region number (region_number) from the detected MPU display region designation descriptor. mpu_sequence_number). The arrangement information acquisition unit 3311 outputs to the output control unit 3313 display region information indicating a display region for each display element specified by a combination of a layout number (layout_number) and a region number (region_number). The display area information includes presentation attribute information (for example, distinction between default, valid, etc.) represented by a layout number (layout_number) for each display element.
The arrangement information acquisition unit 3311 outputs to the comparison unit 3312 information indicating the display element (video) and the display area for each display element obtained by the above analysis.

比較部3312は、配置情報取得部3311から取得した表示要素(映像アセット)と表示要素毎の表示領域を示す情報に基づいて、以下の比較処理を行う。
比較部3312は、表示要素(映像アセット)数と表示領域数とを比較する。例えば、もし表示要素数よりも表示領域数が多いならば、表示要素が割り当てられていない表示領域(すなわち、映像が表示されない表示領域)が存在することになる。
The comparison unit 3312 performs the following comparison processing based on the display element (video asset) acquired from the arrangement information acquisition unit 3311 and information indicating the display area for each display element.
The comparison unit 3312 compares the number of display elements (video assets) with the number of display areas. For example, if the number of display areas is larger than the number of display elements, there is a display area to which no display element is assigned (that is, a display area in which no video is displayed).

また、比較部3312は、自らの受信装置31の復号能力(例えば、映像復号部317の数、及び性能など)の制限によって、入力される全ての映像アセットが復号可能であるかを判定する。すなわち、この一例においては、比較部3312は、表示要素(映像アセット)を復号することが可能な映像復号部317(317A、317B)の数と、表示要素数(映像アセット数)とを比較する。例えば、比較部3312が配置情報取得部3311から取得した情報において、表示領域数が2であり、それぞれの表示領域に8K映像を示す表示要素(映像アセット)が対応付けられていたとする。また、受信装置31が備える映像復号部317は2つであり、映像復号部317Aは8K映像の復号が可能であるが、映像復号部317Bは8K映像の復号が不可能であるとする。その場合には、映像復号部317Bは映像データを復号することができないため、映像が表示されない表示領域が存在することになる。   In addition, the comparison unit 3312 determines whether all input video assets are decodable due to limitations on the decoding capability of the receiving device 31 (for example, the number and performance of the video decoding units 317). That is, in this example, the comparison unit 3312 compares the number of video decoding units 317 (317A, 317B) that can decode display elements (video assets) with the number of display elements (number of video assets). . For example, in the information acquired by the comparison unit 3312 from the arrangement information acquisition unit 3311, it is assumed that the number of display areas is 2, and that each display area is associated with a display element (video asset) indicating 8K video. Further, it is assumed that the video decoding unit 317 provided in the receiving device 31 is two, the video decoding unit 317A can decode 8K video, but the video decoding unit 317B cannot decode 8K video. In this case, since the video decoding unit 317B cannot decode the video data, there is a display area where no video is displayed.

また、例えば、比較部3312が配置情報取得部3311から取得した情報において、表示領域数が3であり、それぞれの表示領域にいずれも4K映像を示す映像アセット(表示要素)が対応付けられていたとする。また、受信装置31が備える映像復号部317は2つであり、映像復号部317A及び映像復号部317Bのいずれも4K映像の復号が可能であるとする。その場合には、映像復号部317A及び映像復号部317Bは、どの映像アセットの復号も可能である。しかしながら、映像アセット数が3であるのに対し、映像復号部317の数が2つであり1つ不足していることから、映像復号部317は3つの映像アセットのうち1つを復号することができない。したがって、映像が表示されない表示領域が存在することになる。   For example, in the information acquired from the arrangement information acquisition unit 3311 by the comparison unit 3312, the number of display areas is 3, and each display area is associated with a video asset (display element) indicating 4K video. To do. In addition, it is assumed that there are two video decoding units 317 included in the receiving device 31, and both the video decoding unit 317A and the video decoding unit 317B can decode 4K video. In that case, the video decoding unit 317A and the video decoding unit 317B can decode any video asset. However, since the number of video assets is 3, the number of video decoding units 317 is two and one is insufficient, so that the video decoding unit 317 decodes one of the three video assets. I can't. Therefore, there is a display area where no video is displayed.

比較部3312は、配置情報取得部3311から取得した表示要素(映像)と表示要素毎の表示領域を示す情報、及び上記の比較結果に基づく情報を、出力制御部3313へ出力する。上記の比較結果に基づく情報には、放送波で受信する映像を表示することができない表示領域の数と、放送波で受信する映像を表示することができない表示領域の表示位置及び表示サイズを示す情報等が含まれる。   The comparison unit 3312 outputs the display element (video) acquired from the arrangement information acquisition unit 3311, information indicating the display area for each display element, and information based on the comparison result to the output control unit 3313. The information based on the above comparison result indicates the number of display areas where video received by broadcast waves cannot be displayed, and the display position and display size of display areas where video received by broadcast waves cannot be displayed. Information etc. are included.

放送波で受信する映像を表示することができない表示領域が存在する場合において、第1の実施形態に係る受信装置31は、外部機器41または記憶部322に予め記憶された代替表示用の映像データに基づく映像を、代わりにその表示領域に配置することができる。   In the case where there is a display area where video received by broadcast waves cannot be displayed, the receiving device 31 according to the first embodiment uses the external device 41 or the video data for alternative display stored in the storage unit 322 in advance. Can be placed in its display area instead.

放送波で受信する映像を表示することができない表示領域が存在する場合、出力制御部3313は、利用可能な外部機器を示す情報を外部入力制御部3314から取得する。利用可能な外部機器41とは、予め代替表示用の映像データが記憶された外部機器である。
出力制御部3313は、利用可能な外部機器41を示す情報を通知制御部3315へ出力する。
When there is a display area in which a video received by broadcast waves cannot be displayed, the output control unit 3313 acquires information indicating an available external device from the external input control unit 3314. The usable external device 41 is an external device in which alternative display video data is stored in advance.
The output control unit 3313 outputs information indicating the available external device 41 to the notification control unit 3315.

通知制御部3315は取得した利用可能な外部機器41を示す情報に基づいて、代替表示用映像選択画面を示す画像を生成する。代替表示用映像選択画面とは、代替表示用の映像データを取得する外部機器41または記憶部322を、受信装置31のユーザーによって選択させるためのメニュー画面である。通知制御部3315は生成した代替表示用映像選択画面を示す画像を、映像合成部318へ出力する。   The notification control unit 3315 generates an image indicating the alternative display video selection screen based on the acquired information indicating the available external device 41. The alternative display video selection screen is a menu screen for allowing the user of the receiving device 31 to select the external device 41 or the storage unit 322 that acquires video data for alternative display. The notification control unit 3315 outputs an image indicating the generated alternative display video selection screen to the video composition unit 318.

図13は、本発明の第1の実施形態に係る受信装置31が表示する代替表示用映像選択画面の一例を示す概略図である。図13に示す代替表示用映像選択画面には、「USBメモリ」、「外部入力1」、「外部入力2」、及び「静止画」の文字列が表示されている。本例示における受信装置31には、USB接続端子にUSBメモリが接続され、2つの外部入力端子にそれぞれ外部機器が接続されていることを示す。そして、USBメモリ及び各外部機器には、予め代替表示用の映像データが記憶されており、利用可能な状態であることを示す。また記憶部322には、予め代替表示用の映像データ(静止画)が記憶されており利用可能な状態であることを示す。   FIG. 13 is a schematic diagram illustrating an example of an alternative display video selection screen displayed by the receiving device 31 according to the first embodiment of the present invention. On the alternative display video selection screen shown in FIG. 13, the character strings “USB memory”, “external input 1”, “external input 2”, and “still image” are displayed. The receiving apparatus 31 in this example indicates that a USB memory is connected to the USB connection terminal, and an external device is connected to each of the two external input terminals. In the USB memory and each external device, video data for alternative display is stored in advance, indicating that it is in a usable state. The storage unit 322 stores alternative display video data (still image) in advance, and indicates that it can be used.

通知制御部3315は、操作入力部323を介して、ユーザーによって代替表示用映像選択画面にて選択された外部機器41または記憶部322を示す情報を取得する。通知制御部3315は、ユーザーによって代替表示用映像選択画面にて選択された外部機器41または記憶部322を示す情報を、出力制御部3313へ出力する。   The notification control unit 3315 obtains information indicating the external device 41 or the storage unit 322 selected on the alternative display video selection screen by the user via the operation input unit 323. The notification control unit 3315 outputs information indicating the external device 41 or the storage unit 322 selected on the substitute display video selection screen by the user to the output control unit 3313.

出力制御部3313は、通知制御部3315から入力された上記の情報に従って、ユーザーによって選択された外部機器41または記憶部322から代替表示用の映像データを取得する。
出力制御部3313は、代替表示用の映像データに基づく映像を、放送波で受信した映像を表示することができない表示領域に代わりに表示させることを示す情報を、映像合成部318へ出力する。
The output control unit 3313 acquires video data for alternative display from the external device 41 or the storage unit 322 selected by the user in accordance with the information input from the notification control unit 3315.
The output control unit 3313 outputs to the video composition unit 318 information indicating that a video based on the video data for alternative display is displayed instead of the display area where the video received by the broadcast wave cannot be displayed.

選局制御部3316は、操作入力部323から入力された操作信号により放送波を受信するチャンネルを選択する。選局制御部3316は、選択したチャンネルを示す選局信号を受信部311に出力する。   The channel selection control unit 3316 selects a channel that receives a broadcast wave according to the operation signal input from the operation input unit 323. The channel selection control unit 3316 outputs a channel selection signal indicating the selected channel to the reception unit 311.

図14は、本発明の第1の実施形態に係る受信装置31の動作の概要を示す概略図である。
図14に示すMPTには、4つのアセット(音声アセットまたは映像アセット)が含まれていることが示されている。図14において、アセットIDが「1」、「3」、及び「4」であるアセットは、映像アセットである。また、アセットIDが「2」であるアセットは、音声アセットである。
FIG. 14 is a schematic diagram illustrating an outline of the operation of the reception device 31 according to the first embodiment of the present invention.
The MPT shown in FIG. 14 indicates that four assets (audio asset or video asset) are included. In FIG. 14, assets with asset IDs “1”, “3”, and “4” are video assets. An asset with an asset ID “2” is a voice asset.

本実施例において、受信装置31は、3つのデコーダ(復号部)を備える。3つのデコーダのうち、2つは映像データを復号するための映像デコーダ、1つは音声データを復号するための音声デコーダである。
このとき、出力制御部3313は、例えばアセットIDの値が小さいアセットから順番に、デコーダに割り当てる。すなわち、まず、アセットIDが「1」の映像アセットが1つ目の映像デコーダに割り当てられる。次に、アセットIDが「2」の音声アセットが音声デコーダに割り当てられる。次に、アセットIDが「3」の映像アセットが2つ目の映像デコーダに割り当てられる。
In the present embodiment, the receiving device 31 includes three decoders (decoding units). Of the three decoders, two are video decoders for decoding video data, and one is an audio decoder for decoding audio data.
At this time, the output control unit 3313 assigns the decoders, for example, in order from assets with smaller asset ID values. That is, first, a video asset with the asset ID “1” is assigned to the first video decoder. Next, the audio asset with the asset ID “2” is assigned to the audio decoder. Next, the video asset with the asset ID “3” is assigned to the second video decoder.

以上により、受信装置31が備える3つのデコーダの全てにアセットが割り当てられる。したがって、MPTにおいて「領域2(region_number=2)」に指定されているアセットIDが「4」の映像アセットを、受信装置31はデコードすることができない。映像アセットの数に対し、映像デコーダの数が不足しているからである。
このような場合において、受信装置31は、放送波から取得する映像を表示することができない「領域2」に対し、外部機器等から取得する代替表示用の映像データを表示させる。
As described above, assets are assigned to all three decoders included in the reception device 31. Therefore, the receiving apparatus 31 cannot decode the video asset having the asset ID “4” specified in “area 2 (region_number = 2)” in MPT. This is because the number of video decoders is insufficient with respect to the number of video assets.
In such a case, the receiving device 31 displays video data for alternative display acquired from an external device or the like on “area 2” where video acquired from broadcast waves cannot be displayed.

(受信装置の動作)
次に受信装置31の動作について説明する。
図15は、本発明の第1の実施形態に係る受信装置31の動作の一例を示すフローチャートである。
本フローチャートは、送信装置11が送信する放送波を放送伝送路12を介して、受信部311が受信した後に処理が開始される。
(Receiver operation)
Next, the operation of the receiving device 31 will be described.
FIG. 15 is a flowchart illustrating an example of the operation of the reception device 31 according to the first embodiment of the present invention.
In this flowchart, the processing is started after the reception unit 311 receives the broadcast wave transmitted by the transmission device 11 via the broadcast transmission path 12.

(ステップS101)分離部313は、復号部312で復号された多重化データから構成情報を検出し、検出した構成情報を分離する。分離部313は、分離した構成情報を、制御部331の配置情報取得部3311へ出力する。その後ステップS102へ進む。 (Step S101) The separation unit 313 detects configuration information from the multiplexed data decoded by the decoding unit 312 and separates the detected configuration information. The separation unit 313 outputs the separated configuration information to the arrangement information acquisition unit 3311 of the control unit 331. Thereafter, the process proceeds to step S102.

(ステップS102)配置情報取得部3311は、取得した構成情報から、LCT及びMPTを抽出して解析する。配置情報取得部3311は、解析によって得られる、表示要素(映像アセット)と表示要素毎の表示領域とを示す情報を、比較部3312へ出力する。その後、ステップS103へ進む。 (Step S102) The arrangement information acquisition unit 3311 extracts and analyzes LCT and MPT from the acquired configuration information. The arrangement information acquisition unit 3311 outputs information indicating the display element (video asset) and the display area for each display element obtained by the analysis to the comparison unit 3312. Thereafter, the process proceeds to step S103.

(ステップS103)比較部3312は、配置情報取得部3311から取得した情報に基づいて、表示要素数(映像アセット数)と表示領域数とを比較する。表示領域数が映像アセット数と同じ、表示領域数が映像アセット数よりも少ないならば、ステップS104へ進む。そうでない場合(表示領域数が映像アセット数よりも多い場合)には、ステップS106へ進む。 (Step S103) The comparison unit 3312 compares the number of display elements (the number of video assets) and the number of display areas based on the information acquired from the arrangement information acquisition unit 3311. If the number of display areas is the same as the number of video assets and the number of display areas is smaller than the number of video assets, the process proceeds to step S104. Otherwise (when the number of display areas is greater than the number of video assets), the process proceeds to step S106.

(ステップS104)比較部3312は、自らの受信装置31の復号能力(例えば、映像復号部317の数、及び性能など)の制限によって、入力される全ての映像アセットが復号可能であるかを判定する。すなわち、この一例においては、比較部3312は、配置情報取得部3311から取得した情報に基づいて、表示要素(映像アセット)を復号可能な映像復号部317(317A、317B)の数と、表示要素数(映像アセット数)を比較する。
復号可能な映像復号部317の数が表示要素数(映像アセット数)と同じか、復号可能な映像復号部317の数が表示要素数(映像アセット数)よりも多い場合には、ステップS105へ進む。そうでない場合(すなわち、復号可能な映像復号部317の数が表示要素数(映像アセット数)よりも少ない場合)には、ステップS106へ進む。
(Step S <b> 104) The comparison unit 3312 determines whether all input video assets can be decoded due to limitations on the decoding capability (for example, the number and performance of the video decoding units 317) of the receiving device 31 thereof. To do. That is, in this example, the comparison unit 3312 determines the number of video decoding units 317 (317A, 317B) that can decode the display elements (video assets) based on the information acquired from the arrangement information acquisition unit 3311, and the display elements. Compare numbers (number of video assets).
If the number of decodable video decoding units 317 is the same as the number of display elements (number of video assets) or the number of decodable video decoding units 317 is larger than the number of display elements (number of video assets), the process proceeds to step S105. move on. Otherwise (that is, when the number of decodable video decoding units 317 is smaller than the number of display elements (the number of video assets)), the process proceeds to step S106.

(ステップS105)出力制御部3313は、LCTによって示される全ての表示領域に、MPU提示領域指定記述子によって各表示領域に対応付けられたそれぞれの映像を表示させる。以上で、本フローチャートの処理を終了する。 (Step S <b> 105) The output control unit 3313 displays each video image associated with each display area by the MPU presentation area designation descriptor in all display areas indicated by the LCT. Above, the process of this flowchart is complete | finished.

(ステップS106)出力制御部3313は、利用可能な外部機器をサーチする。その後ステップS107へ進む。 (Step S106) The output control unit 3313 searches for an available external device. Thereafter, the process proceeds to step S107.

(ステップS107)出力制御部3313がサーチした結果に基づいて、通知制御部3315は、外部機器の一覧からユーザーが選択できるよう、選択画面を提示する。操作入力部323は、ユーザーからの操作入力を受けて、選択された外部機器を示す情報を出力制御部3313に出力する。出力制御部3313は入力された情報に基づいて、代替表示用の映像データを取得する外部機器を決定する。その後、ステップS108へ進む。 (Step S107) Based on the search result of the output control unit 3313, the notification control unit 3315 presents a selection screen so that the user can select from a list of external devices. The operation input unit 323 receives an operation input from the user and outputs information indicating the selected external device to the output control unit 3313. Based on the input information, the output control unit 3313 determines an external device that acquires video data for alternative display. Thereafter, the process proceeds to step S108.

(ステップS108)出力制御部3313は、放送波による映像を表示可能な表示領域には放送波による映像を表示させる。出力制御部3313は、放送波による映像を表示不可能な表示領域にはユーザーによって選択された外部機器から取得する代替表示用の映像を表示させる。以上で、本フローチャートの処理を終了する。 (Step S108) The output control unit 3313 displays the broadcast wave image in the display area where the broadcast wave image can be displayed. The output control unit 3313 displays a substitute display image acquired from the external device selected by the user in a display area where a broadcast wave image cannot be displayed. Above, the process of this flowchart is complete | finished.

以上、説明したように、本発明の第1の実施形態に係る受信装置31によれば、放送局から送出されたレイアウト設定テーブル(LCT)に基づく表示領域に指定された映像や音声を、受信機の性能の制限により画面に出力できない場合でも、その領域に外部機器からの映像を出力させることができる。   As described above, according to the receiving device 31 according to the first embodiment of the present invention, the video and audio designated in the display area based on the layout setting table (LCT) sent from the broadcast station are received. Even if it cannot be output to the screen due to the limitations of the machine's performance, video from an external device can be output to that area.

(第2の実施形態)
第1の実施形態においては、表示領域情報において、受信装置31が備える映像復号部317の数より多くの表示領域の数が指定されていた場合に、受信装置31は、代替表示用の映像データに基づく映像を、外部機器41または記憶部322から取得した。
第2の実施形態においては、受信装置31が備える映像復号部317の性能が、受信した映像データを復号する能力を有していない場合に、受信装置31は、代替表示用の映像データに基づく映像を、外部機器41または記憶部322から取得する。
(Second Embodiment)
In the first embodiment, when the number of display areas greater than the number of video decoding units 317 included in the reception device 31 is specified in the display area information, the reception device 31 displays video data for alternative display. The video based on the is acquired from the external device 41 or the storage unit 322.
In the second embodiment, when the performance of the video decoding unit 317 included in the reception device 31 does not have the ability to decode the received video data, the reception device 31 is based on the video data for alternative display. The video is acquired from the external device 41 or the storage unit 322.

例えば、受信装置31が放送波から取得する映像データの1つが8Kコンテンツの映像であったとする。また、受信装置31が備える映像復号部317は、8Kコンテンツの映像を復号する能力を有していないとする。その場合、表示領域情報によって指定される、8Kコンテンツの映像を表示する表示領域には、映像が表示されないことになる。そのような場合において、第2の実施形態に係る受信装置31は、代替表示用の映像データに基づく映像を、外部機器41または記憶部322から取得して表示する。本実施形態によれば、受信装置31が高解像度の例えば8Kコンテンツに対応していない場合にも、映像を表示できる。   For example, it is assumed that one of the video data that the receiving device 31 acquires from a broadcast wave is an 8K content video. In addition, it is assumed that the video decoding unit 317 included in the reception device 31 does not have the capability of decoding 8K content video. In that case, the video is not displayed in the display area for displaying the video of the 8K content specified by the display area information. In such a case, the receiving device 31 according to the second embodiment acquires and displays a video based on the video data for alternative display from the external device 41 or the storage unit 322. According to the present embodiment, video can be displayed even when the receiving device 31 does not support high-resolution, for example, 8K content.

(第3の実施形態)
第3の実施形態においては、受信装置31が代替表示用の映像データを、外部機器41または記憶部322から取得した場合、出力制御部3313は、取得した映像データに基づく映像のサイズを表示領域のサイズに合わせるようにサイズ調整をする。
図16は、本発明の第3の実施形態に係る受信装置31が表示する映像の一例を示す概略図である。
(Third embodiment)
In the third embodiment, when the receiving device 31 acquires video data for alternative display from the external device 41 or the storage unit 322, the output control unit 3313 displays the size of the video based on the acquired video data in the display area. Adjust the size to match the size of.
FIG. 16 is a schematic diagram illustrating an example of an image displayed by the receiving device 31 according to the third embodiment of the present invention.

図16の例示では、外部機器41に記憶されている映像データに基づく映像の垂直方向の長さが、表示領域(領域2)の垂直方向の長さよりも長い。よって、制御部331の出力制御部3313は、映像データに基づく映像の垂直方向の長さを、表示領域(領域2)の垂直方向の長さに等しくなるように縮小する。それにより、映像データに基づく映像のの全体が、表示領域(領域2)の中に表示されることになる。
上述したように、第3の実施形態に係る受信装置31の制御部331は、配置情報に基づく表示領域に収まるように第3の映像コンテンツ(代替表示用の映像データに基づく映像)の表示サイズを調整することができる。
In the illustration of FIG. 16, the vertical length of the video based on the video data stored in the external device 41 is longer than the vertical length of the display area (area 2). Therefore, the output control unit 3313 of the control unit 331 reduces the vertical length of the video based on the video data so as to be equal to the vertical length of the display region (region 2). Thereby, the entire video based on the video data is displayed in the display area (area 2).
As described above, the control unit 331 of the receiving device 31 according to the third embodiment displays the display size of the third video content (video based on the video data for alternative display) so as to fit in the display area based on the arrangement information. Can be adjusted.

(第4の実施形態)
第4の実施形態においては、受信装置31が代替表示用の映像データを、外部機器41または記憶部322から取得した場合、出力制御部3313は、取得した映像データに基づく映像のサイズを、表示部319に全画面表示されるサイズになるようにサイズ調整をする。
図17は、本発明の第4の実施形態に係る受信装置31が表示する映像の一例を示す概略図である。
(Fourth embodiment)
In the fourth embodiment, when the reception device 31 acquires video data for alternative display from the external device 41 or the storage unit 322, the output control unit 3313 displays the size of the video based on the acquired video data. The size is adjusted to the size displayed on the full screen in the section 319.
FIG. 17 is a schematic diagram illustrating an example of an image displayed by the receiving device 31 according to the fourth embodiment of the present invention.

図17の例示では、外部機器41に記憶されている映像データに基づく映像の垂直方向の長さまたは水平方向の長さが、それぞれ表示部319の全画面の垂直方向の長さまたは水平方向の長さよりも短い。よって、制御部331の出力制御部3313は、映像データに基づく映像の垂直方向の長さ及び水平方向の長さを、全画面の垂直方向の長さ及び水平方向の長さに等しくなるように拡大する。そして、出力制御部3313は、拡大した映像のうち表示領域(領域2)の部分のみを表示させる。
上述したように、第4の実施形態に係る受信装置31の制御部331は、全画面サイズと等しくなるように第3の映像コンテンツ(代替表示用の映像データに基づく映像)のサイズを調整し、配置情報に基づく表示領域に第3の映像コンテンツ(代替表示用の映像データに基づく映像)の一部を表示させることができる。
In the illustration of FIG. 17, the vertical length or horizontal length of the video based on the video data stored in the external device 41 is the vertical length or horizontal length of the entire screen of the display unit 319, respectively. Shorter than length. Therefore, the output control unit 3313 of the control unit 331 makes the vertical length and horizontal length of the video based on the video data equal to the vertical length and horizontal length of the entire screen. Expanding. And the output control part 3313 displays only the part of a display area (area | region 2) among the expanded images.
As described above, the control unit 331 of the reception device 31 according to the fourth embodiment adjusts the size of the third video content (video based on video data for alternative display) so as to be equal to the full screen size. A part of the third video content (video based on video data for alternative display) can be displayed in the display area based on the arrangement information.

(第5の実施形態)
第5の実施形態においては、受信装置31が代替表示用の映像データを、外部機器41または記憶部322から取得した場合、出力制御部3313は、取得した映像データに基づく映像を、サイズ調整せずに指定された表示領域に表示させる。
図18は、本発明の第4の実施形態に係る受信装置31が表示する映像の一例を示す概略図である。
(Fifth embodiment)
In the fifth embodiment, when the receiving device 31 acquires video data for alternative display from the external device 41 or the storage unit 322, the output control unit 3313 adjusts the size of the video based on the acquired video data. To display in the specified display area.
FIG. 18 is a schematic diagram illustrating an example of an image displayed by the receiving device 31 according to the fourth embodiment of the present invention.

図18の例示では、外部機器41に記憶されている映像データに基づく映像の垂直方向の長さが、表示領域(領域2)の垂直方向の長さよりも長い。そのため、代替表示用の映像データに基づく映像の一部分が、表示領域(領域2)に表示される。
上記のような場合において、第5の実施形態における受信装置31は、ユーザーからの指定に応じて、代替表示用の映像データに基づく映像の表示領域(領域2)に表示される範囲を変更することができる。すなわち、図18の例示においては、受信装置31はユーザーからの指定に応じて、代替表示用の映像データに基づく映像の表示範囲を上下に動かすことができる。
上述したように、第5の実施形態に係る受信装置31の制御部331は、自らの受信装置31の利用者からの指定に応じて、配置情報に基づく表示領域に表示させる第3の映像コンテンツ(代替表示用の映像データに基づく映像)の表示部分を変更させることができる。
In the example of FIG. 18, the vertical length of the video based on the video data stored in the external device 41 is longer than the vertical length of the display area (area 2). Therefore, a part of the video based on the alternative display video data is displayed in the display area (area 2).
In the above case, the receiving device 31 in the fifth embodiment changes the range displayed in the video display area (area 2) based on the video data for alternative display according to the designation from the user. be able to. That is, in the illustration of FIG. 18, the receiving device 31 can move the video display range based on the video data for alternative display up and down in accordance with the designation from the user.
As described above, the control unit 331 of the receiving device 31 according to the fifth embodiment displays the third video content to be displayed in the display area based on the arrangement information according to the designation from the user of the receiving device 31 of itself. The display portion of (video based on video data for alternative display) can be changed.

(第6の実施形態)
第6の実施形態においては、受信装置31が代替表示用の映像データを、外部機器41または記憶部322から取得する際、出力制御部3313は、表示領域のアスペクト比と同一のアスペクト比である映像を示す代替表示用の映像データを取得する。そして、出力制御部3313は、取得した映像データに基づく映像のサイズを、表示領域のサイズと同一になるようにサイズ調整する。
図19は、本発明の第6の実施形態に係る受信装置31が表示する映像の一例を示す概略図である。
(Sixth embodiment)
In the sixth embodiment, when the receiving device 31 acquires video data for alternative display from the external device 41 or the storage unit 322, the output control unit 3313 has the same aspect ratio as the aspect ratio of the display area. Video data for alternative display indicating video is acquired. Then, the output control unit 3313 adjusts the size of the video based on the acquired video data so as to be the same as the size of the display area.
FIG. 19 is a schematic diagram illustrating an example of an image displayed by the receiving device 31 according to the sixth embodiment of the present invention.

図19の例示では、表示領域(領域2)とアスペクト比が同一の映像を示す映像データが1つ存在する。受信装置31はその映像データを外部機器41から取得する。取得した映像データが示す映像のサイズは、表示領域(領域2)のサイズよりも小さい。よって出力制御部3313は、取得した映像データに基づく映像のサイズを、表示領域(領域2)のサイズと同一になるようにサイズを拡大する。それにより、映像データに基づく映像が表示領域(領域2)の全体に表示されることになる。
上述したように、第6の実施形態に係る受信装置31の制御部331は、配置情報に基づく表示領域とアスペクト比が同一である第3の映像コンテンツ(代替表示用の映像データに基づく映像)を、配置情報に基づく表示領域に表示させることができる。
In the illustration of FIG. 19, there is one piece of video data indicating a video having the same aspect ratio as the display region (region 2). The receiving device 31 acquires the video data from the external device 41. The size of the video indicated by the acquired video data is smaller than the size of the display area (area 2). Therefore, the output control unit 3313 increases the size of the video based on the acquired video data so as to be the same as the size of the display area (area 2). Thereby, the video based on the video data is displayed in the entire display area (area 2).
As described above, the control unit 331 of the reception device 31 according to the sixth embodiment has the third video content (video based on video data for alternative display) having the same aspect ratio as the display area based on the arrangement information. Can be displayed in the display area based on the arrangement information.

以上、この発明の実施形態について詳しく説明してきたが、具体的な構成は上述のものに限られることはなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲内において様々な設計変更等をすることが可能である。
例えば、上述した実施形態に係る放送システム1は、4K/8K映像での放送に係る放送システム、すなわち多重化方式としてMMTを用いる映像システムであるが、これに限られない。例えば、他の実施形態に係る放送システム1は、多重化方式としてTS(Transport Stream)を用いる放送システムであってもよい。
The embodiment of the present invention has been described in detail above, but the specific configuration is not limited to the above-described one, and various design changes and the like can be made without departing from the scope of the present invention. is there.
For example, the broadcast system 1 according to the above-described embodiment is a broadcast system related to broadcasting with 4K / 8K video, that is, a video system using MMT as a multiplexing method, but is not limited thereto. For example, the broadcasting system 1 according to another embodiment may be a broadcasting system that uses a TS (Transport Stream) as a multiplexing method.

なお、上述した実施形態における受信装置31の一部又は全部をコンピュータで実現するようにしてもよい。その場合、この制御機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現してもよい。   In addition, you may make it implement | achieve part or all of the receiver 31 in embodiment mentioned above with a computer. In that case, the program for realizing the control function may be recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on the recording medium may be read by the computer system and executed.

なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、受信装置31に内蔵されたコンピュータシステムであって、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。   Here, the “computer system” is a computer system built in the receiving device 31 and includes an OS and hardware such as peripheral devices. The “computer-readable recording medium” refers to a storage device such as a flexible medium, a magneto-optical disk, a portable medium such as a ROM and a CD-ROM, and a hard disk incorporated in a computer system.

さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信回線のように、短時間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでもよい。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよい。   Further, the “computer-readable recording medium” is a medium that dynamically holds a program for a short time, such as a communication line when transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line, In this case, a volatile memory inside a computer system that serves as a server or a client may be included that holds a program for a certain period of time. The program may be a program for realizing a part of the functions described above, and may be a program capable of realizing the functions described above in combination with a program already recorded in a computer system.

また、上述した実施形態における受信装置31、を、LSI(Large Scale Integration)等の集積回路として実現してもよい。受信装置31の各機能ブロックは個別にプロセッサ化してもよいし、一部、または全部を集積してプロセッサ化してもよい。また、集積回路化の手法はLSIに限らず専用回路、または汎用プロセッサで実現してもよい。また、半導体技術の進歩によりLSIに代替する集積回路化の技術が出現した場合、当該技術による集積回路を用いてもよい。   Further, the receiving device 31 in the above-described embodiment may be realized as an integrated circuit such as an LSI (Large Scale Integration). Each functional block of the receiving device 31 may be individually made into a processor, or a part or all of them may be integrated into a processor. Further, the method of circuit integration is not limited to LSI, and may be realized by a dedicated circuit or a general-purpose processor. In addition, when an integrated circuit technology that replaces LSI appears due to the advancement of semiconductor technology, an integrated circuit based on the technology may be used.

1・・・放送システム、11・・・送信装置、111・・・番組データ取得部、113・・・構成情報取得部、114・・・多重化部、115・・・暗号化部、116・・・送信部、12・・・放送伝送路、13・・・放送衛星、31・・・受信装置、311・・・受信部、312・・・復号部、313・・・分離部、314・・・音声復号部、316・・・再生部、317・・・映像復号部(317A、317B)、318・・・映像合成部、319・・・表示部、322・・・記憶部、323・・・操作入力部、324・・・外部接続部、331・・・制御部、3311・・・配置情報取得部、3312・・・比較部、3313・・・出力制御部、3314・・・外部入力制御部、3315・・・通知制御部、3316・・・選局制御部   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Broadcasting system, 11 ... Transmission apparatus, 111 ... Program data acquisition part, 113 ... Configuration information acquisition part, 114 ... Multiplexing part, 115 ... Encryption part, 116. ..Transmission unit, 12 ... broadcast transmission path, 13 ... broadcast satellite, 31 ... reception device, 311 ... reception unit, 312 ... decoding unit, 313 ... separation unit, 314 ..Audio decoding unit, 316... Playback unit, 317... Video decoding unit (317A, 317B), 318... Video synthesis unit, 319. ..Operation input unit, 324 ... external connection unit, 331 ... control unit, 3311 ... arrangement information acquisition unit, 3312 ... comparison unit, 3313 ... output control unit, 3314 ... external Input control unit, 3315 ... notification control unit, 3316 ... channel selection control unit

Claims (9)

放送波を受信する受信部と、
比較部を含む制御部と、
表示部と、
を備え、
前記比較部は、放送波の構成情報に含まれるアセットの中の映像アセットの数と表示領域数との比較と、放送波の構成情報に含まれるアセットの中の自受信装置が復号可能な映像アセットの数と表示領域数との比較との少なくともどちらか一方の比較をすることと、
前記比較の結果に基づいて、前記表示部の一部の領域に前記映像アセット以外の映像コンテンツを表示することと、
を特徴とする受信装置。
A receiver for receiving broadcast waves;
A control unit including a comparison unit;
A display unit;
With
The comparison unit compares the number of video assets in the asset included in the broadcast wave configuration information with the number of display areas, and the video that can be decoded by the receiving apparatus in the asset included in the broadcast wave configuration information. Comparing at least one of the number of assets and the number of display areas,
Based on the result of the comparison, displaying video content other than the video asset in a partial area of the display unit;
A receiving device.
少なくとも1つの外部機器から前記映像アセット以外の映像コンテンツを取得する取得部を備えること、
を特徴とする請求項1に記載の受信装置。
Comprising an acquisition unit for acquiring video content other than the video asset from at least one external device;
The receiving apparatus according to claim 1.
少なくとも1つの外部機器から前記映像アセット以外の映像コンテンツを取得する取得部と、
前記映像コンテンツを記憶する記憶部と、
を備え、
前記制御部は、前記外部機器又は前記記憶部から前記映像コンテンツを取得すること、
を特徴とする、請求項1に記載の受信装置。
An acquisition unit for acquiring video content other than the video asset from at least one external device;
A storage unit for storing the video content;
With
The control unit acquires the video content from the external device or the storage unit;
The receiving apparatus according to claim 1, wherein:
前記制御部は、前記表示部の一部の領域に納まるように前記映像コンテンツの表示サイズを調整すること、
を特徴とする請求項1に記載の受信装置。
The control unit adjusts a display size of the video content so as to fit in a partial area of the display unit;
The receiving apparatus according to claim 1.
前記制御部は、前記表示部の全画面サイズに納まるように前記映像コンテンツのサイズを調整し、前記表示部の一部の領域に前記映像コンテンツの一部を表示させること、
を特徴とする請求項1に記載の受信装置。
The control unit adjusts the size of the video content so as to fit within a full screen size of the display unit, and displays a part of the video content in a partial region of the display unit;
The receiving apparatus according to claim 1.
前記制御部は、前記表示部の一部の領域に表示させる前記映像コンテンツの表示部分を変更させること、
を特徴とする請求項1に記載の受信装置。
The control unit is configured to change a display part of the video content to be displayed in a partial area of the display unit;
The receiving apparatus according to claim 1.
前記制御部は、前記表示部の一部の領域とアスペクト比が同一である前記映像コンテンツを前記表示部の一部の領域に表示させること、
を特徴とする請求項1に記載の受信装置。
The control unit displays the video content having the same aspect ratio as the partial area of the display unit in the partial area of the display unit;
The receiving apparatus according to claim 1.
放送波を受信する受信ステップと、
比較ステップを含む制御ステップと、
表示ステップと、
を有し、
前記比較ステップにおいて、放送波の構成情報に含まれるアセットの中の映像アセットの数と表示領域数との比較と、放送波の構成情報に含まれるアセットの中の自受信装置が復号可能な映像アセットの数と表示領域数との比較との少なくともどちらか一方の比較をすることと、
前記比較の結果に基づいて、前記表示ステップにおいて表示される領域の一部の領域に前記映像アセット以外の映像コンテンツを表示することと、
を特徴とする受信方法。
A receiving step for receiving broadcast waves;
A control step including a comparison step;
A display step;
Have
In the comparison step, a comparison between the number of video assets in the asset included in the broadcast wave configuration information and the number of display areas, and a video that can be decoded by the receiving apparatus in the asset included in the broadcast wave configuration information Comparing at least one of the number of assets and the number of display areas,
Based on the result of the comparison, displaying video content other than the video asset in a partial area of the area displayed in the display step;
A receiving method characterized by the above.
コンピュータに、
放送波を受信する受信ステップと、
比較ステップを含む制御ステップと、
表示ステップと、
前記比較ステップにおいて、放送波の構成情報に含まれるアセットの中の映像アセットの数と表示領域数との比較と、放送波の構成情報に含まれるアセットの中の自受信装置が復号可能な映像アセットの数と表示領域数との比較との少なくともどちらか一方の比較をすることと、
前記比較の結果に基づいて、前記表示ステップにおいて表示される領域の一部の領域に前記映像アセット以外の映像コンテンツを表示することと、
を実行させるための、プログラム。
On the computer,
A receiving step for receiving broadcast waves;
A control step including a comparison step;
A display step;
In the comparison step, a comparison between the number of video assets in the asset included in the broadcast wave configuration information and the number of display areas, and a video that can be decoded by the receiving apparatus in the asset included in the broadcast wave configuration information Comparing at least one of the number of assets and the number of display areas,
Based on the result of the comparison, displaying video content other than the video asset in a partial area of the area displayed in the display step;
A program for running
JP2015054582A 2015-03-18 2015-03-18 Receiving apparatus, receiving method, and program Active JP6381465B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015054582A JP6381465B2 (en) 2015-03-18 2015-03-18 Receiving apparatus, receiving method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015054582A JP6381465B2 (en) 2015-03-18 2015-03-18 Receiving apparatus, receiving method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016174340A JP2016174340A (en) 2016-09-29
JP6381465B2 true JP6381465B2 (en) 2018-08-29

Family

ID=57008360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015054582A Active JP6381465B2 (en) 2015-03-18 2015-03-18 Receiving apparatus, receiving method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6381465B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7171672B2 (en) * 2020-10-30 2022-11-15 Tvs Regza株式会社 receiver
JP7171673B2 (en) * 2020-10-30 2022-11-15 Tvs Regza株式会社 Display device
JP7171674B2 (en) * 2020-10-30 2022-11-15 Tvs Regza株式会社 Transmission/reception system
JP7171675B2 (en) * 2020-10-30 2022-11-15 Tvs Regza株式会社 receiver
JP7171676B2 (en) * 2020-10-30 2022-11-15 Tvs Regza株式会社 receiver

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107211184B (en) * 2015-02-02 2020-10-20 麦克赛尔株式会社 Broadcast receiving apparatus, broadcast receiving method, and content output method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016174340A (en) 2016-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6381465B2 (en) Receiving apparatus, receiving method, and program
JP6700658B2 (en) Receiving device, receiving method, and program
JP6855193B2 (en) Broadcast reception system
JP6386353B2 (en) RECEPTION DEVICE, TELEVISION DEVICE, PROGRAM, STORAGE MEDIUM, AND RECEPTION METHOD
JP6448073B2 (en) RECEPTION DEVICE, TELEVISION DEVICE, STORAGE MEDIUM, RECEPTION METHOD, AND PROGRAM
JP2021180513A (en) Broadcast receiver and content protection processing method
JP6359134B2 (en) Receiving device, receiving method, program, and storage medium
JP6500956B2 (en) Receiving apparatus, television apparatus, program, storage medium, and control method
JP6429402B2 (en) Reception device, television reception device, reception method, program, and storage medium
JP6855195B2 (en) Broadcast reception system
JP6865548B2 (en) Broadcast reception system
JP6238086B2 (en) Receiving device, receiving method, program, and storage medium
JP6450968B2 (en) Receiving apparatus, receiving method, and program
JP6576539B2 (en) RECEPTION DEVICE, TELEVISION DEVICE, STORAGE MEDIUM, RECEPTION METHOD, AND PROGRAM
JP6355263B2 (en) Receiving apparatus, receiving method, and program
JP7062114B2 (en) Broadcast reception system
JP6279422B2 (en) Display processing device, television receiver, information generation device, broadcast system, display processing method, program, and recording medium
JP6799129B2 (en) Broadcast receiver and content output method
JP6953602B2 (en) Broadcast receiver and content output method
JP7003209B2 (en) Broadcast receiver and content output method
JP6644470B2 (en) Receiving device, receiving method, program, and storage medium
JP6928130B2 (en) Broadcast program output method
JP6802347B2 (en) Broadcast receiver and content output method
JP6855196B2 (en) Broadcast reception system
JP2021083084A (en) Video receiving device and video receiving method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6381465

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150